【サッカー/日本代表】ザッケローニ新監督「ウイングを置くサッカーをしたい」新生日本代表は3トップの方針

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
日本代表のアルベルト・ザッケローニ新監督(57)が3トップを採用する方針であることが分かった。
日本サッカー協会の小倉純二会長(72)に対して明かしたもの。ザッケローニ監督は1日、
ナビスコ杯準々決勝のFC東京―清水戦(味スタ)を視察した。新生日本代表は2日から
神奈川県内で合宿をスタート。いよいよザックジャパンが始動する。

「ウイングを置くサッカーをしたい」。ザッケローニ監督は8月29日に小倉会長と初対面した際、
日本代表のチームづくりの方針を明かしていた。
新指揮官は、過去に3―4―3や4―3―3などのシステムを採用してきたが、日本代表でも
3トップを敷くことになりそうだ。

前日の就任会見では、システムについては「1つの確固たるシステムがあり、選手の特徴や
シチュエーションに応じて替えられるように」とだけ話し具体的なプランは伏せていた。
だが、セリエAで培った攻撃的なシステムを持ち込むようだ。
そのための人材探しにも動きだした。この日、FC東京―清水戦を視察。原博実強化担当・
技術委員長(51)、U―21日本代表監督も兼任する関塚隆コーチ(49)らとともに終了まで
観戦した。試合中は顔写真入りの英語表記のメンバー表を手に、関塚コーチと話しながら
鋭い視線をピッチに送った。

ソースはhttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/09/02/02.html
2名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 08:47:51 ID:ZPccoBrZ0
いません
3名無しさん@11倍満:2010/09/02(木) 08:48:13 ID:k/Z5/I5g0

1.5列目はダメですか?
4名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 08:48:41 ID:e6vQInUO0
ウwwwwwwイwwwwwwンwwwwwwグwwwwwwwww
5名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 08:48:45 ID:kOJdC4b60
スイーパーも置きたい
6名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 08:48:50 ID:iX0srbyq0
ウィング・・・日本にそんな人材いないべ
7名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 08:49:06 ID:/SClpwm70
KAZU
8名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 08:50:33 ID:bp8+elua0
長友とウィングの重なりがみられそうだ(w。
9名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 08:50:40 ID:vf0uMEZHQ
日本で3て数字を聞いたのはフラット3以来だな
10名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 08:51:08 ID:Bm1Zl8nH0
W杯も3トップみたいなもんだったもんな
11名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 08:51:48 ID:AW3pznk60
ウィングより真ん中できる人材の方がいない気がするが。
12名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 08:51:48 ID:Vkf2+M/M0
    ハーフナー
香川         乾
13名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 08:52:06 ID:kVq5sUrw0
ウィングマン
14名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 08:52:10 ID:SRFkrtr10
    森本
香川     本田


15名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 08:53:27 ID:PAAbtNbH0
ウイングできる奴って日本にいたか?
大久保とかできそうだが
16名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 08:53:40 ID:Pga+77QeP
金崎(宮市・宇佐美) ヒラホフ 本田(石川・きしょー)
こうか
17名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 08:53:49 ID:vf0uMEZHQ
あぁ楽しみ。一回これやってみてほしかったんだ。
攻撃弱小日本でやったらどうなるのか見てみたい。
18名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 08:54:07 ID:P5slITLl0
日本にロッベンみたいな若禿いたっけ?
19名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 08:54:26 ID:X7JdELNU0
まさかWMシステムをみることになるとは
20名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 08:56:10 ID:GrnaTiY+0
       本田
大久保         松井

W杯と変わらないな
21名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 08:56:15 ID:4Uxkpwdy0
ウイングなら長友と内田でいいじゃないか。
22名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 08:56:35 ID:DtP2T0Tn0
カズキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
23名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 08:57:16 ID:JiBCqVGjP
お勧め3TOP

三浦知良 高木琢也 長谷川健太
24名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 08:57:46 ID:6O4Tw4K20
速くてテクニックがある選手と言えば
       ↓
25名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 08:58:42 ID:+9IMVSTK0
>>18
頭なら岡崎
26名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 08:58:48 ID:szwwmmfz0
大津
27名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 08:59:07 ID:D1yVvb1Y0
できる奴いないす…
28名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 08:59:11 ID:9rGOGryq0
家永がおるやん
29名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 08:59:13 ID:bOOPKzGu0
ウイング?
んな選手いましたか?石川とかですか?
日本には、あいませんね、おかえり下さい
30名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 08:59:29 ID:frpNo3460
うむ楽しみだ
31名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 08:59:31 ID:Q6Vft5gCP
日本では3トップが成功したためしがないが、wcupで0トップは成功した。
今度はどうでるか。
32名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:00:08 ID:a1gHoq300
なんだ、ノリオの出番かよ
33名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:00:34 ID:6O4Tw4K20
若い時の本山。
34名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:01:03 ID:VXlJ6WbY0
3-4-3とは言うけど実質5-4-1なんだろ?
35名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:01:58 ID:nfAoIlAh0
大久保 マイク 矢野とかになるのか。
36名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:02:24 ID:Pga+77QeP
スペインの指宿が何かの間違いで覚醒してくれると面白い
194のテクニカルなウインガー
37名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:02:32 ID:0x7AB1k/P
宮市と宇佐美は代表入りしそうだな
38名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:02:54 ID:J/hEnMH8P
金崎とか香川とかじゃないの
39名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:03:29 ID:6O4Tw4K20
本来は水野・家長なんだが・・・・
40名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:04:02 ID:oBqIlRPz0
ディフェンスにも走り回らなきゃならないから
交代枠2つは確実に使うことになるな
41名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:04:14 ID:ypJeKvnR0
そして日本人選手のクロスの精度の低さに愕然とするザックさんであった
42名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:04:22 ID:6BNX3rJf0
ワールドカップ以前の岡田JAPANはFWが両サイドに流れて
玉の出しどころが無くどうしようもなく放り込みって
多かったから、ワールドカップ時見たいにサイドを
高めで置いておいた方がいいかも。
その代わり中盤が薄くなるから運動量大変だな。
トップのサイドはカイトのような守備にも戻れる選手、、、、
和製カイトといえば矢(ry
43名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:04:53 ID:P5slITLl0
>>25
なんだって!
44名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:05:05 ID:AoNTG7GZ0
シロウトなのでウイングが何する人なのか解りません
だれか教えて
45名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:05:42 ID:O5LI6PBb0
日本に適さないサッカーをやる監督で、日本サッカー後退決定!!!
46名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:05:44 ID:ANhW1Jdz0
本田はおとなしくボランチやってた方がいいな
47名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:06:16 ID:frpNo3460
>>44
空気抵抗 ウイングでググリなさい
48名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:06:35 ID:Uu3bBULI0
師匠の出番だな
49名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:07:18 ID:Vkf2+M/M0
>>44
カウンターの時にドリブルでPAまで運ぶ
普通は2〜3人囲まれるので抜けるドリブルかスピードが必要
ゴールもキメれないと厳しい
50名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:07:43 ID:oBqIlRPz0
>>15
実際にウイングとして縦に突破出来てパス出せるやつというと玉田、松井、石川、三都主。

まぁウイングと中盤のサイドを区別する定義なんて無いしなぁ。
51名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:07:52 ID:Y8g4uy5M0
香川、宮市、宇佐美の前線が観たいな
岡崎みたいな下手くそはいらんから
52名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:08:14 ID:X7JdELNU0
>>44
チェイングするんだよ
53名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:08:24 ID:XQl1pcX7P
カズしか居ねーな
54名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:08:33 ID:6O4Tw4K20
>>44
サイドに張り付いて、攻撃をメインに請け負う仕事人。
攻撃・・・・7
守備・・・・3
55名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:08:36 ID:5F+ddjzW0
宇賀神きたな
56名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:08:55 ID:frpNo3460
縦に速い人を頼む
昔で言う東福岡の古賀みたいなの
57名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:08:56 ID:X8tIPHp/0
      本田
大久保      松井



この布陣をみただけで気分が落ち込む
本当に糞サッカーだった
二度と思い出したくもない
58名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:08:59 ID:ZVIFE/8e0
3トップという名の1トップになるのが日本
59名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:09:10 ID:z39C2ao7P
面白くなってまいりました
60名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:09:23 ID:lR88uGDh0
ウイング的役割で代表に定着してたのってサントスと松井と・・・あと誰かいたっけ
61名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:09:43 ID:AoNTG7GZ0
>>47
ウソツキ

>>49
ありがとう
62名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:09:43 ID:P5slITLl0
>>44
大事な事は

ワカハゲ必須
63名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:10:00 ID:PoOJFsJ40
とりあえず右は藤本で
64名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:10:05 ID:jkfVNQsr0
ケネディかヨンセンがみたいなCFがほしいな
65名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:10:45 ID:iD2ruohT0
家長の時代クルーーー!?
66名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:11:00 ID:frpNo3460
和製オーフェルマルスきぼんぬ
67名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:11:01 ID:/XZFjKyA0
ウィング出来る奴なんて日本にいたっけ。
比較的できそうなのは松井、大久保ぐらいか。
68名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:11:09 ID:ahM7o0xq0
かつて、ブラジルのサッカー専門誌『プラカー』の年間ポジション別ランキングで左ウィングの第3位に選ばれた男が、この国にいるらしい
69名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:11:12 ID:5jzJXLOGP
カズきたあああああああああああああああああ
70名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:11:18 ID:tayYux/C0
もしかしたら
センターフォワードに本田を抜擢して
両ウイングは松井と大久保を置くんじゃないかな

>>60
三都主はサイドバックだけどな
71名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:11:22 ID:oBqIlRPz0
>>56
底から速いパス出せる人入れないといけないけど、未だ小野と小笠原、憲剛くらいしか蹴れない。
三人とも守備が良いわけじゃないから快速ウイング二人ってわけにはいかないし、難しいな。
72名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:11:46 ID:QNHGp9TB0
DWGならキショー・ヤノ
73名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:12:07 ID:aFMnSXYx0
ザックの代名詞3-4-3早速きたな
74すてきな夜空φ ★:2010/09/02(木) 09:12:21 ID:???0
そういえば昨日の清水は3トップでした

        ヨンセン
  藤本           岡崎
75名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:12:22 ID:kX4W5CQo0
まさかまさかで水野、家長の両サイドあるで
76名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:12:27 ID:FkjLBIWI0
>>19
小学校以来だわw
77名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:12:28 ID:6O4Tw4K20
>>60
杉山隆一 永井良和 奥寺康彦 
78名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:12:31 ID:TssBhP1qP
結果出ずに軌道修正計る事になりそうだけど一応楽しみ。
79名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:12:34 ID:ZVIFE/8e0
イタリア人帰化しないと無理だな
80名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:12:41 ID:L11WEUy90
>>50
香川は?
81名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:12:41 ID:oBqIlRPz0
>>70
本田をどこで使うにせよ、そのシステムやるなら控えや途中交代の選手が必要だからそれが誰かって話になるな。
82名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:13:06 ID:J/hEnMH8P
カズがそうであったように、個人技で抜いてけるストライカーを育てるためにも
3トップとウイングのスタイルを定着させることは有効
83名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:13:38 ID:TssBhP1qP
>>74
その位置で岡崎仕事出来るのかね。
84名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:13:45 ID:7eLaAArk0
香川をサイドで使うのだけはやめたほうがいい
85名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:14:02 ID:Zioioap/0
>>76
懐かしいよなw
86名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:14:26 ID:khuLIklw0
成長期待値込で宮市
それに香川 乾 金崎ってところかな
それにしても本田の使いどころは難しい めんどくさい選手だ
87名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:14:32 ID:9YFKBmwa0
ウイングよりも真ん中の人材に苦労しそうだ
電柱タイプ使いたいんだろ?
88名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:14:56 ID:HhZpAhFg0
アーセナルで揉まれる事になる宮市は2年ぐらいで適任になるな
左金崎、右宮市
89名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:15:35 ID:W9FsEjjM0
     本田
 宇佐美   香川
     山田
  今野  長谷部
長友 釣男 菊地 田中
     川島
90名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:15:43 ID:AW3pznk60
矢野が代表のレギュラーになるのかね。
91名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:15:54 ID:khuLIklw0
真ん中はハーフナーかなぁ
ヘディングは強いし、ポストもかなりましになってきた
J1で見てみないことには全然わからないけど・・・
92名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:18:19 ID:Wr/ddDdT0
翔子かな
早智子かな
93名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:19:12 ID:tayYux/C0
>>81
実は
「それ岡田がやったやつじゃん」という突っ込みを期待したボケだったんだ

ザックはウイングよりセンターフォワードの人材で困るだろうな
岡田ジャパンの国際試合見る限りでは、前田か平山で十分ボールは収まると思うけどね
ゴールを期待するから物足りなく感じるんであって
94名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:19:15 ID:D8+TQNYN0
宮市なんてどうせポイ捨てされるだろ
稲本のように
それがアーセナルのやり方
95名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:19:22 ID:D1yVvb1Y0
カズは生まれるのが20年早かったな…
96名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:19:24 ID:PoOJFsJ40
    田代
  香川        藤本

       家長 

    本田  本田

長友           長谷部
    森重  ??

       ??
97名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:19:49 ID:SRhp9FBAP
>>15>>20
オオクボは悪童好きのオカダさんの選出枠だから、ザッケローニ・ジャパンでは晴れて代表落ちでしょ

あ〜マジで嬉しい!
98名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:19:52 ID:D4m7ENDV0
ハーフナーだよな。
楽しみだ。
99名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:20:00 ID:kX4W5CQo0
>>89
菊池は置いといて結構良い感じ。
100名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:20:22 ID:2WKLHn9q0
ついにハーフナーの時代が来るのか
101名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:20:24 ID:JxWtbi1S0
個人突破頼りのサッカーなんて、もうアジアでも厳しいだろ
そんなサッカーやられて日本は人材不足って言われても困るわwwwwww
102名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:21:04 ID:vywGjmqDP
3人置いたら「他の奴がやるだろ」って考えるんだろうな
だから本田みたいな性格が良いよな、そしてワントップw
てか3トップってオシムがやらなかった?ガナハがやってた覚えあるけど
103名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:21:09 ID:J/hEnMH8P
そもそも大久保は代表引退を宣言してるので、まずないとみていい
104名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:21:35 ID:dnijnkNh0
水野きたこれ
105名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:22:02 ID:wQmCpXCD0
カットインできるウイングじゃないとなぁ
関口あるで
106名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:22:18 ID:frpNo3460
一気に若返りそうだな
失敗してもいいからチャレンジしてくれ
107名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:22:28 ID:T9B93SgE0
水野・・・
108名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:22:30 ID:J3Xb+9Qq0
    釜本
杉山     カズ

これでいいだろ
109名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:22:55 ID:aHKJH8uj0
家長と宇佐美の時代キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
110名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:22:58 ID:5KS/ezvH0
日本はチキンだからウイングおいても下がるんだよ
だって下がらないと馬鹿どもが
「やれ守備してない」
「やれ気合が感じられない」とか
あほなことばかり言うサッカー素人の集まりですから。
WCで中村を批判してた劣等民族だから
諦めて下さいw
111名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:23:39 ID:QsByAZgH0
宮市さん
112名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:24:02 ID:vf0uMEZHQ
すげえな。
3トップを好むとは聞いていたが、まさか日本でもそれを企てるなんて。
どうなるかな。
113名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:24:13 ID:D8+TQNYN0
昔原というポストプレイヤーがいてだな…
114名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:24:23 ID:kX4W5CQo0
マイク押してるやつは平山押して、都倉押してただろ。
俺がそうだ。
115名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:24:49 ID:XMMZ0uvd0
真ん中どうすんだ。
前田ぐらいしかいないだろう。
岡崎森本はツートップ向き。
平山は収まるけど縦行ったウイングのクロスにあわせるようなタイプとは全く異なるし。
116名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:24:56 ID:y1L4pME7P
日本の強み
・基本的に真面目なので、どんな試合でも手を抜かない
・ほぼ全員が自然にハードワークしてしまう
・監督の指示を忠実に実行しようとする
・小回りが利き、5Mくらいまでだと世界レベルの速さを誇る
・ボール扱いが平均以上に上手い(ドフリーの場合のみ)

日本の弱み
・ペース配分ができない
・最初から最後まで一本調子で変化をつけれない
・監督の指示しか実行できない事が多い
・個人の責任になるプレーを自然に回避する傾向が異常に強い
・スタミナがあるように思うが、実はあまりない
・対人プレーが苦手で、プレッシャーかかるとミス連発
・30M前後のミドルレンジのパスが苦手

どんなフォメでもやる事は同じ
強みを生かすか弱みを消すか?の違いだけ
オフトとトルシエは弱みを消そうとし、オシムと岡田は強みを伸ばそうとした
(ジーコだけ別次元)
117名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:25:11 ID:5KS/ezvH0
日本人は劣等だからサイド攻撃で局面を打開するっていう
概念自体理解できないと思うよ。
勝負に関係ない場面で走っとけばご満足な劣等民族だからw
118名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:25:28 ID:bVfEU/a+0
     釣男
宇佐美     家長

これでいいじゃん。
119名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:25:30 ID:tayYux/C0
>>101
違うよ馬鹿
ドリブルで抜くのは相手DFが1人で、かつスペースがある時だけでいい
ウイングが、相手SBに並走されながらドリブルで前に運ぶだけで
守備側は最終ラインを下げざるを得ないから、そしたら今度は売女るが空くんだよ
それだけじゃなくて、ウイングの効用は、相手の4バックを拡げさけることもある

必ずしもウイングは相手をぶち抜く必要はない
120名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:25:51 ID:+O4kPQ/10
>>83
守備時はサイド、攻撃時は中央に飛び出すから
121名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:26:02 ID:PoOJFsJ40
>>110
WC期間の俊輔のどこを褒めろと?
まともに走れもしない代表の10番批判しない国があるなら教えて
122名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:26:03 ID:SRhp9FBAP
>>103
そうなんだ?

偉そうに代表引退宣言とかしてんじゃねーよ、と思う

オカダさんじゃなきゃ絶対に代表になる器じゃないんだから、思い出すだけでイヤ〜な気持ちになる
選手だったからスッキリする

でも、公平に見て、南アはよくがんばってたな
以前ほどの嫌悪感はなかったことだけは事実
本質的には変わってなくて、うまく自分の本質(薄汚い姑息なプレー)をガマンしたっていうことだけど
それでもイヤイラして十分レフリーにアピールしてたけどね
123名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:26:03 ID:6BcWiqCe0
どう考えても岡野だろ
124名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:26:38 ID:D8+TQNYN0
そういやカレンロバーツってどこいった?
125名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:26:55 ID:vf0uMEZHQ
ワクワク、ワクワク
126名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:27:02 ID:wQmCpXCD0
岡崎はいらん
武器がない
127名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:27:06 ID:/hXKBr5f0
>>124
清正公の元に
128名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:27:39 ID:HhZpAhFg0
>>96
単純に空中での高さと強さが欲しいだけなら田代もありかもな
足元もしっかりしてるし
129名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:27:57 ID:qCqgD/oj0
電柱にクロスがコイツのサッカー
130名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:28:00 ID:lR88uGDh0
岡崎はゴール近くでボール持たなきゃさっぱり怖くないもんなぁ
131名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:28:32 ID:DVhJJ4X10
無理だろ
132名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:28:35 ID:Zoi0hAEd0
実質1トップになるの姿が見えるw
日本まともなウィングいねーだろwww
133名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:29:13 ID:IbrK7m8X0
センターは前田で
134名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:29:39 ID:W3TKKDbc0
ウイングを置くようなワイドな3トップだと人材が日本にはいないよなー。
1トップ2シャドーならまだいいと思うんだが。
マジで日本で3−4−3をやる気なのか?w
135名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:29:46 ID:+2wlv49C0
そんな選手いましたかじゃねーよ
いませんからしないじゃ成長できねーんだよ
いないなら無理やりあてがってでもやらなきゃいけない

やっと世界で通じる考えのもつ監督がきたな
136名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:29:58 ID:aFMnSXYx0
俊さんの居場所は確かにないな
中盤でトロトロ球を持ってちゃ即追放だ
137名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:30:10 ID:z39C2ao7P
10年20年前と違ってシステムでサッカー語るのは古いんだよな
やれ3-4-3だ4-2-3-1だってもうほとんど無意味
場面場面でスムーズに一対多数を作った方が勝ち、そーいう単純な競技だってみんな気付いちゃったし

それが証拠に欧州のイケてる監督はシステムなんて語らないだろ
138名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:30:12 ID:gntLWSiT0
若くて早くてクロスの精度もあってドリできるヤツ誰?
全盛期の前園あたり?
139名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:30:37 ID:Pga+77QeP
早速日本語不自由な奴が湧いてきた
140名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:30:41 ID:vf0uMEZHQ
やれんのか
141名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:30:53 ID:J/hEnMH8P
世界的な常識から考えて、ウイングおいた3トップとはいっても、突破からのクロスで勝負するタイプは
片翼で、もう一方のサイドには10番タイプを置くだろうな
>>122
代表で自分のいける限界まではいったので、また海外のクラブに再挑戦したくて
それに専念するために代表にはもういかないらしい
142名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:31:27 ID:sU9bXGHSP
岡崎 森本 本田
よくわからんが、これもあり?
143名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:31:52 ID:W9FsEjjM0
相手にとっての怖さを考えたら
得点の臭いのする本田、宇佐美、香川の3人が前にいたほうが怖いよ
まあ宇佐美はまだ代表レベルじゃないから左香川で右に石川で
石川が衰えた頃に宇佐美が代表レベルになってればいい
144名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:32:06 ID:9rGOGryq0
チョンは少し黙っててくれるかな?
145名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:32:16 ID:HdLF7qZn0
カウンターのドリブルの速さとパスが上手いといえば乾でしょ。
146名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:32:53 ID:f8s5u4DK0
3トップのウイング候補よりセンター候補が・・・
147名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:33:37 ID:gntLWSiT0
>>145
乾と佐藤だったら見た目そっくりだから攪乱できるかもなw
148名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:33:39 ID:lGIzuqsM0
>>1

△3トップ
○0トップ
149名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:33:45 ID:AoNTG7GZ0
>>137
それこそ個人の能力が高くないと駄目ジャン
150名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:34:02 ID:6BNX3rJf0
>>116
禿同
まず、それを把握して欲しいね。ジーコは分かってなかったw
151名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:34:06 ID:zHt8AFR40
香川 宇佐美は使えるな
152名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:34:23 ID:lEh2c/R70
名古屋でやってる金崎はどうなの?
153名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:34:24 ID:hCeqOXmT0
とうとう、いな井さんの居場所を作ってくれるのか
154名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:34:25 ID:MLyxwj77O
大久保松井レベルの運動量フィジカル、ボールキープ力でやっと機能するレベルだからなぁ
Jだと茸筆頭に足元上手いけど貧弱なのばっかだし
宇佐美家長あたりが運動量もっと増えれば
155名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:34:47 ID:HhZpAhFg0
>>138
金崎
名古屋に行ってからかなりキレがいいのでようやく本気推しできるようになった
156名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:34:49 ID:vf0uMEZHQ
日本始まったな。

まぁザックを選んだ時点で協会も「あんたの持ち味であるそれを日本でやってみてくれ」ってことだからこの流れは自然だよね。

それを日本でやったらどうなるかだけど。
157名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:34:59 ID:L11WEUy90
>>141
そりゃ良かった
調子悪い時まで枠占有で、他の選手のチャンス潰していたからな
茸もそうだが、他の選手に失礼だよ
158名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:35:07 ID:/hXKBr5f0
>>152
シュートの精度が悪すぎる
159名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:35:15 ID:SRhp9FBAP
>>141
また海外?
勝手に行ってくれって感じ

代表には行かない、じゃなくて呼ばれない、が正確なところだと思うけど
ザッケローニさんのサッカーを知らないので、想像ではあるんだけど、セリエで1流のプレーヤーを
見てる監督さんが選ぶ選手ではないと思う
オオクボは代表に来ないのか?とザッケローニさんが惜しがったら、自分の見る目の無さを認めて
謝罪するけどね
160名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:35:30 ID:DVhJJ4X10
玉田だけはよばないでくれ
本当にいらない

今回はきしょーよりいらないと思った
161名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:35:43 ID:6BNX3rJf0
>>142
ありえないw
162名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:36:06 ID:tayYux/C0
>>137
「出発点になるのは、私が非常に好きな4-3-3だ。
 私が4-3-3と言う時には、純粋なアタッカーを3人前線に置くことを前提としている。」
「(インテルの)サッカーの哲学を変えたい。ウイングがもたらすブレーの横幅は、
 私のサッカーの基礎をなしている。2トップと『ロンボ(ひし形の中盤)』による「セントラルなシステム」は、
 相手からすれば引いて守りを固めるのがより簡単だ。」
http://escapejpn.blog29.fc2.com/blog-entry-25.html

めっちゃ語ってるぞw
ちなみにモウリーニョ
163名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:36:30 ID:jKzXHRNY0
良く知らんが
まさかJで採用してるクラブがないわけじゃないだろうな
164名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:36:37 ID:NDYJVmxVP
ウイングらしいウイングは金崎と今シーズンの藤本かな
165名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:36:40 ID:W3TKKDbc0
>>141
左に山岸、右に俊さんのオシムシステムですね。わかります。
166名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:37:04 ID:pY7RHAhE0
>>54
サイドバックと両立するの?内田、長友は用済み?
167名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:37:07 ID:z39C2ao7P
どーして日本人はシステム好きなのか
システムは手段なのに何故目的化しちゃうのか
こっちが気になって眠れない
168名無しさん@恐縮です :2010/09/02(木) 09:37:22 ID:SEWZ6Mph0
WGよりCFで足元のテクニックがあり ポストプレーも出来シュート決定力ある
CF探す方が難しそう

あとは中沢の後継者になりそうなCBも人材難
169名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:37:23 ID:mkPyQU5f0
いまなら、家長を入れない手は無い
170名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:37:27 ID:4VBYvzOu0
日本人もようやく杉山先生が提唱してたサッカーに追いつきつつあるな
171名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:37:43 ID:W9FsEjjM0
金崎は悪くはないけどまだまだだな
一人で外人ボコボコぶっこ抜けるえげつないぐらいの個じゃないと
「いい選手」レベルじゃ駄目なんだよ。「やばい選手」じゃないと
172名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:37:49 ID:6BNX3rJf0
金崎、宇佐美、香川、宮市

この辺ン前が上がってるな。新しい日本の形と
それらに彼らがどうフィットするか楽しみが増えてきた。
173名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:38:24 ID:hCeqOXmT0
>>168
CF釣男
174名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:38:32 ID:NNcmQ7R20
システム談義やべえ。wktkが止まらん。
175名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:38:35 ID:lvor1OGm0
この時期だったら今までやったこと無いシステムでチャレンジするのも有りだと思う
若い選手も入ることだし逆にアピールしやすい環境にもなるかも






176名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:38:46 ID:NDYJVmxVP
ウィングを活かせるセンターがいないとな
177名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:38:57 ID:DVhJJ4X10
>>169
家長はない
178名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:39:24 ID:y1L4pME7P
>>149
そんなの当たり前じゃないのか?
個人能力が基本であって、最初から集団でプレーしようとしてる日本が特異
集団で崩すのは手段でしかないのに、日本は目的化してる
179名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:39:29 ID:7pGfBj5Z0
>>20
大久保は縦に突破できない、横に流れてシュート撃つタイプ
松井は足遅いからウィングタイプじゃない
180名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:39:34 ID:qCqgD/oj0
電柱が落としたボールに逆サイドのウイングとトップ下が詰めるのがコイツのパターンだろ。


    ●
●       ●
    ●

こういう組織だ。  
181名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:39:38 ID:W3TKKDbc0
>>167
だいじょうぶ、イタリア人監督もシステム大好きだから。
しかもザッケローニはシステムに選手をはめ込むタイプらしいぞw
182名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:39:55 ID:J/hEnMH8P
かつてのザックの3-4-3はサイドアタックは中盤の選手の仕事だったので、
FWにウイングというのは原の好みの反映か、日本の選手を見て適してると思ったのか、
世界のサッカーの流行に合わせたかのどれかである可能性が高い
183名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:39:56 ID:h37J06XW0
点を取れないFWが3人も居ても・・ 
184名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:39:57 ID:+2wlv49C0
>>116

弱点を残したまま長所を伸ばすと言ってる奴は基本馬鹿だよな
弱点を残してトップレベルでするかっつーの
つか弱点があったままじゃ長所も伸びないっつーの
185名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:40:40 ID:vf0uMEZHQ
ウイイレの主流は今も昔も3-4-3だけどね
186名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:41:09 ID:PoOJFsJ40
本田FWはありえない カウンターができなくなるだけ
今の時代カウンターができないチームは勝てないよ
本人が点取りたいなら良いミドル持ってるんだから後ろからガンガン撃てばいい
187名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:41:37 ID:+2wlv49C0
>>116
弱点を残したまま長所を伸ばすと言ってる奴は基本馬鹿だよな
弱点を残してトップレベルで通用するかっつーの
つか弱点があったままじゃ長所も伸びないっつーの
188名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:42:43 ID:wZG4UTNC0
つばさ君を使いたいって事か
189名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:42:49 ID:o2SrUSk00
>>168
GKもいないしな。 ちょっと上手い奴は中盤で攻撃的役割をして、そうでもないのはDMFで体力あるのはSB。
要になるポジションの人材がスカスカ
190名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:43:08 ID:Pga+77QeP
>>142
ひたすら裏を狙う縦ポンサッカーになりそうだな
あとは本田が右ウイングだと内田が重要になると思うんだが脇を駆け上がっての
速いクロスから一点もぎ取れれば御の字って感じ
191名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:43:57 ID:vf0uMEZHQ
この人は相当なシステム厨だと思う。

でもやっぱり3バックはないね、今の日本では。

最初は4-3-3からスタートだな。
192名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:44:00 ID:SaaNf+Yb0
日本は組織守備のサッカーをしないと勝てないって


日本人の身体能力は世界最弱クラス


どう考えても攻撃的サッカーはあわない
サッカー協会いい加減にしろよ
193名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:44:08 ID:qh1r0zdK0
岡田監督なら岡崎と玉田を迷わず選ぶ
194名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:44:11 ID:SRhp9FBAP
今度のパラグアイ戦を観戦した監督が、どういうコメントを出すかで方向性がちょっとだけ見えるかもね

それともその段階ではまだチームの具体的な構想ってアタマの中では見えてきてもまだ公の前で
言葉には出さないかもしれないけど
195名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:44:21 ID:b4bhO0pi0
CF本田
左ウイング香川
右ウイング乾
トップ下家長

でいいよ
いうまでもなく桜サポなんだけどね
196名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:44:42 ID:L80zHFoz0
    本田
 大津   金崎
    香川
 阿部   長谷部
長友釣男中澤内田
    川島 
197名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:44:55 ID:J/hEnMH8P
実際今はどうなってるのか知らないが、今期の森本はサイドで使われるというはなしをきいた
2トップじゃないと難しいと思ってたが、これなら森本にもチャンスはある
198名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:44:59 ID:z39C2ao7P
>>162
なんだろ、その語ってる意味が今と昔じゃ違うんだよね
昔は一対一の闘牛みたいなサッカーやっててだからシステムは重要だったんだけど、
今はどっちも複数で囲い込む事狙ってるからシステムなんて最初の配置だけで試合途中は崩れまくってるつーか
システムにこだわりがある監督ほど柔軟性がない印象
現代サッカーに適応できてないみたいな
199名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:45:11 ID:ksmXQak60
昔のオランダみたいに縦に突破するタイプの純粋なWG(松井・石川・矢野・宮市etc)か
ここ数年のバルサみたいにセカンドトップタイプのWG(香川・乾・藤本・宇佐美)を置くかで色々違ってくる。
今の日本の人材だと後者しかいい人材いない気がするけど・・・

インテルの時は確かレコバ・スタンコビッチ・クルスとかをWGに置く後者の方だったと思う。
200名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:45:34 ID:9YFKBmwa0
>>170
お杉も言ってることは色々間違ってはないんだが、人間性が最悪なのと
何でもかんでも4-2-3-1に結びつけたがるから気持ち悪い
201名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:45:56 ID:+2wlv49C0
ウイングがいないという日本最大の弱点を放置したまま、日本の良さを伸ばそうなんて片腹痛いわ
日本が成長するにはウイングを作らなきゃ始まらない
202名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:46:04 ID:A7OvWCGm0
俺小学生の頃右のウイングやってたから右のウイングおれに任せてもいいよ
203名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:46:06 ID:Ph0KEn8G0
矢野が代表に定着か
204名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:46:12 ID:HL6/d9SM0
     本田
大久保      松井

  香川   乾   

  長谷部  長友

栗原   釣男   槙野  
205名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:47:10 ID:1yP1231H0
ウィングがよく分からないから野球で例えて
206名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:48:04 ID:XMMZ0uvd0
トルシエのいうとおり、日本人は白人相手にも他の黄色人種と比べても身体能力劣らんよ。
緯度寒さと、サッカーの地位の関係でサイズ的には小さくなるかもしれんけど。
黒人だけは別だけどな
207名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:48:17 ID:NDYJVmxVP
センター本田はもったいないような
駒野を出し抜く人材もそろそろ育ってほしいな
内田が成長してくれれば問題ないんだけど
208名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:48:54 ID:Zyb3YyDM0
>>137
だから、どうやって一対多数を作る、作らせないかって話がシステム談義だろ
209名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:49:14 ID:DVhJJ4X10
>>205
松本、川崎が三番と五番にすわる
210名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:49:33 ID:vf0uMEZHQ
>>205
飛距離はないけど打って走れる遊撃手
211名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:49:36 ID:XMMZ0uvd0
>>205
二番かな。得点圏まで運びこむのと、積極的にしかけていく役目
212名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:49:39 ID:B+HRWUVA0
セカンドトップ型の3トップなら有だけど
純粋なウインガーを置く3トップは反対だ。人材が少なすぎる
213名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:49:55 ID:WRLnsGTS0
そういえば高木以降屈強なCFっていないね
214名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:49:58 ID:J/hEnMH8P
見かけ上はワールドカップのシステムとあんまり変わらないし、今度は
実質ゼロトップではない4-1-2-3を試してほしい
本田を2列目に置けば、もう1人の10番タイプをサイドにおいて共存できる
215名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:50:12 ID:z39C2ao7P
>>208
初期配置とその後どうするかは別問題なのに初期配置だけ延々語ってるサカ豚見るとイライラする
この気持解るよね?
216名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:50:20 ID:7pGfBj5Z0
>>205
盗塁でピッチャーを崩す1番バッター
217名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:50:29 ID:mkPyQU5f0
>>137
1対多数だと?素人はだまっとれ。
218名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:50:39 ID:D8+TQNYN0
石川でいいじゃん
219名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:50:47 ID:0bXi5KSx0
世界と一番差があるポジションに3人選手を割くのももったいない気がする。
誰かも言ってたが日本人にはWGは機能しないと思うよ。
本来高い位置をとってサイドに張り付かなきゃいけないのに日本人はまじめだから
絶対下がってきて守備するから1トップと変らなくなる。
220名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:50:49 ID:0oKZ9nU70
J2見てないんでわからんのだけど、今のマイクって得点力は置いてもAマッチで3トップの真ん中で体張れるレベルなの?
221名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:51:21 ID:qhdviINTP
>>68
本当に凄いよな
王国ブラジルで3位とかw
すぐ呼べよ
222名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:51:23 ID:yogYYsGU0
師匠ワントップあるぞ!!
223名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:51:32 ID:qwr3bhGs0
    でかいの
 松井      香川
     本田

前線はこんな感じか?でかいのを誰にするかがアレだがあとは良さそうじゃん
控えもいろいろいるだろ
224名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:52:19 ID:G5xBkCyS0
カテナチオとか日本の守備サッカーにかっこいいニックネームをつけてやりゃ
こんな逆行現象を起こさないですんだだろうにな。
国内リーグ戦に攻撃の面白みを求めるのは理解できるのだけど、代表戦は
勝敗優先だろ。なんだかなぁ・・・。
225名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:52:23 ID:D1yVvb1Y0
中田についてのザックインタビュー

> 選手のポジションは、チームがどんなシステムでプレーするかによって決まります。
> 今シーズン、ミランは2通りのシステムで戦いました。
> トップ下を置いた3−4−1−2と3トップの3−4−3です。
> 来シーズンは、以前の4−4−2に戻すつもりです。
> もし、ナカタがミランの選手だとしたら、どのシステムに彼をはめ込むか考えるでしょう。
> 通常の場合、方法論は1つしかありません。練習を通じてその特性を見るのみです。
> もっとも、ナカタに関しては練習を見るまでもないでしょう。
> 彼の特性は十分にわかっているつもりです。
> 私が監督なら、迷わず、3−4−1−2のトップ下、ないしは、
> 4−4−2の攻撃的MFのポジションで使いますよ。


システムに関しては
ウイングに拘ってるわけじゃないんだな>ザッケローニ
226名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:52:31 ID:b4bhO0pi0
キャプテン翼で滝君に憧れた奴って少なそうだな
日本でMFに人材が集まりすぎたのはキャプテン翼のせい
227名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:52:34 ID:tayYux/C0
>>198
守備で相手を囲い込むには各選手のポジションが重要だから
やっぱり守備陣形、システムは重要。というよりシステムこそ命
70年代のトータルフットボールの時代ほどグチャグチャに崩れるわけではない
228名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:52:38 ID:5ifc+2zCP
ウィングってクラシッチみたいなタイプ?
229名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:52:48 ID:W3TKKDbc0
>>198
ニコニコにザックがミランの監督をやってた当時のミラノダービーが上がってたからみてこい。
1対1の闘牛サッカーとか、何十年前の話だw
230名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:52:50 ID:ZuSDFONX0
>>・個人の責任になるプレーを自然に回避する傾向が異常に強い


これは日本よりもカメルーン・デンマークの方に当てはまるだろw
231名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:53:29 ID:Zyb3YyDM0
>>215
ああ、システムっていうかフォメだけの話ねw
232名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:53:34 ID:DVhJJ4X10
>>223
香川は左だろ
233名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:53:39 ID:qI3ikWp10
もう鈴木や巻といった
守備的FWみたいのを見なくて済むと思うと
それだけでうれしい
234名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:54:31 ID:+yRPwiBB0
香川はウイング出来るのかい
235朝鮮人は劣等:2010/09/02(木) 09:54:48 ID:LcPvmZrT0
>>226
キャプテン翼世代は、既にorそろそろ現役引退だと思うがなw
236名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:54:54 ID:1KgpelF70
守備もこなせる下がり目のウイングってことだろ?

でも攻撃型になるのは大賛成だ。
最初は惨敗しても少しずつ結果を残して言ってくれたらイイ。
237名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:55:01 ID:RvME92Wu0
ウィングは松井でも大久保でも香川でも石川でも大丈夫だろ。
岡崎だって藤本だってやってんだし。
それよりも足りないのはCFだよ・・・
238名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:55:35 ID:MLyxwj77O
さすがに日本でひたすら縦に仕掛ける古いタイプのウイング起用するとは思えないし、
外に張りつつ適度に中にも入ってく形じゃないかね
3トップは高い位置でボール収められなきゃ話にならないから、もやしっ子選手はノーチャンスだな
239名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:55:41 ID:Gq9oriZCO
>>226
いままでテレビで散々言われて来たことをまるで自分の言葉のように言うなw
240名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:56:08 ID:XMMZ0uvd0
まあ、フォーメーションってどこまでいっても守備のためのものだからな。
攻撃のときは位置なんかあってないようなもんだし。
241名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:56:18 ID:DVhJJ4X10
>>237
香川以外4年後は厳しいだろ
242名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:56:30 ID:XrFc11eE0

【韓国】サッカー日本代表の新監督ザッケローニ氏、「愚かな選択?」−韓国メディア[09/01]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1283313877/l50
243名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:57:00 ID:9zABBQTuP
こういう最初にシステムありきの監督って、どうもなあ…
対戦相手によっての軌道修正とかできなそうで怖いなあ…
244名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:57:04 ID:tayYux/C0
>>205
そのまんま
ライト(右翼手)はライトウイング、レフト(左翼手)はレフトウイング

マジレスすると、サッカーのウイングは2番打者みたいなもん
サイドでパスを受けて前に運ぶなり中に切れ込むなりしてチャンスを広げて
主役がズドンとシュートを決めて点を取るおぜん立てをする
245名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:57:18 ID:f8s5u4DK0
周りのアタッカー陣を生かすセンターの方が重要だろう
246名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:57:24 ID:W3TKKDbc0
>>225
> もし、ナカタがミランの選手だとしたら、どのシステムに彼をはめ込むか考えるでしょう。

さすが、ザッケローニはかなりのシステム好きとみた。いろいろ話を聞く限り、典型的なシステムはめ込み型だな。
オシムに何と言われようと、サッカーファンの醍醐味はシステム談義だと思ってたからwktkが止まらないw
247名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:57:30 ID:y1L4pME7P
>>237
あとCBなw

背骨にあたる選手の選択肢がなさすぎるのは深刻
アジア杯〜コパあたりまではごまかせるけど、それ以降になるとしんどいね
特にCBの人材難は想像以上に厳しいように思う
248名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:57:40 ID:20RB1oII0
平山が中心になるんですね、わかりません。
249名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:58:09 ID:GbvVWcwt0
>>68
その頃はブラジル人も今ほど海外に出てなくてリーグのレベルも高かったんだよな
その中で雑誌選出とはいえ3位ってマジすごい
250名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:58:29 ID:z39C2ao7P
古いのが一概に悪いとも言えないからシステムはめ込み型が成功するかもしんない
こればかりはやってみないと解らない
251名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:58:52 ID:WeBgyjK70
日本人はタイプ的にはウイングはできる。
問題はサイドを活かすセンター。
本田がセンター張ってるようじゃ、まだまだだ。
本田は本当は2枚目で活きる。
252名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:59:12 ID:SpiFCxWB0
乾って右?
253名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:59:19 ID:NDYJVmxVP
今の石川は点取る力を橋本さんに全部吸い取られたよ
254名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:59:36 ID:vf0uMEZHQ
つまりジーコとは真逆の監督ってこと?
255名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:59:38 ID:lVrHr9890
>>68
そんなキングがいたのか
日本hzmたな
256名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:00:06 ID:MDggiHoR0
左ウイングKAZUさんの出番だな
257名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:00:52 ID:RGUdXbu60
ウイングって翼が現実にいると思ってんのか?
258名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:01:08 ID:ksmXQak60
スペインのナバスみたいなウイング出てこないかなー。

あいつ見た目の体つきはJリーガー以下みたいだからなw
やっぱ脱いだら変態な体つきしてんのかな。
259名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:01:27 ID:nEUOutwuP
3バックはやめれ
260名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:01:45 ID:RIuLO/P60
金崎はなんで上手いのに下手なんだろうか
261名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:02:00 ID:9zABBQTuP
>>258
ホームシック治ったん?
262名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:02:30 ID:86mbaM0x0
ついに黒津が代表CFとして陽の目を見る時が来たか
263名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:02:51 ID:9zABBQTuP
>>260
メンタルがガラス細工なんだよ。
264名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:02:54 ID:f8s5u4DK0
トップで張って機能している日本人少ないからな
よく言われるマイクだってJ1に上がってどれだけ出来るか見てからでいい
265名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:03:30 ID:TssBhP1qP
>>212
ユーベ時代の布陣コピペがセカンドトップ型でそれなら本田のポジが上手くはまると思ったんだけどな。
ウイング型ならどこに使うんだろうか
266名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:03:35 ID:ksmXQak60
>>261

一応治ってるっぽいよ。
治ってなくてあのパフォーマンスなら逆にすごくね?w
267名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:03:39 ID:iufroAxV0
>>247
CBもいるだろ
吉田、森重、栗原、槙野などなど

やっぱCFだよ
平山はいい素材なんだが、メンタルが糞すぎるし
268名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:03:52 ID:0XsXhzRb0
日本はスペースみつけて走るサッカーが向いてると思うけどなあ。
269名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:03:56 ID:7Px5NCqb0
>>12
乾がウィングとしては得点力無いから代わりを見つけたいが現状としてはそんなもんだな
本田みたいな万能センターハーフがもう二枚いれば4-3-3で万事OKなんだけど無理だろうな
3-4-3は3-2-3-1のカモにされてるから真面目に戦うなら4-3-3だろうな
270名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:03:59 ID:+T8FyGe/0
やっぱり真ん中が問題だ
271名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:04:04 ID:Wm+mZWg9P
平山とハーフナー、どっちがつおいの?
272名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:04:11 ID:tayYux/C0
>>223のフォメだと
香川が中に入ってきて本田と被りそうな気がする
それによって出来たスペースに本田や内田が出ていくようになればうまく機能しそうだが
273名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:07:10 ID:W3TKKDbc0
「人もボールも動くサッカー」ってお題目は結構だったけど、あれはまあ当たり前の話だったからな。
素人ファンとしては固定システム談義のほうが楽しいわ。
274名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:07:28 ID:D8+TQNYN0
本田は将来中村化すると思えてならない
275名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:07:39 ID:9rGOGryq0
>>268
それは3トップだろうが何トップだろうが普通にやんないといけないんじゃないの?
そういうサッカーを目指すもんじゃなくて
276名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:08:04 ID:z39C2ao7P
システム論評は無意味

日本のメディアは代表やクラブのシステムについて、よく論評すると聞く。
それはナンセンスではないかと思う。
システムというのは、その時のベストメンバーはだれで、どう組み合わせるか。
対戦相手がどんなチームかで決まっていく。

試合の流れで、選手自身が相手に対応した動きをしながら、変わっていくこともある。
一つのシステムに凝り固まるようでは、選手の顔ぶれだけでなく、プレーの質も限られてしまいかねない。

オシムの提言
http://www.asahi.com/sports/column/TKY200501110198.html
277名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:08:21 ID:f8s5u4DK0
アタッカーは物になるか別として将来の代表候補はいくらでもいるからな
やっぱセンターだな
278名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:08:49 ID:xzs5Rxf10
何にしてもポジションでやることがきちっと決まってるってのは日本人向きなんじゃね?
自主性とか臨機応変ってのが苦手な民族だし。
279名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:09:02 ID:D/ziQ6tt0
日本でも3トップ!ザック新監督「ウイング置く」
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/09/02/02.html
280名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:09:15 ID:RvME92Wu0
マリノスの渡辺は今苦しんでるけどCFとしてブレイクしてほしいな。
あとは山形の長谷川。
281名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:09:23 ID:G93Nwmg90
>>268
シャビ、イニエスタがよく褒められる「スペースを見つけるのがうまい」って奴か
あれって代表でやる程度じゃモノにするのは難しいんじゃね
クラブで普段からやってないと
282名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:09:33 ID:J/hEnMH8P
>>243
攻撃に関しては3トップ志向というのはあんまり問題でないと思う
むしろ困るのは今でも3バック志向の場合
かつてのアヤックス、バルセロナや今のチリなら相手が3トップで来た場合は
4バックに変更する柔軟性があったけど、イタリアのクラブの3バックにはそれがなかった
>>272
だから3トップにするならトップ下おかない4-1-2-3の方がいい
283名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:09:36 ID:52bdT0Qg0
宇佐美 ハーフナー 香川

本田 乾
284名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:09:43 ID:4VDxoXMRP
別に3バックでもいい、そこを攻められた時対応するオプションがあれば
ポリバレントな日本人なら可能だ
285名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:10:01 ID:5WC8bzEE0
ウィングっていってもシャドーじゃねえの
286名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:10:21 ID:iufroAxV0
>>268
それはスペース防がれたら終わり
アジア相手にすら苦戦する
287名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:10:39 ID:Hf0gYOhS0
真ん中底は浦和細貝と横浜小椋に任せて前目は全員攻めあがれ〜
288名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:10:46 ID:qI3ikWp10
デンマークみたいなサッカーか。
289名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:11:29 ID:kKTS45pa0
原曰くワイドなサッカーをさせたいんだろ
ザックはどういうサッカーするのか全く知らないけど
290名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:11:34 ID:AiPKyOIZ0
本田は前で生きる選手じゃない。
ホンダ自身が嫌がっている守備的MFが本当は本田にとって一番最適なポジションなんだよ。
291名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:11:41 ID:+2wlv49C0
あのなシステムどうなろうとウイングという存在は欠かせないんだよ
システム論議したって無駄と言ってる奴はアホか
ウイングがいないという弱点、いや障害を放置して強くなろうなんて無理な相談である
292名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:11:47 ID:xzs5Rxf10
日本にベントナーぐらいの電柱がいればなあ
293名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:12:28 ID:ApkDm9Km0
帰化してくれそうなJの外国人っていないの?名古屋とか
294名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:12:46 ID:0Jv5dpzA0
宮市始まった?
295名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:12:57 ID:5m61hUaW0
オシムの時に一度3トップやったような記憶がある
確か前田が真ん中で左右に大久保、田中(達也)だった
その時は全然機能しなかったと思う
296名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:13:18 ID:86mbaM0x0
なんか嫌な予感するな
まだそれほど選手を見てるわけでもないだろうに

それともW杯の日本を見てもうイメージができてんのかな
297名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:13:24 ID:iufroAxV0
>>290
ガチもがチのW杯であんだけ適正みせたのにんな妄想いらねーから

現状じゃ本田がCFは一番適任だろうな
298名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:13:30 ID:Q6Vft5gCP
勘違いしてる人が多い。
本田っていうのは現代的で普通にバランスがいいOMFであって、
特殊なタイプじゃないんだよ。ジーコ、マラドーナの時代以来、2列目が
点とるのは当たり前。
パス専門の茸や遠藤が古いタイプで特殊なの。点取らずに走ってるだけの
山岸、羽生っていうのはもっと特殊なOMFなんだよ。
299名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:13:44 ID:lR88uGDh0
CFには大迫に是非期待したいところ
300名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:13:45 ID:V8CBaEvV0
3-4-3らしいな
ワントップに平山で、左右に香川と石川かいな
トップ下に△でボランチは阿部さんか
3バックの真ん中はツリオさん?こえーな
301名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:14:30 ID:gDHuJWqg0
別にそれ程食いつくようなコメントじゃないような気がするけどねぇ。
ウイングといっても、一昔前の古典的なウイングじゃないんだからさw
ただ、サイドの選手がウイングとしての役割を全く出来ないのは困るってだけ。
302名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:14:39 ID:HwOl9GW20
ケネディ ヨンセン チョンテセ

こんなCFが出てきてほしいよね。候補としては都倉マイク杉本(桜)あたりか
303名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:14:48 ID:J/hEnMH8P
>>290
ロングパスが得意じゃないからあんま後ろ過ぎても生きないよ
得点能力のないシャビだって、自分は長いパスが得意じゃないから2列目に行って覚醒したって自分で言ってる
304名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:15:12 ID:ePQonGfQP
ウイングできそうなやつ、金崎くらいしか思いつかない
305名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:15:31 ID:sA+4HvCg0
最近の代表スレでハーフナーを押すレスが多いんだけど、そんなに良くなってるの?
306名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:15:36 ID:z39C2ao7P
>>291
ウイングを置くか置かないかより相手のウイングを潰す算段をするのが現代サッカー
サイドの数的有利を確保し続けるのが最重要で、その為に運動量豊富なSBを置くのはもう義務に近い
3バックなんて論外だわ
307名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:16:12 ID:D8+TQNYN0
>>305
言いたいだけだろ
308名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:16:22 ID:KW/fXOe80
オシムもウィングの迫力不足をしてきしてたな。
翻訳すると「水野〜、ミジュノ〜」なんだろうけど。
選手生命もやばそうだね。
309名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:17:08 ID:5tXxFUtA0
世界を代表するプレーヤーのジーコですら
日本人の身体能力の悪さ、サッカー脳の悪さをカバーリングできなかった。
日本には身の丈にあったサッカーをして無難にやるという道しかないんだよ。
310名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:17:13 ID:kKTS45pa0
>>294
始まってもらわないと困る
311名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:17:29 ID:qI3ikWp10
右利はそれなりにいるけど、
左利きのウィンガーが思いつかん。
312名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:17:51 ID:ksmXQak60
鹿島のこおろきってWGの適正ありそうだけど無理なのかなー。
もう1回試してほしい。
313名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:17:52 ID:XMMZ0uvd0
>>306
サイドがSBみたいな仕事やってる事実上の5バックみたいなのもそれなりにあるでしょ。
それはシステムレベルで対応する話で、フォメの話じゃない。
314名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:17:53 ID:NDYJVmxVP
センターは釣男にしとくか
315名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:17:54 ID:6BNX3rJf0
>>290
守備的より
CMFか1.5列目のシャドウがいいな。
司令塔タイプでも守備的でも無い。
316名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:17:57 ID:2I/sQYMd0
3トップの3人中、下手したら全員MFから選出の勢い
317名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:17:59 ID:/UAf1B6A0
宮市シフトだろこれ
318名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:18:22 ID:L80zHFoz0
>>305
J1での実力未知だから言えるだけだろ
319名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:18:26 ID:W3TKKDbc0
>>296
海サカ板のユーベスレで聞いたら、今でもシステムはめ込み型らしいよ、ザックは。
自分が好きなシステムありきで、それに合う奴を選ぶんだろう。
320名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:19:18 ID:5WC8bzEE0
かなり前に代表で3トップ試した時に合わなかったんだよな
今だとどうなるか
321名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:19:41 ID:XMMZ0uvd0
>>312
それだとただスピードあるだけの選手で終わってしまうと思うな。
2トップの片割れやってるのがいいんじゃね
322名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:19:49 ID:sgomon720
ついに広島で生まれただけの俺様の時代が来るのか
323名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:20:12 ID:vf0uMEZHQ
でもみんな結局はああだこうだ言うのが好きだからこんなとこでキーボードカタカタいわせてんでしょ
324名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:20:27 ID:D8+TQNYN0
ウイイレで能力値高い奴選べばいいんじゃね?
325名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:20:32 ID:gDHuJWqg0
>>298
だから俊輔と遠藤を同列に語るなってのw
2列目と3列目の選手だと役割がかなり違って来るんだぞ?
このウイングへの発言ってのは、サイドに司令塔を置くサッカーはしないってことだろ。
326名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:20:45 ID:5WC8bzEE0
広島と同じサッカーやりそうな予感がしてきたなw
327名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:21:25 ID:0XsXhzRb0
前列3人をどう動かしてくるのか楽しみだな。
328名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:21:35 ID:OWZSwpNw0
>>15
そこでカズですよ
329名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:22:18 ID:wNQQf33y0
ウィング出来る攻撃的な選手日本にいる?
サッカー詳しくないけどロナウジーニョとかクリロナとかメッシがやってるポジションじゃないの?
330名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:22:36 ID:Q6Vft5gCP
>>325
もちろん、オシム時代に2列目をやってた遠藤のことを言ってるんだよ。
331名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:22:48 ID:Hf0gYOhS0
CF釣男
332名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:22:51 ID:D8+TQNYN0
所詮敗戦処理監督なんだからあんまり期待しちゃダメよ
333名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:22:59 ID:PoOJFsJ40
>>258
CWCの時にヒョロイと思ってたピルロが
長谷部&阿部&啓太をテクではなくフィジカルでふっ飛ばしてた記憶が・・・
334名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:23:08 ID:7Px5NCqb0
なんか日本はMFとFWの評価の仕方が同じだから悪いんじゃね?
FWの方が価値が普通高いんだがちょっと上手いMFを持ち上げすぎる
だからガチなFWが少ない気がする
殆どのFWがセカンドトップみたいに見える
セカンドトップって聞こえはいいけど結局トップが出来ない奴が納まる場所だからな
ようは点が取れないごまかし
335名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:23:45 ID:W3TKKDbc0
オシムのアジア杯って山岸高原俊輔の3トップだったよね?
高原が覚醒中でどうにかなったけど、あれはどう考えても機能してなかったな。
336名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:23:53 ID:zAc62EhO0
3トップは守備がきついから、変則的2トップで、1人を
センターにおいて、左右のどちらかにウイングとしてもう1人を
置くって言うのは?
337名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:24:58 ID:K8Y46HZG0
監督自身が選手を知るにはまずは自分の得意な型にはめてみるのが手っ取り早いだろうし、
最初は得意なことを自由にやってもらいたいよ。監督の自信が選手の自信に繋がると思うし。
最初からブレたらどんな名監督でも戻すの大変よ。
338名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:25:12 ID:D8+TQNYN0
>>333
日本人がさらに細いだけのこと
これガチ
339名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:25:13 ID:Pga+77QeP
プラチナの3人を軸に

宮市 健勇 宇佐美
  香川 本田
 マスチェラーノ

これなら4年後も安心だな
340名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:25:15 ID:WbxH4rUq0
ハーフナーはとりあえずJ1で今の働きしたら選ばれるだろうけど
J2だからな・・・。J2で無双してJ1でも活躍してるのって大黒くらいしか思い浮かばないんだが。
都倉も微妙だし大黒も最近微妙
341名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:25:42 ID:I5ti5CpX0
Jや代表に定着した451システムから343システムに変えるのでは全く違うものになるな
342名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:25:48 ID:H3GLKHm30
>>305
J1じゃ全く点が取れなかったよな。
背が高いしJ2なら上手くやれてるんだけど強いDFにマークされたら何も出来なくなりそう。
343名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:26:11 ID:I7ABXrCs0
よく知りもしない日本でいきなりシステムはめ込み型だと心配だな
ヨンセンやケネディみたいな1トップできるFWが日本にいない
344名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:26:32 ID:Q6Vft5gCP
自分がサイドを縦にえぐって折り返せる選手はたくさんいる。
問題は、反対サイドのウイングがえぐったときにPA中へ割り込んで入って
合わせられるかっていうところ。それができなきゃただの1トップに
過ぎない。
345名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:26:57 ID:gDHuJWqg0
>>330
遠藤はサイドで使われたことなんてあったかな?
正直使い物にならないと思うんだが・・・。
346名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:27:26 ID:9zABBQTuP
>>295>>336
オシムの時は大久保、前田、高原とか、何故かFWがことごとく覚醒してた印象が。

347名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:27:28 ID:NcHwgCFt0
ミーハーっぽいけど、別に香川や宇佐美でもいいような。
縦に抜くばかりがウィングでもないし。
348名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:28:17 ID:D8+TQNYN0
キャプつばの影響がでかすぎてみんなMFを目指しちゃったんだよな
日向くんはライバルだからみんな嫌いなんだ
349名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:28:19 ID:86mbaM0x0
前線でちびっこが駆け回るサッカーから随分変わるんだなあ
これはこれで非常に楽しみだ

もうヒロミ、関塚、ザックである程度の人選の当たりがついて
こういう発言が出てるんだろう
350名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:28:29 ID:DsnE5Myv0
今までの日本じゃベスト10位ぐらいの格上相手だと5バック1トップになっただろうけど
今後どうなるかだね。
351名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:29:00 ID:XobcsZi3P
日本選手で世界相手に攻め切れるFWっているのか?
352名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:29:04 ID:pZvBU2Uw0
平井のウイングコンバート来たな。
353名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:29:19 ID:G3ZEyZjQ0
>>51
岡崎も努力するのははいはい本人の勝手にドーゾだが見せられるこっちは親でも友達でもないからたまったもんじゃないしな
354名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:29:33 ID:lSTDPGwk0
全盛期カズ 釜本 前園
355名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:30:01 ID:CXtsJwox0
うおっ
356名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:30:16 ID:V8CBaEvV0
本山が10歳若ければ・・・
357名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:30:18 ID:Hf0gYOhS0
4年後を見据えるなら
現状ウィング位置は香川金崎でいいんじゃね?
358名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:30:19 ID:Wd+lxxjX0
[ウィングタイプ、もしくはウィングの出来る主な人材]
大久保嘉人 82年生まれ 170cm 神戸
矢野貴章  84年生まれ 185cm フライブルク
松井大輔  81年生まれ 175cm トム・トムスク
金崎夢生  89年生まれ 180cm 名古屋
宇佐美貴史 92年生まれ 178cm G大阪
家長昭博  86年生まれ 173cm C大阪
大津祐樹  90年生まれ 180cm 柏
香川真司  89年生まれ 173cm ドルトムント
宮市亮   92年生まれ 183cm 中京大中京高→アーセナル


こんなところか。
359名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:30:53 ID:I5ti5CpX0
>>358
ほとんどMFだなw
360名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:31:12 ID:0Jv5dpzA0
そもそも4年後には居なくなってる監督のこと話しても無駄だなと
ふと今思った
361名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:31:13 ID:J/hEnMH8P
>>347
メッシやロナウジーニョは10番タイプをそのままサイドに置いた形
フィーゴは10番タイプからクライフのもとで転向した
どっち選んでもいい
362名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:31:15 ID:D8+TQNYN0
>>354
釜本の全盛期ってガンバ監督時代だろ?
363名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:31:43 ID:gDHuJWqg0
>>347
しかし代表だと、サイドの選手にもそれなりの守備の強さを要求するからねぇ。
真ん中だとすぐフォローが入るけど、サイドは1対1での守備も要求される。
松井大久保はW杯でこの辺を頑張ってた。
シャドータイプは1人くらいに抑えたい。
364名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:32:08 ID:3Lj+F2aI0
ウィングはいいけど真ん中誰にすんだよ・・・
365名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:32:31 ID:WbxH4rUq0
今の状態でWG置くなら左香川 右藤本だなー
松井は正直今の状態がまったくわからん。W杯以降どうなってるのか・・・。
366名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:32:38 ID:W3TKKDbc0
香川はウイングってよりシャドーストライカーな感じだなー。
日本人でウイングってほんとう難しいな。オシムは山岸なんて使ってたし。
ザックも誰か発掘してくんのかね。
367名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:32:46 ID:946uTGmk0
杉山隆一をコーチに呼べよ
368名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:32:49 ID:KmRCy/id0
真ん中どうすんの?
前田?
369名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:33:16 ID:ksmXQak60
香川も乾も周りとのコンビネーションで突破する率が多いから
サイドに張って個人で突破する力が求められるWGは世界の舞台じゃキツイ気がする。

どうしてもWG使うんなら、ナローな感じにして周りとの距離近くしないと機能しなさそう。
370名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:33:27 ID:pZvBU2Uw0
真ん中はツーリオ
371 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:33:49 ID:D3hmDf+EP
ガチガチのウイングを置いたサッカーはトップレベルになるほど廃れてるよな
スペインですら縦に強い所謂ウインガー的な選手はかなり減ってる
まぁ日本じゃそんなのやりたくても無理
372名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:33:58 ID:D8+TQNYN0
今話題になってる若手なんてどうせいなくなるんだろ
代わりに遅咲きの選手が代表になる
ってのは日本のお家芸みたいなもん
373名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:34:14 ID:9zABBQTuP
>>358
お、俺の山田キュンは既に忘れ去られた存在に…orz

浦和の練習試合で怪我して以来、練習にも顔出さないし、公式サイトにも情報こないし…     
彼はどうなってしまったんだ…
374名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:34:19 ID:NcHwgCFt0
あれ、藤本って最近いいの?
何年か前に1回ブレイクしたのは覚えてるけど。
ミドルの精度が強烈だったな。
375名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:34:55 ID:qWC7nF6qP
日本は3バックやると5バックになるからな、特に強豪相手
今回の面子でウディネっぽくやると

長友 本田 長谷部 内田
   中澤 釣男 岩政
       ↓
    本田
        長谷部
長友           内田
   中澤 釣男 岩政

みたいになって中盤が足らなくなる
中盤の人材生かすなら4バックの方がいい
376名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:35:07 ID:KW/fXOe80
松井と大久保よりドリブル下手そうな奴ばっかだな。
かと言って二人より守備が秀でてるわけでもなさそうだし。

でも二人とも4年後はさすがに劣化してるだろうしなあ。
377名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:35:48 ID:Hf0gYOhS0
3TOPの真ん中をそつなくやれそうな日本人は前田くらいしか・・・
駄目なら森本の覚醒を待つか
378名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:36:25 ID:Y2HsArWl0
小松が上手くなってくれればなぁ
379名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:36:58 ID:WbxH4rUq0
ヨンチョルが日本人だったらな・・・。
380名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:37:52 ID:galJvEH30
左ウイングのオレ、出番だ!
381名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:37:57 ID:Dqxc/eZL0
>>358
小山田とかヴェルディの河野や高木兄弟もそんな感じかの?
382名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:38:39 ID:I7ABXrCs0
>>358
大津って柏でベンチウォーマーだけど
383名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:39:03 ID:NXlHXapZP
まあ何を言っても反発されるんだから、気にせず頑張ってほしいね
384名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:39:36 ID:z39C2ao7P
>>363
SBが二枚居るのが現代サッカーだよな
守備的なSBに攻撃的なSB、これが前と後ろから相手を締め上げてサイドを制圧する
攻撃だけに専念するサイドとかもうファンタジーだわ
385名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:39:37 ID:86mbaM0x0
>>375
CBタイプが3人並ぶのか・・・
アヤックスのようにアンカーがCBと縦の関係になる形
とは違うんだな
386名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:39:58 ID:3K7ke7G+0
4−4−4で解決
387名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:40:10 ID:WbxH4rUq0
もう釣男をCFにコンバートしちゃえよw
388名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:40:16 ID:ojWC9Cga0
1対1に強そうな選手選んできそうだな技術うんぬんではなくて

今野とか阿部とか本田とかある程度ガチムチ系とかにもなりそう

どんなにうまくても細身の選手とか潰されやすい選手も好まないかもな
389 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:40:45 ID:D3hmDf+EP
ウイング云々というか結局1トップにしたいんでしょ
390名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:40:56 ID:gDHuJWqg0
>>377
ようは選手のバランスだよ。
サイドで多少ボールが持てる選手が居るなら、
ガチガチの1トップタイプを真ん中に据える必要は無くなる。
両サイドが強くなれば成る程、真ん中の選手の自由度は上がるからね。
サイドがウイングの役割を出来ないのは非常に困るってだけw
391名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:41:31 ID:mkPyQU5f0
ウィングの文化も無いと、10年前から俺は言ってきているんでね。
日本人には無理っしょ。性格的に。
392名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:41:49 ID:D8+TQNYN0
>>384
もはやサイドバックだかなんだかわからないよ
393名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:43:25 ID:Dqxc/eZL0
>>379
関係ないけど、横縞でカズの薫陶を受けているしw
他には、山形の北村や清水の太田も。
394名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:43:45 ID:twNC8O7+0
左はグリエルミンピエトロとかにウイングさせてたし日本人でも誰かできるんじゃねえの
右にウェアがいたけど
395名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:44:12 ID:+yRPwiBB0
3バックは確定なのか?
396名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:44:17 ID:Wd+lxxjX0
>>382
大津は怪我だよ。
397名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:44:37 ID:RVIuBW6c0
>>388
でも茸の代表引退試合はどっかでやらなきゃいけないんだぜ。
398名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:44:53 ID:ANhW1Jdz0
オフェルマルスみたいな棒立ちのウイング見たい
399名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:45:04 ID:vf0uMEZHQ
ウイングっていうと、上背はないけどとにかく足が速くて、細身の二枚目でクールってイメージがある。

日本にはいるのかな。
400名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:45:33 ID:Sg/OaQi+P
右に家長、左に金崎みたいな感じかのぅ。
401名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:46:00 ID:ShoS/8Oi0
>>397
現役の間に引退試合なんかやるのか?
402名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:46:55 ID:4+wXpAGXP
ザクならウィンガーと共にヘディンガーも必ず置くだろうから
左は香川を置くとして右は今のところ松井か?
本田をヘディンガーとしては見てないだろうからトップ下に置くことになる

仮に4バックとするとMFは後二人なので
両方ボール奪取できるタイプの守備的MFを置くだろう 今野・長谷部あたりか

俺にはもう見えた!
403名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:47:15 ID:RVIuBW6c0
>>401
カズがトルシエにやってもらってたじゃん。
本人はそうと思ってなかったけど
404名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:47:24 ID:XobcsZi3P
キーパーは、だれを使うんだ?
405名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:47:38 ID:UJbWehI60
こりゃ金崎代表入りか
406名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:47:39 ID:mxisJXFD0
乾と家永OR乾と香川
407名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:47:39 ID:G93Nwmg90
>>397
代表引退試合ってやらなきゃいかんの?
中田ですらやってないしスルーでいいんじゃね
408名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:47:41 ID:9zABBQTuP
>>401
「現役」引退と「代表」引退は違います。
409名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:47:43 ID:/npMaHz80
最近良い若いのがたくさん出てきたから4年後ひょっとしたらひょっとするかもしれんと
今からワクワクしている
410名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:48:12 ID:J/hEnMH8P
>>385
今はどうだか知らないが、おおざっぱに言ってかつてザックがやってたサッカーは
かつて一世を風靡した後にウイング使ったサッカーに粉砕された3-4-1-2の1-2の
部分を3トップに変えただけというか、ザックのサッカーをパクって3-4-1-2が生まれた
アヤックスやチリ代表のようなのとは違う
411名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:48:24 ID:ojWC9Cga0
家永は全然走らないで技ばかりの選手のイメージがあるのだが・・・
412名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:48:29 ID:W3TKKDbc0
まあ本当に日本にあってるのは

@体力度外視の神風プレス
A狭いスペースに密集してごちゃごちゃパスを回すふり
Bどさくさにまぎれてセットプレーで得点

なんだけどな。ザッケはいつ気付くだろうか。
413名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:48:54 ID:b4bhO0pi0
考えたら香川がクロス上げてるシーンあんまり見ないんだけど
香川ってクロス上げるのうまかったっけ?
414名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:48:58 ID:L80zHFoz0
>>358
4年後には大津と宮市だな
415名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:49:16 ID:3laS26Bu0
>>6
金崎夢生、宮市亮
416名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:49:16 ID:0msRmUC40
こんな日本代表はイカガデショウ
---------------都倉---------------
--------------(神戸)--------------
-------香川----本田-----乾--------
----(ドルトムント)-(CSKA)--(C大阪)-----
---------家長------小笠原---------
安田---(C大阪)-----(鹿島)-----西--
(G大阪)---田中-----茂庭-----(磐田)
---------(福岡)---(C大阪)---------
---------------都築---------------
--------------(平塚)--------------
417名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:49:23 ID:AcQik3/00
>>395
最近は3トップや1トップがデフォルトになってるから
それに対しt3バックはまずないだろ
418名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:49:24 ID:86mbaM0x0
ビエルサのチリの布陣が一番近いイメージかな
ゴンザレスもサイドに置かれてたな
419名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:49:26 ID:fIDPgZNv0
日本の3トップだとお互いスペース食い合って連携がとれないイメージが有るんだが
420名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:49:33 ID:Hf0gYOhS0
ワーワーが最強
421名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:50:07 ID:RVIuBW6c0
>>407
そんなの彼のバックが許さないよ
422名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:50:25 ID:ShoS/8Oi0
>>403
中田も放置だし、現役引退の時の横浜の仲間達vs代表の仲間達でいいんじゃね。
どうしてもというなら国際マッチデー以外でやってくれ。
423名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:50:31 ID:I7ABXrCs0
日本でウイング置いた3トップのチームが成功した例って無いでしょ
4-2-3-1は多いけど肝心の1のFWは外国人選手だし
424名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:50:46 ID:WbxH4rUq0
>>416
田中は笑うところなのか・・・。
425名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:50:59 ID:XMMZ0uvd0
>>416
どんなけ守備崩壊させたいんだ
426名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:51:39 ID:/UAf1B6A0
>>413
うまいでしょ
ドルでもアシストもののクロスを何回も上げてるよ
427名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:51:43 ID:L80zHFoz0
>>413
ドルトムントでいいの出してるよ
428名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:51:48 ID:Sg/OaQi+P
ロッベンとか糞速い上に、ドリブルも上手いからのぅ。
あのハゲ凄すぎるwwwwww
429名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:52:05 ID:uZnDXoFx0
日本だと4バックより3バック(実質5バック)の方がいいと思うけどな

南アフリカだとボランチ3枚が下がって7バックになっていたがw
430名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:52:17 ID:4+wXpAGXP
4年で宇佐美あたりが恐ろしく強くなって悪魔の右ウィング、
つまりデビルウィングと呼ばれるぐらいになってくれれば希望はある
431名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:52:31 ID:490qqfiO0
4年契約じゃないから、田代呼ぶかな。
結果出さなきゃならないし、世代交代はあまりなさそう。
432名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:53:00 ID:WbxH4rUq0
     田代
香川       藤本

これだ!これでいこう!
433名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:53:06 ID:vf0uMEZHQ
今の時期ならなにやったっていいし、協会もザック呼んどいて3バックはあれだけど3トップやるなとは言えんからな。
むしろそれを期待してるんだから。
しかしやれんのか。
楽しみだな。
434名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:53:07 ID:3laS26Bu0
>>50
グランパスでウィングやってるが、玉田のセンター適性だと思った
ゴールに近い位置でプレーさせないといまいちなのよ
435名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:53:14 ID:I7ABXrCs0
縦に突破するタイプのFW自体が日本に少ない
香川や金崎とか基本中盤の選手だし
436名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:53:42 ID:D8+TQNYN0
>>428
さすがPさん
437名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:53:43 ID:qWC7nF6qP
>>385
ユーべでも最初はCB3人だった。ウイングいなくて4に戻ったけど
センターバックが出来るアンカーって人材も少ないんだよね日本
どうしても身長が足らない
438名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:53:51 ID:RVIuBW6c0
>>422

 >>421

茸は日本のベッカムだから(俺が言ってるんじゃないぞw)
ベッカムがイングランドでの代表引退試合が予定されているように
茸にも相応の扱いが要求される。かならず。
もちろん大事な試合じゃないけど、とにかく国際Aマッチで、な。
439名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:53:53 ID:W3TKKDbc0
香川クロス上手いかな。。
なんかドルでは微妙にずれてる気がするが。
440名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:53:54 ID:MhiaPnXw0
ザックにはヘルベグとビアホフが必要だ
441名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:54:10 ID:L80zHFoz0
今の時点だと前田がいいよなー
442名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:54:15 ID:heQLPWuC0
>>423
1トップが日本人なのって新潟の大島とか湘南の田原とかあるけど
どっちも最近はぱっとしないしな
443名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:54:18 ID:ojWC9Cga0
都倉とか技術はあるのか?

トラップとか思いっきりボールから離れてカットばかりされてたんだが
444名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:54:40 ID:I7ABXrCs0
>>438
そもそも俊輔は代表引退表明してるんだけど
君気持ち悪いしスレ違いだよ
445名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:54:59 ID:0msRmUC40
>>435
いるよ
セレッソの永井龍
「りゅう」と書いて「りょう」と読む
 
446名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:55:11 ID:4VBYvzOu0
>>423
育てればいい。Jチームに代表強化のため3topを義務付ければいい

金崎 ケネデ 玉田
岡崎 4000 藤本
乾  アドリ 清武
興梠 丸木 本山
チョ  大島 ミシェウ
山瀬 渡邊 俊輔
レナ  ジュニ VJ 
平井 チョジェ 宇佐美
原口 高原 セルヒオ
服部 寿人 山岸
大黒 平山 石川
447名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:55:27 ID:H4c+l2p50
近年の日本で3トップというと大木時代の甲府だな。ウイングではなかったが。
茂原はセンターでもサイドでも輝いていた……
448名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:56:07 ID:RVIuBW6c0
>>444
でも必ずそうなるから。覚悟しておけば、現実になったとき
それほど不快に思わずにすむだろ? ワクチンみたいなもんだ。
449名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:56:12 ID:ShoS/8Oi0
>>438
まぁ俊さんとかもう代表に来なければもうどうでもいいわ。
Jで活躍してたら素直に応援するけど。
本当にAマッチでくだらないことするならその時また叩けばいいし。
450名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:56:24 ID:mkPyQU5f0
おいおいw

ニワカが好きそうな、酒井高徳を入れてねぇじゃねーかww
451名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:56:27 ID:lSFcn1VA0
>>446
瓦斯のが一番いいな
452名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:56:54 ID:4+wXpAGXP
ヘディンガーで田代とか前田の名前がでてくるのが悲しいな・・・
ウィングからのクロスをポンポン上げるつもりならいっそ釣男を置く方がいい
453名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:57:10 ID:H4c+l2p50
そいや山形の長谷川って昨シーズンは結構良かったよね二桁取ったし
と思って調べたら今期は0点か。怪我して調子崩したかな?
454名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:57:42 ID:D8+TQNYN0
>>452
ヘディンガーわろた
455名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:57:46 ID:F+XQg/590
ウイングには我らのアイドル中村俊輔が絶対必要
456名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:58:11 ID:ojWC9Cga0
FWなら お勧めは 闘志と粘りと根性が見てもわかる

甲府のハーフナー・マイクと山形の長谷川だろ

MFのパスしだいでまだ伸びるよ
457名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:58:18 ID:Sj+xVfvs0
      森本

 香川  本田  宇佐美

    柏木 長谷部
長友           内田
    釣男  槙野
       川島   
458名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:58:24 ID:Qtu/XW9K0
金村 松永 ポーゴ
459名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:58:24 ID:pZvBU2Uw0
高原がもう一度輝くときがきたか
460名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:58:42 ID:4w8ruxYo0
全盛期の本山か全盛期の三浦アツぐらいだな
日本でウイング努められるのは
461名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:58:54 ID:heQLPWuC0
矢野が覚醒しねーかなー
462名無しさん@恐縮です :2010/09/02(木) 10:59:14 ID:SEWZ6Mph0
        森本

 岡崎          藤本

      本田圭


  本田拓    長谷部

清水サポの推薦システム
463名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:59:25 ID:VJceAFfW0
>>423
06年のバクスター神戸くらいかね
最強時代の広島ユースが最も上手く行った部類だけど、あくまでユース
レベルの話だしね
464名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:59:29 ID:Sg/OaQi+P
電柱タイプのセンターFWは日本だといないかなぁ。
平山とか動きの遅いデクの棒になってしまってるしw
465名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:59:29 ID:FJaR4kLy0
真ん中できるFWが日本にいないから3トップはムリじゃないかな
466名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:59:32 ID:/GEIRm6v0
右翼と左翼で喧嘩するんだな
467名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:59:34 ID:qWC7nF6qP
>>447
あれはバレーがいてこそのシステムだからな
ああいう強烈なのがサイドにほしい
468名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:00:01 ID:gk8wQEMC0
>>446
高原ってもうKリーグ行ってんじゃね?
469名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:00:04 ID:URi6YK060
>>44
ライン際ドリブルしてコーナーフラッグ辺りから中に放り込むお仕事。
有名どころだと南葛の滝一
470名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:00:35 ID:lR88uGDh0
>>460
アツの全盛期は凄かったよな。本山が昔はドリブラーだったのはすっかり忘れてた。
471名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:00:48 ID:KXF/8Vxh0
超時代遅れのサッカーな気がするけど大丈夫かな
472名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:01:38 ID:3dkIVkAdP
寿人 岡崎 前田

 小野 本田

 長谷部 遠藤

長友 釣男 内田


異論は認める
473名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:01:45 ID:ANhW1Jdz0
>>463
どんなんだっけ? バーモント平瀬とか出てたとき?
474名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:01:52 ID:WbxH4rUq0
やはり左にカズ 右に健太しかないなこれは
475名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:01:55 ID:4+fhNQgV0
日本でウイングといえるのは石川くらい
ある程度スピードがないと厳しい
W杯の時みたいなのをやるなら問題ないが
アジア相手だと勝ち点3いるしな
476名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:02:19 ID:y1L4pME7P
>>471
結果が出ればなんでもいいよ
477名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:02:29 ID:oyiHH+vN0
カズフラグきたああああアアアアアアアアア
478名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:02:47 ID:mkPyQU5f0
>>44
ウィンガーは、サイドラインでドリブルして、相手のSBを揺さぶる仕事。

ただ、逆サイドにボールがある場合、真ん中に移動して、FWになるから
シュートセンスも必要。
1vs1は当然。シュートセンスがいる。
479名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:02:55 ID:4+wXpAGXP
ヘディンガーは高いDFのスキを狙わないと決められないような選手では無理だよ
五分のふんわりクロスを競り合ってゴールを決めてくれるぐらいの選手じゃないと
高いだけで点決めないハーフナーとかやめてよ・・・
せめてJではヘディング無双できるぐらいの選手じゃないと
久保級が4年ででてくる訳ないからトップに釣男を置いて
DFを別に育てたほうがまだ可能性がある
480名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:03:20 ID:W3TKKDbc0
縦に抜くドリブルとクロスって日本人選手の最も苦手なプレーじゃね。
点で合わせるような攻撃は向いてないよ。
481名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:03:21 ID:D8+TQNYN0
フィーゴって足早くなかったよね?
482名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:03:21 ID:vf0uMEZHQ
真ん中に放り込めるようなハイタワーがいないんならウイングが中に切り込むしかないな。

3人ともチビの3トップか。
483名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:03:25 ID:pZvBU2Uw0
>>478
はい、松井失格
484名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:03:34 ID:kKj1Y3uZ0
平ホフでお願いします
485名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:03:37 ID:vtWNibTJ0
釣り男で良いじゃん
いつも前に行きたがってるんだし
486名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:03:38 ID:ojWC9Cga0
高原はKリーグ見てたけど点で合わせるのはまだ健在だったけど

運動量とか若い頃のキレはなくなってたな・・・

もうシドニーオリンピック世代はワールドカップ行っても

川口やら楢崎みたいに選手引き締め役だろうな・・・
487名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:03:39 ID:rbvMBwz70
ウイング大丈夫だと思うけど問題はセンターだよなぁ
488名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:03:57 ID:gk8wQEMC0
>>475
怪我してからはスピードで勝負できてないよね
489名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:04:04 ID:3laS26Bu0
>>88
左右逆かな
金崎はスピードあってクロスが割りと上手いかわりにフィニッシュが微妙だから
左に置いて中に絞らせるよりも右で使った方がいい
宮市はどうなるかまだ分からんがユース代表では左ウィングとしてプレーしてましたな
490名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:04:07 ID:3+ThCXk00
         本田

      香川      家長
491名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:04:50 ID:rbvMBwz70
>>490
悲しいぐらいスピードが足りナい
492名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:04:51 ID:W3TKKDbc0
>>481
フィーゴはスピードより間合いで抜くタイプ。

493名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:05:09 ID:Sg/OaQi+P
>481
フィーゴは足は速く無かったけど、相手の体重がかかった方の逆を取るのが抜群に上手かった。
逆取りの名人っすね。
494名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:05:13 ID:VJceAFfW0
バクスター神戸もウイングとトップ下両方できる三浦アツが居ることが前提の
3トップだったな
495名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:05:17 ID:3iFPG7Bi0
香川はウィングは無理。
4-3-3のMFの真ん中の方が機能する。
ドルトムントでもサイドに行った時は孤立してる。
ウィングできそうなやつと言ったら、矢野、佐藤寿、松井とかしか思い浮かばない。
乾もできそうな気がする。
496名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:06:23 ID:hRiDjzmJ0
トラップができないので、攻撃を組み立てるという段階じゃないと思う
497名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:06:38 ID:PoOJFsJ40
藤本でいいよ
498名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:06:41 ID:ShoS/8Oi0
寿人はウイングとしては自分がボール持った時に無力過ぎると思う。
逆サイドから上がったクロスには良い反応しそうだが。
499名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:06:44 ID:ZuSDFONX0
オシム最後の試合○4-1エジプトも3トップだった

    前田
山岸     嘉人
    遠藤
  啓太 憲剛
500名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:07:34 ID:L80zHFoz0
マイクは鞠か名古屋かわからんけどJ1行って実績作らんと何とも言えない
501名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:07:40 ID:WbxH4rUq0
6年後・・・。



      エフライン・凛太朗
 宇佐美            宮市


胸あつ
502名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:07:50 ID:W3TKKDbc0
>>499
山岸の左ウイングとは何だったのか

503名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:08:00 ID:D8+TQNYN0
つうかスピードだけのウイングなんて
逆にいまどき時代遅れじゃね?
504名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:08:07 ID:ybN/bRLP0
「シュート」のシステムやね
505名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:08:13 ID:4VDxoXMRP
広島と言ってるやつがいるが普通に清水のがつえーよなw
506名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:08:26 ID:86mbaM0x0
EUROのロシアのようなサッカーしてくれたら
楽しいだろうなあ
507名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:08:36 ID:ojWC9Cga0
森重とか反則がはんぱなく多いから選ばれないと思う
508名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:09:05 ID:3laS26Bu0
>>306
セリエAで大旋風を巻き起こしてるジェノアは3バックだし
この前のワールドカップで注目度を上げたビエルサのチリ代表も3バックなんですが
システムで語ることに意味はないと言いながら
3バックだから論外なんて安易なことを口走るのはおかしいべ
509名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:09:14 ID:Sg/OaQi+P
清水にはヨンセンがいるからね。彼が中央で踏ん張れるから周りが生きる。
510名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:09:24 ID:qWC7nF6qP
>>487
ウイングもどちらかは得点力ないと、現代じゃ縦行ってクロス上げるだけのお仕事じゃないからな
もちろんセンターの方が人いないが
511名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:11:28 ID:xPzHgb000
長谷部はみんななぜかメンバーに入れるが何気にW杯で一番うんこだったろ
海外組とはいえザッケローニは選ばないだろうな
512名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:11:38 ID:L80zHFoz0
   前田
香川   藤本
   本田

現時点では
513名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:11:41 ID:ShoS/8Oi0
デポルが一時5バックで謎の復活を遂げてたよな。
514名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:13:02 ID:S6zhY+H00
平山もJにいるから足遅く見えるだけで実際外人と比べたら早く見えるんじゃね?
515名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:13:06 ID:0LIjAdj+0
右の矢野は決定と考えてもいいと思う
516名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:13:16 ID:D8+TQNYN0
>>511
新鮮な発想だわ
517名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:13:54 ID:4+wXpAGXP
平山は1年ほどサッカーをやめて船木に弟子入りしてハイブリッド肉体を手にいれてほしい
そしてヘディングとポスト無双できる体に生まれ変わってくれ
518名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:13:55 ID:ojWC9Cga0
ダイナミックな動きなら矢野とか金崎とかだろうなー

個人的に好きなのは安田とか宇賀神とか中村北斗とか
519名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:14:07 ID:QM96LcuR0
宇佐美の出番
520名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:15:00 ID:2iH7tAm50
3トップのフォメはボランチが鍵
阿部ちゃんと遠藤のコンビが濃厚かな
521名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:15:24 ID:mxisJXFD0
>>481
むしろ遅いぐらいだったな
それでもあんだけチンチンにできるとこが凄い
522名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:15:29 ID:W3TKKDbc0
ウイング使うにしてもピンポイントクロスを上げれる人材が最近の日本にはいないよなあ。
歴代代表でコンスタントにクロスを合わせてたのはサントスと中村ぐらいじゃね。
岡田時代はサイドから点が入る気がまったくしなかった。
523名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:15:34 ID:NDYJVmxVP
中澤はともかく釣男は4年後もいけそうだけど
DFラインを高く保てない中澤釣男みたいなコンビでは
結局引きこもりサッカーをやるのが一番良いということになりそう
524名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:15:35 ID:3+ThCXk00
>>511
長谷部はチームの柱でありキャプテンだろ。コクやサネッティのような役割を持った選手は外せんよ
中澤は無能だと証明されたんだし彼しかいない
525名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:15:56 ID:vf0uMEZHQ
>>511
ブレない奴だな、おまえは
526名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:16:32 ID:/Zzo8vjRP
レブ・ビーチ歓喜!!
527名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:16:44 ID:3laS26Bu0
>>198
バラエティフットの悪影響か何なのか、まだ「試合中は崩れてるから無意味」なんて口走る人っているよね
今はゾーンディフェンスが主流で、しかもブロック守備敷くなら配置も大いに関係してくるんだが
お前が言ってるそれは、カウンターアタックを受けた際のカバーリングとかの話だろう
それともお前のチームは、90分間ずっとカウンター攻撃を受けてる摩訶不思議なチームなのかね
528名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:16:47 ID:f8s5u4DK0
永田 充選手 日本代表(キリンチャレンジカップ)メンバーに追加召集
http://www.albirex.co.jp/tools/page_store/news_2789.html

釣男OUT 永田INか
529名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:16:56 ID:lR88uGDh0
ボランチはそろそろ梶山が割って入っていって欲しいところではあるが
530名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:17:11 ID:mxisJXFD0
松井と乾でもおk
取りあえず今の乾はつかt
531名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:17:38 ID:WbxH4rUq0
ウ・ガジン

伊眼神
532名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:17:58 ID:mxisJXFD0
松井と乾でもおk
取りあえず今の乾はつかって損はない
533名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:18:04 ID:4uICOXkz0
矢野は右ウイング得意だよな
残念なことはコンビを組むPJ佐藤がいないことだ
534名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:18:39 ID:gk8wQEMC0
>>528
レイソルの永田っていつの間に新潟に行ってたんだw
535名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:18:55 ID:ShoS/8Oi0
矢野さんは185cmのガチムチSB路線はないのだろうか…。
536名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:19:36 ID:KW/fXOe80
大黒が「ダイアゴナルに走ることを要求される」みたいなことを言ってたから、
家長とか微妙だな。
537名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:19:40 ID:NWz3aLjF0
ようやく、滝の出番か!
538名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:20:17 ID:FJaR4kLy0
>>520
遠藤が入るわけないだろw年齢考えろ
4年後は本田がボランチをしてる可能性もある
539名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:20:43 ID:mkPyQU5f0
フィーゴは、相手を抜く必要が無いことを知らしめてくれた。
抜かなくても、クロスをあがればいいんだから
相手の体重の逆を突いて、クロスをあげればいい。

抜く必要なんてない。
540名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:20:57 ID:S10lUcSI0
とりあえず本田右においてる池沼は二度とサッカー語るなよ^^
541名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:21:03 ID:6BNX3rJf0
>>526
ホワイトスネイクのアルバムはイマイチだったな。
542名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:21:16 ID:VUJCDD3E0
毛唐なんぞに代表センターFWのポジションを渡せるかよ
      / ̄ ̄\                            鼻くそがセンターにいる方が問題だお!
    /ノ(  ゝ 、_,ノヽ        r'´ ゙ヽ      /`ヽ          ____
    | ⌒(( ●)(●)        ヽ   ヽ从从/   /        \   /\
.    |     (__人__) /⌒l     \  \/  /て       (●)liil(●) ノ( \
     |     ` ⌒´ノ |`'''|    煤@ヽ/  /  そ     / (__人__)  ⌒   \
    / ⌒ヽ     }  |  |      ,)/  / \ く     |   |!!il|!|!l|         |
   /  へ  \   }__/ /      /   /\  \      \i⌒ヽェェ|      /
 / / |      ノ   ノ    /   / YYY\   \     \ \  /⌒,/´
( _ ノ    |      \´    /   /       \   \     / \ \/  /l
       | ヒラホフ  \_,/   /         \   \_/    \__ノ |\
       .|            /            \   マイク      |) )
       ヽ          /               \           ,r' /
         \      , '´                   `' ,        /ー'′
          \     (                     )     /
            \    \                  /    /
543名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:21:53 ID:gk8wQEMC0
>>539
相馬が巧かったなそういうの
544名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:22:15 ID:WbxH4rUq0
テセよ。お前はなぜ日本を選ばなかった・・・。
545名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:22:52 ID:PoOJFsJ40
>>512
外人相手なら前田より田代でしょ
岡田初期の東アジアの中国カンフーサッカー相手にも普通にやれてたような
オリベが大迫溺愛して干されてたけど試合出れば山形でも点も取ってるし
546名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:23:05 ID:ojWC9Cga0
岡田監督のバックボーンとか言ってたから急には変えて来ないだろうな

アジアカップもあることだし

でも好みの選手呼んで徐々に入れ替えて行きそうだ

怪我とかで外れたらもう呼ばれないかもな・・・前回の人たちは
547名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:23:08 ID:qn62g8er0
>>83
Jでは、しっかり点重ねてる。
ヨンセンのようなポストプレイヤーがいてこそってのはあると思うが。
548名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:23:12 ID:NDYJVmxVP
キムコ杉山久保でお笑い3トップ
549名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:23:26 ID:q+lzr5VF0
左香川右本田でいけるだろ
本田は左だといまいちだけど右のウイングは結構いける
トップは誰使うんだろ
森本は微妙すぎる
550名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:23:38 ID:GuoNxeqF0
>> 大黒が「ダイアゴナルに走ることを要求される」

あーこれはオシム爺さんと同じだな。
FWの役割もこなしつつウイングの位置どりからダイアゴナルの動きがうまいのって完全に山岸だよ。
まあイタリアの監督ならああいう選手好む可能性高いけど。
本田がそのあたりできるようになったら本田になるだろうけど。
551名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:23:45 ID:D/ziQ6tt0
本田の得点力を活かさない手はないよなあ。
本田トップ下は確定だろ。
552名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:24:37 ID:HC4yVvuX0
Jで実際に見た中では去年の新潟の矢野右ウイングが1番だろうな。
でかくて守備にも厚みでるしドイツでパワーアップしたらレギュラーになりそうだ。
553名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:24:37 ID:/r7bhZoJ0
大久保のWC確変はなんだったの???
554名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:24:51 ID:nY6ASRf80
見たい気はするが3TOPにしたとこで現実じゃ点取れないんだろうな
555名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:25:24 ID:53B+DUq7P
真ん中は
アイアンヘッドを引っ提げて
ロシアからあの男が帰ってくるから問題ない
556名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:25:39 ID:mxisJXFD0
>本田の得点力を活かさない手はないよなあ。
同意、よってチェスカはアホ
色々あるんかもしれないが
557名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:25:59 ID:S10lUcSI0
433で本田サイド起用とか全くいきない
確実に中盤。
右は金崎とかでいい
558名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:26:10 ID:q+lzr5VF0
監督が変わっておもしろいことになりそうだなwww
いつもワンパターンだった岡田よりは見てて面白いチームになりそうだ
559名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:26:31 ID:+mzGutypP
宇佐美を即A代表にあげろよ
こいつもU代表じゃ収まりきらんぜ
560名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:26:52 ID:PaGWGtbp0
真ん中の平山にロングボールあてて、落としを森本と香川が狙う
561名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:26:53 ID:ojWC9Cga0
190くらいの選手1人は選ぶでしょ

でも平山はないかもね・・・相当調子よくないと
562名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:27:20 ID:7RIddFQp0
今までは人選がうんこだったが今度はどうなるのか
563名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:28:11 ID:ShoS/8Oi0
>>556
点取るのはラブやドゥンビアでもできるけど、散らせたり攻守両面で仕事できるのは本田ぐらいしかいないんだよなあそこ…。
564名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:28:16 ID:gk8wQEMC0
水野とかって今どうしてんの?
たしか日本に帰ってきたよな
565名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:28:53 ID:sef2MkBR0
楽しみだわ
一対一で勝つのが大前提のサッカー
ワンランク上を目指すのにピッタリだと思う

個人で勝てないのを数的優位でなんとかしようってサッカーはつまらん

失敗してもとりあえず、チャレンジしてほしいね
方向性は正しいと思う
566名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:28:59 ID:vf0uMEZHQ
キーワード
「ダイアゴナル」
567名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:29:05 ID:uVu1bRbR0
パスと連動性だけで相手を崩すという不可能なサッカーより遥かに楽しみだ。
568名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:29:13 ID:86mbaM0x0
>>564
怪我で今季絶望
569名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:30:32 ID:vf0uMEZHQ
日本始まったかもな
570名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:30:47 ID:GuoNxeqF0
>>557
いやたぶん本田はエース扱いだとおもう。
というのは、聞いてる分だと、トップ下の位置取りで3トップのウイングとトップ下の
位置取りを切り替えるサッカーしたいんだとおもう。
本田はそういうタイプだもの。飄々と点取れる効果的な位置取りを切り替えていく
タイプだから。DFラインに張り付いたり、中央でボール受けたりサイド流れたり。
ミランに獲得進めたってのはわかるかも。
571名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:30:55 ID:VJceAFfW0
右に矢野を置いて軸にしながらセンター探しするのが一番賢いかも試練ね
572名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:30:56 ID:DI3XxKnjP
サイドに人数かける今までのやり方の真逆へ行くのか
楽しみではあるな
573名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:31:04 ID:f8s5u4DK0
縦に速いの大津も筋肉系の怪我連発しすぎだな
石川みたいに活躍→怪我の無限ループになりそうで心配
574名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:31:12 ID:D8+TQNYN0
点の取れない3トップ
になる可能性が高いのが怖い
575名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:31:15 ID:gk8wQEMC0
>>568
マジかよ
平山とのコンビ好きだったのに
576名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:31:24 ID:qothDl6G0
サイド張り付かせるウイングにするのか、きっちり2列目扱いにして3人並べるのか
ザッケローニはどっちが好みなんだろうな
俺的には後者でもいいかなと思うが
577名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:31:48 ID:NZeiB3Fl0
問題はWGよりCF
W杯ではMFの本田がぶっつけ本番でやったポジに人材が皆無
578名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:31:56 ID:W3TKKDbc0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11937019
これ見る限り、レオ様はそんながちがちのウイングって感じでもないけど、どうなんでしょ。
579名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:33:00 ID:mxisJXFD0
>>577
岡崎は評判悪いのかな

岡崎でも良いと思うけどな
580名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:33:00 ID:WbxH4rUq0
まぁ3topは置いといて問題は中盤とDFがどうなるかだな
それがきまらんと前3人もわからん
581名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:33:32 ID:S6zhY+H00
本田はサイドできない。
それより宇佐美を早く代表に召集しろよ。
あのプレイは18歳のプレイじゃない
582名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:33:36 ID:D0Rscm0n0
こりゃ大量失点くるな
583名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:33:44 ID:S10lUcSI0
>>579岡崎に一枚は無理
584名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:33:46 ID:SpoZi0dZ0
いいね

日本代表のポゼッション、パスサッカーなんて
アジア限定、個人で突破できないいいわけサッカーだったし
585名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:34:39 ID:bmiYAWaY0
なんか…こういう話でワクワクできるのが
すごく嬉しいわ
ここ2年間は絶望と悲観しかなかった
W杯本番時の楽しみとは別だが…w

まあ同じことを4年後も言ってそうだけど… orz
586名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:34:57 ID:3laS26Bu0
>>539
だがそれこそが最も難しい
シフトウェイトだけで相手をチンチンにするのって
逆に言えばマラドーナやピクシーやフィーゴ級の名手じゃないと無理なのよ
587名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:35:12 ID:rAMwQiUZ0
まあスピード無くても運動量とフィジカルさえあればウイングはできるでしょ
マンチェスター・ユナイテッドにいるチソンとか一応ポジションはウイングだろ?
588名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:35:13 ID:WbxH4rUq0
>>379
真ん中は期待できない

3topの左に置くのは普通に有り
589名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:35:19 ID:6BNX3rJf0
>>579
岡崎は2TOP向き
590名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:35:57 ID:WbxH4rUq0
>>588
アンカ間違えた>>579でした
591名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:36:08 ID:3K/2vPAw0
これから、意味もなく「ウイング」だの「ダイアゴナル」だのという用語が飛び交うスポーツニュース
592名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:36:54 ID:ojWC9Cga0
アルゼンチン戦と韓国戦はたぶん圧されまくられるからやばそうだな ww

実際やったら面白そうだが・・・
593名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:37:05 ID:qWC7nF6qP
>>586
ドリブルしつつ相手の重心を見ながら逆を取る技術が必要だからな
ボールコントロールがブレたら終わり
594名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:37:12 ID:GuoNxeqF0
岡崎は周りが作ったスペースや空間を利用するタイプだから本田とかぶるかもね。
595名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:37:33 ID:bmiYAWaY0
そして「ダイゴアナルラン」とか放送事故レベルの
言い間違いをする輩が出ることが予想される
候補者は土田、土田テル
596名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:37:34 ID:nUUQUP5C0
>>576
ザクの好みは電柱+2シャドー。
サイドはオーバーラップしてくるサイドハーフのための場所。
597名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:38:05 ID:Mrb9L2yE0
ドリブラーと言うか,まずはサイドの高いところで受けて
センターにチャンスボールを送り込む選手だな。
598名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:38:05 ID:6O4Tw4K20
五輪で本田をサイドで谷口をトップで使った、反町の天才振りに寒気がする。
どうか、ザックさんが反町に成らない様に祈るばかりです。
599名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:38:13 ID:9Igl8DCP0
オランダみたいなチームになるのか
600名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:38:23 ID:IM6F0u3n0
今のJの活躍ぶりからすると左に宇佐美、右に金崎ってとこだろう
601名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:38:23 ID:3BRy6uoS0
まー代表で攻撃的サッカーは面白そうではある
602名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:38:58 ID:L80zHFoz0
CSKA見てると上手い下手はおいといて本田は色んな位置やらされてユーティリティプレーヤーになってきてるから
真ん中に置いとけば色々変えれて便利。もはや必須だと思う
603名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:39:18 ID:A7OvWCGm0
負けまくって早くフザッケローニwwwwwwwって言わせてほしいお
604名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:39:31 ID:S10lUcSI0
>>596マジかよ
いまどき3トップで2シャドーとか・・・・
機能するとは思えん
605名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:40:07 ID:0LIjAdj+0
アジア大会はこれで頼む

宇佐美  森本  香川

      本田圭

  本田拓   長谷部

長友         内田

   茂庭  闘莉王
      川島
606名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:40:07 ID:W3TKKDbc0
>>591
トルシエ「フラット3」
ジーコ「黄金の中盤」「規律に縛られないサッカー」
オシム「人もボールも動くサッカー」「ポリバレント」
岡ちゃん「接近・連続・展開」
ザッケローニ「ウイング」???
607名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:40:23 ID:qothDl6G0
>>596
そっか
MFの並び方はどうなる?
608名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:40:37 ID:gntLWSiT0
攻撃時 3−4−3
守備時 5−4−1

ま、こうだな
609名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:40:57 ID:SpoZi0dZ0
五輪反町ってこんな感じだった?

   豊田
本田 谷口 水野?
610名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:41:34 ID:q+lzr5VF0
でも今のサッカーってポジションって流動的じゃないか?
スピード生かして3トップがポジションチェンジしまくるってのも面白いと思うぞ
本田だって前線でいろいろなポジションが出来るし高さもある
香川は高さはないけどスピードもあるし得点力もある
あと一枚は宇佐美とか高さで平山でもおもしろいはず
本田を中盤にいさせると中盤で守備しまくってスタミナ使って前線にでられないってのは痛い
611名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:41:43 ID:TVFxjmc+0
>>553
元々怪我持ちだったんだが今年はW杯にだけ標準あわせて調整してきてたようだ
そんでW杯で頑張りすぎて今は完全にぶっ壊れた状態
一番悲惨なのは大久保に頼りきってた神戸
612名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:42:02 ID:S10lUcSI0
>>609水野選ばれてないから
613名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:42:33 ID:vf0uMEZHQ
ザッケローニ:「ウイング」、「バランス」、「ダイアゴナル」
614名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:42:51 ID:J/hEnMH8P
>>604
もともとはそうだったが、スレタイにもある発言を見る限りではFWにウイングを使いたいと思われる
615名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:43:49 ID:zHI1oMYQ0
本田△は鈍足だから無理だな
616名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:45:17 ID:lR88uGDh0
>>609
豊田のところは森本だったような。
617名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:45:18 ID:kKTS45pa0
>>609
本田が右で香川が左
618名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:45:18 ID:Dqxc/eZL0
3トップと言えば、昭和60年頃の日産でセットが見てみたかった。

水沼     清水     金田
        木村
619名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:45:44 ID:ojWC9Cga0
        ハーフナー(長谷川)
     岡崎       香川

金崎       本田         矢野

          長谷部

     DF    DF   DF

           GK
620名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:46:25 ID:mkPyQU5f0
「ウイング」なんて言葉、1930年のWMシステムの時からあったじゃんw
いや、初期サッカー、1800年代もあった。

ただ、日本人は不向きなんで、代表監督は誰もウィングシステムを採用しなかった。
621名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:46:25 ID:S10lUcSI0
343なのか433なのか分からないとメンバー考えにくいな
中盤も△のなのか逆△のか分かんないし
622名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:47:36 ID:q+lzr5VF0
>>620
今はいい選手来てるし一対一でも勝てそう
623名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:47:51 ID:DI3XxKnjP
>>596
ザクの好みだと電柱2+シャドーじゃなかったっけ
624名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:48:00 ID:7pGfBj5Z0
宇佐美をウィングにしたらサイドで溜めが利いて面白いな
625名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:48:29 ID:7Xluvf310
攻撃的サッカーやろうとしたら、中澤一人置いて、
残りの全員で攻め上がっちまうようなA代表のチームなのに
ウィング置いてどーするんだ・・・・
626名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:48:58 ID:GuoNxeqF0
>>621
むしろ3バック4バックなんて問題じゃないだろ。
サイドバックが下がるか下がらんかの違いだし。

おおよそ前線に攻撃的なウイング系や本田・香川トップ下を使うなら、サイドバックの一枚は
DF系になる可能性が高いはず。

つまりバランス。
627名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:49:34 ID:XpKJBhcr0
>>581
宇佐美良いな
去年は微妙だったが今年は堅さが取れたのか良い動き
西野が根気よく使い続けてくれたのが良かったわ
628名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:49:55 ID:nUUQUP5C0
>>607 ザクが結果を出し攻撃的とか言われる時の布陣

          電柱
    シャドー     シャドー

SH    汗かき   汗かき   SH

   ストッパー        ストッパー
          リベロ

          GK
629名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:50:52 ID:S10lUcSI0
>>626全然違うだろ
SBとWBの違い分かってるか?
630名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:51:31 ID:DZ8uUXa10
なんかワクワクしてきた。2年後はこうだ
    森本
宇佐美    香川
    本田
  柏木 本田拓
長友     内田
  槇野 吉田
    西川

森本→大迫、平山
宇佐美→大津、宮市
香川→小野、金崎
本田→乾(香川とポジションチェンジ)、
柏木→家長、小山田
本拓→長谷部
DF→いない

本田1トップにするならtop下は香川か
631名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:51:33 ID:J/hEnMH8P
>>607
かつてのザッケローニなら中盤はフラットで、サイド攻撃は主に中盤のウイングバック的な選手の役割だった
632名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:51:45 ID:VJceAFfW0
確かに宇佐美の能力は疑いようないけど、ちょっと軽量級過ぎない?
この手のタイプをサイドに置いて、結局センターやる人により高い能力が
要求される事にならないかしら?
633名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:52:06 ID:GuoNxeqF0
>>629
そんな対応もできないサイドの選手じゃそもそも3-4-3なんて維持できないんだって。
このおっさんがバランスを連呼してるのはそこだろうなと。
634名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:52:16 ID:s4jErmXi0
でも韓国代表のサッカーってやっぱりおもしろいんだよな
サッカーファンを増やすためにもいいと思うけどな
635名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:52:24 ID:6O4Tw4K20
>>624
宇佐美はサイドでゲームメイクするタイプで、ウイングと言う感じじゃないな。
636名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:52:31 ID:qWC7nF6qP
>>626
アンカーがセンターバックに下がるような使い方じゃなければ中盤の人数が1人違う
日本が3バックやるとよく5バックになる
637名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:53:39 ID:DZ8uUXa10
最終的には4-5-1になるかな。人材的に。
でも攻撃的な意識は好き
638名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:53:49 ID:q+lzr5VF0
>>628
シャドーなら本田でおkだろ
CLでもセカンドストライカーで
香川もシャドーでおkっと
あとはSHに優秀なドリブラーがいないとな 誰だ
639名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:54:01 ID:uVu1bRbR0
>>625
パスと連動性だけで相手を崩そうとするといかなる場面でも数的有利が求められる
だから、多くの選手が攻撃に常に絡んでいなければいけなかった。
640名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:54:12 ID:S10lUcSI0
>>633そりゃそうだろ343なんかサイドが生命線なんだから
前線のサイド中盤のサイドとわず運動量は必須
641名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:54:36 ID:ojWC9Cga0
宇佐美はトップ下が精一杯だろ

まだ体力ないし
642名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:55:16 ID:S10lUcSI0
速報だけど永田が代表いりでつりおアウトな
643名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:55:24 ID:0XsXhzRb0
司令塔タイプがサイドいく場合、それなりのフィジカルが求められるからな。
644名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:55:45 ID:W3TKKDbc0
>>628
なんかいわゆるパサーとかプレーメーカーみたいな人は置かないのね。
アンチェのピルロシステムについてはどう思ってたんだろ?
645名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:56:06 ID:CIHSuOjF0
ウイングサッカー好きだけど日本だと誰がやんのよ
646名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:56:19 ID:q+lzr5VF0
>>641
ウイングなら守備をある程度免除すればスタミナなくても活躍できそう
あとは後半途中からってのでもいいじゃん
647名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:56:29 ID:gX7uAO0u0
まぁ 手持ちのコマと相談してやってくれwww
648名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:56:37 ID:S6zhY+H00
>>642
槙野・中澤か
649名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:57:15 ID:7pGfBj5Z0
>>635
足元に要求して運動量少ないタイプでウィング向きじゃないか
650名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:57:18 ID:q+lzr5VF0
>>642
次世代って感じでいいなw
オラわくわくしてきたぞwwww
651名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:57:39 ID:GuoNxeqF0
>>640
運動量(あって当然)というより重要なのはポジショニィング、ボールをさばく
状況判断だろな。
ザッケローニのサイドの代名詞といえばヘルベグだもんな。
典型的なそういう選手。
652名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:58:30 ID:6O4Tw4K20
>>642
釣禿もケネディの真似ですか。
653名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:58:30 ID:iNIQiQ0V0
広野健太が適任じゃないか?
654名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:58:43 ID:N0FrhJAzP
>>627
獲る外国人が悉く外れだったから仕方なく使ってたおかげだけどな
655名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:58:46 ID:DZ8uUXa10
平山のモチベーションが上がってくれればいいと期待してしまう。
俺だけじゃないはず
656名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:59:16 ID:s3KtrEPsP
ウイングでイタリアと言えば、あの人しか居ないなw
657名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:59:36 ID:q+lzr5VF0
>>655
前線のターゲットとして優秀だからな
平山がいるだけで攻撃が結構回る
658名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:59:39 ID:FJaR4kLy0
Jで活躍しても海外で通用しないてこともあるかなら水野みたいに
宇佐美は一回海外にいかないと使えるかわからない
659名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:59:42 ID:mMhJJwvI0
>>652
全治10日という何とも絶妙な怪我で辞退ですw
660名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:59:43 ID:ojWC9Cga0
ウイング好むとかだったら新潟の酒井とか選ばれてもおかしくはないかもね

日本人ばなれした力強さはある伸びるかもどんどん

アメリカ人だっけ?DNA
661名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:59:45 ID:Dqxc/eZL0
>>628
リベロをストッパーの前に置いて、SHを下げれば、ワールドカップ時の日本だな。
662名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:59:51 ID:OAInP3D5P
WCと変わらんからいいんじゃね
663名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:59:53 ID:S10lUcSI0
オシムもガーナ戦343やって可能性は感じたな
前線のサイドにいる選手がSBにつきつつ攻めてサイドを制圧する
戦術だったけど、運動量的にかなり厳しかったみたいだったな。
そう考えると前線のサイドで矢野の選択はかなり効率がいい
664名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:00:03 ID:Dm/js6HY0
これからのサッカーで重要なポジションはサイドバック。
これが戦術を理解して高度に役割をこなせるかどうかが重要になる。
ベースになるのは4バックで、これが完璧に出来るサイドバックを育てて、
それを3バックの2センターバックに流用するのが正しい進化の方向。
アルゼンチンのようにトップレベルのサイドバックが居てもメンバーすら選ばれない、
ブラジルのようにトップレベルのサイドバックが居ても戦術を理解していない、
こういう形では世界で勝つ事が難しくなる。
まず4からきちんとやるかどうか、そこが今後の日本を占う意味で注目しなければいけない事だ。
攻撃に関しては岡崎に拘り続けて引かれた時の得点パターンが全く無かった岡田よりはかなりマシになるだろう。
665名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:00:06 ID:J/hEnMH8P
かつてのザッケローニのは中盤で密集状態を作るための3-4-3なので、
アヤックスみたいなのとは違う
もっとも今はウイングを使いたいといってるのだから、日本では違うことをやる可能性もある
666名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:00:32 ID:3R3e7PLj0
中盤どういう形になんの?
ボックス?ダイヤモンド?横一列?
667名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:00:56 ID:4cEJw/W90
現時点だとこんな感じとかどうだろう?
楢崎
今野、釣男、岩政、槙野(長友)
遠藤、長谷部、本田
香川、山瀬
中原
668名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:01:02 ID:RottSrIW0
    船越
 師匠   矢野
    本田
 今野   長谷部
    阿部
 
長友 釣男  槙野
    

669名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:01:21 ID:D8+TQNYN0
3412とかないのか?
670名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:01:26 ID:VKb9HTHY0
ついに家長の時代がくるな
671名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:01:34 ID:S10lUcSI0
>>651そういってもそんなうまく絶対いかないから
まぁもう少し見てみなよ。
絶対サイドに香川乾とかそういう系の選手をおいても絶対
うまくいかないって。
672名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:01:49 ID:8ZX0M8uH0
宇佐美は運動量が無さ過ぎなのが弱点。
今のトコはスーパーサブでしか使いにくいなぁ。
673名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:01:53 ID:Xg9BZcG30
>>658
試合見ても使えるかどうか分からんようなメクラは黙ってろ
674名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:01:57 ID:DZ8uUXa10
>>657
きっと彼は気持ちの問題が大きく左右するんだ。頑張って欲しい。
1月に代表にきたとき、周りはやりやすそうだったんだよなぁ
675名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:01:58 ID:Lj2tqM1I0
ウイングってどういうポジション?
676名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:02:08 ID:UaZHnoRf0
ウイングw
無理だろ、サイドで1対1になったらバックパスしか出来ないんだからw
677名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:02:52 ID:6O4Tw4K20
>>659
トヨタ名誉会長直々のJ1制覇宣言で、名古屋はマジで中日ドラゴンズ化してワロタ。
678名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:02:56 ID:VKb9HTHY0
>>41
お前サッカーした事ないだろ
クロスに必要なのは精度じゃないぞ
679名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:02:58 ID:q+lzr5VF0
W杯の失敗はサイドの突破型の選手のこまがいなかったからだよな
松井や大久保がばてたら代わりがいなかった
次はこんなことがないはず
680名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:03:12 ID:jTirn/j30
真ん中がなー
681名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:03:26 ID:YmL3eu/t0
>>678
内田さんなにしてはるんすか
682名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:03:50 ID:nUUQUP5C0
>>666
ザックシステムなら横一
683名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:03:55 ID:qothDl6G0
>>628,631
大丈夫なのかね、それで
サイドの数負けもそうだけど、基本攻撃は前3人で早く終わらせろって感じかな?
ダイレクトなサッカーは嫌いじゃないが
684名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:04:06 ID:0XsXhzRb0
ボバンてあんときどの位置にいたっけ?底?
685名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:04:17 ID:/ufANuLq0
これはもうカズしか思い浮かばないな
686名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:04:38 ID:q+lzr5VF0
海外でもクロスの精度はたいしたことないだろ
日本の選手は結構クロスがうまい
687名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:04:50 ID:W3TKKDbc0
>>665
なるほど。中盤で密集地帯をつくるほうが日本にはあってると思うけどな。
なんでこのご時世に、よりによって日本でウイングなんだ?w
688名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:05:13 ID:ojWC9Cga0
オランダとかのウイング見てると惚れ惚れするというか・・・ww

縦に切れ込むスピードとか正確なクロスとか中間距離のパスの正確とか

いろいろあるだろ・・・求められるもの
689名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:05:46 ID:Kp21NqY70
もう4−3−3を日本の伝統にすればいいさ
690名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:06:01 ID:92rY6Cur0
やっとカズさん代表復帰来たな
691名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:06:42 ID:J/hEnMH8P
>>683
だから古いって言われていたし、不安視されていた
もっともウイングを置きたいといってるんだから、変わってる可能性もある
692名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:07:02 ID:mkPyQU5f0
>>689
というか、欧州のユースは、基本4-3-3.
これは変わらない。
693名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:07:10 ID:Mrb9L2yE0
センター軸上に,パスを散らせる選手が並んでないとな。
694名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:08:16 ID:eyeXI0ZY0
>>68
ブラジル人にセレソン入りを熱望された人か
695名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:09:13 ID:q+lzr5VF0
>>693
それは日本優秀だろ
W杯の強化版ならおもしろい
デンマーク戦の試合みたいになれば強い
オランダ戦、パラグアイ戦みたいになると厳しいがそれでも最低でも引き分け狙いが強いのかな
696名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:09:17 ID:6O4Tw4K20
ザックさん、昨日は何食べたのかな?
697名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:09:25 ID:g8UFYEN00
>>34
はは〜ん
698名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:09:37 ID:s3KtrEPsP
>>692
単純に育成を考えるのなら、8人制→433のフラットが一番良いだろうね。
699名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:09:43 ID:nUUQUP5C0
>>694
代表の11番は決まったな。
700名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:09:44 ID:uVu1bRbR0
岡田監督がクロスの質について言及していたころは、
ゴール前に岡崎しかいなかった。小柄な選手がゴール前に1人しかいなくて、
クロスの質を求められても不可能な話。
701名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:09:50 ID:7pGfBj5Z0
サイドでのキレというかアジリティ勝負にかけるつもりなら面白いと思うな
702名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:10:27 ID:OhkkvghX0
  来生  大空  滝

まさか滝くんの時代が到来するとは……
703名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:10:27 ID:DZ8uUXa10
>>68
もんじゃ焼屋の店長の人?
704名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:11:16 ID:Xyf+grAp0
ついにブラジル全土でのウイングランキングで3位にランクインしたカズの復活か。
705名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:11:19 ID:W3TKKDbc0
遠藤とか剣豪みたいな選手はザック政権ではどうなるんでしょ。
706名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:12:17 ID:B80N8d3q0
ウイングよりむしろ真ん中の人材がいない気が
また本田さんですか
707名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:12:28 ID:F1ZqBOkZ0
>>702
ワロタ
708名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:12:37 ID:nUUQUP5C0
>>705
ボバンの位置を奪い合いじゃないかな。
709名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:12:38 ID:4cEJw/W90
>>702
滝くんまだヴェルディにいるのかな?
降格した時点で移籍してそう
来杉は乾あたりにポジションとられてスタベンしてそう
710名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:13:00 ID:0XsXhzRb0
>>702
3topは長野・来生・滝だろ
711名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:13:04 ID:mMhJJwvI0
真ん中に誰を選ぶかが一番楽しみだ
712名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:13:11 ID:W1EroBxbQ
やっちまったなヒロミ・・・

ウィングて
713名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:14:02 ID:0XsXhzRb0
最近の都倉ってどうなのよ?
714名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:14:21 ID:7pGfBj5Z0
初戦は10/8か
今月末にはメンバー発表かな
715名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:14:26 ID:nUUQUP5C0
現状、電柱出来るFWといえば、ハナクソ、ハーフナー、都倉、巻あたりか?
でも巻もハナクソも体張らずに下がろうとするからなあ。
716名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:14:53 ID:v7W75Zsb0
日本人って昔から名ウイングって生まれにくいよね
ブラジルのときのカズと赤き血のイレブンのモデルになった人くらいじゃない?
717名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:14:58 ID:saC8zuPl0
>>715
タシーロで
718名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:15:29 ID:g3q+t51C0
体が小さくて、運動量が多い選手がたくさんいる日本には向いてるかもしれんな
3トップの真ん中をどうするかという問題は深刻だが
719名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:15:38 ID:6iUdRtYD0
3トップはいいけど、3バックは今時…
720名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:16:59 ID:4cEJw/W90
>>715
強さなら中原、田原
高さなら長谷川悠
その中間が都倉

平山推す人おおいけど
足下に欲しがりすぎだしプレースタイルもポストプレーヤーではないと思うんだが
721名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:17:08 ID:U/sGK9Ht0
家長、乾、香川、宇佐美あたりの大阪勢をウイング置くと面白そう
722名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:17:08 ID:Mrb9L2yE0
>>716
歴史的には,杉山隆一
723名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:17:24 ID:s3KtrEPsP
>>675
ウィングってのはポジションというより役割だね。
ポジションで言えば、FWの両サイドを指す。

鳥の翼のようにサイドに張って、攻撃の起点になる役割。
724名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:17:35 ID:0XsXhzRb0
平山はズラタン化しているからな
725名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:17:56 ID:QsByAZgH0
パラグアイ戦はザックが指揮するの?
726名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:18:00 ID:0msRmUC40
>>713
この前の日曜日、南津守で試合みたけど、結構キレてたよ。
でも永井龍の方が2得点でキレキレだったけど。
727名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:18:05 ID:vf0uMEZHQ
とりあえずザックの毎日が知りたいからツイッターやってくんねえかな。
もちろん通訳が。
728名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:18:41 ID:g3q+t51C0
ファンニステルローイが欲しい
729名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:19:20 ID:W3TKKDbc0
正直言ってアンチェロッティの3センターピルロシステムのほうが好き。
730名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:19:24 ID:4cEJw/W90
>>722
冷静に考えたら相方に釜本の役割が出来る選手が必要なんだよな
731名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:19:47 ID:0XsXhzRb0
>>726
そっか。
あれは代表に選ばれたら実力以上に人気でるだろうな。
732名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:20:05 ID:UaZHnoRf0
本田のCFはもうやらないのかな
とりあえずボールは収まるけど
733名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:20:05 ID:4cEJw/W90
>>727
サイゼなう
734名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:20:49 ID:U/sGK9Ht0
>>727
イカスミパスタなう
735名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:21:35 ID:T5nL+Ta80
岡田もトルシエも当初目指したサッカーで結果が出なくて方向性や
戦術を変えた。
ザッケローニもどこかで行き詰るだろうけどそっからどう打開するかが
監督の腕の見せ所なのかな。
736名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:21:51 ID:LG5bECuV0
結局4-3-2-1みたいな感じになるんじゃないの?
737名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:21:57 ID:GrnaTiY+0
ザックがどんなサッカーを見せるのかアルゼンチン戦がマジ楽しみだわ
738名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:21:59 ID:eMRTwvT60
3トップて、どんな感じ?
フラットってことはないだろうから、真ん中が上がり目、下がり目どっちだろ?
739名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:22:01 ID:UVAUqsde0
平山ってでかいだけでターゲットとしては使えないだろ
空間認識力が乏しすぎる
高性能レーダーを積んでる釣り男とかとは違う
乏しいからいつどこにボールが落ちてくるか瞬間的に察知できず、常にポジショニングで後手を踏む感じになって
Jクラスでさえ競り合いで勝てない
高校の時からヘディングはそんなにやってないからな
ターゲットマンではなく、オールラウンダーだった
オフザボールの動きはそんなに悪くない
平山は、でかくてノロい柳沢



740名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:22:28 ID:c5TMCiNA0
芸スポで「ぼくのかんがえたフォーメーション」を貼り付けるやつはほとんどにわか
741名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:22:43 ID:RZPvfN2I0
永井謙佑をウィングに持ってくるのも面白そう
742名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:23:08 ID:VJceAFfW0
日本人で実際にセンターでやれたのって、近藤祐介、茂原、マイクくらい?
茂原はバレーが居てこそと言えなくも無いし、近藤やマイクにしてもJ2の話
だしなぁ

つか茂原って…
743名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:23:13 ID:vf0uMEZHQ
>>733-734
やっばいいわ
744名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:23:34 ID:g3q+t51C0
プロ経験がないやつはみんなにわかだろ
にわかじゃないやついるのか?
745名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:23:35 ID:DlrhgFdg0
ウィングマン!
746名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:24:10 ID:saC8zuPl0
>>745
エロいな
747名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:24:51 ID:apbmj3az0
さすがザックはわかってるな。
日本には3トップが一番合う。これは本格的に強くなるぞ。
香川という人材もいるし本当に楽しみだ。
748名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:25:10 ID:MzE5793v0
ウイングだと足元下手でもどうにかなるの?
749名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:25:51 ID:KdlDEeGk0
京都の中村充孝はウイングに向いてる
ペナ内では天才的嗅覚とセンスを持ちサイドではほぼ100%センタリングまでもっていける
750名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:26:41 ID:KHz7H1I3P
ウイングって昔よく使われてたのは知ってるけど、何で現代サッカーでは廃れたの?
スイーパーも
751名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:26:41 ID:WUQ03qC70
>>744
2ちゃんで言われる定義とは明らかにお前のはずれてんな。
ちょこちょこ僕の考えたフォーメーション書いてるから怒っちゃったのかww
752名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:27:06 ID:trB2GOwR0
ヒロミジャパンのときもそうするのかな
753名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:27:10 ID:s3KtrEPsP
>>744
言葉で説明出来ない人が使う言葉の代表名詞。<にわか
早く言えば、にわかがにわかという言葉を一番使いたがるw
754名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:27:36 ID:saC8zuPl0
まぁなんでもいいけど
ジジイ連中は早くクビ切って
若手中心で色々やってくれ
755名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:28:26 ID:Tbl5kBnq0
香川とか本田とかMFが最前線にくるのって、本職のFWの人たちは屈辱だと思わないんかな?
情けないわ
756名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:29:05 ID:nUUQUP5C0
>>750
両方とも端的にいうとオフサイドルールが変わったから。
これが一番大きい。もちろん戦術の流行り廃りもあるけど。
757名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:29:16 ID:Yn1Gm+hL0
ガチの世界レベルの戦いのワールドカップで付け焼刃で
CFでそれなりにやった本田以外にトップは考えられないだろ
758名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:29:38 ID:vf0uMEZHQ
ワクワクしてきた
759名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:29:57 ID:saC8zuPl0
>>755
JリーグのFW外人ばっかりじゃないですか
760名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:30:27 ID:ePQonGfQP
またJリーグのチームのフォーメーションが代表にならって
変わりまくるのかな
それじゃなくても、最近3トップのチームが増えつつあったけど
761名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:31:00 ID:W3TKKDbc0
うーん、日本サッカーも本格的に変化しそうだな。
ついに地蔵パサーの系譜が途絶えそうだわ。ちょっと残念。
762名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:31:38 ID:J/hEnMH8P
>>750
ここ10年ぐらいは80年代や90年代前半に比べればむしろかなり復活してて、
3バックはほとんど粉砕された
そのピークもここ数年で終わり気味になったけど
763名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:31:39 ID:Lp1PriUpP
伊藤翔は?
名前が全く出てこなくてあれ?って思ったんだけど
たぶん清水で伸びるだろ
764名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:32:13 ID:4cEJw/W90
>>761
純然たる地蔵パサーは福岡とかにいた宮原、名古屋とかにいた三原で途絶えてる気がする
765名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:32:35 ID:Mrb9L2yE0
>>750
中盤重視の上に,全員守備・全員攻撃で,
全員が何でもできることが要求されるようになったから。
守備に貢献しづらいウイングや,カバーリング専用のCBを
置く余裕がなくなった。
766名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:33:12 ID:s3KtrEPsP
>>750
ウィング的な役割は今もずっとある。
昔ながらのウィングプレーヤーが減ったのは、単純に
守備に人数を掛けるようになった事とポゼッションサッカーが
全盛を迎えたからって面が強いからじゃ?

スイーパーはラインディフェンスが一般化したから。
767名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:33:16 ID:4cEJw/W90
>>763
シャトルランで小野にまけるレベルらしいが
768名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:33:42 ID:3dkIVkAdP
この際、全員MFでいいんじゃまいか?

玉田 剣豪 本田

 香川 松井

 小野 遠藤

長谷部 稲本 今野

769名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:33:54 ID:i3DRVEem0
>>750
サッキが考えたスイーパーというかリベロを排除したシステムが広まったから
770名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:34:10 ID:4cEJw/W90
>>768
GKは?
771名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:34:38 ID:UaZHnoRf0
>>750
ウイングはいる。やることが昔よりも増えてるけど。
スイーパーはポジションとしてではなく役割として残ってると思う
772名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:35:05 ID:GvYGyPrp0
まあまだ時間はたっぷりあるから、最初はやりたいように
やらせればいいんじゃね
岡田だって5日でどうにかしたんだし
攻撃的にいくのが好きらしいから、楽しみだわ
773名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:35:06 ID:U/sGK9Ht0
>>768
せめて、本田真ん中にしようぜ
774名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:35:11 ID:0msRmUC40
こんな日本代表はイカガデショウ
-------香川----都倉------乾-------
----(ドルトムント)-(神戸))--(C大阪)----
---------------本田---------------
--------------(CSKA)--------------
---------家長------小笠原---------
長友---(C大阪)-----(鹿島)-----西--
(チェゼーナ)--岩政-----茂庭-----(磐田)
---------(鹿島)---(C大阪)---------
---------------都築---------------
--------------(平塚)--------------
775名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:35:18 ID:vf0uMEZHQ
協会が変化を望んだということ
776名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:35:50 ID:ShoS/8Oi0
3-4-3ばかり取り上げられてるけど、それ以前はイタリアによくいるサッキの4-4-2信者だったみたいだしベーシックなことは大丈夫なんじゃね。
777名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:38:10 ID:pMDD8KgW0
これまでサッカー何十年と見てきたが4-3-3はほぼ完璧なフォーメーションだと思う
778名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:38:13 ID:3dkIVkAdP
>>770

誰でもいい

779名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:40:16 ID:MmINa+rJ0
>>772
岡田が5日で出来たっつうのはそれまでにずっと守備のコンセプト作ってたからだよ。
アンチは認めたがらないがブブゼラでピッチ上ですらまともに指示も通らない中、
あれだけ組織的に動けるのを5日なり1週間なりで作れたらそれこそ天才すぎる。
そういうのがあったからあれだけ叩かれてても選手は岡田に対しての批判が少なかった。
長谷部に至っちゃ男にしてくるってメール打ってから試合だしな。
あの顔に似合わずめちゃくちゃ理論派だぞ。
780名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:40:55 ID:6i7waJer0
>>767
小野ちんは実は走れるらしい
走れるのに地蔵だった
781名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:41:01 ID:saC8zuPl0
>>778
じゃあ北野で
782名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:41:03 ID:5HlpzDNd0
乾ってガチムチ相手だと水野モードになるんじゃないのか
783名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:41:35 ID:vf0uMEZHQ
合わなけりゃ合わないでシステム変えられる人だからまだいい。

どんなメンバーを選ぶかだなぁ。

なにしろトップチームですごいのを見てきた人だから、日本の選手でどうやって理想に近ずけるのかが未知。
784名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:41:45 ID:WbZ15xPd0
>>748
ウイングの役割はMFと連携して攻撃の起点を作ったり
SBの裏へ走りこんでボールを受けてセンタリングを上げたり
中に切り込んで自らシュートを撃ったり、逆サイドのウイングからのセンタリングに合わせたりする
守備の時は高い位置からチェックをしたり、オーバーラップしたSBの裏のカバーをしたりする
足元が上手いに越した事はないけど下手でもスピードとスタミナがあればなんとかなるよ

>>750
ウイングが廃れたというより4-5-1とか4-4-2のSHは攻撃時には同じような役割を兼任するから
昔ながらのウイングの仕事だけってのが少なくなっただけだろ
スイーパーはストッパーよりも後ろに位置するから、オフライドラインが下がって裏を狙われやすい
昔はマンマークが主流だったけど、今はラインを上げてMFとDFの間をコンパクトに保って
ゾーンで守るのが主流だからラインをコントロールしにくいスイーパー+ストッパーはあまり使われない
785名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:43:23 ID:tplU0MaW0

   アーセナルの宮市が日本のクリロナになるのも近いな

786名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:45:11 ID:rlay8AgZP
松井大久保香川乾金崎家長・・・
現状でも結構面子はいるからやろうと思えばやれる選手はいくらでもいるからいいんじゃないの
問題はCFWに入る選手だろw
国際レベルで通用しそうな奴誰もいないんだがw
787名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:46:02 ID:mUQZQG1AP
>>750
廃れてないよ
メッシとかロッベンとかカイトとか
ウィングって言っちゃえばウィングだよ
788名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:46:19 ID:4VDxoXMRP
守備の強いチリのようなチームが見たいね
でもそんなこと出来たら苦労しないね
789名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:46:58 ID:N5U6lknhi
ザックのは純粋にウイングとは呼べないだろ
790名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:52:42 ID:3dkIVkAdP
>>781
だれやねんw
791名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:53:29 ID:9wp31MNZ0
俺が見た中で最高のウィンガーはセルジオ・コンセイソンだったな。

ウィングにはフィニッシャーとしての才能も要求される。
自分で切れこんでシュートもしなきゃいけないし、逆サイドからはじまった攻撃なら
バイタルエリアに自分が待ってなきゃいけない。

今の日本なら香川くらいしか思いつかないが、香川が生きるシステムだ。
792名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:53:43 ID:cO6sPeHc0
その国にあった戦術をとるべきで、日本にウィンガーなんていないし
CFを任せられる人材もない
793名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:54:45 ID:2Q2OXESm0

             ハーフナー(平山)
  玉田(大久保)                 矢野(松井)

          香川(宇佐美)  本田(乾)

        長谷部(阿部)
794名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:56:33 ID:saC8zuPl0
>>790
え、知らないのか?
新潟で長年正GKだったが今年大宮に移籍して
ボコボコにシュート食らってるがスーパーセーブ連発してる
いいGKだぞ
795名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:57:28 ID:nUUQUP5C0
>>792
だからと言ってシェフチェンコもいないし、下手したらデルピエロだって居ないんだよぉ!
796名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:58:23 ID:WbxH4rUq0
北野は今楢崎の次に良いと思ってる
川島や西川より全然マシだよ
797名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:58:50 ID:86mbaM0x0
お前ら川島見捨てんなよ
798名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:59:47 ID:L2TpuW2G0
本山の代表復帰あるのか
799名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:01:06 ID:6i7waJer0
>>797
ベルギーのgdgdはDFのせいにできるけどkwsm移籍後川崎の失点が減ってるからなwwwww
800名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:02:19 ID:WpGs0SEB0
名古屋はチームでウイング置いてるな
玉田と金崎
801名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:02:42 ID:saC8zuPl0
>>799
相澤がいい仕事してるからなw
802名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:02:46 ID:kbm1LJzpP
遂に・・・遂にペルーの至宝の時代がくるのだな!!!!!
803名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:03:42 ID:IsiKhcvG0
矢野がドイツで一皮むけたらいいな
804名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:03:53 ID:Xt20pzGO0
このご時勢にウィングとか時代錯誤すぎるだろ
ボコボコに点入れられて死ぬぞ
805名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:04:57 ID:9wp31MNZ0
左は香川しか思いつかないが、いっそのこと内田を右のウィングに
コンバートするのもいいかもな。

3トップのウィングに必要なのは、「自分はサイドで仕事をする職人だ」という意識。
職人気質のある選手がいい。

茸がトルシエにサイドハーフやらされたときに、試合後のインタビューで泣いただろ。
あんな傲慢な奴じゃ務まらん。中田もプランデッリにサイドで使われたとき文句を言ってたな。

サイドこそが自分の戦場で、場合によっちゃ中に切れこんでシュート打つよって
シンプルな自意識の選手がいいね。
806名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:05:18 ID:vqh/W1fY0
     .  , - ' ´ ̄` ' ‐ 、
     /.,、.-―――-.、, ヽ
.     7//´ ̄r' ヽ ̄`'i l r'
.     //_!,,.......ゝ.ノ.....,,__l !.!
    ,'. ゝ、.,__  l!.l! __,...ィ .`i
  __ ム_,,..、-┬rー―┬;-、,_,.」 __,,
  (lエ_(..i -┴、¨「ニニ,l¨7‐'-、i,.)エ-'
          `ー ̄‐‐′
ザク・ジャパン!
807名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:06:38 ID:LeH+YzGWP
はぁ・・・・

この人日本の試合一つも見てないね
金だけ持って1年でトンズラするよ
808名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:06:54 ID:9CjQdA0PP
結局、電柱に放り込むサッカーかよwwwwwww

いつもこのシステムで、柔軟性ゼロじゃんw
809名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:08:08 ID:g4Ymklr10
W杯の時も3トップだけどな
810名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:09:49 ID:W3TKKDbc0
まあ外人監督ってのは「なんでw」っていう人選にこだわるからな。
ジーコの師匠・加地さんとか、オシムの山岸・巻とか。
今回もサプライズ選出があるかも。
811名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:10:25 ID:I7ABXrCs0
縦にドリブル勝負できて世界に通じるウイングの選手なんて日本にいない
812名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:11:36 ID:86mbaM0x0
>>809
W杯見て「俺のシステムピッタリじゃね?」で引き受けたのかもしれない
813名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:12:50 ID:gk8wQEMC0
>>811
ウィングいない、CFいないでどうやってこのシステムやんだろうか?
814名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:14:04 ID:UJbWehI60
>>797
反応で持ってるタイプで全盛期短そうだしなぁ…。
楢崎健在でバックアップしてくれるうちに他育てたいかも
815名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:15:10 ID:RCP3H2yl0
チェイング!!
816名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:15:22 ID:F50HVvKg0
北ウイング
817名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:15:49 ID:VKb9HTHY0
>>810
キングカジさんをディスってんじゃねぇよ
818名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:16:40 ID:iufroAxV0
>>813
は?ウイングタイプなら腐るほどいるが?

香川、乾、金崎、藤本、宇佐美
819名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:16:44 ID:W3TKKDbc0
イタリア語でウイングにあたるのってなんだろ?
ふとおもったけど、誤訳っていうか勘違いの可能性もあるよな。
選手もみないうちからウィングを使うサッカーをしたいって言ってくるのも変な話。
820名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:16:49 ID:sx1E7vKB0
>>806
お前グフだろ
821名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:16:58 ID:nUUQUP5C0
>>814
そこで俺のかみたサンだな!


つか、都倉とか嘉味田とか、悪名高い神戸ェ・・・
822名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:17:25 ID:42rk1jIu0
矢野さんの出番か
823名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:18:26 ID:eMRTwvT60
まあ選手把握するまでは、システム論は張りぼてだよね
824名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:19:18 ID:I7ABXrCs0
>>818
その全員足が速くて縦にドリブルで突破するようなタイプじゃないじゃん
藤本にいたっては普通に中盤の選手
825名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:19:21 ID:gk8wQEMC0
>>818
俺じゃなくて>>811に言えよw
826名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:20:02 ID:2Q2xux2q0
本田、森本、香川スタメン確定だな

本田はザッケお気に入り 森本は小倉お気に入り 香川は実力
827名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:20:25 ID:nJF81C3a0
>>824
夢生は縦にドリブルで突破してばかりだぞ
828名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:21:33 ID:W3TKKDbc0
香川はいつのまにかウィングになってるのか?
あんまりサイドに張るタイプではない感じだけど。
829名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:22:14 ID:oOJoeRrk0
ウイングね・・。うーん。
名古屋のムウとかカスミとか?赤のエスクデロ?
乾と香川、家長、宇佐美も?大久保や石川もかなぁ・・・。
J2だと緑の河野とか、柏の大津とか、その辺は若くて面白いかもだけど。
830名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:22:46 ID:6BNX3rJf0
世界三大サック

ハイザック
ザック・ワイルド
831名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:22:59 ID:NEv2ApTZO
野人復活か
832名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:23:44 ID:K0USAien0
日本にウイング出来る奴がいないな

早くも\(´^ω^`)/オワタ
833名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:23:46 ID:eMRTwvT60
ウイングを活用するとサイドバックの上がりってどうなるの?
減っていくのかなそれとも、これまで以上にサポートってなるのかな?
834名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:24:15 ID:tl6iYTsO0
ウイングよりセンター張る人材のほうが問題じゃね?
835名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:24:30 ID:67Ghoyh10
内田はウィングバックだね。。。攻撃が得意で守備が苦手との解説。内田が上がった後のスペース埋めるという仕事ができてないと。
内田でいいじゃん
836名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:24:49 ID:GFKCikH90
俺の石川くる?
837名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:25:08 ID:iufroAxV0
>>824
縦に突破?現代のウイングは中にきれこんでシュート狙うのが主だよ
それに宇佐美以外は十分速いし、全員ドリブルうまいし
どんだけ贅沢なものもとめてるの?
838名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:25:34 ID:Kuujjg9E0
>>827
金崎の場合、逆にほとんどそれだけってのに問題があるのでは?w
逆サイドにボールがある時に、中に抉ってきてDFの背後から裏狙って欲しい場面でも、
何故かサイドに開いてパスが来るのを待ってる。
あれで得点を狙う3トップの一角のFWとして見るのは厳しい。
839名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:26:22 ID:4cEJw/W90
>>821
この前都倉がGKやってたぞ
公式戦で
840名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:26:36 ID:ZBJQCur10
内田ウイングにコンバートじゃねーの
841名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:27:07 ID:sx1E7vKB0
>>833
ウイングといっても外に開くのではなく内に切れ込むのが主体
サイドハーフ(サイドバック)が外を使う形になるのでは?

842名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:27:15 ID:9wp31MNZ0
>>833
ウィングが前のスペースを消すから、4バックならゴールライン際まで
攻めこむって形はなかなか作れないだろうな。

3バックならサイドハーフがウィングと連携するから、リベロ以外はあがれない。
843名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:27:52 ID:f8s5u4DK0
世界の流れ的には純粋なサイドアタッカーは絶滅傾向だろう
スペインでさえ純粋なサイドアタッカーよりも中へ行くタイプが増えてる
844名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:28:14 ID:fAgiL6uL0
>>832
妹尾隆佑、喜山康平
辺りなら世界に通用するウイングとして活躍できると思う
845名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:29:01 ID:NDYJVmxVP
ザックが求めるウイングの理想型って矢野な気がする
守備出来てスタミナあるのが前提条件
846名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:30:20 ID:9xjpjsDF0
1トップのセンターフォワードには、上手さよりも体張り続けられるタフさが欲しい。
逃げるように下がってきて足元でボール貰ってキープする選手はいらん。
ポストは相手を背負ったまま。CB二人を相手に愚直に何度も動き直して、クロスやスルーパスの一発にかけろ。
847名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:31:26 ID:4+wXpAGXP
SBだから価値があるのであってウィングの内田なんてもったいなさすぎる
848名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:32:02 ID:4agsQd2+0
ハーフナー・マイクしかいない
849名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:32:33 ID:eMRTwvT60
>>841
>>842
サックさんがウイングを開くタイプか切り込むタイプのどちらかのイメージで
言ったかによって、サイドバックの求められる動きも変わってくると。
850名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:33:03 ID:zWYFPC9W0
 相馬  カズ  内田
851名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:33:39 ID:4+wXpAGXP
>>846
お前もヴィエリ派なのだな?
ザックはイタリア流のトレーニングで平山をヴィエリ化させてくれ頼む
852名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:34:10 ID:45muaPPP0
香川と宇佐美の両ウイングきたあああああああああああ
俺が見てみたいサッカーやってくれそうだな


     誰か
香川       宇佐美
   本田長谷部
     阿部
長友つりお今野内田
     権田


妄想で楽しんでるけど1トップのFWでいつも悩む
去年だったら石川すごかったんだけどねー

853名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:34:19 ID:Kuujjg9E0
>>843
というより中に入って裏を狙わない選手を、現代サッカーでウイングって読んで良いのかな?w
スペインはサイドアタッカーもやれるけど、皆得点を虎視眈々と狙ってるからねぇ。
そうでないと、得点に関して1トップへの負担が掛かりすぎるし、
相手DFは中を固めるだけで対応出来るからやりやすいでしょ。
マークのギャップは作れないし、スペースは作れないから、
正直縦に行ってクロスを上げるだけの選手は日本代表ではサイドに居ない方が良い。
854名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:34:57 ID:sx1E7vKB0
戸塚     原     水沼
855名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:35:08 ID:z/nZNIUb0
自殺行為やな
カミカゼジャパンの本格的始動や
856名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:35:33 ID:9wp31MNZ0
>>819
イタリア語ではウィングはエストレモ(estremo)だね。
原義は「端っこ」「末端」って意味。

Estremo Orienteでオリエントの端っこ、つまり「極東」を意味する。日本のことだw
ザックはエストレモを使うとちゃんと発言した筈だよ。
857名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:36:16 ID:tplU0MaW0
            ハーフナー
      宮市             乾
             香川
          本田   長谷部

これが理想だろ
ハーフナーより良いポストプレーヤーがいるなら連れてきてよw
都倉?J1で得点王争いしてるの?
858名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:36:44 ID:gk8wQEMC0
>>853
要は両方出来ないと上手く機能しないと

で、それが世界で通用する選手がどんだけいんのかと
859名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:37:26 ID:T7H+KRtV0
3バックになったときの長友内田の位置が気になる
860名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:38:03 ID:gk8wQEMC0
>>856
エストレーモってスペイン語じゃねーの?
イタリア語も同じなのかな
861名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:39:31 ID:9wp31MNZ0
>>860
同じ。
俺が今、伊日辞書引いて調べたから確定。
862名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:40:07 ID:YfAEA9Qa0
現時点でまともにサイドを突破できる日本人なんか家長くらいしかいないだろ
家長をFWに転向させて、あと一人は誰にするのか。宮市?
863名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:40:45 ID:Kuujjg9E0
>>858
いや逆に考えた方が良いよ。
ある程度のレベルでどちらも出来るって選手なら結構居ると思う。
局面によって使い分ければ良いだけだからね。
どんな状態でも縦にドリブルを仕掛ける、中に抉っていくなんて化物は、
世界的に見ても少ないでしょw
日本の戦力で、ウイングだけやっていれば良いなんてことは無いだろうしね。
864名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:42:36 ID:nUUQUP5C0
カズ      高木       健太


ザックは日本代表監督やる時代を間違えた。
865名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:43:26 ID:TDbBRQVS0
  本田
巻    矢野

これで、負けないよ!
866名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:43:39 ID:sx1E7vKB0
香川と宇佐美を共存して欲しいのだが無理かなぁ…?
867名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:44:49 ID:vDHwc22Z0
ハーフナー
宇佐美
香川
本田

家長
宮市




すげー日本代表も攻撃陣が豊富になってきたな
868名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:45:40 ID:eMRTwvT60

  楢崎
川島  西川
869名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:47:54 ID:sx1E7vKB0
C・ロナウド      ビジャ      ロッベン   
870名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:47:58 ID:j6oeDSSM0
3トップwwwwwwwwwwwwwwww
守備がたがたであぼーーんだろうね。ぷぷぷw
871名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:48:52 ID:jxIi/eFa0
ロッベンぐらいだろ
872名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:49:48 ID:Q6Vft5gCP
三つ。
1. 縦に抜いて折り返す選手は確かにたくさんいるが、反対サイドが折り返したときには
  同じ選手が中へ入ってシュートを打たなきゃいけない。折り返すだけならただの1トップになる。
2. 人選はまずはヒロミと関塚に推薦してもらうだろう。ヒロミは加地、伊野波、小笠原なんかは好きだが
  平山は推薦しないだろう。
3. 永田は五輪代表からはずれたにもかかわらずジーコが呼びつづけた天才。ジーコが選んだ若手は
その後みんな活躍してる。中澤後のレギュラーとるかも。
873名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:50:41 ID:j6oeDSSM0
1年後には、ジーコのように責任転嫁して日本から逃げるんだろうなあw
874名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:50:55 ID:9wp31MNZ0
>>864
マジでそれが理想的なザックの3トップだよな。最高だよそれ。
ウィンガーはできる奴いるが、今は”アジアの大砲”がいねえ。

三都主   師匠   柳沢

これでもいいな。強靭なCFが必要だ。
875名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:51:19 ID:VySkgWnB0
3-4-3?
4-3-3?
この二つを臨機応変に変えてやっていくってこと?
876名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:51:23 ID:VfQQKRj+0
現実的に宇佐美とか香川本田みたいに
プレスや守備が甘いのは最終的には一人ぐらいになるだろうと予想
共存させるにはよほどポゼッションを高めないと厳しい
877 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:51:46 ID:/CagbiSaP
今大会はなんだったんだよw
878名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:52:33 ID:YfAEA9Qa0
松井が全盛期の輝きを取り戻してくれたら安心してウイングを任せられるんだけどなぁ。。
香川はサイドより真ん中の方が機能するのはjを見てても明らかだし、宇佐美は突破力に関してはイマイチ物足りない
一体どうするというんだ
879名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:52:42 ID:/vOMwO4M0
>>864
そうでもないぞ

カズ 千真 矢野

↑これでよい。
880名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:52:43 ID:eMRTwvT60
3トップ

うちの母親美空ひばりが、 最後に持ちたかった構想です、それ。 ...
881名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:53:04 ID:j6oeDSSM0
攻撃的にして守備が手薄になれば、失点したぶんさらに多くの得点をする必要がある
3失点すれば4得点、5得点が必要になる。
3トップにしても、失点が増えるだけで得点が増えるわけじゃないのが日本なのにバカみたいw
882名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:54:22 ID:AAu90Rpr0
現実見て1トップにするかどうかが鍵だな
883名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:55:44 ID:j6oeDSSM0
3トップにして3失点して2得点しても勝てないのをわかってるんだろうか。このうんこザックw
884名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:56:05 ID:W3TKKDbc0
>>856
サンクスです。しかしなんでウイングを使いたいなんて発想になったのか不思議。
YouTubeにザッケローニのテレビ解説の映像がたくさん上がってるんだが、イタリア語まるで出来ないしなあ。
正直セリエ時代の戦績じゃ、どういう考えの持ち主なのかよくわからん。
885名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:56:30 ID:tplU0MaW0
>>878宮市の将来性に賭けるw
886名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:56:53 ID:j6oeDSSM0
へたしたら3トップで失点ばっかして、得点できない可能性すらあるよね。日本のFWじゃwww
887名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:57:03 ID:iufroAxV0
本大会となにもかわらんよ
どこも3トップでウイング置くフォメで、結果的に1トップにみえるとこがおおいだけで

ほんと見る目内アフォばっかだな
ザックの問題点は3バックをやらかすとこだろうに
888名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:57:15 ID:f8s5u4DK0
選択肢が数多くあるのはいいこと
三都主加地さん時代が懐かしい
889名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:57:22 ID:3iFPG7Bi0
香川と本田はサイドでは機能しないのでウィングは無理。
共存したいならどちらかがボランチするか、4バック1ボランチで2人並べるかくら
いしか使い道がない。
3バックの場合はSHを置くので中のMF二人になるから、自動的に一人ボランチになる。
まぁ、ウィング一人だけなら話は別だが。
890名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:57:42 ID:YfAEA9Qa0
やっぱりどう考えても今の日本じゃ4-4-2、4-5-1しか考えられない結論に達してしまったw
891名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:58:07 ID:j6oeDSSM0

ザック「日本のFWにもいいのいるじゃないか」

Jリーグだけでしか通用しないFWみて本気で3トップとか思っちゃったんだろうなwwうんこだからw
892名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:58:53 ID:YfAEA9Qa0
>>885
無謀にも程があるだろw
万が一伊藤さんコースに入ったらどうするんだw
893名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:59:07 ID:42rk1jIu0
方向性として南アのやったシステムをより攻撃的に機能させたいんだろ
894名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:59:14 ID:cGq5x23p0
>>890
まぁ5-3-2、3-6-1や3-5-2は出来るけどね
895名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:00:04 ID:gk8wQEMC0
>>890
サイドバックで長友に続くいいやついんの?
896名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:00:19 ID:4+wXpAGXP
>>881
今大会だって3トップだったんだよ
攻撃の選手である大久保と松井が交代覚悟で守備にも走り回ってただけでね
3トップのウィンガーが守備にも走るなら今大会と変わらない
仮にウィングが香川と松井としても守備免除になるとは思えんな
897名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:01:45 ID:YfAEA9Qa0
>>894
長友さんの守備力を考えると、前に上げるのはどうかと思うんだ
よって5バックはありえても3バックはありえ無い。個人的に
898名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:01:50 ID:j6oeDSSM0

薄らバカ「今の日本が連れてこれる最高の監督なんだぞ!(キリッ)」
プギャーーーーー

利口ならネームバリューだけの既に終わったうんこ監督なんか有難がらないのに笑えるwwww
劣等感の強いバカほど中身よりブランドにひれ伏すよね

899名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:02:15 ID:42rk1jIu0
>>896
知っててわざと煽ってるんだろ。放置でおk。
わかってないなら相当痛いw
900名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:02:47 ID:j6oeDSSM0


攻撃的にして守備が手薄になれば、失点したぶんさらに多くの得点をする必要がある

3失点すれば4得点、5得点が必要になる。

3トップにしても、失点が増えるだけで得点が増えるわけじゃないのが日本なのにバカみたいw

901名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:03:05 ID:vywGjmqDP
原が召集かけた選手って結局ザックのベースになっちゃうだろうなぁ
だから駒野とか駒野とか駒野って使われ続けるんだろうね
902名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:03:21 ID:i9Qi2TNy0
>>6
カズ、三浦カズ
903名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:03:22 ID:g5J3hhp90
オシムの遠藤俊輔をサイドハーフに置いて
サイドバックが追い越してくるのを待つ糞サッカーとは
全く発想が違っていいね

904名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:03:43 ID:HbNi8UfE0
フラットラインだと上手くいかないだろうな
シャドーなら今まで通りだしつかえるだろうな
905名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:03:53 ID:j6oeDSSM0


岡田「3トップは全く考えてないない」
といってたよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwプギャーwwwwww

906名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:04:56 ID:tz6LNyy10
家長は駄目か?
シュートの下手なロッベンになれるぞ
907名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:05:32 ID:stKxZnVoP
4-2-1-3?
ボランチは長谷部とダニルソン、トップ下に本田、左ウィングに香川、
右ウィング宇佐美、センターに森本で良いだろ。
あと、サイドバッグは長友と見せてくれ。
908名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:05:33 ID:vlHl7jJu0
KING待ったかいがあったなw
909名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:06:05 ID:CTkKulMx0
日本には和製メッシがいるからな
910名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:06:10 ID:9wp31MNZ0
ID:j6oeDSSM0は例のキチガイワインおばさんだ
911名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:06:37 ID:Q6Vft5gCP
イタリア人は、前3人と後ろが分断されてても平気だし、それで0-0に終わっても
自画自賛するよ。それがイタリアだろ。
912名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:07:12 ID:bbPR43I70
フォメはこれでいいのか?


       ○
 ○          ○

       △ 
  
  △        △
       △
 
 ×    ×    ×  

       ■
913名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:07:51 ID:j6oeDSSM0


攻撃的にして守備が手薄になれば、失点したぶんさらに多くの得点をする必要がある

3失点すれば4得点、5得点が必要になる。

3トップにしても、失点が増えるだけで得点が増えるわけじゃないのが日本なのにバカみたいw

914名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:07:55 ID:YfAEA9Qa0
というか協会はもうちょっと考えてから監督連れてこいよ。素人の集まりかよ
915名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:09:17 ID:j6oeDSSM0


薄らバカ「今の日本が連れてこれる最高の監督なんだぞ!(キリッ)」
プギャーーーーー

利口ならネームバリューだけの既に終わったうんこ監督なんか有難がらないのに笑えるwwww
劣等感の強いバカほど中身よりブランドにひれ伏すよね

916名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:09:36 ID:4+wXpAGXP
>>897
長友さんをWBにした3バックなら実質4バックの働きができる
これは内田の所を守備重視にするという発想と同じ
長友さんは貴重だけど右に同じレベルの選手がいないんだから
無理に左右対称にする必要もないよね
917名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:10:23 ID:w+DAxA9gP
    岡野

滝君     カズ

これが黄金の3トップだろ。


918名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:10:40 ID:O/eKWMgJ0
相馬って左WGできるのかな?左サイド全般出来るイメージが何故かあるんだけど。
919名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:10:41 ID:vlHl7jJu0
>>914
いや、十分考えただろ彼らは。
そしてつれてきたのがザッケロさん。
920名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:10:52 ID:f8s5u4DK0
今度の試合は3バックだろうが4バックだろうがSBWBのスタメンは長友駒野かな
守備の弱さをカバーできるボランチ(長谷部とか)がいる場合は内田のスタメンもあるかな
921名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:11:12 ID:X7NsNb0/0
>>893
そんな感じになるのかな。W杯はアンカーいたからCBは3人に近かったしな
922名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:11:27 ID:j6oeDSSM0
ザッケローニを有難がった薄らバカは、有名ブランドの化粧品をもらって喜ぶ低学歴ババアと同じw
とりあえず有名ブランドなら嬉ぴーーーーーーーーーーーーーーーーーwwww
923名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:13:10 ID:9wp31MNZ0
>>916
長友は逆の発想で使うべき選手。
相手のストロングポイントを働けなくするハードマーカーだから。

マンマーク専門として使うべきだな。
ザックはマンマーカーは使ったっけ?
よく知らないが、長友はフォーメーション論議では場違い。
あれは単にマーカーでしかないから。
924名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:13:55 ID:e7gp1Whf0
取り敢えず誰を選出するのか
話はそれからだ
925名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:14:20 ID:Cxm/qrV/i
ウイングとして海外で評価を得た選手ってカズくらいしか思い浮かばない
926名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:14:21 ID:j6oeDSSM0


ザッケローニを有難がった薄らバカは、有名ブランドの化粧品をもらって喜ぶ低学歴ババアと同じw

とりあえず有名ブランドなら嬉ぴーーーーーーーーーーーーーーーーーwwww


927名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:14:53 ID:YIfKN6dv0
これまでの経緯からこの新監督って相手の逆を行く(相手のシステム的な弱点を突くシステム)って傾向あるかも

現4-5-1なりサイド攻撃全盛時代にとりうるリアクションと言えば
攻撃参加しがちなSBの裏を取る。これをやってきそうな気がするな。
今回ウイングって言ってるのはそういうことかもしれん。

で、
・ウイングにパスを送るパサー(司令塔的)
・サイドに集まりがちな相手の裏をとる形で中央制圧狙いの2守備的MF


【結果】古いサッカーになりそうだぜ・・・
       ○
 ○          ○
       △ 
  
       △
      △ △
 
   ×   ×   ×  

       ■
928名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:15:28 ID:K/0rcFIJP
ザックはウイイレ厨
929名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:16:57 ID:3qFosNZh0
>>6
ウイングの秀逸梅崎
930名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:17:41 ID:tz6LNyy10
温故知新ジャパンが4年後世界を蹂躙すると考えたら
胸が熱くなるな
931名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:17:53 ID:Kuujjg9E0
>>921
正直4バックを捨てるとは思えないけどねぇ。
アンカーが居たから真ん中に三角形を作れたんであって、
最初から3人でラインを作る3バックの形だと、日本はバイタルが空くと思うよ。
932名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:18:08 ID:nUUQUP5C0
日本版3−4−3ベストイレブン。
やっぱりザックは代表監督する時代を間違えた。

         高木
  カズ           健太

相馬   ラモス  北沢    堀池

    勝矢        柱谷
         井原

         松永
933名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:18:26 ID:9wp31MNZ0
>>927
両サイドにウィングがいるというフォメは、カウンターやるには最強だからな。
リアクションサッカーになるのかどうか、まぁアジアカップは普通にやってりゃ
普通の結果が出るだろうけど、コパ・アメリカがあるからな。

そこでザックジャパンの真価が問われるな。
934名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:19:15 ID:NDYJVmxVP
岡ちゃん末期も笑えるくらい空いた中盤を長谷部遠藤が
馬車馬のように走って大崩壊寸前で食い止めてたからな
935名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:19:17 ID:E+5r/lfd0
宮内がいるからOK
936名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:19:37 ID:VSl2PB020
香川も本田もトップ下っていうのが微妙にやりづらいな
香川がウイングをするとしてもガンガン中に入ってきてもらって、外を長友さんに任せる
左はそれが一番機能しそうだな
937名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:19:43 ID:j6oeDSSM0



1年後には、ジーコのように責任転嫁して日本から逃げるんだろうなあw



938名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:20:43 ID:j6oeDSSM0



ここでザッケローニを必死に擁護してるのは、チョン金子、チョン杉山の工作員だろうね



939名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:20:55 ID:zfhtPFl70
W杯も3トップだったと思うんだが。
トップが守備に追われるか攻撃に専念できるかってだけで結局相手との力関係の問題だろ
940名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:21:22 ID:GFKCikH90
まさかの鈴木武蔵大抜擢
941名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:22:20 ID:lrwFvk8L0
>>927
ポジショニングで今の流行と大差なくなるな
3−5−3
       ○
 ○          ○

   △      △ 
       △

       △
 
   ×   ×   ×  

       ■


今のトレンド
       ○
      ○
 △         △ 

     △   △
 
×   ×   ×   ×  

       ■
942名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:22:29 ID:E+5r/lfd0
>>932
ラモスも次代を間違えたな
943名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:22:50 ID:uNLV72Wz0
>>939
W杯はなんちゃってインテル戦法がうまくはまったからな
ザックの3トップはまた別モンを想定してそう
944名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:22:54 ID:f8s5u4DK0
もう一人長谷部くらい守備を頑張れて足元もそれなりに上手い選手ほしいな
945名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:23:28 ID:yC5rK22H0
W杯の日本の戦い方をみてるなら、
3トップ風でもなんとかなるんじゃね、ってまずは思うよね
946名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:23:54 ID:j6oeDSSM0




真昼間からひきこもり廃人が必死で笑えるスレですね

サッカー=負け犬って事実なんだね。


947名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:25:09 ID:HbNi8UfE0
NGですっきり
948名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:26:39 ID:ksmXQak60
普通にW杯である程度の結果だした4-1-4-1(4-3-2-1)に上積みしてくれたらいいよ。
W杯のフォメも守備的とは言え、大別したら3トップ(1トップ)に分類されるし。

4-1-4-1-と4-1-2-3の間で彼なりのバランスを見つけて選手を当てはめてほしい。
949名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:27:39 ID:9wp31MNZ0
>>932
うむ。文句ないな。完璧だ。
相馬だけ世代がちょっと違うが。

なんでそこに都並入れてやらなかったんだよ。
嫌いなの?
950名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:29:48 ID:WTlRv+2f0
>>208
監督は別として、システムや戦術はファンの遊び道具なんよ
それはそれで楽しいが

球際の強さ寄せの早さ厳しさ、相手との1m以内のボールコントロールの精度スピード、
判断の精度スピード、プレーの緩急スピード、をファンが厳しい目で見るようにならんと
日本サッカーは強くならんのよ
951名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:31:09 ID:j6oeDSSM0

NGされて困る人間って廃人だけだろうね。

自ら自己紹介してて笑える


952名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:32:01 ID:4+wXpAGXP
ザックもさすがにW杯の日本戦は詳しく分析してると思うから、
それを踏まえての3トップ、ウィンガー起用発言だと思う。
今大会の代表の最大の穴は右SBでそこに守備要員を置くなら
より攻撃に比重を置いた松井、つまりウィンガーを置けるという発想だろう
3バック+1・ウィンガー・3トップのキーワードが見事につながりました。
953名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:32:09 ID:j6oeDSSM0



真昼間からひきこもり廃人が必死で笑えるスレですね

サッカー=負け犬って事実なんだね。



954名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:33:02 ID:vDHwc22Z0
今の日本は本当はこれが良いんだけどな
        前田   ハーフナー
           香川
家長                      本田
          長谷部  
内田                       長友                      
         中沢   釣男     
            川島
955名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:33:38 ID:mmPRlN+70
いつの間にか5-4-1になっていた的システム
956名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:34:38 ID:W3TKKDbc0
>>950
でも代表は選手選考とシステムと戦術が命でしょ。
プレースピードなんて代表に文句付けてもはじまらんよ。
957名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:35:46 ID:lrwFvk8L0
まずは、若手をどんどん試してくれよ。
出せば、代表の速さで、精度を保てる選手はすぐに分かる。

>>948
上積み。これに尽きるよな。
>>952
どーだろうな。
毎回、同じトコで躓いてるのが日本代表じゃん。
監督変わると0からスタート。
協会がこれまでのレポートを出せばいいのに。
958名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:36:00 ID:BpTqgBuz0
>>954
香川と本田は逆のほうがいいけどな
959名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:36:34 ID:42rk1jIu0
南アで一応の成功を見せたブロックを作って組織的に守る守備は
アンカーとCBのトライアングルが絶妙だったからなので、
とりあえず、そこはいじらないと思うんだけどな。
しばらくは攻撃時のバリエーション追加と
それがこなせそうな前目のポジションの選手をいろいろ試してみるんじゃね。
960名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:37:10 ID:6fttFmio0
左は宇佐美でよろしく
961名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:37:49 ID:uNLV72Wz0
>>932
やだ、なにこれ強そう・・・
962名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:39:11 ID:zTsN0U9V0
   森本
家永    香川
 長谷部 ?
長友     ?
  槇野 釣お
   川島

川島「ちょっ(怒)お前等ぁ戻ってこい!」

※終了後、長谷部死亡
963名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:39:12 ID:GGhx0WHx0
>97
岡田じゃなくて楽天枠だろ。

大久保とかかんべんだわ
964名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:39:22 ID:CO44xPPU0
    ∧  ∧
   / ヽ‐‐ ヽ
  彡      ヽ
  彡   ●  ●
  彡  (      l
 彡   ヽ     |
 彡    ヽ    l
/ `     ( o o)\
/ __    /´>  )
(___|_(  /<ヽ/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
  ヒl    ( \
       \二)

呼ばれたので来ました
965名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:40:30 ID:nJF81C3a0
>>954
内田って左やったことあるの?
966名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:41:34 ID:zTsN0U9V0
>>932
その時代だと都並じゃね?
967名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:42:21 ID:uQk2p3kk0
>>962
阿部を入れてやれば少しは落ち着くじゃないかw
968名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:43:08 ID:7Px5NCqb0
トップ下とかいらんだろw
433で本田含めた万能センターハーフ3枚並べないと今のサッカーには対応できないだろw
3バックは中盤をDFラインに吸収させてフルボッコパターンが3トップの好物だから自殺願望無ければ使わないとして
ハーフの3人はどこのチームも攻守出来る奴を揃えつつあるからな
どっちにしろ前の3人が香川以外の2人を誰にするかだな
乾は得点力ないしできればFWで点取ってる奴にやって欲しい
センターはハーフナーか鼻糞王子待ちだな
969名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:43:44 ID:Lv+XUyl10
アホかフォメの問題じゃねーだろ低脳多すぎ問題は守備ブロックをどこに置いて何人で守るかだろが
WCじゃ4-3-2-1で最終ライン4人+アンカーx1とボランチx2+ウィンガーx2の9人で守ってたの知らんのかアホ
守備ブロックは3-2の部分でまずプレス、それを突破されたら4-3が最終防衛ブロックここ突破される時はやられる時

3TOPというからにはウィンガーは守備には参加しないのがあたり前。だからウィンガーx2は高い位置をキープして
4-3の守備ブロックで守って奪ったらすぐに前に展開して前の3人で攻撃を組み立てる。WCの時はウィンガーも守備ブロックの
形成要員だから下がって守備せんといかんから奪った時に相手ゴールが遠くなってなかなか効果的な攻撃が出来なかったろ

ウィンガーが守備ブロックに参加するか否かじゃ全然違う。いい例がウルグアイ彼らのカウンターすごいと思ったヤツは
多いと思うがなんで日本はああいう風に出来ないのか不思議に思ったニワカ多いだろ

答えは簡単前述した通りウルグアイはウィンガーが守備ブロックに参加しないで7人だけで守れるスキルとスピードと
1vs1の強さを持ってたから、奪ったら高い位置にいる3人にすぐ預けて攻撃を展開出きるからあんなカウンターが出来る

逆にパラグアイは日本と同じようにウィンガーも守備ブロックに参加する。だから日本と同じようにウィンガーが下がって
しまうからカウンター時相手ゴールが遠くなりいまいち攻撃力がないと思ったニワカ多いだろその違い分かるヤツいないのか

それで日本が3TOP出来るかつまり守備ブロック後ろの7人だけで出来るか否かもう分かるだろ
ウィンガーが守備ブロックに参加しなけりゃ高確率で同格以上の相手じゃやられる高精度のフィードが
相手の最終ラインかボランチから出てくるからそれにプレスかけなけりゃやられるのが今の日本の実力
970名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:45:54 ID:sGDhiqE80
3トップのセンター探しで2年終わっちゃいそう
それよりCB探しだけはやってもらわんと後の人が困る
971名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:48:10 ID:ksmXQak60
今までのレスの中でダントツでお前が低能っぽいよ
972名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:48:48 ID:fMQl0pFv0

         ヤックン
  フックン         モックン
973名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:49:25 ID:j6oeDSSM0



969 :名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:43:44 ID:Lv+XUyl10


↑便所の落書で、低脳長文を必死に打ち込む精神病w
句読点打ちなれてない、社会から隔離された廃人なのが笑える。


974名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:50:53 ID:j6oeDSSM0


969 :名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:43:44 ID:Lv+XUyl10

↑このキチガイ長文を最後まで読む人間も、相当孤独なメンヘラーだけだろうねw


975名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:50:54 ID:SImeufS7O
日本人に3バックできんのか
976名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:51:28 ID:9wp31MNZ0
>>969
基本的に同意するが、日本版トータルフットボールは、
ウィンガーに前でちんたら歩かせるようなサッカーじゃないんだよ。

岡田が智嚢を振り絞って出した結論が、ハイプレスだっただろ。
それが無理だとわかって、攻撃サッカーじゃなく守備的に戦って成果を得た。

松井がへたって交代するくらいウィングに走らせるしか日本代表はできないんだよ。
977名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:53:43 ID:uRq+jSjd0
ハーフナーとかJ2でカツヤクしたくらいで代表とか笑わせる
978名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:54:55 ID:ksmXQak60
つーかお前らウイングって言葉に縛られすぎだろw
海外ではサイドハーフのこともウイングって言うこと多いし
今のサッカー界で守備しないウイングのほうが珍しい。

ザックの3トップ宣言は普通にCFを一人器用してサイドを広く使って攻めるって意思表示にすぎない
979名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:55:16 ID:MIvcolyV0
4年後とか考えないで、すぐ使うなら前田か田代だろうな
980名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:55:57 ID:lrwFvk8L0
>>969
南アじゃ全体をコンパクトに保てたのが、守備での大きな要因だけどな。
WC強豪は本大会で連携高めていく。
つか、本大会GLで初めてチームとして成り立っていく。

トップ除いて、積極的にプレスかけるのはどこでも当たり前。
岡田時代の問題は、ボール奪取後の攻めの姿勢。
カウンターをどうやるか、これが決まってなかった。
まあ岡田が「チャレンジするなら点入れろ」ってスタンスのせい。

一方、強豪は個で突破を試みる選手が常にいるから、それに連動する形で味方も上がって、
「10回中9回失敗しても、1回点入れる」とか、そういう形。
981名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:56:11 ID:zTsN0U9V0
>>967
こうか
   森本
家永  △ 香川
 長谷部 阿部
長友     内田?
  槇野 釣お
   川島

終了後、長谷部死亡免れるも疲労困憊(阿部も)
朋子涙目w、俺大勝利
982名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:56:48 ID:VSTCg08q0
ウイング

いよいよカズの出番か
983名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:56:48 ID:uKo5O/tD0
ザックさん・・・

日本には劣化ビアホフも劣化アモローゾも劣化ヨルゲンセンもいねーっすよ。
984名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:59:05 ID:W3tujleo0
>>983
それに気づいたとき、
ザッケローニがどれだけ腹をくくって戦術転換できるか、
がカギだな
985名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:59:23 ID:KkQEPKq+0
そもそも日本にマトモなWG居たっけ?
986名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:59:29 ID:1bsfvTSN0
キチガイ婆はバスクリンスレから出てくるな
987名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:59:43 ID:ZAufKLVO0
>>981
これに将来成長した酒井高徳とか入ってくるようだとwkwkやね
988名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:00:52 ID:QnFwJM7l0
   ハーフナー
宮市  香川   乾
  本田  長谷部
長友 釣男 吉田 ?(内田はだめ)
989名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:00:52 ID:iufroAxV0
海外の選手にいちいちあてはめるのもアホくさいが
3バックやらかさない限りでは別に何も問題ない
990名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:01:51 ID:nUUQUP5C0
>>985
カズ、三浦カズ
991名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:04:05 ID:sGDhiqE80
結局、CFは本田さんしかいない。あそこは落ち着いてる人じゃないと無理。
森本はトラップ、シュート慌てる
992名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:04:20 ID:/vmOLDKQ0
     渡邉千真
前田俊介      杉本恵太
993名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:05:13 ID:vYW5SemJ0
カズのウイング見て〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
994名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:06:06 ID:p0IBE7xb0
香川トップ下に入れたら本田入れる場所ないじゃん
995名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:06:22 ID:j+cEO4j60
何をしたって得点は本田のFKぐらいだけなんだから、
最初からひきこもりサッカーのメンツの方が結果はいいだろ

日本が攻撃的サッカーできるのなんてアジアの予選だけじゃん
996名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:06:33 ID:lrwFvk8L0
3バック、CB2人+アンカー1人みたいな形がいい。
997名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:06:42 ID:9wp31MNZ0
>>986
そろそろあのキチガイおばさんにちゃんと名前つけようぜ
俺は「ワインおばさん」に一票
998名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:08:40 ID:1bsfvTSN0
>>997
トマト婆
999名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:12:38 ID:ASmW9IHT0
ウイングは四年後までに原口元気が育つよ
1000名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:12:43 ID:ZPccoBrZ0
はっひゃー
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |