【音楽】ドリーム・シアター、ドラムスのマイク・ポートノイが脱退

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´ヮ`)<わはーφ ★
 〈SUMMER SONIC 2010〉での来日公演も記憶に新しいヴェテラン・メタル・バンドの
ドリーム・シアターから、ドラムスのマイク・ポートノイが脱退することが発表された。
 これは現地時間の9月8日に、バンド及び彼らの所属レーベルであるロードランナーの
オフィシャルサイトを通じてアナウンスされたもの。ポートノイは声明で脱退について、
数年前から考えていたことと説明。当初はドリーム・シアターに対する情熱を保つため、
バンドから一時的に距離を置くことを考えていたが、メンバーと話し合いを行った結果、
彼らは休息期間を設けるよりもポートノイ抜きで活動を続けることを選択。そのため
お互いに別々の道を歩む結論に至ったとのことだ。彼は近年、アヴェンジド・セヴンフォードや
ヘイル!といったバンドにサポートで参加しており、それらの課外活動から新たな刺激を
受けたことも脱退の一因として挙げられている。
 バンド側は今回のポートノイ脱退を受け、今後もいままで通り活動を続けていくと宣言。
以前からの予定通り、来年1月からニュー・アルバムのレコーディングに取り掛かり、
その後はワールド・ツアーを開催するという。なお、ポートノイに代わるドラムスの
人選については触れられていない。
 結成以来のメンバーだったポートノイの脱退は非常に残念だが、ファンはそれぞれの
今後の活躍を期待して見守ろう。

ソース:TOWER RECORDS ONLINE
http://tower.jp/article/news/69644
ドリーム・シアター公式サイト
http://www.dreamtheater.net/
マイク・ポートノイ公式サイト
http://www.mikeportnoy.com/
ロードランナー
http://www.roadrunnerrecords.com/
2名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 20:32:26 ID:alORe2610
BFMV加入?
3名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 20:33:48 ID:M94xtSc1O
引く手数多…のようで使い所に困るドラマー最右翼。
4名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 20:33:51 ID:utbV86RV0
A7Xに正式加入か
5名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 20:35:22 ID:hEfGbh9T0
脱退てwww
こいつのバンドじゃねーか ドリムシは
6名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 20:36:03 ID:iXeIubWP0
脱腸ときいて
7名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 20:38:44 ID:MbQuLNzl0
WWWF加入か
8名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 20:39:56 ID:hEfGbh9T0
実質終了だろ、このバンド
むしろケビン・ムーア脱退した時点でこのバンドからマジックはなくなっていると思ってるが
9名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 20:40:43 ID:WQzi2bft0
最近は駄作連発してたしすっぱり解散でよかったのに
10名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 20:41:50 ID:3ztNhyKf0
演奏上手くても何も感じない
11名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 20:47:18 ID:4XEVg8SC0
ここは日本が誇るTOSHIKIで
12名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 20:48:03 ID:hEfGbh9T0
>>11
カルロスかよwwwwwww
13名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 20:55:56 ID:fJwmt0ZH0
ええええええ 意外だな!
少なくともギターとドラムの奴は絶対にわかれないとおもってたわ
14名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 20:58:28 ID:2KznTR7q0
このバンドもドリシアなんて略あるの?
15名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 20:59:02 ID:XSu5L/sV0
ペトルーシはソロやりながらスティーヴ・ヴァイバンドのサポメンとかになりそう
ジョーダン・ルーデスはソロに専念しても大丈夫でしょ
16名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:01:12 ID:S45S872mQ
館ひろしがアップを始めました
17名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:01:41 ID:fJwmt0ZH0
ジョーダン・ルーデスはテクはあるんだろうけど、メロディセンスがいまいち好きじゃない。
18名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:02:41 ID:7gtwQiO/0
ドラムは名声を得ると、メシ食うの困らなそう。
19名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:06:01 ID:8oyLBbpt0
>>1
これってサザンから毛
ガニが抜けるみたいなもんじゃねえの?
緊急事態だな
20名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:06:16 ID:kUrYt6OR0
たまがドラマー募集してたけど
21名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:08:34 ID:Gx2kzCU30
マジかよ・・・・
22名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:08:39 ID:VNPeeyz7P
>>15
ヴァイのサポメンでペトルーシとマカパインって豪華すぎるだろw
23名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:09:46 ID:HK4vDsyx0
>>19
むしろ桑田佳祐だよ
24名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:11:18 ID:/EglI6je0
マイヤングはどうなってしまうんだろう
25名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:15:10 ID:XSu5L/sV0
>>22
G:スティーヴ・ヴァイ、トニー・マカパイン、ジョン・ペトルーシ
B:ビリー・シーン
K:ジョーダン・ルーデス
D:ヴァージル・ドナティ

こんな布陣のバンドを見てみたいとは思わないかい?
26名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:18:53 ID:+aaZnuUP0
とうとう新生EL&Pか…
Emerson,Lake&Portnoy
27名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:19:00 ID:DdpdUfzQ0
>>25
そこにVoラブリエで新生ドリームシアターの完成
28名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:19:30 ID:SXNWWk770
琴乃がAVを引退した理由はこれか!
29名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:20:17 ID:7p9vhnAc0
YOSHIKIなしのX
30名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:20:38 ID:utbV86RV0
>>26
さすがに最近のエマーソンの演奏にはイラッとくるだろう
31名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:22:44 ID:1PIINIdIP
ベースがチョンだかチャンのバンドか
32名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:24:15 ID:GO0dYZjNP
オワタ
33名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:24:55 ID:jjwuatwg0
ハロウィンからカイ・ハンセンが、アクセプトからウドが離脱するようなもの
34名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:25:09 ID:MBF3VTxb0
アヴェンジド・セブンフォールドに加入か
35名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:26:32 ID:d8r/p3MV0
>>25
Drはマンジーニさんじゃなきゃ嫌!
36名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:27:57 ID:RxOQAPW/0
>>33
釣れますか?。
37名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:29:38 ID:O36sGc0R0
ドリーム・シアターって同業者、評論家、一般人どこからも評価高いけど
AC/DCと並ぶ俺には良く分からんバンドだ
38名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:31:01 ID:wrV+MZb+0
ポトノイ、ケビン、ドミニシ他で新生ドリムシ結成あるで!
39名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:32:34 ID:PTvz0Xge0
新ドラマー誰になるんかな?
サポートでサイモン・フィリップスとか・・
40名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:34:14 ID:9Gqy2Pcp0
こんな我の強いドラマー、拾うバンドがあるかな。
自分がリーダーじゃなきゃ気が済まないだろこの人。
イングウェイのバンドに入ったらいろんな意味で面白そうだが。
41名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:35:21 ID:mx5on3EuP
>>37
お前がAC/DCと並んでるのかと思った
42名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:41:40 ID:yyYSyFxb0
PTのスティーヴン・ウィルソンとOPETHのミカエル・オッカーフェルトとやるらしい。
43名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:41:57 ID:gTDMRberP
>>37
AC/DCは俺もよく分からなかったけど、通して聞いてみるとまったくぶれずに
「全曲ディストーションギターで文句ねーだろ?」
「バラード? なにそれおいしいの?」
みたいなあり方はちょっと惹かれた。

半ズボン氏侮れねーなぁと。
44名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:43:02 ID:YoKE0UpG0
2作目までしか聞いてないお
45名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:44:43 ID:6dJ4VO100
最近駄作連発だったし逆に良い方向に働く可能性あるんじゃね
46名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:45:14 ID:+Tw/hogv0
まじで、解散しないの?
47名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:45:34 ID:A7WTYwrI0
ハァ?(゚д゚ )
リーダー的存在が抜けちゃったらどうするのさ
ペトルーシがひっぱってくわけ?
48名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:46:10 ID:8ndxkVJR0
最近は後期フロイドみたいに曲はオマケ状態だったが
これでToTの頃に戻ってくれるかな
49名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:47:56 ID:OUqSD0kA0
>>8
AWAKE以降は糞だもんな
50名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:48:59 ID:OiDa+U9I0
>>43
あのバンドをコントロールしてるのはアンガスじゃなくてマルコムだろ。
51名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:49:09 ID:HK4vDsyx0
>>47
ラブリエが……
>>48
ToTこそオナニーの極み
52名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:53:32 ID:YoKE0UpG0
ToT ←泣いてる
53名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:53:58 ID:/YQInAAE0
マイク・ポートノイが脱退したらもうドリームシアターじゃないだろw
マリリン・マンソンからマリリン・マンソンが脱退するのに近いものがある。
54名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:56:05 ID:A7WTYwrI0
まぁ、ポートノイとペトが中心になったプロジェクトが多かったから
自作は劇的な変化があるのではないかと期待もしてみる
55名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:57:20 ID:yNVUJDUy0
また戻ってくるだろ
56名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:58:29 ID:6b2Slx+G0
メタリカからラーズが脱退するのとどっちが痛手かな?
57名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:59:00 ID:Tq+ARXzI0
マイキーが抜けるとか…
ニールパート加入しかないな
58名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:06:16 ID:pKorqqWf0
ディーンカストロノヴァ希望
59名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:09:05 ID:4pt1nhoZ0
ドリムシ\(^o^)/オワタ
60名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:09:06 ID:PGbzCYLb0
>>40
拾われるんじゃない
自分でバンドを作る
61名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:10:32 ID:qYBNQ1xM0
ついにPlanet Xの時代が来るのか
62名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:10:51 ID:0FvSRmRf0
>>43
ロックが停滞し始めるとなぜか必ず評価があがってくる。
「ややこしいことは無しでストレートでガツンと来る…これがロックだよ」って感じで。
それ以外は語るほどのバンドじゃないけどなw
63名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:11:17 ID:pKorqqWf0
ポートノイさんはニールモーズとやってほしい
64名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:14:38 ID:6qWzmz3l0
誰かと思ったらマイク・ポーノトイのことか
65名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:26:44 ID:nK+b2J1+0
俺の中ではケヴィンが脱退した時点でドリムシは終わってた
中野サンプラザで撮影されたビデオの最後の方に客席の俺がチラッと写ってたのは今でもいい思い出
66名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:35:18 ID:1TSqMlqj0
プログレに専念する気になったんじゃねぇの?
67名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:47:08 ID:VNPeeyz7P
まあでもELPに正式加入のオファーがあったら
多分マイクは受けるよなw 

プログレ復権中だし正直アリだと思う
68名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:51:54 ID:Cfl0zoTT0
Images & Wordsは神アルバム
69名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:54:28 ID:Cfl0zoTT0
そういえば、アルバムに同封されていたはがきを送ったらシングルCDが当たった記憶があるわ
70名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:54:38 ID:ygx1Ruer0
>>68
I&Wがでた1992年といえば、パンテラの「俗悪」も出た年でHMファンにとってはいい年だったよな。
71名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:41:40 ID:hOsiiqUZ0
ええええええええええええええええええ
ジャイアン抜けたらどうすんのよ!!!
72名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:52:13 ID:GO0dYZjNP
ペトルーシも脱退でリキッドで良いじゃん
73名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:53:50 ID:EfMn1gX90
ポ:
ペ:
ラ:
ル:
マ:
74名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:59:48 ID:PY42BaMk0
ポ:おれも
ペ:辞める
ラ:辞める
ル:辞める
マ:辞める



ポ:辞める
ペ:どうぞ
ラ:どうぞ
ル:どうぞ
マ:どうぞ
75名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:00:29 ID:MDS/tbU/0
ポートノイいなくなったら、ドリーム・シアターじゃないだろwwwww
76名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:00:41 ID:O5KnT2Ne0
もう今までの曲もできないんじゃないか?
77名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:02:06 ID:pKorqqWf0
ロッドモーゲンスタインとか入れたらいいじゃん
ポートノイより上手いし
78名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:02:13 ID:GtdaYrUt0
ELP日本公演に来い!w
79名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:03:13 ID:AVPVhkm/0
あんまウマいドラマーじゃなかったしイイんじゃない?
顔に数えながら叩いてるのが出てた。
80名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:03:54 ID:OAXmfaux0
ドラマ―2人入れたらなんとかならんかなぁ。
81名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:07:52 ID:lkyhU/or0
退屈なバンド
82名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:19:31 ID:CHNk+zDs0
もう解散しろよ
83名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:26:29 ID:utRG/6RU0
YOSHIKIがアップを始めたようです
84名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:32:25 ID:16Q4I3Qp0
>>70
91〜92年はオルタナ、メタル最強だよな。
メガデスのラストインピース
メタリカの黒
レッチリのブラッドシュガー
ニルヴァーナのネバマインド
etc

名作だらけ
85名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:37:41 ID:mOQAHhKw0
>>84
メガデスのラストインピースは90年だよ
次作の破滅へのカウントダウンが92年

86名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:40:00 ID:flHOCf6k0
世界最強のスタジオミュージシャンバンド
87名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:41:46 ID:16Q4I3Qp0
>>85
マジかよ。
こまけぇこたぁ
88名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:41:52 ID:DwW+wn460
後任ドラマーはボビー・ジャーゾンベクだな。
あいつなら鼻糞ほじりながら叩けるだろ。
89名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:42:54 ID:3mNNEsz80
A7Xの方が売れるので移籍しちゃいま〜すw
90名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:45:10 ID:4YN5p8wp0
もう十分やっただろ
6年に一回くらい再結成してツアーすればいいじゃん
9185:2010/09/10(金) 00:45:43 ID:mOQAHhKw0
>>87
細かくてどうもサーセン
92名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:47:09 ID:InfL+Ua40
後任ドラマーはピーターウィルドアーにしる!
93名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:49:31 ID:RJbrRzn10
実質、解散じゃないか・・・
94名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:57:06 ID:3mNNEsz80
>>84
へヴィロック的には91より92の方が豪華だな
パン寺の「俗悪」、アリスインチェインズ「ダート」、ヘルメット「ミーンタイム」
そしてI&W
あとはレイジの1stも92か93だったな
95名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:53:53 ID:hi3BBn6mP
ベースのチョンじゃねえのか
96名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 03:53:14 ID:gZdbplHW0
>>86
ソレハTOTO
97名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 04:12:27 ID:VjpkQauX0
ビッグネームのわりに曲がひとつも思い出せない。
98名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 04:16:34 ID:z4Bf0aBG0
こに人たちの曲聴いたことないなあ。
さぞかし演奏の上手いバンドなんだろうなあ。
99名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 04:19:26 ID:NUv1vFaK0
>>16
おいらはドラマー やんちゃなドラマー
おいらが叩けば嵐を呼ぶぜ
100名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 04:43:27 ID:gZdbplHW0
おかずが多すぎるんだよ
胃がもたれんだよ
101名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 04:52:15 ID:kj8fHOa30
そりゃうだつのあがらないビッグインジャパンバンドでドラム続けるよりは
全米1位のバンドとやったほうが楽しいに決まってるもんなあ
102名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 06:11:55 ID:2I+F+fEM0
ビッグインジャパンは卒業したんだよ、この前のアルバムでね
103名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 06:15:21 ID:FDs3hK/cP
ボンジョヴィからボンジョヴィが抜けるようなもの
ルーデスの髪の毛はもう抜けてる
マイアングは髪の毛を分けてあげて!
104名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 06:49:06 ID:FPm1ehWm0
>>66
でもマイキーがこの数年はまってるのはプログレというよりは
現代的なメタルバンドだよ

公式サイトに載せてるお気に入りのアルバムを見てもプログレメタルに混じって
Muse、System Of A Down、Avenged Sevenfold、Lamb Of God、
The Dear Hunter、Dir En Grey、Slipknot、Stone Sourといったバンドを選んでる
http://www.mikeportnoy.com/aboutmike/albums.aspx

最近の楽曲にもそれらの影響が見て取れてたしAvenged Sevenfoldには
新作のレコーディングとそれに伴うツアーにも参加してるのを考えると
これからはそっちの最近のメタルの方向に専念して活動していくって
ことじゃないかね
105名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 07:03:38 ID:hsT81iwo0
アルカトラズからイングウェイが脱退したようなもんだな
106名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 07:04:16 ID:9IEA3bzB0
>>104
ん?
Dir En Greyって日本のバンド?
107名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 07:30:27 ID:fLRxA0ZU0
もうライブ見れないのか
108名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 08:35:16 ID:4YN5p8wp0
こいつ、やりたいことあればドリムシでやれるだろうに
109名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 09:44:58 ID:mOQAHhKw0
>>105
で、その後に新しいギタリストが加入してだな・・・
確か名前をスティーブ・ヴァイとかいう・・・
110名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 09:57:09 ID:yuPYfoeL0
アンドレア・バドルッチなら後任にイケる!!
http://www.youtube.com/user/vadrum#p/u/7/EF9e2ZVAapE
111名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 11:04:25 ID:zEIy+wAx0
後任は、田井中律しかおらんだろ
112名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 12:19:26 ID:UyEp9bmF0
そこまでバカテクのドラマーじゃないけど、悲しいかな日本人では代わりになれるようなワールドクラスのドラマーがいない
ちょっと前まで1人いたんだけどね
113名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 12:20:44 ID:yTM+o9hJ0
>>49
だなー。
114名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 12:22:21 ID:gH2iXHv+0
コイツみたいなオカズ命でグルーヴ二の次みたいなドラマーは苦手
まぁとっくに終わっているバンドだからどうでもいい
115名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 12:44:02 ID:k5BfO21A0
手数が多い=グルーヴ二の次ってのは乱暴。

バンドの演奏がまとまってるって事は確かなグルーヴが存在してるって事だろ。
116名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 12:53:53 ID:gH2iXHv+0
最近のテクニカル系バンドに多いけど楽器隊の演奏は合ってても
歌が入ろうとメロディー進行関係なくドカドカやっててガッカリする
少なくともニール・パートやテリー・ボジオはその辺をわきまえてる
117名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 12:56:18 ID:w30iVqPaP
フロがこういうバンドに入ってどういうドラムやるのか見てみたい
118名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 13:06:09 ID:ksijHUl30
マグマからクリスチャンヴァンデがいなくなるようなもんか
119名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 13:09:07 ID:wfAXCD7/0
今日の伊藤さんのラジオは大変だな

AX7がプログレッシブ超変則ドラムのバンドになっちゃうな
120名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 13:58:09 ID:x8YJ0S9C0
>>118
ただしヤニクトップやブラスキが残ってる感じだけどな。
今のマグマからクリスチャンヴァンデ抜けたら即終了だろう。
121名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 13:58:54 ID:u2tjfMbm0
>>56
その例えが解かりやすいな。
122名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 14:16:27 ID:McMQqzmg0
>>116
最近の歌メロの手抜き具合といったら酷いからなw
自分勝手な性格が音楽性にもよく表れてる
123名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 14:22:09 ID:Pg4v6O6S0
>>95
アメリカ人として育ったので、本国の人たちと違い非常に温和で無口で
火病にもならない。
124名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 14:27:16 ID:Pg4v6O6S0
ドラえもんのアニメでいえば、作中からドラえもんが消失したようなもんだな。
125名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 14:48:19 ID:fCXhf6bX0
>>101
今は日本であまり売れず他で売れてるバンドだぞ。
126名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 15:01:30 ID:rDKc7mPG0
>>124
ジャイアンがいなくなったようなもんだろw
127名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 15:23:00 ID:7AJuDYDU0
>>113
俺もそう思う。
ケヴィン脱退以降は心に響く曲がない
128名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 15:29:28 ID:E62abiaI0
結局、音楽ってのはテクじゃない。
129名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 15:31:18 ID:7AJuDYDU0
テクのための曲ばかりになってしまってるからな

ケヴィンのソロは今の奴よりヘタとか言うが、あいつ書くのメロディーはすごく良かった
130名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 15:40:03 ID:XN0I8JqJ0
>>129
ヘタとか言われてるけどケヴィンって技術的にもそこそこ上手かったような
技術不足で曲の足を引っ張るってことも別に感じられなかったし
メロディーも良かったし、曲を印象付けるバッキングとかセンスがあった
引くところは引いてバランスをとるのも絶妙だったし
131名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 15:45:54 ID:7AJuDYDU0
wait for sleep〜learning to live
space dye best
とか至高の名曲はみなケビンさん発
132名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 15:46:53 ID:7AJuDYDU0
vestなw
133名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 15:47:40 ID:wEiBEbR40
ケビン信者がうざすぎる
134名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 15:48:55 ID:7AJuDYDU0
ふん
135名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 15:51:48 ID:WKlAKn2K0
>>113
だなーじゃねえよ。好き嫌いはあるだろうが糞ばっかりじゃない。
136名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 15:53:50 ID:MkhcNZ6L0
137名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 15:54:35 ID:KuKGJX5m0
ははーん、ウインターローズ復活かもよw
138名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 15:54:48 ID:XN0I8JqJ0
>>133
ジョーダンはモーゲンステインとかと組んでた時の方が断然輝いてた。
DT入ってポートノイの制限くらって真価をまったく発揮できてないよ。
宝の持ち腐れだわ。 まあ脱退してくれたみたいなんで次が楽しみ。
139名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 16:03:20 ID:J0TbI69CO
えーーーっ脱退ーーーーーっ?
140名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 16:17:36 ID:fsXw1wbg0
ドリームシアター=マイクポートノイ
141名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 16:58:31 ID:qTDgZ0Vw0
>64
PORNO TOY?
142名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 17:06:45 ID:YdXUqwAm0
ドリムシって略するとドリ虫って頭の中で変換される
143名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 17:10:28 ID:VEVePT9S0
プルミーアンダーとかが入ってるアルバムは良かったが次がイマイチで
それ以降聞いてないな。ベースがチョンなんだろ?
144名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 18:19:11 ID:Ci7z9/os0
>>25
g, kbでマイクケネリーよんでこい
ドラムはマンジーニさんで
145名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 18:20:27 ID:79qHQqfM0
>>143
そのアルバムより99年のメトロポリスパート2の方が傑作だよ
あと05年のOctavariumもなかなか良い
146名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 18:27:21 ID:e53eE+UN0
リキッド・テンション・エクスペリメント再始動だな。ヤター!
147名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 18:40:16 ID:Ci7z9/os0
>>133
だがライブ栄えもする曲はほとんど3枚目までに固まっている
148名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 18:54:42 ID:s2uy/MEAP
>>137
I'll Never Fall In Love Againは神
http://www.youtube.com/watch?v=aK4awOQN1kQ
149名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 21:46:03 ID:8LCFMTqH0
ビル・ブラフォードを後任にして
よりジャズっぽい方向に逝ってくれたら最高だ!
150名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 21:55:08 ID:oX9JtYFeO
>>147
だな。
極論すればI&Wで終わってるバンド。
151名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 21:56:12 ID:KQ53krDiP
このバンドのVOの声聞くと
TNTのヴォーカル思い出す
152名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 22:14:43 ID:FTfxTDuv0
>>149
引退してるしこのバンドでジャズできるメンバーいないと思うが
153名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 22:23:25 ID:wjH55aQc0
アンドレマトスも脱退したし驚く事じゃないな。
日本でMフリードマンとやってくんないかな?
そういえば、10年以上前にこの人にハードロックカフェでTシャツとかにサインいっぱいもらったけど
嫁になぜか捨てられたorz
理由「何かマジックで落書きしてあったからw」
154名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 22:25:45 ID:mzNLYA4H0
このままフュージョンやればいいのに
155名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 22:31:17 ID:p1lgH6e20
ヘビメタっぽくなってから聞いてないけど最近のアルバムもヘビメタっぽい?
156名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 22:42:43 ID:3a8sSrmV0
>>153
カワイソス(´;ω;`)
157名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 23:06:11 ID:eUkfCNHD0
>>136
デレク・シェリニアンがKey担当してた頃のFalling Into Infinityは名作とまで行かないが佳作
異論は認める
158名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 23:32:04 ID:WKlAKn2K0
>>157
ホロウイヤーズなんて秋に聴くと涙出てくるよ
159名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 00:00:49 ID:lnoKos8d0
デレクって、おまえいらない!って言われた人だっけ?
160名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 00:10:52 ID:bPWKZb7M0
ヴァージル・ドナティ希望!!
機械みてーなポートノイのドラムはつまらん。
たまに変拍子オカズに入れるだけの退屈なドラマーだし。
161名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 00:11:28 ID:Yr7q+gFD0
>>1
ええー
162名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 00:14:28 ID:noTDlG5+0
ちょっと待てよ、あんな難しいの誰が後叩くんだよww
163名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 00:21:09 ID:76mdoRKr0
>>25
ドミニシが なかまになりたそうに こちらをみている!
164名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 00:24:43 ID:lnoKos8d0
ヴァージル・ドナティってうまいの? PLANET Xとかきいたことあるけどイマイチこうピンとこないんだが。
この手の話題(超絶技巧ドラマー)になると必ず聞く名前だけど…
165名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 00:25:28 ID:H9DZm6Gy0
ドミニシは自分の名前を使ってドリームシアターっぽいバンドをやってるよね
166名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 00:26:35 ID:cS6ueHP00
ああ、なんて夢のない話だ
167名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 00:29:27 ID:76mdoRKr0
>>38
「ドリームシアターの夜」ってツアーをやって本家ともめるんですね
168名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 00:32:04 ID:66PqeS+30
169名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 00:43:08 ID:1NyUtckY0
>>168
ジョーダンルーデスとかこのヴァージル・ドナティとかって、そりゃあ誰が見てもテクニックは持ってるのはわかるんだけど、ただそれだけって感じがするんだよね。
速弾きとか早だたきもいいけど、だから何?って感じ。
淡々とやってる感があるというか、熱いものを感じ無い。

