【サッカー/調査】中国代表の監督や選手に「強制労働が必要」5割!最大の人気スポーツにも関わらず中国サッカーに興味ないは4分の1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アフリカンフラグフィッシュφ ★
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100803-00000037-scn-cn

中国人を対象とするアンケートで、自国チームの監督や選手に「強制労働が必要」と主張する声が5割近くに達した。
「中国のサッカーに興味はない」は3割近く。成績不振と不祥事が続く自国サッカー界に対する、ファンの怒りと絶望が浮き彫りになった。

■中国チーム、監督も選手も「強制労働させろ」が半数近く

英大衆紙「サン」が、男子サッカー北朝鮮代表チームの金正勲(キム・ジョンフン)監督が、
南アフリカで開催されたワールドカップ(W杯)での成績不振の責任を問われ、建設現場での強制労働処分になったと報道。
真偽には疑問があるが、中国メディアは同記事を盛んに報じた。

サーチナ総合研究所(上海サーチナ)はウェブサイト「新秦調査」で、同件に絡んでアンケート調査を実施。
3日午後1時現在、北朝鮮の金監督が仮に、成績不振で強制労働となった場合、「この処罰は支持できない」とする回答は24.1%に達した。
「支持できる」は18.4%だった。ポルトガル戦では0対7で大敗したが、初戦のブラジル戦で1ゴールをあげるなどの、
敢闘精神にあふれた戦いぶりが、中国人の記憶に残っていると考えられる。

■成績不振、不祥事に怒り、あきれ、絶望するファン

一方、中国のサッカー監督や選手に「強制労働の処罰が必要」と考える人は、5割近くに達した。
中国のサッカーは成績不振が続いている。「必死に努力しても結果を出せない」のではなく、「報酬がうなぎのぼりである一方、
選手から敢闘精神が失せた」との見方が強く、賭博(とばく)など不祥事も続出したことで、ファンの間に怒りが広まったとされる。

アンケートでは、中国チームについて「監督だけでない。選手らに強制労働を科すことは、もっと必要」との回答が全体の20.2%、
「選手らに強制労働が必要」は13.1%、「監督に強制労働が必要」は15.1%で、合計して約48%だった。「強制労働は必要ない」は25.8%だった。

 「中国のサッカーには興味ない」との回答は25.8%。最大の人気スポーツであるにもかかわらず、
自国のサッカーに興味ないとした回答がの4分の1程度に達したことは、現状に対する絶望感を示していると考えられる。
2名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:03:26 ID:ttu4gxhZ0
2ゲロ
3名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:03:54 ID:AAMBLSf00
4分の3が興味持ってるって凄くないか?
4名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:05:15 ID:r0nNxkdn0
誰が監督引き受けるんだ?
マラドーナか?
5名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:08:07 ID:Nh1o5WlM0
9億人市場
Jより希望ありそう
6名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:08:21 ID:gpyAYXaL0
>「この処罰は支持できない」とする回答は24.1%に達した。「支持できる」は18.4%だった。

57.5%はどう答えたんだ
7金バエ:2010/08/03(火) 15:10:07 ID:/jalSxgA0 BE:1874532285-2BP(7000)
中国サッカー10大屈辱事件

1・ソウル五輪。1点も決められない惨敗に加え、「最も向上心のないチーム」の不名誉な称号を受けた。

2・1997年にイランと対戦した中国代表は2対4、1対4と連敗した。
 そのことを覚えていたイランサポーターは2004年の五輪代表の試合で4本の指を尽きだして屈辱の記憶を思い出させた。

3・02年の日韓W杯。ブラジルとの試合に0対4と敗戦、さらに試合後にはブラジルのキャプテン・カフーにユニフォーム交換を断られた。

4・04年のアジアカップ開幕戦。初戦バーレーン戦の引き分けに怒る中国サポーターを見たアジアサッカー連盟幹部は「北京人の恥だ」と発言した。

5・05年、英プレミアリーグのマンチェスター・ユナイテッド元監督であるロン・アトキンソン氏が「中国の女性は世界で最も醜い」と発言した。

6・06年のアジア大会準々決勝中国対イラン戦。中国ゴールキーパーをかわしたイランのアラシュ・ボルハニ選手は
 チームメイトに手を振りながら、まるであざ笑うかのような余裕たっぷりのゴールを決めた。

7・07年の夏、中国五輪代表と練習試合をしたユヴェントスのラニエリ監督は「ユヴェントスの実力なら10点決めてもまだ勝ちとは言えないな」と発言。

8・07年のプレ五輪大会での日本対中国戦。中国紙の報道によると日本サポーターが中指を突き立て挑発したと伝えられており
 紙コップが投げつけられたほか、日本サポーターの出入り口通路に100人以上の中国人サポーターが殺到する事態となった。

9・07年の中国対米国の五輪代表試合。試合後、中国代表はあいさつをしようと一列に並んだが、米国代表は審判の判定を不満としてそのまま退場した。

10・「(審判が)まるで中国人のようだった」のラニエリ発言。
8名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:13:59 ID:bNi2cvq90
興味ないのが1/4か。。。

総人口15億人として、興味あるのが11億人も居るわけだ。怖い国だな。
9名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:20:00 ID:A5w6clpx0
日本で野球に興味ないという人は何人いるんだろうwwww
10名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:23:38 ID:DfOD3ffD0
>>9
ノシ
11名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:24:39 ID:I70a/uT80
>>9
12名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:28:13 ID:l1VcRft80
それでもサポは熱い
ACLで1番客入ってるの中国だからな
中国人のサッカー好きは本物だよ
日本のバスケ協会もだらしないからな
やっぱ協会がしっかりしないとダメだよ
13名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:31:57 ID:X5drpg0f0
>>9
ノシ
14名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:33:10 ID:yBvrEB0k0
発想が強制労働。www北朝鮮と同じか。
15名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:33:47 ID:8L2BfeCd0
【国内】「朝鮮学校」も無償化へ、高校授業料。"外部の有識者による非公開の検討委員会"による検討の結果[08/03]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1280812940/
16名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:44:58 ID:clImWyB70
スレタイ読んででさっぱり意味が分からなくて、
開いて本文読んだらさらに意味が分からなくなった。
17名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:58:00 ID:ELxncox10
中国人悲観しすぎだろ
東アジア選手権で一番強かったしフランスにも勝ったし
次回のW杯は順当に出られそうだが
18名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:25:55 ID:9t9dlvcG0
>>9
呼ばれた気がする
19名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:47:42 ID:6VF9N7eQ0
>>7
1-10まで全部どうでもいいな。中国人いっぱいいるんだからやる気出せばもっと強くなるだろ。
20名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:15:18 ID:g9ff/9Hn0
独裁国家のままじゃ永遠に強くなることはないよw
21名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:09:47 ID:0MOkSxrH0
なあ……
5番目は中国サッカー関係なくね?
22名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:15:59 ID:sDOE/JMR0
中国でサッカーなんて国技じゃないから興味ない人が多くて当然。日本で調査したら、半数近くがJリーグに興味ないって
答えそうだ。まあ、俺はJリーグ好きだけど。
23名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:29:43 ID:dtg9xW7A0
八百長を無くせよw
協会が強制労働しろよw
24名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:30:30 ID:x3VWjDlR0
海外厨が多いんだろ
25名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 21:23:29 ID:UpAg7OHq0
民度が低いし、個人が主張してくるので、

全員FW状態ww

永遠にカンフーサッカーやって レッドカードもらえよ
26名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 21:26:30 ID:xgVTTYvc0
中国人もスポーツそのものを楽しめ。
たまには国際大会で国威掲揚であってもいいけど、
それがメインになれば結果にしか興味がなくなる。
そうなると、その競技である必要性がまったくなくなる。
27名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 21:30:43 ID:XNIB1abl0
中国最大のエンターテインメントは反日

