【競馬】「今の自分があるのはオグリのおかげ」安藤勝己騎手、オグリオグリキャップの死を悼む[07/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おまコンニャクρ ★
アンカツ「オグリのおかげで今の自分が」

オグリキャップ突然の死に衝撃が走った。笠松競馬時代に主戦を務めた安藤勝己騎手(50)は、
函館競馬場で「今の自分があるのはオグリのおかげ」と、偉大な名馬の死を悼んだ。

笠松時代の主戦・安藤勝騎手も、オグリ突然の訃報(ふほう)に驚きを隠さない。
函館競馬場の調整ルームで取材に応じ「やっぱりさみしいですよ。ただ、種馬も何年か前に辞めて、
牧場のアイドルホースとしていい余生を送ることができたんじゃないかな」としみじみと語った。

オグリが笠松から中央へ移籍した88年、当時は地方所属のまま中央のレースへ出走することはできず、
中央の一流馬と対戦するには移籍以外に道はなかった。
安藤勝は「ジョッキーだけでも継続騎乗できないか」とJRAに申し入れたことがある。
しかし、答えはNO。自分の“お手馬”に岡部や武豊が乗り、有馬記念などのG1を勝つ。
「そりゃ、悔しかった。でも規則だから仕方がない」。一時はあきらめかけたが、中央で12勝を挙げたオグリの活躍がJRAを動かした。

>>2以降に続く

ソース:アンカツ「オグリのおかげで今の自分が」 - 競馬ニュース : nikkansports.com
http://www.nikkansports.com/race/news/p-rc-tp0-20100704-649224.html
笠松競馬でのオグリキャップ引退式では、安藤勝騎手が手綱を取った
http://cache2.nipc.jp/race/news/img/hr-100704-02-ns-big.jpg
関連スレッド
【競馬】「芦毛の怪物」オグリキャップが死亡 競馬ブームを支えたアイドルホース★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1278224147/l50
2名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 19:52:27 ID:QgGbimZwO
3おまコンニャクρ ★:2010/07/04(日) 19:52:43 ID:???0
>>1の続き

95年に中央と地方の本格的な交流が始まり、ライデンリーダーやコスモバルクが地方所属のまま中央のG1に挑戦した。
また、安藤勝自身も、02年に2度目の挑戦でJRA騎手試験に合格。
「馬に乗れればどこでも同じ」。そう考えていた安藤勝に中央移籍を意識させたのはオグリだった。
「笠松の名前を全国に知らしめて、中央と地方の垣根も切り開いてくれた。今の自分があるのも、あの馬のおかげだと思う」。

雑草魂で中央のエリート集団に挑んだオグリ、移籍してダービージョッキーまで上り詰めたアンカツ。
名手はともに戦い続けた“戦友”の死を悲しんだ。
 [2010年7月4日8時11分 紙面から]

※以上です
4名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 19:52:46 ID:qbASuvbF0
あっそ
5名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 19:52:48 ID:ZFnrD2G10
オグリオグリキャップ
6名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 19:53:28 ID:/WO0rbmI0
>オグリオグリキャップ

>>1死ね
7おまコンニャクρ ★:2010/07/04(日) 19:53:29 ID:???0
※スレタイ訂正

【競馬】「今の自分があるのはオグリのおかげ」安藤勝己騎手、オグリキャップの死を悼む[07/04]


失礼いたしました。
8名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 19:54:38 ID:7z0UslF+O
すいますいません
9名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 19:54:53 ID:0dS1sOtz0
闇金さんにはがっかり
またガルダン2着ってわざとかよ
10名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 19:55:13 ID:dwgHlwiK0
おっさんやまっさんやじゅんぺーはともかく南井には触れてやれよ
11名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 19:55:47 ID:m7QnSGV9O
大事なことなので2回言いました
12名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 19:58:24 ID:M0vnoRitO
オグリのおかげと言うなら産駒でG1を勝つのが恩返しだろ
13名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 19:59:59 ID:H6O5t7C+0
うそばっかり
14名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 20:01:11 ID:HB4jH1nM0
そう悪く言うなよ
これほど「まさにその通り」 って言葉もないぞ
15名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 20:03:28 ID:/JsD702I0
安勝50歳か・・・そりゃオグリも年取るわな。
16名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 20:12:31 ID:DLwciZBk0
10文字なので申請通りません
17名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 20:14:10 ID:mZvb7Jfr0
スレタイに惹かれて来ました
18名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 20:15:10 ID:Q51oAQ9lO
イヤダイヤダイヤダ
19名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 20:18:41 ID:MjVcIzfC0
>>3
>95年に中央と地方の本格的な交流が始まり、ライデンリーダーやコスモバルクが地方所属のまま中央のG1に挑戦した。

メイセイオペラ「…………………………………」
20名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 20:20:32 ID:U0z+t3i/O
今の自分って何だ!?
21名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 20:24:04 ID:o9AsdKGxO
馬主関係もグタグタだったんでは?
22名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 20:25:13 ID:Xuqck/Be0
>>19
G1勝ったのにね…
23名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 20:28:34 ID:YYCqAo2pO
おまんおまんこんにゃく
24名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 20:30:45 ID:rl5O7OS1O
そしてライデンリーダーへ

アンカツもなかなかドラマのある騎手
25名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 20:42:27 ID:HLGAHATl0
大した血統でもなく
産駒も大したことなかったってことは、
オグリキャップは近代競馬を否定してるってことだな。

小栗旬も
今日の自分があるのは
オグリキャップのおかげと
コメントしていたな。
26名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 20:51:58 ID:TOQjRbbC0
>>25
否定も何も、日曜の沈黙産駒が日本競馬界をほとんど制圧して、
ブラッディースポーツとしての競馬は揺ぎ無いものになったじゃん。
オグリは突然変異、で片付けられちゃってるわな。
27名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 20:58:08 ID:6qmB6S9C0
>>25
オグリキャップは超良血らしいよ
誰かの理論によれば
28名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 21:00:42 ID:7DDfasRkO
>>27
それなんてI理論?
29名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 21:05:05 ID:OUAvPcY+O
南井は?
オグリと言ったら南井だろ。
30名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 21:05:06 ID:zzQ6D0oSO
オグリキャップの産駒は活躍してるの?
31名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 21:06:00 ID:1iHaanbS0
>>10
紙面では、河内、増沢、南井それぞれのコメントがあったんよ。
32名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 21:09:11 ID:4VlSdU9v0
オグリオグリマシタ、オグリ。
33名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 21:21:54 ID:Dj6dR9Jn0
卑弥呼さま〜の人?
34名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 21:23:39 ID:q37tko06O
闇闇金が何何を言ってんだカス
もっともっと勝たないと勝たないとダメだろ
35名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 21:28:12 ID:+ayTiwPy0
これだけの馬でG1級4勝って、
馬主も調教師もカスだったってことだな。
36名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 21:29:35 ID:9IoZsIjM0
>>25
オグリビーの事も忘れないでください
37名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 21:35:48 ID:HB4jH1nM0
>>26
>日曜の沈黙産駒

いくら2ちゃんといえど、恥ずかしいぞw
38名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 21:40:45 ID:1pK/avdW0
>>35
クラシック出れたら皐月とダービーは楽勝だったはず・・・
39名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 21:42:53 ID:DmRYioWO0
ダービーは勝っていただろうが、
基本右回り得意じゃなかったから、
皐月はどうだったろうね?

能力で同世代上回っていたから勝っていたかもしれんが。
40名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 21:45:01 ID:zwF7Wk/P0
>>39
オグリの年の皐月賞は東京2000でしたが何か?
41名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 21:47:41 ID:Q51oAQ9lO
>>34 ビービービービーガルダンもイマイチ勝ちきれんな
42名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 21:51:01 ID:D903IW6t0
>>1
ライデンリーダーのおかげだろ。
43名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 21:57:29 ID:Q51oAQ9lO
>>35 当時はナンチャッテG1ほとんどなかったし
44名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 22:08:42 ID:m6QEQ4oD0
>>39
右回りの重賞成績
有馬記念1着2回
マイルチャンピオンシップ1着
オールカマー1着
京都4歳特別1着
毎日杯1着
ペガサスステークス1着
宝塚記念2着
着外1回(有馬記念5着)
45名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 22:12:38 ID:APdMHTl30
>>40
のちに秋天も勝つ馬がその皐月賞勝ったし、府中2000適性が高い馬が勝った気がするな。
46名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 22:15:11 ID:ybK0StI7O
>もしオグリがクラシックに出走したら
皐月賞のヤエノムテキ、ディクターランドには
楽勝で勝てたな。

ダービーでチヨノオー、アルダン、コクサイトリプルに勝てたかは
やや微妙かな。

もちろん、実力ではこの当たりよりオグリのほうがはるかに上だが
ダービーは何が起こるかわからないから。

このダービーでは、サッカーボーイが不可解な惨敗したし
47名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 22:34:06 ID:eyxH0dx20
初めて馬券を買ったのも有馬だったし、
有馬の引退レースを見に行ったの思い出すな
48名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 23:02:27 ID:/zj6ZUc50
49名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 23:03:20 ID:GSsDV7eLO
オグリと同じレースで引退したヤエノムテキ

2頭の関係は長嶋茂雄と森昌彦みたいだな

森と違いヤエノムテキは放馬して無理矢理目立ったが
腰を押さえながら立ち上がる岡部先生の姿も忘れられない
50名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 23:15:37 ID:oFVdXCyl0
>>49
ありありと思い出してワロタw
51名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 23:54:02 ID:qxm1MtAA0
オグリオグリキャップ・・・せっかく良いスレが1のせいで台無しだよ
52名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 00:22:03 ID:46dhx3oA0
>>25
妹は桜花賞馬ですが
母が名牝だったということ
53名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 08:49:42 ID:3HwlckS+0
競馬場全体がオグリ応援する中、「ライアンライアンライアンライアン」言う王川
54名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 08:51:52 ID:NS/CTSOwO
mmサックスってVOWネタ思い出した
55名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 09:36:25 ID:9UYY6Llc0
ナイスナイスナイス
ダンスダンスダンス
56名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 09:46:21 ID:aySL5aaE0
オグリの同期って
サクラチヨノオー、メジロアルダン、サッカーボーイ、ヤエノムテキ、スーパークリーク
かなりの当たり年だな
57名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 09:53:49 ID:5E57EX4+O
今ほどダート路線が整備されてなかったゆえの名馬。
もっとも、当時も今のようなダート路線が整備されたところで
交流の鬼という違う評価されただけだがw
58名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 10:00:28 ID:AQ626vKR0
>>56
G1ホースのバンブーメモリー,ダイユウサクも忘れずに
59名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 10:05:46 ID:RFmlKi4dP
競馬界もピラミッド的な組織に改革できないんかね
新人騎手も馬も調教師も
みんな地方から中央を目指す流れにしろや
60名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 10:19:10 ID:5E57EX4+O
>>59
大井が反対してるから無理。
61名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 13:23:47 ID:G4N2HL2q0
瀬戸口先生のコメントって出てるの?
新聞にはアンカツ、河内や南井はもちろん和禿のコメントまで載ってたけど
62名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 13:57:05 ID:nlGwLuKIO
今、キャッシングまみれの俺があるのは安粕のおかげ
ボコッてやりたい人間ナンバーワンだ。
63名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 03:22:58 ID:AJQS7h3B0
>>61
この馬なら三冠取れてたかもしれないと思った時期もあったとかどうとか、
日刊の紙面で見たような
64名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 12:24:43 ID:nZS7t+E70
>>61
TVは先生のコメントくらいしか・・・たーけ除く
65名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 13:00:12 ID:3C1PsyBS0
>>64
善臣もコメントしたのか
66名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 10:15:52 ID:q67F76RE0
67名無しさん@恐縮です:2010/07/09(金) 09:28:54 ID:oFFbbU2LO
安藤オグリ
68名無しさん@恐縮です:2010/07/09(金) 10:08:42 ID:RURVOyr2O
Andrew・Oguri・Katzme
69名無しさん@恐縮です:2010/07/09(金) 10:16:28 ID:DXbQl9M60
誰か笠松時代の鷲見センセイの談話とってこんかのう……
70名無しさん@恐縮です:2010/07/09(金) 10:19:14 ID:V4MAT+Ws0
俺は、おぐりの最初の頃は嫌いだった
ところが、馬主が変わってむちゃ使いされだして心底応援するようになった
オグリは走る姿が良かった。首を使って懸命に走る、ああいう野武士のような馬はあれからお目にかかっていない
71名無しさん@恐縮です:2010/07/09(金) 10:22:31 ID:2Px5GubV0
明日阪神競馬場に行って、昼のイベントみようっと
72名無しさん@恐縮です:2010/07/09(金) 10:43:39 ID:c3IlXpmXO
オグリー!
73名無しさん@恐縮です:2010/07/09(金) 10:45:48 ID:PUSvYYvD0
安勝だけじゃないだろ
大川、井崎先生以降の競馬ライター評論家たちこいつがいなきゃどうなってたか
74名無しさん@恐縮です:2010/07/09(金) 10:48:31 ID:mLFx5ux3O
昔の五歳時の秋は狂気がかってたよね。
マイル→ジャパンCとかいま見ても暑くなっちまう。
75名無しさん@恐縮です
井崎先生とよく一緒の須田だっけ?
あの人アンチオグリじゃなかった。悪口言ってたはず。
オグリオグリって馬鹿じゃね?て。オグリいなければテメーの仕事ねーだろってレベルのくせして。