【MLB】大量得点差での盗塁は御法度? 不文律めぐり大乱闘 マーリンズ-ナショナルズ戦[10/09/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://sankei.jp.msn.com/sports/mlb/100902/mlb1009021329014-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/sports/mlb/100902/mlb1009021329014-n2.htm

米大リーグ、マーリンズ−ナショナルズ戦で1日、大乱闘が起きた。

試合は三回までにマーリンズが31本のヒットを集めて14点の大量リード。
ところが、四回、マーリンズの先発クリス・ヴォルスタッドが、ナショナルズの
ナイジェル・モーガン外野手に死球を与えた。
この時点でマーリンズは11点のリードを奪っていたのだが、モーガンは二盗、三盗を
立て続けに決めた。

メジャーリーグには大量得点差がついている場合は盗塁をしないという
アンリトンルール(不文律)があるが、これを破った格好だ。

案の定、モーガンが再び打席に立った六回、ヴォルスタッドの投球は背中を通過。
怒ったモーガンはすぐさまマウンドに駆け寄り、ヴォルスタッドの首にパンチを一
発お見舞いした。マーリンズの一塁手ゲイビー・サンチェスがモーガンをグラウンドに
押さえつけ、あとはもう両軍入り乱れての大乱闘となった。
これで、モーガン、ヴォルスタッドばかりか、マーリンズのロドリゲス監督、抑え投手の
ホセ・ベラスまでが退場処分に。

さらに、七回にはナショナルズのピッチャー、ダグ・スレイトンがサンチェスに報復の
死球を与え、ナショナルズのリグルマン監督も退場処分となった。

結局、試合は16−10でマーリンズの勝ち。マーリンズの本拠地とあって、
観客はナショナルズ選手に大ブーイングを浴びせ続けたが、何とも後味の悪い試合と
なった。

ちなみに、騒動の発端となったモーガンは、8月21日のフィリーズ戦でボールを
観客席に投げ入れ、ボールが観客に当たった。7試合の出場停止処分を受けたが、
異議申し立てをして試合出場を続けている。

-以上です-
2やるっきゃ騎士φ ★:2010/09/02(木) 13:45:34 ID:???0
3やるっきゃ騎士φ ★:2010/09/02(木) 13:46:39 ID:???0
4名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:46:55 ID:zOguNowI0
やってしまいましたなあ
5名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:47:42 ID:L96gla7e0
リードしてるチームが盗塁するのはどうかと思うけど負けてるチームが盗塁するのは良くないか?
6名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:47:45 ID:5tXxFUtA0
ぶつける奴が悪いだろ。
7名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:48:06 ID:6tncB1lX0
盗塁王がかかってる試合で味方が大量得点しちゃったらどうすんだろ
8名無しさん@11倍満:2010/09/02(木) 13:48:08 ID:k/Z5/I5g0

首を狙うとか、殺意アリと認定して良いのでは?
9名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:48:12 ID:53StYaAy0
大量リードで勝ってる方ならともかく、負けてる方が盗塁したんだろ?
これよくないの? わからんなー

10名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:48:17 ID:SRFkrtr10
>>3
頭に行ってる訳じゃないし、そこまでキレるようなものではない。
11名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:48:28 ID:G8cY9mMn0
やだねえ、黒人ってアホで
12名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:48:47 ID:SfZGdQLS0
負けてるチームがやるのは御法度じゃねーだろ
13名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:48:57 ID:e/4boXVL0
大量得点差をしないというアンリトンルール(不文律)を作れば解決
14名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:49:03 ID:QTVifsJG0
>試合は三回までにマーリンズが31本のヒットを集めて14点の大量リード。

3回で31本のヒット??こんなの20点以上確実に入るだろ
15名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:49:05 ID:5mi/9nlW0
4回で負けてる方が盗塁して何が悪いんだよ、アホか
16名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:50:01 ID:KRyn4Daw0
大量リードされてるんだからもう諦めて点を取る努力を放棄しろってことなの?
なんかアホらしいな
17名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:50:17 ID:JmHoPp/H0
沈黙の了解破っちゃったか
18名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:50:47 ID:uKTfPOs10
大量に勝ってるチームが8回以降にやるってんならまあ分かるが、
負けてるチームが4回にやることの何が悪いんだよ
勝負全然ついてねーよ
19名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:51:06 ID:hD4DIITM0
負けてるほうがするぶんにはいいとおもうけどね
あっちの価値観はよくわからん
20名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:51:13 ID:upn3m+hY0
サンフランシスコニアンルールってやつか
21名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:51:29 ID:qoFtgwav0
高野連 涙目w
22名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:51:29 ID:4agsQd2+0
こいつらに逆境ナインを読ませてやれ
23名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:51:30 ID:3MJZllbI0
くだらない
一度そこから大逆転負けされてみろよ
24名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:51:31 ID:mUQZQG1AP
野球は逆転のスポーツなんじゃないの?
なんか適当なルールだな
25名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:51:37 ID:MSkLsjF90
4回でもうあきらめてたくせに
なんで10点も取ってるんだよw
最初から本気出せばよかったんだよ
26名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:52:07 ID:qAFNIB3RP
傷害罪で現行犯逮捕すればいいのに。
27名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:52:09 ID:5mi/9nlW0
>>14
毎回満塁の残塁で終わり、3アウト*3だと3回31本の
最少得点は13点。ある意味奇跡的ではあるね
28名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:52:27 ID:qgn9YLLD0
あんなマッチョな黒人が血相変えて襲って来たら速攻で逃げるなw
29名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:52:41 ID:P6kyYj2U0
>>17
く...暗黙だろ
30名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:52:43 ID:45muaPPP0
焼き豚wwwwwwwwwwwwww
欠陥スポーツですねwwwwwwwwwwwwwwww
31名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:52:54 ID:f6OwdTYN0
つーか、先発これだけ点取られて投げ続けてたのか?
首脳陣がおかしくないか
32名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:53:02 ID:tpyqq9UV0
そらそうよ
5点差以上で盗塁なんてそらアカンやろ
33名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:53:02 ID:9vKp35P00
>>15
こんだけ点差がついているんだから、お互いに小技使いあう神経戦はやめて、サクサクと進めましょうってことじゃね?
34名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:53:19 ID:P3pv15n1P
負けてるほうはいいだろw

勝ってる方がやったんならあれだが
35名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:53:24 ID:/v62EHQ70
11点勝ってるのに内角厳しく攻めて死球

11点負けてる方が盗塁

11点勝ってるのに何故かキレて報復行為

11点負けてる方も報復死球

意味がわからない…。序盤に大量失点してるチームはおとなしく負けろって事?
36名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:53:26 ID:KRyn4Daw0
>>14
3回終了時で3−14
31本てのはこの試合での両軍の合計だね
http://live.baseball.yahoo.co.jp/mlb/game/table/?id=2010090209
37名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:53:32 ID:twDF9iXr0
故意のデッドボールは傷害事件だろ
38名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:53:36 ID:+XvUUjWO0
本気出したら駄目ってことか
39名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:53:53 ID:f6OwdTYN0
ああ、間違えた
盗塁したのは負けてたチームの方か

これで怒るのはおかしいだろ
40名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:54:01 ID:S45mICMx0
紳士的というよりケツの穴がちっちぇえな
41名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:54:34 ID:z8HYxmGB0
アホすぎる。
いっそコールド制を導入しろよ。
42名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:54:44 ID:f6OwdTYN0
勝ってたチームの投手がクズって事で終了
43名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:54:50 ID:ruK5i8Q3P
>>26
乱闘も含めての興業です
44名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:55:04 ID:H91uzusf0
スコア確認したけど3回まで11安打だな
45名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:55:05 ID:HfliI8B10
「やってしまいましたなあ」
46名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:55:07 ID:sWNHf+Pg0
じゃあ、コールドで試合終わらせろよ。
この手の不文律はほんと意味わからん。
47名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:55:23 ID:Dswi5Za/P
前に岡田が怒ってたから、日本にもあるルールなんだな
48名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:55:23 ID:tGOiIEju0
朝鮮人みたいなことやったらそりゃ怒られるわな
49名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:55:33 ID:AWW00tg90
負けてるほうが盗塁して怒るのは理解できんな
50名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:55:42 ID:4i2MSUtwO
こういうのは盗塁として記録されないんじゃなかったっけ
51名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:55:52 ID:MDl5XYEN0

2番手でつっこんだマリナーズの選手なかなかやるな
52名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:55:53 ID:qhdviINTP
>>46
だな
アメ公も意外と非論理的
53名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:55:54 ID:RgsWUowU0
何でかファミスタのBGM思い出した
54名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:56:15 ID:o9d5yFrv0
アンリトンルールって暴れる口実に使われてるだけじゃね?
55名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:57:53 ID:zkUtYQGJP
わけわからん
負けてるチームならいいだろ

というか点取りに行くなっていうならコールドにしろよ
56名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:58:02 ID:1a9C4oPi0
負けてるほうがやるのはサンフランシスコニアンルールじゃないだろ。
57名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:58:03 ID:lB9tu8MW0
コールドルールにしろよ
58名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:58:08 ID:sWNHf+Pg0
最近、日本でも取り入れだしたからムカつく。

オリックスの岡田も大差で負けてるとき盗塁されて切れてたよな。
大差で負ける方が悪いんだろボケ!

悪いところまでメジャーの慣例をぱくるなよ。日本ってマジ情けない。
59名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:58:10 ID:Q9U3QycB0
>>51
マーリンズな。
60名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:58:15 ID:fp9P91jsP
>>52
もともとはこういう荒れた試合で記録を荒稼ぎとかするのはよくないって観点だろうからなー
61名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:58:22 ID:hB1/ibhB0
>>35
この報復は前の試合でモーガンがタックルで相手の捕手壊してるから
盗塁して報復とか嘘
62名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:58:30 ID:f6OwdTYN0
>ちなみに、騒動の発端となったモーガンは、8月21日のフィリーズ戦でボールを
>観客席に投げ入れ、ボールが観客に当たった。7試合の出場停止処分を受けたが、
>異議申し立てをして試合出場を続けている。

何気にこれもちょっとしたニュースだな
投げ入れたってみんなやってるファンサービスだろ?
63名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:58:45 ID:caqdZgZ50
沈黙の了解か
懐かしいな
64名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:59:19 ID:ysWLhhTR0
ん? この不文律って「勝ってる方が」盗塁しちゃいけないってのじゃなかったの?
負けてる方もだったのか? そりゃ不平等にも程があるなぁ
65名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:59:29 ID:1a9C4oPi0
>>61
それなら納得。記者無知すぎだろ。
66名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:59:37 ID:hB1/ibhB0
これはモーガンがマーリンズの捕手をタックルで負傷させたから報復したんだよ
67名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:59:44 ID:H91uzusf0
いや盗塁は普通に記録されとる
守備側が投げずにスルーすれば付かないと思うが、塁をやりたくなかったんだろうな
塁をやりたくないってことはセーフティーじゃないと思ってたわけなんで、マーリンズの方が悪いな
68名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:59:46 ID:WDA91DzB0
負けてる方のチームが盗塁しちゃいかんってどうゆう理由だ。
ヴォルスタッド頭がおかしいのか、ノーコンってだけなんじゃないのか。
69名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:01:20 ID:5KS/ezvH0
ゴキローさん〆られるやん
70名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:01:23 ID:AWW00tg90
>>61
そういうことかい
盗塁が理由なら理不尽すぎるもんな
71名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:01:49 ID:QTVifsJG0
>>36
合計か・・・乱闘の内容とは関係ない部分ではあるが、
記者は書いてて文がおかしいことに気づかないのかね

小学生だって作文くらい読みなおすだろ(´・ω・`)
それとも全然野球知らない奴は外国の記事を訳してるだけなのかな
72名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:02:00 ID:nL+XcHCu0
本来ならこんなくだらん不文律を笑うべきなのに、
盲目的に輸入した日本のプロ野球
73名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:02:18 ID:MMtH0m8sP
勝ってるほうが手を抜くんだから、同様に負けてるほうも手を抜く
極めて明快アメリカらしい発想

「負けてるほうはいいだろ」っていう感情的なレスは、いかにも判官贔屓な日本人らしいが
74名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:02:36 ID:9n4FTwLF0
昨日モーガンがホームでタックルかましてマーリンズの捕手を故障させた
http://www.youtube.com/watch?v=JZC1r0GDt2c
その報復はおそらく4回に受けた死球(打席に入る前に観客からブーイングされてる中で、ほぼ意図的に初球ぶつけた)
それに怒ったモーガンは、不文律破りとおそらく分かってて二盗と三盗した
で、またマーリンズ側が怒って、6回にモーガンの後ろに投げて乱闘
だと思う
75名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:03:12 ID:J0I4VWATP
意味がわからん。
負けてるほうが盗塁してんだろ?
76名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:03:29 ID:ubPlCz5k0

勝ってる方にやるなと言うなら分かるけど
負けてる方にやるなと言うなら
そんな試合、その後全員内野ゴロで試合終らせろよ
77名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:03:31 ID:QTVifsJG0
>>66
マジかよw
これだからマスゴミは困るwww
78名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:04:09 ID:ysWLhhTR0
>>61
それなら納得w 報復されても不思議じゃない行為だw

