【サッカー/代表】ザック新監督ナビスコ杯を初視察 「やっとJリーグの試合を生で見られてうれしい。暑い中、選手はよく走っていた」
1 :
操作メニューをスキップして本文へ 印刷するブックマークφ ★:
2 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 21:54:03 ID:ianSY8xC0
ザッキーザック!
3 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 21:54:14 ID:LHr1y5Aw0
略してザッパーン!
4 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 21:54:59 ID:MrCLFH2b0
なんという真面目
ほんまですか
「あのー、やっとJリーグの、あのー、試合をあのー、生で見られてうれしい
あのー、あの暑い中、あのー、選手はよく走っていたあのー」と感想を話した。
7 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 21:55:46 ID:+EvtcVBPO BE:454728825-2BP(2630)
寝てたんだろ
代表、大幅に若返りそうだな。
今日の清水最悪だったじゃんw
本場のサッカーと比べてつまらなすぎて寝てたんじゃないか?
>若くて、興味深い選手もいた。
キムヨングンか
12 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 21:57:12 ID:iC+fr8bp0
真面目だなあ
しばらくは岡田が選んでたメンバー+αでいいよ。
独自色は2年目からだな。
走るのだけが日本人選手の特徴であります
それ以外を批評してくださいwwwww
ザック「西部はないな・・・」
なんか懸命に日本の監督をやってやろうって気が伝わってくるんだが
結果出てほしいよな
>>10 レベルはともかく、つまらなさでいったらセリエの下の方も相当なもんのような
19 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:00:14 ID:x9CEPVxdQ
日本人みたいなマメさだな
ザックもここら辺で結果出しとかないと
完全に過去の人になっちゃうからね(´・ω・`)
21 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:00:37 ID:O8afrO4j0
ザクはザクでも旧ザクなのかザクUなのか
それが問題だ
あんまり暑いんでびっくりしたかな
若い選手って誰だろ
あの酷い試合でそんな興味を引きそうな選手っていたっけ
早速視察かぁ
うまくいってほしいな
いい電柱はありましたか?
26 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:03:43 ID:fg1jXgUa0
見てないけど北斗か?
27 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:04:01 ID:O8afrO4j0
電柱はバスで学校に行きます
ザッケローニってナポレオンそっくりだな
29 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:04:41 ID:PpQ+mo/Z0
イタリア人だからナンパする女の子も見定めてたはず
良いな〜
真面目なイタリア人で良かったw
31 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:05:20 ID:O8afrO4j0
ジローラモはなんかザックについてコメント出してる?
>>26 あの試合目立ってたのは当然点を取った岡崎と森重
他だと清水は藤本瓦斯は北斗かな
でも違うとこ見てそうな希ガス
34 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:07:04 ID:O8afrO4j0
>>33 おーニュースになっててしかもスレ立ってたかd
ほんと、真面目な奴なんだな
ベンチで観戦するのもダメなのか?
もしもそれがダメだったとしても
ベンチの横に何故かイスが置いてあってそれに座ればいいじゃないか
砂被り席ってのがあるんだしかまわんだろ
37 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:10:32 ID:fg1jXgUa0
>>32 ま、いきなりどこみてんのかわかったら苦労ないしな。
しかし、肝心の?平山が後半途中からの出場のみというのが予定調和じゃなくて面白いね。
38 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:10:38 ID:JCZaqFjk0
北斗よかったな〜
好きだから呼ばれてほしい
でも若い良い選手って椋原な気がする
>>36 そんな姑息なことやって労働ビザが取れなくなったらどうするんだw
>>36 就労ビザの関係で無理なんだよね
まあ上から観た方が選手の動きが良く見えるから良いと思うよ
ザック△〜!!
ワールドカップのイタリア代表は熱くないのに走って無かったからなwww
ザックから見たら全員若手ってオチなんじゃないのw
イタリア人監督が楽しいか楽しくないかでサッカーを視察するだろうか?
むしろ戦術が未成熟なことに目を奪われてたはずだ
45 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:13:55 ID:i5pRIIaj0
ジーンズはイタリア製か?
イタリアンブランドの中国製とかじゃねーの?
城福の色の黒さにはびっくりしたはず
個人的にはセレッソの試合を見てほしいな
恐らく今Jリーグで一番面白い試合をしているから
48 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:14:44 ID:AVNmIRtx0
セリエに慣れてるとJの戦術理解度の低い選手たちにびっくりするんじゃないか
独断と偏見で若手は25までと仮定する
さあおまえら25以下で試合にでてた奴をリストアップしてください
ゴミ監督で有名なジーコなんかオールスターくらいしかまともに見なかったからな
51 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:16:57 ID:5+Lzez5RQ
セリエの目も当てられない下位チーム同士の対戦も見てきてるだろうに
今日程度の質で絶望するとは思えんが
52 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:17:48 ID:olnXbCxH0
イタリアではJリーグが放送されてるらしい
ワーサカに書いてた
ザックなの?
54 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:18:15 ID:xBqQUW1T0
ナビスコだけに、オーザック
中2日+ナビスコってこともあって
正直動きは全体的に鈍かったわ
この監督日本にベストマッチするよ
今回の16強当てた俺のお墨付き
58 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:19:25 ID:jrnEIDG/0
>>52 ユーロスポーツに中継枠があるんだから。
イタリアだけじゃなく主要な欧州全土で見れるよ。
オシムとかトルシエみたいに草サッカーすら楽しめるサカヲタタイプの人?
オーザックはハウス食品
>>52 毎週BSで放映されてるのがそのままユーロスポーツで流れてるらしい
副音声で早野のダジャレも流れているかと思うと戦慄する
若い選手?森重あたりかな?
大黒とは話したのかな?
さっき、J:COMの無料チャンネルでこの試合やってたから見たけど、
両チームの選手、いつもの二割増しぐらい動いてたよね?
なんというか、わかりやすすぎw
65 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:20:54 ID:2z37iSfP0
攻撃的なサッカーじゃワールドカップで勝てないって岡ちゃんが証明したのに
なんで攻撃的サッカーを崇拝する人(自称)を連れてくるの
監督が無能でも頭のいい選手に任せとけばなんとかなるって岡ちゃんが証明したのに
なんで高い金払って外国人連れてくるの
>>52 今日はユーロスポーツで鹿海豚戦やってたな
とりあえず、やる気はあるみたいなのでいいわ。
ザックもこのまま過去の人になりたくないだろうしなw
68 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:23:05 ID:nPPdV4IyQ
Jリーグってガラガラなんだね
セリエよりはマシだよ
70 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:23:39 ID:yINLaw5X0
イタリア人にも真面目な人がいるんだな
71 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:23:52 ID:5+Lzez5RQ
>>64 清水はいい頃より質も量も落ちてるじゃん
瓦斯も取り立てて言うほどか?
72 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:24:35 ID:EY0D+Nog0
本物のジョカトーレは、練習によってのみ作られる!!
あくなき反復練習だけが、ジョカトーレの能力をアップさせるのだ!!
イタリア人とは思えない真面目な人だなw
セリエの試合見てた方が楽しいだろうな
イタリア人がバランス取るって言ったら
ガッチガチに守るに決まってんじゃん
イタリア人なんだからピザなんかいくらでも取れるだろ
どんな選考をするか楽しみ
他の試合のVTRも見るだろう
今日の黒津を見たら心が動くはず
81 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:28:29 ID:0JcJWZpa0
昔で言えば都落ちしてきた貴族かな
貴重なことに変わりはないが
果たしてW杯に通用するような情熱が残っているか・・・・
日本でチャレンジしようというテンションの高さが伝わってくるから良いね。
何処にそのモチベーションを見出したのかが分らない限り、糠喜びするべき
じゃないけど。今の所好印象だね。
83 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:29:48 ID:TaYx9LsU0
>>10 イタリアサッカーのつまらなさは異常
Jのがおもろいよ
84 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:30:55 ID:8WsrbIyR0
対戦カードによる
Jでも面白いのは上位だけだろ
イタリア人の攻撃的は、ちょい守備的くらいかバランスよく。
オランダ人の攻撃的は、文字通り、ラインあげて人数かけて攻撃。
フランス人の攻撃的は、バランスよくか若干攻撃より。
スペイン人の攻撃的は、ボールポゼッション高めて、ラインあげて人数かけて攻撃。
Jが面白いとか言ってるうちはサッカー余り見てないってことだな
レベルが高いからと言って面白いとは全く言えない
motogpを見てみれば分かるだろ
motogpクラスよりmoto2の方が全然面白い
サンキューザック
92 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:35:45 ID:EMhFMCvG0
>>10 サッカーて基本的につまんないよ、セリエもつまらないし
Jリーグもクラブ応援してなきゃつまらないよ
金賭ければどんなクソ試合でも熱中する
気は真面目で攻撃サッカー好きのイタリア人ってのも新鮮だなw
95 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:37:21 ID:llL2BI/xP
96 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:37:28 ID:HUkeFw6U0
>>1 >>89 つかザッキは試合見てなかったよw
爆睡してましたwwww
98 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:38:06 ID:MtC6BSSu0
食べちゃった飲んじゃった寝ちゃった
100 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:39:22 ID:BCC2BaTL0
コマネズミみたいにチョコチョコ動くサッカーは新鮮だっただろう
勤勉と取るか馬鹿と取るかは監督次第w
ザキさんだろ
102 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:40:03 ID:JCZaqFjk0
>>92 あなたが思う基本的におもしろいものを教えてください
例えば、下位クラブでも仙台のようにリスクの負える戦い方の
出来るチームはそれなりに面白いと感じる要素があるんじゃないかな。
一昔前のセリエは臆病なぐらい守備的なサッカーが支流になってたのは
事実だからね。あの手の戦い方は一発勝負のトーナメントを戦う戦い方。
105 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:42:16 ID:VKbJQAy70
ザッキヤマ!ザッキヤマ!
106 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:42:59 ID:ELYnmLMN0
もっとイタリア人らしく試合そっちのけでパスタとワイン飲みながらサポーターの女の子について熱く語るべき
こんな真面目なイタリア人は認めない
スタグルメ食べたかな
109 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:43:50 ID:fWKRYI7G0
>>106 もっと日本人らしく試合そっちのけで寿司と天麩羅食いながら芸者の女の子と一緒に切腹するべき
111 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:45:39 ID:BCC2BaTL0
セリエ駄目なヒトは駄目なんじゃないの
オレはプレミアが駄目だ
ボールが収まらずにピンボールみたいな展開についていけなかったw
>>59 社交的ではなく自分の考えを曲げない人らしい
練習からみたいて言ってるから戦術ヲタかサッカーヲタかもな
このまま帰らず日本に住むて言ってるのもサカヲタっぽいね
113 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:46:31 ID:Gcyx2qOQO
もう日本の蒸し暑さに参ってるだろうな
114 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:47:50 ID:kY+nmH5i0
この人が適任かどうかは、俺は素人だからわからないけれど、
代表の監督にとっととビザを発行しない、この国のお役所体質はどうにかならんのか。
どうせ仕事をしたくない官僚が「前例が無いから」とか言ってるんだろ。
>>112 お前らに好かれてマスコミに嫌われるタイプね
>>17 最初、あのザッケローニかよwwwwww、ってガッカリしてたけど、
人柄の良さとやる気が伝わってきて、なんか応援してくなるよね
117 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:50:47 ID:BCC2BaTL0
あとは草サッカーを立ち見したりしたら、ハートをガッチリキャッチできそうだねw
118 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:51:31 ID:z1wOPZU30
>>96 怖い名前だな、一瞬で殺されそうだ。
でももしザラッキだったら2ch住民全員の命が危ないかもな。
イタリアでは攻撃に拘って失敗したらしいけど
まあビッグクラブに来るような上手い奴ら見てたら、コイツ等ならできるはず!とか思っちゃうかもね
さすがに下手くそ日本人見たらどうなるかな、攻撃サッカー諦めるかな?
俺的には挑戦して欲しいんだけどな、セリエのビッグクラブ任されるような、しかも攻撃に定評のある監督の指揮でどこまでやれるか見てみたい
それでサッカーにならなけりゃまた岡ちゃんがオカナチオやればいいし
120 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:00:19 ID:TaYx9LsU0
>>109 優勝争いも含めてつまらんのに、なんでセリエはつまらんと言ったら駄目なんだ?
お前がセリエヲタだから以外の理由なんてないだろ
Jリーグはつまらないよ
>>120 俺もそう思ってたけどチェゼーナとローマの開幕戦見たら眠気吹き飛ぶぐらい面白かったぞ
今はプレミアやリーガよりセリエはわりかし拮抗しててJに近い感じになってると思う
セリエはどう贔屓目に見てもツマランよな
それこそチームに思い入れが無ければ面白くも糞もないゲームだらけだわ
欧州サッカーをマンセーしてる奴なんて
ブランド物をありがたがるバカ女と同じ精神構造
126 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:07:24 ID:pj9F9Q4N0
なんつー仕事の速さ
wktkが止まらない
とりあえず結果出ててから叩けよ。
リーガ・プレミアの上位−下位対決は点数に関わらず一方的で
なんとも言えないよなー
セリエは下位でも締めるところは締めるしブンデスは終盤になるとオープンになる
Jはどっちが上位だよって試合が結構あるw
129 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:07:57 ID:c86O6q7H0
リーガも言うほど面白くない
やはりプレミアが一番
ていうか、本選で玉砕アタック仕掛けるか仕掛けないかはまた置いといて
予選はアジアのどんびきサッカー相手に戦うわけだから
得点パターンを擁立する必要性があるんだよ
日本人は身体能力がさほど高いわけじゃないから
とりあえず任せたらなんとか点取ってくれるよみたいなFWはいないわけで
だから組織的にかつ効率よく得点できるチームになる必要がある
本選になったら、攻撃主体に仕様が守備にしようが
どっちにしろ今までの数倍の集中力で持って結束しないことには
勝てないことは明らかなので、それはそれでまた出場決まってから
モチベを上げていくしかない、これは監督の能力だけではなくて
なんかのマジックみたいなものも必要になってくるから
131 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:09:35 ID:AVNmIRtx0
セリエは戦術的なしつこい守備と殺伐としたサポのふいんきが面白いじゃないか
132 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:10:16 ID:KMDcZQcX0
サッカーはユースの試合が一番観たい。
>>128 なんであんなに一方的になるのか正直少し不思議。
日本が強豪国とやる場合でももう少し食い下がると思うけどなぁ。
WCのオランダ戦みたく。
ピクシーもセリエ見るくらいならJリーグ見ると言っていたな
135 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:11:08 ID:lD0TTtZa0
現段階では、真面目に取り組む姿勢が見られれば合格。
>>133 上位と下位の実力差がデカイからねぇ
下位はJよりレベル低いよ
まじめなのはいいんだが、3バックに固執するのだけはやめてくれよ
海外ももちろんそうだけどJは上位対決なら面白いっていうのは間違い
ちょっと前の名古屋もgdgdサッカーやることもあったし、今日の清水もあまりよくなかったし
ただうまく噛み合えば面白い試合は結構ある
139 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:14:09 ID:KMDcZQcX0
3バックがダメとは言いきれん。
いっそ、CLを20クラブ参加の常設リーグにして
各国のナショナルリーグを2部扱いにした方が面白いんじゃね?
まぁ、ビッグクラブはとてつもなく巨大に、それ以外はJ以下に
ってなるだろうけど。
141 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:19:16 ID:/W/bov0x0
日本が第一候補として狙ってたビエルサも3−4−3厨だぞ
Jのレベル低いと言うけど日本代表のレギュラークラスの選手達は、
普通にセリエの下位クラブならレギュラー争いできる程度の能力はある。
ザッケローニからすれば、以前大黒がいた時トリノを率いていたけど、
選手の質はあの時と大差ないんで、ザック的にはそこまで大きな違和感はないはず。
143 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:20:04 ID:nQaIQGOt0
日本の糞暑さにびっくりだろうな
今の日本はCBが手薄でSBが豊富なのは疑いようが無いんだから、
少なくとも現時点では後ろは4バック以外考えられないと思うけど・・・
>>141 協会がそもそも3-4-3厨って可能性もあるな・・・。
ところで、今セリエとブンデスってどっちがレベル高い?
146 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:22:05 ID:E5lu2DBd0
いい選手は全部ブラジル人だ
>>140 FCポルトとベジクタシュとかアーセナルとCSKAモスクワなんかがが週1のリーグ戦で戦うのか
移動で死ぬな
>>148 詳しく知らないんだけど、ロンドンからモスクワまで飛行機で何時間?
>>140 一時期そういう構想があったな
どの程度本気だったかわかんないけど
オランダのチームとか居たと思うけど今なら怪しいなw
>>140 書いている通りになる危険性があるから絶対やらないと思うよ
152 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:32:09 ID:EMhFMCvG0
日本人の個人の力でみるとJり―グはやっぱりまだまだレベルが低いよ
>>149 ググったら4時間ぐらいらしい
なんか意外と早くて拍子抜けしたけど時差もあるし毎週のようにそんな移動するのは
現実的じゃないかも
たぶんポルトガルとトルコ間はもっとハードだと思う
もちろん移動時間以外でも
日本ってもともと3バック主流の国だったし
あっさりフィットはすると思うが・・・はたして通用するだろうか・・
155 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:37:38 ID:h5zJ4ohw0
>>142 日本のトップ選手がセリエの下位チームでもレギュラー争ギリギリなんだから、やっぱり相当レベルが違うぞ。
リーグレベルの印象ってのは一握りのトップ選手で決まるんじゃなくて、むしろ平均クラスの選手で決まるから。
>>153 アメリカ大陸を舞台にしているMLBとかNFLとかは
日常的にその位の移動距離を強いられてるから
特に問題なくね?
イチローのいるシアトルからニューヨークまで5時間だ。
ザックの望むCFはJ2にいる
その名はハーフナー・マイク
194cm
とりあえずはアジアカップ始まるまでは温かく見守ります。
>>157 甲府戦見に来ないかなぁ。できれば次の次の節。
J2で5位の熊本が相手で、甲府は負けると3位争いに飲まれるリスクのある試合。
かなりの真剣勝負になると予想できる。
ついでに、ウチのニセ外人も奮起するかもしれんw
ぶっちゃけ監督は誰でもいい
個々の選手の能力が重要
これは岡ちゃんが証明してくれた
せめて日本語が通じるぐらいで空気の読める監督であれば誰でもいい
>>156 メジャーとかって大体相手の本拠地で3連戦とかして泊まりこむんじゃないの?
野球とサッカーの比較はできないけどアウェイで試合して即戻ってリカバリーして
またアウェイ2連戦っていう場合もあるしきついと思うよ
ただこれは俺の考えなんでよく分からん
>>161 ヨーロッパのビッグクラブも持ってるがそういう問題でもないでしょう
164 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:49:58 ID:nLI+D6ba0
通称ザックでおk?
イタリア人を愛称で呼ぶときは後半部分を略することが多いって聞いたからさ
ケローニとかじゃだめ?
>>92 たしかに基本的につまらないよな
けどなんかつまんねー言いながら見ちゃうんだよな
194cmで若手なら
ハーフナーより指宿が見てみたいなぁ
ザックと呼ばれていたが、みんなで決めて欲しいとさ
168 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:51:15 ID:HOYwj91u0
外国人にとって日本代表監督って仕事はおいしい
1週間に1回サッカーの試合を観戦
残りの日は休み
ワールドカップで負けても叩かれない
アジア予選で負けたら国に逃げればいい
169 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:52:47 ID:c86O6q7H0
>>168 もともとイタリアでは評価の落ちた監督だし余計に失うものはないだろう
ただ長い間住むことになると当然嫌なこともあると思うけど
ビデオでたくさん試合見るだろとマジレス
NFLだって野球と似たような感じで遠征してるし
サッカーより更に体力の消耗と怪我の頻度が高いから
できるんじゃね? 欧州統一リーグ
ハーフナーとか指宿とかマジないからww
せめてJ1とか一部で活躍してから妄想しろよw
ぶっちゃけ今回、ジーコでもよかった
オシムや岡田に比べたらジーコの時が一番チームとしてまとまってた気もするし
欧州で経験積んだみたいだから面白かったかも。日本語もなかなか喋れるらしいし
たしかにハーフナーはないわw
>171
昼間、試合を生で見て、美味い飯を外で喰う
夜、寝ないでビデオ見て研究
・・・で、倒れる
>>147 自虐厨というよりチョンだろう
あいつら白人コンプあるし
>>173 ハーフナーは対アジアでは最終兵器だろ。
中澤がアジアで無双してたのを更に強化するような感じ。
対アジアではパワーとサイズで押し切っちまえばいいんだよ。
179 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:00:43 ID:PQV9BolH0
>>173 J1で活躍してるFW皆セカンドストライカーやん
CFは外国人が担当しとる
甲府が昇格してもチーム自体がJ1の中ではそんなに強くないだろうし、マイクが活躍できるかなあ
マイク個人の為には清水にでも行ってヨンセンの後釜狙うのがベストかもしれない
>>180 ホワードに外人入れてないクラブも結構あるけど
CFって感じではないな
183 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:03:09 ID:tMK1RHzv0
ハーフナーは全然ありだろ
指宿と一緒に扱うなよ
>179
オシムの生活パターンって、重度のヲタそのものだからね。
サッカー、飯、サッカー、お菓子、サッカー、飯、ビデオ、飯みたいな。
お前ら高原を忘れてるだろ
今一番旬のCFだ
186 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:05:17 ID:kaUj0hBo0
なんかこういう期待する感じって
フィンケが浦和に来た当時を思い出した
今寿司に手だすと食当たりするだろ
そっとしておいてやれよ
>>186 フィンケはやってくれるよ
まだ土台作りの途中なだけで土台ができたらすごいサッカーが見れるよ
フィンケってドイツじゃ結構評価されてる監督らしいな
ザックも土台とか言い出しそうで恐いw
>>180 そうそう最前線で体張れる日本人FWの育成がまだ日本は出来てないんだよな
CBも同じで体格の良い選手をトップレベルまで育て上げるノウハウがない
日本人の平均的サイズが他国に比べて小さいからそいつらは日本では異端だから
仕方ない側面はあるけどもう一個レベルアップするためには解決しなきゃいけない問題だ
土台作りというか選手の入れ替えだよな、やってることは
出すばかりでまともな選手を補強しないと浮上はないだろうに
>>188 フィンケは良い仕事してるよな
恐らく来シーズン、それか2シーズン後には浦和は一皮向けてそう
ポンテの次に連れてくる外人がキーになるんじゃないか
あとは若手選手のメンタル的な成長も必要
色々ケチつけられながらも岡崎はコンスタントに点を取るな
走ってワーワーやってるだけのJとか見られるのも恥ずかしいな
>>191 ライトヘビー級以上が全然育たない日本のボクシングみたいな感じだな
>>191 190近い奴は確かに少ないけど、いないわけじゃないしなぁ。
3人、たった3人でいいんだが・・・。
>>196 それでもミドル級世界王者の竹原は生まれてきたんだ
地道に育成を繰り返すしかない
>>196 バスケとか全く勝てないし、由々しい問題ですよ。
柔道とか、確かに日本起源のスポーツではあるけど
どうやって重量級でメダル取ってるんだろう・・・。
>>198 あいつは天性の才能みたいなもんじゃん
それ以降いないっていうのがねー
ハーフナーはまだまだこれからの選手だろ
代表とか早すぎるww
>>201 ハーフナーは23だぞ。長友と同世代。
今代表に入れなきゃ一生無理だ
イタリア人目線の攻撃的=他国の攻守バランスが普通
イタリア人目線の普通=カテナチオ
セリエはCL制覇したインテルみたいな堅守速攻がたがいに引いて戦ってるだけだからつまらなさは同じくらいか
強い弱いは別にして
まぁ甲府もJ1上がれそうな感じだし
Jで結果出してからでしょうな
まぁ体格でサッカーするわけじゃないのはW杯でわかったわけだし
FWに関しては特に高さを求めなくてもいい気もするが
日本の場合高さと速さ両方もってる選手なんて全然いないし
世界レベルだとアデバヨールとかアンリとかあの速さで190cmくらいあるのにね・・・
>>199 俊敏なチビ系ややさぐれテクニシャンタイプは多数輩出出来るようになって来てるんだから
サイズ、フィジカルに特化した育成クラブを立ち上げるべきではないだろうか
一種のエリートシステム
>>202 長身選手って基本的に晩成じゃね?
俺は平山にまだ期待してる
ビザの関係で指揮がとれないので暇を持て余したザックが
日本人の特性を知るために近所の中学生と一緒に草サッカーでワーワーやってたら
お前らのハートがっちりだなwww
>>205 でも結局本田を前線で使ったじゃん
速さまで求めるのはやりすぎにしても
やっぱCFWはある程度のサイズと強さが求められる
巻や師匠が代表に入ったのは偶然じゃないでしょ
>>205 でも190センチ85キロ位の奴がCFにいるとマジで全然違うぜ。
いてくれると本当にあり難い。まず、アジアで負けはほぼ無くなるし
211 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:30:57 ID:tTG69XFj0
THE蹴ろーU
>>210 GKで競り勝てる奴いると大きいよなぁ
あと相手のプレスをいなしてポストするタイプじゃなくて
どっしりと真ん中で相手背負って後ろに押し込みながらポスト出来る奴
こういうのがいると日本の中盤の技術を生かしやすくなるんじゃないかな
>>210 田原が並みのプロ意識を持った奴なら
今頃代表の不動のCFなんだけどなあ
まぁ、まずは指導者からだな
フィジカルを鍛えると必ずスピードが落ちると思ってる古い指導者を排除せにゃならん
215 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:34:06 ID:DYxKdcer0
日本の選手は"無駄に"よく走る
>>212 あと、クロス入れる時にあれこれ小細工せずに、シンプルに一発で決めてくれたりするから
得点力がまるで違ってくるんだよねw
そういう典型的なポストプレーヤーを数年前から熱望してるけど
選んでる選手がポスト+運動量を必ず要求されてるから
ポストだけできる選手なんて日本にはいらないと思うが
桜木花道みたいなのが小学生からサッカーやってれば理想的だよな。
身長190センチ近くて瞬発力があり、しかも持久力と運動量がある。
今思えば、本当に天才だったんだなぁ、あのキャラ。
ヨンセンは社会人クラブ相手のTMだとマジ反則って感じで点とりまくってた。
もう相手のDFが子供みたいでGKも高さで競り負ける。
デカイFWがいると特にアジア相手はかなり楽になるんだろうね。
220 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:42:05 ID:3dfLCVPVO
>>207 高さやフィジカルで勝負する選手は晩成多いけど平山は技術が長所の選手だから無理だと思う。
俺はヘラクレスに対しての強制退団した時点で見切った。
>>213 田原は本当に素晴らしい人材だったよね…
若い時にオシムと出会ってたり、水戸ちゃんにレンタル移籍してたら全然違った選手になってたね。
>>220 平山は綺麗にやろうとし過ぎるよな
性格的な問題なんだろうけど
アグレッシブさが足りない
>>220 平山は、あのでかさは飾りなのかと言いたいよなぁ。
おめーは確かに上手いが、おめーより上手くて、更に走れる奴が
日本には何人でもいるんだ! っての
あの体格でヘディング下手な時点で終わってるよ
平山さんはポストプレイヤーというよりも1.5列目で裁くタイプだからしょうがない
意外とパスセンスあるし技術もあるし、両方中途半端だけど
ゴン中山とか師匠とか巻とかDFいても構わず突っ込んでくのも才能なんだよなぁ
何故かそれを出来る選手はみんな足元下手糞なのが嫌だww
本田は上手いけどな
だから本田は凄いんだろうな
>>224 パスセンスも技術も平山以上で、更に平山より遥かに速い選手が何人でもいるからなぁ。
本人はその辺は判ってるのかなぁ・・・。
227 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:49:18 ID:tTG69XFj0
228 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:49:41 ID:Oww/zaMY0
マイクはJ2だけど90分平均得点が0.92だからなあ
期待したくもなるよね
229 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:51:15 ID:tTG69XFj0
3トップで真ん中は森本かハーフナーでいいやん
それなら左に岡崎で機能しそう
230 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:51:16 ID:uUnGU3Rv0
巻をDFにコンバートしなかった市原は反省しろ
日本はCBが弱いんだよ
>>229 ハーフナー
家長 香川 乾
という、セレッソ+1じゃダメかなw
栗原とか岩政とかが代表でミスしまくってたのを見ると
高いだけじゃなくてCB2人ないし3人の意思疎通もできないとダメだよな
釣男中沢に頼りきってたからそこらへんで苦労するだろうな
平山のでかさと足元の技術があれば、本田の意識植え付けるだけでまた怪物になれる
>>229 森本はサイドで使うべきじゃないか?
センターはきついだろ
それ以前に調子とりもしてくれないとなんともいえない状態だが
ベスメン規定なんかよりも、
「点の取れない背の高いFWはCBにする」規定を作れば
犬飼も首にならないで済んだ物を・・・
>>228 高さは好不調関係ないからな
来期J1で釣男や中澤、岩政相手にどれだけ競れるか見物だわ
特に中澤釣男はW杯でもヘディングで対等以上にやれてたんだから
そこで勝てたりしたら世界的なレベルで見てもそこそこ計算出来る
ホームシックになってオランダから帰ってきた平山にそれを求めるのかw
オシムはウンチクが過ぎる。
ザックは日本代表史上初のガチ監督だと思う。
>237
ハーフナー・マイクと同じ=芽があるかも
平山もFC東京ごとJ2に落ちたら
少しは違ってくるんじゃね? と無責任に言ってみるw
241 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:59:49 ID:Oww/zaMY0
>>237 ディト曰くマイクもホームシックになるとかw
>238
ボクシングと同じで、最適な判断は複雑な反復練習からしか学べない。
ボクサーは反応するよりも速く判断してるから当たらない。
反応時間入れてたら、当たってしまう。
サッカーもボール受けて一瞬でも考えてる間に追いつかれてしまう。
欧州の選手は野犬みたいのばっかりだし。
デカイというのはそれだけでアドバンテージだからなあ。
そう思って船越とか盛田にいつまで期待した事か・・・
>>240 平山はもう何が起こっても変わらないだろうな・・・
>>243 つか、オランダだと190センチ位が平均身長で
ハーフナーですら平凡な体格なんだよなぁ・・・。
で、代表は国民の平均身長より小さいとw
日本からは想像もできない世界。
あっちは逆に小柄でアジリティのある選手の確保に
苦労してたりするのかね?w
246 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:03:08 ID:Oww/zaMY0
>>243 太田恵介に期待してたわ
ただでかいだけだったけど
マイクはケネディくらいのレベルに到達出来るのかな
何気に左利きってのも面白いよね
今23歳なら次のW杯は27歳
選手として一番良い時期でW杯を迎えることとなる
育成年代での海外遠征の経験はあるがガチの大きな国際舞台の経験は少ないだろうし
アジア杯とか呼んでみても面白いと思うなぁ
J2の選手呼んだら風当たり強いかな
248 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:04:57 ID:/XZFjKyA0
>>238 ザックもどっちかというとオシム系統の監督。
戦術オタクの理論派。
選手に戦術の理解をさせるのに時間がかかるからオシム同様にチーム作りには時間がかかるよ。
ヒディンクみたいに即席でチームを作るタイプじゃないからしばらく結果は出ないと見た方が良い。
>>244 何が起こっても変わらないってもう究極だろ
鈍感力
メンタル最強は平山
250 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:05:55 ID:6i7waJer0
先日ムァキはロシアで1点取りかけましたよ
ダメならCBやらせろ
中国も昔人口にまかせて全員180cm以上でチームを作ったことあったが見事に大失敗だったし
あんな風にはならないで監督の言うバランスの良いチームにしてほしいね
アジアと欧米南米当たりじゃ体の根本から違うからマネてもしょうがない
平山ってもしかして、ゲームでいう早熟晩成復活タイプじゃね?
曲線が山谷山みたいになってる
そうだったらいいなぁ・・・
>>251 そりゃ全員巨人のチームとかは馬鹿だろw
だが要所要所に強い高い選手っていうのは絶対必要になってくるぞ
254 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:11:12 ID:87GEUg6M0
味スタという日本のスタジアムのなかでもいちにを争うくらい酷いスタジアムが
日本ではじめてのスタジアムか。
あの陸上トラックがない陸上スタジアム。
どんだけバカが作ったんだよ!
>>253 センターホワードとセンターバックの3人だけ190センチで
残りは全部170センチでもいいよな別にw
>>254 あれが専スタだったらなぁ…
ほんと日本の役人は馬鹿揃いだよな
257 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:15:07 ID:tTG69XFj0
みんなっっ
カレンロバートって人を忘れていないか!?
258 :
馬:2010/09/02(木) 01:16:19 ID:P7K05LWpP
>>257 ウチに加入して以降の試合全部見てるけど、正直微妙だよ今の所orz
259 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:16:23 ID:h7VAj+Cf0
>>251 どうせやるなら全員2メートル以上とかでやってほしいよなw
>>254 次はもっと酷い横酷だぞw
260 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:17:59 ID:OQCF/3D+0
261 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:17:59 ID:tTG69XFj0
みんなっっ
カレンロバートって人を忘れていないか!?
つか、中国もなんで180センチ以上とかやったんだ?
サッカーの場合、160〜170センチ台の名選手がゾロゾロいるの
幾ら中国人でも知ってるだろうに。
バスケか何かと勘違いしたのか?
>>257 昔美少年だったのにどんどんケツアゴ化しておっさん顔になった人か
265 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:20:10 ID:87GEUg6M0
>>259 俺は日産スタがそれほど酷いスタジアムだとは思わない。
陸上もできるし、実際に陸上の大会で活用されている。
サッカーでは曲がりなりにもW杯決勝が開催された、
由緒正しきスタジアム。
ハードの悪さをソフトと歴史で補ってるとも言える。
それに引き換え、味スタ(笑)
あそこではエフシー東京とベルディとエイベックスのコンサートしかしてねーじゃん。
10000%、税金の無駄遣いです。
266 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:21:10 ID:tTG69XFj0
>>264 お前っっ
カレンロバートって人を忘れていないか!?
>>254 >>256 元から国体の陸上スタジアムの予定で
サッカーでまず使うから前倒しでトラックは作らないで使い出しただけだからな
268 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:21:29 ID:h7VAj+Cf0
>>262 儒教の影響で大きいものはいいことという思想が文化的にある
韓国なんかも同じ
269 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:21:43 ID:lW2eE+2L0
札幌にいた曽田
平山は国見から駒大にいった時点でこいつ甘ちゃんだなって思ったわ
中退してヘラクレス入団した時はごめんなさいしたけど
ホームシックで帰国とかもう一生応援しねーって誓った
平山は筑波だろ
272 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:23:45 ID:h7VAj+Cf0
273 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:24:45 ID:lW2eE+2L0
高校生の釣男ですらホームシックなんて言わなかったのに・・・・
お前ら鼻くそにどんだけ期待してるんだよw
なんだかんだ言っても結局2トップで収まりそうだな。
ホームシックでググったら
その他のキーワードで平山のフルネームが出てきたぞオイorz
276 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:26:45 ID:5FfuWMbw0
ケロにゃんかわいいよケロにゃん
平山が大学選んだのは体ができてないからじっくりってことと
小嶺みたいな指導者に将来なりたいから勉強もしてみたいってことだったみたいだね
実際は両方半端になって選手としても半端になってしまったが
せっかく日本に来たんだからガンダム見に静岡来いよ
279 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:30:48 ID:lW2eE+2L0
ヤノキショフはロシア逝っちゃったからアピールできねえ。
もったいない・・・・
巻も矢野も
海外でもまれて立派なDFになってくるといいね
>>281 知ってるか? 万里の長城は月の直系より長いんだぜ・・・。
平山は去年ぐらいに巨人の小笠原のドキュメンタリー見て意識が変わったとか
そういう話が合った気がするんだが、
結局傍目には何もかわらなかったってことかな?
289 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:37:06 ID:/XZFjKyA0
平山もヘラクレス時代は結構よかったんだよな。
移籍1年目で8得点だして。
それがホームシックで強制退団とか、冗談かと思った。
290 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:38:09 ID:FJaR4kLy0
身長があったほうが有利だよ、チビばかりじゃサッカーにならない
291 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:39:48 ID:ATmcPGCa0
こういう得体の知れない外国人監督の言うことは良くきく選手たちだから大丈夫だろう。反町みたいなのの言うことは聞かない。
293 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:45:29 ID:lW2eE+2L0
>>289 メンタル弱い、はどうしょうもない弱点だしな。
オーザックってハウス食品だっけ?
メンタルは弱いんだが
電車で平気でおにぎり食ってチームに怒られてもケロッとしてたり
こういう鈍感というか気にしない人間はもっと伸びると思っていた時期もあったなぁw
297 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:48:39 ID:lW2eE+2L0
298 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:48:49 ID:FfqVCTN70
えっ?ザッケローニ?
あのジジイの?
>>295 周囲の目とか、周りの評価とかに、悪い意味で関心がなさ過ぎるんだろうな。
俺もそういうとこあるから少し判る。
けど、何故そんな奴に天はこれだけの才能を与えちゃったかなぁ・・・。
国見の小峰監督が平山が高校時代五輪代表に選ばれたときに足技で色々やり出したの見て
「お前の武器は体格を生かしたゴール前での競り合いなんだからそれだけやってろ」
とか怒ってたの思い出した
あの監督やっぱ見る目あるんだよなぁ
>>142 その例えを野球に当てはめると、セ・リーグと2軍のイースタン・リーグぐらいの差があるって事じゃないか。
相当なレベル差だなあ。
国見で検索したら都築大久保を監禁とかあって笑ってしまったw
WC見る限り日本とイタリアのトップ選手の実力は大差ない
どっこいレベル
304 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 02:05:13 ID:45muaPPP0
キムはいい選手だよなw
日本もCBからパスだしできるCBほしいわ
305 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 02:13:34 ID:DgqXkJXM0
>>302 つか、国見は問題児ばっかりだな。
国見の教育が悪いのか、それともそんな問題児集団を
常勝軍団に仕立てた小峰が凄かったのかw
何でもいいから、協会はちゃんとサポートしてくれよ。
それでなくとも、自国を出たこと無くて、国代表も初めての監督なんだから。
ヒロミが無理やり平山使わせそうでやだな
>>74 南のバカンス地方があれば
北のトリノ五輪やるような雪国もある。
北部はスイスと面してるのはよく知られてるけど
ドイツの南、ミュンヘンともイタリア北部は近い。
生まれ育った土地柄、適当気質とは違った物を持ってるんだろね。
国見、というよりは小嶺さんの方針が長所を伸ばすことに重点を置いてたからね。
短所は標準的なレベルまでできればそれでいい、と割り切っていたみたい。
どんな問題児にも長所はあるんだからそこを伸ばせばいい、ってのもあったんじゃない?
平山のケースもまさにそうだろう。
ちなみに小嶺さんは高校時代までバレーボールの選手。背が低いので一流にはなれないとあきらめた。
これマメな。
それが今やS級ライセンスを持ち、Jリーグの監督もできる指導者に…。
>>254 横酷に比べたらどこだって天国だと思うが
味スタは2階の前の方は見やすいよ
2層式じゃないスタに比べたら全然見やすいわ
味スタより糞スタはいくらでもある
314 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 17:13:02 ID:nX+6auJ/0
日本人がシンガポールリーグを見るような、レベルの低さを感じただろうね。
>>1 ザックはただの原の操り人形に過ぎない。日本代表を事実上仕切っているのは原だ。
リーグの成績は完全に無視されて瓦斯が代表の中核扱いされるのは確実。
316 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 17:28:07 ID:3laS26Bu0
317 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 18:12:51 ID:5VVzonEW0
ザッケローニ会見、マスコミの質問の拙さが話題に
http://supportista.jp/2010/09/news01201509.html まとも
トーチュウ 「コーチ陣の編成内容を」
フリーランス 「明日ナビスコだけどどこ視察する?」
フリーランス 「システムを決めて選手を選ぶ?選手をみて柔軟にシステムをつくる?」
クズ
フジ 「パラグアイ戦の選考メンバーでスタメンにするなら誰?」
TBS「南アフリカで印象にのこったプレイヤーは?」「なんて呼んでほしい?」
日テレ「(代表質問の前に散々質問された)サッカーのテーマは?」
ニッカン「座右の銘は?あと原さん、ほかに契約しようとしてた人誰?(俺がペケルマンで恥かいただろ!)」
朝日「選手の選考基準は?」
NHK「結果を出す上のポリシーは?アジアカップとブラジルの目標は?」
>>245 アイスホッケーのオランダ代表がアジリティ高い選手の確保に苦労してる。
DFもでかすぎて体当たりが空振りしたりしてるな。
>>309 巨大な鏡で日照問題をクリアしているステキな村があった気がする>イタリア北部
>>245 そんなでかくねーよ馬鹿
183センチだ
>>317 ・・・大手マスコミって、スポーツ担当は、単なる下積みローテの1つで
1面トップでパターン化されてる物の中からどれを当てはめたらいいか?
しか頭の中にないんじゃなかろうか・・・
323 :
sage:2010/09/02(木) 22:22:23 ID:rBDKNge30
またザック2年で終了して
奇跡の岡チャン復活
伝説のオカナチオでベスト8
要請来た時に
大御所風に「しゃーないな、よっこらせ」
とか言ってやってくれたらウケるんだけどな
本音言えよ退屈だったんだろwww
326 :
名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 05:08:40 ID:uw83FsZK0
>>306 それは大久保の態度が悪くて先輩の都築が活入れただけだろ
平山以外の国見出身の選手はファンには皆礼儀正しくて凄く好印象だぞ