【野球】セ・リーグCS第一ステージと第二ステージを「ファーストステージ」「ファイナルステージ」へと名称変更へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1雷電φ ★
プロ野球セ・リーグは2日、東京都内で理事会を開き、クライマックスシリーズ(CS)の
第1ステージと第2ステージの名称について、今季から「ファーストステージ」と「ファイナル
ステージ」にそれぞれ改称することを決めた。セの決定を受け、パ・リーグも同日、前向きに
改称を検討する姿勢を示した。 

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/headlines/20100802-00000103-jij-spo.html
2名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 21:35:17 ID:pN7Lh6gj0
言いたくないがJリーグっぽいな
3名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 21:35:24 ID:ffCGP+BC0
無意味な変更おつ
4名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 21:35:52 ID:9j+E0cAnO
5なら明日ハロワいく 絶対
5名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 21:35:55 ID:wBXAJU7x0
でっていう
6名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 21:36:03 ID:T1Asjru1P
ペナントレースがファーストステージな件
7名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 21:36:04 ID:sC6FvMPr0
サードステージはないの?
8名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 21:37:22 ID:5cfon1v60
名前だけカタカナにしたってどうしようもないだろこの制度
9名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 21:37:35 ID:ccC+BKJW0
なんでセカンドステージがないの
10名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 21:37:51 ID:feJeruOU0
んなどうでもいいことするくらいなら、
最初からセとパの上位3チームづつ入れてトーナメントで決めろよw

11名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 21:38:23 ID:g1aaC3KG0
2つしかないのに最後とかアホなの
12名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 21:39:19 ID:ccC+BKJW0
ファイナル、クライマックスとかならスーパーとかミラクルとかもつけたらいいんじゃないの
13名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 21:40:17 ID:Lfa8qGGZ0
ファーファシリーズでいいよもう( ̄ー ̄)
14名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 21:40:37 ID:zzyBidat0
リーグ1位が優勝で日本シリーズ出場でいいだろ。
リーグ3位が日本一になってどうする。
15名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 21:40:47 ID:g/bI+BR00
最初と最後しかねえ
16名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 21:41:00 ID:MpDB/Dm20
急激なプロ野球離れの理由の一つがこれだと早く気付かないと
17名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 21:41:01 ID:bcw8pB5B0
プレイオフに戻せよw
クライマックスシリーズですら恥ずかしいんだからさ
18名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 21:41:31 ID:Wpy/HO7SP
CSが「ファーストステージ」と「セカンドステージ」
そして日シリを「ファイナルステージ」とすればすっきりする
19名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 21:41:38 ID:q0GXe3ZG0
それよりセパ統合して二部制にするべき
20名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 21:42:00 ID:U2XgRVp+0
セ・リーグは巨人中日阪神で争ってるようなもんだから名前変えようが
盛り上がらないだろ
21名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 21:42:19 ID:vPO6sELv0
第二ステージがファイナルステージなら、
日本シリーズは何なんだ・・・

裏の世界か?
22名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 21:43:03 ID:dBubSYK60
横文字にしたら若者にウケルという安直な考えなんだろうけどさ
そういうふうに高齢者をないがしろにしてるから野球人気は落ちてるんだぞ
若者に媚びすぎはよくない
野球ファンのメインは高齢者だということを自覚しないと。
相撲の千秋楽がファイナルとか言い出したらどう思うよ?それと同じことだ

23名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 21:43:29 ID:IurkSO8L0
野球界って何でもかんでも英語にしたがるが逆に漢字使ったほうが新鮮に思えるな
24名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 21:43:31 ID:Pqw9lZop0
三位復活戦でいいよ
25名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 21:44:07 ID:aoGK2Qtc0
日本語で言うと、「序章」「終章」だろこれ。
本編はないんかっちゅう話になる。
26名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 21:45:27 ID:PZIgbZ930
>>21
そのまえにクライマックスなんだがw
27名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 21:45:33 ID:i8QJtaFd0

プラクティス(練習)ステージ 140試合

日本の皆さんにはプラクティスステージの試合で元気になってもらいます。
元気を日本に!




アホかと
28名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 21:45:43 ID:TqsIWtOa0
欧米か!
29名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 21:46:06 ID:CsmhbD0P0
セの1位・3位・5位とパの1位・3位・5位を次シーズンは入れ替えるというルールは
どうだろうか。わりと面白いと思うのだけど。順位争いも楽しくなるし。
30名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 21:46:08 ID:dqvMpogX0
144試合もやって、半分残れるって・・・
31名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 21:46:14 ID:Bsw/XrC/0
ファーストステージってまたJリーグのパクリかよwwwwwwwwwwwwwwwww
32名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 21:46:17 ID:zzyBidat0
どうせならリーグ6位のチームも出場させろよ
33名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 21:46:19 ID:wEWz40v80
アルティメットリーグとかにすれば
34名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 21:46:41 ID:QxJiRXRL0
バカだな・・・。

つか、1リーグにして、ペナント優勝で日本一でいいじゃん。
35名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 21:46:44 ID:X3YeMJaU0
やきうによるサッカーのパクリ

システム
球団→クラブ
レンタル移籍構想
ユニフォーム広告
日本人選手のニックネーム選手登録(カズ→イチロー)
15歳とプロ契約(森本→辻本)(サッカーとは違い、トップの試合で使わないのに無理矢理→数年後ひっそり解雇)
テレビ放送用orDVD発売用の代表密着取材
代表引退、世界ランキング、U−○○
JFL→JFL(ジャパン・フューチャーリーグ)※ロゴもマルパクり
U-23・オーバーエイジ→U-26・オーバーエイジ
インタビューボード、銀河系軍団、ミサンガ
無観客試合
Jアウォーズ
キャリアサポート
Jクラブユース→NPB12球団ジュニアトーナメント(プロとほぼ同じユニを着て試合。若年代からの一貫した育成が目的なのになぜかカップ戦のみ)
FIFA構想
ライセンス制度  ←new!
クラブ検定(ベガルタ検定→タイガース検定、ジャイアンツ検定)
(Jリーグに)準加盟→(独立リーグに)準加盟

1サポーター、応援
地域密着
ファン→サポーター(パクりにもかかわらず「ファンの方がいいよね」と吹聴する読売新聞)
ミサンガ、ブルーシート、紙吹雪、チームカラー
サポーター用背番号(サッカー12→野球26)
フランチャイズ&ビジター→ホーム&アウェイ(アンチサッカーで有名な宮根も関東特番で「アウェーの雰囲気やわ」を連呼)
スタジアム命名権
ファンサービスの強化(今まで軽視してきた)
観客数の実数発表(実際は実数風(笑))
指笛・ブーイング
トランペット→小旗使用、ジャンプしながら声とドラム中心
選手紹介時の「おい!」というかけ声
「俺達がついてるぜ」というサッカーサポーターの精神
有志ではっぴ→皆でレプリカユニフォームを着ての応援
浦和レッズの魂である名物応援「ウォーリーアー」
36名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 21:47:05 ID:MyuV5YuE0
あんまり英語だとおGちゃんが混乱しちゃうよw
37名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 21:47:08 ID:1nbLEHrYQ
日本を元気に!ドリームウルトラメジャースペシャルファイナルステージ
38名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 21:47:44 ID:dqvMpogX0
去年のヤクルトみたいなチームでも出れるでしょ。
楽なもんだね。
39名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 21:48:27 ID:sBVvXOq60
ビッグオー!
ファイナルステージ!
40名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 21:48:45 ID:U4iTz8lw0
リーグ優勝してCS敗退くらい惨めなものはないな

41名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 21:49:09 ID:8W4ttz7M0
2位3位のチームにも優勝のチャンスを与えているのに2位3位のチームが
42名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 21:49:31 ID:b+b6Jarn0
ベイファンだがこんなの全く無意味だろw
43名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 21:49:57 ID:X3YeMJaU0
2日本代表、大会
全日本→日本代表、サムライ(サムライブルー→侍ジャパン)
○○Japan(岡田、トルシエ、ジーコ、オシム→長嶋、王、星野)
フル代表
プロ参加による国家別世界(笑)大会 (W杯→WBC、五輪にプロ派遣等、W杯→スーパーW杯)
代表選手視察
ニュースや中継で「日本代表」という肩書きでの紹介やテロップ入れ
トヨタカップ・CWC構想(ワールドシリーズと日本シリーズorアジアシリーズの勝者との対決)
A3→アジアシリーズ、ACL(アジアチャンピオンズリーグ)→日韓クラブチャンピオンシップ
○○世代(黄金世代→松坂世代)
○○ダービー(例:東京ダービー、大阪ダービー)
ビッグフラッグ、ゲーフラ、タオルマフラー、レプリカユニ、コレオグラフィー
選手は試合終了後とっとと帰る→選手による観客への挨拶
天皇杯→天皇杯構想

ハードワーク ハーフタイム
セクシーフットボール→セクシーベースボール
トータルフットボール→トータルベースボール
スモールフットボール→スモールベースボール
3バック
サウスポー→レフティ
ゴロ→グラウンダー、ツートップ、スコアレスドロー
空中戦(競り合いの意→HR攻勢に脳内変換)
スーパーサブ、アシスト 、キャプテンマーク 、攻撃の起点、司令塔
前進守備→ラインを上げる ベースカバー→三人目の動き カバーリング
ビブス(攻守のはっきりと分かれてる野球には必要ない)

サムライブルー』の解説
サムライブルーとはFIFAワールドカップ2006ドイツ大会に向けて付けられた
日本代表のキャッチ・フレーズである
(サムライブルーの「ブルー」は日本代表のユニフォーム・カラー)。
日本サッカー協会がワールドカップ本大会のため、2005年10月に5つの候補の中から一般投票を行い
、2006年1月27日に『SAMURAI BLUE 2006』と発表。5月17日にはZZによる応援歌
『サムライブルー 』もリリースされている。ちなみに他の候補は上位から「
Mske the HISTORY」「世界を驚かせよう。」「頂点へ、全員で。」「WIN NOW!」。
2位の倍以上の得票でサムライブルーが選ばれた。

サムライブルー→サムライジャパン

「ファーストステージ」「ファイナルステージ」←New
44名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 21:50:20 ID:zxG4t0YD0
だから何?
45名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 21:50:28 ID:vPO6sELv0
もうね、めんどくさいから2部制にしちゃえよ。
初年度はセリーグが1部でパリーグが2部な。

で、2部一位と1部最下位が入れ替え戦と。
46名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 21:50:30 ID:SbSJIEQS0
もう今更3位は出場権なしとか出来ないんだろうな。
4球団3地区+交流戦制にすりゃ求めてるものとだいたい同じこと出来るのに。
47名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 21:50:38 ID:vVlu48s60
リーグ優勝は、決まってるんだからクライマックスは、たすき掛けにしろ
パ2位vsセ3位 勝者は、パ王者と
セ2位vsパ3位 勝者は、セ王者と

巨人-阪神のシリーズがみれる
48名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 21:51:15 ID:kgMIUSU40
「敗者復活戦」「最終決戦」にしよう
49名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 21:51:22 ID:Dns7ZLi60
どうせなら、サントリーステージとニコスステージにすればいいのに
50名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 21:55:42 ID:2JgmAtWt0
準備運動(オープン戦)→練習試合(ペナント)→公式戦開幕(CSファーストステージ)→公式戦終幕(CSファイナルステージ)
51名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 21:57:11 ID:xc1Nrdxu0
CS一回戦→ファーストステージ
CS二回戦→セカンドステージ
日本シリーズ→ファイナルステージ
じゃないのか?
52名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 21:57:16 ID:4PMOAv3y0
セリーグに限り5ステージ制で良いと思う。

第一が5位対6位
第二が第一の勝者と4位
以上は上位チームのホームで1試合制、引き分けは上位チームの勝ち抜け。

第三が第二の勝者と3位
3位のホーム球場で2試合制、第二の勝者は1敗した時点で敗退(1勝1分けはOK)。

以降、第四、第五はこれまでのCSと一緒。

53名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 21:59:49 ID:q0GXe3ZG0
というか、何のためにやっているのか
まず話の入口に戻って考えるべきだ

「敗れたチームにもチャンスを」ではなくて
「消化試合を減らしたい」が本音なんだろ?

ならば中位から下位のチームに多くのチャンスを与えればいい
つまり二部制にしろってことだ
54名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 22:00:02 ID:ei+R2i8+0
一部

SB
西武
ロッテ
巨人
阪神
中日



二部

オリックス
日ハム
楽天
ヤクルト
広島
横浜

来シーズンからこれや
55名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 22:00:16 ID:kD9/br1q0
ファイヤープロレスリングみたいだな。
56名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 22:01:14 ID:W7iG4IBY0
逆になんで真の最下位を決めないの?
57名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 22:01:36 ID:+D62Wwnn0
人気無いからや
58名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 22:02:51 ID:WENyOP9/0
なんでセ・リーグだけでやるかなぁ。
59名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 22:04:02 ID:bv7YjGFA0
誰得
60名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 22:04:19 ID:uqvoeXXd0
起案者は誰だ?
61名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 22:05:02 ID:cIqN1MxB0
ファイナルアンサー
62名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 22:05:27 ID:5+DrYR920
>>58
最初はパだけでやったり今回はセだけ名称変更とかいろいろおかしいね
63名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 22:08:22 ID:BSwszUMz0
昔の税リーグみたいだな
64名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 22:09:45 ID:av/BKi+L0
>>62
むしろ、リーグが違うんだから
いちいち同じことする必要ないと思うけどね。
65名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 22:10:14 ID:obAU3S++0
数年前から制度が変わりまくってよくわからなくなった
66名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 22:10:55 ID:jtcjAIPC0
Jリーグ創成期に、ファースト・セカンドステージを創設した時
やきう関係者は何んでも、カタカナを使えば良いってもんじゃないと嘲笑していました。
67名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 22:11:35 ID:seZPImDZP
Jリーグかよw
68名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 22:11:44 ID:ihsCmBM5O
6チームでトーナメントとかばかじゃねーの
69名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 22:13:03 ID:G30V2f0O0
数年後には違う名称になってそうだな
70名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 22:13:59 ID:dNG14C3Q0
星屑のステージって曲があったよね。
71名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 22:15:32 ID:YfeYEyZH0
視聴率もファイナルステージへ
72名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 22:16:34 ID:rvcpQPpr0
ペナントが1stステージなのに。
73名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 22:17:46 ID:vOTZenk00
CS。こんなのやめちまえ。
74名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 22:17:57 ID:HSPPMPey0
たいそうな名前つけりゃいいってモンでもないだろw
身の丈にあった物にしなさいと

そのうちチャンピオンズ・リーグとか使い出しそうだなw
75名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 22:18:02 ID:Bom+hbsA0
ファーストの次がファイナルって、かなり違和感ありませんかね?
76名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 22:18:07 ID:Nprjvx0YP
とにかく年寄りが親しみやすい名称にしろよ
77名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 22:20:05 ID:t9Nb26yl0
昔のパリーグみたいに前後期制でやれ
78名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 22:20:17 ID:vPO6sELv0
>>76
第一ステージ:挑戦権獲得戦
第二ステージ:代表決定戦
日本シリーズ:王者決定戦

こっちが帰って分かりやすい気がする
79名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 22:24:14 ID:zzyBidat0
とりあえず、リーグ戦→予選にしろ
80名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 22:25:11 ID:jtcjAIPC0
焼き豚の書き込みが少ないのも、明らかにサッカーのパクリと認識しているからだな。
81名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 22:26:11 ID:ccC+BKJW0
クライマックスシリーズファイナルステージへ行きたいか〜〜!

ってやれば盛り上がると思ったんだ
82名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 22:26:26 ID:ddSp0jT20
ファイナルって言葉の意味を知ってるのかなあ?


83名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 22:26:46 ID:EJYfxoLi0
m9(^Д^)プギャー
84名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 22:26:54 ID:kgMIUSU40
そのうち一リーグになり、
NPBプレミアリーグになります
でプレーオフはノックアウトステージになります
85名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 22:28:06 ID:U/0iQW0g0
アルティメットステージ
シャイニングステージ
サバイブステージ
ブラスターステージ
キングステージ
アームドステージ
ハイパーステージ
クライマックスステージ
エンペラーステージ
コンプリートステージ
エクストリームステージ
86名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 22:31:41 ID:rvcpQPpr0
ファイナルステージの後日本シリーズと言う名のファイナルステージへ。

やばくネ?プロ野球。
87名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 22:34:55 ID:9MM1EvN8P
関係ないけど高島屋のバーゲンは大ゴールデンデラックスセールとかいったな
88名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 22:35:10 ID:Aoo6KXTsP
なにが違うの?
89名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 22:36:48 ID:hiLQDlSO0
ファイナルステージってw
クイズ番組じゃないんだから
90名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 22:36:53 ID:rvcpQPpr0
>>87
ああGSGKみたいなモノか。
91名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 22:37:40 ID:vPO6sELv0
セリーグコミッショナー「え?ファイナルって最後って意味なの?!」
92名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 22:38:00 ID:XOC6FsLP0
ああ、とうとう終章か
93名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 22:38:23 ID:FJPnPARC0
のたまwwwwwwwwwwwwwwwwwww
94名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 22:38:52 ID:jtcjAIPC0
ファースト・ステージ・・・・・お爺ちゃん劇場

ファイナル・ステージ・・・・・お婆ちゃん劇場

日  本 シリーズ・・・・・・天 国 劇 場
95名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 22:43:18 ID:/bhCF8WE0
セミファイナルとファイナルでいいんじゃね
ファーストの次がファイナルってのも違和感あるでしょ
96名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 22:43:47 ID:5x3RiQd30
確かに1stステージと2ndステージでは、1stのほうが上のステージ
なんでないかと、いつも勘違いしてしまっていた
これならわかりやすい
97名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 22:47:40 ID:rvcpQPpr0
アナウンサーは必ず
クライマックスシリーズ、ファイナルステージ
と言わなければいけないな。
98名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 22:49:57 ID:bcw8pB5B0
そういえばSASUKEっぽくていやだな
SASUKEオールスターもいるし尚更か
99名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 22:58:04 ID:IaK8Qq1L0
野球そのものがクライマックス状態なのに何やってんだか
100名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 22:59:15 ID:MV5y17iT0
>>98
ペナントレースは無駄に長くて意味の無いSASUKEの1stステージと似たようなもんか
101名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 23:00:58 ID:vPO6sELv0
>>100
もうね、横浜と広島とヤクルトは参加させなくていいじゃん。

読売、阪神、中日でペナント→CSやってくれ。
102名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 23:02:48 ID:5mTxw8YB0
感覚が昭和
まぁターゲットが死に損ないみたいなのだからある意味正解かもしれんが
103名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 23:03:37 ID:WJqzD24u0
日本シリーズ
第1戦 グランドファイナル
第2戦 チャンピオンシップ
第3戦 ジャパンダービー
第7戦 スーパーボウル
104名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 23:05:08 ID:rme8ePtk0
>>101 昨年4位の阪神ヲタ調子に乗るなよ
105名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 23:26:40 ID:LDuyx1pS0
なんか野球界に余裕のなさが見えるな
106名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 23:29:52 ID:EoMXWIMP0
第二ステージしかないのにファイナルもクソもないだろ
107名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 23:41:19 ID:GDsAbIbw0
立会の様な緊張感が漲っていた日シリを返してくれ
108名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 23:58:46 ID:YUfPlWrr0
>>104
去年3位のヤクルトは勝率5割行ってないでCS出場だからね。
109名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 23:59:05 ID:SFJi+NFq0
これで若者にも人気かな?
110名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 00:00:18 ID:J8riPJ0D0
最終章・前編 とかにすればよかったのに
111名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 00:01:40 ID:dCxNzFZu0
これならセミファイナル、ファイナルでいいじゃん
112広島:2010/08/03(火) 00:06:00 ID:f+zkejjg0
どっちにしろ
縁のない話だ
113名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 00:11:11 ID:/JzcHwD20
全国32チームぐらいに増やして2ヶ月ごとに下位半分が脱落するようなスリリングなリーグ戦にした方がいい
プロ野球は球団や選手を守りすぎて馬鹿馬鹿しい興行に成り下がった
今のプロ野球はくだらない
114名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 00:12:42 ID:bPx3WSyz0
どのみち観ねw
115名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 00:19:29 ID:XrzIVrKX0
英語にしただけww
もっと有意義な理事会開け
116名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 00:28:07 ID:QFzIjQqL0
ジャイアントシリーズでいいじゃないか
117名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 00:35:48 ID:CmDgU4rT0
コロコロ名前や制度を変えすぎて老人ファンが付いていけなくなりそう
118名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 00:36:22 ID:lYleX58WP
序破Qにすればよくね
119名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 00:37:24 ID:NYC6Buqh0
>>117
競馬といっしょだよな
120名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 00:37:51 ID:QFzIjQqL0
あと、交流戦は夏に移動して、サマーアクションシリーズと命名するべきだろう。
121名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 00:39:49 ID:WM9Cz80d0
0本シリーズ
1本シリーズ
日本シリーズ でOK
122名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 00:40:37 ID:K/THyRhS0
〜ステージってサッカー見て思いついたんだろうな
123名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 00:40:49 ID:qoxz4FIu0
野球界の連中は本当にセンスないな
クラブチャンピオンだとか、グローバルだとか、ダイヤモンド・スポーツだとか
そのうちオープン戦のことをプレシーズンマッチとか言いそうで怖い
124名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 00:40:59 ID:yNwAhaM/P
ビッグオー
125名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 00:49:12 ID:AG25YRg90
>>119
メイクデビューなんて誰が使ってるんだろうな
126名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 00:49:56 ID:TENxKA000
ファイナルステージ←第1ステージ
ファイナルステージ2←第2ステージ
ラストファイナルステージ←日尻
127名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 02:03:39 ID:8UwvAuAj0
ともかく5割未満でも優勝の可能性がある現行の制度がおかしいだろ。
128名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 02:34:48 ID:qoxz4FIu0
>>127
ご安心を、そのためのベイスターズです、借金を一手に引き受けます
129名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 02:51:03 ID:vXOQ1RbQ0
チャンピオンを経て〜
チャンピオンを経て〜
チャンピオンを経て〜
チャンピオンを経て〜
130名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 03:39:06 ID:gDQvw7210
・オープン戦
 →新春ジャイアントシリーズ
・開幕〜
 →エキサイトシリーズ
・交流戦
 →スーパーパワーシリーズ
・交流戦後〜
 →サマーアクションシリーズ・パート1
・球宴
 →スターケード
・球宴後〜
 →サマーアクションシリーズ・パート2
・CS
 →ジャイアントシリーズ
・日本シリーズ
 →チャンピオンカーニバル

これでおk
131名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 04:16:16 ID:W+M6mx1HP
あと4チームぐらい欲しいよなぁ
132名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 04:25:48 ID:PFJbT8Be0
こんな大層な名前つけるなら2位チームは1位チームとの直接対戦成績を上まわってた場合のみ次のステージに進めて
1位チームしか残らなかったなら昔ながらの日本シリーズやって終了、2位が1位との直接対戦成績うわまってて3〜4チームになるなら
全チームでのホーム&アウェー2試合づつでの総当たりリーグ戦、勝ち点1位のチームが優勝、勝ち点同じなら中立地での一発勝負みたいにしたらいい
133名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 04:55:11 ID:Weoiik3X0
ファイナルファンタジーも、ファイナルと言いながら、
すんごいたくさん出てるし、そういうアレだろw

どうせなら、
ファイナルステージ1、ファイナルステージ2、の方が良いと思うんだ。
134名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 05:03:09 ID:c2TAat810
野球自体がファイナルステージという暗喩か
135名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 06:12:57 ID:803heiMj0
CSやその名称の是否は置いといて、
わざわざ一般公募で決めた名称を僅か3年で、しかも片方のリーグの意向だけで改称するってのがファンを舐めすぎ。
こんな小手先の判断ばっかり繰り返すから誰もプロ野球にリスペクトしなくなるんだよ。
136名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 09:42:45 ID:fxYlB/2p0
>>1お爺ちゃんにわかるように敗者復活戦でいいよwww
137名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 09:56:02 ID:o9kdE+tc0
CSや交流戦でプロ野球を見なくなった
日本シリーズの価値を自ら下げたことを上の人は認識してるのかね
138名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 13:55:41 ID:cv/Gm9Kh0
俺も>>130の案が一番良いと思う。新春ジャイアントシリーズは初日後楽園だけ行けば良いって
部分も、なんとなく今の野球と似ている。
139名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:24:36 ID:ycqCp+S10
>>135
「第一ステージ」「第二ステージ」
これまで公募で決まったのか?

公募で決まったのは「クライマックスシリーズ」という名称だけかと思ってたが。
140名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:32:07 ID:k7qH0mIB0
もうスーパーエキセントリックビューティフルワンダーセクシーフットボールステージとかでいいよ
141名無しさん@恐縮です
>>126
柳生博
「ファイナルステージ ワン!」
「ファイナルステージ ツー!」
「ラスト!ファイナルステージ!!」

ハンターチャンスはどうしよう?