【テレビ】全95話「三国志」が日本上陸!300名を超すキャラクターが登場 かなりコアな武将も出てくるのでファンにはたまらない仕上がり

このエントリーをはてなブックマークに追加
1臣亮言φ ★

全95話で描かれる壮大な歴史大作「三国志」が日本上陸!


小説、コミック、アニメ、ゲームや映画など、様々なジャンルで製作され、SDガンダムとのコラボグッズも登場するなど、
幅広いジャンルで人気を獲得している歴史小説「三国志」。『レッドクリフ』2部作(08〜09)が大ヒットするなど、
日本でもなじみの深いこの物語が、全95話という長大なドラマになって、日本に上陸することとなった。

本作は、総製作費25億円、製作期間6年、出演者数15万人以上という圧倒的なスケールで製作された中国版大河ドラマ。
奥深い人間ドラマや大迫力の戦闘シーンに加え、特殊効果班として『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズ(01〜03)の
スタッフが参加していることでも話題を集めた、とにかく見どころ満載の作品なのだ。

ちなみに「三国志」といえば、劉備や関羽、孔明、曹操、孫権など数多くの武将や軍師が活躍することでも有名だが、
このドラマ版にも300名を超すキャラクターが登場する。人気武将だけでなく、かなりコアな武将も出てくるので、
歴史ファンにはたまらない仕上がりとなっている。『レッドクリフ』で「三国志」に興味を持った方は、
本作DVDも併せて鑑賞して、その世界観にどっぷり浸ってみてはいかがだろうか。【トライワークス】


後漢末期の中国で大躍進を遂げる劉備、関羽、張飛の3兄弟
http://news.walkerplus.com/2010/0803/11/20100802225929_00_400.jpg
http://news.walkerplus.com/2010/0803/11/
2名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 14:50:20 ID:wA8A3Ge60
どこのchでやるんだ?
3名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 14:50:30 ID:SZ1W7y6c0
中国は日本を乗っ取ろうとしてるから見ないよ
4名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 14:50:41 ID:wIDpN9xd0
むしろ300名では足りないだろJk
5名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 14:51:09 ID:zvkLD6TU0
25億って少なくないか??
6名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 14:51:12 ID:P9CzLphk0
昔やってたのとは違うのか
あれは蜀滅亡以降までやってて面白かった
7名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 14:51:16 ID:BejgmnKy0
人形劇?
8名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 14:51:23 ID:Ep/2sliF0
かなり昔に中国が作った三国志ドラマもなかなか壮大で良かった記憶が
9名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 14:51:26 ID:XbazZiRV0
汚いかっこしやがって
10名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 14:51:34 ID:WumVUAbX0
11名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 14:51:39 ID:4DtSvHBb0
>>2
>本作DVDも併せて鑑賞して

DVDが日本上陸
12名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 14:51:53 ID:YlPGMmwP0
ケーブルとかCSでやらないのか?
13名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 14:51:55 ID:VOG8b4Ga0
SDガンダム三国伝って意味和漢ねw
劉備ガンダムとか。
なんでコラボするん?
14名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 14:52:25 ID:8e3s676t0
>>13
売れるから
15名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 14:52:27 ID:kTpqiPmo0
あれ?三国志ってかわいい女の子じゃないの?
16名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 14:52:42 ID:WumVUAbX0
すげー興味あるからテレビでやってくれよ。
17名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 14:52:44 ID:BUMiHilz0
ほう面白そうだな・・・DVDおいくら万円なの?
18名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 14:53:02 ID:8L2BfeCd0

これ動画サイトに上がってるやん
19名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 14:53:03 ID:O2oYNDaR0
ジャーン! ジャーン!
20名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 14:53:04 ID:gejHieOd0
裴元紹はでるの?
21名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 14:53:15 ID:4DtSvHBb0
■「三国志」(DVD)
10月27日(水)よりレンタルスタート
発売元:エスピーオー/ワコー


レンタルできるみたい
22名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 14:53:16 ID:pu17RsR80
果てしなく広がるこの宇宙の片隅に
23名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 14:53:41 ID:WumVUAbX0
関羽は雰囲気はいいが小さいな
24名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 14:54:00 ID:lDb+9yLE0
蒼天航路の実写版なら見る
25名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 14:54:33 ID:bryspgZh0
もう飽きたわ三国志
26名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 14:54:38 ID:ivZW9gnb0
趙雲が女性なら見る
27名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 14:54:57 ID:VOG8b4Ga0
>>22
そんな歌いだしのアニメあったな。
28名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 14:54:58 ID:a9u/p/gH0
ここまで恋姫、一騎
なし。
29名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 14:55:03 ID:gejHieOd0
>>22
時の河は続いていく
30名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 14:55:20 ID:4uALchXz0
ちゃんと文欽親子の活躍はあるんだろうな?
31名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 14:55:20 ID:DYcZO+x/P
名将羅憲とか出てきたらたまらんな
32名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 14:56:03 ID:gejHieOd0
こ・・・黄皓は?黄皓はでるの?
33名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 14:56:20 ID:u7sub11T0
34名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 14:56:25 ID:anMFB67N0
BSで放送していた様な気がするが
35名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 14:56:29 ID:Sf8sgTpm0
ドニー・イェン無双の関雲長のが楽しみだわ
36名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 14:56:43 ID:8e3s676t0
なんでいつも張飛はデブキャラなの?
37名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 14:56:46 ID:piuhW6yS0
中学生のころ、出師の表を覚えていたなw
もう忘れたが。
38名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 14:57:12 ID:L5RpMbUu0
兀突骨が出てくるなら見る。
39名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 14:57:41 ID:VOG8b4Ga0
ながれなーがーれーてーいつーか。
40名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 14:57:41 ID:DM5r3J/C0
>>5
1話辺り2500万ですね
41名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 14:57:59 ID:zkMma2bW0
ニ嬌のえろシーンは?
42名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 14:57:59 ID:RAvN5dKR0
やれるものならチョウコウとホウトウを書いて見せろおまえら
43名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 14:58:33 ID:gejHieOd0
張? ?統

44名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 14:58:47 ID:vpibGUsh0
実際の歴史に比べると、どれだけ脚色されているのやら。
45名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 14:59:45 ID:so9wQqIh0
いまなら水滸伝のほうが新鮮でいいな
46名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:00:06 ID:gejHieOd0
>>44
三国志演義自体が脚色演出満載ってのを
理解してのコメントだよね?
47名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:00:22 ID:4uALchXz0
>>42

儁乂さん、士元さん乙
48名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:00:39 ID:+7hgBCYv0
ひょっとしてカンフー映画?
49名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:01:09 ID:Z2aEaWo10
韓流や韓国料理、マッコリがのさばるよりマシ。
50名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:01:27 ID:8y6dqvlU0
>>39
きえゆくーとーしーてーもー
51名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:01:29 ID:sIqpT0KAP
実写より、川本喜八郎リメイクが見たい
漫才コンビは抜きにした方向で頼む
52名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:01:31 ID:mfNRh7Im0
>>1
テレ東系で日曜朝にやってるアニメのことか?
俺は見たこと無いけどこんなやつなんだよな?

関羽
ttp://www.cospa.com/images/items/pc/19074.jpg

呂布
ttp://chara-h.ocnk.net/data/chara-h/product/932d6fff22.jpg
53名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:01:57 ID:yLl056HR0
本当にWETAのスタッフが参加かいな?
MASSIVEアドバイスかいな
54名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:02:02 ID:8e3s676t0
>>48
それじゃレッドクリフになってしまう
55名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:02:07 ID:F8Rur9fJ0
ってゆーか正史自体脚色されてるだろjk。
まあそこは言ってもしょうがないところだけど
56名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:02:31 ID:ivZW9gnb0
なんだかんだいって人形劇のほうが
57名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:02:41 ID:4uALchXz0
>>45
いや、新鮮さからいったら隋唐演義だよ
朱貴児かわいいよ朱貴児
58名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:03:20 ID:mzIt+63oP
どうせ演義ベースだろ、あの手の話は今の日本じゃ受けねーぞ
59名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:03:28 ID:VOG8b4Ga0
>>50
だれにもーとーめらーれなーい
60名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:03:35 ID:so9wQqIh0
陳寿ベースでやるとつまらない
61名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:03:50 ID:a9u/p/gH0
62名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:04:15 ID:Lde4FbF50
>>52
日曜朝にこんなにパンチラしてんの?
63名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:04:19 ID:IqxJkVPD0
これは罠だ…
64名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:04:34 ID:5rhbL9/d0
曹操が格好良く描かれてる奴だったら見たい気もするけど、
どうせ演義でしょ。
65名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:05:08 ID:pABoJ4rZP
日本の三国志に出てくるのは女の子
66名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:05:33 ID:a9u/p/gH0
正史三国志と三国志演義の違いは?
67名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:05:44 ID:JGbGZUEd0
tvkでやってたのを見たが、それとは違うのか?
68名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:05:56 ID:6rcWmvR7P
横山三国志リメイクやれよ、IGかボンズかあたりで
69名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:06:14 ID:gejHieOd0
王平 張翼 張嶷 馬忠
ハァハァハァハァ
70名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:06:31 ID:u3jN/bmO0
また、田中芳樹が騒ぐかな。


でも、中国人だって三国志がすきなのは、同じだろう。

これで、三国志、何度目の映像化だよ。
71名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:07:01 ID:E0D4qxQB0
中国の作品は、派手なワイヤーアクション満載で
みていて楽しいんだよね
期待しよう
72名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:08:16 ID:6rq3ZfEz0
>>52
恋姫にしてくれ
73名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:08:51 ID:Y/xVPxBD0
すいません「かなりコアな武将」って日本語ですよね
>>1の文章の中ではどんな意味になるのですか
誰か教えてください、具体的に誰のことになりますか?
74名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:08:56 ID:C3U3v9uvP
アイリスの枠でやればいいじゃん
2年間放送できるぞ
75名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:08:56 ID:0u4lTl5s0
あの一騎当千ってアニメ、本当にクソくだらねえんだけど、
眼鏡かけたあの劉備ちゃんって子だけは可愛いって思うな。
あれ以外は何がなんだか。
どいつもこいつも、ちょっとパンチしただけで服やぶけすぎじゃね?
76名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:09:10 ID:o5Fj1OHE0
>>66
史実の赤穂浪士討ち入りと忠臣蔵の違い
77名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:09:41 ID:OkGATlpZ0
劉備は大嫌いだ!
78名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:09:48 ID:f7NI/1BA0
槍振り回したら波動で雑兵が100人単位で吹っ飛ぶの?
79名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:10:07 ID:2ly+gX4F0
吹き替え

劉備 谷隼人
関羽 石橋蓮司
張飛 せんだみつお
諸葛亮 森本レオ
80名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:10:23 ID:XED2a9nI0
     _            _
     /=-_ユ、          /∠ ヽ
   /:::ア二、_ヽ        /::::∠_ L_
   }:;ィLヘ_~`>ィj     /:::::/_,,⊥,,ヽ
  {`X,nl`マti:H'ェiTl_,,ィ,   |:::::>「'ャ―‐-ミy1
  ミ> `|:lL.__二、_l}_彡 r‐、j/,└‐,ミ>i__∠,イ_  ,,
  `ミ { `Y三ヨiソ_彡 ミ、_rヘ{::::::::´e):: ヽe' り_,〃j
    . ミ`ミ'ー┴' _彡  `ミ ::」:::i、_ー=',、__}:: 彡
.     `"'''^''^゙゙``    `ミ ::{::::`ーチ三]゙ーj::: 彡 
               `ミゝ、:: ({`ー┬' ル'::彡   な、なんだってー?
                `ミ:::`::^ー┴'":::彡
                  "'' ::、.,_,、_,ャ'"`
81名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:10:34 ID:DYcZO+x/P
>>55
安能務が三国演義の前書きで、何が正史への回帰だ、
三国時代なんて秀逸な演義が無ければそもそもおめーらの手元にきてねーよ、
と非常に身も蓋もないことを言ってたなぁw
82名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:11:01 ID:eiHddrnW0
これ昔やってたやつとは違うのか
あれは面白かった
83名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:11:13 ID:T1YHiUqKP
俺の中では人形劇三国志 を超える三国志の作品はないだろうな
今見ても面白いし良くできてる
84名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:11:23 ID:3ADjtATM0
孔融とか韓玄とかもでてくるのかな?
なんだかすごそう
85名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:12:09 ID:so9wQqIh0
隋唐とかw
モンゴルまでなんの刺激もないw
中国関係ないけどアッティラも長編ドラマにしないかな
ビザンチン、西ローマ、西ゴート、フランク、ブルグントとかwktkするだろ
86名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:12:09 ID:eAwDQokT0
ポロリもあるのか?
87名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:12:39 ID:mzIt+63oP
>>81
他の時代は正史だけでも話題になってるのに三国志だけ演義がなきゃ〜なんてことはねーだろ
88名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:13:02 ID:OzaH1EWl0
北方版を漫画で読みたい
89名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:13:06 ID:gL3gmtfGP
それはそうと95話程度で話数足りるのか?w
90名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:13:20 ID:fbZfKBAeQ
一部女子にも人気あるみたいだし、いっそテレビでやってくれないかな
ちなみに俺が見た同人は馬超が馬に輪姦される話だった
91名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:13:20 ID:/aqH1O3p0
シンシンとロンロンは出てくるの?
92名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:13:35 ID:fRQgDS6L0
>>86
胴体から首がポロリ
93名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:14:16 ID:wqeFjkLT0
>>82
あれを超えるのは難しいと思うけどな。
ましてや、こんなスパンで新作作っても…
94名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:14:49 ID:zkMma2bW0
そろそろ始皇帝の地下宮殿の発掘もお願いしたいんだが
95名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:16:15 ID:DYcZO+x/P
>>87
いや、手元にこないってのはマイナーなままで興味も持たないってことね、
演義がなければそういう人間が大半だったろうって分析。ちょっと省略しすぎた

実際三国時代以外の中国史って一部のマニア以外のほとんどの日本人は興味ないじゃない?
96名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:16:23 ID:b6RdzycM0
NHKの人形劇一つあれば十分

ってかあれの逆輸出無いの?
97名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:16:27 ID:B+N7KRpI0
人形劇読み切り三国志また再放送してくれ
98名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:17:01 ID:mzIt+63oP
http://blogs.yahoo.co.jp/aracom12/14625193.html

 追記:70話まで見たところ、手抜きなんじゃないか。まず入蜀ですが張任はでてきてたしかにホウトウを射殺するのですが、そのあとは馬超を下して終わり。ラク城はまったくの省略。本当に残念です。定軍山の戦いはあるのですが、
カコウエンを下すシーンはなく、首を持ってくるシーンだけで終わり、そもそも第一次ガッピの戦いは省略。んんん・・今回の三国志は結局旧版と比べるとストーリーの緻密さに欠ける。
馬超もなぜか諸葛亮が直接説得するし。サブキャラにもっと活躍させてあげればいいのに。張飛対チョウコウももちろん省略・・。うーん・・。前半がある程度真っ当だっただけにこの後半のぶっとばしかたは最悪です。
ソウヒと曹操の親子がらみとか要らないっつううの!予算の都合なんですか?前半だけ見て思わず顔が綻んだのですが、ムムム・・。曹操が主人公扱いということで曹操の去世でおわりなのかな?
 再追記:95話まで見ました。いやーぶっ飛ばすんですね。結局後半は例のシバイとの対決のみ。
思うに前半がある程度しっかり出来ていたのを見ると予算の都合としか思えない手抜きっぷり。
後半の戦闘シーンのスカスカさ具合はどうなんだ。なんか前半で期待させただけにがっかり。そこーまで省略する必要ねえだろう。禅譲とかどうでもいいからさーー。
戦闘シーンに金使えっつうの。使いまわしでいいからちょっとでも映せばいいのに。だれがシナリオ書いたのか知らないけど、後半はガッカリすること請け合いです。キョウイのカッコよくなさ具合もどうなんでしょう。
99名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:17:53 ID:W/mScepw0
>>13
孫呉をナレーションだけで終わらせない数少ない三国志なんだから文句言うな!!!
100名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:18:07 ID:KOX/wJCD0
むむむ
101名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:18:13 ID:4uALchXz0
中華大河ドラマ・侯景

第一話「宇宙大将軍」
102名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:18:39 ID:E707/ZEb0
ワガソウジュツ トクトアジワエー
103名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:19:01 ID:a9u/p/gH0
はわわ
104名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:19:50 ID:myXCmugA0
>>73
マジレスしとくと、「かなりコアな武将」というのは、
正確には日本語としてはおかしいと思う。
おそらくこれは、
「かなりコアな歴史ファンにしかわからないような武将」、
つまり
「かなり三国志に詳しい歴史ファンにしかわからないような、
ほとんど名前が知られてないような武将」
というくらいの意味だと思うが。
105名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:20:28 ID:OByel8O3P
http://news.walkerplus.com/2010/0803/11/20100802225929_00_400.jpg
なんか
左 響のデブ
真ん中 DTハマタ
右 DT松本
っぽくみえる
106名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:20:33 ID:3csUkBP90
どうせ我が民とか仁とか義とか泣きながら言う偽善劉備とチート孔明が主人公の演義ベースでしょ
今更感があるな
107名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:20:59 ID:ZOzMSpEW0
紳紳と竜竜もおるんやろうな
108名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:21:05 ID:SYniOYZWP
>>95
「中華人民共和国演義」って本出ててワロタ
109名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:21:17 ID:4ns5wftk0
>>104
レアと使い間違えてるだけじゃないの
110名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:21:19 ID:IKx7Asml0
シンシン、ロンロン再会
111名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:21:49 ID:DK8H/nZH0
中国は日本の著作権無視だからこっちもネットで見るわ
112名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:21:50 ID:J6rcOopM0
三国志って恋姫無双しか知らないんだが
113名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:22:40 ID:HrdbNepn0
前にやってた奴はあきれるほど貧乏臭くって見る気がしなかったが、それとは違うのか?
114名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:22:58 ID:u3jN/bmO0
>>98

がっかり感漂う出来か。

ところで、これって横山三国志で出てきた?

>張飛対チョウコウももちろん省略・・。

俺のあいまいな記憶だと、孔明がチョウコウをほめるときに張飛と一騎打ちして引き分けたって
せりふだけで終わっていた印象があるんだけど。
115名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:23:20 ID:B+N7KRpI0
武安国が勝手に一騎打ちに応じました・・・
116名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:23:38 ID:a9u/p/gH0
>>112
大人絵の一騎も忘れずに。
117名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:23:48 ID:IKx7Asml0
アカイナン、ソウヒョウは勿論出るんだろうな
118名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:24:18 ID:FB7Jp5PW0
20年くらい前に83話くらいでやったやつの焼き直しか?
119名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:25:42 ID:LZ2GMN5V0
関羽や張飛が男とかww
やはり中国は捏造ばかりしやがる
120名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:26:08 ID:4DtSvHBb0
>>114
ちゃんと書かれてたよ
酒飲み勝負したりして油断させたりしたじゃないか・・・
んで、ギエンが成都から酒樽隊をつれてきて補給したり・・・
121名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:26:20 ID:8y6dqvlU0
>>59
ときのかわーはー
122名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:26:20 ID:GPg+3r0Y0
合肥の張遼無双をやってくれるなら
レンタルどころか買ってもいい
123名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:26:51 ID:vOhLpIg90

>>112
最強武将伝・三国演義
一騎当千シリーズ
恋姫†無双シリーズ
124名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:27:29 ID:VpVmsApf0
なんか関羽がヒゲの伸びたおっさんに改変されてるんだけど…女子高生じゃないの?
125名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:27:34 ID:cWyz5fOZ0
横山光輝のでいいよ
126名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:27:46 ID:so9wQqIh0
兀突骨がリアルで身の丈12尺だったらいいな
127名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:27:58 ID:Xe5R8uI2I
三国無双で初期状態で呂布に出くわした時の恐怖は異常
128名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:29:01 ID:4uALchXz0
>>125
顔の区別付かないのでは
129名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:29:32 ID:yYgEegVDP
昔BSでやってたやつは声優がアホみたいに豪華だったな
130名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:29:41 ID:/9mIcHDf0
三国志とか好きな奴の気が知れんわ
131名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:29:48 ID:jaLegQCe0
昔BS2でやってたが相撲とか将棋とかあると潰れんのがうざかった
132名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:29:58 ID:XED2a9nI0
主題歌はささきいさおさんだろうな?
133名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:29:58 ID:u3jN/bmO0
>>120

そうだったのか、ありがとう。

いつか時間作ってまた読みたいな。
134名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:29:59 ID:43XeVbc00
小説や漫画で見るとかっこいいけど
現地のリアルなやつで見ると中国語の発音がダサくて弱そうに見えるから困る
135名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:30:23 ID:cWyz5fOZ0
>>128
横山光輝三国志なんて諸葛亮の顔だけ把握出来れば問題ないんだろw
136名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:30:26 ID:Td5ovIUy0
昔やってたOPが異様にかっこいいやつみたいなのがいい
レッドクリフみたいな変なアクションは絶対にやめてくれ
137名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:30:36 ID:prv44GPW0
柳眉、町費、換羽もいい味出してるな。
さすが本場だ。

つか漢字変換できねーぞ糞が。
138名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:30:53 ID:3Dfz2yl/0
はわわ
139名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:31:06 ID:4DtSvHBb0
>>134
日本の三国志は、吉川英治が侍口調にしちゃったからねぇ
140名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:31:40 ID:70SPwX2g0
>>78
そういうVFX効果を多用し、台詞なども分かりやすいように現代語を使う時代劇をフュージョン時代劇って言うそうな。
世界的にはもうそっちの方が主流なんだそうだ。
141名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:32:00 ID:8y6dqvlU0
ジャーン!ジャーン!ジャーン!
142名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:32:58 ID:Iyi4irbt0
やーいやーい臆病者ー
143名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:33:00 ID:dmvXvZ1f0
>300名を超すキャラクターが登場する
真名を覚えるのが大変だな
144名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:33:40 ID:+E+UUnL90
>>117
ナムコ版三国志乙
145名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:33:52 ID:a9u/p/gH0
>>137
姓は劉、名は備、字は玄徳。
真名は桃香
146名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:34:52 ID:wXMcZu0k0
リアルはどんな名優がやっても
なんか普通って言うか貧相な感じが否めない。
頭の中のイメージが強すぎるんだろうな。
147名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:34:52 ID:C2KE6oG50
♪三国志な典韋のテーゼ
148腐 ◆SlVDtVJgW. :2010/08/03(火) 15:35:28 ID:lnafdr5z0
古谷一行だかが孔明役やってたのなかったっけ
149名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:35:37 ID:Hug9lFGr0
袁家の関係者の真名を覚えるまでいかなかったというのに…

というのはおいといて、三国志大戦のカードの武将を登場させたら300とか軽く超えるんじゃない?
150名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:36:04 ID:oBF15GmMP
格闘女子
エロゲ
萌え漫画
ラノベ
ガンダム

普通に映像化されても何か物足りなさを感じてしまう今日この頃w
151名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:36:56 ID:p6/0Bflv0
tvkでやってたやつとは違うのか?
152名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:37:14 ID:43XeVbc00
三国志は偽の退却に引っかかって追撃して死ぬ武将が多すぎる
もっと疑えよw
153名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:37:40 ID:/Hvoz8pM0
>>146
三国志の登場人物は、全員身長4メートルはあるイメージだよな。
154名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:38:34 ID:esHWqnyP0
曹豹来た〜〜〜〜〜!!
155名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:38:42 ID:+E+UUnL90
クソみたいな萌えアニメ作るくらいなら横山光輝三国志をアニメで完結させてくれ。
前のは赤壁で終わってたからあと100話ぐらいでな。
DVD売れると思うけど。
156名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:39:00 ID:Td5ovIUy0
157名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:39:26 ID:FFHOJVNT0
ttp://www.mxtv.co.jp/sangokushi/index4.html

これとは別物?ぶよぶよしたおっさんが、
関羽とか曹操とか、一流武将を演じてて興ざめだった
158名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:39:42 ID:9XTSWRSLP
原作 吉川英治
159名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:40:10 ID:LWn3G/3z0
彼女がオレのボウガチョウをころころと弄ぶと、オレのバチョウした
テツリキツがむくむくと大きくなる。ゴツトツコツ!といわんばかりに屹立した
オレのカコウボウはまさしくテイホウと呼ぶに相応しい。
彼女の舌がチョウギョクにゲンハクコと絡みつく。
そろそろか。オレは立ち上がると彼女のジュンユウなマンチョウに
チントウをソウショクする。
ガクシン、ギエン、ガクシン、ギエンとリズミカルに腰をふる。
彼女のホシツしたジュンウケイがカコウオンを奏で始める。
「シャ、シャマカになっちゃう!
 アカイナン!アカイナン!テイイク、テイイク、コウソンサァーーーンッッッ!!」
彼女はひときわ大きな声をあげる。そしてオレのチンブからは
トウトヌとエキトクが迸り、ぐにゃりとロシュクする。
160名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:41:29 ID:+E+UUnL90
>>159
ワロタ
161名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:41:34 ID:mzIt+63oP
>>152
銃器が出来るまでは追撃戦での死者+捕虜>戦闘での死者だったからな
追撃するしないじゃえらい差が出る
162名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:41:57 ID:wXMcZu0k0
>>153
とりあえず、張飛は
酔っぱらって暴れるときは
巨大化して欲しいよw
163名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:41:57 ID:RQ7r1yiZ0
昔やってた三国志ドラマでは周喩が顔面白塗りで笑ったなあ
164名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:42:13 ID:lTWgaX7y0
レッドクリフって大ヒットしたのか。。。
165名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:42:21 ID:N7b8QFOl0
バカみたいにイケメンをキャスティングする日本より好感がもてる。
166名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:42:40 ID:sgFRgQic0
Π突骨は?
167名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:42:48 ID:592/77UaP
韓流よりはマシだろ
168名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:43:18 ID:Iyi4irbt0
頼むから実写ではヒゲを剃れ
169名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:44:02 ID:SplwvJe60
食傷
170名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:44:14 ID:HzfzOnoM0
孫休の出ない三国志なんて興味無いです。
171名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:44:18 ID:iRzT8eMc0
U局でやってたやつかな
いろいろ省略されてて全然熱くなかった
172名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:45:05 ID:WV7xO2240
上陸って、何に?
173名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:45:08 ID:ylpG/s8C0
水滸伝やれよ
174名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:46:50 ID:Q4fwGfbtP
蜀大嫌いだから、魏中心でやってくれ
175名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:46:52 ID:adD8WzpV0
三国志って中国の話なのに日本でやたらと本とかになってるよな。
著者に著作権料ちゃんと払ってんのか?
176名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:47:02 ID:Mxyax2ny0
横山光輝の漫画に声あてたほうがマシ
177名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:48:55 ID:dmvXvZ1f0
>>176
ん?
178名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:49:29 ID:A0n8naAX0
すきならすっきっとー
いえないここーろーにー
ひとはーいつむるーしむのー

179名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:49:37 ID:id7qw0gq0
どうせ桃園の誓い〜孔明が死ぬ辺りまで流すだけだろ
長々とストーリーをなぞる三国志はもう飽きた
180名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:50:02 ID:5rhbL9/d0
>>165
実際幕末の写真見てたら男前率かなり高くない?
時代劇はあれぐらいでいいと思うわ。
181名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:51:34 ID:VOjr69Pc0
竜竜は、誰がやるんだ?
182名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:52:07 ID:Ly6sGXSi0
http://news.walkerplus.com/2010/0803/11/20100802225929_00_400.jpg

この威厳も風格もへったくれもない凡人面どうにかしろ。
ただの髭面のデブと髭の長さが違うだけの同じ顔の中年平社員2人みたいな役者しかおらんのか
183名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:52:20 ID:RdGnmMkz0
>>174
曹天航路でも読んでろ
184名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:53:15 ID:JZJQCWAV0
>>4
コーエーの三国志でいうとU位のレベルだな
185名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:53:52 ID:HrNpHfoz0
韓国ドラマにも多いが、話数が糞長いんだよ
まとめろや
186名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:54:02 ID:FFHOJVNT0
187名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:54:20 ID:3bqrMoqz0
>>73
俺も引っかかった。レアの間違いだろ
188名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:55:03 ID:A0n8naAX0
>>183
魏蜀嫌いだから呉中心でやってくれ!
189名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:55:08 ID:GFBoWiMH0
三国志ってなんかアニメもドラマも赤壁から後をみたこと無いのだが
190名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:56:37 ID:dmvXvZ1f0
>>188
魏呉蜀が嫌いだからm、南蛮で
191名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:57:18 ID:mzIt+63oP
>>188
異民族をプチプチ潰して、晩年は白痴老人の思いつきに振り回されました 終わり
192名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:57:42 ID:a9u/p/gH0
>>189
というより蜀の滅亡のころからそれ以降はほとんどないなあ。
193名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:58:03 ID:p6/0Bflv0
コーエーが無双CG技術使って全編作ってくれよ
それなりに見れるものになりそう
194名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:58:19 ID:u1dn8RDn0
龍狼伝まだ終わらんのか
195名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:58:22 ID:4aT+YUXH0
>>182
お前は毒されすぎなんだよ
196名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:58:29 ID:wVjTIP/a0
>>192
滅亡したら三国志じゃなくなる。
197名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:58:29 ID:rAe6WU4N0
人形劇ので三国志にはまった
紳助・竜介はいらんかったが
198名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:58:41 ID:CjxRSCRw0
伸すけ竜すけは出てくるの?
199名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:58:47 ID:v2Hf6k/u0
正直これは見たいなあ
下らん姦流ドラマなんかよりこっちをテレビで流して欲しい
200名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:59:45 ID:43XeVbc00
むしろ向こうでやってたチンギスハーンをやってほしい
201名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:00:50 ID:hZIl3P1O0
>>196
魏呉蜀の建国前も三国志じゃないけどな
202名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:02:07 ID:seSQKtKW0
DVD買っちゃったけど、大後悔!
もう超チープ!学園祭の作品レベルです。
孔明や関羽の俳優が途中で変更されるとかありえない!

ただ台本は、原作の演義にかなり忠実。
横山三国志でもカバーしてないエピソードも
沢山入ってます。価値はそれだけかな。
203名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:02:52 ID:GFBoWiMH0
チョンの模造物を流すぐらいならこれ放送しろよNHKBS
204名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:05:09 ID:A0n8naAX0
>>199
どんなクソな出来でも寒流よか楽しめるよなw
205名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:06:15 ID:gP04WLxG0
中共の映画は、役者がヘボい。演出が素人臭い。
韓流映画と同じ雰囲気なんだよ。。。
206名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:08:55 ID:xG+mjVMF0
BSでやってるのとは違うのか?
207名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:10:42 ID:GPg+3r0Y0
孔明は韓国人だったニダって言ってなかったっけ
言って無くてもいずれ言い出すと思うけどw
208名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:13:36 ID:GFBoWiMH0
儒教で孔子じゃなかったけ
209名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:14:11 ID:4uALchXz0
戦国七雄志はまだですか?
210名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:14:28 ID:WumVUAbX0
森本レオ
211名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:14:43 ID:4DtSvHBb0
212名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:15:18 ID:Rz+kCozVP
小説だと吉川英治の三国志より北方謙三の方が面白い

妖術とか子供だましなんだよね
213名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:15:20 ID:yLRIBvK30
これはチョン流と違ってそこそこ当たるだろうな
214名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:15:37 ID:Tr58QaN/0
215名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:16:43 ID:ozoqPtcuP
レッドクリフ級を期待して、がっくりするでござるの巻
216名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:16:46 ID:5qNK9tR70
>>209
北条綱成
島左近
竹中半兵衛
立花道雪
山中鹿之助
風魔小太郎

後は誰?
217名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:17:50 ID:jyuEP9KJ0
俺の張飛タンがこんな姿に
218名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:18:49 ID:CAnc36m30
ドラマで200人出すとなると、1人で50役くらいやってるモブ役者さんとかいるのかな。その人たぶんすごい人気でるだろ。
219名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:20:08 ID:MUbCWdPO0
      . -‐=ニニ=‐- .,  人 中国五千年・・・
    ,x少::::::::つノ::::({:::::::<  > その歴史の中でひときわ人々の記憶に刻まれ
   /朴xニぅフヽ::::::::}):::::::::::∨   そして後の世に語り継がれてきた物語がある。
   小川}' .: /{:::::::::::::::::::::::::::::::',    紀元3世紀、日本は卑弥呼の時代。
 創 業 8 5 年 の 信 頼 と 実_績  中国は魏・蜀・呉、3つの国が互いに覇権を競い合い
lニニニコ i┘!‐!└i lコ ロ「|ロ l三 三l  荒ぶる勇者たちが戦場を駆け巡っていた。
lニニニコ コ ロ [_ lコ「==~| 7ロ ロ~L
lニニニコ 7_/~ヽ_i‐ /7| ,ニ, | {.ロ.ロ_「  最強武将伝・三国演義! このあとすぐ!!!
220名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:20:27 ID:CoXM8I4/0
兀突骨
221名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:21:22 ID:4uALchXz0
>>216
ごめん
三国志スレだったから中国が舞台と当たり前に書いてしまった

斉・趙・魏・韓・燕・楚・秦の七雄ってことで
222名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:21:48 ID:MJVQFgEiO
TVKでやってたけどつまらなくて一話で切ったわ
223名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:23:34 ID:lztVdPrAP
俄何焼戈は出るの?
224名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:23:46 ID:CHkWbIbb0
中国ドラマは間の取り方も冗談のセンスも全て中国風になってるんだよな。
蒼穹の昴がまさにその典型で最悪だった。日本人の手でリメイクしないと
見るに耐えないと思う。
225名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:23:50 ID:xB0fH3HZ0
儒教観念とか日本人には受けない要素が多そうだ
そもそも中国人でまともに陳寿の三国志読んでる奴ってほとんど居ないらしいしな
226名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:24:27 ID:cACVdEVj0
孫乾・伊籍も出るのか?
227名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:24:35 ID:GLBpbyNM0
日本じゃ昔水滸伝をやったな、三国志もやってくれないもんか。まともに描いたらスケールでかすぎてエラいことになりそうだけどこんだけCG技術とかあるんだし
228名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:24:43 ID:TXKdznfT0

週刊 「三国志」 創刊! 全95巻

創刊号は、何と280円
229名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:25:45 ID:Ei7449nu0
蒼天航路を再放送してくれ。
あとレッドクリフも見逃したから放送して。
230名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:25:54 ID:zc5udfxz0
南蛮のナントカ大王シリーズも全員出てきたりするん?
231名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:26:55 ID:i5oRMKvH0
俺の武安国は当然出番多いんだよな?
232名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:27:10 ID:MbZuAqdu0
そろそろ美少年が尻を掘り合う三国志が見たい
233名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:27:13 ID:xF/oG/zYP
で、どこでいつ放送するんだ?と思ったらレンタルDVDかよ!
実況できねえじゃねーか!!
234名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:27:31 ID:dPt0mIOm0
ははは楽しいのう
235名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:28:27 ID:bkUeMUlUQ
孟獲の七縱七禽を7話かけてじっくり描いてくれたら絶対みない
236名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:29:25 ID:MbZuAqdu0
SDガンダム三国伝は戦乱で逃げまどうGMが可愛い
237名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:29:37 ID:9ncTE0ch0
諸葛亮と嫁の話のがおもしろいかもな

というかこういうのをNHKはやれよ
韓国のなんていらんわ
238名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:33:15 ID:xG+mjVMF0
これBSのじゃねーの?
239名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:35:29 ID:A3N6vLGB0
お、俺の馬超たん・・・
240名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:35:56 ID:TQHUrYQm0
法正と王平はでてくるのか?
だったら見るわ
241名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:37:05 ID:NEy9YRq90
実写だとな、どうしても戦闘シーンがショボショボになるんだよな。
この時代には一騎打ち上等だから。
重いと役者さんが振り回せないから、青龍刀とかペナペナでなw
242名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:38:21 ID:xG+mjVMF0
攻城戦とか撮影大変だな
BSのではそこそこ頑張ってはいたけど
243名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:38:45 ID:xGbuqFJN0
恋愛無双でいいだろ
244名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:38:53 ID:P9CzLphk0
>>224
日本が作ると萌えキャラか
腐女子歓喜な時代考証まるで無視な金髪イケメンかどっちかにしかならないから
歴史ものは作らなくていい

さすがにあれは引く
245名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:40:16 ID:zc5udfxz0
横光三国志から入った俺としては、他のどの三国志を見ても
張飛の暴れっぷりが物足りなくて仕方が無い。
奴ぁもっとバケモノみたいに強いはずだ、といつも思う。
246名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:40:27 ID:4DtSvHBb0
247名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:42:31 ID:Bc7zyKO80
レッドクリフは全体の内15分くらいしか見どころがない。
248名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:45:02 ID:V2i9wR9L0
橋爪功みたいな劉備の奴じゃないの?
NHKBSでやってたよね
249名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:45:29 ID:n8noKgGx0
朱霊韓浩魏延が活躍してくれれば言うこと無し
韓浩はどうせ出てこないんだろうけどさ
250名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:47:41 ID:vDMxazyk0
張飛は城壁をまたぐのか?
251名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:48:52 ID:QjPoTyEK0
日テレでやっていた。2時間アニメの三国志がみたい。
252名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:49:17 ID:xG+mjVMF0
中国は役者が魅力的じゃない
253名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:49:21 ID:dCDOWikl0
コアな武将か、張任出てくるかなぁ
254名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:50:07 ID:8nH2QQcG0
封神演戯をハリウッド版で見てみたい
255名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:50:53 ID:cobwWBTk0
やっぱ人形劇だろ
256名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:52:01 ID:hHDq0DDs0
10数年前に制作費100億超で製作された、三国演義(BSで放送)と違うのか?

孔明はかなりイメージに近い人物が演じてて日本にも来たり話題になってたが・・・
257名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:53:28 ID:Wb3gyBv+0
劉備がなすびにしか見えない
258名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:53:49 ID:knDpAQni0
TVのリモコンで武将名確認できるようにしてほしいな
名前覚えるの苦手なんだ
259名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:54:34 ID:4ihNm+S00
三国志を扱った作品で俺的に面白かったもの

NHK人形劇三国志

陳 舜臣著『秘本三国志』
260名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:55:46 ID:XTgtfB0WP
>>93
唐国強の出てたのは勝新クラスの中国スター総動員の傑作だったな
顔芸はどの人も一流の演技だった
261名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:56:27 ID:XF88G1ZB0
曹豹が出るなら見る
262名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:56:46 ID:4DtSvHBb0
263名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:58:24 ID:i3GPd6TR0
日本人で配役考えようぜ
264名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:59:05 ID:j46dWD8oO
テレビ版の三国志は特に演義寄りでもないんだよな

たとえば劉備が県尉時代に朝廷から派遣された督郵の宿舎へ訪問を拒否される場面があるが

演義だと弟分の張飛が督郵をボコボコにして劉備がそれをたしなめ、督郵に謝罪する
正史だと劉備自ら監郵をボコボコにする
テレビ版だと張飛が督郵をボコボコし劉備がそれをたしなめるも
劉備曰く 「この悪徳役人め官印はくれてやる。これを持ってさっさと立ち去れ」と恫喝して劉備達も村から立ち去る
265名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:59:26 ID:4DtSvHBb0
2004年に脚本執筆が始まり2008年から撮影開始、2010年5月に完成したという
超大作ドラマ「三国志」が10月27日(水)からレンタル開始となります。
全95話で製作期間が6年というだけではなく、総製作費は25億円以上、登場人物は
300人以上で、最新技術を駆使してこれまでのドラマを越える「三国志」になっているそうです。

これまでに「三国志」は幾度となくドラマ化・映画化されており、2008年〜2009年に
ジョン・ウー監督による映画「レッドクリフ」前後編が公開されたのが記憶に新しいところです。
しかし、今までの作品はどれも三国志ファンを必ずしも満足させるものではなかったため、今回、ファンが
納得する内容に仕上げるべく脚本完成に4年を費やし、現在の中国で集められる最高のスタッフと
キャストを起用して製作されたのがこの高希希(ガオ・シーシー)監督版「三国志」なのだそうです。

今までの中国ドラマでは考えられない規模の撮影を敢行、中国全土でロケを行いました。
また、撮影後の編集では「ロード・オブ・ザ・リング」も手がけたスタッフが特殊効果を
担当し、赤壁の戦いや官渡の決戦を迫力ある戦闘シーンに作り上げたとのこと。

ガオ・シーシー監督は、以前のドラマ「三国志」では曹操や諸葛亮を伝説の英雄として
描きつつも、その他の英雄はあまり描かれていなかったと批判。新しい「三国志」では脇役もきちんと描いているそうです。
266名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:00:42 ID:knDpAQni0
95話ってすげえな
1シーズン12話と考えて8シーズン分か
267名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:00:53 ID:Kcl8IJnQ0
狼の肉と偽って妻の肉を劉備にあげた人が出るなら見る。
268名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:01:49 ID:MJ/V7axc0
コーエーの三国志Uでさえ武将352人いるのに
269名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:02:32 ID:vshZtgvr0
横山三国志を超える作品は未来永劫無理。

でも魏の扱いがひどい
270名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:03:08 ID:1jC9AWJa0
>>23
3兄弟の背は同じくらいだった気が
271名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:04:14 ID:6VF9N7eQ0
272名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:05:11 ID:qjts3Uu80
>>総製作費25億円

95話で!?
273名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:05:26 ID:GFBoWiMH0
>>263
張飛 阿部力
劉備 松本潤
関羽 松田翔太
諸葛亮 小栗旬
274名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:06:08 ID:xMOW2NHL0
CCTV制作の「三国演義」はドラマとしてはおもしろかった。

史実より物語としての歴史を重視して、登場人物が生き生きとしている。
演出過剰の場面もあるが、歌舞伎とか文楽とかと思えば気にならない。

中国人民の安い人件費に任せての
CGなしの多数のエキストラ動員による力押しだから
昔の黒沢映画のようで、結構本気で見られる。
275名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:06:42 ID:N/6I7p2B0
>本作は、総製作費25億円、製作期間6年、出演者数15万人以上という圧倒的なスケールで製作された中国版大河ドラマ。
最初にかけよ

>全95話で描かれる壮大な歴史大作「三国志」が日本上陸!
こんなもん最初に書かれても「?」だろ

まぁ正直現代中国人の作るテレビドラマなんかに期待なんか出来ないけどさ
276名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:07:41 ID:JhurV8Yo0
277名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:08:50 ID:4d06RrZy0
ちょこざいなっ!!
278名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:10:06 ID:FlAvnVsD0
蛇と蛞蝓と蛙にたとえられるよね
よく分からないけどすっごーい、おーい、−い
279名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:10:18 ID:WumVUAbX0
さっきGyaoで一話目を観てたんだが、つまんなかった
280名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:11:49 ID:6UHl4xFS0
陸遜・グレイシー
281名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:12:25 ID:GM16pe7L0
大陸の歴史がまた1ページ
282名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:12:52 ID:xG+mjVMF0
95話で25億円は安すぎるなw
283名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:13:23 ID:4UD0/aI+0
>>271
やっぱり劉備は少年漫画の主役顔なんだな
284名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:13:56 ID:doQSwtnP0
こういうのをNHKでやればいいのにな
面白いかどうかは知らんが
犯流ドラマなんてキモいのよりはずっとマシだろ
285名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:14:11 ID:V2i9wR9L0
>>274
これだな
http://www.youtube.com/watch?v=J0L82LwHR1g

冒頭の戦闘シーンが半端ねえ
286名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:14:37 ID:xG+mjVMF0
干禁女かよw
287名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:14:41 ID:GFBoWiMH0
>>282
一話2500万位か安いな。チョンドラマって凄く高いんだろ
288名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:14:59 ID:CDAyLifO0
三国志より中国の武侠ドラマのほうが面白いだろ?
289名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:15:36 ID:pfvg/q9E0
韓国ドラマの代わりにこれやってみてよ
290名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:15:53 ID:xG+mjVMF0
>>285
BSでやってたのだな
291名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:16:48 ID:viazHzRM0
これgyaoで放送してたドラマとは別物?
gyaoのはメチャしょぼくて途中で見るのやめたんだけどw
292名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:17:12 ID:Tji1fshm0
日本に三国志みたいな三すくみ?の時代ってあるの?
293名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:18:43 ID:YOJcMhG70
ネトウヨが言ってた「中国が攻めて来る」って、このことかw
294名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:19:04 ID:4uALchXz0
>>292
強いて言えば、島津、竜造寺、大友の九州三国志?
295名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:19:23 ID:ljFeT6s+0
日本人にやらせるとなぜかパンツとおっぱいだらけになる
296名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:19:32 ID:j2rSHQPx0
少年楊家将をやってほしい
297名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:20:51 ID:eUA8mjU20
>>294
それなら武田・北条・上杉も
298名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:21:31 ID:MJ/V7axc0
武田−今川−北条
299名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:22:09 ID:GLBpbyNM0
>>292
まあ平家vs源氏vs奥州藤原がそれっぽいかな。でも直接対決は少ないけど
300名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:22:32 ID:4uALchXz0
あとは長曽我部と三好(十河)、一条の四国三国志か
301名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:22:38 ID:mfNRh7Im0
>>292
北条・武田・今川とか
302名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:23:27 ID:q1hKwCdg0
恋姫無双や一騎当千のキャラで出て無いのも登場するのか?
303名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:23:58 ID:N/6I7p2B0
>>287
龍馬伝で6000万だぜ
その半分近い2500万じゃかなり高いだろ
304名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:25:10 ID:/ETud86D0
>>229
蒼天航路ってどこまでアニメ化したの?
305名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:25:35 ID:KnufSj170
>>292
三国志自体が史実とはとても思えない話しだし、9割うそ臭いんだから、
日本と比べるのは無理。

日本の戦国時代なんて、全部リアルだし、史実も事細かに当時の記録が残ってるわけで。
だから、小説よりも奇なりで、日本の戦国時代の話しはマジで面白い。
306名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:26:22 ID:5wLJEEkj0
こんな昔の事よりこれから先どうするかを考えろよw
307名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:26:52 ID:xMOW2NHL0
>>285

それそれ懐かしい。
冒頭にもゾウとか出てきたけど、蜀の南進も描いてあるんだよね。
再編集版は最近MXTVでもやっていた。かなりはっしょっていたけど。
308名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:27:05 ID:sA4r6nYv0
ちなみに俺のエースは曹操レベル75全攻撃振り奇計百出レベル6
309名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:28:25 ID:DIIukgT10
>>303
巨人戦が1億だぜ、安いんじゃないかw
310名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:28:53 ID:JX5z1VaVO
>>かなりコア


矢口さんの出番ですね
311名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:29:03 ID:ZskXjUQe0
>>1の役者さんの外見は
悪くない感じ

312名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:29:15 ID:EG8Ad7i70
三国志の何が面白いのか理解できない
日本史と比較したらシナの歴史は全部糞
313名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:31:06 ID:R3q87z9d0
nhkの人形劇三国志の前では、本家中国でも無意味
314名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:32:06 ID:3HUGqPch0
いくあてさえみつからずにぃ〜
315名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:33:30 ID:esJn3DPN0
韓流ドラマなんてやるなら、こっち放送したほうがマシ
316名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:33:36 ID:KnufSj170
>>301
日本だと、武田、今川、北条、プラス上杉ってことだろうな。
三国志と同じで最後の勝者は、登場する国以外だったわけだし。

今川は信長に討たれ、武田も同じ、北条は豊臣に討ち滅ぼされ、上杉も似たようなもん。
今川は息子がバカで再興せず、武田は息子バカすぎで信長に討たれ滅亡、
北条も息子の優柔不断で滅亡、上杉は跡目争いで自滅的に衰退してしまった・・・
317名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:35:09 ID:Td5ovIUy0
今川はもっと評価されていいw
318名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:36:40 ID:u6z5kjJr0
何年か前にNHKBSでやってたのもかなり長かったなあ
319名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:36:48 ID:Q1+nAlXV0
>>305
日本の戦国時代と比べたってなあ
年代が全然違うし

日本が卑弥呼よりちょい前の時代にドンパチやってるだけでもスゲエ差だろ
初めて日本の描写が確認できる歴史書がやっと他国の魏志なんだし
320名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:36:57 ID:gozgFP730
前にやった中国電視台のやつよかったな
突然キャストが変わったりしたのは笑ったけど
321名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:37:00 ID:N/6I7p2B0
>>309
比べる対象が違うがな

普通に高い
そんだけの価値ある視聴率取れるのかも疑問だろう
322名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:38:14 ID:H9VzUUkK0
人形劇三国志さいこーなオレだがこれも観てみたい
323名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:38:18 ID:EG8Ad7i70
中国みたいなしょぼい後進国の歴史なんてどうでも良いだろ
ナポレオンとかやれよ
324名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:39:01 ID:EG8Ad7i70
>>319
古い時代にこんだけ偉かったっていうならエジプトはシナより遥かに上だなw
325名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:39:21 ID:14UH5qxi0
今頃になって三国志なんか珍しくもねえし古臭い
横山・三国志⇒三国無双⇒一騎当千⇒戦国BASARA
326名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:40:03 ID:yVWK4XC80
北方の三国志をドラマ化して呂布ファンとアンチ呉を増産すればいいのに
327名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:40:40 ID:YUdBCWbu0
大友 龍造寺 島津の三国志を大河でやってくれ
328名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:40:52 ID:2ZezBP8H0
10年以上前にやってた電子台の超大作とは違うみたいね
あの時はあれ以上の三国志はもう作れまいと思ったけど
329名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:41:04 ID:npJC8B8S0
人形三国志はシンスケが出てるじゃねーか
330名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:43:27 ID:CotF3Yuk0
どうでもいいが卑弥呼の時代の日本もかなり派手に戦争やってんだけどなww
331名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:45:59 ID:6r+SSbcx0
笑って馬肉を斬る
332名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:46:15 ID:dH4TMFkP0
趙雲は金城武で頼んます
333名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:47:41 ID:eQ3uOBjQ0
中国の水戸黄門みたいなもんで、手を変え品を変えずっとやってるんだろ
あと定番なのは、孫悟空と日中戦争もの(当然、日本人は悪者)
334名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:47:46 ID:H9VzUUkK0
おまえらこれ面白いよ
川本喜八郎が中国の古典を題材にした作品
不射の射
http://www.youtube.com/watch?v=xinR19CfABw&feature=related
335名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:47:48 ID:kNhJ9B1m0
「三国志演義」
演義とは中国で言う小説のことである。つまり最初からフィクション。


その程度のことも判らなくて、日本史と違うとか何ムキになってんのw
336名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:48:37 ID:CotF3Yuk0
6 名前:無名武将@お腹せっぷく[] 投稿日:2010/07/18(日) 11:12:56
とりあえず
視聴率
http://www.geocities.jp/animesityouritu/2010a.html

09:30 TX 最強武将伝〜三国演義


最強武将伝〜三国演義 1.4 0.8 1.0 1.0  1.4  1.1  1.1  0.9  0.9




日本じゃ三国志人気ないな
337名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:48:57 ID:GM16pe7L0
ヤスイリオスケのショッキングピンク!がドラマ化か
338名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:50:06 ID:2uQ2A7xS0
 
339名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:50:35 ID:X3OMpHhe0
シンシンとロンロンが出るなら見るわ
340名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:51:37 ID:p0SZ5h510
共産主義の中国は嫌いだけど、三國志を生んだ中国は好き
341名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:52:47 ID:cS9kiCd80
今 日曜にテレ東でやってる三国志テンポ速すぎw
今週も三顧の礼からトン兄に敗走までを1話に詰め込んだ

横山三国志みたいにせめて三顧の礼だけで1話かけろよ
342名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:54:35 ID:f6hW24cE0
>>336
裏番組が強いからね
オープニングの風さんのヒドさがわかれば人気出るだろ
343名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:54:56 ID:jkTjXmRq0
95話て・・
344名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:56:08 ID:EG8Ad7i70
糞特ア人みたいな奴が増えたよな芸スポって
マジで気持悪い
殺されれば良いのに
345名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:56:15 ID:63WagN980
はははははは
俺は中国人だ、もう全部見た
346明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2010/08/03(火) 17:56:28 ID:ewnfJe530
三国志にでてくる連中は武将ではない、ただの豪族
347名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:56:31 ID:c2eo62eq0
三国志っていっぱい本あるけど
初心者はどれを読むのが正解なの?
348名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:56:55 ID:Ei7449nu0
東テレの三国志アニメは裏がワンピースだからな。
9時からにすればいいのに。
オープニングを初めて見た時は笑いがとまらんかった。
349名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:57:09 ID:Y/xVPxBD0
>>104
そうですよね、同意します
350名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:57:27 ID:ZWhtpxq6P
>>335
おまえもくだらんことでムキにならず、淡々とた文体で書いたほうが良いよ
351名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:58:58 ID:2ZezBP8H0
>>347
マンガなら横山光輝
小説なら吉川英二が定番です
これらは創作話なんだけど面白いからいいんじゃないかな
352名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:59:21 ID:hzjWnVgPP
一般の日本人は中国人の古式衣装みただけで、「つまらん」って脳内解釈するからね
裏番組がどうとか言う以前に人気なんか出ないよ
しかも今更三国志なんて
353名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:59:31 ID:WumVUAbX0
>>347
吉川栄治
354名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 18:00:26 ID:YpVP9RiP0
>>211
三国志対戦の劉備、陸奥圓明流使えそうだな
355名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 18:03:06 ID:IeZ/aZOS0
日本の大河よりは面白そうだ
刑道栄の活躍が今から楽しみ
356名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 18:03:45 ID:14UH5qxi0
>>336
あのアニメは古臭すぎて無理
米国産の古いアニメみたいな動きが酷い
日本で美形化が10年以上前からやってんのに今更あのキャラデザでは無理
しかも声優にしょーもない俳優使ってる
357名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 18:06:15 ID:rF5bDVti0
シンシンロンロンキター
358名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 18:06:15 ID:pxs3v6L90
いいから恋姫実写化しろよ
359名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 18:06:24 ID:CotF3Yuk0
>>356
古臭いっていってもこれ去年あたりから作ってんだぞ
まあシナ産だからいろいろ悲惨なのはおいといても
360名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 18:09:13 ID:T/jkG1440
>>347
いきなり蒼天航路を読むのはおすすめしない
自分みたいに完璧超人の曹操が頭から消えなくなる
やっぱり吉川版か横山版が定番なんじゃないかな?
個人的には北方版も好きだけど
361名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 18:10:36 ID:X3OMpHhe0
コアな武将って土安とか奚泥位が、コアな武将という解釈でよろしい?
362名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 18:11:53 ID:T/jkG1440
>>359
だから駄目なんだろw
363名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 18:14:50 ID:GM16pe7L0
>>356
声がしょぼいよなw
364名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 18:18:56 ID:r/U9O7U5P
張嶷に史実通りの活躍をさせてください
365名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 18:18:56 ID:hTl1VwFwP
.     _            _
     /=-_ユ、          /∠ ヽ
   /:::ア二、_ヽ        /::::∠_ L_
   }:;ィLヘ_~`>ィj     /:::::/_,,⊥,,ヽ
  {`X,nl`マti:H'ェiTl_,,ィ,   |:::::>「'ャ―‐-ミy1
  ミ> `|:lL.__二、_l}_彡 r‐、j/,└‐,ミ>i__∠,イ_  ,,
  `ミ { `Y三ヨiソ_彡 ミ、_rヘ{::::::::´e):: ヽe' り_,〃j
    . ミ`ミ'ー┴' _彡  `ミ ::」:::i、_ー=',、__}:: 彡
.     `"'''^''^゙゙``    `ミ ::{::::`ーチ三]゙ーj::: 彡 
               `ミゝ、:: ({`ー┬' ル'::彡
                `ミ:::`::^ー┴'":::彡
                  "'' ::、.,_,、_,ャ'"`
366名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 18:20:45 ID:JzGRpVGa0
♪大喬!小喬!天気予報〜!
367名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 18:22:27 ID:p7OXgMSm0
>>155
そういう手のDVDは金出す奴がほとんどいない
368名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 18:24:05 ID:mH6/LhoM0
どうせまたワイヤーアクションとストップモーションくどいくらい使って
火薬バンバン爆発させる新鮮味のないアクションドラマだろ。
369名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 18:24:42 ID:6VF9N7eQ0
>>363
日テレ三国志は周瑜がシャア
370名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 18:28:50 ID:hTl1VwFwP
      `ー|::__|´
      ,. ≦三三三≧ .、
    /ミ二ニ=ニ;ミ;ニ=ニム       あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
   .,'ミミ/::::'   `´   Vi
   1ミミヽ:::        {:}        『ワンピースを見ようと思ったら、リモコンが壊れていた』
   j;=ミミ/〆ニ=zi  _,ィ=ヘリ.`ー--‐ァゥ
   { ヘY|:::::<0>シ (<0> lイi___{´   な… 何を言っているのか わからねーと思うが
    i、(iリ:::::     {   ,リノァ:::::::: /    おれも何をされたのかわからなかった…
    マヘ,_:::::  _,,=='、  トH`ー一′   頭がどうにかなりそうだった…
      \i、:::. -'ヤ三ヲ`ー 厂       
    r「〈! \:.,  〒  ,イ         催眠術だとか超スピードだとか
    /∧ヘ::::::`ハ^-^-イ 「|\       そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ///∧ ヽ:: |::l: : : :リ//: : :\     
                        もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
371名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 18:29:21 ID:XwlCp9fu0
日テレの三国志ってウキンが女だったやつ?
372名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 18:30:24 ID:CA0ie3kg0
渡瀬悠宇の三国志

劉備:性格はドジでおっちょこちょいだが、やさしさは人一倍。食べるのが趣味。どんなに食べても太らない。
関羽:誰もが息を飲む美しい長髪を持つ文武に長けた青年。劉備の天真爛漫さに心惹かれ運命を共にする。
張飛:関羽を兄と慕う怪力の持ち主。最初は関羽を振り回す劉備をよく思っていなかったが、単純で豪快な
性格がなにかと劉備と馬が合い良き相談相手となる。
曹操:文武共に優れた才女。戦場で出会った関羽に一目惚れをするが、彼が劉備と契りをかわした事を知り、
嫉妬と敵意をむき出しにする。娼館の娘というコンプレックスを持つ。
373名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 18:31:42 ID:CuupligY0
刑道栄を捕らえたか
374名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 18:35:48 ID:l5dThTBV0
はわわ
375名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 18:40:38 ID:EPIJNOyV0
ふだん中国叩いてるくせに
三国志が好きな矛盾w
376名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 18:41:13 ID:EG8Ad7i70
>>375
多分普段はブサヨなんだろこいつら
377名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 18:42:44 ID:FTORAPDx0
吉川晃司は、またビデオ屋で売ってくれってごねるのか?
378名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 18:42:47 ID:SyAD6/6N0
日本の小説が流行るまで放置してたくせに
379名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 18:43:34 ID:+4MtbLUR0
>>347
横山三国志面白いよ
380名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 18:44:24 ID:cxpW4glP0
韓流なんかより中国の映画やドラマに興味がある
381名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 18:45:09 ID:oTXWw+n50
関羽ちっさ
382名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 18:46:45 ID:fDHa2gPl0
>>375
中国の古代遺産を軒並みぶっ壊した中共と
昔の中国を一緒にするなよな
383名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 18:47:33 ID:EG8Ad7i70
>>382
は?全部一緒だろ池沼w
シナはシナ
384名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 18:47:42 ID:eTZDfQoN0
横山三国志は友達が持ってたから、そいつの家に行ってずっと読んでたわ
そしてたいして遊びもせずに、読みつかれたら、数巻借りて家に帰ってまた読んでた
385名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 18:48:04 ID:YfLwGVdu0
中央電子台のやつか

15年ぐらい前にBSでやってたのを高校から急いで帰ってみていたな
コーエイの三国志3あたりのグラはこの出演者が元だったよね
386名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 18:48:18 ID:XwlCp9fu0
>>383
そういうお前も漢字使ってるじゃんw
387名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 18:48:54 ID:EG8Ad7i70
共産党に限らずシナは歴史的なものを大事にしない民族
物を大事にする日本人とは対極
別に共産党が特別なわけじゃない
つーかあれこそシナの象徴だろ
388名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 18:49:36 ID:EG8Ad7i70
>>386
漢字使ってたら何?
頭大丈夫ですか?
389名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 18:49:38 ID:YfLwGVdu0
あれ、よく見たら全然違う。
390名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 18:51:53 ID:s22NWmBL0
>>121
つづーいてーゆうーくぅー
391名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 18:52:40 ID:6Gg6S32L0
銀河英雄伝説の登場人物数 614名

アニメ版の話数 本編110話+外伝他55話=165話      
392名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 18:53:49 ID:rChU9ApM0
ヒゲの立派な関羽さん
現代の中国人と古代の中国人は人種が違うから
俳優はツケヒゲしないと関羽にならない悲劇
393名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 18:56:00 ID:EG8Ad7i70
始皇帝は古い書物を焼き捨てたんだけど
中国共産党と何が違うんでしょうか
古代から全くメンタリティの変わってないシナ
あんなものを評価してるのは特アのクズだけ
394名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 18:57:33 ID:H9VzUUkK0
>>347
岩波文庫の三国志演義でおk
これなら文句も言われないし
長編だけど読みやすいし挿絵もある
395名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 18:57:46 ID:hTl1VwFwP
「日本人の知らない日本語」で、留学生の王さんが
「諸葛亮?ああ、あの日本のゲーム三國無双に出てたキャラね!」
って言ってて吹いた。

いやまあ本当の話なら笑える話題じゃないけど…。
396名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 18:57:59 ID:CotF3Yuk0
蜀のパーソナルカラーがなぜか緑なのは
完全に光栄の影響だよなww
397名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 18:58:16 ID:Td5ovIUy0
地元で見れりゃいいけどなー。
398名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 18:58:41 ID:xGmqWAy/0
卑弥呼前は日本の歴史は残って無いんだから、極東の歴史は中国を見るしかない
で、春秋、戦国、秦、漢、三国あたりは歴史好きならそれなりに人気

日本との絡みがある〜唐あたりまでなら教科書等で馴染みがある

文化面で大体並んできて、日本独自の歴史が十分にあるそれ以降は、殆どの人が興味無し
って感じだろ
399名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 18:59:42 ID:D3Y3yEQn0
これ10年くらい前にビデオレンタルして全部見たな〜
400名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:00:11 ID:jv1jd9ql0
「泣いて馬謖を斬る(ないてばしょくをきる)」は三国志から来てるんだぜ

豆な
401名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:01:14 ID:H9VzUUkK0
>>398
古墳から文書でてこないかなー
早く掘って欲しい
402名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:01:20 ID:OrBRQmGa0
 三酷史

  *茶夷奈の大捏造=ナンキン
  *キムチの大捏造=強制連行
  *アカヒの大捏造=イアンフ〜
403名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:01:49 ID:ODFug+3I0
>>352
>一般の日本人は中国人の古式衣装みただけで、「つまらん」って脳内解釈するからね

そう?
昔の中国だからこそ面白そうに思うけどな
404名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:02:00 ID:CotF3Yuk0
>>398
三国志だけ別格だろ
それ以外はほとんど一緒っていうか
どれも人気まったくないよぶっちゃけ
405名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:02:20 ID:EG8Ad7i70
捏造、フィクション
中国の歴史と呼ばれるものはほとんどこれ
406名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:02:40 ID:YAwfdJHJ0
習珍が出てくるなら認める
407名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:02:47 ID:hTl1VwFwP
>>393
始皇帝は儒学の本は焼いたけど、
薬学・農学の実用書は焼いてない。

そもそも始皇帝自身が実の弟や母親に殺されかけて
「親兄弟の関係を大事にしよう」って言われても
「はぁ、ふざけんな!」って感じでしょう。

このころの儒者って現実逃避してる
リベラル左翼みたいな連中だし。
408名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:04:17 ID:EG8Ad7i70
>>407
焼いたのは儒学の本だけじゃないが?
あいつらは昔から支配のためには虐殺するし歴史なんて捏造破壊当たり前の生き物じゃん
何を必死に否定してるの?
409名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:04:40 ID:2s9/VPzM0
ID:EG8Ad7i70
なんだこの低脳チンカスこいつ自体が一番胡散臭いんだがw
410名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:05:22 ID:EG8Ad7i70
つーか始皇帝を擁護してるのって毛沢東と中国共産党の連中なんだよねw
再評価(笑)とかいって自分たちそっくりの始皇帝をすげー持ち上げてる
それに洗脳されたブサヨは日本にも居るようですがw
411名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:08:31 ID:EG8Ad7i70
バカ「中国共産党はだめだけど昔の中国は良かった!(キリッ」

事実:古代から虐殺捏造なんでもありの糞民族でした
412名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:09:03 ID:vG1tnVsDO
>>400
ブルータスお前もか。も三国志からきてるこれまめな
413名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:09:50 ID:5+lj/2by0
さすがに有名武将のキャスト変更は無いだろうな
414名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:09:52 ID:EG8Ad7i70
中共は修復とかいって未だに万里の長城を建設し続けてる
こういう歴史プロパガンダにひっかかる知能の足りない日本人が増えたのは非常に残念
日本人ならあいつらの下らない捏造史に付き合うんではなく日本の偉大な歴史をもっと知ろうと努力しろよ
415名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:10:48 ID:H9VzUUkK0
>>410
その切り口は面白いなw
おまえは馬鹿だけど
416名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:11:26 ID:r2faED7A0
破竹の勢いのエピソードまでやってください
お願いシマス
417名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:11:57 ID:/BWD6Sla0
もう三国志はいいよ うんざり あっちは別な時代のドラマもたくさんあるんだろ 
このあいだCSで商鞅のドラマやってたがあれはよかった。ああいうのをもっと放送してほしい。
418名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:12:31 ID:EG8Ad7i70
>>415
事実だよ
明白な事実
つーかそんな常識も知らないの?
毛沢東のお陰で評価されてる中国人といえば始皇帝と曹操

この二人の信者は歴史プロパガンダに洗脳された池沼だから関わってはいけない
419名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:17:18 ID:vG1tnVsDO
>>414
お前がなにをそんなにいきり立ってんのかしらないけど、
これ歴史小説だぞ?基本は創作だぞ?
お前がやってることは司馬遼太郎の本読んで「捏造ニダ捏造ニダぎゃああああああ」っつって泡吹いて暴れ回ってるのと同じだぞ?
目を覚ませよ2ch脳
420名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:18:11 ID:4DtSvHBb0
あ〜あ
せっかく三国志の話で盛り上がってたのに
プサヨとネトウヨの馬鹿な掛け合いの場になってしまった・・・
421名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:19:06 ID:EG8Ad7i70
虐殺弾圧の鬼である毛沢東が真に尊敬した人物、始皇帝、曹操
毛沢東はこの二人に心酔し自分と重ね合わせていた
始皇帝陵や兵馬俑が極めて胡散臭いといわれる所以
422名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:19:22 ID:Td5ovIUy0
「っぽーーーーーーー」
423名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:19:55 ID:ODFug+3I0
すぐにDAT行きは無さそうだから
キチガイが消えるまで待ちましょう
424名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:20:59 ID:EG8Ad7i70
>>419
別に三国志自体はどうでも良いんだわ
クズ歴史を物語化して面白くなるわけが無いし
ただ日本人の癖に古代の中国は良かったみたいにほざいてるやつ見るとむかつくじゃん
どんだけ無知なんだよって
誇り持てよって思うわけよ
425名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:22:11 ID:7K+SFd6w0
アニメでもやってるけど劉備の声が船越さんでワロタ
声はいい声だった
426名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:24:04 ID:6VF9N7eQ0
>>393
儒教を重んじたら韓国になりました
427名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:24:09 ID:vG1tnVsDO
>>424
お前は0か100かしかないロボットか。
両極端なことを言うなよあほ
428名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:25:38 ID:8y6dqvlU0
卑弥呼がでてきて中山エミリがチョウセンを演じていて
曹操と劉備が実は兄弟だったと言う設定のゲームがあったな
429名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:26:25 ID:iaL7Y39G0
三国志は、肝心の戦闘が
しょせんファンタジーで、大味なんだよな
大群の戦いなのに、ひとりで戦局を決めちゃったり。

そこがおもしろくない原因
430名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:28:33 ID:q0TqAXXw0
>>429
大軍の争いといってもそれは終盤ぐらいで、
武将の勇猛さだけでなんとかなる程度の小競り合いがほとんどと思ったほうが正しい。
431名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:28:52 ID:CotF3Yuk0
>>429
そもそも昔のこと過ぎてろくな資料が残ってないから
ほとんどが創作になってるからそこはしょうがないわw

まあ小学生とかの頃にハマるにはちょうどいい題材だと思えばいいんだよ
432名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:29:01 ID:3+IerH0m0
折角だから横山三国志でやってくれよ
433名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:31:50 ID:u/CO+1GP0
関羽ってセーラー服着た若いねーちゃんじゃなかったの?
434名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:32:53 ID:edyESGuC0
>>1
関羽も張飛もイメージ通りでいいな
日本だったらジャニーズとかがねじ込んできてイメージとかけ離れたものになりそうだから
435名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:35:47 ID:2iBwMX+z0
NHKでやってた人形劇の三国志
またやらないかなぁ
436名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:37:57 ID:Qsu8Q0ns0
趙雲は山田太郎顔以外認めない
437名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:38:21 ID:E03XWenQ0
>216
可児才蔵


でどうかな
438名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:39:12 ID:q0TqAXXw0
>>434
関羽は神様になってしまったから、イメージを大胆に覆す冒険はやりにくいだろうなぁ。
439名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:41:20 ID:EAi3IN/g0
っていうか、大河で三国志をやればいいんじゃないか?
日本人キャストで
440名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:42:55 ID:q0TqAXXw0
>>439
中国ロケが必要。
当然大陸でロケをやるには共産党の同意が必要。
共産党の同意の条件は現地俳優の大量起用。
だったら、NHKがドラマをやる必要がないじゃん。
441名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:43:13 ID:plRJLpPd0
>>439
劉備は女だな
442名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:43:38 ID:edyESGuC0
443名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:44:15 ID:0mv95Z420
>>440
中国ロケの条件は、内容のチェックだよ。

西田敏行の「敦煌」も、中国のチェックで
脚本が大幅に書き換えられた
444名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:46:08 ID:P7zkCQSC0
どうして三国志はアニメでいいスタッフに恵まれないのか。
445名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:46:39 ID:We8M/Myo0
三国志とかみるたびに
徳川幕府はなんで日本戦国実記みたいなのかいてくれなかったのかと思う
446名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:47:00 ID:H9VzUUkK0
宇梶は呂布か孫権でいけそう
447名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:49:40 ID:H9VzUUkK0
貂蝉は楓アイルで
448名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:50:16 ID:CotF3Yuk0
>>439
>>440
それ以前に需要がなさ過ぎるという現実がある
449名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:50:42 ID:FE+r+zSH0
>>429
そこが不満で文句言うなら最初から中国物が向いてないから見ない方がいいよ。
その意見は、例えばガンダムが二足歩行のロボットだから面白くない、
戦車と飛行機じゃないとリアルじゃないだろって言ってるのとほとんどおんなじ。
450名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:50:52 ID:XZnjqiSk0
三国志って日本以外でも人気あるのか
451名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:51:53 ID:H9VzUUkK0
真田 広之は劉備だな
452名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:52:14 ID:GMQc8uwu0
どうせならブルーレイで出してくんねーかな
453名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:52:44 ID:q0TqAXXw0
>>445
大日本史を編纂していましたが。
でも完成したのは明治になってから。
454名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:54:28 ID:3dSA/xs80
おまえら殺し合い好きだな

同じ民族同士で殺しあった戦国武将とかも流行ってるんだろ
455名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:55:11 ID:1z9iYYRC0
三国志は恋姫無双しかしらんが、恋姫にちゃんと忠実なんだろうな
456名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:55:14 ID:wXMcZu0k0
>>449
三国志の戦闘って
決定的な決着が付かないままの方が多いんだよな。
史実の通りにやっちゃうと、結構つまらないのかも。
だから無双な英雄を出して
形だけも意味ありげにしているんだろう。
457名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:55:16 ID:c86k1ojA0
とっくに中国の三国志ドラマは上陸済みだ
紛らわし記事書くんじゃねーよ。
そういう記事をここでスレ立てするな
458名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:56:03 ID:jv1jd9ql0
>>451
ケンワタナベは曹操、董卓は西田敏行か
459名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:56:19 ID:edyESGuC0
日本版三国志

劉備:大野 智
関羽:チェ・ホンマン
張飛:上島竜兵
孔明:八嶋智人
460名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:56:20 ID:5JwlnSpj0
お前ら韓流ドラマには文句いうくせに中華ドラマはいいのかよ
461名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:56:48 ID:SCg6/FEK0
横山氏のお蔭で三国志っていう歴史を知った中国人
462名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:57:09 ID:h46RgG070
MXで去年やってたのとは別?
463名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:57:30 ID:kQQ7nge60
昔やってたのと違うの?
464名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:58:07 ID:sZS3HgQu0
三國志もう飽きたので、よっぽど違った切り口で見せてくれないと
見る気起きない。
465名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:58:31 ID:wXMcZu0k0
>>458
曹操は杉良太郎がピッタリだと思うんだけど
年齢的にキツイよな。
466名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:58:41 ID:4DtSvHBb0
>>456
いや、決着のつかない戦闘なんて世界中ゴロゴロしてますがな
関が原みたいに一日で決着つく場合もあるけど、実際は川中島みたいに
何度も対陣して、ホントに戦闘があったのがそのうちの何回かで
しかも決着つかずっていう戦闘は、普通に多い

そういう削りあいを何度も何度もして、相手の弱体化の末
最終的な決着がつくってパターンは日本も世界もある

一瞬で崩壊していく場合もあるけどね
467名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:58:54 ID:L2S5QFSk0
>>449
あほ、ガンダムは、それまでの、地球侵略なのに
ロボットが1対1で戦う古いアニメと違って
大きな戦争の中の一部として描いた画期的作品。
三国志は、古いロボットアニメの方だ。
468名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:59:22 ID:SCg6/FEK0
>>464
若手のお笑いを声優に使った人形劇なんてどうだい?
469名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:59:36 ID:WnzepMWt0
これこそ地上波でやるべきだろ
糞チョンドラマばかり放映しないで
470名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:59:40 ID:7No5SG680
昔、中国が作った作品は壮大でいらない演出が無くて面白かったな
三国志、項羽と劉邦とかまさしく歴史映画に相応しい出来だった
471名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:59:47 ID:n7yJ+vgG0
英語吹き替え、英語字幕、もあればいいんだが。最新のDVDであるとしたら欧米向け常識
だから期待したい。私、三国志だけでDVD100枚くらい種種のバージョンのライブラリ保有
あるが、中に英語の字幕があるバージョンはいい。中国の用語を英語に対応
知識を持ちたいので更にちゃんとした英語だと思う今回のDVDに期待したい。
なにせDVDの枚数(現状市販中は84話か?音声の中国なんかずーと
聞いていると頭がおかしくなる)。音声消して英語字幕がなかなかいい。
472名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:59:49 ID:f9qQLcwX0
>>460
こいつらは、韓流ファンの三国志版だから
473名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:00:05 ID:IWBAwIbv0
中央電視台のあれとは別か?
474名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:01:20 ID:wUQ1Z86s0
>>439
賛成
3年くらい連続でたのむわ
475名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:01:56 ID:CotF3Yuk0
>>467
まあまあガンダムの話は別にいいだろ
大体Wとか酷かったぞ
476名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:03:42 ID:/BWD6Sla0
>>467
ガンダムでいえば、関羽や張飛はモビルアーマーとかニュータイプみたいなもんだろ
477名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:03:50 ID:edyESGuC0
なんで日本の歴史ドラマは骨太に壮大にできないのかね
龍馬とか新鮮組とか篤姫とかしょぼいんだよスケールが
478名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:04:48 ID:7K+SFd6w0
>>477
龍馬とか新撰組自体がしょぼいから
479名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:05:02 ID:FE+r+zSH0
>>467
芸スポでアホとか噛み付くガンダムオタクは文章理解できねーのかな?
あれは中国的なもんだからそういうもんだと飲み込めないなら向いてないって言ってんのよ。
ガンダムが二足歩行ロボットであることに文句言うような奴は見ないだろ?
480名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:07:00 ID:4DtSvHBb0
>>477
90年代の太平記とか、お勧め>大河ドラマ

後半、三国志以上のグダグダドロドロな展開になる
敵の敵は味方、昨日の敵は今日の友、今日の友は明日の敵・・・みたいな感じで
481名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:07:17 ID:H9VzUUkK0
劉備  真田広之
関羽  宍戸開
張飛  
趙雲  本木雅弘
孔明

孫権  阿部寛
周瑜

曹操  渡辺謙
夏候惇 宇梶剛士

呂布  赤井英和
貂蝉  楓アイル
董卓  西田敏行


あとはたのんだ
482名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:08:15 ID:CotF3Yuk0
>>477
三国志スケールでかいか?
マクロなドラマだと思うけどw
483名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:11:12 ID:q0TqAXXw0
>>482
中国的には水滸伝のほうがもっとスケールが大きいというご意見がいっぱいだろうなぁ。
484名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:12:58 ID:We8M/Myo0
>>466
よく戦国武将で戦場にでること何百回みたいなのがいるけど
そんだけ小競り合いをちょこちょこやってるってことだよね
ほとんど兵役だ
485名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:16:29 ID:CotF3Yuk0
>>484
>よく戦国武将で戦場にでること何百回みたいなのがいるけど


誰のことよ?
何十回ならともかく何百回ってwww
486名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:17:56 ID:7K+SFd6w0
真田広之は曹操じゃね?
487名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:18:31 ID:yEN1mxRS0
このドラマ官渡あたりまで見たんだけど、曹操がなかなか良いキャラしてたww
陳宮を処刑前に外へ連れ出すあたりは、結構感動したわ。
ただ、劉備3兄弟は相変わらずの演義仕様だったがね。
488名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:18:46 ID:H9VzUUkK0
水滸伝って、義賊がだんだん大きくなっていく過程を描いてるけど、首領がずっと招安されたい、招安されたい、って言ってるだけだしあんまりスケールはデカくない
反体制の小国家のようなものを徳と義理とでまとめていくという話だね
三国志の方が面白い
まあ偏差値70と74を比べるようなもんだが
489名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:19:11 ID:KeTMnLcF0
ほしがーなーがれるよる〜
490名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:19:20 ID:4DtSvHBb0
↑身長か!身長のことか━━━ッ!!!!!!!!


でも、曹操はチビじゃなくて「冴えない風貌」だったって記述だったような・・・
それが転じてチビ扱いとなった
491名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:20:48 ID:J4bVWtOl0
声優は森本レオ、谷隼人、石橋レンジ、せんだみつおとか数名でやりくり
492名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:21:05 ID:TWhF90yJ0
劉備はSMAPの香取くんでいいよw
493名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:21:17 ID:kQQ7nge60
魏延がカッとなって諸葛亮を殺っちゃうくらいの意外性があれば面白いのに
494名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:22:50 ID:cIeTwQDK0
>>493
孔明が死んだら魏延の後ろ盾がなくなるのに殺すわけが無い
劉備亡き後は孔明あっての魏延だろ
495名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:23:00 ID:edyESGuC0
劉備は武田鉄也だな
真田広之はストイックな感じだからあんまり君主役は合わないな
496名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:24:16 ID:yedZjCts0
光栄三国志の武将パラメーターの適当さは異常
大して活躍もしてない超雲みたいなのが異常な強さだったり
497名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:24:41 ID:TWhF90yJ0
>>489
ひとは〜かわるの〜
498名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:25:10 ID:Rudfohvw0
>>429
つか時代とかジャンルとか関係なく基本的に歩兵隊対歩兵隊の戦闘って地味でつまらないんだよ

何にしたって、それぞれの部隊のエース同士が「われこそは〜〜」って一騎打ちやるのが
一番わかりやすくて見栄えが良い
499名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:25:46 ID:Iyi4irbt0
だまらっしゃい!
500名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:26:16 ID:kQQ7nge60
>>494
いや、マジレスされても困るんだがw
501名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:26:38 ID:v/5O1RFY0
>>495
お人よしの優柔不断さを前面に出すなら香川照之かな
真田広之は悪くないけど関羽張飛ら豪傑と孔明らの軍師を使いこなす有能な劉備な感じになると思う
個人的にはこちらの劉備のがイメージにある
502名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:26:42 ID:KeTMnLcF0
どうせキムタクが劉備
蜀メンはジャニーズで固め

TBSかNHKが買って
お前らがファビョって

視聴率低下の流れだろ

503名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:27:35 ID:NEy9YRq90
>>494
孔明は魏延のこと、
「頭蓋骨の形が悪いから死刑にしろ」
って言ったんだぞ?w
504名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:31:20 ID:6uGIufUI0
日曜朝9時半はテレ東見るよな。
日曜朝9時半はテレ東見るよな。
日曜朝9時半はテレ東見るよな。






日曜朝9時もテレ東見るよな。
505名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:31:57 ID:edyESGuC0
>>501
香川照之は品が無いから黄巾党くらいでいいよ
別にあいついい役者でもなんでもないし
506名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:32:40 ID:YIjTv6Z20
>>100
何がはわわだ! が正しいんだっけ?
507名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:33:26 ID:CotF3Yuk0
やっぱりこのスレみても三国志人気ねえなあww
508名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:34:23 ID:8T1GrMnj0
エン術が主人公の三国志作品とかないの?
509名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:35:10 ID:UxSe6JKh0
これ見たけど超雲が無双過ぎて萎えたわ
510名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:35:11 ID:PFOMPrrc0
テレビで放送してくれ
見から
511名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:35:58 ID:E1QmksI80
三国志は許楮と趙雲以外を信頼してはいけない物語
512名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:37:02 ID:q7bDTZoaP
好きならすっきっとー
513名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:37:14 ID:wUQ1Z86s0
中井貴一は司馬仲達でどう?
514名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:37:56 ID:/mlfaGq+0
どうせ孔明死んで劉禅が飯うまいでござるはっはっはっまでだろ
生姜の死ぬとこまでやってるやつないのかょ
515名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:40:48 ID:q2ogTDyy0
見たい!絶対見たい!
516名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:43:32 ID:Hp9FqVcX0
20年前くらいに渋谷の映画館
で見た三国志は面白かった。
517名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:45:00 ID:dsKCFH1I0
三国志Vのムービーで使われてるやつかな?
518名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:45:15 ID:cDEP4t0y0
519名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:45:43 ID:iqM17K2T0
三国志ってどこがおもしろいのかさっぱりわからん。
520名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:47:50 ID:K/f+hxVs0
>>480
太平記はすごい傑作ですよね。凝りまくってる。

ところで誰も江森三国志「天の華・地の風」読まないのか?
北方三国志を軽く凌ぐ出来栄えだぞ……致命的な欠点が一つあるがw
521名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:48:21 ID:BmDYRVTX0
ゴツトツコツは?ゴツトツコツは出てくるの?
522名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:51:06 ID:H9VzUUkK0
香川の黄巾党わろた
孔明は姜センセイくらいしか思いつかねえ
軍師タイプは人材不足だな
523名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:52:50 ID:OhfOtIeA0
孫皓まで出るのかな?
524名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:53:09 ID:fBjmBC7V0
そういや鋼鉄三国志好きだったんだが
途中までしか放映されんかったな。関西だけ?
525名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:53:50 ID:e37irK5S0
中国のドラマって筋書き追ってるだけで中身が無いよね
526名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:54:16 ID:53c5IJ2iP
iPhone&iPadのブックストアで、陳寿の書いた正史の原文がタダでDL出来るんだけど、
大体なんて書いてあるのか分かってワロタ
1800ページもあるから全部読む気にはならんけど
527名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:55:33 ID:YzDsV1KB0
劉備軍に加わった後の馬超の空気っぷりが悲しいわ 
528名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:58:34 ID:qxGV8Mfx0
三国志の起源は高句麗・新羅・百済
529名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 21:00:12 ID:Y6MWabkK0
>>527
袁術の娘と山に篭ったって聞いた
530名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 21:00:45 ID:HH8yDzuE0
刑道栄が出るなら観る
531名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 21:00:54 ID:l/7FSejq0
主桓が主役の回とか、期待していいんだな?
532名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 21:01:44 ID:K9lbohW/0
手元の資料(武将ファイル)によると
KOEI
三国志4 454名
三国志5 460名
三国志6 今手元にない
三国志7 520名
三国志8 551名
三国志9 652名

300人ならゲームのそこそこマイナーな奴まで出るかもな
533名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 21:14:55 ID:2ULV7DcJ0
これ前からあるやつじゃね?
534名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 21:16:46 ID:yEN1mxRS0
>>529
謙三乙
535名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 21:19:41 ID:uXQk1UQJP
なんだ陸抗はでないのか
536名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 21:22:20 ID:sIqpT0KAP
同じ話数と予算で、項羽やってくれないかな
キャストは中央電視台の漢劉邦と同じならベストに近い
あるいは川本先生秘蔵の人形を使って、NHKでやるとか
537名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 21:25:24 ID:7K+SFd6w0
>>536
川本先生ハンゾウ人形とか作ってるみたいだからやってくれないかな
538名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 21:28:39 ID:7EMpUNrT0
>>488
そうかねえ
招安されたい、は幹部たちだけで、魯智深や武松みたいな生き方も面白いし
偽善者が少ないのが楽しいとは思う。宋江は偽善者だから魅力ないし
劉備を主人公と想定したら三国志は結構面白くないと思う。でもそこは史実の
パワー、事実は小説よりも奇なり、と言える部分が多いだけ三国志の方が日本
では人気がある、と思うんだよね。

ちなみに水滸伝のストーリーが分かると恐ろしく中国人の発想が理解出来るw
日本における「サザエさん」みたいな存在なんだろうね
539名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 21:28:41 ID:JbNJhaLO0
昔NHKBSでやってた三国志はよかったね
540名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 21:29:51 ID:uGnFbG9j0
猛将郭図は出るのか?!
541名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 21:30:59 ID:Z2zJZjc10
>>530
斬れ!!
542名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 21:33:21 ID:Z2zJZjc10
>>481
孔明は時任三郎
543名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 21:39:29 ID:QJVFy3vN0
テレビでやるんじゃねえのかよ
寒流とかどうでもいいからこっち放送しろよ
544名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 21:44:54 ID:pRWlygwJ0
豆の粉だ!
豆の粉だ!
豆の粉だ!
545名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 21:49:54 ID:vouwVY3HO
陳宮をかっこよく演出してくれ!
俺の三国志ベスト3は陳宮・趙雲・周瑜なんだよ。
546名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 21:51:04 ID:ODFug+3I0
>>519
正直、楚漢戦争の方が見たい
イエスマンだらけのワンマン上司率いる楚軍と
優秀な部下が必死に支えるダメ上司が率いる漢軍、
面白いと思うんだけどなあ

もちろん覇王の最後で話終わらせないとドロドロになっちゃうけど
547名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 21:52:57 ID:6SS2VlHE0
これって、監督が曹操びいきでかなりひんしゅく買ったやつじゃなかった?
548名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 21:56:58 ID:SOZEW5Dx0
DVDか。
もちろん本場の海賊版だろうな。
549名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 21:58:30 ID:2ly+gX4F0
ナムコの中元の覇者は結構面白かった。
550名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 22:00:25 ID:PbZHgbD50
横山三国志って官渡の戦いが1ページらしいな
551名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 22:00:33 ID:8GbyAAcFP
>>52
なにこれ?
こんな呂布なら何回裏切られても許しちゃう。
552名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 22:01:02 ID:2+89ET4j0
みんな現代的なイケメンじゃなくてムサ苦しいおっさんなのがイカス!
アアッー!ってわけじゃないんだからね!
553名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 22:01:21 ID:8y6dqvlU0
>>481
貂蝉は中山エミリだろ・・・
554名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 22:01:22 ID:dsKCFH1I0
>>550
アニメで補完されてた
555名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 22:03:45 ID:sIqpT0KAP
>>537
先生本人も楚漢時代がやりたいのか、徹子の部屋とか
自身の本なんかで項羽とかハン増とか披露してるもんな

何とか日の目を見させてあげたいよなぁ
史記も良いけど、できれば司馬遼太郎原作で見てみたい

556名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 22:05:27 ID:ivM2dG1d0
呂布はチェホンマン
557名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 22:06:17 ID:XDl8Bong0
>>269
三国志演義がモチーフの三国志作品は魏=悪なのは当然です。
558名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 22:09:15 ID:edyESGuC0
馬超は押尾学
559名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 22:09:17 ID:qAQxnSSf0
昔NHKBSでやってたドラマ三国志は最高に面白かった
各将の俳優がそのままイメージとして残ってるわ
560名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 22:09:42 ID:e2E7UL6i0
ヨウツベに上げてくれよ
561名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 22:10:13 ID:pNoP9Jyw0
>>549
みれいしょ1まいひつようです
562名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 22:11:38 ID:uBC4GoNmP
恋姫無双でいいやんか
563名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 22:12:25 ID:DqOcp4Em0
昔やってたヤツとは違うのか
564名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 22:13:22 ID:K/f+hxVs0
>>546
つ「大漢風」
数年前BSで放送されていた大傑作。DVDで手に入ると思う。
項羽役は「レッド・クリフ」で趙雲やってた人。
565名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 22:13:54 ID:ydId5of80
×三国志
○三国演義
566名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 22:15:34 ID:3WYce8l70
じゃーん じゃーん じゃーん があれば何の文句もない
567名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 22:16:03 ID:7K+SFd6w0
>>564
レッドクリフの趙雲良かったから探して見てみるか
568名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 22:17:00 ID:hm2vuhpp0
>>481
真田広之こそ孔明
569名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 22:18:43 ID:LGeTQRhk0
蒼天航路のアニメはどこらへんまでやったの?
570名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 22:19:25 ID:O/oNwVxO0
ワイヤーアクションで空飛んだりしないなら見たい
571名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 22:21:35 ID:j2dOSG410
>>568

公明はモリモトレオだろ。
572名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 22:22:19 ID:aiuxOHP40
恋愛とかは一切いらんからな。
時間の無駄。
573名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 22:23:11 ID:hm2vuhpp0
董卓は中尾彬だな
574名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 22:23:15 ID:tx8dR3eM0
これは中国出張の時に見たわ。
合肥で。
575名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 22:23:48 ID:SSAyHad+0
司馬炎出てるなら見てみたい
576名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 22:25:36 ID:K6Ey99Jy0
NHKでやってた奴だろ? 
577名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 22:25:39 ID:qjqcV9MV0
>>458
渡辺謙で三国志といえばTBSラジオの朗読番組だな
北方謙三の三国志を朗読してた。
578名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 22:26:11 ID:h5erp/BP0
テレ東で日曜の朝にアニメやってるんだが不評なのか?
579名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 22:26:35 ID:K6Ey99Jy0
かなり安っぽい作りだぞ  まぁ面白かったけど
580名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 22:26:41 ID:AI6N3is30
よくドラマや歴史バラエティ番組とかで
「ちょw ○○はこんなんじゃねーよw」とか「なんで○○役がこいつなんだよ、ぜんぜん違う!」
とかいうレス見るけど、なんでそいつらは本人を知っているの?いつ会ったの?だいたい数回あったぐらいじゃあ武将の本性なんてわからないよ
581名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 22:27:26 ID:R0225rj30
>総製作費25億円、製作期間6年、出演者数15万人以上という

ハリウッドなら人件費ケタ違いだから250億以上かかるかな?
582名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 22:28:39 ID:qjqcV9MV0
>>269
曹操の快勝だった官渡の戦いなんてヒトコマだぞ
583名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 22:28:39 ID:R0225rj30
>劉備  真田広之
>曹操  渡辺謙

けっこういいかもしれんw
584名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 22:32:03 ID:ejAacIel0
中国中央電視台「三国演義」の最大の泣き所は
関羽が周倉に「お前は私の良き弟だ」と言って抱きしめるところ
585名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 22:32:50 ID:B7Sp6JWq0
三國志人気自体が漢民族による宣伝工作の罠だからな
中国大陸は本当は異民族に支配されるのがお似合いの歴史をたどった
586名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 22:33:09 ID:XwlCp9fu0
卑弥呼は出てくるの?
587名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 22:33:35 ID:K6Ey99Jy0
横山の漫画は全部同じ顔で誰が誰だか分からない
588名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 22:36:44 ID:scmsdZ/g0
DVDで95話はきついわ
589名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 22:36:50 ID:OmCc0PCE0
劉備一家はキャラが型にはまってるからつまらん。
孫家主役で面白く作ってほしい。
590名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 22:38:11 ID:hm2vuhpp0
>>587
曹操が小沛攻めるところ完全に顔劉備
591名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 22:38:35 ID:wSPwccYl0
>>29
流れ流れていつか消えゆくとしても
592名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 22:39:08 ID:zsqjtwpX0
紳助がやってた人形劇は面白かった
593名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 22:40:16 ID:XwlCp9fu0
>>589
呉ってほとんど戦争やってないからつまらないじゃん。
594名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 22:40:41 ID:H9VzUUkK0
>>538
たしかに人物は水滸伝の方が魅力あるかも
それと中国人の発想が理解できるってのは自分も感じたわ
徳のある人間には自然と地位も金もあつまる、あつめるべき、みたいな概念がある
だから今でも公務員にソデの下を渡す習慣があるし、正当化される
水滸伝読むと中国のソデの下文化がよくわかる
595名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 22:41:18 ID:ZAjPH1wqP
これはTVでやってくれないとな
DVD揃えるやつなんて曹操いないぞ
596名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 22:41:20 ID:2qmYFTA50
名と字には関連のある漢字を使うんだよねえ。
初めて知った時はなるほどなと思ったわ。
597名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 22:42:02 ID:8GbyAAcFP
俺のイメージだと劉備は脾肉の嘆でピザなイメージがあるし、
徳はあるけど能力は色々と?だから西田敏行かな。
598名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 22:42:35 ID:tx8dR3eM0
>>595
中国語版なら買ってきた。
599名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 22:46:36 ID:anJJ/nnD0
韓流やめてこっち流してくれたらいいのに。
結構面白そう。
600名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 22:48:29 ID:q30/msac0
渡辺謙が曹操ってのはイメージと違うな
背が高すぎる
601名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 22:49:15 ID:RgqfYUU00
これは面白そうだ
中国で全部賄ったからこそこの制作費で済んだんだろう
602名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 22:52:11 ID:rtGygZsI0
>>597
敦煌のときは痩せて色黒でカッコよかったのにな
603名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 22:54:02 ID:Zi5Xh/hd0
ウホッ (*´Д`*) これやってくれ!
  


     ベルばら風三国志 Versailles style three kingdoms 

        http://www.youtube.com/watch?v=l3Tn39re6gE









604名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 22:58:19 ID:A6AR21CM0
人形劇三国志の曹操の男ぶりのよさ

あれを越えるのは人間では無理だろう
605名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 22:59:04 ID:YzDsV1KB0
曹操「郭嘉さんなんですぐ死んでしもうたん?(;_;)」
606国士焼肉ぷらす@大五郎 ◆JUU/.JUU/. :2010/08/03(火) 23:03:48 ID:UTFBHlT80
劉備関羽張飛が皆同じ大きさってのはある意味斬新だ、
607名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 23:05:48 ID:8GbyAAcFP
>>602
敦煌は見たこと無かったけど画像検索すると良いな。
実に精悍な感じだわ。
釣りバカの浜ちゃんみたいな裏表のないキャラもできるし、
家康とかやると実に腹黒く威厳もあるし、
西田敏行ってやっぱり凄いんだな。
608名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 23:05:54 ID:tVGPj2KO0
>>596
諸葛亮とか判りやすいよな
609名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 23:08:35 ID:7K+SFd6w0
>>607
敦煌は渡瀬恒彦がカッコよかった記憶がある
610名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 23:10:41 ID:tVGPj2KO0
>>606
関羽はヤオミンと体格同じくらいなんだっけかw
611名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 23:14:11 ID:tx8dR3eM0
中国で買ってきたDVDとって見た。
多分これの日本語版だな。
ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up13096.jpg
612名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 23:15:47 ID:cBFFBNggO
敦惶は田村高広が渋かった覚えがある
613名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 23:16:27 ID:z71TH7H40
>>604
人形劇三国志は実写もアニメも寄せ付けない良さがあったなあ…
アレは芸術だ。
614名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 23:18:39 ID:ej7/FmSO0
>>481
サニー千葉は華佗あたりのおいしい役どころだな
615名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 23:19:14 ID:tVGPj2KO0
>>611
それの日本語字幕版なら数年前にDVDBOX出てるな
新聞広告に釣られて買ってしまったしw
616名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 23:19:52 ID:ODFug+3I0
>>609
最強インパクトは中川杏奈だろうJK
617名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 23:19:59 ID:3JDX59X60
これ数年前にBSで放送してたものだよね?
毎回見てたわけじゃないけど戦闘シーンはショボかったような・・
618名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 23:22:06 ID:Kp+H9z6S0
曹軍100万ワロタ
619名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 23:24:36 ID:K6Ey99Jy0
呂布の俳優がすごい痩せててがっかりするぞ 全然強そうじゃない すぐ死ぬし
620名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 23:25:33 ID:/BWD6Sla0
>>617
予算とかの都合でドラマで集団戦闘をちゃんと描くのはなかなか難しいんだろうな。
「ローマ」も大規模戦闘のある回はほとんど、「その戦闘がおわった」場面からはじまってた。
でも、同じ中国ドラマの「大秦帝国」のエキストラ数万をつかった戦闘場面は迫力あった


621名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 23:26:49 ID:K6Ey99Jy0
あと 関羽役の俳優がすごくちっちゃくてがっかりするぞ ヒゲでごまかしてるけど
622名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 23:27:46 ID:tx8dR3eM0
>>615
いやこれは今年放送されたものみたいだよ。
これとか。
http://www.youtube.com/watch?v=Bz_ZGmURCzE&feature=related
623名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 23:28:42 ID:yra8JqYi0
NHK人形劇がまた見たいが、紳助出てくると気分悪くなるから見たくない
624名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 23:30:20 ID:a1j6JRbx0
人形劇はすごい金かかってた気がする
625名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 23:30:47 ID:mxRoxfP20
>>623
別に紳助嫌いでもいいけど
それをここで言われてもこっちの気分悪くなるんですが…
626名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 23:31:50 ID:sn0piJne0
確か2クール分の話数で同じくらいの制作費で作られて日本で現在進行中で大コケしてる韓国ドラマがあったな
627名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 23:33:06 ID:7K+SFd6w0
そういや昔東別院ホールで等身大人形劇三国志見た
赤壁の戦い中心の奴
628名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 23:33:43 ID:GtKSPlwa0
呂布はチェ・ホンマンにやってほしかったな
629国士焼肉ぷらす@大五郎 ◆JUU/.JUU/. :2010/08/03(火) 23:34:36 ID:UTFBHlT80
紳々竜々は50年以上前線で戦い続けた猛雑兵。
630名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 23:34:57 ID:K6Ey99Jy0
三国志のシンスケ竜助 と 新・三銃士の田中のナレーター

どっちがうざい?
631名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 23:35:44 ID:FBoRAiu20
昔やってた人形劇良かったよな
なつかしい
632名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 23:37:58 ID:YzDsV1KB0
BSでやったやつなら見逃したとこがあって前から見たくてつい最近全巻購入した・・
64時間もあるが14巻のうち10巻まであっというまに見てしまった面白い
しかし魯粛やギ延が途中で人が替わってて萎えた 戦闘シーンがやる気ない所がある
やりすぎな面もあるがチョウ雲が孤軍奮闘する所と三顧の礼のシーンがよかった
633名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 23:39:30 ID:A2VSS9Ap0
友達に大三国志展に誘われてついて行ったら会場が創価大学だった
634名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 23:39:58 ID:a8zTgLmR0
三国志好きな人ってゲームオタクだよね
635名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 23:41:20 ID:YzDsV1KB0
あと関羽千里行の後、三兄弟が再会するシーンもよかった
636名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 23:42:19 ID:BZgLhLAt0
韓流ドラマよりは観てみたい
637名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 23:45:28 ID:AyPWZmPh0
昔やってたやつクオリティ高かったな

638名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 23:46:59 ID:Z5uO9z7i0
韓流よりははるかにいい。
639名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 23:50:21 ID:KTU/H9w20
横光のアニメは面白かったな
今見ると声優陣が凄いし
呂布の最後はアニメオリジナルだったけど、呂布らしい最後でカッコ良かった
赤壁で終わったけどまた同じ声優陣で続きやって欲しい
640名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 00:00:50 ID:0fg4NH5F0
電視台の三国志は一騎打ちのむちゃっぷりと合戦中の鼓舞してるシーンのやる気のなさ以外は三国志として一番の出来
秋風五丈原の回で孔明の回想シーンで劉禅が百官を従えてるシーンでマジ泣きした
641名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 00:04:31 ID:i4gl2pcx0
>>619
呂布は痩せてるイメージなんだが。

三国無双ではシュワルツネッガーになってるけど。
642名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 00:06:39 ID:FLQVQt8b0
今ようつべで大人気美少女外国人Ciaela
日本語でレスしてもおkでなにより香ばしい。
643名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 00:10:35 ID:oJpeV3Sw0
これのベースは演義? 正史?
644名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 00:11:47 ID:biZpGzBL0
>>643
ようつべに三兄弟対呂布のシーンがあったから演義ベース
645名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 00:12:18 ID:naODOTgn0
これって「三国」(2010)のことかな?
台湾のピーター・ホーが呂布を演じた作品。楽しみなんだが、三国志のドラマ大杉て、どれだかわからん。
646名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 00:23:57 ID:FVxpL2+Z0
647名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 00:28:45 ID:FvY32+Ih0
>>644
中国って遅れてるな
日本では蒼天以降演義ベースは時代遅れなのに
648国士焼肉ぷらす@大五郎 ◆JUU/.JUU/. :2010/08/04(水) 00:31:06 ID:Mp+S3hZ70
呂布が黄忠に化けるシーンがあったら、ちょっとだけブームを呼び返せそう。
649名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 00:38:38 ID:ijQgw65Y0
ほらほら
いよいよ上陸してきたよ中国コンテンツ
ドラマも映画もこいつら規模が桁違いだからな

テレビ映画みたいなのに客が入って目先の利益だけ
重視してきたツケをそろそろ払うことになりそうだなwww
ざまぁww

650名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 00:38:45 ID:kIevIk4D0
マジかよ恋姫やってくる
651名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 00:43:52 ID:PcqzhQrG0
どうせ横山光輝のパクリだろ
652名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 00:51:26 ID:9X9ILYLE0
横山光輝で三国志以外に何が好き?

俺は山本勘介のやつ
653名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 00:53:16 ID:CcB4JAdg0
>>652
史記
654名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 01:27:02 ID:qzwWtq600
昔、ゲームの水滸伝で、やることわからないから
とりあえず信長の野望っぽく、農地開発していたら・・・

なぜかゲームオーバーになった不思議なソフトだったなぁ
655名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 02:05:43 ID:k1m/jdRB0
>>649
中国コンテンツは一見凄いけど層が薄いから大丈夫。
656名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 02:22:58 ID:BGjGpLWY0
また95話っていうのが微妙だな・・・・
羊? 杜預 王濬 司馬? 司馬炎 孫皓 諸葛? 張悌
など、呉末期や晋初期の武将達は登場するのか?
657名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 03:10:36 ID:aKHkTmuG0
ここまではわわ
3件。少ない。
658名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 03:12:25 ID:zKXgg4kQ0
コアな武将が出るのは当然だと思うが
レアな武将の言い間違いか?
659名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 03:15:02 ID:lrJrtklx0
ここのカキコを見る限りだと意外と人形劇派が多いね
ゲーム派も多そうだけど発言が少ない
660名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 03:16:38 ID:chkcDECM0
見るなら吹き替えがいいわ
661名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 03:21:19 ID:TDY7544v0
>http://news.walkerplus.com/2010/0803/11/20100802225929_00_400.jpg

張飛がパパイヤ鈴木みたいなんだけど…
662名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 03:22:20 ID:otAMA+5I0
赤壁あたりで最終回を迎えたほうが物語的にはいい
663名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 03:23:35 ID:y6UVw/1p0
>>633
創価学会は三国志大好きだし、川本喜八郎とも仲良しだしな。
664名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 03:24:00 ID:3G9Wpx1h0
フェンスオブディフェンスの時の河は大好きだったな
シティハンターのSARAも名曲だし
665名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 03:29:37 ID:V/59tdIt0
25億円っで、出来ちゃう所がすごいな
日本じゃ、となりの山田くん位しかできんよ…
666名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 03:30:09 ID:zKXgg4kQ0
>>664
なんでマイナーなまま終わったのか不思議なバンド第1位だな、俺的には
667名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 03:35:24 ID:Rt1wD/vS0
DVD1枚につき何話入ってるんだろ
668名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 03:36:56 ID:M6E0TBV50
千葉テレビでやってた奴か
669名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 03:39:47 ID:t1yvEKaP0
中国の三国志と日本の三国志は違うからな
そんなマイナー武将を出しまくったところで日本では受け入れられないよ
670名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 03:44:53 ID:V/59tdIt0
>>667
容量的に、二話じゃないの?
671名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 03:57:01 ID:U8QpBvq60
いまテレ東で三国志アニメやってるけど爆死状態らしいじゃん
実写なら視聴率がとれるとでも?


まあ見るけどさ
672名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 03:57:40 ID:shZG7vB80
これはちょっと見たいかも
673名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 04:01:10 ID:PM7YQIR30
三国志って吉川英治の小説と横山光輝のマンガしか見たこと無いんだが
マンガのキャラクターが原作に忠実ってのは事実だったんだな

そういえば あのマンガ、
元は 希望の友 とかいう層家系マンガ雑誌に連載されてたんだぜ
もうマメでもないか w
674名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 04:02:09 ID:4SsItWEB0
ならばよし!
675名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 04:04:27 ID:Kwts31Ii0
前にやってた中国ドラマは合戦シーンでTVとは思えないほど人が多くて凄かったな
唯一違和感あったのは孔明役の役者だった今回のは期待出来そう
676名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 04:16:59 ID:GLcsMGfO0
中国は人命無視で合戦シーン撮れるから良いよな
677名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 04:22:45 ID:wvrgIaZk0
・日本で三国志は特別な存在だが中国ではワンオブゼムらしい
・中国では徳川家康が人気らしい
678名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 04:27:00 ID:u38+HYqX0
孔明に会ってみたいなー
まぁ目がつりあがってそこら辺のおっさんなんだろうし、言葉も通じないけど(´・ω・`)
679名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 04:28:01 ID:pSt/YjAX0
人形劇は有名どころは下級の無名兵士の頃であっても派手な衣装というイメージ。
680名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 04:31:17 ID:5raBwzN60
漫画は面白かったよ。たまに誰が誰だか分からなくなるのが玉にきずだけどなw
でも正直他のはどうでもいいなw
681名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 04:48:03 ID:/GTOz70A0
シンシンとロンロン削除した人形三国志でいいやん
682名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 04:50:13 ID:L9504xD90
で、TVなのDVDなの?
683名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 04:53:20 ID:gR3usRIt0
>>678
孔明?孔明なら今、日本のゴルフ場に行けば会えるよ
684名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 05:03:56 ID:ojk7ukGy0
カンウはもっと背が高くて体格良くて
眼光がするどいタイプが良い
まえの奴良かったね。五関突破のとこしびれた。
685名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 05:17:39 ID:pKE/aU210
95話って、晋に統一されるまでやるのか?
孔明が五丈原で死んでからは
とたんにつまらなくなるわけだが。
686名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 05:20:01 ID:3h088M9T0
三国志の日本からの逆輸入からの逆輸入
687名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 05:25:30 ID:dOzYjrDa0
三国志とか項羽と劉邦は日本人の作品を中国人がパクってるからな
文化レベルが低いんだよ中国は
688名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 05:26:33 ID:buxIi3d50
KOEIの三国志に出てくる武将って何人くらい?500?
689名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 05:29:01 ID:gR3usRIt0
532 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/08/03(火) 21:01:44 ID:K9lbohW/0
手元の資料(武将ファイル)によると
KOEI
三国志4 454名
三国志5 460名
三国志6 今手元にない
三国志7 520名
三国志8 551名
三国志9 652名

300人ならゲームのそこそこマイナーな奴まで出るかもな
690名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 05:35:56 ID:ojk7ukGy0
>>685
なんだかんだで劉備と孔明が一番ドラマ性があるからなぁ
好き嫌いは別として。
691名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 06:04:24 ID:oAd0OOjk0
>>683
あっちは風の扱いに苦しむ孔明ではw
692名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 06:14:12 ID:nYavGkLI0
>>481
劉禅 荒川良々or内山君
693名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 06:19:24 ID:KHrLQCvv0
日本の三国志人気は間違いなくコーエーのおかげ

とおもってるんだが
横山だけのころはどんくらい人気あったん?
694名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 06:22:23 ID:XlB39efr0
横山の三国史は図書室に置いてある学校が多いから見たことある沢山いるだろうな
695名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 06:23:45 ID:nYavGkLI0
リア厨の頃、昼休みに読んで卒業までに読破でけた>横山三国志
696名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 06:25:25 ID:Kv/WPKhx0
じゃあゴツトツコツとかもでてくんのか
あいつたしか身長260cmくらいあったよな
697名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 06:37:47 ID:UDLp4mbn0
>>465
実際のソウソウはチビで貧相な顔なので、杉良太郎はないだろ。
ナイナイの岡村とかでいいんじゃないかな。
698名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 06:39:43 ID:oKdPxn3X0
吹き替えで見ないと、中国語のニュアンスでなんかとても見れないよ三国志なんて。
イメージぶっ壊れる
699名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 06:52:25 ID:Ks60Kp4U0
劉禅役は福嗣以外考えられん
700名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 06:53:05 ID:gR3usRIt0
↑すげえハマり役
701名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 07:01:12 ID:8ZfiVsLT0
>>685
キョウイ生きてるうちは面白いだろ
702名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 07:13:26 ID:k1m/jdRB0
>>685
呉のドロドロ最高じゃん。
703名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 07:36:31 ID:KGqjOHy00
これも美化しまくりでしょ
704名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 07:39:36 ID:bgyN23hc0
>>687
三国人に見えた
705名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 08:00:20 ID:/k2lB45uP
300てコーエーゲーム以下かよ
706名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 08:03:55 ID:YinEuJ9B0
コーエーのおかげって大航海時代で朝鮮海を導入したコーエー?
モンゴル族が活躍し漢民族が滅ぶ時代のチンギスシリーズを廃止し
第二次大戦の提督の決断を中国人に制作させた
それで正しい歴史を導入とか向こうで記事になった時点で見限ったぜ
信長だって関ヶ原や大坂の陣あったりしても朝鮮征伐が抜け落ちてるし
三國志も向こうに配慮してるんだろ
707名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 08:06:01 ID:uv1FQuF/0
10年以上前にやってたやつとは違うのか?
708名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 08:07:55 ID:MNGEwUmI0
>>652
マーズ
709名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 08:58:21 ID:1Ckhosf80
中国はアニメ何かに手を出さず
日本じゃもう永遠に無理っぽい大スケールの実写物に特化して欲しいね

710名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 09:01:28 ID:EqBXmNAw0
中国人の留学生に聞いたら、
日本のゲームやるまで三国志なんか名前だけ聞いたことあるぐらいだったって言ってた。
若い世代には日本からの逆輸入みたいだな。
711腐 ◆SlVDtVJgW. :2010/08/04(水) 09:08:41 ID:m+2FAq4r0
BSデジタル局辺りでやらねえかな
712名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 09:15:21 ID:A1/57Iag0
>>666
今思えばフェンスオブディフェンスって赤壁を彷彿とさせるねw
そうかだったのかなあ
713名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 09:28:34 ID:4k+jwWHm0
三国志って、
民衆虐殺、異民族討伐、人食い、など、
今でも「中国野郎」と叩く要素満載じゃん。

過去と言うだけで、美化する低脳が多くて笑えるw
714名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 09:34:40 ID:YLzb9g6C0
こんな小汚いのが関羽や劉備とかありえん感覚だな
715名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 09:36:00 ID:FWfrFf+G0
共産党支配にプラスにならないといけないからな
皇帝と取巻きなんか悪人じゃないと
716名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 09:46:10 ID:BdsriPmF0
1年ぐらい前にGyaoで水滸伝やってたな
717名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 09:47:06 ID:YLzb9g6C0
>>716
ああやってたな
朱元璋のほうがおもしろかったけど
718名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 09:51:17 ID:BdsriPmF0
>>717
朱元璋って無料で見れる?
明の皇帝だっけ?
719名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 09:55:12 ID:YLzb9g6C0
>>718
無料だったと思う
そう明の初代皇帝、中国史上最大の成り上がり!
720名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 09:55:16 ID:1QSr5aH70
横山→人形劇→北方→吉川→蒼天→恋姫(いまここ)
次はこれを見るときか・・・
721名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 09:59:31 ID:YLzb9g6C0
>>720
一騎当千が抜けているだろ
722名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 10:02:15 ID:BdsriPmF0
>>719
thx
723名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 10:03:27 ID:1QSr5aH70
>>721
一騎当千は途中まで漫画読んでたけど読まなくなったなー
すでに三国志である意味が無くなってる
724名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 10:04:03 ID:UIu1Ijlb0
楽就出てくるのかな?
出るならみたいな
725名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 10:10:15 ID:g25nrxRT0
>>713
こんな昔の話を現在の感覚で計ったら、どの国の歴史まずアウト
726名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 10:13:21 ID:24A1pqpZ0
中国もはるか昔は先進国だったんだぜ
727名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 11:14:52 ID:cnekohBc0
ちゃんと光栄の許可は取ったのだろうか?
728名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 11:15:14 ID:DnpfRDXw0
729名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 11:19:23 ID:fEW0F1nV0
>>720
ガンダム三国志
いま土曜朝にケロロ軍曹の後でやってる
730名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 12:00:17 ID:awSlZVLJ0
関張の二人が劉備より頭二つぐらいデカくあって欲しい、てのは完全に横光の刷り込み。
豪傑はでかくなきゃアカンのです。
731名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 12:09:35 ID:nKOpbvdJ0
えっ!?DVD??
TV放送すんじゃないのかよ!
732名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 12:12:57 ID:iMcC+STr0
アニメ劇場版三国志で十分
733名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 12:31:46 ID:OZTwC1aY0
張飛が一番好きだな
バカで乱暴者だけど、喜怒哀楽があって人間らしい
それでいて決して裏切らない

実際近くにいたら嫌だけど
734名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 12:36:22 ID:VWPXzBRl0
>>569
司馬炎が魏皇帝・曹奐から「禅譲」を受けるところまで
735名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 12:44:58 ID:kpCsrNTbP
736名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 12:49:25 ID:aTFQCGEFP
たまには正史を映像化して欲しい
クソつまんないだろうけど
737名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 12:57:50 ID:Ac7Evv7s0
正史は列伝な上に所々で内容が違うからなあ。
738名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 13:43:41 ID:bafJ1NzH0
張紀中が三国志撮りたいって言ってなかった?
739名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 14:32:15 ID:q6mtSnDpi
これ相当おもしろいらいしぞ
同僚の中国人はいっとき寝ないで一気見てした
740名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 16:28:28 ID:73IhpzV40
張飛→酒飲み→デブ

の連想をいい加減に断ち切れよ、中国人wwwwww
741名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 16:34:57 ID:awSlZVLJ0
いやでもスマートな張飛なんて見たいか?
742名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 16:36:22 ID:3vxLrj9m0
一騎当千は面白いよ
743名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 16:36:55 ID:ZJnqEur40
昔BSで放送してたやつかな
744名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 16:44:44 ID:qNCopm190
>>740
実際はイケメンのロリコンだっけ?
745名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 16:50:52 ID:awSlZVLJ0
広まってるイメージに反して…ていう実像話といえば
わりと勉強家、てぐらいしか聞いたこと無いな張飛は。
746名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 16:55:57 ID:oc05fuOC0
韓流ドラマよりはよっぽど興味深い
747名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 17:11:25 ID:inwE6BjQ0
>>740
でも、小張飛と呼ばれる林冲は大抵イケメンだろ。
748名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 17:28:33 ID:3G3D2kdW0
祝融は?祝融はでるの?
悪の女幹部よろしくキワドイ衣装を着つつ
「アンタ、いつまで何やってるんだい!」
と孟獲や子分たちを罵倒しながら張擬や馬忠を
高笑いと共に縛り上げる俺の祝融はでるのか?
749名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 17:58:10 ID:YinEuJ9B0
三國志演技だけのイメージだと異民族がカスに見えるかもしれない
でも歴史上の異民族は、やられキャラなんかじゃない
750名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 17:58:12 ID:MaX1jHBC0
>>693
コーエー三国志は売り上げからしてもあんまり影響ないんじゃないの?
漫画の次のステップがコーエー三国志かと…
あぁでも今はコーエーの三国志といえば無双のことか…それなら分からんな
751名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 17:59:01 ID:+SnFNl540
ブルースリーのドラマを買い付けてこいよ
752名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 18:00:33 ID:wfLuR5Jw0
せんだみつおに吹き替えしてほしい
あと森本レオ
753名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 18:54:25 ID:ily9JZvn0
>>749
やっと統一した晋が北方遊牧民にあっさり攻め込まれてるからな
754名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 19:01:58 ID:qNCopm190
晋はザコ過ぎる
統一王朝のなかで一番ヘボイ
755名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 20:03:11 ID:tj92qAG7I
どうでもいいけど横山光輝のは吉川英治のを漫画化してるのを忘れるなよ
756名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 20:10:21 ID:24A1pqpZ0
官渡の戦いを省いたのは最大の謎だ
757名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 20:14:32 ID:U+hX9MPu0
中央電子台のあの三国しか?
758名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 20:15:28 ID:oNHNFVhE0
本場中国では「三国志」ではなく「三国演義」と読んでるので
日本でも正しく読むようにしてほしいのだが
759名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 20:21:50 ID:BGjGpLWY0
>>754
タダでさえ統一後、軍隊解散したら
八王の乱でグダグダだもんなw
760名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 20:26:39 ID:pqgZ9x970
楊家将やれよ
761名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 20:27:29 ID:baIISzL/0
恵帝「米がなければ肉をたべればよいではないか」
762名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 20:32:28 ID:c4nZArX60
三国志なら決戦2を忘れててもらっては困る
http://www.youtube.com/watch?v=S9BFkqrOKZ4&feature=related
763名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 20:46:10 ID:V1yAvuEQ0
決戦2はキャラが少なすぎ
764名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 20:50:08 ID:zQ4icG+v0
中国の民度は当時と何も変わっていないからスゴイよね

765名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 20:52:29 ID:YaH+SzUp0
これだけ日本人に愛されてるんだから、大河で三国志やれよ
766名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 20:55:42 ID:pqgZ9x970
>>765
張松は明石家さんまな
767名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 20:56:43 ID:gR3usRIt0
大河ドラマ「張松」
768名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 21:24:21 ID:m0CM30nN0
どこまでやるんだ孔明の死とかじゃやだな、晋建国までやっててほしいが
769名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 21:32:22 ID:x1pT8Zi/0
NHKでやったやつの配役は良かった
770名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 21:33:25 ID:VXlE6oLT0
あえて1話目で孔明死ぬところから始めようぜ
771名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 21:35:01 ID:BGjGpLWY0
>>765
董卓は誰になる?
772名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 21:36:01 ID:m0CM30nN0
NHKは寒い韓国時代劇やるんならこれを放送しろよ、と本気で思った
773名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 21:36:22 ID:mak6Ucj20
でも中国の制作じゃ一般的な解釈の入門版になって
2ch的ヲタどもには評判悪そうだが
774名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 21:50:43 ID:i8iA6sYXP
>>736
正史の、魏延、張嶷、呂蒙かっこいいじゃん
775名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 21:52:20 ID:7ghvFief0
おまえら韓国は嫌いなのに中国は好きなんだな
776名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 21:53:52 ID:8oRKlZ0i0
1の画像が横山三国志にそっくりなんだが大丈夫かおい
777名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 21:55:17 ID:hT/vdTbP0
どうせなら李世民の話でもやってくれんかな
三国志飽きたよ
778名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 22:05:43 ID:bP9FqmUr0
横山三国志と蒼天航路以外は認めない
779名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 22:06:57 ID:M74x5pyU0
ならばよし!
780名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 22:14:01 ID:pqgZ9x970
>>777
6月最終週に玄武門の変だな
781名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 23:03:34 ID:qfBh2A9y0
横山三国志って吉川英二の三国志の丸パクリらしいじゃん
782名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 23:05:11 ID:r4Zozqxk0
>>781
本人もそう言ってるくらいだから認識は間違ってない
783名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 23:38:50 ID:ojk7ukGy0
マンガでは、横光が一番面白いけどな
ソウテンの曹操の完璧超人ぶりみると拒絶反応が出てしまう
784名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 23:42:40 ID:FRuZy89V0
夏侯淵、夏侯淵はおらぬか?
785名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 23:44:12 ID:CcB4JAdg0
>>756
当時は国交正常化してなかったか、して間もない時代だったかで
詳細な資料が国内になかったようだな
786名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 23:47:05 ID:CcB4JAdg0
>>736
そうでもない
龍が出たり麒麟が出たり色々カオス
787名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 23:49:27 ID:NUhPZ35R0
で、劉備と曹操どっちが主役なんだ?
788名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 23:50:17 ID:TNnc2bjL0
一方日本では女体化萌えアニメとなっていた
789名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 23:52:53 ID:M74x5pyU0
主人公は孫権です
790名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 00:06:00 ID:ZSOyky2F0
>>760
あれは面白い!
長いけど、見応えある。
791名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 00:40:30 ID:J+63EgNt0
顔良 おれ

文醜 おまえら
792名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 00:57:21 ID:OMdswzB20
司馬炎か司馬昭が主役だろw
曹操とか劉備とか孫権はやられ役じゃん
司馬一族が主役が一番おもろい
793名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 01:01:52 ID:WThJNKwz0
司馬炎のエロシーン満載なら主役でも良いよ。
794名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 01:13:12 ID:8Aia7+PX0
>>792
シバ一族だと、司馬無双モードに入るまでは引きこもってばっかりだけどいいのか

曹操がそろそろぶっ殺す →やっと仕官
孔明1 →持久戦に持ち込み勝利
離間に引っかかり左遷 →事実上隠遁
孔明2 →持久戦に持ち込むうえ孔明死亡で追撃するも、人形に驚き「ギャア」
クーデター直前 →隠居に甘んじて呆けたフリ

首が180度回るし、成功哲学あるし、したたかだし、有能だけど。
司馬一門でやるのはちとつらい。後半は無双過ぎてつまらんし
795名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 01:22:56 ID:ocqcQ/uz0
>>781
横山の漫画三国志にはちゃんと
原作 吉川英治と明記されてたような記憶があるが・・・・
796名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 01:27:34 ID:gaQYtxWh0
>>792
賈南風役が気になる
797名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 01:32:27 ID:QJ3LBQI30
最高の軍師は陳宮だよな
798名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 01:34:02 ID:aW6Aabwh0
項羽と劉邦も出るのか?
799名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 01:44:51 ID:9q6E/jP/O
陳武出るの?
800名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 01:58:24 ID:d+thPKVi0
>>798
そこから始めたら95話では終わらんだろw
801名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 06:31:52 ID:IcqGuvBE0
>>796
「別に〜」の時の沢尻エリカでおK
802名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 06:33:29 ID:xrbbpugbP
アメリカだけじゃなく中韓ですらやってるのに
何で日本は金のかかった大作生みだせないの?
日本人ホントは金なんて持ってないんじゃないの?
803名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 06:36:35 ID:/KX78Cs70
いいかげん三国志とか水滸伝とか飽きた。
紅楼夢やれよ。
804名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 06:37:02 ID:0eLNn3vB0
>>792

その線の漫画とっくにあるだろう。
805名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 06:39:12 ID:T1LQlFKP0
>コアな武将 
って表現おかしくね レアな武将ならわかるが
806名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 06:51:01 ID:DKIWRgTz0
>>22
横山三国志やったか?

807名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 07:17:35 ID:K6f10lgxP
曹豹閣下とかこうとんの一騎打ち
808名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 07:54:39 ID:WThJNKwz0
>>807
正史なら曹豹のほうが強いかも。
809名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 08:18:57 ID:CW5iF+x10
>>97
紳紳と竜竜が居る時点でアウトだろw
810名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 08:42:41 ID:RvTsJZ7h0
>>802
中国はいざ知らず、韓国で金のかかった大作なんてやってないぞw
笑い話にしても、もちっと考えてからやってくれ
811名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 08:48:56 ID:CW5iF+x10
>>481
董卓が人相良過ぎ。中尾彬あたりだろ。
あと、呂布にもうちょっとタッパのある奴持ってきたいな。安岡力也とかいんじゃね?w
812名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 08:54:08 ID:iYPWLpnY0
「覇-LORD」をアニメ化してほしい
813名無しさん@嗚呼:2010/08/05(木) 08:55:01 ID:HYL9EFbq0
やっぱろそうひが好き
814名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 08:57:15 ID:cvxSxnaV0
チョンドラはいいからこっちやれよ
815名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 09:07:02 ID:0IqW7QxP0
BS民放の韓国ドラマの多さはどうにかならんのか?
どのチャンネルも韓国ドラマやってるよな
816名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:03:37 ID:Xqw/hJw10
張遼将軍にあこがれない青年っているの?
817名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:08:24 ID:0uB4A4rs0
声をかけてあげるよー♪
818名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:15:58 ID:QAMJ0lfr0
>>771
谷隼人とかせんだみつおとかでいいんじゃね
819名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 12:21:48 ID:4TM1koqj0
劉備  真田広之
関羽  宍戸開
張飛  赤井英和
趙雲  本木雅弘
孔明  金城武

孫権  阿部寛
周瑜

曹操  渡辺謙
夏候惇 宇梶剛士

呂布  中尾彬
貂蝉  
董卓  西田敏行
820名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 16:09:24 ID:hbx7EOVG0
中国の歴史物に日本人俳優当てようとする奴って何なの
821名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 16:15:53 ID:1Jmrl3WY0
>>728
敵と味方の鎧が似てるから

戦闘シーンが見難いな
822名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 16:21:05 ID:6sNPsvtm0
これ見るならBSでやってた三国演義の方見るわ。
「この白髪頭の国賊め!これまで何を考え生きてきたのだ!
厚顔無恥も甚だしい!!!」
のシーンが好き。
823名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 16:51:34 ID:BAOrC5rV0
.     _            _
     /=-_ユ、          /∠ ヽ
   /:::ア二、_ヽ        /::::∠_ L_
   }:;ィLヘ_~`>ィj     /:::::/_,,⊥,,ヽ
  {`X,nl`マti:H'ェiTl_,,ィ,   |:::::>「'ャ―‐-ミy1
  ミ> `|:lL.__二、_l}_彡 r‐、j/,└‐,ミ>i__∠,イ_  ,,
  `ミ { `Y三ヨiソ_彡 ミ、_rヘ{::::::::´e):: ヽe' り_,〃j
    . ミ`ミ'ー┴' _彡  `ミ ::」:::i、_ー=',、__}:: 彡
.     `"'''^''^゙゙``    `ミ ::{::::`ーチ三]゙ーj::: 彡 
               `ミゝ、:: ({`ー┬' ル'::彡
                `ミ:::`::^ー┴'":::彡
                  "'' ::、.,_,、_,ャ'"`
824名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 16:56:58 ID:E86p8bax0
七聖剣の下りもしっかり話し作ってほしい
825名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 17:03:01 ID:H5okRNB50
>>481
個人的に呂布は北村一輝だな
KOEIの三国無双のイメージだと北村一輝がぴったりだ
http://pds.exblog.jp/pds/1/200807/14/28/b0112828_16211651.jpg
826名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 17:04:15 ID:E86p8bax0
じゃあ韓元は石塚か伊集院で
827名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 17:05:36 ID:H5okRNB50
BSもしょうもないチョンドラマ延々放送するくらいならこれやれよ
828名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 17:11:06 ID:H5okRNB50
>>802
日本も戦国時代を、応仁の乱から徳川の天下統一あたりまでを、
100話くらいのドラマで作ったら面白そうなのにな
合戦シーンとかもエキストラ5000人くらい使って
まあ無理だろうな。。。今の日本にはそんな大作を撮れる土地も金もない
829名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 19:02:37 ID:j6+zxCCe0
>>828
俺は見たいけど
莫大な予算に見合った視聴率取れるのか?
830名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 19:07:51 ID:PAeYzMVs0
曹操の有名でない息子たちや、夏候惇のボンクラ息子世代をバンバン出すだけでもキャラ数稼げるだろ
831名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 19:56:52 ID:0Vca3Lrb0
>>829
視聴率でしかものを考えられないから何もできないんだよ
そんなんじゃいくら使っても無駄
832名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 20:00:47 ID:Lo24GEMD0
曹冲
833名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 21:31:33 ID:GWj/U/yu0
中国じゃ水滸伝のが人気あるらしいな
834名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 22:15:31 ID:RvTsJZ7h0
>>828
日本史分かってるのか?w
あの頃の逸話、騒乱、戦闘、なんだかんだなんて、100話なんかで納まりっこない。

だから、平清盛、源頼朝、義経、武田、今川、上杉などなど、個々の武将などを軸に大河でやる。
中国、韓国(特に韓国なんて大作なんてない)なんて、大河一つ作れっこないw

日本の戦国時代みたいな凄まじい歴史はないし。
騙しあい、陰謀、党派闘争ばっかりの中国、朝鮮史なんて面白くも何ともない。
835名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 22:16:47 ID:Yjyc+BlI0
中国の戦国時代>>>>>>>>>>>>>>日本の戦国時代
836名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 22:22:50 ID:sr8YLn8U0
そら朝鮮ってずっと属国、植民地だったからな
最近のチョンドラも創作だしな
837名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 23:28:11 ID:gtrIYqEJP
>>811
呂布は室伏兄貴でどうでしょう?
838名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 23:39:48 ID:YYWU1F8p0
>>837
兄貴やったら本物の方天画戟を振り回せそうだな。
839名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 01:05:33 ID:/pqjAF4Z0
>>748
祝融さんはバク転はするわ肌は晒すわで大活躍です。
840名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 05:29:09 ID:5PrwwuAK0
横山先生最大の失敗は菅との戦いをまるっきり端折ったこと
曹操にとって人生最大の勝負所だったのに
841名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 08:32:55 ID:+t4A5XaZ0
中国史って、三国志もそうだけど、日本の戦国時代みたいな華々しい戦闘なんて少ない。
殆どは調略、卑怯な絡め手、騙し討ち、上から下まで相互不信、ウソ当たり前・・・
読んでて途中でイヤになる。
842名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 11:44:34 ID:EcPeY75l0
>日本の戦国時代みたいな華々しい戦闘
日本の戦国時代に華々しい戦闘があったと思ってるならそれはフィクションの読みすぎ
843名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 11:49:18 ID:1v+LYcQ10
日本の戦国時代の戦争なんてママゴトだからな
844名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 13:29:08 ID:kepFk57j0
初心者にお勧めの三国志は、反三国志でいいよな?
845名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 13:52:03 ID:+t4A5XaZ0
>>842
フィクションは三国志演戯w
歴史とフィクションの区別もつかんのかw
846名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 14:10:56 ID:IaFRFLKx0
841 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/08/06(金) 08:32:55 ID:+t4A5XaZ0
中国史って、三国志もそうだけど、日本の戦国時代みたいな華々しい戦闘なんて少ない。
殆どは調略、卑怯な絡め手、騙し討ち、上から下まで相互不信、ウソ当たり前・・・
読んでて途中でイヤになる。


845 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/08/06(金) 13:52:03 ID:+t4A5XaZ0
>>842
フィクションは三国志演戯w
歴史とフィクションの区別もつかんのかw
847名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 14:14:49 ID:BfvGxD5q0
>>840
まだあの時代は三国志の主人公といえばまず玄徳、なもんだからな
前掲載誌がつぶれてからかなりの期間開いて別誌に移ったんだから、
孔明登場する荊州滞在時から始めるのもしょうがない

今現在のオタ視点で失敗とか言っちゃうのが的外れ
848名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 18:18:41 ID:GqcSfW6C0
>>1
けっこう鎧とかも史実に忠実に作られてていいな
三国志の時代の鎧はこんな感じだったらしい
849名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 22:00:00 ID:x1+F+U2I0
武安国が出るなら見る
850名無しさん@恐縮です
>>846
これは酷い
ここまでバカなレスを付けられるID:+t4A5XaZ0の才能にある意味嫉妬するわw