【サッカー/J2】甲府、松下太輔GKコーチを選手登録 松下コーチは2006年に現役を引退

このエントリーをはてなブックマークに追加
1臣亮言φ ★

松下コーチを選手登録=J2甲府


J2の甲府は30日、松下太輔GKコーチ(28)を一時的に選手登録すると発表した。
6月に左手骨折の手術を受けた正GK荻晃太(27)が復帰すれば、コーチに戻る予定。
松下は2006年に現役を引退していた。 


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100730-00000112-jij-spo
2名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 18:43:42 ID:/jfChON+0
2006年に引退って随分早いな
3名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 18:43:57 ID:iiPrFqDo0
ふ・・太輔
4名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 18:44:42 ID:r8DHbsPx0
柏がわざわざ熊本から控え取った事を思えばケチ臭いな
5名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 18:45:31 ID:H7mFzx5l0
甲府は盆地だから暑い
6名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 18:45:34 ID:bXiGDHi7Q
湘南でも去年引退したコーチがGK登録されてたよね

逆に大宮では有望な若者が骨肉腫で選手生命を絶たれ・・・
7名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 18:46:55 ID:+pXiSdS80
高校の後輩だ・・
頑張れ
8名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 18:47:02 ID:zMWmtd9E0
シジマールもディドも当初コーチだったんだよ
9名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 18:47:24 ID:HseabJwKP
大輔世代か
10名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 18:54:55 ID:ie76y9uyP
これはすごいな
11名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 19:00:03 ID:/jfChON+0
佐藤洋平も1回復帰してた気がするな
12名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 19:11:52 ID:G8UWjy2y0
1 柏レイソル
2 ヴァンフォーレ甲府
3 ジェフユナイテッド千葉
4 アビスパ福岡
5 ロアッソ熊本
6 サガン鳥栖
7 徳島ヴォルティス
8 栃木SC
9 東京ヴェルディ
10 横浜FC
11 コンサドーレ札幌
12 FC岐阜
13 愛媛FC
14 水戸ホーリーホック
15 大分トリニータ
16 ファジアーノ岡山
17 カターレ富山
18 ザスパ草津
19 ギラヴァンツ北九州

ここは踏ん張りどころだなコーチとしては不本意だろうが
チームの位置がJ1狙える位置だからこれは仕方ないか
13名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 19:13:57 ID:I88g5iZAP
>>8
トルシエも話してたがやっぱ日本のGKはレベルが低いのかね・・
14名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 19:19:06 ID:0ZeExCS20
>>13
セービング力だけなら日本のGKレベルはかなり高いと思う。
足技に難はあるけど、他のポジションよりも世界に近いとは思う。
15名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 19:22:46 ID:YLR3+uyxO
ヨーロッパならこういう場合レンタルしたりお金使うけど
Jリーグの場合控えGKはできるだけ人件費節約したくてユースや引退選手でしのごうとするだけ
16名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 19:26:56 ID:5BQI9dkF0
山下大輔+松坂大輔+点=松下太輔
17名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 19:27:19 ID:o7qHe6vX0
>>15
ヨーロッパのクラブは赤字ばかりだけど バルサさえ
18名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 19:28:47 ID:1AOszcSb0
まあ、GKが長期離脱といっても、シーズン中に戻ってくる。
そこで変に金使うなら、とりあえずでいいからコーチを使ったほうがいい。
なにより若いしなぁ。
19名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 19:32:24 ID:zMWmtd9E0
よく言われるのは子供の頃から芝で育成されてたかどうかが
コンマ何秒かの反応の遅れに繋がってるとか。
砂のグランドで育った世代は痛いのを我慢する事から始めるんで
その痛さの恐怖で身を投げ出せないとか。
20名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 19:32:46 ID:83Sy7Mtc0
栃木の監督の松田は一度コーチになってから現役復帰して豪快なロングシュート決めてたなw
21名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 19:33:16 ID:YLR3+uyxO
>>17
ヨーロッパトップリーグのクラブとJリーグクラブとじゃ赤字の深刻さが違うよ
22名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 19:33:41 ID:aFA5q7qo0
なるほど第4GKとして若いGKコーチ雇うのもありか
23名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 19:34:34 ID:b45OpFXe0
>>14
頭大丈夫か?
190cm必要で瞬発力に優れないといけないポジだぞ、GKは
低身長の俺たち日本人にはいちばんつらいとこじゃないか
24名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 19:36:56 ID:LM7vEqA90
コーチ業をこなすために選手の時以上に色々と頭使っていたとしたら
引退前より上手くなっていたりしてw
25名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 19:39:05 ID:LfacMUjKP
>>14
それは微妙だな…
FWを除き、全てのポジションで日本人選手のディフェンス力は低い。
GKやDFのレベルは昔に比べて上がってきてるけど、まだ圧倒的に低い。
特に中盤のディフェンス力が一番の問題ポイントだろうね。

個で守る勇気あるディフェンスを教えれる指導者が一昔前はまったく
居なかったのと個のディフェンス力をバックボーンにした戦術理解力が
圧倒的に欠落してる問題もある。
26名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 19:39:35 ID:zMWmtd9E0
>>23
楢崎の体格で川口のセービング出来るような選手が欧州の一般的なGKってこと?
カシージャスって身長どんだけよ
27名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 19:41:50 ID:0FwHJkzL0
甲府も経営危機の時もフィジカルコーチを現役復帰させていたな
ちなみに湘南で現役復帰した伊藤友彦も一時期甲府にいた
28名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 19:42:26 ID:AAnxqdEp0
甲府って昔も似たような事をしていなかったか?
あの時はMF?でおっさんだった気がするが…
29名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 19:44:01 ID:zMWmtd9E0
>>25
中盤に明神が四人居ればとか前に言われてたけど
本当は稲本が四人居るべきなんだよな
でも四人いっぺんにガス欠になるけど
30名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 19:45:12 ID:b45OpFXe0
>>26
wikiじゃ185になってる。
欧州の一般的なGKって意味じゃ楢崎、川口は恥ずかしいレベルじゃないと思うけど
欧州トップレベルのGKのレベルと日本トップレベルのGKの差は物凄いあるじゃん
だいたい日本では中高で185cm越えてきて運動神経良ければパスケorバレーで
ヒーローになれるんだからGKみたいなきついポジの人材はどうしたって不足するよ
31名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 19:47:59 ID:1+Pg91sN0
毎回思うけど世界の定義が広すぎるんじゃないの
海外厨のいう世界ってトップレベルのクラブばかりのような気がする・・・
海外のGKって全員が全員カシジャスクラスなの?それだったら日本人じゃ無理だなw
32名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 19:54:02 ID:zMWmtd9E0
カージャス185もあんのか・・・

そういえばGK大国は長い間ドイツだったな
イルクナー、シューマッハ、ケプケ、カーン
33名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 19:55:25 ID:nNumML8+0
>>30
イングランド(代表)のセカンドキーパーであの程度だったし・・・
34名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 19:59:11 ID:b45OpFXe0
>>33
彼らは確かに3人とも良いGKとまでは言えない(一流プロとしての話)
でもさ、プレミアの強チーム皆外人GKだぜ?
そりゃいくらイングランドでもGKのレベル下がるよ・・
35名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 20:02:04 ID:nNumML8+0
>>34
デンマーク代表不動の守護神(プレミアリーグの外国人GK)であの程度だったし・・・
36名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 20:02:58 ID:EM03cFTg0
37名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 20:16:31 ID:tzs0RdrE0
その頃、借金まみれのはずの大分は、また韓国人を補強していた
38名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 20:17:55 ID:qORRZGFe0
>>12
■■■■■■■■■■■■■■■ 柏 44
■■■■■■■■■■■□□□□ 甲府40
■■■□□□□□□□□□□□□ 千葉32
■□□□□□□□□□□□□□□ 福岡30
■□□□□□□□□□□□□□□ 熊本30
□□□□□□□□□□□□□□□ 鳥栖29

実際には3勝以上の差がついてるから結構安泰だけど
団子状態の3位グループに巻き込まれたくないか。
39名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 20:27:43 ID:b45OpFXe0
>>35
ヴィラはプレミアの強チームとは言えないと思います
まあ、ソーレンセンは好GKじゃね?
今回のW杯じゃいまいちだったけどさ
川口がドイツW杯でミスったけど日本屈指のGKなのと同じだよ
だいたいデンマークって人口1000万以下の国なのにシュマイケル生んでんだぜ?
日本と差があるのは認めるだろ?しかも努力で埋めにくい差が
ちなみに俺は海外厨じゃない。地元のJ2のチームも応援してる。ポカリ買ってくれw
40名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 20:41:17 ID:zLmKmI070
甲府は阿部謙作に挽回のチャンスを与えてやれよw
41名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 20:45:47 ID:TPtroaTo0
阿部ちゃんは引退したんじゃなかったっけ?(´・ω・`)
42名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 20:48:15 ID:usOOQP5k0
そういえば黎明期のJはすごかったよな・・・

外人コーチ:「あ、そこはこうしたほうがいよ。ちがうちがう。こうだ。」
日本人選手:「てめー、口で言うだけなら誰でも出来るんだよ。」
外人コーチ:「って言われても・・・・」
チーム監督:「じゃ、選手登録しちゃえば?」
外人コーチ:「エッ、マジデスカソレ、ワタシサッカーワカリマセン。」
日本人選手:「プププっ。」

数ヵ月後

元外人コーチ:「アレ?なんで俺得点王?」
43名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 20:48:37 ID:HCo2RIO+0
阿部ちゃんは昇格を賭けた湘南戦でやらかしてしまい責任を感じて(´;ω;`)ブワッ
44名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 20:50:41 ID:3mNjZZGH0
鶴田以来だな。当時のチーム事情とはいえ、結局天皇杯までベンチいりしてたような・・
45名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 20:50:47 ID:LfacMUjKP
国内選手の問題点を指摘したら海外厨って発想は止めろよw
山形に取って清水は掛け替えの無いGKであることは間違い無いんだから。
46名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 20:54:25 ID:hQA+fA6b0
>>34
イングランド人を使っても大したのがいないから外人になってるだけじゃん
それに人口がどうこうとか未だに言ってるのはちょっと恥ずかしいぞ
47名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 20:58:01 ID:LnDDC95N0
荒谷よりもだいぶ年下のコーチだな
48名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 20:58:11 ID:XmwZM0uM0
山形の清水はこの前の川崎戦好セーブしてたなw
49名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:08:59 ID:Nw4GLfOcP
>>19
GK出身者からすればそれは迷信。
芝じゃなくて痛いがすぐ慣れる。
こんなこと言い訳に言うのはGK経験ないやつだけだわ。
50名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:10:47 ID:usOOQP5k0
>>49
ヴィッセル神戸の黎明期はその間逆のことしてたもんな

「キーパー不足です。サッカー経験のないスポーツ選手募集。キーパーなら何とかなります。」だもんな。


でも、みんなお断りを既に入れたんだよ。
51名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:11:05 ID:rdtLeDRp0
荻はJ1でも通用するGKだと思うが
今ひとつ巡り合わせが良くないままもう27か・・・
52名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:16:07 ID:YRCFvxc60
>>13
ヒディンクも2006の最大の日本の弱点はGKだったといってたな
53名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:32:17 ID:usOOQP5k0
ハフナーって、一旦海外で引退して、それから日本で復帰してから12年もプロだったんだよな・・・・日本で・・・涙。
54名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 21:46:45 ID:igz7TFwG0
>>37
昇格圏内に入っても昇格できないのに何でそんな補強してんの?アホなの?
55名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:01:41 ID:UT0A0Uhr0
日本のGKのレベルは恐ろしく低いよ。全盛期の川口はイングランド2部リー
グの第3GK。
川島はベルギーリーグの聴いたこともないチームに移籍。
GKに比べれば、日本人FWやMFは遥かにヨーロッパで活躍できてる。
56名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:16:46 ID:5Cot9NKO0
えぇ〜と
中断期間に補強しなかったな〜って、
そんなにGKって余ってないだろうししょうがないよな〜思ってたら
こんなウラ技使ってくるとは・・・
57名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:21:49 ID:RqmnOkIqP
よほどのことがない限りGK2人ダメになるなんてことは無いだろ
58名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:42:34 ID:yRAt5wYt0
ちなみに松下太輔は、昔静岡産業大学のサッカー部に
“プロ契約”で所属していたことがある。
これ豆ね。
59名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 22:49:49 ID:qxQX0y3L0
>>57
しょ、しょうなん…
60名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:10:00 ID:c0afWFHI0
荒谷は大宮でもコーチが臨時で現役復帰ということを経験している
61名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:36:45 ID:d6bvpX8x0
選手としての松下の評価

