【映画】劇場版ドラえもん、ついに新時代突入!?鉄人兵団のリメイク、のび太が巨大ロボットを操り、地球を救う!まるでガンダムのアムロ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1江戸川のコナンさんφ ★
春映画の定番として今年公開30周年を迎えた人気シリーズの最新作となる
『映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 〜はばたけ 天使たち〜』の劇場予告編が公開され、
「ドラえもん新時代突入!」というキャッチフレーズと共に、巨大ロボットやそれを操るのび太の姿が明らかになった。
本作は1986年の映画『ドラえもん のび太と鉄人兵団』のリメイク。
オリジナルは、ある日偶然ロボットの部品を見つけたのび太たちが、
ロボットの持ち主だという少女リルルと出会い、地球の危機を救うために
鉄人兵団と戦うことになるというストーリーだ。リメイクとなる本作は、
これまでのリメイク作品同様にオリジナルにはない場面などを盛り込んだものになる予定だ。

 ゲスト声優はまだ発表されていないが、オリジナルでは、リルルが
ゲストキャラクターとしては珍しい悪役だっただけに、誰が声を担当するのか注目が集まる。

 監督は、『映画ドラえもん のび太の新魔界大冒険〜7人の魔法使い〜』で
劇場版ドラえもん史上初の女性監督に就任した寺本幸代が務める。リルルのキャラクターが、
女性監督によってどのような変化を与えられるのかもファンは要チェックだろう。

映画『映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 〜はばたけ 天使たち〜』は2011年3月公開

ソース
http://www.cinematoday.jp/page/N0026341
2名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:09:16 ID:XIaotP4z0
声優戻せ
3名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:09:43 ID:X7UKMXgG0
またリメイクかよ
4名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:10:17 ID:ZEir0AAk0
のび太「逃げちゃ駄目だ逃げちゃ駄目だ
5名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:10:21 ID:09U56HvI0
次の機体名は「マルデガンダム」と・・うん悪くない・・
6名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:10:47 ID:L/aJRk4fO
>リルルがゲストキャラクターとしては珍しい悪役だっただけに

早くもネタバレw
7名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:11:14 ID:6u+aD2zrO
はばたけ天使たち・ってキモいタイトルつけんな!
8名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:11:32 ID:A/ck5D5P0
リメイクって
もう終われば
9名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:11:44 ID:aSIVB6tLO
リメイクするにしても他のにしろカス
10名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:12:05 ID:H9sYlBYJ0
もうだめだな
11名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:12:22 ID:xO2JN4eR0
12名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:12:33 ID:BbOTbOpj0
ラストのパンツだけが印象に残ってる
13名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:12:48 ID:9U88gGXX0
過去の名作を汚して一体何がしたいんだよ。 馬鹿じゃねーか

リメイクはやめろっての。新しいものを作る気力さえないなら、放送そのものを打ち切れ ボケ

許さんぞ
14名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:13:15 ID:jY9cibE8O BE:2910259788-2BP(2630)
誰が見るの
15名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:13:20 ID:J8Gukmdn0
初めてリルルを見たゆとりが綾波のパクりと騒ぎそうだな
16名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:13:22 ID:fgNIHeUQ0
どらえもんはドル箱
だけどネタ不足
新しい話を考えるのは大変
世代が一回りしたから同じ話でも大丈夫
17名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:13:23 ID:UOZGK5SZO
リルルはドラえもんのキャラとは思えないほどかわいい
18名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:13:29 ID:F0eRAuFRO
鉄人兵団は、やっちゃいかん
19名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:14:10 ID:jkxQD60+0
21号?
20名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:14:41 ID:Q/dXDFYD0
原作でリルルの裸が出てくるんだよな。
それはさておき、ザンダクロスというネーミングがカッコよすぎる
21名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:15:29 ID:F0eRAuFRO
寺本さんが監督なら。
この人の同人誌持ってる。可愛らしい人。
22名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:15:45 ID:+VBdac+9P
リメイク反対。
のび太のメガネをリアルにするとか技術の使い方間違ってるだろうと。
ドラえもんのアニメの画にリアリティーとかいらない。
無理矢理泣かせるためのスキマスイッチとかいらない。
23名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:16:13 ID:YudJlcst0
http://doraeiga.com/2011/

これか。ハロみたいのもいるなw
24名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:16:32 ID:FfDsXLpmO
リメイク版も一通り見たけど、唯一途中で寝てしまったのが新魔界。それと同じ監督かよ。
25名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:16:57 ID:p9f4abOOO
スネ夫が『俺のこの手が真っ赤に燃える』とかしずかちゃんが『オクスタンライフル、シュート!』とか言っちゃうのか
26名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:17:09 ID:NtuFEp0z0
>>16
むしろ、リアルタイムで見た層が親世代になってるから、
リメイクの方が客足伸びる。
27名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:17:27 ID:BY1pK5ei0
ドラえもんは声優が変わった時点で終わった
視聴率も激減したし古参のファンがおもいっきり離れて
そのファンである親が子供にドラえもん進めなくなったんだよな
28名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:17:37 ID:9YKfq9QtO
「ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団」じゃなくて「新・ドラえもん のび太と鉄人兵団」
29名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:17:52 ID:rDMyzAfTO
Fは今頃あの世で泣いてるだろうな
夢のある作品をレイプされ今やただの金儲けの道具にされちゃって
30名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:17:53 ID:ZfDFZbv9O
これ幼い頃何度もビデオ繰り返して見て憧れてたな
わさびとか勘弁
31名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:18:20 ID:zH8kQh6f0
映像作品ではじめてガチ泣きしたのはいい思い出
32名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:18:21 ID:th9NE1UwO
また風呂覗かれるの?
33名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:18:21 ID:zzLSvcFe0
新ドラの映画は作画がリアルすぎて気持ち悪い
だいたいドラ声なんだからドラえもんなんだろ
34名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:18:24 ID:oqUUbN7G0
リルルが消えるときのしずかちゃんの演技が見物だな
35名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:18:50 ID:jkxQD60+0
>>23
ローディング画面の球体がドラゴンボールに見えた・・・ww
36名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:18:53 ID:czpxqKut0
リルルをマスコミ取材用の初挑戦芸能人に演らせたら
クソミソに言われるのが関の山だから難しいところだな
37名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:19:03 ID:kURefnN8P
どうせリルルの声は芸能人で棒
そんで新キャラで子供入れて棒
38名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:19:45 ID:yHAILkSw0
うわぁ・・・ついにきてしまったか原作レイプ
鉄人兵団だけは冒涜してほしくなかった・・・
39名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:19:58 ID:+uYL/6dLO
これだけはリメイクしてほしくなかった
40名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:20:15 ID:eysVy5Y90
>>23
ハロみたいな奴ってザンダクロスの頭脳じゃねーの?
41名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:20:34 ID:Vqzxf7zJO
鉄人兵団は名作だった
頼むから壊さないでくれ
42名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:20:45 ID:rVe2ot4l0
強大な敵に勇気と殺傷能力のない道具だけで立ち向かうのが劇場版ドラの味なのに
ドラ側が強力な兵器を使っちゃいけんだろ。
43名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:21:09 ID:9b+6y86NO
ドラ「俺が…俺達がドラえもんだ!!」

のび太「狙い撃つぜ!」

スネオ「俺のこの手が光って唸る!お前を倒せと輝き叫ぶ!!」
44名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:21:33 ID:O1TPcVbP0
そりゃ描いてた天才がいないんだから、残った凡人で稼ごうと思ったらこうするしかないよな
45名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:21:59 ID:Ek8bLLtzO
スーパーロボット大戦に参入されそうな気がする。大人の都合で無理かも知れないが
46名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:22:01 ID:OYpbEkxVO
最後がよかっただけでつまらん映画だったけどな
47名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:22:33 ID:eWVT/FjB0
>>37
>どうせリルルの声は芸能人で棒

のび太に対して「いくじなし!」と言うんだよな・・・。
48名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:22:59 ID:oqUUbN7G0
宇宙開拓から鉄人兵団まではハズレなしの出来だよな
竜と西遊記は黒歴史
49名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:23:14 ID:jkxQD60+0
のび太の「ドラえもーん」なくせばいいと思う
50名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:23:14 ID:Ek8bLLtzO
>>43
しずか「オクスタンライフル、ダブルシュート!!絶対に当ててやるんだから!!」
51名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:23:22 ID:VZIGUzBZ0
雲の王国リメイクしたら俺はキレる。
つーかドラえもんの声って確か泣き過ぎてガラガラになったんだよな?
わさびの声枯れてないのに何故ドラえもんにした。
52名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:23:34 ID:xgSU1sKgO
俺の少年時代最後の聖域が汚されていく・・・・・
53名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:23:43 ID:zzLSvcFe0
鼻水ビロビロ出すのとかそういうの要らない
54名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:23:59 ID:yHAILkSw0
>>48
西遊記おもしろかったじゃん
55名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:24:01 ID:vrrfBb3l0
一度でいいから、宮崎駿に撮らせてみろよ
56名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:24:09 ID:duXIE3FlO
のび太の恋人だったしずかちゃんはスネオと結婚
57名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:24:12 ID:bW+hXLm10
見に行く奴がいるからタチが悪いんだよな
58名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:24:46 ID:X7lBeDk3O
正式に百式に乗るのか?
59名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:25:04 ID:UUDzJr+L0
ザンダクロスはまた百式ベースなのか?
60名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:25:13 ID:ScC8VFszO
新ドラ詰まんないよ、旧ドラを知らない世代の我が息子も、新ドラから目を反らし
旧ドラのDVDを借り漁ったり、単行本を読みまくったりしてる
新ドラには、良い意味でのアクってやつが無いよなw
61名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:25:17 ID:ykuhVeoC0
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
これは許されねええええええええええええええええええええ
62名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:25:21 ID:vDKdfngT0
日テレのドラえもんしか認めない
63名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:25:30 ID:wlbxHDBTO
ドラえもん(偽)って付けろよ
64名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:25:57 ID:J42vs8r20
そして次は 『映画ドラえもん 新・のび太の宇宙小戦争』

主題歌は「少年期2012」 歌・上地雄輔
65名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:26:29 ID:m6wHl4b9O
のび太さんが巨大ロボットに乗るならあたしはドラちゃんに乗るわ!
66名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:26:49 ID:uuFJ931/0
>>13
過去の名作を汚して一体何がしたいんだよ。 馬鹿じゃねーか

お前みたいな独身のオッサンが一人で見に行く映画じゃ〜な〜い〜の。
子供が見る映画なの!
まあ、俺は子持ちだとかなんとか言うんだろうけど・・・・
67名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:26:51 ID:Jr4hYKY80
日本でアニメ化されたムーミンで、
ムーミンパパが車に乗ってたり、ムーミンたちがケンカしたりする
シーンに、原作者が
「ムーミンの世界は、車もお金もケンカもない」
と激怒
68名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:26:59 ID:yUcsy8RI0
昔のドラ映画ってなんであんなに夢中になれたんだろう…
ビデオ見まくってた記憶がある…
69名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:27:06 ID:yHAILkSw0
リルルは裸どころかパンツすら見せないんだろうな
70名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:27:06 ID:WFM12CTD0
やっぱリメイク版の方がいいわ
表現力も上がっているし いつまでも古臭いドラえもんに
こだわってもしょうがない。

どんな名作も同じパターンでは飽きられる、声優も変わったし
飽きられないためにはもっと大胆にリメイクしたほうがいいと思う。
71名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:27:16 ID:Ek8bLLtzO
主題歌がGacktかJAM Projectなら見に行きたい気もする
72名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:27:21 ID:ORqNyE3VO
殴ったね…
オヤジにも打たれたことないのにー
73名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:27:48 ID:QLE9+6Nv0
リルル以上に気になるのが、ミクロスの声だな。
74名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:27:50 ID:GXSA0Eit0
カラーリングに失敗した百式と美少女ロボの全裸が出てくる泣けるアニメ映画。
75名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:27:56 ID:ctySc+RM0
ほんと新しい脚本に資金投下しない体質になっちゃってるな。
新しいものを生み出せないとみるみる衰退するぞ。
76名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:27:59 ID:9nAktySP0
予告見たがパーツが全部北極に落ちるとか駄目駄目だろ
あと鉄人兵団の肝はラストのリルルと空き地でバーベキュー
河原とかになったらマジ勘弁
77名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:28:08 ID:a2gvXeuiO
ドラえもんはやっぱり大山のぶ代だな
声優もルパンの栗貫みたいにスムーズに移行すれば変に波風立てずに済んだのにな
ちなみに3才の息子には大山ドラえもん(のび太の恐竜〜時空伝)を何回もリピートさせて観せた
現行のドラえもんは嫌いだから今はポケモンを毎日観せてる
もう今のドラえもんは大山ドラえもんの遺産を食い潰してるだけだから早く終わって欲しい
78名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:28:32 ID:g0sD9ufm0
鉄人兵団ってガンダム人気にあやかって描いたんだよね
Fも結構パクリ多いよな
79名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:28:40 ID:k9W4ooeeP
鉄人兵団と聞いたら
親鹿と小鹿、何故かビックライトを使わなかったのかを
思い出すなwww
80名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:29:02 ID:9U88gGXX0
>>66
やかましいわ。おまえテロ朝の社員だろ。

手抜きすんな。
81名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:29:05 ID:yHAILkSw0
>>76
>ラストのリルルと空き地でバーベキュー

そんなのあったっけ?
82名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:29:07 ID:ScC8VFszO
>>64
冗談でも勘弁してくれ、ちなみに俺の中での神作品は
のび太の小宇宙戦争とのび太の海底鬼岩城
83名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:29:22 ID:oqUUbN7G0
旧ドラ世代も当時のQ太郎やパーマンはリメイクだったんだし
受け入れる度量は必要だぜ、とはいえ息子には旧ドラ見せてるが
84名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:29:25 ID:vohHbu1XO
視聴率全然上がらないんだよなー
国民的アニメの座は自らサザエさんに明け渡してしまった形だ
大体今のドラえもんは声より演出と脚本が糞なんだよ
85名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:29:31 ID:ykuhVeoC0
これは許されねえなあー許されねえよ
86名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:29:46 ID:cjqXa0E+P
ドラヱモリヲン新劇場版?
87名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:29:52 ID:J8Gukmdn0
★★★★★ 恐竜         ★★★☆☆ アニマル惑星
★★★★☆ 宇宙開拓史   ★☆☆☆☆ ドラビアンナイト
★★★☆☆ 大魔境       ★★★★☆ 雲の王国
★★★★☆ 海底奇岩城   ★☆☆☆☆ ブリキの迷宮
★★★★★ 魔界大冒険   ★☆☆☆☆ 夢幻三剣士
★★☆☆☆ 宇宙小戦争   ★☆☆☆☆ 創生日記
★★★★★ 鉄人兵団     ★☆☆☆☆ 銀河超特急
★★★☆☆ 竜の騎士     ★★☆☆☆ ねじ巻き都市
★★★☆☆ パラレル西遊記  ☆☆☆☆☆ 南海大冒険
★★★★☆ 日本誕生                以下問題外
88名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:30:00 ID:GXSA0Eit0
>>73
もちろん創価タレントがやるので安心してください。
89名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:30:31 ID:Sc42blgEO
>>69
スタッフにパンチラ入れないようにお達しがあったらしいから、
もう映画でのしずかちゃんのパンツ二度と見れないかもね
90名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:30:45 ID:zcwk6ig00
リメイクばっかだな。
そのうち「日本誕生」もリメイクするだろうよ。
91名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:30:47 ID:ykuhVeoC0
もうダメだなこの国は
92名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:30:59 ID:nmU7NBiW0
宇宙開拓史見たけど酷かったな
糞リメイクやめろ
93名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:31:39 ID:CvIJA5ic0
>>83
パーマンの声優は旧も新も1号と2号は変わってない
94名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:32:19 ID:7Hft/tDMO
スーパーコーディネーターに改造されたのび太が、NT能力に目覚めて、明鏡止水を会得して、真のイノベイターとして覚醒して、ゼロシステムを搭載した鉄人で、月光蝶システムを全開にしつつ、サテライトキヤノンでどんどん敵を殲滅して行く話なら見に行く
95名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:32:23 ID:7o4I/6JY0
過去の遺産を此処まで食い尽くすなんて節操が無いねぇ
96名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:32:24 ID:GQT0MtxS0
カバオ君お父さんの入れ歯見つかった?
97名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:32:50 ID:yLNPqY2G0
今の子どもはドラよりポケモンに行っちゃうから
厳しいね
98名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:33:25 ID:FbJRChDSO
歌でもそうだけどカバーやリメイクに依存するようになったら終わりだな
能無しどもはクビにしろ
99名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:33:32 ID:bGVlcMci0
>>48
なにが黒歴史だよバーカ
100名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:33:37 ID:9nAktySP0
>>81
ラストのリルルと
空き地でバーベキュー
ってことです
空き地のバーベキューの方が重要なんで後に書きました
101名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:33:41 ID:oqUUbN7G0
>>97
今はイナズマイレブン、というやつらしい
102名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:33:43 ID:ieB6zTsX0
そろそろパーマンを新しくして放送しろよ
映画じゃなくテレビでな。
パーマンの場合は今のガキでも受け入れられる要素はかなりあるぞ
きちんとつくればの話しだけどもな
103名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:33:53 ID:XyEROHNkO
ガンダムつうか、見た目はイデオンの方が近いな
104名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:34:13 ID:uuFJ931/0
>>80
お前みたいな昭和の40歳代にみてもらう映画じゃないの。
小学生のとなりでポップコーンでも食いながら一人で見とけ!
105名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:34:30 ID:RCJAQU6Z0
鉄人兵団を鏡の世界におびき寄せた後
出口ふさげば
戦わずに勝ってたのに
106名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:34:34 ID:8okaExLeO
鉄人兵団はいい作品だ、今でもよく見るわ
107名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:34:39 ID:UUDzJr+L0
>>97
ポケモン映画も配布商法無かったらキツイかもな
108まし:2010/08/19(木) 20:34:57 ID:AJDu6GHuO
109名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:35:39 ID:zzLSvcFe0
なんでわざわざ声が似てない声優にしたんだろ
110名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:35:47 ID:QLE9+6Nv0
>>88
それは勘弁してくれwねずっちはありそうだな。

>>76
空き地でのバーベキュー良いよねw
無人スーパーの会計が無料でそこからのバーベキュー。
ガキの頃、凄い憧れたシーンだw
純粋に俺もこんな事がしてみたいって思ったw
今のご時勢だと、万引きとか言われんのかな?w
111名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:36:12 ID:9nAktySP0
富野とか庵野とか細田とか原とか監督にすれば良いのに
112名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:36:29 ID:9U88gGXX0
>>104
マジレスすると俺は20代だ。
鉄人兵団は評価が高いので、DVDレンタルして見た。

見に行くつもりはないが、リメイクばかりで腹が立つ。
113名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:36:29 ID:BFKPruc90
海底鬼岩城だけはリメイクするなよ
114名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:36:55 ID:pgvDhSSb0
レジで好き放題買ってバーベキューするシーン好きだったな

>>110
子供がマネするといけないのでカットです
115名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:37:07 ID:NtuFEp0z0
>>103
http://pds.exblog.jp/pds/1/200411/09/63/b0055763_333469.gif

どーみても百式です。本当にありがとうございました。
116名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:37:32 ID:9nAktySP0
>>113
確実にバギーちゃんは最後に修理されて
バギーちゃんで地上に戻るなw
117名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:37:45 ID:/XCiy0eq0
新エヴァのシンジがシンジ様になったように
のびたものびた様になったのか
118名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:37:50 ID:ykuhVeoC0
あの世でFが勝ち誇ってるわ
119名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:38:39 ID:1zCL5kMRO
DVDも単行本も持っている
「僕はここにいーるー♪」の名曲もリメイクしろよ
120名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:38:40 ID:Y1n32gmLO
これハロそっくりのマスコットも居る、CMで見た
なんか子供がガンダムみたいって言ってたな、そういえば。
子供の目にもそう写ったらマズイだろ、これ。
121名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:38:47 ID:ygGRLVnh0
松本人志の放送室より

松本「パーマンがすごく好きだった。なんなんだろう?」
高須「パーマンには好きになる要素が沢山入っている」
高須「オバQはどこが良かったんだろう?」
松本「オバQもいい。あの時代に、アメリカのオバケが出て来て、
世界中のオバケが集まる話もあるなんて凄い」

122名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:39:09 ID:g0sD9ufm0
>>115
これガンダムファンや富野とかは何も思わなかったのかな
それともしょせんガキ向けと小ばかにしてたのか
123名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:39:27 ID:Ek8bLLtzO
>>86
のび太「ドラえもんを…返せっ!!」
124名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:39:36 ID:tl4rODXMO
藤本先生が泣いてます
125名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:40:01 ID:fyHc0glaO
百式をダサくしたロボのか

>>102
声優代えても文句言うなよ
そのままだと、パー子とか凄いことになるぞ
126名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:40:07 ID:vohHbu1XO
のび太がリルルを撃とうとするも結局撃てずに返り討ちになるシーンが好きだ
あとラストのリルルは天使になったと言う台詞も好きだ
今のスタッフじゃこういった名シーンや名台詞も改悪されて終わりだろうなぁ
127名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:40:19 ID:3V6ASLo60
劇場版ドラえもんのリメイクって、今までオリジナル超えたものってあるの?

どっちも見た人、教えてくれ。
128名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:40:22 ID:a2gvXeuiO
>>87
少し訂正したい箇所はあるがまあ妥当な評価だな

でもウチの3才の息子ランキングは全く違う
1位 翼の勇者たち
2位 ブリキの迷宮
3位 ふしぎ風使い

俺の好きな作品の一つである魔界大冒険なんか怖いと言って途中から観ないもんな
129名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:40:31 ID://YkAo8YP
>>121
そういえば自分のことをミーとかいうお化けいたわ
名前忘れたけど
130名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:40:44 ID:R4EbnFIPO
>史上初の女性監督
こんなのを売りにしようってのが笑える
史上初て冠がつきゃ何でもいいて思ってんだろうなw
131名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:41:16 ID:6CVFOZeq0
>>23
>>35
早くもこういうレスがw

>>78
大長編は自分の好きな分野の作品を取り込んだり組み合わせた翻案作が多いんだけど、
その翻案具合が抜群に上手い。
あのレベルの作品を1年ごとに十数年続けるってのは、なんぼ優秀なスタッフの
サポートがあっても、常人には無理だわ。
132名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:41:32 ID:XGNhJdhW0
パー子の声優は峰不二子だったなw
増山さんか、おばあさんだな
133名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:41:56 ID:bGVlcMci0
DORAEMON THE MOVIE BOX
http://dora-world.com/information/video_f.html

「映画ドラえもん」30周年記念でDVD-BOX化!「DORAEMON THE MOVIE BOX」9月3日より順次発売!
http://www.presepe.jp/m44/show/id/7QkCJzpAKL4%3D

「映画ドラえもん」30周年記念、長編まとめたDVD-BOX
−9作品セットで18,857円。単品2,100円で低価格化
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100615_374409.html

映画ドラえもん30周年記念!劇場長編作品がDVD-BOX化
http://www.cdjournal.com/main/news/-/31801

134名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:42:02 ID:VO1NJoFrP
巨大ロボが好きなのは子供より大人
マジンガーZ世代(40代前半〜30代後半)だよな
そいつらが子供を連れて映画館に来る事を期待してんだよ

別に子供のために巨大ロボを出すワケじゃない
なぜなら今の子供はカードバトルに夢中だからだ
135名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:42:58 ID:p6ZZdaHt0
「ドラえもん新時代突入!」って言いながら過去作のリメイクとかwww
新しい話を自力で作りだして新時代を開く覚悟を決めてからこのキャッチフレーズ
出せよ
136名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:43:10 ID:CRNzXej30
百式じゃないのか
137名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:43:21 ID:XyEROHNkO
>>115
おいおい、スパロボの画像なんか貼るなよ
138名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:43:23 ID:d+x23cr+0
139名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:44:32 ID:ODLkHO4xO
えっ?なんかドラえもんの声が変なんだけど…
あと緑の何とかって奴は監督がふざけて作ったとしか思えない。
リメイクもするなよ
140名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:44:38 ID:pgvDhSSb0
>>128
ドラえもんには怖さがあったなw魔界なんかトラウマレベルw
大魔境もオドロオドロしいし、ギガゾンビも不気味。
パラレル西遊記の最後にのび太がママ、ママ〜って抱きついて
いったのは印象的だったな。それも怖さがあってかな。
141名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:44:51 ID:n1j/KQq+0
ドラえもんはもういいからさ
完全新作でパーマンやオバQの藤子アニメを放送しろよって話しだよ
142名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:45:18 ID:5lqDK6i0P
新しい声優のドラになって何作かリメイクされたけど好評だった映画あるの?
143名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:45:41 ID:Z8efz+JBP
百式というよりパト例バーに似てるな
144名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:45:42 ID:9nAktySP0
西遊記のママが階段登るとこは怖すぎだろw
145名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:46:44 ID:7C9en3mB0
政治にフォーカスした、おっさんの視聴に耐えうるリトルスターウォーズのリメイク希望。
146名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:47:01 ID:Hm4aKAlm0
わさびの声はオバQだろ
147名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:47:09 ID:u8VMkWw/P
俺は30歳で子持ちのガッチガチのノブドラ世代だけど新ドラ劇場版は緑の巨人伝以外ありだと思う。
作画や演出がポケモンよりワンからツーランク上。
新声優陣ももう慣れた。
正確にはイマイチ母性が足りないワサドラにはまだ馴染めないが
のび太の親友と考えた場合、ワサドラはマッチしている。
ノブドラはのび太の保護者的なイメージ。
のび太の声はむしろ好きだ。

新ドラを叩いているやつを見る度に思うんだが、お前齢はいくつなんだと。
少なくともメインターゲットのちびっ子にノブドラ映画とワサドラ映画どちらが面白いか
聞いたらほぼ全員が絵が綺麗で生き生きと動くワサドラ映画を選ぶだろう。
ゲスト声優はちょっと酷いな。
使うにしてもちゃんと上手いやつを選べといいたい。
148名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:49:11 ID:idHig71f0
キター!
私の予想した通りだった。
149名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:49:24 ID:bGVlcMci0
わさえもんの声は耳障り
150名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:49:28 ID:VFkTXml80
エスパー魔美は今なら深夜アニメ
151名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:49:33 ID:W7R/tOwc0
ザンダクロス劣化させんなよ
152名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:49:59 ID:Re2+nnY7O
リルルの手当てシーンは原作どおり…
153名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:50:08 ID:ODLkHO4xO
ちびっこの事馬鹿にし過ぎだろ
154名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:50:11 ID:4WqMjHod0
マイアミ・ヘラルドにてスネ夫のインタビュー。
『もう随分長くやってるからね。体中が痛いよ。けど自分だけじゃないし
完全なフルタイムの野比やドラえもんなんてのもいるんだからね。
自分は休みが取れてる方だと思って頑張ってる。
映画版ではサブタイトルにのび太と○○って付けるのは僕が考えたんだ。
ジムでトレーニング中に思いついてね、すぐライターのFに電話したよ。レギュラー番組と違って
スペシャルな感じがして良いアイディアだったと思うよ。PPV放送もあるんだからね。
ジャイアンとのタッグを提案された時は最初はとまどったよ。シングルで頑張るつもりだったし寝耳に水だったね。
お互いに共通点が無かったしバックステージじゃほとんどしゃべらなかった。
けど6巻くらいの頃には兄弟のように仲良くなってたね。これからもパートナーでいたいさ。
髪型はスプレーを毎回一本使ってるよ。普段もこの頭で歩けるかと言われたら答えはノーだね(笑)
漫画では僕がもっとも金持ちだけどもちろん実際にはドラえもんだよ。彼は桁が違うんじゃない?
155名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:50:32 ID:Z8efz+JBP
>>147
そりゃ昔のファンがリメイク版に対してあれこれ言うのは当然の事だろ。何歳とかあまり関係無いよ。
156名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:50:41 ID:lhPsbxPt0
技術が進化したからといって
人の才能も進化するわけじゃないんだな
157名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:51:08 ID:7Lob6lnfO
>>133
ちょうど集めようと思ってたところだ
自分も自分の子供のためにのぶ代ドラを手元に残しておきたい
158名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:52:06 ID:cuMz2B8j0
技術は進化して、才能は退化する これ世の常なり
159腐 ◆SlVDtVJgW. :2010/08/19(木) 20:52:58 ID:8DH9PY9H0
せっかくの名作大長編ドラでも子供が見たらまず「あれ?声違うよ?」ってなっちゃうし
やっぱ名作は見て欲しいからリメイクもあながち悪い事ばかりではないかな
160名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:53:01 ID:u8VMkWw/P
>>155
まぁ便所の落書きである2chで愚痴るだけなら咎めないが
今の子供たちはノブドラよりワサドラの方が好きなんだから
2chから出て大声上げるなよな
161名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:53:21 ID:u3VNIk120
のび太がいい子過ぎてつまらなくなったよなあ
162名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:53:57 ID://YkAo8YP
声優は主要メンバーは気にならないけど、ちあきのドラミちゃんが最悪
163名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:53:58 ID:0qkdUXJq0
>>150 アマの尿をヤローに飛ばすテレポートは凄かったな
164名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:54:38 ID:Z8efz+JBP
>>160
お前の周りでは今のドラえもんに対してそこまで文句言う奴が居るのか。
おかしな環境だなwwww
165名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:55:00 ID:/t/s7Q+K0
鉄人兵団に出てきたロボットって百式もどきだったっけ?
百式もガンダムだからなあ
166名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:55:06 ID:hlw3cG5m0
最初から最後まで全裸だった回があったな>エスパー魔美
167名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:55:12 ID:9nAktySP0
わさドラは顔芸を多用するからな(厳密にはわさドラのちょい前からだが)
あれで対象年齢ぐっと下げてるよ
だから視聴率も取れなくなっている
168名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:55:48 ID:g0sD9ufm0
映像すごいんだろうけど
風などで髪がくしゃくしゃに動いたり表情もぐにゃぐにゃ動くのやめてほしい
ちょっとキモイ
169名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:56:07 ID:ODLkHO4xO
いや、今の子供も普通にノブエモン観てるけど
170名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:56:07 ID:DNNG0Gyj0
まあノスタルジーって奴だろ
いい大人があーだこーだ言えるってのは偏にどらえもんって作品が国民的作品だからだよ
幼年から青年期にみた作品ってのはそいつにとっては一番
ただその辺を無自覚にただ感情論での批判はいささか幼稚だと思うがな
171名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:56:16 ID:Er1ZVOqC0
なんだ、いつもの旧作レイプか
172名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:56:18 ID:Z8efz+JBP
>>150
高畑さんが魔美の乳首を服の上から押していたしな
173名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:56:47 ID:R+EPA/q60
まあでもリメイク前の映画だってF先生が直接映画にタッチしてたわけじゃないし
昔はスタッフに恵まれてたってことかな。今みたいに原作にないキャラを芸能人枠で
ねじ込まれるなんてこともなかったろうし。
174名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:56:52 ID:UWiWIlalO
子供とみてるとすごい違和感感じる時あるんだよね
最近のドラは
ドラえもんはこんな汚いこと言わねーよ、とか
すっごい気持ち悪いんだよな
子供には昔の方をみせたい
175名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:57:34 ID:O1rDEypQO
あの百式もどきってザンタクロスって名前だっけ?
176名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:57:36 ID:Wz3Ppk1R0
>>2
2で結論でてるじゃん。
177名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:57:51 ID:KQYsNWJC0
公然と原作レイプが・・・
178名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:58:04 ID:s2xiqBawO
スタッフ「さ〜て、次は小宇宙戦争をリメイクするか〜♪」
179名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:58:06 ID:ScyHdFMUO
>>160
おまえも大人気ねえよ
180名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:58:47 ID:/NHu1Zp7O
>>137
そうか。この映画はドラえもんのスパロボ参戦の布石なんだな。
181名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:58:53 ID:Wz3Ppk1R0
>>87
概ね妥当で冷静な評価だな。
182名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:59:33 ID:/t/s7Q+K0
どうせならザブ・グズ・バンダム・ズックも出してくれ
183名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:59:43 ID:I0gzx9et0
声が変わってなければ、子供を連れて見に行ったかもしれない
184名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:59:52 ID:tIXLzr30P
>>125
そう
子供だましも大概にしろや藤子ゴラ!
オメーじゃ永野護のシャープなデザインは無理だって当時思ったなw
185名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:59:56 ID:Wz3Ppk1R0
>>87
ああ、リトルスターウオーズは★4つにしといてくれよ。
186名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:00:16 ID:RBMOqH/nO
新訳・鉄人兵団として、ガンダムやエヴァンケリオンを越えるもん作ればいい
187名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:00:21 ID:g0sD9ufm0
>>87
宇宙小戦争の評価が低いの珍しいね
個人的にドラビアンナイトはけっこう好きだが
188名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:00:39 ID:266JPmV6P
>>174
ドラえもんって結構黒く無いか
原作は
189名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:00:48 ID:IjyFwgaZ0
天使「たち」
    ↑ここが気になる
190名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:00:51 ID:u8VMkWw/P
>>164
なんだ癇に障ったか?
検索サービスの映画批評とか見ているといい大人が
明らかに2chのノリで叩いている懐古信者がかなりいるもんでな。
因みに俺の周りの一般人は大人から子供までマジの本当で大好評だよ。
うちの子なんかポニョの10倍は喜んでパンフレット放さなかったわ

余談だがアリエッティもアリエッティが元気なのは最初の20分だけ。
人間に見つかってからは終始重々しい雰囲気で大失敗だったよ。
191名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:00:52 ID:Pa00dSBV0
武田鉄矢
「主題歌のクオリティーが落ちてきていると自分自身で感じ
辞退を申し出たこともあった。
藤子・F・不二雄先生が『武田さんじゃなきゃだめだ』と
顔色を変えて怒ったと人づてに聞いてね。本当にありがたかった」

192名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:00:54 ID:TzOvToN70
鉄人兵団は大長編ドラえもんでも屈指の名作
子供の頃ボロ泣きして大人になっても泣いた
それを今の糞アニメ基準でリメイクかい
レイプはやめろ
193名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:00:57 ID:NtuFEp0z0
>>184
でも永野さんのデザインって、百式にしろFSSにしろエルガイムにしろ、どれも同じじゃないですか。
194名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:01:06 ID:lazB+VMPO
>>87
アニマルプラネット好きなんだがなあ。
195名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:01:07 ID://YkAo8YP
>>87
ドラビアンナイト★2くらい好きだわ
196名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:01:08 ID:nbtQDvLNP
ザンダクロスはなんていうかイデオン臭がぱねえ。
なのでいっそ冨野御大にリメイクして欲しい。
197名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:01:28 ID:0IIP9W3R0
リメイク進む

頃合いを見て旧作の流通を止める

世代交代完全完了、またあと30年は絞りとるぜ
198名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:01:52 ID:DW1Wb+wcO
F先生がスタッフと共に心血注いだ旧作を超えることは絶対に不可能。

リメイクするのは認めるが。
199名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:02:10 ID:g0sD9ufm0
>>184
スタッフにメカ描いてくれと頼んだらアレになったとかかな
藤子あたりの年代でメカがかけるのは横山光輝ぐらいみたいなのがマンガ夜話であったな
200名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:02:17 ID:gWr8XBwc0
リメイクするぐらいならコラポすればいいのに
どらえもんvsキテレツとか、どらえもんvsエスパー魔美とか
201名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:02:22 ID:9nAktySP0
宇宙小戦争は少年期で結構ごまかしてるけど
★3つくらいが妥当なとこだと思う
202名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:03:07 ID:R/xmBLcrO
声優が変わって、俺なのかで全く別なドラえもんになったからどうでもいい。
203名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:03:31 ID:nbtQDvLNP
>>184
ついでにデザインも今風にリメイクされそう。
ドラえもん世界にマッチする今風のメカデザなんているのか知らんが。
204名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:03:42 ID:yilpJvTN0
ザンダクロスのデザインを考えたのはスタッフだぞw
205名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:04:06 ID:pgvDhSSb0
今の声優だとのび太とドラえもんの声が似てる気がするんだよなぁ
206名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:04:10 ID:LlfA/3GPO
現行ドラえもんって映画になると作画崩壊が酷すぎるのはなぜなんだ?
207名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:04:54 ID:yilpJvTN0
建設巨神イエオン
208名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:04:54 ID:9Fp81dgj0
天使ということは
使徒が登場ですね
エヴァのパクリいや「インスパイヤ」ですね
209名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:05:01 ID:9nAktySP0
>>206
手書き風のあの作画ってめっちゃ金かかってるらしいよ
210名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:07:24 ID:xsC+8xXzO
ドラえもんのTVアニメ好きじゃないが映画は好きだな
211名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:08:24 ID:676X9G3f0
リメイクするにしても原作にない所がことごとく糞なのが・・・
魔界の久本メジューサ、開拓のモリーナとか最悪
212名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:08:52 ID:l3tNcVIGP
このスレの事じゃないけど、いつまでも大山大山言ってる奴はどうかと思うわ
大山時代の声優陣が今続けてたとして良い状態でやれてたかなんて分からんのに

内容で言えばしずかちゃんの冷酷さとかドラの黒さは今の方が原作っぽくて好き
213名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:10:20 ID:gczZEZPW0
全部見てないけど日本誕生、雲の王国、ブリキ、夢幻が好き
214名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:10:41 ID:gczZEZPW0
あとアニマルプラネットも
215名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:10:42 ID:YT6hxglP0
俺の鉄人兵団がああああああああ
216名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:11:29 ID:Z8efz+JBP
>>190
お前の中ではネットでの映画批評は2ちゃんを出て大声を上げている事になるのかww
旧作を踏まえての批評をされたくないのならばそもそもリメイクなんぞ作るな。
リメイクはある程度の批評を受けながらも一定以上の評価は得られるという自信があってこそ作るもんだ。
217名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:11:31 ID:iiNLRQSwP
ふじこFは哲人兵段のエンディングにずっと後悔してたんだよね
218名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:11:43 ID:o/cNCBZbO
声優を交代まではまだわかる、だがドラえもんは定番のBGMやOPまで変えた、なのに新作の第一話は旧作のパイロット版のリメイク、映画も殆んどリメイク、何がしたかったの?、新しいドラえもんを作りたかったんじゃないの?、こんな有り様じゃあ天国で藤子先生も泣いてるわ
219名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:13:14 ID:GsjaYeT6O
昔の声が良かったと言っている奴は「昔の声が好き」なんじゃなくて、「昔の声にこだわる自分が好き」なだけ。
220名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:13:55 ID:LImNosU8O
いきなさいのび太君

誰の為じゃないあなた自身の為に

「み・・・源を返せ!!」
221名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:14:05 ID:DIDgbJEH0
Fの長髪キャラはかわいい
リームとリルルくらいしかいないけど
222名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:14:12 ID:tIXLzr30P
>>199
そう
あれは当時アシだった
たかや健二がデザインしたもの
藤子センセのロボはゴンスケが限界なのでw
223名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:15:06 ID:HF9ulKdAO
>>212
別に「大山に戻れ!」って言ってるわけじゃなく、「大山の方が好きだった」って言ってるだけなんだから批判してるわけじゃないじゃん
224名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:15:07 ID:nbtQDvLNP
>>217
どうしたかったの?
225名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:15:12 ID:X3mzxlq4P
すぐ声優声優言うけど
今のドラが受け入れられない一番の理由は無駄に原作臭が強いからだよ
ちゃんと旧作みたいにマイルドな作風に戻すべき
226名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:15:45 ID:v89jijNK0
糞リメイクの上、規制かなんかで表現をつまらなくするんだろ?
鉄人兵団とかってドラにしては結構過激だった覚えがあるからな
227名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:16:07 ID:DdRLlFQf0
>>219
お前は懐古を叩いて新しいものを受け入れればカッコいいと思ってるおっさんw
228名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:17:03 ID:ODLkHO4xO
擁護に今のドラえもんを褒めてるものがないのが全てを物語ってる
229名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:17:59 ID:GsjaYeT6O
>>217
敵を倒す方法が思いつかなくて、過去に戻ってなかったことにするってのはかなり苦しまぎれの策だったらしいね。

>>218
オリジナルやれば藤子先生の作った話じゃないので不要、
原作ものをやれば「汚した」
どっちをやっても叩かれる。
230名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:18:09 ID:0VZjjc0vO
新ドラになってやたらとお涙頂戴シーン多くなってウンザリ

新ドラの最初の映画だったか
のび太が「キー坊キー坊」てやたらウザかった
231名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:18:15 ID:j1q8hC5k0
リメイクで「新時代」とは?
232名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:19:47 ID:5o/xjhOTO
まるでガンダムのアムロってのも
なんかピントずれた感じだな
233名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:20:27 ID:cESN8sMD0
>>203
柳瀬か海老沢に任せれば、それなりに合うのでは?
234名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:20:34 ID:pgvDhSSb0
>>229
ロボットの自己犠牲(自殺)とかが書きたかったわけではなかったのかな?
235名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:21:02 ID:Qs4zYHVV0
兄の甥と姪はクレヨンしんちゃんとプリキュアに夢中
どらえもんはココスのキャラクターとして人気だわ
236鉄人兵団ファン:2010/08/19(木) 21:21:33 ID:PA36YW6Z0
はっきり言ってかなり前からリメイクされるのを待ってた
鉄人兵団は俺の中で一番好きな映画
だからミスは許されないよマジで

漫画原作ではかわいい感じのリルルが映画旧ドラでは色気がなかったから
新ドラでは是非リルルをかわいく描いて欲しい

魔界大冒険ではテーマである「冒険」がしっかり描かれていたから
今回の監督には結構期待している
しかしミスは許されないよマジで
237名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:22:14 ID:GsjaYeT6O
>>227
懐古は叩かない。懐古厨は叩くがな。
旧作好きは過激派が多過ぎる。
238名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:22:29 ID:aUYaz+5WO
しずかちゃんの危険が危ない〜
239名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:23:57 ID:d2xEEldb0
ザンダクロスでビル破壊って、今の時代描けるのか?
240名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:25:33 ID:dWDTANVcP
最近の邦画のリメイクってこんなとこか?

「座頭市 THE LAST」監督:阪本順治 主演:香取慎吾 
「みつばちハッチ」
「十三人の刺客」 監督:三池
「死刑台のエレベーター」 監督:緒方明 主演:阿部寛
「時をかける少女」 
「ゴースト」
「ドラえもん のび太の鉄人兵団」
241名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:25:37 ID:dm7RGQJIO
ジュド(ザンダクロス)って操縦する必要あったっけ?
242名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:25:37 ID:bDhHPK9Y0
>>239
四角いツインタワービルにすれば大丈夫
243名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:25:41 ID:5o/xjhOTO
鉄人兵団って
スーパーの食料強奪して「ぜーんぶタダでございまーす」とかやってたやつか
244名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:25:58 ID:DW1Wb+wcO
>>234
あのラストしかないけれど、F先生は「卑怯な手段」と自己評価している。

本気のリメイクならせめてラスト変更だな。
245名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:26:44 ID:TzOvToN70
懐古懐古いうけどだって現にゴミじゃん
旧作をそのまま劇場で流した方がいいだろ
レイプやるぐらいならオリジナルやれよ。
それだったら見なきゃすむので
心安らかに生きていける。
とにかくレイプはやめろ。俺の想い出を壊すな
246名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:26:57 ID:CD2PkCN+0
原作者が亡くなった時点で、他人が勝手に解釈しだした時点で
もうそれは別の作品だろう
いわゆる原作レイプ
247名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:27:29 ID:bDhHPK9Y0
>>244
F先生がこうすれば良かったみたいのをスタッフに伝えていれば良いのだが
248名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:28:13 ID:vMqsXojc0
いい加減原作者が死んでるゾンビアニメをだらだらと続けるのやめようぜ
249名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:28:24 ID:yGSLIYoQ0
監督が女の時点であかんわ
250名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:29:04 ID:iiNLRQSwP
ふじこFが哲人へーだんのエンディングにずっと後悔した理由は
「タイムマシン」という裏技で解決してしまったことですわ

まず1つに、ドラえもんの映画はどれもタイムマシンを効果的に使えば実は解決できちゃう、そんな裏技で終わらせた事

2つ目は、劇中でずっと「ロボットも人間も同じね」とロボットと人間の争いの歴史は同じ事を強調してて
その「争うこと」を無くすためには、ロボットのアダムとイブの遺伝子を変えなきゃダメというエンディングにしてしまい
逆に言うと遺伝子を変えられないアダムとイブの我々人間からは「争い」は一生無くならないよ。っていうEDだって気づいちゃったらしいよ藤子Fさんは
251名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:29:42 ID:wKtbdQI70
のび太が種割れして最強の戦士に!!
252名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:30:11 ID:l3tNcVIGP
>>248
ヲタ向けアニメしか残らなさそう
253名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:30:20 ID:9du7Yt6R0
80年代テレ朝こそが藤子アニメの本流であり黄金期
254名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:30:41 ID:KKvSHOx60
見た目が百式
名前はジュドー
ヒロインはピンクの髪
指揮官機にハマーンよろしくのトサカ
ザクっぽい敵機

あれ、ガンダムじゃね?
255名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:30:50 ID:d2xEEldb0
>>243
あー、そこもマイルドにされそうだね

新劇はジャイアンやスネ夫の見せ場がのび太に奪われ気味なので、そこは改善して欲しい
256名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:30:51 ID:GsjaYeT6O
しかしガンダムのアムロは別に地球は救わないよな。ロボットに乗ればみんなガンダムかよ。
257名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:31:31 ID:DW1Wb+wcO
>>247
しかしアレ以外のラストを考案できないのもまた事実。

まとめあげたらそれこそ「SF新時代」到来。
258名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:31:37 ID:5o/xjhOTO
ラストの展開より
電子頭脳がピーガー言ってる

翻訳こんにゃくを電子頭脳にぺたっと乗せる

翻訳できる

この展開のほうをなんとかしてくれよ
259名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:31:42 ID:/t/s7Q+K0
のび太「ザンダクロスは伊達じゃない!」
260名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:31:46 ID:dX3zPyBa0
http://dora-movie.com/gallery/gallery07.html

ただひとつ残念だったのは、解決にタイムマシンを使ったこと。
ちょっとイージーでした。でも、ほかに思いつかなかったのです……。
ぼく、頭ワルいね。

藤子・F・不二雄
261名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:31:53 ID:7z4HshNU0
わたしが不思議のエンディングはいいな
262名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:32:20 ID:bDhHPK9Y0
>>249
全くだ・・・
高村和宏を引っ張ってくれば名作が出来上がったのに
263名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:32:32 ID:N0umvDIc0
鉄人兵団だけはやめてくれ。。
マジで頼む。いや、お願いします。
264名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:32:45 ID:MZ6gNtSeO

スパロボならのび太の射撃と命中は最高レベル
265名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:32:52 ID:3lrLor5hO
建設巨神イエオンアニメ化か
266名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:33:53 ID:iiNLRQSwP
あと、ふじこFが公演でおもわず苦笑いしてたのは
子供が「タイムマシンってわーぷできるんですねぇ」って言われたとき
267名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:34:03 ID:0VZjjc0vO
今度の映画、多分いま大人気(笑)のAKB48がスペシャルだかサプライズだかで出演して無理やり話題稼ぐ


もしくはごり押しイマルか糞ジャニがしゃしゃり出てくる筈

そしてラストは規制により、リルルは消えず(死なず)ロボットだけの幸せな国で暮らすんだろ


どっちにしろ糞
268名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:34:16 ID:w/Ph9gFC0
駄目だ・・・
鉄人兵団だけは絶対やっちゃ駄目だ・・・
何故なの?
何故それがわからないの?
269名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:35:16 ID:U5Ae0IFfO
百式に似てる
270名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:35:19 ID:d2xEEldb0
>>250
なるほどねぇ…
確かにそれを考えると、悲観的エンドだわなぁ
271名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:35:55 ID:KKvSHOx60
頭脳がベラベラ喋って慌てて、いろんなところに電話かけるけど、観客しか信じてくれないっていうメタファーをやったら、大したもんだ
272名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:36:13 ID:IyjDG2y0O
>>266
お前も子どもだろw
なんだその日本語は。
273名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:36:34 ID:GsjaYeT6O
>>258
そこはギャグシーンなんだろうから良いのではw
そういやあの頭脳、改造して味方にしたんだよな。最後は一緒に消滅したんだろうけどその辺の描写はなかったが、リメイクでやったりするのかなあ。
274名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:36:59 ID:DW1Wb+wcO
>>258
大長編で挑んだのは「ストーリー展開重視」だから、そこは勘弁。
大長編原作全部読んでみて食い付かせるのに必死なのがよくわかる。
275名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:37:09 ID:YcERpS2U0
ジャイアンもスネオも映画になるといい子ぶるのが嫌いだ。
もっと悪に徹して欲しい。
276名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:37:50 ID:az3aequs0
>>67
トーベ・ヤンソン「何?この青いカバは?」
井上ひさし「あー宮崎ムカつく!いいや!ムーミン一話は最後ケンカで!」
ムーミン「学習院帰り(←間違いなく宮崎)が何だってんだよぅ!」

旧ムーミンTV版一話はまさに奇跡
277名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:38:17 ID:nbtQDvLNP
過去に戻ってロボットから競争心なくして平和にするって、無茶と言うかお花畑にもほどがある展開だよな、確かに。
自我が芽生えちまってるんだから自然発生的に競争心も生まれて結局同じ運命をたどるんじゃないかって気もするけど。
できれば和解させたかったけどどうやったら分かり合えるのかが藤子先生にもわからなかったってことなんだよな。
あれじゃあ結局どちらかが折れるか、潰すしかないってことなんだもの。
278名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:38:39 ID:moQmpgN5O
もはやドラえもんであってドラえもんではないな。
今回も子供に見せに行く予定なんだが、なんて言うか一抹の寂しさが・・・・。
279名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:38:45 ID:+VBdac+9P
のび太のメガネ(と目)がリアルになったことを考えると
パーマンをリメイクしたとしたらヘルメットから見える目の大きさがどうしても不自然になる
280名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:38:50 ID:CIb1FPap0
リメイクなのに新時代突入てw
281名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:38:50 ID:u8VMkWw/P
>>216
すまんが最初の一行目は正直意味不明
はっきり言うがドラえもんやポケモンに関しては子供反応が全てであり最優先。
大人であるお前が楽しめなくなったら黙って消えるべき。
子供が旧作より面白いって言ってるんだから大人が妙な真似して邪魔するな。
思想や道徳的に問題があるなら話は別だが。

つかそもそもワサドラ映画の評価に根本的なズレがあるからどうしようもないな。
俺はワサドラ映画は要所要所で旧作より優れていると思う。
例えば魔界大冒険でドラミが助けに来るフラグを新版はちゃんと補完していたりな。
モリーナや久本魔女は余計に思えるかもしれないが旧作に無い家族愛を補填している。
のび太とドラが喧嘩をした後の仲直りの流れも急に手を取り合って「力を合わせよう!」と叫ぶ旧作に比べて
無言→ちょっと気まずい雰囲気→お互い目が合ってしまう→暫くの沈黙の後クスリと笑う→次のカットからいつもどおりの自然な二人
など新版の方が演出が優れている。
魔王の心臓に銀のダーツを投げる役目がのび太になったのも主人公だから寧ろ当然の流れ。
先入観の無い子供はジャイアンが止めを刺す旧作のほうに寧ろ違和感を感じるだろう。

もっともお前みたいなタイプの奴には何を言っても屁理屈こねるから無駄なんだが
282名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:38:51 ID:UUDzJr+L0
>>262
しずかちゃんのパンチラに期待がかかるな
283名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:39:11 ID:H45HDyy/0
元々オリジナルもガンダム人気に乗っかった話だよ
284名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:41:14 ID:Zr7HniJpO
スネ夫「俺のこの手が真っ赤に燃えるぅ!」
シズカ「気持ちいい〜」
のび太のママ「サービスサービス♪」
285名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:43:16 ID:bDhHPK9Y0
>>281
そもそも殆どの子供が旧と新を見比べてないのに
なんで新の方が今の子供に受けてると言い切れるの
286名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:43:16 ID:4WqMjHod0
ファースト・ガンダム三部作と映画版ドラえもんは音声はそのままで
画だけリメイクして欲しい
287名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:44:19 ID:KKvSHOx60
湖畔の戦いはドラ映画で屈指の緊迫感がある。
スパロボや無双シリーズ、A.C.Eあたりで採用しても違和感ないくらいの総力戦的な演出。

残弾切れたら放尿で対抗しようとするスネ夫にはワロタよ
288名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:44:38 ID:YSLTxGrbO
鉄人兵団が一番好きなタイトルだけど
こりゃねーわ!(怒
289名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:45:06 ID:yLNPqY2G0
レギュラー放送がピラメキーノに削られる所からして
昔程の人気は無いんだろう
290名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:45:16 ID:HX4kbuOe0
レイプレイプって卑猥じゃばかども
つかリメイクごときで騒ぐなよな…旧作が消えてなくなるわけでなし、お前らの好きなドラえもんならDVDでいつでもみれんだろが
いまやってるドラえもんは今の時代を生きてる子供のもの、お前らのもんじゃないの
俺らのドラえもんは終わったの。
291名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:45:51 ID:DW1Wb+wcO
>>283
ガンダムと鉄人兵団が決定的に違うのは戦局予防線の張り方が徹底していること。

しかもドラワールドで。
292名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:46:12 ID:Bx6cETRt0
全部リメイクするつもりなのw
293名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:47:29 ID:nbtQDvLNP
ロボット集団と人類との文明の程度が同等ならまだ対話に持ち込めるんだろうけれど、
一方的な差があって、なおかつ侵略の意図が明らかな場合ってどうしようもないよな。
一方的に蹂躙されて奴隷になるしかない。
人類だって抵抗はするからどうしたって戦争が起こる。
本来ならドラえもんが居るとはいえのび太たちだけでどうこうなる話じゃないんだよな。
未来の人類が増援に来るぐらいしか勝つ見込みもないし。
あー、タイムパトロール呼べばよかったんじゃね?
294名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:47:49 ID:NF27Z9upO
でも興行収入はのぶ代時代より安定して高いんだぜ
295名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:48:43 ID:w/Ph9gFC0
あと20年もしたら

「新・風の谷のナウシカ」
「新・天空の城ラピュタ」

とか出てくるんだろうなぁ
296名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:49:41 ID:5c5F2Fyk0
>>294
制作費はどれぐらい差があるんだろうか?
297名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:49:47 ID:wsHj2bRPP
アンパンマンの方がガンダムしてたな
298名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:49:49 ID:5bjnqSAy0
>>11
'83年は何があったんだ?
299名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:50:08 ID:u8VMkWw/P
>>285
子供だらけの映画館行ったことあるか?
ドラえもんが餅みたいに潰れるたびに度に会場は大爆笑。
えっ?こんなんで笑えるの?ってくらい。
俺がもし今の子供だったして果たしてこの新版を先入観無しで
見た後に旧作を見て旧作の方が楽しいと思えるか?

断言できる
10歳までの子供は100人中100人が新版の方が面白いと言うだろう。
特に恐竜と魔界と開拓は。

緑の巨人伝は序盤は良かったが後半明らかに力尽きたのか
脚本が飛びまくっている気がしたのであれは駄作。
300Native Wind ◆NWfU8K6OoA :2010/08/19(木) 21:50:56 ID:4DJ54lOTO
「わたしが不思議」は名曲だな。
特に間奏の部分がいい。
301名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:51:36 ID:0l1HpabOO
名作にいつまでもたかる寄生虫どもにはむかつく。
302名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:51:39 ID:bDhHPK9Y0
>>294
のぶ代時代は邦画の年間ベスト5とかの常連だったが
303名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:51:40 ID:ZGwrwEEq0
「鉄人兵団」は今でこそストーリーがいいと思えるけど、
「だったら、のび太たちの最後の死闘はなんだったの?」と思った記憶がある。
主人公側が、はじめて正攻法で負けたわけだから、

304名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:51:53 ID:HX4kbuOe0
>>295
パズーの声に15歳になった子供店長とかなw
305名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:53:15 ID:c5+wEaXp0
新時代でリメイクとはこれいかに
306名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:53:49 ID:tMgNSmq8O
リルルは綾波のモデル
307名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:54:24 ID:GsjaYeT6O
>>298
おそらくインスタントロボットって道具だな。
静の脳をコピーしたロボットなのでお風呂に入ってる。
てかなぜ83はこれなんだw
308名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:54:47 ID:5bjnqSAy0
>>304
「はっはっは、見ろ!人間がゴミの(ry」と叫ぶ柳楽優弥に対し、
最後は子供店長とさくらまやの「バルス!」ですね。
わかります。
309名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:55:08 ID:CX6ewg970
>>77
虐待だろw
310名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:55:21 ID:fmfLhJP6O
そのうち少年期も今のアイドルグループがカバー出すんだろうな・・・
311名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:56:12 ID:CX6ewg970
>>138
ここまでレスないのが不思議なほど良画像
312名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:56:38 ID:GsjaYeT6O
せっかくだからザンダクロスのプラモ出ないかなあ。
313名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:57:36 ID:d2xEEldb0
>>281
いや、最後の銀のダーツだけはやっぱりジャイアンだろう
なにしろジャイアンズのエースなわけだし
子供ながらに、意外に思いつつも納得した覚えがある
314名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:57:49 ID:ODLkHO4xO
なんか関係者かしらんが一人いきり立っとんな
とりあえずリメイクやめろ
新作もやめろ
315名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:59:19 ID:ss7RdlzR0
ドラ映画で、これだけ悲壮感漂う戦闘シーンは他にはありません。
316Native Wind ◆NWfU8K6OoA :2010/08/19(木) 22:00:27 ID:4DJ54lOTO
【オリジナル版製作エピソード】

・エピローグに登場するリルルは、F先生がどうしても追加したいと芝山監督に熱望。
 芝山監督は反対したが、最後は折れる。
・映画完成後、別紙Pが「最後にしずかが泣く場面、あと2秒追加しましょう」
 大慌てで追加。
317名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:00:54 ID:JBJDVspm0
318名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:01:10 ID:nIF+EhHj0
>>146
誰がなんと言おうとオレはお前を評価する。
319名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:03:22 ID:SsUc66Ru0
鉄人兵団:数日で地球の主要都市を陥落させるほどの強大な力を持った軍隊

しずかちゃん:いつもの面々が力による解決ばかりに頼っていたのに対して見事に頭脳プレイで事態を収拾
320鉄人兵団ファン:2010/08/19(木) 22:03:33 ID:PA36YW6Z0
でも本気でマジで許せないくらいだったら
クッソ努力して製作側に入って自分で作ってやる位しただろうから
失敗しても文句は言わないようにします

ただ期待はしています
あーどうなるんだろ興奮してきた
てかリルルの声誰になるんだろ?
321名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:04:19 ID:Wr4WEpr50
リルルはドラえもん映画のキャラで一番好きだから
リメイクとかやめてほしいわ
322名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:05:23 ID:Zr7HniJpO
>>321
話題づくりのタメまたタレントが起用されるんだぜ
323名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:06:58 ID:u8VMkWw/P
>>313
俺も「頼むぞ名投手!」は名シーンだと思うが旧作見た人間にはどうしても先入観がるからな

魔界大冒険はそもそものび太にシフトが掛かっているお話だし
のび太が美夜を元気付けたかと思えば怒鳴られて一方的に助けられて泣きながら逃げたり
そうやって成長していく過程でやっぱり最後のトドメはのび太かな、と。
EDで2人は個別に別れのシーンが用意されているわけだし。
324名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:07:53 ID:dWDTANVcP
>>292
するでしょ。あと最低でも20年くらいは続きそうだ。
325名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:08:21 ID:9KAhq9780
たしか最後はタコツボの中に身を隠しながらの応戦してたな
326名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:08:28 ID:GsjaYeT6O
声に関しては悲観的な予想しかできんな…
新ドラも良いね!派な俺でも、キャスティングだけは擁護できん
327名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:10:20 ID:1F6HAx1U0
このゲームを思い出したw

http://flashzz.net/
328名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:11:23 ID:5o/xjhOTO
>>324
ブリキの迷宮楽しみだー
歌いながら死んでいくオモチャどものシーンはかなりのカタストロフ
329名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:11:45 ID:GH9Lhzhd0
鉄人兵団大好きだから、リメイクでヘタに汚されたら・・・

何回見ても最後のシーン
リルル消滅〜天使になったリルル〜EDテーマでぼろっぼろ泣いてしまう
330名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:11:57 ID:eSU6lZ9Q0
新版はリルルがずんぐりむっくりで色っぽくないのが引っ掛かるな
331名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:11:59 ID:0EEWYSH40
宇宙小戦争もドラえもんたちのウルトラマンさながらの迷惑戦闘で、相当被害
332名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:12:51 ID:TK8N1ltqO
>>295
新・となりのトトロではトトロの正体がいよいよ明かされるらしい
そしてサツキとメイのその後も描かれるとかなんとか
333名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:12:53 ID:cjwjUR0PO
ジュドの声が意外にオッサンで、のび太が家に帰ってくるときに
「ドラえもん、何バカ笑いしてんだろ?」ってシーンが好きだw
334名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:13:19 ID:u8VMkWw/P
新・魔界大冒険だが
現実世界での脅威はパラレルワールドに置いても別の形で存在する。
という解釈が面白かった。
現実世界では地球に落ちるかもしれない小惑星という脅威。
魔法世界では地球に攻めてこようとする魔界星という脅威
みたいな
実は旧作よりずっと藤子がやってもおかしくないSF色があるんだよな。

新版、先入観なくせば面白いと思うんだがなぁ。
もちろんいいたいところもあるにはあるが。
335名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:14:13 ID:TzOvToN70
わたしが不思議がなくなって変わりに最近の糞Jポップを
挿入するわけですねわかりますけどやめてください
企画した奴子ね
336名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:16:58 ID:SHqLSTCU0
>>1
何でリメイクすんの? 新作作ればいいじゃん…
ドラえもんチームがリメイクして良くなった試しが無い…
337名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:17:19 ID:4VNSth1G0
懐かしいなあ
小学生の時ドラえもん映画全部見た
鉄人と小戦争は特に好きな奴だよ
338名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:17:20 ID:NtuFEp0z0
>>332
トトロはトトロなんにもしないので、新・となりのネコバスに改題すべき。
339名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:17:52 ID:GH9Lhzhd0
包帯少女萌えみたいなやつは、エヴァの綾波よりもこっちが先駆けだよな
リルルの裸には子供ながらに興奮した
340名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:18:01 ID:uH0Z6FQNO
原作者が死んだのをいいことに捏ねくり回すとか
クリエイターとして恥ずかしくないんだろうか
341名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:18:38 ID:1e6Q8G2I0
[アニメ]ドラえもん のび太と鉄人兵団 (評価)
http://www.accessup.org/janime/7_Doraemon_3A_20Nobita_20and_20the_20Platoon_20of_20Iron_20men/
342名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:18:51 ID:KBl7XBWj0
souka shine
343名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:19:11 ID:FBVljCqk0
しずかちゃんだけでも元に戻してくれ・・・・
今のしずかちゃんはなんかむかついてしゃあない・・・・
344名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:19:13 ID:u8VMkWw/P
>>332
トトロの後日談は既に三鷹の森限定で短編作品があるよ
345名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:19:21 ID:TzOvToN70
>>334
だから、それは同人誌なんだよ。
そりゃ同人誌描いてる奴の部分部分のアイディアがいい部分もあるだろう
だけどそれは所詮部分部分のアイディアに過ぎない。
そもそも「俺が書いたほうがいい話が書ける」って思ってる
リメイク(同人描いてる奴も同じ)はおこがましいとは思わんかね

そんなに素晴らしい話しかけるんなら新作下ろせよ、真保にやらしてw
そっちのほうが旧作ファン新作ファン双方が納得だろ。
旧作ファンは見なきゃいいんだから
346名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:19:31 ID:RFLux04a0
百式なの?
347名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:20:44 ID:BQy1vaKmO
リメイクしきったところで声優交代してまたリメイクすんのかな
ってかドラえもんズもリメイクしてくれ
348名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:20:48 ID:4c+2Y0SDP
当時も百式に似てるのが話題になって
公式に百式を参考にしたことを認めてる
349名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:22:23 ID:wFebY1O30
のぶ代はもんじゃ焼き屋がお似合い
350名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:22:25 ID:s8cmchGEO
チラミちゃんも出るのかな。
351名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:23:40 ID:1Un7qZm30
ザンダクロスが百式に似てるくらい別にいいじゃない
建設巨神イエオンに比べれば
352名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:24:18 ID:xgSU1sKgO
未だに鏡面世界での野戦築城戦を超える絶望的な最終局面を見たことがない。

あのシチュエーションは今でも男の夢だと思う。
353名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:24:52 ID:G4x4ajAU0
>>2
もう何人お亡くなりになったと思ってるんだよ・・・
354名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:25:53 ID:GsjaYeT6O
現代の技術でも作れそうな、やまびこ山が超兵器になったのは驚いたな。
355名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:26:19 ID:YOgkn7ol0
何でリメイク版は劇画タッチみたいな線なんだ?
あれ決めた奴、映画界から退場しろ
356名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:26:37 ID:X7UKMXgG0
過去の遺産食い潰してるなあ
357名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:26:59 ID:lFjTUmwp0
相手が来る前にどこでもドアで
相手の星へ地球破壊爆弾を放り込んで
脱出すればすぐに解決なのに・・・
358名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:28:37 ID:lE/Er/ANO
>>357
地球破壊爆弾は地球しか破壊できないんだよきっと
359名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:29:05 ID:1Un7qZm30
>>357
気付いたときにはもう兵団が地球に向かって宇宙を移動してましたから
帰るべき星を失ったら逆に死に物狂いになるんじゃないの
360名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:29:16 ID:ZTMdY0DFO
大好きだった海底鬼岩城も近いうちにレイプされそう・・・
エルが初恋の人だったなぁw
361名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:29:51 ID:G4x4ajAU0
ネズミでパニくるポンコツに物騒な道具持たしてる未来世界ってすげえな
362名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:30:21 ID:4VNSth1G0
わさドラ映画は脚本よりあの変な作画が嫌いだ
新魔界の鼻水とか涙思い切り垂らして「美代子さーん」とか
言う時ののび太の顔はキモかった
363名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:30:59 ID:u8VMkWw/P
>>345
俺はリメイクするからには別物といっていいくらい変えて欲しい派。
導入から結末まで。そらもう大胆に。
新作では味わえないリメイクの楽しさは旧作との違いに気づくことだ。
単なる焼き直しならそれ見る価値も作る理由もないしな。
364名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:32:23 ID:vT5GSKo20
視聴率、しんちゃんに負けてるんだよね
どうにかしないとね
365名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:32:25 ID:p7G2M8xH0
リメイクではない緑の巨人伝と人魚大海戦はどっちも糞だったらしいな
366名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:33:11 ID:FwjeYT/AO
ロボはカトキでリファインするんですね。わかります
367名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:34:22 ID:9SrZcDhVO
オバQはいろいろ問題あるだろうがそろそろ映画作ろうぜ
もちろん旧オバQの方な。あのギャグセンスは評価されて良い
368名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:34:28 ID:BQy1vaKmO
いまだに世間ではドラえもんと言えばダミ声ってのがな
369名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:36:16 ID:xgSU1sKgO
>>366
俺は鉄人兵団に勝ちたくてテムジンに乗ったのかもしれない・・・・
370名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:36:18 ID:eM2I1pK10
旧作リメイクだとアンチが湧きやすいから
TPぼんから適当にエピソード引っ張って
長編ドラとして再構築した方がいいかもな
371名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:36:25 ID:CQ9oxsDS0
リリル、倉科カナ
372名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:36:26 ID:GH9Lhzhd0
人魚伝説だったか見に行ったけど、あれ酷かった思い出がある
女の子がかわいかったなってくらい、CMに出てた場面をただ引き伸ばした感じだった
結局別の星からやってきた民族でしたとか・・・敵も宇宙人とか・・・
あと海底人について、ほんの少し触れてもよかったんじゃないの?
373名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:36:59 ID:zZetPBlRO
映画版ではきれいなジャイアンにしてくれ
374名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:37:01 ID:p/41Lyhs0
もう新ドラ映画には完全に見切りをつけた。見る気はこれっぽっちもない
今の子供たちがああいうドラが好きだというのならそれはそれで仕方ないな
375名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:37:06 ID:NQge7CpAO
リルルって悪役なん?
ヒロインかと思ってた
376名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:37:37 ID:d5qIgw+b0
見てない人間にも分かるネタバレはまずいだろw
377名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:37:42 ID:g0fetA/t0
>>115
なんかザンダクロスが丸っこくなってなる・・・
378名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:38:04 ID:bVMuQKcQ0
リトルスターウォーズとよく勘違いするんだよな

のび太のパラレル西遊記までの初期の映画はジブリにも負けない名作揃い
今は見る影もなしだな
379名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:38:13 ID:PNV+BTlp0
のび太の韓国誕生!!がないニダ
380名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:38:29 ID:d5qIgw+b0
しかしF先生が悲しむような作品はほんと作るなよ
381名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:38:57 ID:ksUhJsDg0
>>348
というか、デザイナーが一緒じゃなかったっけ?
パクりだとしたら訴えられるレベルだし
382名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:39:03 ID:k7rEc6MWO
ドラリストの俺は水田声も焼き直しも全て受け入れてる。

打ちきりで後ろ向いて寂しそうにしてるドラを想像したら
383名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:40:48 ID:NtuFEp0z0
>>381
百式デザインは永野だぞ。

永野がザンダクロスデザインしたならもっとこう、、、
エルガイムとかLEDミラージュっぽく、、、
384名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:41:24 ID:yUMvBblgO
他人のフンドシで、尚且つ劣化版しか作れないTV業界は潰してしまえ
385名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:43:06 ID:0Jqhn2bTO
シズカ「・・・気持ち悪い」

                  終劇
386名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:44:22 ID:BptP8MBI0
MGザンダグロスverkA
387名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:44:24 ID:ksUhJsDg0
>>383
ググって見たら違ったw
てか永野だったんだ、百式
ザンダクロスのデザインだったらブレンパワード系がいいと思う。大分後の作品だけど
388名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:45:35 ID:NQge7CpAO
のび太「逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ」
ジャイアン「これでは道化だよ」
スネ夫「まだだ、まだ終わらんよ!」

こんな感じ?
389名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:46:08 ID:k7rEc6MWO
百式→ザンダクロス(本名:ジュド)→ジュドー・アーシタ(ZZ主人公)

きっといい関係が
390名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:46:30 ID:qQQ5Y+bl0
>>370
見てない人達によるネットでの叩きなんて
何の影響もないからリメイクが続いてるんでしょう
391名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:47:52 ID:p7KwgHFFP
>>276
ムーミンの作者はレズ
392名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:48:31 ID:O0NrkBcT0
> 誰が声を担当するのか注目が集まる。

今のドラえもんはこんなんで注目集めるのか
393名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:49:34 ID:EKNQePze0
394名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:50:33 ID:01d2L7ba0
鉄人兵団までもレイプされるのか・・・それも女に・・・
395名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:52:31 ID:J8Gukmdn0
>>375
地球を侵略して人間を奴隷にしようと
企むロボットが住むメカトピアって惑星から来たスパイ
396名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:52:55 ID:xnPq0FvbO
リルル 豊崎愛生

なら文句ないだろ
397名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:54:05 ID:DCCozPMN0
新時代も何も過去の遺産を食い潰してるだけですがな
398名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:54:07 ID:m9ptYN8zO
ザンダクロスは藤本アシが初期デザイン(百式を参考にしたらしい)、大河原フィニッシュでしょ?
399名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:56:44 ID:Dy9jPAmzP
やばい鉄人兵団の群れが地球に向けて移動してるシーン観てるだけで
何もかも許せる気になってきた
400名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:58:00 ID:J8Gukmdn0
>>397
何でリメイクで新時代とか言っちゃうのか理解できないよなw
401名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:58:19 ID:pilPJzKlO
青い空白い雲
勇気を持って踏み出そう
402名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:59:13 ID:LnaNPKXx0
鉄人兵団を汚さないで欲しい
403名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:59:23 ID:RhtlpXPY0
ザンダクロスはプラコン大作などを連載していた、たかや健二がデザイン協力

ちなみに百式のデザインは永野護
大河原先生は『のび太の宇宙開拓史』などで宇宙船のデザイン
404名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:00:12 ID:u8VMkWw/P
>>15
どっちかというと長門だろ
405名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:00:46 ID:0SbE9zZj0
ドラクエかよwスクエニ商法
406名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:01:20 ID:9SrZcDhVO
西遊記は前半は最高なんだがなあ。進むにつれて
異様に盛り下がっていく。病気のせいでシナリオが
練れなかったとしたら残念だ
407名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:01:44 ID:LnaNPKXx0
リルルやしずかちゃんの全裸が拝めるなら、まあいいか
408名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:02:13 ID:WzgGGjH60
シンエイ動画って作画面では素晴らしいんだけど、このシリーズは企画の連中がダメすぎる。
409名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:03:25 ID:pRyh/+8A0
原作の鉄人兵団でリルルが消えるところはマジで感動したのを思い出したわ
410名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:03:37 ID:J8Gukmdn0
パラレル西遊記の影響で元ネタの西遊記も
牛魔王との対決で終わるんだと思い込んだ子供たちは数知れず
411名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:04:05 ID:Bht4s/PF0
当時、プラモ漫画といえばプラモ狂四郎とプラコン大作があってだな
412名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:04:28 ID:2u660lF+0
今更だけど>>138のシンジがラブロマの星野君みたいだ
413名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:04:52 ID:LnaNPKXx0
>>404
包帯プレイがあるし、綾波でも可じゃね
414名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:06:40 ID:0kjIFO9l0
たかや先生は、藤子Fさんの所でチーフアシスタントをしてた。
415名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:09:02 ID:/+0SUfZ50
マクロス派はプラコン大作で
ガンダム派はプラモ狂四郎だったな。
416名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:10:53 ID:TVZIqG/m0
リルルに種付けしたい
417名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:13:29 ID:RHrmeRKqO
スネ夫のちっちゃい版みたいなプラモのミクロスは面白かったなー。
焼肉食べようとしたり、ロボットが踏んだら反応するチョーク線?みたいの踏んで
のび太達が一斉に緊迫してたのとか笑った。
おやじかとこじか、大きいのはどっち?
418名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:13:52 ID:VPK+f9ND0
>>11

'83凄げー
419名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:14:08 ID:y8qa01lFO
せっかく劇場という場所でやるんだから、思い切ってジャイアンリサイタルでいいじゃない
420名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:14:53 ID:I2Wxp7Wk0
2ちゃんであれほど「鉄人兵団のリメイクだけは止めてくれよ」と言ってたのに・・・
2ちゃんってまじで影響力ないんだな('A`)
俺等の思い出がどんどん壊れていくよ
421名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:19:47 ID:u8VMkWw/P
>>420
いい大人なんだから見なければ壊れないだろ。

代わりに新たな世代がお前と同じかそれ以上の感動を覚えて新しい思い出を作っていくんだよ。
422さざなみ:2010/08/19(木) 23:20:08 ID:clAAzGOS0
>>250
まさか新しい解決策として、のび太君がニュータイプ化したりして?
423名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:20:31 ID:vT5GSKo20
>>420
ドラえもんは子供向け作品ってことを忘れてないか
424名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:21:40 ID:T0MfYoTy0
ドラQパーマンだろ。

Ninjaハットリくんvsキテレツ大百科
21エモンとウメ星デンカ
425名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:23:07 ID:yLNPqY2G0
感動()ねえ・・・
段々飽きられてる気がするけど大丈夫なんかな
426名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:26:11 ID:EevklLp5O
実際今のドラえもんって人気あるの?
昔のドラえもんと比べてどっちが人気あるの?
427名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:27:10 ID:9FLsG5/n0
>のび太が巨大ロボットを操り、地球を救う!まるでガンダムのアムロ?

ガンダムは地球を救ったりしない。マジンガーZかエヴァのが近い。
428名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:27:20 ID:f4am/bpB0
ドラえもん映画で一番好きなのに・・・
429名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:29:00 ID:56MlN8j5O
子供の頃、一晩中、自分がのび太だったらあのプールみたいの飛び込んでスーパーに入って缶詰を回収したりレジの金を盗むことを何度も夜に妄想したなあ
430名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:30:23 ID:vT5GSKo20
>>426
興行収入は今のドラえもんのほうが少し上
視聴率は今は6パーか7パーくらいだから、昔の方が上

・・・人気があるっていえばあるんだと思う
431名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:30:52 ID:ZPBGkWaeO
ロボではドラえもん最強だろ
ラッキーマンに通ずるものがある
432名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:31:32 ID:4mflH1lXO
今のドラえもんって何で痛々しくて刺々しいんだろう?

作画もそうだしキャラ性格も嫌な奴らに変わってる

因果応報も少なくドラえもんが悪のりしやすい


テレビ朝日の方針?監督の影響?

ほのぼの因果応報系に戻さないと子供の教育に悪いと思うわ
433名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:32:47 ID:vT5GSKo20
>>432
漫画に設定を近付けてるんじゃないの
434名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:33:31 ID:J+TITmsr0
ラスボス前の中ボス連戦でジュドが出てきたのが謎だった記憶が
435名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:35:24 ID:Dy9jPAmzP
>>433
漫画読むとのび太を悪く言うドラえもんの七色の表現に思わず笑ってしまう
436名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:35:28 ID:u8VMkWw/P
>>426
旧ドラ映画全25作品の合計平均動員数が約306万人

新ドラ映画現5作品のの合計平均動員数が約296万人

開拓史が230万人と若干少なかったが
翌年の人魚海戦で310万人戻ってるからそんなに悪くない
437名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:35:28 ID:lE/Er/ANO
>>430
興行収入って昔と今と単純比較できないって聞いたことがあるけど、補正してそうなん?
視聴率も単純比較出来ないんだっけか?
438名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:35:47 ID:OuDdD8jg0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%81%88%E3%82%82%E3%82%93%E6%98%A0%E7%94%BB%E4%BD%9C%E5%93%81

興行収入は上がってても観客動員数はあまり変わってないのはどういうことなんだろ
入場料があがったとか?
439名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:37:18 ID:vT5GSKo20
>>437
さあ、悪いがそこまで詳しくないんで・・・
440名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:37:43 ID:fr8G7cRP0
リルルの声優:大島優子
主題歌:AKB48

今の時代ならあると思います^^
441名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:37:56 ID:u8VMkWw/P
>>432
原作のドラに近いんだよ
実は新ドラの方が何かと原作に忠実
藤子Fの味が出ているとも言える
442名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:38:29 ID:ob/uFqKH0
お前らいい加減アニメ卒業しろよ^^;
いまの子供たちは喜んでみてるのに「これはニセモノなんだよ」って言って回る気かw
443名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:38:38 ID:Dla22w/Z0
>>113
あれ去年だか今年だかに人魚姿のドラ映画のCM見たんだけど
あれって海底鬼岩城じゃなかったのか
444名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:39:22 ID:56MlN8j5O
自分は28だが雲の王国以降は観てないなあ
たまにテレビアニメ観てたけど大山のぶよは最後の方ひどかったから何とも言えない
445名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:40:10 ID:Dy9jPAmzP
>>438
単純に考えれば子供割引とか前売りとかが何らかの理由で
利用されない人間が増えて客単価が上がってるんだろうな
両親が一緒に引率ついでに見に来るようになって
子供が自然減してるんじゃないか
俺がガキの頃は割引券学校が配ってたし
446名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:40:57 ID:zGvp7PvO0
>>77
小さな子供なら、普通はお父さん大好き。
すごい尊敬してるはず。
そんなお父さんの「今のドラえもんは嫌い」って気持ちが態度にも出ているのを
感じ取って、子供も親父に合わせているんだろ。
お父さんに嫌われたくないだろうし。
447名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:41:49 ID:dm7RGQJIO
>>427
地球に隕石墜ちてくるのを止めなかったっけ?
448名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:42:26 ID:xHCJLZvQ0
なんか声優によって作品のイメージが壊されるのは許せない
大山の声は原作漫画のイメージとぜんぜん違う
藤子先生のドラえもんはあんな声じゃない
藤子公認というのは大人の事情
「ドラえもんってこんな声だったんだ」は皮肉
449名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:43:08 ID:sKO5CepWO
のび太ママのホウキバシバシまた見れるかな。凄いシュールだけど。
450名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:43:27 ID:fxpFfpxX0
そういや昔は学校で割引券とか貰ってたな
思い出した
451名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:43:27 ID:OuDdD8jg0
>>448
それコピペでしょ
452名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:43:47 ID:q67ck8GCO
>>443
違うよ。バギーちゃん他そんな要素は無かった
453名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:44:07 ID:3Nvak3Td0
>>441
コミック見てると以前のより今の方が原作に近いの分かるんだけどね。
以前のドラは特に後半はオリジナルの説教臭い話ばっかになってた。
454名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:44:28 ID:56MlN8j5O
何度も言うが大山のぶよが地方局でやってた声優のオーディション番組は恐ろしかった
455名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:46:15 ID:0SbE9zZj0
>>11

     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ 
     |┃  ノ//        |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ 
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|    
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》     
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
>>27
激減はしてないよ。テレビ番組全体の視聴率の低下と連動してる
http://wiki.livedoor.jp/seiyu_meikan/d/%BB%EB%C4%B0%CE%A8%A4%CE%BF%E4%B0%DC
藤子が存命だったころの方が面白かった。
もう終わってるんだよ。原作者はとっくにいないし
毎回へたれののび太がいざという場面で活躍するじゃん。いつもいじめっ子なジャイアンが仲間を土壇場で助けたりするし 笑
ああいうスタンドバイミーみたいな友情の原風景をぶち壊して最初からなかよくて行儀がいい小学生ばかりでてくる時点でゆとりすぎてる。
子供の冒険心をまったく感じないしSFが憧れだった時期のフィーチャリズムもPTAの倫理枠内の色鉛筆で塗りつぶさちゃってる。
子供好きな原作者はおそらく天国で泣いてるよ
>>250 でもそこまで考えてることが偉いね。まんまぱくったタルルートの江川とか微塵も感じないが。
惜しむべきは存命中だったら今の携帯電話の時代でも新しい22世紀のどらえもんを子供がわくわくする目線で
書いてくれた気がするんだよな。漫画ってセタセクスアリスみたいなもんでしずかちゃんの裸とか隠れて読むものだったからね。ほんとはやく亡くなり過ぎたね

>>294 調べたけどほとんど変わらないよ。
今の内容じゃ友情も何も生まれないだろ。最初からお行儀が良すぎるから。子供なんだから何がしか欠けているもんだけど最初から人格が完成
されちゃってるのが気味が悪い。大人の勝手な理想が投影されすぎ
>>432 ほのぼのが教育にいいって思ってる?
>>438 上がったというか消費者物価と連動してる。あとは劇場のハイスペックで設備投資が大変という
456名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:47:42 ID:vT5GSKo20
>>455
見づれぇよ
457名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:49:36 ID:Z0cBkF0YO
今のドラは一度見て10秒くらいで速攻チャンネル変えたわ
はよ終われ
458名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:50:38 ID:lE/Er/ANO
原作に近けりゃ良いと一概に言えないのが難しいな
原作からはなれても人気が出た&評価高いのもあるし
459名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:53:02 ID:u8VMkWw/P
>>453
そうだな
俺もガチガチのノブドラ世代だから悪い事はいいたかないけど
今のドラの方が自由に作っていて純粋に観客・子供を楽しませるエンターテイメントとして成り立っている

>>457
楽しみに子供が泣くだろうが。
作品に不満があるなら見るな。耳と目を閉じ口をつぐんで孤独に暮らせ。
460名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:53:26 ID:xHCJLZvQ0
なんか声優によって作品のイメージが壊されるのは許せない
大山の声は原作漫画のイメージとぜんぜん違う
藤子先生のドラえもんはあんな声じゃない
藤子公認というのは大人の事情
「ドラえもんってこんな声だったんだ」は皮肉
461名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:56:31 ID:ttLDyRQD0
アホの江川達也はパーマンを読めよ
迷いながらも正義のために折れずに立ち向かうパーマンは男のバイブルだ
462名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:56:31 ID:Sek+l19+O
漫画の最後で教室の窓の外にリルルの姿がチラッと見えるシーンが子供心にスゲー切なかった
463名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:58:01 ID:vT5GSKo20
>>459
半分同意かな
ただ最後の部分、アニメのセリフ使うのは気持ち悪いです
464名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:59:48 ID:Pyav+VNO0
過去を汚すなってわめいているやつの
粘着気質の気持ち悪さときたら
465sage:2010/08/20(金) 00:00:12 ID:5EyFobJk0
もうオリジナルはやらないのかな?
リメイクもいいけど、まだ使われていない世界とか探したらあると思うんだ。
毎年「今度はこういう世界が舞台なんだ〜」っていうのが好きだった。
自分が思いもつかない世界をテーマにするドラえもんが好きだった。
風を操る人たちのいる世界とか、雲の上に住む人とか。
例え、もしも、これからリメイクしかやっていかないのであれば、
使う舞台は同じでもリメイク前のものとは全く違うドラえもんの世界を描いてほしい。
466名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:00:37 ID:xHCJLZvQ0
>>464
なんか声優によって作品のイメージが壊されるのは許せない
大山の声は原作漫画のイメージとぜんぜん違う
藤子先生のドラえもんはあんな声じゃない
藤子公認というのは大人の事情
「ドラえもんってこんな声だったんだ」は皮肉
467名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:00:58 ID:i+xSMWFgP
>>464
これが30超えたおっさんだったらドン引きなんてもんじゃないよな
468名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:01:36 ID:FRh2nfcq0
手塚は先にFFランド(全集)を出した藤子に悔しがり
「なんであいつらが」とわめいていたとか。
469名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:02:53 ID:ucYMeaKO0
手塚は嫉妬のキチガイだからな
470名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:03:58 ID:Dbcg8zpXO
リルルとリームには萌えたなあ

リームは後半出なくなってその代わりに幼なじみのウザイのが割り込んできてマジうざかった
471名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:04:05 ID:DjC79KUx0
>>469

だからこそ、終生一線で活躍できたんだが・・・・
472名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:05:12 ID:MBLqNgFm0
リルルとしずかのキャットファイトに期待しよう
473名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:07:41 ID:38M01L5IP
>>454
下手糞なくせに偉そうでいかんなあのババアは
実績的にみても良くて二流程度のポジションなのに
たまたま当たり役つかんだからっていい気になりすぎだ
474名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:07:55 ID:6w8GVYO8O
>>466
なるほど。確かに大山は原作絵のイメージじゃないな。今まで気にもしなかったが
475名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:10:09 ID:IpsobaB1O
>>472
ブラックラグーンばりの殴り合いならいいのにな
476名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:11:03 ID:kqJZ69dxO
これは女性監督で正解なんじゃないかと
477名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:11:04 ID:1CxanRzv0
のび太(CV:古谷徹)なら見る
478名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:11:42 ID:E0lOsvz/0
新ドラ嫌いの集まりか
俺は新ドラの劇場版は結構好きなんだが
479名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:12:14 ID:AxghrL690
何だ何だ?
急に工作員が増えてきたな。
一体何が起きてんだ?
480名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:12:56 ID:ccyX457M0
リルルは藤子作品内ではレアなロングヘアキャラらしい
481名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:14:42 ID:IF5UtgdpP
>>468
何でそんなデマを流すんだ?知ったか?
手塚先生の方が先に全集出してるぞ
482名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:15:56 ID:aYRGvUos0
前半はイマイチだったが、後半は一気に盛り上げた作品だったな。
483名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:16:56 ID:RfoyicBr0
のび太のママは「タンホイザー!てぇーっ!」
だろ
484名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:17:00 ID:MWVIIJLMO
ドラえもんは長編だと面白い
485名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:18:40 ID:OV9aaId0O
ゲオで80円だったから借りたけど新しい人魚のやつクソだったぞ
486名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:19:32 ID:px5KBgAG0
またリメイクか、新作を作れない無能ばっかなの?
487名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:19:40 ID:lvimoJL+O
正直オリジナルの最後の方は展開が結構強引だったよな
488名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:20:10 ID:nDiu3ake0
鉄人兵団リメイクならぜひやってほしいことがある
作中の「リルルを看病し、リルルの死を看取る」役を
しずかちゃん→のび太に変更してほしいということだ
そもそもリルルと特別仲よかったわけでもないしずかちゃんが
あの役を務めたところでストーリー上何のカタルシスも得られない
これが名作といわれる鉄人兵団唯一の不満だった

同じくヒロインが消失するという意味で鉄人兵団の原型とも言える
「精霊よびだしうでわ」では雪の精の死を看取るのはのび太だった
それだけにラストの切なさが際立っている
視聴者が感情移入するのはのび太であるということを考えると
やはりリルルの死を看取るのはのび太でなければならない
489名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:20:30 ID:kqyJ3dX+O
リメイクさせたテレ朝、ADK、藤子プロの幹部は辞表を出すべき
490名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:20:29 ID:uZnhvkgjO
しずかちゃんが「まるっきり人間の歴史じゃない」
というシーンが印象に残ってるな
491名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:20:30 ID:Q4y9ih2A0
藤子先生死んでからめちゃくちゃしよるな
492名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:20:41 ID:y2fYIXT5O
リメイクばっかりやってるな
もうストック無いの?
493名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:21:16 ID:c+Lkje43O
まだやってんのか
もういいよウゼェー
494名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:21:26 ID:pGQaK4ml0
たしか手塚が藤子を叩いたのは全集の巻数が超えたからw
FFランドの全301巻 手塚全集300巻(当時)
495名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:21:41 ID:aYRGvUos0
冨野とか出崎あたりのベテランにやらせろよ
496名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:22:54 ID:ccyX457M0
>>490
あれ小5のセリフとは思えないなw
497名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:23:53 ID:U+JLMPaFO
いやさ、ドラえもんって子供のもんじゃない。今の子供が今のドラえもんを受け入れてるならそれでいいんじゃない?大人が本気で文句を言うのは違うと思うぞ。まあ皆半分以上は流れで言っているだけだと思うけど。
498名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:23:59 ID:65CcyaOE0
あれ手塚治虫って藤子不二夫と仲良くなかったっけ?
単にシット?
499名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:24:09 ID:i9s+x65SO
これは見てみたい
500名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:24:23 ID:ZANdcNgz0
>>492
一年おきにオリジナルやってるし
オリジナルもリメイク以上に客はいってる
501名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:25:29 ID:aYRGvUos0
もっとさぁ才能とか実績ある監督にやらせろよ。
502名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:25:54 ID:bkOLfVkNO
鉄人は思い入れのある作品だからリメイクは嬉しいな。

503名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:26:13 ID:ccyX457M0
>>501
原恵一か
504名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:26:48 ID:YkL5vb7S0
のび太ってなんかの本で読んだけど、オレと同い年だったりする
505名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:27:08 ID:HASPGpPg0
「ザンダクロス、信号を止めろ!」ってシーンがCMで使われてたっけなあ
506名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:28:32 ID:hCOSzj3R0
>>498
手塚の嫉妬伝説については↓のサイトが詳しいw 笑えるけどw
ttp://mandanatsusin.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/post_77ce.html
507名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:28:51 ID:g1QO3eIc0
古典は独自の解釈もアレンジも許されるのに、
なんでドラだと文句言うやつがいるのさ。
何百年も継続してやり続けて欲しいんだけど。
508名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:30:03 ID:N/mcF+obO
>>497
わさびドラに変わった頃に5才だった姪は「これドラえもんじゃない!」って。
幼いからこそ、全員声が変わったことに違和感あったようだよ。

以来見なくなったし。
今は小学生だが、たまに大山ドラのDVDをレンタルしてる。
509名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:30:25 ID:qbBNwYT20
>>460
日テレの1stアニメ化みたいにオッサンが演じるのが適切だと思う。
510名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:32:22 ID:aYRGvUos0
>>503
原が一番適してるのかもしれんが、リメイクって意味がない気もするな。
511名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:35:12 ID:UXKx2eN20
512名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:35:40 ID:4hbcDBrNO
子どもが喜ぶならなんでもいいんでない?
いい年した大人がゴチャゴチャ言う事じゃないよ。
513名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:35:55 ID:VWaf8bhl0
>>483
ローエングリンじゃないかそれ?w
514名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:38:08 ID:igQK5SQg0
>>508
キミの姪は支持してなくても世間一般はもうわさびドラを支持してるんだからしょうがない
515名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:38:26 ID:FTGXnPtH0
スネ夫が拳光らせだすからやめてw
516名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:38:46 ID:emDWlKdGO
原作ファンだがわさどらが原作に近いと言われると違和感ある。ある意味大山ドラと同じ位別物だと思うが。
517名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:40:04 ID:U+JLMPaFO
>>497
ごめん、俺の言い方がまずかった。子供が言うのはいいんだ。大人が言うのはどうなんだろうって事を言いたかった。
518名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:43:08 ID:hx2ro09oO
>>383厨房のころ、ディアスとかmark2の方がドラえもんっぽいよね。って話した事を思い出した。
519名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:43:48 ID:zULEp09XO
やめて
520名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:45:42 ID:1/frgdx80
http://doraeiga.com/2011/
予告編見たけど、ちょっと見たくなったぞ
521名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:45:50 ID:bkOLfVkNO
ドラえもんとのび太の関係は今の新ドラの方が好きかな。

大山ドラえもんは、ドラえもんがのび太の保護者みたいで嫌だった。

なんか、ドラえもんとのび太が対等な関係じゃないみたいでね。

ドラえもんが良い子すぎるのもダメだ
522名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:48:51 ID:Pyb1AwaMO
ドラえもん→宇宙船サジタリウス
523名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:51:00 ID:x/7rpfRG0
日本ってこの分野でもオリジナリティが失われていくんだね
524名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:55:12 ID:lGjaoweP0
俺大山ドラ好きだが末期の方はとにかくひどすぎ
原作冒涜なんてレベルじゃなかった
ゴミを捨てるな、動物を虐めるな、環境破壊撲滅
みたいなくどくて偽善臭い話が嫌いだった
ドラえもんを教育アニメみたいなノリにしたせいで
ドラえもんは死んだ 朝日は絶対許さない
525名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:56:18 ID:lQNT/j1C0
戦争シーンをプライベートライアンOP風に頼む
526名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:57:42 ID:BCuKqUQi0
百式だからクワトロだね
527名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:58:01 ID:m3xGV12/O
>>518
確かにスタンディングトータスMarkUはドラえもんっぽい
528名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:58:05 ID:ccyX457M0
登場していきなり主人公に親しげに近づき友達になる

→実は人間じゃありませんでした〜、しかも人間の敵のスパイでした〜


のび太「裏切ったな!僕の気持ちを裏切ったな!」
529名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:59:33 ID:LhQoyToyO
ドラえもんは声はともかくキャラの性格も変わっちゃったからなあ
あれに拒否反応起こすひとがいるのは仕方ないと思う
今の親子ってドラえもんのイメージがずいぶん違うんだろうな
530名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:00:03 ID:LgjLKC7v0
ここまでみんなが熱く語れるような漫画(アニメ)が日本にはある。
それだけで嬉しいやね。

新になるちょっと前からドラは見てないけど、久しぶりに鉄人兵団見ようかな。

恐竜〜リトルスターウォーズくらいまでは、まさに青春だったから。

リメイクされたらそれも見て見ようかな。
さすがに映画館では恥ずかしいけどw
531名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:00:24 ID:y78OxwT+0
のぶ代ドラ末期は何か怪作が多かったな
はっきりしたストーリーは覚えてないが、
「おなじみの空き地で、
 ジャイアンとスネ夫にからかわれてブチ切れたドラえもんが
 サッカーボールを素手で圧縮・爆裂させて二人を戦慄させた」
ってシーンが今でも忘れられない
誰か知らないか、これ?
532名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:03:28 ID:bkOLfVkNO
>>524
ドラえもんを教育アニメと認識している大人は多いよ。

今のドラえもんを批判する時に「昔のドラえもんの話には毎回、
教訓が含まれていたが、

今のドラえもんにはそれがない。ドラえもんをギャグ漫画にされてしまった。」みたいな事を言う大人は結構いる。
533名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:03:40 ID:NFpOFoAEO
のび太が早撃ち得意て設定まだ生きてるの?
534名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:05:23 ID:PLkQz62LO
今のドラえもんはのびたは終始いい子で
問題起こすのはドラえもん
535名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:05:30 ID:yEE7iXXG0
>>518
レイズナーは一部でドラえもんガンダムと言われてたなw
536名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:05:34 ID:55He+ERCO
オバQとドラえもんはシュールな笑いこそ本骨頂なのにな
537名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:06:04 ID:P5/tcXsJ0
もうやめろよ
538名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:06:48 ID:38M01L5IP
のび太とドラが同格扱いになったのは
のび太のダメ人間描写が緩和されて
ドラに保護者的役割を担わせる必要が薄くなったからだろう

まあダメ人間描写の緩和は前作でもその傾向はあるのだが
とにかく原作はひどい
子供に見せるのをためらうレベル
539名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:07:06 ID:+5Z0Yned0
声が受け入れられない
絵がチマチマしてる
フジコ先生といっしょにドラえもんも死んだ
540名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:07:07 ID:bkOLfVkNO
>>531
サブタイトルは「ミニドラ救助隊」
541名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:08:31 ID:W5XDs9Lk0
ドラえもんとは逆に、のび太って普通の子供になっちゃったよね
542名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:09:20 ID:55He+ERCO
藤子Fはドラえもんはのび太のお母さんとはっきり言ってたから
今のドラを見たらどう思うんだろうな
543名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:10:14 ID:WM0uoXZEO
全盛期のドラ映画は真っ赤っかだったよな
544名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:10:49 ID:bkOLfVkNO
>>542
ソースは?
545名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:11:52 ID:kR0YzbQq0
ジャイアンももっと強暴だったはず
だから、わさドラが原作忠実とか言われるとハァ?ってなる
546名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:12:01 ID:VnksZHDH0
アムロって別にロボットに乗って地球救ってなくね?
547名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:12:48 ID:55He+ERCO
>>544
うろ覚えだが、EXテレビに出演したときに語ってた
548名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:13:49 ID:KoFRMmzr0
そもそも原作をリスペクトしてたら映画であんなリアル路線のキモイ作画にならない
549名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:13:50 ID:dZaJX9fDO
>>531
しってるw何年か前のスペシャルの話だった
ドラちゃん調子悪くてミニドラに体入ってもらって修理してもらってたら配線ショート
何をしても怒らなくなって調子に乗ったジャイスネが色々やってる途中で復活
今までの怒りが爆裂、二人はサァーッ…
しずかちゃん「なにかしら」のび太「ドラえも〜ん!!」
人が集まって騒ぎになってて爆新地の中心にジャイスネの残骸

あれは糞笑ったな
やっぱ爆発ネタはいい
550名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:14:05 ID:55He+ERCO
今のドラが原作に忠実と言われるのは作画だけだろ
551名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:14:11 ID:10bM08WQO
リメイク商法するなんて終わってるよ
552名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:14:27 ID:flZJRefr0
そもそも声優になれようとしない声優オタが忍耐力無さすぎるんだ
声優が棒読みで下手糞だったわけじゃあるまいし
声が変われば違和感があるのなんか当たり前だ
どのアニメでもね
それでも見続けていれば結局は慣れて来るんだよ
見続け慣れる努力もしないで声優に文句言いすぎ
大山ドラと全然違う声選んだんだから違和感あるのは当たり前なのに

今までと違うものを受け入れようとせずに古い物ばかりこだわる
そういうアナクロなところがあるんだよ
もしドラえもんの声優だけが変わっていたら
大山以外の人がドラえもんやるなんて考えられないと言う人も
最初のうちだけしか沸かなかっただろう

声優以外の部分でも色々変わっているからそこをいやだと言うのは理解できるんだが
中の人や脚本家以外のスタッフ叩くのは大人気ない
553名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:15:30 ID:KoFRMmzr0
>>550
映画の作画はまったく原作と違うし
554名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:15:36 ID:Uf4hBVJ4O
>>132
パーマンは数年前に新作映画やったぞ
DVD観たけど、声優そのまんまで…
さすがにパー子はキツかったよ
555名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:15:42 ID:Kyd0axfV0
>>538
子供の頃は笑いながら原作読んでたが、確かにのび太のダメ人間レベルはすさまじいなw
556名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:16:07 ID:bkOLfVkNO
アニメのドラえもんが原作に忠実だったのは、1979年〜1981年の帯番組時代

金曜の夜7時の放送になってからは、

ドラえもん達がだんだんと良い子ちゃんになってしまった

帯番組時代のドラえもんが一番好きだわ
557名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:16:14 ID:PLkQz62LO
いやわさびの声はオタクじゃなくても馴れる事はないと思うわ
558名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:16:35 ID:vzx56a4p0
のびた「そんな大人!修正してやるっ!!」
559名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:16:47 ID:80cB+7bX0
  __
  i<´   }\   , - 、
  ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
   ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ-> ・・・・・
  /_`シ'K-───‐-、l∠ イ
  l´__,/l\、_ ̄0¨0)゛@Yヘ, -┤
  l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|    
  / .」   i   /./7r‐く  lー!     
  f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.   
  トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
  〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
 /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
l_i____i__|   |___i,__i_|

560名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:17:56 ID:55He+ERCO
>>553
忠実と言われたのは作画だと言ったまでよ
実際忠実かどうかは知らんわ
561名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:18:55 ID:WxJJrZ+K0
どらえもんのキャラで派手に死んだのってリルルくらいかな?
フジコはそれを後悔してその後原作書き足したりしたんだよな
562名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:19:09 ID:8L8p6EQS0
ドラえもんの作画も気になる
なんか目がくりくりしてて、かわいらしさを強調しすぎてるような
563名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:19:42 ID:bkOLfVkNO
>>547
ありがとう。

原作を読むとドラえもんの存在は、のび太の母ちゃんと言うより、のび太の兄貴のような印象だったから、藤子先生の発言は意外
564名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:19:49 ID:wOsgqn7LO
>>518
一番近いのはアッガイだな。
565名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:21:36 ID:flZJRefr0
>>532
昔のも教訓ぽい話ばかりではなかったし
寧ろ今の方が教訓めかしく無理にいい話に持っていこうとしている感がある
そういう批判は自分でろくに見ずにかっこつけたような文句
566名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:21:39 ID:HnPz9l9G0
今のも他のキャラは納得いくがドラは原作の絵と違うよ。
567名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:23:02 ID:bkOLfVkNO
最初に富田耕生のドラえもんを見た子供は、
大山のぶ代のドラえもんには違和感があっただろう

時代は繰り返される
568名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:24:20 ID:WxJJrZ+K0
その点カツオの声優は違和感なく変更できたんだな
569名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:24:37 ID:jyOuOP2B0
ついにこの時が来てしまったか
570名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:24:48 ID:ccyX457M0
>>561
死んだわけじゃなく最初から居ないことになったから消えた
夢幻三剣士ではのび太としずかちゃんが死んでる
571名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:25:28 ID:e06gOgH10
>>568
あれはビックリしたな
似せる気ゼロだったし、よく決断したと思うわ
572名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:27:21 ID:bkOLfVkNO
>>565
そういう人間が一番タチが悪いな

573名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:27:55 ID:DckmD5y/0
>>333
脳をいじくりまわして味方にするとか、子供心に恐怖を感じたわ。
574名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:28:43 ID:00gMrcZ10
ヤッターマンの最終回はよかった
旧のび太、ジャイアンの声はあれが最後かなー
575名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:29:01 ID:iXcYx34N0
過去作のリメイクなのに新時代とな。

つーか鉄人兵団好きだから下手なリメイクしたら張り倒すぞ。
576名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:29:15 ID:jghJbQ4L0
はっきりいってのび太の声優は失敗してると思う  
のび太はもっとダメダメのクズ人間のはず。卑劣な部分もあるし。
577名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:29:19 ID:vzx56a4p0
ロボットのデザインは継承されるのかな?
サンタクロスの適当感は素晴らしかった
俺の中でこれじゃないロボはあいつだ
578名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:29:32 ID:oMwCBLtG0
2週間位前に昔のサザエ流れたけどワカメだけまだ慣れない
カツオはうまく変わった
579名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:29:50 ID:XyYNhf0DO
富永みーなはベテランだからな
580名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:29:55 ID:55He+ERCO
ドラえもんのキチガイっぷりを全面に出して欲しいもんだ
581名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:30:09 ID:lGjaoweP0
今のドラはAパート15分で済む話をわざわざ30分かけて一話にして
無理矢理感動話にするのが気に入らない
しかもそういうタイプの話は大抵つまらんし
582名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:30:18 ID:qJFxMRg/O
ほんとやめて
583名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:30:59 ID:dAP1Ci0FO
わさびもかわいそうだな。何年経っても偽ドラのレッテル張られるんだから
584名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:31:40 ID:1QJYsuLR0
藤子キャラで一番かっこいい主役はパーマンのミツ夫かな
キテレツとかもいるけど、最初からかしこいからな
585名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:31:49 ID:Kyd0axfV0
俺はおじゃる丸の声変わりが違和感ないなと思った
ていうか、言われるまで気付かなかった
586名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:32:13 ID:PLkQz62LO
じゃあBパートは旧ドラを放送すればいいよ
それでどっちが支持されるかわかる
587名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:32:51 ID:XyYNhf0DO
>>577
あのパチモンの百式みたいなのがいいんじゃないか
588名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:34:11 ID:EPJVstMHO
鉄人兵団好きだったな
うまくリメイクしてくれよ
589名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:34:59 ID:Qvr4oIMc0
前の声優の作品を亡き者とするためにリメイクを繰り返してるの?
それとも単に製作側のアイデアの枯渇?
590名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:35:55 ID:vzx56a4p0
>>587
全然あれでいいよ
むしろああいうパチモン路線でいって欲しい
韓国アニメとかに出てきそうなロボットが
あんな感動大作を作れるところを見せて欲しい
591名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:36:18 ID:Kyd0axfV0
アムロは地球の危機を救ってるよ
アクシズを押し返した
592名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:36:35 ID:jTyalhRwP
ドラ映画はドラえもんズのあたりからカオスで全く興味もないが
とりあえずのび太の目はεεだろ
593名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:36:57 ID:dAP1Ci0FO
旧ドラのDVDとかいずれ抹消されそうだな
594名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:38:21 ID:ZfL/nBgYO
>>588

宇宙開拓史リメイクの原作レイプっぷりを知っててそんな淡い期待を抱いてるのか?
595名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:38:58 ID:XyYNhf0DO
旧ドラ厨はいい加減成仏しろ
おっさんアニメじゃねーんだ
596名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:40:22 ID:dXnblyM80
LEDミラージュ出してくれ
597名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:41:36 ID:qZsm7ZuU0
旧ドラの声優は大山じゃないぞww
旧ドラって言うのは局が違う方のドラ
598名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:42:40 ID:IWt/xXOP0
どれだけ糞リメイクでも少年期が流れたら許せそうな気がする
ま、ありえねーけどw
599名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:43:19 ID:EMOTG8fO0
のび太がパーマンだったら三日でノイローゼになってると思うw
600名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:43:46 ID:lGjaoweP0
宇宙開拓リメイクは
不要な棒読み女キャラが最後に全部持ってったのが許せんかった
あんな茶番やるくらいならのび太とギラーミンの一騎打ちに力入れろよ
601名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:45:23 ID:b+RZh/7fO
次は西遊記か日本誕生だな。
一部コアの間で人気が高い雲の王国はないだろう。
602名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:45:37 ID:p7xMYHW20
>>595
わかった。新作ドラには金を一切落とさない事にする
603名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:46:22 ID:bkOLfVkNO
大山ドラえもんの末期で迷走したのが、

今のドラえもんにも影響してると思うから、今のドラえもんだけを責める気にはなれないんだよな

末期以前は、原作もアニメも大好きだったから、末期のドラえもんには本当にがっかりさせられた。

604名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:46:23 ID:fQMCq8/30
いい加減名作汚すのやめてほしい
リメイクすべて糞じゃん
605名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:46:54 ID:rR2/WzeK0
2chができた頃から
初期の毒があるドラえもん=素晴らしい。
それ以後は保護者になって駄目みたいな単純な意見が増えたな。
ドラえもんだけでなく「原作には毒がある」といえばそれだけで
他より優れているみたいな書き込みを見るようになった。
606名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:48:03 ID:aev1cCrg0
まぁ、駄作決定だよ。公開前から言い切って悪いけど。
Fが手がけた大長編ドラえもんの中で
これほど繊細で巧みな構成の作品も無いからな。
どこをいじっても、リメイクなんて駄作にしかならない。
大長編のリメイクするくらいなら
原作の中から大長編へと膨らませそうな物を引っ張ってくればいいのに。
恐竜も宇宙戦争もF自体がそうやって描いた作品じゃないか。
607名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:48:39 ID:ZBJpKMssO
とりあえず登場人物全員後ろから夕日を浴びてキラキラ輝きながら
まるでドラえもんにスナオンかなにか飲まされたかのような純真無垢を
通り越して薄気味悪い瞳と毒気ゼロの気持ち悪い笑顔で感動的にしゃべるのをやめろ
話はそれからだ。
608名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:49:04 ID:tKBKWNQn0
原作は原作で初期と後期じゃ、キャラの性格が違うけどな
609名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:49:09 ID:6l7K03DOO
リルル消滅は名場面
賛否両論あるだろうが、子供に命の大切さや人の為に自分が出来る事を考えさせるいい機会

下手にハッピーエンドにすんなよ
610名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:49:37 ID:6fGmSZZ+0
611名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:51:36 ID:rMfbuzSU0
のび太「はかったな、出来杉!」
612名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:52:10 ID:x6hrCFYX0
原作に忠実なんて言ってるけど原作だって時代によって変わってるし
どの時代のドラえもんの事を言ってるんだろうと思う
613名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:53:23 ID:x6hrCFYX0
得に連載初期のしずかは後期と性格がかなり違う
614名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:54:25 ID:Kyd0axfV0
最初にゲキガンを使って、以降全て劇画調で展開するハードボイルドサスペンスとか、ネタはたくさんありそうなんだがなあ
615名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:56:11 ID:b+RZh/7fO
そろそろドンジャラ村のホイ君をリメークしようぜw
アリエッティがやってる内にな。
616名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:56:50 ID:Qjf2ykGO0
>>568
変わった当初は違和感があって、こんなのカツオの声じゃないと思ってたけど
今では富永の声が自然に感じて、旧カツオの声のほうが、なんか馴染めなかった(ノリスケの声も)

結構忘れたり慣れるもんだな
旧ノリスケの声は全然思い出せないわ
617名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:58:10 ID:55He+ERCO
わさドラ初期の頃は確かに原作後期の作画に似せてた
得たいの知れない違和感はあったがそれは認める
618名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 02:00:35 ID:2BRyMZbiO
次作は父親との確執編かな
619名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 02:09:09 ID:V2OUBi/f0
小五ロリ静香ちゃんの
小宇宙戦争の全裸拉致、海底鬼岩城の緊縛首切り処刑
ドラビアンナイトの手錠、鞭打ち、引きまわしの性奴隷表現

リメイク版だとこれらどうなるの?
620名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 02:11:47 ID:5IcNHYhHO
ギガゾンビの逆襲を是非
621名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 02:17:09 ID:4hbcDBrNO
声なんてどうでもいい。

のび太はとことんダメ人間でドラえもんは完全なる保護者。
たまにブラックユーモアも織り交ぜた原作通りにやって欲しい。
622名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 02:18:00 ID:CTdVqbtkO
芸人枠は誰だろう
623名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 02:22:16 ID:j7KUwJ1J0
>>568,616
カツオは最初タラみたいなかわいい声だったのに、
声優が頑張って潰した声作って、
違和感なくなったな。
最初はマジでどうしたのかと思った。
624名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 02:22:29 ID:ccyX457M0
リルル:成海璃子
ミクロス:大泉洋
625名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 02:22:42 ID:eveVJvPSO
種植えて育ったカブを割ったら中に料理入ってるやつ何だっけか
626名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 02:22:48 ID:oGNbN6cLO
声優スタッフだけじゃなく抗議電話とかするモンペアあたりが一番ガンだと思う

いじめの助長、だめのび太をマネする等

あの芸人の言じゃないけど表現の自由を奪われつつあることに全ての問題がある
627名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 02:28:38 ID:WW3c8yhDO
鉄人併談って唯一ドラえもんがまともに秘密道具使って戦ったやつか
628名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 02:31:01 ID:jOPZ2yZ1O
ジャイアンの飯はカツ丼じゃないと許さない!
629名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 02:31:06 ID:TSc+GzrbO
>>625日本誕生
あれのスパゲティもカツ丼もヨダレでるくらい美味そうだった。
あとヒカリ族が出してくれる野牛の蒸し焼き…
630名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 02:31:54 ID:Q8lpMaXyO
故人の作品のフンドシで相撲取ってる癖に、表現の自由w
才能ないなら消えろ
631名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 02:37:55 ID:M9KxjYq60
建設巨人イエオン登場ですね
632名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 02:56:15 ID:IpsobaB1O
リメイクするなら、ロボットはまるっきり違う機体にすればいいと思うんだが
Ξガンダムとかゼオライマーとかダンクーガみたいな感じのロボットでお願いしたい
633名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 02:59:44 ID:ccyX457M0
つーか、あのデザインに関してサンライズに許可もらえたのかね
オリジナルの頃は版権とか緩かったから出来たみたいだけど
634名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 03:04:09 ID:LH7QzcQHO
ドラえもんの巨大ロボットは建設巨神イエオンしか有り得ない。
635名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 03:13:14 ID:QKdHsNPP0
改悪商法しか出来ないくせに新時代とか笑わせる
636名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 03:21:24 ID:lvIECVeJ0
りるるーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
637名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 03:32:23 ID:fejOnUVsO
リメイクなのになにが新時代なのかさっぱり
それとももうリメイクしかやりませんっていうことなのか
638名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 03:34:31 ID:3DxBoRWHO
この間たまたま見たTVでのドラえもんは凄かった
身体を取り替えっこするんだけど、
本当に久々に見たせいか時代もドラえもんも変わったな…って心から思った
639名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 03:42:27 ID:cH88qbGz0
ブルーレイには特典として
本編でカットされた焼き尽くされる世界各国のシーン(45分)がつきます
640名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 03:43:25 ID:NOT/jUSTO
俺はドラの映画はラストにこだわりがあるな
やっぱ最後は悪者をドラの道具を駆使して皆で倒してほしい
だからタイムパトロールとかドラミが助けに来てハッピーエンドの作品は評価低いな
そういう意味では過去に戻ってなかったことにするっていう強引なオチにした鉄人もドラ映画の中では駄作の部類に入る
641名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 04:01:09 ID:bkOLfVkNO
>>638
にわか乙

あの話しは藤子先生の描いた原作を原作どおりにアニメにしたものだ。
ちゃんとコミックスにも収録されている

藤子先生を馬鹿にしてんの?

それとも釣り?
642名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 04:08:25 ID:srgV31gGO
監督はむらかみてるあきが良かったのに
643名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 04:09:29 ID:PLkQz62LO
それを旧ドラでやってたらよかったよな
偽ドラでいくらやったところで
644名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 04:22:19 ID:0JutcvG2O
またドラミという名を借りた千秋とかいうババアが、しゃしゃり出てくるんだろ
新ドラえもん映画になってから、ドラミ(千秋)が水差しに来るのが御約束になった
645名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 04:26:04 ID:4hbcDBrNO
今でも主題歌は海援隊なの?
646名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 04:26:37 ID:dWlb2alBO
恐竜と新魔界はクオリティ高くて良かったんだけどなぁ
それから毎年いつかあれくらいに戻ると騙され続けてもう何年目か…
今回は監督が新魔界の人だから期待するけど
647名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 04:34:58 ID:RMSiKn8r0
テレ朝しね!
648うゑ:2010/08/20(金) 04:40:42 ID:YuOV66LxO
あの感動の名作が、駄作になって帰ってきたよー!(泣)
649名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 04:49:18 ID:HFEF2cvB0
公式サイトに画像あったよ
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Crete/3777/gundam.jpg
650名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 04:54:38 ID:WxJJrZ+K0
文句言うのは出来上がったの見てからでいいだろw
651名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 05:11:41 ID:qd6GkOxUO
ザンダクロスのデザインもっと大胆に変更しろよ
最近のアニメ映画は泣かせる要素以外は手を抜きまくるからつまらんな
652名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 05:12:39 ID:eveVJvPSO
のび太が気を失って過去に行く
のび太カアチャン泣き叫んで気絶のび太起こす

みたいな話あったよね
653名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 05:13:50 ID:5pSqanbM0
スネ夫(ドモン・カッシュ)がシャイニングフィンガーって言ったら神
654名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 05:22:25 ID:+AM9lp3i0
汚すんじゃねぇ

100歩譲ってもロボット操作させるならスネ夫だろ・・・
655名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 05:25:43 ID:AMpN3nEfO
旧ドラの最初期、初期が最強
656名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 05:32:32 ID:wOsgqn7LO
>>654
のび太が主人公なんだからそれはどうかと。
宇宙小戦争のプラモ戦車大活躍で我慢せよ。
657名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 05:35:11 ID:c9DmRkab0
無人のスーパーで買い物するシーンが好きだった。
658名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 05:39:48 ID:wOsgqn7LO
>>657
なにげにドラえもんは食べ物を調達してそれを食べるシーンが魅力的に描かれてる。
659名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 05:55:08 ID:o6pSxqKMO
ラストのリルルがいたんだよみんなーのシーンはカットだな
660名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 05:57:21 ID:OjEDtY7dO

1位 魔界大冒険
2位 海底鬼岩城
3位 リトルスターウォーズ
4位 パラレル西遊記
5位 大魔境
661名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 05:58:56 ID:822oEtSa0
わさび大っきらい
662名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 06:00:12 ID:822oEtSa0
マジ糞
テレ朝大っきらい
663名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 06:07:33 ID:L/Y/Io33O
>>655
旧ドラって日テレ版か?

だっけどドラえもんイイ男♪
664名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 06:25:12 ID:qz7maTRz0
>>616
もし波平の声が変わったら、はたして違和感なく聞けるだろうか?
それが遠い未来のことと希望する…
665名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 06:45:36 ID:VplkMZlxO
未だにわさびドラに慣れない
これが全て
666名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 06:47:15 ID:i66leev+0
元ネタが百式パクリ?て話題になったやつだろう
今度はよりガンダムロボに近づけるのか
サンライズとかバンダイの話通しているのかねw
667名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 07:03:19 ID:Xnwtup/eO
魔界大冒険の糞リメイク作った監督か。
子供にみせたいのは藤子先生のドラえもんであって、
監督・脚本のオナニー改悪ドラえもんではないんだがな。
668名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 07:12:22 ID:3ywY6wNuO
のび太が素直で普通の子になっちゃのがなぁ…。もっとダメでしょうがない奴なんだが。
のび太の声だけは今だに受け付けない。ほかは慣れたけど。
669名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 08:12:51 ID:dXnblyM80
普通どころか、優等生に見える時もある
670名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 08:19:16 ID:wOsgqn7LO
のび太は何故かロボットとか精霊とか人外にモテる。
671名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 08:52:12 ID:3ywY6wNuO
学校の裏山にも好かれてたなwあとテストで名前書くときに「のび太」じゃなくて「のび犬」って書いてたなw。バカだなーw
672名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 08:59:00 ID:LFFwO68W0
鉄人兵団はコロコロコミック連載のてんコミ化する際に、大幅に書き足したんだよな。
大長編の中で一番ページ数多いんじゃなかったっけ。
673名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 09:17:53 ID:4r8iaHzx0
【BPO】 「最近のア二メは『人を殺すことが格好良い』みたいな表現が多すぎる」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1529924.html
674名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 09:20:52 ID:J42cEX5Z0
リメイクばっかで新時代とかw
675名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 09:22:19 ID:amTgHcNaO
>>670
それなんて横島?
676名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 09:25:57 ID:XlBEBjL10
百式に似ていたと思うけど
677名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 09:26:13 ID:agGpWV4iO
のび恐竜のリメイクはよく出来てると思った
のび太のバカ設定も、ゆっくりしてるから間抜けに見えるという理屈付けがそこはかとなくしてあったり
ジャイアンやスネ夫との関係性も苛めに繋がりやすい今の時代に配慮したものになってたり
ただ人間のキャラを丁寧に作ればドラえもんが必要じゃなくなってしまうんだなとも思ったな
存在感の薄さになんか泣けたわ
678名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 09:38:07 ID:CpA6dUmC0
リメイクで劣化するのが信じられない
679名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 09:47:47 ID:D+Feg47P0
雲の王国だけはリメイクしないでほしい
思い入れの強い作品だから
680名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 09:49:24 ID:DNqt91bP0
ジャイアンの声優の棒っぷりはなんとかならんのか
681名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 09:55:13 ID:I//tM2qpO
>>679
思慮深い作品だったよな。
鉄人兵団も思い入れ強い。
そろそろ完全オリジナル作れよ。焼き増しなんてしてるから比べられんだよ。
682名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 10:04:54 ID:OjWMPWiA0
映画だとカッコよくなる
のび太とジャイアン
683名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 10:40:29 ID:bkOLfVkNO
おっさんの大山ドラに対する思い入れは凄い。
俺も大山ドラ世代だが、

末期の大山ドラが原因で、アニメのドラえもんに対する熱が冷めたわ。

今でもおっさん達が、大山ドラを愛せるのが羨ましいぐらいだ。

俺がいつ見ても面白いと思えるのは原作のドラえもんだけだな。
684名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 11:12:28 ID:7y4P5c/30
まーたリメイクっすか。

そんなにのぶ代一家の威光を消し去りたいのかね。
685名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 11:16:37 ID:TGPHoUOx0
【映画】ドラえもん、新・のび太と鉄人兵団、リリルの声はAKB48大島優子
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1221494175/
686名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 11:23:00 ID:Fv7VouI4O
絵柄もかわいげがなくなったし、どら役の声優が酷すぎて何年も観てないわ。
ルパンみたいに大山の声に似た声優にしてほしかった。
声優変わるまでもうすすんで観る事はないな。
687名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 11:26:52 ID:AKr6bIesO
鉄人兵団だけはリメイクしてほしくなかった…
688名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 11:29:08 ID:qsFAWUcB0
>>683
末期で冷めるとかわけわからん
大抵自分の世代の2〜4年間くらいしか観てないだろ
689名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 11:29:07 ID:WP7+gl0qO
>>684
そのわりに声を似せたような声優をあてがってるんだよなw
690名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 11:33:19 ID:4PmZ3XnYO
あのドラエモんでは斬新な巨大ロボットて誰がデザイン?
691名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 11:36:20 ID:BSVmdCusP
他キャラはともかく、ドラえもんの声がキンキンしてる&かわいこぶってる?ような感じで、見てて気持ち悪くなってくる
なんでドラえもんまで子供声にしたんだろな? 保護者的立ち位置だから安心して見ていられたのに
692名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 11:36:46 ID:aGLF61XL0
漫画をリメイクって
良心が少しでもあるなら,ネタが無いならやめちゃいなよ
子どもを騙して集金する人非人 金を儲けるためなら何だってする糞野郎
693名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 11:37:47 ID:jGx1lur5Q
スーパーで食料調達シーンで流れる「ポケットの中には」が
韓国アイドルあたりの糞曲になったりするんだろどうせ
いや今の風潮だとあのシーン自体カットかな万引きだとか言ってw
リメイクばかりで自分らで話作れない無能ですって宣言してるようなもんだよな
694名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 11:41:06 ID:BuTzCchoO
そのうち、ドラ自体が巨大化して敵と戦うように…
695名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 11:42:29 ID:joGxeUhFO
声優が替わったルパンとドラえもんは認めないよん
696名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 11:43:03 ID:9p5j7PmSO
色違い百式がでるやつか
697名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 11:45:14 ID:rKPujktg0
>>690
確か大河原
698名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 11:46:00 ID:HxprF7kfO
リルル役はAKBトップ3の誰か
699名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 11:48:30 ID:lGjaoweP0
今のドラの声は時々耳障りに感じる事がある
700名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 11:48:59 ID:Q7kHo1yZ0
>>78
マクロスじゃなかったけ?
701名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 11:49:49 ID:9h06tdV20
パラレル西遊記はF先生はほとんどかかわってなかったのに面白かった
702名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 11:50:36 ID:tLtGY5Aa0
藤子不二雄的にはのび太が巨大ロボットをもったら地球征服する
703名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 11:51:02 ID:7y4P5c/30
>>689
もっとぶっ飛んだ配役なら
ここまでウダウダ比較されずに済んだだろうにな。
704名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 11:53:38 ID:migwRPYBO
とりあえず、あのクーピーで書いたような作画をやめろ

あと、リメイクするなら主題歌もカバーにしろ
705名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 11:54:50 ID:bkOLfVkNO
>>688
末期の大山ドラを見たことないなら、このまま一生、大山末期の作品は見ない方がいいかもな

80年代の大山ドラのイメージを壊したくないなら見ない方がいい
706名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 11:56:26 ID:xteGN3220
鉄人兵団って鏡面世界に閉じ込めてれば勝てたんじゃね?
向こうには次元を渡る能力無いだろ?
それか鏡面世界で地球破壊爆弾を爆破させて、ミラー地球もろとも兵団を撃破とか。
707名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 11:56:36 ID:wOsgqn7LO
>>688
いや、末期の評判は悪いよ。
この手の話題では末期の大山ドラが一番酷かったって意見はよく見る。
708名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 11:56:59 ID:BHvaMZMyO
声優が変わるだいぶ前から見てなかったからどーでもいい
俺に置き換えると、クレヨンしんちゃんの声優が変わってオトナ帝国リメイクされた気分なんだろうな
709名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 12:00:04 ID:BSVmdCusP
末期は酷かったな
末期大山ドラと書くと大山さんが悪かったみたいに見えるがそうではない
まぁ大山さん自身の声も年齢的に衰えてるのはあっただろうけど

話の構成、絵、表現、全てがダメ
ステレオタイプな感動を押し付けようとしたり、トンチンカンな現代風味を入れようとしたり
高校生が作ったようなオリジナルストーリーだったり、全てが失敗作レベル
710名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 12:02:16 ID:Z4aDUCpA0
今の子供は今の声優やリメイク版を喜んで見てるんだろ?
だったら良いんじゃないの?
ろくに見もしないオッサンが「声優戻せ」とか言ってもしゃーない。
オッサンを対象にして作ってないんだから。早く卒業しないと迷惑だよ。
711名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 12:02:46 ID:7y4P5c/30
>>688
末期のぶ代ドラ(F先生の没後)は全てが劣化した上に
説教臭い老害になっていた。

で、一新を図ろうとして全てが中途半端になっちゃった。
712名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 12:03:48 ID:lGjaoweP0
末期は原作改悪、糞スタッフにより
気持ち悪い動きをするようになったキャラ達
寒いギャグに糞つまらんオリジナルでとにかく酷かったよ
713名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 12:06:29 ID:W8khN9PD0
原作改悪は今でもやってるな。
アホみたいな感動路線に
714名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 12:06:49 ID:FR+B+y9w0
鉄人兵団は名作だよな
リルルが消えるとこはまじで号泣した思い出がある
715名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 12:07:29 ID:iu41Yx8wP
声がのぶ代からわさびに変わったことに比べたらこの程度
どうってことはない
716名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 12:08:38 ID:dWlb2alBO
末期はあのかたっくるしい絵柄でグニャグニャ動いて気持ち悪かった
しずかちゃんだけは徐々に萌え化していったがw
717名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 12:08:42 ID:7y4P5c/30
声優変えろ!の意見を
「はいはいキチガイ乙」に出来てない時点で問題なのよ。

声優陣代わってから何年経ってんだか。
718名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 12:11:36 ID:lGjaoweP0
>>711
本格的に酷くなったのはやっぱ2002頃だと思うなあ
あのころは主題歌も変えちゃうし変な演出ばっか
やるようになっちゃって
ドラえもん終わったなと思ってたな
719名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 12:11:40 ID:pbGnVGps0
わさドラも脚本、演出面は壊滅的に悪い。
それで支持されてるならいいけど大山末期より視聴率も悪い
つまらないのは原作者より才能がないんだから当然なんだよね。


720名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 12:17:21 ID:SriQnnskO
個人的新キャスト
ドラえもん 犬山イヌコ
のび太 三瓶ゆうこ
しずかちゃん 戸松遥
ジャイアン 立木文彦
スネオ 小野坂
721名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 12:18:43 ID:HnPz9l9G0
小原さんの情けない声で「ドラえも〜ん」て泣きつくの良かったのに、
今ののび太は普通の子なんだよね。
新ドラで一番失敗してるのは、のび太


722名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 12:19:52 ID:lGjaoweP0
大山ドラ糞化はちょうど2002年10月で区切っていいと思うよ
細かく突き詰めていけばF先生が死亡した頃からジワジワ来てたが
それでも主題歌変わるくらいまでは普通に見れるアニメだったし
まだおもしろかった
それに主題歌変わった頃がキリがいい、それまでよくやったという
敬意を表す意味でも糞か糞じゃないかは2002年10月を分岐点にすりゃいい
723名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 12:20:38 ID:N92kiwJwO
ダブルユーがエンディング歌ってる頃のかw
724名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 12:25:36 ID:bkOLfVkNO
末期の原作改悪と過剰な演出を大山さんがよく許したよな

あの人はドラえもんに汚い言葉を使わせたくないと言って、
ドラえもんが言う台詞に色々と注文つけていたらしいが

スネ夫役の肝付さんは最近、発売した雑誌のインタビューで

アニメのドラえもんは、原作者が亡くなった時に打ち切りにするのが一番、良かったと発言したそうだ。
725名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 12:27:33 ID:BSVmdCusP
>>946
それは薄利多売や濫用の規制であって、社会的なそれとは関係ないよ
ここ最近のディスカウントだなんかの規制緩和を一昔前に戻したほうがいいんじゃない?てだけの話
そういった揺り戻しはいつの時代でもある
726名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 12:30:26 ID:Cs42+N1vO
>>946に期待

そしてこれは俺の記念すべき初オナ作品
727名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 12:30:51 ID:NQk5GXvf0
今のスタッフが旧末期並にゴミなのは事実
映画の緑の巨人伝はほんとうに酷かった、擁護のしようがないくらい酷かった
新宇宙開拓使も酷い。クレムの棒読みにゲンナリ。
しかも無理矢理ストーリーにねじこんだアホみたいな女キャラまで出る始末
728名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 12:35:08 ID:mSe+zPC0O
のび太を救うためにジャイアンがタケコプターで特攻して死んだり
スネ夫が敵のスパイとの出逢いと別れを経て少し大人になるのか
729名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 12:39:40 ID:i/kL4XqjO
ついにドラえもんがスパロボに参戦する日がやってくるのか!?
でも正直、リメイクは勘弁してほしかったぜ……
730名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 12:40:35 ID:4hbcDBrNO
今はのび太が普通の子でドラえもんがバカっぽくなってないか?
のび太はどうしようもないクズでドラえもんは母親的存在が本設定だろ。
731名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 12:42:02 ID:RqPAjEf5O
鉄人兵団て牛乳風呂のやつだっけ
流石に今のご時世じゃやらないんだろな
732名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 12:43:39 ID:BSVmdCusP
>>730
あーわかるわ
オバQ?って思う時がたまにある
733名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 12:44:25 ID:2PFGMjKdO
のび太は色々駄目な奴だが、人間としてここだけは外しちゃマズいだろってとこは
ちゃんと押さえてた気がする

でも普通の子ではではないと思うな
734名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 12:51:18 ID:XjQiSBq/O
のび太が肩に『百』て書いた金色のロボットに乗って、リルルが「私と一緒にこい」ですね


また素人レベルのゲストがでるんならリメイクやめてほしい
735名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 12:51:39 ID:RcuigJTx0
大山初期の方がよっぽど原作通りなんだが


736名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 12:55:11 ID:c2IV0UIN0
ドラえもん映画の中で最もハードで泣けてエロスな作品・・・
なんでこんな高すぎるハードルに手を出すん?
737名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 12:57:06 ID:ytPFYtrrO
ドラえもんはもう終わっただろ
なに寝言いってるんだ
738名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 12:59:36 ID:P0arSF39O
ヤマカンに監督させると、ラストでみんな踊り出す
739名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 13:04:03 ID:vrIde0p/0
またオリジナルレイプか
740名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 13:04:03 ID:yjlu9G/50
やめてくれえええええええええええ
子供の頃の思い出が…大好きな作品なのに…
741名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 13:09:08 ID:DukH0fJoO
リルルの声優はAKB48の誰かだな
742名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 13:12:26 ID:rR2/WzeK0
藤子関係のファンクラブでは晩年の大山ドラは
好き嫌いは別にして評価されている。
原作と違って嫌だけど面白かったと。
90年代中盤が糞過ぎた。やる気の欠片も見えなかった。
743名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 13:13:11 ID:JYTtDPUji
のび太、寝まーす!
744名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 13:13:46 ID:wr1e8Kca0
リメイクするなら、もうザンダクロス金色にしちゃえよ
745名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 13:16:19 ID:fETn4EgnO
最後の戦いあと1分続いてたらしずちゃん以外全員死んでたよな
746名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 13:21:03 ID:bAws4I4i0
リルルの目、表情、髪型、ふくらみかけの胸、大きめの尻、太もも、完璧な五等身、パッツンのレオタード。北極なのにレオタード。
その感性、すべてが素晴らしい。アニメだとそういった部分はだいぶマイルドになっちゃってるけど(特に心に目覚める前のリルルと、鉄人兵団指揮官の怖さが薄らいでいる)テーマ曲の「私が不思議」が神。
747名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 13:21:19 ID:lotKaOq/0
どーせリルルの声はベッキーとかだろ
748名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 13:23:20 ID:TCfWNKPKP
>>730
のび太:あきらかにダメな奴のように見えるが根っこの部分ではダメじゃない
ドラえもん:一見立派な保護者のようだがしばしば大間違いする
こんなイメージ
749名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 13:24:03 ID:+No37fj3O
芝山は優秀だと思うが藤本没後の作品はな…
リメイクも恐竜は悪くないし、藤本絵に愛着あるなら楽しめるんじゃない?
750名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 13:31:04 ID:D+Feg47P0
おばあちゃんの思い出 THE MOVIE
751名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 13:31:40 ID:kYHVpeMs0
パラレル西遊記までだな
752名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 13:32:35 ID:XjQiSBq/O
>>746
漫画版の途中まではほんと冷たく恐いイメージだよな
でもその分、ラストの「本当の天国作りに協力できる」辺りの笑顔が引き立つ
753名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 13:33:09 ID:Zg3bxTZW0
今じゃ朝日新聞のプロパガンダのために真っ赤に染まったドラえもん
754名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 13:38:44 ID:bFOFPooaO
ドラの中の人とのびの中の人が仲悪いので有名だったからな。
アフレコ時は挨拶さえせず一切しゃべらない。
なんで大山のぶ代がテレビに出るときも小原が一緒に出たりはしない。

ソースはスネの中の人。
755名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 13:44:08 ID:DbwuipOQ0
>>404
ハルヒは原作者が直撃世代だからか、けっこうドラネタがさらっと入ってるね

>>706
所詮やつらは先遣部隊だからね
本星がある限り、次々来る
756名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 13:52:18 ID:kND5majx0
映画だとヘタレっぱなしのスネオが勇気出したところはグッと来たね。
757756:2010/08/20(金) 13:52:58 ID:kND5majx0
あ、リトルスターウォーズの間違いかも、失礼しました。
758名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 13:53:14 ID:+jTY0iNc0
声優は最悪全変えしても、作画までぜんぜん違うものにしちゃいけないと思う
あれでドラえもんは完璧に違うものになった

作画が同じ感じならリメイク映画なんてものもやらなかっただろうに
まぁ、大山ドラで取り扱った作品を違和感なくまたTV放送するにはわさドラ自体を大山ドラのリメイクにするしかなかったんだろうな
759名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 13:53:40 ID:nTNMS/fH0
>>27
そうだな、ドラえもんの声はやっぱり初代の富田耕生じゃないとな!
のぶ代のドラなんて偽者だよな!

声優を元に戻せなんて言ってる連中がまだいるんだな
のぶ代が2年前の春に病気で倒れて、復帰まで時間が掛かったから
もし交代してなかったらどうする気だったんだ?、再放送でいいなんて言うなよ

760名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 13:54:57 ID:2PFGMjKdO
>>754
うちくるで一緒に出てるの見たことあるよ
761名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 13:58:09 ID:hWh6PrEN0
ギャラクティカって海外ドラマのオチがこれと一緒だった
762名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 13:58:11 ID:xr0zmBav0
>>2
今のガキに文句がなければそれで良いんだよ
いい年したおっさんがいつまでもガキのアニメに
懐古主義持ち出して口出しすんな
763名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 14:01:58 ID:q/Q/LejoO
のび太の恐竜しか知らん
764名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 14:02:45 ID:yb/sZ50c0
もう5年も6年も経ってるのに
旧声優陣と比較されるようなネタ提供され続ける
今の声優陣も不憫だわな。
765名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 14:02:53 ID:kOSGmLA+P
声優が代わったことはどうでもいいが、あの劇場版でたまに出るドラえもんの変な顔は何とかしてくれ
766名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 14:05:13 ID:kfkPs1pZ0
最初の富田ドラえもんは、どうしようもない退廃的な駄目親父感があったものです
767名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 14:09:35 ID:pCCVVQxyO
リメイクばかりしてたら未だに声優戻せって声が出るのも当然だがな。
実際、旧作のほうが面白いし。
768名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 14:09:58 ID:bAws4I4i0
しずちゃんの優しさにふれて、リルルが心を目覚めさせてゆくくだりも、なかなかサスペンスが効いていた。もしリルルが寝返ったらどうするんだろう?なにせ奴らの目的は明確に人類の支配、もしくは絶滅だ。
しずちゃんの純粋な愛(少女が何に対しても分け隔てなく示せる愛)に、はじめて生まれたであろう疑問(鉄人兵団本来の目的がそうさせたのだが)を抱きつつも、導かれるままに心を開いてゆくリルル。その対比。
結局、2人の連帯によって大団円になったわけだが、導いたのはしずちゃんの愛だったわけで、しずちゃんはやっぱスゴいヒロインだなあ、と思うわけです
769名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 14:11:00 ID:XjQiSBq/O
堀江が近鉄球団買おうとした時の新しいチーム名募集であった
ホリえもん古田の鉄人球団

は秀逸だとオモタ
770名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 14:12:47 ID:FOzKWO5WO
自分の子が見るようになってからは現声優で聞き慣れてしまった。
771名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 14:13:21 ID:Z4aDUCpA0
>>764
もう、そんなに経ってるのか。昔の声を知らない子供も多いだろうな。
772名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 14:13:25 ID:PLkQz62LO
じゃあ一週ごとに旧ドラと偽ドラでテレコで回してどっちがいいかきめましょ
773名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 14:14:25 ID:q/Q/LejoO
もともとドラえもんってあの時代に流行ったまことちゃんだとか系統の、ダメな主人公とダメなロボットの織り成すナンセンスドタバタギャグ漫画だから。
774名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 14:19:07 ID:xr0zmBav0
>>772
何で今の子供にそんな混乱させるような事させなくちゃならないんだよ
おっさんがドラえもんから卒業すれば全てが片付くんだよ
775名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 14:21:51 ID:hqHqb2ma0
リメイクって割と評判よかった気がする
興行収益ものぶ代時代より上がってたような

個人的には魔界大冒険のシナリオ改変は好きじゃなかったけど
776名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 14:23:05 ID:8aXic/maO
>>773
A先生はハットリ君やウルトラBみたいな超優秀なパートナーがいるけど、F先生はひたすらダメダメだよね。
バードマンも相当抜けてるし
777名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 14:27:24 ID:kOSGmLA+P
俺調査では小学生低学年以下の子に新旧のドラえもんの映画観せたら、今のやつ方が食いつきいいよ
778名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 14:27:40 ID:P9LGawAcO
(´・ω・`)ドラちゃんは、のぶよしか認めない
779名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 14:30:56 ID:+N6AfslPO
声優が変わっただけならいいんだよ。サザエさんだって結構変わったし
それ以上に作画の変化が気になる。子供っぽくなりすぎじゃないか
780名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 14:32:46 ID:xr0zmBav0
わさびドラえもんの視聴率低迷って言うけど
それでも平均視聴率で勝てるのってワンピとサザエさん位しかないんじゃないの?
781名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 14:33:16 ID:/V7xfD6s0
過激な大山ドラ派の意見は
下手すると原作すら否定の範疇に入っちゃってるのが何とも。
782名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 14:34:39 ID:K7SWxtXC0
リルルの声優だけは、ゲストとかにしてほしくなかった……
リルルだけは……!
783名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 14:37:17 ID:sKwoCeL40
ドラえもんシリーズの盗作
784名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 14:37:24 ID:XsCofWMz0
なんだよこの原作レイプ
ひどすぎるだろ
785名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 14:38:04 ID:sKwoCeL40
ドラえもん映画は日本でしか公開されてないのかな。
ポケモンと比べると明らかに手抜き映画なんだよな。
786名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 14:38:11 ID:hqHqb2ma0
>>779
作画ヲタに言わせるとあれは結構すごいらしい
俺はドラえもんの顔をやたらと気持ち悪く変形させるのだけやめてくれれば文句はない
787名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 14:38:27 ID:8aXic/maO
コロコロ直撃世代としては、藤子F不二夫臭がなくなったのがイケナイと思う。
それが何かはわからないけどw
リメイク版は感動の押し売りさえなければなあ…大長編といえども、日常の延長線なわけで、普段の予定調和に戻ってメデタシメデタシで十分だと思うよ
788名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 14:44:51 ID:Cs42+N1vO
>>774ドラえもんは子ども向けのようでいて実は大人向け
しずちゃんの結婚の時にしずちゃんがお父さんに不安を打ち明けるが
お父さんは「彼は立派な青年だ。たよりないところはあるが人の優しさを理解できる素晴らしい人格を持っている」
と諭す。
子どもは「ふむふむ、なるほど」だが
大人にこそこういう言葉を噛み締めてほしいとF先生が仰ってた
789名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 14:47:50 ID:VlxEFQfD0
平成ドラがオリジナルレイプをし続けて何かと評判悪いけど

主題歌の「夢をかなえてドラえもん」だけはガチでネ申!
790名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 14:48:30 ID:HvFuEdSCP
ぼくはここにいる〜君のぽけっとに〜
って歌が流れつつスーパーで万引きするシーンが好きだったな
791名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 14:49:05 ID:DIm+1J9B0
フー子の話にエピソードを加えて2時間ものにすると良いよ
792名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 14:50:32 ID:HFEF2cvB0
前になんとなくテレビ放送見たんだけど
ドラえもんがコロッケかなんか買うために行列に並んでるの見て
なぜか知らんが笑いが止まらんかった
793名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 14:51:34 ID:kOSGmLA+P
>>791
タイトルはのび太のふしぎ風使いですね
794名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 14:51:42 ID:zMwpUHmA0
ドラえもんのこと大して好きでもない奴に限ってこういうときだけ偉そうに文句を言いにくる
795名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 14:54:53 ID:DIm+1J9B0
>>793
「のび太のふしぎ風使い」

カブトムシの卵がふ化したというジャイアン
カナリアの卵がかえったというしずかちゃん
船長をしている叔父さんが持ち帰った南国の珍鳥の卵を温めている途中だというスネ夫

どうせのび太は何もないんだろう?w

のび太「ドラえも〜ん」
796名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 15:01:30 ID:+N6AfslPO
>>786
え〜そうなんだ・・・
なんか変顔多いんだよなぁ
>>796
劇場版、ちょくちょく見るくらい好きだよ
逆に言うと劇場版くらいしか見てないが
797名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 15:02:32 ID:hJprInfo0
いよいよ隣りのロボットがいらなくなってきたね
798名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 15:05:22 ID:Wf3o+kCDO
子供の頃に映画見たけど、たった四人で宇宙からの機械化侵略軍を迎え撃つという
ワイルドバンチなみに凄まじい映画だったのを覚えている。
アムロやシンジくんのように戦うことやアイデンティティーに悩むこともなかった。
799名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 15:06:37 ID:wOsgqn7LO
>>786
歯茎とか見せてぐにゃぐにゃ動くシーンだな。
作画がすごいのはわかるが、力入れるとこ間違ってるよなあれ。
800名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 15:08:13 ID:/iAHcxjX0
>>223
大山ドラも末期は見てられないぐらい酷かった
801名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 15:11:54 ID:jGx1lur5Q
昔の劇場版はちょっと変わった場所で遊んでたら
成り行きで人類や地球の危機に巻き込まれて
たった5人で人知れずその危機に立ち向かうっていうハラハラ感と
謎解きや伏線回収の見事さが楽しかったもんだが
最近のは環境問題やら何やら微妙に戦う相手の方向がズレてきちゃってる感がする
802名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 15:12:37 ID:nF9LGs5CO
もしもボックスでリルルを人間にして、残酷な消滅シーンをカットらしい
ゆとり対策なんだろうな…
803名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 15:12:47 ID:znpURTyQO
頼むから芸人だけは使わないでくれ
804名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 15:13:38 ID:etUCG+DR0
どうせ声優に演技がヘッタクソな芸能人起用するんだろ
声のプロを使えよ
805名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 15:14:32 ID:0LcW/Bsb0
>>762
これに関しては全面的に同意だな。
オッサンの俺には今の声は受け入れられないが、
そもそも声がどう以前にもうドラえもんを観るような年齢じゃないし
今の子供達が満足してるんならオッサンが口出しすることじゃない。
806名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 15:15:59 ID:HvFuEdSCP
>>802
もしもボックスは前半以外で使っちゃだめなアイテムNO.1だろう・・・
807名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 15:16:45 ID:Hmj5iaOs0
藤子不二雄 アニソンメドレー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7080550
808名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 15:17:12 ID:pSgJmK81O
何だよこのリメイク攻勢は
まさか昔のを無かったものにする為か?
809名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 15:17:54 ID:2PFGMjKdO
子供が楽しめれば良いならゲームだったらCERO涙目だなw
810名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 15:19:11 ID:HvFuEdSCP
リメイクもいいけど
新作で昔の作品に並ぶものを作って欲しいね
そうすれば新ドラの評価もあがるでしょ
811名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 15:20:09 ID:znpURTyQO
>>802
秘孔突かれて爆裂する訳でもないのにどんだけだよ
大体もしもボックスってパラレルワールドになるだけで根本的な解決にはならないんじゃなかったのか
812名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 15:21:39 ID:oMwCBLtG0
テレビ放送がイマイチなのもあってリメイク以外の映画で一発当てる必要はあるな
813名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 15:23:44 ID:pSgJmK81O
劣化した物を誰が見たいんだよ
814名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 15:33:09 ID:OvPV4ka80
ユンソナ

ドラえもんは韓国生まれのキャラクターだと日本来るまでずっと思ってた
815名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 15:34:11 ID:VdmjKzBG0
>>808
ネタがないんだよ
816名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 15:45:36 ID:yb/sZ50c0
>>812
同意。
現体制で一から創り上げたモノは必要だわな。
じゃないとこの先もノブヨガーは消えない。

このご時勢に相当なギャンブルではあるけどね。
817名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 15:48:17 ID:bUQAIUzMP
テレビ毎年恒例のやつ
30作目 ドラえもん (うちリメイク3作)
22作目 アンパンマン
18作目 クレヨンしんちゃん
14作目 名探偵コナン
13作目 ポケットモンスター
07作目 NARUTO
09作目 プリキュア(年2本)
05作目 ケロロ軍曹

ドラえもん、ポケモン、アンパン、コナン、クレヨンは10年後も続いてそうだ。
818名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 15:49:41 ID:l+VURENK0
>>764
15年近くやってるのに批判されてる栗貫のほうが不憫だろ
819名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 15:59:06 ID:bkOLfVkNO
>>818
だってクリカンは演技が下手くそだから批判されてるのに、

自分はモノマネ芸人だから演技の勉強はしませんとか言う奴だし

820名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 16:04:59 ID:4hbcDBrNO
原作者があの世にいるんだから、リメイクに逃げるのは
ある意味仕方ないと思うけどな。

まぁ未だにわさドラにケチつけるような懐古おっさん連中は
必死に作ったオリジナルだろうがリメイクだろうが関係なく叩くけど。
821名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 16:05:37 ID:kOSGmLA+P
>>818
栗貫の声馴染めない→最近違和感無くなってきた→山田の旧ルパンを見る→振り出しに戻る
822名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 16:08:12 ID:zMwpUHmA0
F先生死後の大長編のぶ代の惨状を考えればリメイクで回すのがベスト
一世代分回せるだけのストックはあるのだから
823名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 16:10:28 ID:RqPAjEf5O
クリカンは15年やってるんじゃなくて約15回やってるだけだから
824名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 16:10:54 ID:bUQAIUzMP
ここ10年くらい、テレビアニメからドラえもんやコナンレベルの大ヒットシリーズが
新たに出てきてないのが厳しい。新陳代謝がなかなか進まないのはそのせいもあるのだろう。
825名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 16:19:40 ID:4hbcDBrNO
>>824
世界の知名度的にもジャンプアニメ映画は頑張ってると思う。
826名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 16:20:55 ID:YTYyId9HP
映画だとのび太がかっこよく描かれるからムカつくんだよな
この映画だとしずかをかっこよく助ける正義のヒーローだったな
827名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 16:22:58 ID:Z4aDUCpA0
>>788
「中には大人向けの話もある」という事しか言ってないな、それ。
基本的には子供むけでしょ。「小学○年生」とかに掲載されてるんだから。
ビッグコミックでやってんならまだしもさ。
828名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 16:26:20 ID:DzNZZsuj0
ドラえもんが火の猫となって空を飛ぶ
829名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 16:34:04 ID:EEe6jTtN0
16が全てなんだろうな
新時代突入とか言ってるけど細部をチョイチョイと変えただけの過去作の焼き直しで丸儲けしたいだけだし
クレしんといいこれといいつくづく終わってる

>>48
竜は伏線見事だし西遊記はオリジナルでは一番出来いいだろjk
830名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 16:41:20 ID:uILs6hmGO
>>825
確かにワンピやNARUTOみたいなバトルものはそれなりに頑張ってるけど、家族で見れるコメディものが無いのがね
こち亀やあたしんちは終わっちゃったしなあ
831名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 16:45:01 ID:oY55pwVI0
新ドラは、やたら鼻水がビロビロなんで汚くて見る気がしない
声優とかより、子供がマネしてほしくない事ばかり強調してる

なんというか下品
832名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 16:46:13 ID:7HgIbjEwP
野比玉子がのび太に帰ったら続きをしましょうってキスするわけか
833名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 16:52:47 ID:4hbcDBrNO
>>830
そこはクレヨンしんちゃんに任せよう。
834名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 16:57:22 ID:oMwCBLtG0
関東で今日の明け方こち亀の映画やってたけど
こういう気兼ねなく見れる映画が欲しいね
クレしんはいい加減飽きてきた
835名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 16:59:10 ID:75U7c/EG0
西遊記のパパとママが妖怪化して、トカゲのスープが出てきたシーンは子供の頃怖かったなあ
雰囲気といい音楽といい西遊記はシリーズの中では異質だけど、面白い
836名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 17:01:50 ID:f0RK3NZ7O
>11

ふぅ…
837531:2010/08/20(金) 17:08:29 ID:y78OxwT+0
>>540>>549
サンキュー
見つけた、これだwww
ttp://www.dailymotion.com/video/xaixo5_doraemon_shortfilms
838名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 17:09:53 ID:qnFYJ1lg0
シンドラは放送1回目をシャレで見て以来見てない。
わしらの時代のドラはもう終わったんじゃ。
839名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 17:10:50 ID:/6K0uG/H0
あーぼくはーいつごーろーおとなにーなーるんだろー
840名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 17:11:46 ID:c5Sh7eMH0
のび太「そうそう、当たりはせんよ」
841名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 17:12:36 ID:qsFAWUcB0
声優は死ぬまで変えるなよ
842名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 17:13:56 ID:JRbE8kPW0
気持ち悪い無職の30台40台のおっさんが日本をダメにした。
働けよ生ごみ。在日じゃなくてお前ら氷河期世代が日本人の敵だからな。
戦争になったら身ぐるみはがして売り飛ばしてやる。
843名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 17:15:06 ID:Hmtm6FXDO
初代はガキの頃に泣いたな〜
静ちゃんとアンドロイドの関係が絶妙だった
844名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 17:16:14 ID:r02U0UbRO
未だにファミコンドラえもんがクリアできんのだが
845名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 17:17:46 ID:jynjZcv10
846名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 17:17:47 ID:c5Sh7eMH0
>>842
よろしく頼むわ
847名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 17:19:40 ID:/6K0uG/H0
オリジナル鉄人兵団はどんなジブリ映画でもかなわない
848名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 17:20:51 ID:Hmtm6FXDO
>>842
語るのは自分で稼ぐようになってから
849名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 17:23:36 ID:2oHZ61ONO
のぶ代ドラ末期は何と言うか、作画スタッフがすべてリストラされるのを知ってか知らずか、完全にやりたい放題だったと思う。
なんか、バッサリ切るテレ朝への最後の抵抗だったのか、やけくそじみてた。
850名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 17:26:25 ID:LqJ9qK0Q0
最近は、以前の作品のリメイクばっか
オリジナルで勝負できないの?今の製作スタッフは
声優もなあ、極一部を除いて「素人よりはまし」レベル
ドラそのものは今でも好きだが、正直アニメはもう要らない
851名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 17:26:58 ID:yjblXqVB0
・出来の保障も無い新作シナリオに苦心せずに済む
・大山色を消したい

リメイクに現チームからしたらメリットありすぎだな。製作がクズなら躊躇しないだろう
852名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 17:28:22 ID:6/ffanTpO
>>844
ポセイドンあたりで2コンのマイクで叫ぶとこあったよな?
853名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 17:31:00 ID:2oHZ61ONO
>>11
90年代前半が神がかってるなw
854名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 17:34:55 ID:c5Sh7eMH0
>>852
ジャイアンが仲間の時だけだな、効果あるの
855名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 17:35:55 ID:I//tM2qpO
まぁ、ホントに離れられないのはドラえもんスタッフなんだけどね。
古い作品リメイクしてるところ、未だに過去で金を得たいんだろう。
856名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 17:50:51 ID:wOsgqn7LO
>>852
実はあれステージ3つともマイク使う場面がある。
開拓編は隠しキャラ出現、魔境編はジャイアンの歌攻撃、海底編はドラミ召喚。

ハドソンハドソン
857名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 18:04:44 ID:3gN/LLE80
一人でいるとき、「ボク ドラえもんです」ってモノマネをしたことが1回はあるはずだ。
858名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 18:08:08 ID:2oHZ61ONO
小4、小5で大の男が「パパ、ママ」っていうのはいまだに違和感ある。

俺が田舎者だからか?
859名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 18:17:35 ID:cFsWK2tnO
ロボットのデザインって百式のパクりなんだっけ
860名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 18:17:45 ID:XjQiSBq/O
ラストでリルルを見たのび太ってのはおっさんなって思うとご都合展開だけど、底抜けハッピーエンドはやっぱりいいよな
海底鬼岩城が世間の評価ほど好きじゃ無いのはそれのせい
861名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 18:22:57 ID:BHvaMZMyO
>>858
マジレスするとそうゆう家庭はけっこうある
あと、小5は大の男とは言わないと思う
862名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 18:25:34 ID:2oHZ61ONO
>>861
やっぱり俺が田舎者なのかorz
863名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 18:28:56 ID:q4Fa9Nnc0
しずか「のび太君といるとポカポカする」
864名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 18:29:48 ID:fyLV73L3O
ドラえもんが武器を出しまくっても、倒せない強敵だったな
865名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 18:33:53 ID:2oHZ61ONO
ところで、コアなアニヲタたちが盛んに言ってる「百式」って何?

俺34歳なんだけど田舎者だから知らないんだ。

あと、ザンダクロスよりジュドのほうがどう考えてもかっこいい名前だろ、と当時思ったのは内緒(笑)
866名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 18:35:07 ID:sKwoCeL40
>>885
その年で日本にいて、男で、SDガンダムのカードダスとかBB戦士の百式知らんとか、
お前日本人じゃねえだろ
867名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 18:35:57 ID:XjQiSBq/O
>>865
田舎者とかよりGoogleすら使えない事のが問題じゃね?
いくら携帯とはいえ
868名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 18:36:08 ID:U2GIsE8fO
イエ
869名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 18:36:30 ID:PLkQz62LO
構うな
870名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 18:38:05 ID:5yMiCfe+0
自分もガンダムはGガンダムしか嵌っていないから百式はあまり知らないな。

元ネタも知らないのにファミコンのナイトガンダム物語は好きだったが。
フラウ姫?がワンちゃんを見つけるシーンかは印象に残っている。
871名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 18:38:26 ID:ZAFkd3zf0
>>865
ザンダクロスをデザインしたたかや氏が元にしたというモビルスーツ
872名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 18:39:30 ID:U2GIsE8fO
イエオンとか百式とかのぶよとか、F先生は何気に富野アニメ好きかもしれない。
873名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 18:42:12 ID:Wb3TChUAO
ていうかもともとオリジナルの方も
ロボットアニメブームに便乗してたわけで
874名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 18:43:32 ID:FzMhjDDa0
ジュドって名前はZZの主人公から?
875名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 18:45:19 ID:wOsgqn7LO
どう見てもガンダムなプラモ、バンダムとか、ロボのジオラマ作りでスネ夫を張り合うとか、
巨大ロボットでジャイアンとスネ夫が殴り合いのケンカとか、
藤子先生が巨大ロボとかプラモが好きだったっぽいな。
あと制御が効かなくなった巨大ロボの電池を消耗させるため山にトンネルを掘る話もあったな。
876名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 18:50:04 ID:SyJnLeyGO
ほっといてやれよ
877名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 18:50:56 ID:xs75TV/L0
878名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 18:51:26 ID:2oHZ61ONO
・・・なんかボロクソ言われてるようだが、田舎者にアニヲタって言われたのにキレたのか?
マジで知らんのだって。
86年当時そんなもんあったか?
そもそもガンダム自体興味なかったし・・・。
879名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 18:57:59 ID:Ilkl1tmQ0
ザンダクロスは藤子Fのチーフアシスタントを勤めていた
たかや健二という「プラコン大作」を書いてた漫画家がデザインしたんだよ

ボンボンはガンダムのサンライズとバンダイを抱き込んだ。
サンライズ物を扱ったタカラも抱き込んだ。
コレによりボンボンはガンダム、ダグラム、ボトムズ等の記事を扱った

コロコロはそれに対抗するために
「プラコン大作」「エスパー太郎」でマクロス物を中心に対抗した。
880名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 18:59:48 ID:HpuB631g0
>>864
凄い絶望的な戦闘だったな
後、リルムがユリアでダンクーガの沙羅の声優さんなんだよな
881名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 19:00:44 ID:bT9F3Enf0
リルルの鼻がひどいことになってる・・・・(ノД`)
882名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 19:02:38 ID:PLkQz62LO
クレヨンしんちゃんに随分差をつけられたよね
今ではしんちゃんが牽引してるわ
883名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 19:03:29 ID:eDAA1eik0
ちなみにシール戦争は
コロコロはビックリマン
ボンボンはガムラツイスト、ドキドキ学園で対抗
884名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 19:05:31 ID:pWK9BOr70
わさドラではパー子がミツ夫の帰りを待ってるの忠実にアニメ化してたな
その後のミツ夫とパー子の映画が出来たら最高だな
885名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 19:07:37 ID:XjQiSBq/O
>>878
マヂレスしてやるとな、34にもなって知らんけど気になる事あったら普通は自分で探すよな
ネット掲示板に書いてるくらいだからネット検索もできるだろ?

で、アニヲタ言われて云々って、お前のわざとらしい釣りと、しょーもない自尊心の発露みたいな書き込みは、便所の落書きにも劣るから
886名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 19:08:31 ID:dX21IVpzO
>>212
こう言っちゃなんだが水田より実力がありドラえもんのイメージに合わせられる声優なんて他に一杯居るだろ
もう少しマシな声優に鞍替えしていれば俺もいつまでも大山ドラの方が良かったと言わないのだが
887名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 19:11:03 ID:IEshncjY0
ミクロスは単発なのがもったいないほどの良キャラだった
世界を救ったのはあいつのひとことだし
888名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 19:11:29 ID:zHllqMUK0
元々、コロコロはドラえもんのためにできた雑誌だからな
ボンボンはもう潰れたよな。
889名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 19:15:46 ID:4P0LPkbR0
「ドラサマナー野比のび太対鉄人兵団」とかどうかな
ラスボスはもち宇宙戦艦
890名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 19:15:46 ID:Wf3o+kCDO
ラストに炎に照らされながらたった四人で無数の鉄人兵団に立ち向かうのび太達がすごい格好よかった。
891名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 19:17:07 ID:2oHZ61ONO
>>885
何でそんなムキになってんだおまえ・・・このスレではまだ釣りレスしてないぞ・・・他ではやってるけど(笑)
892名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 19:17:22 ID:5kSEAnjX0
ザンダクロス

地球連邦軍のエースパイロット、ノビ・ノビタ大尉専用のMSである
893名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 19:18:16 ID:yiNp8w1NO
>>880 リルル役は、山本百合子さん以外は考えられない。


でも山本百合子さんは現在は、「あの人は今」状態だからなぁ・・。
894名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 19:18:47 ID:wOsgqn7LO
>>891
素ならなおさらタチが悪いわw
895名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 19:19:24 ID:uW2i0rqhO
>>889
えんじ色のセーラー服っていいよね
896名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 19:22:09 ID:XjQiSBq/O
>>891
お前みたいな能無しにはストレートな表現のが良かったな

ウザイから失せろ
897名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 19:23:00 ID:KaGEvq/q0
ピー助だよ
898名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 19:23:45 ID:ECfm+5IM0
のび太は巨大ロボットを操る前に
猫型ロボット操れよ
899名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 19:24:36 ID:k8zFxErJ0
900名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 19:25:45 ID:EncziSGMP
新世代突入なのに旧作のリメイクなのかw
901名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 19:31:16 ID:klEqllkuP
ドラえもん 新作 「のび太のしずかちゃんレイプ大作戦!!」
だったら観にいくよ。どうせ結婚するんだから早くても問題ないよね。
902名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 19:34:07 ID:4xm0x4F40
モノマネ番組でやってた大人のドラえもんとかやれよ
903名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 19:41:10 ID:WYQK7XUJ0
>>23
ザンダクロスってもっとかっこよくなかったか?
904名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 19:54:54 ID:bwF22ZP70
>>256
逆シャア百回見てこい
905名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 20:07:25 ID:2oHZ61ONO
>>885
なるほど! おまえ、どっかのスレで思いきり俺にバカにされた奴か(笑)

そりゃ怒るわな、すまんかったすまんかった(笑)
906名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 20:10:17 ID:sKClK+fG0
雲の王国が、舞台を変えただけでほとんど
竜の騎士の焼き直しと気付いたのはつい最近だ
907名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 20:10:22 ID:wOsgqn7LO
やだなにこのひと
908名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 20:22:07 ID:sKwoCeL40
統合失調症患者ってキチガイで社会性ないくせに、ネットだと素で会話に絡んでくるから嫌いなんだよ
909名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 20:35:31 ID:4xkeJHfwO
★あのDreamがメジャー再デビュー★
解散危機を乗り越えインディーズで活動を続けてきた彼女達がついにメジャー復帰!!!
応援ヨロシクお願いします♪
http://www.dream-ldh.jp/

http://www.youtube.com/watch?v=XXbUgM71Eio&playnext=1&videos=O7fRRLrTQKw
http://www.youtube.com/watch?v=OXCzf9eM2TE

http://www.youtube.com/watch?v=AB6sliHNHvo

910名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 20:53:16 ID:llmrFSNPO
>>1
ネタバレされた…
911名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 21:03:30 ID:7SCQnoke0
>>359
補給が断たれるから、暴れても後が続かない。
912名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 21:20:20 ID:IUrK0QdzO
90年代はセーラームーン、エヴァみたいな大人から子供まで楽しめる
大ヒット作品が結構あったのにね、なんか最近は新しいものが
生みだせなくなってるね
913名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 21:45:27 ID:gXJjdvG6P
作者死んでるからって

やりたい放題

遺族は金ウマーだから何も言わない
914名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 21:47:39 ID:DF6zprUtO
「のび太、行きまーす!」
915名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 21:49:16 ID:Vg4EzYDJO
鏡の世界のスーパーで買い物してバーベキューやるシーンが好き
916名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 21:50:51 ID:2PFGMjKdO
>>912
エヴァは違うだろw
917名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 21:57:19 ID:VdmjKzBG0
>>912
プリキュア、ワンピ、デスノート
918名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 22:00:01 ID:UgdVqBUNO
お前ら旧ドラ旧ドラって、そんなに日テレ版ドラえもんが好きなのか
919名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 22:19:33 ID:7Vwmh8sfO
のび助
『エントリープラグ強制射出、のび太の救出を開始しろ
ドラえもんはこの時刻をもって破棄する、
敵の殲滅にはドラミを使用、起動を急げ』
920名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 22:21:22 ID:a2DlWtFM0
ドラ映画には海援隊がよく似合う
921名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 22:22:52 ID:4hbcDBrNO
「ドラえもん。のび太と花びら大回転」なら観に行くかも
922名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 22:25:19 ID:tXDKo/Rg0
その内のび太が女装して全裸変身とかしずかちゃんが「ジャッジメントですの!」とか言い出しそうで怖いwww
923名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 22:27:06 ID:a2DlWtFM0
僕はどうして大人になるんだろう
924名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 22:28:54 ID:Z0BShbmC0
ドラえもんと逆襲のシャア
925名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 22:30:22 ID:ajZEUC5TO
いつごろ大人になるんだろ
926名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 22:32:11 ID:9gJ8QQiI0
実はドラえもんを操っていたのはのび太ってオチ?
927名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 22:35:11 ID:bNbc1QW3O
のび太『行け!ファンネルたち!』
928名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 22:36:16 ID:pkAcnv8nO
>>921
今年一寒い
929名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 22:47:14 ID:5hpbZBOu0
リメイクするくらいなら今までの作品のミックスでもした方が面白そうだ。

・のび太の開拓日記(人生ゲーム)
・のび太のワンニャン鉄人(ムツゴロウ王国)
・のび太の日本大海戦(日露戦争)
・のび太の南海特急(サザン、こうや)
930名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 23:17:22 ID:pp4UhuY0O
声優が代わって以降、のび太の性格が悪くなった気がする
931名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 23:20:50 ID:VogC6QxgO
>>306
あんま笑わないもんな
当時のおたはどんな反応したんだろ
932名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 23:36:35 ID:sKClK+fG0
機械少女
ピンクのロングヘア
水着同然の服
傷付いてボロボロ
包帯ぐるぐる
鳥かごの中


どこの萌えキャラだよ
933名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 23:39:36 ID:x/o0W76jO
もし海底鬼岩城がリメイクとかなったら俺は怒るよ(´・ω・`)
934名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 23:46:56 ID:ckmgh9Ff0
>>932
アネモネっぽいな
935名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 23:51:56 ID:C9O03MaN0
なんだこれwwwwwwwwwwwwwえヴぁかなんあかかw_EEW?E?っうぇw¥wwwwwwwwwwww????wwwwwwwwwwwwwwww
936名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 23:57:53 ID:4nNxMmCh0
み終えた。名作だな。大長編のF富士夫の本気ぶりは凄い
937名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 00:04:35 ID:VJ0v+Wlr0
初代の魔界大冒険は駿も絶賛していたな。
938名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 00:12:22 ID:Y+Mv2EEjO
>>937
毎年だからなドラえもんは。そこが凄い。
駿なんて五年おきにチョロッと出すだけ。やっぱF先生最強
939名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 00:12:31 ID:1FthWTOFO
そういや前にテレビで見たけど、藤子F不二夫ミュージアムってもう出来たのかな?
940名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 00:29:19 ID:SITnPOpIO
アニメの鬼太郎みたいに何度もやり直せばいいんだよ。そしたら声優がどうのこうの言う奴は減る。
941名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 00:32:59 ID:wNwmxnQE0
ザンダクロスのデザインは今の子供達に受け入れられるのかな。
今時のとんがったデザインか、カトキにリファインさせろよ。
ザンダクロス Ver.Ka 1/144
942名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 00:42:58 ID:btMrCxIM0
前作との差別化を狙ってか、新ドラはコミカル過ぎて困る
わさびの声は慣れたが、これから先のぶ代が亡くなった後あの声で
「ぼくドラえもんです」
だけは言って欲しくないなぁ…絶対に
943名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 00:47:42 ID:KWkJ/aM30
>>941
ザンダクロスをとがらせるとモロに百式になっちゃうからだめ
944名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 00:50:53 ID:4d5ps0Oq0
「逃げちゃダメだ!逃げちゃダメだ!」とか連呼してんのかなw。
原作でも表裏のあるリルルのキャラクターは斬新だった。薬を飲んだ振りしてこっそり
吐き出すシーンは震えが来た。リルルの内面に焦点を当ててピカレスクな感じにすれば、
凄いリメイクになるかも知れない。
945名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 00:52:09 ID:tLkh/c1D0
>>667
旧どらも原作レイブしてただろ
藤子しんでからはただの教育アニメになりさがってやがったし
946名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 00:52:51 ID:NjVb+9y60
Fって常に勉強してたんだろうね
ジュラシックパーク公開されたあたりからティラノザウルスの描写がゴジラ型から前傾型に
なった気がする。つーかその頃ってご存命だったっけ?自信なくしてきた。
947名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 00:54:11 ID:xxS79h6L0
>>940
鬼太郎方式、いいかもね。
結末が分かっていても、牛鬼とかやかんづるとか目目連の話は
いつもドキドキする。
948名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 01:00:59 ID:jGws/sMr0
シンエイはそろそろいい加減にしておけよ
949名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 01:10:55 ID:vd7HXFwJ0
黄金時代

       (同時上映)
恐竜     :モスラ対ゴジラ

宇宙開拓史  :怪物くん・怪物ランドへの招待

大魔境    :怪物くん・デーモンの剣
       :忍者ハットリくん・ニンニン忍法絵日記の巻

海底鬼岩城  :忍者ハットリくん・ニンニンふるさと大作戦の巻
       :パーマン・バードマンがやってきた!!

魔界大冒険 :忍者ハットリくん+パーマン・超能力ウォーズ

宇宙小戦争 :忍者ハットリくん+パーマン・忍者怪獣ジッポウVSミラクル卵

鉄人兵団  :プロゴルファー猿・スーパーGOLFワールドへの挑戦!!
      :オバケのQ太郎・とびだせ!バケバケ大作戦


950名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 01:16:29 ID:bl7hk8WQ0
昔のドラえもん映画は併映もハイレベル。
951 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 01:19:21 ID:biUTOarUP
大山後期に比べりゃ、今の方がよほどいいわ。
最後の数年間なんて、浅野黄門並みのマンネリ道徳アニメになってた。
少なくとも、今は(良くも悪くも)毎週一回は驚きがある。
登場人物が適度に黒くなってるのも、原作に近づいてるし。
952名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 01:21:17 ID:fJ9tSmb10
>>944
自分はその後しずかちゃん宅から脱走して街の中で
のび太に見付かった時に一瞬嬉しそうな顔になるあの1コマが好き
953名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 01:29:16 ID:UtNLE/rmO
のび太「足が遅い分、射程で稼ぐしかないのでな。言った筈だ、貴様だけは逃がさんとな」
しずか「絶対に当ててやるんだからっ!!行っけぇぇぇ!!」
スネ夫「俺のこの手が真っ赤に燃える!!勝利を掴めと轟き叫ぶ!!」
ジャイアン「当たったら、鼻血どころじゃ済まねーぞ!!」
954名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 01:30:57 ID:KA9uxMTXO
リルル役はまゆゆで
955名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 01:33:49 ID:ESXYhvaOO
批判したくなる気持ちも分かるが、ドラえもんは子供向けでしょ
今の子供たちに向けて作ってる映画なんだし
956名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 01:33:53 ID:IgsA4Tt80
>>11
04絵の方向性が…
957名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 01:34:55 ID:LeVJOoiiO
>>953
スネ夫はあの声がもう出せないのが残念でたまりません。
958名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 01:48:38 ID:a95T/KBLO
コミックスが至高で初代のアニメ映画が1番、というわけではない。コミックスのミクロスの存在感は半端ない
959名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 01:58:06 ID:sHrxZBjb0
なんだか、野村道子さんが元気みたいだから
静香ちゃんまたやってもらえば?

>>11
85と91がやべええええええええええええwwwwwwwww
今だったら、間違いなくクレームが入って、光渡しが発生するw
960名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 02:01:07 ID:fJ9tSmb10
91のはドラビアンナイトのオアシスで水浴び後のシーンだな
961名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 02:07:24 ID:QVbm8gnB0
962名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 02:10:47 ID:8O+XgjKB0
963名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 02:12:03 ID:Pe33vMel0
それ、鉄人兵団じゃないけどワロタ
964名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 02:18:57 ID:GjfnVdUB0
エスパー魔美なんか、パパとママが出会う話の回で
魔美が最初から最後まで全裸だったときがあったぞw
965さざなみ:2010/08/21(土) 02:18:58 ID:yKuEI5LB0
>>958
そう言えば、ミクロスと開発者のスネ吉兄さんの扱いも気になるな。

まさかスネ吉が、キラ・ヤマトみたいにザンタクロスのOSを書き換えちゃうとか!?
966名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 02:21:12 ID:1SySFPdEO
ベアポケットってある?
もしくはエアポケット
967名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 02:29:38 ID:PvXiuRDq0
どう考えてもスネ吉兄さんは天才だろ。
968名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 02:29:49 ID:Ry6CkogpP
エスパー魔美ってほとんど援交だからな。www
969名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 02:30:35 ID:AiGkmxxHO
主題歌は西野カナの歌う「わたしが不思議」
リルル役は矢口真里
これがいい
970名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 02:37:08 ID:r9eCNaMA0
2本のレバーで自由自在にうごく

赤い塗装になる

足が無くなる

といった風に進化しそうだな
971名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 02:50:14 ID:0rO5HEhnO
ブリキのラビリンスだけはリメイクしないでくれ
頼む。
972名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 03:07:03 ID:LiBZByep0
藤子アニメで一番可愛いヒロインはしずか?パー子?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/male/1281372767/
973名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 04:57:43 ID:rGVGkIqw0
3万年前に行って歴史を改変した瞬間にリルルと鉄人兵団が消滅するのは完全なタイムパラドックスだから
リメイク版はその部分を変更されるのは間違いない
974名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 06:00:33 ID:o9ZFAtS6O
>>420
2ちゃんで鉄人兵団いいよな〜みたいなスレや書き込みがいっぱいあったから逆にオタクに受けるかもしれん、と制作者側が勘違いしたとしか思えん。あとエヴァが受けたし。
975名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 06:13:09 ID:JEZeKb2VO
お前ちょっと2ちゃんから離れたほうが良いと思うよ
976名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 09:22:40 ID:3QCnmwLJO
実写版エスパー魔美って、脱がなかったし、親父の名前「十朗」は本名じゃないし、草刈正雄だしな(笑)
977名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 09:25:53 ID:6//cRkGP0
__________
 <○√  <凸√
   ‖       ||    ロンド・ベルだけにいい思いはさせませんよ!
  くく     くく
____________
 <○√ <凸√ <【 】√
   ‖     ‖     ‖   のび太「ギラ・ドーガまで!無理だよ、みんな下がれ!」
  くく     くく    くく
_______________
 <○√ <凸√ <【 】√  <凸√
   ‖     ‖     ‖      ‖  地球が駄目になるかならないかなんだ、やってみる価値はありますぜ!
  くく     くく    くく      くく
978名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 09:34:30 ID:3QCnmwLJO
なんで旧魔界のキョンキョンの歌う主題歌はなかったことにしなきゃならなかったんだ・・・

あと、旧鉄人のしずかちゃんの服のデザイン最高w
979名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 09:37:39 ID:G3BLetuZ0
>>977
いつか初代ガンダムも声優総入替でセイラさんかララァにタレント使って
劇場版リメイクするのか、と想像したらちょっと怖くなった
980名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 09:37:59 ID:tN0FUJCg0
なんでリメイクばっかり作るの?
リメイクの絵柄ってなんであんなに輪郭線が極太なの?
981名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 09:41:44 ID:dlP9BnsA0
昔、孫と見に行ったわ
懐かしい
982名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 10:17:23 ID:3QCnmwLJO
旧ドラファンは、旧ドラ末期の暴走作画でも、自分に嘘つきながら見てたんだと思うと泣けてくる・・・
983名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 11:17:44 ID:ZOSwPkhq0
ドラえもんの映画って、回を重ねる毎にひみつ道具の価値が落ちて行ってるのが良くないんじゃないの?
ドラえもんじゃなくても成立する話を観ても仕方ないよ。
道具の力で冒険しないんじゃね。
984名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 11:20:41 ID:bRSNqOE30
旧ドラの末期が駄目だといってるのは2chにありがちなニワカ。
単に原作と違うとか2chができて文句いいながら見てたから本人がそう思い込んでる。
本当に酷かったのは90年代の紙芝居のような時期。
985名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 11:22:55 ID:yiXiv2rlO
そりゃ鉄人兵団くらいまの初期のころまではF先生自らが脚本書いてたんだ
面白いわけだ
パーマンの「父ちゃんの入れ歯見つかった?」「まだなんだ・・・」とか最高だ
986名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 11:25:27 ID:/OJkzADYO
>>984

あほ発見w
987名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 11:29:13 ID:sZi4djXa0
新しいのも作って欲しいよな
より悪ふざけした感じの。おもいっきり鬱な話とか
988名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 11:32:43 ID:bRSNqOE30
>>986
ニワカ発見w
989名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 11:53:01 ID:h1NPa/BR0
>>554
パーコの声、完全にU子声になってたな
990名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 12:32:18 ID:fhO1xpaw0
ここで「タレント」の映像化ですよ
991名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 12:37:05 ID:AB9cBEJ3O
深夜にSF短編集とかやってほしいな。
992名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 12:42:35 ID:wo/R72YF0
>>805
今のこども達からも声優戻せとの声が圧倒的なんだが?
993名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 12:44:52 ID:AB9cBEJ3O
>>992
その圧倒的な声とやらはどこで見たの?
994名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 13:00:51 ID:sZi4djXa0
ウチ娘達にレンタル100円を利用して旧ドラのDVDを見せまくったから
もう新ドラ観れないって言ってるわw
995名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 13:04:16 ID:CR479PJT0
ああ、これはよく覚えてるわ。
996名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 13:04:55 ID:OSRj5eQ00
ついにガザCベースになります
997名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 13:09:01 ID:MkB3KzLQ0
ジャイアンとスネ夫とのび太で静ちゃんの取り合いとかないのか
998名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 13:09:45 ID:sZi4djXa0
ジャイアンとスネ夫ってしずかちゃん好きなんだっけ?
999名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 13:19:44 ID:U21FnqdcO
子どもに旧作みせてわざと新は見せなくて洗脳してる親とかいそう
ほらみろほらみろ!と自己満足

大山がドラを私物化しはじめたからクビだったんだろ
そういうとこはキモい
1000名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 13:24:35 ID:7taGTlw/0
エンクミは処女
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |