【サッカー】日本代表次期監督はビクトル・フェルナンデス氏、近日中に正式発表へ 攻撃的サッカーで中盤のタレント重視

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鳥φ ★
サッカーの次期日本代表監督にビクトル・フェルナンデス氏(49=スペイン)が就任することが
決定的になった。日本サッカー協会の原博実強化担当・技術委員長(51)が渡欧して
交渉にあたっていたが、9日までに基本合意し契約間近となっていることが明らかになった。

フェルナンデス氏はポルト(ポルトガル)を率いて04年トヨタ杯を制すなど世界的な実績を持つ指導者。
近日中にも正式発表され、9月4日のパラグアイ戦(日産ス)から指揮を執ることになる。

W杯南アフリカ大会を制したスペインの指導者に日本代表の命運を託すことが決定的となった。
日本協会の原技術委員長はフェルナンデス氏と交渉していたが、9日までに大筋で合意に達した。
複数の関係者が明らかにした。最終的な詰めを残しているものの、契約間近で近日中にも
仮契約を結び、正式に発表されることになる。

フェルナンデス氏は選手として目立った実績はないが、90年にスペイン1部サラゴサを率いて以降、
指導者としての才能を開花させた。サラゴサでスペイン国王杯、欧州カップウィナーズ杯
(現欧州リーグ)に優勝。04年にはポルトを指揮し、トヨタ杯を制し、世界一のタイトルを手にした。

(続く)
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20100810033.html
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/images/KFullFlash20100810033_l.jpg

関連スレ
【サッカー】原委員長が日本代表監督候補ビクトル・フェルナンデス氏と接触 交渉が一気にまとまる可能性も
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1281403657/l50
2名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:34:03 ID:XAx9+FnU0
3鳥φ ★:2010/08/10(火) 13:34:08 ID:???0
(>1の続き)

ファンタスティックで、攻撃的なサッカーを標ぼうしており、前線からプレッシャーをかけて、
ボールを奪い攻撃につなげる。4―4―2を基本のシステムとし、中盤のタレントを重視。

06〜07年にサラゴサを指揮したときには、アルゼンチン代表MFアイマールと
同代表MFダレッサンドロを共存させた。選手交代や試合途中のシステム変更のうまさにも定評がある。
スペインの有望な指導者の1人として挙げられている。

フェルナンデス氏は正式契約後、今月30日から予定される国内合宿から指揮を執る。
世界を席巻したスペイン流の指導で日本代表を進化させることになる。
4名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:34:46 ID:JGiMFQHR0
スポニチだからというわけではないがかなりの確率で飛ばし
5名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:35:02 ID:aJ6sEYYv0
折角土壇場で見つけた形を壊してまた出来もしない攻撃サッカーやるのか
6名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:35:19 ID:dqTOtqYw0
色んな情報ありすぎて何が本当か分からん
7名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:35:34 ID:8/AVfZzL0
きたああああああああああああああああああああああ
8名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:35:52 ID:tmz3AOtL0
悪くない人選だ
9名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:35:57 ID:D5eDXwhsO
本田移籍関連で飛ばしまくりのスポニチさんか
10名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:36:19 ID:3VkOBckX0
> W杯南アフリカ大会を制したスペインの指導者
これ「スペイン代表監督が!?」とミスリードを誘うだろ
「W杯南アフリカ大会を制したスペイン出身の指導者」とすべきだな
11名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:36:30 ID:PkLYpStz0
スポニチ以外のソースが無いとなんともな
12名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:37:14 ID:PPvvrhsf0
まーた攻撃サッカーとか言っちゃうのかよ
13名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:37:33 ID:l3UXq4suP
↓知ったかニワカが
14名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:38:09 ID:yWSkCh0oO
フェルナンデス「ポルトでトヨタカップ制覇って経歴的に恥ずかしいからあんまりフューチャーしないで」
15名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:38:11 ID:Q3X+OqsvO
とりあえず誰でもいいから日本を強くしてくれ
16名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:38:20 ID:VgEyM5E+0
いちいちスレ立てるなよ。これは飛ばしだ。スポニチしか報じてない
17名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:38:26 ID:IbLxuZEL0
まーた中盤重視かよ
そんなことばっか謳ってるからいつまでたってもいいFWが育たないんだよ日本は
18名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:38:38 ID:fZTxvIM1O
途中で解任されて岡田再登板ですね
19名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:38:40 ID:hrBU4GH4O
スペイン人監督は日本で成功しないだろ
20名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:38:41 ID:6qKZU9Fy0
結局スペインサッカー目指すのかよw
ホントブレまくりだねえ
21名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:38:49 ID:jPA5hSfC0
スポニチと日刊と報知は信じられないな。
あと、フジとゲンダイは勿論。
22名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:39:00 ID:/nbkNUwB0
また監督は優勝国からかよ
23名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:39:03 ID:1WRGy/MY0
代表レベルのシュート、トラップの下手糞さに閉口すんだろうな。
24名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:39:29 ID:lsSpZaYTO
監督日本人が良かったな

だって中国とか行ったとき監督は関係ないのに凄いブーイングされて可哀相なんだもん

オシムが中国人にブーイングされたり物投げ付けられてるのは見てられなかった
25名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:40:31 ID:53TZeA3r0
はい、飛ばし
26名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:40:33 ID:FSmBsihC0
フェルナンデスなら西野でいいじゃんと思ってしまう
27名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:40:36 ID:3B2muz4y0
俊輔復権?
28名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:41:13 ID:DUlFUXpS0
>>17
ろくなFWがいないのにFW重視とはならんだろ
29名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:41:35 ID:4aGntCFMO
よく知らないんだけどファルカンよりはいいの?
30名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:41:57 ID:0D5LvHee0
>>14
早野がJリーグ優勝監督 みたいなもんだよなw
あと前からシアラーに似てるなぁとも思ってる
せんだみつお系の顔だし
31名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:41:57 ID:2WtwThGDO
南アは守備的、だから次は真逆に攻撃的というのがな。
今大会は最高に現実的な成功例だと思うんだが。
あと、守備的というより攻撃出来なかったという感じだったし。
32名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:42:16 ID:E+qepvTz0
へー
33名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:42:24 ID:TeG96Ivs0
報知じゃないから飛ばしじゃないもん!
34名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:42:43 ID:YJGkO7Ux0
誰でもいいから本田を代表から追放してくれ
35名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:42:49 ID:++YMFqKxO
ペケルマンじゃなかったか
36名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:43:03 ID:IUT95+tI0
>>27
本人が代表は引退だって言ってるだろ。
37名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:43:36 ID:g/I8wAaz0
フェルなんです
38名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:43:54 ID:oIA/tZKA0
>フェルナンデス氏はポルト(ポルトガル)を率いて04年トヨタ杯を制すなど世界的な実績を持つ指導者
CLはモウリーニョが監督だったからトヨタカップの一試合しか実績ないんだけどな
39名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:44:36 ID:edfOX9LB0
>>34
なんで?
40名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:44:38 ID:qLSYzAok0
94ブラジル優勝→ファルカン
98フランス優勝→トルシエ
02ブラジル優勝→ジーコ
10スペイン優勝→フェルナンデス

協会の方針に微塵のブレもないよ
41名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:44:42 ID:ek5l234+P
>>31
しかしこれから4年アジアでの戦いが続くのに守備的に戦ってる場合ではないわな
42名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:44:50 ID:zL+lg78PP
4-4-2って日本にはFWいないだろ・・・
43名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:45:30 ID:UYv1lt+60
フェルナンデスジャパンはいいづらいな
ビクトルジャパンは言ってて気持ちいいかも
44名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:46:05 ID:IbLxuZEL0
>>28
FW重視って言うんじゃなくてFWの育成とかいっとけばいいんだよこういうときは
中盤ばっかりフューチャーされるとまた小学生、中学生がMFばっかりやりたがる
キャプ翼が流行った時みたいに
「世界で通用するFWの育成」とか「FWで点をとる」とかそんな感じのこと言ったほうがいいだろ
まぁスペイン人だし中盤重視したくなるんだろうなたぶん
45名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:46:31 ID:1sR0Pf6e0
>>42
本田と闘莉男だろ
46名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:46:34 ID:8B7RHoUb0
>>40
ミーハーすぎ。
47じえい:2010/08/10(火) 13:46:35 ID:S4NyV0YhO
そーナンデス。
48名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:46:56 ID:NK11xQBY0
スポーツ紙、記者が書きたい放題だな
間違っても大して罪にならないからって・・・

キムコを採用してるのもスポニチ
49名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:46:58 ID:KgWctmar0
三人の中では一番まし
50名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:47:45 ID:1sR0Pf6e0
>>44
日本は誰が点を獲るかを選ぶ権利が無い
誰でも良いから一点は一点。というのが現実
51名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:47:54 ID:61Xamejk0
>>43
マスゴミのゴミセンスにかかれば(勝利の)Vジャパンだよ
 
 
それはともかく攻撃的つっても無理なら無理なりに路線は変えられる監督だよ
そりゃ上見ればいくらでも凄いのは居るけどいい選択だと思う
52名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:48:05 ID:dL0aOenYO
エマナとかいたのにベティスの昇格に失敗した人か
53名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:48:18 ID:FSh1HKOd0
ニッカンだけだったのにスポニチもVFかよ
マジで交渉してるのか
54名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:48:23 ID:bMXE21VX0
>>38
別スレでも書いたけど、しかもその後は成績不振でポルト解任されてるしね。
モウリーニョの遺産を引き継いだのに微妙に上手く言ってないんだよね。

240 :名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:15:21 ID:bMXE21VX0
ちなみにここ10年近くポルトガルでずっと優勝してたFCポルトだが、
2004〜2005シーズンは優勝逃してる。
その時の監督がフェルナンデス。

最近のFCポルトの成績
2002-2003 スーペルリーガ 1位
2003-2004 スーペルリーガ 1位
2004-2005 スーペルリーガ 2位
2005-2006 スーペルリーガ 1位
2006-2007 スーペルリーガ 1位
2007-2008 スーペルリーガ 1位
2008-2009 スーペルリーガ 1位
2009-2010 スーペルリーガ 3位

フェルナンデスも10年近く前までは旋風を巻き起こした監督だが、近年は好成績を残せていない上に代表監督の経験なし。
でもわざわざ日本まで来てくれる監督で考えれば良い方なのかもしれないけど。
どこか不安はあるな。
55名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:48:35 ID:k0vTwyo5O
トルシエがスペイン人で海外で成功してるのはベニテスだけって言ってたな
56名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:48:53 ID:NK11xQBY0
>>40
06 イタリア優勝 → 岡ちゃん (゚Д゚ )ハァ?
57名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:49:02 ID:FpXuFSvw0
パスサッカーだっけ?
日本人のトラップの下手さとパスの遅さには驚くだろうなあ
58名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:49:06 ID:g02YT12O0
>>40
イタリアは無視されたのか
59名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:49:06 ID:3YfNYUJK0
ダレッサンドロとアイマールが居た頃のサラゴサは面白いサッカーしていて好きだった
あの頃の監督だったんだ
まさか日本代表の監督になるとはなぁ
60名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:49:25 ID:cG4SDOBL0
ビクトル・フェルナンデスジャパン
61名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:49:39 ID:0kWp18Rg0
で、ユースもやってくれるのかね?
62名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:49:56 ID:LP/dqfIm0
誰だよこいつ
63名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:50:01 ID:nGZFH4V50
ビクフェルジャパン
64名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:50:20 ID:nSo3UGcj0
攻撃的サッカーとか中盤重視とか言えば無名の代表未経験の監督に大金払っても許されると思ってるのか?

実際は引きこもりサッカーで引き分け稼いでたらしいし。
65名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:50:29 ID:q5WcJ59Y0
>>56
ヒント:オカナチオ
66名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:50:52 ID:VW6RKFvo0
・VFジャパン
・ビクトルジャパン
・フェルナンデスジャパン

どれかな
67名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:51:01 ID:uGA4MZpqP
>>54
主力がごっそり抜けたとかじゃないの
68名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:51:04 ID:q8Pt+Jg1P
つーか原の趣味で監督決めたの?w
69名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:51:40 ID:TaQHfiwV0
>>58
ボロ負けした結果、帰国会見でごまかすので精一杯
んで、例のポロリでうまく批判をかわした

川淵はなんだかんだいって権力の使い方が上手い
小沢と通じるもんがあるw
70名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:51:41 ID:uvvMOVhL0
>>56
お前の中ではオシムはいなかったことになってるのか
71名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:51:51 ID:kcTHpFAL0
と見せかけてブッフバルト
72名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:51:57 ID:I5AuCgNTO
ビクッ・・ビクビクッくあしいJAPAN
73名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:52:00 ID:FpXuFSvw0
>>64
日本にぴったりじゃないか
74名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:52:09 ID:92obwr2u0
海外で指揮したスペイン人代表監督ってあまり思い浮かばない
クレメンテはセルビアで失敗してた
75名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:52:20 ID:k0vTwyo5O
>>68
ずっとリーガの解説やってたもんな
76名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:52:24 ID:yoJ/sduBO
リフティングだけ見たら期待するだろうけど実際に試合やらせたら確実に後悔するわ
77名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:52:25 ID:nqIKAmM60
穫ったタイトル全部カップ戦のだな
短期決戦に強い監督と見た、ワールドカップ本戦にはいいかもな
さて、アジア予選どうしようか?
78名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:52:33 ID:+D579WxOO
まずはビセンテとホアキンを用意するんだ
79名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:52:37 ID:Ll/PfmfT0
>>56
オシムだろw
80名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:52:51 ID:8fyNyfrpP
だいじょぶか?
3年後西野ジャパンになってないか?
81RIQUELME ◆jPpg5.obl6 :2010/08/10(火) 13:53:11 ID:JthGvqTHi
まずはオニールと交渉しろ
話はそれからだ
82名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:53:14 ID:NK11xQBY0
>>68
そうだよ

83名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:53:17 ID:VW6RKFvo0
どうせ攻撃的ならリージョとか連れてくればおもしろいのに
84名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:53:22 ID:JX8QUOPlO
先ずは一安心かな
85名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:53:56 ID:IBJKQN+h0
攻撃的なら良いな
岡田のサッカーはあまりにもつまらん
86名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:54:04 ID:VW6RKFvo0
>>80
おれはそれならそれでいいやw
87名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:54:15 ID:VP63Z4RG0
鹿島のオリヴェイラの方がいい
88名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:55:03 ID:CZhPA0Ba0
エースストライカーが居ないのに攻撃的なサッカーってw
89名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:55:06 ID:nmS1VBzQ0
スペインのような攻撃的サッカーって言うけど
リーガの中位から下は攻撃的なポゼッションなんてやってない
実際に行われてるのはカウンター主体の守備的なサッカー
やってるのはバルサやレアル等ほんの一握りのクラブだけ
そういうところは超一流が集まってるから出来るんであって
それ以外のチームはやろうとしても出来ない
ましてや日本代表が攻撃的なサッカーでWCグループリーグを勝ち上がろうとか夢のまた夢
90名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:55:11 ID:o1fJOOlp0
黄金の右腕か
91名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:55:34 ID:g5ecDHFK0
攻撃的なスタイルを取る監督に「日本じゃ無理」って言ってる人もいるけど、
日本は攻撃的なスタイルを取らないと、アジア予選が危ないぞ。
アジア対戦する豪州・韓国以外の国は、日本を相手にしたとき、W杯で日本が
やったような引き分け上等のガチコモリで来るから、兎に角、攻め手とチャンスを
増やさないと、引き分けに持ち込まれる。
92名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:55:56 ID:rc+0IYv30
日本サッカーをどうるするか明確なポリシーはあるのけ?
スペイン目指すなら目指すで日本人指導者を海外クラブに
留学させるとか長期的視点にたった施策がないとなー
93名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:56:02 ID:JqGneUiW0
悪くないけど、ペケルマンが良かったなぁ・・・
94名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:56:24 ID:zOTgfPE70
30歳の時から監督やってんのかよ
95名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:56:25 ID:Qf4m++zI0
日本のこと知らないんじゃね?
96名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:56:56 ID:nZMYtR3V0
スペインと提携してるし。いいんじゃねーの?
97名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:57:19 ID:2Fp+qFZn0
>>91
むしろ相手にボール持たせたらおもしろくね?

んで前からプレス掛ければ
下手くそだからぽろっとこぼす。そうしたところをかっさらってゴール
98名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:57:28 ID:tmQ4qfdh0
ポルトでトヨタカップ制覇ってw CL取ったのはモウリーニョじゃん
トヨタカップはオンセ・カルダスと近年稀に見る塩試合のPK勝ちだろ
99名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:57:30 ID:XlKEFBCF0
これをすっぱ抜いてたほうが正確だったということか
100名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:57:43 ID:TVsvR1yJ0
ビクトル→首獲る→世界の首を獲る→天下獲りJAPAN→しまいには信長JAPANだと予想。
101名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:57:44 ID:7GGUcyWE0
せっかく岡田が日本のサッカーの形を作ったのに
さすが原だな。日本オワタ
102名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:58:04 ID:FSh1HKOd0
ttp://www.asahi.com/sports/update/0809/TKY201008090291.html
>協会幹部によると、この渡欧でも複数の候補と会っている。小倉会長は過去の外国人監督選考が
>日本と縁の深い人からの「ご紹介」だったとし、「今回は(正規ルートの)監督争奪マーケットに
>乗り込んだ」と、駆け引きの難しさを強調した。

今まで情ない決め方してたからしょうがないw
103名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:58:09 ID:lROXDfxK0
しっかり検討した上で方向決めて舵切るのならいいんじゃないの
104名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:58:26 ID:DixdD4UT0
ペケルマンかイルレタ以外ならオリベイラでいいよ
105名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:58:28 ID:zOTgfPE70
セスクファブレガスの弟帰化させようぜ
106名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:58:39 ID:gGlqDOmuO
誰だよwww
107名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:58:57 ID:ZO/69XpY0
アジアカップ惨敗してクビだな
108名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:58:58 ID:lKltjH9O0
ユースはトルシエはダメか
109名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:58:58 ID:JqGneUiW0
>>92
自主的に行って、現地のスタッフになった人はいる
ドイツのあの人とかw
フィードバックはされてない、協会がバックアップしてないから
110名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:59:05 ID:XlKEFBCF0
>>89
今の世界で攻撃的サッカーのファンタジー追えるのは本当にトップチームの一握りだけだわな
インテルみたいなクラブですらチーム事情によってはカウンターの選択余儀なくされるし
111名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:59:07 ID:ue4FcaO80
ここ10年ろくな実績なくねえか。
サラゴサで1年だけよかったのもタレント揃いだったおかげだし。
112名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:59:09 ID:nSo3UGcj0
>>73
最近鳴かず飛ばずなのにスペイン人だってだけで原から大金引き出した奴が
日本の代表監督ってのは日本にぴったりかどうかの問題じゃないだろ?
113名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:59:27 ID:owTQstqd0
いいのか悪いのか分からんが、
ただこれだけは確かだと言える。

「ただひとつ分かっているのは、何も分からないという事だ」
114名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:59:32 ID:NKkCZ2u4P
>>38
今度のCWCと一緒だな
インテルで大耳獲ったのはモウリーニョ
しかし監督交代でスペイン人のベニテスが率いる
115名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:59:47 ID:1mBWmKgQ0
ダメだな、監督としてのオーラが薄い。
勝ち運なさそうな冴えない顔。
116RIQUELME ◆jPpg5.obl6 :2010/08/10(火) 13:59:59 ID:JthGvqTHi
トヨタ杯を獲った監督と何度も報道されるんだろうな…
117名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:00:05 ID:3YfNYUJK0
>>89
守備的なカウンターサッカーでもリーガは下位チームでも
カウンターのやり方が洗練されている感じはする
いつぞやバルサを倒したヌマンシアのカウンターからの得点とか美しいパスと連動からで、
スペインらしいなと思った
118名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:00:34 ID:B648oM+z0
>>91
今のアジアのレベルを考えると
アジアと世界向けの2システム制で使い分けて戦わないといけない
119名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:00:35 ID:gGlqDOmuO
また代表人気が下がるな
120名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:00:51 ID:o1fJOOlp0
写真見たら、死んだおじいちゃんに似てた
おれはこの人でいいよ
121名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:01:04 ID:tmQ4qfdh0
フェルナンデスジャパンじゃ語呂が悪いからフェラジャパンに決定だな
122名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:01:08 ID:zOTgfPE70
年寄りには監督してほしくない。

60以上は困る。

オシムとか千葉の監督の時からこいつ途中で体調不良になるだろって心配しながらみてたら代表で案の定だったし……
50前後の人がいいね、元気あっていい。
123名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:01:12 ID:lMPtLoDL0
岡田でいいだろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
結果だしたんだし
次回はベスト4いけるわ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
内容も完璧だし文句ないんだけど
124名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:01:19 ID:2E51adYH0
代表経験ないようだけど大丈夫なの?
125名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:01:23 ID:149D89+lP
VFJ
126名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:01:27 ID:cNFF5QTI0
年俸どんくらいだろ?
ジーコのときはファミリー総額で4億超えてたらしいが
127名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:01:36 ID:JqGneUiW0
VFジャパン・・・マクロスに出てきそうな名前
128名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:01:51 ID:eeohpq6sP
フェルナンデスジャパンなんて安いギターみたい。
129名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:01:57 ID:TaQHfiwV0
>>92
協会にポリシーある訳ないだろw
場当たり的に選んでるだけ

どんな人物でどんなサッカーを志向するか?なんてどうでもいいんだよ
130名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:01:59 ID:W6DufkXL0
>攻撃的サッカーで中盤のタレント重視

そもそも日本にタレントなんていたっけ?
131名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:02:08 ID:TVsvR1yJ0
>>111 この10年で特に守備戦術がサッカーにおいては変わったからな。

その流れの中でここ10年で結果を出せていない攻撃サッカーとか言われても
不安が膨れ上がるだけだわ。
132名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:02:27 ID:JgjyKNmT0
誰でもいいから早く決まってほしいな
133名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:02:28 ID:vKtPeKTT0
スペインの食材がない日本でスペイン料理つくれるのか

オシムはゴミみたいな食材でおもしろい料理作ったぞ。美味しくはないけど
134名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:02:28 ID:58/xO7kG0
ユースで実績を残していてW杯でも準優勝している占星術師が空いてるよ
135名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:02:35 ID:ZGDdmdc/0
犬飼追い出すのにかまけて監督選任疎かにしてたんか
136名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:02:36 ID:iySBGDuC0
おい
137名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:02:46 ID:FSh1HKOd0
>>126
一応3億5000万ぐらいと報道されてるが、真相はしらない
138名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:03:08 ID:FbAf4fn80
協会にしては頑張ったな
139名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:03:15 ID:lmBzghnE0
ヒロミのオナニーきたああああああああああ
140名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:03:30 ID:NK11xQBY0
日本の監督に例えると誰?
141名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:03:36 ID:E6/+HXMBP
トップリーグ経験も無いし
代表監督もやったことない
こんなスペイン人がギャラ年5億円でも足りないとかわけわっかんね
142名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:03:53 ID:65sC6FV00
いっきにまとまるてひましてたの
143名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:03:58 ID:kZw35C91O
この監督なぜ解任されたの?
144名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:04:00 ID:s80RDfA60
ダウムかブラッドリーがよかった
ヒロミのスペインミーハー根性やめてくれよ
「攻撃的」「スペイン人」これが入ってりゃ誰でもいいんだろ、ヒロミは
145でも:2010/08/10(火) 14:04:03 ID:iGIqRe0qO
でもさ、日本にいわゆる一流銘柄とってくるのは至難の業だろ
フェルナンデスクラスが来てくれるだけでもいい
146名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:04:05 ID:XlKEFBCF0
日本の代表監督引き受けるってのは俺らが思ってるよりはるかに罰ゲーム的な感覚なんだろうと思う
アフリカや南米のほうが遥かに実績ある人を年俸安くてもいい監督雇えてるからなぁ
147名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:04:08 ID:sDo3PiUi0
◆ビクトル・フェルナンデス
ベティス(セグンダ=スペイン2部)監督就任後の成績

01/31○ コルドバ(A) 1×0
02/07△ エルクレス(H) 1×1
02/13△ レクレアティーボ(A) 1×1
02/20△ アルバセテ(H) 0×0
02/28○ カルタヘナ(A) 2×1
03/07○ ラーヨ(H) 3×1
03/13○ ウニオン(A) 3×1
03/22○ カステヨン(H) 2×0
03/27● ジローナ(H) 0×1
04/05△ ビジャレアル B(A) 2×2
04/10○ カディス(H) 4×0
04/18△ セルタ(A) 1×1
04/25● エルチェ(H) 0×3
05/01△ ラスパルマス(A)1×1
05/08△ ムルシア(H) 1×1
05/15○ ヒムナスティック(A) 1×0
05/23○ ソシエダ (H)1×0
05/30○ ウエスカ(A )1×0
06/06○ ヌマンシア(H) 2×0
06/13△ サラマンカ(A)1×1
06/20○ レバンテ(H) 4×0

21戦11勝7分2敗
得点42(1試合平均2.0点)
失点15(1相平均0.71点)
22チーム4位。2位3位のチームと同勝ち点で昇格失敗(直接対決の成績で決定)
昇格失敗はシーズン前半で前任者がライバルに負けまくったのが主因です。
148名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:04:16 ID:eeohpq6sP
ていうか2003年のルール改正で、トルシエを始めとする高ラインショートカウンターは
撲滅されたんだけどな。この人もその過去の遺物の仲間なんじゃないの?
149名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:04:21 ID:149D89+lP
アジアは攻撃サッカーでいいと思うけど
150名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:04:42 ID:h92RmKfs0
馬鹿すぎて噴いたw
2010年のWCから何も学習していない・・・
日本サッカー終わったっぽい。
151名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:04:49 ID:lMPtLoDL0
岡田を更迭しなかった犬飼は評価する

守備だの攻撃だのそんなの関係ないわ

90分間ガチで全力で走れる奴を10人使えば
ベスト8はいける
スタミナよスタミナ!
152名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:04:51 ID:Ww4/sGSJ0
浦和の監督でもやれ
153名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:04:57 ID:13kQOAwn0
俊さん、カムバック。
サッカー選手である限り、何言われてもW杯を目指せ。
154名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:04:56 ID:Ne3R8mAc0
155名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:05:09 ID:61Xamejk0
>>135
疎かどころかおそらく前々から狙ってたのを釣り上げてる
原の好みはモロに出てるけど
156名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:05:09 ID:8Ti1uHPm0
[〜歳]は2010年南アフリカW杯、2012ロンドン五輪、2014ブラジルW杯、2018年W杯時の年齢

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【シドニー五輪】
1977--中田英寿、松田直樹、宮本恒靖/柳沢敦----..|アンリ,ギャラス,デコ,トレゼゲ             [33,35、37、41歳]
1978--中澤佑二、明神智和/中村俊輔、北嶋秀朗--..|ガットゥーゾ.ブッフォン、ドログバ/プジョル(Malaysia)[32,34、36、40歳]
------------------------------------------------------------------------------------
1979--高原直泰、小野伸二、稲本潤一、小笠原満男-.|クラウチ/ピルロ,オーウェン(Nigeria)        [31,33、35、39歳]
1980--遠藤保仁/玉田圭司、市川大祐、中村憲剛--..|シャビ,ロナウジーニョ/ジェラード,R・キーン      [30,32、34、38歳]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【アテネ五輪】
1981--闘莉王、松井大輔、石川直宏、阿部勇樹-----.|朴智星,エトー /カシージャス,イブラヒモビッチ,ビジャ  [29,31、33、37歳]
1982--佐藤寿人/大久保嘉人、田中達也、田中隼磨-|アドリアーノ/カカ−,カッサーノ,ポスティガ (Argentina) [28,30、32、36歳]
-------------------------------------------------------------------------------------
1983--今野泰幸、川島永嗣/太田吉彰、栗原勇蔵---|V・D・ファールト/ロベリー,デ・ロッシ,クアレスマ(UAE) [27,29、31、35歳]
1984--長谷部誠、藤本淳吾/成岡翔、矢野貴章-----|ロッベン.,ロビーニョ,テベス,F・トーレス/アレモン,イニエスタ [26,28、30、34歳]
157名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:05:15 ID:9O+qWkuR0
W杯で成績残せたのは守備が良かったから
失点を少なくするところはちゃんと継承しようよ
半端なタレントしか居ない国が攻撃的に行けば
点すら取れねえ半端な代表しか出来ない
そして何より失点が増える
158名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:05:15 ID:IWo+H2KR0
すげえ中途半端な人選
159名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:05:31 ID:sDo3PiUi0
ベティスの第2政権では、4-2-3-1 が多かったですが、基本は4-4-2でしょう。
実質0トップのゲームも少なくなかったです。

ただし、先にシステムありきの監督ではなく、選手の適性や試合の流れ、相手によって
柔軟に対応するタイプです。むしろそこが最大の持ち味かもしれません。

本来サイドアタックが好きだと思われますが、よいサイドアタッカーがいなければ、
そういう戦術にこだわらない。

与えられた戦力のなかで、どうやって格上の相手を木っ端微塵に打ち砕くか、
その最短距離を必死で考える監督さんです。
160名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:05:32 ID:5CRkkGfm0
攻撃サッカーで2年様子見てダメだったら変えれば良いよ。
161名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:05:37 ID:qRsrrzrwO
>>66
HIROMI GO JAPAN
162名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:05:39 ID:FpXuFSvw0
サラゴサ移籍のパイプができたな
163名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:05:43 ID:IBJKQN+h0
日刊では一面で代行で初戦かよってなってたけど
164名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:05:47 ID:6G+9CYHhO
スポニチはサッカー協会御用新聞だな
特に犬飼の飼い犬記者が多かった
165名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:06:13 ID:WQqpb17K0
で、勝てなかったらまた
後ろでパス回すだけのツマラナイサッカーとか言うんだろうな
166名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:06:17 ID:8Ti1uHPm0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【北京五輪】
1985--平山相太、水野晃樹、梶山陽平、水本裕貴---|ジエゴ,C・ロナウド/クインシー,ポドルスキ,ルーニー   [25,27、29、33歳] ←次回の主力にならなければいけない世代
1986--本田圭佑、家長昭博、西川周作、青山直晃---|D・シルバ/バベル,ガゴ,カルドソ(Netherlands) [24,26、28、32歳]
-----------------------------------------------------------------------------------
1987--槙野智章、長谷川悠、柏木陽介、安田理大---|ベンアルファ/ファブレガス,ナスリ,メッシ,ベンゼマ(Canada)[23、25、27、31歳]
1988--内田篤人/森本貴幸、乾貴士、吉田麻也-----.|エヴァンス,デニウソン/アンデルソン,アグエロ,エジル   [22,24、26、30歳]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【ロンドン五輪】
1989--権田修一、香川真司、金崎夢生/村松大輔--.|ベラ,ウォルコット/ドス・サントス,パト,ミュラー        [21,23、25、29歳]
1990--大津祐樹/大迫勇也、山田直輝、米本拓司--.|パロスキ,F・メリダ/M・ウッズ,ボージャン,ラムジー(Egypt)[20,22、24、28歳]
------------------------------------------------------------------------------------
1991--指宿洋史/重松健太郎、原口元気、古田寛幸-.|ガイ・アスリン,ガエル・カクタ           [19,21、23、27歳]
1992--内田達也/宇佐美貴史、宮吉拓実、高木善朗-.|ウィルシャー、ネイマール,フリーマン/P・コウチーニョ(Colombia)[18,20、22、26歳]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【2016五輪】
1993--幸野志有人、梶野勇太、柏瀬暁、堀江修平                              [17,19、21、25歳]

※ロンドン五輪はU-21に引き下げの可能性あったが、正式にU-23に決定。
167名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/10(火) 14:06:29 ID:Torb5KE70
>>133
面白い例えだ
168名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:06:30 ID:FpXuFSvw0
2年契約?
169名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:06:37 ID:HfX7KhTk0
ヒロミに一切のブレ無し、まさしく初志貫徹。
よって信念を貫き通した見事な人選と評すべき。

=========================================
質問1
Q 基本的に接触している監督候補はどの国の人ですか?
A スペイン人監督
Q あわせてその理由も教えてください。
A リーガが好きだから。
質問2
Q 候補にあがらなかった国の監督についてうかがいます。その国の監督を採用しない理由を教えてください。
A リーガが好きだから
質問3
Q 日本人の身体的な特徴などからみて、日本人に合っている監督のタイプは?
A スペイン人監督
Q その理由も教えてください。
A 自分はリーガ・エスパニョーラが好きだから
=========================================
170名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:06:56 ID:sDo3PiUi0
◆ベティス第2期政権でのVF(ビクトル・フェルナンデス)の印象
(就任後のゲームはネットの映像ですが、ほとんど観たので。当方はベティスのファン)

◎セグンダ(スペイン2部)は、両チームドン引きの守備的なゲームがひじょうに多い
そういう現実に合わせたのか、超攻撃的とは言えない現実的な采配だった
セルタやベティス第一次政権(ホアキン&デニウソン時代)と比べると
はるかに守備的。ていうか、普通よりやや攻撃的という程度。以前より作戦の引き出しが増えた印象

◎今回の監督就任時は若手をあまり用いなかった。引き受けた時点でベティスの1部昇格が大ピンチだったせいだと思われ。
本来は若手を発掘し、その個性を伸ばすことにひじょうに長けた監督。

◎適任者(オドンコル・元ドイツ代表)がスペっていたため、典型的なサイドアタッカーは用いず。
監督就任後、サイドアタッカーの補強もしなかった
左右に動く1.5列目のエマナ(カメルーン代表の10番)に預けて、そこから展開するのが攻撃パターン

◎ポゼッションを高めることにはあまりこだわっていなかった。それより攻守のリズムのチェンジをうるさく指導。
1試合を通じてのゲーム・マネジメントが巧い。監督歴20年の経験はダテではない。

◎実際得点を重ねたのは、世界のサッカーの潮流に合わせたのか、
ショートカウンターとセットプレーだった
前線の選手に大きな動きを要求し、スペースを作らせ、
そこにパスを通して、後ろから決定力のある選手が次々に殺到するという攻撃パターン。これはVFのお家芸
中盤でゆっくりつなぎ、チャンスとみると一気にスピードアップ。この切り換えがうまい

◎バックラインは4人。基本的に高めだが、相手や試合の流れにみて上下させていた
サイドバックはが:んがんがんがん上がる。ゴール前まで走り込んで戻れないこともしばしば。
上がったあとの広いスペースはボラとCBがカバーするお約束。

◎CBのポカでピンチに陥ることが多かったが、これはVFがどうのというより
このところのベティスのお家事情のせい。よってGKの神セーブで助けられた試合が多かった。
とくに右サイドは攻撃的だったが、この上がったあとの広いスペースを敵に徹底的に狙われた
これは最後のゲームまで修正できず。ていうか、修正する気持ちがなかったのかもwww
171名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:07:05 ID:lMPtLoDL0
4年もあるからカズでいいよカズで

それにまた日本が外国人監督やるとすぐ真似する
馬鹿な国もあるし
172名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:07:11 ID:cNFF5QTI0
語呂は良いよな
ビクトルジャパンだよ、日本勝利って漢字か
173名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:07:14 ID:o6S25dlHP
とりあえずファンタジスタ系が好まれるな
174名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:07:16 ID:FSh1HKOd0
>>146
それはサカダイの3週連続掲載インタビューでヒロミも言ってた
海外でちょっと実績残した監督にとって日本代表監督なんて旨味が無いと
4年契約だとあまりにも長すぎるしね
175名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:07:18 ID:IWo+H2KR0
>>140
ハラヒロミ
176名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:07:32 ID:yCjpN/970

フェルナンデスなら西野でええやん。
177名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:07:33 ID:+mu1mGOT0
選手に恵まれないと苦しい監督といった印象
守備陣を作る能力はない(付属するコーチによりけり)
監督としての能力は西野とほぼ同等といった評価を下す
監督個人としては意思の疎通ができる分だけ西野の方が上か
コチ人脈はフェルナンデスの方が上回るから総合力では僅差でフェルナンデスか
178名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:07:36 ID:FpXuFSvw0
やっぱ連れてくるならクラブの名将のもんだよ
海外移籍のパイプは確実にできるだろうね
179名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:08:12 ID:TaQHfiwV0
この人に3億円だかの報酬を払うくらいなら、シーズン終了まで待ち、
オリベに託した方が遥かにマシだよ

年内いっぱいは暫定かオリベに兼任させれば済む話
どうでもいい親善試合しか予定されてないんだし
180名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:08:37 ID:VW6RKFvo0
ふざけんなよ文句つけてるおまえら!!
布監督牧内コーチと比べればなんだってマシだろうが!!
181名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:08:46 ID:8Ti1uHPm0
日本代表今後の日程

2010年
8月半ば  新体制発表  新監督就任会見、等々(11日のAマッチデーはスルー?)
9月4日   親善試合  パラグアイ(国立)
9月7日  親善試合  グアテマラ(長居)
10月9日or11月17日  親善試合  アルゼンチン?(ホーム)※交渉中

10月12日  親善試合  韓国(ソウル)
?月     親善試合   スペイン (日程や会場は今後、調整)

10月3日〜17日   U-19アジアユース選手権 (中国)
10月23日〜11月7日 U-16アジアユ−ス選手権 (ウズベキスタン)
11月12日〜27日   アジア大会2011(中国、広州)(※ロンドン五輪を目指す21歳以下の世代で編成する方針)

12月       FIFA2018年、2022年ワールドカップ開催国選出 ※予定
年末or新年早々 スペイン合宿  (国内組主体のメンバー)

2011年
1月       アジアカップ2011(カタール)
6月〜      ロンドン五輪2次予選(日本はここから参加)
7月3日〜7月24日 コパ・アメリカ2011(アルゼンチン)(※日本はゲスト参加予定)

9月2日〜       FIFAワールドカップ2014ブラジル・アジア地区3次予選
9月21日〜12年3月14日 ロンドン五輪最終予選(※アジアは3・5枠)

?月 U-17ワールドカップ(メキシコ)
?月 U-20ワールドカップ(コロンビア)
182名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:09:32 ID:KUksIKgA0
信じていいんだな?
183名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:09:36 ID:kh7liGDEP
優勝国が好きだねぇ
184名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:09:44 ID:b84f6F73O
>>68
原の趣味で監督決めていいよ、って原の趣味をよーく解っている協会がゴーサイン出したってこと
185名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:09:47 ID:reZr868d0
次のW杯までにはオリヴェイラに交代してる予感
186名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:10:00 ID:kee9Auii0
Jに関係ない人なら誰でもいいよ

自分のお気に入りばっか呼んで結果出してる選手を呼ばないのはありえねえよ
岡田が呼び続けた大久保は結果オーライに終わったけど
187名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:10:03 ID:6G+9CYHhO
ポルトでチャンピオンズリーグ優勝したときの監督はモウリーニョで
その夏にチェルシーへ移ったからフェルナンデスが後任で監督になっただけだよな

トヨタカップなら翌年クラブワールドカップで鹿島のオリベイラも優勝してるよ
188名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:10:05 ID:HfX7KhTk0
>>179
オリベイラは名将だけど爺さんだしな。
4年後は63〜64歳でしょた確か。

ちょっときつい。
189名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:10:39 ID:bMXE21VX0
>>179
しかもユースや五輪兼任はしないと別スレで誰かが言ってた。
これが本当なら日本にとってあまり良い内容の契約じゃないね。
190名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:10:47 ID:61Xamejk0
>>182
西野とかオリヴェイラよりはまともだよw
191名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:11:06 ID:euIbQnj30
>>176
西野は代表やらんときっぱりいってる
さて、フェルナンデスが日本に来てから、日本人をどう評価するか
そっからだなあ
192名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:11:09 ID:zrrcgKbv0
しかし、協会は日本人コーチ陣をゴリ押ししてくるので、
監督の能力は活かしきれずに終わるのが定番。
193名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:11:27 ID:FpXuFSvw0
>>186
玉田や矢野やキノコとかイミフだったよな
194名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:11:34 ID:LnV5cBYO0
オリベイラ心証悪すぎだろ
王者チーム率いてアジアで敗退続きってのは何でなん?
195名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:11:40 ID:qGgTp5cl0
良くも悪くもヒロミって感じ
196名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:11:46 ID:JCXhw8l40
日本のパエリアはガチで美味いからな 無理もなかろう
197名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:11:53 ID:h92RmKfs0
>>170
これ読むとスペイン人でも上手く現実路線を融合できるとは思うんだが
VFってイベリアのお隣のポルトでちょっとやった位で海外経験ほとんど無いよね?
日本人の事なんて分かるのかね?
198名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:12:03 ID:Ne3R8mAc0
まあ、日本に居る監督の方が日本選手に詳しいんだろうけど、ある意味公平に見てくれるからな
色々な選手を試してくれるだろう
199名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:12:30 ID:euIbQnj30
>>189
あー、そういうことならやめたほうがいいなあ
日本の場合、下の世代まで見てくれないと…
200名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:12:34 ID:8jrIUFRVO
5月までモウリーニョが率いてたFCポルトで、12月にオンセカルダス相手にスコアレスドローで、PK戦やったビクトル・フェルナンデスですか。。。
201名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:12:45 ID:TaQHfiwV0
>>188
年齢は関係ないよ

>>189
誰が監督であれ、五輪世代との兼任は不可能だぞ
絶対に無理
202名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:12:56 ID:o1fJOOlp0
オリベイラは嫌いじゃないけど
マルキが怪我した瞬間の実況のオワタオワタ連呼見てるとなんとも
203名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:13:07 ID:IWo+H2KR0
ヒデミの出番は増えるな
204名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:13:09 ID:DZeLHAV30
昼に更新ということはなにかしらあったともいえる
205名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:13:13 ID:CuA6E0hYO
>>89
レアル全然ポゼッションじゃないよ攻め急ぎまくってるよ
206名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:13:16 ID:+mu1mGOT0
まぁ自分の目で選手を見極めるタイプだろう
スタッフが持ってくるビデオだけ見て選ぶ監督もたくさんいるからそういうのよりはマシ
207名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:13:16 ID:FpXuFSvw0
>>196
あのカタツムリ入ってるやつ?おええ・・
208名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:13:44 ID:B648oM+z0
フェルナンデス好みの選手って
日本では誰あたりになるの?
209名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:13:51 ID:9EpBjoHM0
愛マールとダレッサンドの両翼は一時期素晴らしかった。身リートもいてな。
まあ廃れちゃったけどな。
210名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:13:53 ID:nqIKAmM60
やたらオリベイラ推す奴がいるけど
オリベイラはフィジコ出身だから、基本選手の管理/育成には長けてるけど
日常的に選手を管理できない代表チームには全く向いていない。
211名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:14:11 ID:kZw35C91Q
織部でいいじゃん。こいつJとかちゃんと見るのか?知ってんのかよ
海外組で固めるんじゃないの
212名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:14:12 ID:21A3KAoV0
>>207
勝手に勘違いして勝手に気持ち悪がってる不思議
213名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:14:33 ID:+mu1mGOT0
>>208
宇佐美・家長・香川
家長は間違いなく中心選手にされる
214名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:14:37 ID:oZbsIy+kO
ユースはともかく五輪は兼任してもらわないと、若手の発掘が
心配だ。
215名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:14:50 ID:eeohpq6sP
>>169
まあヒロミと鹿島で日本の4バックの火を絶やさずに守ったからこそ
SBが絶滅せずに済み、今があるとも言えるからあながち批判できないな。
一時はトルシエによって小学生から大人まで3バックになってしまったから。
216名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:14:59 ID:HfX7KhTk0
>>194
超攻撃的なそれこそ捨て身なサッカー仕掛けてくる
チームにオリベイラ率いる鹿は相性が悪い。
ACLでコロッと負けてしまうのは、この辺が影響
しているのかなと。
217名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:15:10 ID:7mThdgR20
>>186
お前が見なきゃいいじゃん
218名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:15:48 ID:+s5wAT4NO
終わりの始まりだな
219名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:16:06 ID:R0nOwOlr0
>>192
オシムの時に日本人コーチが入閣したのは、オシムが「コーチは日本人でいい」と言ったからだぞ。
ジーコのファミリー主義に対するアンチテーゼの側面があったんだろうけどな。実際にドイツの後に
ジーコのファミリー主義は散々叩かれたからな。
220名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:16:10 ID:146qpOpS0
代表監督経験ないの?
221名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:16:11 ID:qdtrghfU0
>>24 ?
当時、中国なんかと試合したっけ?
222名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:16:16 ID:euIbQnj30
>>210
鹿島のタレント5〜6人で縦のセンターラインを構成すりゃあ問題なし
いっそ鹿島まるごとでもいいや
そのほうが強そうだ
223名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:17:17 ID:6G+9CYHhO
ジャブラニでアディダスと組んでイカサマボール開発した日本は
アディダスのユニの国しか相手にされなくなったんだよ


次のブラジルはナイキだから
南アフリカのようにはアディダスがのさばれないから焦ってんだよ


スペイン⇒アディダス
ドイツ⇒アディダス
アルゼンチン⇒アディダス


日本はアディダスのイカサマボール開発と製造に協力して
試合を有利にさせてもらって勝たせてもらった

岡田ジャパンは最低だよ
224名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:17:23 ID:4ya4TlZW0
守備には高さのある選手を選んで欲しい…
225名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:17:23 ID:3YfNYUJK0
>>222
ACLで勝てないのに、ホントにそれでいいのか?
226名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:17:27 ID:92obwr2u0
ACLで勝てないのは単純にJのレベルが低いから
悔しいけどKや中東のほうが強い
Jは代表クラスが分散しすぎ+外人の質が下がりすぎ
227名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:17:30 ID:FpXuFSvw0
>>212
footでヒロミがパエリアのカタツムリ食ってるとこ見たんだが?違ったかな
228名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:17:30 ID:qGgTp5cl0
アジアではポゼッションで相手虐殺できるチームを
W杯では堅い守備ブロックからのハーフカウンターのチームを

