【サッカー/イタリア】イタリアでルール改正、1シーズンに獲得できるEU(欧州連合)圏外選手を1人に制限!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アフリカンフラグフィッシュφ ★
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100703-00000006-spnavi-socc

伊サッカー協会(FIGC)は2日、2010−11シーズンより、国外のクラブから1シーズンに獲得できるEU(欧州連合)圏外からの選手を、
これまでの2人から1人に減らすルール改正を行ったことを正式に発表した。

08−09シーズン以来、イタリアでは各シーズンごとに国外のクラブから獲得できるEU圏外出身選手の数が2人までに制限された。
それと同時に、それまで所属していたEU圏外出身選手を国外のクラブに放出した場合のみと限定されていた。

夏の移籍市場が本格化するこの時期に突如発表された今回の改正は、早くもイタリア国内、特にセリエAに所属するクラブの間で大きな波紋を呼んでいる。
ラツィオのクラウディオ・ロティート会長は、「これまでのルールに従い、すでに国外のクラブと交渉を開始してしまっているセリエAのクラブは、大きな被害を受けることになるだろう」と述べ、
今回の改正に批判的な見解を示した。
2名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:11:10 ID:O8h0wPWW0
帰化人のクロンボ選手が増えるだけ

無意味w
3名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:11:26 ID:ZtV3QAIN0
オワタ
4名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:12:01 ID:RBjvfmys0
今更おせーよ
5名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:12:15 ID:crrmmZq60
イタリア国外にしなきゃ意味ないだろ
6名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:13:34 ID:W7b2LuUu0
ドイツ・イングランドの盛況に比べて

観客が減ってるじゃん もうダメ
7名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:13:38 ID:B8xKtrgpO
こうやってセリエはまた衰退していくのか
8名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:14:11 ID:2SiIZVdC0
そしてブンデスの時代が来るのか
9名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:14:11 ID:lDQGYQ610
EU圏を一つと見る裁定がある限り
どんな事やっても無理だろ
10名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:14:17 ID:dm1/9Rw90
本田オワタ
11名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:14:34 ID:J2hQvmi50
むかしセリエにイタリア人以外禁止のウヨチームあったよね
12名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:14:52 ID:jld1g3D10
本田長友オワタの?
13名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:14:57 ID:xnmwnBhp0
移籍マーケットが開いているこの時期にやられてもね
14名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:15:29 ID:3AF34kBzO
これでイタリア人の出場機会が増えて国力強化。なんて言ってる間にドイツに抜かれる。
15名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:15:39 ID:0C4M/YWb0
しかしイタリア人が試合に出られるかといえば・・・
16名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:15:41 ID:DRBNEHcjO
イタリアが負けた理由はそんな単純じゃないぞw
17名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:16:19 ID:19cNB6Ss0
EU外選手じゃなくてEU内選手をどうにかしないと意味無いと思うが
18名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:16:56 ID:i8SodDZQ0
わが、ジェイリーグもアジア枠を廃止してくれ
前線に外国人ばかりだと、日本人が育成できない
日本の場合は、前線外国人規正法が必要
19名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:18:34 ID:HFwuGkn20
>>5
EU裁判所の判例があるんじゃなかったな
EU内の労働(移動だったかな?)の自由ってやつで
20名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:18:36 ID:sR4CJoCnO
セリエは暗黒時代に突入だな
ブラジル人やアルゼンチン人が少ないリーグなんて魅力無し
21名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:19:34 ID:R6guqMWo0
中途半端な鎖国だな
22名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:19:59 ID:WQ3Qxwem0
Jリーグもアジア枠などという実質朝鮮枠をなくして
日本人選手を使うようにしろ。
23名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:20:02 ID:sR4CJoCnO
>>11
ピアチェンツァか
24名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:20:20 ID:kfYI9k800
日本人の入る余地なくなるじゃん
25名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:20:33 ID:4Bi+W21E0
プレミアもセリエも外人だらけだからな〜
インテルなんて特にそうだな
それじゃあイタリア人育たないよね
JもFWに外人が多いからFW育たないのかもね〜
イタリアはCL重視からW杯重視に舵を切ったな
プレミアも続くのかな?
26名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:20:37 ID:A7sDFsQbO
Jリーグのアジア人枠は廃止すべきだな。

