【サッカー/Jリーグ】移籍後初ゴールのC大阪・家長昭博、親友・本田圭佑に刺激「圭佑は日本を引っ張る選手。自分もそうなりたい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
南アW杯のため中断していたJ1は未消化だった第11節の4試合を行い、約2か月ぶりに
再開した。C大阪はMF家長昭博(24)のゴールなど大量5点を挙げて広島に完勝し、
6位に上がった。

本田には負けない。C大阪のMF家長が圧勝を呼び込んだ。後半9分、MF乾からの
パスを右サイドで受けると、ドリブルで中に切れ込み左足を振った。グラウンダーの
シュートは雨中のピッチを滑り、ゴール左隅に突き刺さる移籍後初ゴール。
「とりあえず長かった。うまくDFの間を抜けてくれた」。同38分にはDF高橋の移籍後
初ゴールをアシストし、5得点の大勝にほおを緩めた。

86年6月13日生まれ。W杯南ア大会で日本を16強に導いたMF本田(CSKAモスクワ)と
全く同じ誕生日、同じ左利きで、G大阪ジュニアユース時代の同期。本田の実家の柱に
当時の家長の身長を測った跡が残っているなど、互いの家を行き来し合う大親友。
その本田がW杯で2得点。「刺激になるし、うれしく思う。圭佑は日本を引っ張る選手。
自分もそうなりたい」と誓った。

14年のブラジル大会について「漠然としてですけど、目標にはある。今、しっかり自分の力を
高めていかないといけない」。勝るとも劣らぬ才能。本田と双璧(そうへき)をなす天才レフティーが
ブラジルに向け、好スタートを切った。

ソースはhttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20100715-OHT1T00069.htm
関連スレ
【サッカー】J1第11節残り セレッソ5−0大勝!家長初弾で口火 ガンバ、主力抜けた川崎ともにドロー 鹿島きっちり2位浮上[07/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1279108730/
2名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 07:05:23 ID:+Ju0zTzs0
無理ですwwwwwwwwwwwwwwwww
3名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 07:05:43 ID:O1XKHLpo0
いい時の家長はメッシより下
4名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 07:06:21 ID:61rCoQhp0
西野に干されて、シャムスカなら再生してくれると思ったら、チームは崩壊していてそこで靭帯損傷したんだよな
5名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 07:06:24 ID:nj8iw3ZS0
刺激されるのおせーよ。
もっとやれるだろ、家長なら。
6名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 07:06:24 ID:8h5OJV5H0
本来はお前がそうなるべきだったんだぞ・・・

でも、4年後は期待していいのか?
7名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 07:06:41 ID:i2pNPhok0
メッシがどうのこうのと言われてたのにな・・
もう24か・・
8名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 07:07:31 ID:5L/jN2kn0
もう24か
やっぱり西野は才能を潰す達人だな
これだけ自前のユースで育てた選手を
ダメにする監督なんか見たこと無いわ
9名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 07:08:09 ID:zZ3/ePco0
>>3
スターシステムってある意味残酷だな
10名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 07:10:21 ID:+GmBa1xU0
家長のミドルハンパねー
11名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 07:11:58 ID:j9u+1Zjm0
若いときから天才とか言われてずっとトップでいられる日本人ていないな
12名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 07:15:38 ID:/3KwLdGG0
ガンバは家長をどうしたいんだ?
セレッソ、または他のチームに買い取って欲しいのか?
もう戻ることはないのか?
13名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 07:18:59 ID:Y30fAX100
応援するからがんばれ
14名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 07:24:16 ID:L7OmaVWCP
どうにかシュバインシュタイガーみたいなセンターにならんかな。
15名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 07:27:45 ID:by4ahSTp0
大分で復活してからはいい動きしてるよ
あいかわらずシュートは入らんけど
16名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 07:27:56 ID:k7C1Q1jXO
ユース出身は使えない
17名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 07:30:17 ID:WUJrq81z0
今でもこいつは本田以上の素質を持ってると思う
頭の中を本田と入れ替えれたらなぁ
18名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 07:30:26 ID:uIipFxuS0
初…ゴールだと?
いままで何やってたんだ
19名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 07:31:19 ID:dMeRMn/40
日本をひっぱる人
足をひっぱる人
20名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 07:31:44 ID:fHmTAHGO0
平山とかこいつとか期待値は高いけど実際は・・
21名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 07:33:20 ID:WUJrq81z0
>>20
メンタルって大事だよなぁ
絶対にビッグになってやるという強い気持ち、野心がないと
常に成長し続けることは難しい
22名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 07:35:07 ID:8RzZO1vD0
Jのいい選手くらいで終わりそうだな
23名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 07:36:46 ID:ZhELLvTx0
やっとゴールしたか
香川いないしお前がもっとがんばれ
24名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 07:38:26 ID:i2pNPhok0
>>21
ビッグや人って当たり前だけど全部持ってるんですね
25名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 07:38:48 ID:VwbIc+ra0
ここ数カ月はずっと「いい時の家長」状態なのに・・・
間違いなく次の日本代表入るよ。
26名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 07:38:50 ID:S6raGPBH0
家長、お前も腐らずに代表ねらえ!
27名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 07:40:43 ID:DzYa0KSM0
家長は桜に来てから蘇った気がする
代表はいつかチャンスあるだろう
28名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 07:42:23 ID:KBrCNmlm0
>>27
よくて清水の藤本レベルだろう(怪我後の)
29名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 07:45:01 ID:/Zs23pE10
G大阪はジュニアユースの本田を捨てて、家長を取ったんだよね

で、本田は島流しの結果、星稜→名古屋→VVVへ
30名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 07:46:06 ID:AE7FTTqp0
けど俺のほうがうまかったんだぜ…
31名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 07:47:21 ID:WblD5FnU0
>>2はど素人か焼き豚か馬鹿か一生親に養えと命令する45歳。
32名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 07:47:53 ID:ruiXFgHi0
まだ点取ってなかったのか
シーズン3点くらいのペースか?
33名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 07:48:05 ID:zJCn66PB0
セレッソ強いな、特定の上位クラブからの勝ち点3も計算できるし、
これは今季は中位以上で終われるんじゃないか
34名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 07:48:06 ID:+y+jPOkv0
プレイスタイルが80s
35名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 07:48:09 ID:nc/NR5lg0
まずはセレッソリーグ優勝さしたってくれ
36名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 07:49:02 ID:opEqWqfj0
何でもかんでも本田と絡めるなよ格が違うわw
37名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 07:49:41 ID:jRhARqef0
飛び抜けた才能のせいで伸びなかったな
ヘタクソは努力するしか生き残る道がないからメンタル的にも伸びてくけど
天才は普通にしてればある程度やれちゃうからな
偏差値80の奴が偏差値55ぐらいのトコいても伸びる訳ねぇし
38名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 07:49:41 ID:BaqnJ5Z70
シュートを磨いて欲しいとこだな
前目の選手で得点力がないのは厳しい
今でもWCでなら大久保の代わりくらいにはなるし
使い方によっちゃそれ以上だろうけど
39名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 07:49:55 ID:8PvUO1nW0
今でも家長が日本最高の左SBになってくれることを信じている・・・
40名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 07:52:42 ID:jRhARqef0
>>39
「見せてくれイエナガ!」
41名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 07:52:49 ID:WblD5FnU0
マジレスで次の日本代表は、家長を中心にチームを作るべき。
本田より家長の方が上。
42名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 07:54:14 ID:IP93EJnm0
>>4
よく家長は干されたっていう人がいるけど理解出来ん、西野は家長にかなりチャンス与えてたよ
ただ、リーグ戦87試合5得点っていうのがあまりにも結果が出なさすぎ
43名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 07:56:29 ID:Jk9icxf50
>>41
昔はそう言われてたこともあったね。
44名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 07:56:35 ID:SWRIQZzoP
本田の性格を手にいれればすごい選手になりそうなのにもったいない・・・
45名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 07:56:57 ID:WUJrq81z0
>>42
その得点率は致命的だよな
2、30点くらい決めてて欲しいところだ
これからはFWだけじゃなくMFにも数字を求めていくべきかも
46名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 07:57:06 ID:70cILU1v0
あと4年早ければね…
47名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 07:57:36 ID:pjrjGYIiO
家長は抜いて抜いて抜いて宇宙がデフォだからw
48名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 07:58:02 ID:4xUv7Y6X0
24ならまだ行けるよ
ドリブラーは貴重だし
49名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 07:58:31 ID:WUJrq81z0
運動量、積極性、得点力を身に付ければ今からでも日本最高の選手を目指せる
遠藤だってずっと影武者だったのに30でW杯出たんだ
50名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 07:58:39 ID:ruiXFgHi0
2008 大怪我でシーズン棒に振るもチームは4位フィニッシュ
2009 半レギュラーでチームは17位降格
51名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 07:59:07 ID:4xUv7Y6X0
大久保ごときなら勝てるだろ
52名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 07:59:48 ID:WUJrq81z0
>>47
注意力散漫なのかな
枠行く奴と行かない奴の差ってなんだろう
技術的には狙ったとこに蹴れる技術持ってるはずだしな
53名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:00:44 ID:ruiXFgHi0
雨の日くらいしかゴールが決まらないなw
54名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:00:46 ID:uIipFxuS0
家長はもうドリブルなんかしません
55名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:01:15 ID:h7Yq9IWJ0
まだ手遅れじゃない。20代中盤で目覚めた奴は沢山いる

才能なら間違いなく本田を超えていた男。

もうメンタルの問題だと思うんだよね完全にこれは。ああもったいない
56名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:01:38 ID:WUJrq81z0
海外行くとしたら今がラストチャンスだよな
これ以上年齢重ねるともう適応無理だよね
57名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:02:21 ID:CQg9RoCQ0
VVV行けばどうかな?w
58名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:02:41 ID:70cILU1v0
カラブロさんはもういないからなぁ。
59名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:03:07 ID:vyyGu8HtP
こいつはもう手遅れ
60名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:03:16 ID:WUJrq81z0
>>57
会長が日本に物色に来てるんだっけ?
本田の幼馴染がいるって誰か伝えないかな
61名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:03:39 ID:bViFy2g60
本田にあっさり追い抜かれちゃったなwwww
62名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:04:38 ID:b6rEXuOs0
ふともも画像期待してきたのに・・・
63名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:04:54 ID:Jk9icxf50
まあ、素質の面で本田以上て言われてた奴は家長だけじゃないけどな・・
64名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:05:54 ID:l0hRPrPy0
本田に比べるとハングリーさが足りないな。
ゴールに飢えてないから、それなりのプレーに終始してしまってる。

香川がいなくなって、もっとゴールを狙うようになればもっと怖い選手になる。
周りを使うことを考えてばかりいれば、それなりの選手で終わる。
65名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:06:21 ID:aDsLGWHgQ
もう24で何やってたのか
66名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:08:09 ID:va6xEAhq0
シャビとかイニエスタ目指せばいいんだよ
あいつらも得点力皆無だろ
67名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:08:20 ID:tmg9GpaI0
>>63
やっぱり気持ち、ハートが大事なんだろうな。

ハナクソ王子とか、今頃日本代表の不動のエースのはずだったのだが。
68名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:08:38 ID:WUJrq81z0
>>64
古いタイプのゲームメイカー像が日本には根付いちゃってるからな
結果を全て数値化して選手を評価するってことをもっとやっていった方がいいだろうな
それだけが全てじゃないのは分かるけど、数字で結果出せる選手はやっぱ需要あるからな
69名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:09:18 ID:7Seh+plA0
今年か来年までに海外行けないようじゃダメだろうな
70名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:10:15 ID:WUJrq81z0
>>69
確か結婚して子供いるんだよね家長
子供が小さいと移籍も難しいかも
71名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:10:22 ID:xbXh3Us40
>>66
そうするとパス出し専門の残念な選手が出来上がる
72名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:11:25 ID:X/55fZfH0
まだ朝鮮学校と交流してるのかな
73名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:12:39 ID:ruiXFgHi0
シャビ     352試合/35得点
イニエスタ   210試合/17得点
家長      117試合/6得点
74名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:12:59 ID:WUJrq81z0
本田が世界的に評価されて悔しくないはずはないんだよなぁ
絶対本人の中に期するものはあるはず
そこでプライド捨ててなりふり構わず努力できる奴なら伸びる
なんやかんや言ってWユースや北京五輪予選は経験してるし
海外経験もそこそこあるからな

経歴的には中村ケンゴとかより圧倒的に恵まれてる
75名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:13:19 ID:bBMMdUmXP
>>66
そこを目指すには頭が足りない。
でも本人はああいう選手になりたがってる。
終わってる。
76名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:13:26 ID:5KbHn4wlP
ロシアあたりなら余裕でできんだろ
行きたくないだろうけどさ
77名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:14:39 ID:WUJrq81z0
>>73
シャビ、イニエスタより得点率低いな
Jリーグにいてこれじゃダメだ
オシム時代にA代表にも招集されてたのにな
78名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:15:12 ID:BqW+oHEtO
家長、柿谷、梅崎、宇佐美に期待してた時期あったなあ。

もう期待はしないよ。裏切られるだけだから。宮市?香川?遠藤? どうせ小粒で終わるんだろ
79名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:15:59 ID:h7Yq9IWJ0
>>67

別にハナクソは「才能」という意味ではそこまで期待されていなかったし、高校時代でも。

単に無茶苦茶点を取る奴FWいるぞ、だけだった。

家長の場合は「明らかに物が違う」っていう認識されていた。
昔の小野と同じカテゴリ。
80名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:16:16 ID:CQg9RoCQ0
>>60
サポーターはレッサーホンダとして暖かく迎えてくれそう
81名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:16:42 ID:WUJrq81z0
>>78
柿谷って今20くらい?
アイツももっと伸びなきゃダメな選手だよな
内田にくっ付いていってマガトに鍛えてもらえばいいのに
82名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:17:44 ID:BHDef1Ei0
海外移籍はまず家族がなじめない場合が多いからな
俊輔も奥さんがとにかくスコットからの帰国を勧めていたらしいし
松井嫁、大久保嫁、相馬嫁とか馴染めないケースが多い
83名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:18:07 ID:WUJrq81z0
天才系の選手ってみんな泥臭いガムシャラなプレーが出来ないんだよな
これは何でなんだろう
84名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:18:07 ID:3srSKkk50
ゴールよりパスに美徳を感じてたのは家長も本田も一緒、本田もVVVで降格するまで気付かなかったんだから、家長も遅すぎるという事は無い
85名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:19:48 ID:WUJrq81z0
>>84
誰かが家長にとってのカラブロになってやらなきゃダメだよな
「お前がゴールを決めてるのはyoutubeの中だけ」はほんと名言だよな
全ての日本人中盤選手の脳裏に刻むべきだと思う
86名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:23:31 ID:va6xEAhq0
家永はシュート打つようになったんだよ
ただ下手糞だっただけ
昔は枠を大きく外して宇宙開発していたのが
だんだん低めの地を這うシュートに変わって行き
そしてやっとゴールできた

家長ははじまったばかりだよ
87名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:23:37 ID:7srZTxqv0
家長は和製メッシというより和製イニエスタ
大分でボランチやった時にそう感じた
88名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:24:47 ID:lcCu/Grb0
家長はマジで活躍して来年夏に海外位のつもりでやるべきだな
才能はだれもが認めているんだから
89名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:25:15 ID:7Seh+plA0
自分でゴリゴリ行く選手が周りも使えて初めて怖さがあるよな
パスだけパサ―などもう要らない
90名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:25:33 ID:OdzthZxf0
人間が成功するには挫折を乗り越えないといけないってことかね
ただ天才なだけではダメなのかも
ところでガンバスレでやたらこいつが嫌われてるのはなぜ?
91名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:26:00 ID:WUJrq81z0
とにかく自分に限界作らずに何でも吸収するつもりで2年くらいプレーして欲しいよね
守備も攻撃もフリーランニングも全部やってやるぜってくらいで
勿論ボール持ったらゴリゴリドリブルしてさ
脳内改革さえ成功すれば日本最高峰のタレントであることに間違いはない
92名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:26:36 ID:SWRIQZzoP
>>73
イニエスタってそんな得点力なかったのかw
それならWC決勝での決勝ゴールはサッカー人生におけるベストゴールになるのかね
93名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:27:04 ID:MuzWkxd70
>>89
でも周りにゴールを期待というか依存してるだけじゃ怖くない
家永のようなプレイヤーならゴールは必須
94名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:29:46 ID:WUJrq81z0
>>93
結局は俺らファンにも責任があるのかも
上手い上手いって褒めてるだけじゃダメなんだよな
点決めなかったら幾ら上手いプレーをしてたとしても
ファンは叩いてプレッシャー掛けるべきなんじゃないかな
そういう環境が選手の脳裏に「絶対点取る」って意識を植え付けるような気がする
95名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:30:13 ID:HFKt3Spp0
伊江那賀とか普通に海外で通用するだろ
96名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:30:40 ID:lcCu/Grb0
>>92
バルサはなんだかんだで前線にお膳立てすれば点取ってくれる
アタッカーが揃っているからな
97名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:30:56 ID:ruiXFgHi0
イニエスタって感じじゃないなぁ
ああいうみんなが驚くクリエイティブなパスは出せないだろ
98名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:31:26 ID:WmYwTVS2O
家永は鹿島に来いよ!
99名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:32:45 ID:QXGDKY3e0
家長は下手に才能があったから、遠藤・二川あたりに完璧にチューニングされて
本来は家長みたいなタイプの居場所の無いガンバでも未練がましくいろんな場所で使ってたんだろう
いろんな場所で使って、ようやく西野が諦めたところで大分からのレンタル依頼が来た
残念ながら春のキャンプで自爆してまる一年無駄にしたけど
やっぱり王様タイプは王様として出られるところに早くから行くべきだな
100名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:34:07 ID:aDsLGWHgQ
嫁さんがもっと尻叩いてあげまんになるべし
素人なんかな
101名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:34:13 ID:QXGDKY3e0
>>90
明らかに帰ってくるつもりが無さそうだからじゃない?
契約切れを待ってるみたいな
102名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:34:49 ID:nRabrHqX0
家長は今までの日本のテクニシャンと違うのは、スピードがある点。
小野 中村 本田にはないスピードが家長にはある、だからもっと大成して欲しい選手。
103名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:35:21 ID:ruiXFgHi0
うまく育てばルーニーみたいになってたんだろうか
104名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:35:57 ID:WUJrq81z0
14年には28歳か
ラストチャンスだろうなぁ
105名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:37:12 ID:7Seh+plA0
http://www.youtube.com/watch?v=Y1CtYHudgHQ
本田とシュートセンスに決定的に差がある
まずはJで点入れまくること
106名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:37:36 ID:Hrh56Mc30
>>102
せめてフル代表の真剣勝負であのスピードを維持してから判断しろw
107名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:38:24 ID:ruiXFgHi0
五輪代表に呼ばれたあたりから変な感じになっちゃったよな
もったいない
108名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:41:41 ID:jNWBRg180
>>83
泥臭いガムシャラなプレーをしてたら天才に見えないからでしょ。
そんなの俺みたいなタイプがやるプレーじゃないと勝手に決める。
そういうものが自分らしさの良く無い部分として長い年月をかけて固定される。
子供の頃から持ち上げられた天才タイプほど、自分というその型(殻)に拘る。
結果的に自分の型(殻)を破ってでも高い目標へと突き進める選手に、
最終的には追い抜かれることになるって感じだろうね。
109名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:41:51 ID:2uVVHjmj0
はやく海外挑戦してよ
110名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:41:52 ID:D0bjs7O40
伸びなったとういか怪我に泣かされた事と
真面目な正確な為に西野に守備面を指摘され自分のフォームを見失った事がでかい
111名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:42:01 ID:SLlAjZ5WP
24歳か
日本人の肉体のピークだな
112名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:43:05 ID:TveQBUNpP
まあ本田に抜かれたのは家長だけじゃない
113名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:43:30 ID:Hrh56Mc30
安田も着々と家長と同じ道を歩んでるな
114名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:43:59 ID:tFRH9m9t0
家長とカレン、水野はマジで期待外れだった。
まだ若いんだから、レベルアップして代表目指してほしいけどね。
115名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:45:33 ID:gSzVR8Xe0
       本田

   香川  乾   家長



次のW杯の前4人は確定だな。
116名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:46:07 ID:oPN4i+yv0
ガンバレ
117名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:46:28 ID:4ckc9xgy0
年齢的にはもう大きな成長が望めないどころか
スピードとキレが落ち始める時期。
攻撃的なポジションは下の年代から突き上げも激しいからラストチャンス
118名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:49:54 ID:Hrh56Mc30
久しぶりに水野の顔見たら野球選手かと思うぐらい太っててワロタ
119名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:50:51 ID:YA8LIlh20
このままチビ小デブおっさんルートだな
120名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:51:08 ID:OK1AphBY0
家長は運動量のなさとシュートの下手糞さが際立ってたけど改善したのか。
121名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:51:38 ID:jcvSUSE/0
嫁が美人すぎるからやる気ないんだ
122名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:53:33 ID:oqXx/fEy0
はやく這い上がってこい
123名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:54:02 ID:X/55fZfH0
この人の顔
柔道の秋山って朝鮮人に似てるね
イエナガって名字も日本に数件しかないし
124名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:54:13 ID:0MwaUnkN0
ほとんど点が入らず、その半分以上もセットプレー。
しかもそのセットプレーの機会をもらうためにわざと転んだり大げさに痛がったりする。

まあまともな民度があれば普通は相手にせんわな。


125名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:55:39 ID:CPQT33Hs0
ガンバユースに昇格させてもらえなかった本田と当時ガンバユースで1番期待された家長。

4年後が楽しみだ
126名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:56:16 ID:vkXrWHgJP
W杯中はハワイでバカンスだからな。
24歳か、もうダメだな。
127名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:58:12 ID:jNWBRg180
自分らしさ、自分の目標とするプレースタイルを持つこと自体は良い。
自分の型(殻)を明確に持つことで、漠然と取り組むよりも早い成長が見込める。
しかし、問題なのは、ある一定まで成長すると、
その型(殻)自体が自分の壁になってしまうことだ。
頑強な殻の内側で右往左往するだけで、成長する伸び代を見出せなくなる。
家長は完全に天才型のこのタイプ。
逆に身体能力の高さから、無限の可能性を感じさせるタイプが居る。
このタイプは逆に自分の殻というものを作らないので、成長の具体的な方向性を見出せず、
どういう選手を目指し何を伸ばせば良いのか判らず、迷ってばかりで全てが中途半端になる。
Jでいうと大津辺りが当て嵌まるね。
128名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 08:59:44 ID:UD3SHe+VP
家ニスタ
129名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 09:10:42 ID:pODpXyy6O
本田と家長 どうしてここまで差がついてしまったのか
慢心、環境の相違
130名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 09:12:35 ID:MuzWkxd70
>>127
俺も丁度大津を引き合いに出そうかと思ってた
131名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 09:15:54 ID:pODpXyy6O
まぁ家長は頭が悪いから代表は無理だしワールドカップも無理だよ
132名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 09:17:46 ID:YA8LIlh20
典型的な自惚れて止まった選手か
133名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 09:19:31 ID:WUJrq81z0
宇佐美だけは型に嵌らずにどこまでも伸びて行って欲しいな
134名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 09:21:24 ID:l2IQIb+MP
ガンバに居るときと言う事が違う
圧力から開放されてのびのびやってるな。
135名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 09:21:42 ID:I9PEGYJn0
>>129
西野朗だろう。
136名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 09:22:35 ID:9G32cifi0
137名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 09:23:24 ID:jNWBRg180
>>129
どちらも自分の型(殻)を持ってる選手で、その差を埋めるように成長してきた。
しかし、本田だけは、その殻の遥か外側にあるような高い目標を持っていた。
ただ漫然と成長するだけでは目標達成できないという意識から、
リスクを犯して海外に飛び出し、それによる大きな挫折を味わうことになった。
その挫折を味わうことで、自分の殻が存在し、高い目標への壁となっていることに気付いた。
自分の具体的な成長に役立っていた型(殻)を、成長のために自らぶち破ったことで、
その先に広がる大きな可能性を今は感じていると思う。
家長には、ただ単に馬鹿みたいに高い目標が無かっただけだと思うね。
138名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 09:23:55 ID:I9PEGYJn0
      杉本
  宇佐美   本田
   山田   家長
      阿部
長友 釣男 西野 内田
      川島  
139名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 09:24:37 ID:l2IQIb+MP
   本田
宇佐美 香川
山田   家長
   阿部
140名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 09:25:13 ID:ZaJ/y8Nc0
こんな記事は必ず「親友」だな。キモイ
141名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 09:30:05 ID:lqMgVl2E0
>>113
安田は元々一芸だけの選手で、才能で家長と比べられるような相手ではない。
142名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 09:34:54 ID:hgD+LuXd0
本田さんみたいに海外に行けば伸びそう
143名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 09:36:12 ID:/dZ5oV0j0
どれくらいの気持ちで言ったんだろう
本田の事を聞かれたから仕方なく言ったのかな
144名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 09:47:50 ID:o2bAxMyX0
>>123
全然似てねーよww
145名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 09:52:54 ID:jNWBRg180
今年は面白いことに、>>127の中で分けた二つのタイプ、
天才タイプの香川と、身体能力タイプの内田が海外に移籍してる。
型(殻)へと向って成長してきた香川が、海外の選手との激しい競争や経験の中で、
その殻をぶち破れるかが大きな楽しみになってる。
逆に高い目標意識を持たず、海外移籍を否定していた内田にも注目してる。
周囲との競争に没頭するだけでは、大きな成長は見込めない。
意識の変化、特に高い目標を持てば、目指すべき型(殻)を作ることが出来、
能力の高さから化ける可能性がある。
146名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 09:58:15 ID:ObpdjlMR0
>>101
今年契約更新してたんだけど・・
単に西野が嫌いなだけでしょ
147名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 10:00:08 ID:NJQZhl220
ナニ殻とか、わかりにくい例えでエラソーに語ってんの?w
148名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 10:07:28 ID:I7eiSkFy0
>>129
カラブロさんに出会ったか否かだろ
149名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 10:08:25 ID:CqwKOSIt0
中村俊輔が本田を語る
http://www.youtube.com/watch?v=_g2CzcgriuE
150名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 10:13:44 ID:gTqoSjTf0
しかしセレッソはいいアタッカーを作るなぁ。
香川、乾に続き、家長の復活までしてくれるなら、もう日本サッカー界にとっては
神様みたいな存在だ
151名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 10:21:14 ID:y2Fk+vJF0
家長は早く海外行けよ
152名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 10:23:58 ID:d8twZUZ70
南アフリカ行くと思ってたんだけどなぁ
153名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 10:29:41 ID:fgb29n/W0
スルーパスもらってゴールするだけのプレーとかもうまくならないと
154名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 10:30:43 ID:Ob9MoOT70
ガキの頃に生半可に天才ともてはやされ
一番努力しないといけない時に怠った
そして若い時に気付いたアドボンデージを消費してオワリ
155名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 10:32:46 ID:wDSUzMbO0
>>154
というかケガだろ、家長の場合は・・・
156名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 10:33:42 ID:2vgNMCTX0
5年前に気づけよって感じ?
157名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 10:34:53 ID:sNjwvqVKQ
家長がんばれよ
158名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 10:37:45 ID:YJRNKXS00
家長はものすごい才能に恵まれているが、
大成はできまい。
A型は大一番で弱いし、スポーツ選手には基本的に向いてないんだ。

159名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 10:39:14 ID:6f34TG1A0
家長が目指さないといけなかったのは、メッシ
貪欲にひたすらゴールを追い求めること
160名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 10:39:25 ID:sUPdUoJd0
>>150
まあ今でも代表FW養成所だけどね
ガマに始まって、森島、西澤、大久保と代表FWは途切れず輩出してきてるチーム
161名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 10:40:40 ID:gTqoSjTf0
>>158
またお前か
お前が出てくると血液型スレになってしまう
162名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 10:41:11 ID:KZZQtdgfO
工場長がいると聞いて
163名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 10:43:21 ID:EF7XyzeV0
才能だけなら家長の方が…
って今でもちょっと思ってる
164名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 10:44:03 ID:0IKdzGFr0
本田の出てきて、得点というものの評価が変わってきたことは良いことだと思う。
165名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 10:45:51 ID:3rCE2uuC0
>>162
いるわけないじゃん。
ぼろくそに叩いてたスペインが優勝して、見る目がないのを証明しちゃったから出てこられるわけがない
166名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 10:47:00 ID:zCiWf3aUO
>>163
本田や中田より足技だけ上手い選手はかなりいるんじゃないの
167名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 10:48:25 ID:1IsWkHfs0
4年後は家長とウサミとカジ君で勝つる
168名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 10:48:27 ID:b74sOXCL0
>>11
ユース代表経験者でも前線の選手はまだマシな方だぜ
DFなんてかなりやばい
169名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 10:54:23 ID:b74sOXCL0
若い頃のインタビューを見ても
本田に比べるとガツガツしていない淡泊そうなところがあったよな
才能なら本田に見劣りしないだけに意識の問題なんだろうな
170名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 10:55:07 ID:cUpTMy3t0
ガンバに捨てられ自力で上がった本田は違うわ
本田ってエリートじゃないから成り上がれたんだろうけど
171名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 10:56:57 ID:TveQBUNpP
>>166
その足技がうまいってが幻想なんだよな
足技なんて突き詰めればドリブルとパスとトラップとキープ力なわけじゃない
それが本田より上な選手がいるかっていったらやはり日本にはいない
172名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 10:59:52 ID:68e5AoEp0
家長は間違いなく代表向きの選手

173名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 10:59:54 ID:F93aE4nq0
>>171
本田と中田に共通するのは、体の使い方だな
競り合いになった時、相手とボールの間に巧く体を入れる
シャビとかも実にこれが巧い。
174名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 11:02:56 ID:x/tnskQIO
家長があと一皮向けたら日本は安泰
それくらいのポテンシャルを持ってる
マジ頑張ってくれ
175名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 11:06:38 ID:cUpTMy3t0
家長に香川に内田にカレンに平山とかに
本田が活躍したことによって同年代が次々と闘志を燃やし始めた
これは4年後楽しみだなと思う
176名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 11:08:56 ID:F93aE4nq0
>>175
カレンは、磐田→熊本と順調に転がり落ちてるからもう無理
177名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 11:10:27 ID:fgb29n/W0
本田をやたら持ち上げてるけど
日本代表でもW杯いがいじゃ消えまくってたし
そこまでうまいわけじゃないから、今後はまだまだ怪しいぞ
まあ、点を取る武器があるのがいいところ
178名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 11:12:10 ID:4FgMYga10
>>165
昨日CSKAの実況で大暴れしてたけど
179名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 11:14:11 ID:4nxoondoP
ウサちゃんも早く移籍しないと潰れちゃうな
180名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 11:14:29 ID:d8twZUZ70
アテネ世代、どーなるんだろうって思ってたのに…
北京も化けてくるんだろうか
181名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 11:17:42 ID:96smJprl0
家長はもう腐ってるな
182名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 11:19:42 ID:by4ahSTp0
>>179
ほんとにFWばっか取ってアホかと思う、ガンバ
183名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 11:22:01 ID:xiuhTuNq0
トヨグバも頑張れ
184名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 11:22:02 ID:yamtTqSPP
>>165
工場長なら本田関連スレに粘着して発狂してるよ
185名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 11:26:33 ID:WvNG5WDq0
wikipediaのファンきもちわるい


ノート:家長昭博
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
同じ生年月日の記載について [編集]

家長選手の業績は、本田選手と同じ日に生まれたこととはなんの関係もありません。このような記載はやめてください--Pica 2007年4月25日 (水) 12:31 (UTC) 修正--Pica 2007年4月25日 (水) 12:32 (UTC)
186名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 11:26:45 ID:zCiWf3aUO
>>171
ドリブルやトラップは本田より上手い選手は日本でも大勢いると思うよ。
フィジカルとメンタルと点への意識が優れてるから、本田はそれらの選手より試合で活躍できるじゃないかな。
世界的な選手を生むには本田の性格やフィジカルで、本田より足技の上手い選手でないとだめだと思う
187名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 11:27:42 ID:G3AKsAoG0
>>180
今、芸スポで馬鹿にされてるような北京世代の中堅は這い上がってくると思うよ。
なんだかんだクラブの中心になってる選手も居て能力自体は低くないし。
188名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 11:29:24 ID:by4ahSTp0
>>186
本田が下手だとも思わないけどな
本田の致命的なとこは足の速さだけだし
189名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 11:29:58 ID:zBgwLLAf0
怪我が痛かったな。
これからに期待。
190名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 11:30:03 ID:YWcgmSnE0
あれで足が速かったらビッククラブ行ける
191名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 11:31:31 ID:F93aE4nq0
>>188
本田のプレースタイルに足の速さなど関係ないけどな
192名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 11:32:39 ID:WqzN4XwE0
いつだったか見た国際試合での家長のキープは凄かったんだけどなぁ。

将来に期待出来た選手だったのに。
193名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 11:33:25 ID:2uVVHjmj0
>>186
あのさフィジカルとトラップとドリブル切り離して考える意味なんかないのよw
接触禁止のサッカーなんか存在しないんだから
上のレベルいったらドリブルもトラップもできないだろ?
それがすべて 練習でうまいトラップやドリブルができたからって何になるんだ?
194名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 11:33:38 ID:4nxoondoP
西野は選手壊しの名人だな
195名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 11:35:06 ID:YWcgmSnE0
家長もスピードないから期待できない。
196名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 11:35:13 ID:ONBQsQcn0
五輪直前までは本田と同じくらいかそれよりよかったけどな。監督の起用みても。
怪我してからくるったな。本田はその間に劇的に伸びたし。
197名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 11:35:21 ID:bC8cYfjd0
24歳でJリーグでくすぶってるような奴はもう駄目だろw
198名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 11:35:48 ID:G3AKsAoG0
>>191
速いに越したことは無い。まあ、俊足じゃないから、他の部分で穴が少ない選手になったんだろうけどな。
本人は好きじゃないだろうけど、走り回って守備するのも出来ないわけじゃないっていうのも分かったw
199名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 11:36:26 ID:bHq0nHhaP
海外行ってできるかできないか それだけ
200名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 11:38:04 ID:F93aE4nq0
>>197
家長の場合は怪我が長かったからな、
ポテンシャルは間違いなくある
201名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 11:38:16 ID:by4ahSTp0
>>196
家長は大分に行ってからプレースタイル変わったぞ
ポポが守備を教えたからボランチもできるようになった
だからこそ桜が取ったんだし
202名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 11:38:29 ID:R+P6H1kkO
>>197
阿部、中澤、トゥーリオ


本人に強い志しが有れば問題ない
203名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 11:40:17 ID:qVw2/V4/0
A代表で一緒にプレーするところが見たいな
204名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 11:40:57 ID:YWcgmSnE0
>>201
放任主義のクルピの元で
また元に戻ったよ。
205名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 11:44:03 ID:CCArC+9k0
家長って監督ウケが悪いよな。

どう考えても一番上手いのになぜか干される。
206名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 11:44:05 ID:6E7Kzrgn0
水野、家長、梶山 「ふっ所詮、本田は俺らの控え選手」
207名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 11:44:28 ID:H3M0eL7I0
ドリブルよりもパスがいいとか、遠藤みたいなプレーがしたいとか言ってたな
208名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 11:44:43 ID:gTqoSjTf0
>>197
海外行きゃいいと思ってる男の人って・・・
209名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 11:46:04 ID:mbBQElrG0
>>205
これといった結果出してないからしょうがないじゃん
上手いだけで起用し続けろって育成年代じゃないんだから
210名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 11:46:34 ID:zCiWf3aUO
>>188
だけど欧州の超一流の選手たちとは明らかに及ばないよな
もう24でこれからその点が伸びるとも思えないし
フィジカルや適応能力だけでどれだけ成り上がれるか
211名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 11:47:50 ID:G3AKsAoG0
>>202
あと遠藤駒野川島長友岡崎矢野玉田今野ケンゴの出場面子は
基本的にはJリーガーだよな。

24以下は岡崎と長友だけか?少なくともベスト16にはいけるわけだ。
212名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 11:48:52 ID:Z00SEgJ40
ほんと去年の後半は出色の出来だったからなあ
国内では遠藤と小笠原しかいないボランチからのゲームメイカーに
後継の目処がたったと思ったんだが
あと梶山がいるがアイツは相変わらず頭の悪いプレーばっかだし
213名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 11:49:57 ID:YWcgmSnE0
>>205
普段の練習態度見れば分かるよ
214名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 11:52:18 ID:zCiWf3aUO
>>193
だから所謂日本で少年時代に天才と言われたタイプの選手は
フィジカルと適応能力が足りずに試合で使えないまま終わってったのは知っとるわ
世界で超一流の選手は足技とその両方を兼ね備えている
本田にはそれにはその基礎となる足技が劣ってるんだよ
今ある足技を最大限使えるフィジカルとメンタルはあるけどね
215名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 11:53:46 ID:bC8cYfjd0
>>211
家長はそこら辺のレベルの選手なの?
216名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 11:55:03 ID:by4ahSTp0
>>215
元々本田より期待されてる選手だってみんな書いてるだろ??
217名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 11:55:10 ID:gTqoSjTf0
菊原志郎
礒貝洋光
財前宣之
小野伸二
家長昭博

日本の天才の系譜
218名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 11:55:45 ID:v3lo5q+q0
家長も本田くらいになってておかしくないのにどうして差がついた
219名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 11:56:21 ID:4nxoondoP
>>217
モノになったのは斧だけか

財前は悲惨だったな
220名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 11:56:21 ID:EF7XyzeV0
>>217
3大会ワールドカップに出場してる小野がそこに入るのはどうかと思う
221名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 11:58:42 ID:TveQBUNpP
>>214
超一流の選手と比べて劣ってるから駄目みたいな論調は痛すぎるわ
お前の中に浮かんでるのはメッシとかカカだろ?
本田の本職はトップ下だし起点が作れて得点に絡むプレーができればそれで通用する
そして本田はそれが認められてるから今の地位にいるんだよ
222名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 12:00:40 ID:xiuhTuNq0
北京五輪世代

GK・・・山本・西川・飯倉・権田

DF・・・水本・伊野波・岩下・田中裕介・長友・内田・福元・槙野・安田・宇賀神・森重・吉田

MF・・・水野・梶山・増田・谷口・中村北斗・青山・本田拓也・兵藤・小椋・関口・狩野・枝村
・・・・・・本田圭佑・家長・梅崎・細貝・柏木・山本真希・楠神・金崎・遠藤康・長谷川アーリア・乾・香川

FW・・・カレン・苔口・平山・前田俊介・岡崎・興梠・渡邉千真・都倉・マイク・長谷川悠・平井・永井・森本
223名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 12:02:45 ID:Z8JlbmpJ0
シュートがどうも下手なんだよなあ 力んで明後日の方へ行く
キープやドリブルの時は、リラックスしながら緩急使えるんだけど

強いキック自体が、あんまり得意じゃないのかね
224名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 12:03:30 ID:S6yQHhNo0
本田と家長って誕生日近いんだよな
6月に24才になったばかりだっけ
225名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 12:03:30 ID:u9Hb2xNb0
才能では本田を遥かに上回ってたのに何でこんな差がついた?


やはりメンタルか
226名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 12:03:41 ID:YWcgmSnE0
サイドでディフェンスと対峙した状態から
一瞬にしてトップスピードに加速し縦に抜け出して
クロスを上げるプレーだけは日本人1かもしれん
227名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 12:05:29 ID:l8XWv0xV0
なれる素質は間違いなくある。あとは本人の努力次第だな。
228名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 12:05:40 ID:EF7XyzeV0
>>226
鹿島らせたら日本でも一番だと思う
229名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 12:07:06 ID:u9Hb2xNb0
大分移籍して初っ端に大きな怪我したよな
それも五輪前の大事な時期に


なんか小倉と被るわ
230名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 12:08:52 ID:XEC429KK0
武器はもう持ってるんだから
その使い方をしっかり見極めれたらあっという間に日本のトッププレーヤーになるさ。
見極められたらな。
231名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 12:09:14 ID:zCiWf3aUO
>>221
今の地位って中堅リーグの強豪とまりだろ
それでもすごいけど
俺は三大リーグの強豪の日本人レギュラーを見たいな
本田の目標でもあるし

ダメだなんて言ってないよ
本田が今以上ステップアップするには、トラップやドリブルが致命的に不足してるってこと
もう24だから延びそうもないし

本田以上の日本人を望には、フィジカルとメンタルと天才的技術が必要ってこと
232名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 12:10:28 ID:H3M0eL7I0
ドリブルはいいもの持ってるのにパスがしたいとか頓珍漢なこと抜かすから
こいつにボランチはやらせるなよ
もっと走らなくなるぞ
233名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 12:11:47 ID:4nxoondoP
家長はもう過去の人だろ
234名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 12:14:01 ID:TveQBUNpP
>>231
ビッククラブぶいる選手全員が天才的な技術もってると思ってるなら
もう少しサッカーを見たほうがいい
235名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 12:15:21 ID:/H4sVwh90
>>73
海外の試合を見る機会少ないけど
イニエスタはCLのチェルシー戦とW杯決勝という
凄いトコで決めてるからシャビよりも得点の印象が強いな
236名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 12:18:22 ID:bC8cYfjd0
>>216
あぁ、最終的には遠藤クラスに落ち着くってことか
まぁ、遠藤も悪い選手じゃないけど
237名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 12:18:29 ID:ppPJdHLN0
本田信者痛すぎる
信者にとっては欠点のない神なんだろうな
238名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 12:21:12 ID:bC8cYfjd0
>>237
本田はスピードないし周りが見えてないし
FKとミドルはほとんど宇宙開発だし
司令塔にはなれないね
239名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 12:22:18 ID:dn8p6bvs0
司令塔(笑)
240名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 12:22:37 ID:by4ahSTp0
>>235
イニエスタはシュートを打たないから
ゴール5m前でもパスコースを探す男
241名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 12:24:00 ID:b74sOXCL0
>>187
一番成長していないのは監督とそれを選んでいる協会だからなw
242名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 12:24:10 ID:zCiWf3aUO
>>234
本田の目指すポジションにはそれが必要だろ
他のポジションにも最低限のそれは必要だろ
でも日本人でフィジカルメンタルとそれを兼ね備えてるのいないじゃん
フィジカルで圧倒できない以上必要でしょ
243名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 12:24:50 ID:IMbK++ANO
長岡京出身なのにガンバのユースいってたから
こうなってしまったんや!
244名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 12:25:18 ID:zG+mZa+E0
俺も家長は復活した気がする 今季最初の方でボランチやってたのが印象に残ってる
ちょうどシュバインシュタイガーみたいだった
245名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 12:28:51 ID:lcCu/Grb0
聞く限りだとドルブルとキープ力だけなら本田をも凌ぐ
フィジカルはほぼ互角なものがある
だがシュート下手でメンタル微妙

うーむなんとかならんものか
246名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 12:30:20 ID:lcCu/Grb0
>>243
別に他の選手もガンバ出たとたん活躍してる選手だらけなんだから
ユースのやり方は間違ってないと思うけど

やっぱトップの育成なのか
247名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 12:31:36 ID:zG+mZa+E0
>>246
トップの育成ってか西野の好みに相当影響されるガンバ
一回干されたらチャンスは二度とはもらえない 家長もしかり。
248名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 12:33:43 ID:zCiWf3aUO
>>247
西野に干された選手って他にどんくらいいるよ

宮本、井川、都築
249名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 12:33:49 ID:CCArC+9k0
15歳の家長をバルサユースで育ててもらったら、どんな選手になってただろう?w
250名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 12:33:56 ID:KNdalquA0
昨日の、1点を先制した家永
http://www.jsgoal.jp/photo/00063800/00063882-B.jpg
251名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 12:35:40 ID:ONBQsQcn0
チームも調子いいみたいだし。家長もそこそこやってるみたいだし。いいんじゃね?
個人的には本田、家長を代表でみたいけどな。
252名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 12:41:35 ID:gTqoSjTf0
>>246
できる事なら日本人FWを育てることを念頭に入れてほしいとは思うものの、
でも育てることまではトップチームの役割じゃないと思うし、
出場機会がなかったら自分からどんどん外へ行かなきゃダメだな
253名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 12:42:09 ID:gTqoSjTf0
FWとは限らないか。若い選手
254名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 12:42:49 ID:NmTlqPMtP
桜に移籍して来てからずっと見てるけどドリブルとキープ力は本田なんか比べものにならんぐらい上手いよ
ワンタッチのパスやトラップも上手い、ただ決定力やシュートは間違っても期待してはいけない選手
255名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 12:43:13 ID:jNWBRg180
>>246
がっちりとしたスタイルを持ったチームで、才能をストレートに伸ばして成長していくのは難しい。
何故なら、トップチームの場合、選手の育成よりも勝敗を追求するからね。
出場機会を得るために、成長よりも先に適合を求められてしまう。
そういった意味で言うと、余程スタイルに合う選手じゃない限り、鹿島やガンバは厳しい。
256名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 12:47:09 ID:by4ahSTp0
>>254
ミドルシュートをもうちょっと打って精度が良くなればなあ・・・
やっぱ中盤はミドルが枠に飛ばないと点取れないよ
宇宙開発するならゴロを打つくらいの精度が欲しい
257名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 12:48:32 ID:gTpQFb6o0
>>249
日本人の子供が海外ユースで通用してるとそれだけで天狗になって失敗する可能性もある。例:玉乃
258名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 12:49:09 ID:dn8p6bvs0
>>254
それを今本田がやってるCLやW杯の本大会レベルで出来るのか?
259名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 12:53:41 ID:lcCu/Grb0
>>258
すくなくとも欧州、南米相手でもできていたな
五輪レベルの年齢相手ならだが

ちなみに本田は当時はあそこまで出来ていなかった
成長したんだろな
260名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 12:55:20 ID:pODpXyy6O
>>254

サッカーが点をとるスポーツと理解できないでパス、ドリブルというただの手段にしか美学を感じていなかったから肝心要のシュートが下手な役に立たずになったんだろうな

馬鹿だよな
261名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 12:57:46 ID:jNWBRg180
>>258
それを語ること自体が意味が無いよ。
家長はCLにもW杯GLにも出場したことが無い選手だからね。
家長に必要なのは、まずはCL出場や代表メンバーに選出されること。
しかし、あれだけの上手さや才能を見せ付けながら、
高い目標を設定しないってことは、貪欲ではないってことだから、性格的な問題になる。
つまり、家長本人の性格の殻を破らないといけないってこと。
人が変わるくらいのショックが無い限り、現実的には難しいと思う。
262名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 12:57:50 ID:zCiWf3aUO
>>260
日本の天才型にはそういうのが多すぎるな
結局秀才型の中田や本田に抜かれる
263名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 12:57:55 ID:C87+5HSj0
とりあえず家永は松井並でいいからもう少しフィジカルをだな・・・
体力が付きさえすればテクニック的には代表の連中より上
264名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 12:59:29 ID:Z8sq/FRL0
>>263
もしかして、家長のドリブル・キープは、
「相手に当たられず、交わしていくドリブル」だと思ってる?
265名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 12:59:59 ID:QkQOJoiE0
宇佐美はガンバのジュニアユースでもユースでも
「お前は家長に比べたら才能ないし下手くそなんだから努力しろ」
って言われ続けて、宇佐美は努力したって本人言ってたからな。

ガンバユースで史上最高の才能は、いまだに家長と言われてるくらいだし
才能がうまいこと開花してほしいね。
266名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 13:01:16 ID:C87+5HSj0
家永はスペースがなくとも発揮できる程度の技術は持ってる
その辺はちょっと寄せられるとパスが繋がらない代表選手より明らかに上
問題はコンタクトプレーが極端に弱いことや、怪我がち、スタミナなど体力面だよね
267名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 13:01:25 ID:xiuhTuNq0
>>265
2chでもサカオタの妄想が作り出した架空の人物とか言われてたもんなw
268名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 13:02:00 ID:orjqJsIA0
>>264
スタミナ面を言ってるんじゃないの?
て言っても、今の家長はそこまで走らない選手でも無くなったけどな
終盤でも、チェックはしっかりいくし、ドリブルキープは鬼だしw
269名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 13:02:20 ID:hE35zPpG0
>>266
違うよw
270名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 13:02:44 ID:4nxoondoP
家長なんかよりその下の世代のほうが大事だ
271名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 13:04:19 ID:jEHbv8iS0
何故遠藤を目指したのか未だにわからない
272名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 13:04:53 ID:QkQOJoiE0
>>267
ネットでの話じゃなくて宇佐美は長岡京SSS・ガンバジュニアユース・ユースの時も
ずっとコーチから家長に比べたら下手くそだから努力しろと言われ続けてたらしい。
273名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 13:06:39 ID:gTqoSjTf0
>>267
佐野裕哉という選手は結局架空の人物だったらしいぞ
274名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 13:10:51 ID:lcCu/Grb0
佐野かぁ なつかしいな
今は北九州にいるんだったな
275名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 13:13:22 ID:by4ahSTp0
フィジカルを力説してる奴は家長の事なんも知らんで書いてるんだろうな
276名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 13:17:24 ID:QkQOJoiE0
つーかかつての家長はボール持ったらすごかったんだけど
運動量少ないしオフザボールの動きは悪いしシュートは全くダメだったんだよな。

ハイライト動画見ると、ものすごい選手に見えるんだけど
試合から消える時間が長かった。

でも今見ても、確かにドリブルに関しては宇佐美より格段に上手い。
宇佐美はワンパターンだしな。
277名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 13:21:17 ID:++/2KD710
本田の考え方とメンタルさえあれば、大抵のJリーガーは本田を超える。
そのくらい本田の思考は優秀。そしてセンスはない。
278名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 13:21:59 ID:ucIAMkIQ0
24で日本にいるんじゃ、もう無理だよ・・・
279名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 13:24:15 ID:AYg4elWZ0

今は代表に入りアジア杯へそしていつか本田と同じスタメンに並べば・・・
280名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 13:26:13 ID:lycG4rv+0
家長はずっと日本に居るんだ
遠藤のようにな
281名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 13:27:19 ID:EF84EVox0
だが断るwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

無理wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
282名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 13:27:35 ID:lvszrq3t0
家長ですら
W杯のチャンスは次の一回だけか
283名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 13:27:49 ID:/dZ5oV0j0
こいつは覇気がないから嫌
284名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 13:28:31 ID:KQgX3L4g0
家長は日本の足を引っ張る選手
285名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 13:29:10 ID:+wOVU+tm0
>>277
そもそもセンスってなに?
センスがなきゃあんな活躍はできんだろwww
286名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 13:31:25 ID:j+HyyXVBQ
家長は、シュート力以外は全部持ってる

フィジカルがとか言ってるやつは何も見てないか、何も見えていないやつ


287名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 13:31:32 ID:pODpXyy6O
>>277

家長に本田ほどの知能があれば凄い選手になってるな
結局頭の悪い人は駄目だからな
家長は才能はあっても頭は空っぽだった
実に惜しい
もうすこし知能が高ければ
288名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 13:31:41 ID:++/2KD710
>>285
なに噛み付いてるの?
俺の言わんとしてることが分かんないならスルーしてくれていいよ。
289名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 13:31:52 ID:lvszrq3t0
フリーランしろ、ドリブルで突破しろ、点を決めろなんて言われまくってたけど
いつ遠藤や二川や明神や橋本が、それをやったんだって話だよ
ただ若くて才能があるってだけで
家長への要求は理不尽な気がした
290名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 13:32:05 ID:KGt5CaOp0
>>1
いいかげん日本から出ろ
291名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 13:32:20 ID:NmTlqPMtP
テクニック◎フィジカル◎運動量△決定力× こんな感じの印象
メッシっぽい巧みなボールコントロールを生かしたドリブルが最大の魅力なんですが
いまの所トップ下で仕事させるのが一番ハマってる気がする

チームとしては鬼の様な決定力を持っていたKGWが抜けた穴をどう埋めるかが鍵なんですが
乾のJ1でのノーゴールっぷりが痛すぎるので家長にはもっと前線で起点になって貰いたいです
292名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 13:33:29 ID:AYg4elWZ0
長谷部も海外に行ったのは24歳?

家長は今シーズンがギリギリかな
293名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 13:34:22 ID:V/iLRVcQ0
>>282
4年に1度だから1回逃すと厳しい。年齢的なタイミングもあるし。
2回出られたら大物。3回出られたら超大物。4回だと伝説

と、個人的には思ってる。
日本で3回出たのは小野と稲本、4回は川口、楢崎(選出含む)だっけ。
294293:2010/07/15(木) 13:35:10 ID:V/iLRVcQ0
中田英を普通に忘れてたw
295名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 13:36:00 ID:l/XZXXwa0
>>291
乾焦ってるな。
296名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 13:37:48 ID:uAU/S4Cr0
でも本田は高卒ルーキーでレギュラー張ってたからな
本田は最初から世代のトップを走ってた
297名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 13:40:27 ID:WPrDnLVs0
ガンバの遠藤も家長はすぐに代表に来ると思ってたみたいだし今でも呼びたい選手の一人にあげてる
若い頃に余裕がありすぎてがむしゃらさが足りなかったんだろうな
298名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 13:40:39 ID:NBvsJb7u0
家長がここまで差を付けられるとわなw
水野も終わってるし。

>>292

そう考えると今シーズンは俄然注目だな。
299名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 13:42:29 ID:lvszrq3t0
馬鹿っていうつもりも無いんだけど
サッカー脳ってのが本当に足りてないんだな
違うスポーツやってるんじゃないのか
300名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 13:44:19 ID:44pkmLggO
家長、キーパーソンだと思うけどな

北京もこの子いたら少しちがったっしょ
301名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 13:45:19 ID:SpqFQGfK0
俺は今でも本田より家長のほうがFK以外は上だと思ってるわ
新代表で選ばれるんじゃないかなとみてる
302名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 13:46:09 ID:kTAsobC50
大分に行ったのが致命的だった
全部西野が悪い
303名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 13:46:52 ID:F93aE4nq0
今回のワールドカップで言えば、田中達か前田や石川みたいなもんだよな
次が20代後半のラストチャンスだ
304名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 13:47:09 ID:4nxoondoP
>>302
そしてこれが最初でも最後でもない
305名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 13:48:45 ID:vs9O8a9A0
>>293
ってことは駒野は大物なのか
306名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 13:49:09 ID:PsrYUBwC0
Jリーグの試合を昨日久しぶりに見たけど
全体のゲームのスピードが遅い、寄せの当たりの強さとスピードがない、すぐ笛はふく、パス回しが多くドリブルが少ない
こんなレベルの低いサッカーの中じゃ、個人の能力なんか鍛えることできないわw
307名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 13:50:13 ID:IWQH2Ru20
俺のレスに誰か反応したら家長が大成する。
308名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 13:51:02 ID:F93aE4nq0
>>305
2chで過小評価しようと大物でしょ
すくなくとも中西とか武田とかよりは
実績格段に上
309名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 13:53:48 ID:YnRYj7sa0
家長の首の太さだけは世界トップレベル
310名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 13:55:30 ID:xiuhTuNq0
>>306
休みボケって感じの試合だったな、昨日は
311名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 13:56:10 ID:zCiWf3aUO
家長と加地さんて雰囲気が旧日本兵みたいだよな
312名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 13:57:30 ID:Mhp5xqWR0
欲を感じないから無理
岡崎みたいに下手でも向上心のある奴じゃないと
313名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 13:58:25 ID:USFXy2b/0
>>305
2回選ばれるってのはそれなりに理由はある。
試合の出来とか個人的な印象はともかく、評価される選手ではあるだろうよ
314 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 13:58:35 ID:swymYnW0P
ドリブルを武器にするアタッカーは数多くいるが、
フィジカルの強さが伴ってる選手は少ない。Jリーグだと家長くらい。
香川がいた時も、中盤で家長が体を張ったドリブル&ドリブルキープでボールを運び、
乾や香川がそれを受けて切り込むというプレイがハマってた。
315名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 13:58:39 ID:hE35zPpG0
>>311
明神も入れとけw
316名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 14:00:40 ID:PsrYUBwC0
Jリーグでフィジカルっていってもね・・・ 当たりが弱いし寄せのスピードもないし・・・
317名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 14:01:17 ID:L9Ll5y4f0
ピクシーだったかが言ってた
20歳までは才能でサッカー出来る
そこからは努力だ
318名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 14:02:28 ID:orjqJsIA0
>>311
長谷部も仲間に入れてやって
319名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 14:02:29 ID:xiuhTuNq0
>>316
寄せのスピードはJはかなりのもんだぞ

欧州経由で来たポンテとかフランサも早いって言ってた
320名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 14:03:06 ID:SAsTyl0E0
本田と家長
生年月日と利き足が全く同じの2人の天才
どこで差がついたのか
321名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 14:03:33 ID:iolbmj6Q0
>>320
性格
322名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 14:03:52 ID:4nxoondoP
>>320
入ったチーム
323名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 14:06:03 ID:SKMQ6UWo0
柿谷は今、J2徳島にいるんだけど、その中でも特別な選手では無いからね

北九州の佐野裕哉のほうが上
324名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 14:07:50 ID:v+6qcS070
家長、小野、松井で日本は漫画のようなサッカーが出来る

そう思ってた時期が僕にもありました
325名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 14:08:41 ID:lvszrq3t0
>>323
J2に流されるってことは
そこで踏ん張れなきゃ
冗談抜きで引退の危機だろ
326名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 14:12:39 ID:sB9je8vu0
>>320
家長は彼女がモデルだからな
327名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 14:12:45 ID:PsrYUBwC0
Jリーグってスペインのサッカーのレベルを5つも6つも落としたようなことやってるよね
この中では世界に通用するための個人能力は上がらんね
328名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 14:13:25 ID:Z+/e+A+20

本田に家長の向上心の半分でもあれば・・・
329名無しさん@10倍満:2010/07/15(木) 14:14:13 ID:4FjGtxmv0


         ∧_∧
        ⊂(.: ;@u@)つ  お前ら、香川の次は家長に夢中なようだな。
      ///   /_/:::::/  まあ、無理も無いな。
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|
330名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 14:15:11 ID:by4ahSTp0
あれ、この時間帯に倍満来るんだ
331名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 14:15:43 ID:sB9je8vu0
>>329
その余裕がうぜえええww
332名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 14:15:50 ID:sUPdUoJd0
>>305
駒野は常に人材不足のポジで右左とも平均以上
総合力で結果的に選ばれてる
W杯や五輪みたいな短期戦だと、複数こなせる奴は重宝される
333名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 14:17:03 ID:Z8sq/FRL0
>>325
カレンのことかーっ!
334名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 14:18:28 ID:sB9je8vu0
>>305
ドイツの頃は谷間で唯一の出世組っていわれてたんだぞ
「アテネ経由ドイツ行き(笑)」を唯一実践できたのは駒野だけ
335名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 14:20:35 ID:iolbmj6Q0
>>329

    杉本

 香川   家長


代表で将来こんなアタッカー陣が出来たら、顔晒してくれる?
336名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 14:21:02 ID:/dZ5oV0j0
>>326
既婚者だろ
337名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 14:22:13 ID:sUPdUoJd0
>>325
柿谷はポテンシャルは万人が認めるけど
練習態度が問題
遅刻は相変わらずなんかね・・・

ユース上がりって、最後のど根性の部分で
遠回り組に差をつけられて、3流で終わるんだよな
阿部ちゃんくらいか、生え抜きクラブでまっとうに伸びたのは
ちょっと少なすぎる
338名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 14:23:29 ID:orjqJsIA0
>>334
モーニー((゚∀゚))ワッ!
339名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 14:29:01 ID:0PxR6k+T0
>圭佑は日本を引っ張る選手。自分もそうなりたい


昔は海外に興味がないとか行くならオーストラリアがいいとか
向上心の無いこと言ってた気がするけど随分考え変わったんだな。
去年の終盤から今にかけて高評価をキープしてる感じだし
元々持ってるものはとんでもないしやっぱ期待しちゃうわ
340名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 14:31:28 ID:vmpVPATf0
>>336
その付合ってたモデルと結婚したんだよ。
341名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 14:31:50 ID:gFJw6b9C0
成岡と長谷部
家長と本田△

ユース年代のスカウトの見る目の無さは異常
342名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 14:32:21 ID:FxRQR+7H0
家長は2chで元祖都市伝説みたいに言われ
ユースに凄い選手がいる
将来日本をひっぱるとかいろいろ期待を煽られた
343名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 14:33:18 ID:U+RdTZWS0
よく言った家長
内に秘めてないで外に出せ自分の気持ちを
344二川:2010/07/15(木) 14:34:12 ID:F93aE4nq0
345名無しさん@10倍満:2010/07/15(木) 14:34:13 ID:4FjGtxmv0

これから日本を引っ張るからみんな大いに期待すると良い。

ちょっと遅れてきた天才の登場ですよ。
346名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 14:35:45 ID:q5x7O/mJ0
家長がんばって本田を引きずり降ろせ
347名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 14:38:02 ID:BYbDB2MD0
「俺はやっぱ持ってるな」グループに参戦。

安田→本田→??
348名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 14:38:13 ID:NmTlqPMtP
>>345
でも西野が辞めたら吹田に帰っちゃうよ家長
まぁ西野はなかなか辞めそうにないけどw
349名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 14:39:03 ID:U+RdTZWS0
本田くらいの地位になってても全然おかしくない選手だよな
ちょっと運命の歯車がずれただけでこれから全然取り返せる
家長と水野には期待してる
350名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 14:40:58 ID:4nxoondoP
>>349
水野は決定的にダメだろw
351名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 14:42:48 ID:thCDtnzJ0
BSで中継があると、アナウンサーは家長の名前しか言わない。
352名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 14:44:31 ID:U+RdTZWS0
>>350
そうか?海外で失敗してもそこから這い上がって良い選手になる例はいくらでもあるぞ
俺は五輪代表時代の日韓戦で韓国DF相手に1対1であれほど勝ちまくった選手を見たことない
353名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 14:44:35 ID:gXckzS3+0
>>320
自分がどうなりたいのかわかってる人とわかってない人

自分の気持ちの持って行き方を知らないんじゃないかな
354名無しマン:2010/07/15(木) 14:48:13 ID:J3VxYTwq0
クマに「人驚かすな」って注意するぐらい無理だな。
355名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 14:48:52 ID:5DzSA2qM0
家長とクリロナとリッキー・マーティンは、
濃いイケメンでかつ顔の幅と首の太さが同じだ
356名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 14:52:16 ID:weg1YpWv0
やっぱ、怪我が大きく響いた。家長が1年棒に振ってる間に、本田はVVV→モスクワにステップアップしたからなぁ。
本田のメンタリティは、日本選手の誰もかなわないとは思うけど、家長もやれなくはないと思っている自分がいる。
357 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 14:54:34 ID:swymYnW0P
家長も行けばいいのにね。過去本山もそうだった。
中田や本田を見ても成り上がろうとするメンタルはほんと大事なんだろな。
そら南米からいい選手は沢山出てくるわと。
358名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 14:54:44 ID:q5x7O/mJ0
>>350
水野もまだこれからだろ
と思いたい
359名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 14:56:02 ID:jcvSUSE/0
>>323
魅せてくれカッキースマイル
360名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 14:56:57 ID:ZMxbLCSzO
家永二世=宇佐美
361名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 14:58:26 ID:U+RdTZWS0
大迫は昨日の試合観て鹿島を出たほうがいいと思った
362名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 15:01:09 ID:mzGshziD0
頑張ってくれ。Jを盛り上げてくれ!
363名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 15:06:07 ID:TveQBUNpP
>>356
移籍金20億でビッグクラブから求められるような選手より
Jでやっとこさレギュラーとった選手の方が上ってちと盲目がすぎませんか
364名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 15:09:08 ID:gXckzS3+0
期待するのは勝手だが本田は関係ないだろ
365名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 15:09:14 ID:2uVVHjmj0
もう本田とは経験値が圧倒的に違うし
実力も地位も違う 家長に本田みたいなものを求めても仕方ないわな
366名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 15:18:15 ID:U+RdTZWS0
まずJのMVPになろう家長は
それくらいの活躍すれば海外からも自然と注目される
367名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 15:21:00 ID:opCrR3o10
「若い頃本田以上の輝きを放ってたんだから家長だって伸びる可能性がまだあるはずだ」
的なレスに対して「本田のが上だー!比べんなー!」と噛み付くヲタも恐ろしいな
368名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 15:23:34 ID:ffZC/lfGQ
家長もひっそりと海外挑戦してたような記憶が
369名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 15:24:17 ID:U+RdTZWS0
練習に参加しただけだろ
プリマハムだっけ
370名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 15:25:34 ID:ol45EvPZ0
怪我して駄目かなと思ってたけどまだ期待してる


水野はしんだけど
371名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 15:28:49 ID:gXckzS3+0
>>367
仕方ない
事実は曲げられないんだから
372名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 15:28:53 ID:H3M0eL7I0
>>337
ユース上がりで代表に選ばれてもおかしくない奴はたくさんいる
373名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 15:30:50 ID:YdYCZNkz0
vvv行くしかないな
374名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 15:31:26 ID:pIDevKjk0
>>367
というよりユース年代で持ち上げられた選手で期待に応えたのが皆無だし
そっから盛り返したやつも居ないしな
375名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 15:31:44 ID:LKUe0lWM0
家長と水野と本田で中心選手になると思ったけど
結局本田だけか
でもまさか本田が点をとる選手になるとは思わなかった
昔本田嫌いだったしなー
水野はヘススナバスみたいになると思ってたのに・・・
376名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 15:31:51 ID:F5/MTahR0
慢心環境の違い
377名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 15:34:23 ID:eiiIyoWm0
ガンバ傘下は捨てて浦和や鹿島もしくは海外行った方がいいんじゃね?
378名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 15:37:01 ID:U+RdTZWS0
>>375
俺も本田がここまで変わるとは思わなかったなあ
ウイングバックで起用されてる時は何て頭が悪い選手なんだろうと
379名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 15:37:24 ID:xiuhTuNq0
家長が海外行きたいなら「本田がいちばん認める選手」って情報流せば
VVVあたりはすぐ食いついてくるんじゃね?w
380名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 15:40:30 ID:tWY+EiNOP
怪我された大分が悪い
381名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 15:42:23 ID:gXckzS3+0
何かのせいにしてるうちは伸びない
382名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 15:51:00 ID:85+KernR0
本物の天才がやっと覚醒したか 4年後ベスト4見えてきたな
383名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 15:51:29 ID:lLxE2rtm0
やっぱユース育ちってそのチームのTOPに上がった時点で達成感持っちゃって完結しちゃうのが多いのかね?
欧州クラブなら着地点そのものがレベル高いからそれでもOKなんだろうけど

384 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 15:56:59 ID:VLpRojurP
>>383
話を読まないキチガイは黙ってればいいのに
385名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 15:57:28 ID:2uVVHjmj0
>>383
高校サッカーって短い期間で試合やるから体力勝負みたいな所があって
フィジトレすごいやるらしいからその差なんじゃないの
386名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 15:59:36 ID:pIDevKjk0
>>383
そんだけ日本が、Jリーグがぬるいんだろうねぇ
中田とか本田みたいな変態向上心無いと伸びないね
W杯で数試合ガチンコ試合しただけで数段良くなるって異常だよ
387名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 16:00:09 ID:F93aE4nq0
例えるなら、ユース上がりの生え抜きは実家の企業へ就職するような感じ?
高卒入団のほうがハングリーさは上なんじゃない
388 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 16:00:21 ID:VLpRojurP
>>385
何も知らないで嘘ばかり吹いてる馬鹿も黙ればいいのに
国見とか鹿実とかが漫画にでてくるようなトレしてたのは15年も前の話で効率悪いどころか
怪我が増えるだけだからやめたのに
389名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 16:01:00 ID:gTqoSjTf0
>>386
なんで温いんだと思う?
390 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 16:01:23 ID:VLpRojurP
>>386-387
ここにも馬鹿と豚
芸豚ってキチガイと嘘はきだらけ
391名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 16:02:40 ID:iuMBT3Zf0
まぁシャビと並んでたワールドユース時代の小野みたいなもんだろ、家長って
392名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 16:03:19 ID:gXckzS3+0
>>389
その先に何もないから
393名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 16:03:26 ID:F93aE4nq0
>>390
やたら噛み付くね
事実、歴代のフル代表は高校サッカーあがりばかりなんだけど
そのへんどう思うの?
394名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 16:05:01 ID://Uw6mgJ0
>>393
所詮過去の話。これからどう変わるか分からない。固定観念はゴミと一緒に捨ててしまいなw
395名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 16:05:56 ID:nAcv67FV0
ユースオタとは話にならんなw
396名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 16:06:08 ID:H3M0eL7I0
>>393
今回の代表には玉田や中村じゃなく.香川や石川が選ばれてもおかしくはなかったな
槙野や西川でもよかったし
397名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 16:08:20 ID:F93aE4nq0
>>394
20年たっても、純粋なユース育ちでフル代表主力クラスが出ないって
そもそもなんか間違ってんじゃない?
部活のない外国みて、ユース育ちこそが正しいって固定観念は捨てたら?
398名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 16:12:18 ID:pIDevKjk0
ユースがダメなのは指導者だと思うがな
399名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 16:12:38 ID:q5x7O/mJ0
>>396
昨日の広島の試合みてないだろ?
みてたら槙野と西川を代表に呼んでいればなんて思わないはず
400名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 16:16:10 ID:Fv7jDXNv0
>>396
香川石川槙野あたりは今大会選ばれてもおかしくなかったレベルの選手ではあるけど
実際はA代表でまったく実績がない選手、という現実が評価の全てでしょ
401名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 16:16:13 ID:VJasEhw90
日本のドリブラーはドリブルだけでパスやシュートはイマイチ。
日本のパサーはパスだけでドリブルやシュートはイマイチ。
ちなみにオフ・ザ・ボールもイマイチ。
若い内はそのドリブルとパスだけで無双できるけどね。
で、ゴールはFW任せ。そんなイメージ。
それじゃあいざ上でやる時は全く怖くない。
まあ大分変わってきているけどね。
402名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 16:16:30 ID:H3M0eL7I0
>>399
1試合で判断してもなぁ・・・
それに退場者でてたし
403名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 16:20:09 ID:tWY+EiNOP
高校が凄いというならカレン・ロバートのスレ見てこいよ
404名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 16:20:11 ID:5+Va+WT10
セレッソは家長を完全で買い取るべき
405名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 16:20:20 ID:q5x7O/mJ0
>>402
西川は反応が悪い
あれはチームが悪いのか
406名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 16:22:47 ID:lycG4rv+0
>>404
でもお高いんでしょう?
407名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 16:23:28 ID:PrIB/Jk2P
ポポビッチ大分からの家長はかなり良いな
それまでは大して気にも留めてなかったんだけど
408名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 16:25:31 ID:GxJq/Acz0
>>387
高卒でもヌルい奴はヌルい。
弱小校の王様と強豪校の王様は、まーまーやれつつも数年で普通の選手。
409名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 16:27:46 ID:n03DqO44P
>>217
その中にゴルファーになった奴がいるな
410名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 16:27:57 ID:gTqoSjTf0
>>392
たとえば?
411 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 16:28:40 ID:VLpRojurP
>>399
昨日の広島の試合でそう思った程度の頭なら偉そうに語らない方が身のため
412名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 16:33:31 ID:lycG4rv+0
クラブが各年代でフルイに掛けざるを得ないのが辛いな
そこで伸びる奴の見極めが完全に出来るわけもなく
逆に強豪校だとアホみたいに大所帯なところもあるし
伸びる奴は勝手に這い上がってくる
413名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 16:36:14 ID:3HpcAFQvO
>>399
清武のシュートのクリアミスを至近距離から真上にはねあげてキャッチとかしたり、FK弾いて5点ぐらい防いでたが
414名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 16:42:13 ID:OanPrCsP0
>>390
末尾Pで串さしてるやつが他人を嘘つき呼ばわりはさすがにワロタ
415名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 16:42:21 ID:ENB51g0P0
いい時の家長は
J屈指の守備力チーム鹿島をチンチンにできるんだが
いい時と悪い時の差が激しい
416 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 16:42:53 ID:VLpRojurP
本田は北京五輪の時は大口だけの地蔵で造反者で
セフ時代の名古屋では終わった選手扱い

芸豚に言わせるとそうらしい

選手の評価なんて2年も経てば天と地に変わるし、
ブレイクするにはいい指導者や新しい才能を発見せざるをえなかったチームの変化みたいなのが必要なわけで
今勝ち組扱いの本田がどうなるか、誰にも分からないし
負け組扱いの水野や家長もどうなるか、誰にも分からない
417名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 16:46:38 ID:Mhp5xqWR0
>>414
規制に引っかかってそうやってしか書き込みできないんだろ
末尾Pっていうだけで反射的に叩くバカも同じくらいウザいよ
418名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 16:47:50 ID:yOL/juDS0
一寸先は闇
419名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 16:51:33 ID:l/XZXXwa0
>>397
割と最近までユースは頑張っても有名大学のスポーツ推薦が取れなかったりして
優秀な選手が来なかったり、高校選手権が花形だったから言われてるほど
エリートは入ってない。逆転現象が起きはじめたのはせいぜい五年位だろう。
今は、高校大学と強豪校にはジュニア含めてユース出身者が多い。

ユースもガンバみたいなのからJFLまであるし、人数も部活に比べたら少ないから
一概にはいえんが、ユース出身者がじわじわ押してきてる。ユースは一応、身長など制限して
選抜してるから、ユースに落ちた選手が背が伸びたりもするし、良い選手になる可能性も充分高い。
420名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 16:55:39 ID:Z8sq/FRL0
今まで回り道してた奴が、やっと本線に戻る兆しを見せた
それでいいじゃねーか

「vs本田」はまだしも、ユースvs部活になってんだよw
421名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 16:58:27 ID:sB9je8vu0
  平山  森本
家永  本田  水野

これにお前らも期待してたんだろ?
素直になれよ
422名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 16:59:18 ID:SgNAgXNL0
本田は監督とチームメイトに恵まれたのも大きいからな
家永も大工みたいな監督とやれればまだまだ伸びると思う
423名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 17:03:08 ID:lycG4rv+0
>>421
あれ?これ北京で実現しなかったっけ?
424名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 17:03:15 ID:pEcL7VYP0
>>421
それ見たいな
U22では家長と本田の位置を入れ替えてたが
425名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 17:07:16 ID:l/XZXXwa0
>>420
「VS」じゃないんだけどね。ユースはスペック的にプロを育てるシステムというだけだし。
育成年代やU代表のこれまでと今の状況を知らない人は多いんだよ。
部活は闇雲に練習、ユースは限られたプログラムしかやらない、みたいなイメージだけで語ってる人もね。
426名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 17:11:14 ID:l/XZXXwa0
>>421
二亀頭か。なんだか凄く頼りないように思えるのは北京のせいか。
427名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 17:14:09 ID:C/t76nbV0
近年WGの使われ方見ると
「ドリブル突破」「決定力」「プレスの運動量」
の内2つは必須だと思う。
428名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 17:21:17 ID:Z2K18AYy0
>>427
うまいこと言うなぁ。

確かに1つだけだとクラブレギュラーまでだよね。
429名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 17:33:26 ID:4QU4PKiA0
前に見たときドリブルで突っ込んでいってペナルティエリアでシュート打たずに突然パスして失敗してた

それから暫くぶりにみたら、中盤のど真ん中でパスだしてた

昨日はダイジェストでみたらFWで出ててゴール決めてた


家長っていったいどこのポジションの選手?
430名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 17:35:28 ID:lWIoc/TR0
いい時のメッシは家長より上
431名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 17:37:00 ID:yX6R2G870
家長もブンデスに行けよ
432名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 17:37:21 ID:GZbneegM0
IENAGA GANBAREEEEEEEEEEEEEEEEEE
433名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 17:43:29 ID:8j07Lz2i0
シュートが下手にもほどがあるから無理です
434名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 17:51:31 ID:mzGshziD0
当たり負けしないフィジカルと瞬発力を兼ね備えた選手をつくりだすには
日本のスポーツ医学を発展させて優秀なフィジコを育成しないといけない。

435名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 17:51:42 ID:XfMTRnGB0
こういう将来を嘱望されていた天才→大コケしたタイプが
後から再覚醒してブレイクって見た事ないけどなあ
遠藤は最初から黒子だったし
436名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 17:51:57 ID:if4d7ht60
代表定着した選手の殆どが外国人監督の指導歴あり
家長も外国人監督の下で復活傾向
海外移籍する歴代の選手はクラブか代表で外国人監督の下にいた経験を持つ
唯一の例外になるのは今回移籍する長友位

外国人指導者の傾向として
能力があれば年齢関係なく抜擢し出番を与えその事で才能が開花する事が多い

宇佐美は16歳の時使うべきだったわ
その年はガンバは降格はない位置だったしACLで日程も過密だった
下で無双→全力出さずに通用→伸び悩みのサイクルに入って約二年無駄にした
昨日も発熱してる人を先発に使い後半途中でようやく起用
西野は五輪本番で中田を干して結局得失点差で敗退した男
そして家長も育てられず遠回りさせた
宇佐美も早く出た方がいい
437名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 17:54:02 ID:lvszrq3t0
首になるかもしれにプレッシャーと戦ってるユース組が
部活組に負ける理由がわかない
サッカーって伸び伸びやった方がいいのか
438名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 17:56:19 ID:lvszrq3t0
>>436
監督が日本人だと
選手も真面目に聞かないってのがあるみたいだぞ

外人監督の時と明らかに態度が違うのが日本人って
オシムかアマルが言ってた
439名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 17:58:54 ID:ol45EvPZ0
>>430
ん?と思ったけどそうだな
440名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 18:05:54 ID:uQOASCUt0
才能では軽く本田を凌駕するのにメンタルだけでこんだけひらくんだもんな
サッカーって恐ろしいわ
441名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 18:09:12 ID:D7NZxOqi0
>>421
本田にはあんまり期待してなかったwww
442名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 18:11:37 ID:uQOASCUt0
>>421
ほんとにこのメンツじゃ一番期待してなかった本田が大バケすんだもんな
よくわからん
443名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 18:14:49 ID:YWcgmSnE0
結局最後は人間力だな
444名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 18:17:05 ID:uQOASCUt0
したたかですね〜
445名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 18:17:14 ID:xTFmjPvO0
家長が日本のエースになる
そんな風に考えた時が俺にもありました
446名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 18:20:03 ID:ol45EvPZ0
水野終了
家長忘却の彼方へと思ってたけど頑張れ

家長だけ
447名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 18:20:13 ID:S6yQHhNo0
高校サッカー(強豪)経験者の間ではやっぱ本田推しが多かった。
448名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 18:29:56 ID:jNWBRg180
>>437
目的が自分の能力の向上から、ユースでの生き残りに切り替わってしまうのでは?
そうなると、減点方式で、しかも評価する能力に偏りがある日本だと厳しそう。
自分の長所を伸ばすより、生き残るために弱点の穴埋めに奔走するとかねw
高校とか選手の全体的なレベルが纏まって高いってことは少ないだろうから、
まず選手の特長をしっかりと評価してくれるんじゃないかな。
449名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 18:39:48 ID:gTqoSjTf0
>>437
ジュニアユースからユースにあがったら3年の間はクビないんじゃなかったっけ?
トップにあがれるかどうかでは頑張るだろうけど、そもそも上がれるのなんて年に1,2人だし。
450名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 19:12:36 ID:3hXmKwiu0
他スレにも書いたがドラゴンボールで例えるなら
本田は悟空で家長はべジータ。
惑星ガンバの王子家長と下級戦士本田。
本田は海外で修行してスーパーサイヤ人になった。
家長も早くスーパーサイヤ人になれ!
ちなみにクリリンは安田、トランクスは宇佐美、フリーザはメッシ、ピッコロはアンリ。
451名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 19:18:42 ID:pjrjGYIiO
>>447
水島ヒロとかな
452名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 19:24:20 ID:if4d7ht60
高校の強豪校になると指導歴ウン十年がざらにいる
この年代の育成のエキスパート
色んなタイプも見てきてるから指導法も豊富だし選手の適正も見抜ける
精神的な指導もするし

ユース側はまだ指導者側の蓄積が無い
全体として技術を重視し過ぎてメンタルや身体能力の面を軽視してる傾向がある
その結果、厳しい場面で精神的にも身体的にも脆さ弱さを示す事が多く
未だに代表の主力を張る選手は高校上がりで占められてる
453名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 19:25:16 ID:zVENCvhJ0
宇佐美は、すでに磯貝がおいでおいでしてるよ(w。
小野とか中村レベルは無理だと思う。
454名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 19:33:00 ID:Ltfa8xxp0
>>452
よくそんな思い込みだけで良く書けるもんだなあ。呆れるわ。
455名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 19:35:15 ID:/It3X8qgO
左に本田右に水野、真ん中家長だった時期もありましたな
どうしてこんな差がついた…

そういや家長って今ポジションどこやってんの?
456名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 19:37:55 ID:pIDevKjk0
>>452
いや日本人というだけで残念ながらダメだと思う
彼らは選手時代も指導者でも世界標準の到達するべきレベルを肌で知らないわけだから
457名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 19:38:36 ID:GxJq/Acz0
>>452
つ 布
458名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 19:43:44 ID:jEHbv8iS0
みんな水野や家長に期待してたんだな
どんだけ見る目がないんだよw
俺もだけどw
459名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 19:45:58 ID:sNJtyQD40
今回のW杯スタメン連中との知名度の差が凄いことになってるな
4年後にはどうなってるかわからんけど
460名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 19:47:14 ID:FBgW9DZ90
>>409
なれなかった奴だろ

キャディーになった奴なら知ってるが
461名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 19:48:20 ID:XeYx0h6e0
4年後は今回出場した奴がスタジオゲストで呼ばれるよ
宮本とかあのへんは忘れ去られる
462名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 19:56:15 ID:4nxoondoP
>>461
中澤あたり来るな
463名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 20:03:52 ID:E7NPzuA40
>>455
1トップ3シャドーの一角。

並び的にはこんな感じ。


        FW

   清武  家長  乾


頻繁にポジションチェンジするから難しいが家長は真ん中か右かが多いはず。
464名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 20:08:09 ID:RhKZuhsO0
こいつどこがすごいのかわからん
465名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 20:09:45 ID:EcY09Hqn0
まあ4年前に本田がA代表の、しかもレギュラーを予想した奴なんて
そういなかっただろうな・・

今はJの底辺で燻ってる若手が4年後のA代表のレギュラーになってる可能性はある
466名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 20:13:39 ID:gTqoSjTf0
>>465
本田は底辺でもなかっただろ。
結構派手だったよ
467名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 20:14:21 ID:mMmV9tUF0
>>465
半年前まで誰それ?ってやつだった平井が得点ランクトップタイだしな
化ける奴は一気に来る
468名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 20:15:59 ID:/It3X8qgO
>>463
おー。サンクス

オフェンシブなところならどこでも出来そうなんだよね
ぶっちゃけまだまだ期待してる

水野には柏移籍の時点で失望した…orz
469名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 20:51:27 ID:NmTlqPMtP
水野はフィジカルはおろか技術もスピードも全て海外で通用してなかったからなぁ
それでもJ1である程度活躍してた事考えるとまだまだ日本のレベルは低いんだなと思う
470名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 20:54:01 ID:4nxoondoP
>>469
なんかオランダ戦の俊輔みたいな感じだよな
471名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 21:27:06 ID:u57RF+710
本田はグランパスにいたとき、
すでにスタメンでフリーキックを蹴っていたような気がする。

472名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 21:35:51 ID:dXJyLpZ50
家長は桜にいってからいいプレーしてるし
次の代表は十分あるとおもうけどな
ドリブルだけじゃなくパスもいい
473名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 22:23:33 ID:1PLpnx0O0
乾も家長も覚醒したんだから、水野もセレッソ行けば良かったのに。
なんで柏なんかに
474名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 22:25:28 ID:QXGDKY3e0
>>469
またでたJを不当に貶めたいだけの基地外害虫

リーグ変わるどころかクラブ変わるどころか同じクラブで監督が変わっただけで
今まで代表級の活躍してた選手が消えるなんてサッカーじゃ日常茶飯事で
だから選手は合わなきゃ簡単に移籍するし、特に若手は干されるぐらいならそうした方がいいんだよ
今度のWCでかなりの代表選手が欧州に呼ばれたけど、多分半分は合わないだろう
会わない時に、元々欧州の選手なら欧州内で別のクラブに簡単に行ける。
EU枠があるし、言語の問題が無いから。
日本人はそんなに簡単じゃない。例えばよくあるオランダリーグからベルギーリーグへの移動だって
日本人には言語とか変わるし、大事
だから移籍が上手く行かなかった選手には日本に戻る選手が多いだろう
そうやって戻ってきた選手をまた馬鹿にするのか屑
まあ所詮は基地外でヒトデナシの芸豚じゃあしかたないか
475名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 02:29:13 ID:i+zG/uU60
家長のスレで西野が干したとか
ハッタリかましてる奴はなんなの?w
どれだけ我慢して使ったか

だいたい練習ちゃんとやらん奴は嫌われる
本田との差は一日一日広がっていってる
476名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 02:33:43 ID:/o/ZTa220
セレッソにおける柿谷みたいなもんか。
ただ本田との距離は縮まってきたよー
477名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 03:36:14 ID:X76fiCyE0
家長はシュートの手前までは凄くいいのになあ
478名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 03:48:49 ID:hpevXJQiP
780 マーキュリー ◆G2VpigiKjQ 2010/07/16(金) 02:34:25 ID:/HE+rDKFO
次期代表監督、今月中にも決定へ
犬飼会長「あまり長引かせたくない」
ビエルサ氏は続投へ
森本、イタリアへ出発。日本人対決へ火花
長友は一時帰国、明日神戸戦後に移籍セレモニー
香川、ドイツ美人に驚き
松井、都内で極秘トレーニング。今月中にも移籍先を絞り込みへ
闘莉王ピクシーと面談、大宮戦出る!
岩政、国内で実績積み重ね代表目指す
ガンバ遠藤、浦和戦から戦列復帰

千葉の巻がロシア移籍
479名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 04:02:49 ID:YwiGHAxd0
長友「どうよ、俺にぶっちぎられた気分は?俺はこれから
    トッティぼこって来るからw」

ってやってくれたら覚醒するかもな。
480名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 05:34:17 ID:Hb8Rg5mg0
 平井 宮吉(杉本)
香川 本田 宇佐美
   家長

俺たち親友ジャパン! 

残りは適当に加えてくれ。
481名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 05:35:57 ID:m3KK/uzo0
>>480
DFW枠がない
482 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 10:20:20 ID:0WlajaLRP
【映画】フジ亀山P、「テレビ局映画」というジャンルを作ったことは他局と一緒に自負していい
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1279198814/
483 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 10:21:15 ID:0WlajaLRP
鹿島 vs セレッソ
http://www.youtube.com/watch?v=yvI2LCvY3bs

【J1第8節】セレッソ大阪vs名古屋グランパス ロングハイライト(1/2)
http://www.youtube.com/watch?v=O5HFBEsnuFM
【J1第8節】セレッソ大阪vs名古屋グランパス ロングハイライト(2/2)
http://www.youtube.com/watch?v=JSX3FC6RKec&feature=fvw
484 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 10:29:12 ID:0WlajaLRP
縦のラインに本田と家長置いたら面白いだろな
ここにキープ力のある選手を置くとボールは回る

            本田

      香川   家長   松井
485名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 13:38:30 ID:mCcsDKYx0
           巻
       香川  本田  家長

486名無しさん@10倍満:2010/07/16(金) 13:43:08 ID:ZR1K/vk10


       杉本   小松

    香川         本田
          家長
487名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 13:45:05 ID:Ncr0nzZT0
代表23選手中、ユース出身はたったの3人
 森本貴幸:ヴェルディユース
 阿部勇樹:ジェフユナイテッド市原ユース
 稲本潤一:ガンバ大阪ユース

ユース出身は大成しないんじゃないか
前田俊介とか家長昭博とか
488名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 13:45:54 ID:WzeVLJQ+i
え?この人が和製メッシなの?

そういや美白のロベカルっていうひとは
どこいったの?
489名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 14:06:09 ID:kBbmVDKJ0
>>1
本田と家永なぜこうなった?!
しかしガンバユースの人間ってよっぽど見る目が無ったんだなー

俊輔と違って媚びずに大きく羽ばたいたし…
490名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 14:10:53 ID:kBbmVDKJ0
>>487
確かに代表はユース出身者より高校サッカー出身のほうが伸びてるよね
たぶん叩かれ慣れてるからじゃないかな?ハングリー性も違うと思う

ドロかぶれる人間とそうじゃないなんでも揃ってるところで育った人間とでは
違いがやはり後々出るのかも…
491名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 14:19:16 ID:jeaYRRx/0
http://questionbox.jp.msn.com/qa6018104.html

↑↑この質問をご覧になって下さい、いかに芸人オタが世の中から
浮いた存在かが伺えます。
同じ関西人としてサッカーファンとして大迷惑なこと、この上ありませんね。
おまけにどこにでもいるような好青年の本田選手を、ノリがどうのこうのとか
言う始末W
492名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 14:21:18 ID:kCQogR0z0
ユースはエリート、部活は非エリートでハングリー。
古いサッカー漫画みたいなイメージで語っちゃう人がいまだに多いな。
493名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 14:26:53 ID:jIJjO9Ee0
今でも好調時は一人で戦局変えれるだけの能力があるよ
494名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 14:27:18 ID:LbBLnp3R0
環境の優位さで人を集めたユースも
それが成熟する前に、高校のトップに並ばれてしまったからな
広い芝のグランド、夜間照明、プロコーチなど、高校のトップクラスはどこも当たり前のようにある

日本の独自の育成として、ユースの部活の両輪で行けばいんだよ
逆にその方がいろんな選手が出るかもしれんし
495名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 14:28:42 ID:/7LKzmUaP
高校のほうが圧倒的に母体数が多いし
ユースでも本格的にやってるクラブなんてまだ少ない
高校出身選手のほうが加入人数多い、同時に高校出身選手のほうがサッカーやめてく人が多かったりする

代表の人数でああだこうだ言うのはナンセンス
496名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 14:29:20 ID:FRoV24QH0
>>489
2006年ドイツにはガンバユースから代表に3人も送り込んでいるのにか?
ガンバユースって日本代表に恐らく一番多く送り込んでるユースじゃないかな?
それで見る眼がないって言われたら・・・
497名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 14:36:27 ID:LbBLnp3R0
逆に義務教育でそういう環境が整えられない
小・中学校の部活には、もう全く人材が流れなくなってる
代表や高校で全国に出るような選手は、もうほとんどが町クラブやJユースあがり
本田を初めとした高校組だって、技術を身につけるゴールデンエイジをそこで過ごしてるしね
498名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 14:38:57 ID:kBbmVDKJ0
>>491
ミーハーで幼稚な意見ばっかりだな
本田も大阪人ならこうすべきとか押し付けられて可愛そうに…
ストイックな人間もいるだろうし外に出て正解だったんじゃなかろうか
499名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 14:47:52 ID:kBbmVDKJ0
>>494
確かに流経みたいな学校だとクラブと殆ど変わらず
更にいえば部員も多く切磋琢磨される環境が凄いからね
その手の学校は増えてるよなー

>>496
で06年W杯の結果どうだったんだよ…
家永は天才とか五輪代表でも持てはやされ
家永上げ、本田下げが2ちゃんでも平然と行われてたくせに
立場逆転したら途端に元ガンバJrユース出身でとか笑わせるなw
500名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 14:56:49 ID:XdbMsljo0
ぶっちゃけ力はあるでしょw
SBで磨けばいいのに。
501名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 14:57:14 ID:kCQogR0z0
>>494
しかも最初の方のユースで環境的にまともなのはヴェルディとか限られたクラブくらいだな。
初期のJリーグはトップチームがひどい練習グランドでやってたくらいだから。
今でもJ2下位の練習場はひどいとこがあったりするしな。
ユースで強くてもスポ薦で大学に行けなかったりした。むしろ日陰の存在だったな。
502名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 15:18:09 ID:UZRjj+5j0

圭佑は足を引っ張る選手 自分もそうなりたい
503名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 15:39:37 ID:l0Qf6xn80
家長手始めにオランダ行けばいいのに
504名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 15:50:40 ID:RnxqBl2Q0
>>477
なんか日本人そういう奴ばかりだな
505名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 16:59:11 ID:8yVgvwn50
大分なんかに行って全てが狂ったな
506名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 17:04:08 ID:SxhGRllw0
大分でポポビッチと会わなければ今も微妙なままだったよ
507名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 17:07:34 ID:4UTj0Fb+P
>>463
倍満を誉める訳ではないが、なんかわくわくする布陣だな
FWが誰になるかでまた変わってくるが
508名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 17:08:13 ID:Doc723p9O
>>505

どこに行こうが同じだったと思うよ
駄目なのも全部自分の行い、日頃の取り組みの結果だし
中澤佑二とかみたいな精神と意識、練習をしてたらとっくに日本代表だよ
509名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 17:14:44 ID:R9UK115H0
しかし北京五輪の時はまさか北京世代がW杯で3得点するとは思ってなかったぜい…
510名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 18:14:05 ID:h+OR1R/70
フィニッシュワークがダメなら対人守備か運動量か
どちらかを備えて攻守の総合力を上げるしかないのでは
511名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 18:19:42 ID:tyCjqtKj0
ガンバユースだけが優秀だなんてとても思えない
関西には神戸京都セレッソとあるが
セレッソは長らくJ2だったし
俺が親御さんなら選べるもんならガンバに入れたい
ということで、関西の才能を一網打尽にしてた時期があるんじゃないか
512名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 18:23:48 ID:O2mRdIle0
ユースに有名な選手が出てくれば集まるよ
柿谷のおかげで桜ユースに良い選手が集まったくらいだし
513名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 18:28:04 ID:J047xkAfP
こういう良いライバル関係ってのは良いね。
乾や香川や家長など面白い選手が沢山居るからこそ。
こういう競争が無いと。ロッベンには成れないかもしれないが、
シュナイデルやイエニスタやシャビに慣れるぐらいのポテンシャルが
ある訳だから。
514名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 18:43:00 ID:iuJJdmgX0
>>510
対人守備も上手いし運動量もトップクラス。
逆に頑張りすぎてシュート精度が落ちてるんじゃないかって気がする。

例えば香川や本田みたいに他に点取れる選手がいるならそれでも良いんじゃないかと思う。
515名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 18:57:01 ID:jS5vEAx80
潜在しているばかりの能力は能力じゃないから。

やっぱり海外出て鍛えてもらうべきだろうと思うよ。
たとえ逃げ帰ってくることになっても、そういう奴と分かるからそれはそれでいいし。
516名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 19:56:57 ID:rAxnFBJn0
>>511
最近のセレッソはユースに力を入れだしてるからなあ
ハナサカクラブという組織もあるし
517名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 21:36:25 ID:DvsZg73D0
ガンバ以外の関西クラブのユースがまともになったのはここ3年(の卒業生が1年だった頃から数えて5年)

北海道は札幌がそこそこ

東北は高校の天下

関東はガスユースと浦和ユースと柏ユースがやはりこの数年でまともになってきたかわりに
歴史あるJEFユースが低調、緑ユースはいい選手が出るが自前(のトップチーム)で育てられない
マリノスは昔から散発的に選手を出す。他のユースは…

東海はジュビロがユースの墓場。上げても上げてもトップチームで潰す
名古屋はようやくまともなユース卒が出てきたところ清水は良くわからん
岐阜ユースはこの前20点以上差付けられて負けてた。頑張れ

中部はサンフレの天下。選手やコーチの貸し出しで広島の高校だけじゃなく周辺まで強くなってる
育てるってこういうことだよね、という見本

四国は愛媛のユースがもうちょいで選手出せそう。ここのユースもほんの3年前はお笑いユースだった
んだから長足の進歩というべきか

九州は福岡ユースと大分ユースが高校勢としのぎを削るが、選手やコーチ陣の行き来が多く
どこかの経験がユース高校の垣根無くフィードバックされるいい関係にあるようだ
現状選手の産出では大分ユースが抜けているが、どちらかというとトップに上げてから試合に出せる量、
早く言えばトップチームが常に人足りない状況だからといえばはっきり言ってそう

自分は東日本のユース詳しくないので添削お願いしたい
518名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 21:40:41 ID:agrRiOf/0
才能は家長>>>>本田って意見が多いけど
ユース関連で名の知れてる川端さんはこう言ってるぞ

http://www.jsgoal.jp/2004hsst/news/article/00014974.html
>>星稜(石川)の本田圭佑(3年)はここ数年で最高のMFだろう。
>>総合力という意味では、中村俊輔(レッジーナ)の高校時代と比較しても遜色ない。

家長がずば抜けた才能の持ち主だとは思うけど
高三時のフィジカル強化された本田も遜色なかったと思うよ
高卒でプロ入って二試合目で全盛期の福西を跳ね飛ばしたりしてたし


519名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 22:08:39 ID:47iWorFmP
>>518
昔はSBとCBまでやってたのか△…
520名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 22:17:40 ID:tyCjqtKj0
>>518
そいつ全員ほめてんじゃん
そら誰かは芽が出るだろ

大はずれの年とかもあんだろ
521名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 22:22:25 ID:+vakNqcw0
なんとか物になってほしいな
家長とか水野とか、思ったほどの活躍が出来ていない奴らも
522名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 22:32:05 ID:agrRiOf/0
>>520
ほめてるのは全員かもしれないが
>>ここ数年で最高のMFだろう。

これはMF部門で一人にしか使えないね

本当は上田ジムとネルシーニョの本田入団時コメントが欲しかったが
該当時期の中日スポーツがネット上からは見れんのだよなー
大げさな褒め方してた記憶がある
523名無しさん@恐縮です:2010/07/16(金) 22:32:37 ID:2qcmQOky0
2014年の攻撃のピースがひとつ埋まったな
524名無しさん@恐縮です:2010/07/17(土) 02:38:06 ID:2npX3u4+0
セレッソだと前線とボランチの繋ぎ役になってて、それがハマってる
完全に前目のアタッカーの仕事より合ってるだろな
それこそ今回の岡田ジャパンで言う長谷部や遠藤の位置
525名無しさん@恐縮です:2010/07/17(土) 02:43:10 ID:L9/uYtcp0
>>272
それってコーチが発破を掛ける為に言ったんじゃないの?
2人共ジュニアユースの時に見たことあるけど、宇佐美の方が上手かったよ。
526名無しさん@恐縮です:2010/07/17(土) 02:43:41 ID:m+t/wfnjO
梶山はどうしてるのか
527名無しさん@恐縮です:2010/07/17(土) 02:50:10 ID:EhhYQtgI0
>>524
散らしもできるようなら遠藤の強化版みたいになれるのかな?
キープありドリブルあり散らしありシュート無し
遠藤の後釜になってくれ
528名無しさん@恐縮です:2010/07/17(土) 02:58:03 ID:2npX3u4+0
今のセレッソは一時期の川崎みたいなサッカー。
それを日本人アタッカー多めでやってる感じ
結構前後分断になってて、攻撃は前線の選手の個人技主体
ドリブル好きな奴は見るといいよ
529名無しさん@恐縮です:2010/07/17(土) 03:30:18 ID:xmgrjc1h0
セレッソの14番って一体・・・?
ttp://www.youtube.com/watch?v=H4gkbOqVaDo
530名無しさん@恐縮です:2010/07/17(土) 03:41:51 ID:pbAx74F50
差がついたな
元々持ってた素材が華開いた本田
531名無しさん@恐縮です:2010/07/17(土) 04:28:12 ID:lI+T/BV80
胸が熱くなるな

      本田
   香川   家長
    柏木 米本
532名無しさん@恐縮です:2010/07/17(土) 11:51:34 ID:PGi4RwGx0
ボール持ってる時のスキルは流石という感じ
桜のコンビネーション命なサッカーの中で周りを使う意識や視野も悪くない
でもどうにもボールが無い時の手持ち無沙汰感というか
仕事を見つけてない感は改善されてないな
533名無しさん@恐縮です:2010/07/17(土) 16:46:59 ID:+OM5ZROQ0
家長のいいときのプレー見たら夢を持つよな
最近調子がいいからこれを維持して欲しい
日本人っぽくないドリブラーなだけにね
もちろんドリブルだけの選手ではないけど
534名無しさん@恐縮です
今日もシュート下手すぎワロタw