スペインリーグの中位で実績ある監督なら実現不可能ではないかも?
229名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:17:33 ID:XlKEFBCF0
>>191
4年後で考えるなら本田内田香川金崎宇佐美大迫…と素材はいると思うのよ
中盤と前線は期待できそうなんであとはCBが育つかどうかやねぇ
230名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:17:47 ID:eeohpq6sP
トヨタカップならオリベイラも優勝してるしな。
231名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:17:52 ID:Ww4/sGSJ0
>>222
鹿島はクソ弱い
アジアでは雑魚
232名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:18:02 ID:H5t43i8W0
スペインのフィンケだな
233名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:18:06 ID:Oqzlx2iLP
あたかもCL制したかのように書くのは如何なものかと・・・
悪い人選じゃないんだがこれなら西野あたりでもよくね?って気がする
234名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:18:08 ID:lROXDfxK0
ラモスさんが日本代表監督やりたいって言ってましたよ
235名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:18:35 ID:kku9vZMYP
>>208
冷蔵庫の余りもので美味しいまかない食作るタイプ
236名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:18:36 ID:kt5Wg7f30
>>222
「岡田辞めろ」がピークだった時は、それでいけばいいと思ってたよ。
237名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:18:55 ID:DZeLHAV30
記者会見で日本に来なくていいから、香川内田長谷部本田長友松井(移籍先決まった場合)森本の視察池よ
238名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:19:03 ID:FpXuFSvw0
まあトヨタカップ優勝つっても、トヨタカップに導いたのはモウリーニョだがな
239名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:19:04 ID:XlKEFBCF0
>>234
琉球とりあえずトップチームにしてからな
240名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:19:06 ID:nqIKAmM60
>>222
え?ACLすら勝ち上がれない鹿島にやらせんの?
241名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:19:09 ID:drrn8ED20
浦和が困ってるようだからフィンケさんにしちゃいなよ
242名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:19:11 ID:Ne3R8mAc0
>>234
残念ながらビーチクサッカーの監督にまた決定しました
243名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:19:13 ID:8+c7lRpi0
岡田の戦術は付け焼刃だったからより上を目指して攻撃的に行ってほしい
244名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:19:19 ID:awVvEoF+0
本番では守備的になることも辞さないんだったら、いいんだけど。
なかなかそういった柔軟性のある監督はいないだろうな。
岡田のようにあっさりと己の信念を変えられるようなチキンは。
245名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:19:22 ID:4ya4TlZW0
ポルトではモウリーニョの功績にすがって結果を出せたってイメージがある
246名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:19:27 ID:euIbQnj30
>>225
ACLは相手の方がタレントがいるだけのこと
鹿島に限らずどこも結局勝てんかったろ?
実情、選手の能力以上のことは、どんな監督にも不可能
247名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:19:29 ID:maFUe01L0
スペインが優勝したからスペイン人
って考えじゃないだろ???
248名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:19:54 ID:WQqpb17K0
>>222
内弁慶に何やらすんだよ
249名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:20:39 ID:JqGneUiW0
>>201
トルシエは特別かw
250名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:20:44 ID:3YfNYUJK0
>>246
いやいや、浦和やガンバは優勝出来たし
名古屋だって去年の戦力で初出場でベスト4までいってたぞ
鹿島はそれ以下だぜ?
251名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:20:55 ID:146qpOpS0
オシム良かったんだから、Jリーグ監督経験のある奴にすればいいのに
252名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:20:54 ID:+D579WxOO
ベティス黄金期の印象が強い
253名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:21:00 ID:euIbQnj30
>>247
W杯前から、ヒロミはずっとスペイン的サッカーをする指導者を押してた
いいか悪いかは別としてな
254名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:21:04 ID:IIZR+s2T0
>ファンタスティックで、攻撃的なサッカー
  宇佐美 鞠小野
香川        柏木
   家永 本田拓
これだな
255名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:21:10 ID:DYoj/RRGO
>>247
体格も似ててスペインサッカーが日本の目指すべきサッカーだからってことらしい
256名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:21:28 ID:MIRcnHaX0
>>246
鹿島だけはいつもすぐ帰ってくる不思議
257名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:21:29 ID:8zzPfaNOO
駒野みたいだな
258名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:21:30 ID:149D89+lP
ドイツのオシムことフィンケさんが空きそうだぞ
259名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:21:31 ID:awVvEoF+0
>>245
モウリーニョ後って主力けっこう掻っ攫われていたから、
それはそれで大変だったんじゃね?
まぁほとんど見てないから知らんけど。
260名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:21:33 ID:61Xamejk0
>>233
よくねーよw
クセが強すぎて短期間で使い捨てるかある程度長期間接触できるクラブチームじゃねーと摩擦で炎上するだけだw
261名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:21:45 ID:6G+9CYHhO
オリベイラはキリンとアディダスが大反対だろ

住友鹿島
ナイキのブラジル

キリンの三菱グループとアディダスからしたらオリベイラは天敵だぞ

日本代表なんか
スポンサーの意向だけで動くくだらない集団だよ
262名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:21:54 ID:VP63Z4RG0
スペイン人だけはやめとけってTVでみたが
263名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/10(火) 14:21:55 ID:Torb5KE70
264名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:21:57 ID:1MOX+0DE0
守備は?
ジーコジャパンの再来か?
アジア限定のザコ専監督なんて要らないだろ
ちゃんと守備組織を作れる監督を連れて来いよ
265名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:23:02 ID:8Ti1uHPm0
ID:6G+9CYHhO ナイキ社員
266名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:23:03 ID:XlKEFBCF0
>>255
日本代表にシャビやイニエスタが出てくるのかと言わざるをえない
267名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:23:06 ID:awVvEoF+0
トルシエが、スペイン人が海外で成功してないから、
止めておけって言ってたな。
日本に合うかどうかは知らん。
268名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:23:21 ID:JqGneUiW0
ユースと五輪代表監督も本人やらなくてもファミリーで行って欲しいね
布とか牧内とか相当勘弁して欲しいんだけど
269名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:23:33 ID:6/heqsE20
で、この監督になった場合
どんな選手が起用されそう?教えて詳しい人
270名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:23:39 ID:g5ecDHFK0
>>247
スペインが優勝する前から、協会にはスペイン・バルセロナ大好きっ子が
沢山いただろ。あの岡田だって、一時期はポゼッションを高めて細かいパスで
相手を翻弄するスペイン的なサッカーを目指してただろ。
ただ、岡田JAPANの場合、相手のPA前の10〜20mという地点で
パスを回すだけで、そこから中には全然切り込めないという結果に終わったけど。
271名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:23:56 ID:8Ti1uHPm0
>>266
和製シャビ=小山田
和製イニエスタ=香川
和製アウベス=内田
和製ピケ=吉田
272名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:24:03 ID:zgJh2Q3t0
誰だこの人w
そんな有名な人?W
273名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:24:11 ID:lROXDfxK0
守備を軽視しない監督ならいいかな
274名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:24:13 ID:+mu1mGOT0
オシムみたいな一人で守備も攻撃も作れる監督は稀
大体どっちかが専門でコーチを含めて一人前
275名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:24:30 ID:H5t43i8W0
>>92
スペインで指導者としてキャリアを積んでる日本人は結構いるし
その人たちの経験・知識は日本人指導者にフィードバックされてるんだよね

協会がリードしてるんじゃなくて、草の根的にそういうネットワークが出来ている

日本代表やJリーグのチームにスペインのサッカーが出来るかどうかは別として
少なくとも、日本の小中高の指導者レベルでは、スペインの各年代がどういうトレーニングをしているか、
という知識は持っている(人が結構いる)
276名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:24:57 ID:5F590Z7C0
スペインでも弱小クラブ出身なら堅守速攻は得意だろうな
277名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:25:01 ID:cPQSteMT0
98年フランス優勝→トルシエ
02年ブラジル優勝→ジッコ
06年イタリア優勝→オシム→岡田
10年スペイン優勝→フェルナンです

前回優勝国以外だと監督が危ない
278名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:25:07 ID:Ne3R8mAc0
オリベイラがやったら退場になるだけだから辞めてくれw
279名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:25:26 ID:VP63Z4RG0
>>271
こういうの見ると恥ずかしくなるな
280名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:25:26 ID:iwU0KFtT0
名前はかっこいいな
281名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:25:36 ID:H5t43i8W0
>>109
フィードバックはされてるぞ
ツイッターやってみ
指導者がいろいろつぶやいてるから
282名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:26:10 ID:WQqpb17K0
>>255
だったらメキシコでもいいよなと思う
283名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:26:21 ID:cFwbXqOgO
代表監督の経験ない人に任せていいのか
284名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:26:38 ID:149D89+lP
とりあえず二年契約にしておきなさい
285名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:26:39 ID:j6NtE9NP0
スポニチだけってのが・・・
また飛ばしなんだろな
286名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:26:39 ID:BDWKdcv+0

     森本 前田
   香川     本田
     青敏 長谷部
  長友 槙野 岩下 内田
      川島
287名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:26:43 ID:JqGneUiW0
>>281
でも代表に中核に入ることはないんだw
288:2010/08/10(火) 14:26:48 ID:iGIqRe0qO
監督フェルナンデスなら、ヘッドコーチに守備指導が得意な人材を置けばいい…岡田?
289名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:27:04 ID:qdtrghfU0
>>275
その割には
コネクションが薄そうなんだが >スペイン
290名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:27:07 ID:awVvEoF+0
気がかりなのは、前線からのプレスかなぁ。
日本ではスペインみたいな素早いプレッシングをやらないから、
そのあたりで祖語が出そうな悪寒がする。
あるいはそこで指導力がわかるのかもしらんが。
291名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:27:07 ID:6G+9CYHhO

三菱から送り込まれてる原ヒロミは
住友のブラジル阻止のために働かされてんだよ

日本代表なんか
一にビジネス、
二にビジネス、
すべてグループ企業の利権争い
292名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:27:15 ID:4ya4TlZW0
GK 99 Vítor Baía
RB 22 Giourkas Seitaridis
CB 2 Jorge Costa (c) 52'
CB 7 Pepe
LB 8 Nuno Valente
DM 6 Costinha
CM 18 Maniche
MF 4 Hugo Leal 61'
MF 19 Carlos Alberto
CF 41 Hélder Postiga
CF 77 Benni McCarthy 40' 72'
Substitutes:
GK 13 Nuno
CB 3 Pedro Emanuel
DF 5 Ricardo Costa
WI 10 Ricardo Quaresma 72' 61'
LB 12 César Peixoto 72'
CF 29 Hugo Almeida
MF 33 Raul Meireles

UEFACUP2004決勝でもスタメン
このとき既にデコなんかは出て行ってるのか
293名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:27:37 ID:liydqO8j0
フェルナンデスは確かに実績は悪くないが
日本のサッカーに合うのか?
294名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:27:38 ID:h92RmKfs0
何かドイツとかの世界のトレンドに比べると真逆の方向に向かっているな
4年後、2度とヒロミの顔を見たくないと心底思ってそうなのが怖い
295名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:27:44 ID:mQ4kCVWf0
誰?
296名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:27:53 ID:146qpOpS0
結局日本人でよくね?もう外人監督のやらせたかった事とか十分に勉強しただろ

監督やらせるには選手としての実績なんて関係ないし、
サッカー知ってて頭の良い奴に戦術練らせて、日本語で伝えた方が良いと思うが
297名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:28:24 ID:nMWj6uqK0
ビクトル・マンボウ
298名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:28:32 ID:lROXDfxK0
セルタでヨーロッパ1美しい攻撃サッカーするっていわれたビクトル・フェルナンデス
まあ結果が出るかはまた別の問題か
299名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:28:34 ID:kZw35C91Q
若いけど、他国での経験豊富な人なん?
カメルーンのフランス人とか最悪だったじゃん
300名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:28:42 ID:ye8vyoqP0
>>275
清水スペトレもたしかスペイン志向だっけか?
風間息子はなぜかポルトガルに行ったけども
301名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:29:06 ID:F6urIMuC0
1年くらいは温かい目で見守るとしよう
302名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:29:10 ID:JCXhw8l40
これCB、SBがマトモで層が厚くなきゃダメっしょ
故にむりぽ
303名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:29:12 ID:K4OKYOsW0
こいつディフェンスのシステム作りとか全くダメじゃん・・・
ヒロミのスペイン好きにも困ったもんだ
304名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:29:14 ID:BNEyldOl0
>>293
そもそも日本のサッカーなるものが場当たりで確立されてないから
合うも何もない
305名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:29:15 ID:+GzrPoJI0
俊さん中心の中盤重視のサッカー復活
306名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:29:20 ID:2MU+iDaq0
スペインサッカーが今よく言われるパスサッカーになったのなんて、ここ10年くらい
サイドアタック万歳のサッカーのときもあった
スペイン人だからって引き出しがないわけじゃないし、日本向けにデフォルメするよ

100点の人選だとは思わないし、ヒロミらしいなwって感じだけど、ちょっと楽しみだ
307名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:29:33 ID:92obwr2u0
>>294
こいつが騒がれてたのは十年前くらいまで
この十年間の変化についてけなかった
つまりそういうことだわな
308名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:29:38 ID:r0zhe/gKO
来日するまで信じれん
309名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:29:51 ID:IWo+H2KR0
こんな無名監督一般人が喰いつかない
310名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:30:07 ID:qdtrghfU0
自分の国から出たことないだろ、この人
311名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:30:16 ID:XlKEFBCF0
日本サッカーにヨーロッパの攻撃サッカー根付かせようってのは悪くない試みだとは思う
選手の質の差に音を上げないことを祈るしかないが
312名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:30:26 ID:RLwgd8gaO
本来、スペインの代表監督でもおかしくない人物なのにお前ら文句言い過ぎww
まあどっちにしろこんな人が日本に来るわけないし飛ばしw
313名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:30:29 ID:6G+9CYHhO
日本サッカー協会に協賛金を多額に渡して日本サッカー代表の利権を確保している企業

キリン三菱グループ
トヨタ
パナソニック
アディダス


314名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:30:32 ID:hKte+sM00
ってかオシムより全然良い監督だよ
315名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:30:37 ID:nqIKAmM60
>>289
先日、JFAはESP(スペインサッカー連盟)と提携したよ
316名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:30:42 ID:FpXuFSvw0
日本でホームシックにかかって終了
317名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:30:46 ID:149D89+lP
本気でトータルフットボールやパスサッカーの方に舵切るんだな
やるならとことんやってくれよ
318名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:30:47 ID:TVsvR1yJ0
>>275 別であっちゃ困る。

他国の武器を保持しているだけで満足しがちな足らずメンタルがまさに日本人らしい。

結局そのノウハウを保持していても活かせなきゃ何の意味も無いのさ。

高崎を率いていた幸谷の結果はいかほどかと言うこと。
319名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:30:48 ID:uHlh7P2vP
モウリーニョ連れてこい。
それ以外は認めない
320名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:30:53 ID:wj5y5eOx0
選手で目立った成績がないなら、監督も地道に下部とかから始めたのかね?

そういう監督なら辛抱強くやってくれそうだな。
321名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:31:14 ID:JbshKDf20
とりあえず本田拓也はサパテル役としてスタメンが確定したな
322名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:31:31 ID:pk99j8vwO
4年後守備陣はともかく、20代中心になってるよう世代交代進めて
チーム作りしてくれるのかが一番の問題
323名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:31:33 ID:CW+4zhQfO
この人のサッカー好きだけど

日本でできるかなぁ
324名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:31:42 ID:Q6nHLLNGP
スペインが優勝したからスペイン人
325名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:31:44 ID:eSr9TuOfO
こんな奴じゃ話にならない。
326名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:32:03 ID:9O+qWkuR0
岡田の成功からちゃんと学んで欲しいよ
運だけじゃないって守備的な代表が成功したのは
327名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:32:22 ID:qdtrghfU0
>>314
今は何とでも言える。
1年後、2年後にそのレスをしてみてくれ
328名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:32:24 ID:1y4Y9kD9P
代表監督選定という重大な権限を原博実一人に与えるという暴挙
329名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:32:37 ID:/HL9zZfK0
中々良さそうではある
つか日本サッカー協会ってスペインの協会となんか結んでたよな
それ関係してるのかな
330名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:32:47 ID:oZbsIy+kO
>>309
監督に何を求めてるの?
331名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:33:04 ID:f8MNdo1G0
ちぇっ、結局スペインかよ
つまんねーな
332名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:33:13 ID:H5t43i8W0
>>241
お前、優しいな
333名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:33:15 ID:6/heqsE20
俺は誰でもいいよ
阿部ちゃんがまた使ってもらえるなら
334名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:33:20 ID:FSh1HKOd0
>>328
川渕ならいいのかよw
335名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:33:23 ID:FpXuFSvw0
>>330
協会の方なんじゃない?
336名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:33:29 ID:JbshKDf20
>>326
まずはアジア予選を勝ち抜かなきゃいかんということを忘れてないか?
337名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:33:43 ID:78K0nqikP
ビクトル・ラバナレスかぁ
338名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:33:46 ID:XlKEFBCF0
>>328
協会人事でいったらドイツ2部で監督失格の烙印押されたブッフバルトが本線でしたが
339名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:34:07 ID:IWo+H2KR0
>>330
カリスマ性
340名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:34:14 ID:9T7GbKhJ0
Gracias!

よろしく頼むぞ!!
341名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:34:36 ID:WQqpb17K0
本当に攻撃的にやりたいならチリの343でもいいな
342名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:34:39 ID:GjbMh1fF0
これは俊さん代表復帰だな
リーガで活躍した俊さんならスペイン語ぺらぺらだろうから
監督の言葉をみんなに伝えられるな
343名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:34:42 ID:eeohpq6sP
2003年までのハイプレスサッカー時代と今は世界の流れが完全に転換してるんだけど
だいじょうぶだろうか。
344名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:34:45 ID:tma86Qhm0
一流呼ぶコネが無いから 2流になってしまうのは仕方のないこと
345名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:34:55 ID:JbshKDf20
>>339
誰ならいいの?
346名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:34:54 ID:ye8vyoqP0
>>309
あのセルタの監督といえばニワカ海外厨でも知ってるくらいに有名だよ。
347名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:35:22 ID:AlebcwTz0
>>339
世間一般から見ると欲しいよな
348名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:35:24 ID:bMXE21VX0
>>314
オシムをフェルナンデスと比較するなんておこがましい。
圧倒的にオシムの方が実績は上だぞ。
349名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:35:30 ID:IWo+H2KR0
>>345
ラモス
350名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:35:37 ID:XlKEFBCF0
>>341
あれは監督が変態で選手も国もその変態リスペクトしてるから機能してるんだと思う
日本ではちょっと不可能じゃないかなぁ
351名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:35:46 ID:tLd50tIvO
VFかよ・・なんでリーガ脳の原なんかに任せたんだか
352名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:35:59 ID:TVsvR1yJ0
>>343 問題はそこだ。ここを理解していない人が実に多い。そのままのスタイルが当てはまるわけが無い。
353名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:36:07 ID:iwU0KFtT0
監督なんて誰がやっても一緒だってことは
岡ちゃんが証明してくれたじゃないか
結局のところ選手が頑張ればいいのよ
354名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:36:10 ID:JbshKDf20
>>349
なるほど
ファンデラモスなら俺もいいと思うよ
355名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:36:15 ID:QEd5/S170
無敵艦隊ジャパン
356名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:36:16 ID:H5t43i8W0
>>289
だって、ユースとかの指導者同士だからねえ
トップチームや代表レベルで太いパイプがあるわけではない
357名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:36:19 ID:Qf4m++zI0
無名じゃんwww

なんでいきなり日本に来るんだよ
358名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:36:54 ID:/jYJlu/QP
このおっさんしらんけどいい監督なの?
359名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:36:57 ID:6G+9CYHhO

スペイン⇒アディダス
日本⇒アディダス
ドイツ⇒アディダス

ドイツ系ユダヤ人の企業アディダスが仕組む南アフリカ大会の三大ヤラセ国


ジャブラニ販売⇒ドイツ
ジャブラニ⇒開発製造⇒日本
ジャブラニ使用南アフリカ大会優勝⇒スペイン

すべてアディダス
360名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:37:08 ID:2MU+iDaq0
>>318
日本の育成でスペイン式パスサッカーやって成功してるのなんて、柏ユースしかない
けど、それはスペインでも絶賛されるものだったし、潜在的に将来的に日本人ができないものではない
これからだよ
361名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:37:18 ID:AlebcwTz0
三人のうち二人は知ってる。一人は知らない。

ビクトルは当然、知ってる二人のうちの一人と考えていいの?
362名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:37:22 ID:h92RmKfs0
>>346
そりゃある程度は有名だけど
いわゆる昔の名前でって人だからな〜
今の世界的な守備的な流れに比べると
完全に時代遅れな人選
363名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:37:23 ID:WfvZg184O
>>342
いや、それは通訳がやるからいいです。
そもそも喋れないし理解も出来ないし。
364名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:37:28 ID:GVGScneV0
110 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/10(火) 06:51:23 ID:wCXl1akw0
ビクトル・フェルナンデスはヘスス・スアレスが酷評してたイメージしかないや
「世界でも稀にしかいない守備のことを考えるという発想が無い馬鹿」
「勝利なんていらない、得点であれ失点であれゴールシーンがみたいという欲求を具現化する」
「攻撃的だが攻め急ぎ過ぎてイングランドみたい、スペクタルのかけらもない」
「セルタ時代の彼を絶賛したことはのは私にとっての失態」
365名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:37:31 ID:GGtA+zlE0
アカン・・・解任されまくりの監督なんかあかん
こりゃ終わりやで
366名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:37:37 ID:XeOCpgKZP
06-07シーズンでサラゴサの監督やってたヤツか
あんときのサラゴサはファンタジーだったぜ
まあアルゼンチン選手ばっかり揃ってたんだけどな
367名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:37:49 ID:DB3zZIvMO
龍時に出てきたベティスの監督か

リアル龍時を見出だしてほしいわ
368名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:38:02 ID:j6NtE9NP0
ビクンビクンジャパン
フェラジャパン
369名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:38:08 ID:XlKEFBCF0
ヒロミ的にはエビで鯛釣れたって感じじゃない
上でも出てるがスペイン代表率いていてもおかしくない監督ではある
370名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:38:35 ID:wC3ukheZ0
>>90
懐かしいわボケ
371名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:38:41 ID:lJX1DGi50
トラップ下手な日本にあてはまるかなぁ
ドイツっぽく一騎加勢な攻撃する監督のがあってんじゃないの
372名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:38:47 ID:53TZeA3r0
クラブでやってないのに代表でだけでスペイン式とかやっても無理だw
373名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:39:07 ID:oZbsIy+kO
>>347
何かマスコミ、広告代理店目線だな。監督を見るのが
楽しみなの?
374名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:39:15 ID:BNEyldOl0
>>342
むしろ大きな動き出しとかが出来ない攻撃の選手は使われないでしょ
デニウソンみたいな変態性があれば別だけどな
これってウインガーが見つかるまでは本田が左右広く使う戦術だと思う
375名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:39:21 ID:qdtrghfU0
就任時で比較すれば「白い呪術師」の方がよっぽど立派だ
376名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:39:34 ID:IWo+H2KR0
この人杉山さんは認めてるの?
杉山さんが認めてるのなら良い監督だろうけど
377名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:39:54 ID:JbshKDf20
>>364
そのヘスススアレスは俺が知ってる人とは別人みたいだな
378名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:40:03 ID:bMXE21VX0
ところで犬飼前会長があげてた新監督の条件だけど、フェルナンデスはいくつ満たしてるんだ?

(1)哲学があること
(2)日本が好きなこと
(3)頑固ではないこと
(4)マスコミとうまくやれること
(5)カリスマ性があること
(6)ロンドン五輪も任せるから4年間やらせられる人物

原もこれを参考にしたはずなんだけどな。
379名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:40:11 ID:Q6nHLLNGP
Jでスペインぽいチームってどこ?
380名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:40:21 ID:tmQ4qfdh0
ビクトル葛西
381名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:40:38 ID:kZw35C91O
オシムの若いような人がいい
382名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:40:39 ID:146qpOpS0
>>376
杉山は今ググってる
383名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:41:22 ID:XlKEFBCF0
>>381
そんな人はとっくにどっかのクラブで長期契約中だろう
384名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:41:30 ID:h92RmKfs0
何でヒロミみたいにほとんど国内で実績無いリーガ馬鹿に監督選び
させたのかなぁ。
つかペケルマン何処行ったんだよw
385名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:41:37 ID:JUy0j9mj0
キャプテン翼に端を発する日本の中盤病はいつになったら治るのかねw
386名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:41:42 ID:Ne3R8mAc0
とりあえずスペインの監督で見たことないから見て見たい
387名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:42:04 ID:YVFEvsV+0
オシム信者うざい
388名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:42:27 ID:lJX1DGi50
>>385
翼くんはなんだかんだで点とりまくりやで
389名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:43:08 ID:cFwbXqOgO
久しぶりに名前聞いたけどサラゴサ後は何してたの?
390名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:43:25 ID:/jYJlu/QP
スペイン人を連れてきて帰化させてくれ
391名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:43:36 ID:h92RmKfs0
何か4年後、今回の教訓は日本サッカーにはスペイン(ブラジル)サッカーは無理でした
ってだけのジーコの時と同じ状況になりそう・・・
392名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:44:03 ID:Bgewqd2J0
どうせなら思いっきり失敗しろよ
393名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:44:48 ID:BNEyldOl0
>>379
そんなチームは無いよ
Jにレアルマドリーとバルサがないわけだから
圧倒的な相手に耐える思い切った守備戦術を考える必要が無いし
そうなるとチームの戦術バランス的にスペイン風にはならない
394名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:44:52 ID:7mThdgR20
>>246
いや、優勝してるチームがJにある以上その言い訳は通用しない
395名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:44:55 ID:Bgewqd2J0
>>384
実績ないって?
代表得点記録5位以内はいってるだろ?
396名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:45:00 ID:QVxF1yeY0
日本の場合アジアではポゼッションサッカー、世界では守備的サッカーになっちゃうのがなあ
戦術深める事が出来ない
397名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:45:03 ID:H5t43i8W0
ツイッターのまとめ。かなり日本の話も多いがw
スペインやオランダの育成環境について現場の指導者は知識持ってるようだ
http://togetter.com/li/39419
http://togetter.com/li/39493
http://togetter.com/li/39518
http://togetter.com/li/39546
http://togetter.com/li/39595
398名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:45:49 ID:LHMM/5c+0
スポニチの飛ばしじゃないの?
399名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:45:49 ID:GGtA+zlE0
この人は日本盛は良いお酒だということを知らない
絶対失敗する
400名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:46:02 ID:eeohpq6sP
>>394
オリベイラはそのACLの上位の世界クラブ選手権を優勝してるから問題ない。
401名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:46:27 ID:sNIEeo8BP
モストボイの役は宇佐美がやんの香川がやんの
402名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:46:29 ID:8Ti1uHPm0
>>289
スペインと日本サッカーの接点

所属
財前宣之(ログロニェス)
安永聡太郎(レイダ、ラシン・フェロル)
城彰二(バジャドリード)
西澤明訓(エスパニョール)
大久保嘉人(マジョルカ)
玉乃淳(アトレティコ・マドリードユース)
高野、篠田(エスパニョールユース)
福田健二(カステリョン→ヌマンシア→ラスパルマス)
宮川類(アトレティコ・マドリードジュニアユース)
中村俊輔(エスパニョール)
指宿洋史(ジローナ→サラゴサB)

オファー・興味・練習参加など
闘莉王(セルタ)
比嘉厚平(バルセロナ)
指宿洋史(セビージャ)
仙石廉(マジョルカ)
佐藤寿人(マジョルカ)
中村俊輔(レアル・マドリード、アトレティコ・マドリード)
内田将志(アトレティコ・マドリード)
高木俊幸、風間宏希(セビージャユース)
風間宏希(エスパニョールユース)
岩渕真奈(エスパニョール)
本田圭佑 (バレンシア、セビージャ)
403名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:46:33 ID:Bgewqd2J0
さすがにスペイン代表監督クラスではないなw
西野とそんな変わらないと思うよ
404名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:46:46 ID:H5t43i8W0
>>395
まだ3位じゃないか? 原博実の日本代表通算ゴール数
釜本、カズの次だったはず
405名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:47:11 ID:8Ti1uHPm0
>>289
指導者
村松尚登(バルセロナスクール※12歳以下)
佐伯夕利子(レアル・マドリード下部組織等、ジュニア・ユース世代指導を担当
      →プエルタ・ボニータ(3部)監督※日本人、および女性として初めてリーガ・エスパニョーラトップチーム監督に就任。
      →アトレティコ・マドリード女子Bチーム監督→同女子トップチームスカウティング・育成部門、女子Cチーム育成副部長
      →バレンシアCFトップチームセクレタリー→ビジャレアルCF育成部スタッフ)
徳永尊信(C.E.EUROPAユース※Bコーチ→12歳チーム監督→ユースAコーチ10歳以下育成部長→ユースAコーチ→C.D.MASNOUプリメーラトップチームGKコーチ)
木村浩嗣(地元サッカー学校「ナベガ」で8年指導、スペイン・サッカー連盟カスティージャ・レオン州監督委員会員を務める、現フットボリスタ編集長)
幸谷秀巳(スペインサッカー連盟公認NIVEL I、同NIVEL IIを取得。アトレティコ・マドリードCチーム(3部)コーチやユース世代の監督・コーチを務めた。)
前嶋聰志(現エスパニョールBコーチ)
松井真弥(現エスパニョールトレーナー)

その他
福岡にエスコラ(スクール)開校(バルセロナ) 、神戸にバレンシアスクール

親善試合
スペイン1−0日本(01年4月25日)
レアル・マドリード1−0日本(02年5月7日)
406名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:47:46 ID:61Xamejk0
>>391
代表でのジーコサッカーはブラジル型からはだいぶ離れてるぞ
というかここ10年日本はずっと中盤を厚くしたポゼッションとパスワーク路線を続けてる
監督が誰でも路線自体に変わりはない
407名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:47:48 ID:8+c7lRpi0
ヘスススススス?
408名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:47:55 ID:CeYmMdL60
攻撃的4231が見られるのか?
409名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:48:08 ID:7GGUcyWE0
スペイン人は日本には合わない気がする

本気で監督してくれるんだろうか
410名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:48:14 ID:XlKEFBCF0
>>403
日本の選手使って攻撃サッカーに舵切ると決定力不足に泣かされるのは岡田が通った道だからなぁ
そこをどうやって機能させるか、選手見つけるかが勝負かね
411名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:48:21 ID:DmcGFBlR0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
412名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:48:52 ID:eeohpq6sP
スペインは特別なことを始めたから勝てるようになったんじゃないよな。
FIFAがルールを変えてハイプレスショートカウンターのブームを
終わらさせたから旧来のスペインサッカーが結果を出せるようになった
というだけだろ。
スペインはずっと前からスペイン。
413名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:49:42 ID:cFwbXqOgO
スペインマンセーの風潮にうんざり
414名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:49:42 ID:6G+9CYHhO

スペインだろうが
アルゼンチンだろうが
日本だろうが

アディダスとの癒着は変わらない

イカサマボールのジャブラニを開発した日本の罪は重い
415名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:49:56 ID:0kWp18Rg0
ま、岡田の糞サッカーで人気低迷した反動で攻撃サッカーになるわな
結果だけ出せばいいワールドカップとは違う
416名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:50:10 ID:Bgewqd2J0
岡田の攻撃サッカーとはさすがに違うねw
むしろ対極だな
カウンターサッカーは岡田のが上だろうけどさ
417名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:50:32 ID:Ne3R8mAc0
これで指宿と相馬が呼ばれる確立が増えてきたな
418名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:51:14 ID:H5t43i8W0
>>405
FCみやぎバルセロナはバルサとは関係ないの?
ロゴは似てるけど
419名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:51:15 ID:s3LDkQ8uP
ID:6G+9CYHhO
厨二病全開わろた
420名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:51:20 ID:61Xamejk0
>>403
スペイン代表監督クラスに近いぞ
ほっといても5年内に確実に欧州の強豪国の監督になるタマ
421名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:52:01 ID:FQ3aIunN0
アジア相手にポゼッションしてもどうせ上位国相手じゃドン引きだろ?
だったら最初からドン引きカウンターサッカーやろうぜ。
422名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:52:08 ID:Bgewqd2J0
香川はまず呼ばれるだろうね
スペインが優勝できたのは
単純にインターネットのおかげだねw
若い世代が話し合えたからまとまれた
前からチームがひとつになったら優勝争いできる
ポテンシャルあったけど
政治的にまとまらなかっただけだ
423名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:52:12 ID:SyqQV//YO
土田が喜ぶんですね
424名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:52:12 ID:7mThdgR20
>>400
はぁ?
425名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:52:38 ID:h92RmKfs0
>>395
いや選手ではなく監督として
ナビスコだけでしょ?
426名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:52:46 ID:Eqs0zjuZ0
ペケルマンどうなったん
427名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:52:54 ID:nqIKAmM60
>>410
オフェンスでは、岡ちゃんがやった様に
CFにボール収まる奴置いて、両WGがちゃんと仕掛ける。
これしか無いと思うよ
428名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:53:08 ID:Wtx5uAPK0
久々に実績ある監督人選だな
429名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:53:17 ID:Bgewqd2J0
>>420
そうかなぁ?
スペインでもっと実績出してる人いっぱいいる気がするけど
430名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:53:51 ID:kku9vZMYP
オリベイラが最良の選択だったのに残念だわ
431RIQUELME ◆jPpg5.obl6 :2010/08/10(火) 14:54:17 ID:KbVJc6M0i
旬は過ぎた監督て感じはするな
また名誉挽回するほどの采配を期待したい
432名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:54:27 ID:1g+FudRy0
トヨタカップ優勝ってw
95パーはモウリーニョの、おかげだろ
433名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:54:28 ID:uGeGeQlP0
オシ信はどこにでも出てくる
小蝿みたいなもの
434名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:54:33 ID:Bgewqd2J0
>>425
毎回監督が監督選んでるの?
435名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:55:28 ID:6G+9CYHhO
これから予定されてる親善試合は全部アディダス国ではないか

日本サッカー協会の腐敗が顕著にわかるな

次はナイキのブラジルだから勝てない

次の次は開催国はアンブロのイングランドが有力だから日本は勝てない

次の次の次は開催国はナイキのアメリカが有力だから日本は勝てない

こんな日本の代表監督にまともな外国人監督は来ない
436名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:55:31 ID:bMXE21VX0
ビクトル・フェルナンデスの監督経歴

サラゴサの下部組織で監督としてのキャリアをスタート。1990年からは6年間にわたってサラゴサのAチームで監督を務め、
コパ・デル・レイ準優勝(92-93)、リーガ・エスパニョーラ3位およびコパ・デル・レイ優勝(93-94)、
カップウィナーズカップ優勝(94-95)等の実績を残す。その後テネリフェを経てセルタの監督に就任すると、
3年連続でリーグ戦で上位に食い込み、コパ・デル・レイ準優勝も果たすなど結果を残す一方で、
スペイン人好みのファンタスティックな攻撃サッカーを展開し更に評価を高めた。

その後ベティスを経てポルトガルのポルトの監督に就任。トヨタカップを制覇し同クラブを世界王者に導くも、成績不振で中途解任されている。

2006-07シーズンからは古巣のサラゴサへの復帰が決定。同シーズンではアイマールやダレッサンドロらを擁し、攻撃的なサッカーを展開した。
チャンピオンズリーグ出場権には惜しくも届かなかったが、6位でシーズンを終えUEFAカップ出場権を獲得した。
07-08シーズンは、シーズン前に大型補強をおこなったことで大きな期待を集めたが、UEFAカップで早々に敗退し、国内リーグも低迷した。
そして、その責任を取らされる形でシーズン終了前に解任された。そしてシーズン後、サラゴサは2部降格。

2010年1月、アントニオ・タピアの後任としてベティス監督に復帰するも、4位で昇格を逃したため契約打ち切りとなった。



最近はポルトといいサラゴサといい、最後は失敗で終わってる。
監督としてスペインのクラブで上を目指すのは難しくなってるのかも。
だから、他の国や場所に活動の場を求めてもおかしくないね。
437名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:56:01 ID:D5eDXwhsO
6G+9CYHhOさんは、昨日はバーニングはうんたらとのコピペを貼っていたな
438名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:56:27 ID:h1pFacWX0
ビクトル・フェルナンデスはアイマール・ダレッサンドロのサラゴサや
ホアキン・デニウソン、アルフォンソのベティスなど
サイドアタッキングセンスが優れる個人技プレーヤーもしくは
連携力のあるテクニック系選手を好む

戦術応力がないフィジカル押しの本田の出番はないだろうな
439名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:56:31 ID:7P5w+7i+0
トルシエ号泣w
440名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:56:53 ID:887fqdkPP
ヒロミの好みの範囲でベストの人選だろ
日本に合うかどうかなんて知るか
441名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:57:09 ID:h92RmKfs0
この監督だったら西野やオリベイラでも大差ないよ、マジで。
VFから日本人知識引いたらその程度でしょ。
完全に旬は過ぎてる監督だし。

しかしヒロミってFOOTで傍から見てる分には面白いけど
正直人選に関わって来るとイラつくわw
442名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:57:28 ID:h1pFacWX0
>>415
ワールドカップは結果だけ出しても意味がない
それは今大会で露呈されたからな
ワールドカップ出場選手の世界での評価の低さがすべて物語ってる
443 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:57:33 ID:bCr/M7RCP
私たち劣等チョン猿の日本コンプレックスは凄まじく深い。奴隷民族劣等チョン猿に生まれて悔しい。私たち劣等韓国猿は下位の劣悪種だ。
私たち劣等チョン猿は奴隷と慰安婦の子孫でDNAが劣等だ。受験地獄も兵役地獄も労働地獄も辛くて悲しい。学校ではクラブ活動も体育の授業もない惨めな青春で運動するのは異常なエリートスポーツ教育を受ける韓国猿だけだ。
私たち劣等チョン猿は経済も文化もスポーツも歴史も技術も惨敗の劣等DNAの劣等種族だ。汚い奴隷と臭い慰安婦を足すと私たち劣等韓国猿が生まれる。

中国(サーチナ)報道 「韓国猿の日本劣等感は異常に深い」
・日本の奴隷だったため劣等感が深い
・常に日本の反応が気になってしかたない
・日本コンプレックスが心を支配する状態

私たち韓国猿は劣等な奴隷民族だ。 We inferior Korean Monkeys are slave of Japanese. Dokdo is Japanese territory.

444名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:58:06 ID:XlKEFBCF0
つーか監督の理想に選手と協会が合わせていくのが普通だろ
チリ見てみろ、それであんだけ強くなれた
445名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:58:08 ID:Bgewqd2J0
>>436
確かに最初はいいイメージな監督だねw
でも日本人の決定力のなさはJリーグでもひどすぎるからな
少しでもいいから点取れるようになって欲しいよ
446デシャン:2010/08/10(火) 14:58:20 ID:kcFJOEs10
俊輔の復権はないな。
ビクトルはああいう縦への圧力がないタイプはあんまり使わないと思う(希望も含めて)。
いわゆるトップ下に攻撃の基点を持ってくるカンジではないと思う。
結構その場にいる選手をやりくりして攻撃を作ることに長けているから、ないとは言えんが、
「中盤にタレント」っていう看板はかなり誤解がある。
司令塔・ファンタジスタシステムを連想するけど、そうではない。

447名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:58:44 ID:j6NtE9NP0
名将ってのはわかったけど最近はどうなんよ?
448名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:58:57 ID:TaQHfiwV0
>>249
そりゃトルシエはW杯予選なかったもん
日程に余裕あったからこそ、兼任が実現した訳
兼任なんて不可能で妄想の域

オシムも兼任させるプランあったが、現実の壁に直面して尻すぼみだったろ
449名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:58:58 ID:kku9vZMYP
まあこいつなら
本拓、遠藤、小野中心になるっぽいな中盤は

ドイツでベンチの雑魚長谷部はバイバイっと
へたくその上にキャプテン面してうざかったんだよな
450名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:59:15 ID:6G+9CYHhO
フランス⇒アディダス
日本⇒アディダス
ドイツ⇒アディダス
南アフリカ⇒アディダス

いよいよ次大会はナイキのブラジルだから
アディダスのイカサマボール開発に加担してきた日本は潰される

451名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:59:32 ID:wQxMuIj20
これはいい
452名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:59:40 ID:kZw35C91O
性格はどうなん。怒りっぽい人?
453名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:59:42 ID:yA0SvWVs0
これが本当だろうと変態を信じるなよ。
454名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:59:43 ID:XlKEFBCF0
今時はゲームの組み立てを1選手に任せるのはナンセンスって感じやね
王様システムでいこうとしたチームがワールドカップでことごとく敗れ去ったし
455名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:59:48 ID:Bgewqd2J0
でも暇ならU代表も見てくれるかもね
だが五輪予選は以外と厳しい
456名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 14:59:49 ID:Icq5l9Ec0
これは大失敗しそう。
完全な攻撃型じゃん。攻撃バカじゃん。
その上日本にはこの監督が志向しそうなサッカーが出来る人材がいない。
457名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:00:02 ID:1g+FudRy0
とりあえず草加、バーには負けないでほしい
458名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:00:12 ID:eSr9TuOfO
この人なら日本人にやらせても同じだろ。
旅費の無駄だったな
459名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:00:22 ID:JRr/g9d/0
この記事は協会の観測気球でしょうね。
金額面で折り合うことは無いでしょう。
上下をバタバタ行ったり来たりするだけのサッカーをする人のようなので、
日本人が学ぶこともありません。
そんなのに3.5億円も払ったら笑われますよ。
460 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:00:23 ID:bCr/M7RCP
■南アフリカW杯成績
劣等チョン猿 1勝1分2敗w 6ゴール 8失点w(劣等チョン猿のゴールは泥棒ゴールとセットプレーだけw) 15位 大会後のFIFAランク 44位
     日本 2勝1分1敗  4ゴール 2失点 (世界の強豪と400分以上戦ってたった2失点) 9位 大会後のFIFAランク 32位

■W杯通算成績
劣等チョン猿 5勝8分15敗 28ゴール 61失点w 勝率 0.178
     日本 4勝3分7敗.  12ゴール 16失点  勝率 0.286

■海外W杯通算成績
劣等チョン猿 2勝6分13敗w 20ゴール 55失点w 勝率 0.095w  (簡単に日本に勝利数で並ばれた劣等チョン猿w)
     日本 2勝2分6敗    7ゴール 13失点  勝率 0.200

■ユーロスポルトの南アフリカW杯ランク
 日本=12位 劣等チョン猿=16位 http://uk.eurosport.yahoo.com/29062010/58/world-cup-2010-rankings-spain-progress.html

■W杯本大会初出場からW杯初勝利まで
 ・劣等チョン猿=48年。ホームでの審判買収による勝利  ・日本=4年
 ・劣等チョン猿が誇るホーム4強は世界が軽蔑する審判買収伝説 http://www.youtube.com/watch?v=A_Gm1DnBjS0

■初出場から海外W杯初勝利まで
 ・劣等チョン猿=52年、相手は10人トーゴ  ・日本=12年、場所はアフリカ、相手はエトー率いるカメルーン

■初出場から海外W杯ベスト16まで
 ・劣等チョン猿=56年、楽勝グループで勝ち点4、敵の自滅による異常な幸運の突破  ・日本=12年、厳しいグループで2勝、勝ち点6で自力の突破、世界が絶賛

■アジアの恥
 ・W杯での劣等チョン猿虐殺ショー  劣等チョン猿 0-9 ハンガリー 劣等チョン猿 0-7 トルコ 劣等北チョン猿 0-7 ポルトガル 劣等チョン猿 0-5 オランダ  劣等チョン猿 1-4 アルゼンチン
 http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/k/korean/20100618/20100618170653.jpg
 ・劣等チョン猿サポーターの低い民度 http://osenimg.mt.co.kr/gisaimg/2010/06/23/201006230310779265_1.jpg
 ・ショックを受ける劣等チョン猿サポーター http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/k/korean/20100612/20100612101348.jpg
 ・属国奴隷民族劣等チョン猿の製造方法 = 奴隷+慰安婦+猿+ゴキブリ http://photo.jijisama.org/
461名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:00:44 ID:7mThdgR20
>>425
タイトル取った日本人監督って何人いるよ?
462名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:00:57 ID:4zSmnWH1O
チュッパチャプスといえばスペイン
463名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:01:18 ID:XlKEFBCF0
>>456
ビエルサ、ペケルマン、フェルナンデスなら誰が来たとしても超攻撃サッカー志向だお
464名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:01:23 ID:1xVFBOG80
サッカーの監督ってぶっつけ本番みたいので大丈夫なん?
465名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:01:24 ID:Bgewqd2J0
日本人じゃこの人のサッカーできる監督はいないね
せこいカウンター家ばっかりだからな
成績的には西野と変わらないような感じになると思うけど
インパクトは全然違うよねw
466名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:01:42 ID:6G+9CYHhO
今季よりフランスがアディダスからナイキへ変更

南アフリカ大会ではFIFAからさんざんな仕打ち

ユダヤ人企業アディダスの仕打ちは汚い
467名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:01:43 ID:h1pFacWX0
にわかがJの監督のほうが上とかほざいてるけど
当時のベティスやサラゴサのサッカー見てない明らかなニワカ

どれほど世界中に絶賛されるサッカーしてるんだと思ってんだ
西野やオリベイラごときが率いてもまず
あんな魅せるスペクタクルなサッカーを展開するのは無理

攻撃選手の配置能力と戦術の柔軟な発想とか比べ物にならない
468名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:01:51 ID:JbshKDf20
>>429
たとえば?
最近だとグアルディオラとファンデラモスくらいしか思いつかないが
469名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:01:51 ID:92obwr2u0
ID:6G+9CYHhO
病気
470名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:02:06 ID:wQxMuIj20
ジーコやトルシエよりよっぽどいいよ
471名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:02:19 ID:oZbsIy+kO
英語話せるんだろ?欧州の指導者なら普通だよな。
472名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:02:37 ID:2MU+iDaq0
>>405
前嶋聰志は今柏U-15のコーチのはず
473名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:02:59 ID:C4/YYeld0
これで勝つる
474名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:03:03 ID:Bgewqd2J0
>>468
ベニテスは?
475名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:03:06 ID:JbshKDf20
>>452
ダレッサンドロと揉めてた
476名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:03:11 ID:sRJTiSbM0
バーチャファイターきたー
477名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:03:12 ID:6/heqsE20
どっちにしても四年後は岡田に戻ってたりしてw
478名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:03:19 ID:8Ti1uHPm0
お前ら、ごちゃごちゃ机上の空論語り合うより実際のサッカー見て判断しようぜ

とりあえずこの人が直前に指揮してたベティスの試合な



Villarreal B 2-2 Real Betis Resumen 5/04/10 Liga Adelante 2009-2010 Jo31
http://www.youtube.com/watch?v=3ywBXqy0anw
479名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:03:32 ID:Y/2QFxqB0
ジーコよりはいいけどトルシエより良いかは微妙
ファルカンよりいいけど岡ちゃんより良いかは微妙
480名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:04:21 ID:XlKEFBCF0
岡ちゃん以下は無いって
本番で今まで積み重ねたサッカーの時間を全部なしにする監督どこにいるのよ
481名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:04:29 ID:JbshKDf20
>>474
あぁそうか
でもさすがにそのクラスは無理だな
482名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:04:45 ID:6G+9CYHhO

スペインは不況でカネないから
日本がアディダスつながりで面倒みてくれってことだろ

代表ユニがアディダスの国の監督しかサッカー協会も名前を出さない不思議
483名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:05:09 ID:lJX1DGi50
基礎技術上げる方がはるかに優先だと思うからまぁ誰でもいいな
484名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:05:20 ID:OO68il+u0
オシムのような池沼よりよっぽどいいな

あいつには日本に関わってほしくない
485名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:05:23 ID:Bgewqd2J0
>>481
そうだね
もうスペイン代表自体が
かなり高いクラスだからね
カマーチョとかの時代ならあったかもね
486名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:05:28 ID:oWomHep90
ギドじゃなけりゃ誰でもいいわ
この人がポシャってもヒロミでいい
487名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:05:35 ID:eryzSydQ0
オリベ・西の推してるやつは完全ににわか
つーかアホ
488名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:06:24 ID:LnV5cBYO0
攻撃サッカーを任せられる後ろの人材がいないんだよな
SB長友内田ならCBから高さは除けないし
ラインを保てる走力とか効果的につなげるパスセンスとか・・・・
そんな変態みたいなCBそうそう出てこないぞ
489名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:06:26 ID:sNIEeo8BP
10年前のフェルナンデスを知ってれば、今頃こんなところに収まってるとはだれも思わない
完全に伸び悩んだ監督
もちろんそれでも日本にとっちゃありがたい存在であることには変わらないが
スペイン2大メガクラブの監督に収まっててもおかしくなかったのに
490名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:06:57 ID:wGRgIfFn0
日本は

ワールドカップじゃカウンターサッカーしか通用しないって

もう忘れちゃったのかよ?
491名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:06:59 ID:Icq5l9Ec0
そんなことよりハマコーが逮捕されたらしい。
492名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:07:13 ID:3XXCoqGT0
とにかく玉田と川口と川島と大久保を外してくれる監督なら誰でもいい
493名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:07:35 ID:JbshKDf20
>>488
パスセンスだけなら岩下がいる
パスセンスだけなら
494名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:07:42 ID:nPu1/ZsbO
で、だれ?

シャムスカのがよかったなあ
495名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:08:01 ID:dngBtpfh0
次はフェルなんです
496名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:08:01 ID:XlKEFBCF0
>>489
巡りあわせというか運が足りなかったってだけだろうな
このクラスの監督を狙えるのはリーガ好きってヒロミ公言してるだけはある
497名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:08:01 ID:6G+9CYHhO
いま、スペインはまさに大不況で失業率はヨーロッパで一番高い国

カネ目当てに日本と組みたいし、
アディダス本社ドイツもスペインを勝たせてやったからな

アディダストリオの最後の結束だろ
498名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:08:06 ID:DjBDG3cCP
2014年
FW 大迫 小野 香川 宇佐美 石原
MF 本田 乾 山田 家長 
DF 長友 内田
GK 清水 
499名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:08:33 ID:h92RmKfs0
>>489
そりゃ10年前なら俺も大喜びだけど今じゃ完全に日陰者よ?
それにスペインのクラブで采配を振るうのと日本人を率いるってのは
完全に別のタスクが要求されるし。
500名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:09:44 ID:TVsvR1yJ0
>>467 その発想についていける選手が足りないって言うオチが目に見えてるってことさ。

彼の能力云々以前の話ってこと。クラブ単位で攻撃スタイルを掲げているクラブに所属している選手がどれだけいるかってこと。

守り方も変わってくるし、攻め方も変わってくる、その根幹になる動き方も変わってくる。
それを代表と言う限られた時間の中で実践するには4年じゃ無理だよ。
スペインとの土壌の違いっていうのはこういうところから歪みが生まれてくる。
日本にはまだ早いってこと。クラブ単位からこういう志向に変えていった延長線上にあるなら話は別だが。

発信が代表からじゃ長続きしないよってこと。

501名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:09:52 ID:vYyq8CAK0
後手後手なんだよ!
フランスが優勝したらフランス人トルシエ監督にして失敗してるし。
今度はブラジルワールドカップなんだからブラジル人監督にすりゃいいものを。
502名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:09:57 ID:h1pFacWX0
ここってニワカが多いな
伸び悩んだとかほざいてるのが笑える
トップクラスのリーグの中堅を長期にわたって何度も采配してる時点で
Jの監督とは比較にならないぐらいの監督能力があるわ
ここみたいなニワカ馬鹿が偉そうに語るから笑えるよな
ビッククラブを率いる=名将って考え方するアホって本当に救いようがない
503名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:10:02 ID:sNIEeo8BP
守備的サッカーではすでに実績を出したのだからその方が確実だとはいえるけど、
今までまともな攻撃スタイルの監督がいなかったのだから、絶対にできないと
考えるのは早計過ぎる
504名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:10:20 ID:Xlv6Xdai0
ビクトル・フェルナンデスはミニゲーム中心の練習やるんだったかな
505名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:10:55 ID:Bgewqd2J0
もし実現して就任したら絶対守備は問題になると思う
にわか日本人の気質から言ってと途中解任がかなりの確率だろうけど
それでも攻撃にメスは入れたほうがいいだろ
日本の攻撃は末期だから
506名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:11:41 ID:h92RmKfs0
そもそも上でオリベイラならあんなスペクタクルなサッカーは無理とか言ってるのいるけど
VFが鹿島率いたら簡単にJ3連覇できるのか?
507名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:11:51 ID:XsJQTXlA0
2003年のルール改正で何が変わったの?
508名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:11:54 ID:Uz1X26ZxO
なんつー微妙な監督を選んだんだ・・・
509名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:12:33 ID:c0B6HzSa0
パス成功率最低の日本に攻撃的サッカーはあわんだろ
まだ分かってないらしいな
510名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:12:42 ID:h1pFacWX0
ここ最近もリーガで采配してる世界的な監督を腐してるアホってマジで救いようがない
ビクトル・フェルナンデスクラスの監督に匹敵する監督って他にいるか?
マジでニワカ笑えるんだけどw

サラゴサやベティスのサッカー見てほざけって思うんだけどw
511名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:12:46 ID:CD2f707i0
決まったのならもうどうこう言ってもしょうがないな。
応援するよ
512名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:12:54 ID:TVsvR1yJ0
>>503 できなくはない。時間をかければ可能だろう。だが4年では不可能な土壌しか今の日本には無いってこと。

クラブレベルで促していく、もしくはスペインに日本選手が乗り込むしかないのよ。
513名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:13:10 ID:wQxMuIj20
誰がなっても文句言うしな
514名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:13:12 ID:Bgewqd2J0
>>506
できないと思うよ
鹿島3連覇させる監督がW杯に必要なら
それでいいけどな
515名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:13:36 ID:pBoaABThO
まさかフェルナンデスが日本で監督やるとは思わなかった。
で、誰?
516名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:13:38 ID:wYCZxB7q0
>>502
こんにちは、ニワカ馬鹿です。もっと僕を笑って下さい。
517名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:13:55 ID:FpXuFSvw0
これ以上の監督って言ったらホント世界的名将しかいないぞ?
518名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:14:10 ID:wQxMuIj20
ファンバステンじゃなくてよかった
519名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:14:33 ID:oZbsIy+kO
>>499
新境地で上手く行く事もあるじゃん。旬かどうかってのも巡り
合わせもあるしな。
520名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:14:59 ID:XlKEFBCF0
>>517
その辺はもう土下座してカペッロぐらいの年俸出してもちょっと呼べないだろうな
521名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:15:54 ID:hu001JIiP
カズを呼んでくれ
522名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:15:58 ID:qTMKVVdr0
四年後にすぺくたくるなサッカーとやらで、世界と戦える素材が日本の一体どこに
いるのですか?
日本の能力・長所・短所を把握し、W杯で結果を出すという観点から逆算していった
結果の人選ですか?個人的な妄想の理想像から逆算した人事ではないですよね?
523名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:16:04 ID:Bgewqd2J0
日本代表の攻撃力がクラブレベルの促進で
目覚しい発展をすることはないね
上位はほぼ外人におまかせでこれからもっと加速するからな
524名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:16:13 ID:6G+9CYHhO
スペインもアディダスでなければワールドカップは優勝できなかったからな


次はナイキだからアディダス国は優勝できない
525名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:16:29 ID:ye8vyoqP0
>>517
AAAやAAではないけどAクラスの監督には間違いないからね
526名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:16:33 ID:pk99j8vwO
中盤はロンドン世代に人材いるから新代表のメンバー楽しみだね
527名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:16:53 ID:tsGR7pg30
若手も育てなきゃなんだしトルシエで良いよ
528名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:16:57 ID:h1pFacWX0
10年前ってほざいてるのがまた笑えるよな
ベティスの金子やその他の解説やライターも大絶賛してた素晴らしいサッカーは7年前とかそこらなのにw
サラゴサのときも4年前はチーム内で揉めるまではリーガの話題をさらうようなチームだったのにね
どれほどニワカさらしてんだよここの奴らって
529名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:17:28 ID:tY7ylOg90
本番1週間前に守備的にしても
日本の選手はそこそこできるから
530名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:17:31 ID:Rlid//Xq0
まだ信用しない
531名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:17:47 ID:CeYmMdL60
日本や岡田ジャパンに一番欠けてる攻撃力改善に期待だね。
532名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:17:55 ID:bKUG3sA8O
大の日本通で知られる。
533名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:17:58 ID:bLJ18O+80
どうせ結局はまた7人で守るんだろ
534名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:18:24 ID:TVsvR1yJ0
>>523 つまりJクラブに外人が牛耳っている現状、海外にFWが飛び出し結果を出せていない現状、攻撃から日本の発展を見出すのは難しいと言うこと。

誰もが攻撃的なスタイルを夢見たいのはわかる気がするがな。
535名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:18:28 ID:1mBWmKgQ0
解雇されてばかりの監督だってなw
しかも今の近代サッカーについて行けない無能という評価でほぼ一致してるらしいw
人気がないから日本代表の監督引き受けるかも知れないね、これは。
536名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:18:30 ID:wYCZxB7q0
>>528
10年前ってほざいてしまいました。どうぞ笑って下さい。
537名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:18:43 ID:sNIEeo8BP
>>89
彼はそういうクラブで攻撃サッカーを披露して名を上げた
538名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:19:06 ID:qCHz6JkPO
>>337
懐かしいw
539名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:19:07 ID:Uxy+v/nh0

最初からニワカの批判が多い監督はよい監督

こりゃ日本おお化けするお
540名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:19:18 ID:UKSEEADG0
ベクトルガワカラナインデスジャパンキタ━(゚∀゚)━!
541デシャン:2010/08/10(火) 15:19:42 ID:kcFJOEs10
なんだこのスレではビクトル・フェルナンデスが大物かどうかが問題視されてるんか!

議論するまでもなく大物。これ確定。

日本に来る最上位だ。
542名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:19:45 ID:h1pFacWX0
>>522
今の若手は周期的に香川 宇佐美 山田 金崎 乾 中盤の宝庫なんですけど??
小野とかアタッキングセンスがある選手も育ってるし
圧倒的にこれからの世代考えたらフェルナンデスは適任すぎるわ
543名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:19:50 ID:eboRsspK0
スペイン人監督とかまた旬なw
544名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:19:57 ID:6G+9CYHhO
ジャブラニでなかったら日本は勝てなかった、と
同じアディダスのスペイン代表に皮肉られてたけどな

日本とドイツだけだよ
ジャブラニに文句言わなかった国
545名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:20:05 ID:h92RmKfs0
何で今の日本の特色に会った監督を選べないんだろうか?
別にヒッツフェルト連れて来いって言ってるんじゃないんだぜ?
546名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:20:08 ID:c0B6HzSa0
アジアカップ惨敗でクビだろ
547名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:20:20 ID:Bgewqd2J0
カウンター監督は腐るほどいるんだけど
現状のままその路線でいくと
イングランドと同じ病気にはまる
アジアのライバル見ても明らかに負けてる部分だからな
548名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:21:01 ID:vYyq8CAK0
次のワールドカップはブラジルなんだし活躍するのはブラジルはじめ中南米勢。

ヨーロッパの大会はヨーロッパ人監督、南米の大会なんだから南米の監督を選べ。
逆やってどうする。
549名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:21:28 ID:XlKEFBCF0
>>547
カペッロの戦術が完全に破綻したかんな
まー攻撃担う選手が揃って駄目は想定外だったろうが、ひどいもんだったわ
550名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:21:33 ID:X3j2t8wA0
115 名無しさん@恐縮です 2010/08/10(火) 13:59:47 ID:1mBWmKgQ0
ダメだな、監督としてのオーラが薄い。
勝ち運なさそうな冴えない顔。

535 名無しさん@恐縮です 2010/08/10(火) 15:18:28 ID:1mBWmKgQ0
解雇されてばかりの監督だってなw
しかも今の近代サッカーについて行けない無能という評価でほぼ一致してるらしいw
人気がないから日本代表の監督引き受けるかも知れないね、これは。



【野球】ヤクルト・由規、日ハム・中田に祝福のメールを送信したが届かず 由規「アドレスが変わってたみたいで…ショックです」

47 :名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 13:58:45 ID:1mBWmKgQ0
この前の交流戦で三振にとって
中田なんかそもそも俺の相手じゃない。いつでも三振取れるよぐらいなインタビューでの表情を見たら
中田だって内心面白くなかっただろうな、あのとき。
今更、メールで祝福とか笑える。
551名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:21:38 ID:MfQdrguD0
4年後のメンバー予想しようぜ
    
        ムァキ  


宇佐美     △     小野

      香川   柏木

                 
                  見せてくれ
長友    槙野 槙野         
       
  
         西川
552名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:22:00 ID:plaXzzZH0
フランスが優勝すればフランス人
ブラジルが優勝すればブラジル人
スペインが優勝すればスペイン人

俺の予想によると2018年W杯には、やはり日本がレベルアップするには個の力が重要でと言われるだろう
そしてドゥンガ監督就任
553名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:22:20 ID:h1pFacWX0
つーか、このレベルの監督が日本代表を指揮するのは初めてなんだけどな・・・
これがどれほど凄いことか・・・わかってないのか
何が気に入らないのかマジで不思議すぎる
マジで契約結んでくれたら原GJJJJJJJJJすぎるんだけど
554名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:22:26 ID:lPmkV6ip0
四年後使えそうなふぉわーど帰化させろ
555名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:22:54 ID:FpXuFSvw0
アイマール帰化させろよ
556名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:22:55 ID:TVsvR1yJ0
>>547 イングランドとカペッロの関係はまさにだな。合わないわけじゃないが、時間がかかるって所。土壌が異なるから。

イングランドにとってW杯で彼を切らなかったのは正解だと思うよ。時間が必要。そういうこと。

557名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:23:28 ID:wVFKXeFA0
>>548
ブラジル人以外の南米人監督だと、逆に敵扱いされるかもよ
特にアルゼンチン人は
558名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:23:52 ID:LnV5cBYO0
帰化といえば
ラモス、ロペス、サントス、釣男と
攻撃の中核だった帰化人の系譜が2014で途絶えるかも・・・?
559名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:24:11 ID:6G+9CYHhO
電通とアディダスが仕切るワールドカップの裏側について書いた本を読んでみたらどうかな

日本代表のイカサマ試合がわかるよ
560名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:24:13 ID:jVTgMR3b0
この監督でダメなら、もう何やったってダメでしょ。
561デシャン:2010/08/10(火) 15:24:48 ID:kcFJOEs10
今できる事をする監督
or
将来したいことをできる監督

協会はこの選択で後者を選んだのよ。

代表監督がサッカー界に及ぼす影響を考えると、ナイス選択だと思う。
トルシエが3バックって言えば、Jから中学校まで3バックする国だから
おかげで数年間サイドの選手居なくて困った。
562名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:25:15 ID:Bgewqd2J0
この監督は多分だめだろうと思う
だって日本の攻撃って・・
でも避けてはいけない道でしょ
563名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:25:20 ID:pndVpngB0
>>558
李忠成
564名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:25:22 ID:92obwr2u0
こんなのガリヲタしか喜ばんわ
565名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:25:38 ID:vYyq8CAK0
スペインが優勝したのは今大会であってスペインの旬はもう過ぎた。
スペイン監督を選んでも無駄。後手。

次の大会は南米を植民地にしてたヨーロッパ勢は活躍できない。
ブラジルの大会なんだからブラジル人監督を選べ。先手を打て。
566名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:25:41 ID:XlKEFBCF0
というか来てくれるだけ御の字だろう
それこそブッフバルトが本線だったのと比べれば趣味も入ってるとはいえ実績十分でやりたいサッカーも明確だし問題あるまい
567名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:26:00 ID:0S6BdeCl0
こいつってクソなのいいの?
568名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:26:04 ID:FpXuFSvw0
これでダメなら日本はヒキコモリサッカーしかできないということだ
569名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:26:13 ID:bMXE21VX0
>>557
万が一、ブラジルと当たる時のことを考え見ろよ。
ブラジル人監督の方がアウェイだろ。
逆に他の南米人ならブラジルは元々アウェイだから開き直れるってもんだし、
アウェイのブラジルを何度も経験してるだろうからノウハウは知ってるはず。
570名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:26:33 ID:Z6+9WzSh0
ジーコより良い監督だから安心しろや
571名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:26:33 ID:Bgewqd2J0
>>567
日本に足りない部分を持ってるのは確かだろうね
572名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:27:06 ID:ue4FcaO80
日本の選手で勝てるサッカーをできるイメージが全くわかない監督。
573名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:27:39 ID:Kpsb3raHO
うむ。贅沢は言っとれんな。
これ以上は無理だわ
574名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:27:47 ID:A6mrOZyJ0
>>570
しかし岡田よりかはかなり劣るだろ
日本人監督でいいの居なかったのか?
575名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:27:48 ID:8Ti1uHPm0
>>528
しつけーよお前、どうせ旬な奴なんてコネーし高いんだからいいんだよこれで

お前こそどんだけにわかなん?
高望みし過ぎなんだよ
576名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:28:35 ID:bLJ18O+80
そりゃ最終ライン4人にボランチ3人でこれだけで守備ブロックでも多いのに
前の左右ウィング2人も守備して実際守備時は9人で守れないとかありえんだろw

そのせいでウィングが下がってるから攻撃時は1人しか前いねーからカウンターも
出来んファールとらん審判ならセットプレーすら期待できんよく勝ったろ

それでもそれしないで攻撃したらWC前みたいにあっさりレイプされるクオリティーなのに
攻撃的とか笑わせんなまず7人だけでも守れなきゃもうダメ攻撃的ならアンカー削って
6人で守れなきゃ話にならんDF時1対1じゃぶち抜かれるからゴム2枚重ねでも
抜かれるのにどうすんのかみせてもらおうじゃないかw
577名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:28:54 ID:61Xamejk0
>>568
フェルナンデスは引きこもりも上手く出来る監督だよ
というか記事で誤解招きそうだ、基本攻撃的だからって他が下手なわけじゃないのに
578名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:29:10 ID:4HwfHkUA0
日本にはドイツ人が一番合ってるのでは?
ドイツ系ブラジル人のドゥンガでよかったのに。
ドゥンガなら来てくれたでしょ。
トルシエみたいに鬼軍曹タイプで若手鍛えるのには最適では?
579名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:29:40 ID:cAm6qWznO
ヨーロッパ人なら問題無し
サッカーの本流はヨーロッパ
その中でもリーガの空気を知ってるのはいいね
580名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:29:55 ID:h1pFacWX0
確実にこれからの人材を考えたら適任すぎる
ちびっ子でテクニック型の中盤選手が多くなるプラチナ世代を
活かす上では最高の適任
ベティス時代の両サイドアタックやカピアルフォンソなどテクニシャン重要してたからな
本当に楽しみだわ
581名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:30:24 ID:8Ti1uHPm0
>>548
意味が分からない

南米の監督選べば判定で贔屓してもらえるとでも?

ドイツのブラジル戦で「監督がジーコだから手加減してくれるよ!」って言ってた頃から進歩してねーのな
582名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:30:56 ID:vYyq8CAK0
次回のワールドカップは当然ブラジルの優勝。100%。
日本はブラジル人を監督にすれば3位になれる。

スペインは今回の優勝国であってもう次のワールドカップへは違う展開になるのに
後手後手でどうする。

ブラジル人監督を選べ。それが先手を打つということ。
583名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:31:06 ID:6G+9CYHhO
決勝の
スペインアディダス×オランダナイキ

ワールドカップ南アフリカ大金を仕切るアディダスの実態を知ってるヨーロッパの中では
オランダ優勝を予想したヤツなんかほとんどいないよな
584名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:31:23 ID:h1pFacWX0
>>575
はあ?
おれは絶賛してるんだが?この監督を
文もまともに読まないアホが何いきがってほざいてんだコラ
585名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:31:26 ID:Kc9win1D0
>>567
わかりやすくドラゴンボールでいうと、ピッコロさんクラス

当初はビエルサというべジータクラス狙ってたけど、無理だった
でも、前任の岡田さんはクリリンクラスだから十分及第点
悟空みたいなモウリーニョクラスは来てくれない
586名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:31:56 ID:sNIEeo8BP
ドイツ代表のサッカーは方針が明確なうえに真似しやすそうだと思うが、
あれってドイツサッカー全体ではなくて鼻くそ監督の功績なんだろ
587名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:32:08 ID:3vBVb4d0O
名称な代表監督が日本代表に手を挙げないのはやはり選手の存在に魅力がないからだろうな

こんな事ならJで実績残した日本の文化や選手の特徴を知ってる外人監督で良かった気が汁
588名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:32:13 ID:52HSrMbn0
もうピクシーでいいよ
589名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:32:44 ID:JaUwCwhd0
オリベイラみたいな感情をむき出しにする監督の方がいいな。
590名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:32:50 ID:XlKEFBCF0
>>586
代表メンバーが国内組でまかなえて連携が完璧だったのもでかい
あれはあれでマネはできないサッカーだと思う
591名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:33:04 ID:61Xamejk0
>>574
岡田はピンチヒッター専だから仕方ないけど代表監督の中でもダメな方だぞ(ダメとすら言えない汚物も何人かいるが)
長期的な戦術構築に大失敗して路線転換も選手主導だからな
592名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:33:31 ID:cAm6qWznO
サイドアタックは利き足と逆ポジションに点を取れるドリブラーを置くのがトレンド
宇佐美をどう使いこなすか楽しみだわ
593名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:33:39 ID:EWm5OP5a0
>ファンタスティックで、攻撃的なサッカーを標ぼうしており
ユースの監督も変えないと駒が育たないな
594名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:33:58 ID:h1pFacWX0
クラブレベルでここ10年ずっとリーガの大一線で評価上げてきた監督を
たいしたことないってほざけるのが凄い
ここ10年で在籍したチームでそのシーズンのリーガの話題を集めるような
素晴らしいサッカーを何度もやってるのに
本当にわかってマジで救いようがないな
595名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:34:04 ID:Gw/VSOFSO
ミラー、ポポビッチ、シャムスカ
596名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:34:09 ID:6G+9CYHhO
岡田をアディダスと契約させて
イカサマボール開発ジャブラニにかけた日本

岡田を続投させられるわけない
597名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:34:47 ID:C4pkol+fP
本当に決まったらヒロミはずっと人選担当で頼むよ。
598名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:35:10 ID:A6mrOZyJ0
>>591
スポーツは結果がすべて
WC他国開催で1勝でもあげた監督って日本史上岡田以外誰か居るか?
間違いなく名将だろ
599名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:35:18 ID:VjPUnje40
トヨタカップと言っても

モウリーニョの遺産で勝っただけだろ・・・
600名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:36:16 ID:6G+9CYHhO
次はナイキのブラジル大会だから
開催まえにブラジルが使用ボールを綿密に検査するから
ジャブラニ戦略は通用しない
601名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:36:30 ID:T4bE5qyw0
終わったな
そんなにスペイン人がいいなら噂もあったマンサーノの方がよかった
代表はラニエリとかそっち系でいいんだよ
何故ころころ方針変えるんだか
頭悪すぎる
602名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:36:37 ID:UfM1XNy+0
ファンバステンになるよりはマシだろ
603名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:37:15 ID:c0B6HzSa0
今は無能監督してクビになってるんだから
10年前どうたら言ってもダメだよw
604名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:37:16 ID:wVFKXeFA0
>>591
岡田はFW削って、アンカー置いただけで根本は積み重ねたもの使ってるぞ
元々、オプションとして用意してたもののひとつ
じゃなければあんな短期で作れるわけない
605名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:37:17 ID:bQcru9N20
こいつもすぐ解任だろうなあ

日本に攻撃サッカーなんてむいてねーよ
606名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:37:28 ID:M6/xb8640
>>170
2部のベティスの試合をほとんど見てる人がいるってなんか不思議だなぁw
っていうかベティス2部落ちしてたんだな
607名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:37:37 ID:h1pFacWX0
ここでこの監督を腐してる奴らは
まさにまったくCSでもサッカー追ってない無知層なんだろうな
てめーが知らないっていう恥ずかしさで誤魔化そうと
J以下の監督とか哀れなレスしてるのがマジで笑えるわ
リーガレベルで十数年何度もオファー来る監督って日本のどこにいるんだよw
オシムとかクソみたいな監督は散々持ち上げてたくせに
なぜこのレベルの監督は下げてんのかwww
本当にここの奴らのレベルの低さに笑えるよな
608名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:37:43 ID:d6MQVxxs0
ベンゲルと比べてどうなの?
609名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:37:50 ID:NhClONSA0
ビクトル・フェルナンデスってこりゃまた凄い大物釣り上げてきたな。
何が何でも契約するんだ。金?積め積め、どんどん積め。
610名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:37:58 ID:I5Yt8IjB0
近年の監督よりは期待できそう。
611名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:38:04 ID:sNIEeo8BP
過去にCL優勝経験があり2年前という割と最近にも世界を席巻したけど現在は失敗続きで
評価落としてる韓国代表になった時のヒディンクみたいなのがいればベストだったんだが、
今そういうのいないからな
リッピももう一回評価を落とさないとたぶん来てくれない
612名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:38:15 ID:plaXzzZH0
>>585
その例えでいうとファルカンやジーコは誰クラスですかね?
613名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:38:20 ID:hJ2WNM6y0
土田はこのフェラナンデスの事をなんて言ってるの?
614名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:38:29 ID:l/+Fi1FH0
ニワカだから誰か分からん
ジョジョでたとえてくれ
615名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:38:32 ID:TJ0kIKn/0
スペインが優勝したから、スペイン人監督
616名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:38:32 ID:Y/2QFxqB0
>>611
ドゥンガ
617名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:38:49 ID:lROXDfxK0
ベティスは魅力的なサッカーしてたよなあ
618名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:39:11 ID:53TZeA3r0
>>598
岡田とジーコしかやってませんがなw
今回の結果自体は名将の仕事って言っていいかもしれないけど、
その結果出したの岡田だけだから名将ってのは違う
619名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:39:16 ID:hu+FsORBP
クラブでの実績より代表監督としての実績を重視しろと
620名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:39:45 ID:bQcru9N20
>>604
単に人選がおかしかったからしょうがなくおいただけだろ

守備専をまったくえらばなかったからな
おかげでボランチに3人もつかうすげーむだなことしてやがんの
621デシャン:2010/08/10(火) 15:40:03 ID:kcFJOEs10
>>599
トヨタカップの実績で推してるんじゃない。
彼のサッカーを見て推している。

経歴で、スペイン1部リーグ5位とか見て判断してると見誤る。
2部常連だった、サラゴサやセルタでビーゴで、
なおかつ魅力的なサッカーをして5位って点を見るべし


622名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:40:14 ID:/KJnjS/90
誰?
623名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:40:24 ID:c0B6HzSa0
岡ちゃんの実績と比べたら素人みたいなもんだよ
624名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:40:31 ID:Bgewqd2J0
個人的にはペジェグリーニのが安心できるけど
無理だろうからしょうがないよな
625名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:40:51 ID:wVFKXeFA0
過去の実績重視で選ぶとどうしてもお爺ちゃん監督になってしまうぞ
ある程度の実績は必要だけど、監督として若くていいんじゃね
626名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:40:57 ID:VjPUnje40
まあ今までの監督に比べたらマシだろ

リーガで指揮を執ったことのある監督なんだし

トルシエ・ジーコ・岡田よりはマシ
627名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:41:22 ID:1y4Y9kD9P
フィンケみたいにならないことを祈る
628名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:41:27 ID:ZpnpP+TO0
お金がもったいないだろ。
2年くらい数千万円で日本人監督にやらせろよ。
W杯なんて4年に一度なんだからさ。
それ以外の雑魚大会なんて日本人で十分。
629名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:41:35 ID:6G+9CYHhO

アディダスがらみでスペインだから
監督個人の資質や戦術なんか二の次

日本が勝つためには、監督よりワールドカップオフィシャルスポンサーのアディダスの力なんだよ

そのためにスペインサッカー協会と提携したんだから
ドイツサッカー協会だと
販売と開発国でイメージが悪いから
630名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:41:36 ID:mjMuZBwI0
ディフェンス一切構築できないらしいけどその辺はどうするんだろう
631玉田:2010/08/10(火) 15:42:28 ID:o1N9VMuB0
ちゃんと結果出してる選手さえ招集してくれれば誰だっていい
632名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:42:35 ID:XlKEFBCF0
>>627
フィンケは貧乏くじすぎたな
チームの世代交代失敗と外人の劣化のダブルパンチさえなかったらと思うわ
633名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:42:44 ID:GDIrgnja0
いやスペインと仲がいいのはヒロミがスペインヲタだから
634名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:43:07 ID:T0k05kEd0
>フェルナンデス氏はポルト(ポルトガル)を率いて04年トヨタ杯を制すなど世界的な実績を持つ指導者。

モウリーニョの後釜であって
こいつがチャンピョンリーグ優勝監督じゃないからな
635名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:43:15 ID:A6mrOZyJ0
>>618
お前w
まさかWCがつい最近できた大会だと思ってるんじゃないよな?w
それはWBCだぞw
636名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:43:25 ID:C4pkol+fP
他のスポ新と論調が全然違うな。
飛ばしじゃなかろうか?
637名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:43:29 ID:OO68il+u0
>>604
オプションなら選考前に試してるだろw

本田1トップが予想外にハマったのは僥倖だった
638名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:43:37 ID:UoxCcrID0
デニウソンとホアキン並べてたのこいつか?
639名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:43:42 ID:Qf4m++zI0
もしかして超大物?

初耳だけどwwwぎゃははwww
640名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:44:18 ID:4HwfHkUA0
この監督が全然だめだった場合には原が責任とらなきゃだめだ。
語学もできない、交渉力もない、指導者としての実績もない原に権限が集中してるのはおかしい。
岡田こそ自分の失敗から次期監督を選べる立場にある。
WCベスト16の監督で説得力もあるだろうし。
641名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:44:22 ID:sNIEeo8BP
ペジェの方が安定感はありそうだが、どっちみたいかといえばウイング重視のフェルナンデス
>>616
ドゥンガよりはフェルナンデスの方がずっといいと思う
>>607
もちろんオシムよりもずっといい
642名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:44:29 ID:CeYmMdL60
リアクションじゃなくアクションが見たい・・・
643名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:44:35 ID:6G+9CYHhO
スペイン人監督で海外で活躍したのは、上で書いてたヤツいたけど
たしかにベニテスしか浮かばないね
644名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:44:40 ID:sIlWZHjk0
実績からこれからどうなるなんてどうせわからないんだから、
期待値で比較するとこんな感じ?

ジーコ☆☆☆☆
オシム☆☆
岡田 ☆
VF  ☆☆☆☆

ビエルサ☆☆☆☆☆
645名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:45:06 ID:wYCZxB7q0
>>607
レベルはロマリアに行けないレベルです。どうぞ笑って下さい。
646名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:45:18 ID:0S6BdeCl0
レスをくれた人ありがとう。

割と期待できるってことかな?イイネ
647名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:45:19 ID:8Ti1uHPm0
>>624
メキシコ代表の話否定したあとどうなった??
648名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:45:23 ID:T0k05kEd0
>>635
第三者だけど
お前がバカだと思う
649名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:45:30 ID:Z6+9WzSh0
ジーコみたいな糞監督じゃなくて良かった
これなら代表人気も復活するぞ
650名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:45:37 ID:bvz7EZyw0
>>259
しかもデルネリが開幕直前に辞めちゃった代打だったからな
651名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:45:47 ID:wVFKXeFA0
>>620
選手の好みは別にして、今回の人選そんなおかしかったか?
652名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:45:57 ID:NsA9fAm60
2年で首だと思うがいい経験になtっていいじゃないかな。
果たして協会に首切る決断ができるか見もの。
こうやってみんな成長していくんだなあ
653カリカリ梅 ◆Kuronekosw :2010/08/10(火) 15:46:02 ID:89Zv7IO8O
宇佐美なんか入るわけないだろうが
654名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:46:07 ID:Rlid//Xq0
監督なんて誰がやっても同じだろ
655名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:46:17 ID:vYyq8CAK0
>>581
ジーコはワールドカップに縁がない人だったしヨーロッパの大会でブラジル人監督じゃ
勝てないのは目に見えてるのにアフォ。
>>583
そういうこと。
サッカーすら政治のスポーツだしそういう「縁」とかコネとか地縁みたいなのが大事って
後から勝ったチームを考えるとよく分かる。

今頃スペイン人監督を選ぶなんて分析してないのバレバレ。
656名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:46:24 ID:Iy4v2waU0
ヒロミよくがんばった
657名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:46:33 ID:kEVHmlc90
ペケルマンにしろよ。宇佐美とか有望な若手いるんだからさー
658名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:46:38 ID:61Xamejk0
>>630
そんな人間がスペインリーグやポルトガルリーグで監督になることは絶対できません
659名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:46:47 ID:y5zEyheq0
結局、途中から岡ちゃんに交代するんだろ。もう分かってるよ。
660名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:46:47 ID:Ydiu7V+K0
ヒロミが実質監督じゃねーのか
661名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:47:08 ID:ZpnpP+TO0
>>654
まあ、岡ちゃんでも決勝トーナメント行けるからなぁ。
662名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:47:11 ID:gsQ30DaY0
>>644
ジーコの期待値なんか
最初から星1つもなかったよ
663名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:47:18 ID:c0B6HzSa0
wiki見たら無能監督にしか見えんw
664名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:47:40 ID:Kc9win1D0
>>612
ファルカン=サイバイマン
ジーコ=ギニュー(ブラジル化=ボディチェンジ頼み)
665名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:47:45 ID:6ieIRfhF0
こいつってヒロミがUEFAカップの決勝でアラベス見て泣いてた時の監督?
666名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:48:11 ID:nea9g42v0
>>612
レッドリボン軍クラス
667名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:48:28 ID:r8PA8BgY0
ホアキン、デニウソンを中心に楽しませてくれた監督が日本に来るなんて
それだけで嬉しいよ
もう8年位前になるのか
668名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:48:53 ID:8Ti1uHPm0
>>657
実はペケルマンもマラドーナもW杯での成績が同じってことは秘密
669名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:48:58 ID:Bgewqd2J0
ペジェに三顧の礼だろJK
ビジャレアルだっていいサッカーしてたし
マドリだってそれなりにまとまってたやん

670名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:49:19 ID:sNIEeo8BP
>>170
今はかなり攻守にバランスとれたサッカーやってるんだな
どっちにも行きすぎないというのは、今の日本に最も必要な人材かもしれないな
671名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:49:26 ID:Ydiu7V+K0
ヒロミはホントスペインスキですね・・・
672名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:49:42 ID:wVFKXeFA0
>>654
うん、チームが内紛起こすような監督じゃなければ誰でもいいや
なるべく安あがりなのでw
673名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:49:57 ID:IKXzhOyUO
今年中にボロクソ言われてる姿が浮かぶ
674名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:50:10 ID:Hkrbn9od0
これは俊輔が帰ってくるな
675名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:50:16 ID:yufIgdZQ0
ビヨンセとアナキンを用意するんだ
676名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:50:20 ID:zOTgfPE70
>>551
見せてくれって誰だっけ?
内田?
677名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:50:24 ID:JL6z1EM90
まんまんis磯の香りJAPAN
678名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:50:26 ID:YnE44VRG0
ヴァンパイアにいたザンギにパチモノだな
679名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:50:33 ID:/SL64gJr0
とりあえず織部強奪がなくて安心
680名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:50:54 ID:bQcru9N20
>>667
ジーコだって黄金の厨盤やって楽しませてくれたじゃん

W杯直前まではw
681名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:51:02 ID:plaXzzZH0
>>585
オシムは?
682名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:51:14 ID:Bgewqd2J0
別にいいけど
失敗するのは覚悟しとこうな
683名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:51:24 ID:ab9Ai19l0
4−4−2なら真っ先に本田がいらないな
684名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:51:27 ID:HyhDti5EO
エキゾチックにヒロミJapanで
685名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:51:49 ID:FtJYCZ0Y0
>>574
日本人監督で岡田より劣らない奴なんて存在しないわけだよ
686名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:52:15 ID:Bgewqd2J0
本田と香川は使うだろう。多分
687名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:52:34 ID:A6mrOZyJ0
>>683
新監督が本田を使いこなせるかね?
岡田じゃないと無理な気がする
688名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:52:41 ID:pEPvTkenO
おいおい、せっかく守備的にいけば世界とも戦えるってことが証明出来たのにそれ捨てるのかい。
689名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:52:55 ID:fFkIWGuw0
まあアジアカップで負けたら解任→ストイコビッチorオリベイラだろうね
所詮繋ぎ
690名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:52:57 ID:qfTNi/Jt0
スペイン人だと中村俊輔の評価低いだろうからいいんじゃね?
中村脂肪のお知らせだなw
691名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:53:15 ID:ue4FcaO80
ディエゴミリート、エヴェルトン、アイマール、ダレッサンドロ、セルヒオガルシア、サパテル
ピケ、ガビミリート、ディオゴ、セサルサンチェス

何気に豪華な面子だったなサラゴサ。
692名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:53:19 ID:wVFKXeFA0
>>668
マラドーナなんかチームが分裂状態で、予選もヤバい状態で引き継ぎして立て直したんだものな
一応ねw
あと、メッシにはいい監督
693名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:53:47 ID:J7Ou+NrR0
*優勝国スペインの監督なら協会への文句も少ないだろう
*日本人とスペイン人は体格が似てる

この2点だけが理由?(゚Д゚)ハァ?
694名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:53:56 ID:Y/2QFxqB0
       森本
宇佐美   香川      乾
    本田   長谷部
長友  釣男  吉田   内田
       川島
695名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:54:05 ID:sNIEeo8BP
>>683
セルタは限りなく4-2-3-1に近くなかったか
今もシャドーを組立の中心においてるらしいし
もっとも本田はもう少し中盤よりの選手だから、このポジションには入らないのかもしれないが
696名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:54:10 ID:+/zdshQ/O
日本人を使えるのかなぁ
そういえば下の世代も見るってのはまだ残ってるのかな
697名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:54:15 ID:/SL64gJr0
>>170
やってることが織部鹿島とまったく変わらん・・・
698名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:54:31 ID:Ydiu7V+K0
サイド攻撃なんかアタッカーいないのにな・・・
旧きよきリーガの監督だろコレ
699名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:54:48 ID:kee9Auii0
1トップとかもう勘弁してくれ。おなかいっぱいだわ
700名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:55:03 ID:4HwfHkUA0
世代交代だから、中澤、遠藤、大久保、松井、今野、阿部、駒野、岩政の代わりに若いの使って伸ばしてくれればいいよ。
701名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:55:24 ID:EeudsJ/b0
代表監督経験って重要じゃないの?
702名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:55:28 ID:Ce3m64pl0
>>684
たしかに、ヒロミジャパンだな・・・w
703名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:56:03 ID:L6sP0yPe0
日本代表にはホアキンもデニウソンもいないぞw
704名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:56:08 ID:eBEUHKUl0
途中就任って事は低迷段階から2位と同じ勝ち点まで持っていたんだから
やっぱり名監督なんじゃないのかね
705名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:56:23 ID:Hkrbn9od0
>>690
中村どころか誰も評価されてないから
706名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:56:40 ID:Ydiu7V+K0
FC東京で梶なんとかとかワントップで使ってただろヒロミ
なんだかなぁ〜
707名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:57:47 ID:KhcBuu5o0
ネガティブな予想もあるけどどう転ぶかやってみないとわからん、が正解のようだね
708名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:57:55 ID:XVKMzhKK0
いいじゃん。原よくやった。
守備は今まで通り選手が勝手にやるから問題ない
709名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:58:19 ID:OO68il+u0
>>681
鶴仙人
710名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 15:59:39 ID:9RsyiLfG0
>>703
石川と松井があと5歳若ければな。
711名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:00:01 ID:+GzrPoJI0
悪くないと思うけど、ヒロミの趣味全開なのが気に入らん
712名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:00:17 ID:7x30YJFuO
バカなんです
アホなんです
エロなんです
713名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:00:38 ID:oUnztdZTO
>>690
俊輔はもう代表引退明言した
714名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:01:17 ID:nqIKAmM60
>>710
宮市とか小野とか、若手で面白そうなドリブラーは居るぞ
ところで半端ない大迫君は最近どうしたんだろうか?
715名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:01:27 ID:plaXzzZH0
>>709
ユーゴ代表率いてベスト8いったオシムが鶴仙人レベルで
この監督がピッコロさんレベルなら、相当凄いんだろうな
716名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:01:46 ID:qqWcFM+S0
>>700今の海外組は若手じゃん
香川21歳、内田22歳、長友23歳、本田24歳、森本22歳、指宿20歳、
ブレッシャユースのFWの子15歳、アトレティコユースで得点王の宮川君13歳
もはやシドニー世代は0、アテネ世代は松井のみ あとは長谷部27歳だからな
717デシャン:2010/08/10(火) 16:01:52 ID:kcFJOEs10
SS級 モウリーニョ、 Sir.ファーガソン、 テレ・サンターナ
S級 デルボスケ、 カッペロ、
AA級 イルレタ、 ビエルサ、 ベンゲル、 オットマー・ヒッツフェルト
A級 ビクトル★フェルナンデス、 デル・ネーリ、 テリム

こんな印象だが、どうだろう
718名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:02:01 ID:mTLknYOg0
歴史は繰り返す
もう日本だめだ
719名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:02:19 ID:plaXzzZH0
>>714
半端な選手になった
720名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:02:26 ID:kee9Auii0
>>713
中澤っていう選手を知ってるか?
721名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:03:29 ID:2sKC7FUM0
セルタ時代に攻撃的サッカーでフィーチャーされてた人か
722名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:04:07 ID:hmw+Qk5v0
wikiによると成績不振でクビが3回ほどか
大丈夫かいな
723名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:04:08 ID:ABZvJBAf0
ニッカンが挙げてた三人の一人?
724名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:04:18 ID:h1pFacWX0
>>717
なんでカペッロがその位置?
ほかの順位もめちゃくちゃ
何?こんなもん?監督実績知らないのか?
725名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:04:51 ID:Ya0Z1oD/O
いずれは代表監督になるだろうが長谷川健太も面白い。
Jリーグ出身の代表監督の一番手だ。
726名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:04:54 ID:8Ti1uHPm0
85 水野、平山
86 本田、家長
87 楠神
88 森本、乾
89 香川、金崎
90 大津、大迫、山田、柿谷、河野
91 指宿、重松、原口、古田、菊池、(高木長男、風間長男)
92 宇佐美、杉本、宮吉、宮市、堀米、小川、小野、高木二男、小林祐、加部未蘭
93 田鍋、風間二男
94 鈴木武蔵
95 北川、古川、高木三男

97 宮川

01 久保
727名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:05:33 ID:lROXDfxK0
アフリカの監督をやるのですら都落ちと言われてるのに
ましてアジアの監督をやってくれるなんてありがたいじゃん
728名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:06:35 ID:OjmjRRwg0
>>715
当時のユーゴでベスト8って・・・

今回のマラドーナ以下だろw

これだからオシ信はキモいんだよ
729名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:06:39 ID:kjZUFX0n0
>>727
金に困っているところにつけこんだ^^
730名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:07:07 ID:sNIEeo8BP
>>720
28-29あたりの選手が口にする代表引退と32-33あたりの選手が口にする代表引退は重みが違う
中澤が引退表明したのは「ヘディングの苦手な」ロナウドに競り負けて上から
ヘディングをたたきこまれたとはいえ、まだまだバリバリの主力であった時だし
731名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:07:53 ID:Vtl6sv6G0
ユースと五輪代表監督をペケルマン
代表監督をフェルナンデスでいいんじゃねw
732名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:08:48 ID:nSo3UGcj0
21世紀に入ってからのサッカーの進化を考えれば
5年以内の実績が無いなんてカスじゃないか?
733名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:09:26 ID:c0B6HzSa0
ここ5年で3回クビってのがなあ
734名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:09:28 ID:EWm5OP5a0
反対した場合ラモスになります
735名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:09:48 ID:plaXzzZH0
>>732
別にそれはそれでいいんだけどさ
では5年以内の実績があってフリーの人って誰よ?
736名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:09:58 ID:zC22kgqVP
>>728
そのベスト8で当たった相手って、
前回優勝、その大会でも準優勝になった、マラドーナ擁するアルゼンチンだよ。

ちなみにユーゴは前半で一人退場になっちゃったのに、PK戦までいってるんだよね。
737名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:10:01 ID:Zu48XgOg0
トルシエを見ても分かるように、日本代表監督なんて何のキャリアにもならないどころか
キャリアに傷が付くだけだから、そんなのを引き受けるのはよっぽど人気のない人なんじゃないかと。
738名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:10:04 ID:nqIKAmM60
つーかさ、いまのBIGの繰越金いくらだ?
確か何十億はあったよな。
その金使っていいから、もう少し大物呼ぼうぜ
それか>>731みたいに、下部にも良い監督をダブルで
739名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:10:12 ID:sNIEeo8BP
決勝トーナメントでドイツに4-0で負けた監督とグループリーグで
西ドイツに4-1で「わざと」負けたらしい監督のどちらが残念監督かというのは
目くそと鼻くそのどちらかを選べばいいかというレベルの難しい問題だ
740名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:10:33 ID:bQcru9N20
>>735
ペケルマン
741名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:11:07 ID:zL+lg78PP
>>717
カッペロ吹いたw
742名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:11:08 ID:Dwk5nJBV0

>ポルト(ポルトガル)を率いて04年トヨタ杯を制すなど世界的な実績を持つ指導者。

 ↑ここに突っ込んでおきたいんだけど、オマケのトヨタ杯(一試合)を優勝しただけで
そのトヨタ杯に出るための「本番の欧州CLではモウリーニョが率いて優勝」したんだよ
要はモウリーニョの遺産で獲ったタイトルだし、肝心のポルトでも1シーズン丸々指揮してないんじゃないかな

監督関連の記事ではこの人のブログが面白いね
http://snufkin8go.blog97.fc2.com/blog-entry-183.html
743名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:11:24 ID:FCXgmY5eO
エスクデロ
ピッチ通訳で代表入り来たな
744名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:11:42 ID:oUnztdZTO
ファンデ・ラモスって今どこの監督してるの?
745名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:12:10 ID:bfWXzLq+0
必死にネガってますな
このレベルの監督を連れてこれたら
それだけでも凄いわw
746名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:12:25 ID:r8PA8BgY0
>>722
欧州で20年も監督やってて成績不振の解雇経験してない人居る?
モウリーニョだってレアルでダメならクビになると思うよ
勝ってもクビになる人も居るくらいだし
747名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:13:22 ID:iAB9xxFW0
>>745
チョンが必死になってんだろ
748名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:13:28 ID:kjZUFX0n0
>>745
FWがビクトル・フェルナンデスなんですか?
749名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:13:33 ID:8Ti1uHPm0
>>742
そんなことみんな知ってるだろ・・・
750名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:13:43 ID:7rcImXAs0
ベティスのときもたいした成績じゃなくね?
結局勝ちきれないゲームが多かった。
CLのときはフェレール?だったし。
4-2-3-1でWCめんばーに香川、ホンタク、石川あたりが入りそう
岡崎、駒のは切られる
751名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:13:45 ID:xftcsOEn0
モウリーニョがポルトをCLで優勝させて一発勝負のトヨタカップをフェルナンデスか。

ふむふむなるほど。
752名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:14:16 ID:zL+lg78PP

     平井(岡崎)  大黒

 香川             本田

    遠藤(阿部) 長谷部

長友               内田
    今野(槙野)  釣男


まあ誰が監督でもこんなメンバーだろ
CBの層がやばすぎw
753名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:14:31 ID:qqWcFM+S0
とりあえずいきなりパラグアイ戦に勝てとは言わないわ
さすがに時間が無さ過ぎるからな
アジア杯からだろうな
本当のビクジャパンは
754名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:14:41 ID:Y/2QFxqB0
これで代表の人気は

増える ? 減る ?

どっちなんですか
755名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:14:53 ID:Ydiu7V+K0
アジア杯ぐらいなら反町監督でも右から左だろうが・・・
756名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:15:51 ID:uvvMOVhL0
>>750
残念ながら岡崎は絶好調です
それにあの頃の石川はもういません
757名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:16:04 ID:oRVRvewv0
男前だしいいじゃん
758名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:16:28 ID:53TZeA3r0
>>737
トルシエはマルセイユの監督とかやったじゃん
日本代表後に結果残せなかったのがまずかったんだよ
759名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:16:33 ID:kjZUFX0n0
>>754
FWがビクトル・フェルナンデスならお客さん入るよ
760名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:17:02 ID:Dwk5nJBV0
>>746
そこでモウリーニョをなんで持ってくるのか意味不明
数々のタイトルを獲って、さぁ次はレアルマドリーだって時に

なんで自分の価値観を正当化するためだけの為に
サッカーファンの夢まで潰そうとする勢いのレスをし出すのか
恐ろしく理解不能だし、お前の性格の薄気味悪さとネジ曲がった根性?
そういうのが瞬速で伝わってくるわ

そこでモウリーニョを出さなくていいだろ。
成績不振で解雇の話しててモウリーニョを持ってくるとか無いわ
761名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:17:10 ID:+/zdshQ/O
そういえばアジア杯か
もちろん優勝なんだろう
762名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:17:35 ID:sNIEeo8BP
ネガるっていうよりも、初恋の人がソープにいるのを見て感じるやるせない気持ち
来るわけないが旬の時に来てくれれば最高だった
763名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:18:24 ID:COql2Mpz0
>>40
> 94ブラジル優勝→ファルカン
> 98フランス優勝→トルシエ
> 02ブラジル優勝→ジーコ
> 10スペイン優勝→フェルナンデス
>
> 協会の方針に微塵のブレもないよ

追加
06イタリア優勝→岡ちゃん(カテナチオ採用)
764名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:18:43 ID:bQcru9N20
>>754
微妙じゃないの?

ジーコの悪夢しってるからな
W杯で結果出したサッカーとも真逆になるし
でも攻撃サッカーてことで期待する輩も確実にいるだろうな
765名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:18:54 ID:oRVRvewv0
今回に関してはアジアカップどうでもいいよ
w杯の半年後とか
w杯メンバーは参加したら休みなしだよ
766名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:19:02 ID:zC22kgqVP
そもそも、なんでこの人なんだろ?
根拠が知りたい。

原がリーガの解説やってる時に気に入った、とかか?
767名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:19:35 ID:Fc/DOlC4O
胸が騒ぐわー
768名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:19:42 ID:Q7BVeCW10
カウンターサッカーなら、FWの2人は平井と森本かな。
769名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:19:56 ID:Dwk5nJBV0
>>737
おいおいおいおい!お前ってお盆前に刺殺される対象?
反日国家出身のゴミが、日本語使ってコミュニティに参加してんじゃねーよ
蹴り入れたくなっから

日本代表を率いて傷になるわけねーだろタコ
朝鮮を率いていたとかいうなら経歴に傷がつくけど
ヒディングとか韓国を率いた黒歴史がなかったらもっと
活躍してたろうに
770名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:20:10 ID:VW6RKFvo0
>>766
Aスペインが好きだから
771名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:20:24 ID:N8UomW8RO
真面目にメンバーを考えてみた

(国内組)
     大黒
  平井 家長 乾
   柏木 本拓
安田 闘莉王槙野 菊地
     西川

(フルメンバー)
     大黒
  香川 家長 本田
   本拓 長谷部
長友 闘莉王 菊地 内田
     川島
772名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:20:29 ID:bfWXzLq+0
>>758
成績は当時のマルセイユならあんなもんだろ
それよりベテランと揉めるのがデフォじゃ
どこにも雇ってもらえない
773名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:20:32 ID:kjZUFX0n0
>>766
たまたま、名前だけ知っていたから
774名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:21:25 ID:53TZeA3r0
>>754
WC前の人気に戻るだけだと思うよ、誰がやっても
775名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:21:40 ID:7rcImXAs0
>>756
そっか〜
VFはトップは本田みたいなタイプ使いそなんだよね
776名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:21:52 ID:sNIEeo8BP
>>772
リザラズに3バックの左やらせようとしたんだよな
どうしてそんなバカなことを思いついたんだろうな
777名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:22:05 ID:Dwk5nJBV0
>>749
ここはニワカと日本嫌いな反日国家出身者と
アンチサッカー連中らが集まる芸スポ+だよ

その辺を理解して、気合入れてレスしよっ
778名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:22:07 ID:nSo3UGcj0
>>735
5年以内でギド&ゲルト以下の実績しかない監督は勘弁して欲しい。
779名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:22:07 ID:InF5AJ7L0
>>14
フューチャーすんなよ
フィーチャーしろよ
780名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:22:21 ID:Q7BVeCW10
上手くいかなくても予選だけ通ってくれれば、本戦は岡田がいるから安心。
781名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:22:59 ID:UrH/7vP00
ていうか02年から指揮してくれたら最高だったな
左に松井、右に石川、トップ下に中田OR山瀬、で高原、柳でガンガン攻めるサッカーが見れたのに
782名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:22:59 ID:JbshKDf20
>>735
ファンデラモス
783名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:23:33 ID:8Ti1uHPm0
>>752
麻也、森重
784名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:23:42 ID:3P8DbpIk0
>>771
オレもこのスレ見て、なぜか家長が中心になりそうって思ってた
785名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:24:22 ID:UKSEEADG0
まだ本当に来るかどうかわかんないから
あんまり上げすぎ下げすぎしなくてもいい
経歴の評価はいつでもできる
786名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:24:51 ID:Rljykif+0
強化部長とサッカー観が近いというのも、なかなか楽しみな要素だな
育成と選抜のバランスを上手く取ってほしい
787名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:25:11 ID:Q7BVeCW10
でもまぁ2億までしかださないんだから、微妙なのしか日本には来ないんだよな。
788名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:25:13 ID:8Ti1uHPm0
>>771
本田と家長逆。

あと本田使う場合、両脇には基本推進力のある奴を配置しないと駄目
789名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:25:16 ID:oiwECvuB0
今までの監督の中で一番いいのは間違いない
790名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:26:07 ID:STuH37UzO
VFは確かバスク出身だったっけ。
ラテン系とは言うけど、イメージするスペイン人とは違うタイプだよ
勤勉で厳格かつ大胆な指導者。海外組はもちろん、宇佐美・家長・乾辺りも召集されるだろう。
逆にセンターバックにはどっしり構えるタイプが重宝されるから、槙野は厳しいかもね
791名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:26:14 ID:uvvMOVhL0
>>783
森重は今ボランチやってる・・・
マヤはレギュラー取れそうなのかね
792名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:26:24 ID:COql2Mpz0
>>764
結果出したとはいえ、デンマークが糞過ぎたのが1つの要因でしょ。
あの守備的サッカーじゃグループリーグで1勝するのが関の山。
魅力は感じないサッカーだね。
793名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:26:30 ID:UPfbXB+X0
ほんと直前までブッフバルトが内定してたんだなあっていう人選
794名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:26:37 ID:bQcru9N20
>>786
その強化部長が無能に近いからどうしようもない

近年じゃ初めてWY逃したのに、いまだに若い世代の監督に布とかやらせてるあほ
795名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:26:41 ID:0D5LvHee0
>>750
ベティスの時はまさに「出オチ」だったからな
アルフォンソが健在だった前半戦はともかく、後半はズルズルいったしね
2シーズン目も結局中位に沈んでおしまい

前任のファンデ・ラモスがUEFA杯、
後任のセラ・フェレールがチャンピオンズリーグ出場となれば立場がないなw
でもベティスのイメージで語られるのがこの監督の時だしねー


本田△はワールドカップ同様にFWで使われるかも
796名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:26:54 ID:8B7RHoUb0
今回遠藤と中澤しか前の大会の残りが入ってなかったでしょ
次回も多くて2人くらいであとはぞろっと入れ替わると思うよ
797名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:27:12 ID:ROvQgZYWO
毎度毎度微妙な人選
798名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:27:55 ID:8Ti1uHPm0
>>790
バスク人って結構規律正しくて日本人に近い性格らしいな
799名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:28:09 ID:AlebcwTz0
原 「整いました! ビクトル・フェルナンデスと賭けて、日本代表監督にと口説(くど)く。近日中に正式発表します。」

800名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:28:26 ID:COql2Mpz0
大黒ってもう終わった選手でしょ。
801名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:28:38 ID:8B7RHoUb0
リズム感のない黒人だっているんだから
802名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:28:57 ID:uvvMOVhL0
>>796
PK外したあの人を忘れないで
803名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:29:04 ID:Ydiu7V+K0
キーパーコーチはじゃバスクから連れてくんだろうな・・・
それだけが救いか
804名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:30:18 ID:53TZeA3r0
インパクトある仕事したのに、やっぱり影が薄い駒吉さん
805名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:30:29 ID:zC22kgqVP
なんでだろ。
VFというと、何故かマクロスを思い浮かべてしまう。
806名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:30:43 ID:nqIKAmM60
>>796
川島、田中、長友、内田、今野、長谷部、阿部、本田

この辺は4年後でも十分出来る
こいつら切るんだったら監督糞
807名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:30:45 ID:bQcru9N20
>>792
あれは日本ができすぎだっただけ

デンマークは前評判上々で
亀にしっかり逆転勝ちしてるし、別に悪くないチーム
808名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:32:01 ID:smfyMhR10
ヨーロッパの連中は対アジアと対世界は違う事を理解出来てるのかな
オシムですら対アジアはひどい試合を繰り返したし
全力投球でアジアレベルのジーコは良かったけど
809名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:32:06 ID:5PbKqukm0
あれ?攻撃よりまずディフェンスって今回学んだよな?な?
810名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:32:57 ID:pBgsdhGj0
wiki見たけどサッカー選手ちゃうやんこいつ
野球の監督やったらそんなもん考えられんわ
身を持って経験してない奴が指導出来るとかどんだけ甘い世界やねん
811名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:33:08 ID:FpXuFSvw0
>>790
日本に攻撃参加を頻繁にしない選手っていたかな?

いつもCB頼りに点取ってる印象
812名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:33:15 ID:4aGntCFMO
>>805
バルキリー?
813名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:33:30 ID:N8UomW8RO
腐る前に菊地を使ってほしいわ
守備的なポジション全部できて
ブラジルW杯時点で29歳というちょうどいい年齢
今の層の薄い守備陣にとって欠かせない存在になるはずなんだが
814名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:33:58 ID:nqIKAmM60
>>809
逆に考えれば、ディフェンスは十分通用したんだから
課題のオフェンスを強化するのは良い事だろ
815名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:34:17 ID:RluhuKh/0
>>737
トルシエは一応フランス代表監督の最終面接まで行っただろ
816名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:35:12 ID:4aGntCFMO
長所を伸ばして守備で世界一を目指せばいいのに
817名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:35:22 ID:kjZUFX0n0
>>815
落ちてれば意味ないだろ(w
818名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:36:12 ID:bQcru9N20
>>814
それはまずはディフェンスからが念頭にあっての話

それを壊して攻撃から入る監督じゃまた1からやり直しだよ
819名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:36:27 ID:hKvkzdjY0
協会のW杯優勝国からっていう姿勢は判り易いっちゃ〜判り易い罠
820名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:36:41 ID:8B7RHoUb0
うんとさあ
背の高いFWがいればCBがセットプレーや放り込みであがる必要ないんだよね
なんで前の方チビばっかなん?
821名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:36:45 ID:Tw1YUKDZ0
>>806
川島?

WCのPKじゃ一本も取れないし
海外行って何点決められてんだよ
822名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:37:01 ID:gTsaC0MKP
これが事実なら凄いGJだな。
これだけ世界的実績のある監督が日本代表監督になるのは
サッカー史に残る快挙。
823名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:38:02 ID:nqIKAmM60
>>818
サッカーにおいてディフェンスとオフェンスを切り離して考えるのは馬鹿
良い守備が良い攻撃を生み、良い攻撃が出来るから守れる
攻撃的サッカー志向だからって守備しない訳じゃない
824名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:38:55 ID:STuH37UzO
遠藤もVFが好きなタイプの選手だな。
あとは攻撃サッカーの権化みたいに言われるけど、中盤は一人必ず守備専を入れる。
長谷部は本田拓、米本あたりとスタメン争いしないといけないだろう。
大迫や指宿も試されるだろう。スペイン人は必ず一人デカいFWをチームに入れるから
もしかしたらセレッソの杉本もリーグ戦出始めたらいきなり召集されるかも
825名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:39:24 ID:SC2IF3JtO
キムコと朴茂樹がニヤニヤしそうだな


誰かこいつらを早く処分してくれ
826名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:39:43 ID:Dwk5nJBV0
>>824
なんだVFってこのゴミ
めんどくせーからって次期日本代表監督候補の名前を
略すんじゃねーよ、どういう教育受けたんだよ親に
827名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:40:55 ID:N8UomW8RO
守備は通用したって言っても、
結局は中澤とブラジル人が通用しただけ
本来、坪井とか伊野波が日本人DFの主流
828名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:41:05 ID:/yhIOzRk0
> W杯南アフリカ大会を制したスペインの指導者

野球のオランダ代表が中畑を監督にするようなもんか?
829名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:41:09 ID:sNIEeo8BP
もう何年も前からVFって略称が一般的だった
830名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:42:35 ID:8B7RHoUb0
ヴィットールはDFラインを高く持つらしいから
釣男と中澤タイプは使わないでしょ
831754:2010/08/10(火) 16:42:39 ID:Y/2QFxqB0
>>754

減る なんです

って言って欲しかったのに
832名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:42:46 ID:Dwk5nJBV0
>>829
何処の板の
何処のスレの
何処の痛いオッサン連中らのネタだよ
833名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:42:54 ID:bVJhhNJD0


攻撃は最大の防御なり
834名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:43:18 ID:8B7RHoUb0
VF
バレンタインデー・ファック
835名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:43:59 ID:P0w7A5Rt0
攻撃サッカーってなんなんだろうね。
今のサッカーってどう考えても守備有利だから、
下手にポゼッションして相手に守る時間を与えたらもう手詰まりになっちゃうんだよね。
それを打開するにはよほどの個がないとだめ。日本には無理。
バルセロナやスペインじゃないんだから。

日本みたいに突出した個が無い国はポゼッションしちゃだめなんだよ。
前にスペース空けといて守備からの速攻、あとはセットプレーしかない。
836名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:44:06 ID:bQcru9N20
>>823
>良い守備が良い攻撃を生み、良い攻撃が出来るから守れる

最初にどっちから入るかで大きくかわるだろ
攻撃主体だと、カウンターで沈むことがよくある
守備主体だと、逆にカウンターで相手を沈められる

アルゼンチン(攻撃主体)とドイツ(守備主体)の試合なんて顕著だったな
837名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:44:18 ID:53TZeA3r0
>>831
ごめんね
でも、それ日本語としておかしいしw
838名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:45:41 ID:ihdwmQWY0
>>826
馬鹿野郎、ゴミはおまえみたいなやつだ。少しは反省しろ。
839名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:46:41 ID:d6MQVxxs0
次の目標は最低でもベスト8以上というのは伝えてあるだろうし、
日本の選手の特徴をある程度把握して、戦術のイメージができてて
自信があるなら引き受けてほしい。
強引に金で引っ張ってくるようなそういうのはやめてほしい。
840名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:46:46 ID:Dwk5nJBV0
>>831
フリが効いてただけにもったいない
オッサ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン

禿ろやさっさとっ!
841名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:47:56 ID:sDo3PiUi0
>>790

サラゴサ出身。アラゴ:ン州ですね。
VFはバスク人ではありませんよ。イルレタとかバルベルデと間違ってんじゃないでしょうか。
842名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:48:19 ID:STuH37UzO
>>811
セットプレーなら問題ないよ当然。
ただ槙野はホラ、ねぇ・・・
843名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:48:21 ID:whVjJL/R0
ビクトル・フェルナンデス氏の性格ってどんな感じなんだろうか?
スペイン人は寂しがり屋らしいが、日本の生活に順応出来るだろうか?ホームシックとか・・・
トルシエみたいな逞しさがあればいいのだが
844名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:48:29 ID:nqIKAmM60
>>836
アルゼンチンは攻撃主体というより
個人頼みでって感じじゃね?
それにドイツは 堅守 と 速攻 が肝
845名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:48:58 ID:Dwk5nJBV0
>>838
ここは専用スレじゃないよ
その辺を理解して気合入れてレスっ
846名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:50:04 ID:CeYmMdL60
>>835
岡田じゃその速攻すらできなかったでしょ?
セットプレーしか点の選択肢ないんじゃ話しにならないよw
847名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:50:20 ID:xIOh597q0
まあ今まで日本に来た外人監督と比較すれば別格で大物だな
ただその志向性が日本にはあわなさそうなのがちょっと引っかかるが
848名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:50:41 ID:M6/xb8640
ああ、この監督、「今一番スペクタクルだ」ってクライフに絶賛されたときの
セルタの監督だった人か。良いじゃないか。
849名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:50:44 ID:kee9Auii0
岡田のサッカーは攻撃的な守備って感じ
スイスやデンマークのようなガチガチなひきこもりとは違う
850名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:51:02 ID:STuH37UzO
>>813
菊地は呼ばれると思うw
Jに染まってないし空気読むタイプじゃないから
スポンサーが文句言ってくる?知るか!
犯罪者?テロで人でも殺したのかい?違うなら問題はない
とか言ってw
851名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:51:06 ID:gTsaC0MKP
本来、攻撃的、守備的、なんて表現って、サッカーではナンセンスなんだけどな。
攻守表裏一体で成り立ってるサッカーに置いて、リスクをどれだけ多く
許容できるだけの術を持っているか?が全てなんだから。
まあ偶にリスク面だけ強調して、勝つ術を持たないペテン師みたいな
監督が居るから、こういう表現が使われる面があるんだろうけどもw
852名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:52:17 ID:FpXuFSvw0
ガリシア州出身だけど質問ある?
853名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:52:34 ID:8Ti1uHPm0
>>824
細貝や青敏はどーよ?
854名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:52:37 ID:M+eU3LKv0
>>806
本田はシステムによって合う合わないが極端に出るタイプの選手だと思う。
本田システムとるなら中心選手になるだろうし、本田を外したシステムの方がトータルで有利になると新監督が判断するならそれはそれで構わない。
他の選手についても選んだシステムに合わない選手を外すことに文句は言わない。
855名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:52:42 ID:2bXLAD7I0
>>850
一緒に、茂原さんもフューチャーしてあげて。
856名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:52:45 ID:5PbKqukm0
五輪世代も見てくれよ、頼むよ〜
857名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:53:51 ID:4Ths1Mq30
攻撃的ということはカミタも選出されるのか
858名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:54:04 ID:Ydiu7V+K0
アジアあたりのドン引き守備なら
攻撃的サッカーでいいんじゃないかw
相手がゴール前にしかいないのに
リアクションサッカーといっても漫才にしか聞こえない。
859名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:54:45 ID:2hQVTykP0
>>840
抜け毛がヘラナインデス

こうですか分かりません
860名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:54:45 ID:qpdl23yK0
ハラヒロミとはなんだったのだろうか?
861名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:55:04 ID:8B7RHoUb0
>>851
同意。守備的=押され気味 攻撃的=押し気味 ってだけだよね
862名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:55:58 ID:STuH37UzO
>>853
あぁ、そこら辺も試されるだろうねぇ。青山はケガがちなのが気になるが
なんだ日本サッカー結構良い人材居るじゃないか
VFの戦術が浸透すれば再びアジアを蹂躙出来そうだ
863名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:56:07 ID:wTO+4ofI0
モストボイとカルピンがいたときのセルタの監督?
素晴らしいサッカーしてたよ!

マジなのか?ガセだったら本とがっかりだよ。
864名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:56:19 ID:bQcru9N20
>>844
意識は間違いなく攻撃脳だったな
個人技頼みにしても守備のチェックがすげー適当だったし、それなりに守備にもいい選手いたのにな

攻撃も守備も意識させようとした場合はドイツ戦でスペインがやったようなプレスサッカーになるだろうな
そしてそれは日本もやろうとしてて既に失敗してる
守備からはいったほうが効率はいいんだよ。スペースつかれて1発で沈むとかなくなるからな
それに攻めて、攻めて点とれない日本とか散々見飽きたし
865名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:56:38 ID:a6eWci/y0
ここの評価割れてんなw
866名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:57:05 ID:/vm8gKfL0
>>849
>岡田のサッカーは攻撃的な守備って感じ

wwwwww
867名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:57:12 ID:8Ti1uHPm0
>>865
まぁ代表じゃなくクラブだったらそんなに文句は出ないだろうね
868名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:58:33 ID:v5ACLC/q0

「ファンタスティックで、攻撃的なサッカーを標ぼうしており」w
869名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 16:59:07 ID:YoObvBGQ0
>>851
ボール奪う場所が前目でもそれが攻撃的とは言わないし
かといってリトリートして奪うのが守備的とは一概に言えないし

しいて言えばポゼッションだけかな?ただポゼッションの割合がいかに高くても
持たされているのでは無意味だしね。
870名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:01:09 ID:sNIEeo8BP
本田切るって言ってもいろんなレベルがあってベンチまでならいいんじゃないのと思う
ジーコじゃないんだから、バランス的に宇佐美と香川と本田の3人のうち1人は外すことになるだろうし
一番重要なのは、ポジションは競争の末につかませて
たとえ中心選手でも調子が悪ければ外す選択肢を持てること
06はそれができなかったし、10もギリギリまでそれができなかった
871名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:01:23 ID:2F1YV9tnO
この監督が代表監督に就任したら、グランパスの金崎が重宝されそうだな
872名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:01:24 ID:YJGkO7Ux0
攻撃サッカーってのは攻撃にうつったときに攻撃にかける人数の多さだろ
873名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:02:01 ID:RluhuKh/0
宇佐美と香川と本田の3人のうち1人は外すなら満場一致で本田だろうな
874名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:02:18 ID:gTsaC0MKP
>>861
そそ。
強い相手だと押し込まれるし、弱い相手だと押し込める。
それぞれの状況下で最大のリスクを許容できる勇気のある戦いが
出来る監督、そういう術を提示できる監督が本来良い監督で、
よっぽどトンデモな監督じゃない限り、守備から入るものだしねw
守備から入って守備に終始しちゃうのが平凡な監督。
875名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:02:19 ID:4zSmnWH1O
目先だけの試合ばかりに勝つことを目標にするよりも日本サッカーの基礎をどうするのか、そこから始めるほうが良いと思う
876名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:02:33 ID:y2G+ucHJO
まだマンサーノのがよかった
877名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:02:40 ID:COql2Mpz0
>>851
> まあ偶にリスク面だけ強調して、勝つ術を持たないペテン師みたいな
> 監督が居るから、

岡ちゃんの悪口はそこまでにしとけ!
878名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:02:55 ID:qpdl23yK0
>>849
まあ、ひとの感じ方はそれぞれだからいいですけど
879名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:02:56 ID:zWTRIKOv0
現実的な不安としては、
代表はクラブほども指導時間が取れない上に、日本の選手は欧州トップレベルの
選手と比較して経験や対応力で劣るから、監督の理想を表現できない選手っていう
構図になる可能性はあり得るね。
そこで裏技としては、トルシエ時代じゃないが、比較的、暇な若い世代の代表も
担当して、しっかりと自分の理想を仕込んで、フル代表に抜擢していくっていう
やり方はあるのかも。
880名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:03:31 ID:0DeKFrRaO
>>870
とりあえず今選ぶとしたら本田金崎香川であって宇佐美ではないだろう。
881名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:03:39 ID:COql2Mpz0
>>873
いや、本田はFWとして開花する可能性を秘めてるよ。
882名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:03:46 ID:InF5AJ7L0
>>842
槙野はDFWっていう新ジャンルですよね
883名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:03:52 ID:c0B6HzSa0
ここ5年で3回もクビになるってことは当然何か問題があるんだよ
884名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:04:06 ID:M+eU3LKv0
リスクの問題じゃないか?
カウンターのリスクに目をつぶって点を取りに行けば攻撃的、
常にカウンターのリスクに備えての攻撃なら守備的。

カウンターをくらうリスクなしに点を取りにいけるシステムが最終目標だと思う
885名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:05:13 ID:53TZeA3r0
>>865
どの程度の監督までが日本に来てくれるかってのの考えからして全然違うだろうからね
886名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:05:39 ID:wIxEzXF60
>フェルナンデス氏はポルト(ポルトガル)を率いて04年トヨタ杯を制すなど世界的な実績を持つ指導者。

いやいやいやいや・・・・
887名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:06:09 ID:gTsaC0MKP
>>877
全監督は勝ったじゃんw
平凡な監督が最高のパフォーマンスを出した例。
888名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:06:19 ID:A2fc3d560
代表にはどんな選手が呼ばれそう?
889名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:06:23 ID:8B7RHoUb0
絶対途中でボール取られない自信 ね>>884
890名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:06:42 ID:jjl0QpSTP
フェルナンデスいーーんです!
891名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:06:55 ID:wTO+4ofI0
セルタ時代のサッカーしか知らんけど、確かに香川金崎は好きそう。本田より。
何よりウッチーは中心になると思う。
892名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:07:03 ID:FjyeRv1aO
おそらくフェルなら二列目に香川、野沢、宇佐美、藤本あたりから二人
本田は使ってもボランチだろうな
893名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:07:18 ID:N8UomW8RO
VFどうこうより
ブッフバルトじゃなくて良かったという安堵の方が強い
894名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:07:26 ID:1hJHuWey0
アジア予選用には攻撃的サッカーの方が良いんじゃね?
895名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:07:31 ID:N36txjSA0
1年で辞める予感
896名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:07:54 ID:5l655+VP0
>>1
爽やかそうなイケメンでタイプだわ。
897名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:08:34 ID:pHShAh2C0
せっかく、日本にあったサッカーを岡田監督が作ったのに
まーた攻撃的とか言って、守備がズタボロになるんですね、わかります。
898名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:08:48 ID:JDcSw3Y00
>>851
そもそも、やり方を少し変えただけで大きく結果が改善するほど地力がついてないからね。
選手間の実力に大きな差があるままで、良い結果を得るのは難しい。
南アW杯では色んな条件に恵まれ、敗戦続きで選手に自主性と団結力が生まれたことが大きかっただけ。
選手の個人能力の底上げ無しに、戦術だけ考えても惨敗が待ってるだけだろうね。
899名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:08:51 ID:RluhuKh/0
リーガでの監督歴長いとロシアリーグの選手は絶対呼ばないだろうな
香川はブンデスで良かったな
900名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:08:51 ID:+8Qnuaup0
とりあえず最初は南アフリカW杯組よんで
それからこの人がJリーグ視察して選手を選らんでいく
このwktk感は久々だな
901名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:09:10 ID:P0w7A5Rt0
>>869
まあ、ポゼッションして能動的に攻撃機会を沢山作るのが典型的な「攻撃的サッカー」なんだろうけどな。

ただ面白い事に、こないだのW杯じゃ攻撃的サッカーを貫いたスペインが全部ロースコアで、
逆に守備からの速攻が上手く機能したドイツが大量点取ってるんだよね。

バスケやラグビーなら、攻撃機会の多さがそのまま得点の多さに繋がるけど、サッカーじゃそうはならない。
第一次世界大戦の塹壕戦みたいなもんで、守備>攻撃が明らかだからねえ。

902名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:09:39 ID:bQcru9N20
>>892
どうみてもあいつはFW

過去にあんだけ前線でボールが収まった奴はいなし
シュート意識も高いし、2トップの一角かトップ下だろうね
903名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:09:48 ID:GTF/0RI1O
てす
904名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:10:49 ID:M+eU3LKv0
>>889
いや、途中でボールを取られても対応できること、ってことじゃないか?
905名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:11:02 ID:RluhuKh/0
   宇佐美  森本

香川           金崎

    遠藤  青山

中盤から前線はこんな感じだろうな
906名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:11:06 ID:7rcImXAs0
セルタでのエドゥ、リュクサン、バイアーノ
ベティスでのフェルナンド、イト、アルフォンソ
ここら辺にあてはまるやつは?
907名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:11:17 ID:N8UomW8RO
小野伸二の復帰あるかな?
908名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:11:36 ID:2F1YV9tnO
>>888
グランパスの金崎は呼ばれて、定着すると思う
この監督は金崎みたいなスタイル好きそうだし
909名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:12:49 ID:TJeQL5ac0
おまいらスポニチをネタ新聞扱いにしてるくせに、これは信じるのかよ
910名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:13:26 ID:YGM5V61k0
金崎>>>>>>>>>>>>>本田の時代クルー
911名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:13:35 ID:kku9vZMYP
本田は意外に1TOPに収まるんじゃね?
912名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:13:54 ID:N8UomW8RO
前線にターゲットとなる選手が欲しいし、
平山あるいはハーフナー・マイクが呼ばれるかもな
913名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:14:14 ID:8Ti1uHPm0
っつーかA代表以上にユースの指揮がどうなるのかが気になる。
マジで布、牧内とか早く駆逐しろよ。

この人がやってくれないならユースはペケルマン一族で出来ないかね。
ペケルマンが年俸50万ドルらしいからそんなにかさばらないし。
トップにスペイン人なら同じスペイン語でコミュとれるし。
914名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:14:44 ID:+8Qnuaup0
4-2-3-1なら中盤はこんな感じか
香川 本田 金崎
  遠藤 長谷部
wktk
915名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:15:57 ID:Vl7k0C1Y0
日本のメンツで1トップやるはずがない
916名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:16:07 ID:sNIEeo8BP
できれば本田はトップ下おかない4-3-3の2列目で使ってサイドに1枚
10番型(宇佐美か香川)の選手を置く数年前までのバルサ型で行ってほしいが、
4-4-2と4-2-3-1なら低めのポジションになるのかな
こっちだとシャドーに10番おいてサイドに金崎って形になると思う
917名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:16:14 ID:YGM5V61k0
本田の1トップは無いでしょう
ハーフナー・マイクとかJだけどいいかも
本田は使われてもボランチとかじゃないの
918名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:16:29 ID:Tpyf9QaG0
しかし代表監督に就任したとして、いきなり南米選手権、
アジア杯があるってのも大変だな
919名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:16:34 ID:TVsvR1yJ0
>>898

その選手の個人能力を押し上げるのはクラブでしかない。Jクラブを高めるか、選手が海外に出るか、
どうも日本では代表ありきでモノを考えられているのが成長の妨げになっている気がしてならない。

代表発信で構築されるものなんてたかが知れてる。それこそ目先のモノの見方の最先端だと言わざるを得ない。
代表でその国のサッカー観が変わるということは、その国のサッカー体制が熟成されていないと言うこと。
その体質を変えることが先決だろうね。
920名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:16:40 ID:kVzLb8PE0
ビクトルJAPANか
まぁ悪くない
921名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:16:42 ID:RluhuKh/0
本田と長谷部は呼ばれないだろ
922名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:16:54 ID:8Ti1uHPm0
923名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:17:02 ID:gTsaC0MKP
>>901
単純に欧州王座相手に真っ向勝負できるチームは無いだろうからねw
研究もされるだろうし。その点で相手側はリスクを極端に嫌いだすから
やりにくくなる。特にグループリーグなどは特に。
924名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:18:08 ID:8B7RHoUb0
前目のはいっぱい候補呼んでいいのを選んでほしい
競争激しいけど
本田スポンサー枠とか御免
925名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:18:39 ID:tGN/cNRS0


トヨタ杯制覇ってモリーニョからトヨタ杯への出場権を譲り受けただけじゃんw
 
926名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:19:23 ID:bQcru9N20
>>917
んなJ2レベルのゴミをだすなよ

あと平山もな

この2人は確実に使えん
927名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:20:29 ID:FjyeRv1aO
>>921
俺もそう思う
928おいおい:2010/08/10(火) 17:21:27 ID:hhWMu5Ny0
ってか、韓国戦はやらなくていいだろ
あいつ等とやっても盛り上がらないし
勿体無いから強豪に金払って試合してもらった方が日本のため!
929名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:21:58 ID:Zc4w3WXW0
岡田が引き気味のカウンターが一番機能すると実証したばかりなのにwww
930名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:22:15 ID:JDcSw3Y00
>>919
今回のW杯の結果を得て、選手は個人能力の底上げに意識が傾いてないかな?
J観てても、既に殆どの選手が次のW杯を強く意識したプレーをしてるように見える。
代表という狭き門に向けて競争が激化し、その激化したJの中で各選手が個を磨くと。
岡田がやろうとしてたのは、良いとこ取りの机上の空論でしか無かったわけだし、
バルサに魅せられた馬鹿が真面目に出来ると勘違いしてただけでしょ。
あんなのJのクラブでやろうとしてたチームは無いものと信じたいよw
931名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:23:01 ID:YJGkO7Ux0
こういう日本にまったく馴染みない人間が人選するとどういうふうになるのか
それが興味深いな
932名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:23:04 ID:Vl7k0C1Y0
>>928
韓国はいつでも本気できてくれる数少ないチームだぜ
最近はラフプレーも少ないし主力連れてこないアフリカ勢よりまし
933名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:23:14 ID:zWTRIKOv0
まあ世界中の国にとって引き気味のカウンターが一番機能するけどなw
934名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:23:35 ID:aTv3FvX30
日本のサッカーの土台となる形がせっかく南アフリカで見つかったのに、
なんでまた振り出しに戻ってしまうん?
935名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:23:49 ID:RluhuKh/0
本田は別として長谷部を外したらW杯の日本の試合見てたんだなと思うな
936名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:24:09 ID:MGD8rTqaP
また無駄な4年か・・・
937名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:24:38 ID:3GPXHbCB0
ビクトルジャパンか
なんか強そうだな
938名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:24:54 ID:xWdqid440
>>442
どう控えめに言っても糞チョンどもより評価高いよ
939名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:25:19 ID:zTmAZIK40
>>917
トップには電柱タイプより柳沢みたいな動き回ってスペース作ってくれるタイプを好むみたいよ

940名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:25:29 ID:sNIEeo8BP
同じポゼッションとはいってもウイングを置かずに密集地帯で
パスを回すスペイン代表のサッカーはスペインのクラブチームと比べてもかなり特殊
密集してるから点は取りにくいけど、ボールを奪われたときにプレスかけやすくなってる
考え方は岡田(大木)が目指したものにかなり近い
941名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:25:34 ID:1wDxRBHy0
本当に決まったのかな
このレベルを連れてこられるならけっこうがんばったんじゃないかって思うんだけど
>>937
流し斬りがきかないだと?
942名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:25:35 ID:33YUFF0K0
女性ファン獲得の為に、是非あの方を監督にしてください。
943名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:25:58 ID:K8pcAVNo0
オフトジャパン
加茂ジャパン
トルシエジャパン
ジーコジャパン
オシムジャパン
岡田ジャパン
ビクトル・フェルナンデスジャパン

いいにくいな・・・
944名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:26:02 ID:TcYgbpEz0
スペインといったら腋臭のカマーチョ監督
945名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:26:24 ID:MbFD+Iep0
>>932
問題は試合終了後の韓国サポと韓国マスコミ
946名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:27:19 ID:N8UomW8RO
  李 豊田 カレン
    柏木
 梅崎    アトム
    梶山
  青山水本伊野波
    西川
947名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:27:26 ID:47Ub2h+j0
2010みたいな戦い方は伸びしろもないし
見ててつまらんからサッカー人気落ちるよ
948名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:27:55 ID:da8iRr4c0
またフィジカル軽視の監督が来るのか・・・
日本終わったな
949名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:28:07 ID:8B7RHoUb0
フェルナンデスジャパン
ビクトルは名前だからまさおジャパンみたいになるから駄目
950名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:28:08 ID:qpdl23yK0
>>882
おまえ師匠をなめてんのか?
951名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:28:10 ID:1wDxRBHy0
>>939
日本には理想的じゃないか
電柱タイプいねーし
952名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:28:12 ID:zWTRIKOv0
みんな評価高いのかも知れないが、岡田サッカーは98年と大差なかった。
ただ選手の個人能力が高まった分だけ上積みはあった。
特に本田一人で勝ち点6取ったとも言える。
でももう一回、同じことは多分ない。運が良過ぎた。神風吹いた感じ。
本田も、そこまでのレベルの選手じゃない。
全員で勝ち点を取りに行けるサッカーを模索しないと、小さくまとまった
閉塞感漂う日本代表になっちまうことは間違いない。
953名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:28:53 ID:8B7RHoUb0
>>947
日本国民は内容なんかわかってない
日の丸ついてたら盛り上がる
954名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:30:28 ID:Q7BVeCW10
日刊新聞だと、9日朝に原から小倉会長に電話があって「「簡単ではない」と弱気の報告をした
らしいんだがな。9日までに大筋合意ってこの記事はホントだろうか。
955名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:30:57 ID:qpdl23yK0
マガトを強奪しようぜ
956名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:31:45 ID:/KHfGdRZ0
オワタ
957名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:31:59 ID:6GMpHqjK0
>>717
テレ・サンターナってもう死んでる
958名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:32:10 ID:Vl7k0C1Y0
>>955
あんなの代表監督に向いてない
959名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:32:11 ID:gTsaC0MKP
>>952
選手の能力が上がったのも組織のポテンシャルが上がったのも
リスクを最大化しようとする勇気を監督が示していたから。
大会前にリスクの許容度を下げなきゃいけなかったのは非常に
残念な話だけどもその下地があったからこそ守備的な戦いでも戦えた訳で。
960名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:32:23 ID:Wtx5uAPK0
茸がいないだけでそこそこ日本は戦えそうな感じだから
別に監督は誰でもいいよ
961名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:32:26 ID:l9aaVdlX0
コーチはどうすんだ?
関塚やるのか?
962名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:32:40 ID:2MfO9pMg0
ビクトル(Victor)という名前からして、勝利を目指すという意志が見て取れる
963名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:33:00 ID:kxDcou9y0
>>947
W杯であれだけ盛り上がったのを見れば、内容なんて世間は気にしてなくて
勝てるかどうかしか興味ないのがわかっただろ?
内容が良ければ客が来るとか人気出るなんてのは幻想だよ。
964名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:33:24 ID:bQcru9N20
>>947
むしろ伸び白を一番、感じさせるシステムだろ
岡田は攻撃の戦術がまったくなかったんだから

あれベースに攻撃の戦術を加えられる監督がきて
攻守共に隙がなくなる日本がみたかったわ
965名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:33:36 ID:whVjJL/R0
ファルカン以来の衝撃の選手選考を味わいたい
966名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:33:56 ID:JDcSw3Y00
>>952
競争原理が働かないようなシステムありきのサッカーは問題でしょ。
今回の代表のメンバー選考を含めた閉塞感は以上だったよ。
小さくまとまるも何も日本はサッカーではまだまだ格下。
結果を求めてあがく中で一つずつ積み上げていくべきレベル。
結果が伴わないオナニー戦術論は今回までにして欲しいよ。
967:2010/08/10(火) 17:34:13 ID:v0tcSxWmO
>>876
まだマンサーノのほうがってw
マンサーノがきてくれたら万々歳だろw
いつのまにか日本も大きくなったな
まぁ、ヴィクトル・フェルナンデスは反対だが
968名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:34:26 ID:Y9Vn7Q3M0
>>74
プレミア昇格させたやつおった
969名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:34:42 ID:Nc31dXacP
もういいよ、わけのわからん外国人監督は…
ジーコで懲りただろ
970名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:35:07 ID:qJjErPWPO
何のしがらみも無い人が監督ってだけで、すでに代表にはこの上ないプラス。
971名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:35:38 ID:1wDxRBHy0
そういえばスペイン人は監督も選手も海外に向いてないってジンクスがあったっけ
972名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:35:47 ID:ZTZZ7Tc00
どうせ、2年もすれば、電通の思う選手起用と違うっていうことで
サッカー協会と対立して、

監督はなぜかまた脳出血を起こして、やはり日本人監督でないと
日本を理解できない、とかいって岡田監督になるんでしょ。

見え見えなんだよな。

973名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:36:07 ID:2U9aFGuh0
アジアはビクトル
世界は岡ちゃんでいいだろ
974名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:36:09 ID:+qa3N2810
フェラJAPAN
975名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:36:12 ID:t1ky9tKt0
日本の気候でマガト流やったら夏場に死人が出る
976名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:36:36 ID:nvOD0feg0
モウリーニョの残りカスだろ
977名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:36:36 ID:gGbQccfW0
本田は外国人に好かれるタイプの選手だと思うけどな。
デルボスケとかフリット、カニサレスにジダン、レドナップ、ベンゲル、ジーコに評価されるのなんて本田ぐらいだろ。
しかも日本のマスコミとは関係ない場所で。
まぁ、評価してる人が2流なのかもしれんけどね。
978名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:37:04 ID:bQcru9N20
岡田はマジでもう簡便

守備しかできない糞監督だし
979名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:37:05 ID:MbFD+Iep0
>>972
電通陰謀厨乙
980名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:37:58 ID:t1ky9tKt0
ビクタージャパンでいいじゃん
ダメになりそうな名前だけどw
981名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:38:38 ID:JbshKDf20
>>977
いい選手だけだ少し使いにくい選手ではあると思う
982名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:38:47 ID:zWTRIKOv0
>>959
リスクってことの解釈が難しいけどなあw
「負けたら何も残らないリスク」ってこと?そういう意味じゃ賛成だけど。

98W杯とか、アトランタ五輪とか、組織で忠実に守れば、世界の強豪相手に
ある程度は格好のつく試合ができるってのは、10年以上前に証明済みなのに、
またそれをやるのかよwっていうウンザリ感はあったけどね。

もちろん勝ったことは物凄く評価されるべきなんだけどね。
だけど明らかに運良かったし。まあどこの国にも運の良い大会ってあるから、
日本にそれが回ってきたんだろな。ジーコの時は守備などの課題も大きかったけど
それ以前に運が悪すぎた。豪州戦の負け方なんて、ありえないw
4年前の豪州戦と、今回のカメルーン戦を足して2で割ったら丁度バランスいい。
983名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:39:01 ID:U71yyxH30
>>40
流行に熱しやすく冷めやすい日本人にピッタリだな
これぞ日本のサッカー
984名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:39:39 ID:qJrEycrH0
占いタコジャパン
985名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:39:44 ID:ql6xlcD70
ビクトルジャパン?
言いづらいな
986名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:40:04 ID:c/NovuowO
毎度W杯優勝国の監督引っ張ってくんのやめろよ恥ずかしい
987名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:40:11 ID:z8FXhJue0
NHKでリーガ放送してた頃のベティスの監督だったっけ
まだサッカー見始めたころだったけどホアキンとデニウソンは格好良かったな
サッカーに興味を持つきっかけの一人だから過剰に期待してしまう
988名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:40:50 ID:1wDxRBHy0
>>982
運もなにも結果しか残らないよ
ジーコのは個人的に運より意図を伝えられなかった自爆だと思うけどな
989名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:43:33 ID:eItR5Uif0
>>986
06年優勝したのに完全無視されたイタリアの立場がないな
990名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:43:35 ID:LnV5cBYO0
テクニシャンさんばっかり並べてコテコテのフィジカル軽視だったら笑う
991名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:43:57 ID:OYNK3X4w0
こりゃダメだ
992名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:43:58 ID:MbFD+Iep0
【サッカー】原委員長が日本代表監督候補ビクトル・フェルナンデス氏と接触 交渉が一気にまとまる可能性も
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1281403657/
993名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:44:04 ID:4HwfHkUA0
ワールドカップ出場権を得られるようならそれだけで合格だ。
WCでは1勝さえ出来なくったって当たり前だし。
岡田は運があった。
994名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:44:08 ID:B7ohafyL0
香川確定かな
995名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:44:50 ID:JDcSw3Y00
>>982
ドイツの時の豪州戦なんて負けるべくして負けたんじゃないの?w
正直バイタルスカスカでいつか絶対やられると思ってたくらい。
それでツインタワーにして縦ポンでこぼれ玉を拾う戦術にやられただけだよ。
1失点するまでは、なんとか保ってたけど、失点したことでチームが混乱。
点を狙うのか守るのかの意思統一を図る前に、
同じ戦術のまま総攻撃をかけてきて連続失点。
何一つ運じゃないでしょw
996名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:44:53 ID:o1fJOOlp0
なんですJAPANだな
じぇいの興奮して叫ぶ姿が目に浮かぶわ
997名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:45:14 ID:gTsaC0MKP
>>982
>「負けたら何も残らないリスク」ってこと?

違うぞ。
戦い方として取れるリスク。
攻撃って言うのは特にサッカーに置いては水物で、運の要素が大きい。
その運を掴む為にはリスクを最大化することが一番効果的で、
その運を掴み取る為のリスク。
当然のそのリスクの裏には、負けたら何も残らないリスクがあるんだけども。
998名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:45:32 ID:M+eU3LKv0
>>972
ローズボウルに9万人近く集まった現実を知ってるか?
サッカー不毛のアメリカでだぜ。Wカップ直後って好機もあるが。
でも電通にはとてもこんな真似は出来ない。
スポンサーもこの現実に気付き始めてるから、電通の天下はそう長くは続かない。
999名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:46:36 ID:WrshzB49O
1000ならヒロミジャパン決定
1000名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:46:40 ID:Gi8eRbLS0
1000なら俺japan
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |