【相撲】ネットでツイッターで…“大相撲中継”楽しむファン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ@けん引きφ ★
大相撲名古屋場所の生中継をNHKが取りやめた影響で、日本相撲協会が
ホームページ(HP)で配信する取組映像が人気を集めている。
画面は大きくないが、数秒遅れで“ナマ”中継を視聴可能。インターネット上に
短文を投稿する交流サイト「ツイッター」で会場の様子を伝える相撲ファンも
現れるなど新たな楽しみ方も生まれている。

「ひがーしー、はくほうー」。呼び出しの声が朗々と響き、力士がそんきょして
手を打ち合わせる。アナウンサーの実況や決まり手のスローVTRがない
ネット映像は、会場の愛知県体育館の雰囲気をそのまま伝える。

協会はこれまで中入り後だけを配信していたが、今場所は十両の対戦も配信。
急激なアクセス増に対応するためサーバーを増強し、画質も向上させた。
場所初日のアクセス数は通常の約10倍に達したという。

「満員御礼こそ出てないものの、これだけの人!」「拍手が温かい!」。名古屋市の
会社員男性(25)は場所初日の11日、会場の客席から携帯電話を使い、次々と
ツイッターに短文や写真を投稿した。

「中継がないので、会場の雰囲気全体を伝えられたらと始めた」と男性。
ネットで「つぶやき」を見た人は、協会HPの映像も視聴しながら「見事な投げ!」
「横綱強いなー」と感想を述べ合った。

NHK中継がなくても、相撲ファンは「ほぼリアルタイム」で場所を楽しんでいるようだ。

http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20100713063.html
2名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 01:10:08 ID:FGGpiKm00
でぶのぶつかり合いなんて見てたのしいか
3名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 01:10:25 ID:pLK3yQKT0
NHK離れktkr www
4名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 01:10:36 ID:JDjR+85nO
白鵬のもち肌が好き(*´∀`*)
5名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 01:15:05 ID:6zaJ+l4d0
ツイッターに登録してないんだけど、ツイッターってそんなに普及してるのか
6名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 01:16:08 ID:gPjA6K290
デーモン閣下や舞の海あたりがつぶやけばNHKいらんよ
7 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 01:20:36 ID:VF8YXvHsP
出島は間近で見たことあるけど
綺麗な肌だったなぁ
8名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 01:22:39 ID:QppVz5sJ0
相撲レスラーはプロレスやボクシングの
ように、ショーなんでショー?
9名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 01:24:02 ID:TM/MQFzFO
ツイッターではない。
トゥウィッターだ。
10名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 01:33:43 ID:MZIQU5tT0

ハルマーやバルタンはいったいどうしちまったんだ?

賭博の証拠隠滅に忙しくて稽古できなかったのか?

11名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 01:35:06 ID:LsqhwLx30
つぶやきではない。
トゥブヤーキだ。
12名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 01:35:07 ID:RghaaHWc0
高学歴で元横綱の龍虎さんが協会の理事になればいいのにな・・・・・・
13名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 01:37:16 ID:JJiMLalA0
> 急激なアクセス増に対応するためサーバーを増強し、画質も向上させた。

あれで向上させた?( ゚Д゚)ポカーン
つか今のご時世であのちっこい画面で糞画質、糞音声って論外だわw
14名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 01:39:12 ID:giHlRDT+0
画質向上させて、今のレベルってか
残念すぎるだろ
まぁコマ落ちはしてないようだが

NASAとかJAXAの打ち上げだと、どんどん時間が遅れていくからな
15名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 01:49:50 ID:VywLN+cc0
誰かustで中継しそうだな
16名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 02:34:52 ID:i9qWRQ4E0
ツイッターてくじらの絵を見るサイトだろ?
17名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 03:48:11 ID:APu+rVZ30
半ば懲罰で中継中止になったの理解できてないな
反省の色無し
18名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 03:58:03 ID:W1M7JvF80
ガラガラなんだから行ってやればいいのに
19名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:30:19 ID:i9I/NbloP
お年寄りのNHK離れ始まったな
20名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:04:41 ID:wT4HcX4k0
18:30からNHKで見ればいいのに
21名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 11:17:36 ID:h2+EyG/D0
>>5
普及の度合いは知らんけど、垢を一つ持っておくと微妙に便利ではある。普段は放置でOK。
ブログと同じで読み手を意識してネタを考える事が出来るやつのは、それなりに有意義。
ブログを簡素化して実況板風に使えるようにしたものと思ってもらえれば良い。
22名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 16:57:10 ID:CjZ+ShDI0
ツイッターだけじゃなくてスポーツ実況板もあるのよ
協会HPの映像も視聴しながら「フニスワロス!」
「はいはいハチナナハチナナ」と感想を述べ合ったりするのよ
23名無しさん@恐縮です
>>13
以前ちょこっと見たときはほんと見るに耐えないくらい酷い画質だった
北京オリンピックのときのストリーミング位のレベルだともっといいけど