【サッカー】日本代表監督候補ザッケローニ氏、15年前にカテナチオで有名なイタリアで大胆な攻撃的戦術導入、一方すでに過去の名将の声も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1リーガφ ★
ザッケローニ氏 カテナチオと対照的大胆戦術 ただ気になる声も

イタリア出身のザッケローニ氏だが、カテナチオ(堅守)で知られるイタリア代表の戦術とは対照的に、これまで指揮したクラブでは大胆で攻撃的な戦術を導入している。
30歳で指導者のキャリアをスタート。95年から指揮したウディネーゼでは、当時イタリアでは革新的だった3―4―3を導入した。
3トップの中央には長身FWを置き、両ウイングなどサイドからのクロスで多くのチャンスをつくった。
98年に就任したACミランでも同じ3―4―3を採用し、当時のベルルスコーニ会長からは4バックに戻すことを命じられたが、信念を曲げることなく3バックを貫いた。

その後は4―3―3など選手構成に応じて4バックも採用しているが、3トップとサイドを有効に使う戦術はほとんど変えていない。
06年のトリノ監督時代には大黒(現FC東京)を指導した経験もあり、日本人選手の特徴もつかんでいる。
ただ、ミランでの優勝以降、目立った結果を出していないため、イタリアでは“過去の名将”との声も聞かれる。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20100830054.html

関連スレ
【サッカー】日本代表新監督に前ユベントス監督のアルベルト・ザッケローニ氏!すでに極秘来日・30日にも正式発表へ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1283116737/
【サッカー/代表】代表監督は超大物!ペケルマン氏と合意
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1283130787/
2名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 14:52:31 ID:LcYXffpv0
どっちだよ
3名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 14:52:56 ID:lePCnySh0
ペケルマンは?
4名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 14:52:59 ID:YwJo/eAP0
ザケジャパン誕生
5名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 14:53:10 ID:QHvghwH90
>06年のトリノ監督時代には大黒(現FC東京)を指導した経験もあり、日本人選手の特徴もつかんでいる。

一人指導しただけで日本人の特徴つかめるのか
6名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 14:54:04 ID:zUM40MFf0
しかも大黒はチョンだしな
7名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 14:54:16 ID:nPbwPhCm0
コードネーム「懺悔」

懺悔ジャパン
8名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 14:54:22 ID:a2N52Yua0
ザックか…やっぱ3バックにすんのかな
9名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 14:54:27 ID:rOD0gjEC0
225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/30(月) 14:50:16 ID:bQSwoLmY0
http://twitter.com/shimane_kenjin/status/22500413661
【速報】日本代表新監督、まだ合意せず。JFAハウスにて原博実技術委員長が発表。現地が朝なので、今日いろいろ確認する。弁護士含めて最後の確認。今日中に合意する可能性は「ある」とのこと。

来日中なんじゃないのw

はい飛ばし
10名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 14:54:34 ID:bGzJqp850
サッカー日本代表、新監督にザッケローニ氏
8月30日14時32分配信 読売新聞

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100830-00000680-yom-socc
11名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 14:54:52 ID:slG9coZj0
O黒さん、とりあえず代表復帰かw
12名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 14:54:58 ID:O/aRXpbbQ
過去の人ってのが圧倒的多数な声でっせ
13名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 14:55:56 ID:WuxVtx5j0
面ww白wwくwwなwwっwwてwwきwwたwwなww
14名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 14:56:31 ID:QoFOuWZ+0
>>9
ザッケローニ来日という記事も飛ばしの可能性高しw
15名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 14:56:50 ID:JIu79Q+V0
みんなザッケローニでニッカンだけペケルマンじゃん まーたニッカンが飛ばしたのか
16名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 14:57:43 ID:nPbwPhCm0
ザッケローニ氏

コードネーム「懺悔」

懺悔ジャパン
17名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 14:58:05 ID:gpuRkxbuP
監督はどうでもいいが3バックならCBの世代交代もスムーズに行きそうで良いとは思う
阿部や今野が使われたらわからんがw
18名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 14:58:59 ID:XKKnaJlu0
完全に過去の遺物だよこの人
昨年はユーベサポからも叩かれまくってた

イタリア人からしてみれば
「遂に極東行きか・・・あいつも落ちるとこまで落ちたな」
って感じかも
19名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 14:59:19 ID:1zJULFXo0
ザッケローニかペケルマンかで盛り上がって、発表されたら何故かケイロスだったりして
20名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 14:59:37 ID:Pqe57fry0
とりあえず190cm超でヘディングが上手くて○○ホフって名前の日本人を探さないと
21名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 15:00:37 ID:KO6zmysp0
そもそも、ベテラン監督が代表監督やるパターンが多いんだよ。
現役バリバリの人はクラブの監督やるよ。
22名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 15:01:02 ID:4e5ASeS50
まさかの平山日本代表か。つまんね。
23名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 15:01:22 ID:/2wuVcYa0
大黒指導したら日本人選手の特徴がわかるのか
24名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 15:01:43 ID:KO6zmysp0
ハーフナー来るなこりゃさ。
25名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 15:03:11 ID:yiHOaV0Y0
日本にビアホフはいない
26名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 15:04:37 ID:kFJi8WVy0
スポニチ・読売VS日刊
27名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 15:05:07 ID:iwtsY2PJ0
>>20
ヒラホフかマイクホフだな・・・

てか、まんま「甲撃ハラトーキョー」のときの戦術じゃん・・・
ほとんど原本人が監督やってるのと変わらん・・・
28名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 15:05:16 ID:i+NV6IMn0
日本代表はマカロニ侍へ
29名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 15:05:57 ID:gpuRkxbuP
ポスト上手いのが前田と大黒だけど2人とも4年後は年だからな
平山戸倉田代長谷川なら平山かな
本田にでもやらせてたほうが香川なんかのちびっ子世代の事考えたらよさそうな気がするけどww
30名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 15:06:25 ID:XKKnaJlu0
ザック・ユベントス

          アマウリ          デルピエロ

                  ジエゴ
    マルキージオ                     カセレス

          フェリペ・メロ        シソッコ

      キエリーニ                 カンナバーロ
                 レグロッターリエ

                   ブッフォン



この布陣で結果残せなかったザックって・・・
31名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 15:09:05 ID:7UksnTnbP
>>30
3バックが時代遅れなんだわ
32名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 15:11:27 ID:mVYmCUcb0
平山とか阿呆かと。マイクか指宿でいい。
33名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 15:11:55 ID:QEHJrsz40
ザックはショートパスを多用するチームと合うのかね?
34名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 15:16:16 ID:itXbo0pp0

それでも「新監督の確定はまだ先です」の発表が協会からされるのである
35名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 15:18:38 ID:TUzDZ2EQ0
>>30
SBがカセレスを除いてことごとくクソだったユーヴェじゃ仕方ないっちゃ仕方ない3バックだったのかもしれん。
36名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 15:19:13 ID:KZcgTz5f0
過去の名将だからこそ日本のオファを受け入れるんだよ
37名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 15:22:32 ID:WWE3hLIeP
カテナチオとフェラチオって似てるよね
38名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 15:24:51 ID:U6vhhi2a0
>>31
お前みたいなニワカはサッカー見なくてよし
39名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 15:25:59 ID:sdWLkmEiO
浦和のフィンケとどっちが名将?
40名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 15:29:04 ID:wBe+yqHu0
まぁ老後の年金稼ぎだろうな
41名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 15:30:38 ID:Z1VFjGSS0
ペケルマン
オリヴェイラ
トルシエ

3択でお願い
42名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 15:32:33 ID:iobZgLGb0
まさかのドゥンガジャパンあるで!
43名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 15:33:40 ID:M9gqdsq+0
だがペケルマンや押す声が多かったビエルサ みーんな3バックだよ
44名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 15:35:06 ID:BRtMdlTu0
>>9
極秘来日してたんじゃなかったのかよ
【サッカー】日本代表新監督に前ユベントス監督のアルベルト・ザッケローニ氏!すでに極秘来日・30日にも正式発表へ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1283116737/
45名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 15:36:00 ID:fKaCXwz80
46名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 15:37:11 ID:oU0GaOh90
え?
この人が新監督?
47名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 15:37:34 ID:cKH8ztleP
キャッチフレーズは「カテナチオを超えるイマラチオカルチョ」で。
48名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 15:39:37 ID:m9HEUEJRP
こっちが監督になると宇佐美とか使ってくれないっぽいのか?
49名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 15:40:07 ID:wHF5LE020
日本にビアホフとヘルベグはいるのか
50名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 15:40:07 ID:5uROqxjj0
スポーツ紙の闘いがここにある
51名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 15:41:01 ID:yyXfSsxV0
3-5-2が流行ったきっかけはこの人がウディネーゼで3-5-2を成功させたからとかどこかで読んだ
52名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 15:42:30 ID:RbbKaMyL0
ふざけ浪人監督、
53名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 15:42:32 ID:wBe+yqHu0
ハーフナーとか平山
内田あたりが一列二列上がるんじゃね
54名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 15:44:20 ID:s0+2bplP0
これはヒロミを褒めていいだろww
55名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 15:44:20 ID:j+ojL8jB0
こいつはウディネーゼ時代 普通に4-4-2だった
あるユベントスとの試合でDFが開始10分で1人退場した
普通なら4-4-1にするんだけど面倒だったザックは3バックゾーンの3-4-2で戦った
結局ユベントスに3-0で勝ってしまったザックは
「3バックのゾーンで大丈夫じゃん、じゃあFW1枚増やそう」と思って
と3-4-3になったとさ
56名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 15:45:12 ID:h5z7DFOW0

読売新聞が載せたと言う事は、スポーツ紙とは信頼性の重みが違う


57名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 15:45:30 ID:y6Dhfsq90
長身FWを使う監督は大好きだ
チビサッカーはもう見たくない
58名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 15:46:07 ID:3BqIZEIV0
どっちなのさ。

ペケで頼みます。
59名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 15:46:18 ID:yNa+K84k0
システム厨はゲームのやりすぎだろ
60名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 15:46:55 ID:PQZ1bpgfP
>>55
そういう考え方は好きだなあwww
61名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 15:47:32 ID:YclSLjjb0
小倉会長「決まれば、皆さんが喜んでくれる人。よく知っている人。申し分ない」
62名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 15:49:49 ID:wRD1nHX9P
>>29
前田を年扱いするのに何で若手に田代入れてんだよw
学年一つ違いだが今どっちも28歳だぞw
63名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 15:50:47 ID:et3uRvbn0
どういう経緯で契約したんだろうか?
協会は監督選任の条件を色々指定してたけどそれに適った人物なんだろうか
64名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 15:51:08 ID:9bNOHj7f0
リーグでも代表でも完成された4-5-1システムをいじくるのか
65名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 15:51:37 ID:PQZ1bpgfP
宇佐美はパスが一番上手い
大黒は抜け出しが一番上手い
このコンビを見たい
あと釣男と宇佐美のコンビも見たい。

大黒 釣男
  宇佐美

これで
66名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 15:51:47 ID:yF5jr2bn0
ザッケローニ
10年前の監督だぞ・・・
67名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 15:52:05 ID:djaUB3vG0
ウディネ以外で結果出したことあんのか
68名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 15:52:23 ID:5D5TUHnr0
ザッケたんは日本では無名です
69名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 15:53:03 ID:tdxFkKm40
ッケローニが4バックやるイメージがない 日本代表で3バック?
ペケルマンが中国代表になったらけちょんけちょんにされるわ

70名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 15:54:00 ID:7UksnTnbP
寿人>大黒
71名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 15:54:44 ID:GmscWJv30
確か

「長身FWを置いてそれに目掛けてアーリークロスを入れるのが一番得点の確率が高い」

と、フランスW杯だか日本W杯の後でテクニカルレポートを出したのが田嶋

大熊使って平山電柱にしてたのはそのテクニカルレポートを元にしてやってた
72名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 15:54:48 ID:sHWIMjmf0
日本代表監督まさかの複数人契約
73名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 15:55:04 ID:WRHHNUxW0
読売はザックだって言ってる
74 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 15:55:49 ID:DlUAxsMeP
今年のユーヴェじゃ普通に4バックで2トップだったけど…
75名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 15:56:20 ID:COOmGcBK0
グーグルニュース検索で見ると一番最初にザッケローニの名前出したのは28日の中日スポーツみたいだね
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/soccer/news/CK2010082802000096.html
76名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 15:56:34 ID:la8Wz+Ci0
オシムの例があるからな
2人いたほうがいいだろ
77名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 15:57:26 ID:cV7F+8u/0
>>63
時代はスペイン!って事で意気揚々とヒロミがスペイン旅行に行ったが
断れまくったので、岡ちゃんに泣きついてイタリアコネクションでなんとかならないもんかと
78名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 15:57:57 ID:6lLZEKfg0
>>68
過去の名将と言うより中継ぎリリーフって印象が強いなザック
79名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 15:58:31 ID:RmbHkXo70
決定キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100830-00000680-yom-socc
80名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 15:59:20 ID:1qIhfiI00
ザッケローニに決定の根拠が現在来日しているって点だけなんじゃないか。
81名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 15:59:49 ID:PQZ1bpgfP
>>70
大黒は色んなことできるよ
佐藤はあんまできないね。平井タイプ
82 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:00:54 ID:DlUAxsMeP
なぜか来日してたフェラーラも候補だな
83名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:01:21 ID:caOTM7jb0
>>31
そんな事はない
ブラジルでは3バック採用が増えてる
84名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:02:50 ID:FFxh2w6s0
マジ古過ぎんぞwwないわコレww
85名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:03:07 ID:HHtKtJTQ0
来日なんてしてるわけねーw
そいつはきっと神田川俊郎だ
86名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:03:54 ID:GmscWJv30
なんでこんな古い監督を呼ぶんだよ・・・
87名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:04:54 ID:yNDCZQPn0
読売もザックなら確定だわ
88名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:05:02 ID:vKnzJuME0
実はザッケローニもペケルマンもフェイク!本命は他にいる!

って思えるんだが?この情報の交錯ぶりは・・
89名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:06:01 ID:mVYmCUcb0
>>64
リーグ3連覇中のチームは17年位4−4−2一筋ですが?
90名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:06:02 ID:XKKnaJlu0
91名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:06:31 ID:yNDCZQPn0
これだけ情報が錯綜してるのにJFA放置もすごいな
未だに予断を許さないくらいの交渉状況なの?
92名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:07:46 ID:VICuCxRp0
ほぼ決定っぽいけど
読売の記事がスポーツ紙の内容そのまんまで
新しい内容がないのがな
93名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:08:09 ID:VrhAZvRP0
>>90
なんだこれ
おもしろそうだけど
94名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:08:47 ID:9+ry+mMs0
これでわけわからんゴミFWは召集されないな
95名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:09:48 ID:V3o/DqN40
>>82
フェラはスカパー!ご用達だから
96名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:10:20 ID:JGzvme9a0
おまいら何贅沢言ってんだ  昨日の夜まで、ケイロスでも仕方ないと思ってただろ
97名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:10:59 ID:89Kk9xwl0
ふざっけろーに
98名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:11:20 ID:V3o/DqN40
>>91
ヒロミが駄々をこねていたりして
99名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:11:52 ID:p5O5Z1JbP
>>90
football managerか
戦術知識はやたらと高いんだなw
知識はあるのに指導力は足りない
つまり口だけ野郎ってことか
100名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:12:28 ID:z5NMlv6i0
>>96
手のひら返しは芸スポの華だからなw
101名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:12:31 ID:9ZAqoQbM0
要らんわこんなん
岡ちゃんもっかいやらせろよ
102名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:12:41 ID:TUzDZ2EQ0
FMって大まかな初期設定があるだけで、数値は結構ランダムじゃなかったっけw
103名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:13:12 ID:vlCBZNuQ0
>>31
サイドプレーヤーが糞なアジア相手なら、3バックは有効だろう 釣男もオーバーラップできるし
ただ、格上の相手にどれだけサイドをえぐられてもはじき返せる実力と自信がDFに無いと破綻する

あのドイツですらフェラーが大失敗してから「欧州レベルでは3バックは無理」って判断してすぐに4バックに切り替えて、長期の破綻は免れた
104名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:14:08 ID:7UksnTnbP
>>101
岡田が断るだけ。
105名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:14:25 ID:KQJ7YwQY0
それでもアジアなら・・・アジアならきっと3バックでどうにかなる
106名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:14:31 ID:z8H3UMz20
ペケルマンという話もあるが、、、情報錯綜している。
107名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:15:17 ID:aCIynWUd0
とりあえずビアホフも一緒に連れてこないと
108名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:15:23 ID:7UksnTnbP
ヒロミさんに感謝します。日本代表監督史上1の大物でしょう
109名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:15:27 ID:soTuHNS2P
110名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:15:53 ID:WPGyXLEUP
もう日本人から選べよ
111名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:16:39 ID:PQZ1bpgfP
ロイターは分かりやすく日刊ソースを提示したけど

スポニチに追従した新聞も言ってる事殆どスポニチと同じだよね。
112名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:16:49 ID:wGWNNP8D0
>>109
これ間違った方は謝罪文掲載すべきだろ
嘘書いて新聞売るって詐欺じゃないのか
113名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:16:56 ID:BWLi77N20
>>109
日韓涙目wwww
114名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:17:10 ID:4J0yXDf60
ま、駒が無いんですがね・・・駒野はいますが
115名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:19:27 ID:rTUzVay30
久々に代表で3バック見たい気もする
116名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:19:48 ID:Sxh6+fnJ0
ザックジャパン
ざっくばらんみたいだな
117名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:20:09 ID:lKjxNwxe0
>>112
そんなこと言ってたら報道なんてやってられない
118名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:20:21 ID:+qTXI1GQP
エメジャケのほうが良か(ry
119名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:20:44 ID:RmbHkXo70
まあ日刊スポーツはいろいろやらかしてるからなw
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/p-sc-tp2-20071120-285418.html
120名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:21:15 ID:wGWNNP8D0
ペケルマン合意と一面に持ってくるほどのソースは何処から手に入れたのか説明すべき
記者の妄想で記事書いてるんじゃないだろうな
121名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:22:13 ID:/3Tpzjly0
>>109
せっかくだから俺はニッカンを応援するぜっ!
122名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:22:27 ID:SwS7tYuz0
まぁスポーツ紙だからな。日常茶飯事だろ
123名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:23:07 ID:0gwgBg060
だーかーらー、どっちなんだよw
124名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:23:45 ID:0HKp46mD0
ザッケローニの情報をいち早く掴んだ中スポはもっと評価されるべき。
125名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:23:51 ID:lfdFq0ME0
正直、誰がなってもやってみないと分からないよね
126名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:24:29 ID:S8lBdOToP
90年代以降全く結果出してないんだぞ。
今、2010年w
127名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:24:56 ID:soTuHNS2P
128名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:25:17 ID:hvUtOSX/0
>>125
じゃあ俺がやるけどいいか
129名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:26:33 ID:OSkPXzke0
>>117
は?真実を伝えるのが報道の存在意義だろ。中二病か?


とはいえ、サッカーの監督くらいはどうでもいい、と思わないこともない。
130名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:27:22 ID:JyAjg2H90
3バックなら誰を選ぶんだろ?4バックだからCB不足の日本の守備が成立するんじゃないの?
131名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:27:27 ID:Nk6aQwHQ0
ふたをあけたら、トルシエちゃん
132名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:27:30 ID:wGWNNP8D0
嘘っぱちを書いて当然みたいな顔をして、金を貰っている糞記者を許すな
133名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:28:18 ID:OsBqaq3zP
>>130
長友が3バックの一角に入るんじゃねw
134名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:28:20 ID:VO2Nl2vE0
スポ新なんて踊るためにあるのに
135名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:28:46 ID:ozVuPn1u0
結局ブッフバルトに一票
136名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:28:55 ID:4PpnZ6D00
パスタのような戦術とピザのような統率力があるよね
なかなかの監督だと思うよ
137名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:31:38 ID:XJpGOXxo0
もはやヒロミを協会から追い出す為に選んだとしか思えないな・・・
キリンはスポンサー辞めろよ
138名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:32:28 ID:zO174wo50
ペッケローニだろ
139名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:33:17 ID:NXbAz0JS0
協会ってホントにビジョンがないんだな。
スペインとかメキシコの方を向いてたんじゃないんかい?

ザッケローニだったらトルシエだっていいじゃんよ。
140名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:33:27 ID:nmhhkVSUO
3ー4ー3システムか
アヤックスをはじめ21世紀はコレが主流になるかと思っていたが
案外廃れるのも早かったな
141名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:33:27 ID:BIet5hSG0
ザッケ□一二
142名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:33:28 ID:fGh6GlFR0
>>133
3バックなら長友はSHでの起用だろ
3バックがサイド攻撃に弱いのは4バックを相手にした時に
中央ではボランチとCBで常に数的優位を作れるのに対して
サイドでは相手SHと相手SBの2人に対してサイドはSH1人しかいなくて数的不利になるからだ
3バックのSHは非常に高い運動量を必要とされるから長友は適任だろ
143名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:33:29 ID:9UDtmNao0
時代に取り残されてる印象
144名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:33:35 ID:WJK9tQ1F0
>>130
釣男、栗原、松田

ドログバも裸足で逃げ出すDQN3バック
ドキュナチオ
145名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:33:53 ID:cV7F+8u/0
>>136
アンチョビのような育成力もあるしな
146名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:34:32 ID:GyyXjqWQ0
日刊はまた飛ばし記事掲載かよw
つくづく朝日系は信用ならんなw
147名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:35:46 ID:ss2ZR9TMP
>>140
ザッケローニのはアヤックス型とは違う
アヤックスのはもともと互角以上の相手が3トップで来た場合は
4-3-3に変形するといわれていたし、ある意味正しい形で主流になった
148名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:36:12 ID:flOdUAOzP
>>146
トルシエ解任の時もそうだが、川渕派が世論形成によく使うそうだね
149名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:38:05 ID:EQmlKbUk0
357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/08/30(月) 16:35:46 ID:oLs32m3h0 [3/3]
いきなりプレステ3のキラータイトルとして
大々的に「パラッパラッパー2」発表されたみたいなもんか
12年前の旬とか誰得・・・。
150名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:38:15 ID:PQZ1bpgfP
総合するとこうだな

 宇佐美 大黒 香川
遠藤 ホンダ 阿部 松井
  長友 釣男 中澤
 
右サイドが弱点になりそう。
中澤のとこ長友みたいな奴成長させて、香川が守備するようになればなんとかなるか。
151名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:41:53 ID:MTeuJC5D0
>>150
長友が3バックの最終ラインってどんな罰ゲームだよwwwwwwwww
152名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:42:04 ID:5j4YklLG0
>>139
岡田→トルシエ→ジーコ→オシム→岡田→トルシエ→
153名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:42:33 ID:AOBi6Lm10
>>150
素人すぎるだろ
154名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:42:46 ID:zIQepy1z0
ザックならセンターは長身だろ 船越だな
155名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:43:16 ID:sXI+cBjO0
あのおっさん国際経験ないけど大丈夫かね?
156名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:44:14 ID:BLcXETU10
>>147
3バックは3バックでもザッケローニの場合、2トップを置いた3-4-1-2だからなあ
カウンター、センターアタックが中心になる
ビエルサと違ってザッケローニが終わった監督呼ばわりされる所以
オランダの3-4-3、4-3-3はウイングを活かすシステム
ザッケローニにするくらいならオリヴェイラの方がよい
157名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:44:56 ID:cKH8ztleP
ジローラモ入閣でチョイ悪(笑)ジャパン来るで。
158名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:45:18 ID:BLcXETU10
>>150
ねえよw
何その糞フォメ
159名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:45:32 ID:zTNvwrat0
【サッカー】金子達仁「ザッケローニで日本のサッカーは終わる」

【サッカー】杉山茂樹「ザッケローニ新監督で日本は韓国と永遠の差がついた」
160名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:46:32 ID:GeMpnAJe0
>>158
ザッケってトリノ時代大黒を干した人間だぞ
161名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:46:56 ID:jIBsNHgGP
一応、サッカーファンなら誰でも知ってるレベルのビッグネームじゃんw

名前だけって印象だけどw
162名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:47:02 ID:4PpnZ6D00
>>159
【サッカー】杉山茂樹「ザッケローニが監督に選ばれたら謝ろうと思う」
163名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:47:29 ID:BLcXETU10
>>160
???
レスつける相手間違ってないか
164名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:47:30 ID:zIQepy1z0
平山を真ん中においてウイングをおく
165名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:49:16 ID:GeMpnAJe0
>>163
すまそ。150だった
166名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:49:30 ID:pNasD+CO0
アモローゾを上手く使った印象もあるな。
攻撃的な戦術が好きな監督なのかな

サイドからクロス センターに合わせるイメージしか思い浮かばないが
日本人だと限界もあるけど。
167名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:50:16 ID:ss2ZR9TMP
ファンハールがバルサの監督になった時、自分のフォーメーションを
スペインのクラブはセンターフォワードを1枚にすることが多いから2バックにするといっていたが、
これは実質サイドバックを超攻撃的にした4バックみたいなもんだった
168名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:50:56 ID:zIQepy1z0
だから平山しかいない
169名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:51:17 ID:BLcXETU10
150は3-4-3のセオリーに反している
長友CBより遠藤、松井の人選がおかしい
3-4-3を理解していない
宇佐美、香川もニワカ臭が・・・・
大黒もねえよ
何もかもがバランス悪いフォメ
170名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:51:31 ID:4bMRu5U60
あとはビアホフがいれば勝てる
171名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:51:34 ID:a2N52Yua0
【サッカー】金山達樹「ザック?ウリ達の勝ちニダ!」
172名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:52:02 ID:cV7F+8u/0
>>164
その平山がどうにも使えなくて、結局当り負けしない本田を真ん中に置く事になって
・・・あれ?これって南アの岡ちゃんのと・・・みたいなw
173名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:52:11 ID:7UksnTnbP
3−4−3ならウイングは長友内田だわなww
174名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:52:27 ID:zIQepy1z0
だから何度言わせれば 平山しかない
それが使えなきゃ崩壊するシステムなのが糞ザッケ
175名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:53:36 ID:qMVyZtPA0
>>174
平山はもう伸び代が無い
マイクでいいじゃないか
176名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:53:40 ID:JyAjg2H90
>>164
平山はFWじゃなく、ちょっと下がったCHでミドルとか打って、こぼれたとこに香川やらがつめるというのは
あながち悪くは無いかもしれない。
177名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:53:56 ID:AOBi6Lm10
ウイングに長友内田とかないからw
3バックなら内田はいらない
178名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:54:56 ID:MTeuJC5D0
>>176
いるだけ邪魔だろw
前はDFWでいいよもう
179名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:55:18 ID:zIQepy1z0
ビアホフを日本で探すわけですね
180名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:56:29 ID:Hj96xxgK0
     ハーフナー
   香川      本田
長友           内田
    細貝  長谷部

  槙野 トゥーリオ 伊野波
      
      川島

これで行って欲しい
181名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:57:40 ID:NU/9WvTF0
この人のことよく知らないけどwiki見る限り名将じゃないことは分かる
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%8B
182名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:58:56 ID:BLcXETU10
>>173
ちゃう
SHに長友、内田
3-4-3の両SHはこのシステムで最も消耗が激しく、運動量を要求されるポジション
SBと同様、サイドの守備も要求されるがウイングを追い越しての攻撃参加も求められる
オシムも練習試合で3-4-3を試していたがその際のSHは駒野、加地
183名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:59:52 ID:JyAjg2H90
>>178
前線で潰れるやつがいるのは得点できるMFを使うにはアリな形だと思うが。
後ろにも背負える本田がいて、後ろから散らして、自分も飛び出すとか。
ハーフナーがポスト出来るならハーフナーでもいいし。
184名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:00:08 ID:zIQepy1z0
ザッケは韓国代表はむくんだけど、むかないね日本は
細かいパスでつなぐイメージない ペケルマンならむくとおもうけど
185名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:00:21 ID:F1o8gJip0
>>181
だから本物の名将が来るわけないだろ
186名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:00:47 ID:ss2ZR9TMP
>>181
90年代中盤のイタリアサッカーにおいて戦術的革新をもたらした人だとはいえるよ
リッピのジダンを生かした3-4-1-2とかはこの人のパクリ
もっともこの手のサッカーはヨーロッパを席巻してちょっとしたらスペインのクラブチームに粉砕されていったけど
イタリアのクラブ全般に言えることだったけど、通用しなくなっても固執したのが良くなかった
187名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:01:03 ID:4bMRu5U60
ミランインテルユベントスを率いた監督ですら文句いうのかよwww
モウリーニョレベルじゃなきゃ納得しない気かw
日本のレベルを考えろよw
188名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:01:26 ID:PQZ1bpgfP
まあ宇佐美を使ってくれるなら誰でも良いんだ
あと大黒使ってくれたら飛んで喜ぶ
189名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:01:27 ID:MTeuJC5D0
>>183
平山ってそんなに守備できるっけ
190名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:02:07 ID:KxX0tvjs0
>>181
禿同

ミラン、インテル、ユベントスと肩書きだけみたら激しくwktkだが、
wikiで内容を観ると萎える
191名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:02:27 ID:NUrohgXk0
>>188
大黒って手術してから微妙じゃね?
192名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:02:54 ID:yNDCZQPn0
今更大黒なんていらねーよ
ブラジル行く時何歳だよ
193名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:03:01 ID:pNasD+CO0
>>181
名将ではないけどそれでもイタリアのビッククラブ歴任してるから
それなりに選手の扱いと自分が持ってるスタッフは優秀なんだろうな。

ユーべの選手起用采配見てると結構柔軟なイメージもあるから
いる選手を見てどうするか決めるんじゃね?
ハーフナーとか冗談も顔だけにしとけ。
194名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:03:12 ID:/mUfViKd0
今3バックやってる広島をそのまま代表にすればいい

  李 寿人 盛田

服部 青山 中島 山岸

 槇野 ストヤン 忘れた
195名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:05:01 ID:MTeuJC5D0
>>187
過去の遺物っていちばん要らない人材だろwwwww
最近実績がなくても各国代表を率いてたならともかく
196名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:05:01 ID:AOBi6Lm10
>>180
長谷部を内田のところにやって長谷部のところに次世代の遠藤タイプが欲しいんだよな
この面子だと一本調子のサッカーしか出来なさそうだから
長谷部はクロス上手いしね
CBは人材難だな本当に
197名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:05:59 ID:BYaU41sH0
ビアホフ探すと平山とハーフナーとかになるよな
198名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:06:49 ID:KxX0tvjs0
まず召集されたFWは2人。
確かに本田とかも居るには居るが、まず本職の2人が不安なのに
3-4-3は出来ないかもなぁ・・・

万が一パラグアイ戦でやるとしたら、あの防御力の前にカウンターを華麗にくらって
敗戦しそうだぞ
199名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:06:59 ID:qU+7qSM60
>>194
盛田てw
200名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:07:15 ID:7UksnTnbP
       森本
   香川     本田

長友 長谷部 遠藤 内田

  槙野 中澤 闘莉王
201名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:07:32 ID:7P0ggzfN0
パスサッカーするって話は?
202名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:08:04 ID:4bMRu5U60
>>195
日本をステップアップにしてやろうって初心者監督か
過去の実績があって最近は落ち目の奴しか来てくれないんだろ

すでに実績を他国で作った奴は今さら日本には着たくないだろうし
今結果を出してる監督を呼ぶには条件が厳しすぎる
203名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:08:12 ID:JyAjg2H90
>>189
前線の守備というよりはあくまでポストだよ。でかい選手はCBの背が足りない日本にとって
セットプレーの守備で役に立つのはあるけど。
204名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:10:29 ID:NmIUT0Yz0
ラ モ ス で い い よ
205名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:10:50 ID:B1IV2VS00
おい 

ブラジル大会に出れるって誰がいったんだ?
206名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:11:17 ID:BYaU41sH0
またどうせ予選はじまってもたもたすると岡田がでて来る
207名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:11:50 ID:1y/uOHn/0
来年1月のアジア杯マジで獲るつもりなら
今回選ばれた23人のメンバーで選ぶとすれば 


        本田
   香川        乾
長友              内田
     今野  長谷部

  中澤   中澤   栗原
      
        川島
208名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:11:59 ID:pNasD+CO0
>>202
代表監督ってさその国の選手に大きく左右されるから
代表で実績がある監督つっても来ても能力が低い日本人を使うのに
嫌気が差してサジ投げる可能性も。

日本人選手を知るJリーグからの方が一番いいと思うけどな。
難しい戦術言われても日本人じゃ限界ある。
209名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:12:13 ID:T/mRum3/0
ポスト専なら平山しかいないな。
210名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:12:52 ID:JyAjg2H90
>>202
韓国に来た時のヒディンクみたいな感じになるでV字回復のきっかけだといいんだけど、厳しいか。
211名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:13:00 ID:wKPy68/20
レオの推薦であっと言う間に決めてしまったのか。
212名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:13:01 ID:1y/uOHn/0
間違えた 

        本田
   香川        乾
長友              内田
     今野  長谷部

  中澤   釣男   栗原
      
        川島
213名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:13:20 ID:ss2ZR9TMP
アヤックスでプレーしてたダービッツとファンデルサールは、イタリアでプレーしてた頃オランダの3バック
とイタリアの3バックの違いについて、オランダは自分と相手の両方にスペースを
作り出すサッカーだが、イタリアは全くの正反対といっていた
>>202
かつてのヒディンクがそうだったが、理想はその振るわない時期がせいぜい2-3年な監督
名前が挙がった監督ではペジェグリーニが近かった
214名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:13:43 ID:kRII/0Ny0
>>207
中澤さんプレイは若いのに任せるってよ
215名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:14:01 ID:JyAjg2H90
>>208
結局、オリベが良かったんじゃないかって気がしてきた。
まあ、切り札としてとっておいてもいいんだろうな。
216名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:14:06 ID:haCYeuuI0
217名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:14:24 ID:9iYzPDv/0
批判してるやつ馬鹿だろ
歴代代表監督をみてみろ
世界的に無名実績ゼロの岡田、90年W杯しかないオシム、
監督未経験のジーコ、アフリカ奥地にいたトルシエ
これらカスどもから比べたら
セリエ3大クラブの監督を務めたザッケは神
しかも2億円で獲得
これはもう大金星としか言えない

おまえら強豪国の代表監督やCLのクラブ監督が
日本に来てくれると思ってるのか?しかも2億円で?
勘違いも大概にしとけwwwwwwww

たまたま失敗したとは言えユーベの前監督が
たった2億で日本代表の監督やってくれるなんて
奇跡だろ
218名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:14:37 ID:dcuURzQG0
平山がポストとか馬鹿か?
本人は体張るの嫌がるヘタレなのにw
日本に国際レベルでポストできる人材なんていいねえよw
219名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:15:36 ID:KxX0tvjs0
220名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:16:04 ID:L/6h8ZbP0
イタリアの3大クラブを全部指揮したほどの大物がくるとはな
やるじゃないか
221名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:16:06 ID:MTeuJC5D0
>>202
でももっと選択肢はあっただろ
個人的には使えないポンコツより若い監督の方がいいけど
222名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:16:31 ID:gdv6Sv170
マホーンに似てるペケルマンの方が女に人気が出るのに
223名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:17:44 ID:1y/uOHn/0
>>217
おっしゃるとおりです

プロリーグが出来て
20年にも満たない
極東のまだまだサッカー後進国
に来てくれるって言うだけでも
実に有り難い話




224名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:18:07 ID:+qTXI1GQP
スポニチだけはガチだからなー
225名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:18:37 ID:KxX0tvjs0
>>216
ごめん、被ったな
226名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:18:55 ID:RzjVcfEx0
zaco JAPONE
227名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:19:01 ID:JyAjg2H90
>>218
ごもっともだが
228名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:19:19 ID:YkuksSxE0
また偉そうに上から目線で語るバカしかいないな

これだからサカオタは・・・
229名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:20:03 ID:26UezvzAP
230名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:20:09 ID:wh1P/Fn30
スペイン路線とかいう話はいつのまにか無かったことになってるな
231名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:20:16 ID:PQZ1bpgfP
>>217
あなたは小倉会長ですね。
232名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:20:23 ID:kRII/0Ny0
みなさんが喜ぶって
おっさんサッカーファンだけでしょ
ニワカは喜ばんよ
233名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:21:03 ID:vw2zyG5E0
>>181
正式に発表されてないのに加筆した早漏馬鹿は氏んどけ
234名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:21:30 ID:haCYeuuI0

ペケルマンがいい
ザッケローニって代表経験無い人?
235名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:21:34 ID:26UezvzAP
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100830-00000018-ykf-spo

ぎゃあああああああああああああああああああ
236名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:21:42 ID:CecCWoEy0
ケイロス連れてこられるより安心してるのが多いだろうにw
237名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:24:06 ID:pNasD+CO0
でもザッケよりもペケルマンの方が日本代表強くなるだろうな
238名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:25:00 ID:ZJfLYiHv0
ペケルマンであってくれー
239名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:25:42 ID:5SFrtR96O
そうかあいつがドイツに渡ったのはヤノホフとなるためだったのか
240名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:25:56 ID:cV7F+8u/0
ペケルマンがいいと言うが、ザックとペケルマンでザック選んだんじゃなく
ペケルマンはダメだったってだけじゃね?
241名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:26:17 ID:GeMpnAJe0
>>240
だろうね
242名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:26:24 ID:5o0I83E60
って言うか、ザッケロニでどんな日本化を?
243名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:26:37 ID:hNIt+QfSP
じゃあもうヒデでいいよ
244名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:26:52 ID:3mOt38obP
>>237
ザックは超短期では良いかもしれないけど、長期では失敗してる感じ。
日本代表としても何も残んないかもね。

ペケルマンなら育成や選手発掘で色々残りそうな感じがするんだけどね。
何でペケルマンじゃ駄目なんだろ。
245名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:27:28 ID:wKPy68/20
ケイロスは華がないからな
246名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:27:40 ID:MN0XmHh60
ニッカンがんばれよ
続報いれてこい
247名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:27:42 ID:zLDeAW1I0
ザク・ジャパン
248名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:27:54 ID:AbBfVpIK0
日本のグリエルミンピエトロは誰だ〜
249名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:28:02 ID:PPkp1Ajo0
>>174-175

正直マイクのほうが高さもヘディングのうまさも上のような・・・。
J2とはいえ得点感覚もやしなってるしな。
ラモスじゃないが釣男のFWでもいけそうな気もする。
250名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:28:03 ID:XJpGOXxo0
五輪関塚に決まった時点でペケルマンは無かったんだろうなあ
251名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:28:40 ID:1X3mEcNY0
>>244
下の世代まで見るペケルマンのもとでは一掃されちゃう協会付きの
無能指導者達が反対したんだろうと予想
252名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:28:54 ID:vw2zyG5E0
>>245
華以前に能力がない
253名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:28:56 ID:voFVra6z0
ザッケには日本文化を知ってもらうために
とりあえず梅干と納豆を食べるべきだ。
254名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:29:15 ID:ss2ZR9TMP
トルシエのサッカーの源流になったような人だから、トル親は喜んだらいい
255名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:29:21 ID:nkstapmz0
ザッケローニ とかふざけろ〜
256名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:30:28 ID:haCYeuuI0

3バック信者はいらねー
257名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:30:48 ID:L/6h8ZbP0
まず日本サッカーを知って貰うために「ホリーとベンジー」を全話観てもらわないと話ができないな
258名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:31:00 ID:VZWG4GAg0
>>212
クラブチームではボランチやって代表ではフォワードやる選手って珍しいのかね
259名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:31:15 ID:haCYeuuI0

長友内田涙目www
ウィングアタッカー優遇な監督
260名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:32:49 ID:9iYzPDv/0
おまえらマスコミの煽り記事に毒されてんだよwwwwwwwwwwwww
ハードル上げすぎてこうなってる

よく考えろ
ペケ、ザッケ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>オシム>>>>>>>>>岡田トルシエジーコその他

どっちにしろ今までと比べたら神クラス
しかもたった2億円

ユーベ前監督が日本代表監督とか一昔前ならネタでも誰も食いつかない
夢のまた夢だぞwwwwwwwwwwwwwww

おまえらの望み高すぎ晋作
261名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:33:25 ID:SCWH+h6r0
無駄に取材力のある中スポw
262名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:33:40 ID:ss2ZR9TMP
実質3-5-2の変形のようなもんなので
攻撃能力に不安のある長友ならともかく、内田の方は安心していい
最近は4-4-2もやるらしいので、それなら全く問題はないし
263名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:34:22 ID:26UezvzAP
矢野と駒野と巻使わなきゃいいよ
264名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:35:38 ID:CecCWoEy0
>>259
内田は喜ぶんじゃね
あいつ守備軽いし
265名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:35:43 ID:MTeuJC5D0
>>244
ペケルマンだとコーチetcがセットだからな
日本人送り込みたい協会としては困る
でもそんなことは最初からわかってたのに何で今更ペケの話が出てきたんだか
266名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:38:49 ID:HHtKtJTQ0
>>180
お前数日前の俺だろ
何してやがんだコラ
267名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:39:31 ID:g/FiwGSZ0
まぁ終わったと思われていた人物が
環境変わって、また花開いた例なんて
世界ではたくさんあるだろ。
ちょっとそんな例をあげてみてよ。
268名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:39:48 ID:NOBGvL710
10月に日韓戦から新監督体制でスタートなら嬉しいな
269名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:40:45 ID:AOBi6Lm10
>>267
岡田さんじゃない
270名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:41:02 ID:lKp6Nfoz0
監督決まったら絶対批判するんじゃねーぞw
田舎の農村に都会の娘が嫁にくるようなもんだからな
大事に大事にするんだぞ
271名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:41:31 ID://tSeSpX0
>>259
長友は1998WCの中西みたいな使い方になるんじゃないの
272名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:41:36 ID:bu6ubpQn0
なにはともあれ決まってよかった
今回の代表戦の練習には参加するのかな
273名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:41:37 ID:eSwjml+q0
もし本当にザッケローニになるのなら
今までクソ監督かブラジル黄金の中盤様がやってくれただけの
日本代表の中で、「監督として」トップの知名度を誇るのは上等

だが

スペイン式ポゼッションパスサッカー
攻撃が出来ない日本の改善
世界の潮流はバルセロナ式
ユースからの一貫した「日本のサッカー」を作る

とほざきまくった原ヒロミはじめ小倉・大仁以下の協会は
腹を切って辞任しろカス
単に名の通った監督を結果オーライ、なんてビジョンのかけらもねえ
274名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:42:24 ID:gS6DmFAI0
275名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:42:57 ID:VO2Nl2vE0
>>274
だから共同だって
276名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:43:42 ID:haCYeuuI0
>>260
オシムが一番神だよ、その次にトルシエ・・・
日本をW杯決勝Tに進ませた岡田ももはやレベル上だし

ザッケ?ジーコとどっこいどっこい
お前もそろそろ人やモノの価値を正確に判断できるようにな
そうじゃないとスッテンコロリンのオムスビコロコロだよ
すでに転がり落ちてるんだろうが
277名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:44:51 ID:haCYeuuI0

まぁ普通にブラジル大会目指すんならブラジル人で良いと思うけど
278名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:45:10 ID:KyoZU4pR0
ミトナチオの逆をイメージすればよいの?
279名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:45:47 ID:JuTsMiMv0
”過去の名称”だから極東 日本に来たのか
280名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:47:15 ID:XJpGOXxo0
あとはビアホフをレーヴから強奪するだけだな
281名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:47:38 ID:AbBfVpIK0
>>277
レオナルドを入閣させればいい
ザッケローニ監督時代ミランでプレーしてたんだし
282名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:48:34 ID:dCUHEULh0
お前らって本当にわがままだな
あれがだめこれがだめ
モウリーニョ呼んでも文句言うだろうな
283名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:49:52 ID:Hj96xxgK0
ポスト役のワントップできそうな人材といって思いつくのは
都倉 ハーフナー エスクデロ 田代 矢野 くらいかな。
平山は高さはあるが彼の本質は足元で受けてテクニックですり抜けるタイプだ。
284名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:52:21 ID:CecCWoEy0
>>282
だから足引っ張るのは得意でも建設的な意見は出ない
285名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:54:05 ID:wRD1nHX9P
>>283
矢野?ちゃんと見てるのか?
286名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:54:12 ID:DbH8l/1I0
ジーコ大好きのモウリーニョが日本に尽くしたあげく唾吐いて蹴り出された
日本に100億積んでもくるわけがない。
つうか始めて飛び道具的な実績のトルシエくらいのもんで、はじめてまともな実績がある王道の監督があがってるのに
ほんと文句ばっかだな。日本人のゆとり化と白痴化の象徴だな。
オシムなんてジーコの半分の勝率、ノータイトル、碌な実績なしで、
イメージだけでゆとりに受けて未だに信者だもんな。
287名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:54:31 ID:q3URzWpl0
テレビの速報来たよ 日刊坊主になれ
288名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:55:10 ID:zv1OBlGU0
速報きたけどマジかな???
289名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:55:16 ID:Y2EFAtjO0
NHKの速報来たみたいね
ザッケローニでほぼ確定
290名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:55:39 ID:q3URzWpl0
フジも来たよ 
291名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:56:53 ID:uvNGlEtZ0
ニッカンスポーツはもう買わねえよ!!
292名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:57:04 ID:kRII/0Ny0
ニッカンってハブられてんだな
293名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:57:22 ID:YclSLjjb0
たぶん2年の任期待たずに辞任するな、ザック
早ければ来年のアジアカップ・・・w
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1283154875/l50
294名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:58:02 ID:DbH8l/1I0
>>293
それが普通の話。むしろ安心しないお前が白痴。
295名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:58:10 ID:et3uRvbn0
>>286
日本語でたのむわ
296名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:58:36 ID:Tw6Z2Deh0
日本にはあってると思う
297名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:59:30 ID:eSwjml+q0
>>295
翻訳 私は鹿島サポです 鹿島を軽視したオシムが嫌いです
298名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 18:00:17 ID:CFyCwaBw0
どうなるかわからないけどペケルマンが良かった。まあ2年で辞めてくれれば
いいけどね。
299名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 18:01:04 ID:haCYeuuI0
>>286
言葉喋れないなら墓場行け、お前みたいなの
300名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 18:01:25 ID:3jZ1QJx00
マスコミ対応とかはどうなの?
301名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 18:01:27 ID:Tq6XQiMf0
ザッケローニと岡田さん、結構仲良かったよね。
裏で岡田さん、ザックになんか言ってたんかな?
302名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 18:02:30 ID:ZQXSLwxH0



おまいら全員





ガッカリーニ




303名無しさん@11倍満:2010/08/30(月) 18:03:47 ID:VwtpTCnm0
ウチの監督はあげないよ
304名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 18:04:28 ID:haCYeuuI0
>>300
常々ケンカ売り倒してもらって構わない
トルシエ以上にケンカ出来る人ならいいんだが
305名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 18:04:29 ID:FQZOrrRl0
ザッケローニに決定だってね
306名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 18:04:54 ID:a0M88SUi0
ふザッケろうに
307名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 18:05:52 ID:Hj96xxgK0
>>303
クルピ監督って名将だったんだな。今年やっと分かった。
清武 家長 上本 丸橋 はいい選手だと思ったよ。
308名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 18:06:42 ID:HHtKtJTQ0
鹿島のオリベイラが
309名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 18:07:39 ID:b3B6YEhlP
ニッカンってついこのあいだも致命的な誤報やらかしてなかったっけ?
310名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 18:07:45 ID:GeMpnAJe0
311名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 18:08:03 ID:05/XLIDf0
今までイタリア以外のクラブチームを指揮したことないのによく来てくれたわ
>>303
いいわるい抜きに代表に合わないだろクルピのサッカーは
312名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 18:08:54 ID:haCYeuuI0

http://snufkin8go.blog97.fc2.com/blog-entry-185.html
>予想が外れました。お騒がせしてすいませんでした。
http://snufkin8go.blog97.fc2.com/blog-entry-183.html
>私が思う日本代表監督候補の3人
>ホセ・ペケルマン、グレゴリオ・マンサーノ、ビクトル・フェルナンデス

なんだ・・・この人のブログ外れまくってるじゃん
期待してたのに、大した事なかったなこの人
313名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 18:09:23 ID:YlTJ3qh00
ッケ・ジャパン
314名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 18:09:33 ID:Hj96xxgK0
>>311
セレッソって昔のイメージみたいにイケイケサッカーじゃなくて結構守り堅いんだよ今は。
315名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 18:09:39 ID:CkQMV+MR0
ザック決定━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ キター!!!
316名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 18:09:46 ID:lfdFq0ME0
ザッケジャパン
ザックジャパン
ザクジャパン
鮭ジャパン
317名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 18:09:50 ID:JyAjg2H90
>>307
それ微妙に嫌味だろw
318名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 18:10:09 ID:IAPxgXl/0
結局ザッケローニか
どうなんだろうな
319名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 18:11:08 ID:33Inh9ef0
つか代表監督ってのは、各チームから持寄った素材をどう料理するかってのが腕なんだろ?
素材の育成ってのはやらないよな。
320名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 18:11:12 ID:gu3FmFV+0
>>オシムなんてジーコの半分の勝率


ジーコって最初の二年で何勝したっけ?
321名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 18:11:23 ID:05/XLIDf0
>>314
しっとる
茂庭と大海のおかげでな
322名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 18:12:48 ID:3jZ1QJx00
323名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 18:13:52 ID:2R5/IkYs0
まーたゴミみたいな奴引っ張ってきたなw
324名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 18:14:29 ID:XOm7vnvj0
    長身FW
香川       誰か
     本田
長友       長谷部
     誰か
 阿部  釣男  マキノ


こんな感じか?
325名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 18:15:07 ID:Pb13bV320
指導履歴見ると27年間、イタリアのクラブしかやってない。
なぜ日本代表なんだ。
326名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 18:15:48 ID:KNv3dEBd0
ザックはもっと1年だぞ…
つまり1年で攻撃サッカーの大枠を作らせて、次に繋げるって事か?
まぁアジア杯だし、別にいいけどさ
327名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 18:16:23 ID:ej3ShIeG0
ザクジャパンか雑魚だな
328名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 18:16:56 ID:RlUcbaZ+0
よくわからないから野球で例えるなら誰?
329名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 18:17:33 ID:Hj96xxgK0
ザックBARAN っていう愛称にしてほしい。
330名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 18:17:40 ID:XkTuc6uQP
イマラチオジャパンか
331ウイポジャンキー:2010/08/30(月) 18:18:36 ID:rH9JoZ0C0
ベルルスコーニに喧嘩を売った漢なのか
332名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 18:18:54 ID:C7Dek32M0
ホントにミラン以降何してたかまったく印象にない
333名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 18:19:37 ID:IAPxgXl/0
>>329
とことん 本音で いいじゃないか〜♪
334名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 18:19:40 ID:olPVk0D20
長友はともかく内田とか不要になっちゃうな
335名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 18:21:51 ID:Sxh6+fnJ0
弱かったら雑魚ジャパンとか言われちゃうんだろうな
336名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 18:23:13 ID:Odyli+CT0
まあでかくて強いFWを真ん中に置いてその周りに速くてうまいFW&MF置くなんて基本中の基本の戦術
岡田がなぜかそれをやらなかっただけ 結局W杯前突貫工事で でかくて強い本田△をFWに置いたがw
337名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 18:23:29 ID:dCUHEULh0
>>328
ちょっと年齢は離れてるけどノムさんが東南アジアへ行く感じじゃない?
338名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 18:23:32 ID:4FViadqD0
ペケルマンになって、ザックとは違うのだよ、というネタをやりたかったのに
339名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 18:25:14 ID:05/XLIDf0
芸スポのことだエキゾチックジャパーンが二試合結果だしたらエキゾチックジャパーンで良かったってなるなw
340名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 18:32:40 ID:5xOvvN540

ちっとは日本にいたとかJやったやつとかじゃないと。

こいつは失敗だよ。
341名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 18:36:52 ID:ck31YN7K0
・ビアホフらを擁しウディネーゼで躍進
・ビアホフを引き抜いてミランでスクデット、CLでGL敗退、その後低迷
・ラツィオ CLでGL敗退 低迷
・インテル CLでGL敗退 低迷
・トリノでは何もできず
・ユベントス低迷


ビアホフ頼みのサッカーで一発当てて、その遺産で名門チームの監督を勤めるも何も実績を残してない人でOK?
342名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 18:39:37 ID:Hj96xxgK0
日本代表として成功したトルシエも マルセイユだと選手からガン無視されて失敗した。
欧州では相手にされない理論家でも日本人は少々納得行かなかったとしても真に受けて
徹底するから意外とうまく行くんじゃないだろうか?
逆にジーコみたいな自主性に任せるタイプは南米欧州で成功し日本で失敗するタイプだと思う。
343名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 18:39:58 ID:L1hsqwqm0
タレントのある選手はひとりもいなかった!
と、吐き捨てて緊急帰国確定!
344名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 18:40:16 ID:3RhjlM1j0
ペケルマンとは何だったのか…
345名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 18:42:45 ID:Bu78z8Hp0
槙野がいきなりフィットの予感
346名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 18:43:35 ID:zZz4VlNT0
NHKできた
347名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 18:58:05 ID:ssGtS2BE0
ザッケローニ・・・独居老人
348名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 18:58:43 ID:+qTXI1GQP
ケイロスよりマシか・・・
349名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 19:04:46 ID:gdv6Sv170
>>328
日本に来た当時のバレンタイン
350名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 19:05:18 ID:GSy8IDYHP
こんな感じだろうか?
http://niyaniya.info/pic/img/9712.jpg
351名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 19:37:49 ID:xTKpPOt60
ACミランは誰が監督やっても勝てるだろ
雑魚クラブでの実績が重要
352名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 19:38:06 ID:ztgqECJ+0
古いスタイルのサッカーとかいうが、モダンサッカーが日本に合ってるかと言われれば分からんし?
クラブチームの監督と代表チームの監督は戦い方も違ってくるし、取り合えず数試合やらせてみないとね
自分のやりたいサッカーをやらせる分
個のタレント頼みのジーコよりは期待できるのは間違いない
353名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 19:39:53 ID:ZL/tGUfO0
問題は、実はこの先なんだよ
協会はこいつにちゃんとノルマを課してるのかどうか、
そしてどのへんが解任のボーダーなのか、
もしものときに、ちゃんと後釜を用意できるのかどうか

さてさて
354名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 19:41:11 ID:xTKpPOt60
まぁ原さんおつかれ
355名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 20:13:57 ID:+FO1AcqE0
原氏が、直接交渉して連れてくる人間なんだから、間違いないんじゃねーの?
現時点での日本代表、これからの日本サッカーを考えた末に必要だと踏んだわけだから。
今からわくわくするな。
356名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 20:18:05 ID:+qTXI1GQP
イタリア伝統のイマラチオ、今から楽しみだな
357名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 20:21:45 ID:sbnqzzV10
>>351
能力は高いがワガママスター集団をまとめる能力と
言うことは聞くが能力が低い連中を組織するのは全く別
ザッケローには前者、一方で日本代表は後者なんだな
358名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 20:22:55 ID:8crAMKcx0
ザックとか嫌でござる
ザックとか嫌でござる
ザックとか嫌でござる
359名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 20:24:07 ID:Et9XSgOB0
南アW杯でなぜGLを突破できたのか、日本協会はなんにも学んでないな。
360名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 20:28:00 ID:fq2LxmLR0
マレーシア代表に引きこもりカテナチオで引き分けとかして
ぼろクソに叩かれてキレてイタリア帰る予感
361名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 20:28:03 ID:DhYOoS300
あだ名はゲロでいいな
362名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 20:28:13 ID:uacNuEer0
ザックで決まりか
363名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 20:29:38 ID:gdv6Sv170
>>351
ウディネーゼで大躍進
あわやスクデット取りそうだった
364名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 20:33:18 ID:tC7Th25hP
絶対失敗する
今までイタリアで一流の選手相手にしかやってこなかったのに
いきなりアジアのレベルが低い国の監督なんか出来るわけないわ
365名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 20:37:01 ID:TUzDZ2EQ0
>>363
スクデット獲ったよ、完全にラツィオの自爆だったが。
366名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 20:44:37 ID:uY45irkf0
日本代表監督なんて慈善事業だよな。
よく来てくれたもんだ。
岡田ジャパンW杯出場選手で次期も使えそうなのは本田・長友・川島くらい?
長谷部・松井・釣男はビミョーな年齢。サブ候補か。
こんなに若手に代表経験者がいないなんて。
367名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 20:44:53 ID:e5yZkLwU0
>>364
アジア相手なら相手もレベル低いんだぜ
そんなに高度なこと要求する監督じゃないし
368名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 20:47:30 ID:gS6DmFAI0
セリエのこと忘れて初心に戻れるのは確か
369名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 20:51:31 ID:5HtviLGP0
トルシエに比べるとザッケローニの知名度って低いよな 。
この間クラスの女子に「ザッケローニって知ってる?」って聞いたら
「は?誰おまえ?」って言われたよ。
おれのクラスの知名度はその程度
370名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 21:04:36 ID:AloMx46K0
ザク
ザクV
ハイザック
ギラドーガ
371名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 21:07:56 ID:d3zRAD4z0
アルベルトジャパン
372名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 21:11:38 ID:m7O2S3r00
アルベルト・トンバ
373名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 21:12:59 ID:kHn3ToGH0
日本を他国の者に指揮さすな
日本人が指揮すべきだ
日本の首相がイタリア人になったみたいなもんだぞ
日本人怒れよ
374名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 21:21:34 ID:R6P5SpnM0
           ベッテル         ハミルトン

                  アロンソ
     クビサ                     カムイ

           マッサ          ロズベルグ

      ペトロフ                 バトン
                  ウェバー

                M.シューマッハ
375名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 21:24:34 ID:sXI+cBjO0
問題は日本人選手がザックのサッカー体現できるかではなく
ザックがアジアのサッカーを理解できるかに懸かってるんじゃないか?
376名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 21:25:24 ID:q4+gCeSW0
取りあえずアジアカップでどう成果だせるかだな
これで評価決めるわ
377名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 21:26:42 ID:y60ZoCl20
ユヴェントス在住だが、この監督の地元の評判は悪いぞ
378名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 21:26:46 ID:2DsLSOAeP
Jリーグってイタリア人にあまりなじみないな。
選手はスキラッチ、マッサーロくらいか。
監督は誰かいたかな
379名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 21:28:12 ID:e5yZkLwU0
90年代に戻ってザッケローニが将来日本の代表監督するんだぜって言ってみたい
頭おかしいと思われるだろうw
380名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 21:28:50 ID:mbZI4PoX0
岡田とザッケローニの格はドラゴンボールでたとえるとどのくらい違う?
381名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 21:33:43 ID:KVKAp1ul0
キムコさんのコメント北よ↓

【サッカー】金子達仁氏、ザッケローニ氏の監督就任に異論「攻撃的すぎて日本には合わない。韓国のように堅実路線で行くべき」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1276732139/
382名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 21:34:23 ID:q4+gCeSW0
>>381
またそれかそのギミックはもういいから
383名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 21:34:35 ID:GSy8IDYHP
>>381
この人W杯の後逆のこと言ってなかった?
384名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 21:35:48 ID:g/FiwGSZ0
>>381
それはもうつまらないから
385名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 21:36:48 ID:EyqkUQNU0
まぁ、代表監督なんて現在の名将が指揮するのは世界でも稀なこと。
だから、過去に名声を築いた人を持ってくるという人選はそう間違っちゃいない。

ただ、実績は全てクラブでのもので、代表を指揮した経験がないんだよね??
386名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 21:38:05 ID:alHkFfCG0
>>381
お前つまんねーよ
387名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 21:38:55 ID:xsT3uPnUP
どうせニ年で辞任/解任、後任に岡ちゃん、みたいなことになるんじゃないの?
388名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 21:40:02 ID:n2ZgGmhN0
さっき突撃取材した某記者のtwetterによると
FWは中原と大黒
WGは関口、太田、石川
MFは本田と千葉直樹
これを主軸に後は流動的だって
389名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 21:40:54 ID:kmTue05U0
昼ぐらいにはペケルマンに決まったっていう報道がなかったか?
390名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 21:41:33 ID:lQgtaCiv0
>>388
何で仙台べースなんだよw
391名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 21:42:09 ID:y60ZoCl20
>>388
本田と大黒しか知らん
けさい乙
392名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 21:42:22 ID:rQCOPix10
>>385
全くない、今回が初の代表監督。

しかし何故縁もゆかりもない極東の島国を選んだのか真面目に聞きたいわw
いくらプレスリリースでそれっぽい事言ったところで、本音が
「ちょっくら観光してくっか」程度のバイト感覚だったとしても驚かない。
それで日本が意外と鍛えがいのあるところと思ってくれたら万々歳。
393名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 21:44:17 ID:AbBfVpIK0
ベンゲルも傷心で日本に来たからな
もう一度欧州のトップクラブで指揮したい
っていう野心はあるだろうからその辺に期待だな
394名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 21:56:11 ID:AKJ/5ct20
通訳はHYDE
395名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:13:06 ID:zICBAahz0
攻撃的なカテナチオってイラマチオのことか?
396名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:13:13 ID:+qTXI1GQP
日本に行く目的

・ラベットラオチアイに毎日通う
・川越ちゃんスマイルを見に行く
・アキバで買い物
397名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:36:33 ID:VQ8Wc2KC0
日本代表で3トップは面白そうだな。

果たして真ん中の電柱役は誰になるのか・・・
398名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:47:41 ID:pSeFG1eG0
日本に長身で決定力のある
FWなんていないだろ?
大丈夫なのか?
399名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:55:59 ID:ztgqECJ+0
つ 高原
つ 久保
400名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:58:32 ID:kmTue05U0
アメリカに一人いるだろ
401名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:03:09 ID:4/Ip0v7xP
こんな国に来てくれるだけでも有り難いだろ
日本サッカーに貢献してくれたジーコに唾吐いて追い出した国だぞ
402名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:08:50 ID:YlTJ3qh00
オランダ、ブラジル、フランス、ブラジル、旧ユーゴ、そしてイタリア

思想も理想も節操もない監督人事だな
403名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:12:18 ID:ixg57Sv50
最終的にはラモス・トルシエの二択だから
404名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:12:35 ID:ztgqECJ+0
「ビッククラブでも弱小クラブでも実績を残した」「世界的に知名度のある監督」ということで選んでたからな
405名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:13:52 ID:a2Dh+YF40
アジア予選のライバル、韓国やOZはもう監督決まったん?
406名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:14:58 ID:FgDdy1YI0
3-4-2
で行こうぜ
407名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:21:01 ID:+qTXI1GQP
>>406
もう1人は?
408名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:23:31 ID:+lWDX8mL0
>>404
ったくスイーツで頭悪い協会だな。
チビでもやたら強いメキシコのペケルマン的存在を引っこ抜けよwww
日本が目指すべき実用的サカーはメキシコかアルゼンチンか
岡田式サカーだろ?
他は日本人じゃスペック不足で真似出来ない罠。
409名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:25:12 ID:VrGWFUZm0
>>380
ザック 桃白白
岡田  ピラフ
 
410名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:25:54 ID:2qsr0Kr/Q
星野仙一みたいな人?
411名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:26:57 ID:ztgqECJ+0
>>409
トルシエ、モウリーニョ、ジーコも頼む
412名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:27:20 ID:s2gEiUO50
>>410
そりゃジーコ
413名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:27:45 ID:VrGWFUZm0
>>410
野球に例えたら若松監督がオリックスにいった感じ
414名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:28:00 ID:NCiH+2q30
>>405
オーストラリアはオジェックがやることになったよ
415名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:28:55 ID:aamb/fOI0
ついに高原と大黒が召集か
香川と乾と金崎と宇佐美がシャドーで
長谷部とアーリアと柏木がボランチで
長友と石櫃がサイドで
槙野と中澤がセンターで
ジンヒョンがキーパー
416名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:31:35 ID:q57zIOXl0
本田が監督に噛み付いて干される姿が目に浮かぶわw
417名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:33:38 ID:hE0BX1IEP
今北産業。

朝のペケルマンてのはどうなったの?
流れがわからん。
418名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:36:03 ID:9mNOIrux0
ザッケロ ーニ(ザッケグチ イチジ)
419名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:42:05 ID:Im6CC51q0
>>417
ペケルマンは日刊スポーツの誤報
420名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:46:49 ID:YPBwkFB80
>>417
朝は、日刊:ペケルマン スポニチ:ザッケローニ

その後、他スポーツ紙がザッケローニに追随。
421名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 00:08:05 ID:6h+4aHfeP
>>419-420

ありがとう。
誤報だったのか。
422名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 00:42:57 ID:TQSsg3Zz0
負けた試合後のスポーツ新聞見出しは
「ザケーロざっけんな!!」
423名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:01:45 ID:NXNKBzAD0
>>364
ウディネーゼ監督時代を調べもせずに・・・
偉そうな断定口調で恥ずかしいヤツだな
424名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:13:33 ID:yxzUodP10
>>413
うーん、微妙な人事だなw
425名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:21:13 ID:awh8PlV1P
トップにビアホフ
右サイドにザンブロッタ
が必要
426名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 01:44:43 ID:ZQjpjzyD0
>>416
だれが監督やってもホンダは噛み付くだろ。モウリ−ニョにも反抗しそうだわ
たぶんしばらくホンダはよぶけど後に喧嘩して最終的には香川や乾あたりが起用されそう
遠藤は年齢的に次はないかな。松井や阿部、今野などのアテネ世代がギリギリ
主力は北京世代の森本、長友、他に呼ばれそうなのは伊野波、家長、森重あたりか
427名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 02:21:44 ID:uYzg1qf80
>>409
ピラフの方が長生きだったりするw
428名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 03:26:45 ID:rNfPYBWl0
>>421
ペケは最終回答を保留したという話
429名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 03:44:18 ID:YYHXoFNWO
>>428
結局日本上陸にイエスと答えたのはザッケローニだけで、残るはJから強奪か、前会長のギドか、はたまた初監督組だったんかな
430名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 04:46:53 ID:Erfr2XmJ0
ガンダムでいえば旧ザクってことで決まり?
431名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 04:52:35 ID:t8SvZc+dP
別に失敗したとしても面白そうだからいい
過去にセリエ黄金時代の強豪を率いた監督なんて
そうないチョイスだし
432名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 04:59:03 ID:YGXt8ENN0
日本のサッカーが10年進歩してないから、10年前の名将で丁度いいぐらいじゃね?
433名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 06:05:57 ID:8pqut9FWO
川島に通訳やらせればいいんだ
434名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 06:35:32 ID:0/C33bQ70
とりあえず初仕事として、コネで川島をイタリアの下位のチームにぶっこんでやってくれ
今のチームは見てられん
435名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 06:41:36 ID:CoPeKlY20
数チームから依頼されて監督引き受けたけど結果が出なくて解任され続けたせいで
もはやセリエA他、欧州のビッグクラブでは「あいつはダメだ」評が立ってしまって就職口が無くなった状態だったと思う。

プロ野球で例えると誰にあたるんだろ?

Jリーグ発足当時、欧州やブラジルのビッグネームが来てプレーしてたのと同じ段階になったのかも。
監督カテゴリーで。
ブラジル代表に1,2試合召集されただけで、「凄い大物」に感じられたり
欧州で通用しなくなって日本へやってきた名選手だったり。
本場ではイマイチになっても日本ではスーパーな選手達でレベルが違ってた。

そんな感じじゃね?
436名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 06:48:11 ID:2RKRlibA0
本命を落とせなかった協会が、
マスゴミに必死にマンセー報道させてんなw
437名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 06:54:15 ID:upgbhirb0
つーか、海外の強豪と試合が増えそうでいい
イタリア、スペイン、フランス等々
438名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 06:55:13 ID:f+JEZpAS0
私の口癖
ザッケローニじゃない
冗談じゃないヨだヨ
間違うなんて、ジョダンジャナイヨ!
439名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 06:58:01 ID:fymQtGbLP
718 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:10/08/31 02:31 ID:VBJMl1u2
1面
http://imepita.jp/20100831/084460
※第1報はトーチュウさんが早いんだが…
アシスタントコーチにアグレスティ氏入閣へ

中京大中京高宮市君、アーセナルに入団へ
阿部勇樹帰国、労働許可証取得に向けレスターのパウロ監督が労務省に説明
440名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 07:00:05 ID:GFkCyypW0
3-4-3の3トップなんて、日本のサッカーに適合するのか?

日本の良さが消滅しないか心配。
441名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 07:00:07 ID:HR7EI9rA0
ブランド好きの日本人って感じだよな
442名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 07:15:08 ID:WR2cGiL+0
巻か矢野が中央か
443名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 07:26:31 ID:22LyRICQ0
ハーフナー・マイク
香川  乾
    本田
長友      長谷部
    細貝
 阿部 釣男 槙野
    楢崎
444名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 07:28:07 ID:bhAGAp/E0
選考ポイントはクビにしやすいってとこか
445名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 07:30:34 ID:JrC0vYO20
落ち目の本人にとっては復帰のいいチャンスだよな
うまくいけばベンゲルみたいになれる
446名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 09:06:39 ID:0/C33bQ70
>>443
3-4-3ならそうなるだろうな
447名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 09:45:55 ID:QKQ3Qww50
>大胆な攻撃的戦術導入、一方すでに過去の名将の声も

加茂周のイタリア版みたいな感じか
また予選途中で更迭→岡田再登板となったりしてw
448名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 09:57:02 ID:ckHCcaHVQ
今まで結局最後はクビになってきた微妙な手腕の新日本代表監督

449名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 09:58:17 ID:Tg6IDL4l0
プリキュアの敵キャラみたいな名前だな
450名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 10:00:02 ID:Xw2EYYgG0
現在の名将がくるわけないからどーでもいいです
451名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 10:01:33 ID:NXNKBzAD0
新潟のイタリアンを食べさせてみたい
452名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 10:02:12 ID:IDkIZouf0
結局、過去の人でもそれなりにヴァリューがあった方が稟議通せるんだろ
まだ4年あるんだから最初の1年ぐらいは気鋭の若手監督にまかせてもいいわけでさ
結局みんな保身のことを考えちゃう

まあ失敗すると叩かれるカルチャーだからリスク負えないんだけどね
453名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 10:03:47 ID:YzKngsRM0
>>443
「前後合せて走りまくれ」みたいなサッカーなら合ってるんじゃね?
今回(次回WC)のメンバーには合ってると思うよ。FW専用など要
らないみたいなサッカー。それで16までいったのだから。もちろん
個々の選手の技量と頭脳は要求される。個々が成熟してないと機能し
ない。しかしハマれば安定した結果を残せる。
454名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 10:04:19 ID:9UqMyZu70
ザンブロッタと勘違いしてたわw
455名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 10:06:37 ID:8h9Egbd30
今までビッグクラブ率いてるし
イタリアメディアには叩かれまくってるだろうから
日本での批判くらいは問題なさそうな感じ
456名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 10:08:22 ID:NXNKBzAD0
22 名前:名無しが急に来たので[sage] 投稿日:10/08/31(火) 09:11 ID:K3D48Rt6
◆日本に合う性格 大黒
 イタリア・セリエAのトリノに在籍していた06−07年シーズンに、
ザッケローニ監督から指導を受けた経験を持つFC東京のFW大黒将志は30日、

「すごく穏やかでいい人。8カ月くらい一緒にやったけど、日本人に合う性格かも」と温厚な人柄を語った。

 一方で、戦術についてはかなり厳密だったという。

「基本は4−3−3だった。攻撃が好きな監督でした。
 3トップはどちらかのサイドのFWがボールを持ったら、逆サイドのFWがダイアナゴル(斜め)の動きを求められましたし、約束事も多かった。
 攻撃はかなり高い能力を求められた」。当時の布陣は、3−5−2や3−5−1−1も併用していた。
 日本代表の監督に就任することに関しては「戦術は複雑だけど、代表なら日本人だけのチームになる。
 意思の疎通もできるし、大丈夫だと思う」と太鼓判を押していた。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/soccer/news/CK2010083102000093.html

戦術はうるさそうだけど、かなり柔軟な感じじゃん
457名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 10:19:09 ID:uoRivzCZ0
要するにオファーを受けてくれたのがこの人だけだった、ということだろ?

ヒロミJAPANとの2択ならまだザッケローニさんがいいんじゃないの
458名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 10:20:24 ID:8h9Egbd30
大黒干されてなかったかw
459名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 10:20:35 ID:6rOw1wGx0
頼むから3バックでやってくれ
世界の潮流とかどうでもいいし日本の特性にとってそんなもの意味がない
460名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 10:34:11 ID:AoZOYc860
もう終わったと言われるような人じゃないと来てくれないんだね。
極東に来るのは、やっぱリスク高いか。
それでも、欧州で成績を残した人だし、一流クラブでの指導実績もある。
ジーコだの、岡田だのとは比べ物にならない大物だし、結果残して欲しいね。
461名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 10:36:00 ID:dd+ClnuW0
3バックは捨てたと信じたい
462名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 10:39:53 ID:9NysoWibP
馬鹿を見るならゼーマンの方が良かった
463名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 10:40:53 ID:sKs5utT+0
なんとなく規律が多くてトゥーリオは攻め上がらせてもらえなさそうではないか…
464名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 10:45:59 ID:HR7EI9rA0
>>460
ブランド信仰は痛々しいわ。
465名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 01:09:34 ID:V0ReiKdV0
セリエとJ、両代表の交流試合も増えそうだからラッキー
466名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 03:51:56 ID:dPeNFbba0
>>465
だといいんだがな…
467名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 04:01:16 ID:6LmLVPyf0
ブランドってのは信頼が有るからブランド何だな

468名無しさん@恐縮です
イタリア人にはパスワークで崩すって視点がないから、守備ゾーンが高いだけで
サッキもザックも攻撃的な監督ってことになるんだよな
そんなことは原も100も承知だからこそあの何とも言えない表情につながるわけだが