外国人枠だけにしとけば良い。
27名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:21:32 ID:gzonGzq80
イタリア人にスタメン取らせるためか
28名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:21:33 ID:8ErkkAxsO
まあこれからEU枠も含めて外国人枠は縮小のほうにいくだろうな
29名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:21:41 ID:FK03nH490
こりゃ酷いな。
三大リーグまで広がると本田ぐらいしか無理だろ。
30名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:21:59 ID:+cupB69E0
owata
31名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:22:12 ID:SnyMonxn0
ヨーロッパの国がこんな制度作っても
EU加盟国の選手は締めだせないんだからほとんど意味ないよな
32名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:22:57 ID:qqOY8R160
森本大丈夫か?
33名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:22:58 ID:i8SodDZQ0
>>22
なんであんなもん、導入したんだろう
民団か総連の要請に折れたんだろうな。日本のプロが反日朝鮮人の育成をやるなんてばかばかしい
34名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:23:05 ID:e7d2zjR00
ぬるいリーグになってますます弱体化しそうだなw
35名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:23:34 ID:+o1uRzaf0
出稼ぎ外人部隊のインテルはどうなるんだ?
36名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:23:55 ID:K8pa30PUO
日本人いけなくなるじゃん
37名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:24:27 ID:V33mKQLzO
セリエオワタ言うてる奴らは、Jのクラブが外国人FW集めても文句言うなよ?
38名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:24:31 ID:/r0dsl6b0
EU圏内に帰化させれば自由な訳だから
まるで国籍ロンダリングだなw
39名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:24:48 ID:XWFxliGX0
>>33
アジア枠のおかげで、韓国のkリーグから有望選手が流出してるよ。
40名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:26:21 ID:oLt2yXvp0
EU圏内の多重国籍選手が増えるだけだな
アジア人くらいしか影響力のないただのザル法
41名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:26:47 ID:2ogHIZkJ0
インテルおわた?
42名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:26:56 ID:J0+fKXj+0
>>33
でも有効に使えればアジアマーケットから客やスポンサー引っ張ってこれるし
アジア全体のレベルが上がって国代表のいい対戦相手を作る事も出来る
43名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:27:06 ID:i4jsAPImO
アジア枠を無くして欧州、ロシア枠、南米枠だけで良いよ
44名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:27:41 ID:asUTXpM90
もはや財政的に恵まれてるのはインテルくらいなのに
安くて計算できる南米選手獲れなくなるときつくなるんじゃね?
共同保有やレンタルもだめなのか?
45名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:28:01 ID:6bbSFcpe0
俺の母方の婆ちゃんはフランス人なんだけど、俺がサッカー選手だったらEUパス取れちゃうのかな
フランスどころか海外行ったことないし、見た目も白人はほとんど入ってないんだけど
46名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:28:05 ID:EA/T1zMAO
リーグに制限じゃなく育成に力を入れるべき
47名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:29:37 ID:aY+Y8qMF0
>>18
FW不足は深刻だからね
でも法律で決めることじゃないな
48名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:31:19 ID:Soy4w8Nl0
日本もEUに加盟しろよ!
49名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:33:20 ID:iZDEd4PT0
>>48
なんでわざわざ死ににいくような真似するんだ?
経済よりサッカーの方が大事なのか?(笑)
50名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:34:09 ID:SnyMonxn0
移籍がダメならユースから育てればいいじゃない
ってことで下部組織の多国籍化が進、、、まないか
51名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:34:30 ID:uQhq2DzA0
森本やセリエ行きかと言われてる長友とかどうなるの?
EUの枠減らすと思ったら外国人枠を削るとは…
52名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:35:06 ID:AAjMDbCI0
外国人だらけでもドイツ人は順調に育っておるぞ
53名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:35:53 ID:SClb3OXa0
インテル潰したらCLも勝てなくなるぞ
54名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:35:59 ID:umFkMeZx0
もうブンデス>>>セリエAじゃね?
55名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:36:25 ID:HFwuGkn20
>>33
AFCの要請。
ま、AFC自体あれなんだがw
56名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:36:42 ID:9FLrH54O0
>>51
森本はすでにイタリアにいるから無関係
長友はもろ影響うける
冷静に見て移籍消滅したかも
少なくともローマクラスのクラブが長友にその枠を使うとは思えんね
昇格クラブとかならともかく
57名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:36:57 ID:i4jsAPImO
日本が加盟するとしたら環太平洋枠だな
EU枠に入ってるトルコやロシアじゃないんだからw
58名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:37:27 ID:4pf2Q2dq0
もう日本人がセリエに行くことはなさそう
59名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:37:33 ID:bNSZdtEr0
インテルオワタ
60名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:37:58 ID:zmVPIDPTO
日本人がセリエに行くのは正解じゃない
差別される
61名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:38:39 ID:546S3jxBO
イタリア代表にイタリア国籍の人しか入れないってのも、EU的には違法じゃね?
62名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:38:57 ID:tvTkwqdk0
ブラジル出身が欧州にいるのがおかしいもんな
地元のリーグを充実させるべきだ
63名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:39:39 ID:fgchce1t0
南米やアフリカの選手は二重国籍にしちゃうからあんま意味なくね?
64名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:40:19 ID:YZXEuN2EP
あんまり客のことを考えた改正じゃないな
65名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:40:34 ID:zCHsM8q30
いよいよセリエ終わったな
66名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:40:39 ID:n5y+a/+B0
ブンデス>セリエ
67名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:41:16 ID:qmXKVE3S0
F1のフェラーリもイタリア色強くなると弱くなるし
これはセリエ弱くなるな
68名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:41:48 ID:e7d2zjR00
イタリアも海外厨、代表厨が増えるんだろうな。
レベル低下したリーグなんてみたくないだろ
69名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:42:13 ID:qZqVEVxw0
お金はEU内でまわしましょうとか、そういう狙いもあるんじゃないの
どこも大変みたいだし
70名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:43:35 ID:j+K6r96p0
ブンデスってEUとEU外の枠無制限だったよな
71名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:43:38 ID:qqSh/W9I0
>>51
あくまでイタリア国外から非EU人を獲得する場合の制度
森本は既にイタリア国内のクラブに所属してるから関係ない
本田や長友はセリエAのクラブへの移籍はさらに難しくなった
72名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:44:20 ID:gVeqtCnw0
長友終わったな
73名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:45:10 ID:G4xHH9H/0
南米の偽装二重国籍が増えるだけだろ
確かラツイオの時にヴェロンがバレて怒られてた
74名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:45:35 ID:+cupB69E0
すでに契約結んじゃってた選手はウマーじゃね?
75名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:46:06 ID:2ogHIZkJ0
アッズーリは盛大にコケるしフェラーリ弱いしロッシは骨折ってるし
スポーツの話題寂しいだろな
76名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:46:53 ID:qqSh/W9I0
>>61
代表仕事は労務契約で動く仕事じゃないから無関係
77名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:46:58 ID:bNSZdtEr0
>>64
確かに、さらに集客減りそう
78名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:47:01 ID:qcS2USxM0
長友が・・・
79名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:48:03 ID:ZJ6dYY/v0
セリエAオワタ
80名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:48:22 ID:9rZSWINi0
そういえばイタ公は黒人代表いないな
81名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:48:45 ID:h06EWxCK0
アホだろ
そんなことするくらいなら行政に働きかけてクラブに専スタ持たせろよ
82名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:49:54 ID:xP49PQm30
>>80
元々イタリアってアフリカに植民地もないからな
その影響じゃね
83名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:50:20 ID:OCqB9E9b0
猶予期間無しでやんなw
84名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:50:47 ID:LkGqAuzJ0
インテルオワタwwwww
85名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:51:01 ID:dwxChWYIO
ブンデスがドイツ人枠をとってるようにイタリア人枠作らなきゃ意味ないと思う
イタリア人アホだろ
86名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:51:27 ID:qq6b7oKv0
3大リーグの定義をスペイン・イングランド・ドイツにしろ
イタリアはいろいろともうダメ
87名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:51:28 ID:bfhwfgSE0
リーグとしては終わりだな
88名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:52:10 ID:8rU28r8E0
スペインあたりは国籍取得できる要件が甘いんだっけ?
なら南米の選手はスペインかどこかを経由して国籍取って移籍すればいいだけの話なので結局ざるだと思うが
89名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:52:42 ID:xVm+IHw+0
せっかくセリエ凋落が底を打ったと思ったらこれか。
最近は労働の自由とか移民とかEU的発想と逆行してて面白いな。
90名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:52:58 ID:BjNcOP8V0
国内チーム同士で結託して、枠の使い回しでも始めそうだな。
上位チームが中下位チームに頼んで、国外でプレイする目当てのEU圏外選手を
自前の枠を使わずに国内に引き込み、そこから国内リーグ間での移籍交渉に持ち込む。
91名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:53:02 ID:tvTkwqdk0
移民対策で、国籍とって100年を条件にすればいい
92名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:53:03 ID:G4xHH9H/0
>>80

少数だけどいるよ
リベラーニとかフェラーリとか
93名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:53:55 ID:Y9uI4CSoO
興味深いテストケースだね。
EU圏内選手も排除してくれたらなおよかった。
個人的には弱体化が進むだけだとは思うけど。
94名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:54:31 ID:chTfIRPz0
インテル始まった
95名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:54:56 ID:ZZvPojTc0
日本人にとっては受難だな
96名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:55:17 ID:bCf8uWF80
Jリーグ
アウエイだけ外国人つかえなくしたらいいんじゃないかなー
ホーム側のチームは超有利だけどホームは勝っていい
そっちのほうがお客さんもいっぱい入るだろうし
アウエイ側は日本人だけで点入れないといけないようになるし
攻撃陣も育つ、やってみてほしい

97名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:55:23 ID:KusRCTsc0
セリエは大相撲と同じで真っ黒
98名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:56:18 ID:h06EWxCK0
既に南米の優秀な戦力抱えてるインテル大勝利のルール改訂じゃんこれ
これからはベニテスのコネでスペイン人引っ張ってこれるし
99名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:57:35 ID:e7d2zjR00
>>96
岡崎みたいな世界に通用しないFWが増えるだけだろうな
100名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:57:38 ID:OCqB9E9b0
これってイタリアのクラブは、イタリア以外のEU圏のクラブに金払ってロンダリングすればOK?
101名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:57:47 ID:i4jsAPImO
日本もイタリアもスタメンは自国選手だけにしとけよ
102名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:57:56 ID:qq6b7oKv0
CLでのインテルのスタメンがイタリア人ゼロとか日本じゃありえん世界w
103名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:58:35 ID:sTtacuCz0
あんれま

これはミランの話は本田きついか
104名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:59:38 ID:V9yCxGuIO
一年に1人かw チームに一人じゃなく こんなの昇格クラブイジメじゃん
105名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:00:50 ID:qqSh/W9I0
>>100
そうじゃない
イタリア国外から非EU人を獲得する場合の上限は1人までという話
106名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:01:34 ID:8twbsD/gO
>>96
中東に次から次へと持ってかれて外国人FWのレベルが明らかに下がってきてるから問題ないよ
107名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:01:58 ID:HFwuGkn20
>>82
リビアとソマリアの半分がイタリアの植民地
108名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:02:18 ID:N4P0cPOy0
>> 国外のクラブから1シーズンに獲得できるEU(欧州連合)圏外からの選手

国外のクラブのみ制限をかけるんであれば、セリエBやCあたりで一旦ロンダリングすれば
いくらでも採れるんじゃね?抜け道にも何らかの制約がかかってるのかな?
109名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:03:18 ID:OCqB9E9b0
>>105
EU圏っていうのは、選手の所属クラブではなく国籍の事か…
こりゃ厳しいね。
110名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:03:56 ID:PP8qFm1b0
イタリアもゆとりが増えそうだな。
111名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:04:07 ID:sTtacuCz0
インテルが強いのに業を煮やした部分が大きいのかな
112名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:05:03 ID:e7d2zjR00
日本人はみんなブンデスいけばいいよ。
散らばると見にくい
113名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:05:37 ID:OCqB9E9b0
>>105
何か勘違いしていたらしい。>>109も忘れて。

>>108
イタリアサッカー協会のルールだし、セリエBやセリエCにも適用されるんじゃないの?
114名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:06:09 ID:h06EWxCK0
>>111
アズーリ(笑)の影響だろ
なんでこんな結論になったのかはよくわからないが
115名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:07:04 ID:/kUplFJY0
プレミアの自国育成規制 セリエのEU外枠減少・・・
自国が弱いからってわざわざ魅了を軽減してんじゃねーぞ アホ
116名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:07:14 ID:hs22NlXC0
うわあああ、師匠のセリエ移籍に障害が
117名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:07:26 ID:tw36rtIE0
イタリア人の血が入ってれば外国人枠にならないならおkかも
出稼ぎ移民を世界中に出してるし、アルヘンもイタリア系いっぱい
118名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:07:26 ID:tuy2C7DfO
本田・・・
119名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:07:58 ID:DoDliVnj0
今更www
イタリア人って半世紀遅れてるね
120名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:07:59 ID:5Qoc7J+60
イタリアって代表が惨敗するとすぐファビョるよな
トップの連中が金玉小さいんだろうけど、
なんかチンケな国
121名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:08:12 ID:OYyxhQUg0
セリエのレベルはさほど落ちていないし(むしろ中下位は上がっている)
アルゼンチンのイタリア移民ルーツを持つ選手にシフトするだけ
その他のコネクションを持ってて交渉段階だったクラブは最悪だろうけどw
ウディネーゼとか死活問題じゃねーかな
122名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:08:24 ID:5rPwqoPnO
2014で結局効果なかったアズーリが既に見える
123名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:08:39 ID:d5EN9VHI0
外国籍枠を制限じゃなくて
自国選手枠を作れよ
124名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:08:56 ID:DZ6Dhn0J0
セリエって審判買収してたリーグなのに何でもうこんなに復権してるの?
サッカーではそれぐらいは大したことないことなのか
125名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:09:03 ID:SnyMonxn0
入ってくるのを規制するより
スタメンに最低イタリア人6人とかにした方が
126名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:09:29 ID:JxEn+kKH0
本田とルイファビどっち獲る?
127名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:10:19 ID:fQIJco5E0
これは改悪だろ
スター選手が1人しか獲得できないなら誰もイタリアサッカー見なくなるぞ
レベルの低いイタリア人のサッカー見たって育ちはしても面白くはないだろ
128名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:10:50 ID:MXTYUPmd0
日本もやれよ
南北朝鮮ばっか強くしてどうすんの
129名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:11:02 ID:tw36rtIE0
中田がセリエに移籍した頃にイタリア人しか選手になれない粋なクラブがあったな
130名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:11:31 ID:9ezv7rGbO
長友はEUの人と結婚するべき。
131名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:11:33 ID:HZEUsO7UO
イタリアでの人気

モータースポーツ>>>>さっかー
132名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:11:34 ID:xVm+IHw+0
>>120
「サッカーで勝って嬉しい」じゃなくて「サッカーで負けて叩かれたらどうしよう」のメンタリティだからな。
ラテン系であんなに結果主義なのはイタリアぐらいじゃないかな。
133名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:11:35 ID:fQIJco5E0
そもそも獲得しまくってるスペインがは強いんだから人数制限は意味ないだろ
134名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:11:45 ID:G4xHH9H/0
>>127

餅つけ
EU圏外選手が1人だ
EU圏内は取り放題
135名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:12:39 ID:sTtacuCz0
>>132
政治やメディアともズブズブだからなぁサッカー
勝ち負けはもはや国レベルの問題
136名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:12:41 ID:BjNcOP8V0
>>126
チームの若返りを最優先したいなら本田(今年24歳)、目先の事を最優先したいならファビアーノ(今年30歳)。
137名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:13:33 ID:i4jsAPImO
>>131
デルピエロもモータースポーツに興味あるしな
138名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:13:33 ID:tw36rtIE0
>>130
二重国籍禁止の日本じゃどっちみちダメでしょ
139名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:13:45 ID:Zg44PTy40
日本は超一級のDFを取るべき
その網を突破する日本人FWを自然に育成できる
140名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:14:01 ID:MBbCA3Oq0
セリエ凋落のおしらせ
141名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:14:10 ID:71vzivyJ0
>>42
外国人枠じゃだめなのか?
何故わざわざアジア枠なのか理解に苦しむ
外国人枠のなかでブラジル人押しのけて出てくるなら
どこの国だろうと大歓迎
142名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:15:00 ID:ZZo1OZVn0
外国のリーグで一番レベル高いのってどこ?
143名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:15:11 ID:sTtacuCz0
>>139
韓国あたりでいいから外人つれてこいになるに一票
144名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:15:18 ID:Zg44PTy40
>>42
結局スポンサー来なかった罠
145名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:15:55 ID:J4/VdSB70
イタリア人ストライカーが育たないからってこと?
146名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:16:10 ID:5oPucGaR0
>>31
ヨーロッパ全体がこれをやったら、南米の有望選手がカタール、Jを含めアジアに移ってきて
日本的にはレベル向上につながりそうな気もする。
147名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:16:30 ID:MXTYUPmd0
>>144
放映権も別に余計売れたわけではないしな
典型的な計画倒れだ
148名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:16:40 ID:Zg44PTy40
>>143
韓国のDFは堅かった?
W杯に出た歴代韓国DFの中でもひどい方だと思うけど
149名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:16:56 ID:PVI0PNu+0
これ逆に他のリーグが活性化するだけじゃね
150名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:17:06 ID:1FHYsF9u0
>>138
自己申告での禁止なんだろ? 向こうがOKなら意味あるのか?
151名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:17:09 ID:nN40A6BK0
>>142
スコットランド
152名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:17:26 ID:5v4i9nHo0
いずれイタリア代表が黒人ばっかりになる
153名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:17:28 ID:SXQZ4m11O
>>137
マスクマン枠も欲しい
154名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:17:31 ID:UXZf5qrtO
こういうのって人種差別ニダ!にならないの?
155名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:18:31 ID:MXTYUPmd0
>>154
EU圏内外で分けてるから、たぶん問題ない
156名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:18:36 ID:sTtacuCz0
>>146
中東見るにいい選手連れてきたところで自国の選手の強化にはなってないと思うなぁ
選手よりは監督と育成かなと思う今日この頃
157名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:18:44 ID:i4jsAPImO
スポーツは仲良い国同士で枠をつくった方が良いと思うけどな
仲悪い国同士でやっても問題起きるし
158名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:19:42 ID:7njsAuAz0
本田おわた
159名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:20:25 ID:OYyxhQUg0
>>142
レベルの定義による

テクニカルならスペイン
フィジカルならイングランドプレミア
組織力ならイタリア
監督ならオランダ・イタリア
競争力なら最近はイタリア、イングランドプレミアも中位が伸びてきた
160名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:21:54 ID:ucFWTZ7n0
イタリアはW杯優勝を狙うにはマジで人材不足だからな
自国選手を育てんと
161名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:22:08 ID:V9yCxGuIO
まあブンデスフランスオランダに流れるだけだからな。日本はアルゼンチンのコネクションを早急に頼む
162名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:22:51 ID:sTtacuCz0
ブンデスはマジで躍進しそうだな、代表も強いしいい循環だわ
163名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:26:25 ID:OYyxhQUg0
ブンデスは、良くも悪くもバランスよく少しずつ伸びてるね
日本人選手が移籍しやすい土台があるし、将来が楽しみなリーグだな
164名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:27:03 ID:4lMmKRjL0
どんどん自分の首絞めていってね?
165名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:30:11 ID:dhIoioe/0
>>1
なんという改悪・・・

FIGCは腐ってるな
イタリア代表が惨敗した理由が
「外国人が多いから」といった劣化キャプテンの言い訳を
マジで実行するとは思わなかったぜ

そこまでしてインテルを弱体化させたいのかw
このままだとインテルだけでなくセリエが弱体化するだけだぞw
166名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:30:50 ID:Ya+xjU2O0
これイギリス人はだめなん?
167名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:31:06 ID:dhIoioe/0
>>163
ブンデスは資金力でプレミアとスペイン2強とインテルに勝てないから無理だ
168名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:32:14 ID:3rNO+czc0
>>166
イギリスはEU加盟国
169名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:34:12 ID:OYyxhQUg0
>>167
あれらは借金じゃないか
特にアーセナル以外のプレミアは酷いもんだ
マドリーは反則だがw
170名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:35:13 ID:h+zTItVzO
つっても南米の一流選手はスペインあたりの国籍も持ってね?
171名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:40:30 ID:dhIoioe/0
>>169
バルサは別として
プレミアはもインテルもオーナーの資金力で補填できる
まぁオーナー次第だけどw
172名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:40:46 ID:W0N06XOGO
>>165 まぁ今季のユーベ観てりゃ何が悪いのかわかるわなw
173名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:41:38 ID:xVm+IHw+0
今度からオーナーの赤字補填禁止にならなかたっけ。
174名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:42:32 ID:G4xHH9H/0
>>173

プラティニがそういう類の規制を提案してたな
サラリーキャップ制だったかも
175名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:43:08 ID:IktrCpxjO
はい、長友のイタリア移籍は消えました
176名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:43:58 ID:HGW8G8+E0
また突然の変更か。
中田のときもシーズン中にいきなり撤廃したし相変わらずいい加減な国だね。
177名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:45:06 ID:croUEkH00
>>170
EU加盟国は比較的に国籍が取得しやすいし、二重国籍を認めてる国も多い。
抜け道はたくさんあるよ。
178名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:46:35 ID:dhIoioe/0
>>173
あれは昨季の移籍金+昨季の収入が今季の移籍金って法案だろ?
昨季の移籍金にオーナー補填分が入ってれば無問題
179名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:46:40 ID:qqSh/W9I0
>>177
エトーですらスペイン国籍を持っててEU人選手あつかいだからな
180名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:49:56 ID:RF9oKs8P0
本田や長友もいい選手なんだけど優勝を狙う為に獲得する1シーズンにただ一人の選手に
見合うかとなるとそうでもないしなあ・・・。CLやEL出場権を獲得する為の補強ならありだな。
181名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:50:17 ID:h06EWxCK0
>>178
補填額にも上限が設けられたはず
オーナーのポケットマネー頼りでゲート収入が無いセリエはマジできつい
182名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:52:33 ID:sTtacuCz0
>>180
1シーズン1人だけとなるとそれこそそいつ中心にするぞぐらいの覚悟で選手選ばないといかんしなぁ
183名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:55:47 ID:G4xHH9H/0
>>180

セリエだけだからいいんじゃないの?
リーガ、プレミア、ブンデスとか他は今までどおりなんだからさ
184名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:58:17 ID:j+K6r96p0
<地元で育成された6人>+<ドイツ国籍を持つ選手6人>=<計12人のドイツ人>と契約すれば
外国人はなんでもOKなドイツが一番若手が育ってる
185名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:02:03 ID:xXUQUI510
ユース育ちって事なのかね
環境って大事だなぁ
186名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:04:23 ID:i1V7SmnBP
これでミランは本田かファビアーノにしぼるわけだ
でもこんな保守的なことやってますます衰退しそう
187名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:05:15 ID:sTtacuCz0
まーインテルみたいにイタリア人のスタメン誰もいねぇみたいなクラブがCL取った、イタリア最強!って言われてもって部分は分かる
188名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:06:54 ID:h06EWxCK0
Lファビアーノはスペイン国籍もってたはず
てかミランはもともと金ないから両取りはムリポ
WCでブレイクしたスターを一人でも取れば頑張った方
189名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:07:07 ID:dhIoioe/0
>>187
何でクラブの話を国の話に置き換えてんだよw
インテル最強であってイタリア最強じゃないだろ
プレミア最強であってイングランドが最強じゃないのと同じだ
190名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:07:28 ID:i1V7SmnBP
>>188
あそうなんだ それは初耳
191名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:09:56 ID:4G3pHiuCO
ファビアーノはマンU行きたいってさ
192名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:11:03 ID:asUTXpM90
>>165
EU圏は制限ないから資金力のあるインテルはそんなに痛くない
一番ダメージがでかいのはアルゼンチンのクラブにパイプ作って選手を補強してたラツィオじゃないかと
193名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:12:28 ID:UBWq/qyH0
2人から1人に変わって一体何が変わるとw
194名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:14:07 ID:7i0swmNaO
インテルつぶしかよw
195名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:14:26 ID:h/H7/Ep+0
インテルこれは厳しいな
196名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:15:48 ID:jyWxuCwH0
イタリア以外からの獲得、に今すぐ変更しろよw
こんなん何の意味があんのかわからん
197名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:16:01 ID:zl+qMZ9q0
>>193
レベルアップに貢献のつもり
198名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:16:14 ID:W0N06XOGO
>>187 インテルはアンチミランで多国籍軍にしたんだから、イタリア人いるほうがおかしい。
199名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:16:51 ID:+AxVukq+0
>>177
結局のところ
弱小クラブの延命策の1つでしかないな。
それも言い訳的な…
200名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:17:32 ID:+AxVukq+0
>>174
ダイレクトなキャップじゃなかったと思った。
前年と比較して強化費を爆上げしちゃダメっていう感じだっけ。
201名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:19:00 ID:+Q1pjnEWO
インテル終了宣言
202名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:21:20 ID:ljYUyP3K0
ルイス・ファビアーノってそんなに長くスペインいないからまだスペイン国籍持ってないんじゃないの?
203名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:21:22 ID:38V6DZgWP
こんな事しないでイタリア人の割合を増やせよ。大幅に。
204名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:22:18 ID:EqOZEstf0
インテル
ルシオ・エトー

ユベントス
ジエゴ・メロ →

ミラン
シウバ・オニュ


今年なら、どちらか一人ってことかな?
205名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:22:28 ID:dmRYOZIy0
今のインテルはユースに人材がいるから内部昇格で補うのか?
206名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:23:23 ID:tXAPg+Iv0
無意味だな
インテルのスタメンが全員スペインオランダフランス人になるのがオチ
207名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:24:46 ID:IUAX9dsT0
イタリアの弱体化は、脳筋ばっかりになって、
伝統のファンタがいなくなったことだろ
208名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:27:26 ID:qqSh/W9I0
>>204
エトーはスペイン国籍持ってるからこの条項には引っ掛からない
209名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:28:03 ID:EqOZEstf0
本当なら、

カッサーノか
老いたトッティを使うか

これが使えなかったのが応えたな。
210名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:28:45 ID:EqOZEstf0
>>208
サンクス
211名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:28:46 ID:WWFQsGfH0
自主的に、日本にルーツを持つ人間しか起用しない方針の強豪が1チームくらい欲しいな
潤沢な資金と、気の長いサポが必要になるが
212名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:29:22 ID:4Y7Cd9mwO
>>187
まぁ、Jのチームでスタメンはってる選手が全員韓国と北朝鮮みたいなイメージかな?

地元のクラブでも応援したくないわ
213名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:31:14 ID:qqSh/W9I0
214名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:33:53 ID:YTcT81Bg0
イタリア代表として出られる可能性のある選手を6人以上つかわないとダメってことにすれば
215名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:36:24 ID:HODsCJZx0
>>179>>188
スペイン国籍とりやすいんかな
216名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:36:51 ID:eDr72CHi0
今のセリエって良い外国人がいなくて
UEFAランキングでブンデスに抜かれそうなのに
こんな事したらますますレベルが下がる
217名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:38:01 ID:c0T2pizHO
>>212
確かにしょうもないな

日本は外国人枠に日本人とレベルの変わらないアジア人なんか取っても割に合わないからアジア枠作ったんだよな
218名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:39:07 ID:7RWZGaPr0
ボスマン裁定によって同じメンツで長い時間をかけて組織的な守備を築いていく
イタリアのサッカーが瓦解した。
まあUEFAランキング3位以内をボスマン裁定後
約20年間も保っているのだから、持ちこたえている方だろ。
219名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 17:02:41 ID:h06EWxCK0
>>209
だな
葉巻が死ねばいいだけ
220名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 17:19:25 ID:/IeoUjur0
eu圏内の国籍取れば良いんだろ?
221名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 17:35:34 ID:Ok1GrUOPO
別に長友はプレミアからのオファーもあるし関係ない
ローマなんかよりバーミンガム行け

落ち目のセリエなんぞ行く価値無し
222名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 17:37:54 ID:YspotXrb0

ボスマン裁判どうなったんだよ
223名無しさんさん:2010/07/03(土) 17:38:03 ID:qgHxikbh0
インテル終わった。。
224名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 17:38:24 ID:5oKDSjwX0
1人はキツすぎだろw
225名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 17:38:54 ID:IfDNH8k30
本田がミランにいく案も消えたのかな、これ
226名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 17:40:18 ID:YspotXrb0

別にこれはこれでいいと思うけど、これによるデメリットも背負わなければならないよ
セリエは外国から注目されるリーグにはならないだろう
227名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 17:41:37 ID:fDRuvGr6O
優秀な南米人がみんなスペインに流れるだけだろ。
228名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 17:44:07 ID:ZQCaTC/l0
インテルはアックアフレスカを戻せば良い
229名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 17:45:37 ID:f0sNAJ5f0
Jはこの際外国人枠増やそうぜ
攻撃陣は海外、守備陣は国内で育成すればいい
230名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 17:47:12 ID:3m9JjTKcO
>>178
こんなんやるよりイタリア人を最低スタメンに4〜5人てかにした方がよくないか?
231名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 17:47:25 ID:bHqiVWUz0
スポーツまで保護貿易して良いのか?こんな事ではジャパンマネーで日本人が優遇されて
韓国の選手に不利になると思います。
232名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 17:48:06 ID:/5SQaJm/0
イタリアとプレミアはこういう流れだね
ベンゲルも総叩きの可能性がある、そうするとほんとに空くことも
233名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 17:49:45 ID:4dGdD1Fp0
国外の「クラブ」からだから無所属ならおk
234名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 17:51:32 ID:1ecWw0lyO
>>229
賛成ニダ!
235名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 17:53:01 ID:taww1FVQO
ずいぶんフットワーク軽いな。
236名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 17:59:23 ID:l6LY6iimO
231:07/03(土) 17:47 bHqiVWUz0 [sage]
スポーツまで保護貿易して良いのか?こんな事ではジャパンマネーで日本人が優遇されて
韓国の選手に不利になると思います。


@保護貿易って言葉の意味知ってる?

Aジャパンマネーで日本人が優遇とあるが日本のお金をどう使うかは勝手だろ。

B韓国の選手に不利の理由は?意味がわからん。論理的に説明してくれ。

C日本が嫌いなら出ていけよ。偏った教育受けた主義者はテロリスト・犯罪者になりかねない。何故日本に居るのかね?
237名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 17:59:45 ID:O96kKjFY0
当然の流れだろうが、EUの問題がある限りなんもかわらんというw
238名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 18:08:52 ID:ULUkrfV60
多分勘違いしてる奴がいそう
239名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 18:09:13 ID:+dMCemRe0
これだけCLが大きな大会になるとはな
かつてはスクデット>CLだったのに
国内リーグ強化するとCLに出て負ける
難しい問題だ
240名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 18:09:24 ID:1YaMTpPG0
おまえらにはなんの関係もない
241名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 18:11:39 ID:nVMoGuzc0
>>9
いや、それと関係ない
242名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 18:14:16 ID:5oKDSjwX0
>>239
いつの話だよ
243名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 18:15:09 ID:nlJSW4wr0
いや、イタリア人が出ろ!!
ママのパスタが食いたいじゃ駄目だw
244名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 18:17:18 ID:rnWtdc+k0
>>159
ブンデスが全く出てこない時点でニワカ乙
245名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 18:17:44 ID:1YaMTpPG0
追加登録できるのは一人なんだから一人でいいだろ
246名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 18:45:20 ID:dhIoioe/0
>>228
もうジェノアに売った
247名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 18:56:04 ID:z5Hvsa1HP
ブンデスに流れてセリエ弱体化か
248名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 18:59:44 ID:u5Dfr4H/0
ブンデスみたいにドイツ人枠にすれば良いのにな
249名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 20:53:50 ID:2zs+PbbM0
日本もそうすりゃいいのに
250名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 20:56:45 ID:VuELPF8x0
インテルwww
251名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 20:59:30 ID:91KEK+Kv0
>>18
FWは外国人制限、DFを無制限にすれば良い
252名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 21:05:53 ID:c0T1lz690
>>120
それだけ本気でサッカーやってんだろ。
253名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:00:35 ID:RcNcIsx90
益々セリエ没落していくなw いっそのこと監督以外はEU圏外ダメにすればいいのにwww
254名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:15:18 ID:8Jv0QSs70
>>215
10年住んでいればスペイン国籍ゲット。

エトーは97年に16歳でレアルのBチームに入ったから、
07年にスペイン国籍取得。
255名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:21:31 ID:u5Dfr4H/0
>>249
日本はやっても来るのがチョンとかシナだからいらんだろw
256名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:25:55 ID:2BMu0ZNH0
アズーリの失敗を外国人のせいにすんな
リッピは結局ユーベ組と顔見知りとベテランで固めるんだから
他の選手にチャンスなんて最初からないんだよ
そんなのを監督にすえ置いた責任とって早く辞めろ
257名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:32:44 ID:VLrm+xLf0
この改正って、前々から提案されてたのかね?
突然、発表されて10〜11年から適用って、すげ〜な
258名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 22:41:22 ID:6/Cb7QbH0
>>256
正解
259名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 23:40:50 ID:eloLkZjq0
EU外じゃなくてEU内だろw逆だよ逆。
260名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 14:59:58 ID:rX9xRXNz0
浮上

ドイツ(ブンデスリーガ)も
スペイン(リーガ・エスパニョーラ)も
リーグに外国人選手ワンサカ居るんだから、
外国人選手の多さと国内選手(代表チーム)のレベルは
必ずしも関係性はないだろ。
むしろイタリアは、サッカー界そのものとそれを取り巻く
ものなど、構造的な問題が多いと思うが。
261名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 15:52:20 ID:36bZDL8OP
EU圏内は外国人制限無しにしてるから中堅国から大量に選手がはいってきて
イタリア人の出場機会が減ったからだろうなw
スペインも似たような状況だけどな
262名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 16:10:06 ID:VKTYi8C50
ワールドカップ、つまり国籍絶対主義のビジネスモデルが
成立しにくくなってんなーw
263名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 16:32:02 ID:MpZUF8ju0
>>260
ドイツ代表ははバイヤン中心
スペイン代表は殆どがレアルとバルサ

でもイタリアはどうなん
264名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 20:13:33 ID:gHeR4YMH0
>>263
バイエルンもバルサもレアルも
国内では戦力的に飛びぬけてるじゃないか
265名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 01:06:15 ID:Yi0aukBl0
バイエルン製薬の提供でおおくりしております
266名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 01:17:36 ID:2RE519UE0
単一国籍しか認めていない国はふりになるけど、どうせ日本人じゃそこまで
いけないから意味が(ry
267名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 01:28:20 ID:peIiNnFRO
この話で理解していないといけないのは 
EU圏外と言っても数年EUでプレーしてる選手は市民権を得る事が出来てEU圏内の選手と同じ扱いになると言う所
268名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 01:31:58 ID:peIiNnFRO
インテルが外国人多いが
数年以上EUでプレーして市民権もってる選手が大半 
だから影響はほとんどない
269名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 06:15:47 ID:7G3WZQEA0
森本はどうなるんだ?
270名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 06:17:44 ID:OeWR8vGZ0
>>269
何年かイタリアでプレーするとEU外うんぬん除外される別ルールがあったはずw
271名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 06:19:51 ID:Scv+p7Pn0
>>269
18歳以下と既に国内にいるEU外選手は対象にならない
272名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 06:22:20 ID:tkX4Y/Nn0
>>260
その通りだな
(日本もそうだが)まずは世代別でちゃんと勝てよって話だ
273名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 06:33:07 ID:7G3WZQEA0
>>270-271
そうなんだ、よかった
274名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 06:47:20 ID:iv5GXxdO0
セリエは今なぜブンデスやドイツ代表が躍進しているのか
一度真面目に考える段階に入っていると思う

まぁイタリア人アホだからこのまま沈んでいくっぽいけど
275名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 06:54:32 ID:Scv+p7Pn0
>>274
そもそもセリエを躍進させる気がない
一部の人間たちが甘い汁を吸えればそれでいいという考え
276名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 06:57:57 ID:fH1HulhX0
イタリアはそうやって没落して行けw
人種差別大好きの糞国家だし
277名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 07:14:12 ID:xcuAIS9Y0
Jリーグもチョンを排除してくれたらもっと人気でると思うよ。
チョンが活躍する姿なんて誰もみたくないじゃん。
助っ人外人といえば白人か黒人。
こうでなきゃ日本じゃ無理。
278名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 07:15:02 ID:iv5GXxdO0
>>275
だよねぇ
ホントどうしょうもない

つかセリエは放映権を一本化しろよ。
画像も汚いしこの1点においても世界から遅れをとっている。
279名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 07:16:15 ID:E5XncqvM0
これ衰退の道辿りそうだな
280名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 07:17:30 ID:RFmlKi4dP
>>277
反日チョンが日本人を排除しろって言ってるのとまったく同じww
さすがチョンとそっくりなバカウヨさんだけのことはある
同属嫌悪なのかな(笑)
281名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 07:25:30 ID:xcuAIS9Y0
やっぱりなんだかんだいってもお客さん商売なんだから
お客さんが求めてる事に反する事やってたら人気なんて
出るはずない。
誰が朝鮮人なんて見たがるっての?
エムボマとかストイコビッチとチョン、どっちがお客さん集まる?
ケネディとチョンならどっちが活躍したほうが盛り上がる?
考えるまでもない事だよね。
チョンを排除すればまた盛り上がるよ。
282名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 07:27:03 ID:thnWIvGWO
アジアマネー枠
283名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 07:29:15 ID:+6x4e8zC0
ついこの間リーグの競争力無いからって1から2に増えたのに
ユベントス勢重視した代表監督のおかげでまた1に戻るのかよ
284名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 07:34:15 ID:FuGTlHlU0
>>278
確かに。セリエAの中継てなんであんなに画質悪いんだろう
酷すぎるよ
285名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 07:35:26 ID:KBBfNAJB0
ただでさえ金無いクラブばっかなのに
日本のJは日本人多いがレベル低いぞ
レベル低いから助っ人外国人のレベルも低い
GKからFWに至るまで核になる選手が居ない状況で鎖国しても意味が無いのにな
286名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 07:40:55 ID:xcuAIS9Y0
パクチソンは確かにうまい。
Jリーグの京都でプレーした事もある。
だが、日本での人気は皆無。
これってその時期は外国人枠を無駄に消費していた事を
表すいい例だと思う。
助っ人外人はそこそこうまくてサッカーが強い国から、
または身体能力が日本人にはないものを持っている黒人。
それかケネディみたいに異常に背が高い奴。
こうじゃないとJリーグでの人気選手にはならない。
チョンが活躍すればするほどお客さんは離れていく。
見ててもつまらないからね。
287名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 07:43:24 ID:bHPxelPc0
まーこれで余程の良いオファーが無い限りJリーグクラブは移籍させないだろう・・・
288名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 07:55:06 ID:TkR7pW+Z0
いつもの2ちゃんのウソ情報かと思ったが、ググってみたら
本当にインテルはイタリア人のスタメンいなかった。
289名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 07:57:34 ID:ykXepMhV0
あぶれた外人はJ来るといい
290名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 08:00:16 ID:46BJqoAN0
イタリアは代表もリーグも没落かw
291名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 08:00:20 ID:TkR7pW+Z0
もうちょっとググったら、監督も外国人じゃねえか。
292名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 08:00:55 ID:V+E3RZWkO
Jリーグは外人が少なすぎてやばい
293名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 08:02:18 ID:0dH0CvpF0
勝手にすれば?www
人気なくなって凋落するだけだけどwww
294名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 08:03:25 ID:GmA2wVfTP
EU圏の選手無制限になったのって95年ぐらいからだっけ?
あれからおかしくなったよな
295名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 08:05:53 ID:TkR7pW+Z0
インテルイレブンにEU圏外から来てる選手が2人どころか
5−6人いるんだが、これは問題ないのか?
296名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 08:06:48 ID:mnJOAKJ60
>>295
ないんだよ。どいつも国籍二つ持ってる。
297名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 08:07:56 ID:TkR7pW+Z0
>>296
なるほど、2重国籍でEU圏の国籍を保持してるって事か。
298名無し募集中。。。:2010/07/05(月) 08:08:38 ID:oyAsIqmoO
借金だらけでセリエやばいし落ちるのはしょうがない
299名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 08:09:51 ID:mnJOAKJ60
>>297
そう。だからイタリア系アルヘン人が多い。
300名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 08:12:56 ID:fFcYqe9oO
セリエが面白かった頃って外国人が凄い豊富だったと思うんだが
それに対抗できたイタリア人がいたってのもあるが
バッジョ、シニョーリ、ゾラ、キエーザ、ビエリ、ユーベ、ミランの皆さん
軽く見回しても面白い選手がいっぱいいた
301名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 08:13:15 ID:dyQLUMdoO
まずは二重国籍禁止しないと意味ないだろ。
裏工作できる金持ちクラブだけが得する仕様じゃ・・。
302名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 08:13:52 ID:MGXZNory0
>>281
ま、チョン(アジア)枠はいらんわな
外人枠のみにした方が南米や東欧のプレイヤーが増えてレベルも上がるだろうし
303名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 08:16:28 ID:+6x4e8zC0
>>295
適用されるのはイタリアリーグ以外からくるEUパス持ってない選手の移籍ね
304名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 08:21:30 ID:Scv+p7Pn0
>>291
もうちょっとググッてどういう成り立ちのクラブなのかを理解できれば
インテルにイタリア人がいないことを不思議に思わなくなると思うよ
さらにモッジとかカルチョポリでググればもっと納得できると思う
305名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 08:23:33 ID:MGXZNory0
6〜7年前「インテルは外人ばかりだからチームにまとまりがなくて勝てないんだよwww」

現在「インテルは外人ばかりだから強くて当たり前!ずるい!!」
306名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 08:32:53 ID:/L9iRHu80
EU外選手よりEU内選手をどうにかしろって
307名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 08:34:46 ID:GmA2wVfTP
>>306
それが1番問題だよなw
308名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 08:35:36 ID:Scv+p7Pn0
一番の問題はFIGCの構造です
309名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 08:36:10 ID:mnJOAKJ60
んなもんムリだ。ボスマン判決は労働法の範疇なんだから
サッカー界でどうこうできるもんじゃない。
310名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 08:40:46 ID:8uqpwhu60

獲得できる

所属できる
311名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 09:11:52 ID:MUxee180P
イタリアの弱さって、別の次元だと思うんだがな
タレント任せで守備がまったくダメじゃん。
312名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 15:49:30 ID:2IPO6XToO
>国外のクラブから獲得できるEU圏外出身選手の数が2人までに制限された>それと同時に、それまで所属していたEU圏外出身選手を国外のクラブに放出した場合のみと限定されていた
EU圏外出身選手を国外のクラブに放出した場合のみ2人まで獲得が許されていたのが、
放出とか関係なくEU圏外出身選手は国外から1人だけ獲得になったのか
313名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 15:52:58 ID:UthFhEJN0
>>309
特例法の制定お願いしたけでEUの高官に即却下されたしな
欧州経済危機が進んでEU解体されない限り無理
314名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 16:11:42 ID:Qmq59jpw0
>>313
ああ、お願いしたんだ一応。いつ頃?

6+5ルールをブチあげた時は
欧州委員会から思いっきり釘さされてましたなw
「ブラッター一味の提案は永遠に違法でありつづける」まで言われてw
315名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 16:20:46 ID:561xLDXZ0
南米やアフリカ・アジアから新たに連れてくる人数が規制されたけど、
EU圏内のクラブに所属してる南米人やアフリカ人・アジア人は変わらずに取り放題ってこと?
316名無しさん@恐縮です:2010/07/05(月) 16:22:39 ID:yt6oGkdY0
バスク地方のチームみたいに成功するんじゃね?
317名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 22:43:03 ID:vfQmwVJQ0
そうそう、こういうのが欲しかったんだよ

イタリア人のいないクラブやリーグなんぞ興味は無い!!

世界から多国籍軍の傭兵を寄せ集めた不良債権リーグなんど犬に食わせてしまえ!!!
318名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 04:10:05 ID:RN0NNH8z0
>>267
そこがポイントか
319名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 04:12:47 ID:DbeQaP3e0
単にセリエのレベルが落ちるだけ
インテル終了
320名無しさん@恐縮です:2010/07/07(水) 04:30:38 ID:X0c/5q5SO
>>317
外国人が何言ってるんだよ
321名無しさん@恐縮です
>>319
むしろ、ミランだろ、インテルはアルヘンだけどあそこブラジルだろ