>>69
そもそもそんな大量得点差が付いた試合が殆ど無いw
あってもそこで盗塁したケースは無かったはずだがw
79名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:05:19 ID:P3pv15n1P
>>77
あほかw
報復で2発当てたんならそのほうが問題だわ
80名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:05:29 ID:xCbzwKZ6Q
やってしまわれましたなぁ
81名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:05:35 ID:Q3yymm3w0
1イニングに5〜6点は簡単に入る訳だし、
やっぱりこの風習はおかしい
82名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:05:40 ID:unLuGtUr0
前に日本でも似たようなことあったけど
この暗黙の了解は理解できないな
打者はヒット狙いにいってるのに
なんで盗塁はダメなの?
どちらも勝つための常套手段だよね
足が速い選手のステータスだけ奪ってね?
83名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:06:14 ID:MQL4D9ChP
サンケイの記者が馬鹿なだけ
84名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:06:29 ID:5jzJXLOGP
いわゆる沈黙の了解で、これを破るのはちょっといただけない
85名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:06:40 ID:SvEDHVIX0
四回11点差だから負けを認めろとはプロっぽくないよなあw
86名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:07:06 ID:QTVifsJG0
>>79
何で俺がアホなんだよwwwww
実際の原因を歪曲して記事にしてることについて言っただけだwww
87名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:07:09 ID:MlZpGVfW0
やってもうたな
88名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:07:58 ID:P3pv15n1P
>>86
1発目の四球はともかく2発目は盗塁への報復だろ
89名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:09:25 ID:BQFkFv1o0
NPBのすぐ逃げるチキンピッチャーどもと違ってMLBの乱闘は迫力あっておもしろいなあw
90名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:09:33 ID:igHDijVc0
>>74
これが真の原因か
91名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:09:44 ID:oedjwy3p0
不文律を破った奴には危険球を投げてもいい、
危険球を投げた奴は殴ってもいい、という
MLBの暴力を肯定する考え方が根本的に間違っている。
92名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:10:25 ID:6K4/ZYNm0
メジャーの不文律の中には意味不明なものもある。
11点差をひっくり返すのは、よくある事なのに。
93名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:10:48 ID:Bl3CN+nV0
この場合は負けてる方の選手が盗塁したってことだけど、
勝ってるほうがやってもいいだろ。
大量得点=勝ち、じゃないんだからさ。
なんのために9回までやるんだよ。
なんやんや言うなら、大量得点があったら、負けてる方の監督が相手の監督と
握手してゲームセットでいいじゃないか。
94名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:10:53 ID:pim3VYcB0
背番号14の ガービ・サンチェス の右フックが
ラリアットになってしまってナイジェル・モーガンに致命傷を負わす事ができなかった><

って言うかコレは卑怯だよね
タイマンでとりあえず3分くらいやらせたらいいのにwwww
95名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:11:41 ID:D1yVvb1Y0
4回ならまだ逆転の可能性あるじゃん
 
96名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:12:09 ID:hB1/ibhB0
>>94
アダムダンとタイマンだったら嫌だわ
97名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:12:24 ID:BQFkFv1o0
>>74
素直にスライディングすれば間に合ってるようなタイミングなのにな
98名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:12:33 ID:6K4/ZYNm0
結局16−10になってるだしね。
99名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:13:02 ID:hB1/ibhB0
>>97
これでシーズン絶望 選手生命もわからんからなー
100名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:13:14 ID:qhdviINTP
>>74
でもなんで4回なの?
101名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:14:06 ID:2Y/0amD90
アーリントンルール知らないニワカばっかwwwww
102名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:14:07 ID:vrUkIZl+0
負けてるチームが盗塁して、報復されたらかわいそーだろ?
103名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:13:56 ID:Mb9HvsYz0
DQNの黒人はどうしようもねえな。
104名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:14:51 ID:gXbhAoSwi
オリックスとソフトバンクはたまにやりかけてるな
105名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:14:52 ID:/lC7mfQ8P
>>74
この程度のタックルってメジャーじゃ当たり前じゃないの?
106名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:14:58 ID:xbCM5wtZ0
負けてる方が盗塁するののどこが悪いんだろう?まったく理解できない。
これはMLBは勝ってる側に重い処罰をすべき。
107名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:15:27 ID:NchN3S5y0
産経の記者はやってしまいましたなあ
108名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:15:47 ID:XhM1fex60
オリックス岡田も切れてたよな
んで会見で切れた翌日の試合、相手チームにからかわれるかのように
また同じことされてたなw
109名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:15:56 ID:vrUkIZl+0
他の理由があったのになあ
110名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:16:43 ID:xbCM5wtZ0
>>100
まあ勝負がつく前には塁に走者出したくなかったのかもね。
いずれにせよくだらん。試合に集中しろバカども。
111名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:18:05 ID:VVElRAf30
負けてるほうがやるのもダメってのは
完全に狂ってるルールですよ
112名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:18:09 ID:9n4FTwLF0
>>100
おそらく試合の行方が見えて、点差の余裕できたからだろうな
113名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:18:16 ID:AeswjOmFP
after all, nigger was a nigger.

wwwww
114名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:18:16 ID:hB1/ibhB0
>>105
タックルだと自分はあまり怪我しないけど相手は怪我する可能性があるね
スライディングだと小久保みたいに自分が靭帯やっちゃう
115名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:18:18 ID:1WwRRiHE0
一瞬 大乱闘スマッシュブラザーズかと思った
116名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:18:30 ID:/lC7mfQ8P
日本でも大量リードで勝ってるチームのバッターが内野ゴロ打って全力疾走すると、相手チームから大ブーイングだもんなぁ
117名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:18:38 ID:J0I4VWATP
>>109
(タックルかます→)次の試合で死球もらう→不文律破る→もっかい死球→乱闘
()の部分削ってるだけだからあながち間違いとも言えんだろ
118名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:19:20 ID:AeswjOmFP
↑引き続き産経に釣られた皆様の言い訳をお楽しみください↓
119名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:19:21 ID:hB1/ibhB0
>>116
それで藤井が清原に泣かされたな
120名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:20:21 ID:TQuK3gC90
あそこまでやってグラブ叩きつけて受けてたつのがメリケンだな
ピッチャーもガタイが良いの多いし
121名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:20:52 ID:AeswjOmFP
>>119
そんな藤井も今やジャイアンツ愛(笑)
122名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:22:14 ID:cmndWJyY0
11点差かと思ったが、まだ4回の時点での盗塁か…
123名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:22:58 ID:vrUkIZl+0
今まで大差で勝ってるチームが盗塁するとだめだとずっと思ってたけど
負けてるチームがやって報復された例って今まであるの?

まあ今回は違う理由も入ってると思うけどね
124名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:23:16 ID:rlay8AgZP
逆転のスポーツ(笑)
すぐ点が入るスポーツ(笑)
なのにこんな不文律がある時点で欠陥スポーツだろw
問題があるなら何点差以上で盗塁禁止ってルールにしちまえばいいのにw
125名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:23:47 ID:OJn+3szb0
そらそうよ
126名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:24:07 ID:cmndWJyY0
>>3
映像見るとハイハイ報復報復みたいなお仕事感じで
背中にボール通してるのに、
異常な勢いで切れて向かってきててワラタ
127名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:25:31 ID:ekG59kg00
大差勝ちのチームが盗塁禁止はわからんでもないが、
大差負けのチームがなぜいかんのか
128名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:25:32 ID:IBOgv2V80
>>126
メジャーの打者は背中を通る球が一番激怒するぞ。
129名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:25:40 ID:/lC7mfQ8P
>>114
このタックルは死ねる
http://www.youtube.com/watch?v=jVeiQKWxGkg

こういうバカには報復死球OK
http://www.youtube.com/watch?v=1hfT2lFUxd8
130名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:25:50 ID:V872X+o00
何故に負けてるのに盗塁するとダメなのかの理由が知りたい
勝ってる方は控えろっていうならまだ理解できるけれど・・・

理由を知ってるヤツ居ないの?
131名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:25:55 ID:vrUkIZl+0
大差の試合で勝ってるチームのピッチャーがフルスイングしたり
全力疾走はだめというのは聞いたことある

大差じゃないがバッターのサインミスのため吉井が盗塁成功しちゃったら
次の打席からびしびし内角攻めきたってよ
ピッチャーはランディ・ジョンソン
こええー
132122:2010/09/02(木) 14:26:36 ID:cmndWJyY0
うそーん
負けてる方の盗塁かよ

まあ大量リードされてる時点で
リスクのある盗塁とかするのも
どうかと思うが
133名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:26:47 ID:ZDsxw/hS0
>>130
試合時間を無駄に長くする行為はダメらしい

俺もここはよく分からん。
134名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:27:08 ID:ndTRLNUJ0
あのタックルはラグビーならシンビンになる見事なハイタックル
135名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:27:26 ID:7AMAVwtu0
プロの能力を見たいので大量得点でも真剣にプレーして見せてほしい。
136名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:27:54 ID:7GoHv5ct0
どんでん「これくらいええやろ」
137名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:29:03 ID:vrUkIZl+0
じゃあルールで決めてくれ
4回の場合は8点差以上とかさ
盗塁したらアウトとか
138名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:29:23 ID:MMtH0m8sP
>>127>>130
勝ってるチームが制限を受けてるのに、負けてるチームだけ自由なのは不合理

大差で試合の決したゲームをだらだら長引かせないためのルールであって、
弱者救済(逆転の可能性を増す)ルールではないから。

これを不思議に思うのは、判官贔屓が強い日本人の感覚
139名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:29:54 ID:HBrls1Al0
よく分らない感覚だな
140名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:30:56 ID:kapoLW7G0
>>74
報復が報復を呼ぶんだよな。
しかも、両方ともやったことは忘れてやられたことばかり覚えてる。
141名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:31:12 ID:44Pj0qEN0
勝ちキマすんなとかいいながら
今日も適当バナナが大乱闘中。
142名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:31:42 ID:ZDsxw/hS0
>>138
言いたい事は分かるが
そういうのは判官贔屓って言わないんじゃねw
143名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:31:47 ID:/lC7mfQ8P
>>132
多分、完全ノーマークだからリスクはないよ
本当に盗塁が記録されたかどうかはワカランが・・・(イニングが浅いからOKなのかな?)
144名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:31:48 ID:qhdviINTP
>>138
だったら試合止めてコールドが正解じゃん
負けてる方が機動力野球だったらそれこそ不合理だろ
145名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:32:05 ID:cmndWJyY0
>>62
さすがにファンサービスじゃなくて故意に投げつけたんだろw
そうでなきゃ出場停止とかないわ

>>74
おい産経はいいかげんにしろ


しかしこのモーガンは頭おかしいな
146名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:32:09 ID:vrUkIZl+0
相手をバカにする行為はいけないと聞いたよ
ホームランの時にとんでった打球をずっと見入ったり、ハデなパフォーマンスは
怒らせるって
それからすると、勝ってる方の盗塁は相手を見下したからだめで、負けてる方は
何もおとがめないのかと思ってた

長引かせないためなのか
147名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:33:46 ID:KRyn4Daw0
長引かせる行為をしたから切れて死球ねえ
これでまた長引くね
148名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:33:53 ID:hB1/ibhB0
>>146
岩村がバック掘る津からホームラン打ってバットおもいっきり
投げた時は報復されると思ったけどスルーだった
149名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:33:56 ID:SfZGdQLS0
>>138
それなら最初から点差ついたらコールドにしろよ
どちらもやる気ないのに試合続ける方がよっぽど不合理だろ
150名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:33:59 ID:Bm2t5H590
高校野球がこの不文律を取り入れたらクソ笑える。
万年補欠が、最後の夏で最初で最後の代走に出て盗塁成功→タコ殴り。
151名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:34:20 ID:D050brkT0
返り討ちにあってるのに雄たけび上げてるwかっこわるw
152名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:34:35 ID:MMtH0m8sP
日本の場合は
「試合が決まってるんだからそこまでするなよ」
「相手もプロなんだから、花をもたせてやれ」
っていう感覚で強い人の行動を制限する感覚が強いんだろうね。

アメリカはなんていうか、互いに試合をダラダラさせないために”契約”したって感じ

>>142
弱者への感情移入・・ってことで判官贔屓でもいいとおもうけど
まあ出る杭は打たれるとか、七分の勝ちを持って〜(信玄の台詞でうろおぼえ)とも言えるかな
とにかくやりすぎを嫌うよね。盗塁はだめでバッティングは容赦しないのはよくわからんがw
153名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:35:16 ID:zOguNowI0
暴力前提の不文律ってどうよ?
154名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:35:32 ID:3ctjcdj90
つーか盗塁は送球しなかったら試合時間は変わらん気が
下手に打つ方が長引くだろ
155名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:35:43 ID:vrUkIZl+0
でも、大量点差だと勝ちチームが認めてるなら
盗塁されようがほっときゃいいのにな
それでも全然影響のない点差ってことだろ

よくクローザーがランナー無視でバッター集中してるじゃん
あれでいいのにな
156名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:35:45 ID:+XvUUjWO0
欠陥だらけのスポーツだわな
157名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:36:05 ID:/lC7mfQ8P
長引かせたくないなら3回で31安打も打つなよw
158名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:36:48 ID:hB1/ibhB0
>>145
モーガンはホームランキャッチできなくていきなりブチ切れランニングホームラン
にしちゃった問題児
159名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:37:10 ID:MMtH0m8sP
>>149
それも一案だけど、お金取ってるし記録とかもあるからなあ。
別に打つなといってるわけじゃないから、逆転の可能性は消してないし

