【音楽】「バンドで好きなパートは何?1位ベース」に異論続出、「けいおん信者の組織票だろ」との声も[07/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジェリー大尉φ ★

◇「バンドの花形=ベース」に異論続出

アメーバブログのユーザーにブログネタを提供する『クチコミつながり』に
「バンドで好きなパートは何?」という質問が出されたが、そのアンケート結果が、
ネット界で話題を呼んでいる。
このアンケートには、ブロガーから計1万3257件の回答が寄せられ、
結果はなんとベース(28.6%)が1位に。以下「2位 ボーカル(23.6%)」
「3位 ドラム(21.5%)」「4位 ギター(18.4%)」だった。ベースに寄せられた声を見てみると、
「自分がやるなら断然ベース」「だってかっこいいバンドはベースがかっこいいもん!」
「あの重低音めっちゃ大好き」
「『ベース』の良し悪しが好き嫌いの分かれ目になることが多い」などの意見が。
しかし、どちらかといえば「縁の下の力持ち」的な存在のベースが一番人気という結果に、
意外性を覚えるネットユーザーも多かったようで、議論の的に。
2ちゃんねるの「芸スポ板」にこの件に関するスレッドが立てられると、
「ベースなんてギターが弾けないヘタクソが仕方なくやるもの」
「ジャンケンに負けた奴が担当するもの ベース キャッチャー ゴールキーパー」
「人気があっちゃいかんパートなんだが」と、アンケート結果を疑う声や
「地味なところに目を付ける俺カコイイ」「目立たず堅実にって感じか」
「ベースって草食系のにおいがするな」と、冷静に分析する意見、さらに
「けいおん信者の組織票だろ」「澪ちゃん(編集註:『けいおん!』のキャラ。ベース担当)効果だな」
と『けいおん!』の影響も指摘され、この「1位ベース事件」は700件以上の書き込みを呼び込んだ。
なお、この調査で一番不人気だったパートはキーボード(3.8%)。「キーボード」を選んだ人は、
ほかのパートとは異なり「自分が弾けるから」という理由が圧倒的に多かった。
(R25編集部)
http://news.goo.ne.jp/article/r25/entertainment/r25-20100618-00002658.html
2ジェリー大尉φ ★:2010/07/03(土) 21:38:58 ID:???0
元ソース
若者のギター離れ? バンドで好きなパートで4位に
http://news.ameba.jp/weblog/2010/06/69832.html
3名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:39:24 ID:usoYhe/e0
カスタネット
4名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:39:42 ID:flkINqhw0
ずいぶん前に見たよこれ。
5名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:40:05 ID:js862v2L0
はなわ信者の犯行だろ
6名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:40:12 ID:7zo65Kb10
いやいやいや、アンケートで結果出たものに異論もクソもないわ
7名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:41:09 ID:5Ki6EY7e0
またアニオタか
8名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:42:04 ID:eU6Ud7Lq0
けいおんってアニメは
澪ちゃんとやらがそんなに飛びぬけて人気なのか
9名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:42:56 ID:zoCfgRU+0
>>3
うんたん、うんたん(ry
10名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:43:17 ID:flkINqhw0
>>1
3週間も前に既出のネタと重複ってバカじゃねえの。

【音楽】若者のギター離れ? バンドで好きなパートで4位に
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276395601/

1 名前:花電車φ ★ 投稿日:2010/06/13(日) 11:20:01.58 ID:???0
アメーバブログ会員が共通のテーマでブログを執筆する「ブログネタ」で「バンドで好きなパートは何?」という質問が提示され、
それに付随した投票(総投票数13257件)の結果、「ギター」が4位となった。

投票した人々が選んだ好きなバンドのパートは、
1位がベース(28.6%)2位がボーカル(23.6%)、3位がドラム(21.5%)、4位がギター(18.4%)、5位がその他で5.1%、6位がキーボードで3.1%だった。

バンドの花形であると思われていたギターが4位だったという結果を受けて、
同サイトのプロデューサーである田久保健太氏(24)は「ドラムよりギターの人気がないなんて、ビックリしました。
若者のギター離れが進んでいるのかもしれません」とコメントしている。

ソース:Ameba News
http://news.ameba.jp/weblog/2010/06/69832.html
ソースのソース:
ブログネタ:「バンドで好きなパートは何?」
http://kuchikomi.ameba.jp/user/listEntry.do?prId=5617
11名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:43:47 ID:UyW5d7WRO
アニオタって4コマ漫画で爆笑する人間だろ
12名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:44:28 ID:FOiOGAXB0
ジャズでもクラシック(コントラバス)が全体の構成を
左右している事を知らないヤツの戯言だな。
13名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:45:16 ID:tJga4mS40
アニオタ死ね
14名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:45:16 ID:0D+EvsaR0
おとこはだまってボーカルだろ。
15名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:45:30 ID:lNs+Oqs30
澪ファンクラブ会員の陰謀か
16名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:45:50 ID:OYX6K5Tb0
単にレッチリ好きが多いだけのよな
17名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:45:51 ID:cg+7wBAbP
>>10
今回のニュースはそれの後日談じゃね
18名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:46:20 ID:WqpKmNPi0
唯とあずにゃんは人気ないな
19名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:46:48 ID:/yTtZRJp0
                            -――――- 、
                           ´:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                        / :::::::::: /::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                          i::::::/::::/::/:::/|:::::∧::::::::丶:::',
                          |:::: |:::/::/:::/ :|: /  }:::ヽ::::| ::| 目立つのハズカシー
                          |:::: レ'^7゙)/\l/  ノ∨}_::j::::|  ハズカシー
                          /::_〈   〈::{c>   <っレイ:_」   ハズカシー
                            /::/ ∧  V       { 〉
                         /::::{   〉   }  r‐っ  イ /
                     /::::::ハ  /   { >rー<|  {
                       /::::::::{〈._/    八ノ{ヽノl:|.  '、
                         /:::::::::∧/{.   /:::::Yノじ'::{    〉
                    /::八::{  \__/  ̄`ヽ_>ゝーく
                    {:: | ∨   _/      }
                      ヽ:{ (=彡/ y'     /      ノ
                      トー'7 ∧____/、___/
                      └'个ー|::::::::::::/:::::::: /
20名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:47:03 ID:5QL7otO80
ベースって言っとけばなんとなく通っぽく見える心理も働いてると思う
21名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:47:11 ID:VUHW89zQ0
セーフティーバンド
22名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:47:44 ID:SlgugVKB0
俺は40前のベースだけど、
今の若い子はギター>ベースという発想がない気がする。
23名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:47:49 ID:13pPovV30
俺ベース弾いて20年になるけど
ロックバンドの花形はボーカル以外あり得ない
24名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:48:05 ID:Rx5ErZbR0
いかりやファンの組織票だろ
これで何度目だよ
25名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:48:09 ID:ecAcFf6b0
でもさベースの音って実際かっこいいよね。
26名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:48:48 ID:2yKMu0+/0
地味なベースが1位のはずがない
27名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:48:48 ID:IRoJRDl0O
アニヲタはやることがキモイ
28名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:49:17 ID:zMAWymfa0
スティービーワンダーがベースを強調してギターがあっても
なるべく目立たなくしてるのは耳がいいからってのもあるかも
29名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:49:25 ID:4MvWSQmd0
ハマタの息子歓喜
30名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:49:27 ID:H/CT0pGXO
おれもベースだったな
31名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:49:36 ID:YTcT81Bg0
ipodとかで曲聞くからベース音というのもにハマったんじゃね
32名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:51:57 ID:0lUAyZQ20
ベースで弾き語りしてる人見たけどあんまりかっこよくなかった
33名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:52:13 ID:YU5lJZgi0
サックスもいいよ
34名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:52:40 ID:gYI9SAHi0
Bass 面白かった。
 リズムとヴォーカルのバランス
 
35名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:53:10 ID:wF7ItDlV0




         広告なのか、情報なのか・・・それが問題だ!




36名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:53:16 ID:i4kq/cuw0
別にけいおん信者関係なくね?
ベース奏者カッコイイ!って人もいるだろうし
けいおん信者全員が澪オタなわけでもないだろ
37名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:53:28 ID:4MvWSQmd0
>>32
まぁ、はなわじゃね・・・
38名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:53:36 ID:13pPovV30
ベースで弾き語りと言えばはなわより先駆者はプンクボイ
39名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:53:57 ID:vyJHJFNk0
弦少なくて楽チンそーじゃんw
40名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:57:19 ID:amamblSv0
俺がやってるバンドのベースはたまに「俺達はヴィジュアル系じゃない」ってキレるから困る
41名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:57:48 ID:iFJCMdcF0
「ジャンケンに負けた奴が担当するもの ベース キャッチャー ゴールキーパー」

ワロタ
42名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:58:19 ID:qkcNA/UB0
松井常松以降ベースに目が行くようになってるけど
例のアニメのせいでベース好きって言いにくいから困る
43名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:58:26 ID:IUPjLnvc0
>>39
自分がやるなら簡単そうだし、っていう
ゆとりチックな意見と考えれば自然な結果かもな
44名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:58:33 ID:9Obhb7XlO
好きなベーシスト

1位 スティーブハリス

2位 ビリーシーン

3位 TOKIOの山口くん
45名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:58:36 ID:EkTzzSXH0
ルイズルイス加部の影響だな
永ちゃんもビビるR&Bバンド、ゴールデンカップス
http://www.youtube.com/watch?v=KftLO5g94cU&feature=related
46名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:59:21 ID:3ZiOwZhA0
>>41
本格的にやろうとしたらどれも要といえるポジションだな。
47名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:59:45 ID:ge8CR6XK0
アニヲタうざいわ
48名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:00:56 ID:LMFmk6v/0
ダンバイン聞けばベースさいこーだってわかるだろ
49名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:01:12 ID:yRx/3LhF0
「ベースなんてギターが弾けないヘタクソが仕方なくやるもの」
「ジャンケンに負けた奴が担当するもの ベース キャッチャー ゴールキーパー」
「人気があっちゃいかんパートなんだが」と、アンケート結果を疑う声や
「地味なところに目を付ける俺カコイイ」「目立たず堅実にって感じか」
「ベースって草食系のにおいがするな」
ここらへんの天邪鬼な意見を見ると、やっぱ2ちゃんの意見なんだなって感じがするな
50名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:01:20 ID:H/CT0pGXO
>>40
ラルクのTETSUYAかよw
51名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:02:49 ID:SlgugVKB0
>>41
いや、じゃんけんじゃなくて性格だな。
俺小学校の頃キャッチャーだったし、
高校でバンドはじめたときはギターを友達に譲ってベースをした
でもはじめると奥が深いし、特に黒人音楽を知ってからは
ベースをしていて本と良かったと思った
52名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:02:52 ID:BJNHgDdGO
キーボードがその他以下の時点で組織票と確信した
53名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:02:58 ID:IjoAOmnq0
またキモオタかwwww
54名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:04:15 ID:zMAWymfa0
>>49
なんとでも言われてていいけど
「人気があっちゃいかんパートなんだが」って言ってるやつ自分の音楽の世界
狭いんだろうなw
55名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:04:31 ID:0os2mHXo0
けいおん信者はキーボードでは…
56名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:04:56 ID:iTtnrp4O0
フルートもヴァイオリンもアコーディンもバグパイプもハーディガーディも無いのか
57名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:11:42 ID:FZnJuV8S0
ベース好きなんてフュージョン厨か
モテないジャンルの筆頭だな
58名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:13:04 ID:lggZ7HQv0
けいおん信者というか
この人気動画の影響だろ
http://www.youtube.com/watch?v=eceAHtOBkvU
59名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:13:47 ID:ecAcFf6b0
初心者でもすぐ音出せるし、簡単な曲多いし。
人気出ても不思議は無いでしょ。
60名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:13:56 ID:kfYCzzRo0
61名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:14:12 ID:lggZ7HQv0
そして次はこのJCによってドラムブームが来ると
http://www.youtube.com/watch?v=jDngvBMT2Zc
62名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:15:48 ID:Jc5zEixr0
らるくのてっちゃん
ぐれいの子
ときおのやまぐちくん
結構素敵だけど
63名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:16:23 ID:ARRyAowvP
またこいつらか
死ねよ
64名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:17:29 ID:0Cz1FDw+O
実際こんな感じだろ?

先輩or兄貴からギターもらった奴→ボーカル

アルバイトしてギター買った奴→ギター

ボーカル&ギターに誘われた金ない奴→ドラム

ボーカル&ギターに誘われた金のある奴→ベース
65名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:19:18 ID:xt34D7Du0
ベーシストとギタリストだったらギタリストにやや魅力がある。

バンドで楽曲作ってく過程だったらベースの魅力の前にギターの魅力なんか足元にも及ばない。
ギターはキーボードだろーがストリングスだろーが和音が鳴る楽器・パートに代わられる。せいぜいソロパートだけ。
ベースはドラムとボーカルと緊密に連携を伴ってメロディーに対してリズムとハーモニーを作り出していく。
音楽の中枢にいる。
66名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:21:26 ID:e0tBPYgv0
ニッキーシックス好きだわ
67名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:23:01 ID:RyJ802No0
ジョン・ディーコンが好きです(´;ω;`)
68名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:23:31 ID:bb0o8q820
アニオタだけど「けいおん」全く理解できないよ
ベーシストと言えばRUSHのゲディー・リーぐらいしか知らん
69名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:23:49 ID:6xbUtYd+0
シド・ヴィシャス
70名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:24:44 ID:US3cBq/HO
ところでベースってどんな音なの?

トランペットとハーモニカは知ってるが、あとはよく知らん
71名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:25:48 ID:V2ZeUGxFO
最近、楽器屋に不似合いな
キモフェイスな人が出入りしてるのは
アニメのせいなの?
72名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:26:14 ID:zOJ0yDXQO
ベースは「イケメンじゃないし器用でもないけどバンドに参加したい…」という消極的な人がなるイメージ
73名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:26:18 ID:u5Dfr4H/0
>>70
「ボンボンボンボボボボン」ってかんじ
74名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:26:44 ID:SFmIzo/MO
ベースやってる奴はやたらリーダー面する奴ばっかだったな
そいつのせいでみんな練習行くの嫌になってた
75名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:26:59 ID:KOgazIwB0
76名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:27:10 ID:0Cz1FDw+O
急な用事で来れなくなっても、スタジオ練習は予定通りに行われる。それがベース。
77名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:27:37 ID:8pUP9Ff/O
Jとかかなり人気ないか

結構周りで憧れて始めたやついるんだが
78名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:27:38 ID:fBY5TeGzO
フーの曲を完コピできるくらいにはなれよ。
79名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:28:15 ID:ecAcFf6b0
>>71
そりゃ楽器屋もけいおん特需期待して澪モデル売ってるからね。
キモヲタだって、貴重な新規のお客様なワケですよ。
80名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:29:25 ID:CfSwYJ2l0
>>75
ベースって簡単そう
81名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:29:29 ID:0Cz1FDw+O
>>74
実際バンマスがベースってのは多い。
82名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:30:29 ID:aog0bDn40
ドラムが好きです
同じリズム隊なのにベースにでかいかおさせんな
83名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:30:31 ID:u5Dfr4H/0
つうかボーカルが最高だろ
美味しいところは全部持っていけるしw
84名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:30:41 ID:Lcqj7yJS0
ベースはモテるって聞いた
ソースは従兄弟の元バンドマン
85名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:31:55 ID:3Ply7SHE0
今時バンドなんて意味が無い
86名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:33:48 ID:EkTzzSXH0
>>74は土岐麻子
87名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:34:34 ID:ZwtP6gLN0

                _∧_∧_∧_∧_∧_∧ _∧_
     デケデケ      |                       |
        ドコドコ   <イカサマ投票してんじゃーぞ!オラ オラァ!!>
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ 
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

         ドチドチ!
88名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:35:28 ID:uNVBVr8lO
>>84
いい女はベースが持っていく伝説ってある
89名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:36:37 ID:LMFmk6v/0
>>88
そーゆーことはもっと早く家
90名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:42:42 ID:JhCp0N6O0
>>88
子宮に響くからとかいわれるね。
あとローリングストーンズで女くいまくってたのがビルワイマンだったとか。
91名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:48:13 ID:zc7vQo8t0
軽音楽なら普通はギターだろ。 今も昔もベースは「あぶれたヤツが仕方なくやる」ってのが殆んどだ。
ブラバンならチューバかユーフォニウムみたいなもんだ。 大事なパートだが蔑ろにされてる。
92名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:51:31 ID:eVoollR/O
ひなっち最強
93名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:53:33 ID:6ApkjWUk0
みんなそんなにマーカスミラーが好きか
94名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:56:15 ID:X/dYOaXb0
ブリブリ音がいいんだろ。
95名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:56:31 ID:iTtnrp4O0
>>93
ヤニクトップが好きです
96名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:57:04 ID:BP3wGjzz0
ポリスの「見つめていたい」PV見て、
ベースギターじゃなくてダブルベースだったらカコイイなあ
と思った当時小学生の俺。
97名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:59:08 ID:gV7fveHrO
聖飢魔Uで、デーモン以外を知ってるやつどれくらいいるんだろ
98名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 23:01:52 ID:y9f6LbiM0
邦楽なんて殆どベースが他の楽器に埋もれちゃってるようなマスタリングじゃね?
99名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 23:14:12 ID:4b57KPxm0
GLAYの一番人気はジローちゃんだ。
TOKIOデビュー直後まで一番人気だったのは山口達也だ。
ALFEEで一番歌がうまいのは桜井さんだ。
100名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 23:19:31 ID:3Ply7SHE0
顔が良ければどんなパートでも人気
101名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 23:21:02 ID:RsCu2/e30
>>97
江川ほーじんが抜けた爆風スランプの代役ベースを
ゼノン和尚が担当していたMステを思い出した。
102名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 23:23:21 ID:tPmum1mr0
あなたは暗そうだからベースが似合いそうww
103名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 23:23:46 ID:ZPZ23VFS0
スリップノットのベーシスト死去
http://www.barks.jp/news/?id=1000062124
104名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 23:27:17 ID:FwF6zyaZO
大坊澪さんのおかげ
105名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 23:27:56 ID:3Ply7SHE0
ベース・・・トロワ

ボーカル・・・ヒイロ
ギター・・・デュオ
シンセ・・・カトル
ドラム・・・五飛
106名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 23:28:15 ID:uoccRRAs0
ベースとか重低音が〜とか言い出す奴って
大抵にわかだよね
107名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 23:32:40 ID:w11N3f9a0
まあ、俺はベーシストだけど、一位はないな。

世の中には「前面に出てギターソロを弾いて脚光を浴びたい」という人間以外に、「後ろの方で目立たない位置で黙々とベースを弾いて、影で操る細野晴臣タイプがいい」という奇人もいるんだよ
108名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 23:34:53 ID:F2sfkQlm0
キャッチャーやゴールキーパーも昔と違って現代では人気あるだろう
109名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 23:39:14 ID:BBA+HRKBP
けいおんのGo Go Maniacってベースじゃないと弾けないの?
110名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 23:39:30 ID:3IS8Pd+qO
普通に流行りの音楽聴く程度の奴ならボーカルしか聴かないし、(ギターもイントロとソロだけ)
やるにしろ見るにしろ生のライブハウスと関わりがある奴はベースとかドラムのかっこよさに目が行くし、
実際ギターはどの目線から見ても二番手
111名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 00:01:55 ID:lr/SDuhi0
GIROちゃんのおかげ
112名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 00:04:41 ID:0Cz1FDw+O
ベースはね。礼儀正しい人じゃないとね。
113名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 00:05:04 ID:j/dEVH1v0
ロック以外の黒人音楽はギターの地位が圧倒的に低い気がする。
特にファンクはベースとドラムでほぼ良し悪しが決まってしまうんじゃないの。
114名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 00:07:26 ID:UXZf5qrtO
けいおん儲ならギター二人いるからギター有利に決まってんだろ
115名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 00:07:53 ID:luybMpiCO
Xの泰治が車椅子生活ってホント?
116名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 00:08:09 ID:0Cz1FDw+O
>>113
ブルースなんてのはギターメインじゃないの?
117名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 00:10:31 ID:8l9fBRyR0
みんなそんなにウェスモンゴメリーが嫌いか
118名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 00:12:53 ID:pTfij8REO
「目立たない」「簡単」「適当でも行ける」と思ってベースになった奴は、初ライブで挫折する。
そもそも「低音は目立たない」というイメージが、テレビや携帯のへっぽこスピーカーから発せられる音を聴く時のイメージであって、
当然ライブで使うスピーカーはちゃんとしたものなので、当たり前のように低音は最も強く響く。

そして、最も強く響くから下手糞やミスはすぐバレる。
だから結局まともにやっていける奴しか残らない。
119名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 00:16:34 ID:39eax1KB0
一方バンドなど組めるはずもない俺は、クラギを弾いてる。
120名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 00:30:48 ID:pTfij8REO
「俺ベーシストだけど、確かにベースは地味で目立たないよ」とか言ってる奴は、
嘘か、ベースはやってるけど部屋でロック系のコピーやってるだけか、
バンドやってる場合は、単にそいつ自身が地味な人間なだけか、メタルバンドとかでルート・ユニゾン以外許されていないか

(※ルートやユニゾンが悪いと言ってるわけではない)

もちろんロック系でもライブでは音が目立つ存在。
ロック系で、ライブじゃなくても、ゴリゴリの音作りでピック弾きとか、スライドを絡めて動き回るベースラインとかそういう目立つ例もよくあるし。
無駄にスラップしたがる奴も増えてるしね

つか別ににベースってCDでも目立つ音だよね。

普段テレビ、PC、携帯で音楽聴いてるとかでもない限りベース目立たないという感想は持たない気がする
それか、聞こえててもそれが「ベースの音」だって知らないか
121名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 00:37:55 ID:wvXW0Kmb0
みんな細野さんが大好きなのさ
122名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 00:44:07 ID:LtAzrMFx0
http://www.youtube.com/watch?v=JXOnhzoC-i8
やっぱジャコ・パストリアスかな
123名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 01:02:14 ID:15uxOxu30
ベースは目立たん奴がやらされる楽器の定番。
ジャコみたいに上手けりゃ別だが。

ずっとギターやってきたが、今ならベースやりたいかな。
124名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 01:11:50 ID:KtLZehGw0
俺の楽器はエレキトライアングル
125名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 01:15:21 ID:cobdmcTe0
>「ベースなんてギターが弾けないヘタクソが仕方なくやるもの」
コレ言ってる奴は弾いたことがないわけで

>>39
つってもイマドキの曲を弾くならベーシックな4弦だと面倒なことが多い
5弦はともかく6弦ならギターと同じだ
つーか6弦の副弦x2で18弦ベースまでは見たことがある

>>120
なんせ高圧縮音源+糞スピーカーだと輪郭のない低い唸りしか聞こえないからな
それでも低音部を担う用は足りてるんだが
ベースをベースとして意識することはないだろうなと思う
126sage:2010/07/04(日) 01:30:51 ID:0qPTLabT0
127名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 01:36:21 ID:GSsDV7eLO
ベースが組織票とか言ってる奴ははなわさんに謝れ
128名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 01:36:55 ID:og+jy22sO
けいおんが関係したランキングかはしらんが、
例えベースがかっこいいってなってるとしても、実際にやるヤツはギターの10分の1くらいだろ
129名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 01:39:35 ID:vZErdQiy0
どんなに上手かろうがベースが花形ってことはないだろw
130名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 01:40:15 ID:RYUu3sX30
さすがに一位にベースはないだろ。
ゆとり教育で競争を避ける人間が増殖したのか。
131名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 01:43:34 ID:VngMK1zY0
低音というかリズムの部分も注目され始めたということなんじゃないか?
ギターもリフに注目したりとか
132名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 01:47:53 ID:vZErdQiy0
だからリズムとるパートが花形になるわけがないっての
133名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 01:48:43 ID:Hp2h7Ul9O
ドラムやってたからか、どんな曲聴いててもベースの音を探しちゃうな
合わせるの楽しいよ
134名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 01:51:29 ID:DxCR/TMZ0
ギターロックは時代遅れ
今のトレンドはベースとアナログシンセ
135名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 01:55:51 ID:Hs1mVc1/0
ベースボーカルこそ至高
136名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 01:57:02 ID:e1MIc2B70
けいおん信者ってそんなに数多くいるのか?
137名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 01:57:56 ID:og+jy22sO
あくまで「バンド」での話だからなぁ
どんなバンドかってのもあるし、例え今の流行と違ってきてるとしても、
バンド内でギターがメインじゃないバンドなんて魅力ないだろ
138名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 02:00:44 ID:7qAy9KBCO
レミーの人気で1位になったと思いたい。
139名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 02:01:20 ID:RYUu3sX30
なんだ、アニメの影響か。
単純すぎるw
140名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 02:03:41 ID:OGo/mnTo0
ベースキャッチャーGK
俺のことか
141名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 02:05:25 ID:TJwxjeDj0
これなんかべースがいい
http://www.youtube.com/watch?v=jJbbMZdM2is
142名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 02:19:52 ID:2qpxrFiE0
>>130 ギターマンセーしてる方が情弱ゆとりだろ。ギターソロなんかどうでもいい時代を競争嫌いと勘違いしてる老害はシネ
143名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 02:21:38 ID:RYUu3sX30
>>142
馬鹿か、おまえ。
一位はないだろ、と言ってんだよ。
ゆとりはこれだから。
144名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 02:22:02 ID:mqqz+vg60
けいおんってベースの奴が主人公とかなん?
145名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 02:24:15 ID:ChhIR8b/O
「けいおん信者の組織票だろ」の意味がすでにわからん
指摘してる奴もオタク
146名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 02:25:13 ID:JWofJkB50
二次元ヲタは本当に殺さないといけない
147名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 02:25:43 ID:t8ah2nj5O
ベースの指使いはエロい。
148名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 02:27:45 ID:sq//AFJeO
どのみちアニヲタの組織票程度で結果が左右するあたり終わってるな
149名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 02:27:45 ID:VngMK1zY0
ストーンズやフーなんかは自らをリズム&ブルースバンドと呼んだんだぞ
150名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 02:36:06 ID:WnfDxExh0
>>149
元々はMODSバンドだからねww
151名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 02:40:19 ID:x1iO+twi0
やっぱブーツィ・コリンズだな
152名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 02:42:36 ID:j7PptInl0
>>1
このランキング見ると
楽して目立ちたい奴が増えてる感じ
153名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 02:48:56 ID:1BPdptiy0
皆ベースの魅力が解ってんだな。確かに今まで地味すぎたよ。
素晴らしい時代じゃないか。
154名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 02:54:59 ID:CHMHozPk0
とりあえずベース音が聞こえないバンドのライブには行きたくない
155名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 02:57:35 ID:RrH52psXO
なんで好き=バンドの花形になってるわけ?
156名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 02:59:08 ID:9EEfDcPj0
ベース選んでる奴の意見がどっかで聞いたような意見ばっか
俺は「弦が四本で簡単そうだし太いから切れなさそうで危なくなさそうだし指も痛くならなさそうだから」なのに
重低音とかかっこつけてんじゃねぇよ!!!
157名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 03:01:28 ID:l71EQfxS0
ルートをきっちり押さえないベーシストが増えてるから最悪
そういう奴を見るとお前はギターを持てといいたくなる
158名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 03:04:18 ID:x/K1TIux0
なんだよけいおんって
159名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 03:10:24 ID:UWTZ+Q0oO
元キーパーの僕は傷ついただけのスレでした
160名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 03:13:59 ID:dckcrSaNO
>>144
主人公はギターだけどアホで股ゆるいし、もう一人のギターは彼氏いるから必然的に処女のベースに人気が集中してるだけ
161名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 03:16:52 ID:2qpxrFiE0
ソロぐらいしか能がなかったギタリストがヒーローという時代が異常。
バンドにおける貢献度が違いすぎる。庶民もやっと真実がわかってきた。
ドラム・ベース・ボーカル  >>>>>おまけ 和音(ギター・ピアノ・ホーン&ストリングスセクション)
162名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 03:18:00 ID:F0GJQEXR0
>>160
嘘ばっかり言うなよw
中の人の説明が混じってるじゃないか。
163名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 03:19:29 ID:l71EQfxS0
>>113
ファンクのルーツはジャズだろ?
ギターよりピアノの方が主流だったんだよ
もともとアンプに通さないと目立たないギターの地位は低かった
それをひっくり返したのがジミヘン
164名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 03:20:10 ID:3IPbXH/dO
つーかウッドベースだよ花形は
165名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 03:21:20 ID:DMecHq7eO
戸松は谷山とセックスするしなw
166名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 03:22:46 ID:k96jwGuOO
80年代ボウイのアイツのおかげで文化祭でボウイのコピーをしようが、
しまいがベースの奴はみんな直立不動で弾いてたなwww
167名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 03:22:55 ID:yuYcYH2g0
ベースかっこいいじゃん
168名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 03:23:04 ID:rR5E4q+BO
ユニコーンに当てはめるとなんとなくベース>ギターってのはわかる気がする
169名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 03:24:08 ID:MjEvgohp0
リズム隊が後ろに引っ込んじゃってる音楽って聴いててつまんないもんな
自分がやるかどうかは別の問題なんだろうけど
170名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 03:25:46 ID:xSSco6ZB0
ビーズの松本は下手くそってことか
171名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 03:26:02 ID:uniI943wO
冥法王ベースさすがだな
172名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 03:26:12 ID:yH0bnph/O
けいおん!はあずにゃんの存在は誰得だ
173名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 03:31:40 ID:LEwkXr7/0
そもそもバンド自体、草食系が好むイメージだわ
174名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 03:36:56 ID:F0GJQEXR0
けいおん
ギター1 主役。天然。初心者。練習嫌い。何やら絶対音感のようなものを持っている。「うんたん」
ギター2 後輩。父がジャズミュージシャン。音楽知識がある。「先輩、ちゃんと練習しましょう!」
ベース 左利き。作詞できる。恥ずかしがりや。目立ちたくないからベースをやっている。「私はベース以外やりたくないから」
ドラム 部長。元気一杯。わがまま。フーのファン。「ドラムやだ」「やっぱドラム好きだー」
キーボード おっとりぽわぽわ。作曲できる。金持ちなので貧民の生活に憧れている。中の人が美人。
175名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 03:40:40 ID:zWvYYz5W0
ぶっちゃけ楽しさで言ったらドラムが一番楽しいよ
ドラムやろうぜ
176名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 03:48:43 ID:abhALzY+0
家で弾くのはギター
バンドでやるのはベース
177名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 03:49:53 ID:dVdrNipXP
キーボードは打ち込みでできちゃうからな。
ギターベース系は替えが効かないから人気。
にしてもけいおん!!の澪左利きベースでボーカルなのは多少影響あると思う。
178名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 05:09:16 ID:1Dfcyjw50
関根ディスってんじゃねーぞ
179名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 05:53:09 ID:roZU3uszO
>>175
お前とはいい酒が飲めそうだ
180名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 06:30:29 ID:wyQKDVJf0
けいおんどうこう言ってる人ってニワカもいいとこだろ
けいおん以前でもベースだったよ。
181名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 06:32:00 ID:okdJ7+E0O
真のアニヲタなら
「BECKのタイラ厨だろ」と言うはず
182名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 06:32:45 ID:8PkEB0AW0
183名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 06:35:46 ID:iNI1IbY90
>>177
換えは効くよ
souliveなんかはジャコやマーカスのベース音サンプリングして演奏してる
184名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 06:39:39 ID:wyQKDVJf0
キーボードなんて誰にもできる
鍵盤押せばいいだけなんだし
185名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 06:40:18 ID:Nas76JJtO
昔コピバンやってたとき、
BOOWYやGLAYやMr.Childrenのベースは簡単だったけど
L'Arc-en-Cielのベースは難しかった。
186名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 07:06:56 ID:+VWyPqLk0
どうでもいいけど
フルート隊にブスを混ぜないでくれ!
あと、美人にビグザム級の巨大ラッパを担当させるな!
それから指揮者の先生、邪魔だから真ん中に立つな!
187名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 07:15:21 ID:G2BuEulH0
以外とティッシュ姫あたりの影響も
188名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 07:19:03 ID:enjJ2jrQO
最近のベースは主張しすぎだろ
聞こえるか聞こえないくらいで
曲に厚みをもたせる
その裏方的な役割がベース本来の魅力
189名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 09:19:33 ID:QV+vMKnJ0
Jamiroquaiのベースが好きだな。
190名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 10:12:01 ID:W2mecINo0
>>174
俺の印象としてはベース>ギター2>キーボード>>>>ギター1&ドラムって感じなんだが、違うのか?
>>186
フルート奏者は片足立ち演奏必須な
191名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 11:26:09 ID:57t8kIiU0
けいおん信者の工作って…
けいおんのメンバーが全員ベースやってるのかよ?
192名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 11:43:45 ID:pTfij8REO
バンドサウンド興味ある奴自体の数が減ってて、
バンド興味ある奴=ある程度知識ある奴になってるから
すると今はネットや本でいちいちベースは重要、難しいとか書いてあるから(それは事実なんだけど、見た奴全員がそれを正しく理解しているわけではないにしても)その刷り込み効果がある

それでライブハウスにでも行けば、既に刷り込まれてた「難しい、重要」に加え「かなり目立つ、響く」というイメージになる。
ライブハウス自体今は不健全なイメージ無いから興味持ったらすぐ行けるし。
そして家電のへっぽこスピーカーから聴く音が物足りなくなってライブ通い。
193名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 15:07:43 ID:mqqz+vg60
まあ普通に時代なんじゃないの
70、80、90年代なら名ギタリストがたくさんいたけど
今はそういう人たちが居るなんて事はあんまり聞かないし
194名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 15:10:10 ID:ayEaHayV0
>>190
イアン・アンダーソンさん、こんなとこで何してるんですか?
195名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 15:15:53 ID:rX9xRXNz0
>>98
フィッシュマンズでの柏原譲
ナンバーガールでの中尾憲太郎
この二人のベースは単なるバランスではなく
それだけでも音として確立していた、という印象を受けた
196名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 15:23:17 ID:oqYqHORh0
今時はベース弾けない奴がギターを弾く時代なんだぜ。

http://www.youtube.com/watch?v=ACwy0u91B-g

http://www.youtube.com/watch?v=e6_N5WUlRxo
197名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 15:30:03 ID:Ugb8Rh+J0
バンドメンバー募集

募集パート:G,B,Dr,Kbd
当方Voです
198名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 15:33:43 ID:pTfij8REO
>>196
その上のオッサン、スラップ見せびらかしたいだけって感じだな。真面目にそれならセンス悪い。
まあプロらしいし、わかっててわざとやってるんだろうけど。
199名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 15:35:34 ID:zFuF8/5M0
俺はユーフォニウム
200名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 15:39:45 ID:4/uG47S0O
岸部一徳信者だろ
201名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 15:41:14 ID:xtz6/9ReO
ベース弾きながらボーカルしてるやつが最強
天才
202名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 15:41:30 ID:MQgA4Blk0
LUNA SEAのベースのJとかかっこいいぞ。
オナニータイプじゃなく、シンプルにツボをおさえたセンスのいいベースライン弾いてる。
無駄に高音来たりスラップしまくったりするわけじゃないけど存在感かなりあるし。音量がでかいってのもあるだろうけど。
ちゃんとベース本来の仕事しつつも、魅せるとこはきっちり魅せてくれる感じ。
おまけに外見も、顔は普通だけど筋肉あって長身で男らしいからかっこいい。
実際、Jの影響でベース始めた奴とか、J見てギターからベースに転向した奴とかいっぱいいるし。
今の若いロックバンドでプロになってる奴でもJ崇拝してる奴多い。
203名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 15:43:41 ID:50CmMzK3O
>>201
陰陽座の瞬火さん乙
204名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 15:45:33 ID:Wye3IUeb0
ベースは地味に感じるが、テンポずらすと
全員注目の人気者になれる。
ギターがいかに自由に弾けるかがわかるぞ。
ミスにも寛容だしね。
205名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 15:48:08 ID:EBz7sLE+O
>>201
はなわ乙
206名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 15:48:47 ID:ttsn+M5v0
マニとTOKIE姉さんが最強すぐる。
207名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 15:49:28 ID:X1QZJ1e4O
>>201

はなわ?
208名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 15:50:44 ID:4PMzXg9L0
中学の音楽の教科書でジャコパスを扱ってるからじゃね?
209名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 15:51:34 ID:ChhIR8b/0
>>202
Jもギター挫折組だけどなwww
210名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 15:51:45 ID:fjGZdJK40
>>204
つーか、テンポずらすようなベースなんていらんだろ
ベースにとってそこが一番大事でもあるし
最近なんてスラップ魅せれば上手い・・・だろ?
ベースの存在価値が変わっちゃってるよなぁ・・・・
ギターで出来ることをベースがやってどうするんだろう
211名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 15:55:00 ID:MQgA4Blk0
>>202
そうだっけ?
バンドやろうとしたときに全員ギターやりたがっちゃって
(当時の感覚だと歌は誰にでもできる気がしちゃって優越感に浸れないとかなんとか)、
「じゃあ俺ベースやる」って流れって聞いたけど。
ベースがどの音かもその時はわかってなかったらしいw
後からギターも弾くようにはなったけど、その時からベース一本道でやってきたって
212名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 15:55:40 ID:rLRUM5G1O
タンバリンは?
213名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 15:56:35 ID:MQgA4Blk0
>>209だ ミス
214名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 16:01:10 ID:+ausbH7m0
>>211
ただのJオタかよ
中立じゃない意見は控えめによろしく
215名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 16:02:34 ID:UqKQh94gO
ダンスじゃないのか?
堂々とボーカルに大人数で寄生しているバンドがいるじゃないかw
昔はダンス担当はいても一人か二人だったがw
216名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 16:09:43 ID:jT1PLz4Y0
>>97
http://www.youtube.com/watch?v=emuD3gkeyyI
ゼノン石川和尚をディスってんじゃねぇ
音数はそれほど多くないが一発一発の音がめちゃすげぇぞ
リミッターほとんどかけずないでダイナミクスコントロールができてるからな

>>209
ちげぇよ
バンドやろうとした時に10人ぐらいいて全員がギターやりたいと手を挙げたから
ひねくれてベースやるって言ったんだよ
INORANにギター教えたのはJだぞ
217名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 16:10:37 ID:MQgA4Blk0
でもやっぱり皆最初は形から入るから、「見た目もかっこいい」みたいなバンドが若者の間で流行ってすげえ売れてたた頃に、
LUNA SEAのJ以外にも、イケメンでボーカルより人気だったGLAYのジローとか、ハイドの次にイケメンで、派手なベースライン弾いて女にもコピバン小僧にも人気だったラルクのテツとか、
そういう奴らが居たってのは、結構一般人のベーシストのイメージへの影響でかいと思う。
218名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 16:12:09 ID:W7gThAE50
なんだ、トム・アラヤ厨じゃないのか
219名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 16:17:03 ID:2DT0bw8S0
打ち込み音楽ばっかり聴いてるカスが何言ってんだか
220名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 16:17:09 ID:pTfij8REO
これだな

J:いや、その時はロックに目覚めた。「これじゃん!」って。
で、音楽的にはそれがピストルズだったから良かったのかも知れない。
あのシンプルなロックンロールで。
で、そっから「バンド始めようぜ」っていう、悪いのが集まって。
実は自分もギターやりたかったんですよ。
インタビュアー:あ、そうか。一番攻撃的で目立てるのはギターかヴォーカルって思った?
J:いや、ヴォーカルは、ただ歌えばいいだけだから、その当時の考えから言うと、優越感に浸れないじゃないですか。
インタビュアー:ちょっと誰にでも出来るっぽいし。
J:そう。だから楽器に対しての興味もあったし。
ギターやりたいと思って。
じゃあ立候補制にしよう、って言って、「じゃあヴォーカルやりたいヤツ」って言ったら誰も手を挙げなかったんですよ。
で、「ギターやりたいヤツ」って言ったらみんな手を挙げちゃったんですよ。
それで、その頃から俺は人と同じ事をするのが好きじゃなかったみたいで(笑)。
「じゃ俺ベースやるよ」って、そこが初めです。
インタビュアー:でも内心ニヤッとしたでしょ?
J:いや、その時は何がギターで何がベースだか分かんなかった(笑)。
インタビュアー:もっと凄いや(笑)。
J:そっからですよ。何だろ、ベースって?って。
インタビュアー:じゃあ、Jのベーシスト人生はマイナスから始まったんだね。
J:マイナスもいいところですよ。地球の裏側いってましたから(笑)。
インタビュアー:そこから、波瀾万丈のベーシスト人生が始まって、その後もずーっとベース?
J:ずーっとベース。純度100%のベーシストです(笑)!
221名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 16:18:38 ID:MQgA4Blk0
222名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 16:21:47 ID:yac2Bja+0
ハーモニカ
223名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 16:24:31 ID:3gE41LAXO
最近のベースマガジンはツマらなくなって買わなくなった
224名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 16:25:46 ID:UqKQh94gO
何をやっても海外では売れんだろw
アニメソングは化けたら海外で売れるかもしれないw
225名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 16:27:40 ID:UqKQh94gO
じゃんけんで負けたらZepの天国のイントロの笛だよw
226名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 16:30:11 ID:SgeyQHhS0
ボーカル兼任でいいなら、ポール・マッカートニーとかグレッグ・レイクとかジョン・ウェットンとか
スティングとか、いくらでもいるけどなあ。
227名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 16:37:46 ID:IrXijL+E0
ま、大学の軽音系の音楽サークルは当初ベースばっかりになるよなwww
228名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 16:38:17 ID:vm/LPhdmO
ビートルズ最高のソングライターはポール
THE WHO最高のテクニシャンはジョン
レッチリのNo.1の人気者はフリー
ZEPで解散後一番成功したのはジョン・ポール・ジョーンズ
ポリスの最重要人物はスティング
普通に考えてベースが最強だろ
229名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 16:42:18 ID:SgeyQHhS0
>>228
ジョン・ポール・ジョーンズのZEP解散後の「成功」ってのは、音楽以外の面での成功でしょ?
解散後、ジョン・ポールは引退し、所有していた農場に引きこもってたはず。
230名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 16:48:25 ID:/i+YLIUq0
>>161
リッチーブラックモア「はあ?なに言ってんのお前」
231名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 16:51:19 ID:vm/LPhdmO
>>229
普通にプロデュース業とかで成功してるよ
ググってみて
今はフーファイのデイブとクイーンズのジョシュとバンド組んで売れてるしね
フジロックでもメインステージのトリ前

まぁ、プラントのグラミーアルバム賞も凄いとは思うけど
232名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 16:53:59 ID:8l9fBRyR0
>>201
ファットマイクさんこんなとこで何してはるんですか
233名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 22:30:56 ID:sKxS5MkN0
>>126
渕さんwww
234名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 23:00:23 ID:F0GJQEXR0
>>202
Jはかっこいいな。
なんか痛いとかっこいいの微妙な位置にいるんだけど、
俺はかっこいいと思う。
235名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 02:13:16 ID:j7kuSfXo0
ギターの人気が下がったのはかっこいいリフ考えられる奴がいなくなったから
236名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 16:05:33 ID:JuT9V9i2O
アニオタうぜぇ
板違いすら分からんのか
237名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 00:29:11 ID:8RQIEoCW0
>>56
メタラー乙
238名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 14:35:49 ID:D+o12a7m0
憧れの楽器はメロトロン
239名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 16:02:27 ID:3tO6LkQT0
けいおん信者というよりも澪信者だろwww
240名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:07:21 ID:1cUDhM0A0
キーボードォ
241名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:13:54 ID:1cUDhM0A0
うちさぁ、ベースあんだけど・・・弾いてかない?
242名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:16:35 ID:xXHVA8lF0
レッチリのフリーに影響されてベースに憧れる奴も多いだろうな
243名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:17:56 ID:SB9DjJDpO
ベースが人気なのは昔からだろ
入りやすいのがギターなだけであって
244名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:18:18 ID:CbFhcwyBO
んー、でも嘘ではないよねこれ。
245名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:23:32 ID:UMbB0NmhO
マラカス派の俺は異端か?
246名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:25:24 ID:KEyuX+TWO
ラウドネスの山下さんに憧れてベースをはじめました。
247名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:25:47 ID:ERqgL38m0
シドヴィシャスの影響だろ
けいおん関係ネーヨ
248名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:27:37 ID:s9f1KG550
>>247
シドとかプレイヤーとしては最低だろw
プロとは呼べないw
249名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:30:09 ID:ERqgL38m0
打楽器として見れば超一流のベーシストだろ
250名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:32:05 ID:wPT2FPljO
マッドベインのベースだろ
251名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:32:33 ID:hLDBg8Pc0
ナルチョとか桜井とかマーカスミラーとかのようにチョッパーやらんでなんがベーシストですか?
ピック使うとか??WWWW
252名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:40:25 ID:TxTGdhtAO
ベースボーカルは地味に難しい。
主旋律歌いながらオブリガード的なラインなんかあったりしたら…
253名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:40:26 ID:kQj0pqpfO
バンマス、リズム隊、チョッパー と言う奴は間違いなくオッサン(若くても脳ミソが)
近寄らないが吉
254名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:41:35 ID:e+K8xqlU0
けいおんってベースの澪よりギターの唯の方が人気あるんじゃないの?
ベース1位になるのと関係なくね?
255名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:48:13 ID:xFKCqY5YO
シドはベースを壊す担当だよ
256名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 18:50:50 ID:biuQLw0U0
スラップとチョッパーはベースボールと野球みたいな関係だ。
やってることは同じだが全く同じかというとそうでもない。
257名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:16:57 ID:CEMXZJNiO
スラップは元々ロカビリーやカントリーでのウッドベースの奏法
ベース音とパーカッションを同時に兼ねる独特の奏法です
エレキベースのスラップは名称をパクっただけ
チョッパーと呼ぶのが演奏法的には正解だと思う
258名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:28:15 ID:+0xwWBK3O
スラップって使う場面を選ぶから、バンドのスタイルによってはスラップできてもやらないでしょ
つかスラップってベース人並みにやってる奴なら皆できるでしょ
特別なテクニックというよりは基本的な奏法の一つでしょ
ピック弾きの方がいい場合もあるし、
基本的な奏法の一つとしてというより、大道芸的テクニックに特化したタイプのスラップを難しいって言うんなら、
指弾きでもピック弾きでもタッピングでもなんでも、テクニックに特化したことやれば皆同じくらい難しいよ
259名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:38:22 ID:dVYagYcg0
ベースは地味で目立たないと言うが、下手だと非常に気になるパート。
アマチュアとプロの違いはドラムとベースに顕著。
260名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:42:37 ID:VoAnWmnDO
もうポール・グレイはいない……
261名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:43:53 ID:c3N38jB80
>けいおん信者の組織票だろ

ワロタwwwwwwwwwwwwwww

>>8
まあ、昔から黒髪のストレートのロンゲの子に
男は憧れるもんだ。
かわいいし、パン・・・いやズボンも見えるしで
人気のある子だ。
262名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:45:48 ID:c3N38jB80
>>252
ラッシュのゲディ・リーとか見てると
あんな弾き方しながら
なんでボーカルまでできるのか、と思う。
The Big Moneyとかほんとそう思う。
263名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:47:52 ID:mz157TEIO
>>251
恥ずかしくないの?
264名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 19:52:29 ID:INj4u98fO
フリー「俺はCCBに憧れてベースを始めたんだ!」(ロッキンオン1998年8月号より)
265名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 20:03:15 ID:kJ67b9qoO
うちの嫁はキーボードだけど
俺はベース好きだな
266名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 20:03:48 ID:+v2N7WXr0
けいおんで一番人気はギターの子なのに
267名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 20:04:51 ID:kQj0pqpfO
>>256
ほら、野球で例えてるwオッサン丸出しwwwwwwwwwwwwwww
268名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 20:12:49 ID:CEMXZJNiO
269名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 20:23:58 ID:t6qAoFVYO
けいおんって言うか、ニコ動でアニソンのベース弾いてる人の影響じゃないの?
270名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 20:44:44 ID:U35YSPOM0
ラリーグラハムが好き。ベースだけじゃなく歌声もかっこいい。
271名無しさん@恐縮です
なんかしらんがえらく周りと毛色がちがうスレだな