【音楽】 ポッキー新CMにYMOの「RYDEEN」 さらにメンバーも出演へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1恋しちゃってるBOYφ ★
Yellow Magic Orchestraが、グリコ「ポッキー」の新CMに出演し、さらにそのCMソングに
YMOの代表曲“RYDEEN”が起用されることが発表となった。

YMO の“RYDEEN”は、が1979年に発表したアルバム『ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー』
(SOLID STATE SURVIVOR)の収録曲で、翌年にシングルカットされ大ヒットした。
07年にはこの曲のセルフカバー“RYDEEN 79/07”が新たにレコーディングされ、
キリンラガービールのCMに起用されている。こちらは配信のみのリリースだったが、
同年8月にHASYMO名義“RESCUE”との両A面シングルとしてCDでも発売された。

今回CMに起用されるのは、上記“RYDEEN 79/07”ではなくオリジナルの“RYDEEN”。
9月29日には、同曲を収録している『ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー』を含む、YMOの
アルバム10タイトルが高品質Blu-spec CD(TM)で再リリースされる。

新CM「エビバデポッキー宣言」篇のオンエアは、9月14日よりスタート。

http://ro69.jp/news/detail/40119
2名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 21:06:28 ID:wadJI4jpP
YMO商法
3名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 21:06:46 ID:iqwXkQCD0
ボッキーのCMといえば最近は踊りだろう爺さん共も踊れよ
4名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 21:07:33 ID:jmbMAaSa0
貴重な音源を小出しにします
5名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 21:09:57 ID:ovN3vkFu0
10本に1本ハイスクールララバイを流しても気付かれないと思う
6名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 21:10:06 ID:TvS4fvfa0
オリジナルを今聞くと、古臭くてがっかりするぞ
7名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 21:10:28 ID:5dAGFC6U0
たまにはCUEを使って欲しい
8名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 21:14:39 ID:jmbMAaSa0
この件アルファレコード絡んでるのか
9名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 21:15:08 ID:DTco3uzQ0
とりあえず食い物なんだから下品なのだけは止めたほうが良いよ
新垣のダンスはともかく、さんまの娘、キツネ目、汚ない雰囲気の女の子の3人のダンスは下品すぎた
10名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 21:15:18 ID:YgzxxXgI0
ガッキー(神)→ブス→YMO
11名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 21:16:56 ID:qITp3pME0
あれは高橋の作曲
坂本だと思ってたやつは反省汁
12名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 21:17:01 ID:1lketcpp0
RYDEEN 79/07/10

.....あっ、これ書いちゃ
13名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 21:18:38 ID:Eogorhrz0
て〜く〜の〜〜〜〜
てくのらいでぃ〜いん〜〜〜
て〜く〜の〜〜〜〜
てくのらいでぃ〜いんんんん〜〜〜!
14名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 21:19:14 ID:fcOlhII00
ファーストとBGM、テクノデリックは色褪せないのに、
セカンドは今聴くとドン臭いんだよね。
「キャスタリア」「エゴダンス」はカッコいいけど。
15名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 21:33:22 ID:IPZKC6AN0
てってってー
ててててってけてってってー
16名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 21:36:20 ID:c5DG2E4W0
白髪・白髪・ハゲ
17名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 21:38:36 ID:Nz5RTUwK0
忽那汐里?だっけ、あの子じゃなくなったんだ
あの子ちょっと苦手だったから良かった
18名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 21:38:59 ID:zC7lE5Si0
ユッケ!ユッケ!勇者!
19名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 21:40:32 ID:bPLAjOZ30
フェードイーーーーン
20名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 21:41:51 ID:DB5a4R5x0
食べる気失せるだろ馬鹿か
21名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 21:42:01 ID:IJL5uAx80
テクノドンにHASYMO・・・期待が大きいとガッカリも大きい
22名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 21:42:32 ID:+cjFXUBr0
さあ 立ち上がれ ライディーン ライディーン ♪
23名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 21:42:42 ID:5+hZdlNX0
>>4
おっと大瀧詠一の悪口はそこまでだ
24名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 21:42:43 ID:ukJwK8/D0
>>2
数十本の従来ポッキーの中に新味を数本入れて新製品として販売ですね
25名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 21:43:08 ID:bqNcX1wd0
RYDEENはこれのパクリだろ
ttp://www.youtube.com/watch?v=k5zTn1nVqUY
26名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 21:43:58 ID:h757QhDc0
every day i eat the pocky

27名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 21:45:21 ID:zcB0TjD7P
あの昔流行った恥ずかしいダンスをやるんだろうか…
28名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 21:45:25 ID:DhVEk+ZNP
お食べになりますか? まさか!
29名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 21:46:27 ID:0DHjB2KiP
>>6
リミックスで7.1chで出せばいいと思う。
アナログ2chで表現するには荷が重すぎな曲。
30名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 21:49:23 ID:2js8/o0yP
空からナントカという番組で毎週Firecrackerをちょっと聞く
31名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 21:49:32 ID:ToZWnswzP
秋ならトレパン、トレシャツだろ
32名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 21:52:06 ID:bqNcX1wd0
重すぎだってよw幸宏が拾ってきたネタを坂本がカクトウギ風にしただけ
33名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 21:52:40 ID:JjrA48c90
コンピューターをセットしろ〜
プーローグラームはオーケーか〜
34名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 21:54:38 ID:NNgUKeF70
ライディーンは君にあげるからビハインド・ザ・マスクはボクにちょうだいねで話はついたはずだろ
35名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 21:56:06 ID:NppohzBH0
Pockymo
36名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 21:56:56 ID:9QID/Jv30
YMOって嫌いじゃないんだけどサウンドが薄いのが嫌いだった。
まあ、テクノポップということで意図的に薄っぺらなサウンドにしてる
部分もあったんだろうけど、それにしても薄すぎ。
低域をごっそりそぎ取ったようなペラペラサウンド。
その後再結成したときのアルバムも、現代的なサウンドだけど嫌いだったな
細野のソロアルバムなんかだとものすごく好きなサウンドになるんだけど
37名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 22:05:12 ID:BrJy6bnPP
この人ら、一緒に出る度に安っぽくなってくよな
38名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 22:08:46 ID:FO9gq2bX0
RYDEEN以外じゃだめなのか?
39名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 22:09:11 ID:T9kxD6k50
あの3人がドアップでポッキーを笑顔でかじるの?
40名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 22:10:49 ID:ozzySNOG0
>>36

お前、歳いくつさ?
41名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 22:10:53 ID:ea5dB5iM0
>>25
意味不明
42名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 22:15:24 ID:bqNcX1wd0
洗脳バカ乙、出だしのVVVから思いっきり踏んでるだろ、あとパッパカ辺り
43名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 22:17:04 ID:eiVC/dQL0

ガッキーのあとを継いだ子は、全然売れなかったよな
名前の読み方がわかねえし、本当、なんだったんだろう
44名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 22:18:35 ID:UjGBSoZB0
>>41
いや、そーいうロボットものがあってのう・・・
45名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 22:19:37 ID:UjGBSoZB0
>>43
代理店が深く絡みすぎるとクロート視線になって空回りするんだよな
46名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 22:21:08 ID:lhxgbcwJP
まあYMOにはいいものもあるし悪いものもある。
47名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 22:22:59 ID:JGwkzqpR0
またライディーンかよ
沢尻使ってTaisoかなんかにしろや
48名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 22:23:39 ID:F7x7VEc4O
YMOはメロディーのオリジナリティだろ

サウンドはあの時代は あんなもんだよ
49名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 22:24:33 ID:jU1vq4AM0
渡辺香津美と一緒に演奏してるYMOはただのフュージョンバンドだなぁ
鈴木茂もそうだけど、今聴くと、リズムや音色よりギターが一番ダサくて聴けない曲がティンパンアレー関連にはある
50名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 22:25:54 ID:mScEcvol0
>>43
目が釣り上がっててブサ○クだからでしょ
51名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 22:26:21 ID:VoP51AlI0
BGMやテクノデリックが凄過ぎてライディーンはどうでも
52名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 22:26:25 ID:T7TNC67G0
CM製作者の世代が変わらない限り
いつまでたっても坂本信者がのさばるなww

アニメと一緒だなあっちの製作メイン世代は
ヴぃじゅある系(笑)真っ只中だからw
53名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 22:28:34 ID:NNgUKeF70
>>46
ん〜、ボクの場合はねちょっと君とは違うんだけどね
あの、ミュージシャンの友達がロスとかニューヨークにいるんだけどね〜
いつもレコード送ってくれるんだけど
よく聴くとま〜、あの、いいものもある、わるいものもある
54名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 22:29:00 ID:oChEJmKY0
CM出演者は全員テクノカットです
55名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 22:30:59 ID:eiVC/dQL0
最近、30代後半以上じゃないと解からないようなCM増えたよな?w
CM作ってる世代が、新しいモノを創造できないんだろうな
懐古的なCMが増えてるよな
56名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 22:31:54 ID:CJcI015c0
俺は晄だ 君の仲間ゆきえだ
57名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 22:31:55 ID:V0G46qXW0
YMO関連の映像だと、これが一番好き
ttp://www.youtube.com/watch?v=4o7FI7VuIu4
58名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 22:32:58 ID:1lketcpp0
立花ハジメのPVで、桑田ケイスケがそのままパクったようなの、なかったか?
♪マ、ティカリカ....?っていう唄だったような
59名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 22:33:36 ID:fcOlhII00
>>53
ちょっと待ってよボクなんかLP5万枚持ってんだよ。全部ロックばっかりよ。
60名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 22:33:46 ID:ea5dB5iM0
RYDEENはポッキーって感じじゃないよな…
ビールはまあ別にいいけど
ピュアジャムとかか
61名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 22:34:03 ID:nTPCz9Pb0
勇者ライディーンとどう違うのかな?
62名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 22:34:57 ID:UjGBSoZB0
>>55
そんなもの以前からあった
情報量が多くなればパロディも増える
だいたい14〜5年経つと「00年代はよかった」が始まるもんだよ
まあ、著作権の都合もあるんだが
63名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 22:38:37 ID:ea5dB5iM0
細野さんが東京ガスのCM出ても話題にもならないのに
三人揃うといきなり騒ぎ出すんだな
64名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 22:39:04 ID:VoP51AlI0
>>55
30代後半くらいの製作者は意見が通りやすくなるから自分の懐かしネタに
走る傾向は昔からあるよ。
80年代に白黒アニメやクレージーキャッツ再評価。
90年代には山本リンダや西城英樹再評価。
65名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 22:41:08 ID:2bCk/Z2CP
さんまの娘は黒歴史
66名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 22:41:13 ID:DTqUivvx0
オマル一瞬だけ出てたよなマジキチ
ずっとガッキー使っとけばよかったのに
67名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 22:44:26 ID:mzejE+Cc0
>>61
超者ライディーンくらい違う
68名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 22:45:48 ID:3kh68Etb0
RYDEENもいいがそろそろテクノポリスも使ってほしいな。
使ってほしいというかどうせまたやるなら。
当然リニューアルしてな。
単純にどういう風に変えるか聴きたい。
69名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 22:45:51 ID:YgzxxXgI0
>>52
ブルハ信者も相当のさばってるだろ
70名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 22:46:39 ID:f4JZTRIq0
幸宏は二枚目だなぁ
細野さんも若いころはかっこよかった
坂本龍一もまぁかっこよかったけどさ
71名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 22:47:31 ID:+R9D8PoB0
ORANGE RANGEが一番だわ
72名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 22:49:42 ID:sSLX6Z9j0
テクノポリスは、おれの中では永遠にFUJIカセットのテーマ曲だw
安易に使わないでほしい。
73名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 22:50:34 ID:fcOlhII00
>>70
化粧した坂本の妖しさは凄いぞ。
人民服時代はオウム信者みたいだけどw
74名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 22:53:11 ID:eiVC/dQL0
ああそうか
30代後半じゃないと解からないようなCMは
最近増えたんじゃなく昔から脈々と連続してる訳かw
75名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 22:54:27 ID:V0G46qXW0
>>72
それいうなら、磁世紀
76名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 22:56:41 ID:NppohzBH0
商品の購買層の対象が30代後半とかじゃないの?
77名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 22:57:48 ID:BUn7ceRA0
おっさんがポッキーなんて買うかね
78名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 23:01:22 ID:ea5dB5iM0
>>73
>>70
最近のシックなピアニストって感じは悪くないな
スウィートリベンジとかスムーチーの頃のCDのジャケットとかは酷かった
79名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 23:04:47 ID:NppohzBH0
同社はこれまで新垣結衣さんなど若手女性タレントが軽妙な振り付けの
「ポッキーダンス」を披露する内容のテレビCMを放映。若年層の視聴者からの
共感を集めていたが、少子化の影響もあってシリーズの販売額を落としていた。

刷新を機に、ターゲット層をかつて同シリーズに慣れ親しんだ大人世代に変更。
特に中高年の復活需要を取り込み、伸び悩む菓子市場で成長につなげる。

ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE2EAE2EA8A8DE2EAE2EBE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;at=ALL




ttp://pocky.jp/index.html
80名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 23:10:08 ID:iTBB4WOv0
ガッキーの後のブス(事務所オスカー/オーストコリア出身)はやっぱ失敗だったんだな。
別のアイドルにすると角が立つからYMO挟んだって感じか
81名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 23:12:50 ID:xQupk5ET0
前3人で出たのってキリンだっけ
教授のダルッダルの二の腕が印象的だった
82名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 23:15:21 ID:uuHs1W6Q0
>>77
若い女に買って欲しいなら
小栗や山pに食わせたほうが効果あるでしょ
83名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 23:16:38 ID:nSGg4p86P
中高生がターゲットの商品におっさん向けの加齢臭漂う老人グループ起用してどうすんのかね
84名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 23:17:50 ID:VudOouRV0
YMO → RYDEEN
ポッキー → ガッキー

とか、そういう安易なのやめてガッキーとジジイ共で
ミニマルに体操を繰り広げるくらいの勢いは欲しいな(´・ω・`)
85名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 23:18:13 ID:NppohzBH0
キリンラガーのcmやってた時
キリンラガー買わなかったな。
86名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 23:18:13 ID:V0G46qXW0
サザエさん一家の30年後
とかいう絶対にやってはいけないネタを
やったのはなんのCMだっけ?
87名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 23:19:21 ID:sSSHe2ju0
>>17
同感。
88名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 23:21:31 ID:L7jI11MV0
高橋幸宏っていらないよな
89名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 23:21:40 ID:sURAawV60
>>34
著作権でもめたっていうのはそれのこと?
裁判沙汰になったとかいうやつ?
幸宏さんと教授がもめたってこと?
90名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 23:21:46 ID:tmusPzLQP
YMOってKraftwerkのパクリじゃん

あの頃にネットがあったらおまえらに叩かれまくりだったろうなwwww

91名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 23:22:15 ID:sSLX6Z9j0
これなんて増殖のジャケットをイメージしてるのかね?
何て陳腐な。
http://pocky.jp/blog/index.html
92名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 23:24:47 ID:ea5dB5iM0
>>90
あぶないのはウルトラヴォックスとかだろう
93名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 23:25:15 ID:zGcCTbNN0
そらもうみんな人民服よ
94名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 23:30:36 ID:u1dJIiAo0
リッキー・スティムボートは出ないの?
95名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 23:33:35 ID:E8e23gEv0
サムいコントでもするのか
96名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 23:33:42 ID:Qf/RZqJA0
YMOってライディーンと
君に胸キュンキュンしかないからなあ
97名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 23:34:49 ID:7vWIF59s0
>>88
BGMのBALLETでも聞いてみろ。ユキヒロ以外は飾りだろ
98名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 23:35:24 ID:ea5dB5iM0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4757127
幸宏の頭部本当に悲惨だな…
99名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 23:37:42 ID:PMaKwMqt0
>>89
後々もめないように、実際は共作でも
著作者はどちらかひとりにしたんだよね。
100名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 23:38:34 ID:JS5gr/ct0
キモブスのクビキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
101名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 23:38:36 ID:fcOlhII00
>>88
幸宏がYMOのよっちゃん扱いされる日が来るとは。
102名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 23:38:37 ID:Qtww3Xan0
>>90
>>92
ウルトラヴォックスやクラフトワークがブレイクした時期のもっと前にYMOのテクノポリスやライディーンがヒットしていた。


103名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 23:39:46 ID:qsEirOKS0
>>57
スタジオ音源よりもかっこいい。
特に、ベースがいいな。
104名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 23:46:12 ID:qsEirOKS0
>>88
いや、むしろ高橋幸宏こそYMOだよ。
同時代の他のシンセバンドと並べてみると
シンセだけだとあまり変わらなく聞こえるけど
ドラムが全く違う。
105名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 23:54:33 ID:U8gC3aGd0
>>102
発表当時、教授も怒ってたらしいぞ
「CUEなんてウルトラヴォックスまんまじゃん。どうなのよ」みたいな感じでw
106名無しさん@恐縮です:2010/09/08(水) 23:56:42 ID:3kh68Etb0
そうだね。彼のドラムは。
ライブだと如何に必要不可欠か分る。迫力も威力も大爆発。
高橋幸宏のドラムだけで音楽として成立してるように思う。
107名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 00:00:15 ID:tglKe+Jg0
>>105
どっちも好きなんだけど訴えられてたら負けてもおかしくなかったな
http://www.youtube.com/watch?v=vK7M_Z6SBV0&fmt=35
http://www.youtube.com/watch?v=96Qthui5UqE&feature=related&fmt=35
108名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 00:25:01 ID:oGvFH0JK0
109名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 00:47:56 ID:Q/TcFaC70
ガッキーは天使
110名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 00:55:13 ID:ZKzeo8hE0
111名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 01:06:09 ID:/ZYltFQt0
ライディーンのスペルはREIDEENじゃないんだな。
112名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 01:07:24 ID:EwYBWDDz0
初期には「雷電」って書かれているのもあるよ。
113名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 01:14:06 ID:wXosk1rg0
ガッキーの二番煎じのどすこいじゃないんなら全然いいです
114名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 01:16:22 ID:YRGmFTs70
>>94
Wikiで写真を見て驚いた
全日で活躍していたころの面影が無いただのおっさんだな
昭和は遠くなりにけり
115名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 01:17:05 ID:/ZYltFQt0
>>112
知っているのか雷電!?
116名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 01:33:08 ID:fNSMBDA60
この曲は思い出補正しても酷すぎる黒歴史だろ
117名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 01:44:20 ID:m+BZI2fS0
貝殻の基地のやつだよな
118名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 01:59:55 ID:LoElL40i0
なんであれだけ曲出したのに残るのがライディーンだけなんだよ
119名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 02:06:39 ID:MERUxMYy0
ライディーンの作曲者は坂本でなく高橋幸宏な

おまえら勘違いしてるだろwwwww
120名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 02:08:14 ID:PybKytfn0
ポッキー買う層とYMO聴いてる層は重ならないだろ
121名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 02:10:22 ID:ht/SFqpZP
そろそろ若い層にアピールしておかないと
YMOで小銭稼げなくなるからね
122名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 02:11:10 ID:LoElL40i0
>>120
ポッキーを老人に売るんだよ
若者のお菓子離れが進んでるからな
123名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 02:12:48 ID:j2piq6m50
当時はすごい機材使ってたらしいけど今時はゲーム機でできてしまう
http://www.youtube.com/watch?v=H0vA1NveCzc
124名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 02:13:15 ID:jI1isd5R0
>>90

