【サッカー/イングランド】アーセナルのベンゲル監督 “セスク残留はフットボール界全体にとって良い結果”

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アフリカンフラグフィッシュφ ★
http://jp-arsenal.com/news/1806.html

アーセン・ヴェンゲルは、アーセナルがセスク・ファブレガスをエミレーツスタジアムに残留させた事は、フットボール界のための勝利だと考えている。
金曜日のランチタイム、スペイン人MFはノースロンドンに残ることを表明し、夏に巻き起こった様々な憶測に別れを告げた。

その数時間後、ワルシャワでレギア戦のプレマッチ会見に臨んだヴェンゲルは、この件についてもコメントを残している。
ヴェンゲルはセスクの残留に喜びを示すと共に、バルセロナの要求を飲まなかった事で、アーセナルは小切手に頼らずにフットボール面での成功を示す事ができると話している。

「選手が去って行かない事がフットボールには重要なんだ」彼はそう説明する。
「突然やって来て、彼が欲しいから放出しろなどと言える人間は居ない。だから、我々が数年前から取り組んでいるポリシーが重要だし、
そのアーセナルの成功はフットボール界全体にとっても計り知れないほど重要だと考えている。多額の資金を投じる事だけがフットボール成功の道ではないんだ」。

「セスクの状況はそれに近いものだった」彼は続ける。
「移籍が決まるためには3者の合意が必要になる。単純な話だ。我々は終始一貫してファブレガスを手放さないという姿勢を崩さなかった。
我々は若手中心のチーム作りにエネルギーを注いで来たし、彼らをチームに留め、このポリシーが効果的だという事を示したいと考えている。セスクは我々のプランの一部なんだ」。
2名無しさん@恐縮です:2010/08/08(日) 05:50:48 ID:6ZQHEHSo0
アーセナル、マンコに接触か? 〜ベンゲル監督インタビュー〜

―ペルーの若手選手、マンコを獲得する動きがあるようですが
ベンゲル「我々は常に若い選手に目を向けている。彼はその一人だ。
     マンコは実に素晴らしいよ。すぐに使いたいくらいだ。」
―どのような点で気に入っていますか?
ベンゲル「私は直接見に行ったのだが、マンコはとても良い動きだったよ。とても
     滑らかで、そこだけ光っていたよ。外でのプレーが好きなようで、常に
     開き気味だったね。でも要所要所でしっかりと絞ってくるね。
     玄人好みの動きをするよ。柔らかなタッチも特徴的だね。」
―もし入団が決まったら?
ベンゲル「とてもエキサイティングだよ。マンコは実にいいんだ。激しいプレーも
     嫌がらないからね。左のクリシーと組ませてマンコ・クリシーで激しく
     攻め立てることができるだろうね。クリシーも若い。若いマンコは大歓迎だよ。」
3名無しさん@恐縮です:2010/08/08(日) 05:53:00 ID:rv+BR3vi0
そもそもどうやってセスクを手に入れたかは
完全に忘れたベンゲルさんかっけーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4名無しさん@恐縮です:2010/08/08(日) 05:53:30 ID:4uLWsJML0
アナルにはセックスが必要
5名無しさん@恐縮です:2010/08/08(日) 06:13:06 ID:OPfxDfPOP
>>1
セスク強奪はフットボール界全体にとって悪い結果
6名無しさん@恐縮です:2010/08/08(日) 06:18:36 ID:4In8PQ/z0
全体的にはベンゲルに賛成なんだが

>多額の資金を投じる事だけがフットボール成功の道ではないんだ

ここはおまえが言うなだな
1年後に移籍金発生、3,4年後には1000万ユーロだか2000万ユーロになったかもしれない選手を
タダ同然で掻っ攫って多額の資金を投じてないはないだろ
赤字を相手チームに押し付けてるだけじゃねーか
ビッグクラブなら払うべき金はちゃんとフットボール界に流すことこそ
”フットボール界全体にとって良い結果”なんじゃないのか
7名無しさん@恐縮です:2010/08/08(日) 06:19:01 ID:G+9H3Hgl0
今バルサに行ってもシャビ、イニエスタの控えだろうし。
残留で良かったかもしれんね。
8名無しさん@恐縮です:2010/08/08(日) 06:24:14 ID:D1lQfech0
>>6
ヤオサワロスwww
負債を他人のせいにしないでねー
9名無しさん@恐縮です:2010/08/08(日) 06:25:36 ID:WqmE4uf70
この監督が名古屋で指揮を執っていたことが未だに信じられない。
10名無しさん@恐縮です:2010/08/08(日) 06:31:09 ID:lndtt+0C0
バルサ寄りのメディアがプライドをかけて過熱報道してただけで今のバルサは負債塗れで金がないのが現実だよ
11名無しさん@恐縮です:2010/08/08(日) 06:31:31 ID:jB5EjP5x0
>>6
>>3,4年後には1000万ユーロだか2000万ユーロになったかもしれない選手

