【将棋】羽生善治名人が連勝!久保利明二冠を下し渡辺明竜王への挑戦権を獲得 第23期竜王戦挑戦者決定戦第2局

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´ヮ`)<わはーφ ★
 渡辺明竜王への挑戦権を争う将棋の第23期竜王戦挑戦者決定三番勝負の第2局は
30日、大阪市福島区の関西将棋会館で行われ、96手までで先手の羽生善治名人が
久保利明二冠を下し、21期(2008年)以来の2年ぶりの竜王挑戦が決まった。
 注目の第1局は10月14・15日(木・金)、長崎県長崎市の「にっしょうかん別邸紅葉亭」で
行われる。

第23期竜王戦中継
http://live.shogi.or.jp/ryuou/
竜王戦中継plus
http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/
2名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:24:42 ID:+6MOwBSn0
まあ予想通りだしこうでないとつまらない
3名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:24:59 ID:neV3c47N0
今度こそ永世七冠やれよ
4名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:25:00 ID:aBGdR2n60
永世竜王になったら、永世7冠とか呼ばれるのかな?
5名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:25:03 ID:KbM5XLYq0
羽生圧勝ですた
6名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:26:00 ID:QXl+x/4R0
今年の羽生はまさに鬼畜
7窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2010/08/30(月) 22:26:05 ID:S9PEHbjI0
>>4
( ´D`)ノ<正式には引退後。まぁ全冠失冠したら呼ばれるだろけど
8名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:26:09 ID:IR3Uxu1C0
わはー乙

今期の鬼畜モードだと竜王奪取の可能性は高いかも
9名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:26:10 ID:9Dt7EAJr0
このスレは藤井がいただいた
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11909418
10名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:26:12 ID:njGM2wFE0
おせーよ
11名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:26:36 ID:/kfNIh3R0
食事とおやつ

昼食

羽生名人・・・山かけそば
ttp://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/images/2010/08/30/7_habulunch.jpg

久保二冠・・・なし


夕食

羽生名人・・・肉なん定食(うどん)-やまがそば
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2009/03/18/111.jpg

久保二冠・・・なし
12名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:26:48 ID:j6RRhXH40
羽生だけ別格に強いな

歩を与えても使えないんじゃ仕方ない
13名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:27:02 ID:861tq1Aq0
 ゚     *. (_ヽ      +
 '  * /⌒ヽ| |  +
   . ( ^ω^ / /       。
  +  y'_    イ    * 
   〈_,)l   | *      。
ガタン lll./ /l | lll    +
14名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:27:02 ID:avRiOFbn0
まぁ一局目のあの手でもう決まってたようなもんだったな
あとは魔太郎に勝てば今後現れる事の無い
レジェンドの誕生か
15名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:27:08 ID:tY1P5R+b0
>>1
96手は第1局

今回は89手
16窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2010/08/30(月) 22:27:22 ID:S9PEHbjI0
>>11
( ´D`)ノ<飯食えよ久保。だから負けんだよ
17名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:27:33 ID:tXebFoiIP
    _____
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::/~~~~~~~~/
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ <・> < ・>|
 (6 ≡     ' i  |
  ≡     _`ー'゙ ..| <あ、去年おジャマした森内です
   \  、'、v三ツ |
     \     |
      ヽ__ ノ
18名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:27:37 ID:69g7JlMx0
誰の目にも長くなると思えた局面からたった13手で寄せちゃった羽生
19名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:27:43 ID:QXl+x/4R0
久保の竜王戦
○モテ
●羽生
○深浦
○森内
○郷田
○○
●羽生
●羽生
20名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:27:57 ID:svbApL3s0
今度こそ国民栄誉賞?
21名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:28:05 ID:ji9tbJke0
長い中盤から終盤の入り口に入りまた中盤に逆戻り・・

と思ったらそこかた十数手で投了に追い込んだ

わけがワカラン
22名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:28:28 ID:T5Kfh3haP
夕飯前まで互角だと思ってたのに
どうしてこうなった
23名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:29:10 ID:B0WUwY/o0
今度こそ奪取!
24名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:29:16 ID:BmLLVIN20
なんで久保は飯食わなかったん?
25名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:29:20 ID:vFGkeO030
617 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2010/08/30(月) 21:26:11 ID:buY1x83S
ここで久保は席を立った。
4階エレベータ横のいすに座り、足を組んで鳩森神社を眺めていた。
26名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:29:35 ID:YFHAJywZ0
この人神様だわ
27名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:29:39 ID:/kfNIh3R0
挑戦権獲得・羽生善治名人のコメント
「勝ちを意識したのは▲5五銀(83手目)を見つけたあたりです。それまでははっきりしていないと思っていました。
(2連勝で渡辺明竜王への挑戦権を獲得したが?)まだ終わったばかりで何も考えられません。
2年前のことは終わってしまったことで仕方がないので、また気持ちを新たに指せればと思います。
七番勝負は自分なりにしっかりいろいろ考え、ベストなコンディションで臨みたいです」

敗れた久保利明棋王・王将のコメント
「どのあたりが問題だったのでしょうか。難しいと思っていましたが。▲6八玉(67手目)のときに何かありそうと思っていたのですが、
ないなら構想に問題があったということになりそうです。竜王への挑戦はできませんでしたが、力を出し切りましたので悔いはありません」
28名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:30:19 ID:yfZu3wjs0
646 名前:名無し名人[] 投稿日:2010/08/30(月) 22:16:40 ID:3SyOiw1/ [4/4]
↓渡辺の本音

647 名前:名無し名人[] 投稿日:2010/08/30(月) 22:16:40 ID:+blZzU8a [5/5]
    /~~⌒⌒`\
   / /YYYYYYYヾ
   |/         |
   ||   /   \ |
  r-─| -・=H=・- |
  |り|  ー一( )ー一'|  俺何倍返しされんのかな
  ー l    〓   l
    ヽ、____ノ
29名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:30:29 ID:hWZvnKBj0
今年の竜王戦1局目って海外じゃねーの
30名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:31:01 ID:AGw+8/D20
今の羽生はまさに鬼畜眼鏡
今年こそは永世七冠達成してちょ
31名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:31:04 ID:yH3M6t8w0
竜王戦に集中してくれないかなー
王座はちょっと手抜きぐらいでお願いしますよ
32名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:31:39 ID:4sWLMPgE0
>>19
○○ってなんだよwwww




ってつっこまれたいだけだろ?
33名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:31:54 ID:AGw+8/D20
>>32
○丸山
34名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:32:09 ID:lZRxHNbB0
>>25
これからも完敗した棋士はこれ言われるんだろうな。藤井も喜んでるだろうw
35名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:32:11 ID:SejLMVde0
自陣に金銀貼り付けて必死の受けに回ったのに
あっさり寄せられたな久保二冠
36名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:32:23 ID:b199vmCG0
羽生、23期で13回目の登場ってw
37名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:32:32 ID:U6eAFJLp0
>>11
兵糧攻めとは羽生も鬼だな
38名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:32:37 ID:QXl+x/4R0
羽生としては他にも二日制のタイトル戦があるのが面倒だな
今年はもう竜王だけに専念していいレベル
39名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:32:46 ID:CcXLIf8O0
今年度は先手だと無敗なんだな
すごすぎる
40名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:33:03 ID:QXl+x/4R0
>>25
寿司注文したの知ってて嫌らしい!
41名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:33:39 ID:riz5NcIS0
けど羽生って
とっくに永世竜王取ってもおかしくないのにそれができてないのはやっぱあれじゃね

永世七冠達成すると他に目標なくなるからじゃねーの?
42名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:33:53 ID:++Gh34UI0
鬼畜眼鏡VS禿眼鏡
43名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:34:00 ID:B/9lhABZ0
これで今年の竜王戦は盛り上がるな
44名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:34:14 ID:XxTJUQL10
竜王戦と名人戦でこのふたりの勝負が見たいな
45名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:34:59 ID:y+AY2t+60
>>38
現在保持してる二日制のタイトルは名人だけだよ
46名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:35:13 ID:neV3c47N0
>>41
名誉NHK杯が残ってるだろw
47名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:35:14 ID:QXl+x/4R0
>>41
2008年にとんでもない負け方した後しれっと普通に戻ってる人だから
心配する必要ないと思うよ
48名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:35:17 ID:tt2zwfdX0
竜王以外の6冠は既に永世持ってるの?
49名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:35:37 ID:lZRxHNbB0
>>38
今年は2日制はもう竜王戦しかないよ
50名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:35:56 ID:QXl+x/4R0
>>45
ほんとだ何勘違いしてたんだろ
51名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:36:32 ID:fIr62QpX0
現在、永世六冠だからな。
永世竜王になれば前人未到の永世七冠。
52名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:37:13 ID:xAWFphem0
>>48
yes
53名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:37:35 ID:/kfNIh3R0
9月4日(土) NHK-BS2 12:10〜13:30 の囲碁・将棋ジャーナル

今週の囲碁

第35期名人戦 七番勝負 第1局

井山裕太 名人 VS 高尾紳路 九段 解説:石田秀芳 二十四世本因坊


今週の将棋

第51期王位戦 七番勝負 第6局

深浦康市 王位 VS 広瀬章人 六段 解説:羽生善治 名人


http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/journal/
54窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2010/08/30(月) 22:37:42 ID:S9PEHbjI0
>>51
( ´D`)ノ<6冠も前人未到だろ
55名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:37:44 ID:+a3m3dRX0
>>27
>どのあたりが問題だったのでしょうか。

狐に包まれた感じなんだろうな..くぼっきおう
56名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:39:03 ID:jyQJ4gSN0
>>4
> 永世竜王になったら、永世7冠とか呼ばれるのかな?

正確には永世6冠名誉王座
57名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:39:28 ID:i3K22V86P

久保 飯食わないなんて
腹でも壊していたか
58名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:40:07 ID:B/9lhABZ0
羽生ヲタと渡辺ヲタの酷い言い争いで、実況スレは
史上空前の盛り上がりを見せるであろう

by 預言者
59名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:40:59 ID:b199vmCG0
>>56
名誉王座って、本当は王座じゃなかったみたいな響きだよな
60名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:41:01 ID:dIZWmk9Z0
すべて藤井の思い通りに進んでいる。
羽生も藤井の手の平の上で踊る孫悟空にすぎない。
61名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:41:03 ID:FOXEg8s90

藤井馬王の大勝利!
62名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:41:29 ID:avRiOFbn0
で将棋板のキチガイの角なんたらはまだ来ないの?
63名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:41:35 ID:ji9tbJke0
どっちが勝っても4−0とかはやめて
64名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:41:36 ID:hkzR7Dy/0
>>6
奇人だろ
65名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:41:39 ID:tXebFoiIP
淡路先生もなっかりしているだろう
66名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:42:31 ID:Hth3bn4i0
>>56
王座は20連覇したら永世王座が貰えるらしいぜ
67名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:42:54 ID:EXNWauLW0
>>59
名誉白人みたいやな
68名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:43:08 ID:uLj1fPcS0
にっしょうかん

現地って有料なの?
大盤見れる?
69名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:43:32 ID:zO174wo50
羽生はいつまで経っても強いな。やはり公文式が良いのか。
70名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:43:45 ID:cP6s0ZMt0
>>58
渡辺ヲタ×
アンチ羽生○

深浦・久保・森内がこうなった今、最後の砦は渡辺だからな
71名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:43:49 ID:FWBltfvZ0
まぁ名誉NHK杯もなんか変な肩書きだが
72名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:45:05 ID:T5Kfh3haP
王座戦の日程

第1局  9月9日(木) 東京都千代田区「グランドプリンスホテル赤坂」
第2局  9月22日(水) 兵庫県神戸市「中の坊瑞苑」
第3局  9月29日(水) 神奈川県秦野市「陣屋」
第4局  10月5日(火) 神奈川県横浜市「横浜ロイヤルパークホテル」
第5局  10月18日(月) 山形県天童市「天童温泉露天風呂の宿 松伯亭あづま荘」


竜王戦の日程

第1曲  10月14・15日(木・金) 長崎市「にっしょうかん別邸紅葉亭」
73名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:45:38 ID:/kfNIh3R0
>>68
有料か無料かはその場所にもよるんでまだわからないが、大盤解説会はあると思うよ。
74名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:45:43 ID:y+AY2t+60
渡辺ブログ更新
ヒヤヒヤしながら中継見てたんかなw
75名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:45:53 ID:Ab8ZKz/G0
どうせあっさり渡辺に負けるんだろクスクス
76名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:46:22 ID:wABLAw1T0
>>69
おにぎり屋じゃね?
77名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:46:45 ID:FTyPct8q0
>>72
「第1曲」は長崎かじゃあ深浦が解説で頼みます
78名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:47:00 ID:BRakibum0
>>72
長崎ってことは控え室にあの人がいるのか…
79名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:47:44 ID:dIZWmk9Z0
>>70
一人将棋界の最後の希望を忘れちゃいないか?
80名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:47:52 ID:qojgmpLE0
>>75
順位戦で三浦にも勝てない今の渡辺が、羽生に4つ勝てるとも思えん。

特に羽生の先手は、羽生が全部勝つだろう。
81名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:47:59 ID:a3Y3jL8JP
すごくアクロバティックな将棋だなw 面白いw
82名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:48:26 ID:J7nVIfYTP
年末確変の竜王でもさすがに今年の羽生挑戦者はきついだろうな
かなり楽しみだ
83名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:48:50 ID:J9dTqlf20
この人本当に凄いな。必ず決勝戦まできやがる
84名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:48:51 ID:QXl+x/4R0
>>74
久保への罵倒が聞こえてきそう
85名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:49:13 ID:cP6s0ZMt0
>>79
藤井先生は路傍の石のように蹴っ飛ばされるだろう
86名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:49:26 ID:b199vmCG0
>>71
あと2回か。
8回の大山、7回の加藤、6回の中原はもう無理だし、次は2回の森内、佐藤。
羽生が取れなかったら、また何十年も無理だな。
87名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:49:28 ID:qojgmpLE0
今回の将棋、深浦に解説してほしいな
88名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:50:50 ID:TG3bxKm30
畠田理恵、最強アゲマン伝説。
89名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:51:08 ID:W4EuYROy0
あああああああああ
90名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:51:17 ID:3kgWU4nlP
2年前も羽生が風邪にならなければ羽生が勝ってたんだけどな
91名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:51:48 ID:MFOZNLPk0
>>86
>8回の大山
大山十五世は鬼籍に入ってるからなー。
92名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:51:50 ID:W4EuYROy0
本気出すとつおいのね
賞金がだんちだもんね
93名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:52:14 ID:J9dTqlf20
しかし毎日毎日将棋のこと考えててつまらなくならないのかね
94名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:52:43 ID:B/9lhABZ0
>>90
勝負の世界にタラレバ持ち込むのイクナイ
95名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:52:44 ID:W4EuYROy0
2冠王も全く歯が立たずか 魔太郎も今度ばかりは無理かも
96名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:52:44 ID:bMV5meXh0
2年ぶりの竜王戦か。楽しみだ。
去年は無かったからな。
97名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:53:50 ID:egwiB4jF0
>>72
長崎では深浦が歌いながら解説をするんだな!
98名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:53:51 ID:/kfNIh3R0
>>96
実際、読売は去年の竜王戦の観戦記本を未だに出してないからな。

本当に無かったかのような扱いにされてるw
99名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:54:08 ID:+I0O3zHl0
羽生は王位戦は挑戦者決定戦で下手こいたし、棋王戦も負けちゃったし
今回の竜王戦にすべてをぶつけてくるのだろう
100名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:54:12 ID:b199vmCG0
>>93
ならないらしいよ。棋士に無人島に漂着して一人だけ呼べるとしたら誰?って聞いたら全員が羽生と即答したらしいしw
101名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:55:14 ID:9TFJGCWD0
いまのうちに慣れておくか「渡辺明九段」
102名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:56:29 ID:uX1ZPI5i0
今年の羽生の勝率はマジヤバい
内容も挑戦者決定戦と良い
その前の阿久津戦の千日手指し直し局と言い鬼すぐる
103名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:56:29 ID:qojgmpLE0
>>90
その前に、お茶飲まずにすぐ3七桂やってれば4連勝で終わってたわw
104名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:56:34 ID:sn4ZeRb30
すべては藤井の思いのままだな 
これだけタイトル続けば如何に羽生といえど人の子

藤井先生にも1勝の目が出てきた
105名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:56:47 ID:3E2Ba4Ct0
>>100
一方羽生は救助を呼んだ
106名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:57:15 ID:QXl+x/4R0
>>104
うん。まったく見えない
107名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:57:39 ID:b199vmCG0
>>105
羽生は加藤先生だったらしい
108名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:57:59 ID:k5fXC6cm0
>>88
おれも畠田理恵とヤリたいな
109名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:59:23 ID:3E2Ba4Ct0
>>107
そうなんだ
楽しそうw
110( ´ヮ`)<わはーφ ★:2010/08/30(月) 22:59:28 ID:???0
羽生名人、竜王挑戦権を獲得…久保二冠破る
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20100830-OYT1T01105.htm

 将棋の第23期竜王戦(読売新聞社主催)の挑戦者決定三番勝負第2局が30日、
大阪市の関西将棋会館で行われ、午後10時15分、羽生善治名人(39)が89手で
久保利明二冠(35)を破り、2連勝で渡辺明竜王(26)への挑戦権を獲得した。
 羽生は1989年、19歳で第2期竜王となり、96年に7冠独占を果たした。
現在は名人、王座、棋聖の三冠で、永世名人など六つの永世称号を保持。
今期竜王を奪取すれば通算7期の規定で永世竜王となり、初の「永世七冠」を達成する。
 羽生は第21期でも渡辺に挑戦したが、3連勝からの4連敗で敗れ、「渡辺初代永世竜王」が
誕生している。
 三番勝負第2局は、後手の久保が中飛車から軽い攻めを見せたが、羽生が攻守に
バランスの取れた指し回しを見せ、寄せきった。
 七番勝負は10月14、15日に長崎市の「にっしょうかん別邸紅葉亭」で行われる
第1局で開幕する。

 羽生名人の話「終わったばかりで、まだ永世七冠などは考えられない状態。
自分なりに考え、ベストの状態でシリーズに臨みたい」
111名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:01:25 ID:h6oQ8pB50
羽生って将棋史上どのくらいの強さなの?
112名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:01:58 ID:YFHAJywZ0
>>110
さっそく永世七冠なんて聞くなよww煩わしい
113名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:02:37 ID:qojgmpLE0
標高でいえば、エベレスト。
ちなみに藤井はマリアナ海溝。
114名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:03:02 ID:y/3ha6uS0
そういや最近大塚贋作美術館でタイトル戦やらないね
115名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:03:14 ID:CeKYqEmH0
正直羽生より久保の方が苦手そうな渡辺くんではあるが。
116名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:03:15 ID:cP6s0ZMt0
>>111
100年後の将棋漫画で幽霊として登場するレベル
117名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:04:39 ID:QXl+x/4R0
>>111
まあ王(センス)と長嶋(運)と落合(器用さ)を足したくらいか
118名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:05:01 ID:uX1ZPI5i0
>>111
単純な強さだと歴代最強でしょ
実績面でも比較出来るのは大山くらいかと
119名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:05:47 ID:Y++WDWVuP
この連敗で今の久保が「悔いはない」とか言っちまうのか・・・
120名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:06:24 ID:JMOvgvgx0
>>119
だって、何が悪かったのか分からないんだもんw
121名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:06:56 ID:oPSWt8yE0
久保さん、ご飯食べて糖分摂取しないとだめだよ。
122名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:07:11 ID:B/9lhABZ0
竜王戦って、最終局まで行くと12月越えるよな
アレがいいわ
年の瀬の大勝負って感じで
どちらが勝つにせよ7局まで観たい
123名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:07:17 ID:+a3m3dRX0
外食してるって
124名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:07:19 ID:/kfNIh3R0
渡辺明竜王と羽生善治名人で争われる第23期竜王戦は下記の日程で行われる。


<第1局> 10月14・15日(木・金) 長崎県長崎市「にっしょうかん別邸紅葉亭」

<第2局> 10月26・27日(火・水) 福島県福島市「摺上亭大鳥」

<第3局> 11月10・11日(水・木) 北海道河東郡「十勝川温泉 第一ホテル」

<第4局> 11月25・26日(木・金) 兵庫県加古川市「鶴林寺」

<第5局> 12月1・2日(水・木) 石川県加賀市「あらや滔々庵」

<第6局> 未定

<第7局> 未定
125名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:07:32 ID:WSYO2Cp50
角将まだ?
126名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:08:13 ID:qojgmpLE0
ちょっと、この2局に関しては羽生の次元が違う。

久保は、まだ羽生を追い越してなんかいなかったということだ。
127名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:08:17 ID:1mOKQS/20
200年後くらいに
"HABU"
とかいう将棋マンガできるのかな
128名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:08:24 ID:/ZrLBydQ0
飯食えよ!飯の画像が少ねーじゃねーですか!
129名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:08:44 ID:ntGHFuT/0
参考までに2010年夏以降の高校野球優勝チームを全部羽生としてみる。

2010年 羽生
130名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:10:06 ID:3kgWU4nlP
>>116
その例えいいな
ほんとにあの漫画の幽霊みたいに誰も見えない華麗な手を決めて勝つからなw
131名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:10:08 ID:U6eAFJLp0
>>124
今年は会場地味だね
前回の羽生挑戦の時ってパリとか本願寺でやってなかったっけ?
132名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:11:44 ID:QdBMJ08B0
>>129
深いボケなのか?
133名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:12:01 ID:9Dt7EAJr0
今回は羽生の遠征だから
羽生が食事の注文をすると言う珍しい光景が見れたからいいだろ

東京の場合はたいてい羽生は外食で注文しない
134名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:12:45 ID:K4DU3RL+0
>>131
海外は数年に一回
135名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:13:16 ID:ntGHFuT/0
>>132
いや面倒くさかった。
136名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:13:40 ID:qojgmpLE0
>>134
ここ最近はずっと2年に1回みたいよ。
137名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:13:57 ID:E+9z5f5X0
>>131
読売「囲碁棋聖戦で海外対局やっちゃったのでサーセン」
138名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:14:04 ID:bMV5meXh0
海外は2年に1回で、今年のはずだった
139名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:14:55 ID:9l9AIseT0
お寺での対局はあまりうれしくないな
めしの写真が楽しみでこの手のスレを見るのに
寺だと精進料理しか出ないだろ
140名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:15:05 ID:y+AY2t+60
第6,7局が海外ということも・・ないな。
141名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:15:15 ID:cP6s0ZMt0
40歳にもなって勝率が上がるのがありえん しかも.720の勝率が上がるんだぜ
142名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:15:17 ID:ih2bCR2M0
>>127
いや、多分

”よしはる!”ってタイトルだろうな。
廃校になった学校が舞台になるんじゃないかな。
143名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:15:29 ID:yAm9EizX0
羽生は嫁の作ったおにぎり食えよ 毎回
144名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:15:49 ID:fyE85sYG0
今の羽生とガチで戦えるのは久保だけだと思ってたが無理だったか

モテ復活しろ影薄いぞぉ
145名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:16:31 ID:6IrO7c0/0
A級棋士が優勢になっても終盤力の差で
たいがいやられちゃうんだからもうしょうがないわ
7大タイトル全部永世になったら
そりゃもう「羽生」が称号名称になるしかない ってここで誰かが言ってた
146名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:17:29 ID:jNmQt8M80
後は日本将棋連盟名誉会長も狙っちゃえ
147名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:17:29 ID:bMV5meXh0
美術館は写真的に面白かった。
城や寺は意外とつまらんかった。
148名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:17:29 ID:uX1ZPI5i0
羽生朝日と呼ばれそうだった時代が懐かしい
149名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:17:43 ID:Jwhjr2ab0
>>142
それ、「けいぞん!」
150名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:17:53 ID:qojgmpLE0
>>144
本人いわく、不調らしいです。
151名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:17:54 ID:qz2771kz0
対局中に鼻血を出して死ぬとかドラマチックやん?
152名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:19:40 ID:bMV5meXh0
モテは今期絶好調だよ。
153名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:20:08 ID:9TFJGCWD0
>>19
               l :::       |  /  .:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
\ヽ l|l|l|l // l ::       | 〃  .:.:::::::::::::::::::,ィ.::::;ィ::::,:::::,、::. :::::::::::
\         / l :::      | ./ .:.::::::;ィ:::::;ィ' / i::::/ i /|イ/ ミ::::. ::::::::
二  い   羽  .二 .l      | l:::::i /! i l::i:::|l |::|:::| i l l!|l  ミ::::::. :::::
―  な  生  .― l        | l ト l l l | '!ト、l `ゞ_ゞ、 `_,,.ニ、〈:... :::::::::
二  け  さ  二 .l ,、-_,ニニ| V リト=三ヾヘ! `ー三-,_''"´` ゙!::; -、:::::
―  れ   え  ―  l´'" .:.::::::::.|   ゙、VTヾ'i    ''"Tヾ''  l/ ,へ',::
二  ば     二   l .:.:.::::::::::.|   i -'ー'ノ   、.,ー゙‐'- ヾ  fん } i
―   :     ―:   l .:.:.:.:::::::: |   l ' ゙,!      `` ''    〉 j ,!::
二   !!     二   l .:.:.:.:::::::: |   l,  !、 ,-         r'゙ _ノ:::::
//        \    l_;,: -‐、‐'ト、_  ゙、   `,、__,,..、     厂ヾ;::::::
 // l|l|l|l ヽ\  i´  _,,....L:;_)`t、 ゙、  `ニ二´     ./   '、::
              〉 ''"~´ _j,, )` ´  ,>、        /     ゙、
              l  、-''"´_,,.::.〕 ./  \     //  i
              〕  、-''"´_,..、〉゙     \  ,、 '゙//    l i
              i゙:';;  ,ィ-'゙-─-、,    ヽ、`´ V    |l
              l::';; /!  _,.、- ゙!   ゙''  `ヽ、 ヽ.    l|
154名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:20:35 ID:tUHCLwnb0
>>133
東京だと上にぎりを頼んでも食えないからな
155名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:22:15 ID:Ul8S4cya0
>>153
森下さん通算800勝おめでとうございます
156名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:22:27 ID:OsSfEQse0
タニーは?
157名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:23:04 ID:MFOZNLPk0
>>154
田舎者で意味の分からない俺の為にkwsk
158名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:23:06 ID:zO174wo50
>>72
大変な日程だな・・・と思ったけど、前が王座戦だから3連勝で気持ち良く竜王戦か。
159名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:26:08 ID:uKDs0UCd0
160名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:26:51 ID:G3vFHml/0
>>157
藤井九段との対局で、羽生は夕食に上にぎりを注文した(藤井は注文なし)
そしたら、夕食休憩前に藤井が驚きの早投げ投了をしてしまった
161名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:27:54 ID:O9zfCIwJ0
捌きのアーティスト久保が羽生相手だとまったく捌けない
久保相手に押さえ込みできるのは羽生くらいじゃないか
また振るところがありませんて落ち込みそう
162名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:28:21 ID:ow2qKcj90
渡辺防衛だと、このスレの全員、阿鼻叫喚
163名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:28:23 ID:3yKYxUtg0
>>157
ちなみに夕食休憩は18:10からで投了は17:59だtttttttttttttttttttt
164名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:28:52 ID:gNG6rwMQ0
久保の夕食抜きってのがようわからん。
悲観して食欲がなかったのか?
165名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:30:03 ID:sWLYLeyx0
>>164
木村一基のマネだろ
166名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:31:02 ID:/kfNIh3R0
>>164
外食しただけだよ。
167名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:32:06 ID:MFOZNLPk0
>>160
>>163
なるほど。そういう意味ね。
上にぎりの方には問題ないのね。
解説サンクス。
168名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:32:32 ID:a3Y3jL8JP
>>161
これアーティストと言われてるとは思えない終盤だなw
時間なくて焦り過ぎだろw
169名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:33:04 ID:B1AccncJ0
他の羽生世代はどうしたのだろう?
170名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:38:21 ID:YFHAJywZ0
>>169
まぁまぁ弱ってきたかなって感じ
171名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:38:58 ID:T5Kfh3haP
丸山 A  無冠
藤井 A  ←王座挑戦
郷田 A  無冠
森内 A  無冠
佐藤 B1 無冠
先崎 B2 無冠
172名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:39:12 ID:qojgmpLE0
>>169
佐藤はB1で荒ぶってるw
173名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:40:34 ID:Ul8S4cya0
先崎のことはそっとしておいてあげるのが人として最低限のマナー
174名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:42:15 ID:nf9mD/Lu0
>>171
先崎は、
確かに昔は羽生世代だったけど
今は先崎世代に落ちぶれたぞ
175名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:43:52 ID:Sf9un6Ui0
>>173
先崎って、羽生の友達のエッセイストでしょ。将棋を昔からやってて結構強いらしい。
176名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:46:10 ID:mWsxlJXj0
渡辺は竜王防衛に全てを賭けた男
久保亡き今、もはや7番勝負で羽生に勝ちきれる奴がいるとすれば
渡辺しかいない
177名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:46:27 ID:B/9lhABZ0
先崎は雀士だろ
178名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:47:36 ID:UR+WIBnX0
>>11
兵糧攻め?
179名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:49:33 ID:w/DqJWYI0
多分久保は外食
180名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:52:08 ID:++Gh34UI0
今年は羽生のリベンジシリーズだから渡辺もボコボコにやられそう
181名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:53:07 ID:ZV2Uu6KX0
先崎の今一番重い肩書きは3月のライオン将棋監修
182名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:53:13 ID:VOuoej190
お礼参りに行くのか
183名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:54:19 ID:QXl+x/4R0
>>175
そのエッセイも最近つまらない
というか一流棋士との接点が無くなってきてるから書くことがない
184名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:55:20 ID:GCIyNAImP
竜王戦の海外対局はこのところずっと隔年で偶数年だったけど今年は無しか
新聞社もいつまで将棋の面倒みてくれるんだろう
185名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:55:28 ID:6C8nGzfs0
とりあえず渡辺って竜王戦8連勝中だから
どこでストップするのか興味ある
186名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:56:01 ID:GZGknb0J0
羽生の今年の勝率8割いってんのかすげーなw
187名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:57:47 ID:aAI1A8xf0
こんどこそ永世七冠の偉業を達成してください
188名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:59:21 ID:/pBp0re10
先崎はボクサーだろ
189名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 00:00:42 ID:WrcQIyo40
>>88
おにぎり屋が繁盛、忙しくて家庭が疎かになる
みたいなヘマをしないんだよな
190名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 00:05:34 ID:9/vXI12KP
借金云々みたいなレベルに行く前にさっさと畳んだしなw
191名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 00:07:44 ID:A4YOBFCK0
夜を越えてゆくのさ〜♪
192名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 00:08:36 ID:K5ZRq3HM0
あんま詳しくないんだけど
村山って人が生きてたらどうなってたの?
193名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 00:09:57 ID:1uUs3CVG0
>>192
健康体だったならば、どうだったのだろう?ってこと。
194名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 00:10:22 ID:myr8VqQq0
どうもならん
195名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 00:11:04 ID:F+Pjrqjt0
こいつずっと強いな、バケモンか
と思ったら棋聖戦のトーナメントで負けやがった
196名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 00:11:16 ID:qErSTeyh0
>>192
いまの郷田くらいの立ち位置だったんじゃね
197名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 00:11:20 ID:JJr5bmnD0
>>189-190
前に将棋板で見たハナシだと、畠田理恵が芸能生活で稼いだ貯金で店を出し、それが尽きたら
店を閉める約束だったらしい

時代的に「高いけど食材にこだわったおにぎり屋」はまだ早かった
あと、素人の店だったので足元見られて材料を高値で売りつけられたりして、売れてたけど売る
ほど赤字になってたそうだ
198名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 00:13:32 ID:Unku2czr0
タラちゃん「ハブー」
199名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 00:15:55 ID:9/vXI12KP
村山が生きてても羽生世代が一人増えただけかと
森内佐藤を圧倒とかは考え難いから、単独で羽生に次ぐ位置に着くとは思えないなー
200〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2010/08/31(火) 00:16:54 ID:bifAIW9M0
お・・・・おにちく・・・なんだこの強さ??
201名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 00:17:18 ID:rBKYGo0S0
>>192
生きてたとしても、おそらく体力的にA級で戦い続けるのは酷だったと思う。
タイトルホルダーになれた可能性はあるけど名人は無理だった気がする。

病気せずに全くの健康だったらなら、そもそも将棋やってなかったように思うわ。
202名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 00:20:44 ID:ux+iocNG0
>>192
羽生キラーだったからいくつかタイトル取れてた可能性はある
悪くて郷田、良ければ佐藤森内レベル
203名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 00:21:40 ID:RRUQF2gl0
村山はなぁ、まず爪と髪を切れって言いたい
204名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 00:23:42 ID:9/vXI12KP
羽生キラーというか、負け越しじゃなかったっけ
205名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 00:24:01 ID:xrzPx7hl0
よーやく辿り着いたA級昇級と引き換えに、渡辺失冠ってことになるのかな。
206名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 00:25:05 ID:HwzPeGvg0
羽生との対局数が少ないからな
村山本人は羽生には敵わないと言っていたくらいだし
羽生のタイトル数は変わらず、他の羽生世代の棋士のタイトルが少し流れたくらいと予想
207名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 00:26:21 ID:K5ZRq3HM0

へぇ、そうか
テレビで「羽生が最も恐れた男」とか言われてたから
生きてたら羽生並かそれ以上に活躍してたのかな、と思ったけど
そこまでではないんだな。
208名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 00:28:17 ID:1GH0aPRM0
確か7冠の絶頂期の頃までの羽生と対戦成績でいい勝負してたから
凡庸の棋士じゃないことは確かかもね
209名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 00:29:10 ID:1JjvqL930
将棋に最近興味持ち始めたんだけど
どうやって勉強したらいいか教えてくれ
210名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 00:29:11 ID:1uUs3CVG0
若いころの谷川の方が強かったんじゃないか?村山より。
211名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 00:29:55 ID:G7yW8WaN0
>>209
まず駒の動きをおぼえようか
212名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 00:30:27 ID:eSIq7ilo0
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2010/08/30/28_kubokansou.jpg

                / ̄クボ\   
              / ─  ─ \
              | -==- -==- |
              |  (__人__)  |
                  |   ` ⌒´  }
                 |        |
                ヽ       │
                ヽ     ノ                
         _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
        /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
       丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
      . i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
213名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 00:32:02 ID:Fpoox/3l0
>>209
とりあえず定跡覚えればいい
214名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 00:32:11 ID:ZY9bAAo80
>>205
渡辺の今後の棋士人生の為には一度竜王陥落するのもいいんじゃないか?
ビジネスとして将棋で効率よく稼ぐって意味では今のままでいいんだろうけど
215名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 00:32:40 ID:eQkeuqCU0
羽生名人の今期竜王戦
○井上
○久保
●丸山
○阿部
○藤井
○阿久津
○久保
○久保
216名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 00:33:36 ID:ux+iocNG0
>>204,205,207
病気での不戦敗があるから対戦成績は五分
当時の羽生世代で羽生とここまで戦えたのは佐藤と村山だけだった(佐藤はその後忠犬化
217名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 00:33:36 ID:1uUs3CVG0
>>209
とりあえず、ハム将棋やればいいらしい。
218名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 00:34:43 ID:9/vXI12KP
夭逝したのと、昔の棋士のように奇人だったから夢を見たくなる部分はある
219名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 00:35:15 ID:2YtIw2mE0
>>72
横浜の市民は藤井先生を応援しています
220名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 00:36:14 ID:o93wCUnF0
今年は面白くなりそう。今回は勝って欲しい
221名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 00:38:35 ID:ucrrqKMnO
>>199
村山聖の追悼番組かなんかで、交友のあった棋士が「村山さんはいつも将棋の話ばっかりで」
と言っていたのに対し、羽生は「村山さんとは雑談ばかりで将棋の話は全くしませんでした」
と言っていたのが印象深い
222名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 00:39:27 ID:2YtIw2mE0
「聖の青春」の、
村山が羽生を食事に誘う場面で泣いた
223名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 00:41:04 ID:M0gEoZZj0
>>209
ハム
224名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 00:41:37 ID:U6Fm9Wm10
藤井さんは勝っても負けてもおいしいな
225名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 00:43:59 ID:hx+nPSVe0



また渡辺にボコられて羽生信者のオヤジどもの悔しがる顔が見れるのか





226名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 00:44:17 ID:RC8ULcsp0
まだつえーのかよ羽生は
森内はA級落ちそうなんだろ毎年?
227名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 00:45:46 ID:kTEWXRdd0
>>226
森内はなんと順位戦で負け越したことがない。
228名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 00:46:27 ID:rz8o9I560
また0−3からの4連勝をやってくれww
229名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 00:46:37 ID:1uUs3CVG0
いや、森内は逆に挑戦候補だろ。
さすがに落ちそうとかはない。
230名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 00:46:57 ID:ux+iocNG0
>>221
羽生にはかなり懐いていたらしい
231名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 00:48:18 ID:DBEE9ArR0
羽生△
232名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 00:49:04 ID:AvgayhR30
>>222
村山の羽生以外に対する態度はけっこう酷かったけどなw
233名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 00:49:35 ID:QaiPmjiD0
>>225
アンチの年寄り乙w
ホントの人はわざわざそんなこと書かないよw
234名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 00:49:48 ID:KeJKmJZe0
>>39
やっぱり将棋って先手が圧倒的有利ってこと?
なにかハンデを付けるって案は無いのかな?
235名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 00:51:06 ID:nEvdoxYl0
前の竜王戦のときは羽生が尽く勝ちのチャンス見逃してたな
解説のあくつが絶句してた
236名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 00:52:24 ID:cj0f7+k10
羽生さんは竜王戦に集中した方がいいね。
王座防衛戦の方は今年も指導将棋でしょw
237名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 00:52:48 ID:dFUD5/C50
>>232
モテが一番の被害者だなw
238名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 00:53:40 ID:CD+PonzoP
>>234
そんなこともないよ。
後手番戦術も充実してるし。
去年か一昨年か忘れたけど、年間トータルで後手番の勝率が高かったよ。
239名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 00:53:47 ID:J1fIDR+A0
>>234
そうでもない
2008年度のプロ公式戦は後手の方が勝率高かった
240名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 00:54:32 ID:1uUs3CVG0
>>232
どんなん?
241名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 00:56:07 ID:H1eNbG+o0
・ラオウ=渡辺(死兆星近し)

・ケンシロウ=羽生(七つの冠を持つ男。リベンジ率100%)
・トキ=村山(病さえなければケンより強い…黙祷)
・サウザー=藤井(システムの秘密さえ明かされなければ最強)
・シン=森内(最初のライバル。同じ名人を愛した男だから)
・レイ=木村(ケンと仲良し)
・ユダ=深浦(ホモ)
・シュウ=佐藤(ケンの忠犬)

・ヒューイ=先崎(弱い。大体のメンツに瞬殺)
・シュレン=郷田(まさに居飛車の男よ)
・ジュウザ=山崎(おまえはユリアを諦めろ)
・フドウ=三浦(童貞)
・リハク=谷川(光速の自爆)
・ユリア=矢内(原作同様、別に可愛くないが他女キャラよりは…)
242名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 00:56:58 ID:AvgayhR30
>>240
モテとは口を利かなかった
しかし村山はなぜかメシにはついてくるので、モテの間に人を挟んで会話
酔っ払ってモテの新車で送ってもらう羽目になったら、その車中でゲロ
243名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 00:57:17 ID:rNfPYBWl0
>>241
ホモと童貞は単なる悪口だろ……
244名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 00:58:08 ID:1uUs3CVG0
>>242
なんで口きかなかったの?
245名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 00:58:52 ID:nEvdoxYl0
初恋だろ
246名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:00:13 ID:AvgayhR30
>>244
もともと関西だったモテが東京に移った時に
「将来の名人が関西からいなくなった」と誰かが言ったことにキレたのが原因じゃなかったかな
村山は名人位に対して凄い執着があったから
あとあのお坊ちゃまなモテの雰囲気とか羽生と仲がいいこととか棋風とか
全部ダメだったんだろう
247名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:00:34 ID:H1eNbG+o0
>>244
わからずじまい。
「私は将棋を適当に指しているように見えるところがあるから、
 村山さんはそれが許せなかったのかもしれませんね」と本人談。

あれ、車にゲロ吐かれたのって本当に佐藤だっけ?
248名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:00:48 ID:QaiPmjiD0
角将がまた年齢詐称はじめましたw
249名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:00:52 ID:thu35hlu0
先崎が米長の弟子じゃなかったら・・・
250名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:01:56 ID:AvgayhR30
>>247
そうだよ。「あの後匂いが消えなくて参った」とモテが言ってるし
村山は「もう乗らないからどうでもいい」と言ったらしいw
251名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:02:55 ID:nEvdoxYl0
252名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:04:55 ID:thu35hlu0
林葉が米長の弟子じゃなかったら・・・
253名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:07:23 ID:dFUD5/C50
>>247
佐藤の村山への追悼文

 村山死す、の報は8月10日、連盟で所用を終え、お昼を食べに行こうとした時に知らされた。
私は彼の病状を詳しく知らなかったが、気にしてはいなかった。そんな事がある訳がないと思っていた。
彼と最後に会ったのは4月16日、羽生−森内の全日プロ決勝を観戦に行った時。
普段と変わりなく熱心に検討する姿があった。あれからわずか4ヶ月。本当に突然であった。
 
 彼との最初の出会いはいつだったか。小学生の時対戦している筈だが覚えがない。私が東京に
来たこともあり、彼の存在をはっきり知るようになったのは彼が四段になってから。程なく私もプロになった。
順位戦参加は同じ昭和62年。彼は一期で昇った。以来、追いついては離されをくり返した。
彼とは2人で酒を飲んだり、遊んだりという事は一度もなかった。牽制しあう所があり、必ず誰かをはさんで行動していた。麻雀は何回か打った。
彼がA級になり東京に出てきた頃、彼が泥酔した事があった。私と滝先生(誠一郎七段)が
彼のマンションへ運んでいったのだが車中、ゲーゲーとやられて参った。私の新車なのである。
しばらく匂いが取れず困ったことがあったが今となっては懐かしい。
 
 私の推測だが、私の将棋は全面的に彼に認められていなかったと思う。彼にとっては羽生さんしか眼中になかったかもしれないが、
何げない一言や行動でそれを感じていた。彼は即興の将棋は嫌っていた。私の将棋は多少、そういう面を持っている。
そうであれば仕方がない。手段は一つ。対局で盤を挟み、徹底的に叩きのめす他はない。私も燃えたぎっていた。
図は彼との最後の将棋。1月13日全日プロ準々決勝。ここから△8六桂▲8八香と進む。仲々 迫力ある応酬と思う。
以下数転したが私が幸いした。感想戦が終わり私が席を立ち、廊下から振り返ると彼がまだ座っていたのが印象に残っている。
大舞台で当たる機会も多くなり、いよいよこれからしのぎを削ろうかという時。本当に残念でならない。合掌。
254名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:08:44 ID:xWz17Xle0
倒しても倒しても翌年上がってくるんだからたまったもんじゃない
255名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:08:55 ID:YnoPGxkM0
>>88
結婚する前から強かったし関係なくね。
256名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:09:43 ID:ckHCcaHV0
で、また、渡辺にコテンパンにやられると。
おなじみの展開だな。
257名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:09:46 ID:QaiPmjiD0
単発角将は反論できない弱みw
いつも老害言われてんのがよっぽど悔しいかったんだなw
ヘタな芝居で言い返してるつもりw
258名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:10:41 ID:1uUs3CVG0
羽生はアンデッド
259名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:12:09 ID:H1eNbG+o0
>>253
ありがとう。女に苦労してなさそうだから嫌っていた可能性高そうだなぁ
260名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:15:46 ID:vamz9bxo0
やられた屈辱は倍返しの人だぞ、今年の竜王戦は0−4奪取じゃないのか。

三浦(1996年棋聖奪取して、7冠阻止)→それ以降カモ。今年名人挑戦権を得るも、やっぱり0−4フルボッコ。対羽生15連敗中
谷川(1994年王将奪取して、7冠阻止)→次の年、当たり前の様に挑戦者で挑んできて、0−4フルボッコ、その次の年挑戦するも0−4フルボッコ
佐藤(1993年竜王戦奪取)→次の年、2−4で陥落、その次の年も2−4で一蹴。コンスタントに大型連敗
深浦(2007年王位奪取、2008年防衛)→今年、棋聖0−3フルボッコ これから地獄の予定
久保(2010年王将奪取)→竜王挑戦者決定戦0−2フルボッコ、これから地獄の予定 
山崎(2005年NHK優勝)→2009年、王座0−3フルボッコ、対羽生5連敗中。コンスタントに大型連敗
渡辺(2008年竜王戦0−3から逆転防衛)→
261名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:15:49 ID:APBjdH900
竜王・名人・棋聖か。かっこいいな。
262名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:17:40 ID:1uUs3CVG0
久保は一回、地獄を見たんだけどな・・・
263名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:17:40 ID:dFUD5/C50
>>259
佐藤だけじゃなく、他にも先崎、郷田、羽生、谷川、米長、山崎、増田、森の追悼文もこのスレに誰かが貼ってくれてるんで、興味があればどうぞ。
どの文もそれぞれの人柄が出ていて、読むとなかなか味わい深い。

http://mimizun.com/log/2ch/bgame/game9.2ch.net/bgame/kako/1059/10596/1059670304.html
264名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:19:25 ID:9/vXI12KP
今回の久保は特にキツい負け方だなー
深浦の0-3は個々の内容だとそれなりだけど
265名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:20:49 ID:nEvdoxYl0
常識外の8六歩  羽生善治 VS 丸山忠久 (2003年)
http://www.youtube.com/watch?v=vkXMEyaT1g4&feature=related
266名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:20:51 ID:nqF75MT40
渡辺は目の上のたんこぶだからなあ、羽生にとって
まあ、アラフォーの割にはよくがんばってるなと思うけど
267名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:21:27 ID:h+D+fdpA0
どのくらい先まで読めてしまうん?
プロじゃなくてもある程度やってると先がよめるもんなのか
268名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:21:40 ID:9/vXI12KP
今回は何故かわざわざ単発レスにしてるんだw
269名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:21:44 ID:CTt3chk50
「七冠」とやらがよく分からない俺に
今の羽生さんの地位をボクシングのタイトルで例えてくれ
7階級制覇、ぐらいでいいの?
270名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:22:29 ID:05J1HwYBP
>>264
この2戦は大駒は捌けてるけど、金銀が全く働かないように封じ込められてるね・・・
271名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:23:09 ID:YnoPGxkM0
>>269
どっちかっていうとメジャー四団体統一じゃないの
272名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:23:22 ID:B5ZK0dN+0
羽生は読みが深いというより異常に勘が鋭いって感じじゃないの
273名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:23:30 ID:05J1HwYBP
>>269
ヘビー級でWBA、WBC、IBF、WBOのタイトルをそれぞれ10回防衛
274名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:24:29 ID:RC8ULcsp0
>>227
>>229
マジか。情報間違ってたみたいだ
すいません
275名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:24:56 ID:1uUs3CVG0
>>272
若いころ、森内が感想戦で50手先のことを指摘されて・・・とか嘆いてたぞ。
276名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:25:25 ID:ggzDwqNo0
今回の竜王戦は勝ち上がりは楽だったな。
まあ阿久津には苦戦したが
深浦、森内がいなかったのが大きいな
277名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:26:09 ID:B5ZK0dN+0
>>275
今は、ってことね
278名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:26:15 ID:CTt3chk50
>>271 >>273
d
将棋はよく分からなくても「すごすぎワロタ」って人だけは分かった
279名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:27:21 ID:tkhV8psC0
野球で言う三冠王取った上で盗塁王、最高出塁、ベストナイン、ゴールデングラブすべて取った感じかな
280名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:27:46 ID:gDEDGVSN0
佐藤に対して酔った村山が「君は二流!」とか言ったという話もある。
なんかの将棋漫画で佐藤自身が語ってた。
281名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:28:11 ID:9/vXI12KP
>>269
タイトルだと主要4団体・7階級で完全制覇くらい
今のパック以上に今後同じ事をやる人が出る可能性は低いんじゃないかなー
282名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:30:18 ID:AvgayhR30
>>263
当時は思わなかったけど山崎の追悼文がいいな
まるでタイプが違うのに村山のためにも頑張れとか未だに言われてるけど
283名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:30:25 ID:1uUs3CVG0
村山がそういってるということだけど、実際羽生と佐藤には大きな差があるじゃん。
284名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:30:51 ID:USYbdJws0
海外対局がなくなってよかった。
羽生は飛行機に乗せるべきじゃないよ。
プロ野球のチームが遠征する時も半分ずつ分けて乗るだろ?
羽生は1人だから分けられないじゃないか。
285名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:32:56 ID:1uUs3CVG0
>>282
おれもそう思った。
286名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:34:26 ID:j6L/pFOl0
でも、勉強できなかったんだよなw
287名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:34:43 ID:YnoPGxkM0
>>280
なんかこのスレの話だけ聞いてると村山って嫌な奴に思えてくるわ
288名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:34:58 ID:ySgaO5R4P
歩のみでも全く勝てる気がしないくらい
強いんだろ実はこの人
289名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:36:55 ID:szkUpn8r0
将棋では竜王が最高位だからな
前回は残念な結果に終わったけど、今回はオッサンパワーをみせつけてほしいな
290名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:37:13 ID:r4XdSYAg0
>>250
佐藤は村山の葬式の後「思い出があるから当分あの車は売れない」
と、しみじみ漏らしたらしい
291名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:37:21 ID:T95yIG2M0
将棋といったら羽生だよな
永世七冠とったら大ニュースだな
292名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:38:10 ID:P9SKl/xD0
羽生氏 永世七冠に再び挑戦へ 8月31日 0時47分

将棋の羽生善治三冠が30日、大阪でおこなわれた対局で勝って、竜王への挑戦権を獲得し、
将棋の7大タイトルのすべてで「永世」の称号を獲得する前人未踏の「永世七冠」に再び挑戦することになりました。

30日は、大阪市の関西将棋会館で第23期竜王戦の挑戦者を決める対局が行われ、
午後10時15分、89手で対戦相手の久保利明二冠が投了し、羽生さんが、渡辺明竜王への挑戦権を獲得しました。
羽生さんは、1つのタイトルを長年保持した棋士に与えられる「永世」の称号をすでに竜王以外の6つのタイトルで獲得しており、
渡辺さんに勝って「永世竜王」になれば、前人未踏の「永世七冠」となります。
羽生さんは、おととしも永世七冠を目指して竜王戦に挑みましたが、渡辺さんに敗れており、
再び挑戦することについて「自分なりにしっかり考えて、ベストなコンディションで臨みたい」と話していました。
竜王戦は七番勝負で、今年の10月から12月にかけておこなわれます。

http://www.nhk.or.jp/news/html/20100831/t10013669971000.html
293名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:39:19 ID:OwZaq6FG0
>>287
断片的な情報だけで人を嫌いになれる奴って何なんだろうな・・
294名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:39:30 ID:ggzDwqNo0
永世7冠とったらやることなくなるやん。
他になにが残るのかね。
295名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:39:33 ID:lT7AAI4r0
>>287
山崎の読んだが、スレの印象とは真反対みたいだぞw
>根がやさしいから村山先生を嫌いな人なんて聞いた事がない
296名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:39:40 ID:W2xxnHzp0
竜王戦の渡辺に勝てれば羽生の実力も本物だな
297名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:39:44 ID:BmwrMCvn0
佐藤は渡辺より「男になる」のが遅かったんじゃなかったっけ。
それが何を意味しているのか知らんが。
298名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:40:15 ID:VPUuAkiz0
今年の渡辺は後手番の作戦に苦しんでて不調気味だから羽生は大きなチャンスかもね
299名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:40:30 ID:jtRXdtox0
今回こそは羽生にとって欲しいね
300名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:40:42 ID:YnoPGxkM0
>>293
だからこのスレの話だけ聞いてるとって言ってるじゃん
301名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:41:46 ID:nEvdoxYl0
>>287
聖の青春読め
302名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:42:48 ID:ggzDwqNo0
モテとは相性悪かったんだろw
村山と仲良かったのは
郷田、先崎
303名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:44:03 ID:P9SKl/xD0
しかし、渡辺も過去6年で森内、木村、佐藤、佐藤、羽生、森内を破っているのに、他のタイトル戦ではさっぱりなのが不思議だ。
304名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:46:39 ID:AvgayhR30
村山は変わったヤツではあったけど愛されてたよ
少女漫画が大好きだったり彼女が出来ないと泣いたり
憎めないタイプ
305名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:47:41 ID:TOgHaEEX0
>>263
将棋が強いだけの単なるデブで、不潔な秋葉ヲタ丸出しだと嘲笑していたの
だが、髪や爪を切らない理由はこういう事だったのか
生き様を含めて・・・ちょっと言葉が出ない・・・・
306名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:50:53 ID:CFUuTXmf0
竜王とったら、もう竜王と名人だけ保持に専念してくれればいいよ
307名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:51:33 ID:E9b4dzMYP
これで渡辺九段か
違和感無いな
308名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:52:38 ID:1uUs3CVG0
なべQか・・・
309名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:52:43 ID:VPUuAkiz0
>>303
ここ数年タイトル戦常連の深浦、久保と相性が悪いのが響いてるな。
挑決や準決勝あたりでこの辺の強豪に阻まれることが多い。
310名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:55:49 ID:zNGbXrmbi
>>106
ワロタ
311名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:56:05 ID:zNGbXrmbi
>>105
クソワロタ
312名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:58:22 ID:au3FN+j00
うんこタイトルコレクターの汚名返上できるか見物だな
313名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 02:05:02 ID:R6U7eOIv0
>>16
出前取らずに外で食べたんだよ
314名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 02:06:04 ID:R4suWE+L0
>>269
将棋のタイトルはボクシングと基本同じ
数が7個、防衛戦が1年一回7番or5番勝負ってだけで
選手で例えるなら全盛期ロイジョーンズが20年間君臨って感じが羽生
久保はせいぜいジュダーさんぐらいの器、今が絶好調なだけで
315名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 02:07:04 ID:ggzDwqNo0
羽生にとっては逆に久保より
丸山のほうが
今年は嫌だったかも
316名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 02:10:01 ID:x7KQasi/0
>>294

世界に旅立つしかないだろ
まさか2781位のまま終わるわけにもいくまい w
317名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 02:11:58 ID:R6U7eOIv0
>>119
恐ろしいよな。今、羽生さん以外に三強挙げろって言われたらおそらく真っ先に出る名前なのに。
318名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 02:13:57 ID:R6U7eOIv0
>>155
森下さんも羽生さんさえいなけりゃ、タイトル3期ぐらいは取ってただろうに
319名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 02:14:14 ID:GtmJaYft0
>>317
一人は二冠持ってる久保で確定だけど、あと二人挙げろと言われたら今なら誰になるんだろ
320名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 02:15:57 ID:1uUs3CVG0
深浦は確実に堕落した
321名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 02:16:02 ID:VUMz9gMq0
山崎と羽生だろ
322名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 02:16:36 ID:ggzDwqNo0
森内、渡辺ってところじゃねえかなあ。
どっちも不調だけど
323名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 02:16:37 ID:R6U7eOIv0
>>205
今後のためにもさっさと失冠してタイトル挑戦に邁進するようになったほうが良い。
324名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 02:17:29 ID:Qj34zMRf0
>>312
うんこタイトルコレクターワロタw
今は一応、名人とってるからいいんじゃね?
まあ、最高位は竜王だが
325名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 02:17:53 ID:ZcjTrSCl0
なぜか伸びる将棋スレの謎。でもおまいらのおかげでその辺の人より将棋に詳しくなった気がする。
326名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 02:18:06 ID:1uUs3CVG0
森内が本当に強くなるのって、ごくたまにじゃね?
327名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 02:18:11 ID:3p39o0MR0
羽生勝った時だけスレ立てんな!
負けた時も立てろ
328名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 02:19:30 ID:vkvd8JSrP
>>319
深浦王位と渡辺竜王でいいんじゃないのかさすがに
329名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 02:20:07 ID:LJr1jHG50
渡辺が竜王戦だけ本気だすってのは気持ちはわかるけどな
竜王って3200万円だろ?
安いタイトル何個も集めるより、竜王でかっときゃ3200万自動的に
入ってくるわけだから、そりゃ本気出すわなw
棋界の最高位でもあるし
330名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 02:20:09 ID:tkhV8psC0
久保、渡辺、糸谷だな
331名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 02:20:14 ID:1uUs3CVG0
負けた時も、羽生が関係ないときも普通に立ってるだろ。

深浦vs広瀬のスレは過疎ってるが。
332名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 02:20:37 ID:ggzDwqNo0
深浦は王位失ったら
もう何もねえしなあ。

羽生、渡辺に強いってことぐらい
333名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 02:21:30 ID:E9b4dzMYP
今の羽生に渡辺が勝てる要素はありません
1勝出来ればよくがんばったというところだ
334名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 02:22:13 ID:qErSTeyh0
カクさんは今回は単発攻めか
335名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 02:22:24 ID:1uUs3CVG0
深浦は、つうかB1落ちる可能性もある。

>>329
しかし羽生は1億超えてるんだが・・・
336名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 02:23:11 ID:tkhV8psC0
名人戦のタイトル料なんぼなん?
337名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 02:24:13 ID:VRyHxUf10
もう全部羽生でいいんじゃないか
338名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 02:25:00 ID:2p8n0K2AP
>>333
2年前の3局目までもそう思ってました。
とにかく竜王戦になると別人になる棋士だから分からんのだよ
339名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 02:25:29 ID:1uUs3CVG0
というか、羽生の二日制がなんだか・・・
340名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 02:31:45 ID:TOgHaEEX0
>>329
ガキの頃ゴルファーに憧れたぜ
デカイ大会に優勝すれば、4日間プレイするだけでウン千万入って来て
後は1年遊んで暮らせると
スポンサー事情や契約なんか一切知らなかったからな
その感覚でいうなら、将棋も竜王戦だけ出て、後は遊んで暮らせるって
いうのなら夢のような商売だわな
341名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 02:33:46 ID:R4suWE+L0
2年前は羽生が勝つと思ったが、渡辺の逆転を見てから
これは10連覇あるな・・・と思ったが
今また、羽生が勝つと思っているが果たして・・・

一つ言えるのは竜王戦の渡辺は半端じゃない
342名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 02:34:01 ID:CD+PonzoP
>>325
俺も不思議に思うんだ。
A級順位戦とかタイトル戦になるとおそろしくレスが伸びる。
でも俺の周りでは将棋のこと知ってる奴いないし、世間では
マイナーな趣味のように思える。
いったいどうなってんだ?
343名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 02:37:10 ID:k1X7pBsm0
>>342

将棋板から出張してきてるんだよ。

言わせんな、恥ずかしい。
344名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 02:39:52 ID:LJr1jHG50
これで羽生がまたこっぴどくやられたら、ますます羽生ヲタの
渡辺への憎悪が激しくなるなw
渡辺は大山と同じで30代後半あたりから急激に伸びてくるにおいがする
一方、羽生はもうそろそろやばくなってきてる。
二日制苦手なのは体力ない証拠だしな。40すぎたら辛くなるだろう
345名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 02:42:27 ID:GtmJaYft0
>>344
渡辺が30代後半になるまで、これからまだ10年以上も羽生の天下が続くのかーそりゃすごいな
346名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 02:43:53 ID:WTipwQbz0
どちらも藤井のいいかませ犬といったところだろうな
347名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 02:52:41 ID:LJr1jHG50
>>345
とりあえず棋界最高位の渡辺に勝たないことには天下とはいえんだろw
まあ、羽生はもって3年だろう。
羽生や中原みたいなタイプは劣化が早い。
348名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 02:54:33 ID:Z6fu7Zd5P
久保>>渡辺
349名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 03:33:55 ID:KdvO79BR0
>>153
やめなさい
350名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 04:14:48 ID:V7pT9fh50
ラブプラス竜王がタダのラブプラス棋士になってしまうな・・・
351名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 04:32:43 ID:tlJnL2bGP
今回はただただ勝ちにいったな
本戦が楽しみだ
352名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 04:35:02 ID:d0fElqcz0
いつのまに最高位って名人じゃなくなったの?
353名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 04:36:10 ID:R6U7eOIv0
>>294
大山の記録越えと前人未到の20連覇じゃないか。あとは名人と竜王をあと5〜10期足せば、名実ともに史上最強棋士だわ。
354名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 04:39:17 ID:R6U7eOIv0
>>352
羽生アンチの人たちが割とよく使う手法。ID:LJr1jHG50みたいに。
355名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 04:51:58 ID:KZcRfqXx0
>>251
かわええ
356名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 05:07:41 ID:r2uzrSuG0
あれ?隔年で第一局は海外だったよね?評判悪いから廃止?
357名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 05:14:49 ID:ZiDUMRso0
>>352
竜王ができたときから順列は竜王が上だよ
358名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 05:16:03 ID:A4jDUl4A0
順列って
359名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 05:22:57 ID:ZiDUMRso0
>>356
単純に資金難
スポンサーが斜陽産業の新聞社だからな
ぶっちゃけ、将棋のタイトル自体、近い将来なくなるだろう
360名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 07:03:19 ID:Ne+HxOf40
賞金は公表されてるけど
実際新聞社が将棋連盟に払う金額ってどの程度なんだろ?
名人戦で5億くらい払ってんのかな?
361名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 07:07:33 ID:OxBPn0uS0
>>7
タニーみたいに断ると思う
362名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 07:09:36 ID:RRUQF2gl0
資金難って言うけどプロ野球も読売はもってるよなw
363名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 07:12:18 ID:LJlzyDLT0
プロ棋士の最底辺で収入どれくらいあるの?
将棋界は収入源がイマイチわからん
協会はどこからお金がはいってるんだ

364名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 07:17:18 ID:ICYErTPu0
あの伝説の敗戦から何年だろう
365名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 07:20:39 ID:ZgO8pcAn0
何年ってまだ二年だろw
366名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 07:26:06 ID:1SFe2Yaz0
今年も4500万円は魔太郎が持って行くだろうな
367名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 07:42:01 ID:JDOCbG+7P
>>361
羽生はタニーみたいな無駄な見栄は張らんと思うよ。
前竜王だって普通に名乗ったしね。
そもそもタニーが断ったのは「前〜〜」称号でしょ。
永世称号とはわけがちがう。
368名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 07:57:53 ID:rwJ1fKH80
>>363
一番下のクラスのC2で月給10万〜
対局に勝てないようだと給料は増えない

さらにその下のフリークラスは給料ゼロ
対局に勝てないようだと・・・

全棋士の平均は1000万弱くらい
でTOPが1億くらいだから
そこそこ給料が高い能力給の企業と思えばいい
369名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 07:58:27 ID:8TUq3UDk0
 ハブは本気で竜王を取りに行く
370名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 08:00:42 ID:pPD3zCuN0
>>11
これはいかん

羽生さんは奢ってやるべき
371名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 08:17:07 ID:LvJ55s+c0
>>367
原則引退後に名乗る永世称号を現役中に名乗ってしまうと引退間近で終わった人みたいだから
永世称号こそ自負のあるうちは絶対に名乗らないんじゃないのかな。
372名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 08:21:13 ID:bpi+CQp/0
竜王戦ってさ、その時代の第一人者の称号じゃくて、
その時、勢いのある若手が持つタイトルのような気がしない?
初代だってそうだし、初代永世だってそうじゃないかな?
もちろん、渡辺がこれから、いろんなタイトル保持すれば権威がつくかもしれんけど、
これで、失冠してその後、パッとしなかったら読売としたら最悪じゃん。
373名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 08:35:06 ID:LJlzyDLT0
>>368
トップで一億って羽生渡辺クラスかぁ
底辺はかなり厳しい世界だな
C2クラスってどれくらいの強さなんだろ
ちょっと将棋かじってれば勝てるクラスかな
374名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 08:36:49 ID:JDOCbG+7P
>>371
そういう思考は谷川独特の思考で、羽生はそういう思考から遠いと思うよ。
だから20歳で無冠になったとき普通に「前竜王」を名乗ってる。
そもそも谷川だって永世称号を名乗りますか?と今言われて断るかどうかはわからないよ。
谷川には現実的に今名乗れる永世称号がないだけのお話で。
永世名人を現役で名乗るには実績が足りないからね。
375名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 08:37:42 ID:1BHEgtU30
>>372
6期 渡辺 羽生
4期 谷川
3期 藤井
1期 島 佐藤 森内
竜王しか取ったことない人 渡辺 藤井 島 合計10期
他にも取ったことがある人 羽生 谷川 佐藤 森内 合計12期

初代が島だったことと竜王戦男の渡辺がいるためにそう感じるだけじゃないかな。
竜王以外を取ったことがある人が半分以上を占めているし、この人達は全員が他で永世称号を持つ強者。
376名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 08:40:15 ID:1uUs3CVG0
>>373
渡辺は一億なんていってないだろ。
377名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 08:40:52 ID:PLnSGbhC0
>>11
>羽生名人・・・肉なん定食(うどん)-やまがそば

うどんなのかそばなのかどっちなんだよ!
378名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 08:44:15 ID:rwJ1fKH80
>>372
今のタイトル7つ時代は
殆どのタイトルがその時に勢いがある奴がタイトルを取ることになるから仕方ない
名人だけは勢いのある若手ではなくて勢いのあるベテランだけどさ

ゴルフみたいにビッグタイトルの価値ってのは
誰が勝ったかではなくて
そのタイトルを取ることが自体に価値があるってのが理想だろうね
379名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 08:46:10 ID:tkhV8psC0
>>373
プロにちょっとかじった程度で勝てるわけないよ
380名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 08:46:14 ID:0XqZv4UT0
>>372
トーナメントの仕組みが下の人にもチャンスがある仕様だからじゃね?
名人戦はどれだけ勢いあっても出場すらできないしさ。
381名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 08:47:49 ID:8X9/LxWK0
0-3から渡辺4連勝で竜王防衛したときは羽生時代終わりの始まり。渡辺時代の始まり。なんて思ってたけど、
結局羽生は名人含む3〜4冠を保持。渡辺は挑戦なしとは…
382名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 08:49:08 ID:k1X7pBsm0
>>379

将棋板からの出張だからスルーで。
383375:2010/08/31(火) 08:51:29 ID:1BHEgtU30
あと、まずA級に入らないと挑戦者には絶対になれない名人戦とかと違って、
一足飛びに挑戦者になれる点で少しその傾向があるかも知れない。
渡辺なんて4組から竜王。
384名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 08:52:20 ID:rwJ1fKH80
渡辺が羽生世代を駆逐する前に
勝手に羽生以外の羽生世代が落ちていったよな

気がついたら広瀬あたりが伸びてきて
阿久津・橋本とかの世代はヤバクネ?
385375:2010/08/31(火) 08:53:27 ID:1BHEgtU30
藤井も4組からだった。
やっぱ、そういう棋戦だなw
386名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 08:55:19 ID:E4BJIadr0
今の羽生に勝った糸谷は大したもんだな
387名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 08:58:05 ID:ZgO8pcAn0
>>384
渡辺もついでにやばいとおもうけど
渡辺も広瀬には勝てないでしょ
388名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 09:02:54 ID:rwJ1fKH80
>>387
広瀬は羽生・渡辺破って挑戦だからな
我が早稲田の誇りだぜ
389名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 09:04:55 ID:KDuLsj/UP
>我が早稲田の誇りだぜ
おまえは学校名を利用するだけのクズなのになw
390名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 09:05:29 ID:1BHEgtU30
広瀬にとっては黒歴史かも知れん
391名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 09:05:47 ID:ZgO8pcAn0
今の若手とくに豊島糸谷広瀬あたりは渡辺を全然苦にしてないところがすごいな
羽生にも普通に勝ったりするし
思ったより下の世代の台頭早いかも
392名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 09:07:23 ID:ZgO8pcAn0
広瀬にとって早稲田なんかとりあえずいっとこかなってレベルだろw
なんで大学にすがることしかできないやつと一緒にされないかんのかとw
俺でもノーベル賞の人とおなじ大学通ってたよとかなんとでも言えるw
393名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 09:07:50 ID:rwJ1fKH80
>>389
屑過ぎて利用できなかったから
今再受験で別の大学にいる・・・
394名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 09:08:18 ID:1IDEt7rD0
>>391
その辺の世代には渡辺は完全に舐められてるというか、すぐに追いつき、追いこせる対象だと思われてるからな。
渡辺も羽生を完全に倒す前に下の世代に呑まれる方が早いかもしれない。
395名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 09:08:42 ID:wjCFPoSH0
羽生名人が離婚するって情報もあるよな?
396名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 09:11:48 ID:ZgO8pcAn0
>>395
離婚する理由が見当たらないんだがw
397名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 09:12:45 ID:r4XdSYAg0
週刊誌ネタだろ、最近羽生が回覧板自分で回してるとかw
398名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 09:13:53 ID:d42M9BBa0
既に大山中原は抜き去ったし、さっさと永世7冠達成してNHK杯に力を入れて欲しい

名誉NHK杯を獲れるのは羽生くらいしかいないから
399名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 09:14:34 ID:m1K02bzY0
そりゃ離婚だ
400名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 09:14:55 ID:rwJ1fKH80
確かごみを捨ててる姿を目撃されたんだっけ?
401名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 09:19:40 ID:v/wBmmX10
>>159
うあー羽生さんあいかわらず美デコなんです><
402名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 09:21:51 ID:wibXL+AV0
>>388
広瀬が誇りって…早稲田の誇りならひふみんが居るだろうがバカ野郎!
403名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 09:23:48 ID:5Y15lEjs0
勝負の鍵を握るのは嫁ということか

今回も渡辺嫁が伝説を作りそうだな
404名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 09:24:27 ID:yOS+WP1eP
>>392
将棋って、なんか理系の研究室のような雰囲気が駄目だな。マイナスポイント。
もっと生意気で金髪の若手とか出てこないと駄目。

そういうのが勝って捨て台詞を吐くのが最高。俺もファンになる。
羽生名人もそうすべき。帝王の自我を通すような傲慢な男を演じる方が盛り上がる。
「雑魚が雑魚の将棋で散っただけだ」とか、人の感情を逆撫でするようなキャラがいない。
みんなおとなしすぎ。昔の名人は傲慢な人間が多かった。謙虚な善人だらけだと宗教みたい。
羽生名人は”横綱の将棋”を打つようになったが、もっとキャラ自体で我の強い個性的な人を演じた方がいいなw
ニワカには横綱の将棋とか言われてもわからないからw
なんか、理系の研究室みたいだな、将棋の人たちってw 弱々しいw

後は世界進出だな。囲碁の方が競技人口が多い。世界普及を地道に続ける。
日本だけで縮こまると相撲みたいにぐれる。スポンサーに頭下げるだけの人生とか嫌だろ?w
405名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 09:25:34 ID:rwJ1fKH80
>>402
猫騒動起こすまでは・・・・><
406名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 09:25:43 ID:pZGN9fVY0
>>107
その会話を記録したいなw
407名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 09:26:14 ID:r4XdSYAg0
408名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 09:27:01 ID:ZgO8pcAn0
髪の毛染めてるのは20代では昔の橋本と松尾だけ?
409名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 09:27:51 ID:v/wBmmX10
今回は羽生さんが正面にらみつけるステキ写真ないの?
410名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 09:28:50 ID:BeH7ZI7I0
先日のNHK杯森内-大介戦のような展開になったのは
たまたまだったのかね?それとも研究してたのかな??
411名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 09:30:12 ID:rwJ1fKH80
>>404
今の時代に理系の研究室のアンチテーゼで金髪の若手って時点で
少しズレを感じる

金髪なんてオタクがいきがってやるような感じなのに・・
412名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 09:30:14 ID:j89m88Yu0
将棋のこと全然知らないけど、
羽生名人いつ見ても勝ってる気がする…
413名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 09:31:48 ID:I6g9GKezP
>>294
名誉NHK
永世7冠より遥かに難易度高いよ
さしもの羽生先生も無理だろうと思っていたが
なんだかんだ言いつつ8回まできたからなあ
414名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 09:31:51 ID:9c9zc1gX0
今年の羽生は鬼というから何かと思ったら 19勝4敗(20勝5敗?)か。鬼だな。
http://www.rayraw.com/index.php?type=nendo&nendo=2010

でも五段の若い棋士に二回負けてるのね。
ちょっと調べたら相当強いみたい。そいつらが羽生を越えていくのかな?

415名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 09:34:32 ID:mNTYjqZJ0
>>313
そうなのか
じゃあ>>11は「なし」じゃなくて「外食」と書くべきだよな
416名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 09:36:11 ID:5ylaWcdM0
>>347
40になろうというおっさんが今期勝率8割超え
なのにどこに劣化のカケラがあるというのか
417名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 09:42:16 ID:yMbIwPox0
相手と自分が全く道具で五分の競技で、8割勝てるってマジですごいな
418名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 09:42:20 ID:ZXkLXbKW0
○佐藤(康)
●羽生
○深浦
○森内
○郷田
○丸山
●羽生
●羽生

久保の竜王戦これにて終了
419名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 09:42:44 ID:LTq2NPXy0
>>415
中継にはちゃんと「注文なし」と書いてある。
420名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 09:43:54 ID:2p8n0K2AP
>>413
名誉NHK杯も確かに難しいが永世7冠の中で連続5期のみという永世棋王も実は難しい。
羽生はこれを早めにクリアしたからこそ永世7冠という話になっているのだと思う
421名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 09:44:38 ID:1SFe2Yaz0
今年も竜王戦1組優勝者は挑戦できないジンクスが継続されたね
422名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 09:48:20 ID:xS6bEHpz0
まずは私を倒してからですね
ttp://up3.viploader.net/tv/src/vltv004203.jpg
423名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 09:49:23 ID:RRUQF2gl0
>>414
広瀬と糸谷が記録の面で羽生を超えることは大方無い
確かにこの二人は強い若手だが、タイトル3〜20で落ち着くんじゃないかな
424名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 09:49:50 ID:I6g9GKezP
>>420
確かに難易度は高いけど一度タイトル取れば表面確率50%防衛(実際は実力で変わるけど)と
毎年0からスタートで一度も負けれないトーナメントだとやっぱり難易度が段違いだと思うんだ
なんにせよ今後誰1人永世7冠も名誉NHKも出ないだろうしこういう議論は意味がないかな
425名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 09:58:08 ID:22YgIZ6s0
やまがそばってまだ営業やってたんだ
昔カレーうどん食ったなあ
426名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 09:58:16 ID:xS6bEHpz0
>>423
>タイトル3〜20
0は要らんぞ0は
427名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 10:07:08 ID:CaufLhdL0
渡辺は研究の奥義を今回の竜王戦だけに炸裂する気だろうな。
428名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 10:07:38 ID:v/wBmmX10
9月の予定
鰻 > みっくん > いとしん > 鰻 > 鰻
429名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 10:09:22 ID:s2j506u70
いやあ、それにしてもスレッドの伸びが王位戦に比べるとすごいねえww
こっちは挑戦者決定戦なのに。まあ、3冠と2冠の最強対決だったからね。
ただ、頂上決戦だけに、ひじょうに難解で理解しきれない将棋だった。
ソフトの形勢判断も、ついていけてないような感じだったし。
430名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 10:13:07 ID:59/dER4cP
深浦は華が無いし広瀬は穴熊だしどうしょうもないからな
431名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 10:13:43 ID:ZgO8pcAn0
穴熊じゃないほうが強かったぞ広瀬w
432名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 10:13:55 ID:XQZkVSpM0
控え室のプロ達が形勢不明でこれから長くなる、と言ってて
そのすぐ後あっと言う間に詰んじゃった。
ってなんか割りと最近将棋漫画で読んだ気がする…。
433名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 10:15:12 ID:v/wBmmX10
それは
後手がこれから勝つとしたら っていう注釈付きだよ
434名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 10:17:51 ID:69Cj4P6K0
久保が自陣に攻め駒全部叩き付けたんだから
誰でも長くなると思う
羽生は大駒だけでそれを剥がなければならないから

でも実際は久保がとった行動は叩き付けた駒を見捨てて攻め合い
羽生は久保が投入した駒をただ拾えばいいだけになったのであっさり終局

粘る覚悟をしたのに心が折れてしまった久保
435名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 10:19:42 ID:JDOCbG+7P
今のソフトはトップアマには勝てるレベルに来た。
トップアマは下位プロならいい勝負になる。
そして羽生が言うにはソフトがトッププロに勝つには根本から作り直さないと無理とのこと。
ということは、下位プロとトッププロとの間には根本的な差があるってことなんだろう。
そのトッププロ相手に長年7割近く勝ってる羽生の力って一体・・
436名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 10:20:49 ID:ZXkLXbKW0
>>435
羽生の言うソフトがトッププロに勝つにはのレベルって自分と勝ち負け、な気もする
437名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 10:27:27 ID:59/dER4cP
羽生のやり方は目くらましだからな
奇策で相手を混乱させて時間を消費させんの
だから持ち時間が長くなると勝率が下がる
渡辺には通じないよ
438名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 10:36:20 ID:YxLVD+Xt0
調べたら名誉NHK杯って10回優勝しなきゃならんのか
NHKの分際でなんでこんなハードル高いんだよw
439名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 10:36:31 ID:jFfkGNTT0
>>411
>>404は典型的な団塊脳だから
440名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 10:37:04 ID:Hhcv4oKS0
名誉NHKとったらなんかもらえるの?賞金とか
441名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 10:39:50 ID:CAmCN7hr0
七冠とってもNHKでは「名誉NHK杯」と呼ばれるという特典
442名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 10:40:18 ID:myr8VqQq0
>>440
そりゃ名誉だろ
443名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 10:42:01 ID:4JSllF230
羽生の調子が良い時って
特に変わったことをすることなく、普通に指してたら勝っちゃった
って感じの将棋なんだよな
まあ、強い奴ってのはそんなもんなんだろうけど
444名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 10:42:51 ID:tlJnL2bGP
NHK杯、5回優勝で永世にすればいいのにな。
それなら大山、中原、ひふみん、羽生が永世になる。
445名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 10:45:10 ID:YxLVD+Xt0
>>444
その面子だと大安売りという感じがしないからいいな
446名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 10:49:52 ID:CeKXmmDk0
>>>444
10回優勝で名誉NHK杯。
ちなみに羽生は現在8回。
447名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 10:51:57 ID:8LJUdf/30
NHKは早指しだからじゃない?
448名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 10:52:13 ID:4snK8e900
>>446
いや、それはわかってるだろ>>444も・・・。
449名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 10:57:43 ID:F0j4BGFeP
久保、完璧に飲まれてたね。
やってても、”羽生に全てを読まれててどうにもならん”って感じるんだろうな。
ま、久保の心理状態を読み切って、相手をコントロールした羽生お見事としか言いようがないわ。
450名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 10:58:39 ID:1ZvAZM670
そろそろゴキゲン中飛車の寿命も尽きてきたのか?
451名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 10:58:43 ID:Hhcv4oKS0
久保ってこれでも2冠王なの?
452名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 11:01:05 ID:D4ixJmz3P
永世竜王まであと一回だっけ?
453名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 11:01:19 ID:u1XjMts90
羽生、応援してるぞ!
渡辺はもっと応援してるぞ!
454名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 11:03:15 ID:kxxZzuhf0
>>432
三月のライオンの宗谷対ナントカの対局ではなかろうか
455名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 11:03:15 ID:/hVS+ncg0
渡辺竜王ってなんで魔太郎ってよばれてるの?
456名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 11:04:00 ID:29mlfnXe0
さっさと永世七冠になってくれ
457名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 11:04:44 ID:AEDHkswe0
永世7冠の後は名誉7冠でしょ
458名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 11:05:32 ID:e4XYzR3J0
久保の構想が大きく外されて不発に終わったって感じの二戦だった。
捌けないアーティストの時とはまた一味違うヤラれっぷりだったね。
459名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 11:05:49 ID:1uUs3CVG0
>>432
それは、久保が勝つならば長くなるってことだろ。
460名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 11:07:03 ID:r4XdSYAg0
461名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 11:08:44 ID:/vSzkfb90
名誉NHK杯は取らない方がいいけどな

囲碁に酒田栄男っていう無茶苦茶強い奴がいたが
名誉NHK取ってしまったばっかりに、NHKで紹介される時は常に酒田名誉NHK杯
462名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 11:09:07 ID:ucrrqKMnO
>>295
特に同世代の棋士には敵意剥き出しだったみたいだな(羽生を除く)
対して後輩の面倒見は良く慕われていたらしい
生活に無頓着な面があるかと思うと繊細な面があったり、結構アンバランスな人だな
病気に長年苦しめられ続けられているからなんとなく理解もできるが
463名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 11:09:36 ID:/vSzkfb90
漢字素で間違えたw 坂田
464名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 11:10:55 ID:NI3Ons70P
久保陣には第二の故郷左美濃が完成!
羽生陣には久保龍が潜入、さらに切れ目ない久保歩の隊列がせまる!
時間は午後10時前!
誰もが「どうすんだよ、これ…」と思ってたはずw
465名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 11:11:12 ID:u1XjMts90
第一局のにっしょうかんって赤い糸の自殺シーンが撮影されたところか。
別邸だから違うか。
466名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 11:11:35 ID:by3Dd5En0
竜王戦の渡辺とリベンジ戦の羽生、最強補正決定戦だな
467名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 11:15:33 ID:ucrrqKMnO
>>424
羽生が名誉NHK杯取っちゃったら、規定を変えにくくなるだろうな
通算10期の規定はまだ参加人数が少なかった時に定められたものだろ?
本来ならとっくに名誉NHK杯の規定を緩めててもおかしくないのに
468名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 11:17:16 ID:d42M9BBa0
控え室のプロ棋士はほぼ一貫して先手持ちだった
ソフトは最後まで後手持ち
469名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 11:25:58 ID:QK4rWphz0
今度の竜王戦は王座戦みたいにひたすら勝ちに行く将棋をしてくれ。
470名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 11:28:53 ID:/vSzkfb90
魔太郎は後手番の矢倉と角換わりよく指すから 多分矢倉シリーズになるだろ
471名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 11:36:04 ID:qqq1t6Dn0
>>444
あれは囲碁の方で達成者が出ちゃってるからね
羽生が達成の可能性を残してるうちは逆に規約変更できないでしょ

タイトル保持者は決勝シードなら10回達成は簡単だろうけど
あの人数でのトーナメントで10回達成は実際に至難の業だよな
472名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 11:37:39 ID:CAmCN7hr0
今の渡辺に羽生相手の後手番で角換わりを指す勇気があるかな
473名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 11:38:57 ID:BRV0u3Z10
角換わり決定版になりそうだしやってもらいたいけどな
474名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 11:42:28 ID:Hhcv4oKS0
どうでもいいけど永世棋王は羽生しかもってないんだな
やっぱ5期連続だけってのはきついのかな
通算10期は結構いるのにね
475名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 11:42:52 ID:j/F1dbnR0
去年の話になるけど何で森内って順位戦とその先にある名人戦以外は弱いんだ?
普段あれだけ強いのに内容も完敗の4連敗とかビックリしたわ
476名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 11:43:49 ID:nNIHGyKu0
去年の竜王戦は挑決で糸冬
477名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 11:44:35 ID:1ZvAZM670
タイトル戦で普通の角換わりって厳しいよな。
一日目で終盤に突入して
二日目の朝、新手が出たらそこで終わる。
478名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 11:45:07 ID:fs71UxI40
>>471
7回までは8人トーナメント、8〜10回は16人トーナメントの時だからなあ。
50人トーナメントになった最初の年にも勝ってるのがすごいが。
羽生は8回とも50人トーナメントになってから。
479名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 11:49:57 ID:pCpWV5zH0
久保利明、三冠のチャンスを逃したか
480名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 11:53:19 ID:tkhV8psC0
50人トーナメントということは甲子園と同じくらいの規模か
それで短期間で8回優勝はすごいな
481名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 11:53:24 ID:VTAL8EdH0
魔太郎は後手番で雑魚にも勝てないくらい弱いから
今年は羽生が勝ちそうだな
482名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 12:00:42 ID:dESRHW6T0
二日制なんだから渡辺はパソコン持ち込んでお得意のカンニングやるんだろうな。
483名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 12:00:52 ID:RRUQF2gl0
>>481
毎年弱み突いてそういう事言って結果6連してるわけだ
どうなるかなんて予測すらできん
484名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 12:00:56 ID:JnfLNoYB0
よし飯食ってくるから
将棋を知らない俺に
羽生をガンダムで例えといてくれ
485名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 12:01:04 ID:I6g9GKezP
>>479
川田利明、三冠チャンスに見えたw
486名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 12:02:04 ID:Hhcv4oKS0
>>482
4500万円がかかってるんだからそれくらいやるっしょ
487名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 12:02:13 ID:wxAIsCHx0
>>484

270 名無し名人 2010/08/31(火) 00:27:01 ID:/IOTUfJ1
・ラオウ=渡辺(死兆星近し)

・ケンシロウ=羽生(リベンジ率100%)
・トキ=村山(病さえなければケンより強い…黙祷)
・サウザー=藤井(システムの秘密さえ明かされなければ最強)
・シン=森内(同じ名人を愛した男だから)
・レイ=木村(ケンと仲良し)
・ユダ=深浦(はっ…美しい)
・シュウ=佐藤(ケンの忠犬)

・ヒューイ=先崎学(ここ大体のメンツに瞬殺される)
・シュレン=佐藤(まさに炎の男よ)
・ジュウザ=山崎(ユリア諦めろ)
・フドウ=三浦(童貞)
・リハク=谷川(光速の自爆)
・ユリア=矢内(原作同様、別に可愛くないが他女キャラよりは…)
488名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 12:06:54 ID:CD+PonzoP
羽生さんにマジで勝って欲しいよ。
永世7冠なんて今後絶対現れないだろうから。
竜王戦に集中して欲しいわ。
同時にある、王座戦と王将リーグの存在がどう影響するかだな。
489名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 12:08:33 ID:w69FDAUT0
もう羽生は飽きたから
そろそろ新時代に入るべき
渡辺にマジ勝ってほしいよ
490名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 12:10:02 ID:Hhcv4oKS0
竜王守るだけが新時代ですかそうですか
491名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 12:10:03 ID:1IDEt7rD0
>>488
王座は9月中に終わるし、王将リーグは大体月2回ぐらいで
対局の勘を維持するにはちょうどいいぐらいのペースだから、その辺は大丈夫じゃないかね。
492名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 12:11:19 ID:OHoiTqIy0
>>491
>王座は9月中に終わるし

藤井ファンとしては見逃せないなこれは
493名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 12:13:20 ID:CD+PonzoP
>>491
王座戦3連勝防衛を当然の前提にしないでよ。
まあ、自分もそう思うけど。
494名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 12:13:55 ID:mo9QdeoL0
王座戦は100%終っているでしょう
495名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 12:13:55 ID:ux+iocNG0
新時代は広瀬・ダニーらの世代
渡辺世代の時代は来ない 山崎は王座戦でフルボッコにされ終了、渡辺も竜王陥落して終了
羽生vs新世代の戦いがはじまる
496名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 12:15:04 ID:mo9QdeoL0
笑ったw 藤井さん1勝ぐらいできるかな・・・
497名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 12:15:22 ID:yG0/qdXI0
永世7冠きたあああ
498名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 12:16:20 ID:SoACxDYc0
>>487

ハッシーはどんなキャラ?
499名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 12:22:17 ID:I6g9GKezP
>>498
バット
500名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 12:25:44 ID:gupNzM4+0
渡辺世代なんてものは最初から存在してないよ
同世代が不甲斐ないだけで渡辺自身には何の責任もないんだけど
501名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 12:30:51 ID:YkGG5ge/0
>>423
20も行ったら超一流だな。そんな若手が出てきて欲しいもんだが。
502名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 12:31:30 ID:swyKeTyX0
世界的には碁の方が人気高いんだっけ?
503名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 12:31:55 ID:8TUq3UDk0
 ハブはたぶんタイトルを取る
504名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 12:32:08 ID:1IDEt7rD0
>>501
20って佐藤と森内合わせて20だからな。
谷川・今の渡辺で20後半
505名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 12:34:22 ID:1IDEt7rD0
>>501
失礼。間違えた。

20って、佐藤と森内合わせて20だからな。一人で20取ればすごいよな。
今の渡辺でだいたい谷川と同じペースだから20後半ぐらい。
なんだかんだいっても若手で20も取れる可能性があるのは今のところは渡辺しかいない。
506名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 12:39:49 ID:tkhV8psC0
>>502
駒が漢字だしな
507名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 12:45:18 ID:drwtrDBW0
7冠達成時のタニーと同じで、今回は渡辺も力尽きそうな気がする
508名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 12:59:59 ID:R6xTVslA0
羽生は王位戦に出なかったのと棋王戦トーナメントで早々に消えたから日程的に結構楽。
一方深浦はタイトル戦に出まくってるわけじゃないけど今期はかなりタイトな日程。
509名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 13:03:17 ID:kUYEZ0530
おお、またあの戦いが見れるのか
510名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 13:10:03 ID:fs71UxI40
>>502
将棋をやるならチェスをやるってことになっちゃうんかな?
511名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 13:19:15 ID:1uUs3CVG0
将棋は似たようなゲームが各地にあるからだろ。
512名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 13:27:16 ID:wYPGI6Us0
羽生に飛車角落としてもらって、目隠ししてもらっても
勝てないだろうな・・・・・・・・・
513名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 13:29:39 ID:p0IHOokq0
>>512
王と歩だけでも負ける自信あるよ
514名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 13:46:21 ID:uT85Rm3BP
これで渡辺無冠だな
515名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 14:14:08 ID:Xo2WL22B0
>>510
将棋の方が複雑だしねえ…
あと駒を文字で区別するのも
海外での普及にはマイナスかも
囲碁はその点は単純だから
516名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 14:18:24 ID:1IDEt7rD0
>>515
世界向けにこんな感じでどうでしょう
http://www.gift-box.co.jp/shogi/image/shogi.jpg

あとはどうぶつしょうぎの本将棋バージョンもある
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/nekomado/cabinet/img56864532.jpg
517名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 14:25:15 ID:OHoiTqIy0
>>516
盤上狭いよなあ
お互いが2歩動けばもうぶつかるんだから
518名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 14:26:47 ID:Xo2WL22B0
>>516
これはわかり易い
上はあんまりかっこよくないが…

下は良いけど可愛すぎるw
子供へのプレゼントには良さそうだな
519名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 14:39:58 ID:daJFoErH0
そういや先週の囲碁将ジャーナルで言ってたけど、チャンコロが奨励会に入ったみたいだね。
520名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 14:41:51 ID:400WyYPV0
>>11
_habulunch.jpg
521名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 14:50:42 ID:zipY71190
>>516
どうぶつバージョン、可愛いけど桂馬がウサギかよ
キリンとゾウだと、明らかにゾウが強そうなのも違和感があるけど
今度の竜王戦で使って欲しい
522名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 14:53:46 ID:R6xTVslA0
日本に将棋があるからチェスが流行らないように
欧米にはチェスがあるからいくら将棋の駒をわかりやすくしても流行らないよ。
523名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 14:55:57 ID:vWrC/kfa0
>>516
どうぶつ本将棋の成り駒はどうなってるんだろ
ひよこ(歩)が成るとニワトリ? ねこ(銀)が成ると豹とか?
524名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 14:56:42 ID:ojyLkdZqO
ところで名誉NHK杯まではあと何回優勝が必要なんだ?
525名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 14:57:48 ID:AEDHkswe0
2回だよ
526名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 15:17:35 ID:ZXkLXbKW0
今回勝ってリーチ掛けて欲しいね。
あれだけ達成しにくいものだから早め早めにチャンス掴んでかないと。

羽生が逃したら誰も達成できないまま終わりかねん
527名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 15:19:07 ID:qu22VWZf0
早指しは当面安全そうだよ。
早指しでは次元が違うみたい。
528名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 15:20:02 ID:v/wBmmX10
この間ダニーに負けたじゃん
529名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 15:21:18 ID:qu22VWZf0
>>528
棋王戦とNHK杯では、羽生の真剣度が違うだろw
530名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 15:32:28 ID:IDOfZWCO0
羽生はいつでも真剣だよ
手を抜く棋士は基本的に人気ないからね
531名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 15:34:40 ID:qu22VWZf0
手を抜くとかじゃないよ。
何か試したいことを試す局と、勝ちにいく局が羽生にはあきらかにある。
今回の挑決は勝ちに行ってたよ。
532名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 15:43:05 ID:Hhcv4oKS0
そもそも名誉NHKの条件つくったアホは誰だよ
533名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 15:44:30 ID:LvJ55s+c0
名誉前王座よりは簡単だろ
534名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 15:45:43 ID:q//HlWpU0
>>532
日本棋院とNHK
535名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 15:45:57 ID:DBEE9ArR0
将棋は知らないけど、羽生には興味がある。
思考の世界を彷徨う男は魅力的すぎ。
536名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 16:11:03 ID:a08f+iFWP
>>446
中京大中京があと3回、夏の甲子園で優勝したら
名誉選手権高になるのか?
それとも春の4回と会わせてすでに名誉甲子園高なのか。
537名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 16:11:36 ID:kJlR607q0
将棋を知らない奴が将棋スレを見るとは何の目的
538名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 16:18:13 ID:j/F1dbnR0
去年の話になるけど何で森内って順位戦とその先にある名人戦以外は弱いんだ?
普段あれだけ強いのに内容も完敗の4連敗とかビックリしたわ
539名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 16:21:13 ID:QC3ZiePG0
仮にNHK灰10期取ったら
次に10期取る奴が出てくるまで名前はNHK羽生杯としてはどうか
540名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 16:24:31 ID:Uob4ijGj0
>>539
てかもう羽生っていうタイトル作って良いレベルだよな。

竜王 名人 棋聖 棋王 王位 王将 王座 羽生
541名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 16:29:29 ID:v/wBmmX10
倉敷投下みたいな女流冠になりそーでいやだな
542名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 16:30:05 ID:PLnSGbhC0
>>540
じゃあ羽生さんは初代永世羽生かよ
543名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 16:31:00 ID:48j21INQ0
>>540
羽生は十段に特例昇段でいんじゃね?
544名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 16:33:01 ID:Uob4ijGj0
羽生善治初代羽生
545名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 16:34:11 ID:wYPGI6Us0
今後、羽生9段と呼ばれることはないんだ
546名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 16:35:40 ID:v/wBmmX10
今までも呼ばれてないけど
547名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 16:36:01 ID:0ilpRyIU0
>>11
おやつはどこだこのやろう!
548名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 16:36:10 ID:CAmCN7hr0
今後というか今までも呼ばれたことはないな
549名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 16:37:18 ID:gDvXCrcN0
最後に段位で呼ばれたのは六段だっけ
550名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 16:40:33 ID:rNfPYBWl0
羽生の称号は前おにぎり屋で
551名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 16:41:25 ID:jqfrkJVY0
エピソード

好物は蕎麦。苦手なものはカエル[59]。

普段は自然体で喋るが、タイトル戦前日などのインタビューでの質問に対しては、大きな抑揚を
つけて「そぉーですね。あーのー。まぁー。」などとゆっくり前置きをしながら、慎重に言葉を選んで
受け答えをすることが多い。産経ニュースの記事では「そうですね名人」と書かれた[60]。

寝癖がトレードマークであった(結婚後はあまり見られなくなった)。演歌歌手・長山洋子の歌
「たてがみ」は、羽生の寝癖になぞらえたタイトルのオマージュソングである。また、書籍「新しい単位」
(扶桑社)では、「だらしなさ」の単位として「hb(ハブ)」が採用されている。

チャトランガ系統のゲームは一通り出来る[61]。囲碁は小学生の時にやっており五級からは苦戦
したものの初段になりやめた。

漫画作品『月下の棋士』の主人公・氷室将介の圧倒的な強さと対局時のオーラは羽生をモデル
にしていると、作者の能條純一が単行本最終巻で語っている。

大盤解説を務める際、ほかの棋士達と比べて駒の動かし方が雑である。たとえば、先手の歩で
後手の駒を取るとき、通常通り取ってから歩を進めるのではなく、将棋を覚えたての子供のように
歩をスライドさせて後手の駒にぶつけ、その駒を斜め向きにしてしまう。さらに、それが隣接するマス
目にある駒にも及んでぐしゃぐしゃになることもある。
552名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 16:45:25 ID:XpqJNGJ8Q
NHKの対村山戦に対して羽生は本心ではどう思っているんだろうか?
553名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 16:46:45 ID:2gNmfmVx0

   /~~⌒⌒`\
   / /YYYYYYYヾ
   |/         |
   ||   /   \ |
  r-─| -・=H=・- |  
  |り|  ー一( )ー一'|  ・・・。
  ー l    〓   l
    ヽ、____ノ
554名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 16:51:52 ID:m1K02bzY0
早くも泣きそうだw
555名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 16:58:38 ID:EwwixQZS0
羽生程の実績のある棋士が万が一タイトルを全部失えば、9段なのは納得いかんな
556名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 16:59:45 ID:gDvXCrcN0
>>551
>大盤解説を務める際、ほかの棋士達と比べて駒の動かし方が雑である。
http://up3.viploader.net/bg/src/vlbg009118.jpg
557名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 17:03:27 ID:Uob4ijGj0
>>556
これはwww
558名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 17:17:24 ID:9kF2HBG0P
これ子供相手なんだぜ・・・
559名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 17:19:20 ID:qu22VWZf0
それって、コラじゃないんだw
560名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 17:19:55 ID:r4XdSYAg0
座標と記号しか眼中にないからw
561名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 17:22:40 ID:uzGnMYvg0
>>540
羽生善治3冠、初代羽生善治を逃す − 将棋
http://copipe.cureblack.com/c/2970
562名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 17:23:18 ID:91LuGS0o0
渡辺が一年間温めていた研究成果を発表するときが来たな。
563名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 17:26:41 ID:Uob4ijGj0
>>561
こんなんあったのかよw
564名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 17:34:14 ID:39VRXBsv0
>>561
ちなみに佐々木が相手の退出時にコソーリ指して時間切れ勝ちしたくだりは事実
565名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 17:43:50 ID:1O4SPVwY0
>>516
上はチェスでええやん。。。
チェスも駒のソコにちゃんと動き方描いてあるんだよ

どうぶつしょうぎは、発案したのは女性棋士だけど
ハブさんが発案者相手に勝負して、おとなげ無く圧勝したとかう話を聞いたことある
566名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 17:43:58 ID:GPr+fcXU0
>>564
相手がトイレ行った時に指したから「聖水」ってあだ名がついたよな佐々木
567名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 17:50:17 ID:5WFwnQaO0
>>556

なんかもう駒が駒の形じゃなくてもっと抽象的な何かに見えてるんだろうな。
568名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 17:51:10 ID:162dEV6A0
渡辺失冠したらなんて呼ばれんだろ渡辺永世竜王?前竜王?
10年くらい無冠でずっと永世竜王って呼ばれてたらほとんど嫌味だよなw
569名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 17:52:54 ID:Uob4ijGj0
芸スポの将棋スレって面白いよなあ。

って思ったけどそう言えば将棋スレってか羽生スレしか見たことないな、俺。
570名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 17:53:05 ID:e4XYzR3J0
ただの九段だよ。
571名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 17:54:22 ID:cOpDIWWl0
>>545
先月くらいだったか
地上波で放送された村山特集ではなぜか羽生9段と表記されてた。
凄い珍しいものを見た感触だった
572名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 17:55:01 ID:gupNzM4+0
普通に渡辺九段だと思うが
現役の有資格者で永世位名乗ってる棋士いないぞ
573名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 17:55:11 ID:r4XdSYAg0
一年間は前竜王が名乗れたはずだけど
最近は名乗らないのが主流だから、渡辺は失冠したらどうすんのかな
574名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 17:56:31 ID:162dEV6A0
前竜王名乗れるのって一年なのか
福崎文吾前王座みたいにはならなさそうか
575名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 17:56:49 ID:nNIHGyKu0
現役で永世名乗ったのは中原だけ

だったような
576名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 17:57:05 ID:nDbcVcRI0
こんどこそ渡辺負けてくれ
577名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 17:57:18 ID:e4XYzR3J0
前竜王とか前名人は今の価値観ではカッコ悪いからねぇ。
普通に九段で呼ばれる方がいいでしょ。
578名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 17:59:22 ID:/vSzkfb90
>>575
大山もじゃねーの
579名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 18:00:41 ID:lT7AAI4r0
初代永世竜王を賭けたシリーズで3連敗から4連勝だからな
オマエラあんまりハブハブ言ってると、竜王防衛→名人奪取になるぞw
580名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 18:00:51 ID:qu22VWZf0
普通になべQだと思うが。
581名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 18:01:01 ID:eFLXD1pLP
永世前竜王というのはどうだろうか?
582名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 18:02:15 ID:jrfRXjG70
羽生のことだから全タイトル失った瞬間に引退しそう・・
得点王・シーズンMVPのまま引退したジョーダンみたいに
583名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 18:02:33 ID:GPr+fcXU0
羽生って何段から名乗ってないの?
羽生六段ってあった?
584名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 18:05:49 ID:CD+PonzoP
横歩取りシリーズになると思う?
羽生の先手石田流、後手ゴキゲンも見たい。多分やらないけど。
585名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 18:07:07 ID:/vSzkfb90
ならない 矢倉と角換わり
586名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 18:07:47 ID:gDvXCrcN0
>>575
米長もだな
587名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 18:09:26 ID:7me2UMOV0
>>575

まあ言わずもがなだけど大山も
588名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 18:11:56 ID:UO1unBKs0
>>58
羽生四段→羽生五段→羽生六段(竜王挑戦による昇段、段位で呼ばれた最後)
→羽生竜王→羽生前竜王(4ヶ月ほど)→羽生棋王(1991年3月〜)

これ以降の約20年は常に何らかのタイトルを保持し続け、段位で呼ばれたことはない。
589名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 18:14:08 ID:UO1unBKs0
>>583だった。
590名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 18:14:33 ID:gupNzM4+0
2010年09月22日(水) ・A級 3回戦 ▲久保(1-1)−△渡辺(1-1)

負けた方は名人挑戦がかなり厳しくなるな
591名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 18:14:47 ID:EexonrM70
21期・第2局で負けた後、渡辺が藤井らと飲んでるときに、
B1九段として頑張ります的なこと言ったんじゃなかったっけ
592名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 18:14:48 ID:LNpZr2Qd0
長崎開催キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
593名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 18:16:55 ID:jrfRXjG70
>>577
前七冠という史上初の称号があるだろw
594名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 18:16:55 ID:fs71UxI40
>>583
最初の竜王戦の時、六段だったらしい。
竜王挑戦で七段だけど、名乗る前にそのまま獲得で八段。八段だけど当然竜王。
段位で名乗ったのは六段が最後らしい。
595名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 18:17:52 ID:qu22VWZf0
挑戦は多分森内だろ
596名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 18:24:53 ID:/vSzkfb90
しかしかつて若手と言われた魔太郎の世代は全然伸びなかったな 
山崎松尾が一番頑張ってるけどもう30だし
橋本に至ってはB2で指し分けという・・

魔太郎はなんだかんだで20代でA級に上がったし大したもんだ
597名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 18:26:33 ID:TOgHaEEX0
羽生VS渡辺とくれば、現将棋界最高の対決だ
現無敵艦隊VS新世代の旗手
年末の大喧嘩、今からワクワクする

昨年の竜王戦は、一体なんだったんだろう
598名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 18:42:49 ID:v/wBmmX10
森内はときどきすっごくイケてるけど時々ドツボだからなー
って侮ったらダメなんだかんな><
599名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 18:47:19 ID:0b/cQuv80
>>588
>>594
どもども
六段でしたか
無冠になっても永世名乗りそうだし、空前絶後の棋士だ
600名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 18:49:29 ID:DOY95dct0
こないだ新聞に竜王戦の羽生対藤井の棋譜が載ってたんだけど、投了図が、えええっって感じだった
601名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 18:57:03 ID:ZenCLfOL0
>>460
完全に一致w
602名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 18:58:26 ID:emKPN94a0
603名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 18:59:04 ID:RRUQF2gl0
>>600
たった5回で終わる観戦記w
604名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 19:00:33 ID:BkTfPUvU0
どうせまた負けるんだろ?
605名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 19:02:31 ID:HFSJ8G700
でも去年の森内の挑戦者決定戦の振り飛車での圧殺劇には
みんな密かに夢を見たんだろ?
606名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 19:07:15 ID:/EydHfE10
>>602
なんで羽生の勝ちかが分からないのは俺がド素人なせい
607名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 19:19:22 ID:DAXge3AZ0
>>602
これが藤井先生だな。
投げるのはえー
608名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 19:27:51 ID:i6blOyy/0
>>597
棋界最高の対決は今回の挑決で終わっちゃっただろw
609名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 19:30:34 ID:rwJ1fKH80
正直羽生じゃ渡辺先生に勝てる気がしない
610名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 19:34:05 ID:mQs2vGqB0
シャブPと羽生嫁はえらい差がついたな
611名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 19:37:40 ID:RUv9KDAk0
羽生が勝ったら、羽生永世7冠て呼ばれるの?
612名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 19:40:24 ID:UO1unBKs0
歴代通算勝数記録 (平成22年8月30日現在)
    
*1位 大山 康晴   2216局 1433勝 *781敗 2持将棋  0.6472 物故
*2位 中原 誠     2093局 1308勝 *782敗 3持将棋  0.6258 引退
*3位 加藤一二三  2338局 1284勝 1053敗 1持将棋  0.5494   
*4位 谷川 浩司   1884局 1193勝 *688敗 3持将棋  0.6342    
*5位 内藤 國雄   2023局 1112勝 *911敗        0.5497
*6位 羽生 善治   1528局 1110勝 *424敗 1持将棋  0.7236       
*7位 米長 邦雄   1904局 1103勝 *800敗 1持将棋  0.5796 引退
*8位 有吉 道夫   2090局 1088勝 1002敗        0.5206 引退
*9位 桐山 清澄   1714局 *939勝 *775敗        0.5478
10位 大内 延介   1695局 *887勝 *807敗 1持将棋  0.5236 引退
11位 二上 達也   1608局 *856勝 *752敗        0.5323 引退
12位 佐藤 康光   1312局 *843勝 *469敗        0.6425   
13位 森   鶏二   1566局 *809勝 *757敗        0.5166    
14位 森下 卓    1303局 *800勝 *502敗 1持将棋  0.6144
15位 森内 俊之   1205局 *786勝 *419敗        0.6523
16位 西村 一義   1520局 *778勝 *742敗        0.5118 引退
17位 高橋 道雄   1291局 *749勝 *541敗 1持将棋  0.5806
18位 南   芳一   1248局 *720勝 *528敗        0.5769
19位 田中 寅彦   1292局 *719勝 *573敗        0.5565
20位 島   朗    1263局 *717勝 *545敗 1持将棋  0.5681
613名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 19:40:49 ID:vwttj39i0
>>611
羽生竜王名人かな。
何かしらタイトルを持っている間は永世○○と呼ばれる
ことはないはず。
614名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 19:41:18 ID:a9yEOSZn0
>>611
とりあえず、イラ菅が人気取りの為に「羽生永世七冠に国民栄誉賞を!」と言い出すのは確か。
もちろん、裏で米長も人気取りの為に働きかけるのも確か。
615名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 19:42:36 ID:UO1unBKs0
※その他有力棋士

九段 丸山 忠久   1035局 *682勝 *353敗      0.6589
九段 郷田 真隆   1039局 *665勝 *373敗      0.6407
王位 深浦 康市   *971局 *649勝 *322敗      0.6684
九段 屋敷 伸之   *982局 *624勝 *358敗      0.6354
八段 先崎 学    *918局 *568勝 *350敗       0.6187
二冠 久保 利明   *850局 *544勝 *306敗       0.6400
九段 藤井 猛    *815局 *488勝 *327敗      0.5988
八段 木村 一基   *656局 *440勝 *216敗      0.6707
八段 三浦 弘行   *713局 *430勝 *283敗      0.6031
七段 山崎 隆之   *588局 *403勝 *185敗      0.6854
竜王 渡辺 明    *495局 *335勝 *160敗      0.6768
七段 阿久津主税  *472局 *313勝 *159敗      0.6631
七段 松尾 歩    *463局 *302勝 *161敗      0.6523
七段 橋本 崇載   *376局 *237勝 *139敗      0.6303
六段 広瀬 章人   *220局 *152勝 **68敗      0.6909
五段 豊島 将之   *157局 *114勝 **43敗      0.7261
616名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 19:44:33 ID:3Kzg8C/+0
なんだそのすげー勝率w
617名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 19:44:46 ID:g2H5Rl3T0
>>612
何度見ても羽生の勝率おかしいw
TOPクラスばかり相手にしてこれとか
618名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 19:45:39 ID:ccPB/hM+O
永世竜王の次は名誉NHK杯か
619名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 19:46:29 ID:qu22VWZf0
まあ、他の上位陣にくらべたらまだ羽生は若いからな。
60台までつづけて、どこまで勝率が落ちるかでしょ。
620名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 19:48:14 ID:drwtrDBW0
>>615
藤井orz


豊島はさっさと上がってこいや
621名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 19:51:23 ID:a9yEOSZn0
>>619
そのぐらいまで続けないと“千敗達成”は出来ない勝率だよな....。恐るべし、羽生名人.....。
622名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 19:52:49 ID:RRUQF2gl0
>>615
藤井さんは下手にA級いるから勝てないね
623名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 19:54:08 ID:nNIHGyKu0
7割男の木村と山崎、落ちたなぁ
624名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 19:56:09 ID:GtmJaYft0
>>615
藤井って勝ち数少ないんだな。もうとっくに600勝ぐらいはしてると思ったのに、先崎より勝ち星が少ないのは意外すぎる
625名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 19:57:32 ID:1O4SPVwY0
>>615
へー一番下の豊島って人まだ20歳なったばかり、9歳で6級って凄いん?将来有望?
囲碁の井山裕太みたいになれるかな
http://www.shogi.or.jp/player/kishi/toyoshima.html

あと下から3人目の橋本ってゴリラの人だよねえ、強いんだ
http://stat001.ameba.jp/user_images/20090414/12/various-tone/f9/af/j/o0336021310165909530.jpg
626名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 20:01:48 ID:v/wBmmX10
今日※がモテに鰻おごらせたってマジ?
627名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 20:05:40 ID:dGE00pps0
>>617
まあ、そうなんだけど誰かが「だって羽生とあたってねえだろ」
と言ったのを聞いた時は、ちょっと納得してしまったw
628名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 20:08:42 ID:lJYda+ZJ0
>>627
www
羽生の同時代人は気の毒だなw
629名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 20:15:23 ID:a9yEOSZn0
>>626
昔どこかの学生将棋で
「●●大がリーグ最下位なのは、●●大と対戦出来ないからだ。」とか聞いたのを思い出したよ。
630名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 20:16:27 ID:HFSJ8G700
横浜ベイスターズは横浜ベイスターズと対戦できないから不利ってな
631名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 20:16:42 ID:a9yEOSZn0
>>629>>627宛てでした。間違いました。ごめんなさい。
632名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 20:17:46 ID:RRUQF2gl0
絶対皇帝がいる状態の良い典型だな
633名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 20:20:43 ID:lPy6dPdU0
>>614
永世7冠を取るのは早くとも11月
その時期に菅が総理である確率は藤井王座より低いw
634名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 20:21:20 ID:7PwDr3X60
まあ対羽生除いても羽生なみの勝率残せてる棋士はいないんだけどな
635名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 20:22:23 ID:a9yEOSZn0
>>633
ww確かにww

代表選の結果、小沢になってるかもしれないし、
もしかしたら、解散総選挙の後かもしれないしなw
636名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 20:23:41 ID:lJYda+ZJ0
でも羽生がいなかったらみんなもうちょっとずつ勝率が
よくなってたかもなww
637名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 20:25:36 ID:lBHnjG4X0
>>556
ワロタ
直さずにそのままかよ
638名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 20:26:32 ID:9io1vjtB0
久保の2010竜王戦

○モテ
●羽生
○深浦
○森内
○郷田
○丸山
●羽生
●羽生

TVゲームで例えるとクソゲーだなw
639名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 20:30:41 ID:/vSzkfb90
むしろ 今の25〜30くらいの棋士が一番気の毒だよ
指し盛りの時期は壁に阻まれて 羽生世代が衰えた頃には
下の突き上げ食らってる

多分魔太郎以外タイトル取れそうにもない
640名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 20:30:48 ID:RRUQF2gl0
>>638 これもひどい
久保のネット最強戦

丸山○
羽生○
佐藤○
森内○  で優勝
641名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 20:32:44 ID:1Usq+C2k0
>>556
ぐ〜じゃ〜ぐ〜じゃ〜w
642名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 20:33:54 ID:nNIHGyKu0
勝てないイベント戦がラスボスでクリアできない /(^o^)\
643名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 20:35:30 ID:vkvd8JSrP
>>638
序盤の一敗はイベント強制敗北で決勝でリベンジという展開だと思ってたら
決勝でも素で負けたでござる
644名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 20:37:12 ID:Unku2czr0
羽生=キングレオ
645名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 20:37:18 ID:f6QAYS8O0
まさに決戦だな
646名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 20:38:04 ID:UO1unBKs0
>>636
羽生に被害を被っているのは・・・

羽生 98−62 谷川
羽生 90−49 佐藤
羽生 55−44 森内
羽生 40−20 郷田
羽生 31−27 深浦
羽生 34−17 丸山
羽生 37−14 森下
羽生 34−14 久保
羽生 29−14 藤井
羽生 20− 7 木村
羽生 21− 6 三浦
羽生 19− 2 高橋
羽生 10−10 渡辺
羽生 15− 2 屋敷
羽生 14− 1 先崎
羽生 12− 2 山崎
羽生  7− 1 阿久津
羽生  3− 0 松尾
羽生  3− 0 橋本
羽生  0− 1 広瀬

647名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 20:39:31 ID:162dEV6A0
広瀬最強説きたな
648名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 20:43:02 ID:a9yEOSZn0
>>642
>勝てないイベント戦

昔ドラクエ4でキングレオのイベント戦で負けたとき、負けないとストーリーが進まないとは知らなかったから、
何度も何度も、全滅した直後にリセット押して、再戦したり、他でレベル上げしたりしたなぁ.....。

20回ぐらい負けて、ふて腐れてコントローラー放っておいたら、続きが始まって脱力した.....。

「こんな演出、FFしかしねーよ!」と叫んだ、懐かしの一コマw
649名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 20:50:00 ID:TOgHaEEX0
先崎って、羽生に勝った事あったんかw
少しだけ見直したわ
650名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 20:56:33 ID:LvJ55s+c0
NHKの決勝で羽生に勝ってたような
つーかむしろそれだけだったのかよ
651名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 20:58:05 ID:iFusfF1+0
>>638
ラスボスの竜王を倒しに迷宮に入ったら裏ボスに3回も襲われたでござる
652名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 21:10:11 ID:gupNzM4+0
>>650
先崎が羽生に勝ったのは準決勝だよ(南に勝って優勝)
羽生にNHK杯の決勝で勝ったのは久保と山崎
653名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 21:13:22 ID:Unku2czr0
クリフトは ザラキを となえた!

キングレオには きかなかった
654名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 21:26:49 ID:YkGG5ge/0
>>602
なんでこれで投了するんだ。まだガッチガチじゃないか。と素人な俺は思う。
655名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 21:32:36 ID:2BMkte1L0
>>646
何気に森内と深浦すげーな。
ほとんど五分
656名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 21:34:02 ID:Kryvg9CI0
>>646
勝ち越してる人はおらんのかね?
657名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 21:35:37 ID:HFSJ8G700
藤井先生はある時期まではいい勝負だったんだよ
658名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 21:35:45 ID:CAmCN7hr0
10局以上指した中ではいない。1−0とかならいるが
659名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 21:37:28 ID:1Ha/8s6i0
>>646
佐藤ってもっと負けてるイメージあったが差が縮んだ?
660名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 21:44:44 ID:0XqZv4UT0
凄いのがみんな対羽生作戦でこの成績だからな。
まあ最初から捨て気味の人もいるんだろうけど。
661名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 21:46:25 ID:CAmCN7hr0
作戦って言っても羽生はオールラウンダーだからなあ
662名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 21:46:29 ID:TOgHaEEX0
>羽生 10−10 渡辺

やっぱコレだわな
まさに、雌雄を決する大一番だ
663名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 21:49:21 ID:ux+iocNG0
>>656
10回以上戦って勝ちこしてる奴はいないんじゃないか
664名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 21:53:37 ID:E9b4dzMYP
対羽生対戦成績 対局数20局時点での比較

互角
 藤井 11勝9敗             →その後カモ化
 深浦 10勝10敗             →その後も善戦  
 渡辺 10勝10敗(反則勝ち1を含む)   →?
 佐藤 9勝11敗             →その後カモ化
 谷川 9勝11敗             →その後劣勢

劣勢
 郷田 8勝12敗             →その後も劣勢
 森内 7勝13敗             →その後は善戦

カモ
 丸山 6勝14敗             →その後は善戦
 久保 6勝14敗             →カモのまま
 森下 5勝15敗             →その後は善戦
 南_ 5勝15敗             →対戦できず
 木村 4勝16敗             →カモのまま
 高橋 1勝19敗             →対戦できず
665名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 21:59:33 ID:LJlzyDLT0
すごい
666名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 22:00:49 ID:UO1unBKs0
>>659
羽生・佐藤戦の直近30局は15−15。ここ3,4年はいい勝負をしている。
佐藤が忠犬状態で本当にカモられてたのはもうちょっと前の時期。
667名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 22:02:44 ID:Kryvg9CI0
>>663
ひどい話だw
一人だけ次元が違う場所にいる感じを受ける
668名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 22:03:26 ID:OM5/RwFS0
「羽生の竜王挑戦」という沢山の将棋ファンが一番に願っていた夢を実現してくれた羽生さん
1日経ってランキング戦から決勝トーナメントまで振り返ってみて本当に感動的な勝ち上がりでした 泣けます
ありがとう羽生さん 
669名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 22:03:30 ID:Hhcv4oKS0
>>664
深浦はもう善戦できてないよ
なんせ棋聖戦3タテくらっちゃったしね
670名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 22:11:19 ID:lZunbZo70
佐藤は好調の時にカモられて、不調になってから善戦してるんだな。
それはそうと、竜王戦の頃になったら不調になったりしないか心配>羽生。
671名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 22:11:22 ID:1Ha/8s6i0
>>666
thx
ここ数年あまり将棋観てなかったんだが佐藤頑張ってたんだな
トリプルスコアだった記憶が未だに抜けないわ
672名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 22:12:00 ID:EaoBRZ1R0
深浦さんは藤井先生ルートの気がするな
森内は凄いが他の棋士相手にもこんな感じだからな…
673名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 22:16:46 ID:nNIHGyKu0
久保は直近10戦くらい互角だったんだけどね。
674名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 22:17:49 ID:TOgHaEEX0
>羽生 12− 2 山崎

こいつ関西期待の若手じゃなかったのか?
雑魚過ぎだろ
675名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 22:18:20 ID:bxXPYzi30
>>670
前回の挑戦時も開局前にピークが来てて5戦目以降終盤酷かったもんな
676名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 22:19:02 ID:DRPn46LB0
まあ前回の挑戦の時みたく体調最悪でなければ勝つだろう
あれで2局分損したわけだし

暖房完備の部屋で毛布用意って尋常でないから
677名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 22:19:31 ID:E9b4dzMYP
====|.羽生 |.森内 |.渡辺 |.丸山 |.久保 |.谷川 |.木村 |.郷田 |.藤井 |.三浦 |.高橋 |.深浦 |.佐藤 |.井上 |.合  計 |勝率|
羽生|-----|55-44|10-10|34-17|34-14|98-62|20-07|40-20|29-14|21-06|19-02|31-27|90-49|12-04|493-276| .641|
森内|44-55|-----|09-14|21-18|12-14|32-27|08-10|23-18|17-05|13-07|17-04|10-08|29-31|08-01|243-212| .534|
渡辺|10-10|14-09|-----|04-04|04-08|05-05|08-04|06-05|03-03|04-02|02-01|05-10|11-15|03-01|079-077| .506|
丸山|17-34|18-21|04-04|-----|12-16|25-26|10-09|27-13|17-14|14-07|15-05|09-14|25-31|08-02|201-196| .506|
久保|14-34|14-12|08-04|16-12|-----|14-10|08-09|14-15|10-09|08-09|08-05|14-15|21-21|05-07|154-162| .487|
谷川|62-98|27-32|05-05|26-25|10-14|-----|07-08|33-18|16-15|11-11|30-27|11-11|31-35|11-02|280-301| .482|
木村|07-20|10-08|04-08|09-10|09-08|08-07|-----|07-09|04-09|05-04|04-02|08-10|06-11|06-02|087-108| .446|
郷田|20-40|18-23|05-06|13-27|15-14|18-33|09-07|-----|22-10|11-06|09-07|10-12|23-24|08-05|181-214| .458|
藤井|14-29|05-17|03-03|14-17|09-10|15-16|09-04|10-22|-----|10-09|06-07|18-07|10-21|06-02|129-164| .440|
三浦|06-21|07-13|02-04|07-14|09-08|11-11|04-05|06-11|09-10|-----|08-03|08-12|05-19|07-01|089-132| .403|
高橋|02-19|04-17|01-02|05-15|05-08|27-30|02-04|07-09|07-06|03-08|-----|02-10|10-16|10-10|085-154| .356|
====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=======| .===|
深浦|27-31|08-10|10-05|14-09|15-14|11-11|10-08|12-10|07-18|12-08|10-02|-----|16-18|09-02|161-146| .524|
佐藤|49-90|31-29|15-11|31-25|21-21|35-31|11-06|24-23|21-10|19-05|16-10|18-16|-----|07-02|298-279| .516|
井上|04-12|01-08|01-03|02-08|07-05|02-11|02-06|05-08|02-06|01-07|10-10|02-09|02-07|-----|041-100| .291|
(2010/08/30 まで)

678名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 22:23:14 ID:sPVQ71ow0
日経の王座戦の特集記事だけど、藤井さん秘策有り気だったな。
679名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 22:25:30 ID:05J1HwYBP
わかりやすくするために羽生以外の全棋士を仮に藤井とする

====|.羽生 |.藤井 |.藤井 |.藤井 |.藤井 |.藤井 |.藤井 |.藤井 |.藤井 |.藤井 |.藤井 |.藤井 |.藤井 |.藤井 |.合  計 |勝率|
羽生|-----|55-44|10-10|34-17|34-14|98-62|20-07|40-20|29-14|21-06|19-02|31-27|90-49|12-04|493-276| .641|
藤井|44-55|-----|09-14|21-18|12-14|32-27|08-10|23-18|17-05|13-07|17-04|10-08|29-31|08-01|243-212| .534|
藤井|10-10|14-09|-----|04-04|04-08|05-05|08-04|06-05|03-03|04-02|02-01|05-10|11-15|03-01|079-077| .506|
藤井|17-34|18-21|04-04|-----|12-16|25-26|10-09|27-13|17-14|14-07|15-05|09-14|25-31|08-02|201-196| .506|
藤井|14-34|14-12|08-04|16-12|-----|14-10|08-09|14-15|10-09|08-09|08-05|14-15|21-21|05-07|154-162| .487|
藤井|62-98|27-32|05-05|26-25|10-14|-----|07-08|33-18|16-15|11-11|30-27|11-11|31-35|11-02|280-301| .482|
藤井|07-20|10-08|04-08|09-10|09-08|08-07|-----|07-09|04-09|05-04|04-02|08-10|06-11|06-02|087-108| .446|
藤井|20-40|18-23|05-06|13-27|15-14|18-33|09-07|-----|22-10|11-06|09-07|10-12|23-24|08-05|181-214| .458|
藤井|14-29|05-17|03-03|14-17|09-10|15-16|09-04|10-22|-----|10-09|06-07|18-07|10-21|06-02|129-164| .440|
藤井|06-21|07-13|02-04|07-14|09-08|11-11|04-05|06-11|09-10|-----|08-03|08-12|05-19|07-01|089-132| .403|
藤井|02-19|04-17|01-02|05-15|05-08|27-30|02-04|07-09|07-06|03-08|-----|02-10|10-16|10-10|085-154| .356|
====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=======| .===|
藤井|27-31|08-10|10-05|14-09|15-14|11-11|10-08|12-10|07-18|12-08|10-02|-----|16-18|09-02|161-146| .524|
藤井|49-90|31-29|15-11|31-25|21-21|35-31|11-06|24-23|21-10|19-05|16-10|18-16|-----|07-02|298-279| .516|
藤井|04-12|01-08|01-03|02-08|07-05|02-11|02-06|05-08|02-06|01-07|10-10|02-09|02-07|-----|041-100| .291|
(2010/08/30 まで)
680名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 22:30:17 ID:I0Rs8c/N0
そういえばアイドルとかアナウンサー出身の女って結婚後に子供が出来ないケースが多いな。
やっぱ枕とか中絶とかで子宮を痛めつけてきたせいかな?
681名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 22:33:10 ID:1SFe2Yaz0
682名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 22:46:15 ID:Bi4ESLng0
>>11
羽生さんは大金持ちなんだから、日本経済のために
うな重の松とか注文すべき。
683名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 22:46:58 ID:Hhcv4oKS0
>>682
マジレスすると利益はそばとかのほうがでてるとおもわれw
684名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 22:48:56 ID:Bi4ESLng0
マジレスすると、日本経済のためには大きな金額が動いた方がよいと思われ。
本当は板チョコとかも追加すべき。
685名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 22:52:06 ID:GtmJaYft0
マジレスすると対局中にみかんとかもいっぱい食べたほうがいい
686名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 22:55:59 ID:Kryvg9CI0
最後にひふみん持ってきたいだけだろそれw
687名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 22:59:25 ID:emKPN94a0
>>656
羽生が負け越している棋士一覧

1-2 淡路仁茂
1-2 小倉久史

0-1 長谷部久雄
0-1 坪内利幸
0-1 佐藤義則
0-1 東 和男
0-1 長沼 洋
0-1 広瀬章人
688名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 23:00:51 ID:TOgHaEEX0
対局中、天然水ばっかり飲んでるよな
やっぱ、頭使うと腹も減るが、それ以上に喉も渇くらしい
凡人の俺にはわからん世界だ
689名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 23:02:32 ID:Kryvg9CI0
>>687
とても感謝したいが、何の参考にもならないw
690名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 23:12:02 ID:/+nCH8Q50
>>664
やっぱ羽生のライバルはタニーであってほしいなぁ…旧世代最強棋士最後の一人だし
691名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 23:21:15 ID:p0IHOokq0
そう言えば森田将棋とか谷川将棋とかファミコンで出てたけど
羽生将棋って出てないの?
まぁ名前だけ貸して酷い作品になりそうな気はするけど
692名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 23:24:05 ID:gDvXCrcN0
>>691
「最強羽生将棋」ってのがニンテンドー64ソフトで出てる
693名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 23:24:16 ID:jQba0pqT0
渡辺は失冠したら前竜王を名乗るんじゃないかなあ
最近「前〜」は名乗らないのがトレンドだから逆に天の邪鬼で
694名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 23:26:46 ID:hUu8W0720
将棋ってよく知らないんだけど
年行った人がここまでやるのって
難しいんじゃないの?
695名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 23:27:32 ID:dhNht+7C0
>>688
というか頭が熱くて仕方ないんじゃないかな
696名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 23:43:37 ID:icHRVVbI0
二日制って間の時間に自分のみならず知り合いにも家のPCでソフト検討やらせて、
結果を携帯に送って貰えるよな。
今はまだ良いかも知れないが今後の事も考えると、競馬や競艇と同じように
完全に外部と連絡取れなくなる軟禁状態にした方が良いと思うんだが。
697名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 23:52:28 ID:A90k450u0
>>694
40ぐらいまでは全盛期並の力を維持してその後緩やかに下降
が普通なんだけど、大山15世名人は50代の勝ち星が一番多かった

羽生も同じく規格外の大棋士なのでこれからの10年をみてみないとなんともいえない
698名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 23:56:23 ID:9/vXI12KP
>>687
対羽生無敗が6人も・・・
699名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 23:57:58 ID:9/vXI12KP
7冠は20代じゃないと体力的に無理だと羽生本人が言ってたな
どうしたって過密になるしね
700名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 00:21:13 ID:Yuldwygy0
>>696
C級とか家でソフト走らせてそれを見れば勝てるんじゃないか
701名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 00:51:02 ID:+zPLeBXC0
>>664
二十戦で勝ち越してるの藤井先生しかいねー
まじ一流棋士だったんだな
将棋に興味に持ち始めて五年だが既にネタ棋士だったような
702名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 01:31:50 ID:sq8PYo2R0
>>701
トータルが羽生の29-14
当時が羽生の9−11
つまりその後は20−3だがな

当時の藤井は本当に凄かったよ
竜王3連覇だてじゃない
703名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 01:49:28 ID:tgfVEZ1d0
というか未だにA級で指してるんだから十分すごいんだけどねw
704名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 01:54:09 ID:w1qUhAlu0
竜王連続3期以上の棋士には永世副竜王を名乗らせてあげたい
705名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 01:59:15 ID:yxfBHXCj0
    1998年度  1999年度  2000年度 ・・・ 2010年9月1日現在
 
竜王 藤井  猛  藤井  猛  藤井  猛 ・・・ 渡辺 明
名人 佐藤康光  佐藤康光  丸山忠久 ・・・ 羽生善治
棋聖 郷田真隆  谷川浩司  羽生善治 ・・・ 羽生善治
王位 羽生善治  羽生善治  羽生善治 ・・・ 深浦康市
王座 羽生善治  羽生善治  羽生善治 ・・・ 羽生善治
棋王 羽生善治  羽生善治  羽生善治 ・・・ 久保利明
王将 羽生善治  羽生善治  羽生善治 ・・・ 久保利明

706名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 03:34:55 ID:Wu9RsnpH0
大学将棋部時代藤井猛に似てると言われました
もう15年以上前のことです
707名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 03:37:58 ID:z6HR5twA0
顔か棋風か
708名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 04:17:07 ID:4x4uVyhT0
じゃあ今は押井守みたいな顔なんだろうな>>706
709名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 04:26:39 ID:Wu9RsnpH0
>>707
顔の方
棋風は中村修でした
710名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 06:53:45 ID:cv7gECudP
羽生名人には
「竜王は俺様の為にあるタイトルだから返してもらいにきた。
 取り戻したらその金でフェラーリを買う。
 竜王、フェラーリ、俺様にこそふさわしいものだ。おまえらにはまだ早い」
これ位言ってくれたら応援する。
711名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 06:54:22 ID:hzwxDuKh0
>>710
羽生さんは運転しないよ
712名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 06:54:50 ID:tdVkZf/s0
>>676
これ詳細プリーズ
毛布を羽生が欲しがったということ?
713名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 07:16:24 ID:84vEwfOu0
あの時は一切食事を取らずに負けたしな
714名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 08:44:08 ID:lIlb2q6y0
今年は営業とか挨拶回りとか何かの実験とかで
高熱が出るほどの風邪をひかされませんように
715名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 09:18:07 ID:eGHyYR/l0
今回は今まで以上にガチで潰しに来るんじゃないか?
前回挑戦時は第四局目だか五局目だったで何か変な序盤を実験してたような記憶が・・・
あそこでもっと決めにいってればなぁと思ったが。違ってたらスマソ
716名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 09:23:46 ID:Hm3JXgvV0
717名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 09:25:24 ID:YZBnR1DE0
>>701
羽生さんは昔藤井竜王に前年敗れての再挑戦したときに「賞金はいらない、竜王が欲しい」って
言ったらしいですね
今回も渡辺竜王へのリベンジになるけど、そんな名言を密かに期待してますw
718名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 09:49:52 ID:ERidNNtmP
>>701
藤井先生馬鹿にされがちだが将棋会に革命を起こした羽生さんに比肩するくらい偉大な人だお
ただ駒を叩きつけて羽生さんを激怒させたのがまずかった(´・ω・`)
719名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 09:56:45 ID:SfgtcMqhP
世間一般的には竜王戦が盛り上がるだろうけど
2ch的には王座戦の方が数倍盛り上がると思う
720名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 09:57:10 ID:OAvidELc0
>>710-711
そういえば畠田理恵が去年あたり日産スタジアムの近くで
(子供のスケートの送迎?)事故ってたな。運転ミスで羽生
(もちろん他の家族も)を怪我させたりしないでほしいものだ。
721名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:01:14 ID:VaJNP3sq0
魔太郎も負けてやればいいのにな。必死に偉業の邪魔をするのはもういい加減にしろ。
722名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:11:59 ID:as8U7CwN0
>>718
>駒を叩きつけて羽生さんを激怒させたのがまずかった

kwsk
723名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:16:22 ID:lIlb2q6y0
先ちゃんと香典事件くらい有名なのにさ
724名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:32:21 ID:1ufnSu+hP
>>556
手がブルブル震えてただけじゃねーの?
クリックもミスするし
725名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:35:19 ID:WywA0ZIJ0
>>664
久保はたしか直近10局が5−5か4−6だったはず。十分善戦してるよ。
726名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:59:54 ID:k8+ZgKzh0
>>721
一昨年羽生が3連勝した後の空気にも関わらず防衛したんだし魔太郎にそういう配慮は皆無。
むしろ負けてもそれほど叩かれなさそうという意味ではいいタイミングかも知れんが。
もう永世取ったし、A級上がったしね。
727名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 11:58:20 ID:8uIzCmIX0
渡辺は竜王失うとヤバいだろ
他のタイトル戦への挑戦が極端に少ないし、また竜王トーナメント勝ちあがるのも難しい。
代わりに名人取れればおもしろいがw
728名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 12:15:38 ID:Uk4nlCoO0
順位考えると現実的にはまずは残留だわなぁ。
729名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 12:20:53 ID:9pH4cjSv0
魔太郎がそうなってるのはまず竜王戦を第一に考えて
そこに研究成果とかの全力かけてきてるからってのもあるんじゃないの?

竜王失った魔太郎がどうなるかはちょっと気になる
そしてそれ以上に嫁のリアクションが気になる
730名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 12:23:09 ID:dU+iVS0lP
>>711
羽生さんって、運転中に将棋のこと考えすぎて危ないから運転
辞めたんだっけ?
731名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 12:44:36 ID:RSrdJUil0
 ハブに勝つものが強い
732名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 12:53:18 ID:MSxt5Hjy0
王座戦も藤井が出るので2ch的には盛り上がるだろうけど、羽生VS渡辺の竜王戦には遠く及ばないと思う
何故なら、王座戦は羽生の連勝で終了するから
733名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 13:03:59 ID:ERidNNtmP
>>732
2ch的盛り上がりと言う意味では羽生vs藤井を越えるものはないと思う
虐殺されても大盛り上がり、粘っても大盛り上がり
万一にでも絶対王座羽生を倒そうものなら祭になるよ
734名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 13:11:07 ID:EognVVojP
>>733
王座交代になったら号外出るだろうね
735名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 13:12:44 ID:RnEuXXhj0
>>687
結論からいうとあんがいひよっこに弱い
736名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 13:22:08 ID:84vEwfOu0
>>735
四段に負けたことは無いんだぜ
737名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 13:27:07 ID:Yg3frvLK0
もし羽生が三段リーグに参加したら全勝突破できますか?
738名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 13:48:15 ID:de5cU38y0
>>687
広瀬以外は今後対戦することなさそうな面子だな
739名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 13:56:54 ID:lIlb2q6y0
長沼はNHKで勝った時すっごいはしゃいじゃったから
もう対局しない方が幸せだと思うお‥
740名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 14:11:00 ID:Uk4nlCoO0
>>738
NHK杯でならあたる可能性はまぁ…
741名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 14:32:51 ID:jBCkd1Rx0
>>722
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=495

終盤羽生が大悪手を指してしまいそれに対し駒を叩きつけるように指して投了させた
それ以降7年で羽生から1勝しかできていない
本人も事あるごとに羽生さんを怒らせるととんでもないことになると言っている
742名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 14:37:46 ID:qQl8BjxZ0
>>741
素人の俺にはなんで棟梁なのかがわからない(´・ω・`)
743名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 14:46:05 ID:1ePql5hB0
>>721
まあ、競馬好きの渡辺は、賞金がかかったビッグ対局しか
本気出さないのはよく知られてることだし。
本気になったら、誰も勝てる奴はいないよ。
全盛期の大山くらいじゃないか?
744名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 14:49:57 ID:9hPoI2MDP
>>742
9三に龍がいるから、羽生玉が詰んでいる
745名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 14:57:08 ID:Wu9RsnpH0
>>742
25手詰め?
最後は61の銀が働いて綺麗に詰むな
746名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 15:01:23 ID:wV57icbP0
>>687
長沼は、NHK杯で本当にいいのかな?って顔で
最後にカメラ見たのが印象的
747名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 15:44:48 ID:VjGyVfX50
端で折り返して、最後は43竜〜52銀成りで合ってる?
748名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 16:26:22 ID:EognVVojP
5三の金で追っていくだけじゃないの?
749名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 17:28:53 ID:8p77McGn0
>>741
△同玉▲4三金△2一玉▲3二銀△1二玉▲2三銀成△同玉▲3三金△1二玉▲2三金△2一玉
▲3三桂△3一玉▲4一桂成△2一玉▲3一成桂△同玉▲3三龍△4一玉▲3二龍△5一玉▲5二銀成

でいいのか?