クラフトワークとは似ても似つかない。

というより、クラフトワークを表面的にしかぱくれなかったあたりが
イモバンドの限界
125名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 02:41:14 ID:ICi+91EF0
>>122
若者のお菓子離れじゃなくて若者の絶対数が減少したから見捨てるんだよ
126名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 02:53:00 ID:onmCvssW0
君に胸キュンのPVみたいな感じでCMを作ってくれないかなw
YMO=かっこいいみたいなCMは飽きたわ。
127名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 03:00:14 ID:D1WvyUc30
ガッキーの後釜の子は最近いい感じ
無理に明るくしないほうがいい
無垢な感じがちょっとくる
128名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 03:05:11 ID:xASpB9WY0
>>120
冷たい飲み物をポッキーでかきまわしてたのは、
YMO世代ド真ん中だろ
129名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 03:09:45 ID:gz5hTTeL0
>>124
さっさと死ね、ゴミ屑
130名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 03:28:18 ID:j3Pl/IvC0
YMOの商標権問題は終わったのか
131名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 03:38:29 ID:y96s4/pE0
最近の枯れたYMOは面白くない、ニカ系透過してから一気に不感症インポ爺ちゃんになった
132名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 03:43:09 ID:tMSRRLS40
ドラムの人とは友達になれそうにない
133名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 03:44:40 ID:gUTPLFSL0
高橋作品の中で唯一世間一般に知られてる曲が
YMOの代表曲というのもなんか不思議な話
134名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 03:51:00 ID:j3Pl/IvC0
135名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 04:05:03 ID:ht/SFqpZP
高橋のドラムでおもろいのはサディスティックミカバンドの頃だよね
136名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 04:10:39 ID:yrKczrg+0
137名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 04:44:47 ID:aaNod9OQ0
>>133
おいおい、桜坂があるだろ
138名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 05:46:28 ID:ir9NyH6J0
俺だったらポッキーにはナイスエイジだな
139名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 06:49:53 ID:Hn4v0yp/P
>>90 >>124
パクラレはジョルジオモロダーだからw
140名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 07:35:33 ID:EwYBWDDz0
>>128
あった、そういう使い方ww
141名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 07:56:56 ID:vaCR5exU0
142名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 08:09:21 ID:vaCR5exU0
143名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 08:19:44 ID:fhN9WmGX0
>>128
ポッキー オン ザ ロック
144名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 10:02:04 ID:tglKe+Jg0
教授が微妙にこっち見てないのがこわい
145名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 10:29:59 ID:/ZYltFQt0
40年近くになろうかという曲に薄っぺらいの何のと難癖付けてるのは確実に五十路だな。
146名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 10:38:03 ID:tglKe+Jg0
流石にそんなに古くない
147名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 10:58:35 ID:eE+STtvI0
見てきた
ttp://pocky.jp/cm/pocky/cm/10cm_30b.html

「ポッキーを」はテクノポリスに引っ掛けてるのか?
148名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 10:59:41 ID:eZXPjNT70
このCMつまらんな
149名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 11:12:10 ID:ek4lp9yk0
>>147
RYDEENバックにポキヲじゃガヤガヤしすぎてるなw
テクノポリスでよかったんじゃないかと
150名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 11:15:48 ID:bOi72EK80
ポッキーを ポッキーを
151名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 11:48:13 ID:Ls6Jl2bq0
いつのまにミルク味でたのYO
152名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 11:51:36 ID:drk8zXbN0
ガッキープリーズ><;

ガッキーの後の子はプロすぎてダメだったw
そんなの求めてねえよwww
153名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 11:55:38 ID:tglKe+Jg0
つーか原曲まんま持って来てるのかよ…
154名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 14:38:36 ID:/PlOj83j0
155名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 14:39:35 ID:oUHGylq70
「ポキヲ!」わらた
156名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 14:48:39 ID:SECV1s6s0
教授が真ん中なんだ
157名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 14:50:37 ID:tH6wqeYM0
IDw
158名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 14:54:40 ID:tglKe+Jg0
>>157
このイモ野郎!
159名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 14:54:51 ID:oUHGylq70
>>156
浮気なぼくらポジションかと思ったら、両方の2人が逆だった。
160名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 14:59:57 ID:TPEM4rpP0
YMOの人は進化止まってるよね
161名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 15:11:11 ID:tglKe+Jg0
ソロだとみんなノビノビやってるんだけど三人揃うとどうしても過去に縛られてしまうというか
ファンも昔の曲が聴きたいって人が多いし
162名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 15:45:55 ID:9tIocrwo0
昨日は「うわー!増殖みたいでかっこいい!どんなCMになるんだろー!」って楽しみにしてたのに
さっき見てきてガッカリした。
ただのダジャレやん、、、
163名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 16:08:18 ID:84JUIlpy0
なんでTECHNOPOLISじゃないんだよ?
164名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 16:11:45 ID:lTK19grv0
YMOも「何度目だナウシカ」状態だなー
165名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 16:12:28 ID:ysGfi7i40
YMOと書いてなんて読むか知ってる?
166名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 16:21:10 ID:0qcF271i0
両隣いらないだろ
代わりにデリックメイとマッドマイク加入で新YMO結成してくれ
167名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 16:27:55 ID:e0PjGnj40
YMOが売れたのはユキヒロのポップさがあったから
168名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 16:28:40 ID:GNkAiAQU0
YMOはLP全部持ってるが、

俺のおかんが日本生命の外交員やってたので

懸賞用に坂本龍一が作った非売品レコードが10枚ほどある。

もちろん未開封。たぶん一生未開封だなー。
169名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 16:34:12 ID:YSGo/Pq60
はやくオンエアが観たい。家族の反応が気になる
http://www.youtube.com/watch?v=U814QjVAKrk&feature=newsweather
170名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 16:41:25 ID:veSHTZAS0
高橋ってドラム演奏者としては正直どうなの?上手いの?
171名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 16:44:10 ID:GO0dYZjNP
ビールからポッキーって
172名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 16:46:32 ID:0ulgLl1K0
>>170
あの負けず嫌いの教授が近年になってYMO時代の音源を振り返って
「YMOを支えてたのはユキヒロのドラムだった」って言っちゃうくらい上手い
173名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 16:47:55 ID:0qcF271i0
>>170
今日日ドラムなんて要らない
リズムマシンとサンプラーでよし
174名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 16:48:57 ID:SwRuVSvX0
RYDEENなんて、本人たちがもう飽きてるのかと思ってたけど、そうでもない?
175名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 16:49:51 ID:D1WvyUc30
>>170
クソ上手い
日本のボーナム、キース・ムーンと言ってもいい

ユキヒロは着メロでライディーン流行って億万長者になったよね
176名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 16:54:14 ID:tglKe+Jg0
幸宏は頭脳派ドラマーというか肉体を駆使して叩いてる人をちょっと軽蔑していた感があるな
177名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 16:58:43 ID:ek4lp9yk0
>>170
出来上がりすぎてて上手いのか上手くないのかが分かりにくいくらい上手い
他の人が叩いてるの聞いたら、「あれ?幸弘と比べて何か物足りない…」と感じるはず
ずらし方の変幻自在さっつうか、おかず感満載というか
178名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 17:03:56 ID:Bas8hBUv0
シンセとかの熱でポッキー溶けないか?
179名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 17:31:38 ID:dxxtAImY0
>>176

サデイステイクスのレコーデイングでドラムは幸宏がいるのに
後藤次利は村上ポンタを呼んだらしい・・・
180名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 17:57:51 ID:w79TaXFb0
この時代のユキヒロ氏のドラムもなかなかすごいよ

http://www.youtube.com/watch?v=eQxMwFYLId8
181名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 17:58:48 ID:I/p3cjyQ0
運動会で踊る曲だ
182名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 18:03:37 ID:+agULqPL0
>>169
細野が蝋人形みたいになってる
183名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 18:10:02 ID:y96s4/pE0
こういう仕事誰が取ってくるの?
184名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 18:13:30 ID:FGyBQson0
808はリミックスの依頼があって初めてYMOを耳にした
YMOが海外のテクノに影響をあたえていたなんて話はマユツバ
185名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 18:15:59 ID:tglKe+Jg0
影響を与えたのは初期ヒップホップだな
アフリカバンバータとか
186名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 18:18:52 ID:3I/uc2QV0
>>17
それ、なんて読むの?
187名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 18:25:54 ID:MkWn3W7N0
>>184
初期デトテクの連中はYMO聴いてる&影響受けてる
マッドマイクは坂本龍一のファン
ロバートフッドはテクノポリスサンプリングした曲トレゾアから出してる
188名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 18:35:03 ID:D1WvyUc30
>>184
ロックバンドが全員レッド・ツェッペリン好きか?
ってな次元の話だぞ
189名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 18:44:03 ID:YtGULwpr0
17、8年前くらい前にYMOはかなり聞き込んでたな。
まあ、当時もとっくに解散したあとだったけど、たまに小さなブームきたりしてたんだよね

1stのイエロー・マジック・オーケストラってアルバムと
テクノデリックってアルバムはかなり聴いた。

↓Youtube見てたらこんなの出てきたw しかも優勝してるしな。懐かしい。

YMO カルトQ 砂原良徳さん、23歳 電気グルーヴの方です
http://www.youtube.com/watch?v=a_S8ZoqExqg&feature=related
190名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 19:16:13 ID:7yeK9sQW0
海外でテクノやってるやつはみんなYMO聞いて育ったみたいな論調が当時なくもなかった
実際はまりんがカルトキングになるぐらい
191名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 20:12:08 ID:XSu5L/sV0
ヨーロッパではフォロワーも多かったしね
代表的なところで、JAPAN、ABC、OMD、テレックス
192名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 20:35:13 ID:f4AgirwD0
小林亜星に貰った金
あと幸宏だ上領だのが上手いってw腐女子だろ
193名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:49:10 ID:RMCC66Bz0
鋼鉄の翼にかけてってやつ?
194名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:24:07 ID:jKly+y8h0
>>169
これって「ポッキーを」と「TOKIO」をかけてるのかね?
195名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:43:05 ID:TBtrHdMl0
>>120
ポッキーにシングルCDつけて発売すれば完売する
196名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:46:07 ID:dxxtAImY0
>ポッキーにシングルCDつけて発売すれば完売する

AKB商法をまねて箱根リハとか中野凱旋とか2次リハとか
1曲ずつ収録すれば大もうけだろうな


197名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:48:08 ID:tglKe+Jg0
その道はスデにアルファ商法が通過しているッッ
198名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:31:17 ID:oUHGylq70
>>194
それ以外に何があるというんだw
199名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:40:21 ID:GO0dYZjNP
素人だろうがプロだろうが
ミュージシャンなんかもう覚えて無いほど
他人の曲聴いて影響受けて無意識まで取り込んでる訳で
例えば○○から絶大な影響受けたとか
○○になりたかったとか普通に発言するがあくまで一部であって
実際そのまんまそのミュージシャンのフォロワーな奴なんか
信用しねえし実際そいつの音なんか糞面白くないし
200名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:00:07 ID:RkEW9QrQP
いきなり、YMOかあ・・・・・。変わるなあ・・・
201名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:09:23 ID:0Bg7evFV0
>>25
それはテコンVニダ
202名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:38:45 ID:m7VGxbV10
観たけど洗脳的で怖い…
前作のポッキーダンスもそうだったけど、グリコのCMは押しが強すぎる
203名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 01:15:53 ID:aFRFZkjO0
そんなにクラフトワークじゃないよねって思ってたけど思いっきりクラフトワークだね
204名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:01:50 ID:gX5Lc2/n0
麒麟ビールにしてもグリコにしてもCM仕切ってる代理店にしても
CM内容決める連中が40代の芋ヲタ世代になったってことだろ。

3人のCMギャラってどれくらい?
一人3000万円くらい貰えんのかな?
205名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:17:34 ID:2q/9ZbZ50
孤独ならモバゲーやるよな?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/alone/1270640265/

おれ、ずっと素人童貞だったんだが↑のスレと出会って素人童貞脱出したw
2ちゃんねるで人生変わる事、あるんだなw

206名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 03:38:23 ID:a0IXSnbU0
>>203
クラフトワークっぽいのは、インソムニアとかかな。
もろにそれっぽく作ってあるのは。
あとは、それほどでもない。
207名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 04:21:27 ID:lJ6OUEmL0
CM見た。それテクノポリスw
208名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 06:09:33 ID:9PF8SLIo0
>>168
それこの間買ってきた 500円だった
1000円ぐらい値を付けてる店もあるよ
209名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 06:20:43 ID:g4G/xqVz0
>>184
イギリス人って東洋人の影響なんて認めるわけないじゃん。
LFOが言ってたね。本当は影響受けまくりなのにってさ
パシフィックでも黒人メンバーともめたし、しょせんは薄汚いイングランド人ですよ?
210名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 08:23:53 ID:A3Rw+cvY0
いままでお菓子のCMで
じーさん3人並んだのなんてあったか
211名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 08:40:16 ID:qVV8Ig+20
YMOよりBOOWYのほうが良かった
212名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 10:20:33 ID:aFRFZkjO0
>>206
CMのビジュアルの話
213名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 10:24:27 ID:cO0O4U3L0
CMのビジュアルは増殖のジャケットでしょ
確かにマンマシーンぽくもあるが
214名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 13:56:53 ID:+fnKKUl20
外タレみたいに年金稼ぎか
215名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 13:58:58 ID:aFRFZkjO0
うぜぇな、ますます叩きたくなるわ
216名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 13:59:05 ID:gKGsj9jw0
あのブサイクな子じゃなくなるの?
217名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 13:59:34 ID:piQy/KCd0
日本総ポッキー化計画だっけかな...

オッサン三人がポッキー齧って

後ろで茶色と白で図柄→pokeyの人文字作る
218名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 14:00:18 ID:+fnKKUl20
>>210
少子高齢化で、ガキのおやつより、リタイアした団塊爺のおやつのほうが市場が大きい。
219名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 14:09:09 ID:10gCvXit0
幸宏はファッション等イメージ面での貢献も多きい。
当初の細野の予定通りドラムが林立夫だったら、
ちょっと変わったフュージョンバンドがアルバム2枚
出して解散 で終わってただろう。
220名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 15:27:18 ID:bjKtRz8Y0
赤と白じゃないの?
221名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 21:53:11 ID:+A+sVI3E0
ラガーだけじゃなくポッキーでもライディーンか。
同じ曲にしなくてもテクノポリスでもよかったのに。
222名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 21:55:19 ID:+//SqQkm0
ゴッドバードチェンジ
223名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 22:01:03 ID:caTQD4VT0
>>218
そういや最近、昔風のお菓子をアレンジしたのが多いな。
俺も懐かしくて、ミニ黒棒なんてのをつい買ってしまったわw
224名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 22:01:18 ID:FOOyE4Ur0
ポキオならテクノポリスだけど暗い曲だから使わなかったのか
225名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 22:17:51 ID:dSJhIkHd0
>>1 「体操」を使って欲しい。
226名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 22:24:25 ID:3DRy7kj60
今こそ君に胸キュンでポキヲやって欲しい
もちパステルカラー(w)でな
227名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 22:53:35 ID:SqdLs50VP
おまいらずいぶんなtaiso好きだな

俺もだw
228名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 22:58:32 ID:FOOyE4Ur0
ワーハピでもやってたし出来ないことはないだろうな
229名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 23:00:27 ID:1vKdzx0q0
TAISOに出てくる女の子がかわいい
ttp://www.youtube.com/watch?v=LZLCY-u88Cg
230名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 23:19:11 ID:W96LIa/O0
>>226
同意だー。
苺ポッキー、メロンポッキー、レモンポッキーで
できるじゃんw
231名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 23:24:37 ID:W96LIa/O0
ブルマって、いつ頃からはかなくなったんだろうか。
232名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 00:25:56 ID:gOucCngT0
俺はまだ履いてるよ
233名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 03:27:34 ID:XcVzlAwT0
234名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 07:25:12 ID:/LRyCvoo0
>>218
YMOのコアファンは30代後半〜40代。
団塊はYMOなんか聴いていない。
235名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:13:21 ID:WP2Btzvd0
>>234
団塊はフォーク世代だよね。
YMOがでてきた時はまだまだフォークが強かった。
そのギャップが凄かったんだけどね。
236名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 17:17:09 ID:8iX5g7MJ0
最近のYMOといえば小山田のとってつけたようなギターがいらない
237名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 19:57:13 ID:vVSBNLOS0
238名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 20:03:02 ID:4EWR+BB70
散開から27年以上もの月日が経っても、未だ伝説としてその人気は衰えない。
それどころか、最近リリースされているDVD等の売り上げも驚異的だ。
そういう息の長い人気はプロレスにも通ずるトコロがある。とことん語ろうsぜ!

ちなみにマイベスト
1.ポケットにいっぱい虹をつめて
2.M-16
3.ROOM
4.中国女
5.東風(ちょっと渋すぎるかW)
239名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 20:08:34 ID:UtfSwS7K0
部屋の片づけしてたら、押し入れの物入れからカセットテープ、しかもメタルテープの
「Solid State Survivor」が出てきたよ、でも再生する機械が何もないから聞けないと
いうね・・・・(^^;)
240名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 21:08:52 ID:zDyDJfYB0
>>229

オレもその子好きだwww

オレのベスト5
1.体操
2.ジャム
3.東風
4.DAY TRIPPER
5.中国女
241名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 21:11:55 ID:vVSBNLOS0
幸宏のマネージャー大人気ですね
242名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 21:27:49 ID:CfFcUWWk0
>>229
なんで坂本龍一は化粧してんの?
ブサイクだから?
243名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 21:30:21 ID:+GZ77lB50
きゅん
244名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 21:31:10 ID:5a7NepNz0
MASS
東風
中国女

だな
245名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 21:36:31 ID:oRcEv+PY0
高橋幸宏、いまだにドラムが上手いとは思えないんだが
246名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 21:37:17 ID:/LRyCvoo0
別格扱いの三曲

東風(特にグリークシアター)
千のナイフ
ジ・エンド・オブ・アジア


他には

ブリッジ・オーバー・〜→マッド・ピエロ
ビハインド・ザ・マスク
UT
リンボ

テクノポリスとライディーンは嫌いじゃないが、
好んで聴くというところまではいってないわ。
247名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 21:54:15 ID:vVSBNLOS0
>>242
三人とも化粧してるだろ…
248名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 22:05:46 ID:MDjPgv0j0
俺的には人民服が浮かんだ。

ロッテルダムの音源がお気に入り。
イコライザーで調節するとさらにいい感じになる。
幸弘のドラムが目立っていてめちゃかっこいい。
ユキヒロのドラムがいかに重要か分ろうもの。
演奏は部分部分不安定さがあるけど
それも昔の不安定アナログってことでそれもオツ。w
249名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 23:28:08 ID:wdMBe8Ll0
YMOを知らない90年代生まれの子のケータイの着メロRydeenだったりするんだよなぁ…

YMOみたいに「新しい音」を作ることにこだわってる人って今いるんだろうか?
250名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 00:49:58 ID:6TYRO7Mt0
新しい音にこだわっても
結局rydeenしか流れない
せめて東風でも流せばいいのに
251名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 01:11:54 ID:wl0IOrbd0
PUPAとか使ってやればいいのに見向きもされない
252名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 02:09:38 ID:6G4CyWWu0
細野晴臣がスパイダーウォークで女を追っかけ回すのか
253名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 02:48:28 ID:vCI4OMxm0
フォーカス っていうのは、今聞いても違和感ないと思うよ
254名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 05:14:35 ID:nyASgWsc0
734 名前:ファンクラブ会員番号774[sage] 投稿日:2010/09/11(土) 04:17:00 ID:0z6GZZcV [1/2]
YMOが赤い服着てCMってことでついついやってしもた。
ぱふゅスレおやすみ。
http://www.perf.uu.dnsdojo.net/perfldr/src/pf5792.jpg

915 名前:ファンクラブ会員番号774[sage] 投稿日:2010/09/11(土) 17:00:04 ID:KMkURyFQ [8/11]
シベリアに違うバージョンw
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/r/o/b/robotoria/20100910212940383.jpg
255名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 10:33:58 ID:fVubnV680
フォーカスは入りがはっぴいえんど臭いだろ…
256名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 16:38:25 ID:O2HHwdl10
大槻ケンジも入れてカラテライディーンをやってほしかった。
257名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 16:50:42 ID:Erv/UbxT0
ガッキーのバッタモンはリストラされたか
258名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 17:53:28 ID:926O9EEa0
ところでこの曲の高橋さんのドラム、凄いですね
259名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 18:42:13 ID:S7Y+Qfli0
いや、それほどでも
260名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 20:13:47 ID:rQKaphi00
ええ すごいです
261名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 21:52:24 ID:+yIDR3Nb0
じゃ、BGMのこの曲お聞きになりますか?
262名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 22:31:26 ID:S7Y+Qfli0
いや、聴き飽きた
263名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 01:15:08 ID:Zy41Ds9T0
邂逅やれ
ライディーンはさすがに飽きた
264名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 01:21:14 ID:JHH+265R0
サービス辺りをやって欲しい
マッドメンとか
265名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 07:03:57 ID:ajhOPodI0
ポッキーといえばTBSの水野真裕美
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10959429

ポッキーを食べるときに、チョコのついていない部分を「ここは持つところ」だとして食べずに残す
266名無しさん@恐縮です
>>265
残すことに怒ってんの? おまえ何? お母さん?