こういった超上手い評判の人間っていろんなバンドから声かけてもらえたりするが、自分のバンドもってもいまいちバンドとしては成功してない、みたいな人多いよね。
作曲のセンスがなかったりとかいろいろ理由もあろうが。
170名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 00:53:08 ID:76mdoRKr0
ハウンド・ドッグから大友康平が抜けるようなものか
171名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 00:57:54 ID:WEhyKZtd0
デイヴ・ロンバートのGRIP INC.みたいに好き勝手できるバンド組めば良い
172名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 00:59:53 ID:oI+fephL0
クリプトプシーからフロが抜けるようなもんだな
173名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 01:03:44 ID:QpTUkJ3v0
>>169
まぁジミーペイジを見れば一番重要なのはテクニックじゃなくて作曲能力だということがわかるなw
174名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 01:10:32 ID:bNFWBDrH0
>>169
ヴァージル・ドナティとか何も考えなくても楽しめるタイプじゃね?
普通にあの音聴いてるだけで心地よくなるけどなぁ。
175名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 01:11:50 ID:g1TeaDHi0
テクだけじゃあそりゃあどうしようも無い罠。
テク目立てで曲買う人なんざ極々一部のマニアだけだろうし。

ぶっちゃけいうと、ウケる曲が書ける人がいれば、インスト陣はよっぽど酷くない限り一定のレベルがあればそれで問題ない。
馬鹿みたいに超絶技巧派を集めたら逆にいろいろチグハグになって(それぞれがテクを披露するから)駄目になる場合も多い。
176名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 01:12:49 ID:LIIBDOpw0
>>173
盗作能力だろw
177名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 01:42:10 ID:sFIAgP4j0
世界一退屈と評価されてるバンドか
解散でいいんじゃね
178名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 01:45:19 ID:2/qEDZW80
ドラムやってる息子が代わりに叩きますから
179名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 01:45:31 ID:TYoJTO6Q0
ドラえもんからジャイアンがいなくなるようなものか
180名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 02:09:51 ID:eZ8V1niA0
>>103
禿げ同
181名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 02:11:38 ID:eGm90DAI0
バディ・リッチとカレン・カーペンターがアップを始めました
182名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 02:14:49 ID:YSvDsat+0
ヴァージルドナティなんてイマイチでしょ
まだポーの方がマシ
ヴァージルのスネアの音なんて聴けない
ロックでレギュラーグリップってアホなのwww
テクもあるにはあるけど
ジョジョメイヤーとかキースカーロック、マルコミネマンとかと比べると
どーってことないし
いくらでももっと上手いヤツいる
183名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 02:19:42 ID:eZ8V1niA0
無理してでもライブを見に行っておけばよかった
もう見られないのかぁ
184名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 02:21:40 ID:ePjzKEaZ0
Vinnie Colaiuta とか Terry Bozzio って、お高いんでしょうね
185名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 02:28:29 ID:JzEqEoXF0
>>182
確かにヴァージルのスネアの音は本当にひどい
あれさえなければだいぶマシなのになぁ…
186名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 02:40:06 ID:YSvDsat+0
>>184
カリウタなんて一番高いんじゃないの?
レコーディングに参加とかなら問題ないだろうが
長期ツアー帯同とかになったらめちゃくちゃなギャラになると思うw
ボジオもあのドラムセット持って長期ツアーとか・・・www

>>185
ホント、スネアだけでもロックな音にしたらいいのにね
アドバイスしてくれるチューナーとかいないのかね?
187名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 03:14:49 ID:IzjdNqVV0
江田五月のいない社民連状態
188名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 03:15:43 ID:76mdoRKr0
今ならマルコ・ミネマンあたりがお買い得なのではないか
189名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 08:10:28 ID:XfJhp4Nm0
モーニングウィドウズからドノバンベッテンコートが抜けるようなもんだな
190名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 08:26:33 ID:gYguptJ40
スコット六件フィールド
191名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 08:28:42 ID:1USkjFwI0
>>188
ミネマン、ドラムソロをほかのミュージシャンにわたして好きにうわもの載せてもらう企画やってるね。
192名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 08:47:25 ID:ZFkFP/Sq0
マイキーよりルーデスを脱退させろ
そしてケヴィンを呼び戻せ
193名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 08:54:42 ID:ZFkFP/Sq0
ここ数年は駄作続き。つかDTはAwakeまでで終わってんだから今更悲しむ信者は何なの
194名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 09:05:27 ID:efnPfeFWO
Awakeの時の来日は行ったけど、その時がピークのような。
自分自身、その当時からI&Wしか持ってないしw

>>190
彼はおそらくQUEENSRYCHEかソロでしかやらんよ。
たしかにニヤリと出来るような叩きを出来るけど、志向が
派手じゃないから(売り出し時代のルックスは除く)。
195名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 09:41:52 ID:9esiik7J0
最近は駄作続きって言ってる人いるけど、
オクタヴァリウムは結構いいと思うが
196名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 09:44:55 ID:2SeoEDG60
>>195
いやI&Wがレベル高すぎた。
あれを10代の多感な頃に聴いてたりすると、時代に擦り寄ったAWAKEですらウンコ。

QUEENSRYCHEのオペマイと互角なのはI&Wだけ。

しかしプログレメタルって1枚神盤があって後は糞ってバンドが多いね。

197名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 09:46:27 ID:8jm3QBXd0
ドリムシ終了っすか
元来ポートノイありきのバンドだもんね
198名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 09:58:07 ID:61+wuLg30
最近は全く聴いてないが
Sprits carries on とかいうのはいい曲だった
久しぶりに聴いてみるかな
199名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 09:58:30 ID:efnPfeFWO
>>196
I&Wと較べられるのはEMPIREくらいかな、QUEENSRYCHEでは。

ロックオペラを一枚通してやり込めたO:M1は異質過ぎる。
200名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:16:56 ID:q5tc/krD0
AWAKE(笑)
オナニーアルバムですか
201名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:36:10 ID:u9rHf8WJ0
>>182
>ロックでレギュラーグリップってアホなのwww

コージー・パウエルをディスってんの?
202名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:36:47 ID:1axPS1rNP
最初のアルバムもアニソンみたいで好きなんだが
203名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:38:19 ID:fzbC03Q50
クレヨンしんちゃんの作中で、しんちゃんが引退したようなものか?
204名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:42:23 ID:4StaY2Xm0
コージーがシンバル叩くときのかっこよさは異常
205名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:49:23 ID:l8Ou2kH60
まじかよ
アウェイク後は延命措置中みたいな感じは否めなかったけどw
正直、イメージワーズを年1〜2回聴く程度で、実質もう10年聴いてないっす
206名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:57:29 ID:1T6SRPgD0
イメージ図&わー図はサイコーでよく練習した。いまだにコピーしたりしてる。
次のアウェイクもなかなかいい雰囲気を持ったアルバムだったが
ペトさんが7弦ギターを使いだしたりしたんでこりゃコピー出来ねえわと思ってそれから遠ざかった

でもそんな俺みたいのが多かったんだな。
みんな最初の3枚までだと言ってる。ライブ映えするヘビメタ・ハードロック的な盛り上がりを持った曲って
その3枚が一番多かったよな
ライブ盤のミックスとかもいまいちだった

でもラブりえのボーカルはいまだにすげえと思うよ
207名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:05:38 ID:1T6SRPgD0
プルミーアンダーのガガッ!ガガッ!てリフのトーンはメタリカ超えてると思ったな〜
あれレギュラーチューニングだし
世界最高のヘヴィーメタルギターのトーンでしょ
あのアルバムのミックスは奇跡
208名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:07:30 ID:4StaY2Xm0
メトロポリス2は結構好きだけどな。I&Wで使われてたメロディが出てきたりして
209名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:09:16 ID:l8Ou2kH60
Jacob Armen 辺りが適任じゃねえ?ロック向きっぽいし。
210名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:37:59 ID:JpubHvAgP
metropolis part2だって名曲揃いだし
メタルにより接近したとはいえTOTも好きだよ
211名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:46:30 ID:P5uY7cnP0
つーか、ややこしい曲を叩くのがめんどくさくなっただけだろコイツw
212名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:00:56 ID:l8Ou2kH60
>>207
言いたい事はわかるな。
ヘア/LAメタル・ムーブメントの流れを汲むサウンドプロデュースは
デイヴ・プラター辺りが頂点そして終焉だった気がするわ。
その後はデジタル化が一気に加速して、
レンジが広くなって、ロックの持つ音塊とガッツ感が失われてしまった。
だからかえってケンタウルみたいなレンジを狭くするエフェクターが流行るわけだ。
213名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:03:46 ID:l8Ou2kH60
てな話はバカと業界人オナニーの場である楽器板には絶対に書かないけどねw
214名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:07:59 ID:l8Ou2kH60
そんな中、オジーに就職したガスGくんのファイヤーウィンドってバンドはいい味出してる
215名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:10:20 ID:GN7YWsaZ0
>>212
そうね
今、へヴィーなディストーションサウンドといってもダウンゲージで音の壁みたいなのが多いね
バンドサウンドの中で分離していながら抜けてくる音ってのはあの頃が最後かも

オルタナ・ハードコアの音塊トーンなんて慣れるとへヴィでもなんでもないしプレイヤーの創意工夫もいらん

プルミーアンダーはリリカルなアルペジオの導入部がへヴィなリフをよりへヴィに感じさせてるよな
216名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:18:19 ID:Yr7q+gFD0
おまいらがなにゆってんのかちっともわからんけど、この人らのつくる音は好き
217名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:19:56 ID:/qWoDVg50
Images and wordsってそう略すのか。あれは大学生の時に買ってはまった。3曲目の変拍子のが最高。一部楽器によってずれてたんだっけ。あれ以降虜になるアルバムはなかった。。
218名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:22:26 ID:GN7YWsaZ0
クイーンズライチなんか面白くも何ともねーよ
深刻ぶったただの古いヘビメタ
ドリームシアターが2ndとかでやり始めた革新的なセンスは何も感じないな
219名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 15:18:55 ID:7agHjhnQ0
超ショック
220名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 15:27:13 ID:IgK8Fbjl0
>>218
そうか?
オペレーション・マインドクライムは衝撃だったけどな。
80年代にあれを作ったのは凄い。
221名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 15:31:57 ID:nuPMaNXl0
チョットノイ雇えよ
222名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 15:48:43 ID:SmnbPpEz0
>>218
お前が何もわかってないだけのカス。
ドリムシの2ndなんてテクニカルなメロスピと同レベルとも言われる。

オペマイのほうが本物っぽいね。
223名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 16:01:15 ID:41MrYPB40
オペマイはヘビメタでコンセプトアルバムていう点では斬新だったけど
曲単体のインパクトで言えばレイジフォーオーダーのが上だった
でも方向性が全く違うバンド比べても意味ない気がする
224名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 16:24:56 ID:ejqaQekX0
おまえら家でロキノン読んでろ
225名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 17:24:26 ID:tPcKwBjq0
ギターの音がパンテラみたいになってから聴いてない
226名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 17:31:11 ID:xMGRf+Up0
>>223
レイジフォーオーダーからリアルタイムで聴き始めたけど、
オペマイにはガッカリだった。
227名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 17:45:21 ID:bHcY4tc30
代わりにアキレスいれてください。
タイミングもばっちり。
228名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 18:16:46 ID:64DYLftI0
このバンド曲がクソだからな、やめて豆腐屋で働くのが正解
229名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 18:19:42 ID:ckmLp2/U0
こいつBURRN!のドラム人気投票いつもぶっちぎりだったよな。
230名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 18:22:31 ID:64DYLftI0
このバンド、テクは悪くないよ
それだけだけど
231名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 18:24:44 ID:yFdFvnnW0
オペレーションマインドクライムはTの無限ループで完結していると思うんだが。
Uは出来がどうこうではなく存在自体に疑問がある。
232名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 18:55:23 ID:u9rHf8WJ0
>>223
初っ端のレヴォリューション・コーリングが良いんだが、
その後がダレまくるな。
233名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 18:57:37 ID:5YbZw0vq0
確かにマンネリ気味だったからなぁ
I&Wとmetropolis2以外あまり惹かれなかった
234名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 18:59:05 ID:YmCNNvNm0
1stは名曲ぞろい
ドミニシとミックス以外は良いアルバム。
セルフカバーしてくんねえかな
235名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 19:41:56 ID:5YbZw0vq0
ドミニシワロタ
236名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 20:22:53 ID:ZiiV/MRO0
キーボードとギターとボーカル替えればまたいいアルバム作れたかもしれないのに
237名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 20:44:41 ID:bPWKZb7M0
コイツらのアルバムで聴けるのはイメージズ&ワーズと
シックスディグリーズ〜だけというお寒い現実。
238名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 20:46:34 ID:vUDJQakC0
ドリームシアターってメトロポリスだけの一発屋でしょ?
239名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 20:52:15 ID:ZiiV/MRO0
6:00だけの一発屋でしょ?
240名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 21:32:58 ID:76mdoRKr0
>>224
ロキノンにドリムシの記事なんか載るの?
241名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 21:36:15 ID:VtLVsXSB0
ていうか代わりがいねえええ
242名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 21:48:41 ID:N6JdgzNY0
せっかくだから
エマー損&れいくの日本公演で叩いてください><
243名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 21:50:25 ID:nHrHC1EY0
>>240
サマソニ出演バンドだから
244名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 21:57:26 ID:5qcBm7Yq0
どんなバンドでもドラムってのは重要性が低いよな
245名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 22:00:59 ID:76mdoRKr0
>>242
日本人限定だとよ
http://emerson-and-lake-japan.com/E&L_drummer_MK.html

日本人でPのつくドラマーなんて村上ポンタくらいしか思いつかんが
246名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 22:04:13 ID:N6JdgzNY0
いやいや
マーティ・フリードマンと同じで
彼は日本人なのだ
247名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 23:07:31 ID:kuox5Z1G0
Dance of Eternity はネ申
248名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 23:41:48 ID:KQQoxkya0
Train Of ThoughtのVacantはいい曲だと思う。
メロディもさることながら、歌詞とあわせて聴くと涙が出そうになる
ポートノイは参加してないけど・・・

異論は認める
249名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 00:26:48 ID:uGBTM/uC0
イメージズ&ワーズが高評価なのが意外
当時、ペトルーシのギターのトーンの酷さに萎えたけどなぁ
ソロだとフロントハムバッキングの音を多用するじゃん
アレが好きじゃなかった
(フロントハムでイイ音出している人もいるけど)
トーンに全然、官能性みたいなのが無い
しかも、ほとんどフルピッキングで表現力が無い
ヘタクソなスティーブモーズという感じだった
個人的にモーズもフルピッキングでおすタイプで好きではないが
それをカバーするためにピックアップを切り替えて多彩なトーンを出していた
ペトルーシはテクも同時期のギタリストより劣ってたと思う
イメージズ&ワーズの頃はスウィープもまともに出来なかったよね 今も下手だが
曲も特にいいとは思えん
ポートノイならニールモーズとやっているやつがいい

ケヴィンムーアのキーボードプレイも退屈なもの
また音もよくない
なんでメタル系はソロでKORGのPCM系の音を使うバカが多いんだろう
ヴィタリクープリとかもそうだよね
音がよくなかったらどんなプレイしてもクソでしょ
まあ好みもあると思うが
イングヴェイと一緒にやってた頃のヤンスのアナログシンセの音はよかった
バッキングはともかく、ソロはアナログシンセじゃないと押しが弱い
ソロの音にこだわっていないミュージシャンはカス
250名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 00:30:31 ID:OhK2srIz0
>>249はコピペ?
これだけ不快な文を書ける才能は素晴らしい。
251名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 00:40:54 ID:fs3nm7J20
>>249
オレは詳しいことはよく分からんが、
確かにそのアルバムに限ったことじゃないけど、音色が単調なんだよな、概して。

いくら演奏で複雑なことをやってても、メリハリがないように感じるのはそこかも。
だから、プログレに憧れてても、所詮メタルって感じなんだろうな。
252名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 00:45:42 ID:K119RFoT0
A7Xに正式加入か
253名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 01:11:13 ID:uGBTM/uC0
ドリシアみたいなのだったらこういうのの方がかっこいいと思うんだが
http://www.amazon.co.jp/Modern-World-Symphony-%E7%9F%A2%E5%90%B9%E5%8D%93/dp/B000YIRUGK
彼はプログレッシブフュージョンと言っていたが
特にギターが菰口でベースが森岡なのがオススメ
菰口くんのギターを聞くとほんとペトルーシって一本調子だなと思うし
森岡氏のベースを聞くとミュングのなんかお遊び
顔はまだミュングのほうがマシだけどw
254名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 01:21:53 ID:dRyALapH0
>>253
TRI-Offensiveいいよね
255名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 01:26:11 ID:ejO6P7EJ0
>>252
でもそうなったら、ポートノイは不満ためそうだけどな
作曲には関わらないわけだし
256名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 01:26:12 ID:AN1KHGX30
以下「こういうの聴いてる俺カッコイイ大会」の会場となります
257名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 01:26:45 ID:VtJ78Hu80
西洋の料理なんかにありそうだな ドリシアって略
258名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 01:31:36 ID:1pel6FUB0
これとかマジ超絶テクじゃない?
まだ若いのに天才でしょ。このリズム感といい
いつかライブで直接味わってみたい
http://www.youtube.com/watch?v=DIO0chOsJRU
259名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 01:34:57 ID:rH26D6Ti0
>>258
同意しとく
260名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 01:37:08 ID:8DtMIhN1P
どのくらいやばいの?
マリリンマンソンからマリリンマンソンが抜けるくらい?
261名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 01:47:53 ID:ejO6P7EJ0
>>260
ヴァンヘイレンからドラムスの兄貴が抜けるくらい
あいつはポートノイと比べるとはるかに下手くそだが、いなくなったら間違いなく音が変わる
それこそボーカルがデイブ・リー・ロスからサミー・ヘイガーに替わるのをはるかに超すくらい

ドラムスって、それくらい重要な要素なんだよ
262名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 01:51:46 ID:sNT5e9xR0
ということは、X JAPAN から YOSHIKI が抜けるくらいか
263名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 01:52:11 ID:IgPDoeaQP
ノイっち抜けるのか
264名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 01:59:24 ID:ejO6P7EJ0
>>262
まあそういうことだよね。

ドラムスって、バンドのノリを決定する重要な要素だし。
ZEPもジョン・ボーナムが死んじゃって解散したくらいだしね。
265名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 02:25:48 ID:NZ+5Wykw0
>>245
小畑ポンプをわすれんなや
266名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 05:20:12 ID:rwrGXIeB0
グラハム・ボネットがアップを始めました。
267名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 06:52:16 ID:+sbpC/P30
とにかく曲が書けるコンポーザーを連れてこい。
スネアの音がどうだとかそいうのはオタクに任せといて。
ぶっちゃけドラムなんて打ち込みでいい。
268名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 07:41:12 ID:fift+wa80
脱退してコージーのポジションになりたいんじゃない
269名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 08:33:39 ID:/BSeyrWP0
>>258
超絶テクすぎだろ
270名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 11:15:33 ID:K119RFoT0
後任はこの人でいいだろ
http://www.youtube.com/watch?v=mAsl4GXEXOg
271名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 14:57:30 ID:+ZsEnVdc0
>>257
ドリムシは日本の蒸し料理ってところか。
272名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 15:01:12 ID:eVvOCSCa0
>>258
テンポ超速ええ!!wwwwwww
273名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 17:08:12 ID:/2jb13gy0
作曲とレコーディングが問題なだけで、ロックやらポップミュージックなんて
ほとんどのアーティストはライブでは同じことの繰り返しじゃん
アリーナクラスなんだからドラムなんか要らんでしょ
ステージ後方にプロジェクタで叩いてる動画流して、
出音は録音しておいたのをPAから流しておけば何も問題なし
274名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 18:37:29 ID:+MfEWgOH0
ボビー・ジャーゾンベクにはドリムシじゃ役不足か
275名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 18:45:51 ID:je0vYNKk0
>>249
フルピッキングを否定するやつはフィンガリングでごまかさないと
ソロも弾けないヘタレだろw
ピロピロだけならそこらへんの素人でも早弾きできるよ
ただペトルーシならポールギルバートのほうが上手いわな
イングヴェイはライブだといまいちだし
ピッキングしないでごまかすごまかす
276名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 19:17:36 ID:W/TlQvTt0
ドリムシ知らない人へ捧げる最高の喩え

X JAPANからヨシキが脱退
277名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 19:24:00 ID:eVvOCSCa0
>>276
もう出てる
278名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 19:24:25 ID:Uy4hABfJ0
ドリームシアターは所詮アメリカンバンド
どうも好きになれん
音聞いても感動ないし、ヘビメタバンドの盛り上がりも無い
アンコールでディープパープルのコピーやる二流だな
279名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 19:45:52 ID:fl8vA0Ie0
ニコ動でこの人たちのメドレー演奏観て、スゲーと思ったんだけど
プロレベルならライブであの様なドラム演奏ができる代役は直ぐに見つかるんですか?
280名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 19:46:21 ID:8CeolUQ40
ええええええええええええええ
なんでよおおおおおおおおおお
マイクうううううううううううううううううううう
281(。,.・)*(,.;,,):2010/09/12(日) 19:46:30 ID:L8CjOGcn0
>>258
超絶技巧とは正にこのことだな。
282名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 21:45:09 ID:9NwJYkEh0
>>279
テクだけならいくらでもいるが、バンドの屋台骨だったからなあ
283名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 00:16:47 ID:eZau2EWb0
カバー多発しだしたのがケチのつきはじめじゃないか?
やってる方は楽しいのかもしれないが。
284名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 00:26:48 ID:1IDX8TVj0
>>283
どういうケチがついたんだ?
商業的にはここ十年右肩上がりだし。
285名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 00:33:38 ID:eZau2EWb0
>>284
作曲はカバーしたバンドからの引用が増えてきてるように思う。
モチベーション低下を食い止める方策の一つだろうがマイナスもあるんでは?
286名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 18:48:07 ID:Ugas0AVC0
つーか○○っぽいのを作ってみたかった、って公言して本当そのまんまだからなあ
U2だのスティングだの・・・
まんまソールズベリーヒルみたいな曲もあったなあ
287名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 19:18:18 ID:WTJ88OlU0
2ndがスゴ過ぎた。完璧なアルバム。
自分たちでももうあれは越えられないだろう

逆にいえばアレを作っただけで価値あるバンド
288名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 19:25:24 ID:GApdeN/RO
I&W一枚で語られてしまうバンドになるのだろうか。

それとも…。
289名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 20:14:54 ID:895fhBBx0
>>274
彼のプレイはHALFORDで初めて聴いたけど凄いね。
あぁいうアグレッシヴなプレイはドリムシに新鮮な空気を与えて
すごい、いいと思うよ。
290名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 00:04:11 ID:FoPt4c6d0
もっとポップでいいのに
291名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 00:15:54 ID:acKwOL390
たしかにポップな曲も何曲かはあるんだけど、
「もっとハードな曲がやりたい」というのやポップなのが書けないとか、いろいろと理由がありそう

いっそのことそういう曲ばかりを集めて、ベスト盤作ってもよさそうな気がするが
292名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 00:50:11 ID:0FvkBUeeP
>>284
皮肉なことに日本じゃ下がってるんだよね
293名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 00:53:31 ID:xBpWAThL0
>>292
日本でもライブ会場は大きくなってる。
MP2のツアーが底。
294名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 01:10:01 ID:V00jdd4C0
マリオドラムの人か
295名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 02:03:40 ID:zqVkdkuA0
>>293
へえ、MP2のツアーが底なんだ。
あのアルバム、かなり売り上げてた気がしたから規模も大きかったのかと思ってた。
296名無しさん@恐縮です
ボビージャーゾンベク
ならマイク以上に変態だろ。