【サッカー/アメリカ】「ニューヨーク・コスモス」が再建!ユース育成を手始めに将来はMLS参加へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アフリカンフラグフィッシュφ ★
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/08/03/17.html

かつて王様ペレや皇帝ベッケンバウアーが在籍したことで知られるニューヨーク・コスモスが再建され、
ペレ氏が名誉会長を務めることが1日に発表された。

70年代から80年代にかけて北米サッカーリーグ(NASL)で人気を誇ったコスモスは
84年のリーグ解散に伴う形で活動を停止していたが、新たなオーナーがクラブ名称の使用権などを購入。

ユース育成を手始めに将来はメジャーリーグサッカー(MLS)参加を目指すという。

関連ニュース(アメリカの記事)
http://news.google.co.jp/news/story?cf=all&ned=us&hl=en&ncl=dZrtDbf_Vt3ht-M30yIn7MM3Yg51M

ニューヨーク・コスモス 
http://en.wikipedia.org/wiki/New_York_Cosmos

MLS
http://en.wikipedia.org/wiki/Major_League_Soccer
2名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 14:40:08 ID:pQd3wPIe0
コスモス(笑)
だっせーw
3名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 14:43:09 ID:qkMhnhno0
ウルトラマン
4名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 14:43:55 ID:mjsL0s/BP
小宇宙
5名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 14:49:20 ID:bNi2cvq90
米国人って、金儲けになりそうだと思うと、あっという間になだれ込んでくるな。

同じ成金でも、まだロシアの富豪のほうが、趣味という感じでまともに見えるわ。
6名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 14:53:54 ID:kSsDsqvA0
へー
一度リーグ解散してたんだな
7名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 14:54:48 ID:VoKayVqM0
ニューヨークの象徴になりそうだなw
8名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 14:58:55 ID:i6ZiH/Uz0
さっかーってなに?
9名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:02:18 ID:pFYUn8sI0
NYコスモス復活を飲料で例えるとあの伝説のメローイエローが!といったところ
10名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:04:02 ID:vJ2Pf/BE0
おー、マジか
11名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:32:05 ID:N7b8QFOl0
なつかしいwwバブルクラブのはしりだったんだよね。
12名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:32:32 ID:MprAojOH0
野球豚死亡wwwwwwwwwwwwwwwwww
13名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:36:03 ID:Zc77hvYJ0
ニューヨーク・ダービーか
胸が熱くなるな
14名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:38:06 ID:6BvXZHXi0
15名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:42:29 ID:uY5nDrTI0
> ペレ氏が名誉会長を務める
かつてジョージウェアが総監督になったクラブがあってだな
16名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:48:08 ID:p4RbJFu3i
>>2
花の名前からとったわけじゃねぇし。
17名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:01:47 ID:4cLxHtZcP
アメリカのサッカーは劇的な進化を遂げてるよな。
スタジアムなんか、日本とは比べ物にならないな。
18名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:02:59 ID:oV32+5h20
伝説のチームまで復活するのか
19名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:06:40 ID:K/THyRhS0
ペレとベッケンバウアーが同時に在籍とか反則だろ
20名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:07:57 ID:ZCGH68caP
墜ちた名門
ノッティンガム・フォレスト(イングランド)
トリノ(イタリア)
東京ヴェルディ(日本)
ラシン・パリ(フランス)
1860ミュンヘン(ドイツ)
ベティス(スペイン)
ニューヨーク・コスモス(アメリカ)

とかかな
21名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:12:16 ID:01yiDXIO0
やきうは、南海とか近鉄とか阪急とか一向に再建しないな
22名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:17:35 ID:K/THyRhS0
>>20
フランスはスタッド・ランスだな
23名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 00:57:54 ID:RBPfq7S40
コスモスに所属してた主な選手
Beckenbauer, Franz  ドイツ
Torres, Carlos Alberto ブラジル
Pele   ブラジル
Chinaglia, Giorgio イタリア
Hunt, Stephen   イングランド
Bogi?evi?, Vladislav  ユーゴスラビア
Tueart, Dennis      イングランド
Rijsbergen, Wim     オランダ
Marinho Chagas     ブラジル
Neeskens, Johan     オランダ
Oscar           ブラジル
24名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 01:12:52 ID:pzh4igw00
>>8
焼き豚は「野球って何?」をまだ根に持ってるのかよwwwwww
25名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 01:26:11 ID:GZHR6/LS0
レッドブルとコスモスでニューヨークダービーか。
さすがにサブウェイシリーズじゃないよなw

オージーでは今年からメルボルンダービーが出来たしがんばってくれ
26名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 01:43:15 ID:RR+1pFb20
伝説のコスモスストライカーが再開とは胸が熱くなるな
27名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 01:59:41 ID:papRGshH0
アメリカじゃあMLBのメッツがこのチームのためにメッツの新スタジアムの隣接の土地を提供しようと骨折ってくれてるのに
なぜか遠い日本の芸スポ気違いは毎日坂蓋焼豚とののしりあい。
低レベル過ぎる。
28名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 02:00:54 ID:OfTa2Fpz0
>>5
プロリーグを名乗っておきながら金儲けを否定する発想が理解不能
29名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 02:07:01 ID:R5tajcC50
数十年の時を経て伝説のクラブが復活か

なんかかっこいいな
30名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 05:44:11 ID:sh5KInF30
やきうも早く復活させてやれよ


【MLB】テキサス・レンジャースが破産法11条の適用を申請
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1274718872/
31名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 07:02:34 ID:Frlv0l1T0
>>23
南アフリカの元代表監督だったジョモ・ソノも追加で。
アパルトヘイト時代の南アを代表する選手だったそうな。
32名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 07:19:12 ID:UO3XzL+i0
http://drbcs.dreamlog.jp/archives/51435645.html

PeleやBeckembauerが在籍し、あの巨大なジャイアンツスタジアムを毎試合完売していたアメリカサッカーの徒花、
伝説のサッカーチームなんですが、時代性もあってかなりめちゃくちゃなものだったらしい。
試合のない日は毎晩マンハッタンのクラブでドンチキ騒ぎ。マンハッタンの主要なクラブにはどこでもCosmos専用席がしつらえてあって
いつも誰かがご乱行してる。当時はNFLのNY Giants以上にすごい羽振りであったとか。
大事な試合の前日には敵チームが上玉のコールガールをCosmosに送り込んできて腰抜かせを計ったりとかそうとうに荒れたもので、
まあCosmosの絶頂ぶりもそうですが、セックスとドラッグの七十年代のアメリカのひとつの象徴であったということなんですねー。
33名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 07:21:32 ID:yEeLxP+O0
どうせならNFL参入目指せばいいのにね。
34名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 07:22:37 ID:GPivOpfN0
えっらく懐かしい名前だな
おい
35名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 07:23:27 ID:yw4TWpI20
ニューヨークもしもし
36名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 07:25:02 ID:CW/yarPN0
ヤンキース
メッツ
ジャイアンツ
ジェッツ
ニックス
レンジャース
アイランダーズ

に次ぐ人気のチームになれるかな?
37名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 07:31:16 ID:GPivOpfN0
日本でも
つぶれてしまったヴェルディを
って話だな
38名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 12:19:54 ID:2c9/I40V0
>>33
NFLとかMLBオーナーになれないから
新リーグに手を出すという順番もあることはある
39名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 12:48:11 ID:mvkinpsc0
NFLのオーナーでもMLSのオーナーになってるのは複数いる
40名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 12:55:47 ID:GZx1Q6830
そういう意味じゃないだろ
4大だと他のメジャーなリーグのオーナーを兼任するのは殆どない。

MLSはNFLだけじゃなくNBAのオーナーも兼任してる人が居たりするんじゃなかったか。
41名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 14:52:49 ID:4gfW2rVx0
cosmosなのか
cosmopoliceだと思ってた
42名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 16:14:01 ID:1e42VzXd0
アメリカでサッカーがはやるわけないじゃん
所詮サッカーは大国ではマイノリティー
43名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 18:06:01 ID:7qw/Lzt40
焼豚終了www
44名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 18:08:31 ID:o1MYt+VuP
初めて動いてるペレの動画を見たのがコスモスのプロモビデオだった
45名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 18:55:58 ID:zLGnMZIsP
オヤジはニューヨーク・コスモス対日本代表を見に行ったことがあるらしい
釜本の引退試合だったそうだ
まだ俺の生まれる前の話だからぴんとこねえ
46名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 19:06:51 ID:oxk7im2s0
>>9
むしろ『コーラの前を横切る奴』、サスケだろう。
47名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 19:18:22 ID:gTH1svG20
ガキの頃 スポーツメーカーカタログの
ユニフォームのページにはバイエルンやボルシアMGやバルサ
など当時の強豪クラブに混じってコスモス型やディプロマッツ型
なんてのも必ず載ってたな
48名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 19:51:54 ID:K/pmu8YQ0
ニューヨーク・コスモスの商標買い取りだけで
一体いくら掛ったんだろうな・・・
49名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 19:54:51 ID:2xWqlA4J0
何か不吉…
50名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 20:02:19 ID:T964Fg7g0
>>38
なるほどー
アメリカにはスポーツチームのオーナーをやりたい大金持ちはわんさかいそうだな。
51名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 20:09:16 ID:/Yb8hZ9D0
大昔、日本代表とキリンカップで試合してなかった?
確か負けたはず
52名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 20:15:33 ID:/Idnm/X20
ベッケンバウアーも来日したし
クライフがいたワシントン・ディプロマッツも来日した
53名無しさん@恐縮です
>>50
NFLのオーナー枠がもうホントいっぱいいっぱいなので
吸収合併を目論んでXFLを立ち上げたなんて話も聞くw