羽生先生が△2四香で自玉の逃げ道を塞いで自玉に詰めろをかけちゃったわけね
しかし藤井先生もこんな詰みを一目で見つけるんだからやっぱ凄いね
750名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 17:30:58 ID:FRs30eHQ0
馬切りの所から数えると27手詰めじゃね?
藤井先生にこの詰み手順が読めていたとは驚きだ
751名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 17:35:08 ID:Uk4nlCoO0
詰みはちゃんと見える人だぞw

問題はそこに至るまでの寄せなわけで
752名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 17:35:13 ID:9s+7wGRK0
>>744-745 >>747-748
多分みんな合ってるのだと思うよー

△3二同玉以下
▲4三金△2一玉▲3二銀△1二玉▲2三銀成△同玉
▲3三金△1二玉▲2三金△2一玉▲3三桂△3一玉
▲3二歩△4二玉▲4一桂成△同玉▲4三竜△4二合駒
▲5二銀成まで

桂馬を取って使う、3筋に歩が効く、4一に桂馬を成り捨てる
この辺りがポイントになるのかな
753名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 17:37:53 ID:9s+7wGRK0
>>749
手順かぶったw
なるほどね、△2四香がなければ▲3三金で上へと逃げられたのか
754名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 17:42:40 ID:qQl8BjxZ0
みんなすごいなあ・・・

羽生さんと先崎さんの名前くらいしか知らず、食べ物の写真が目当てで
将棋スレを覗く俺とはえらい違いだ(´・ω・`)
755名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 17:50:22 ID:MUcYQYnFP
先崎知ってりゃ充分だと思う
756名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 17:50:51 ID:6Jo6Ft0k0
釣られてんじゃねぇーよ
いつものヤツだろ
757名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 17:51:47 ID:gdxjXcl50
>>754

分からないことがあったら何でも聞いてくれ
758名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 17:54:31 ID:qQl8BjxZ0
先崎さんは近代麻雀で原作書いてたから

すぐ打ち切られちゃったけど
759名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 17:58:06 ID:tH1uTUn3P
>>754
食べ物目当てなら加藤一二三と丸山忠久も憶えておいて損はない棋士
760名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 18:04:19 ID:Wu9RsnpH0
>>750
41桂成に21玉と逃げて31成桂と押し売りする順を数えてなかったわw

>>754
俺でも2,3分あればこの詰みは読めるけど大会だとすでに秒読みに入ってることが多いから
完全に読み切っては指せませんw
ひと目筋っぽい流れで迫っていくから何とか詰ますことは出来そうだけど

761名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 18:14:37 ID:8cjysF7W0
762名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 18:30:43 ID:pF0+HMjK0
79手目▲5一角成が悪手で▽3七馬以下で詰みだったって知ってた?
763名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 18:35:59 ID:0DwlfQiQ0
そういえば例のコピペでは
佐藤康=変な戦法ばっかりやる人
深浦=野月と二人でアメリカに旅行した人
etc.だけど、先崎のバージョンて見たことないな
764名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 18:36:45 ID:eolupACr0
渡辺の奥さんのブログが超絶面白い
画も上手いし、この人天才じゃないかと思う
奥さん>>>渡辺竜王
765名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 18:57:45 ID:iSsFNi6F0
羽生名人にも飽きたので
そろそろ羽生竜王になりまそ
766名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 19:01:08 ID:kIkByzaW0
羽生王座にも飽きたので
そろそろ藤井王座になりまそ
767名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 19:18:53 ID:ZhqVMp6y0
>>761
コラかと思ったら本物だった
768名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 19:27:46 ID:ZFLKnvfh0
>>761
将棋雑誌なんて買ったこと無いけど買おうかな…
769名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 19:44:38 ID:lIlb2q6y0
将世は三日後くらいだと売り切れてるから
予約しとけって本屋の親爺に言われた
770名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 20:57:58 ID:Wu9RsnpH0
>>769
アマゾンでおk
いま送料無料だし
771名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 21:43:00 ID:rNuDDFNN0
>>765
羽生竜王名人の扇子欲しいんだよな
玲瓏で出して欲しい
772名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:24:40 ID:lIlb2q6y0
密林か・・・考えた事なかったけどその手があったか
773名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:55:15 ID:aFJ5ETMn0
俺は中原先生の
とつげきー‼
って扇子が欲しいw
774名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:03:01 ID:gdxjXcl50
みんなが喜ぶと思って仮に羽生を藤井にしてみた。

====|藤井 |.森内 |.渡辺 |.丸山 |.久保 |.谷川 |.木村 |.郷田 |.藤井 |.三浦 |.高橋 |.深浦 |.佐藤 |.井上 |.合  計 |勝率|
藤井|-----|55-44|10-10|34-17|34-14|98-62|20-07|40-20|29-14|21-06|19-02|31-27|90-49|12-04|493-276| .641|
森内|44-55|-----|09-14|21-18|12-14|32-27|08-10|23-18|17-05|13-07|17-04|10-08|29-31|08-01|243-212| .534|
渡辺|10-10|14-09|-----|04-04|04-08|05-05|08-04|06-05|03-03|04-02|02-01|05-10|11-15|03-01|079-077| .506|
丸山|17-34|18-21|04-04|-----|12-16|25-26|10-09|27-13|17-14|14-07|15-05|09-14|25-31|08-02|201-196| .506|
久保|14-34|14-12|08-04|16-12|-----|14-10|08-09|14-15|10-09|08-09|08-05|14-15|21-21|05-07|154-162| .487|
谷川|62-98|27-32|05-05|26-25|10-14|-----|07-08|33-18|16-15|11-11|30-27|11-11|31-35|11-02|280-301| .482|
木村|07-20|10-08|04-08|09-10|09-08|08-07|-----|07-09|04-09|05-04|04-02|08-10|06-11|06-02|087-108| .446|
郷田|20-40|18-23|05-06|13-27|15-14|18-33|09-07|-----|22-10|11-06|09-07|10-12|23-24|08-05|181-214| .458|
藤井|14-29|05-17|03-03|14-17|09-10|15-16|09-04|10-22|-----|10-09|06-07|18-07|10-21|06-02|129-164| .440|
三浦|06-21|07-13|02-04|07-14|09-08|11-11|04-05|06-11|09-10|-----|08-03|08-12|05-19|07-01|089-132| .403|
高橋|02-19|04-17|01-02|05-15|05-08|27-30|02-04|07-09|07-06|03-08|-----|02-10|10-16|10-10|085-154| .356|
====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=======| .===|
深浦|27-31|08-10|10-05|14-09|15-14|11-11|10-08|12-10|07-18|12-08|10-02|-----|16-18|09-02|161-146| .524|
佐藤|49-90|31-29|15-11|31-25|21-21|35-31|11-06|24-23|21-10|19-05|16-10|18-16|-----|07-02|298-279| .516|
井上|04-12|01-08|01-03|02-08|07-05|02-11|02-06|05-08|02-06|01-07|10-10|02-09|02-07|-----|041-100| .291|
(2010/08/30 まで)
775名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:07:09 ID:F+ppqfQD0
>>774
残念ながらこれが将棋板クオリティだ
776名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:10:52 ID:dU+iVS0lP
将棋の世界では、ファンは何で棋士が何を食べたかにみんな
興味津々なんですか?
新聞記事にも載ってたりするし。
他の世界では、見られないことなので。
777名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:18:20 ID:/AkTdxpJ0
>>776
将棋と食事には強い相関がある。
例えば3日間何も食べさせなかった場合、かなりの確率で負けている。
778名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:19:30 ID:sUetFY8Z0
それは棋士じゃなくてもフラフラになります
779名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:20:58 ID:eolupACr0
棋士が、その日に何を注文したかとか面白いじゃん
例えば三浦は、この暑い盛りに鍋焼きうどんを注文した
んん〜、出来る奴って思うだろ?
780名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:25:46 ID:x5Hm7A4o0
>>776

むかしの観戦記者が「将棋に興味のない人にも関心を持ってもらおう」
と始めたらしい。
781名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:28:39 ID:F+ppqfQD0
将棋観戦記事の二戦目以降の序盤なんて全く書くことないからな
782名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:34:42 ID:1ePql5hB0
退屈すぎて記者が書くことがないんだよ。
それが一番の原因。
ずっと待たされるだけでやることないからな。
まあ、記者の甘えともいえるな。
783名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:34:58 ID:SfgtcMqhP
将棋板のスレは形勢判断から食事内容まで
ファンもアンチも巻き込んで様々な書き込みがある

囲碁板のスレは形勢判断でも書き込もうものなら
「棋力○段以上は書き込むな」と罵倒されるし
主催社から食事内容が公開されることもなく、過疎ってる

同じボードゲームなのにここまで違うのか、と思う
784名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:36:22 ID:dU+iVS0lP
>>779-780
レスありがとうございます。
確かに面白いですよね。
棋士の食事をまとめたサイトもみましたけど興味深かったです。
ひたすら同じものを注文する人がいたり、結構趣味志向がわかりますね。
785名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:45:46 ID:GMqJZlf60
寿司にジンジャーエールの羽生新手は有名
786名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:18:26 ID:gON5mEJA0
ひふみんのうな重と丸山のカロリーメイト(チョコ味)はおさえておきましょう
787名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:19:12 ID:/GEIRm6v0
陣屋のカレーって一般人は食べられないのかな?
788名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:27:16 ID:LXzqQJXb0
>>783
囲碁板の方が人数が少ないから閉鎖的なのか、閉鎖的だから人数が少ないのか。
それと将棋と囲碁のソフトの強さの差も大きく関係してそう。
はっきりいって、将棋のアマチュアではもはやGPS将棋や激指最新版のソフトには勝てないのが99%だから、
棋力うんぬんとか言い出しても虚しいだけというのがある。それならば、皆で一緒に実況すること自体で観戦して盛り上がろうという方向か。
一方で囲碁はまだソフトがアマ2,3段ぐらいだから、アマチュアが棋力を自慢する余地があるんで、
自称高段者が威張り散らして、弱い奴をが排除するという構図が未だに健在なんだろう。
789名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:30:24 ID:6i7waJer0
>>776
頭使って勝負する時にどんなもの食えばいいのか参考になる
さしあたり消化のよい炭水化物と甘い物がよさそうという結論
790名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:30:31 ID:bP6y1s8M0
将棋はやる夫AAスレもあるからね
あと将棋界の政治的権力闘争も2chで繰り広げられていますw
791名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:34:07 ID:NqQwGfqH0
>>780
確か一度食事が紹介されたときに、将棋板住人が喜び騒いで
それが中継スタッフに伝わって、評判が良いと定番になったと思う
792名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:42:07 ID:bbPR43I70
お前らいつまで芸スポ板にいるんだよ。
どうせ、将棋板からの出張だろ?
早く巣に帰れ。
793名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:44:23 ID:G8HFCZ98P
ウリは生粋の芸スポ民ニダ
794名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:46:55 ID:tldIc0QS0
>>791
元々はもっとずっと昔


…私の暗中模索はしばらくつづいたが、やがて私は観戦記の本筋らしいものを発見した。
 それは、対局風景の描写であった。
 その日の天候や対局場の紹介(「国民新聞」の対局場は溝呂木七段の家にかぎられていて、
しまいには何も書くことがなくなったが)、また対局者の服装や対局中の顔色動作などを
できるだけリアルにくわしく書くことである。
 私のねらいは、読者をして勝負の場の空気を実際に観戦しているように感じさせることであった。
 それまでにもそうした描写が全然ないではなかったが、それは刺身のツマ程度で、
私のようにそれに主力を注いだものはあまりなかった。
 時には編集部の方から
「将棋指しが昼飯になにを食ったか、そんなことまで書く必要はないじゃないか」
と横槍の出たこともあったが、私は
「そんなばかな話はない。鰻丼を平らげるのと、笊蕎麦ですませるのとでは違う。
 それでその棋士の嗜好もわかれば風貌もおのずと感じられ、読者は親しみをますじゃないか」
と、反駁して改めようとしなかった。
 幸い、これは読者に受けて将棋欄がおもしろくなったという投書がくるようになったし、
その後あちこちの観戦記で私流の対局描写を見うけるようになった。
 私は鉱脈の一つをさぐり当てた気がしてうれしかった。

倉島竹次郎「昭和将棋風雲録 名棋士名勝負物語」
795名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:47:17 ID:EfuhccVw0
羽生 善治(はぶ よしはる、1970年9月27日 - )は、将棋棋士。
二上達也九段門下。棋士番号は175。
1996年、将棋界で初の7タイトル独占を達成。

語録

「将棋と人生は別物。『遊びは芸の肥やし』は遊ぶための口実に過ぎない。
『将棋は技術』と割り切っている。」

「わからないからこそ勝負どころ。僕の場合、読みより勘で決める。」

「(読む手数は)直線で30 - 40手。枝葉に分かれて300 - 400手。」

「記憶力のピークは20歳の頃だった」(つまり、七冠制覇のときはすでに下降していた)

「1回の対局で3キロぐらいは痩せる」

「(自分に)弱点はあるが教えない。『そんなことか』と思われそうなものではあるが、
それを探り出すのが勝負の世界。」

(以上は、七冠達成直後の、田丸美寿々によるインタビュー(1996年2月19日)から[32])

「今の情報化社会では知識や計算は簡単に手に入る、出来る物。
だからもうあまりそれらに意味はない。
これからの時代の人間にとって大事なのは決断する事だと思います。」[33]

「一人で走ってたら今もこうして走れているか分からない。
みんな(羽生世代)で走ってきたからこそ今の自分がある。」[34]

など
796名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:49:24 ID:49X336SK0
食事目当てで将棋スレ開く自分に永世七冠がどの位すごいか教えてください
後羽生さんの次に永世○○を複数持ってる人は誰で何冠なんですか?
797名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:49:29 ID:JwW1oATb0
羽生のスレ見るたびに聞こうと思ってたんだが羽生ってそんな強いのか?
将棋数回しかやったことない俺に王道漫画の強さで例えてくれよ
798名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:50:12 ID:6i7waJer0
>>795
羽生っていいこと言うよな
何かのインタビューで将棋に関係なく使えること言っててすげーと思った
講演聞いたオリンピック代表候補選手に評判よかったってのも納得
799名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:05:06 ID:4U/6Ufwl0
羽生はオカルトだよ
アグネスチャンとかわりない
話半分に聞いておいたほうがいいよ
羽生信者はオカルトチックなやつが増えてる
800名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:08:14 ID:x2rXFWqv0
アグネスチャンはデジタルだろ
びっくりするぐらい狡猾
801名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:10:06 ID:NqQwGfqH0
>>794
マジ勉強になった
802名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:14:06 ID:06ySptDg0
そういや対局中に本格中華を注文する棋士って
いままでいた?
803名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:14:44 ID:G8HFCZ98P
>>794
好きな調子の文章だなー
804名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:15:39 ID:es3oaGyz0
805名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:23:31 ID:yikJTUOn0
>>796

永世六冠よりもチョイ上、永世八冠よりもチョイ下くらい
806名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:23:55 ID:DNX0ZOc/0
>>792
ざっと見た感じでは、むしろ芸スポ民6〜7割、将棋板住人3〜4割って構図だろ
俺も芸スポ民だが、基本、芸スポ民がニワカ質問をし、将棋板住人がそれに
親切に答えている健全なスレになっていると思う
807名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:31:13 ID:G8HFCZ98P
8冠目を名誉NHK杯するなら、それはそれですげー辛いなw
808名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:31:20 ID:w5XKAGJV0
やる夫が神武以来の天才になるようです 〜加藤一二三 物語〜

  http://kato123.blog41.fc2.com/

このサイトを最初から読んだら将棋に興味がない人でも、ひふみんや将棋界に興味を持てるようになるよ
AA付きなんでサクサク読める。駒の動かし方くらいしか知らなかった俺だが、今じゃタイトル戦をネットで見るくらいまでになった
809名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:33:32 ID:bbPR43I70
俺にはニワカ質問をしてるのも将棋板の住民としか思えない。
810名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:34:39 ID:poxOGkuWP
将棋板は日本将棋連盟準公式掲示板として機能してる
中継やHPの誤記は将棋板で指摘されて直すのが定跡だし、要望も通る
(食事写真、HPのデザインや内容、中継表記の仕方なんかはよく反映されてる)
将棋とネットの相性のよさに加え、関係者と板住人の密な関係があるのでにぎわっているのでは

811名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:34:59 ID:W8fj5/gM0
将棋の棋士は面白い人間が多いな〜
812名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:36:02 ID:nLtbnI8w0
羽生は60歳になったら名誉王座名乗ったりしてな
813名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:37:11 ID:WM9BMwBO0
>>809
おまえなんでこのスレきてるの?w
814名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:45:35 ID:gON5mEJA0
>>809
俺にはおまえが将棋板で荒らしてるキチガイとしか思えない。
815名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:48:01 ID:VA7bFnhA0
>>813
サカ豚が芸スポを植民地にしようと躍起になっているらしいから、追い出そうとしてんじゃないの?
816名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:51:52 ID:DNX0ZOc/0
>>809
じゃあ、俺が答えよう
将棋にまったく興味の無い奴は、このスレには来ない
このスレに来る芸スポ民(俺のような)とは、将棋はかじった事は
あるが、内情までは深く知らない
あるいはルール程度は知っているが、実際に将棋を指す事はない
ただし、TVでなんとなく対局を観て(特に名人戦や、竜王戦等の
大きなタイトル戦や、将棋界の一番長い日等)盤面の解説は
さっぱりわからないが、やりとりが面白いと感じハマった人、
また将棋云々ではなく、緊張感のある人間ドキュメンタリーとして
楽しんでいる人々などがココに集まりニワカ質問をぶつけ
将棋板の人々がニワカ扱いする事もなく、親切に教えてくれている
だから健全だと言っている
そもそも将棋関連のスレは、このような構図で結構芸スポでも伸びるよ
格闘技関連は、まったく伸びないけどw
817名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:55:08 ID:G8HFCZ98P
まぁ、羽生の名前がないと悲しいほど伸びないという事が、良くも悪くも
将棋板住人の率が知れてる証明になるかね
818名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:55:16 ID:kXE5gxaOP
>>815
将棋の話題なのに「豚」という文字が出てくるから
芸スポなんだなって気づく
819名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 02:00:33 ID:VA7bFnhA0
>>818
まあ将棋板には必要のない蔑称だからね。あっちは棲み分けが出来てるから
820名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 02:11:18 ID:bbPR43I70
ああ・・・なんというか、もう・・・
821名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 02:57:32 ID:+6qJKCgL0
>>812
おそらく60歳でもタイトル持ってるよ
複数所持は難しいとは思うが
822名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 03:10:00 ID:MMtH0m8sP
羽生って七冠はもう無理なの?
823名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 03:14:36 ID:HipbTANz0
>>602
上にぎり投了である
824名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 03:17:11 ID:4U/6Ufwl0
60でタイトル持つようじゃ将棋も終わりだろう。
まあ、現実はそんなに甘くなくて、40代で無冠になるだろうけど。
大山と違って体力ないしな。
>>817
要するにカルト的な人気だろ?
船井っていうコンサルティング会社のオカルト社長と仲いいんだよな。
そこの関係者(工作員)にごり押しされてるだけだろ。
825名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 03:17:27 ID:B4U9GPQV0
まぁ将棋板も羽生関連でないとほとんどスレは伸びないけどな
久保モテの棋王戦ですら大して伸びなかった
826名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 03:24:03 ID:pufrXqk80
>>825
藤井王座挑戦スレは結構伸びなかったっけ
827名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 03:25:54 ID:HipbTANz0
>>824
2chでカルト的な人気を誇るのは、藤井九段。

実況板の速さ、熱狂度はハンパない。
特に、終盤の凄まじさと言ったら…
828名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 03:26:24 ID:B4U9GPQV0
>>826
ああ、確かに
やっぱ将棋板住民の割合大きそうだな
藤井ネタに便乗するのなんて将棋板住民くらいだろ
829名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 03:42:58 ID:3sHcd+2F0
永世七冠誕生と王座失陥のどっちが大ニュースになるの?
830名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 03:46:26 ID:4U/6Ufwl0
>>825
そりゃうさんくさいコンサルティング会社がバックに付いている棋士と
そうでない棋士じゃネットでの盛り上がり方は全然違うよ。
船井がやってることは完全に宗教だし。
youtubeでもみたけど頭悪そうなんだよな、あのオッサンw
831名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 03:48:53 ID:wNxhsUOm0
>>822
無理だろうね
集中力の低下は防げない
832名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 04:11:36 ID:+U+4lyLv0
集中力以前に体力が持たないらしい
4冠のときの日程でも、顔面蒼白になって倒れそうになりながら指してた事もあったはず
833名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 04:13:21 ID:1CbKle2j0
藤井挑戦の時は1000いったはず
834名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 04:17:29 ID:poxOGkuWP
>>829
世間的には当然永世七冠だろうけど
将棋板住人にしてみたら近いうち必ずとると思ってたからそこまで騒がない
王座に関してはまず1敗しただけでも16連勝がとぎれた(7年前の3勝目以降全勝、連続ストレート防衛記録)ことで大騒ぎ
羽生の王座記録を藤井がとめるなんてことになったら竜王戦どころじゃない大ニュース
835名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 06:42:00 ID:VaGouEaF0
ID:4U/6Ufwl0みたいなのにも全力で構うのが将棋板
ここではあまりまともに相手してもらえず可哀そうだねw
836名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 06:48:13 ID:Q0qEiHFiP
王座戦ってもう来週からなんだな。
羽生藤井の並んだ写真を想像しただけで笑ってしまう。
837名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 08:28:03 ID:82nC+quA0
 ハブは王座戰は適当に竜王戰は本気
838名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 08:40:57 ID:XTn8xaTB0
羽生名人がタイトル全部失って「羽生六段」とか呼ばれることはこの先あるのかな
一二三せんせいの年までやればあるかな
839名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 08:44:43 ID:luv6RiuV0
>>838
とっくに九段だから
840名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 08:52:18 ID:4SIuk8K/0
>>783
仕事で話をする事があるんだけど、棋院の人達は皆腰が低くて
話も丁寧で面白いし感じ良いんだけど、板の住人は・・・・
841名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:02:53 ID:xXZGknhQ0
あと十年は二冠以上
あと二十年はタイトル所持

将棋板では九段と呼ばれるのは還暦以上と予想されている
842名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:06:12 ID:9Q8hegdI0
>>841
60歳になればその時点で無冠でもなんらかの永世称号で呼ばれるでしょう。
羽生自身が「九段で指したい」と言わないかぎり。
843名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:06:57 ID:aGliut6w0
>>602
なんでこれで投了なのかさっぱりだ・・・
844名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:07:11 ID:luv6RiuV0
>>841
還暦過ぎてたら永世称号で呼ばれることになるんじゃないか?
過ぎてなくても連盟の決定とやらで永世称号で呼ばれるだろうから、
もう段位で呼ばれることはないんだろうな。
845名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:11:11 ID:ZCV+Bvai0
タイトル持ったまま亡くなったら暫定王座決定戦とかやるの?
全部失冠より交通事故の方がよっぽど確率高そうだ
846名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:11:32 ID:mxOT6yUoP
>>843
その後のレスで答えが出てるよ
847名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:17:35 ID:CgPNU7cX0
>>842
> 羽生自身が「九段で指したい」と言わないかぎり。

言いそうだね
848名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:18:46 ID:uogxMx1q0
>>840
NHK杯の囲碁の実況は素人も玄人も混ざってて楽しいんだけどね
囲碁に詳しい人でもわからない人にちゃんと教えてくれるし
そうかと思うと雑談ねたでは一緒になってバカになって楽しんでるし
849名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:21:24 ID:5iAIU0qH0

♪ 夜ぅ〜を 越ぉえ〜て ゆぅくぅのさあぁぁああ… ♪
850名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:28:24 ID:9Q8hegdI0
>>845
ひとまず空位にしておいて(暫定タイトル者は決めず)、
次の期の挑戦者決定戦が(タイトル創設時のように)
タイトル戦と同じ番勝負(勝者が新タイトル者)になるん
じゃないかな。
851名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:31:57 ID:5iAIU0qH0
俺はもう少し評価されていいはずだ
852名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:36:06 ID:uUkeq5KcP
>>826
伸びたどころかまさかの2スレ目突入したような記憶があるw
藤井せんせーの人気は突出してる
後続に羽生・ひふみん・ハッシーあたりか
853名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:38:29 ID:cC0CTT0u0
>>852
人気が突出というか、藤井ヲタがしつこく書き込みしてるだけだと思う・・・

素知らぬふりして同じネタを何度も書き込むのが何人もいるし、藤井ネタには正直辟易している。
854名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:43:59 ID:jwXwu5zB0
囲碁はルール知らないな
将棋は学校とかで小さい将棋盤を誰か持ってきたりしてよく指したもんだけど
855名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:45:10 ID:vXEzaLYK0
>>854
囲碁はシンプルじゃん

5つ一列に並べれば勝ちだろ?
856名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:46:31 ID:luv6RiuV0
>>847
周りが「お願いですから永世名乗ってください。」と懇願しそうw
857名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:47:38 ID:jwXwu5zB0
>>855
そうなんだ
学校で囲碁やってる奴とか知ってそうな奴もほぼいなかったと思う
858名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:49:09 ID:rnpMXJfy0
>>855
おいww それ五目並べだろうが
859名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:16:42 ID:AqGYcUKS0
ニュース度では、永世七冠>王座失冠
衝撃度では、王座失冠>永世七冠

藤井王座なんかになったら将棋板ヤバいことになる。大事件。
860名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:30:49 ID:ejooyGUJO
藤井って振り飛車で勝てないから矢倉に転向したって本当?
861名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:33:56 ID:/GEIRm6v0
もう一度、屋台を牽くところから商売を始めてみたくなったらしい。
苦労して店を構えるところまでの道のりが大好きなんだね。
862名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:40:55 ID:LJk/lt7+0
羽生の無冠=イチローが二割五分でシーズン終了ってイメージ。
やった時点でアンチの中傷コメが容易に想像できる。
863名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:46:27 ID:NGn+xIA/P
>>716
鴨無双だな
864名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:52:19 ID:HNbp0M/n0
>>852
藤井の人気は羽生の人気とは質が違うだろw
藤井の場合、からかい・嘲り・ネタがほとんど。
後は>>853の言う通りで延べ人数が多いだけ。
865名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:59:29 ID:4SIuk8K/0
けど藤井の大盤があるときは会場が
ファンクラブの集会みたいになるって聞いたよ?
866名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:36:23 ID:yikJTUOn0
>>860

余裕で勝ち過ぎちゃう無敵の理論が完成したから次の
課題に挑んでいるのです。普通なら内緒にしておいて
勝ちまくってから次に行くのですが、ここは人間の性で
すね。競馬の予想屋なんかも同じ心理です。
867名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:18:06 ID:cIx7xsRzP
なぜ藤井はそこまで人気あるの?
羽生以外名前しか知らない俺に教えて、エロイ人
868名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:56:28 ID:LYXDfxJX0
「羽生九段」の可能性で一番高いのは実は国際棋戦誕生だったりして。

囲碁の国際棋戦だと張栩九段、井山九段、山下九段、坂井八段(これはまだ聞いたことがないけど)だもんな。
869名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:02:45 ID:poxOGkuWP
藤井人気の理由
・かつてとても強かった(竜王3期)
・振り飛車党党主として活躍(振り飛車はアマに人気)
・藤井システムという画期的な戦法を構築
・序盤の圧倒的強さと終盤の哀しき弱さによる大逆転(される)将棋で盛り上げる(終盤のファンタジスタ)
・軽妙な語り口の自虐キャラ、ファンへの惜しみ無いサービス精神
・ぎりぎりA級にしがみつく残留力
・亀頭っぽい髪型

870名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:15:10 ID:cIx7xsRzP
>>869
全俺が興味を持った
871名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:18:17 ID:dx0H7iXb0
畠田さん元気?
872名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:22:02 ID:zkUtYQGJP
>>870
詳しい発言とかはwikiに載ってる
873名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:52:06 ID:l3gZUclvP
藤井さんは、解説が本当に面白いと思う。
藤井さんがタイトル戦とかテレビ棋戦の解説で出るとつい見ちゃう。
874名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 16:00:09 ID:ejooyGUJO
>>873
藤井って相懸かりとかの解説できるの?
875名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 16:06:42 ID:l3gZUclvP
>>874
藤井さんに限らず、プロはどんな戦型でも解説するよ。
876名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 17:07:31 ID:bpSz5ORC0
いつぞやの大盤解説会
角換わりで頭抱えてたけどなw
振り飛車党はこういう時大変だ
877名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 17:18:41 ID:D8Js3TXI0
というか藤井さんの場合、戦型がどうであれ終盤が困るww
878名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 17:20:50 ID:tldIc0QS0
藤井と木村は鉄板。
100%確実に面白い。
879名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 17:22:46 ID:x7eG6yIs0
123とボンゴ好きな俺はどうすれば
880名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 18:12:49 ID:NGn+xIA/P
>877
一応仕事で解説してるんだから、分からないと言っちゃう前に検討してみてほしいよなw
881名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 18:47:41 ID:+U+4lyLv0
>>879
神崎健二もいれてやってくれませんか
882名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 18:59:59 ID:AX3ainiu0
>>877
>>602はあそこからどうやって投了まで読み切ったんだ…
883名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 19:01:59 ID:MA0zYvj20
そういえば10年以上前によく出てた派手なスーツ着た太った人の喋りも面白かった気がするがみんな覚えてる?
病気で若くして亡くなっちゃったんだっけ?
884名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 19:08:48 ID:+U+4lyLv0
神吉は毎年正月NHKの将棋番組に司会で出てるよ
885名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 19:16:45 ID:x7eG6yIs0
>>882
ただ藤井の心が折れただけで、相手の羽生だって投了まで読んでないと思う。
886名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 19:23:07 ID:xURp3htI0
自分の序盤に納得できなくて投げただけ
藤井の敵は藤井だけ
887名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 19:43:08 ID:avc3zXNb0
銀河戦だと神吉宏充とか櫛田陽一はめちゃくちゃ強い。
トーナメントの始めのほうで、有望な若手をバッサバッサとなぎ倒してゆく。
そして最多連勝者の資格で決勝トーナメント進出。
888名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 19:59:44 ID:AX3ainiu0
>>885
あそこから羽生と藤井を入れ替えて指して貰いたいw
889名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 20:15:17 ID:eYQtaYMq0
>>883
村山聖な…超有望だったらしいぜ
もし生きてたなら、羽生も相当苦しんでただろう
890名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 20:35:15 ID:x7eG6yIs0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6508735

村山は病気あっての村山だったから、たらればの話をしても仕方ない。
ただ、羽生世代で佐藤や森内と同等以上の成績を残していながら
病で散った人がいたというだけの話。

つーかこの頃の郷田の美男子っぷりといったら…
891名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 20:41:48 ID:cUoMGs0T0
>>884
たぶん神吉のことだと思うぞw
892名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 20:42:16 ID:cUoMGs0T0
ありゃ、>>889だった。
失敬。
893名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 20:52:28 ID:R17SOY2f0
ニコニコに将棋動画って結構あるんだな
ファンタ動画ワロタw
894名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 20:54:01 ID:kM7Nu7Xk0
>>869
> 序盤の圧倒的強さと終盤の哀しき弱さ

漫画家で言うと浦沢直樹みたいなものか
895名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 20:56:57 ID:poxOGkuWP
>>894
モンスターです、ええ。 
896名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 20:59:27 ID:txMjeYkm0
そろそろ王位戦も終わったかなあ、でもスレ立ってないなあと思ったら、また千日手になってんのか……。
897名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 21:43:35 ID:qay3h05W0
広瀬王位か
898名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 21:51:11 ID:luv6RiuV0
大井って人が王位になったらややこしいな。
王位になればまだいいけど、挑戦しただけでなれなかったら、その後名前を呼びづらいなw
899名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 22:20:53 ID:EwkCEQlG0
>>896
コンピュータによる将棋の手筋解析が進むと結論は相穴熊の千日手になりそうな予感がするんだよなあ
900名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 22:30:06 ID:MA0zYvj20
883です
ググったら子供の頃見ていた陽気な人は神吉さんでした。
記憶の中そのままの派手なスーツで満面の笑みの画像がいっぱい出てきました。
テレビで見なくなりましたが今も元気で活躍されてたのですね。
名人を期待されながら夭折されたのは村山さんでふたりのことを混同していたみたいです。
大変失礼しました。
神吉さんにはぜひ村山さんの分まで頑張ってもらっていつか名人になってほしいです。
901名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 22:30:55 ID:tldIc0QS0
無理w
902名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 22:32:41 ID:XQVlLSOQ0
>神吉さんにはぜひ村山さんの分まで頑張ってもらっていつか名人になってほしいです。

無茶いうなよw
903名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 22:36:16 ID:Z+X5K44X0
神吉さんは
将棋あんま強くないからね〜

服装や茶目っ気は
名人クラスだけど
904名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 22:36:26 ID:Q0qEiHFiP
村山は病気があったから強くなったとも言えるからな。
悲劇だが。
905名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 22:36:37 ID:/GEIRm6v0
大学生がタイトル取ったみたいだけど、そろそろ世代交代なのかな?
906名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 22:37:34 ID:Vrkgy2jNP
振り穴ブームで神吉の大復活あるで
907名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 22:39:46 ID:MA0zYvj20
>>887みたいな感じでも無理なんですかね。
なんか余計に失礼なこと書いたかも、です。
908名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 22:41:43 ID:Hyv1co4G0


将棋スレの勢い 45331

あれっ 囲碁はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
909名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 22:44:17 ID:smkt5js80
>>899
最終的には、先手が打った瞬間に勝ち負けが決まるんだろうかねぇ?
910名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 23:00:54 ID:957IyY2E0
>>899
千日手は先手の負けにするべき。そしたら分が悪い後手も互角に戦えるようになる。
911名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 23:08:44 ID:l3gZUclvP
>>910
それはやり過ぎじゃない。
6-4くらいの割合ならそれでもおかしくないけど、実際は、51-49
くらいの割合だから。
912名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 23:09:15 ID:W8fj5/gM0
>>904
病気にならなかったら将棋やってなかったかも
913名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 23:11:59 ID:6rooosDy0
>>903
神吉さんってお笑い芸人なのに将棋もプロ並に強い人だっけ?
914名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 23:12:02 ID:Yb4K6iUv0
>>910
それは互角どころか、後手有利で固まる。
915名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 23:15:03 ID:957IyY2E0
>>911
先手の勝率は平均すると53%くらいだよ。タイトル戦ではもっと差がついてるはず。
まあ去年みたいに珍しく後手が51%くらいの年もあるけど、ひどい年だったら
先手の勝率が55%くらいになってる。
916名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 23:16:55 ID:957IyY2E0
>>914
やってみないとわからんだろ。公式戦じゃないところで実験的にやってみたらいい。
917名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 23:22:29 ID:Tb7F9qBd0
羽生とアグネスチャンって似てるよな
全てが嘘っぽい
918名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 23:24:16 ID:l3gZUclvP
>>915
それくらいの数字なんだ。
でも、千日手後手勝ちは辞めたほうがいい。
後手番戦術の進化が止まるような感じがする。
ゴキゲン、一手損、8五飛も後手の工夫から生まれたものだし。
919名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 23:29:34 ID:957IyY2E0
>>918
でも先後の違いって端歩ひとつ分だから大きいよ。
なんとか勝率の差を縮めるためにルールの改正が必要だと思うんだけどな。
920名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 00:31:04 ID:HP+wdebR0
なんで先手負けルールにこだわるのか分からん。先後換えて指しなおしで十分先手は咎められてる。
その上で先手の勝率がわずかに良くても、それは先後改めての対戦も入れての数字だからそう問題ない。
921名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 00:48:38 ID:lAv76+nm0
羽生がずっと後手だったら後手の勝率の方が上回りそうだ。
922名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 00:49:31 ID:GlDFQ2ty0
アホはほっとけよw
923名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 02:31:35 ID:3fIzNkdC0
>>913
神戸には他にもミリオンヒットも出してる歌手なのに、
将棋もプロ並みに強いどころかプロ相手にタイトルまで取った人までいるんだぜ。
924名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 02:33:04 ID:h+Rt0ard0
深浦は内藤超えられそうにないな
925名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 03:13:50 ID:Qym6omPb0
>>923
神吉はその歌手の弟子なんだよなw
926名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 03:36:34 ID:Tpq7cYIf0
>>919
後手が先に一手指せるようにしたらいい
927名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 05:09:46 ID:387UGcp20
千日手は羽生から藤井先生まで現行ルールでしかたないで見解が一致してるだろ
後手勝ちとかありえないって言ってる
928名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 05:41:30 ID:PHYizNCi0
>>373
釣りに亀なマジレスすると、

プロ野球で例えると
羽生が5年連続3冠王、4割HR60本獲得、20年連続日本一くらいの選手
A級棋士、タイトルホルダーは各チームのエースor4番打者
C2はレギュラークラス
フリーは代打・守備固め要員
929名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 05:45:34 ID:kYm8Brmr0
羽生さんで年収10億以下だと魅力ないね
930名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 06:37:32 ID:HGshlOSGP
81マスの盤面の駒を動かしているだけで
億の金を貰えるんだから
観客動員があるわけじゃないし、賭けの対象としてお金が動くわけでもない
羽生さんは充分な金額を貰っていると思う
931名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 06:51:44 ID:TfrgZom+0
羽生は衰えないなあ
932名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 06:56:20 ID:1uXxG97J0
客に受けなきゃギャラが少なくなるのは当然だよね
競技人口だって少ないし1億貰えるのは十分凄いんじゃないかな
933名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 07:28:58 ID:qgIlN3Ag0
俺 羽生と同い年なんだけど よく気力体力持つよなって感心するわ
このパワーはどっからくるんだよ
934名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 08:10:02 ID:g5WB1pth0
>>933
藤井さん乙
935名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 11:56:47 ID:lvgN4GVZ0
>>932
競技会出ないような人も含めれば愛好者は相当多いでしょ
936名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 12:02:04 ID:s10etFcA0
>>933
羽生善治名人は
地球外生命体なのです
937名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 12:02:30 ID:C0tI6p+40
気楽に将棋をやっている人は多い。
例えば、会社の昼休みでのPCでとか結構いる。碁はそういうのは見ないな。
天下り役人が、与えられた個室に盤と石を常駐させているのは見たことがあるがw
938名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 12:05:18 ID:BgRTwVa1P
結局、愛好者は多くても連盟に金が落ちないと意味がないんじゃない?
939名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 12:07:58 ID:1uXxG97J0
>>935
競技人口少ないってのは言いすぎだったか
嘘か本当か競技人口1000万なんて話もあるしね
でも多分駒の動かし方を知ってるだけな人とか含めてだろうし
囲碁と違って外国の競技人口がほぼ無いに等しいってのがね

サッカーとかみたいに生観戦する必要性が余り無いのも集金出来ない要因なのかな
正直新聞社がスポンサー降りたらどうやって食っていくのか気になる
940名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 12:11:54 ID:C0tI6p+40
宣伝になればスポンサーが付く → 連盟に金が落ちる

はっきり言って斜陽産業の新聞がメインスポンサーじゃ、先細りは見えている。
インターネットと相性が良いのなら、IT企業関係とかスポンサーになってもらう方向を目指すべき。
トヨタも自分の保養所で棋戦をやるぐらいだから、スポンサーになってくれないかね。
トヨタ車は年配の人にはもっぱら人気だから、良さげな気もするんだが。契約金はトヨタからすれば微々たるものでしょ。
941名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 12:47:31 ID:/HsfJgaB0
 昔から将棋は金にならん
942名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 12:49:50 ID:IjRN6aBn0
>>940
デンソーは囲碁のスポンサーやめちゃったし
将棋なんて絶対無理だろw
943名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 12:59:18 ID:BgRTwVa1P
勝手なイメージだが、囲碁は高貴な人の習い事、将棋は大衆娯楽
って感じがする。
将棋の方が圧倒的に愛好者が多いけど、富裕層に愛好者が多い囲碁
の方がスポンサーとかには困らない様な気がする。
944名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 13:20:15 ID:9FEhg7ILP
>>943
先崎が「まわり将棋は〜」のあとがきに書いるね。
お偉いさんと女性は囲碁を好む、一流ホテルに囲碁サロンは必ずあるが
将棋では考えられないって。
945名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 13:21:32 ID:9FEhg7ILP
訂正
書いるね。→ 書いてるね。
946名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 13:42:12 ID:BgRTwVa1P
>>944
確かにそれは女流の人みてもわかるね。
囲碁の女流には、囲碁の世界ではという補正なしで、普通にキレイ
な人いるね。
将棋の女流は、美人と言われてる人も必ず将棋の世界ではいう
補正がつく。
947名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 13:57:03 ID:aaZJE7Le0
囲碁が上品というか
将棋が土臭い感じは確かにあるな

囲碁の盤面ってモダンアートっぽいし
948名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 13:58:50 ID:E2Spvvr70
囲碁は財団法人
将棋は社団法人
949名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 14:29:31 ID:T80Wi1Ca0
そういえば、政治家の誰それが誰それと碁を打ったというニュースは
ときどき見るが(小沢、菅、与謝野、など)、将棋を指したという
ニュースは聞かないな。
950名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 14:38:35 ID:lujUPCao0
将棋にしても囲碁にしても昔から関東では人気が無い
今も日本棋院や将棋会館は赤字だが
関西棋院や関西将棋会館は黒字
951名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 14:44:55 ID:llouZQ2y0
将棋盤は縁台に乗るけど碁盤は乗らないからなあ。
囲碁は縁側持ってないと。
952名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 14:45:17 ID:T80Wi1Ca0
>>950
関西棋院は棋士に給料を払っていない(遅配ではなくそういうシステム)
というのが大きいのでは
953名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 14:51:58 ID:yzxNAm/w0
囲碁のが自由度が高いイメージ。
野球=将棋
蹴球=囲碁
954名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 15:00:55 ID:dfu0Hp1ii
955名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 15:04:51 ID:3YfcEszE0
>>952
要するに、関西棋院所属の棋士は他に仕事持ってるってこと?
956名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 15:06:52 ID:IEBwTKNH0
麻雀プロが一言
957名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 15:11:10 ID:QBioYlR50
>>950
関東は世界的にも文化不毛の地だからな
ただ人がウジャウジャ生活してるだけのな〜んにもない平地

>>953
自由度というか腰が定まらない根無し草のイメージもある
囲碁は源氏物語にも紀伊姉妹が碁を嗜むシーンが出るくらい高尚な趣味のせいか
変に敷居が高いイメージがあってお上だけで勝手にやってれば?って感じ
何より碁は日本人棋士の存在感が無さすぎ
将棋の棋士のように日本人の琴線に触れる面白い囲碁棋士がいない
958名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 15:19:12 ID:bvGZIo5RP
将棋スレは2chで勢いトップとか見たことあるけど
囲碁スレは見たことないな
959名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 15:21:33 ID:T80Wi1Ca0
>>955
よく知らないけど、囲碁と全く関係のない仕事を
別に持っている人はほとんどいないんじゃないかな。

収入源は
・対局料(活躍次第で増減する)
・指導料(アマ相手の教室、稽古)
の2つがメインだと思われ。日本棋院の場合はそれに
・月給
が加わる。
960名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 15:33:56 ID:3YfcEszE0
>>958
来週の木曜日にはまたトップになるかもw
961名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 16:02:56 ID:v8fTtKZ80
16 名前: 名無しさん@十一周年 Mail: 投稿日: 2010/09/03(金) 15:17:09 ID: dC8qYwqd0
徳島の美術館で行われた将棋第58期王将戦第1局
http://image.blog.livedoor.jp/albina/imgs/a/d/ad17f735.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/albina/imgs/4/b/4b3b8bcc.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/albina/imgs/2/0/208fd641.jpg
962名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 16:27:35 ID:3oL9o7AD0
将棋は勝負だからな
見てる分には気楽で楽しめるが指してる方はボロボロだと思う
963名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 20:06:32 ID:gqIbtRZI0
964名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 20:08:45 ID:iAaBcTHI0
ちょっと、渡辺って人きもいんですけど
965名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 20:13:51 ID:v8fTtKZ80
たまたま写真写りが悪いだけでほんものはそれほどキモくないから安心しろ
966名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 20:18:04 ID:RDZxjw/P0
そうだな
恋愛シミュレーションゲームが好きな普通の男だ
いや、十分キモいだろ
967名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 20:19:47 ID:BMcywszg0
>>961
これほど将棋とふさわしくない場所があっただろうか?
968名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 20:28:37 ID:iAaBcTHI0
>>966
見た目どおりオタクなの?!
マジ無理><
羽生さんかっこいい!
将棋の人で他にかっこいい人いるのかな
969名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 20:37:34 ID:l1BSotpU0
>>968

>>890の頃の郷田は「将棋界では」って前置きがなくてもかっこよかった。
今はただのデブだけど。
970名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 20:38:49 ID:zSB6cgic0
>>946
中村桃子女流1級は、どこに出しても美人扱いになると思うが。
971名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 20:39:59 ID:JOmyEr1aO
>>968
魔太郎は見た目キモいけど喋ると面白いんだぞ。
かっこいいのは中村太地とか澤田真吾…髪の毛ヤバいけど阿久津とか
昔は郷田さんが美青年って表現がピッタリの風貌だったんだけどな…
972名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 20:41:33 ID:T80Wi1Ca0
>>968
>将棋の人で他にかっこいい人いるのかな

阿久津主税(あくつ ちから)七段なんてどうかな
日曜の午前に教育テレビで将棋講座やってるよ(今月末まで)

http://www.shogi.or.jp/player/ph_kishi/akutsu.jpg
973名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 20:43:19 ID:aZh3pyJ10
>>972
何が格好良いんだよw
974名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 20:48:52 ID:VSM4V0OQ0
渡辺、ヒゲ生やしてるの?
975名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 21:06:19 ID:ZYA0SKuU0
でこ広いな
976名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 21:09:39 ID:aaZJE7Le0
>>970
不細工とは言わんが普通の姉ちゃんだな
>>972
この一枚で判断するのは可哀想な気がして
一応ググってみたが
お前は何を言ってるんだ
977名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 21:31:08 ID:RDZxjw/P0
>>970
そうか?
将棋界は明日香が消えたのが痛すぎる

>>972
紹介するなら普通に山崎じゃね?
978名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 21:33:57 ID:bPrm9E7P0
この前のテレビ将棋で久しぶりに山崎みたらおっさんになっててビックリしたw
979名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 21:37:09 ID:4rdyWMIF0
20代の郷田を紹介できれば・・・
980名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 21:48:33 ID:9rhFHwF00
>>977
坂東永世二級も引退状態だしなぁ…
981名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 21:49:43 ID:T80Wi1Ca0
>>973
見た目

>>976
よく読め(もしかして外人さん?)

まあどんな容貌をかっこいいと思うかは人それぞれだから
他人に強制はしないよ
982名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 21:53:24 ID:YX+K/9Ma0
羽生さんはやっぱりというか銀かwww
983名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 21:53:58 ID:RDZxjw/P0
まぁ、明日香がいない今、桃子よりは環那の方が可愛いと思う俺がいるw
984名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 22:18:02 ID:T80Wi1Ca0
>>977
自分は阿久津を(山崎よりも)かっこいいと思っているので
985名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 22:22:39 ID:VSM4V0OQ0
986名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 22:23:19 ID:fDN6MuX10
http://mynavi-open.jp/weblog/41/

なんで可愛い女流の話題で室谷1級が出ないんだよアホか
987名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 22:25:35 ID:26RnmJLR0
松井秀喜は頭から血流して死ね
988名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 22:26:34 ID:26RnmJLR0
松井はチョン
989名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 22:27:15 ID:26RnmJLR0
松井はカタワ
990名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 22:28:08 ID:26RnmJLR0
松井はダウン症
991名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 22:28:56 ID:26RnmJLR0
松井は豆腐の角にぶつけて死ねやボケ
992名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 22:30:15 ID:26RnmJLR0
松井の嫁は元在日AV嬢
993名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 22:31:36 ID:26RnmJLR0
松井はチンコ小さい
994名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 22:32:52 ID:26RnmJLR0
松井は前科者
995名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 22:34:08 ID:26RnmJLR0
松井はゲロ以下
996名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 22:34:51 ID:26RnmJLR0
松井は単細胞
997名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 22:39:09 ID:9rhFHwF00
>>986
肩さん思い出した
998名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 22:39:35 ID:W6lCZ5oIP
渡辺死ね
999名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 22:41:40 ID:1uXxG97J0
スレ間違えてますよ
1000名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 22:41:47 ID:WXcAH8R70
1000なら藤井名人挑戦
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |