【サッカー】元浦和レッズ監督のオジェック氏、オーストラリア代表監督に就任へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
299名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 23:40:09 ID:NuIzBCBd0
足吊ったまま試合出られたら迷惑すぎる
300名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 23:40:26 ID:867M0pbj0
とりあえずオジェック、って感じなんじゃないの?
ここぞというところでいい監督を引っ張ってきそうな予感。
301名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 23:40:47 ID:cY7lOjdK0
>>297
予想通りのレスだよwww

そうやっていつもおまえらは非国民扱いするんだwww
302名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 23:43:54 ID:NuIzBCBd0
ていうかオジェックからフィンケまでいる選手ってあんまりいない
303名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 23:46:52 ID:hhsH/YowO
広瀬とか水内がいる頃の戦力で浦和を3位に持ってきたから良い監督だな。
あの時は最悪だった。
304名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 23:47:14 ID:oXk542ZsO
ケネディに放り込む糞サッカーか
逆に手強そう
305名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 00:10:13 ID:HTA+1oUq0
セパハンの監督を引きぬけよって当時思ってた
306名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 00:12:18 ID:NBuKu6i90
汚辱
307名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 00:13:51 ID:MRP0e5Tq0
>>298
坪井が脚吊って交代した2004年の試合って具体的にどれ?
308名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 00:19:12 ID:sk92gmom0
ミラクルオジェック誕生の瞬間であった
309名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 00:19:30 ID:t2aYxJ9nO
まあラリアはラグビーと水泳頑張ってりゃいいよ
310名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 00:29:53 ID:NBuKu6i90
日本通なのが決め手になったか。これって日本を意識してるってことだな。
311名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 00:36:00 ID:nVT8znGJ0
ケネディ頼みの糞サッカーするなら最適か
312名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 00:41:55 ID:66tlHTiX0
衆愚政治の完璧なサンプルだよな今の浦和は
313名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 00:48:03 ID:eCVxP+Jg0
>>310
2009/6/17 (H)オーストラリア対(A)日本(W杯予選) 69,238人
アジア枠支持の件もあるしオールスターの話も

興行面と育成面で接近してきてる
314名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 06:59:04 ID:sxPewV0c0
豪州ではケネディはそんな重用されてないと思う
エバートンのケーヒルが主役
315名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 09:49:10 ID:W9x0hdbt0
つーかオージーはケネディ軽視しすぎ
W杯直前のデンマ戦に勝てたのもケネディのおかげなのに全然試合で使わないのな
316名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 10:31:07 ID:ba73lOir0
>>310
日本のような辺境の地で監督やるくらいなんだから南半球にだって来てくれるだろう
ってことなんだろ
人種とか文化とか考えたら日本より豪州の方が欧州に近い
317名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 10:31:59 ID:n7dY23c/P
オージーは若手育ってないよなあ。
オジェックって育成得意なの?
318名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 18:42:40 ID:DsX9VhH90
得意だったら今の浦和の惨劇は無いと思うんだが
319名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 20:22:10 ID:i11hrO8V0
>>318
>得意だったら今の浦和の惨劇は無いと思うんだが

は?今の浦和の惨劇の原因はおまえらだろ?
おまえらが監督変えろ!ってフロントに圧力を掛け続け、そして監督無視を繰り返す選手達を支援し続けたからこそ、オジェックが仕事できなくなった。
320名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 21:04:04 ID:ba73lOir0
オジェックの育成も何も今と当時とメンバーだいぶ変わってないか?
321名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 21:58:21 ID:6tLn2UHX0
当時のメンバーなんてもう殆ど残ってない
勘違い粘着馬鹿
322名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 22:00:22 ID:6tLn2UHX0
時間稼ぎに交代枠を使うこともしないメンバー固定チキンオジェック
323名無しさん@恐縮です:2010/08/14(土) 05:10:33 ID:g8tPoVwI0
>>217
三菱自工の介入がひどくなってきたのがそのころですな
あんたら経営センスねーんだから余計なことすんなって感じ
324名無しさん@恐縮です:2010/08/14(土) 05:48:47 ID:QF+6Xwq6O
オージー終わった?
325名無しさん@恐縮です:2010/08/14(土) 05:53:24 ID:r0wDw3hmO
つうかさ、ギドが作った浦和の黄金期をオジェックが来て壊して
それを立て直すためにギドのコーチだったゲルトが就任したけど、結局自滅して
根本から変えなきゃアカンってことで、教育者のフィンケ呼んで崩壊した
そういう経緯知らないバカは少し勉強したほうがいいぞ
釣男といい、ワシントンといい、小野といい、都築といい
監督のせいで退団したんだから
326名無しさん@恐縮です:2010/08/14(土) 05:57:25 ID:bDjAxlWUP
フィンケちゃんは浦和レッズをやめへんで〜
327名無しさん@恐縮です:2010/08/14(土) 05:57:50 ID:wsM21wLi0
永井もか
328名無しさん@恐縮です:2010/08/14(土) 05:59:38 ID:f3BVI08f0
ケネディをファースト・チョイスで使い続けて他のFWのオプションがなくなったというのが
今のオーストラリア代表だからな。ケーヒルを前に出して使うか、キューウェルかってぐらい。
オジェックもそれを十分理解してるだろうから、ケネディはあまり使われないかも知れない。
ただアジアカップは結果を重視してケネディを使うだろうがね。
329名無しさん@恐縮です:2010/08/14(土) 06:05:37 ID:r0wDw3hmO
>>327
忘れてたw
ワールドカップで活躍した釣男、長谷部、阿部だって浦和レッズの選手だったし
Jリーグで首位の清水の原動力の小野も浦和レッズの選手だった
マジメな話
小野と釣男だけでも浦和レッズに残留してれば
間違いなく優勝争いしてただろうにな
坪井とタリーさんをCBなんかにするようなクソ采配はあきませんよ
あのネネが神様みたく思えちゃうわw
330名無しさん@恐縮です:2010/08/14(土) 06:10:30 ID:0WAOlbaV0
CWCをとったオジェックを捨ててゲルト→フィンケと迷走してるクラブがあるらしい
331名無しさん@恐縮です:2010/08/14(土) 06:10:42 ID:b9pPHLIX0
来る監督全てに評価されるタリーさんはもう海外行った方がいいと思う。
彼がいると若手が育たない。
332名無しさん@恐縮です:2010/08/14(土) 06:46:05 ID:+v7OlFPa0
オジェック
・ギド路線を継承し結果を出す
・スタメンを固定しまくりベンチが腐る
・選手とのコミュニケーション下手
・規律で縛る
 →ワシントン、小野離脱

エンゲルス
・釣男を重用し最初は結果を出す
・釣男壊れても対策や戦術がなく負け続く
・釣男重用しすぎてチーム内バランス壊れる
 →永井離脱

フィンケ
・パスサッカーで最初は結果を出す
・高額年輩選手を冷たく放出
・若手育てるはずもスペ増産
・土台作ってるから優勝優勝言われたくない
 →釣男、三都主、高原、都築離脱(放出?)
333名無しさん@恐縮です:2010/08/14(土) 06:48:25 ID:u1JUaPLD0
浦和はドイツ人監督に固執しすぎだろう
334名無しさん@恐縮です:2010/08/14(土) 07:00:09 ID:g8tPoVwI0
>>325
オレは三菱自工の責任が大きいと思うけどね
藤口を切って橋本なんか連れてきちゃだめでしょ
2ch見てるとフロントに対する追及が甘い
レッズサポはどう思ってるんだろうね
335名無しさん@恐縮です:2010/08/14(土) 07:11:53 ID:r0wDw3hmO
>>332
アレックスのこと忘れてたw
なんか浦和レッズって残念極まりないな
336名無しさん@恐縮です:2010/08/14(土) 07:52:21 ID:3icJ11mTO
ああ浦和
売りのがし
負け犬クラブ一直線だな
337名無しさん@恐縮です:2010/08/14(土) 08:48:54 ID:Dcj3yl9uO
>>332
オジェックは06ギドサッカーを誇張して継承したが
3年間のギドサッカーをぶち壊したのもオジェックだぞ
338名無しさん@恐縮です:2010/08/14(土) 09:22:23 ID:e8NZR0oY0
>>330
CWCとってたらたいしたもんだよ
339名無しさん@恐縮です:2010/08/14(土) 09:33:31 ID:27u5S1Kk0
オーストラリアとは何かと縁がありそうだな
また最終予選で同組なりそうな予感
340名無しさん@恐縮です:2010/08/14(土) 09:52:06 ID:e8NZR0oY0
>>325
エメルソンもか
341名無しさん@恐縮です:2010/08/14(土) 10:26:42 ID:+DOPYSr30
>>323,334

100%同意。
レッズぶっ壊したのは選手や監督よりもフロント、そして三菱自工に責任があると思うよ。
はっきり言って、連中はクラブを金ヅルくらいにしか思ってないだろ
342名無しさん@恐縮です:2010/08/14(土) 23:13:46 ID:deq120aHO
まぁ一人の監督で5〜6年は我慢してみろ
その監督の戦術に合った選手が揃って結果が出てる可能性もあるし、
その段階で監督変えて戦術も変われば新しい光が見えてくる可能性もある。
343名無しさん@恐縮です:2010/08/15(日) 00:05:08 ID:MCXI6Y4X0
監督の更迭はレッズのお家芸のようなもん
ステージ3位という過去最高の成績を残しながら翌シーズンには更迭された監督もいた
そして後を引き継いだ監督はさらに成績を悪化させて二部降格
フィンケを更迭すれば今季での降格は必至だろう

歴史は何度でも繰り返す、ただ演じる役者が変わるだけの話でしかない
344名無しさん@恐縮です:2010/08/15(日) 01:13:58 ID:ZrsNvM+JO
テスト
345名無しさん@恐縮です:2010/08/15(日) 01:23:11 ID:mv64UIN80
内容が良くならないのに一人の監督で5〜6年我慢するクラブなんて
余程の貧乏クラブしかいないわ
346名無しさん@恐縮です:2010/08/15(日) 04:50:44 ID:EIlFLoS/0
フィンケはもともと弱いチームまかされたわけじゃないしな
コストカッターとしてはいい監督かもな
憎まれ役となって、年内でさよなら
347名無しさん@恐縮です:2010/08/16(月) 04:32:16 ID:gb1J12Q10
ギド時代も内容的にはワシ、ポンテ、達也の3人に攻撃を丸投げして
雑魚8人で守る糞サッカーだったけどな。
ただ、3人の攻撃が止まらなかったし、8人の守備はカッチカチで
滅茶苦茶強い糞サッカーだった。
南ア大会の代表もそうだけど、個々の役割分担が明快だと内容が糞でも強いね。
348名無しさん@恐縮です
古山田を右サイド以外で使った時点でレッズの崩壊は始まってたよ。