だから紳士協定ってことにしてるんじゃないの
160名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:37:38 ID:ZDsxw/hS0
>>152
いやいや、そういう金払って見ているのに
試合捨てたみたいな行動は、
相手に失礼とか観客に失礼って思う感覚であって
判官贔屓でも何でもないから。

そもそも1試合で決まる試合ならともかく
ペナントレースで弱者への感情移入とか無いし。
161名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:37:41 ID:NhKPGjn90
アメリカで流行ってるスポーツはろくなもんがない
162名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:37:45 ID:4VDxoXMRP
さすがは土人のスポーツ
163名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:38:15 ID:vrUkIZl+0
4回でヤンキースがマリナーズに11点負けてても
「自分たちは大量点差だと思ってない」
と言い張れるような気がする
164名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:38:21 ID:hB1/ibhB0
>>153
まあ2回目の報復だからな切れてもおかしくない
165名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:39:19 ID:K8H/PCTd0
たまには乱闘がある方が楽しい
子供も見ているんですから乱闘はいけませんねぇとかいう解説者はしね
166名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:39:20 ID:AD00rM5V0
>>1
核攻撃によって非戦闘員を大虐殺をする国民のくせになにが不文律だ
ダブスタ野郎が
167名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:39:56 ID:6K4/ZYNm0
>>138
それならコールドゲームにすればいいじゃん。
4回以降に負けてたナショナルズが7点も入れてるんだから試合がこの時点で決まってたとも言い難いし。
168名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:40:08 ID:/aIz3fv80
3回14失点の先発を6回まで投げさせるのか
169名無しさん@恐縮です :2010/09/02(木) 14:40:11 ID:SEWZ6Mph0
乱闘より3回までに被安打31本にわらた
170名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:41:06 ID:mFsbhxb20
まだ4回なら逆転の可能性はあるしな
実際6点差まで迫ってる

盗塁すると長引くのか?
走者はすでに出てるわけで、
完全に無視したら時間に影響ないと思うぞ
171名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:41:13 ID:K8H/PCTd0
だれたつまらん試合が活気づくので乱闘は○
観客も興奮して楽しい
172名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:41:23 ID:vrUkIZl+0
以前オリオールズがレンジャーズに30対3で負けたが
そういうのはお互い平気なんだな
173名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:42:06 ID:MMtH0m8sP
>>160
ペナントレースって言うか、大差でアウトがろくにとれずにたこ殴りになってる時に
温情三振みたいなこともあるでしょ

あなたが個人的に思わなくても、日本人はこういう感覚が強い
174名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:42:51 ID:qs67QAFE0
コックはいなかったのか
175名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:43:13 ID:6K4/ZYNm0
>>172
もうオリオールズout
スクラントンinでいいよ
176名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:43:17 ID:wFD6mpfj0
そんな不文律をアピールするくらいなら、
いっそコールドゲーム採用しろとしか言えない。
177名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:43:24 ID:MMtH0m8sP
178名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:43:27 ID:ZDsxw/hS0
>>173
いやいや
だからそういうのを判官贔屓って言わないって話。
179名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:44:22 ID:ZDsxw/hS0
つうか武士の情けと勘違いしてないか?
180名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:45:03 ID:vrUkIZl+0
じゃあ大量点差がついている試合で内野安打を狙うってだめなんでしょうか
記録かかってたら?
181名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:45:43 ID:qhdviINTP
面倒だから大量得点ついたら全員三振しろよ
182名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:46:03 ID:3ctjcdj90
>>164
盗塁二回したから二回報復されたんかな
183名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:47:05 ID:vrUkIZl+0
でも、死球で出たのだからその前にも何かあったのかもな

で、死球に対する嫌がらせのために盗塁とか
184名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:47:18 ID:3ctjcdj90
>>177
盗塁は無視した場合は試合時間は基本的に変わらないんだが
試合迅速化のために盗塁禁止ってそもそも若干謎だ
185名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:48:09 ID:hB1/ibhB0
>>182
昨日の試合でモーガンがタックル捕手壊す
今日の2打席目で報復死球
モーガン怒りの盗塁
それでまた報復
186名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:48:18 ID:MMtH0m8sP
>>178
なんかしつこいな

>試合捨てたみたいな行動は、
俺が言ってるのは、勝ってるほうの行動だから盗塁放棄しても試合捨ててないでしょ

判官贔屓がどうたらで話し続けてるなら、160の指摘が意味ワカラン
弱者への感情移入・・ってことで判官贔屓でもいいとおもうけどって言ってるじゃん
187名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:48:27 ID:xxjrYJav0
やっぱりクロンボか
188名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:48:36 ID:vrUkIZl+0
盗塁無視で、盗塁記録もつかない、それでいいと思うんだが
189名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:49:00 ID:/aIz3fv80
今までで最大に逆転した試合の点差に+1で暗黙すれば良いのに
190名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:49:37 ID:RottSrIW0
>>3
一塁手飛んでくるのが早いなw
191名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:49:49 ID:SImeufS7O
ゴキローさんがいつもやってるじゃんw
192名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:50:47 ID:3ctjcdj90
>>185
なるほど
大量得点差の盗塁ってだけじゃなくて昨日の伏線があるわけか
193名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:51:20 ID:b1vqoAZa0
でもバットは投げ捨てるんだなwww
194名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:51:41 ID:P0KahGCz0
全く意味が分からない
だれかまとめてくれ
195名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:52:08 ID:3ctjcdj90
>>193
それこそ紳士協定だなw
バットで殴ったら相手死ぬしなw
196名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:52:19 ID:vrUkIZl+0
たぶん、ヤンキースにマリナーズが11点負けてて
イチローが盗塁しても、こんな騒ぎにはならないはず

やはりいろいろ因縁がある選手が盗塁しちゃったから
197名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:52:42 ID:qaSxLKXR0
>>3
ファーストのラリアット強烈だなw
198名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:53:09 ID:UJGuvlkE0
クロンボとお隣さんは似てますね
199名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:53:11 ID:ZDsxw/hS0
>>186
いやだからねー

大差で試合の決したゲームをだらだら長引かせないためのルールであって、
弱者救済(逆転の可能性を増す)ルールではないから。

これを不思議に思うのは、判官贔屓が強い日本人の感覚


こういうのを判官贔屓って言わないし、判官贔屓が強いから不思議に思うのは違うって指摘。
200名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:53:55 ID:nEUOutwu0
勝敗関係ないとろこでゴキブリがしょぼ安打を量産するのも大問題だなww
201名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:53:57 ID:apbmj3az0
勝ってるほうがやっても問題ないだろ?
大量リードしてるときの終盤にイチロー盗塁しまくってるじゃん。
202名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:54:24 ID:MMtH0m8sP
>>184
盗塁する→警戒する→投球間隔をワンパターンにできない
とかじゃね?
ランナー出て、警戒しながら投げてると間延びするからなあ。

走者に盗塁させないで解決するか、投手に警戒させないで解決するか。アメリカは前者を採ったと
203名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:54:25 ID:hB1/ibhB0
>195
確かオファーマンって選手はマイナーの試合の死球でバットで殴りかかって
投手骨折させてた
204名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:55:14 ID:SfZGdQLS0
>>201
マリナーズが大量リード自体ねーよw
205名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:55:16 ID:6i7waJer0
>>2の上2枚の写真が吠えるゴリラだな

こんなこと言ったらゴリラに失礼だなwwww
野蛮動物に見える
206名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:55:24 ID:T1jFsqcO0
・・・何この状況
ttp://mlb.mlb.com/news/boxscore.jsp?gid=2010_09_01_wasmlb_flomlb_1

ワシントンが16安打10点・フロリダが15安打16点だから、31本打ったのは
「試合を通じての両軍合わせて」だな。
207名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:56:04 ID:MMtH0m8sP
>>199
弱者への感情移入ってことでいいんじゃないの

それでご納得頂けなければ、納得いくフレーズに変えて読んでくれ
208名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:56:24 ID:hB1/ibhB0
>>193
清原みたいにバット投げないだけ理性は残ってるのな
209名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:56:28 ID:+Gw8KX2aO
結果的には11点では危なかったわけだが
210名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:57:15 ID:sn0MfnVG0
>>199
コールドゲーム?導入しやすくすればいいじゃん
211名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:57:17 ID:3ctjcdj90
>>203
それ刑事告発されないのか?
そういえばセクソンがヘルメット投げて命中したのは見たが不問だった
212名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:57:19 ID:vrUkIZl+0
表向きは試合を長引かせないということにしてあるが
実際はプライドとかの問題だと思うよ

長引かせたくないだけなら、盗塁なんて無視すりゃいいだけの話だから
213名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:57:22 ID:apbmj3az0
>>204
いやあるって。今年のいつの試合だったか忘れたけど
「そこまでして盗塁やるか」って見たの覚えてるもん。
214名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:57:30 ID:6i7waJer0
負けてる方が盗塁したってよくね?


負けが決まってるなら投げろってのがアメリカとは思えない
かなりネチネチしてる文化だと思うんだがw
215名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:58:17 ID:3ctjcdj90
>>213
大量リードだと盗塁付かないからそれ勘違いだろ
216名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:59:42 ID:5VNyWdMv0
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1184120063/
341 名前:どうですか解説の名無しさん[] 投稿日:2007/07/11(水) 11:19:38.78 ID:yskfBhdH
すげー不愉快
ノンタイトル2Bに訂正しろよ
はっきり言って盛り上がってるのは日本人だけだし


464 名前:どうですか解説の名無しさん[] 投稿日:2007/07/11(水) 11:21:31.94 ID:yskfBhdH
>>412
サンフランシスコニアン・ルールを守らないイチローこそ非国民
アメリカ人に、日本人はルールを守らない民族だと思われるだろ


555 名前:どうですか解説の名無しさん[] 投稿日:2007/07/11(水) 11:23:34.28 ID:yskfBhdH
>>495
この球場の外野壁は歪だから、そこに飛ぶ打球の場合は本気で走らない沈黙の了解
それをイチローが破った
217名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:59:54 ID:D1yVvb1Y0
>>199
たぶん日本語知らん人だから相手しない方がいい
218名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:00:12 ID:vrUkIZl+0
>>215
盗塁だと思ってるのは、2塁に走ったということじゃね?

マリナーズだけセイフティーリードがよそと違うということもないよね
219名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:00:21 ID:cY1teKNd0
日本もやればいいのに
変に紳士気取ってるよな
そんなのみたくないっての
220名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:00:33 ID:5cddAcc4P
負けてるならいいじゃん
あと大量リードでも投手が牽制してたり捕手が刺そうとしたりしたら盗塁の記録つくよ
221名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:01:06 ID:cY1teKNd0
まぁ昔は普通に乱闘とかあったしな
その方が見てるほうはエキサイトするぜ
222名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:01:29 ID:MMtH0m8sP
>>212
だろうね。
走者に盗塁させないで解決するか、投手に警戒させないで解決するか
プライド守れるのは前者だろうから

盗塁しないでも成績落ちないけど(盗塁王争ってたら災いだが)
走られ放題になったら点取られて成績悪化するし
223名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:01:42 ID:ZDsxw/hS0
>>207
ごめんなんだか分かりにくかったけど

>負けてる方が盗塁するのは、納得いかないって思っている人が多い

それはそもそも判官贔屓とか弱者への感情移入とかじゃないから
違うよって事を言いたかった

でそれは>>160みたいな感覚って話ね
224名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:01:52 ID:TyyA/mEA0
いやこれ日本人が書いた馬鹿記事だろ
この乱闘はそんな理由でおきたんじゃねえよw
昨日の試合でWASのモーガンがヘイズにタックルして左肩壊した報復だよ
だまされるな
馬鹿が移るぞ
225名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:01:59 ID:3ctjcdj90
>>218
別にそれなら良いだろ
自分のスタッツは全く変わらないわけだし
チームの勝利確率は勿論上がるが

そこまでして盗塁するかってのには全く当てはまらないし
226名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:02:28 ID:vrUkIZl+0
>>219
日本も捕手が投げる気ないのは盗塁つかないよね

あと日本だって人によってはすごく怒る人いるよ
岡田とか古田なんかそう

ただ人によってセーフティリードの考え方って違うんだろうね
227名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:02:56 ID:i/CefVyD0
負けてるチームが盗塁できないなんて
アメ公狂ってんな
礼儀に拘るなら死球当てたら謝れよ
ベンチを唾液で汚すな
228名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:02:59 ID:60/HnVBj0
なんで負けてる側が盗塁しちゃいけねーんだよ。
勝ちを諦めろってことなのかよ。
229名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:03:20 ID:U+J5db4T0
白人は黒人恐れてねえってのがちょっとかっこいい
日本人なら逃げてる
230名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:04:01 ID:3ctjcdj90
>>226
今年の阪神とか見てるとセーフティリードなんて存在しないしな
他人に自分が勝手に思うのは良いが押しつけるのはどうかと思う
231名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:04:02 ID:TyyA/mEA0
>>224の続き
原因は昨日のこれな
http://www.youtube.com/watch?v=JZC1r0GDt2c

産経のゴミ記事にだまされるな!
232名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:04:11 ID:6i7waJer0
>>74の動画見たがメジャーって守備レベル低すぎじゃね?

1アウトの状況で2塁からホームにいかれる内野守備って酷すぎだろw
高校野球だってさっさとゲッツー取りに行くかランナー目で追い込むとかするだろ
233名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:04:36 ID:a3pMCsQT0
なつかしのアーリントンルールスレ
234名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:04:45 ID:qI3ikWp10
八百長
235名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:04:46 ID:ApkDm9Km0
これは遠まわしに、近々メジャー挑戦する足が速い野手に対する牽制だな
236名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:05:05 ID:JiBCqVGj0
16対10なら接戦だろ。
6点なんて1回で入れられる数字。
得点差が開いても必死で走るのは野球人として当然だし相手に対する礼儀。
例えば西洋の騎士でも日本の武士でも戦になったとき相手が無様な瀕死状態
ならそんな状態を放置せずバッサリとトドメを刺してやるのが相手に対する礼儀。
得点差が開いたら盗塁禁止なんて暗黙の了解が男としての生き方に反する。

どうも毛唐の考え方は分からん
237名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:05:33 ID:ZDsxw/hS0
>>232
守備、走塁、審判は日本の方が高いよ

走塁は特に酷い。


ただ肩だけはこれは日本じゃ無理だな
って思う事が多い。
238名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:06:02 ID:vrUkIZl+0
こりゃ、大差負けチームが盗塁して問題視、報復された例が他にもないと
信用できんな
今回は別の理由も大きいしな

なんか違うような気がする
勝ちチームの盗塁は相手をバカにするってのはわかるけどさ
239名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:06:22 ID:9lVqUN8v0
盗塁するかどうかは別として、
報復はバカだろ。

本当に報復するなら頭にぶつければいいのに。
240名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:06:27 ID:LyIQkjGO0
水野雄仁もプロ入って
高校時代の癖が抜けなくて
打席で構えたとき捕手の方ちらっと横目で見たら
次にぶつけられそうになったとか
241名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:06:33 ID:4Ya1PJJB0
3回31安打で14点がもし本当なら驚異的に凄い。異常に得点が少ない。
これを実現するためには、四死球ゼロでもほぼ全てのアウトをヒットで出塁した走者の
盗塁死や走塁死で取られる必要があり、しかも毎回3残塁。
特に3アウト目を打者のヒットで喫して、かつ3残塁にするのは至難の業w
242名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:07:05 ID:1NwDF0Ob0
日本なら、負けてても一生懸命プレーする姿に
感銘を覚えるのに、アメリカわけわからんw

興業として、失格じゃね?
人から金取って見せるものじゃないだろ
243名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:07:10 ID:AeswjOmFP
>>232
おまえ二塁手の動きを全く見てないか、もしくは本当は動画見てないだろ
244名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:07:17 ID:hB1/ibhB0
>>237
審判高い? 日本の審判もかなりひどいだろ
ストリクゾーン最近おかしいぞ
245名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:07:19 ID:VpaVQyRN0
まぁ野球なんてこんなもんだw
246名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:08:00 ID:MMtH0m8sP
>>223
悪いけど160は意味がわからん
勝ってるチームが盗塁しないことを言ってるのか、負けてるチームがしないことを言ってるのか読めない
247名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:08:08 ID:qhdviINTP
>>223
別におかしくねーけどな
248名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:08:17 ID:fi4cBhLLP
YoutubeのMLBチャンネルの毎日の日本人選手速報の動画が何万も再生数あるのが笑える
他のMLB動画より多いじゃねえかw
日本人は良い客なのかもな
249名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:08:20 ID:3ctjcdj90
>>237
守備は上下差が激しいだけで日本の方が高いってのは違うんじゃね
天然芝ってのもあるし
250名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:08:22 ID:ZDsxw/hS0
>>244
日本も酷いけどメジャーはもっと酷い
正直早くこの辺は機械化しろよと思う
251名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:08:24 ID:6i7waJer0
>>190
なんで打撃は3球三振で3939試合を進めないのかな?
だらだら長引かせたくないなら全力疾走しろよwwwwwwwwwwww
252名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:08:30 ID:7K0M4xJ9P
>>5
だよなw

米国人アホか??
253名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:09:33 ID:3ctjcdj90
>>248
英語読めたら公式HPで動画大量にあるのにわざわざようつべ行かなくていいし
記事と一緒にあるからありがたい場合も多い
254名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:09:42 ID:v7W75Zsb0
なんてスポーツだよ
255名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:09:49 ID:s5doJuzBP
>>244
日本の場合は審判によって差がある程度だが、メジャーはバッターや試合展開によって
ストライクゾーン平気で変えてくる
256名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:09:50 ID:AB1GQ9Ik0
10点差ついたら試合終了でええやん
257名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:10:18 ID:ZDsxw/hS0
>>246
160の意味はなんで負けている方が盗塁しちゃいけないの?って解説だけど

弱者に感情移入とかそういう話しは全く関係ないからって事を言いたいわけよ
258名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:10:20 ID:hB1/ibhB0
>>249
昨日の巨人の外野陣みたらなw
259名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:10:25 ID:GMT5HfP90
>>1
まとめると
早くお家に帰ろうぜ!

ってことだ・・・(´・ω・`)
260名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:10:36 ID:ZKx1AN8R0
走りまくる 報復くる さらに走る 報復追加で相手退場しまくり 大逆転
261名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:10:49 ID:MwlChjeP0
このマナーはリード側が守るもんだろw

ビハインド側が諦めてどうすんだよ
262名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:11:03 ID:ZIbgkrc60
>>3
ちゃんとクロゥズラインって言ってるなw
263名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:11:22 ID:eHEicoZg0
人間らしさが見られた事件
264名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:11:54 ID:Fwp3JK+ci
沈黙の了解破るな。天狗に乗るんじゃねえ。
265名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:12:57 ID:AeswjOmFP
>>264
はいはいクマクマ
266名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:14:23 ID:6i7waJer0
>>273
日本遠征に来たら帝京とか横浜グラウンドに派遣して合同練習させてやるべきだなwwww


>>232
見てますけど?
ヘタクソなんだよ
267名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:14:40 ID:GMT5HfP90
サッカーじゃ考えられないな

例えば欧州で10点差以上ついている
 ↓
負けている相手がバシバシシュートを撃ちまくる
 ↓
勝っているチーム「何で点を入れようとするの?ふざけんなボケ!」
 ↓
勝っているチームが乱闘を仕掛ける

90分間真剣勝負だろ。ありえね〜(´・ω・`)
268名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:15:01 ID:+sr/HRI20
ちなみに、騒動の発端となったモーガンは、8月21日のフィリーズ戦でボールを
観客席に投げ入れ、ボールが観客に当たった。7試合の出場停止処分を受けたが、
異議申し立てをして試合出場を続けている。

こっちのが気になるわw
269名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:15:11 ID:ATFM8RCR0
コールドっていうかもうギブアップ制度導入しろよ。
3回までに10点差負けとか遠方から来たちびっことかたまらんだろ。
チケット代は半額返金で。
270名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:15:22 ID:bQXgeqHjP
>>224 >>231
なるほど。
アメリカ人が馬鹿なのではなく、産経の記者が馬鹿だったのか
271名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:15:50 ID:hB1/ibhB0
>>268
フィリーズファンって時点でどっちもどっちな気がする
272名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:15:53 ID:3ctjcdj90
>>258
ヤニキと巨人外野陣は酷いなw
あとゴールデングラブのカズオがメジャーのショート完全失格
ヒデキがワーストグラブってのもあるから日本の方が守備上なんて言えないと思う
273名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:16:13 ID:7K0M4xJ9P
>>61
岩村んときは誰も何もしてくれなかったよね
274名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:16:43 ID:MMtH0m8sP
>>257
日本は判官贔屓みたいな感情で、強い人だけを制限
アメリカは契約的に互いに制限

この違いがあって、
「負けてる側が制限されるのが不思議なのは判官贔屓」ってのは、↑の構造から導かれる結果

直ちにイコールで結び付けたから、関係ないと思ったんだね
275名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:16:49 ID:6i7waJer0
>>267
負けている相手が中東とか鹿島るとかに置き換えても
乱闘はありえないよなwwwwww
276名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:18:05 ID:ApkDm9Km0
乱闘する奴らはそんなに野球が好きじゃないんだろ
277名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:18:08 ID:etiUAyfz0
やきう脳はすぐに暴力。
278名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:18:32 ID:M1pcVNkv0
野球ってやたら暗黙の了解多いけどこれ全部ルールブックに規定できないのかよ
合理的に説明できない部分はそれこそ審判に任せちゃえば良いだけの話で
279名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:18:37 ID:GMT5HfP90
>>275
ワールドカップでサウジがドイツに8−0だったからな・・・
アジアレベル低すぎとオモタ
280名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:19:17 ID:6i7waJer0
>>272
ヒデキは別に守備うまくないだろw
日本時代もそこそこ守れるとか言われてたの聞いたことあるが
巨人の選手だから叩けなかったんじゃないかと思う
281名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:19:57 ID:bQXgeqHjP
>>278
大量得点差で負けてるチームに制約なんてないだろ。
いわば「武士の情け」みたいなもんだろ。
この記事を書いた記者は首を吊れ。
282名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:19:59 ID:vrUkIZl+0
HP見に行ったが大量点差がどうこうよりも
モーガンが観衆に相当やじられててその中で盗塁2つしたんだよな

きっと顔つきもふてぶてしい感じだったんじゃないか?

そういう態度そのものも相手投手を怒らせたのかも
同じ点差でもいつも問題が起きるとも限らないさ
283名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:20:24 ID:AyFyeDZp0
すぐに手を出すのはバカの証拠
284名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:20:30 ID:Ut843DB90
負けてる方がやってもだめなのか

どうせお前ら負け決定なんだから無駄なあがきはするなウゼエから
ってこと?
285名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:20:53 ID:gQsccQF80
DQNじゃんw
286名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:21:07 ID:CMJ12inq0
前日の試合でタックルして怪我人出した奴に報復死球したら
そいつが盗塁したので更に次打席でも報復暴投したってどうせ誰か書いてるよね
287名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:21:23 ID:GMT5HfP90
カーリングで
もう勝てないから
降参のシステムがあったような気がする
野球も導入すべき
288名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:21:37 ID:6i7waJer0
>>279
ドイツは手抜きしないでフルボッコするからな
ブラジルとかは試合決まったら手加減してくれる
そういえば今年北朝鮮とかいう国が(ry
289名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:22:14 ID:xxjrYJav0
後にこれをモーガンフリーマン状態と呼ぶ
290名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:23:05 ID:2P2ym0VP0
盗塁王争いしてる選手とかがいたらどうなるんだ
291名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:23:47 ID:7K0M4xJ9P
ベース上に立ってたキャッチャーへのタックルで報復ってのもアホだな
そんなん当然のプレーだろ

岩村ん時なんか、怪我したお前が悪い的な空気だったじゃねーか
チーム内の奴らがよ
292名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:23:49 ID:xG/ZwE960
ラグビーにもある
ローカル・ルールみたいなものか?
293名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:24:03 ID:7ikWywAN0
>>227
そんな不文律はないからw
>大差で試合の決したゲームをだらだら長引かせないためのルール
とか言ってるのはただのニワカの憶測だよw

盗塁のルールは
「終盤大差で勝ってるチームは盗塁するな」
というのですよ

こういうのは負けているチームをとことん負かすなというのが基本だから
294名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:24:23 ID:i/CefVyD0
>>283
石のような硬球を2度も故意にぶつけられれば手が出るのは当然だな
295名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:24:47 ID:CLK/HFuG0
>1
産経か。
この騒動に至までの伏線ぐらいチェックしてから記事かけよ。。。。
296名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:25:07 ID:6i7waJer0
>>291
滑り込めば余裕でセーフなのにわざわざタックルに行ってアウトになるのも奇特だけどなw
297名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:25:16 ID:wIq4Jn04P
まーたニガーの仕業か
298名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:25:18 ID:hB1/ibhB0
>>291
岩村を怪我させたコグランはパイ投げで足の靭帯損傷したんだよな
299名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:25:33 ID:N5U6lknh0
そもそも盗塁がいらなくないか?
試合が間延びする元凶だし
300名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:26:02 ID:qhdviINTP
>>293
だとすると何で盗塁で報復されたのかがまた謎になるわけだけど
301名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:26:11 ID:vrUkIZl+0
>>293
やっぱそうだろ?
負けてるチームが盗塁して報復されたって話他に聞いたことないから

弱い相手を丸裸にしちゃいかんということだよな
302名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:26:15 ID:yUSwLsB+0
これが世に言うニガーモーメント
ニガーがそこに居ると必ず問題を起こす
303名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:26:19 ID:8VTB7x+V0
投手は203cmらしいね
304名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:27:10 ID:3ctjcdj90
>>300
報復死球に対して盗塁ってのが不味いってのはありそう
少なくともダメージ与えにいったのに俺元気だよと返されたわけだからw
305名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:27:34 ID:7ikWywAN0
>>300
その「盗塁で報復された」というのが間違い

すっきりしただろw
306名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:28:01 ID:G3ZEyZjQ0
100の悪事を隠すために100の綺麗事並べ立てるのが白人
307名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:29:03 ID:vrUkIZl+0
>>300
俺はおめーらなんかに負けないぞという敵対心が態度にあらわれてたからじゃないか
308名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:29:13 ID:AyFyeDZp0
大体報復だ故意だの時点でバカ
それで怪我させたやつは容赦なく逮捕すればいいよ
309名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:30:15 ID:vrUkIZl+0
>>304
これが1番わかりやすい説明だな
310名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:30:31 ID:6i7waJer0
>>302
同じ状況で白人がキレて殴りに行ったら反応が全く違うだろうからな
311名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:30:36 ID:qhdviINTP
>>304
納得できるな、昨日捕手を怪我させてさらにそれなら確かに俺でも切れそうだ
312名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:30:45 ID:9WrzQ+sA0
欠陥スポーツw
313名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:31:39 ID:PChdG2a50
>>304
石鹸をプレゼントされて、「お前臭いから体洗っとけ」っていうメッセージを受け取るドアホだからな
314名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:32:10 ID:vrUkIZl+0
>>311
おまえのひょろひょろ球じゃあ、俺は倒せないぜみたいな 態度だな
うん わかるわ
315名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:32:42 ID:hB1/ibhB0
>>302
ノーランライアンなんて殴りにきた相手をヘッドロックで
タコ殴りにしてたけどw
316名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:32:59 ID:MQ28aI1a0
http://www.youtube.com/watch?v=DqlVDVVP5Z0

>>105
既出?これ?やっぱり。


317名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:33:41 ID:xPM0w9Fx0
背中の後ろ通された位でキレるなよw在日かよw
カルシウム足りてないんじゃね?
318名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:33:46 ID:ALXz9zAB0
さすが欠陥玉遊び
319名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:34:53 ID:yC6xHzYW0
野球(笑)
320名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:35:43 ID:6LC01CoZP
wikipediaだけど

大差(概ね5点以上)でリードしている攻撃側は6回以降で、
・カウント3ボール-0ストライクから打ちにいってはいけない。
・バントなどの戦術をとってはいけない。
・盗塁(暴投、捕逸、失策、牽制球、ディレードスチールを含む。ただし、オートマチックスタートは可。)をしてはいけない。

となってて、負けてる側の制約じゃないな。
まぁ「不文律」なんだからこういった正確な決まりごとじゃないんだろうけど。
321名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:35:47 ID:6i7waJer0
>>304
まさにプギャーしてる状況だなwwwww
322名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:37:22 ID:0xQp+Vi70
大量点差で勝っているチームが盗塁するのは嫌らしいが、
負けてるチームは点差を詰めたいんだから積極的に攻撃したいところ
でもある。
323名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:37:50 ID:6i7waJer0
>>320
相手がエラーしてもアウトになれってこと?
アウトになろうと頑張っても無理なものは無理だろwwwwww
それともエラーするなってこと?wwwwwwwwww
324名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:39:07 ID:bQXgeqHjP
>>320
あとホームラン打った時にガッツポーズや派手なパフォーマンスをしてはいけないってのもあるよな。
ボンズくらいの超大物クラスになれば多少は許されるみたいだけど、新庄なんかは次の打席ぶつけられてた
325名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:39:21 ID:vrUkIZl+0
最近の野球じゃ5点は全然大差じゃないけどね
326名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:39:41 ID:Tbl5kBnq0
外人のキレどころはよくわからんな
327名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:41:14 ID:vrUkIZl+0
大差は関係ないんだけど
以前チェンバレンが打者を打ち取った時のポーズが派手すぎるって
相手チームからクレームあったよ

クローザーの試合終了時はいいみたいだけど、試合が終わってないときはよくないみたい
328名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:41:38 ID:Iiv42M7C0
このルール、たしかイチローも1年目に制裁くらったよな。

それにしても、マーリンズの1塁手のタックルが見事すぎる。
329名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:43:25 ID:vrUkIZl+0
負けてる方の盗塁もだめ、って書いてる人
どっか行っちゃったね
330名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:51:56 ID:kBuS5aNy0
メジャーの暗黙の了解に、負けてる方も盗塁してはダメというのは無い
331名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:55:06 ID:eZc0VS/G0
こういう暗黙の了解ってめんどくせえな。やっちゃいけない理由とかあるのか?
332名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:55:40 ID:hSiKRw040
大量リードしてる方がしちゃいけないってのならまだ分かるが、
負けてる方もしちゃダメって無茶苦茶だろ。
333名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:57:58 ID:xxjrYJav0
新参さん、いらっしゃ〜い状態だな
334名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:58:38 ID:6i7waJer0
>>329
時間短縮が目的なら盗塁だけダメってのはおかしい理屈だからな
全員初球打ちでアウトになるとかさっさと三振するとか2ベースでもダラダラ走ってアウトになるとかしないとw
335名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 16:00:32 ID:yRHY+5CH0
最近は日本でも取り入れ始めたね
あと日本で死球あてた投手が、露骨に帽子とって頭下げる姿も減ってきた
死球あてても、軽く帽子を取る程度になってきた
336名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 16:00:44 ID:qgn9YLLD0
>>324
ボンズとかは派手にやってたからな
本当に人による 大物はかなり許されるよね
337名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 16:00:50 ID:eZc0VS/G0
大量得点差で盗塁やれるのにやらないって
手抜きって事になって相手に失礼に当たらないのかな?
全力で潰しにかかるのが礼儀だと思ったがそういうもんではないのか
338名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 16:04:04 ID:kMVEpY910
ニガーならしゃーない
339名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 16:05:05 ID:7PkGBHia0
米でのアンリトンルールは「大敗してる相手をさらに打ちのめすのは男らしくない」
という趣旨じゃなかったか?
試合時間を短縮するための紳士協定って話は聞いたことがない
340名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 16:05:21 ID:JWMoCbzHQ
ホッケーの乱闘はおもしろいけど、野球ね乱闘は見てて引く…
341名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 16:06:07 ID:WAWFqGUo0
本当にこういうのって下らない。
342名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 16:07:54 ID:i2Ip9R360
日本とは価値観が全然違うんだね。
勝負が付いてるのに負けを認めないのはみっともないって考えなんだろうか?
343名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 16:08:17 ID:uwCE0MAz0
メジャーは大量得点差とか9回に
無警戒でクローザーが投げてるときなんか盗塁しても
盗塁じゃなくただの進塁。
日本も最近そうなんじゃないの?
344名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 16:08:30 ID:jazTnSw30
これはそもそも前日からの遺恨があった。
このモーガンがキャッチャーにタックルして破壊したところから始まった。
このタックルはかなりひどいプレイで立って捕球しようとしてるキャッチャーに何故かショルダータックル咬ました。
んで報復でぶつけた。その後生意気にも2盗3盗としてきたからおとなしくしてやがれともう一回やられた。
345名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 16:09:34 ID:u3g8jxpT0
これキャッチャーどんな怪我したの?
鎖骨骨折くらい?
346名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 16:11:14 ID:xA3iysfX0
http://www.youtube.com/watch?v=6i8raSU_Rgg

日本にも大量得点時の盗塁に関して報復は同じくあるみたいだね。
347名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 16:12:27 ID:kBuS5aNy0
>>346
古田性格悪いよなー
というか11点差じゃまだわからんよね
348名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 16:13:38 ID:5WSpc1sS0
一塁手のランニングネックブリーカードロップが見事だ。
349名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 16:15:43 ID:e0KzZWzu0
だから大量リードしたらその時点で試合やめればいいじゃん。

何のためにしてるの?
350名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 16:23:04 ID:6i7waJer0
>>346
村田wwwwwwwwwwww
コイツわざと当たりに行ってるだろw
うまくツバで受けるってすげー技だけど
351名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 16:25:55 ID:erk4KpBZ0
ゴキローがいつもやってることじゃねえかwww
ゴキブリンチあるよww
352名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 16:26:16 ID:A7OvWCGm0
なんで叩くの?乱闘見れておもしれーだろw
353名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 16:27:11 ID:2/e3+PAa0
野球って何で乱闘がなくならないんだろうね
罰が軽いからだろうけど

それでも、乱闘で足でスパイクするやつはいないんだよな
ほとんど殴りかかる、そこは冷静なのかね、野球のスパイク危ないからな
354名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 16:28:29 ID:kBuS5aNy0
>>350
よく見ろ、変化球だぞ
むしろボールが村田の頭目掛けて曲がったんだよ
355名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 16:29:15 ID:hH7eQ0Zc0
ヴォルスタッドがノーコンなだけで盗塁関係なくね?
死球食らった次の打席にまた当たりそうになったから怒ったんだろ。
356名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 16:30:20 ID:12MgarFw0
ルールに書いてない事はやってもいい
我々はこれを戦後ずっとアメリカから教わった
357名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 16:31:10 ID:08aRW1NA0
何度もレスされてると思うが、負けてるほうが盗塁して何が悪いんだ
358名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 16:31:47 ID:fDGrhkqT0
大量リードの時にホームラン打ったらいけないという理屈になるよな。
バカじゃないのか
359名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 16:32:47 ID:uLHgen4T0
>>356
ルールは勝った後に都合良く書き換える、だろ
360名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 16:36:50 ID:6i7waJer0
>>354
変化球やべー!

って村田倒れ方とか教わってないのかよw
後ろにのけぞって倒れるとかしゃがむ(これは難しいか)とかしろよwwwww
361名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 16:41:19 ID:PWASv7Se0
ゴキローも5点差で盗塁してただろw
362名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 16:45:07 ID:PWASv7Se0
黒人は問題起こしてばっかりだな
363名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 16:47:58 ID:cjHBE/l60
ゴミローは即刻処刑
364名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 16:48:00 ID:GMT5HfP90
アジア人がディスカバリーチャンネルの建物で立てこもり事件起こしていたな
365名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 16:48:05 ID:08aRW1NA0
サンデーモーニングでとりあげてくれねえかな
張本のコメントを聞きたい
366名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 16:49:15 ID:PWASv7Se0
367名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 16:51:04 ID:tPUQEiKH0
朴ゴキローも帳尻でやっていたなw
368名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 16:52:30 ID:sExIVJTm0
>>17
セガールかよw
369名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 16:53:27 ID:+F71mzMq0
得失点差も順位に関係するルールにすれば解決するだろ
何点差で勝ってても盗塁する理由が生まれるし阻止する理由も生まれる
大勢が決まった場合でも雑な試合が減るだろ
野球はルールが雑すぎる
370名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 16:54:09 ID:kOJdC4b60
糞みてーなスポーツだな
371名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 16:54:42 ID:5Bhdw7Uo0
ゴキローがビクビクし始めました
372名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 16:54:56 ID:/DXNuyY20
これ昨日の伏線があったのか
youtubeも放送禁止用語が飛び交ってるなw
373名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 16:58:16 ID:WeQa7ZvW0
沈黙の了解と天狗に乗ると、あとなんだっけか?
374名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 16:58:28 ID:L0drnUep0
>>355
基本的に
右投手なら左方向(左打者の側)は故意か
スパイクがマウンドにとられでもしなきゃ行かない

ノーコンが行くのは右投手なら右方向か上下、特に上

375名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 16:58:53 ID:AeswjOmFP
>>232 >>266
二塁手じゃなくてショートだったわスマソ

それでもダブルプレーにできる当たりじゃないだろ。
もし一塁転送してたら一塁セーフ・モーガンホームインでサヨナラ負け。
目で追い込むも何も三塁コーチがグルグル腕回してるし
376名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 17:00:22 ID:I0wgb01k0
69 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/09/02(木) 14:01:20 ID:5KS/ezvH0
ゴキローさん〆られるやん

191 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/09/02(木) 14:49:49 ID:SImeufS7O
ゴキローさんがいつもやってるじゃんw

200 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/09/02(木) 14:53:55 ID:nEUOutwu0
勝敗関係ないとろこでゴキブリがしょぼ安打を量産するのも大問題だなww

351 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/09/02(木) 16:25:55 ID:erk4KpBZ0
ゴキローがいつもやってることじゃねえかwww
ゴキブリンチあるよww

361 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/09/02(木) 16:41:19 ID:PWASv7Se0
ゴキローも5点差で盗塁してただろw

367 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/09/02(木) 16:51:04 ID:tPUQEiKH0
朴ゴキローも帳尻でやっていたなw

371 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/09/02(木) 16:54:42 ID:5Bhdw7Uo0
ゴキローがビクビクし始めました


先日からの因縁がある事も知らず記事を鵜呑みにしてゴキゴキ言っちゃった馬鹿共を纏めてみました
377名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 17:03:19 ID:kbu9nLsIP
たまにはドツキ合いもええやないか
378名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 17:03:40 ID:I0wgb01k0
>>373
プロテインやってるイチローが沈黙の了解であるサンフランシスコニアンルールを破って
本来ならノンタイトルツーベースなのをランニングホームランにして
スタンディングオペレーションで天狗に乗ってからもう2年か
ま、俺達アンチを黙らせたかったら砂糖を見せな
ベイ・ブルース並の活躍というなの砂糖をさ
379名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 17:04:04 ID:6i7waJer0
>>375
ゲッツーは無理な当たりなんだからさっさとホームに送球しろよ
キョドって固まってセカンドに指示されてからやっと送球とかwwwwwwww
380名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 17:04:40 ID:rpUNnfXZ0
意外とアメリカって超保守だからなあ
大量得点差付いてるから走るなってくだらない
じゃあもうコールド制にしろや
381名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 17:06:27 ID:/DXNuyY20
産経の取材力が低過ぎて消化不良のスレか
382名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 17:07:48 ID:XAzPmuvL0
四回で負けてる方に対して「盗塁してんじゃねえよ」ってなんかおかしくないか?
383名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 17:09:57 ID:x3q9sGt/0
>>346
わざと当たりに行ってるなw
384名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 17:13:43 ID:to8TDuHe0
大量得点って何点なの?
385名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 17:15:22 ID:4uICOXkz0
コールドゲームにして一旦試合を終わらせる
余った時間でファンサービスでもやってればいい
負けた方は裸踊りとかね
386名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 17:15:26 ID:T5tPcVuU0
投手がかかってこい!ってな感じでグローブ叩き付け仁王立ち
濡れた
387名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 17:17:33 ID:6iFOv0TN0
大量得点で勝ってても盗塁したっていいじゃない
大量失点で負けてても盗塁したっていいじゃない
気を遣って盗塁しないことが紳士?
それでも全力でプレイするほうが紳士?
時間の問題ならコールドゲーム設ければいいのに
388名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 17:18:04 ID:9wp31MNZ0
>>378
他はわかるが、砂糖かわからん。
389名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 17:20:37 ID:etXC9SxN0
毛唐や黒人は獣に近い
390名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 17:21:11 ID:Gw2HXHjK0
沈黙の了解は破っちゃだめ!!絶対!!
391名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 17:22:25 ID:13+TlqBM0
またイチローか
392名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 17:26:21 ID:9WWWwcok0
不文律が乱闘の元なら成文化しちまえよ
乱闘もゲームの一部というなら記事にするほどのことでもない
393名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 17:30:09 ID:jes7AEEf0
ファーストのラリアートはいいな
394名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 17:31:14 ID:uzFRT4JdP
10点差負けで2敗扱い
7点差逆転で1.5勝扱い
395名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 17:35:23 ID:8kRr97Uz0
この手の暗黙の了解で、上原見ててひやひやする
ベンチに戻る時けっこうガッツポーズしてるんだよな
396名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 17:36:10 ID:5w5TlulV0
負けてるのにダメなんだな。意味わからんわ。
397名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 17:36:30 ID:JjW81Bq6P
へーそうなんだ、メジャー入りしたら気をつけるよ
398名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 17:38:46 ID:dyGnk8+R0
メジャーにおけるアンリトンルール

・あなたが盗塁王候補でも、六回以降、5点以上差をつけている場合は盗塁をしてはならない

つまりこの記事を書いた記者がバカだという事
399名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 17:38:50 ID:AtqN/tir0
元阪神のメンチがいてワラタwww
400名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 17:39:28 ID:qDK9OKEj0
勝ってる方がやるのはマナー違反かも知れないけれど、負けてるほうがやるのは当然だろ
メジャーでは大量得点差が付いたらその時点で捨てゲームにしなければいけないのかい
401名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 17:41:15 ID:IQOwo4Qa0
負けてる方がやるのなんで駄目なんだよ
勝ってる方がするのは、モチベーションとか試合がイタズラに長引くとかでだめなの分かるけど
負けてる方ならいくらやってもいいんじゃないのか
一矢報いるとか諦めないとか全然いいことじゃねーか
402名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 17:42:47 ID:rIDj4F8T0
よく大差がついてるときは相手を尊重してとかあるけどさ
仮にもプロで飯食ってる連中が相手の手抜きプレイでお情けをかけてもらってるんだぜ
それで負けてるほうが盗塁されたらキレるとか理解できん
まー本音はさっさと終わらせて帰りたいのになに余計なことしやがるんだ!だと思うけど
今回はなぜか逆だけど

そのくせプロはどんな時でも常に全力でプレイしなければならないとかいうんだよな
403名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 17:43:13 ID:/DXNuyY20
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
沈黙の了解・イチローと書き込む人へお願い

まずこのスレの>>74を読んでくださいね
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
404名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 17:44:00 ID:wu18/ubp0
>>402
記事が間違っている
前日の試合で捕手を壊された報復だよ
405名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 17:46:38 ID:rIDj4F8T0
>>404
報復についてはもっと批判的だわ
硬球つかった暴行じゃんかね
乱闘含めてこんな連中マジで逮捕か1年出場停止しろって感じだ
406名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 17:49:15 ID:Ae3LJFoY0
>>94
アイスホッケーって言うんだっけ?
あれはどっちかが倒れるまで、放置してるね
決着が付いたら、審判や周りの選手がハイ終了〜ってな感じで止めに入るが

メジャーの乱闘は見てて面白いな、乱闘や報復も野球のうち
407名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 17:50:08 ID:XUcQt4LC0
結果は16−10なんだろ?
アンリトンルールなんてルールブックにない変なルールだな
もっとじゃんじゃん走ってれば逆転もあったかも知れないし
大量差がついたらあきらめろってスポーツじゃ考えられん

乱闘は問題外!悪質なのは永久追放でいいよ。
408名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 17:52:37 ID:wu18/ubp0
>>405
前日のプレーに対して報復をしておかないと
抑止力がなくなって怪我が続発する
409名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 17:55:24 ID:rIDj4F8T0
>>408
考えてみれば
そういう連中
が多いのが野球に限らないけどこういうスポーツなんだよね
410名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 17:56:24 ID:wu18/ubp0
411名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 17:56:58 ID:0bHomIWIP
安西先生から何かお言葉がありそうだな
412名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 17:59:08 ID:ryuO80I80
乱闘ってなんでこんな面白いんだろう
何度見ても爆笑してしまうわ
413名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 17:59:23 ID:6rVlXLd40
負けてる側が勝ってる側に気を使うっておかしいね
逆なら分かるが
414名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 18:01:18 ID:ISiCt1N+0
負けてるチームなんだから盗塁したっていだろw
負けてるのに何もしないでそのまま負けろってことかよwwwそれなら試合途中のギブアップも認めろよwww
415名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 18:03:36 ID:RwycRsBM0
まだ序盤だし、負けてるチームが盗塁するのは当然だろう。
逆なら暗黙のルール違反ということになるが。

これは暗黙のルールを破ったから当てたのではなく前日の危険なプレーに対する報復と見るのが普通。
416名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 18:03:49 ID:O0bJe56rP
産経の記者がバカすぎる、って事?
417名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 18:09:25 ID:bnv6fiXX0
サッカーのエトォーみたいだな
顔も、性格も
418名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 18:10:07 ID:346df4Ks0
419名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 18:12:03 ID:nIYJddXq0
試合結果が結局点差肉薄してるの見ても解るとおり、勝手に勝負を決してると思って盗塁禁止にする不文律自体がおかしい
420名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 18:12:47 ID:7AiCjQe+0
勝ってるほうでも盗塁して何が悪いんだよ?
逆転しそうになったらわざとアウトになってくれるのか?
421名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 18:14:34 ID:6i7waJer0
>>408
上が無理なタックルすんじゃねーよ球団は罰金!選手は出場停止!ってやれば済む話だろ
いちいち個人的にケンカしてたら毎日ループwwwwwwwwwww
422名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 18:15:35 ID:OVTO65/50
アメリカですらこういうのがあるというのは
当たり前なような残念なような微妙な気持ちになる
423名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 18:19:10 ID:WPy3Zky40
明文化すればいいじゃん
424名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 18:23:12 ID:D+sf61iu0
野球というゲームの性質上こんな不文律があるほうが理不尽
425名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 18:24:28 ID:LeH+YzGWP
ボール抜けてないし、ケツに当ててるしわざとだわな
ピッチャーなぐりにいったら1塁手にラリアット食らってかわいそうw
426名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 18:24:51 ID:mGsazBZa0
モーガンいいなあ
総合格闘技いけよ
いいセンスしてる
427名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 18:27:36 ID:vTlAfO2R0
捕手へのタックルが原因なのに点差が開いての盗塁が原因になってるこの記事はなんだよ
428名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 18:28:33 ID:RwycRsBM0
そういえば新庄が昔、不文律を破って死球を食らってたな。
彼は頭の中が空っぽだからメジャーの不文律とか知らなかったのかもw
429名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 18:28:39 ID:J/pXmYGE0
平成13年5月22日の巨人対ヤクルト
ヤクルトの8−1で迎えた九回二死三塁の打席、
遊ゴロを放った藤井が一塁へ全力疾走。

大量リードの試合の終盤では、投手は打席で手を抜くとの
“暗黙のルール”に反したとして、清原がブチ切れ「何しとんじゃボケ」
「野球知っとるのか」と、ののしられた。

これに縮み上がった藤井はその裏、涙目でマウンドに上がり、先頭の江藤に本塁打。
続く松井、清原に連続四球、高橋由に死球と動揺を隠せなかった。
430名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 18:28:57 ID:hB1/ibhB0
>>426
クリスプの方がすごいよ パンチよけてた
431名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 18:32:02 ID:nTllC74c0
>>429
これ、自分も思い出したw
432名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 18:33:19 ID:1J45HuZM0
>>429
藤井に打つのか?と聞いたら「打たない」と返事したくせに打ったからだろw
433名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 18:35:51 ID:qW49XZTt0
>>1
産経は内容だけじゃなく、文体も酷いな。これで一般紙かよ。
夕刊フジかゲンダイかと思ったぞ。
434名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 18:40:59 ID:mGsazBZa0
モーガンに野球は向いてないよ
格闘技やれよ
435名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 18:42:56 ID:RybpqBTY0
これ大量リードされたら序盤でもあきらめろってことか?
負けてるチームなんだから盗塁ぐらいいいだろ
436名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 18:45:34 ID:0MoiVLK30
大量得点差で盗塁したらボールぶつけてもいいって
暗黙の了解があるからな
437名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 18:46:48 ID:9k9YhjP10
そんな藤井も今では巨人w
438名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 18:49:27 ID:ZgjYEAfq0
ゴキちゃんなら 日常茶飯事だろ
439名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 18:51:49 ID:Zk1EykDi0
>>376
いつものキムチどもだろ
440名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 18:52:01 ID:yK2ELlzG0
>>435
昨日モーガンがホームでタックルかましてマーリンズの捕手を故障させた報復だ
http://www.youtube.com/watch?v=JZC1r0GDt2c
441名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 18:53:40 ID:zE3/FhPb0
自分をネタにしたのに後で挨拶に来なかったって
ツイッターでブラマヨ吉田が呟いたのを思い出した
442名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 18:56:50 ID:Y6/u+SC80
>>440
どうせ報復するなら第一打席にやればいのになんで4回なんて中途半端でやるのかね。
敗戦処理の奴を生贄に最初からぶつけて殺せばいいのに。
443名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 19:03:31 ID:Pg1o1cMW0
観客は金払って見に来てるんだから、盗塁するな手を抜けよはおかしい。
それならコールドにして客に全額返金すべき
444名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 19:04:03 ID:Ca5wIM1Z0
一度の死球じゃ怒りがおさまらなかったところに、ちょうどモーガンが走ったから
11点差あるんだからほっときゃ盗塁記録されないのに恥かかせてやろうと刺しに行ったが連続で失敗。
これで更に逆上したFLAが自分から盗塁プレゼントしておいて
今度はアンリトンルール違反の報復という大義名分を掲げてもう一度ぶつけたってことだろ?
モーガンがクソなのは言うまでもないがFLAも大概だな。
445名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 19:16:11 ID:jazTnSw30
ゲームも決まったしモーガンのクソッタレに昨日のお返しはしておかないとな。

当てた。モーガンは報復に対して逆ギレの盗塁。

次に生意気にちょろちょろすんじゃねーおとなしくしてろと足元狙って威嚇(後ろに投げてあたってない)。

モーガン怒りのダッシュ。乱闘。
446名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 19:22:29 ID:XvlUlbGGP
勝ちが決まっても最後まで全力で戦うのが礼儀っていう日本との文化の違いだな
447名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 19:30:42 ID:I6IwlfJn0
野球は特に個人の記録がいろいろはっきり出るスポーツなんだから
給料のために常に本気になればいいのに
448名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 19:44:44 ID:/RlRbSvP0
モーガンってやつ小さいのに体強いなー
それとも周りがでかいのか
449名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 19:47:31 ID:btFI919pP
大量点で勝ってるチームならともかく
負けてるチームが盗塁しちゃダメとかwww
450名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 19:56:14 ID:gYGxlnit0
大差の試合をさらにつまらなくするルールだよな、こういうのってw
451名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 20:04:40 ID:BkY83RNu0
昔、メッツの新庄が大差で勝ってる試合で、カウント0−3からど真ん中の速球をフルスイングしたら、
それも不文律だったようで次の試合の先発のブラッド・ペニーに報復されていた。
米国では大勝している試合で打者有利カウントで置きにいった甘い速球をフルスィングするのもご法度らしい
452名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 20:23:36 ID:5i6neDQy0
打つぶんには問題なしで、コールドもないんだろ
プロなら勝ちが決まっているがランナー消えるリスクが増える盗塁使っての善戦より、
大量点返すためにランナー貯めて打って勝ちにいけばいいんだよ
453名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 20:25:46 ID:0F1Be+sZ0
こんなスレでもサカ豚おっさんがわいててワロタwwwwwwwwwwwwwww

454名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 20:27:28 ID:900biVEZ0
ピッチャーがギリギリまで相手の注意を引き付けて、ファーストの絶妙なタイミングでのラリアット。
これぞメジャー。
455名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 20:48:33 ID:yKIoNr750
現地の中継を観た。

冒頭からモーガンのチャージのリプレー。「このプレーはいかんだろ」TVの前でフロリダファンが同意するノリ。
1回のモーガンの打順は普通。
4回のモーガンの盗塁については「あーあ、こいつわかってないよ」てな感じだった。

英語がわからないから推測だけど。
456名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 20:52:53 ID:81ITUOxoO
アメ公の馬鹿な思考は理解出来ない。
457名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 20:53:19 ID:2uO/hgoyP
負けてるチームも盗塁はご法度なの?
4回ならまだ何起こるか分からんのに盗塁で腹立てるっておかしいだろ
458名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 20:57:51 ID:2c2vt49w0
>>457

昨日モーガンがホームでタックルかましてマーリンズの捕手を故障させた報復だ
http://www.youtube.com/watch?v=JZC1r0GDt2c

報復に対して盗塁をしてきたから、フィッシュは立腹。
459名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 21:03:39 ID:2uO/hgoyP
>>458
なるほど
しかしこれ普通にゲッツー獲れなかったのかな?
460名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 21:08:16 ID:2c2vt49w0
>>459
メジャーは攻撃力重視のチームが多い
それにハイスクールでは他のスポーツと兼業の選手が多いから
一般的に雑なプレーが多い
アクティブだから魅力的ではある
461名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 21:13:21 ID:HIwp9nd00
>>366
一塁手のラリアットが凄すぎるwwwwww
462名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 21:18:52 ID:hloJrKvB0
豚双六は糞つまらないけど豚同士が乱闘するのは面白いな

こういうアホ試合連発してればやきうもオリンピックに戻れるかもよw?
463名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 21:23:01 ID:wO1hYLzH0
>>459
バッターランナーが速いみたいだね
464名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 21:27:44 ID:qlP11qW30
これって日本でも不文律になってるの?
465名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 21:28:01 ID:+xLs5gwJ0
しかしマーリンズはガラガラだな
さすがの不人気
466名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 21:30:08 ID:4CxqMDn10
日本的な礼儀に通じるような気もするけど、やっぱ意味分からんw
467名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 21:31:02 ID:c5LqGRs20
>>17
シスコニアンルールだなw
468名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 21:36:06 ID:N7lyuf2P0
>>465
2012年には貝殻のシェルのような移動式屋根スタジアムが完成する。
アクセスも良いからマイアミの市民で一杯になるだろう。
469名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 21:39:05 ID:7096zDeR0
【レス抽出】
対象スレ:【MLB】大量得点差での盗塁は御法度? 不文律めぐり大乱闘 マーリンズ-ナショナルズ戦[10/09/02]
キーワード:イチロー
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:7




弾幕薄いよ、焼き肉信者なにやってんの!?
470名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 21:42:20 ID:f0i8O1qR0
もう過去に野球をしていたというのが恥ずかしい
471名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 21:48:21 ID:pFn6o3nY0
わざとぶつけた奴が悪いだろ、普通に
472名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 22:03:59 ID:ahM7o0xq0
紳士のルールを原因に乱闘するスポーツ
それが野球
473名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 22:05:39 ID:cu6pjbUi0
ゴキローがまた殴られたのか
474名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 22:10:07 ID:ghkAFcUM0
やる気ない相手に盗塁しまくれば楽勝で盗塁数増やせるだろ
そういうチートを防ぐための不文律
475名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 22:16:07 ID:KyUGWCmQ0
ID:MMtH0m8sP
こいつは判官贔屓って言葉使いたいだけだろwwww
476名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 22:35:05 ID:8q3Zo4iq0
>>474
じゃあ最初からやる気ださなきゃ野球では褒められるね
477名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 22:43:32 ID:i/CefVyD0
ゴキローは不文律以前にチームメイトからリンチだからな、どんだけ嫌われてるのって話
478名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 22:45:46 ID:d4L2LiWJ0
●乱闘任せろ!メンチ、ナショナルズの魔よけや!!
479名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 22:47:09 ID:ghkAFcUM0
点差ついてる終盤で盗塁してもバッテリーが完全放置なら記録上盗塁つかないもんな
半ばルール化してる
480名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 22:54:35 ID:6KMvfa7X0
これ不文律を巡ってというか
単にむかつく野郎を攻撃→キレたっていうケースじゃないの?w
481名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 22:56:26 ID:wdhQ+Acw0
スレの解釈としては>1は

タックルかましてマーリンズの捕手を×

翌日報復として死球

『俺に食らわすとこんな風に走っちゃうぜ。ヘイヘイヘイ』

舐められたマリーンズが『ふざけっと殺すぞ』の警告ボール

モーガン逆ギレで「なにスンじゃゴラァ!!!」

って真相だと?

しかし、『何かあっても翌日まで持ち越さない』のが
最低限の大人のアンリトンルール(不文律)だろ。じゃなきゃ荒れるの目に見えてるだろ
482名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 00:03:46 ID:VEGQ1MJC0
どんでんみたいな事言ってんじゃねーよ
483名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 00:06:51 ID:Tpq7cYIf0
乱闘が起きたら、ベンチの選手は全員出て行かないと
後で罰を受けるらしいね
484名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 01:27:41 ID:24rjVXsB0
>458の動画見たけど、モーガンとかいう奴スライディングしてたらフツーにセーフやんww
485名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 01:35:55 ID:PgiXWl080
>>481
翌日に報復は普通にある
486名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 01:40:48 ID:smvhkwLY0
メジャーではホームランとか三振とかでガッツポーズしただけで
次の打席では報復されるらしいな。
日本ではやり放題なのに。
487名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 01:42:21 ID:bbV3w+EJ0
>>481
フィルダーは半年後に報復されたw
488名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 02:17:19 ID:BGA6KwRI0
>>486
それはガッツポーズの程度、場面、誰がやるかにも寄る。

一流と認められていないような選手が大したことのない場面でやれば報復の対象にもなるけど。
489名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 04:10:11 ID:4m+9iTU90
>>458
タックルした後、ベース踏みに戻ってるなwww
だめだこいつwww
490名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 04:48:18 ID:yIAVjFGB0
>>486
日本のラミレスなんてもってのほかだね
491名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 04:57:33 ID:sn9aD2Cl0
石みてぇ硬球人に向かって投げる奴は頭おかしい
492名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 05:22:25 ID:9hyAzVeK0
不文律では人に暴力を振るってはいけないとか
ボールを投げつけてはいけないとかはないの?
493名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 05:25:30 ID:egnP74kg0
別に負けてるチームは盗塁してもいいだろ。
494名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 05:30:13 ID:V13PQvtJ0
この辺が、ベースボールが野球に勝てない部分だね。
495名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 05:33:09 ID:WHn0nNPy0
ゲームセットまで勝敗は分からんのに暗黙のルールとかイミフ
相手が降参してるならともかく、勝つために1点でも多く取ろうとするのは当り前の行為じゃん
スポーツにセーフティリードなんて無いんだぜ
496名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 05:35:27 ID:Mulm6IG70
しょうもないルール。
こんな不文律決めるぐらいなら
いっそコールドゲーム制導入したほうがよっぽどすっきりするわ
497名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 05:36:52 ID:rtvdJa3d0
誰も気にしてなんか無いから好きにすりゃいいよw
498名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 05:38:03 ID:PjIrmYLI0
やきうって逆転しようとしたら乱闘がはじまるんだね
腐ってるね
499名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 05:46:05 ID:FxxC1ywS0
サッカーだと
野球並の乱闘起こしたら数試合の無観客試合とかかなり厳しい罰あるよね
乱闘起こした本人はシーズンを棒に振るくらいの出場停止食らうし

なんで野球は乱闘にこんなにも甘いのかね?
500名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 05:52:41 ID:rtvdJa3d0
自称上流階級のスポーツなのになw
501名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 05:54:24 ID:k0u+BWXM0
盗塁云々じゃなくてタックルが原因じゃん
タックル→デッドボール→怒りのKY盗塁→こいつうぜええええええと思われて危険球
502名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 05:56:36 ID:0t4YSrKi0
一つ手が滑って頭にでも当たろうもんなら死人が出る可能性があるのに、
不文律だので報復が容認されてるとか頭おかしいスポーツだわな
503べんじー ◆Sq2ccPJJH. :2010/09/03(金) 06:12:51 ID:Cbnc7AWb0
野球経験ない俺でも分かるのに野球しったか多すぎwwwwwwwwwwwwwwwwww

大量点差だと盗塁うんぬんより塁にためろバカ
        +
盗塁成功されると悪くなるデータが米にはある

だから大量差で負けてるチームは盗塁したらダメなの
分かった?野球にわかどもwww
504べんじー ◆Sq2ccPJJH. :2010/09/03(金) 06:17:38 ID:Cbnc7AWb0
ああ、あと言い忘れてた
大量リードしてるほうは盗塁の警戒とかしなくなるだろ?(打者を出さないように集中)

すると大量差で負けてるほうは盗塁数が稼げる
つまり盗塁が上手いからではなくてチームが弱いから盗塁王になってしまうことがある
それを危惧して、暗黙の了解があるんだよ

野球経験者ってやっぱバカ多いのなwwwwwww
こんぐらい分かれやwwwwwwwwwww
505名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 06:23:34 ID:NHNTmGGq0
>>504
つまりゴキローはウンコってことかorz
506名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 06:25:08 ID:rtvdJa3d0
アメリカでもゴキブリ扱いされてるんだからそれなりの理由はあるってことだねw
とかいうとイボータかサカ豚認定して真っ当に反論しないんだよなぁ
507名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 06:28:10 ID:NY/C1CTp0
>>504
警戒されない場合(牽制をしない、Cが塁に投げようともしない)は盗塁として記録されない事も知らない馬鹿
508名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 06:29:34 ID:NY/C1CTp0
>>505-506
それを鵜呑みにしてゴキゴキ言っちゃう阿呆
509名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 06:31:04 ID:rtvdJa3d0
いや、実際ゴキローもといイチローチは米国の常識でしょw
先日日本にも来てたじゃんMLBから
510名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 06:31:25 ID:9hyAzVeK0
>>504
いや・・・警戒したらいいやん・・・
打者を出さないようにがんばるんならランナーを進めないようにもがんばれよw
511名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 06:49:39 ID:69ul37oq0
なるほどモーガンはクズなんだな
512名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 06:59:15 ID:NY/C1CTp0
>>509
ZOOperstars!の事?
あれはMLBとは関係ない、スーパースターを茶化した着ぐるみパフォーマンス集団だから
513名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 07:11:21 ID:NHNTmGGq0
ゴキローってブン殴られたこともあったよねw
514名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 07:56:11 ID:HCf9kRPz0
>>481
それだと、試合終盤にラフなプレーが頻発するだろう。
515名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 07:57:11 ID:09WMMJEn0
サッカーでもずっとリフティングしてるとかふざけたプレーしてたらガッツリファールしにいくだろうしな
516名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 08:19:42 ID:Vvv16q2Z0
ゴキローなら土下座しているなw
517名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 08:27:34 ID:vtei/Yjz0
パクヒデはヒットエンドランで併殺になるシーンでタックルどころかどうぞどうぞって球を避けるんだよなwwwwwwww
518名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 08:31:52 ID:1CtpscPk0
めんどくさい競技だなぁ
519名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 08:34:15 ID:Vvv16q2Z0
>>504
あんましゴキローを悪く言うとゴキヲタが↓に来るぞw
520名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 08:34:24 ID:GKU/ZG1XP
サンフランシスコニアンルールてやつだ
521名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 08:41:12 ID:sn9aD2Cl0
貴族の決闘みたいなものだね

自分たちで決める(キリッ)
522名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 08:41:16 ID:09WMMJEn0
野球は紳士のスポーツだからな
頭の足りない野猿には理解できんよ
523名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 08:41:59 ID:JieaJcjj0
自分が故意による死球を受けて後遺症の残る重傷になったらどうするんですかとか理知的に切り出せばよかったんじゃね
524名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 08:42:10 ID:ExVJ0uTi0
>>520
サンフランシスコニアンルールでググるとゴキロー非国民とたくさん出てくるから、
↓にゴキヲタが湧いて来るぞw
525名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 08:42:39 ID:r7GL83ZTO
おかしな不文律だな
万が一逆転しそうになったら反対に手加減するのかね?
「下手だから大量リードされ打たれ盗塁される。悔しいなら強くなれ」
これがスポーツだろうが

526名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 08:44:16 ID:PKXot0r80
朴ゴキローも帳尻でカサカサやっていたよなw
527名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 08:44:22 ID:sn9aD2Cl0
>>525
記事が間違い。前日に捕手を破壊された報復(以下略)
528名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 08:45:06 ID:r7GL83ZTO
>527
なるほど、ありがとう
529名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 08:45:23 ID:CeKJAhHr0
野球糞
530名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 08:47:47 ID:sHuhMlAc0
つかあの堅いボールをよく人にわざとぶつけようと出来るな
531名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 08:53:40 ID:PKXot0r80
朝鮮人って自分の妄想が正しく記事が間違いと言う発想するんだねw
532名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 08:55:03 ID:ILOm34l70
不文律は、要するに空気を読めということか。アメリカ人もそういう迎合主義のところがあるのだな。
高校野球の時に、大差の時はバットを振らないとかわざとアウトになるとかを認めた方がいい。
533名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 08:59:35 ID:AOEU7osH0
極論言う俺かっこいい、みたいなレス増えたのも2ch過疎化の原因だろうな
馬鹿でも極論は書けるからな、現実的なレスは出来なくても
534名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 09:19:02 ID:wLttUI7E0
銃社会なんだから銃使えよ
535名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 11:23:01 ID:4hONM97w0
不文律ってのも意味不明だが
「報復」が当然の行為として成り立っているのが異常としか思えないのは俺だけか
536名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 11:51:11 ID:tIgXlNiv0
サッカーならともかく、野球はこのくらいひっくり返るだろ
537名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 12:24:17 ID:FyAimipg0
>>418
これはなんで乱闘になったの?
538名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 12:25:50 ID:yu1hr04t0
やきうって欠陥スポーツ丸出しの糞競技やな
539名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 12:27:46 ID:/JM+i8YW0
イチローがやらかしたのかと思った
540名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 12:44:29 ID:PdnO9kqk0
>>159
>それも一案だけど、お金取ってるし記録とかもあるからなあ。

それならなおさらそういう紳士協定はおかしいと思う。
紳士協定によって制限されたプレーと試合内容、そしてその結果としての記録でしょ?
541名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 15:37:21 ID:QGfU6kOz0
盗塁がダメというなら、勝ってるチームは外野フライでタッチアップするのもダメだというわけ?
それどころか、さらに追加点を奪う事が相手への侮辱行為だという極論ともとられかねない。

日本では、スコア0-0の初回ノーアウト一塁でも「捕手が二塁送球をしなければ盗塁は記録されない」ように改訂されたんだよね?

542名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 15:56:02 ID:20WWDBO10
最終的に16−10って。追い上げもすごいやん
自分が大量得点できたら相手もできると考えな。
油断して逆転負けとかあるかも知れんやん
くだらなすぎるわそんな不文律
543名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 16:03:17 ID:jlrPxSbq0
>>535
アメリカは多民族国家だからささいな行き違いから乱闘騒ぎに発展する事が多いと聞いた。
ちょっとでもバカにしたような行為をすると人種差別された気持ちになってしまう。
そんなふざけた相手に話し合いなんて無駄、直接報復となる。

アメリカと事情の違う日本で真似する必要は無いと思うけど。
544名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 16:08:29 ID:vhy29AlmP
点差開いたら○○しちゃだめなんてスポーツって言えるの?
こんなんだから双六とか言われるんじゃないっすかね
545名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 16:13:32 ID:E+eB8fbM0
負けてる方もご法度ってのはw
こんなしょーもない暗黙のルールつくるなら
大量点差付いたらゲーム終わらせろよ
546名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 16:17:26 ID:HMMfbImx0
これ今回は盗塁のほうのアーリントンは関係ないんじゃないの。
仕掛けたのは打者だし。危険球が二打席来たんだし。
547名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 16:54:53 ID:9lxqDMXJ0
サッカーで倒れてる選手がいても主審が笛鳴らすまで
プレー辞めないって宣言したチームがあったが
548名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 17:10:35 ID:FxxC1ywS0
>>547
それはちゃんとルールに則った行為だから構わんだろ
試合を止めるのは審判にしかできないんだから、わざわざ選手が切る必要はない
まして、自軍がチャンスの時にボール出さないだろ
549名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 17:30:53 ID:EozbDXqg0
これ盗塁関係なかったような
タックルでキャッチャー脱臼させたヤツに死球で報復したのが発端じゃないか
550名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 17:39:21 ID:Q7AzZIgy0
この盗塁問題は古田も怒ったことあったしなんとなく分かるんだが
以前ライト前にうまく打った元木氏ねがちんたら一塁に走ってたら
ヤクルトの稲葉(?)が猛然とダッシュして完璧な捕球アンド送球
ビックリして慌てて走り出した元木がギリギリセーフ(俺的にはアウト)
これに凄い剣幕で一塁上でキレてた元木氏ねの意味が分からなかった
551名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 17:46:37 ID:8HsBhSsW0
>試合は三回までにマーリンズが31本のヒットを集めて14点の大量リード。
草野球状態だな
552名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 18:25:36 ID:JssIgy9c0
ゴキローウンコナメルール
553名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 18:29:00 ID:XMQR4qkL0
とりあえず元木氏☆
554名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 18:29:14 ID:gUemVEJM0
こういうのがあったりするからメジャーは面白い 
NPBは年功序列で年下だからってやたらと若手がペコペコしたり部活かよと 
555名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 18:41:27 ID:j8MtbE2d0
モーガンって若手かと思ったら
いい年じゃねーか
556名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 19:16:06 ID:5/qSGiVN0
マスコミに騙される情弱の何と多いことよww
557名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 20:07:56 ID:j7noNydHP
アメリカ白人はほんとよえーな
558名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 20:30:06 ID:gSORdCMP0
メジャーってこういう糞みたいな掟が多すぎるな
本当にプロスポーツかよ
バスケやアメフトじゃ聞いたことねえぞ
サッカーでもないだろ
559名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 20:33:16 ID:q/2P6LWH0
いつも思うんだが
グラウンドって治外法権なの?

普通に暴行傷害罪だろ?
バッターがピッチャー殴って逮捕とか聞いたことないんだが
560名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 20:39:17 ID:gSORdCMP0
そりゃ警察に訴えないからだろw
561名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 20:52:29 ID:edmKoSq20
NHLではチャージもめったに取らないからな

西部劇に登場する「西部の掟」みたいなものだ
562名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 21:01:41 ID:24rjVXsB0
>>492
それ完全に有文律だろww
アタマ使って〜
563名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 21:05:09 ID:5+uND4TvP
ロイヤルランプルはまだ早いだろ
564名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 21:10:21 ID:Un+o/OCk0
4回で11点差つけてるんだから、おまえらはもう負け決定
追いつこうとする努力をしてはいけないってことなのか?
565名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 21:17:37 ID:09WMMJEn0
逆だな
盗塁するよりもランナーを溜める方が勝利に近づく
ある意味試合を捨てる行為でバッターの背後にボール投げるのと本質は同じ
566名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 21:21:57 ID:edmKoSq20
>>564

記事が間違い
昨日モーガンがホームでタックルかましてマーリンズの捕手を故障させた報復だ
http://www.youtube.com/watch?v=JZC1r0GDt2c
567名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 21:26:39 ID:uGb81Ts60
大量得点差になったらコールドにするか
リード側が攻撃を辞退すりゃいいのさ
568名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 21:30:45 ID:XMQR4qkL0
>>564
いや僕も理想としては毎日いつでも全力プレーを
して欲しいとは思う
ただ高校野球とプロ野球の決定的な違いは
常に全力プレーなのかそうでないのかというものなんじゃないかな
プロ野球を好きな人にはあれだけど
あれだけ激しいプレーをすれば
25歳も過ぎると多少なりともガタがくる
そこそこ打って
そこそこ守る
飛びぬけて良い・悪い選手をつくらず
全体的に成績を維持することで
安定的に現役生活を継続する
というのが伝統的にあるんじゃないかな
だから10点なんて差がついたら
「本気出すなよ」
みたいな感じなんだと思う
しかしながら
ではコールドにすればよいのではないか
というとそうでもなく
つまり30分くらいで試合が終わってしまったら
お客さんは怒ってしまう(怒らなきゃそれでもいいがw スポンサーの宣伝もあるのかも)
今は全力でプレーしてしまう選手も随分増えてしまったと
思うけどその分故障も多い
昔の人は体が強かったなんていうのは幻想じゃないかなw
569名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 21:39:06 ID:wyOPFj2F0
>>562
どうみても嫌味だろw
570名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 21:50:28 ID:o/sq60Kz0
俺のおじいちゃんもアーリントンルールに則って
アーリントン墓地に眠ってる。
571名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 22:01:04 ID:O/o9JpvH0
        へ             へ
          \        /
           、iVli/ilr'i'""''"'r'rZ,
         ミヾ!          彡
        . ミ  ,.、.--――-rv-、   ミ
        シ i'  ゴキロー51 l   .ミ
        j. j               l l    ゴキンセヨ〜
       r- l i' jiiiiiiii;,   :iilllllllii、 j_ l  また3人でビビンバ食べいくセヨ〜
       .iヽ!. -=・=- -=・=- ,l ./ ヘi  
        l 'l!   ̄ ,:  __  ̄ ヽ !l j j    
        ヽ !  ,r -、_,.- ' 、 .l!_,ノ|i  ゴキロー、同胞キムヨナをたたえる
      `   `! l;''_"--"''::,.';;!  ,;!/ http://www.sanspo.com/mlb/news/100227/mla1002271014009-n1.htm
           ヽ  `ニニr'´.,;:'/'     和田アキ子、“メル友”ゴキロー
             `''、:;;:;::;:r'''     http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090418-OHT1T00017.htm
       /:::::::::::\\`ー─ '/7::::::ヽ    
       /:::::::::::::::::::::\\  //::::::::::::::i 韓国人が大好きな日本人のふりをしてる在日 第2位に選ばれる
       |:::::::::::|:::::::::::::::\\//:::::::::/:::::| http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100417-746475-1-L.jpg
       |:::::::::::|:::::::::::::::::/ i | i:::::::::::|:::::::|
       |:::::::::::| ̄ ̄ ̄ r | |/ ̄ ̄ヽ::::l 祖国愛知県 2010年成人式
       |:::::::::::|、 @ ノ__l ||  ◎.ノ::::| http://image.blog.livedoor.jp/news4vip2/imgs/3/1/31e455a0.jpg
       l:::::::::::{>─-  ─L!|.` ー┤:::::|
       ヾ::::::::`ヽ_______,}:::::::l
       ./\::::::::::\  i |  l! ./:::::::|ヽ
      /  \:::::::::::> .| l   /:::::::/  \
      /    \/ \   / ̄ ̄l    \
     ./      ヽ_!_!_j_}  └|_!_!_!j
572名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 22:41:24 ID:+CtcsJPb0
>>566
違うスポーツじゃねえかwww
573名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 22:46:32 ID:F/Ds+1lM0
さっさと試合終わらせたけりゃコールド採用しろよ
気の抜けたマイナー以下のレベルの野球で金取るな
574名無しさん@恐縮です:2010/09/04(土) 00:03:03 ID:s8UPxCqi0
メジャーは他にも大量得点差がある場合
勝ってるチームの投手は直球以外は投げれない
575名無しさん@恐縮です:2010/09/04(土) 01:17:39 ID:4RsoVXydP
>>61
なるほど
負けてる方が盗塁してるのに何故と思ったが、記事書いてる記者がアホだったか
576名無しさん@恐縮です:2010/09/04(土) 01:19:55 ID:4RsoVXydP
>>566
送球高いし、普通にスライディングしてたらセーフになりそうなタイミングなんだがw
577名無しさん@恐縮です:2010/09/04(土) 03:11:56 ID:ATn7NL/J0
高校野球では元木氏の全力プレーにより今は、隠し球禁止の通達がでているようです。
578名無しさん@恐縮です:2010/09/04(土) 08:40:00 ID:+YfJIdMi0
ぶつかったほうはアイスホッケー経験者らしいな
579名無しさん@恐縮です:2010/09/04(土) 09:35:47 ID:f43oBr0Q0
>>537
打者(レッズ)が対戦チーム(カージナルス)をインタビューで馬鹿にしたらしい。
捕手に対してバットで挑発もしている
580名無しさん@恐縮です:2010/09/04(土) 10:07:01 ID:f43oBr0Q0
観客にボールをぶつけた疑いによる7試合出場停止に加えて
今回の乱闘で8試合出場停止
581名無しさん@恐縮です:2010/09/04(土) 10:46:54 ID:19fiLdgj0
球場なら殴っても警察には捕まらないんだな
582名無しさん@恐縮です:2010/09/04(土) 10:50:58 ID:FQUDm4Tv0
本気でやらないなら金返せ
583名無しさん@恐縮です:2010/09/04(土) 10:51:55 ID:wRq2sLnI0
やっぱりニガーか。
584名無しさん@恐縮です:2010/09/04(土) 10:52:47 ID:CQBcdZR60
盗塁くらい良いんじゃないか?
大量得点差で隠し玉とかやられたらブチ切れるのも
解らんでもないが。
585名無しさん@恐縮です:2010/09/04(土) 10:59:17 ID:V/+fk4VF0
ちゃんとルール化したらいいのに
586名無しさん@恐縮です:2010/09/04(土) 11:01:35 ID:V/+fk4VF0
逆に大量得点で負けてるほうが走っても
相手ピッチャーは盗塁を黙認するぐらいでいいと思うけどね
587名無しさん@恐縮です:2010/09/04(土) 11:06:54 ID:hPeDLz1YP
沈黙の球場というタイトルで映画化しよう
588名無しさん@恐縮です:2010/09/04(土) 11:07:55 ID:U3YKQFHC0
>>585
記事が間違い
昨日モーガンがホームでタックルかましてマーリンズの捕手を故障させた報復だ
http://www.youtube.com/watch?v=JZC1r0GDt2c
589名無しさん@恐縮です:2010/09/04(土) 11:08:36 ID:4ocls2Hr0
これは客を舐めてるだろ
590名無しさん@恐縮です:2010/09/04(土) 11:43:41 ID:3hNz7JE80
俺のも舐めてくれ
591名無しさん@恐縮です
舐めようにも客いないだろ