そんな選手はゴマンといるわ。
3,4年後にはジダン二世とか未来のロナウドとかに「なったかもしれない」選手。
12名無しさん@恐縮です:2010/08/08(日) 06:34:20 ID:lndtt+0C0
とくにバルセロナの市民は働き口もなく臓器を売るような底辺の生活状況
明るい話題は何一つなくサッカーで気を紛らわすしか生きる希望がない現実
13名無しさん@恐縮です:2010/08/08(日) 06:38:49 ID:j+10z3UU0
ベンゲル「次のターゲット?君たちも
判ってるんだろう?イエニスタだ。」
14名無しさん@恐縮です:2010/08/08(日) 07:05:54 ID:ZhW35AhS0
強奪名人のベンゲルさんは流石に言う事は違うぜ
15名無しさん@恐縮です:2010/08/08(日) 07:16:05 ID:BQ0/Kyoi0
いくらなんでもこの発言は恥知らずにもほどがある
どちらかと言えばアーセナル寄りに見てたが完全に引いたわ
16名無しさん@恐縮です:2010/08/08(日) 07:32:59 ID:D1lQfech0
>>1
》╋||||《Blaugrana F.C.バルセロナ441》╋||||《
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/football/1280718394/
17名無しさん@恐縮です:2010/08/08(日) 08:15:47 ID:k3EimiEA0
まあガナにセスクがいようがいまいが今季のタイトル争いは
本命飴 対抗馬まんう 大穴シティ 暗黒馬りばぽ って所だろ
18名無しさん@恐縮です:2010/08/08(日) 08:43:23 ID:SHnvGOQY0
これからアーセナルはウィルシャーのチームになると思うぞ
負債を完全になくまで金は使わないつもりらしいけど
ユースの質を考えるとアーセナルの黄金期は近いだろう
19名無しさん@恐縮です:2010/08/08(日) 08:50:51 ID:ikZxPaXP0
本当にサッカーの未来の事を考えてるなら色んな所から青田買いするのはやめろ
20名無しさん@恐縮です:2010/08/08(日) 08:52:01 ID:zQDMgkfv0
>移籍が決まるためには3者の合意が必要になる。単純な話だ。
>我々は終始一貫してファブレガスを手放さないという姿勢を崩さなかった。

セスク、本当に移籍望んでたんだ
超ショック
21名無しさん@恐縮です:2010/08/08(日) 08:56:51 ID:S4DL30j/0
>>13
ツッチーでしょw
22名無しさん@恐縮です:2010/08/08(日) 09:18:52 ID:cGEn5rSF0
てか金に困ってねえクラブに4000万で主軸売れは流石にネタにするしかないレベルだろ
そんな端た金で粘着とかバルサは狂ったのかと思う
23名無しさん@恐縮です:2010/08/08(日) 09:26:13 ID:ZeCGTHst0
誘拐クラブの首領が何言ってやがる

自分たちが儲けるためなら、誘拐でも何でもやるくせに、フットボール界の癌が
24名無しさん@恐縮です:2010/08/08(日) 09:29:29 ID:E+MvEih30
出て行きたがってる人にすがっていてもらうって
なんか惨めな気するけど
それは俺が日本人だからかな?
25名無しさん@恐縮です:2010/08/08(日) 09:29:58 ID:cGEn5rSF0
よりにもよってバルサファンに誘拐クラブやらなんやら言われるとはアーセナルも災難だな
26名無しさん@恐縮です:2010/08/08(日) 09:31:43 ID:d6IGGtd+0
結論。アナルが出したくなるぐらい金を積めないバルサが悪い。
27名無しさん@恐縮です:2010/08/08(日) 09:33:02 ID:VWR8zS9a0
アーセナルはバルサ相手になると奪われる側になっちゃうが
多くの場合アーセナルは奪う側じゃん
28名無しさん@恐縮です:2010/08/08(日) 09:39:07 ID:X3RfUrYq0
アーセナルと2015年まで契約を結んだセスクが馬鹿
29名無しさん@恐縮です:2010/08/08(日) 09:43:08 ID:ZeCGTHst0
バルサヲタのブログにアーセナルヲタが凸していて笑える
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/coladevaca/article/346#comment
30名無しさん@恐縮です:2010/08/08(日) 09:47:41 ID:vTlTILYh0
俺コメントできないんだけど
誰か代わりに移籍を望んだのはセスクも同じであって
それをベンゲルも認めてるってちゃんと指摘してきてくれ>>29
あああ歯がゆい
31名無しさん@恐縮です:2010/08/08(日) 09:56:53 ID:2jz8r+zi0
アーセナルヲタって昔から頭お菓子い奴多いんだよ
アトレティコファンのBBSに毎日マドリーとバルサの悪口書きにくる自称アーセナルファンがいて
こんなまさか本当にファンじゃないだろうと、思ってリンクたどったらかなり立派なアーセナルファンサイト運営してる人だったとか
あの時の衝撃は忘れられん
32名無しさん@恐縮です:2010/08/08(日) 09:58:45 ID:0D+TkHpb0
プロ契約直前にタダでかっさらっていったのに何十億とか払ってたら馬鹿馬鹿しいだろ
フラミニやフレブに何十億出すか?
お金じゃないなら親にお金ちらつかせていろんなところから盗んでいくのやめてね
プロ入り直前だけ持っていくとかどんだけー
33名無しさん@恐縮です:2010/08/08(日) 10:02:24 ID:Eprv3UJT0
つかこの件に関してはバルサのほうがキチガイ
34名無しさん@恐縮です:2010/08/08(日) 10:06:29 ID:nIH04Hu00
やっぱり奴隷商人は発想が普通の人間と違うな
35名無しさん@恐縮です:2010/08/08(日) 10:06:55 ID:jJmMrpiI0
バルサの選手が勝手に騒いでたんじゃなくて
そこにセスクに意思があったと思うと
なんかセスクにガッカリだわ・・
36名無しさん@恐縮です:2010/08/08(日) 10:10:38 ID:NAU8APhp0
セスクはタダで誘拐されたとかホント事実を知らないやつ多いな。だからバルセロナ応援してるやつは頭おかしいって言われるんだよ。クラブが赤字なのは他クラブのせい(笑)バルセロナは青田買いの被害者(笑)てめえのやってること事も知らないで何言ってるんだか。
37名無しさん@恐縮です:2010/08/08(日) 10:12:33 ID:vSvcDzjoQ
新シーズンもキャプテンはセスク?
移籍願望をはっきり公言した選手でも大丈夫なのか?
38名無しさん@恐縮です:2010/08/08(日) 10:17:22 ID:5OY+BqXN0
おまえら何でココに食いつかない

>マンコは実にいいんだ。激しいプレーも
>嫌がらないからね。左のクリシーと組ませてマンコ・クリシーで激しく
>攻め立てることができるだろうね。クリシーも若い。若いマンコは大歓迎だよ
39名無しさん@恐縮です:2010/08/08(日) 10:18:27 ID:0D+TkHpb0
アーセナルは収穫直前にりんごを盗んでいく泥棒クラブです
他クラブはそれなりの対価を払ったり手間も金もかけてるのにね
40名無しさん@恐縮です:2010/08/08(日) 11:40:25 ID:uQwyqoUn0
プジョールとピケにバルサユニ着せられた時の笑顔
地元民にバルサ時代の映像見せられた時の涙

本音は移籍希望だと聞いた後で見るとまた違った風に見えてくるね

なんか引くわ・・・・セスクそんな人だったとは
41名無しさん@恐縮です:2010/08/08(日) 11:47:01 ID:/vGvq5Ah0
>>6
一年後二年後タダ同然になる選手に二千三千支払うとこよりは健全だろ
42名無しさん@恐縮です:2010/08/08(日) 12:31:28 ID:9SBTO36M0
>>39
アーセナルがクラブと連絡を取って、もっと後味が悪くない形にした方が
良かったのは異論は無い。

でも、結局セスクは当時契約も糞も無いアマの選手。

ペドロとかジェフレンがバルサに来たのも近い年齢だったけど、多額の金な
んて動いたか?
43名無しさん@恐縮です:2010/08/08(日) 12:45:03 ID:iju04IY70
>>42
ttp://www.blau-grana.com/noticia/201001/0122.htm

ペドロは30万ユーロらしい
地方の小クラブだったこともありJリーガーくらいの評価かな
一方セスクは裁判の結果85万7000ユーロ
実績はU-17ワールドカップのMVP&得点王
44名無しさん@恐縮です:2010/08/08(日) 14:00:57 ID:WCG3Bd9k0
U17ワールドカップMVP&得点王
残念ながらセスクのサッカー人生で
最も輝いた大会が16歳で出たU17っつーのが切ないな
45名無しさん@恐縮です:2010/08/08(日) 14:17:42 ID:/vGvq5Ah0
>>44
馬鹿げてる。U17なんて子供のお遊戯でなんの意味もないし、
得点王やMVP獲っても10人に1人成功するかどうかで、
欧州勢に限れば一部に定着するのは20人に1人とかそのくらい。
ダビドやセルジオがどうなったか考えてみろよ。
フィールドプレイヤーで生き残ったのシャビだけじゃん。
46名無しさん@恐縮です:2010/08/08(日) 21:00:04 ID:jB5EjP5x0
>>32
>>プロ入り直前だけ持っていくとかどんだけー

フレブが移籍したのはプロになって6年たった23歳のときだけどな。

>>フレブに何十億出すか?
現に20億(1500万ユーロ)出してアーセナルから獲得したクラブがあったじゃんw
47名無しさん@恐縮です:2010/08/08(日) 21:37:12 ID:D1lQfech0
>>46
あったなー そんなアホクラブ
それで干してるアホクラブ
48名無しさん@恐縮です:2010/08/08(日) 23:49:51 ID:0D+TkHpb0
>>46
ちげーよ
フリーで出したアーセナルが何十億も出すかってこと
49名無しさん@恐縮です:2010/08/09(月) 01:56:00 ID:9nJ/M8oY0
何言っても結局勝たなきゃ失敗だよベンゲル
50名無しさん@恐縮です:2010/08/09(月) 02:24:08 ID:LIZjgenR0
勝っても負債だらけで潰れたリーズが成功やな せやな
ネクストリーズことヤオセローナー ヒャッハー
51名無しさん@恐縮です:2010/08/09(月) 02:29:40 ID:Nd1kO45n0
結局アナルとヤオセロナの罵倒スレにしかならんのよね〜
52名無しさん@恐縮です:2010/08/09(月) 08:01:52 ID:BYBqTFg/0
>>43
ペドロの30万って、1軍に定着したのを確認した後のオプション払いの額
じゃん。その記事にあった2.4万は無視?

16歳の移籍金で大きな儲けなんか誰も期待しない。セスクの件で制裁で課され
た85万7000も、年齢を考えれば正直大金でしょ?

今の市場価格がそれの数十倍に高騰しているのを憤慨しているけど、どれだけ
のマラドーナ2世やプチ・ジダンが消えて行ったか、って話。
53名無しさん@恐縮です:2010/08/09(月) 10:33:30 ID:B0BuZnj/0
それでその候補者を全部タダ、つまりノーリスクで獲得できれば大もうけですな
54名無しさん@恐縮です:2010/08/09(月) 10:40:16 ID:hC7eIN5r0
>>48
だからフレブはフリーで出してないって
バルサが大金出して強奪して干物にしたじゃん
55名無しさん@恐縮です:2010/08/09(月) 11:32:03 ID:PexdpzCv0
アナルセックスがどうしたって?
5643:2010/08/09(月) 11:49:09 ID:3nkFP3wX0
>>52
>オプション払いの額
ごめん、勘違いしてた

>マラドーナ2世やプチ・ジダンが消えて行ったか、って話。
ロナウジーニョ2世といわれたジョバニ・ドス・サントスは
U-17ワールドカップでシルバーボール(準MVP)
U-20ワールドカップでブロンズボール
サブとして1年間トップチームでプレーしたあと19歳でプレミア移籍
移籍金は600万ユーロ+オプションで最高500万ユーロ

結果的に消えたかどうかに関係なく
○○2世といわれるくらいの若い選手なら、プロ契約後、人にもよるけど数百万ユーロは期待できる
それを一ケタ少ない額で獲得するベンゲルのやり方は合理的かもしれないが
俺としてはルールの不備だと思うしそれを誇るのは感心しないな
57名無しさん@恐縮です:2010/08/09(月) 13:04:41 ID:WvHFGANW0
ジャパニーズヤオセロナソシオ頭悪いー
58名無しさん@恐縮です:2010/08/09(月) 14:20:32 ID:B0BuZnj/0
ユーロ圏でのプロ契約年齢などなどの統一ルールを決めればいいんだよね
それだけでアーセナルは2部に落ちる
5952:2010/08/09(月) 14:23:59 ID:BYBqTFg/0
>>56
その年代の選手をバルサが獲っていないのなら、「ごもっともです」だけど.........
43でリンクされていたサイトも、16歳で獲ったペドロがいかにお買い得だったかを賛美した内容だし。

リーガファンの、プロ契約ができる年齢の差に対する苛立ちは分かるけどね。
60名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 01:02:48 ID:5MpNAMvD0
報道やレス読んでてもどこまでが本当なのかイマイチ分からん
俺に分かるのは、ベンゲルはもう何年も主要タイトル取ってないということ
俺が経営者なら、今シーズン無冠なら契約更新しない
アーセナルって仮にもビッグクラブなんだろ?
善戦マンはいらない
61名無しさん@恐縮です
アーセナルって監督を筆頭にちょっと変だよな
スポーツのメンタリティが欠けてる感じがする