【サッカー/日本代表】元代表監督の加茂周氏も太鼓判!「香川は日本の中心となれる選手」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アフリカンフラグフィッシュφ ★
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20100905026.html

PK戦で敗れたW杯南アフリカ大会の雪辱を果たし、快勝発進した新生日本代表。
21歳のMF香川が先制ゴールを決め、守備陣はパラグアイの攻撃陣を完封する幸先の良いスタートとなった。
この一戦を、スポーツニッポン新聞社評論家で元日本代表監督の加茂周氏(70)が分析する。

  ×  ×  ×  

得点の場面は中村がボールをキープし、岡崎が動いてつくったスペースに香川が走り込んだ。
3人の息が合ったプレーだったが、縦パスをワンタッチでシュートまで持っていった香川の技術は素晴らしかった。

ドルトムントではプレシーズンマッチでゴールを決めて公式戦にも出場しているだけに、自信が感じられるプレーだった。
この日は守備での頑張りも目立ち、モダンサッカーの3要素である(1)攻められる(2)守れる(3)ゲームをつくれる――をしっかりプレーで見せていた。

ボディーコンタクトの激しいドイツで正確なプレーができるようになれば、日本代表でも中心選手になっていくだろう。

1トップで先発した森本はひたむきなプレーに好感が持てたが、周囲との連係はまだまだと言わざるを得ない。
日本代表でレギュラーをつかむためにも、イタリアで常に先発出場して試合勘を維持することが重要になる。

全体的にはW杯で主力ではなかった選手がチャンスをつかもうと頑張り、モチベーションが高く最後まで集中力も切れなかった。
新チームの第一歩としては、まずまずと言える内容だった。
2名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 15:50:52 ID:Xnpno4go0
人生初2get
3名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 15:51:07 ID:iBbeZg4r0
俺この人に大学時代サッカー教えてもらってたけど、カスだよ
4名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 15:51:31 ID:mPRUUMvw0
誰かを中心にすえるという考え方はやめろ。

この間のW杯でいったい何をみていたんだ。
5名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 15:51:41 ID:2cGryTUl0
日本の中心は岐阜だろうが
6名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 15:51:51 ID:fIf8V780O
アフグラうぜえよ
もっと厳選してスレ立てろや
7名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 15:52:12 ID:dmmcMnZXP
おまえらのおもちゃがまた一人増えたのかw
8名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 15:52:52 ID:8oT8XzcfP
スターシステム起動しました
9名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 15:55:19 ID:xp3/qLrH0
直前一ヶ月で全く別チームにしちゃっても
それなりの結果が出せるわけだから、
ぶっちゃけ真面目に語る価値がないと思うようになった。

誰が出てもいいんじゃね?w
10名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 15:57:07 ID:Jt/TceGs0
確か日本代表の勝率が五割を超えたのは加茂ジャパンから
名将だよ
11名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 15:58:35 ID:YLHr8AZQ0
(´・ω・`) ゾーンプレスがなんたらかんたら
12名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 15:58:44 ID:9A0PCxYC0
加茂最大の功績は岡田以外の選択肢のない土壇場で解任されたこと
13名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 15:59:18 ID:P9tw3EceO
>>5
滋賀だろ
丁度いい目印もあるし
14名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 16:01:45 ID:o72Y/uSZ0
日本のイニエスタや!
15名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 16:04:23 ID:8ZCDXT/E0
もう過去の人だな
16名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 16:09:04 ID:8ZCDXT/E0
>>3
最近の姿
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e5/d139fefacaa41f1901c3311065c2a81a.jpg

先々週の関学vs関学の天皇杯予選にて
17名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 16:10:03 ID:evzINMGV0
>>12
今思えばあんなに負けられない状態で良くワールドカップ行けたな。
いまのメンタリティだと「無理!」って思っちゃうけどね。
18名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 16:10:21 ID:8mPnp04k0
加茂は香川好きそうだな、森島も好んで使ってたし。
加茂の時の代表は面白かったな。
19名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 16:12:16 ID:G6oaYPB+0
ちゃす。
あんなん中心ちゃうで。
20名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 16:12:22 ID:PoDDUkN00
ザッケローニが倒れたら加茂さんが監督就任する予定
その次はオフト
21名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 16:14:39 ID:SBwd1lYh0
あんまり持ち上げられて疲労が溜まらないといいけどな、ロンドン五輪はどうするんだか
22名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 16:14:45 ID:CggfYUMy0
 .ト│|、                                |
. {、l 、ト! \            /     ,ヘ                 |
  i. ゙、 iヽ          /  /  / ヽ            │
.  lヽミ ゝ`‐、_   __,. ‐´  /  ,.イ   \ ヽ            |
  `‐、ヽ.ゝ、_    _,,.. ‐'´  //l , ‐'´, ‐'`‐、\        |
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
            ヽ     、__,,..             /:;;:   .!; \
             ヽ      :::::::::::           /:::;;::  / 


加茂「でもその香川を封じる策はある。知らないだろうが教えてやる・・・・
ゾーンプレスだ!」
23名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 16:14:58 ID:+nixd5US0
もうすでに中心ですから
24名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 16:15:43 ID:Dog81ucR0
ホンダ速攻でオワタw
短い天下やったなw
25名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 16:16:15 ID:wBhOHrxq0
中心中心と言っても、一人じゃ何もできないのに
26名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 16:17:14 ID:0hc0SG0R0
加茂に褒められて喜ぶサッカー選手はこの世の中に存在しないだろうな
27名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 16:17:43 ID:0/6n+/AgP
ゾーンプレス
28名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 16:22:27 ID:uO1yw0oE0
青の10番は不在やね〜
29名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 16:22:28 ID:wTigj9dxP
鴨「香川は前からやると思ってました」
30名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 16:22:32 ID:oL0ysj6K0
日本のサッカー界に大々的にゾーンプレスを持ち込んだレジェンド。
岡田の16強システムは加茂のゾーンの進化型。
31名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 16:27:27 ID:8ZCDXT/E0
>>22
香川とか乾とかリアルに頭は弱いから・・・・「ゾーンプレスって何ですか。」って本人を前にしてでも言っちゃいそう。
32名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 16:27:32 ID:Fkzh7L5d0
青組の十番がいいね
33名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 16:29:04 ID:JOvqX+bm0
加茂ってもう70歳もなんのか

34名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 16:29:05 ID:GUK2QCvr0
あと4年もあるのに今、中心って言われてもな。
35名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 16:29:13 ID:xGGxIwml0
10番はトゥーリオでいいんじゃね?
アーセナル方式でいこう
36名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 16:31:10 ID:JOvqX+bm0
おまいらサッカー用品はもちろんKAMOで買ってるよね?

http://www.sskamo.co.jp/
37名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 16:35:42 ID:GcnfRaFg0
なんかつまらん試合だったね
代表バブルも一気にしぼんだ感じ
38名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 16:41:39 ID:hxxXp6qB0
ドイツ行ってブレイクした途端こういう発言ってどうなのよ
39名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 16:43:17 ID:CCjGAssXP
青組の11番
40名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 16:51:55 ID:isftI3bD0
これで次本田が中村みたく邪魔者扱いされるのか
41名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 16:52:28 ID:J7D7GJNh0
香川は第二の前園になれるぞ!!
42名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 16:53:26 ID:0vxqRwfD0
加茂ごときに言われても正直嬉しくないだろうな
43名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 16:53:58 ID:8b7Kjwgv0
加茂さんの解説を継承したのが今度代表コーチになった関塚さんw
まさか加茂さん以来の『びっこ引いていますね』が聞けるとは......
44名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 16:54:53 ID:8ZCDXT/E0
>>41
第二の中田が何人か出てきて欲しいところだが
45名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 16:55:45 ID:NyR+ZVaeP
加茂が言うならまちがいないカモ
46名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 16:58:51 ID:8mPnp04k0
>>31
アホは、そういう印象操作する前にこういうの読めよ
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/text/comment/201009030011-spnavi.html
47名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 17:04:05 ID:9A0PCxYC0
ゾーンプレスとかアイコンタクトが必殺技だった古き良き時代
48名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 17:06:02 ID:8ZCDXT/E0
>>46
記事って記者が書いてるのは知らないのか?
49名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 17:06:49 ID:9QJ7w5Ef0
親善試合で1点とっただけやん
50名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 17:07:21 ID:qK4gp5KT0
トラップとかパスとか下手じゃん香川
宇佐美だよ中心は
51名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 17:07:53 ID:JhIlyp1J0
加茂の選手を見る目は結構凄い

解説やってる姿見ると、選手の名前知らなかったりと
基本的な知識不足は否めないが、
試合の流れはいつもきっちり掴んでるのは凄い
52名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 17:09:42 ID:lJKwO/1s0
誰が中心になるか分からんけど、タマが増えてきたのは喜ばしいこと。
53名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 17:20:15 ID:/T8wkeiF0
就任直後のアルゼンチン戦でラモスや堀池をわざと使いボロ負けして、
世代交代が必要な空気を作ってたね
案外策士なんだよね〜
54名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 17:23:18 ID:hqxoiCq70
>>16
関学と関学の試合ってなんだよ
55名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 17:23:33 ID:JhIlyp1J0
>>53
名波をボランチにしたり、選手見る目は確かな所があったよ

戦術的には「ダーッといけ」と指示出してるとか叩かれてたし
実際に力量不足だったのだろうが、あの世代の日本人としてはそれが限界だろうよ
56名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 17:24:36 ID:jG7IjzOBP
>>18
10代の中田を大抜擢して日本代表の中心に据えたのも加茂だよね。

岡田に変わった途端、中田はレギュラーを剥奪された
57名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 17:25:43 ID:K4RI5PO20
鯱きたか・・・つまんね
58名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 17:26:52 ID:UXRUaDWW0
加茂はアメリカW杯の時の解説が面白かった。

実況「加茂さん、今日はロマーリオ調子悪いですね」
沈黙10秒間
実況「・・・・・・」
加茂「・・・・そうですね」
実況「ブラジルはどう攻めればいいんでしょう?」
沈黙15秒間
実況「・・・・・」
加茂「・・・・なんとか・・・・・ロマーリオが・・・・・点を・・・・
   取れたら・・・・・・いいんですけど・・・・ね・・・・」
59名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 17:29:25 ID:K4RI5PO20
>>24
3ヶ月天下www
60名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 17:31:10 ID:JhIlyp1J0
>>56
レギュラー剥奪って一試合だけ森島をトップ下で使っただけじゃんw

あの大会は加茂がビビって3バックにした後、
名波と中田というパッサー2人を横に並べて機能不全になってたから
そこに手を加えるのがあの時の岡田の大きなテーマだったんだよ
それと3バックによって中盤が間延びしてる事も手を加える必要があった

最初はシステムも変えずトップ下に森島を使って、活性化を狙ったが、イマイチ
森島自身も良い動きはあったが、終始宇宙開発

そこで日本に帰ってからは4バックに戻し、名波をボランチに下げた
開いた位置には森島ではなく、北沢を起用し、これが面白いほど当たった


ただ、ここまでは極端なこと言うと加茂が作ったチームで、
森島と北沢を取り替えただけ
岡田のオリジナリティは守備的ボランチに本田でなく、山口を起用しだした事
これも面白いくらいに当たった

この辺のテコ入れに成功したから、日本はW杯に出れたんだよ
チマチマとレギュラーはく奪とか言ってるのは、何見てたの?って感じ
61名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 17:40:13 ID:WOigKivu0
遷都して高松が首都か
62名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 17:46:23 ID:4sDUnQ2p0
ライーは今、監督が一番して欲しいプレーをしましたよ!
63名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 17:51:21 ID:xGGxIwml0
ビッコひいてますよ
64名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 17:53:19 ID:Et8ZU81H0
加茂って完全に過大評価
65名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 18:07:35 ID:kXFgn7wY0
青の10番いなくね?
66名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 21:45:10 ID:ChJKf1YR0
>>4
居れば必ず11人に入れるような選手ってことだろ
67名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 22:10:56 ID:g02gsstM0
加茂でフランス行けなかったら私が辞めますよ
68名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 22:20:39 ID:ZUTSmjEF0
うどんの話かとおもった
69名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 22:23:01 ID:6q0GLE5E0
得点を決めた香川だけどほめちぎると、そろそろオシムが噴火するぞ。
点を決めた選手だけを称賛するのは本人の為にもチームの為にも
日本サッカーにとっても良くないことって。
70名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 22:30:12 ID:pE1PgbXo0
>>4
本田中心でうまくいったじゃんw
71名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 22:31:05 ID:pE1PgbXo0
>>69
あんなジジイのたわごとどうでもいいよ
どんどん点取る奴を評価しようぜ そのほうが日本のためになる
72名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 22:32:12 ID:+cl5yEru0
ザッケロニって、この人がタイあたりに代表監督就任、みたいなもんだな
73名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 22:42:35 ID:QwR/diJe0
>>69
オシム信者ってまだいたのかよ
日本は昔から点を獲る選手を注目しなかったからFWが育たなかったんだろ
もっと注目されるべきなんだよ
74名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 22:42:37 ID:1AxnhgAJ0
>>69
いい加減オシムのことは忘れろよ
75名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 22:59:05 ID:CtCkEPCD0
サカーについての知識は小学生並みですが、ドルトムントは阪神という認識でよろしいか?
76名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 23:08:10 ID:KPGAfIjT0
加茂はフリューゲルス強くしたし良い監督だったな
日本代表を強くしたとか過剰に評価されてるオフトとか外国人と違って
ホントに日本サッカーを強くした加茂と岡田は凄かったよ
思えば日本協会というバカ団体が功労者を貶めて無能者を詐欺評価する伝統は変わってない
それに騙される日本人もどうかと思うけどね
77名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 23:15:25 ID:lQodYAP20
加茂にいわれても不安になるだけなんだが・・・
78名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 23:45:38 ID:nnwVZDS+0
>>18
あの頃の代表が一番面白かった
ホーム限定でだけど
79名無しさん@恐縮です:2010/09/05(日) 23:58:36 ID:OQ2tLWmq0
96年のアジアカップのクウェート戦で2失点したら
無茶苦茶デカイ声で「高木ぃぃぃぃぃ!!!高木の頭やぁぁぁぁぁぁ!!!」

97年のワールドカップアジア最終予選の韓国戦で
秋田を投入して3バックにした後DFに対して
「下がるなぁぁぁぁぁぁぁ!!!」


はっきり言って加茂は無能
80名無しさん@恐縮です:2010/09/06(月) 01:36:52 ID:fjR3O7x80
ゾーンプレスとか目の付け所は良かったんだけどね
まあ前園とエドゥーでやろうとしてたのもどうかと思うけど
81名無しさん@恐縮です:2010/09/06(月) 01:39:49 ID:mAofcyOB0
このスレの伸びが、加茂の価値を物語ってる
82名無しさん@恐縮です:2010/09/06(月) 01:40:16 ID:Qf5QLW7e0
>>13
日本一でかいだろうトレセンあるからな
83名無しさん@恐縮です:2010/09/06(月) 01:50:13 ID:nM87rj670
青組みの18番結構上手いねえ
84名無しさん@恐縮です:2010/09/06(月) 02:26:41 ID:/nT80eiU0
85名無しさん@恐縮です:2010/09/06(月) 03:21:30 ID:cJsR3WqY0
加茂wwwwwwwww
86名無しさん@恐縮です:2010/09/06(月) 06:44:41 ID:Xth6hSUG0
>>51
というより、選手やチームの特徴といった予備知識なしで
本当に試合だけを見て理解できるところが
加茂の凄さなんだが

素人が下手に知識あると、シャビが普通のパス交換しただけで
正確無比のテクニックだのクリエイティビティがあるだのw うるせーんだわ
87名無しさん@恐縮です:2010/09/06(月) 06:46:37 ID:Xth6hSUG0
>>53
うるさ型のラモス、柱谷弟を
重用するふりして、目立たないように代表からフェードアウトさせたのも加茂

ここのニワカの評価よりは有能な監督だよ
88名無しさん@恐縮です:2010/09/06(月) 06:49:33 ID:Xth6hSUG0
>>60
山口は加茂もボランチとして使ってたが
もっと言うと山口を最初に代表でボランチとして起用したのはファルカンだ

本田泰人については、加茂も交代要員としてしか使ってなかったよ。スタメンではない
89名無しさん@恐縮です:2010/09/06(月) 06:52:24 ID:Xth6hSUG0
>>76
加茂を評価するときは、普通は日産の話をしないか?
まああの時の日産は選手も揃ってたけど
90名無しさん@恐縮です:2010/09/06(月) 06:54:44 ID:Xth6hSUG0
>>79
>「高木ぃぃぃぃぃ!!!高木の頭やぁぁぁぁぁぁ!!!」
パワープレイ指示したんだろ?
普通じゃねえかw

>DFに対して「下がるなぁぁぁぁぁぁぁ!!!」
下がり過ぎると中盤にスペース空くからな
これもまともな指示

結論:無能はお前
91名無しさん@恐縮です:2010/09/06(月) 07:28:23 ID:Ik5gl76M0
97年W杯最終予選、国立での韓国戦で
岡田コーチ「ロペスと秋田を替えて、いいんですか?」
加茂「ええんや、岡ちゃん」

その後、(ry
92名無しさん@11倍満:2010/09/06(月) 07:37:43 ID:180fdbAz0

加茂じいちゃん、今頃言うな。

半年前に言え。
93名無しさん@恐縮です:2010/09/06(月) 07:40:31 ID:NNms5/d60
森本とか言う土人が期待はずれのうんこだったからな
本田以外にもヒローを欲してるんだよ
94名無しさん@恐縮です:2010/09/06(月) 21:15:22 ID:P58wPKD30
>>54の発言に驚いた。
いまどきこんなニワカが居るんだな。
95名無しさん@恐縮です:2010/09/06(月) 21:40:33 ID:2NwT8X5K0
加茂さんは良くも悪しくも「おやっさん」。

>>87
人心掌握力のたまものだな。
96名無しさん@恐縮です:2010/09/06(月) 21:56:42 ID:II0EsgUr0
日本代表を世界ランク9位にまで持ち上げたのは
他でもない加茂だぞw
あの頃はホームでの親善試合では負ける気がしなかった。
もう二度とないだろうなw
97名無しさん@恐縮です:2010/09/06(月) 21:59:49 ID:j+o9uoDs0
>>88
ボランチはボランチでも山口は「攻撃的ボランチ」の位置づけ
フリューゲルスでもサンパイオが守備的ボランチの役割をやってたし
代表でも最終ラインまでカバーしないといけない4バックの時は
守備的ボランチとして本田を入れて、攻撃的な山口と組ませるケースがメイン
実際、ホーム韓国戦で4バックにした時も山口と本田を組ませていた

で、岡田体制になって最初の4バックであるUAE戦は攻撃的ボランチに名波を入れた分
守備的ボランチに本田をスタメンで使ってる

しかし、試合途中から山口を守備的ボランチで入れて機能しだしたんだよ
山口はチームが攻めてる時は最終ラインに吸収されてリベロの位置に納まり
秋田と井原の両CBがサイドに開き、両サイドバックが一気に前に上がると言う
今まで経験したことなかったプレースタイルを土壇場で確立した

岡田のオリジナリティってのは「守備的ボランチ」に山口を使った事だ
98名無しさん@恐縮です:2010/09/06(月) 22:02:16 ID:Xth6hSUG0
>>96
>日本代表を世界ランク9位にまで持ち上げたのは
これは岡田
ていうかあの頃のランクがおかしかったw
99名無しさん@恐縮です:2010/09/06(月) 22:06:32 ID:j+o9uoDs0
確かランク上位の国と試合すれば、負けてもそれだけでランクが上がる仕組みだったよね
100名無しさん@恐縮です:2010/09/06(月) 22:19:17 ID:8ebwuBr70
>>97
きゃーーーーーサカオタさん素敵!








                                  w











101名無しさん@恐縮です
>>75

ハンブルクが阪神じゃね?