数億人が、一致団結できるからな
楽しいだろうしw
28名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 22:00:16 ID:OFZDLfXv0
少しでも関心がある奴が7割5分ってすごくねえか
29名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 02:40:07 ID:Jl4VmhlFP
Jリーグって全国にクラブを作ってるけど所詮田舎の町おこしなんだよな。
世界一長い流しソーメンを食ってるのと大差ないレベル。
30名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 10:39:49 ID:QRA2jSed0
でも中国最近強くなってないか?
韓国フルボッコにしてたしフランスにも勝ったし
日本も楢崎がPK止めてなければ負けてた
31名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 14:20:37 ID:qpXDCWDj0
体格は向こうの方が上だから、ドン引きで守って縦ポンで来られると負ける事もある
そして負ける確立は上がってきてるだろうね
日本はサボり過ぎたよ
ジーコで遊んで惨敗
日本らしさなんてワケの分からないモノを追い求めてボロボロになった
32名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 14:34:11 ID:5635TGpx0
>>19
インドはウルグアイの400倍
パキスタンはオランダの10倍以上の人口なんだから強くなるだろうなあ

>>31
中国国民の平均身長は日本以下
間違った育成の仕方をしているから、中国のサッカー選手の身長は大きいとうだけの話
33名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 14:35:59 ID:5635TGpx0
>>30
その可能性はあるが、微妙
W杯予選では、最終予選に上がる前にグループ最下位になって消えていったしな>中国代表
2002年はW杯出てたのに
34名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 14:38:02 ID:wGbCqpck0
昔は国内サッカー人気あったけど
近年国際試合ダメダメ&賭博問題で国民から非難轟々だからな
今じゃ海外厨の天国になってる
35名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 14:56:32 ID:pzh4igw00

北京でまず最初に驚かされたのは、野球への関心の薄さだった。
ホテルのフロントで会場の五●松球場の場所を聞くと「そんなところは知らない」。
地下鉄で間違えて1駅前で降りてしまい、約30分かけて道行く人に
球場の場所を尋ねても、首を振るばかりだった。
 球場前で歩行者18人に王建民について尋ねたが誰ひとりとして、
ヤンキースのエースを知らない。
それどころか、メジャーのオープン戦開催さえ知らなかった。
「中国でも王建民の自伝本が大変な人気らしい」と聞いていたので
北京最大級の井書店に出向いたが、在庫検索してくれた店員は
「メイヨウ(ありません)」と首をかしげた。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/favorite/list/CK2008031602095764.html

中国で初メジャーOP戦も観客半分帰った
http://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/p-bb-tp2-20080316-336148.html


プロスポーツとして成功し、メディアが大々的に扱うのは、常にサッカーとバスケットボール。
中国のテレビ局にとっては、サッカーの欧州リーグとバスケの NBAこそがキラーコンテンツであり、
野球はそんな話題との比較の対象にすらなっていない。

スポーツ新聞も、サッカーとバスケで9割以上の紙面を割き、
国際大会の際に、卓球、バドミントン、陸上競技、跳びこみ、テニスなどが続いてくる。
野球の話題はプロリーグの約4ヶ月のシーズン中に小さな扱いがあるだけの状態だ。

中国国営のCCTV(中国中央テレビ)系列の調査会社のデータによると、
中国三大都市(北京、上海、広州)のスポーツ愛好者ランキングでは、
18競技のうち、サッカー、バスケ、バドミントン、卓球が上位につけ、野球は最下位の18位。
http://www.jsports.co.jp/tv/asia-s/004/
36名無しさん@恐縮です
>>32

>中国国民の平均身長は日本以下
中国人口何人いると思ってるんだよw

南と北じゃ全然ちがうぞ。東北部なんかまじでデカイやつ多いから
街歩いてても日本だと身長高めな俺でも 平均身長くらいじゃないかと思うくらい
身長高いの多い。男女関係なく日本より間違いなく高身長
東北 華北地方合わせて三億近くいる。フィジカルな素材に恵まれてるのは
日本より圧倒的に多いはずだ
とにかく一回現地行って見て来たほうがいい