2004年に清水からレンタルで所属していた鶴田(現愛媛)が一旦戻ることになったため代わりに磐田からレンタルで獲得。
翌年第1GKの阿部が神戸へレンタルされ、佐藤(現札幌)と清水から戻った鶴田が調子が良くなかったためシーズン中盤から使われ始める。
能力はそこそこあったが声が小さく、また攻められると慌ててまともに指示ができないという致命的欠点を持っていたため守備崩壊に陥る。
そこへ丁度阿部が神戸でお役御免になったことから戻ることになり、入れ替わるように松下は干され以降二度とピッチに立つことはなかった・・・
62名無しさん@恐縮です:2010/07/30(金) 23:50:35 ID:fibRHd8S0
24で引退してコーチになれるって結構すごいな
63名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 00:44:28 ID:cpM84PqC0
>>61
・・・荒谷ガンガレ超ガンガレ
64名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 01:06:34 ID:k4z5jSP40
                 
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  | 
    |::::::::::   (●)     (●)   | 
   |:::::::::::::::::   \___/     |  
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
65名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 01:58:52 ID:8Jbnax+f0
これは大丈夫だな
前確か巨人のコーチがキャッチャー不足で臨時でキャッチャーで試合に出場してたし
66名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 02:10:48 ID:d3Kzj8baP
>>65
すまんがその時は現役
67名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 02:25:34 ID:RVL+kYym0
阿部謙作は全体に許さない
絶対にだ

というか普通に下手なんだよね
正GKだった時にハイボールとかポロポロこぼしてたし
昨年の湘南戦みたいな事がしょっちゅうあった
68名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 02:50:25 ID:EyWfCFi00
中田英
69名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 03:31:18 ID:JG708Lln0
>>67
まああの試合はいいセーブが2本ほどあっただけにあの飛び出しはもったいなかった
あれがもし坂本の前に落ちてなかったらと思うとね・・・
まあ終わったことをいっても始まらんし
去年を経験してるぶん昇格争いで甲府は粘り強いと思うよ
70名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 03:33:49 ID:DnNtur4y0
阿部謙作といえば
ワシントンのPKを2連続キャッチw
キャッチだからな!?凄すぎw
71名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 09:00:01 ID:kqmsh+O/0
甲府は前任のGKコーチがクソすぎた
全日本大学王者の阿部、ユニバ代表の時久、高校選手権王者&U-23代表の佐藤、ユース2冠で現コーチの松下・・・
これだけ粒揃いがいて誰一人まともに育てられなかった、コーチに潰されたといわれても仕方がない
甲府サポは「山梨出身だから」だの「甲府クラブからの功労者だから」だの言っていたけどそれを差し引いてもひどすぎる
72名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 09:01:29 ID:bFH3VA2B0
>>71
ガンバの藤ヶ谷を見てもいかにGKコーチが重要か、ということがわかるな

(ガンバは今年からGKコーチ交代、その後藤ヶ谷急成長)
73名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 09:03:21 ID:bTtqeHP20
ネタみたいな名前だなw
74名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 09:14:37 ID:oaWYJZiZ0
>>71
J2限定の荻
札幌でやらかしまくっていた荒谷
仙台で干されている桜井

こいつらが甲府だと前任者の影響受けていないおかげでまともなGK扱いだからな
75名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 09:19:55 ID:mTR0aEhF0
一方、倍満はプロ未経験でGKとしての指導をろくに受けてない韓国人大学生をGKに育てた
76名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 09:44:10 ID:9o4NXFVW0
>>30>>32
カシージャスは地元ラジオのトーク番組で身長聞かれて183pって答えたらしい(5〜6年前)
縮んじゃいないだろうから2pさば読んでるんだろう

日本人のキーパーも川口をはじめとして1〜2pさば読んで180とか185とかにしてそうだ
77名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 09:45:18 ID:bFH3VA2B0
>>76
3センチ鯖読んでる川口さんディスってんの?
78名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 10:39:45 ID:FnmHbtjEP
>>75
ロッテといい韓国人選手の応援歌てなぜかコヨーテばっかだよな
79名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 11:24:33 ID:GhqCrd8S0
後のブラジル大会正GKである
80名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 15:40:19 ID:iemeDr/c0
野球でもキャッチャーで稀にこういうことがあるな
81名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 16:03:57 ID:GxsOCClY0
荻ってレンタルなんだっけ?いまは甲府に完全?
いろいろクラブを渡ってて、どこのクラブがパスもってるのかいまいち…。
82名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 16:24:48 ID:mBwTIbPn0
コーチが28歳で2番手GKの荒谷が35歳か。
人生色々だな。
83名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 22:45:59 ID:5CjS827+0
甲府は点もとれない役立たずのチビ10番を早くクビにしろよ
84名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 22:53:29 ID:KePbI5Vf0
>>81
パスは未だに神戸が持ってる。
栗鼠、瓦斯についでレンタルは3クラブ目。
85名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 22:57:32 ID:eg/70NWK0
>>42
それ誰の事?
86名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 23:02:32 ID:5CjS827+0
オルデネヴィッツ?
87名無しさん@恐縮です:2010/08/01(日) 01:07:40 ID:EzNHGG4L0
>>11
J2ならこういうケースもわかるが、
J1で佐藤洋平を復帰させた磐田ってどんだけ層薄いんだよw
88名無しさん@恐縮です:2010/08/01(日) 09:09:40 ID:Ug2ODDgZ0
ユースの選手とコーチどっちが動けるんだろう
ユースのGKに能力があるなら昇格してたのかな
89名無しさん@恐縮です:2010/08/01(日) 09:21:50 ID:BBLMJTV40
>>42
これは誰のこと?
90名無しさん@恐縮です:2010/08/01(日) 09:30:31 ID:Xw1Iv9tl0
一方、川崎は高校生を登録した。
91名無しさん@恐縮です:2010/08/01(日) 09:33:32 ID:b8ZBY/6D0
>>88
一昨年だったかな。ガンバがGK駒不足への対処として、昇格内定してたGKを急遽昇格させてた
でも若いGKを大一番に出すのも怖いし、トラウマ背負われても困るし、
緊急事態はオッサンが泥かぶるのが一番だと思う
92名無しさん@恐縮です:2010/08/01(日) 09:38:13 ID:hb901uqA0
川口なんてJリーグのベストイレブン候補に
近年かすりもしてないカスだって事をわかってない奴が多いな
J1の中でも両手の指で足りないぐらいのレベルのGKだろ
屈指とか言ってる奴は何本指持ってんの
93名無しさん@恐縮です:2010/08/01(日) 10:21:07 ID:Ug2ODDgZ0
>>91
なるほど
GKは他のポジションよりも出場機会は限られるし一試合の重みはレギュラー以外はかなり重いかもね
94名無しさん@恐縮です:2010/08/01(日) 10:40:29 ID:TmJUaHmj0
荻って随分若く見えるけど27なのか
95UM
>>71
甲府の前GKコーチの力量の実態はさておき。
所属したチームに実績があるから、まともなGKに育ってしかるべきみたいな考えから逆算して、
GKコーチの鼎の重を問う、みたいな行為はおかしいと思うぞ。
マリノスがリーグ連覇した時の正ゴールキーパーは榎本偽兄弟でした、みたいなギャとしか思えん事が事実として起こったりするのにw
そんな逆算になんの意味があるのかと。

だいたい時久なんて、契約も決まってない段階で参加した練習後に、大木にぼろくそに言われてたじゃねえか。
プロじゃ使えないって。
その時の甲府スレの反応の冷たさはひどいもんだったと記憶してるがw

今になってそういう事をいうのかえ?