【サッカー/W杯】ウルグアイ代表ルイス・スアレス「このW杯で最大のセービングだった」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ@けん引きφ ★
2日に行われたワールドカップ(W杯)準々決勝、ウルグアイ対ガーナの延長後半ロスタイムに
ゴール線上のボールを手でかき出し、レッドカードを受けたウルグアイ代表のルイス・スアレスは、
自身の“セービング”がチームの勝利につながったことに満足の意を表した。

「僕にとっては、このW杯で最大のセービングだったと言える。そのせいでチームメートから
袋だたきに遭う可能性もあったが、このおかげでチームはPK戦で勝利を挙げることができたんだ。
(ギャンのPKが)クロスバーに当たったのを見た時は、この上ない幸せを感じた。チームメートたちも
駆け寄ってきて僕に抱きつき、『お前のおかげだ』と言ってくれた。僕たちは十分に苦しんだのだから、
今は喜びに浸りたい。僕たちのことを下に見ていた連中に、ウルグアイが勇敢で強いハートを持った
チームであるということを証明できたと思う」

準決勝の相手となるオランダのアヤックスでプレーするルイス・スアレスだが、レッドカードで
一発退場となったため、この試合に出場することはできない。だが、スアレスは、チームメートに
秘策を託すつもりのようだ。

「今はオランダチームの長所や短所を話すわけにはいかない。後で僕たちだけでゆっくりと
分かち合うつもりだ」

http://southafrica2010.yahoo.co.jp/news/ndetail/20100703-00000017-spnavi-socc
2名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:36:27 ID:jTQbNBqu0
※スアレスはフォワードです。
3名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:36:40 ID:7qxD4MgA0
俺もそう思う。スアレスぐっじょぶ
4名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:36:44 ID:xP49PQm30

スアレス開き直ってるなwwwwww
こいつ伸びそうw
5名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:37:14 ID:uGYpJ+Hc0
だから最初から結果が決まってると言ってるでしょ。

アルゼンチンが優勝するんだよ。

移民入れる為にな。

南アフリカで開催したのもハイチで大地震起きたのも

メキシコ湾で原油事故が起きたのも

すべてハイチや皆アフリカの黒人を移動させるためなんだよ。

W杯が終わるころメキシコ湾の流出は止まる仕掛けになってるんだよ!
6名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:37:24 ID:va2SaA040
2chは、終わり。
7名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:38:39 ID:zQ07CYFAP
ただ次の試合には出場できないから、ウルグアイがこれ以上↑にいくことはないな
8名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:38:53 ID:lv5r4Xyn0
最高のメシウマ状態を満喫したわけか
9名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:39:02 ID:SFmIzo/MO
>>4
伸びるどころかオランダで無双してんだからもうトップクラスだろ
10名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:39:21 ID:xP49PQm30
>>7
でもオランダサッカーがどんなのか知ってるから
対策はアドバイスするだろうしそれは収穫じゃね
11名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:39:36 ID:xix8f4ev0
全然、悪びれてないwww
12名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:39:39 ID:HFwuGkn20
>>7
3決にも出られないよな。
13名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:39:59 ID:zjiazQgoO
>>5
(;・`д・´)(;・`д・´)(`・д´・;)ナ、ナンダッテー!
14名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:39:59 ID:L0fq939C0
スアレス決勝でダイブして退場してくれ
15名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:40:04 ID:zYn4u1FkP
でもこれ伝説だわ
16名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:40:04 ID:xP49PQm30
>>9
けどエールぐらいでよくてもってイメージは海外サッカーファンの間ではまだある
三大リーグ移籍しないかな
17名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:40:10 ID:D1NUZ+QnO
こいつ・・・w
18名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:40:10 ID:V9yCxGuIO
ウルグアイでも下にみられてたのに、日本の評論家ときたら…
19名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:40:19 ID:fxieSn320
オランダ戦でこいつが見れないのは残念。

アホで決定力のあるFWは好きだ。
20 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:40:22 ID:jAtbp/CJP
■南アフリカW杯成績
劣等チョン猿 1勝1分2敗w 6ゴール 8失点w (劣等チョン猿のゴールは泥棒ゴールとセットプレーだけw)
     日本 2勝1分1敗  4ゴール 2失点  (世界の強豪と400分以上戦ってたった2失点)

■W杯通算成績
劣等チョン猿 5勝8分15敗 28ゴール 61失点w 勝率 0.178
     日本 4勝3分7敗.  12ゴール 16失点  勝率 0.286

■海外W杯通算成績
劣等チョン猿 2勝6分13敗w 20ゴール 55失点w 勝率 0.095w  (簡単に日本に勝利数で並ばれた劣等チョン猿w)
     日本 2勝2分6敗    7ゴール 13失点  勝率 0.200

■ユーロスポルトの南アフリカW杯ランキング  (16強で最下位の劣等チョン猿w)
 日本=12位 劣等チョン猿=16位 http://uk.eurosport.yahoo.com/29062010/58/world-cup-2010-rankings-spain-progress.html

■W杯本大会初出場からワールドカップ初勝利まで
 ・劣等チョン猿=48年。ホームでの審判買収による勝利  ・日本=4年
 ・劣等チョン猿が誇るホーム4強は世界が軽蔑する審判買収伝説 http://www.youtube.com/watch?v=A_Gm1DnBjS0

■初出場から海外W杯初勝利まで
 ・劣等チョン猿=52年、相手は10人トーゴ  ・日本=12年、場所はアフリカ、相手はエトー率いるカメルーン

■初出場から海外W杯ベスト16まで
 ・劣等チョン猿=56年、楽勝グループで勝ち点4、敵の自滅による異常な幸運の突破  ・日本=12年、厳しいグループで2勝、勝ち点6で自力の突破、世界が絶賛

■アジアの恥
 ・W杯での劣等チョン猿虐殺ショー  劣等チョン猿 0-9 ハンガリー 劣等チョン猿 0-7 トルコ 劣等北チョン猿 0-7 ポルトガル 劣等チョン猿 0-5 オランダ  劣等チョン猿 1-4 アルゼンチン
 http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/k/korean/20100618/20100618170653.jpg
 ・劣等チョン猿サポーターの低い民度 http://osenimg.mt.co.kr/gisaimg/2010/06/23/201006230310779265_1.jpg
 ・ショックを受ける劣等チョン猿サポーター http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/k/korean/20100612/20100612101348.jpg

■属国奴隷民族劣等チョン猿の製造方法 = 奴隷+慰安婦+猿+ゴキブリ http://photo.jijisama.org/
21名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:40:51 ID:KmQhWKvY0
スアレス「お前(ギャン)が外したゴールは俺がオランダゴールにぶちこんでやる



      あ、俺、次出られないんだったわwwwwwwwwwwwwwwww」
22名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:41:04 ID:t40sAJCo0
これぐらいメンタル強くないとFWとしては駄目なんだろうなwww
23名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:41:07 ID:ZUeFEi1V0
スアレス△
24名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:41:07 ID:nmE3lfmeO
クソワロタ
25名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:41:24 ID:qajRMqeF0
でもイヤらしいファールだよな。スポーツマンシップに沿わない。
26名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:41:25 ID:ULQNfo730
いくら勝敗の分かれ目だと言ってもあのハンドはねーよ
これが賞賛なんかされたら終了間際ゴールされそうになったらみんなハンドしにいくぞ
ウクライナってこういう性根が腐りきった奴しかいないのか?
そういやあウクライナって韓国戦の時も卑怯な行為ばっかりやってたな
27名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:41:27 ID:Zq2rPnyKO
手だしてなきゃ自国で射たれてたな
28名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:41:28 ID:KJflFa5qO
スアレス△
29名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:41:51 ID:xP49PQm30
>>26
ウルグアイ
30名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:42:41 ID:7Ar7HkD90
まさかFWが最大のセービングを見せるとは
31名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:42:43 ID:siZXG2da0
こいつはガーナ人にぼこられても仕方ない
32名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:42:45 ID:1AO7Dtay0
氏ね
33名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:43:11 ID:kp28o8Dm0
>(ギャンのPKが)クロスバーに当たったのを見た時は

お前、見てなかったろw
34名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:43:28 ID:XVXY+TCM0
キーパー3人いたしなw
あれじゃガーナも点とれんわ。
こいつのとこたまたまきただけじゃん。
35名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:43:37 ID:xP49PQm30
>>33
スローとかの映像で見直したんじゃね
36名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:43:39 ID:ij9ZkiKuO
>>26
スレタイも読めないのか
37名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:43:48 ID:QrmHMWTxO
>>26ウクライナかよ
38名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:43:59 ID:BfmfDI7w0
スアレス△
39名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:44:04 ID:8/oSWxhoO
>>26
ウクライナ?
40名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:44:07 ID:KAQzo07t0
オランダは南米3連戦ですか
どこまでやれるかなー
41名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:44:24 ID:MKSNxx180
こういうところを日本も見習うべき。
行儀よくやってて勝てる世界じゃねーんだよ。
42名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:44:29 ID:B01egiCR0
このスアレスのプレイを責めてる国は永遠にサッカー弱小国のまま
43名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:45:43 ID:/FxHkGiFO
さすがチョンを葬った英雄だ
44名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:45:54 ID:XVXY+TCM0
恥ずかしいこんなことやってまで勝ちたくねえよw
45名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:46:01 ID:QKuXeDJT0
リスク背負いすぎw
46名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:46:07 ID:BfmfDI7w0
オランダ戦はスアレスが出れないことで他の選手が覚醒して
あとはフォルラン様が無双すればいいだけ
47名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:46:25 ID:2rpad84Y0
↓マラドーナが可愛げのあるひと言。
48名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:46:34 ID:YXj3lWvQi
>>44
なら一生日本は弱小国で居る事になるな
49名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:46:37 ID:sxfvoytN0
フェアプレーのかけらもない競技
50名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:47:14 ID:+bUkO+q80
ていうか責める国なんてないだろ。サッカー関係なく常識でも分かるわ。
51名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:47:15 ID:OLV8DoXi0
>>1
日本人にはこういった発言は理解に苦しむな
52名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:47:30 ID:TgVLMLr6O
>>41
本田がブロックしたらみんなたたいたじゃん
53名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:47:31 ID:nN40A6BK0
でもあれは頭で処理できたんじゃないの?
54名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:47:37 ID:XVXY+TCM0
>>48
そんなことしないでもベスト16はいってるんですがw
買収してベスト4でうれしい?w
55名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:47:43 ID:VU1TYb3r0
>>26
釣?
56名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:47:46 ID:qd56X1NK0
セービング ×
ブロック  ○

サッカーは2010年に遂にバレーボールへと進化しました
57名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:47:58 ID:B01egiCR0
まだ大会終わってないけどたぶんこれが一番印象に残るプレーになると思うわ
58名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:48:05 ID:dRLg7ji40
ブラジルに勝ったオランダがウルグアイなんかに負けないと思うが湘北みたいに負ける可能性もあるのがスポーツ
59名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:48:07 ID:lBwLnbkS0
>>16
ていうかオランダの地盤沈下が激しいからな
昔は信頼と安心のエールディビジ得点王だったけどもう今じゃナニソレ美味しいの?だし
60名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:48:16 ID:brwvnKfO0
卑劣な真似で勝ったくせになぜ前向きなんだな
61名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:48:27 ID:lQwVAu380
こういうことやる奴増えたらやだなー
62名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:48:31 ID:nN40A6BK0
>>52
危険度が全然ちがう
63名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:48:33 ID:090cTCxfO
>>48
すでに柱谷がやってるから大丈夫。
64名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:48:45 ID:oJql9H5Q0

ルールを最大限利用して勝ちゃいいんだよ
65名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:49:20 ID:yEiYevd00
フェアプレーは恥
66名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:49:58 ID:fnnZOLyp0
「地獄の淵の砂は魔法の砂。
 それに触れて来ると強い運と破滅がひっくり返る。
 コインの表と裏のように…」


著:赤木しげる
手:ルイス・スアレス
67名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:50:00 ID:23khHe33O
>>61
増えるわけねえだろ
ちょっとは腐ったアタマ使って考えろ
68名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:50:11 ID:lgoVtFWy0
>>52
あれは本田が馬鹿なだけ
69名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:50:23 ID:MKSNxx180
勝利にかける執念に感動したな。
あれを黙って見送るような奴こそ責められるべき。
70名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:50:44 ID:ZbxQf00SO
今回のW杯を見た限り、サッカーというスポーツは実に原始的で進歩がない低レベルな競技だということがわかる。
71名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:50:46 ID:rj5wNz2l0
柔道がJUDOになったような感覚
サッカーも終わりだな
72名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:50:48 ID:HSgqMwwU0
駒野ギャンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
73名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:51:07 ID:19n2Z83z0
こんなんで勝っても意味ないだろ。
日本の守備的サッカーですら、アンチフットボールとかいわれてんのに、
そもそもフットボールですらないバレーボールで勝負して
これぞ、スーパーセーブ!これぞ競合国のサッカー!ってんなら
もう、サッカーなんて存在する価値なし。
ラグビーこそ正当なフットボールってことにしろよ。>>41

>>42
>>42
>>スアレス

死ね
74名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:51:12 ID:B01egiCR0
このプレーの優れた点は試合が終わりかけの時間帯だから人数が少なくなるデメリットがまったくないってことだな
75名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:51:13 ID:XVXY+TCM0
こんなの見たくないが結論だよw
ゴール前で3人も手を使おうとしてる惨めな姿見たくねえだろw
ほんとチョンは気持ち悪いな。
まじで日本から出て行けよ。存在自体恥ずかしい。
76名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:51:28 ID:VITXk4CL0
下とか上とかいけすかない野郎だな
77名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:51:30 ID:YXj3lWvQi
>>54
買収とハンド一緒にしてるってどんだけ馬鹿なんだよw
78名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:51:40 ID:gdrFs5wR0
サッカー選手のモラルなんて所詮この程度

子供にサッカーを習わせようとは思えないよ
79名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:51:48 ID:dRLg7ji40
>>74
時間すぎてたからな
これがあと一分でも残ってたらリスク高かった
80名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:52:18 ID:IgCY9I86O
サッカーは知的な要素が全くないスポーツ
つまり馬鹿がするスポーツ

サッカーは馬鹿がやるもの
81名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:52:32 ID:EbduFEfKO
去年だかのプレミアのスコールズ思い出して吹いたわwww
82名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:52:43 ID:nmE3lfmeO
ウルグアイが決勝行って、スアレスがPK外して負けとかいう展開になるとさらにおもしろい
83名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:54:05 ID:LPAssAWC0




こいつはフランチェスコリやレコバやフォルランを超える大物になるで!間違いない!



84名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:54:18 ID:2h9yb7c20
そのうちに手を使う競技に進化していくんだね。
てかラグビーがそうかw
85腐 ◆SlVDtVJgW. :2010/07/03(土) 13:54:20 ID:/KEf7Mbn0
手を出さなければ100%負け。
手を出しても約80%で決まるPKを与える&自分赤紙退場
そのPKを外してさらにPK戦で勝つしか可能性はない。

こんな賭けに良く勝ったなw
86名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:55:30 ID:GzcM3ZgK0
まあ、同点で一人減ってもいい終了間際でハンドしなきゃ確実に決められる上に頭じゃ届かない
なんてかなりおそろしく限定された局面でしか通用せんがね
87名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:55:31 ID:7qxD4MgA0
これくらい普通にサッカーの授業でもやってたけどな。ケチつけてるのはよっぽど
スポーツやった事ない頭でっかちのキモヲタぐらいだろうな。
88名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:55:46 ID:BfmfDI7w0
だってもう延長のロスタイムすら過ぎようとしてたタイミングだもんな
あれは手が出ても仕方ない
89名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:55:56 ID:0DS0CjyK0
ハンドする前も止めなかった?
故郷に銅像立つレベルだよ
90名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:56:06 ID:a+whXfJO0
ちょwwwwwwwwwwwwwww
91名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:56:08 ID:qNyhakMZO
正々堂々とかいってるやつはサッカー向いてない
92名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:56:20 ID:k/MXpS4v0
累積はベスト4いったらちゃらになるけど
レッドだとどうなるの次でれるん?
93名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:56:22 ID:eG7jIxhL0
朝鮮魂を受け継いだな。
94名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:56:29 ID:2h9yb7c20
>>85
退場によるリスクなんがほぼゼロだったじゃん。
反則メシウマ状態だった。
95名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:56:30 ID:xnmwnBhp0
この南米的割り切りと言うかなんという分からんが、すごいなw
96名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:56:55 ID:8/oSWxhoO
叩いてる人の精神構造ってどうなってるんですか?
97名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:56:57 ID:xP49PQm30
>>92
出られないんじゃね、記事にも書いてあるし
98名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:57:11 ID:uLd1wFTq0
人生浮き沈みがある
次は絶対よくないことアルヨ
99名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:57:28 ID:3eXyUVdy0
出っ歯のブサイク
飛びます飛びます
得点機会阻止で一発レッド

ルイス・スアレス
100名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:57:39 ID:VITXk4CL0
>>91
サッカーてそんなに姑息なスポーツだったんスか
101名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:57:45 ID:fnnZOLyp0
終了間際のハンド、しばらく子どもの間で流行りそうだな!
102名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:58:17 ID:xP49PQm30
>>100
そもそもバロンドールとFIFA最優秀をシミュ常習犯のダイバーが取れるぐらいだからな
103名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:58:25 ID:2h9yb7c20
まあ、サッカーの神様がただでおかないな。
足が腐ってくる病気になりそう。
104名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:58:36 ID:m8eUKqGrO
>>91
正々堂々と言えない奴は日本人に向いてない
105名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:58:37 ID:VU1TYb3r0
このプレーを賞賛するつもりはないけど、このプレーでサッカーを貶してる奴はバスケットボールも見れないなw
ラスト1分切った後なんてw
106名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:59:01 ID:fnnZOLyp0
〜人生とは、正々堂々と姑息のあいだにあるものです〜

ルイス・手・スアレス
107名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:59:42 ID:qEWCaiPV0
でもコイツは次の試合出れないだろ?
せいせいするわ
こんなダーティーハリーが出る準決勝なんて見る気しない
108名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:00:09 ID:dRLg7ji40
>>102
サッカーの神様はポルトガルを敗退にしたりしてるけどね
109名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:00:47 ID:8LRZNFBB0
卑怯な奴が勝つスポーツなんて日本人がやる必要がない。
そもそもそんなものは「スポーツ」とは言えない。
我々は野球のような正々堂々戦えるスポーツだけやっておればよい。
110名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:00:51 ID:V/a/y8ibO
現在のルール上はハンドが最善の策だからあれはあれでよい

しかし、ゴール100%確実なシュートボールだったのなら、あのハンドでゴール率100%未満になるPKにするのは、ハンドのやり得になるよな。
111名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:00:58 ID:qNyhakMZO
>>104
そこが日本人におけるサッカーの弱さだ
112名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:01:04 ID:xP49PQm30
>>108
まあね、とはいえ選考する方もそういうのは気にして無いってわけだ
それがサッカー界
113名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:01:12 ID:VGFaRkl40
ゴールになる可能性が高かったものを潰したファールが
ペナルティキックになるのは納得だけど
確実にゴールだったものを潰したファールも同じ
ペナルティキックというのが納得できない気持ちはよくわかる。
114名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:01:16 ID:5yGnOfJNO
チームメイトにすら袋叩きにあう覚悟でやったなら何も言うことはない。

115名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:01:23 ID:P1iklUhx0
手で弾いたあとも、そ知らぬ顔で歩き去ろうとして審判に止められて、え?俺なの?みたいなポーズw
泣きまねしつつ退場しながらギャンが外したら大喜びw

最高じゃん。下手な演劇なんかより、遥かにおもしろいw
116名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:01:26 ID:4dGdD1Fp0
>>109
見つからなければ圧縮バットでもステロイドもやるのが正々堂々wwwwwwwwwwwww
117名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:01:29 ID:gdrFs5wR0
うちの近所の少年サッカーチーム
ファウルを取らせる練習させててむかついた
118名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:01:38 ID:XVXY+TCM0
散々な大会になったなw
誤審し放題。ハンドし放題。
最近じゃ日韓大会につぐひどさか。
そろそろメスいれないとやばいな。
こんなのばかり増えてたら競技の楽しさが薄れる。
119名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:01:42 ID:19n2Z83z0
>>91
サッカーは卑怯者のスポーツ。
サッカーはズルをするヤツがえらいスポーツ。
サッカーは勝利のためならどんな汚い手を使っても許されるスポーツ。
120名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:02:04 ID:dRLg7ji40
>>112
協会なんかが腹黒いのはサッカーに限らず五輪とかどこもあるわけで
121名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:02:08 ID:qEWCaiPV0
>>100
何をいまさら
オーバーアクションでファール貰うことが試合の決め手となる欠陥スポーツですよ
122名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:02:17 ID:/xF2MZC+0
これはアカンなw
普通は「咄嗟に出てしまった、わざとじゃないよ」って言うだろ
残念ながらこう言うメンタリティの選手は応援できない
オランダに虐殺されてくれ
123名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:02:51 ID:WvussrCFP
>>118
PK+レッドの覚悟があれば元々出来るぞw
124名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:03:04 ID:dRLg7ji40
別に問題ないと思ってるけど
実は次にどうせオランダが圧勝してくれるだろうとわかってるからなのかもしれない
125名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:03:16 ID:BhiWtvad0
日本だったら袋叩き
126名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:03:16 ID:8/oSWxhoO
>>109
あんた頭大丈夫ですか?
正気とは思えませんね。
127名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:03:42 ID:oaeOqFY70
>>41
こういうやつが一番笑ける
128名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:04:05 ID:MOZrE1ac0
まあ、あの状況では最も正しい判断をした訳だし…
129名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:04:07 ID:p5k+g4ao0
サッカーの常識を打ち破る新戦法w
こんなんやったもん勝ちじゃねーかw
130名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:04:19 ID:nwOwNZ2SO
ゴッドハンド、いわゆる神の手
131名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:04:27 ID:xP49PQm30
>>120
そういう業界なんだよ、特にサッカーみたいな人気スポーツは莫
大な利益が絡むからね
理不尽なんて抑えこむし
132名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:04:31 ID:WKpDG0mZ0
そろそろウクライナ大使館から抗議くるぞ。
133名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:04:35 ID:s0fm93AY0
カイジかよwww
134名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:04:52 ID:uLd1wFTq0
>>115
そう、ここが面白いんだよ
演技とかいつ勉強したんだw
135名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:05:09 ID:56IjyoB/0
つかこれ、アンリの神の手より酷い事件だろ
136名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:05:25 ID:nSWhMaiX0
スアレスMVP!!!!
137名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:05:52 ID:LXWp/4muP
FWらしくて嫌いじゃないけど、W杯永久出場停止くらいはしてもいいなぁ
このやり方が蔓延するとちょっと
138名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:06:29 ID:WKpDG0mZ0
そばに絞首刑台おいといて
ブラックカード出たらその場で絞首刑。
「スアレスは自分の命と引き換えに
ウルグアイを敗北から救った!」みたいな。
139名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:06:32 ID:8LRZNFBB0
>>116
少なくともルール上の欠陥は無い。
ビデオ判定も導入されて、サッカーより進んでいる。
140名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:06:45 ID:2h9yb7c20
欧州や南米のサッカーファンのアンケートをみたいね。
こういうプレーをみとめるやいなや。
141名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:06:58 ID:8O/tIj6f0
何も自分からfifaに喧嘩売らなくてもいいのにw
重罰食らうぞ。
142名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:07:02 ID:ZRv0CgrjP
>>91
オフサイドの説明をしてみろよ
143名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:07:24 ID:M25STdLB0
もし相手が南アフリカだったら暴動になってたな
144名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:07:46 ID:WvussrCFP
>>135
なんでだよw
あれは見逃されたから問題なだけ、これはそもそも問題にすらなってない
145名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:07:46 ID:4r52OTPqO
世界中から非難されて負ける運命だな、ウルグアイは
他に手段はあっただろうにな、潔く負けてりゃファンも増えたのに
後先の事、考えないのはやっぱ頭弱いな
146名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:07:47 ID:eG7jIxhL0
今回のW杯は出場停止でおkだな。
しかしチョンはこのハンドをどう見るんだろうか。
147名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:08:08 ID:fGIMyItXO
ゴール認めた上で一発レッドだろ普通なら
148名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:08:28 ID:nSWhMaiX0
>>129
昔からある戦法だと思うが
149名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:08:31 ID:M4TYIA8r0
あれは感動した
150名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:08:56 ID:PZICs9RB0
>>138 その前のブラジル戦 フェリペメロ5番は露骨に踏みつけて退場食らったんだが
ブラックカードレベルだったな。死刑はないにしても1年試合禁止でもいいと思った。
151名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:08:57 ID:tWkXOGee0
スアレス叩いてるのはやっぱりチョン?
152名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:09:02 ID:WX3IXLaT0
イングランドなら第一GKにもなれるよ。
153名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:10:03 ID:LKMqQhVwO
これは蔓延しないよ。
試合終了間際の究極の頭脳プレイ。
相手に暴力ふるったわけでもないし、もちろん相手にはPK、本人はレッドカードと処分うけている。
154名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:10:07 ID:VGFaRkl40
ハンドを使ってゴール決めてもノーゴールなのに
ハンドでゴール防いだらPKっておかしくね?
同じ1点なんだからどっちかに統一しろよって思うんだけど。
155名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:10:10 ID:cNJMQTl5O
スアレスは見事だよ
こいつは目の前の勝利をつかむために分の悪い賭けに乗ったんだからな。
まさに男だ。
156名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:10:12 ID:aXc9XzkD0
スアレスはヒーロー
157名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:10:54 ID:uLd1wFTq0
>>151
いやスア擁護にチョンがまざってるww
158名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:11:03 ID:pghqk1Tq0
お願い、手でしてw
159名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:11:07 ID:XVXY+TCM0
チョンがたたくわけねえだろw
同じ民度なのに。
それにウルグアイに負けてもらったら立場ないw
160名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:11:15 ID:MKSNxx180
これを叩いてるのは成りすましのチョンだな
161名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:11:20 ID:dRLg7ji40
>>155
勝算は限りなくゼロに近いのにね
ピッチを去る時泣いてたし
162名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:11:33 ID:8LRZNFBB0
こんな卑怯なプレイを認めたら子供達はサッカーに失望するだろう。
163名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:11:45 ID:2h9yb7c20
圧倒的に分がいい賭けだろw
みんなが納得行かないのはそのメシウマ状態なのであって。
164名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:11:45 ID:WvussrCFP
>>151
逆じゃね、チョンはウルグアイがひとつでも上に行くことを望んでるんだから
日本だってパラグアイに勝って欲しいだろ
165名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:12:11 ID:gCs/4UZ0O
ミットを動かしてボールをストライクに見せ掛けようとする正々堂々なスポーツもあるしいいんじゃね?
166名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:12:16 ID:tWkXOGee0
日本人の一部の民度がチョン並になってたのか。
167名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:12:42 ID:RstyGglk0
ガーナ人発狂コメだなw
168名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:13:26 ID:B01egiCR0
ガーナ人はギャンを責めろよ
169名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:13:31 ID:8O/tIj6f0
問題はfifaの懲罰委員会だな。
1試合出場停止は自動的に付くが悪質さとこのコメントをどう解釈するか。
170名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:13:32 ID:nW1+Q1zCQ
入場時には子供の手を引いてたり人種差別をなくしましょうみたいな馬鹿馬鹿しいパフォーマンス
やってるくせにいざ試合の大詰めとなったらこれだからな。
ルールに則っていれば何やってもいいとか開き直るくらいなら見え透いた偽善は最初からやめろよ。
スポーツは戦争だ!(キリッ)とかやってればいいだろうに。
171名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:14:00 ID:WvussrCFP
>>163
よくないって
結果的に成功したってだけで、シュートがそれる、自分以外に止めれる奴がいる、自分が手を使わなくてもとめれる
この3つのどれかの可能性があるだけでアウト、一瞬の判断で手を使って、更に相手がPK失敗して初めて褒められるプレー
172名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:14:19 ID:2h9yb7c20
どっちもヨーロッパの植民地だったが、
南米は狡賢さはヨーロッパ人から学んだんだな。
173名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:14:40 ID:/xF2MZC+0
>>148
この戦法が有効に機能する場面があまりにもレアだから見れないだけなんだけどな
でも最大限の罰を与えても、なお効果の方が大きい反則があるってのは欠陥ルールと言えるかもしれない
ラグビーには認定トライがあるから、サッカーも認定ゴールを設定した方が良いんじゃなかろうか
174名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:14:52 ID:Xc/vTJGz0
>>33
遠目に見てたんじゃないか、飛び上がって喜んでるところが映ってたし
175名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:14:56 ID:56IjyoB/0
ガーナサポが怒り狂って今後スアレスを襲撃したとしても
スアレスには同情できん
176名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:14:56 ID:onNZcszj0
ガーナかわいそすぐる
だけどこういうジョークも好きだなあ
ウケルわw
177名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:15:10 ID:ufT1k+Gd0
もうハンドおkにしたら。
178名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:15:33 ID:N5QX45Ih0
マリーシアだよ。
スライディングされたときもわざと倒れてファールをもらうだろ。
お前ら素人はその辺がわかってない。
179名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:15:37 ID:eDr72CHi0
バカだなぁ。自分でベラベラしゃべるなよw
180名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:16:01 ID:e7d2zjR00
スアレス△
181名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:16:13 ID:Y3kVp6wwP
スアレスのやったことってアンリのハンドと同類
サッカーそのものの否定。破壊する行為なわけよ

2ch以外のネットではどこも評判悪いよ、スアレスのセーブ
お前らがおもしろがって神の手とか言ってるだけで
182名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:16:19 ID:750vfHhW0
>>171
だからあの場面その3つとも可能性ゼロだっただろw
183名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:16:44 ID:LPAssAWC0
潔癖な日本くらいだろうな
汚いとか言ってわいわい騒いでるのは
184名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:17:11 ID:XVXY+TCM0
>>181
いや一部の基地外除いて批判してるw
185名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:18:07 ID:WvussrCFP
>>181
そもそも対戦国が問題にしてねーだろw
186名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:18:26 ID:m8eUKqGrO
>>111
それでいい

だいたい汚い手を使ってでも勝つなんて言ってるのは、外国で言われているのをスピーカーしてるだけの思考停止人間だろ
187名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:18:27 ID:QRZ6+O93O
もうピンチになったらハンド認めろよw
188名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:18:28 ID:Fa7vf2xw0
思わず手がでてしまったとか言っとけよw
189名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:18:40 ID:3PziSDkR0
退場になった分マラドンやアンリよりはるかにまし
190名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:18:49 ID:vximn2jaP
確かにスアレスの玉砕覚悟の作戦勝ちではあったが、世界各国のサッカー少年が
これを真似して今後試合をぶち壊しにする可能性が高くなるのは考えもの。
国際大会はもう永久出場停止くらいの処罰があってもいいかと思う。
それでもスアレス、しいてはウルグアイの得たものは物凄く大きいけど。
191名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:18:51 ID:vAbrrfLy0
>>41

じゃあとりあえず川井さんを呼んでコーチしてもらわなくっちゃ。
192名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:19:12 ID:j6KzwzH30
これ叩いてるやつはサッカー見る資格ないよ
193名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:19:43 ID:ytDkkGW50
間違いなく退場+PKでやたら分の悪い賭けなのに
こんなんが蔓延するわけないだろ
194名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:19:53 ID:XVXY+TCM0
今後のために重罰与えた方がいいだろ。
これがまかりとおるならこういう練習も取りれたほうがいい。
終盤キーパー4人体制にしてでもPKにかけたほうがいい。
控えの選手がその役目。
195名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:20:07 ID:r33Z+Wml0
>>190
永久出場停止は可哀相
せめて10年くらいにしてあげて
196名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:20:27 ID:xWUdZPzn0
今回のW杯で世間にバレた海外厨の嘘
・海外の選手は日本の選手みたいに宇宙開発をしない
・海外の選手は体幹が強いから日本の選手みたいにコロコロ転ばない
・QBKは世紀のミス 普通ならQBKみたいな事はありえない
・海外の選手はガツガツしてるから日本の選手と違ってゴール前でパスなんかしない
・海外の審判に比べると日本の審判は糞
197名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:20:38 ID:ZJ7+0Gn70
日本が同じことして勝てばいい

ルール変更間違えない
198名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:20:39 ID:GbzbZDw50
これ日本代表がやってたら
金子とか杉山がファビョりまくるだろうなあ
199名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:20:41 ID:WvussrCFP
>>194
あほか、普通にキーパーが触れればそれが一番いいんだよw
PKになるんやでwwwww
200名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:20:54 ID:Ui9+LE/kO
別に手を出した反則に関しては
レッドカードで処分受けてるんだから
試合後にその責任も糞もないだろ
201名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:21:05 ID:3LEe//XA0
室井佑月とかワイドショーに出てる女コメンテーター
絶対文句言うプレイ

202名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:21:31 ID:WvussrCFP
>>196
1998や2002や2006は何してたん?
203名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:21:37 ID:oaeOqFY70
>>192
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
204名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:21:52 ID:Fa7vf2xw0
>>193
このシチュエーションならデメリットはほとんど無いよw
205名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:21:59 ID:z/pcg2r/0
直接1点防いでるんだぞレッドカードじゃすまないだろ
206名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:22:06 ID:XVXY+TCM0
>>199
負けるよりましだろw
馬鹿かよ。
207名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:22:12 ID:2h9yb7c20
これもサッカーだとかいってカッコつけているやつは、
ヨーロッパで八百長がまん延したのとか、
フーリガンの殺人とか、
スタジアムで何百人圧死したのとかも、サッカーのあり方として肯定するとおもう。たぶん。
208名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:22:22 ID:LXWp/4muP
分は悪くないだろ
残り時間ほぼゼロで退場は痛くないし、100%失点が80%失点になる
209名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:22:21 ID:56IjyoB/0
>>200
4年前のジダンの頭突き事件知ってる?
今回もその後になんらかの処分が来てもおかしくないよ
210名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:22:42 ID:WvussrCFP
>>204
それは後から見ればそう思うだけで、自分が手を使わなきゃ確実に決まるとか判断できねーよw
211名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:22:54 ID:/xF2MZC+0
>>193
ごくレアケースだが有効な場面があるだろ
明らかな得点をハンドで無効にした場合は審判がゴールを認められるようにしたらいい
やった者勝ちの反則が存在するのはバランスが悪い
212名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:22:59 ID:lHfLFsHH0
>>185
ガーナも直前にオフサイドやらかしてるから、あんま強く言えないんじゃね?
213名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:23:22 ID:nyxxYAb00
ハンドしなければ失点してたって横とびしてパンチングするくらいでなければ、そうといえない感じはするな。
今回はヘッドではねかえせてたかもしれないし100%いい判断かとはいいがたいところもあるのだろうな。
実際のところは不用意にPKを与えただけかもしれない。
214名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:23:41 ID:Jud4XrlB0
W杯でしか消化できない出場停止を5試合あげてもいいくらいのファウル
215名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:23:42 ID:z/pcg2r/0
スアレスがやったことは最悪だ
殺人犯したのに自分は死刑にならないのと同じ
やったモン勝ちかよ
216名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:23:47 ID:750vfHhW0
>>190

もう赤紙+それに伴う次戦出場停止って制裁受けてるじゃん。
審判が流したなら大問題だけど、ちゃんと見られて処分も受けてる。
だから極端な話、この試合ではルール上問題なことは何一つ起きてない。
217名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:23:50 ID:N5QX45Ih0
日本代表もコレくらいの執念は見せて欲しかった。
PKで駒野が外した時も、キーパーが動くのが早かったとかゴールが小さいとか抗議すれば良かったのに。
日本人にはその辺の執念が足りない。
218名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:24:01 ID:6Y6ekFYF0
スアレス笑えるw
ガチのWCだからこその迷シーンだったわ。
219名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:24:23 ID:sTtacuCz0
ここまで来たらウルグアイは優勝目指せ、これもまたドラマだ
220名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:24:46 ID:cqDF41YX0
レフリーは認定ゴールをなぜ宣告しないのか
昔、早明戦で早稲田のフォワードが明治の重戦車の圧力に耐え切れなくなって、
スクラムを故意に崩したらレフリーは認定ゴールの宣告しただろ。あれを見習え
今回のレフリーは終身レッドカードもの
221名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:24:53 ID:bfYhXPRP0
まぁ、予想してたことだけど、普段からサッカーみてない人たちがたくさん観てるから批判は多いだろうね。
あの状況でハンドしない選手なんていないよ。みんな試合に勝つためにやってて、ハンド以外勝つ可能性ないんだから。
222名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:25:08 ID:fdQ9M7LyP
PK+レッドの罰を受けてるんだから、それで終わる問題だろ
ガーナが普通に決めてりゃ負けてたわけだし
223名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:25:10 ID:6wELLQYXP
なんだよムンタリさんスーパーゴールじゃねぇかよw
生で見ればよかったw
224名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:25:17 ID:2JJwZbAB0
まあ大会のルール上1試合出場停止で済むだろうけど
2試合出場停止とかそれ以上でもおかしくは無い
225名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:25:37 ID:ZJ7+0Gn70
韓国戦でこれしたら試合終了後乱闘事件になるぞ


226名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:25:44 ID:l+KSF/Ao0
暴力やなんかと、今回のケースを一緒にしてる奴はクズ
スアレスへの侮辱だろう
227名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:25:52 ID:qQ5NxCn0O
仕方ない。勝つためならやらなきゃならないこともあるんだから
228名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:26:00 ID:z/pcg2r/0
ルールは改定すべきだろ
ハンドでどうみても入る枠内ゴール防いだら1点追加で良い
ただのハンドとは違う
229名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:26:15 ID:dJK/9oy70
サッカーの歴史から考えて、
この手に対するルール改正がなかったってことはOKだろ。
悪質ならとっくに認定ゴールのルールになってる。
230名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:26:23 ID:nSWhMaiX0
このままウルグアイ優勝してほしい
231名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:26:33 ID:oaeOqFY70
論点は「故意にルール違反犯すことの是非」じゃないの?
ハンドとか退場とかは別問題な気もするけどな
232名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:26:37 ID:r0ny7Ou50
>>220
ルールにないから
233名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:26:54 ID:6GMfkRLZ0
退場すりゃ何してもいいんかいって
この行為をもてはやすのは間違ってるだろ
234名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:26:57 ID:5BhdWa680
反社会性人格障害者は自分の主観で量刑を平気で変える制度や組織に賛成だそうです
235名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:26:59 ID:dRLg7ji40
PKと退場でためらいなく手が出たんだろうけど
これがもし1000万円の罰金とかだったら
手を出せていただろうか

迷ってる間にゴールになってた気がするw
236名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:27:25 ID:sTtacuCz0
つーか10割入るゴールをPKにまで持ち込んだんだから最高の判断だよ
PK決められりゃ負けだが、止めたらまだ勝ちの目がある、見事に引き寄せた

なーんも責められるものはない、全部ルール上の正統な攻防
237名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:27:33 ID:XVXY+TCM0
これの太刀悪いのが手を使おうとしてたのが複数いること
3人いたからなw
ガーナはどこにヘッドしようが入れれる可能性ほぼなかった。
238名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:27:42 ID:2h9yb7c20
WCの委員会はウルグアイがもし優勝しちゃったらどうしようと一抹の不安を覚えているだろね。
239名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:27:54 ID:UNki0cGM0
勝つために審判への買収もある程度やむ得ない

買収できる金と政治力が無い国が悪い
240名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:28:00 ID:vximn2jaP
ウルグアイ国民はどう思っているのかな。スアレスを英雄扱いするのだろうか。
でももし日本がこれをやったら総叩きに合うだろうな。綺麗好きが多いから。
241名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:28:11 ID:Ui9+LE/kO
>>209
ジダンのケースは
ロッペン踏ん付けたブラジルの6番であって
これは後引く問題じゃない
242名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:28:55 ID:UNki0cGM0
日本がやればFIFAはすぐにルール変える 
243名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:29:02 ID:P1iklUhx0
殺人とハンドを同義に扱うやつは、さすがにどうかしてるんじゃないか
244名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:29:07 ID:/xF2MZC+0
だから「ルール上OKだ」って話じゃなくて
「ルールの不備だ」って話なんだけどね
245名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:29:10 ID:r8yj8XWE0
ルール上は問題もない(制裁を受ける事で)けど・・ってとこだからなあ問題は

咄嗟に手が出ちゃう状況でもあるが、残り時間も後僅かで入れば負け確定ならダメ元で手出しちまえって感じもあるしなあ
正直なんとも言い難い。
246名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:29:11 ID:FrvTHyMd0
>>231
そもそも故意だと審判が認定しないとハンドにはならない
247名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:29:38 ID:5BhdWa680
法律の安易な変更
感情に任せた厳罰主義

こういうことを平気で言う人間は頭がおかしいので選挙権を取り上げましょう
248名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:30:01 ID:TjoZqo0O0
良いとは思わんけど、人を怪我させうるプレーじゃないし
他国のことだからまあいいかwって感じかな
249名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:30:11 ID:2h9yb7c20
サッカーってそれなりの紳士協定ってあるでそ。
怪我したらボールを蹴り出すとか。
あれだって勝負かかれば無視しても本来はいいんでしょ。
250名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:30:18 ID:WvussrCFP
これを叩いてる連中はさ

1対1でキーパーがエリア外に出てハンドで止めるのも汚いと思うわけか?
やってることは同じだろ
251名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:30:20 ID:MKSNxx180
理屈じゃねえんだよ。勝ちたいと思う気持ちがあれば
極めて自然な行為だ。
あれを見送るような奴は国を背負ってサッカーする資格ねーよ。
252名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:30:26 ID:8O/tIj6f0
出場停止試合数は懲罰委員会で決まるからまだわからない。
253名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:30:29 ID:FGXc+GuiO
これはガーナ悔しいだろうなぁ

勝負に勝って試合に負けたってヤツか・・・・


254名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:30:32 ID:/xF2MZC+0
>>247
選挙権を取り上げるとは随分厳罰っすな
法律の変更も必要になってくるし
255名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:30:33 ID:dRLg7ji40
>>244
ルールが不備かどうか
不備は無いというのが大勢なんじゃないの
256名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:30:33 ID:nl+NkEU60
これのどこが問題なんだよ。馬鹿ばっかだな。

普通はPK決められるリスクのほうが高いんだから
わざと手で止めたほうが得するケースなんか限られてる。
この試合のように延長後半残り少ない時間ぐらいなもんだ
257名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:30:33 ID:4GfEH7/1O
>>240
いまは有名人のちょっとした失言とかにもいちいちクレームつける馬鹿が多いからな
少しでも曲がったことは許されない今の日本じゃぼろくそに叩かれるだろう
258名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:30:35 ID:qQ5NxCn0O
だいたい反則で故意だからね
259名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:30:46 ID:9ZctNpe4O
サッカーって基本的にはズルいスポーツだよね
平気で割り込みしたり、人を欺いたりするのが得意な奴が向いてる。
俺らの感覚だと、あんな勝ち方しても喜べないよ普通
日本はクリーン路線を貫いてほしいけどね
260名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:30:56 ID:sTtacuCz0
つーかルールがおかしいというのは不当にペナルティが無い状態だろう
これの場合は1試合出場停止+PK与えてる、なーんも問題ない

本当に問題なのはアンリのハンドみたいなの
261名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:31:00 ID:UNki0cGM0
土人国相手だからFIFAは無視だな

これが白人国ならルール変更もありえる

262名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:31:03 ID:fdQ9M7LyP
相応のリスクと罰を承知の上で手を出したスアレスの覚悟は尊敬に値する
263名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:31:11 ID:ipzSNl+B0
やっぱ違うよな
日本なら負けても正々堂々としろと言われる事なのに
こんなの相手にしなけりゃならんとはwwwww
サッカー選手はキツイな
264名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:31:28 ID:5BhdWa680
>>244
「ルールの不備」とキチ害がほざいているものをキチ害の言うとおりに変更したら
確実に収集がつかなくなり、今より悪くなることが確定だから馬鹿が馬鹿にされてるんだよ馬鹿
265名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:31:31 ID:eEalmlgx0
多分日本人選手はピンチになっても手を使う度胸は無いな
266名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:31:47 ID:y0PwSJfDP

8割9割方は 「無駄なあがき 乙」で

ギャンとどめの一撃

ウルグアイ選手 ピッチに大の字 終了 だったんだろうけどね

まさかの奇跡が起きちゃった
267名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:31:59 ID:UNki0cGM0
>259

だからチョンは買収でベスト4へ行けた
268名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:32:10 ID:qGiKWHhk0
こいつ最悪だなw
269名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:32:12 ID:Ui9+LE/kO
つうかゴールを守るための正当防衛だし
代償はレッドカードとPKで払ってるんだし何ら問題ない
270名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:32:16 ID:ApEDwb690
確か日本代表でも、以前柱谷がハンドで止めたことあったよな
あのときはPKを決められたはずけど
271名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:32:18 ID:dVDq9Cbc0
残り5分だったら、悩むよね
ハンドすべきかどうか
272名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:32:23 ID:z/pcg2r/0
>>255
なんで不備がないんだよ頭おかしいだろ
反則でもろゴール防いだのにPKでっておかしいだろ
無条件1点追加のペナルティが妥当
273名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:32:29 ID:6GMfkRLZ0
擁護派と批判派はいちいち論点が食い違ってるな
274名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:32:35 ID:bRfNCEPV0
故意のルール違反って事で考えるならユニホーム掴むとか足引っかけるとか
ほとんどサッカーにつきもののプレーになるからなあ 
そういう審判に見逃して貰えるかも知れないってプレーよりもはっきりハンドと
分かるプレーの方がある意味いさぎ良いとも言えるし相手に怪我もさせない 
なのに何故これだけが騒がれるって感じがするな
275名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:32:45 ID:VU1TYb3r0
>>259
バレーもバスケもラグビーもアメフトもダメですね
276名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:32:47 ID:r33Z+Wml0
ジローラモさんも注目する、あのムンタリ選手をもうWCで見られないんだぞ
277名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:32:48 ID:4r52OTPqO
ルールというよりエチケットだろ、手を出しちゃダメだろ
こんなのは見た事ない
278名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:32:53 ID:s+skcQNtO
昔、日韓戦か何かで凍傷も同じことしたよな。
PKはあっさり決められたが
279名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:32:55 ID:WvussrCFP
>>272
だからそれがレッド+PKなんだってw
280名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:33:02 ID:oaeOqFY70
>>246
それはルール上そうでも説得力ないわw
バッジオの件もあるし
281名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:33:12 ID:2JJwZbAB0
スアレスはPK決められていればガーナから散々にいわれたし
世界中から馬鹿で恥といわれ続けただろ

それを覚悟した確実故意のハンド
282名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:33:16 ID:xu6Pg3+k0
キーパーとして移籍することに
283名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:33:22 ID:XVXY+TCM0
度胸とか執念とかいってるアホはしねよw
目先のことしか考えてないチョンらしいこたえだな。
お前らはいくら結果出そうが評価されんよ。
お前ら露骨にはぶられてるのわからない?w
284名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:33:36 ID:FIipZcW/0
君が出ないから負けだ!
285名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:33:52 ID:9ipUR8eW0
フォルラン神何とかしてくれ
286名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:33:55 ID:5BhdWa680
ちゃんとベストメンバー規定にのっとって選手の変更をした川崎とかJEFに文句つけて
いや規定内です、と言われたら、そういうことではない!精神の問題だ!と言い出した犬飼

ルール変更厨の言ってることはこれと同じ
287名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:33:59 ID:6GMfkRLZ0
ルールがどうのこうのというよりも、
サッカーの競技性を完全に無視した行為を賛美するのはどうなの?
とは思う
288名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:34:14 ID:oaeOqFY70
>>269
>つうかゴールを守るための正当防衛だし

さすがに言い過ぎww
289名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:34:24 ID:b0d7Du4lP
「こういうプレーをすると反則になる」っていうルールはあるけど
「反則をしてはいけない」ってルールはないよな
フリーキック与えたり退場になったりはするけど、反則することは禁止されてない
290名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:34:24 ID:Zj3/HvOw0
手使っちゃいけないってのがルールじゃなくて
あそこで手使ったらレッドカード+PKってのがルールでしょ
何の問題もないと思うんだが・・・
291名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:34:45 ID:j6KzwzH30
>>272
バカ丸出しだなお前
292名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:34:46 ID:eEalmlgx0
>>281
PKで決められてたとしても
手を使わなきゃ確実に1点だったんだから、あの時点での判断としては正しいんじゃね
293名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:34:53 ID:dJK/9oy70
下手したら1試合出場停止じゃ済まないケースも考えられるし、
それ考えたら国の為とはいえ相当なリスク背負ったと思うけど。
>>272
PKは1点確定というのが一般的な認識だから。
おまけに一人退場で減ったわけだし。
PKとったらガーナもガッツポーズしてたろ。
295名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:35:04 ID:2h9yb7c20
ドーハのカズなんてうぶすぎたんだんな。
そういえばジーコがボールにつばを吐きかけた事件もあったな。
天皇杯で。
ああいうのも反則と引き換えの駆け引きか。
296名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:35:09 ID:FrvTHyMd0
>>280
ここ数年は流す傾向にあったけど
今大会でまた厳しくなってきてる気がする
297名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:35:27 ID:OjRJntRxO
>>272
退場してんだから相応のペナルティだよ

これが、終了間際じゃなかったら、
PKプラス退場で大きな騒ぎになってない。
時間帯で判断が違うのならば、
それこそルールじゃない。
298名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:35:31 ID:BwK8mg430
ゴールデンゴール方式時代にはごく当たり前の行為だったし、あの状況も似たような
もんだから全く違和感ない。 むしろハンドでさえも止められないような場所狙って
打ってた選手もいたよ
299名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:35:36 ID:/xF2MZC+0
>>255
大勢は知らんが、ルールを無視した方が得をする状況が存在するのは宜しくないって事
んで、それに対する対策として「認定ゴール」があれば良いわけで、これの設定は難しい事じゃない
だから現行のルールは変更された方が良いと「俺は」思っている

>>260
反則行為で得る利益とペナルティとのバランスが悪い
300名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:35:38 ID:cqDF41YX0
野球のようにキーパーのゴールデングラブ賞があるならこのケアレスとかいうのにくれてやれ
301名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:35:42 ID:kcpaxeJ7O
こんなの高校サッカーでもたまにあるだろ。
大騒ぎしてる奴は普段サッカー見ないのか?
302名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:35:43 ID:4GfEH7/1O
>>281
QLが同じことやったが、全く馬鹿にされてなんかいない件
決まったらみんなすぐ忘れるだけ
303名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:35:45 ID:5BhdWa680
ルール変更厨=精神厨=反法治主義者は
法とかルールとかいうものの根本を理解していないからしょうがない
304名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:35:44 ID:BF2w4mE50
というかあれを止めなきゃ
確実に負けてたんだろ
305名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:35:45 ID:vximn2jaP
ウルグアイ人は今大会で色々な敵を作ってしまったな
レコバが好きだったから応援していたのだが、もう二度と応援することはないであろう・・・
306名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:35:47 ID:3cWcSQPa0
PKで相手にチャンスが与えられたにしても
ルールを逸脱した非紳士的行為であることには変わりないな
307名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:35:54 ID:IQxiDQUF0
>>290
退場になっても何の関係もない後半ロスタイムでやったから
叩かれてる。
308名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:35:54 ID:E34a+IPo0
でも結果オフサイドだったわけだし
オフサイドを見逃してた誤審から国を救ったわけだろ
英雄じゃん
309名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:35:55 ID:cszt8IRKO
普通に次出停で終わりだろこんなもん。選手も罰則受けたしルール上全く問題ない。いつまでも文句言うのはろくにスポーツやったことない奴だろう。汚いプレーなんてよくあることだし。
310名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:35:57 ID:xnmwnBhp0
PK枠にすら行かなかったからなぁ
ガーナもなかなか強くは言えないよね
311名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:36:30 ID:Qgut4cn10
後味悪い
312名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:36:31 ID:0SeT7UaXi
負けたガーナは何も文句言ってません
313名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:36:41 ID:oaeOqFY70
>>290
フィールドプレイヤーは手は使っちゃダメってのが大前提だろw
314名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:37:02 ID:dRLg7ji40
日本戦みたいに正面に強く撃てば止められても跳ね返ってきたボールを落ち着いてゴールすればいいんだから、どれだけPKが得点に近いかということ
315名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:37:20 ID:5BhdWa680
な、>>306とか全くルールを把握して無いだろ?
316名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:37:21 ID:eEalmlgx0
>>309
汚いプレーに文句言う奴は普通だろw
317名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:37:21 ID:G7spUxigO
スアレスは少しでも勝つ可能性のあることをしただけ
他の選手やチームも見習うべき
318名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:37:26 ID:MIHcGun/O
>>287
だからルールに乗っ取ってPK、退場処分になってるだろ
319名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:37:46 ID:045tsqUTO
>>1
どうせ死ぬなら人殺しちゃえ
320名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:37:48 ID:oF6Mgu8I0
たまたま相手がPK失敗、PK合戦でも失敗で勝てたようなもんだ。
運が良すぎるよウルグアイは。
321名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:37:59 ID:k8+8BkCIO
>>305
お前がいようがいまいがどうでもいい
さっさと消え失せろ
322名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:38:04 ID:750vfHhW0
>>290
>反則行為で得る利益とペナルティとのバランスが悪い

それは今回のケースが延長後半ロスタイムだからだろ
普通の時間だったら1人退場+PK献上で圧倒的に得るものがない

僅差の終了間際だけルールを変えろと?
323名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:38:09 ID:qcS2USxM0
確かにw
324名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:38:13 ID:Nul1345oP
これは悪質だから1試合出場停止で済むか微妙だな
下手したら決勝も出られないかもな
325名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:38:15 ID:sTtacuCz0
つーか当事者のガーナが文句言ってねーだろ、PK外した奴が悪いと分かってるからだよ
326名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:38:17 ID:9ZctNpe4O
>>306
サッカーってスパイクで相手を踏ん付けるスポーツだから、道徳意識<<結果 なんだろうね
327名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:38:21 ID:B01egiCR0
ギャンがPK決めててもスアレスのハンドは最善手でしょ
いや絶対手だな
328名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:38:28 ID:z/pcg2r/0
>>294
お前頭のネジ外れてるよ
PKが100パーセント決まるわけないだろwww
100パーセント入ってたゴールをPKにして可能性を低くするのが正しいのかよ
終了間際だったらレッドとか関係ねぇし明らかにやったモン勝ちのルールじゃねえか
全部ルール、ルールって言ってすむと思うなよ
ハンドで直接ゴールを防ぐのとトラップやらを妨害するのに手を使うのじゃ話が違うだろ
329名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:38:31 ID:Ui9+LE/kO
神の手として寛大に受け止められてるのもあるんだし
これもその一つだろ
試合後に制裁とかどんなぼんくら発想だよ
330名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:38:31 ID:vAbrrfLy0
>>282
Vリーグが手を出すんじゃね?
331名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:38:38 ID:6GMfkRLZ0
スポーツやったことない奴だろとか普段サッカー見てないんだろとか
次元が低すぎるレスはいらないよ
332名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:38:39 ID:5BhdWa680
>>319
人殺したらFIFA以外からの罰も待ってるけどな
333名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:38:49 ID:A4T8jY2o0
スアレス死ねとかなり本気で思うわ
334322:2010/07/03(土) 14:38:49 ID:750vfHhW0
あ、>>322>>299
335名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:39:07 ID:hL1m39eeP
>>320
まぁその運が一番大事だけどな
ルーニーも最高のコンディションを今季維持してW杯でも活躍するかと思ってたらうんこちゃんだったし…
336名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:39:13 ID:dRLg7ji40
>>329
神の手はそんなに寛大に受け止められてなかろうよ
337名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:39:20 ID:5TDhdrTb0
スアレス叩いてるやつにみんな釣られ過ぎだ
逆にあそこでハンドしなきゃ戦犯になりかねない
338名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:39:20 ID:PrhSgMd+0
何で批判してる人がこんなに多いの?マジでビックリなんだけど。
サッカーの事メチャクチャ知ってますみたいに話してる人多いけど、
実際にサッカーやってた人は全然いないにかな??
あんなプレー日本の中学生だって普通にやるぞ!!
339名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:39:29 ID:56IjyoB/0
PKとレッドはその時できうる最大の罰を下しただけだから
これから上乗せは充分あるで
340名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:39:39 ID:nW1+Q1zCQ
>>324
決勝じゃなくて3位決定戦だろ。
341名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:39:40 ID:/xF2MZC+0
>>322
終了間際だけじゃなくても良いだろ
その他の時間帯でも確実にゴールになるシュートを手で掃きだしたら「認定ゴール」で何の問題がある?
342名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:40:09 ID:bfYhXPRP0
残り時間とか点差とか判断してのレッド+PK覚悟の反則なんて今までに腐るほどあったのに、
今更どうしたってんだ!?って感じだな。認定ゴールやら、ルールの不備やらいってるやつらは、
サッカーが最近出来たスポーツだとでもおもってるのか?
343名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:40:16 ID:5BhdWa680
>>331
反法治主義者は反社会性人格障害だから社会から出て行けで充分
344名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:40:17 ID:dVDq9Cbc0
残り5分なら、PK決められたあと、10人で1点取らないと負けになるし、
外しても10体11だし、非難があがっただろうか
結局、負けたガーナに対する判官びいきにしか思えない
合理的に考えれば、ナイスハンドだ
345名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:40:21 ID:nl+NkEU60
サッカーは汚いプレーの連続だろ。
岡崎なんかたいした当たりでもないのにダイブしまくってるし
あっちのがよっぽど恥ずかしい
346名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:40:23 ID:TLgP11B8O
>>331 お前必死過ぎ
347名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:40:24 ID:045tsqUTO
少年「死刑にならないから人殺そうぜwww」
348名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:40:28 ID:83ngDR6OO
もうラグビーやってりゃいいじゃん
349名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:40:33 ID:dRLg7ji40
>>341
ゴールラインを割ってないのに得点を認めると商業的に見ててツマランという面はあるだろうな
350名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:40:35 ID:2h9yb7c20
マラドーナは勝つために相手のドリンクに鎮静剤を入れたって告白しているなw
ある意味南米の貪欲さすごいはw
351名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:40:39 ID:dSJ5X8z1O
潔癖症が多いな
352名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:40:43 ID:BhiWtvad0
アフリカと南米の戦いでどうでもいいのでFIFAもスルーだろ。
ヨーロッパ予選のちょっとしたハンドぐらいで大問題になってたのになw
353名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:40:45 ID:b0d7Du4lP
紳士が見たいなら青山とかコナカに行けよw
なにが紳士だよw
354名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:41:36 ID:6Y6ekFYF0
腕を体にくくりつけてでもしない限り自由に動くんだから、試合中手とか腕に当たるのは普通です。
当たり前のことを何をグダグダ
355名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:41:47 ID:vximn2jaP
ルール、ルールと議論されているが、自分はこれを見て真似するサッカー少年が
全世界で多発しなければいいなと思うわ。神の手と違って簡単に誰でもできちゃうし。
356名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:41:48 ID:dRLg7ji40
>>350
キャラが立って大人気だけど
誰も実際にかかわりたいとは思ってないだろうねw
357名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:42:01 ID:2JJwZbAB0
ルール改正馬鹿の言うことが理解出来ないんだが…
358名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:42:08 ID:cszt8IRKO
>>316普通いつまでもグダグダ文句言わないと思うけど。ガーナの選手だって文句言ってないし
359名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:42:09 ID:/xF2MZC+0
>>349
ゴールラインを割ると言うビジュアルにそんな興奮するか?
「得点」によってゲームが動くことに興奮するんだろ
「認定ゴール」に何の問題も無いよ
360名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:42:27 ID:IQxiDQUF0
こんなの神の手でも何でもないからw
両手でポンだからな、卑劣の何ものでもない
このサッカーを見習うのかw笑わせるなよ
しかも後半だから、これが気に入らない。
361名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:42:40 ID:E0UIGAd70
1発レッドで2試合出場停止か。
362名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:42:50 ID:dokwKq2k0
                  ●←ベッカム


         駒野  ギャン
          ↓   ↓
        ,,===●===●===========、
          ||メメメメ   /ヾ∧    メメメメ||
          ||メメメ  彡| ・ \  メメメメ||
          ||メメメ  彡| 丶._) ,メメメメ||
          ||メメメ   (  つ旦  メメメメ||
―――――||メメメメ ,  と__)__)  ,メメメメ||―――――
    /                     \
   /                        \
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
363名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:43:07 ID:sTtacuCz0
つーか審判買収するほうがよっぽど罪が重いし大問題

このハンドで文句言う奴はサッカーもう見ないほうがいいよ
364名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:43:09 ID:B01egiCR0
認定ゴールみたいなのを認めたらサッカー人気は確実に落ちる
365名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:43:16 ID:NEOsd1J9O
ルール上、一発レッドで適性に処分されてるから現行では問題はないが
こういうハンドは出場停止処分を長くするルール改正が必要
大会以後もAマッチ10試合くらい出場停止にすべき
366名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:43:18 ID:ldpHNlnOO
>>26
日本も昔イングランド戦で柱谷が同じハンドしたな
イングランドは決めたけど
367名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:43:28 ID:e3dU949A0
わたし女だけど、PK決められなかったのが悪いと思うの
368名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:43:28 ID:BhiWtvad0
よくあることなんて笑えるウソはヤメテほしいわw
だったら最近は他にいつあったんだ?
369名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:43:34 ID:QAqtSJM+0
>>1
ギャンとスアレスはどっちが余計に怒こられるのかな?
370名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:43:34 ID:7qxD4MgA0
構って欲しいだけのニートが大暴れだな
371名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:43:37 ID:xl7dw0Y50
どこかに動画ないっすか?
372名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:43:51 ID:eBeryxnaP
こんなの見習っても生かす機会なんてほぼ無いだろw
373名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:43:53 ID:56IjyoB/0
>>358
対戦相手が文句言わなきゃそれでいいのかよアホ
374名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:44:02 ID:nW1+Q1zCQ
>>345
いやいや、さすがの岡崎もダイブにかけてはスアレス様の足下にも及ばないわ。
375名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:44:08 ID:z/pcg2r/0
>>343
法に従う俺カッコイイってかwww
スアレスよくやったとか厨二すぎだろ
376名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:44:11 ID:dRLg7ji40
>>359
興奮するよ
たぶん俺だけじゃないしFIFAもそういう意図あると思う

ラインというかネットにボールがつきささる様子
377名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:44:17 ID:XVXY+TCM0
動画みないほうがいいぞw
バレー動画だからw
378名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:44:34 ID:iOTYZY510
まあ、「卑怯だ、気に入らない」って言うのは自由だと思う。

けど、それはあくまでマイノリティで、あのプレイを叩くのは日本人の
にわかファンの一部ぐらいな物、って事は理解した方が良いとおもう。
追加罰とかやったら世界中からFIFAが非難受けるよw
379名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:44:44 ID:WvussrCFP
>>373
それがルールなんだろ
あのハンドが審判に見逃されてればボッコボコだっただろうがなw
380名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:44:57 ID:dSJ5X8z1O
認定ゴール(笑)
381名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:44:57 ID:q4042kPz0
準決勝はアンチフットで乗り切れ
382名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:44:59 ID:RsbFAxaiO
あのハンドで跳ね返ってきたボールをガーナが決めてたらゴールなの?
PKなの?
383名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:45:00 ID:b0d7Du4lP
>>376
ネット突き破らないと興奮しねー
384名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:45:03 ID:BhiWtvad0
>>366
いつの時代だよw
あんなバレーのレシーブみたいな故意ハンドだったのかよw
385名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:45:11 ID:xl7dw0Y50
ごめん自己解決しました
386名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:45:36 ID:750vfHhW0
>>373
逆にガーナはなんで文句言わなかったと思う?
387名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:45:42 ID:5BhdWa680
「ルールを破った者はルールに従った罰を受ける」

これまともな社会の大前提ね
でもこれは実は裏の意味があるのね

「ルールを破ったからってルールに従わない罰を受ける筋合いは無い」

もっと積極的に言うと
「ルールを破ったものに私的に制裁を与えるものは犯罪者」

お前らは犯罪者
388名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:45:44 ID:2JJwZbAB0
>>371
結果スレいかないのかよ
◆動画
http://jp.youtube.com/watch?v=t9Xj49ehjFU
389名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:45:50 ID:2zs+PbbM0
         駒野  ギャン
          ↓   ↓
        ,,===●===●===========、
          ||メメメメ   /ヾ∧    メメメメ||
          ||メメメ  彡| ・ \  メメメメ||
          ||メメメ  彡| 丶._) ,メメメメ||
          ||メメメ   (  つ旦  メメメメ||
―――――||メメメメ ,  と__)__)  ,メメメメ||―――――
    /                     \
   /                        \
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
390名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:45:54 ID:9ZctNpe4O
反則した方が得するのはおかしい
実際結果が出てるからな
ルール改善しないと駄目だな
391名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:45:57 ID:2hvZ5Vkf0
                  ●←ベッカム


         駒野  ギャン
          ↓   ↓
        ,,===●===●===========、
          ||メメメメ   /ヾ∧    メメメメ||
          ||メメメ  彡| ・ \  メメメメ||
          ||メメメ  彡| 丶._) ,メメメメ||
          ||メメメ   (  つ●←大久保|
―――――||メメメメ ,  と__)__)  ,メメメメ||―――――
    /                     \
   /                        \
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
392名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:46:04 ID:B6YqeXyAO
>>363
見るよ。
ここまであからさまなのは滅多にないし。
393名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:46:05 ID:kl1x+8xR0
今回に限って言えばあの極限状態にあってとっさの判断で神の手を使ったスアレスを批判すべきではない。
あまりの機転に個人的には感動すらおぼえたわw

ただ今後こういうプレイが続出しないために数試合出場停止レベルの厳重なペナルティや認定ゴールなどの導入を
真剣に検討すべき。
394名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:46:13 ID:uQ38NocWO
>>365
じゃーキューエルにも適用するの?
395名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:46:25 ID:021oACim0
スアレスがしたり顔で一言↓
396名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:46:40 ID:nT87g72S0
スアレスわろたwwwwwwwwww
完全にダークヒーローwwwwwww

ついにマテに変わる逸材が出てきたのか
397名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:46:41 ID:bfYhXPRP0
こんなことは今までにいくらでもあったのに、認定ゴールやらルールが不備やらがまともに議論されたことはないんだよ。
つまりサッカーを観てる大勢がこれもサッカーだと思ってるわけ。買収とか、暴力行為とか、人種差別的煽りとかそういうのとは全然違うの。
398名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:47:07 ID:/xF2MZC+0
>>376
まあ、それは君の主観で俺の習慣とは違うって事だわな
399名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:47:14 ID:2h9yb7c20
逆になんでアンリが叩かれるのかわからない。自国からも
あれは単に審判のミスだし。
今回のは、スアレスを叩く必要はないが、ルールがおかしいというのはいいだろ。
400名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:47:15 ID:AzBJVnHJ0
サッカーは欠陥スポーツだということだな
401名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:47:17 ID:gx4eVAgY0
さすが底辺のスポーツだわ
402名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:47:24 ID:G7spUxigO
認定ゴールが見たい人は他のスポーツ見てください
403名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:47:36 ID:Xh1j9aIP0
やきうの敬遠よりマシだと思う。マジで。
「それも戦略」だっていうなら、コレもありだろ。
404名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:48:21 ID:AzBJVnHJ0
>>399
アンリはあきらかに手でコントロールしてたろ・・・
405名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:48:36 ID:R1oz6lF+0
スアレスって面白いし、うまいし、最高。
勝負への執念だな。
これは、もういろいろな条件から最高の選択をした頭脳プレーの粋だろ。頭の悪い奴はスポーツできないのがよくわかる。
406名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:48:38 ID:dRLg7ji40
>>398
俺の主観ではあっても多数だと思う
ゴールネットが四角から六角形になったのはそういう意図という話

ゴールネットも揺れない得点に興奮できるもんかね
407名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:48:40 ID:MKSNxx180
これを叩いてるのは世界でも日本人だけだろうな。
甘ちゃんすぎるわ。南米に勝てないわけだ。
408名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:48:43 ID:IQxiDQUF0
サッカーがバレーボールに変わりましたw
何の意味もありません、サッカーで手を使っても良いのでしょうか
故意に手を使ってる所が卑劣の何ものでもないですね
擁護してる人らは、今すぐ頭を冷やして冷静になってくださいね
409名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:48:44 ID:ytDkkGW50
オーストラリアの時はこんな批判されてたっけ?
今回ほどあからさまじゃなかったから?
外すほうが悪いとしか言いようがないな
PK戦と違ってこぼれ球も狙えるわけだし
410名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:48:47 ID:APJ7H0Nl0
準決勝、3決の出場停止は確定的だな
411名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:48:49 ID:WvussrCFP
>>400-401
NBAも終盤ファール祭りだぜw

制限時間のあるスポーツは時間によって戦術が変わるんだよ
412名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:49:01 ID:kv9B94VC0
これ褒めてる奴の意図がワカラン
スポーツマンとして最悪のプレーだと思う
413名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:49:05 ID:GOBUZpoqO
浅尾美和はスアレスとペア組めばいいよ
414名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:49:08 ID:5BhdWa680
スポーツごとにルールがあるというのに従えない馬鹿もどうしようもない反法治主義者だな

2chって本当に人格障害者ばかりだから規制された方がいいなこれ
415名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:49:10 ID:b0d7Du4lP
>>403
フォアボールは別に反則行為じゃないからなぁ
野球で「反則した方が得をするプレー」ってないだろ
416名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:49:12 ID:z/pcg2r/0
なんでもルールだからで済ませる柔軟性のないやつらばかり
勝利にてっする姿を賞賛してる奴がいるが頭おかしいとしかいいようがない
まだまともな判断力もついてない餓鬼だろうがな
417名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:49:20 ID:2h9yb7c20
>>404
だからそれを見逃した審判がわるいってだけ。
418名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:49:39 ID:ZuKnAx3P0
きたねえスポーツ
419名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:50:16 ID:4ju8MslsO

普段のリーグとかでこんな事しないから処罰とかゴール認定とか難しくない?

このプレイって大舞台でしかありえないし(ワールドカップとかチャンピョンズリーグ)、早々あることじゃない

多分4年に1度レベル
420名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:50:17 ID:ZZvPojTc0
>>407
ガーナの監督ですらPKを決めれなかったのが失敗でこれもサッカーだって言ってるのにな
421名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:50:33 ID:XVXY+TCM0
だから日本人は日本人のスタンスとればいんだよw
世界とか執念とか言ってる奴はどんだけ劣等感丸出しなんだよ。
カスみたいなやつだな。
422名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:50:34 ID:5BhdWa680
ルールルール言う馬鹿が一番ルールを尊重できないというのがよく分かる
423名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:50:36 ID:OUjwfxSK0
ニワカを大事にした方がいいぞ!

通ぶってたって、元ニワカに『サッカーあんなのインチキで面白くね〜よ』

って言われたらサッカーファン何も言い返せないんだぞwwww
424名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:50:50 ID:/xF2MZC+0
>>406
興奮出来ない得点は認められないわけじゃないし
オフサイドから豪快なシュートが決まっても得点が認められるわけじゃないだろ?
見た目の美しさとゲームにもたらす影響は別だと考えるべきだと思うし
サッカーのルールもその様に設定されていると思うんだが
425名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:50:58 ID:6Y6ekFYF0
何度見てもスアレスの喜怒哀楽が笑えるww
426名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:51:02 ID:B01egiCR0
これ叩いてる奴と野球で点差がついたら盗塁するなと言ってる奴は同じ頭の構造
427名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:51:11 ID:uQ38NocWO
>>373
騒いでるのはニワカだけだよ
オフサイドにも関わらずアフリカ判定でpkを与えられたそして外したそして負けた
サッカーとはそうゆうものだってガーナは納得してる
428名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:51:13 ID:6WqhIqJQ0
ウルグアイ、他の場面でも手伸ばしてたよなww
429名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:51:16 ID:oaeOqFY70
サッカーのファールとバスケのファールを同列に考えてるアホはなんなんだw
430名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:51:16 ID:WvussrCFP
>>412
瞬間の判断だったからだろ
リスクを負って手を使ってそれが正解だったから
431名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:51:17 ID:0WuX/zkG0
>>415
「やきう」などと書く奴にまともな意見は無い。
432名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:51:19 ID:eBeryxnaP
>>399
最近また言われてるのは、あんな結果で出場するくらいなら、
出ない方がましだったって事でまた叩かれてるw
433名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:51:29 ID:750vfHhW0
>>416
ルール上の処罰はきちんと受けてるのに、事後法でもっと思い処罰を!とか言ってる方がよっぽど餓鬼だと思うw
434名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:51:41 ID:NEOsd1J9O
一発レッドは重大なルール違反だということを理解してるのか?
擁護してる奴らは
435名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:51:49 ID:5BhdWa680
>>421
現代日本は法治国家なのでルールを破ったものにもルールでしか罰を与えられないというルールに
従ってもらわなければ困ります
436名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:51:57 ID:2ogHIZkJ0
退場のとき泣いたフリだったなw
437名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:52:05 ID:j+K6r96p0
写真見るとわかるがスアレス以外にも手で止めようとしてる奴がいる
438名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:52:12 ID:S3bGAjhd0
さすが南米、勝つためには何でもする奴らだよな。
439名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:52:12 ID:+/fI5uDT0
これで優勝したらすごい
440名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:52:17 ID:AzBJVnHJ0
>>415
あるよ。

空タッチとか、不正進塁とか。
441名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:52:17 ID:B6YqeXyAO
>>420
なんの関係があるんだ。
ファールを非難することがそんなにいけないことか?
442名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:52:18 ID:sAOwUmJq0
まぁレッドカード覚悟で真似する奴が出るだろうな
時間ギリギリなら退場したって影響ないし
それこそカミカゼアタックとかで一人ずつ退場すればええやん
手使えるなら楽だぜー?
443名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:52:30 ID://ls0Wd50
サッカー最高やね
444名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:52:33 ID:dRLg7ji40
>>424
そういう一面もあるよってこと
ルールを見ればPKはほとんど得点なんだからちょうど良いバランスだと思う
守る方にもわずかな希望を残すという絶妙なバランスだと
445名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:52:35 ID:cszt8IRKO
>>373ていうか相手が文句言おうが言わまいがどうでもいいんだよ。ルールに則って処理されたんだから問題ないんだよ。いつまでも文句言ってもいいけど、周りからうざがられるだけだろう。
446名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:52:41 ID:6WqhIqJQ0
>>423
言い返せないとなんなんだろう・・・論破してやったぜ!って?w
447名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:52:44 ID:Xh1j9aIP0
>>415
たしかにそのとおりだ。

なんか空しいんだよなぁ敬遠。
448名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:53:18 ID:5BhdWa680
>>434
一発レッドは重大なルール違反へのルールで決められた罰則だと理解してますが何か?

ルールを無視して追加処罰をするんですか?

ルール違反ですよ
449名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:53:28 ID:2h9yb7c20
>>432
やっぱりフランス人は恥というものを重んじるんだなw
柔道がさかんなのも分かる。
450名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:53:29 ID:XVXY+TCM0
>>435
それはお前が決めることじゃないw
FIFAが決めること
451名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:53:37 ID:r33Z+Wml0
南米厨とガーナオタとサッカーアンチが入り乱れるカオスなスレ
452名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:53:39 ID:R1oz6lF+0
ルール違反て言ってるやつがいるが、しっかり退場して次の試合も出れないことを覚悟の上、ルールにのっとった勝つための行為のわけだが・・・。
453名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:53:45 ID:gXI034cS0
サッカーであとあと倫理上の問題にされるのは
暴力行為があったか、審判の見逃しor不公平なジャッジがあった場合。
ルールに納得いかないからルール変えろなんて言ってる奴は
WBCで韓国が日本に多く勝ってるから韓国の優勝にしろって言ってたのと変わらんよ。
454名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:53:53 ID:NEOsd1J9O
相手のエースをぶっこわして退場させて一発レッド貰った奴に
よくやった、頭脳プレーだって言ってるレベル
455名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:54:03 ID:WvussrCFP
>>442
だからその判断が難しいんだって
手を使わなきゃ本当にどうにもならないか瞬間で判断するんだから
456名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:54:11 ID:7BLXirHJO
スポーツにおけるルールと法治国家における法律を同じように語るのは馬鹿。
457名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:54:11 ID:Ui9+LE/kO
手を出したら反則だけど退場覚悟の上なら問題ないというのが暗黙のルール
スアレスはルールに乗っ取ってるからフェアだよ
458名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:54:19 ID:0jlH71GW0
時間がたつにつれてレッドカードの罰が重みが増していくようにしないと釣り合わないね。
開始1分のレッドカードとPK戦1分前のレッドカードでは
459名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:54:22 ID:B6YqeXyAO
フット・ハンドボール
460名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:54:37 ID:M1oT8q/H0
これが勝利の執念て。
興醒めだわ。相手のミス待ちってのはつまらん。
461名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:54:38 ID:ldpHNlnOO
>>113
起きたのが終了間際ではなく後半10分くらいだと考えてみろ
ただ一点入るよりもPK獲得+相手一人退場の方がアドバンテージとして大きい
そういう意味で制度自体は問題ない
終了間際のこうした行為は防ぎようがないから、
非紳士的行為としてFIFAが制裁課すようにしたら良いと思う
462名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:54:40 ID:5BhdWa680
>>450
それは2chの糞ニワカの人格障害者が決めることじゃないよ

病院池
463名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:54:59 ID:IQxiDQUF0
これって手に普通に当たったんなら何も叩かれないけど
故意に当てに言ってるじゃんwだから叩かれる
464名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:55:14 ID:dSJ5X8z1O
スアレスの行為を、気にくわんとか批判するのは個人の自由だが
それにかこつけて認定ゴールwとか
ありもしない脳内俺様ルールを押し付けようとしてるのはただの気違いだろ?
465名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:55:23 ID:kv9B94VC0
別にルールは変える必要はないと思うけどちょっとスアレスには失望した
この前のゴールは凄かったのに残念
466名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:55:25 ID:HUoW5kPU0
南米らしいサバイバルだなw
銃を突きつけられたが、弾切れで不発に終わって命からがら逃げ出してきたという。
467名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:55:40 ID:AzBJVnHJ0
>>415

ベースを引き抜いて投げる→監督退場→チームが意気に燃えて逆転

「無能監督が居なくなったおかげで試合に勝つなんて汚えぞ!!!」とか罵るか? 耳に心地よいのう・・・
468名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:55:41 ID:XVXY+TCM0
>>462
俺がいつ何をきめた?w
基地外か?w
469名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:55:42 ID:5BhdWa680
>>461
量刑の線引きがムリです

法律を少しは勉強してからネット使えガキ
470名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:55:47 ID:oaeOqFY70
>>448
>ルールを無視して追加処罰をするんですか?

ここまで言ってるのはほんの一部だろw
多くの意見はスアレス糞すぎwwwって言いたいだけで
471名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:55:47 ID:e3dU949A0
>>442
退場者が出過ぎると没収試合になるよ
472名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:56:00 ID:kcpaxeJ7O
>>341
ハンドがなければ枠ギリギリ、ポストに当たってたかもしれない場合はどうするの?
ハンドした選手の後ろに頭突き出して飛んでた選手がいたらどうするの?
もし「認定ゴール」とやらを導入するなら、それこそ無数のケースを想定する必要があるな。
ゴール前での一瞬の混戦でそこらを正確に判断できる審判はほとんどいないだろうけど。
473名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:56:05 ID:750vfHhW0
>>454
故意に怪我させる、はルール違反の前に刑法違反だから全く次元が違う
474名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:56:14 ID:bfYhXPRP0
>>465
これからスアレスについて調べてみるといいよ。
来シーズン注目してみてもいいけど。もともとスアレスってそういう選手だからw
475名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:56:16 ID:heWmIk2eP
スコアレスw
476名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:56:22 ID:R1oz6lF+0
>>454 それとは全然違う。
477名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:56:27 ID:TLgP11B8O
>>454 全然違うよ
478名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:56:29 ID:cM0EYOo2O
PK外すのが悪い。
スアレスは2試合以上出場停止だろ。
479名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:56:30 ID:6nkoz5Vx0
名誉のレッドカードだなw
480名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:56:31 ID:APJ7H0Nl0
柱谷を思い出した
481名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:56:48 ID:sAOwUmJq0
>>471
4強8強を決める重要な試合なら没収になって再試合の方が負けるよりもいいと判断したらどうだろう
482名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:57:01 ID:bfYhXPRP0
>>454
それが一緒だと思うお前の頭がぶっ壊れてるw
483名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:57:02 ID:nT87g72S0
>>462
選挙権取り上げましょうとか言ってる人が法治主義とか言ってて恥ずかしくないのないの?
484名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:57:07 ID:5BhdWa680
>>472
現実にそんなルールは作れないんだよね

最初から最後まで同じ基準でやる方が遥かにフェア
485名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:57:27 ID:M1oT8q/H0
スアレスとロッベンには失望した。
スナイデルは最高だな。
486名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:57:32 ID:ytDkkGW50
まあ考えてのプレーじゃないわな
極限状態で体が勝手に反応してしまったんだろうよ
487名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:57:45 ID:VrYV4lXp0
その手は桑名のアン・ルイス
488名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:57:45 ID:AzBJVnHJ0
世の中の法律もそうなってる

癌で余命3ヶ月の男がレイプ殺人放火強盗を繰り返して死刑になっても、ヤリ得逃げ得だよ。 
死刑以上の罰を与えるべきだ!とか、君らあとから吠えるワケ?
489名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:57:46 ID:j6KzwzH30
>>481
没収試合って3-0扱いになるだろ
490名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:57:48 ID:LedO8udu0
勝利への細い道たどり着いた
いやすごい
491名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:57:56 ID:y0PwSJfDP

ナイスハンドだろ?

あの時間帯以外にやってもマイナスにしかならないけど
盲点というべき 空白のロスタイムにあれをやったのはすごい
492名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:57:56 ID:kv9B94VC0
>>474

調べてみるわwもともとそんな選手なのかw
493名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:58:02 ID:PEUZl7Dl0
>>415
野球は、アピールしないと認められないプレーがおもろい

ホームランで塁ふんでないの審判が気づいても、
守備側が言わないとスルーとか
494名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:58:03 ID:IQxiDQUF0
勝利への執念。
スアレスは凄い。
ウルグアイはさすがだな。

これ言ってる奴らは頭おかしい、釣りで俺らをあぶりだそうと
してるなら、俺の負けだがな。
495名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:58:03 ID:UNki0cGM0
ウルグアイ人はキムチ脳
496名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:58:06 ID:3EzaeNMe0
アンリはあれ以来代表内で孤立した
「勝ちは勝ち」とやり過ごした大方のフランス人達も今回の騒ぎの原因を議論するうちに
選手達の教育がなってない→いやそもそもハンドで一言も誤らなかった大人達が手本と言えるのか
なんて言い出してる
いくら見ない振りしても誇れる勝利ではないことを皆わかっているんだよ
497名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:58:06 ID:xZ25i7iXO
少なくとも、この神の手使いは極普通の人からは嫌われるだろうなぁ
498名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:58:18 ID:esmPfcxhO
もし水島新司がサッカー漫画描いてたら出てきそうなネタだな
499名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:58:27 ID:sAOwUmJq0
もう審判にピストル持たせちゃえよ
カードの代わりに一発
イエロー相当なら腕
レッドなら足な
誤射で急所に当たったら南無阿弥陀仏
500名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:58:33 ID:s4QRjEfa0
こんなのは、認定ゴールでしょう。
それに、審判もPKでキーパが蹴る前に動いたとか何とかケチつけて、入るまで
やり直しさせろ。
スアレスは永久追放でお願いします。
501名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:58:32 ID:9eE83++sO
この試合見たかったな 


戦術とか、そんなもん抜きにしたドラマティックな試合にしか今は興味無いから是非とも堪能したかったわ
502名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:58:47 ID:M1oT8q/H0
>>486
例え無意識でもコメントがクソすぎ。
マラドーナのせいだな。
503名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:58:59 ID:6WqhIqJQ0
>>494
自意識過剰
504名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:58:59 ID:AzBJVnHJ0
>>498
サッカー漫画ではさんざん既出だろこういうプレーは
505名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:59:10 ID:3gVfKNq90
ワロタw
506名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:59:23 ID:sR4CJoCnO
南米南米言ってるが
都並もいまだにジャンピングセーブをネタにしてるだろ
507名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:59:26 ID:Dw88H/Fh0
こういうジョークは最低だな
508名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:59:37 ID:xZ25i7iXO
>>488

頭の悪そうな例え話だなぁ
509名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:59:37 ID:CIDYw0i50
泥棒が英雄になった
510名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:59:42 ID:B6YqeXyAO
スアレスの表情がまたむかつくんだよな。
511名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:59:47 ID:z/pcg2r/0
法律云々の前にまず道徳というものを考えろ
スアレスを賞賛している奴はあたまおかしい
頭脳プレーとか勝利に徹したとか的外れすぎ
512名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:59:59 ID:C5B65DNX0
サッカーをする人にとってはあのプレイはタブーだ
後悔しての発言とみた
513名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:00:00 ID:ldpHNlnOO
>>384
左隅だかに飛んだボールに手の平を当ててた
負けたくないという情熱から手が出てしまったという感じだな
もちろん柱谷はレッド
514名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:00:02 ID:KmIgvPgg0
NHKみてたけど
ガーナが外した時のリアクションワロタwwww
515名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:00:02 ID:Ui9+LE/kO
悪いのはPKを外したクロンボで
このハンドも守備の一環にすぎない
守備のラフプレーで退場するのと同様のケース
516名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:00:20 ID:aueR41F90
ギャンってなんか生理的に受け付けない
517名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:00:26 ID:1SwYVNaXO
PK外した奴がアホなだけ
518名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:00:27 ID:UNki0cGM0
ガーナの土人あいてだからFIFAは問題にしないだろ
519名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:00:29 ID:PEUZl7Dl0
道徳w
520名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:00:31 ID:/xF2MZC+0
>>444
いや、その「希望」が反則によって得られるのが問題なわけで
時間があれば退場+PKは妥当かもしれないけど
殆どラストプレイと選手も分る状況ではハンドで一方的に利益を得る事が出来る
これは問題が多いだろう
そして認定ゴールがあったとしてもこのレアケースの綻びを修正するだけで、デメリットは見当たらない
認定ゴールがあった方が良いと俺は思うけどね
ただ、「これがサッカーの文化だ」と言うなら、まあ仕方のない所ではある

>>472
審判は普段からどっちつかずのプレイに判断を下してるじゃないか
PKかダイブかの判断も正確に判断できているとは思えないけど
正常にゲームが進められるために審判の判断に任されている
521名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:00:34 ID:DJuyCwlhO
仮にスアレスの立場になったら百人中百人が同じ選択をするだろう
4年に一度、自身の、チームの、そして何より国の誇りをかけて戦ってるんだから
勝利の為に必死にならない方がおかしい
522名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:00:43 ID:YwC8arFPO
チームの為にやむを得ずやった…みたいなコメントなら分かるけど
若干調子に乗ってるなコイツ
523名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:00:47 ID:EgplVdczO
こいつ確実にビッククラブ行くなwww
524名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:00:56 ID:r33Z+Wml0
>>510
それは分かるw
なんかムカツクんだよなw
525名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:00:57 ID:oaeOqFY70
>>504
故意にハンドしてボールかき出してるサッカー漫画あったか?w
526名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:01:18 ID:5BhdWa680
>>511
法律外の罰を押し付けようとしてる人間の屑が道徳を50時間ぐらい寝させないで勉強すべき
527名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:01:22 ID:nl+NkEU60
いくら2chとはいえここまで馬鹿がたくさんいるとは驚いた
528名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:01:30 ID:FrvTHyMd0
>>415
ストライク入れないのが不正だから進塁するんだろ
529名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:01:37 ID:dRLg7ji40
価値観はそれぞれだろうけど
殴ったり蹴ったり怪我させるようなことよりは綺麗に思える

しっかりPKあたえられた時点でチャラ
あとは外した方の問題
5307743:2010/07/03(土) 15:01:44 ID:IybRC3Q50
賞賛する人:サッカーが人生だと理解している人
批判する人:サッカーがスポーツだと理解している人
この差が強豪国になるか良くて今のままの差かもしれん。
531名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:01:43 ID:750vfHhW0
>>525
パッと思いつくのはJドリーム、主人公が2〜3回やってる
532名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:01:45 ID:UNki0cGM0
国の誇りが無くても勝とうとするのがチョン
533名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:02:06 ID:k+33rqPP0
http://livedoor.2.blogimg.jp/neomani/imgs/1/1/1178d118.jpg

バレバレなのにとぼけてるw
メンタリティがまるでちがう
534名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:02:13 ID:Ng88T+BSO
まさに死闘。
過去に何度もあるしなこうゆうこと。
国内でもあるし、高校サッカーでもある。
サッカー経験者ならわかるが。
535名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:02:18 ID:Xjr158xT0
あんなの認定ゴールにすべきだろ
536名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:02:24 ID:FufqL9Ed0
>>442
マネする奴出てくるだろうなって
こんなの昔からあるから
537名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:02:24 ID:tewf3dsi0
レッドカードの行為をすることが最高の作戦!

子供たちも見習って欲しいね。
538名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:02:30 ID:osiX4jFl0
Jリーグ創設まもない頃、柱谷か井原が新聞のコラムで
「カード覚悟のファールが必要な場面もある」と当たり前のことを書いたら
PTAから「反則を推奨するとは何事か!」って怒られたって聞いたな
「反則」っていう日本語の響きが悪いんだろうね
539名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:02:33 ID:sAOwUmJq0
まぁ、石崎ばりの顔面ブロックなら美談で終わったんだがなぁ
後々まで遺恨を残すのは仕方ないね、こりゃ
ガーナの猛獣ハンターがアップしてないか心配だ

>>489
ありゃ、そうなんだ
d
540名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:02:49 ID:KmIgvPgg0
>>531
いまだに堀内って言いそうになる
541名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:03:15 ID:NEOsd1J9O
恥ずべき行為という認識が全くないからな
ルール改正する必要がある、現状では仕方ない
542名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:03:16 ID:g94M4JbJ0
ベスト8までのカードは、ベスト4には持ち越さないんだろ?
準決勝でもスアレス出場できる、ってこと?

結果的には、スアレスに幸運が転がり込んできたな。
543名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:03:24 ID:ZbCGmBhCO
駒野の呪いがガーナに移ったか
544名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:03:27 ID:b0d7Du4lP
今気づいたが俺ウルグアイ人でもガーナ人でもないからどうでもいいな
545名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:03:28 ID:g5+7uV+30
あの選手達に肩車されてる写真が最高にムカつくw
546名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:03:39 ID:7BLXirHJO
>>511
世界一を決める大会で道徳云々なんて通用しないってことだろ。

容認派も、スアレスの反紳士的行為はいいものとは言えないが、その行為に至った本能だとか執念はなんか気持ち悪いほどスゲーって感じじゃん。
547名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:03:46 ID:BrfGUh2w0
>>139
ドーピング>>>>ルール上の問題
です本当にありがとう御座いました
548名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:03:54 ID:M1oT8q/H0
>>521
勝つためのプレー?はあ?
結果的に土人がクソで勝てただけ。
549名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:03:56 ID:1SwYVNaXO
>>533
南米人らしいなww
いい選手だよ
550名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:03:58 ID:uQ38NocWO
>>423
サッカーはそういうもの
これが理解できないやつは見る必要ないだろ
サッカー初心者がフェアプレーがあ〜だこ〜だ騒いでも意味ないよ
相手との駆け引きでパンチいれたり肘いれたりみえなきゃ何でもありのスポーツこれも醍醐味と思えないなら見なきゃいい
それ以上でもそれ以下でもない
551名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:04:05 ID:oaeOqFY70
>>531
どんな漫画だよwww
作者最低だな( ´∀`)
552名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:04:14 ID:6m6Z262Z0
キーパーが3人もいたら、さすがに止められるわ。
普通ハンドだわな。
レッドの替りに負けを阻止できるのにハンドしないヤツっているのか?
553名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:04:17 ID:R1oz6lF+0
スアレス叩いてる奴は、朝鮮の人か・・・。よっぽど悔しかったんだな。
554名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:04:20 ID:dRLg7ji40
>>538
響きじゃなくて俺もどうかと思うけど
他人に思想は強要できないからよしとするしか
555名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:04:21 ID:LeObGuZt0
>>20
つまんねー比較して優越感に浸って楽しいか?
556名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:04:24 ID:UNki0cGM0
2002年に審判買収してまでもベスト4へ進んだ韓国は凄い勝利への執念いや執着
557名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:04:29 ID:lKpU5Kgo0
別に良いとは思うけどクズだな
558名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:04:57 ID:MNqtbCoy0
>>530
正直気持ちわるいぞ
客観的な分析とか載せても支持されなくなったからポエムっぽい文章ばっか載せるようになった雑誌の影響でも受けてるのか
559名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:04:59 ID:AzBJVnHJ0
>>542
カードは持ち越さない

だからスアレスのカードも持ち越されない。 スアレスは累積0枚で準決勝にいける。ただし出場停止処分はリセットされない。カードじゃないからな。
560名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:05:00 ID:rdAlArCn0
ウルグアイ ガーナ 戦見て衝撃が走ったわ
韓国の攻撃で守備が実質機能してなかったウルグアイに対して
ほとんどチャンスを作らせずに120分ガーナの攻撃を防いでいたことにびっくりした
韓国は間違えなく強い
ウルグアイに勝ってたらガーナを破っていただろう
ドイツ、オランダ、スペイン、アルゼンチン、ブラジル辺りが最強国としたら
韓国はサッカーの実力はその次点につけており、十分優勝を狙える位置にいる
と実感した
561名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:05:02 ID:z/pcg2r/0
>>529
チャラじゃねえよw
100%入るゴールを80%にできるんだもん
終了間際だったら反則する側にとっては最高のルールだな
無条件1点追加だったらチャラだよ
562名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:05:04 ID:sHgyO7W+0
ラグビーは認定トライとか言ってるから流行んねーんだよ
カタルシスが得られねえだろ?
決めて当たり前だけど、外すかもってとこがキモ
ま、見世物のサッカーとアマチュアリズムで自己鍛錬なラグビーは違うからなあ
563名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:05:06 ID:MkSyqIZk0
>>511
モラルには反してるが、ルールには反してない。
ルールに反してなければ、基本的には勝利の為なら許される。
後味が悪いのは否定できないが、どの競技でもそういうもんだろ。
564名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:05:14 ID:2h9yb7c20
でもPKでなくファールがあったところからのFKならばよかったかも。
PKはやはり酷だよ。意外と外れるし。
565名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:05:32 ID:WvussrCFP
>>542
イエローが消えるってだけで出場停止は残るで
566名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:05:34 ID:/xdDbDf90
現行ルール適用の是非とルール改正の是非を区別して考えないといけない
567名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:05:34 ID:v3QdFBYvO
反則したからそれ相応の罰を受けた
それだけの事じゃん
568名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:05:35 ID:eEalmlgx0
そういやガーナのコメントは
569名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:05:37 ID:wClrzTKg0
日本のサッカー界も倫理観から変えてかないとダメって事?
570名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:06:06 ID:UNki0cGM0
韓国は最後は審判買収してでも優勝めざすからな

日本はそれができないお人よし
571名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:06:07 ID:B6YqeXyAO
>>553
こういうのがサカ豚ってやつ?
572名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:06:08 ID:AzBJVnHJ0
>>561
攻める側はオフサイド覚悟で攻撃すればいいな
もしオフサイドでもうっかり誤審されれば得点になる可能性がある
573名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:06:14 ID:sAOwUmJq0
まぁ、認定ゴールってのが妥当な気はするね
PKは蹴る側にも最低でも1/2で運の要素が絡むんだから
574名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:06:22 ID:eEalmlgx0
>>358
いつまでもってまだ一日も経ってないだろw短気すぎるぞw
575名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:06:23 ID:uTb9n3/F0
執念と技術と幸運が一つになったといえる
576名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:06:24 ID:9TCC/rdJ0
最低だ
577名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:06:44 ID:5Fd9WCN30
スコールズも前に同じ事やってた
前半だったけど
578名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:07:09 ID:rcreppEh0
ルールは破っちゃダメ とか信じちゃう人って本当に底辺だと思う
579名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:07:11 ID:ldpHNlnOO
>>458
心配しなくてもこれがそこまで悪質なら後から追加処分出るから

あんま潔癖に考えてもしかたないぞ
ああいうのはウルグアイだから許されるだけで、
強豪国なら選手やサポーターのプライドが許さないと思う
580名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:07:12 ID:XVXY+TCM0
自分で自分褒め称えてるのが実に滑稽。
笑えてくるw
581名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:07:20 ID:IuNZNjjf0
だからPK決めなきゃいけない
582名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:07:46 ID:UPD8aATI0
これ単純に決めれなかったやつが悪いだけだろ
メッシにファールしても、相手がメッシならファールして止めにかかっても仕方ないってなるだろ
それとまったく同じじゃん。
ハンドしたことで、PKと退場にまでなってるのに、
PKはずしたからハンドはずるいとか、甘すぎでしょいってること
583名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:08:00 ID:2h9yb7c20
ゴールのライン上からのFKならばよもや外さないだろうw
584名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:08:04 ID:dRLg7ji40
>>561
得意なキッカーが蹴れること
はねかえったボールも再び蹴れること
コース突けばGKは止める手段が無いこと
等々

ま、わかるけどね
普通はPKは得点するから、ギャンが決めてれば何も問題なかったと
585名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:08:10 ID:LjholDWMO
確信犯的に手をだすのは、実はよくあるが
それを試合終了ぎりぎりでやったから劇的になった
スアレスはなんかもっている
586名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:08:10 ID:B6YqeXyAO
>>563
審判の判断はルール通りだけど、ファールはファールなんだよ。
そのファールとファールした奴が叩かれるのも見せ物なんだししょうがないだろ。
587名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:08:21 ID:kv9B94VC0
>>578

俺はルール破る(キリッ
588名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:08:22 ID:lQhdDXd30
批判してる基地外ども
頭大丈夫?
結果が出てこその神プレイだった
589名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:08:23 ID:LeObGuZt0
大体手を使ったからって100パーセント防げるわけでもねーし
それで防げるならキーパー無双だろ
590名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:08:27 ID:W+DvBBu20
>>533
その後の泣きながら退場するシーンとギャンがPKはずした後で騒いでるシーンも頼む
591名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:08:45 ID:AzBJVnHJ0
フェデラーはあきらかに正しい判定のときでもチャレンジを要求する。
チャレンジを不正に使用して相手選手の勢いを削いでいるわけだ。

こいつもインチキ野郎ってことだな?
592名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:08:52 ID:M1oT8q/H0
まあ認定ゴールは必要ないが、スアレスは今大会もう1度も出場できないようにするべき。
593名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:08:55 ID:ldpHNlnOO
>>469
瞬時に判断するのは不可能だが後から行為を分析するならいくらでも出来るだろ
法律?おじいちゃん何言ってるの?
594名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:08:58 ID:1HL+HjTz0
怪我させたとかでもないし、、
595名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:09:06 ID:RsbFAxaiO
PK蹴る場所よりもゴールに近い場所でのハンドはそこから蹴れるに
変えれば解決
596名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:09:13 ID:jdgmZfhg0
>>458
そんなのハンドの退場じゃなくても同じだろ…
597名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:09:14 ID:osiX4jFl0
>>578
オフサイドも「反則」なのに何も批判されない不思議
598名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:09:36 ID:R1oz6lF+0
ちゃんと退場という報いを受けてるしな。アンリやマラドーナのハンドとは全く違う。
すがすがしい、ハンドw。
599名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:09:37 ID:sAOwUmJq0
ペナルティエリア内でシュート動作前に蹴ったり引っ張ったりしてファウルした場合
→PK

ペナルティエリア内で既にシュートされたボールがハンドにより妨害されなければ確実にゴールラインを割っていたと判断される場合
→認定ゴール

こうだね
600名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:09:38 ID:OhWukiM/0
まあ良くも悪くもこれがサッカーって競技なのかな。
これだけ普及してりゃモラルも悪くなるか。叩くまでいかないがなんかしらけるな。
601名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:09:42 ID:38V6DZgWP
この図々しさ、少し見習いたいわ。
どういう育ち方をしたらこんな人間が出来上がるんだよ。
602名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:09:43 ID:GXEl+gbP0
設定されたルールをよく考えてみてそのなかでどれだけ上手くやるかだろ
ハンドするにしても退場するにしてもPKやるにしても
603名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:09:48 ID:bfYhXPRP0
>>533
周りも一応「故意じゃないっす、あいつ故意でやるような悪い奴じゃないんっす」とかいってんだろうけどな、一応w
604名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:09:50 ID:LeObGuZt0
>>573
んな必要は無い
こういうケースはクラブの試合の中では稀ではないし

シュート側に落ち度があるんだよ
選手の手の届かない所に蹴ったのが悪いし
PKを外したのが悪い
605名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:10:16 ID:y0PwSJfDP

あのカードをもらう瞬間の「俺?マジ?嘘でしょ?」の顔といい

嘘泣きの演技で退場する姿といい ギャンがはずして大喜びといい
最高のエンターティナーだよ

この大いなる流れ
どこかで見たことあるなあと思ったら
広島の達川だった
606名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:10:22 ID:BhiWtvad0
何でこれが議論になるの?

ついに若者も柔軟な思考を失ったか・・・
607名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:10:28 ID:2h9yb7c20
>>591
あれば無制限にはつかえない仕組みでしょ。
608名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:10:46 ID:ytDkkGW50
ルールを破ってはいけない
というルールはないんだよなあ
609名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:10:51 ID:g5+7uV+30
ルールがおかしいわ
ゴールにはいるであろうボールをハンドで止めたら得点にしろよ
610名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:11:02 ID:nl+NkEU60
その昔、アジアカップで日本がヨルダンとPK戦したとき

日本は中村俊輔、三都主の2人が蹴ったんだがPKスポットの芝がめくれて2人とも失敗
宮本が主審に提案して反対側のゴールに代えたことがあった

順番的には、日本(中村)、ヨルダン、日本(三都主)の順番で蹴ってたので
次はヨルダンの2人目のはずだった。

しかし、ここで真っ先にPAスポットに近づいたのが三都主だった。
芝がめくれたのでさっきのキックはやりなおしだろ?という表情の
なにくわぬ顔でボールをセットする。
ヨルダンの選手はちょwふざけんなwと審判に詰め寄り、審判はやり直しを認めなかった。
三都主はしぶしぶ引き下がるんだが、ただでは帰らない。
ヨルダンの次のキッカーに話しかけてプレッシャーかけてたw

南米人の抜け目のなさはすごい
611名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:11:03 ID:nT87g72S0
>>593
>>469は法律習いたての大学生じゃないの
なんかそんな気がする
612名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:11:08 ID:yRC2L2Tq0
審判が下手なんじゃないの?
これは、認定ゴール+退場で何の問題も無いのに。
613名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:11:17 ID:3EZ/R9lJ0
スアレス1試合出場停止じゃ済まないんじゃね
どうせオランダに負けるけど
614名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:11:33 ID:zDBKcDJwO
別に怪我させたとかいうプレーでもないしな
残りの試合出られなくなっても勝ちたかったわけさ
615名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:11:44 ID:PEUZl7Dl0
>>602
同感。それがスポーツ。
616名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:11:46 ID:eEalmlgx0
問題は、キャプテン翼でそういうプレーがあったのかどうかだ
617名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:11:47 ID:SerNmBxf0
そもそも頭で跳ね返せないこともないボールだからな
618名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:11:55 ID:EgplVdczO
ちゃんと罪に対して罰を受けてるだろ。
否定してる奴何なの??
社会に出たとこないだろwwww
619名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:11:59 ID:BwK8mg430
>>595
たしかに。より遠ざけられるのはおかしいかもな。
620名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:11:59 ID:lgoVtFWy0
リアルで見ながら勝つ執念が違うなと友達と絶賛したんだがw
こんなに否定側が多いのに驚いたわ
621名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:12:04 ID:ldpHNlnOO
>>515
全く同様とも言えないけどカード覚悟で止める場合と近いのは確か
622名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:12:05 ID:M1oT8q/H0
スアレスはクズ。これだけは世界中の印象に残ったな。
マラドーナみたいに勝利を決めるものならまだマシ。
スアレスのは土人がクソだから勝てただけで、クズの上にアホ。
623名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:12:15 ID:5TDhdrTb0
スアレス批判してるひとって純真でまっすぐちゃんだな
624名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:12:35 ID:SerNmBxf0
>>613
負けても3決はあるよ
625名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:12:40 ID:UPD8aATI0
ルールもおかしくないよ
普通に考えたら、相手が退場+一点だよ?
それなら決めれない方が悪いに決まってるでしょw
626名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:12:42 ID:021oACim0
>>531
その鷹がハンドで獲られたPKは全部、GKが止めてるんだよなw
ってか、ナビスコでやった時は鷹はイエローすら出なかったな
627名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:12:42 ID:FufqL9Ed0
>>608
これをしたらペナルティを受けるっていうのがルールだからね。
ペナルティさえ受ければ問題無しだよ。
628名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:12:47 ID:GXEl+gbP0
ダイジェストを見る限りスアレスちゃんは今ちょっと気が大きくなって調子こいてるだけだから
もう少し長い目で見てあげてねw
629名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:12:47 ID:1SwYVNaXO
批判してる奴はアホなの?w
罰として退場、PKが与えられたんだから
すべてルールに則ってる
PK外した奴がアホなだけ
630名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:12:55 ID:/xdDbDf90
>>612
そんなルールないから
631名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:12:55 ID:lI8QPnO30
結果が全てなんだよ。あそこでハンドしなければ負けてた。
南米じゃ結果云々じゃ銃撃されることだってあるんだろ?

夜中に女一人で外出歩いたり、酔って公園で寝てしまうような
平和ボケしている日本人にはこのプレーは理解できないだろうな
632名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:12:58 ID:WvussrCFP
>>620
サッカー嫌いと朝鮮嫌いが騒いでる
633名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:12:58 ID:XVXY+TCM0
>>618
お前が社会にでてないのはわかったw
634名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:12:59 ID:bfYhXPRP0
>>605
批判してるやつらは、やっぱ達川も嫌いなんだろうかねw
あーいうの愛せちゃうか、どうかってことなんかなぁ。
635名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:13:01 ID:VU1TYb3r0
>>595
近すぎるとGKとの距離が無さ過ぎて逆に無理だぞ
636名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:13:01 ID:eEalmlgx0
>>622
アルゼンチン戦でやったらテベスあたりにぶん殴られそうだなw
637名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:13:02 ID:ALQeUR8c0
卑怯かも知れんが、手を出すという選択肢が思いつくのは
素晴らしい地頭力
638名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:13:03 ID:gm2WO4Nx0


さすが、土人のスポーツWWW


639名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:13:03 ID:RIwPAEfc0
でもあれだな、バスケットなんかは最後の最後ファウルしまくりで
相手のフリースロー外し待ちが戦術として公に許されるてるのに、
サッカーじゃイケナイって風潮も少し変だよなw
640名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:13:14 ID:AzBJVnHJ0
>>619
でも、じゃあその位置からPKしたらGKが絶対止めるぜ?近すぎても蹴れないよPK
641名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:13:15 ID:3EZ/R9lJ0
>>622
もともとこいつはクズ
ダイバーで有名で今回もダイブして見事成功w
642名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:13:19 ID:SerNmBxf0
>>623
脳が止まってるんだろうね
状況への対応能力が鈍そう
643名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:13:36 ID:IuNZNjjf0
ゴールライン割ってないもんね
644名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:13:40 ID:lQhdDXd30
何でスアレス批判がこんなに多いのか理解できない
世の中、お前らみたいな基地外ばかりなのかな
645名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:14:12 ID:M1oT8q/H0
アンリがいまだに批判されてるのに、
批判してるやつはアホとか言ってるやつなんなの?
批判されるに決まってるだろ。
646名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:14:18 ID:Agt1rWWfO
なぜスアレスのハンドが問題にされてるかわからない
647名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:14:31 ID:SerNmBxf0
>>644
批判してるのって焼豚かそれと同等のレベルのやつだろうに
648名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:14:39 ID:bNSZdtEr0
おもしろかった
こんなことあるんだね
649名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:14:43 ID:tWk2+X/60
スアレスは罰を受けたのに叩かれるのがおかしいわ・・・
ギャンが外さなければ勝てたのに、自分から勝ちを逃しただけでは
650名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:14:45 ID:YwC8arFPO
擁護派の人は韓国が同じ事してても擁護してたのかね…?
それでもOKなら納得する
651名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:15:05 ID:F13lmsXA0
>>644
アンチサッカーの奴らだからほっときゃいい。
652名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:15:06 ID:vzoF+ewd0





エンターテインメントに文句言う奴がこんなにいるとはなwwwwwwwwwwwwwww

いやー、スアレスはおもしろかったねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

また頼むわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




653名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:15:06 ID:B6YqeXyAO
>>618
その言い分がわからない。
犯罪者って法律で罰せられようとその行為自体は叩かれたりするだろ?
654名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:15:13 ID:z/pcg2r/0
>>618
だからその罰が妥当じゃないっていってんだろ
スアレス賞賛してる厨2病の諸君
ルールを破る俺かっこいいね〜
655名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:15:15 ID:3EZ/R9lJ0
>>624
だからウルグアイはこの後捨ててるんじゃね
ベスト4いけば上等思考で
656名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:15:22 ID:lI8QPnO30
>>650
許さない 絶対ニダ!
657名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:15:32 ID:OhWukiM/0
擁護する人は、反則をする以外に勝つ方法がないんなら迷わず反則するのがサッカー。
勝負の世界。勝ちへの執念。って自信満々に言ってるんだよなあ。なんだかなあ。
658名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:15:32 ID:WvussrCFP
>>645
審判が見逃したからだろ
これは審判がきっちり見て正しい罰を受けてる
659名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:15:35 ID:o9SdYjHn0
自慢するバカがいるかよ
最低だな
660名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:15:37 ID:uQ38NocWO
>>511
あれが嫌なんでしょ?不快なんでしょ?
理解できないであれは卑怯なプレーだって言ってサッカーとはそういうものだよって言われても気分悪くなるだけでしょ?
だったら今日からサッカーみるのやめればいい
サッカーが好きな人はあれも醍醐味だと理解してみてるし
プレーしてる選手自身もあれも醍醐味だと理解してプレーしてる
661名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:15:42 ID:/xdDbDf90
スアレスが批判されてるんじゃなくてこのルールのままでいいのかという疑問が言われてるんだよ
662名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:15:46 ID:g5+7uV+30
飲酒運転で人撥ねても逃げ切ればセーフ
そういうルールだから
663名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:15:47 ID:SerNmBxf0
>>645
アンリの場合と今回と違いを考えようね
頭の弱い君のためにヒントをあげよう

「判定」
664名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:15:50 ID:BIBK92ZC0
いいヒール役になれそうだなスアレス
665名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:15:52 ID:M1oT8q/H0
>>650
チョンがやってたら今ごろ★15だと思うぞ。
666名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:15:53 ID:kv9B94VC0
>>650

叩くに決まってるでしょwwさすが朝鮮猿知能が低いとか言い出して
667名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:15:59 ID:DJuyCwlhO
冗談でも何でもなくW杯でこれが決まれば99パーセント負けるってシュートが来て
手を使えば止められるかもしれないって状況でルールに反するから手を使わないなんてやつがいたら頭おかしいだろ
668名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:16:00 ID:nl+NkEU60
>>645
アンリ批判してる奴はアホだろw
批判されるべきは審判なのに

そしてスアレスを批判してるお前はキチガイ
669名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:16:01 ID:eEalmlgx0
ここでにわかサッカーファンが叩いたり擁護したり議論するより

もっとサッカーに通じてる人、そうだな、マラドーナあたりがどうコメントするかが見もの
670名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:16:02 ID:021oACim0
>>616
キャプ翼はあれ以上の反則が余裕である
平気で足裏見せてスライディングしてきたり、ゴールバーの上に乗ったりw
671名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:16:04 ID:osiX4jFl0
普段は手を使ってでも止めろとかマリーシア見習えとか言う割に
こういうときだけやたらと教条主義的になるねらーであった
672名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:16:06 ID:sAOwUmJq0
批難しているわけじゃないんじゃない?
現行のルールがこういう行為を想定したものでないという点を指摘しているんだと思う
673名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:16:21 ID:DnG8bK430
>>562
ラグビーは、反則=キックだから、トライじゃなくてPGばかりが
増えるからねえ。DGの精度も高いから、優秀なキッカーが
いれば、勝っちゃう点でも面白くない。
674名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:16:28 ID:g3bQs61I0
ワロタ
675名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:16:36 ID:7BLXirHJO
>>645
アンリのハンドとは違うだろ。
676名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:17:15 ID:UPD8aATI0
>>645
あれは手でゴールしたって言う反則を犯したのに、それが認められちゃったから問題になってるだけだろ
今回は手でディフェンスして、そいつは退場になってPKも与えたんだからなんの問題もないでしょ
スアレスは賭けに勝った、それだけでしょ
677名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:17:23 ID:/xF2MZC+0
>>670
あれはファンタジーフットボールだから良いの!
678名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:17:36 ID:FufqL9Ed0
>>672
こんなのこれが初めてのケースじゃないから
とっくに想定されてるわ
679名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:17:43 ID:o6H8GF9gO
>>639
このタマケリ豚は何ほざいてんの?
バスケは相手の攻撃に時間使わせない為に
ファールしかけてるんだけど?
だっさい欠陥玉遊びタマケリ(笑)は
卑怯でだっさい反則だろ☆(ゝω・)v
680名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:17:50 ID:AzBJVnHJ0
>>672
想定済みだよ
だからレッド退場は次の試合も出れない規則になってる
681名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:17:59 ID:Trv9005p0
総合的に見て今回のW杯はかなり印象が悪かったよ
サッカーも少しずつ時代に合わせて変化しないとね
682名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:18:02 ID:LjholDWMO
ブラジルの敗戦より、翌日話題の中心をしめるウルグアイw
これ予想してたやつは、日本優勝よりいないだろ
683名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:18:02 ID:z/pcg2r/0
>>660
つまんない視点でサッカー観戦してきてんだな
同情するよ本当に
684名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:18:03 ID:eJyZ0se10
子供の教育に悪い競技ってのは確か
685名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:18:09 ID:bfYhXPRP0
>>622
スアレスはそういう選手だが別にクズではないだろ。
ロペンも、クリスティアーノロナウドも、南米の選手なんてほとんどみんなクズかよw
サッカー観てて楽しいかい?
686名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:18:16 ID:ldpHNlnOO
>>578
罰を受ける覚悟でルールを犯す場合もあるのがサッカーなのにな
汚いスポーツだって言いたければ言えばいいけど
そんなスポーツが世界をこれだけ熱狂させてるんだし俺は大好きだ
687名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:18:21 ID:M1oT8q/H0
>>658>>663
アンリが批判されてるのは審判に見逃されたから?はあ?
それなら審判がクソってことでアンリが批判を受ける云われはないわな。
アンリが批判されてるのは勝つためだろうが、故意にハンドしゴールにつながったからだよ。
いつまでマラドーナの時代だと思ってんの?
688名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:18:24 ID:/xdDbDf90
>>676
審判が認定しなければ反則じゃないよ
689名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:19:29 ID:wCIen35NO
スアレス△
690名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:19:32 ID:eEalmlgx0
2ちゃんなんてニワカしかいないからな叩いてる奴も擁護してる奴もニワカ

ここは大人しくサッカー通のコメント待とうぜ
691名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:19:34 ID:hdOwzJ6v0
暴力行為じゃないから反省しなくても出場停止は1試合だけか
PKは大事だな
692名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:19:36 ID:woK58p2uO
>>612
サッカーに認定ゴールのルールは無い。
693名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:19:37 ID:ho7hWTtSO
反則も戦術の1つ

とは言うものの、自分から反則をしにいくのはスポーツマンとしては恥ずべきこと。
694名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:19:47 ID:R1oz6lF+0
ハンド後の、演技が今大会最高。マラドーナを超えたと俺は思う。
695名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:19:53 ID:SerNmBxf0
>>687
ちょっとは自分の頭で考えろよ
想像力というのがないのか
696名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:19:56 ID:021oACim0
何となく寂しい気持ちになってるルイス・ファビアーノが一言↓
697名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:19:56 ID:r33Z+Wml0
>>661
罰則はもう少し重くてもいいかなと思う
相手にPK2回連続で与えるとか
バスケは2連続フリースローがあるからね
698名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:19:58 ID:WvussrCFP
>>687
だからアンリが文句つけられるいわれは無いんだよ
ただ審判が見逃したのを審判を欺いたって言われて叩かれてるだけで
699名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:20:01 ID:VU1TYb3r0
>>679
ファールじゃなくて普通にディフェンスして相手の攻撃防げばいいじゃん
700名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:20:03 ID:B6YqeXyAO
>>671
そういうこと言ってた奴が今スアレスを擁護してると考えるのが自然だろうに。
701名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:20:04 ID:AzBJVnHJ0
神の手
仏の手
聖なる手

奥の手  ← どっちがいいかな?
汚い手
702名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:20:25 ID:6Y6ekFYF0
ギャンが外した時のガーナ選手の倒れ方が、ドリフ並にすごいかったなw
703名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:20:29 ID:M1oT8q/H0
>>668>>675
お前らはまだわかってるな。

アンリのこと言うとクズが釣れるなあ。考え方がチョンレベルかどうかがわかる。
704名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:20:30 ID:DnG8bK430
>>672
主審の死角で行われたラフプレーに対しては、線審がジャッジできるようになったり、
あんまりなプレーに対してはルール改正やってるからね。

ただ、今回のプレーについてはルール改正はないね。「試合終了ぎりぎりの
止められないシュートに対する意図的なハンド」という条件の多すぎるプレー
だから、ルール改正やればどんどん複雑になるだけ。
705名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:20:51 ID:7BLXirHJO
サッカーのルールと法治国家の法律を同列に語る奴はホームラン級の馬鹿だろ。
706名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:21:15 ID:RIwPAEfc0
なんかでも、全体的に南米の選手ってPK慣れてるよな
南米のチームはPKに持ち込めばナントカなりそうな
雰囲気は絶対有るモンな。
昔からPKとか多かったんかなぁ?試合進行的に…
707名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:21:25 ID:7dH+tFsUO
騒いでるのは理系脳だろ死ねよ
708名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:21:28 ID:ceQspKVn0
サッカーもラグビーもゴルフも性善説に立脚したスポーツ。
自ら反則を犯さない、ゴルフに至っては、犯した場合は自己申告をする。
故意のハンドはこれらのスポーツおいては、あってはならない。
それがアメフトとは違うポイント。
709名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:21:37 ID:rmeFIRK20
ウイイレでいうデススライディングのが強烈だな
710名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:21:39 ID:M1oT8q/H0
>>695
はいはい。まともにレスできないなら黙ってろよ。
711名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:21:57 ID:XVXY+TCM0
しかし日本に生まれてよかったよなw
スアレス外して大喜びしてるし

最後みんなで神輿して胴上げだぞw

こんな民度の国で生まれなくてよかっただろ?w

日本だったら絶対ありえない。
712名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:22:00 ID:uQ38NocWO
>>672
想定してるからゴールを防いだハンドはレッドなんだよ
713名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:22:02 ID:SerNmBxf0
>>707
どっちかといえば、やきう脳というかおじいちゃん脳だろ
714名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:22:21 ID:+AxVukq+0
っつーかバスケのファウル戦術とかは
見た目はみっともないけど
ゲームバランスが崩れすぎないように、ペナルティも調整されてるわけでさ。
戦術を想定してルールを改変してるわけだよ。

ところがサッカーというのは
戦術的な変化にルールをほとんど合わせない。
超々が付く低得点時代に、
このようなどうみてもゲームを根底からぶちこわす超ファウルについて、
退場とPKが限度じゃあまりに軽すぎる。

これが最大限の罰則とは穴があるとしか言いようがない。
だがルールは変えない。
715名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:22:28 ID:ytDkkGW50
>>687
アンリは非難される謂れはない
非難されるべきは審判
716名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:22:30 ID:ldpHNlnOO
>>598
マラは神の手の三分後に神五人抜きをやったから批判されないんだろ
717名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:22:38 ID:TMhrxMT90
これ意図的にやったんだったら1年間出場停止でもいいレベル
718名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:23:06 ID:WvussrCFP
>>711
日本だって喜ぶだろ・・・あぁお前は早く負けることを祈ってた方だから喜ばないだろうがwww
719名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:23:11 ID:bfYhXPRP0
>>717
杯1年間出場停止とかね
720名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:23:16 ID:UPD8aATI0
こういうプレーを批判しちゃう人って、そもそもサッカーの見方がよくわかってないよね
審判がみてないところなら、何してもOK
ルール上で反則じゃなきゃなにしてもOK
相手の裏をかくのもOKだし、オフサイドトラップとかだって、そういう発想で生まれてきたもんだから
勝つためなら、ユニホーム引っ張るのも、ハンドしてゴールするのも
ゴール前でダイブするのも、大げさに倒れるのもなんでもあり
これが基本的にサッカーだし、そういうのを楽しめてサッカーファンだから

721名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:23:25 ID:g5+7uV+30
土人と紳士が同じ競技できるように調整しろよ
722名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:23:31 ID:EgplVdczO
ハンドして退場、それに従ってpkゲット。
全てルールに則ってます。男らしくないとか汚いとか言ってる奴はサッカー見るのやめたほうがいいよ。
723名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:23:39 ID:HvzGvAQv0
この奥の手、マネするヤツ続出の悪寒
724名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:23:41 ID:XVXY+TCM0
>>718
あんな勝ち方で喜ぶほど落ちてねえよw
725名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:23:43 ID:3EZ/R9lJ0
>>685
そうだよ
ほとんどみんなクズだよ
楽しいよ
726名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:23:59 ID:vzoF+ewd0





ばすけっとぼーるとかいう、だっさい土人の欠陥玉遊びタマイレ(笑)は

自分から反則をしにいく、土人丸出しの欠陥玉遊びタマイレ(笑)だよなwwwwwwww






727名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:24:02 ID:BrfGUh2w0
>>561
オフサイドの時点で100%じゃねぇよ
これだからニワカ・・・・
728名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:24:10 ID:z/pcg2r/0
>>720
おまえが分かってないw
729名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:24:24 ID:NEOsd1J9O
>>717
今はムリでも、ルール改正して欲しいな
730名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:24:25 ID:8LRZNFBB0
所詮労働者階級や土人のゲームだな。
やってる奴も見てる奴も。
731名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:24:35 ID:woK58p2uO
俺は元DFだが、ああいう場面ならハンドだけではなくてレッド覚悟で相手倒しにいく事もあるぞ。 
と言うか、ハンドよりは倒しにいく場面の方が多い。
732名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:24:38 ID:r1wlOCnyQ
>>690
どれぐらいいるんだろね、普段スタジアム行ってる人。
2chのスレだけ見てサッカー通になってる気でいる人もかなりいそうだな。
つか実際そうなんだろう。結局ここの奴らは議論したいだけだし。
733名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:24:38 ID:cjn0QV+d0
>>704
単純な話、
”決定機の阻止”+”意図的なハンド”だと現行処分は「一発レッド+退場」だけど、
それを「認定ゴール」に替えればいいだけ。

やるかやらないかは別として、そう複雑にはならないと思うぞ。
俺は認定ゴールとかサッカーに似合わないと思うが。
734名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:24:40 ID:SerNmBxf0
想像力のないバカはもっと単純なスポーツ見てる方が向いてるよ
陸上とか水泳とか野球とか
735名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:24:44 ID:aorLZPT20
読売夕刊にスアレスの談話が載っていたけど
W杯史上最高のセーブと自画自賛しているのにワロタ
736名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:24:45 ID:ooRI2b4n0
相手の決定機にラフプレイでPK与えるのとどう違うんだろ
全然問題ない行為だと思うよ
737名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:25:01 ID:/tztIuk00
今の日本でこれが出来そうなの釣男か大久保くらいだろうな
738名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:25:05 ID:/xF2MZC+0
>>714
「それがサッカーと言う物だ」
とか、言われたら仕方ないけどねぇ
無駄とか情緒とかを残すのが文化だから、それはそれで良いのかもしれない
739名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:25:05 ID:IuNZNjjf0
犠牲になって防ぐサッカー
740名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:25:25 ID:WvussrCFP
>>723
真似できねーよw
自分以外に誰かが止めれるならフルボッコだぜ
自分以外止めれないケースでも決められれば退場が追加されるだけだし
741名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:25:36 ID:H946yK+p0
最低のプレーだと思うぞ、これわ
742名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:25:39 ID:AzBJVnHJ0
男ならカードをかえりみず、反則と分かっていても手で止めなければならない時がある・・・
 退場すると分かっていても手で止めなければならない時がある・・・
743名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:25:47 ID:7BLXirHJO
>>711
実際日本がスアレスみたいなことになったらどうなるんだろうかは気になる。
ベスト8入り決めたとしても史上最低の代表になるんかね?
744名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:25:53 ID:LeObGuZt0
>>693
じゃあシャツ引っ張った瞬間退場でいいよね
選手を止められないときよくやるあれ
745名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:25:57 ID:kv9B94VC0
>>728

>そういうのを楽しめてサッカーファンだから

皆お前と同じわけじゃない
746名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:25:59 ID:UZTGtQb40
負けたら次が無い試合
試合の最後の最後
自分が手を出さない限り確実にゴールにされる
結果的に自チームが勝ち

こんな状況がどれだけあるやら。
747名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:26:01 ID:750vfHhW0
>>723
マネするもなにも、同点試合終了間際見送ればゴールのシュート、なんてシーンがあれば、古今東西スアレスと同じこと狙うわ

この大舞台で大成功したのが珍しいってだけで
748名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:26:02 ID:M1oT8q/H0
今回、日本代表はフェアプレーでベスト16までいって称賛されたわけだが、
スアレス擁護はサッカー玄人気取りなだけか日本人じゃないかとしか思えん。
日本はフェアプレーが称賛されるところだぞ。リネカーとかな。
749名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:26:10 ID:DJuyCwlhO
仮に日本代表が同じような場面に出会って何もせずゴールをゆるしたら、断言するが今ここでスアレスを批判している人達も何故手を使ってでも止めなかった、PKならまだわからなかったのにと言う
750名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:26:17 ID:38V6DZgWP
ここでルールに則って裁かれたんだから問題ないって言ってる奴、
例えばおまえらの大切な家族が殺されて、犯人が逮捕されて刑務所で5〜6年服役して出所すれば全ての罪は許されちゃうんだよな。
社会的なルールで言えば。
こんなの、ルールの欠陥を利用した とんでもなく汚い行為じゃないか。
こんなのが堂々とまかり通るなんて馬鹿みたい。
751名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:26:27 ID:bNSZdtEr0
この件はPK外したギャンがすべてでしょ
752名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:26:36 ID:SerNmBxf0
>>743
日本だと叩かれるんじゃね
焼豚やらニワカやらに
753名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:26:45 ID:LjholDWMO
スポーツマンシップとか言い出したら
FK蹴るふりして別のやつが蹴るのも反紳士的だし
ファウルがあったあと、抗議してる最中にボール蹴りだすのも、正々堂々とはいえない
そんなんばっかの競技で、このことだけは許さんとか言うのはどうかとは思うね
754名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:26:49 ID:fZSjcOEN0
割とよくあることだろ
同点で延長ロスタイムだったこと、その後相手がPK外しちゃったこと、
そしてPK戦で勝っちゃったことが激しくドラマチックなだけで
755名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:26:59 ID:HvzGvAQv0
>>736
確かにそうだけど、サッカーという競技そのものを冒涜する行為だろ。
756名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:27:02 ID:gZKcjWX90
今大会最大のセービングは
オランダ×デンマーク、終了間際のポウルセンのスーパークリアだろ。

反則野郎は黙れ。
757名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:27:14 ID:B6YqeXyAO
>>734
この話題において、どういった想像力が必要だと言うんですか?w
758名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:27:25 ID:Fc/kDxSS0
>>717>>719
そうだな


そういえば日本の本田という選手もW杯直前の試合で
フリーキックを手で意図的にはじいたな
彼も同じように1年間出場停止にしよう
759名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:27:33 ID:LeObGuZt0
>>748
日本のどこがクリーンなの?
パラグアイ戦は日本にイエロー4つ出てるよ
760名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:27:34 ID:WvussrCFP
>>748
今回は結構カレー券貰ってんだろw
761名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:27:42 ID:+AxVukq+0
>>738
自治と名が付けば何やってもOKって話なんですかねえ。

スポーツは世俗から切り離された特別な存在だけど
道徳のパロディでもあるので、
こういう道徳がラテンなんだ、第三世界の現実なんだ、
そういうのに牛耳られてるんだ、っていう風には見られるでしょうな。
762名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:27:49 ID:eEalmlgx0
>>752
ニワカは叩かねーよ
むしろ勝ち方に内容まで拘るサッカー通が叩くだろう
763名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:27:50 ID:AzBJVnHJ0
>>750
なんでサッカーと現実を同一視するの? 現実とゲームとごっちゃになっちゃった??

茸がバックパスして許されるなら、君も人生をバックパスしていいとでも?
764名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:27:50 ID:ZnDcIoYe0
相手を削るプレイでゴールを止めたとかだと俺は非難しちゃうが
あの時のハンドはグッジョブとしか思えないんだが。

ハンドしてなかったらホントに確実にゴールだったシーンだからな。
レッドを受けた上にPKまで与えられたんだから何の問題もないだろうと思うんだが。


>>697 PKはバスケの3連続フリースローレベルだと思うんだが。
765名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:27:55 ID:ClsYRAS30
>>747
あそこにポジショニングして
ボール来たってだけでもじゅうぶん
褒められるプレーだろうな
766名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:28:06 ID:z/pcg2r/0
明らかなゴールをハンドで防いだ場合
認定ゴールを導入しないとダメだ
PKじゃやった側とやられた側の利益のバランスがおかしい
767名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:28:21 ID:b+SuATBQ0
イエローカードとレッドカードの他に得点ってカードも作ればいいじゃん
後は主審の主観で
768名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:28:26 ID:750vfHhW0
>>750

こういう奴よくいるけど、お前の中では殺人とハンドは同列なのか?
769名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:28:30 ID:kv9B94VC0
>>752

なんでそんなに野球恨みあるの?親の仇とか?
770名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:28:34 ID:M1oT8q/H0
>>685
ロッベンはクズだったろ。
スナイデルは最高だったけどな。
771名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:28:35 ID:UyW5d7WRO
批判する奴って馬鹿だよなw
バスケでもタイムアウト取るのにわざと相手を掴むファールが一般的なのに。
772名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:28:36 ID:B6YqeXyAO
>>749
言わねーよ。
断言するとか思い込み激しすぎ。
773名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:28:44 ID:7dH+tFsUO
チームのため、国のための自己犠牲は紳士的行為です
774名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:28:50 ID:TMhrxMT90
>>708
ゴルフの場合は本当は違うんだよ
全ての行為をオフィシャルが監視することは事実上不可能なだけ
競技規則はあくまでも客観的事実に基づくことになっている
本人が反則を否認しても複数の第三者の証言やTVのリプレイで事実であると認定されれば罰を受けるし
反則の隠蔽やスコアのゴマカシが意図的であると成った場合の罪は非常に重い
775名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:28:59 ID:WvussrCFP
>>750
他人は傷つけてねーだろw
悪質なファールと違ってこれがいいと思えるのはそこだよ
776名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:29:01 ID:aX1ZdUgx0
>>750
犯罪と不法行為の区別ぐらいしろ
777名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:29:22 ID:eEalmlgx0
まぁ俺でもあの場合は手で止めたな
778名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:29:22 ID:9eJFRlC80
スアレスはこのまま得点王取ってもW杯ベスト4いっても
胡散臭いB級ストライカーのまま長くキャリアを続けてほしい

フォルランと並ぶとDIO様とホルホースのようだ
779名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:29:29 ID:EgplVdczO
サッカーの反則と犯罪者を同じ次元で語ってる奴何なの??
頭悪すぎだよwwww
780名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:29:32 ID:tdHtuyhy0
>>748
あんなもん大して絶賛もされてねえよ
781名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:29:36 ID:r33Z+Wml0
>>746
それもWCのようなワンゴールが何十億も価値があるような試合でな
極めて稀なケースだとおもうぞ
782名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:29:45 ID:uQ38NocWO
>>711
日本が当事者ならお前らお得意の日本のことは正当化して批判したやにはこう言うだろ
チョンがいる
キムチ食ってろよ
半島に帰れ
チョンよりましだろ
こんなレスでスレがうまるよ
783名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:29:47 ID:7Ar7HkD90
レッドカードもらっても負けたら次はないんだから
784名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:29:49 ID:3EZ/R9lJ0
>>748
ブラオラの西村恫喝といい外人はクズばっかw
日本人は日本人らしくプレーした方がいいと思うwwwwww
いきなりチンピラ連合軍になれって言われても無理
785名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:30:05 ID:mZGCYngP0
まぁ、今回は上手く手に当たったけど
あんなケースで狙って手で防げる確率も低いもんだぞ。
786名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:30:06 ID:M1oT8q/H0
>>759-760
イエローでたらクリーンじゃないとかw
お前らほんとにサッカー見てるのか?
787名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:30:06 ID:dp5trVwQO
なんで、スアレスが叩かれてるんだ?PKなんて日本対パラグアイで9人蹴って外したのが駒野だけからもわかるように、ほぼ無条件で1点与えられたもんだから、決められなかったギャンが悪いだろ。

788名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:30:06 ID:ZnDcIoYe0
>>766 試合終了間際でPKはずしたからで
基本的には相手一人減った上に1点貰ったようなもんだから明らかにやられた側の方が利益あると思うんだが。
789名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:30:12 ID:SerNmBxf0
>>753
批判してるやつって戦前生まれのおじいちゃんみたいなんだよな
高野連的というか
790名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:30:31 ID:+9FWz7DX0
映像とか見てないんだがハンドしなかったらゴールインしてると予測されるなら故意のハンドは無効でゴールインでいいんじゃないの?
791名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:30:34 ID:ho7hWTtSO
FIFAはフェアプレーを提唱してる。
反則に伴う罰則を受け入れる覚悟があるから、反則をしてもいい
それがフェアプレーなのか?
792名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:30:35 ID:w/MGW0oK0
>>5
行間開けちゃってさーwそんなによんでほしいの?取り合えずチソチソが乙起まで読んだ。
793名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:30:41 ID:z/pcg2r/0
しかし、このスアレスの発言は完全に頭がおかしいな
一体どうしたらこんなクズ人間が出来上がるのだろうか
794名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:30:46 ID:98zsM47U0
イイハナシダナー
795名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:30:48 ID:RIwPAEfc0
でもさぁ、おまえらこれが、あの場面で、駒野だったら…
涙流して、「あっ!っと思ったら頭真っ白で手が出ていました…すみません」
って下向いて帰ってきたら擁護しまくる奴が殆どだろw結果が勝ちでも負けでもどっちでも…

南米人だから汚いとか日本人だから素直だとか
先入観ありまくりなんだよwこいつにしたって、負けてたら知らないうちに手が出てました
って言い訳してるよ。勝ったからこうなっただけで
796名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:30:53 ID:0u6Gg6Wy0
>>748
お前はサッカーの性質をよくわかってないよ
基本的に欧米人が作ったスポーツは、紳士競技と低俗競技があって
サッカーは低俗競技に入る。
低俗競技ってのは人を欺いて、勝利のためにはなんでもやるってスポーツなんだよ
そういう性質を持つ競技に、このプレーはフェアプレイの精神に欠けるととか
そういう発想をする時点でおかしいと思ったほうがいいよ
マジでそんなこと言ったら、世界中のサッカーファンから笑われるだけだから
スアレスのプレイに疑問を持つなら、ゴルフとかカーリングとか紳士競技のファンに乗り換えた方がいい
797名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:30:53 ID:7Ar7HkD90
FWって玉際の集中力が凄いな
点取るだけじゃなくて
798名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:30:54 ID:eEalmlgx0
>>776
犯罪と不法行為の違いkwsk
799名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:30:55 ID:/xdDbDf90
なんども言うけど
現行ルールで対応が適切だったかという問題と
このルールがサッカーにおいて妥当なものなのかという問題を
区別して考えろよ
800名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:30:55 ID:WvussrCFP
>>786
それならレッドでてもクリーンだな・・・お前の中ではw
801名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:30:56 ID:3EZ/R9lJ0
>>759
ベルギーの審判が頭おかしいだけだろ
前半から遅延行為取るバカがいるかよ
特に長友の
802名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:30:57 ID:7BLXirHJO
>>750
釣りならもっと上手くやれよ
803名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:31:03 ID:cjn0QV+d0
>>714
もともとイングランドのスポーツだから、前提としては全員紳士なわけよ。
セルフジャッジが推奨されるテニスやラグビーと同じで、なるべく少ないルールでゲームを進行させるスポーツ。

でもサッカーは全世界に広まって、
イングランド自体もサッカーで「栄光ある孤立」なんてやってた時期もあるから
なおさら統制が取れず、南米やラテン流のフェアプレーも入ってきてぐちゃぐちゃになってる。
そこがサッカーの魅力でもあるが、現状と合わなくなっている部分もあるとは思うな。
804名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:31:15 ID:r33Z+Wml0
>>764
すまん
3連続フリースローなんてあるの知らんかったわw
805名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:31:41 ID:ZnDcIoYe0
傷つけるプレイはいやだよ。
あのシュートうとうとした奴を蹴り上げて怪我させてシュート止めたとかじゃ間違いなく非難だけどあそこでのハンドは何の問題も感じないな。
806名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:32:05 ID:z/pcg2r/0
>>799
ほんとだよな
現行ルールだからいいんだよっていう単細胞が多すぎて萎えるw
807名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:32:07 ID:ejGjo0Pq0
なんか毛硬そうだよね
808名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:32:18 ID:TMhrxMT90
>>763>>768
俺は例えとしての>>750の話の筋は間違っているとは思わない
809名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:32:49 ID:+AxVukq+0
>>803
一部の国では現状に合いまくっている、として
「そこにみんな合わせてね」ってFIFAが平気で口走ってるわけで

そんな理不尽と迷信的な文化が伴った「統一」なんて
そこまで価値があるものなんでしょうかね。
810名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:32:50 ID:6m6Z262Z0
認定ゴールなんていらねーよ。
ゴールネットを揺らしてこそゴール。
当然イギリスのシュートもノーゴールで正解。
811名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:32:52 ID:M1oT8q/H0
>>784
日本は昔からフェアが好きだよな。
何もされてないのに顔やられたとかいうリアクションしたとき「リバウドしね」が普通の日本人。
今、スアレス擁護してるのはリバウドにもGJってやってたんだろうな。
812名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:32:53 ID:eEalmlgx0
例の南米五人衆のAAって今どうなってる?
813名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:33:05 ID:uQ38NocWO
>>750
じゃーそんな馬鹿みたいなスポーツ2度とみなきゃいい
サッカーはお前が許せないようなプレーが日常茶飯事に起こるスポーツ
みるのやめる?
814名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:33:07 ID:ClsYRAS30
>>796
低俗競技ほど
フェアプレー精神ってのを喧伝する
世の中に受け入れてもらうために
そういうもんだよ
815名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:33:15 ID:AzBJVnHJ0
ボールはトモダチだ。そのトモダチで手で払うような選手は、サッカーをやるべきではない。
816名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:33:22 ID:7Ar7HkD90
本当の天才だな
常識を破っていい場面時間帯がある
817名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:33:25 ID:+AxVukq+0
>>798
刑事と民事の違いでは。
818名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:33:26 ID:ZnDcIoYe0
>>759 パラグアイ戦の審判あきらかに寄ってただろ。
ベルギーの糞審判で比較するべきじゃないわ。
819名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:33:37 ID:sAOwUmJq0
いや、レッド覚悟だろうがなんだろうがさ
試合を決定付けるような重要な局面をファウルが決めてほしくないと思うから批判してる人が多いんじゃないかな
どうせならそういう局面は素晴らしいプレーで決めて欲しい、そう思うから批判しているんじゃないだろうか
「何が何でも止める!!」→悪質なタックルでレッドカード→相手選手怪我で交代
なんてのはさ、実際にプレーしている本人達は必死なんだろうけど、見ている側としても興醒めだと思う
野球でもデッドボール覚悟でホームベースに覆いかぶさるような構え→デッドボールって流れがあるけれど、個人的にはあれもなんだかなぁ、と思う
ルール内でやってることには変わりないんだけどね
820名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:33:36 ID:ZD64XnYSO
欠陥スポーツさっかー
821名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:33:44 ID:3EZ/R9lJ0
>>803
サッカーはもはや紳士じゃねえよw
だからイギリスやフランスで地位が低い(ドイツは少し違うが)
822名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:33:58 ID:+AxVukq+0
>>814
フェアプレー賞
なんてあるスポーツは少ないですからな割と。
バスケと競馬くらい?
823名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:34:10 ID:M1oT8q/H0
>>796
玄人気取り乙
824名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:34:11 ID:WvussrCFP
>>815
その台詞を放った奴は何度ボールを爆発させてるんだよw
825名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:34:14 ID:AzBJVnHJ0
>>803
でもイングランドのサッカー選手で本当に紳士と呼べるのはリネカーぐらいだよな
826名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:34:21 ID:38V6DZgWP
こんなのを擁護出来る連中の気が知れんわ。
どんな育ち方してきたんだよ。
827名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:34:27 ID:qRjisS6V0
いずれにしてもスアレスは残り全試合出場停止確実だろ。



828名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:34:27 ID:l9Th/yYg0
>>1の件はどうでもいいけど、これと同じハンドがW杯決勝で、
しかも1-0で勝っている側がハンドして優勝、なんてことが起こったら
世界でどういう評価をされるのか見てみたいなw

さて、賞賛されるか、批判されるか。
829名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:34:29 ID:ZnDcIoYe0
>>804 3Pにいってファウル受けたら3連続じゃなかったっけ?
まぁミッチーがショウヨウ戦とかでやってたからそう思うレベルだけどww
830名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:34:29 ID:+AxVukq+0
>>821
ただ、ルールは紳士というか貴族級のままってのは
間違いなく言える問題ですよ。
831名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:34:36 ID:I73fVDY9O
恥をしれよ!
W杯はもちろん、国際大会10試合出場停止にしろ!
832名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:34:38 ID:g5+7uV+30
おまえら、子供にハンドしてでも止めろルール上問題ないからって教えるのかw
833名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:34:38 ID:DnG8bK430
>>815
スアレスはしっかりキャッチすべきだったな(過去にも例があるw)
834名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:34:50 ID:ldpHNlnOO
>>654
選手生命とまでは言わないが、名誉とかプライドを捨てるというリスクは負っている
逆の曲面でガーナが同じ事をしなかった保障も無い
このクラスのチームなら「それでもベスト4に行きたい」と考える気持ちもわかる
誰だって自国に勝利をもたらしたい
ただ俺は日本代表にはこういう場でやってほしくない
昔、柱谷が親善試合でやったけどな
835名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:34:51 ID:jdgmZfhg0
>>599
違う
ペナルティエリア内でシュート動作前に蹴ったり引っ張ったりしてファウルした場合
→PK+イエローカード
ペナルティエリア内で既にシュートされたボールがハンドにより妨害されなければ確実にゴールラインを割っていたと判断される場合
→PK+レッドカード

単に認定ゴールなら、何のリスクもなくハンドできるだろ。審判に見つからなきゃラッキー、見つかっても損はしない
836名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:35:00 ID:TMhrxMT90
>>758
手が出ちゃったのと明確に止めようとして反則を認識しながら手で止めたのは違うよ
スアレスのケースはキューウェルのケースとも違う
スアレスとキューウェルに与えられる罰が同じというのがルール上の欠陥と言われても違和感はない
837名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:35:05 ID:7dH+tFsUO
認定ゴール導入とか言ってる馬鹿はサッカーのゴール認定の何たるかを理解してないな
疑惑のゴールは数あれど明らかに入ってないのをゴール認定したのはほとんど無い
逆、つまり明らかに入ってるのをノーゴール認定したのはたくさんあるが
838名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:35:06 ID:RUmrgOUCP
状況からいってスアレスの行為を支持はする。

が、ラグビーの「認定トライ」のように
「その反則がなければゴールになっていた」と
得点を認めるほうがフェアではあるのかもな。
839名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:35:06 ID:RsbFAxaiO
>>767
そのカードの色はレインボーでたのむ
840名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:35:10 ID:lgoVtFWy0
普段からサッカー見てるやつと見てないやつじゃ意見違うんだろ
あんな熱くなるプレーそうないだろ
841名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:35:24 ID:woK58p2uO
こんなのよくある事だろ
今回はハンドだから珍しく見えるかもしれんが 
大事な試合の終了間際、キーパーと1対1で抜かれそうになったキーパーが相手を倒しにいくのはよくある事だ
レッド覚悟のプレーなんてよくある事だ。
842名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:35:24 ID:6ju/nbZuO
あのプレーに否定的な奴がいて驚いた。
自爆して、100%負けを90%に下げるビッグプレーだろ。
アンリのハンドと訳が違う。
843名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:35:23 ID:kxhNVZm90
センターライン付近でやればカードが出ないようなファウルでも、
ゴール前の決定的な場面でやると、イエローやレッドが出たりする。
その理屈を適用すれば、今回のハンドは、超超超決定的な場面なので、
レッド一枚ではとても足りない気持ちになる。
ルール上、レッドの上はないのはわかるけど。
844名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:35:25 ID:eEalmlgx0
>>832
あの状況ならそう教えるな
845名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:35:36 ID:9eJFRlC80
ていうかスアレスも元々ああだけどウルグアイも元々ヒールだしねw
日本がアレで勝ったらやった奴叩いてもいいと思うよ
846名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:35:44 ID:z/pcg2r/0
>>826
まだまともな判断力がついていない子供だと思う
というかそうであって欲しい・・・
847名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:35:45 ID:5TDhdrTb0
>>750
ハンドと殺人がなんで同じになるんだ?例えになってないよ
848名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:35:46 ID:M1oT8q/H0
とりあえず擁護してるやつはリバウドにもGJって思ったか言えよ。
849名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:35:47 ID:3EZ/R9lJ0
>>811
日本だとサッカーは低層が成り上がるためにやるものではないからね
850名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:35:52 ID:bNSZdtEr0
認定ゴールってw
ランパードの立場は?
851名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:35:59 ID:C5B65DNX0
どちらも応援していたわけじゃないがこれだけは言える面白かった。
今大会のベストゲームじゃないか
852名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:36:01 ID:tdHtuyhy0
>>819
というか批判してるのがバカなだけ
サッカーの歴史ちょっと見てれば結構あるプレーだし
特段批判もされてないのに、自分基準でそういうプレーは批判されるべきって頭の悪い執着してるだけ
853名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:36:03 ID:DnG8bK430
>>828
4年前の決勝で頭突きで1発レッドになったアホが、えらく同情されたり
したしなあ・・・
854名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:36:31 ID:JI4iCrgKO
顔面に肘鉄のがよっぽどひどいわ。

もちろん 故意のハンドも誉められたものじゃない。ラフプレーよりましな程度。
855名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:36:44 ID:Y3kVp6wwP
今回のW杯で世間にバレた海外厨の嘘

・海外の選手は日本の選手みたいに宇宙開発をしない
・海外の選手は体幹が強いから日本の選手みたいにコロコロ転ばない
・QBKは世紀のミス 普通ならQBKみたいな事はありえない
・海外の選手はガツガツしてるから日本の選手と違ってゴール前でパスなんかしない
・海外の審判に比べると日本の審判は糞
856名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:36:46 ID:nT87g72S0
>>697
バスケのフリースローは1点しか入らないからサッカーとは重みが違うんじゃね?
バスケは普通にシュート入れたら2点だからフリースリーは1点×2
じゃあサッカーのPK2本打たせるとしたらPK1本分0.5点にするとかは無理でしょ?
かといって2本打たせるのはあまりにも厳しいんじゃないかな
857名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:36:58 ID:z/pcg2r/0
>>837
お前が理解してない
858名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:36:58 ID:vzoF+ewd0






反則した奴が朝鮮人だったらどう思うだの

日本人だったらどう思うだのほざいてるけどなぁwwwwwwwwwwwwww

他のスポーツの故意の反則はどうなんだよ、おいwwwwwwwwwwwwwww

サッカー叩きたいだけなんだよなwwwww欠陥野糞焼き豚さんよぉwwwwwwwwwwwwwww





859名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:37:08 ID:SerNmBxf0
これで騒げる人は普段サッカーを見てないゆえに騒げるんだろ

普段からサッカー見てる人間には何てことのないプレー
同じ決定機をつぶすにしても、選手生命を奪いかねん悪質タックルの方がよっぽど問題
スアレスがペナ内で膝蹴りかましてガーナの選手が担架で運ばれて
それでPK外して喜んでいるというならクズだがそうではない
860名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:37:12 ID:3EZ/R9lJ0
>>836
QL思い出してかわいそうになったぜwwwwwwwwww
861名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:37:19 ID:750vfHhW0
>>808
サッカーはハンドをルールの中に許容している

殺人は法をもって許容されているわけではない

次元が全く違う
862名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:37:22 ID:m3j5V8H10
外した奴が悪いだけだなw
素晴らしいプレーだったね
863名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:37:38 ID:eEalmlgx0
>>855
日本で海外の試合なんて殆どダイジェストでしか見ないからな

海外の試合ちゃんと見るなんて現実的に不可能だろうし
864名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:37:39 ID:4mfUNAg70
倒れた振りしてファール取るとか、やっぱり根本的に意地汚いスポーツだな、見てて情けないよ
865名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:37:55 ID:IaR71M0i0
結論としてPK外したギャンが悪い
ここに行き着くな
866名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:38:08 ID:ZnDcIoYe0
>>845 日本があそこでハンドしてPK決められたとしてもハンドしなきゃ絶対入ってたんだし俺はハンドを賞賛するぞ。
867名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:38:30 ID:SerNmBxf0
大体、ウルグアイとガーナの試合なのに
なんで「日本の場合は」みたいな話が多いのかよくわからん。
868名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:38:39 ID:B8MLuVZg0
明確に削りに来た暴力的なファウルとか完全な誤審とかならともかく
なんでこの程度のプレーでこんなに熱く議論したがるの

大舞台の土壇場でやったからニワカの目に付いてしまっただけで
日常のリーグ戦にも決定機阻止の退場覚悟ファウルとか幾らでもあるのに。
869名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:38:49 ID:TMhrxMT90
>>788
まああの状況だと止めなければほぼ確実に負け
止めれば1人退場になっても勝つチャンスがわずかでも残ると考えれば
止めた側が得したと言わざるを得ないだろう
反則の起こった時間帯によって処置が変わるってのもなかなか難しいところだけど
870名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:38:50 ID:uQ38NocWO
>>832
手は上手く使いましょうって教えるのが世界

手はだめですよって教えるのが日本

当然世界の歴史が長いわけで日本が間違って教えちゃってるわけよ
871名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:38:56 ID:AzBJVnHJ0
>>832
俺なら教えるな

「いいか、ハンドは絶対にしてはいけないが、3つだけ例外がある

ひとつ、意図的ではない場合。これはしかたない。
ふたつは、後半ロスタイムでゴールを防ぐとき。己の命とゴール一本を引き替えに散るのが五車星の男よ。
そしてみっつめは、母親を馬鹿にされたときだ!
872名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:39:00 ID:eEalmlgx0
>>859
ジーコは未だに加地を壊したシュバなんとかを恨んでるね

少なくともジーコよりサッカーに通じてる奴は2ちゃんにはいないだろうし、ジーコが恨むなら相当な事なんだろう
873名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:39:10 ID:xUZc3EWR0
>>1
確かにスーパープレイだったな。
眠気がふっとんだよw
874名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:39:15 ID:M1oT8q/H0
>>864
スアレス擁護してるやつはそういうのが大好きらしいよ。
フェルナンド・トーレスとか好きなんだろうな。
875名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:39:20 ID:B6YqeXyAO
>>808
同意。
例えであってサッカーと犯罪を同等に扱っているわけではないことぐらい普通わかる。

刑法通り罰せられても、その犯罪に対する罰としては甘いという意見や、
その犯罪者自身に対する批判は普通にあるもの。
876名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:39:36 ID:ZnDcIoYe0
>>868 明確に削りにきた暴力的なファウルは批判するよな。
パラグアイの肘あてとか本田への削りとか
877名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:39:39 ID:LjholDWMO
スアレスの通路のガッツポーズがみなのこころに火を点けたんだろうな
あの映像がなければ、ここまで盛り上がってないはず
878名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:39:39 ID:BrfGUh2w0
認定ゴールが導入されないのは
その場での判断が難しいからだろ、野球みたいに
プレイ時間に制限のないスポーツとかならビデオ判定なんかもありだろけど
サッカーは常に動いてるわけだし
879名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:39:46 ID:Fa7vf2xw0
>>846
いやいや、サッカー、スポーツに対する見方が違うだけだよ
フェアな戦いを求める人と、ルール内であるいはルールの穴をついてでも勝利を求めろって人の違いだわ
880名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:39:51 ID:0u6Gg6Wy0
本当、サッカーなんてダイブやら時間稼ぎやらなんでもありの競技なのに
たかがレッド覚悟のハンドくらいで今更だと思わないか?
もっとサッカーよくみたほうがいいよ、これくらい本当普通だから
881名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:39:53 ID:ClsYRAS30
ペナルティ内のレッドに限り
PK2本とか、そういうルール改定なら
いいと思う。

だとしてもスアレスは手を出すだろうけどw
882名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:40:07 ID:TMhrxMT90
>>787
PKは無条件で1点というほど簡単ではない
883名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:40:12 ID:z/pcg2r/0
>>865
故意にハンドを犯したスアレスのモラル
現行ルールの不備

だろう
884名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:40:18 ID:eEalmlgx0
>>871
子供「先生!最近おっぱいが大きくなり始めた女子とサッカーする時は手は使っていいですか!」
885名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:40:30 ID:xUZc3EWR0
>>74
もう明らかにラストプレーだったしな。
まさにプロフェッショナルハンドだ。
886名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:40:39 ID:DnG8bK430
>>852
シュートを手で止めるのはよくあるが、W杯準々決勝延長終了間際の
ハンドでPKまで外しちゃって負けたというのは、語り継がれるレベルw
887名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:40:45 ID:6m6Z262Z0
同じ条件下でやってるからいいんだよ。
もしガーナが無反則チームなら納得いかない気持ちは分かる。
888名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:40:46 ID:cjn0QV+d0
>>853
ここでスアレス批判している奴に4年前のジダンの行為についてどう思うか聞いてみたいなw

あれはジダンだからいいの!
マテラッツィが先に侮辱したんだから当然!

とかいいそうな気がする。
889名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:40:48 ID:woK58p2uO
『レッド覚悟のプレーで決定機を潰す』
子供の頃、確か小6の時にやってたな
890名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:40:55 ID:AzBJVnHJ0
>>884
いい質問だ。

ヒジならセーフだ。手のひらはいかん。
891名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:40:57 ID:DkGs/WDB0
仮に日韓戦で韓国の選手がこれやって日本負けたら
物凄い騒ぎになってると思う
892名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:40:59 ID:9eJFRlC80
同じようにチームのためのファウルで2002WC決勝に出られなかったバラックは良くて
スアレスは駄目ってのはおかしいw
893名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:41:03 ID:ernxmAWs0
ウルグアイには二人もキーパーがいるからな
そりゃ負けないだろ
894名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:41:11 ID:SerNmBxf0
>>868
それに尽きるよな

2年前に自分の応援してるチームの選手が
独走してる相手の外人FWのユニを後ろからつかんでもろともすっ転んで
ノーファールだったが、賞賛されたし、俺もいいプレーだったと思う
その前にDFラインの裏取られんなよとは思ったが

サッカー見てない人は、まず普段サッカーを見ることからはじめた方がいいよ
895名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:41:26 ID:ZnDcIoYe0
>>832 ハンドしてもルール上問題ないぞ。
ハンドしたらファウルとしてとられて悪質ならレッドが出るだけ。
選手一人退場とハンドを出す価値を天秤にかけてハンドすべき場所ならハンドしていい競技だと思うが。
896名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:41:34 ID:TMhrxMT90
しかしスアレスもバカだ
あれは魔が差したんだ、つい手が出てしまったんだとでも言っておけばいいのに
あんな発言をしたらウルグアイが決勝に進んでも彼は出られない可能性がある
897名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:41:38 ID:z/pcg2r/0
>>871
>ふたつは、後半ロスタイムでゴールを防ぐとき。己の命とゴール一本を引き替えに散るのが五車星の男よ。

キチガイ乙w
898名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:41:38 ID:tdHtuyhy0
>>881
日本のニワカが偉そうに言ってることなんて
サッカー界じゃ何十年も前に通って終わった道だよ
899名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:41:51 ID:ldpHNlnOO
>>657
そういうスポーツだから
日本代表みたいに遅延行為という言い掛かり以外でカード貰わずに、
ベスト16まで行ったのは日本人として嬉しい
しかしそれは欧州では称賛されても南米などでは大して評価されない
文化の違いがプレースタイルの違いにもなる
日本発祥のスポーツじゃないんだから、何でも日本の価値観で測っちゃいかん
900名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:41:52 ID:uQ38NocWO
>>848
思ったよ
日本に足りないのはあのプレー
審判欺いて試合中自分におとがめなしで相手をゲームから締め出せば有利にゲームができるからね
901名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:42:02 ID:0u6Gg6Wy0
>>888
挑発に乗ったジダンが悪いってだけだろ
902名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:42:05 ID:mZGCYngP0
>>871
3つめは頭出せよ
903名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:42:14 ID:DnG8bK430
>>871
君はコーチ失格だ。

母親を馬鹿にされたときはm、頭突きだ!!
904名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:42:19 ID:sAOwUmJq0
バスケのフリースローみたいにPK2本とかPK3本ってのは難しくない気はする

まぁ、他の競技でも審判の見えていない角度でユニ引っ張ったり足踏んだりってのはあるわけで
フェアプレー精神ってなんなんだろうと考えさせられるね
905名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:42:31 ID:b+SuATBQ0
高校時代ゴジラを全打席敬遠して叩かれたチームもかわいそうだったな
906名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:42:34 ID:+AxVukq+0
>>895
だからその罰則自体が軽すぎる!
現状がまったく想定されていない時代遅れの量刑の選択肢の数だ!

って話してんじゃんかよと
907名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:42:41 ID:C7S9pW/lP
>>855
エトー(笑、ルーニー(笑、ロナウドまたはロナルドまたはクリロナ(笑、カカ(笑、トーレス(笑

おまけブラジルの守備(笑(笑(笑∞

ほんとにお粗末だったな、、腹抱えて笑った
 
908名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:42:46 ID:6NRyboR/O
とりあえず携帯は全員死ねよ、ガキ臭いつまんねえレスばっかしやがって
909名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:42:53 ID:eEalmlgx0
>>890
でも・・・でも・・・ボクもこの手で掴みたいんです!
910名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:42:54 ID:ZnDcIoYe0
>>874 倒れたふりもとめられないから故意な削りとか暴言とか挑発行為とか
そういうの全部大嫌いだけどこのハンドは容認できるぞ。

むしろこのハンドは紳士的といってもいいレベル。
911名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:42:58 ID:woK58p2uO
>>883
他の選手でもやってる事だ(笑 
お前はレッド覚悟のプレーを初めて見たのか?      
どんだけニワカだよ(笑)
912名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:43:13 ID:LeObGuZt0
>>894
リーグ戦ではたまにある事で済んでしまうな
まあトーナメントとは重みが少し違うんだろうけど
913名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:43:15 ID:M1oT8q/H0
>>900
それで強くなったとしても日本の一般人の間では称賛されんけどな。
これは間違いない。
914名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:43:38 ID:sAOwUmJq0
>>884
わざとボールをキープさせて後ろから体全体で競り合いする時の方が興奮すると思わないか?
915名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:44:03 ID:KmMKgMNp0
その直前のアッピアのボレーはオフサイドなんだね?
じゃあ、おあいこ?
916名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:44:17 ID:wrlsvSX10
>>875
犯罪とは明らかに違う
賠償金払っても得する場合に意図的に契約を破るようなもの
欧米的な考えなら当たり前に契約を破る
917名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:44:23 ID:TMhrxMT90
>>803
多少話は違うけど相撲界もそんな感じで進んできたけど
やはり時代の波に逆らっているといつか収拾できない歪みが来ちゃうんだよね
だからやはり考え直す時期に来ていると思う
918名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:45:00 ID:tdHtuyhy0
>>886
まあ、批判的に言われるのはギャンのがあるわなあ

>>906
ゴール前ハンドは相当重いぞ
試合開始直後ならPK+1人少ない状況でやらなきゃならない
大抵1点取られた上に、劣勢を強いられる

あの時間帯だからデメリットが少なかっただけ
919名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:45:08 ID:B8MLuVZg0
>>859
だよなあ
スアレスがガーナの選手を蹴り倒して阻止したとか
主審がハンドを見逃す誤審とかなら大いに問題視すべきだが
今回のはちょっとレアな珍プレー程度だわ
920名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:45:12 ID:cjn0QV+d0
>>879
というか、「フェア」の概念が違うのよね。
>>1見てもスアレスは自分のプレー全く悪びれてないし、賞賛はあっても非難されるとは夢にも思ってない。
ここの批判意見読んでも本気で理解出来ないだろうな。
921名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:45:17 ID:ClsYRAS30
>>913
だから日本人にサッカーは向いてないって
言われるんだろうな
922名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:45:20 ID:SerNmBxf0
>>912
Jでも昇格降格のかかった終盤の試合みてみろ。
退場覚悟なんてのは流石によくあるとは言わないが、
とくに珍しくもない。
923名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:45:24 ID:lgoVtFWy0
>>846
ていうかサッカー自体こんなものだろ
今回のハンドでボールを止めたのは稀有な例だけど
明らかにゴール入るような位置で悪質なタックルとかスライディングしてレッドもらうことなんてしょっちゅうある。
924名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:45:33 ID:oo+Vxw2C0
今更ウルグアイやチリを讃えるなよ

お前ら大会前は黙ってたくせに

おれみたいにちゃんと分析した上で予想してる奴が言うならともかくな

とにかく知ったかぶって語るな

マジでうざいよ??
925名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:45:56 ID:NenR5x/UO
>>908

と言ってるあんたも携帯だろ?
926名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:46:01 ID:gXI034cS0
>>750
結局ここが議論の分かれ目なんだろうな。
「ハンドを倫理的に許されないものと考えるか、ルール上許されないと考えるか」
倫理的に許されないと思う奴はどんな罰でも足りないと考えるし
ルール上のものと考えるなら今の罰がきちんと与えられたから問題ないと考える。

普通に考えればルール上のものにすぎないと思うが、なぜ倫理的に問題あると思うんだろうな。
927名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:46:14 ID:DnG8bK430
>>910
今大会は、シミュレーションに対する反則は甘くなってるね。
928名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:46:17 ID:uQ38NocWO
>>888
あれもサッカーの醍醐味ジダンを締め出したマテ兄は賞賛に値する
ささやいて駆け引きするのなんて毎試合おこなわれてる
929名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:46:34 ID:r1wlOCnyQ
どこぞのウルグアイ人の人間性がゴミだったなんて話、別にどうでもいいだろw
落ち着けよ。
930名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:46:35 ID:oo+Vxw2C0
今更ウルグアイやチリを讃えるなよ

お前ら大会前は黙ってたくせに

おれみたいにちゃんと分析した上で予想してる奴が言うならともかくな

とにかく知ったかぶって語るな

マジでうざいよ??

ニワカうぜえ消えろ

グループ突破してトーナメント突破してから

ベスト4にはいってから

あれはもとから予想できただろとかほざいてんじゃねーよwwwwwwwww
この2チームは近年のワールドカップここまでの成績収めてないからwwwwwwwww

超ニワカどもがwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
931名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:46:36 ID:R1oz6lF+0
>>846 お前らは車の来ない赤信号でずっと待っているタイプだな。
932名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:46:39 ID:9eJFRlC80
>>924
あ、まだいたんだ
933名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:46:42 ID:9wpAe61c0
一発赤紙+PKというペナルティをしっかり課せられてるじゃん
これが見逃されたわけでもないのに
934名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:46:45 ID:woK58p2uO
相手にも同じ量刑だから関係無い。 
逆の立場ならガーナの選手もハンドしてるからな
935名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:46:47 ID:z/pcg2r/0
>>911
今のルールが最高で従うべきものだとでも思ってるのか
なんて柔軟歳のないやつなんだ
どう見てもやった側とやられた側の利益のバランスがおかしいだろ
延長→PK戦の決着だって最初からあったわけではない
ルールは常に改定されていくべき
936名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:46:53 ID:4mfUNAg70
>>907
昨日のブラジルなら日本は確実に勝てたな
同系同種のサッカーで一回り上のパラグアイに当たったのが不運だった
937名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:47:00 ID:xXUQUI510
いやぁまさかWC決勝Tで
バレー見れるとは思わなかったよw
938名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:47:01 ID:AzBJVnHJ0
>>930
あれ、工場長。起きてきたの?
939名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:47:11 ID:y0PwSJfDP
良いハンドだったと思うけどな
それぞれ、お国柄で賛否わかれるだろうけど

これを批判するのは
横綱の立会い変化に苦言をさす横綱審議委員っぽく感じる
940名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:47:18 ID:021oACimP
決勝はウルグアイ対パラグアイな
941名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:47:22 ID:SerNmBxf0
>>926
普段サッカーを見てるかどうかの違いじゃないのかね
見てないと話にもならんわけで
942名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:47:23 ID:ZnDcIoYe0
>>920 俺もこの批判意見は意味が分からん。
賞賛すべきハンドだろう。たとえあそこでPK入れられたとしても俺はあのハンドは賞賛できる。
943名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:47:26 ID:tdHtuyhy0
>>936
まだこういうバカいるのか
944名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:47:31 ID:AzBJVnHJ0
>>937
以前は甲府でよく見たもんだが
945名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:47:39 ID:vAbrrfLy0
>>910
このハンドが紳士的www

じゃあもうサッカーは手を使い放題のスポーツに変えたほうが良いな。
946名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:47:44 ID:TMhrxMT90
>>861
違うんだよ
規則の不備を突いていいのかどうかというのが話の本質だから

>サッカーはハンドをルールの中に許容している

ハンドはルール違反です、それに対してペナルティがあります
殺人はルール違反です、それに対してペナルティがあります

何か違うかな?
947名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:47:51 ID:b2DXGmFC0
ルール改正されて、認定ゴールなんてことになった方がつまらなくなる
948名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:48:02 ID:B6YqeXyAO
>>916
その例えの場合もその当事者は批判されてもしょうがないよね?
ルールに反してないのにスアレスを批判してるニワカが信じられないって人がいるけど。
949名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:48:06 ID:YwC8arFPO
>>924
うわああああああ
950名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:48:08 ID:+AxVukq+0
>>918
だから、「時間を計らない退場罰」しかないから
リスクが全然ちがって来ちゃうんじゃんか!
951名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:48:14 ID:eEalmlgx0
どうせレッド覚悟ならハンドでシュート防ぐんじゃなくて
キッカーの方に全力で体当たりとかぶん殴っても良かったんじゃね
そうすれば相手も怪我して一人減るし、こっちレッド貰ってもお得感大きい。

その後のPKも外す可能性少しは上がるだろうし(実際ここまでしなくても外したが)
952名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:48:33 ID:oo+Vxw2C0
>>750
じゃあ野球の敬遠も卑怯なプレーだよなwwwwwwwwwww

フォアボールというルールを利用して強い相手から逃げる最低の行為wwwwwwwwwwww

ルールをギリギリで活用するのはスポーツなら当たり前だから
953名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:48:34 ID:sAOwUmJq0
まぁ、個人的には決勝リーグで勝敗のかかった場面で見たくないプレーかな
後々まで引っ張るだろうし、スッキリしないのは嫌いだ
954名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:48:41 ID:328Ox7Tn0
テーピングだ!
955名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:48:45 ID:750vfHhW0
>>935
PK+赤紙+残り時間10人で戦うリスク>ハンドで防いだ1点

なんだから充分バランス取れてる
956名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:48:52 ID:ZnDcIoYe0
>>926 俺的にはハンドはルール上機械的に処理される程度のもの。何の問題もない。
相手への故意の削り、怪我させる行為は倫理上も絶対に許されない行為。
957名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:48:55 ID:woK58p2uO
>>935
それはお前の勝手な感覚で決めることじゃない  
958名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:49:13 ID:F9KhBMnn0
>>888 挑発したほうも挑発に乗ったほうも両方アホでFA
959名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:49:15 ID:tdHtuyhy0
>>950
時間帯なんて言い出すのがバカなだけ
試合開始直後1分でも、延長終了直前1分でも
同じ反則には同じ罰を与えるべきってのがルール

それ以上はスポーツじゃなくなる
960名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:49:21 ID:LeObGuZt0
時間帯、点差、試合の価値、PKの結果、
全てが悪い方向に出たから不公平に見えるのであって
実際はウルグアイも相当のペナルティを負ってるんだよ
961名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:49:24 ID:M1oT8q/H0
無理だろうが、防いだのが手じゃなくて顔だったら日本でスアレスは人気者になれたw
962名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:49:23 ID:ooRI2b4n0
>>935
改定されないのはそう思わない関係者が大半だからだろ
いい加減自分の考えがズレてる事に気付け
963名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:49:30 ID:0u6Gg6Wy0
こうやって、反則を犯してでもハンドして、そこから試合をひっくり返して
反則した側が勝っちゃうとか、それもサッカーの醍醐味なのに、
認定ゴールとか、なんでモラル厨は試合をつまらなくしようと考えちゃうわけ?
964名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:49:35 ID:ClsYRAS30
>>946
相手を殺すか殺さないか
965名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:49:53 ID:DnG8bK430
>>928
ジダンのレッドカード自体は珍しくもなんともないいつものこと(笑)だし、
マテの狂犬ぶりも普通(笑)だから、「起こるべくして起こった」
退場なんだよね
966名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:49:58 ID:oo+Vxw2C0
なんかベスト4になってウルグアイ関連に食いついてきて正直ウザイ

こいつらがスアレスを語ってるだけでもイラッとする
967名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:50:01 ID:ldakdk6aO
じゃあドーピングは誰も傷つけないからおkなんだろうか?
根本的にばれなければ反則はやっても良いものなんだろうか?
ばれても罰則を受ければあとは結果に対して称賛され自慢していいものなんだろうか?

それがサッカーだと言うのならばやはり低民度スポーツだとしか言い様がない
968名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:50:06 ID:hOmdeBsu0
>>951
ネタだろうけどそんな暴力行為働いたら年単位の出場停止だろうが
969名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:50:10 ID:KmMKgMNp0
その前のアッピアのボレーがオフサイドだから
スアレスは神じゃね?
970名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:50:10 ID:ZnDcIoYe0
>>945 もともと手を使い放題のスポーツだろう。ただ手を使ったらハンド取られるだけ。
971名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:50:11 ID:tWk2+X/60
>>874
ダイブする奴や負けると相手のせいにする奴は嫌い
スアレスも普段はダイブやってるからあんまり好きじゃない
でも今回は見逃されたわけでもなく誤審でもなく赤+PKの判定がきちんと出てる
褒められたプレーではないけど・・・ギャンがきちんと決めてれば良かったのにね
972名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:50:13 ID:SerNmBxf0
>>935
サッカーのような競技のルールを変えるというのは簡単ではないんだよ
日本の法律変える方がはるかに簡単
973名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:50:16 ID:xXUQUI510
>>944
甲府のブラジル人なんて突っ込みマイナーすぎるわww
974名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:50:18 ID:j/RcX5GGO
>>924
説得力ゼロw
975名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:50:20 ID:0WuX/zkG0
ワールドカップで勝ちたいと思う気持ちは、見ている側の想像し得ない部分にまであるんだろうな。
976名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:50:22 ID:+AxVukq+0
>>959
退場罰を計時しなければ
「同じ罰」では全然ないだろ。

丼勘定ですまし顔かよ
977名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:50:37 ID:z/pcg2r/0
>>955
アホすぎ
100%はいってたゴールが80%になるんだぞ
1点と赤紙のペナルティなんて天と地の差だよ
しかも終了間際ならレッドなんて何の意味もない
978名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:50:41 ID:grchszfG0
すばらしい判断だった
979名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:50:42 ID:l9Th/yYg0
決勝でこのハンドをした場合、「次の試合に出場できない」という
ペナルティが無意味になるから、よけいにハンドする利点が増えるな
980名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:50:49 ID:8MObPQwA0
こいつw
981名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:50:50 ID:750vfHhW0
>>946
サッカーは手を使ってはいけません、じゃなくて、手を使ってもいいけど厳罰だよ、ってこと
982名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:50:52 ID:98zsM47U0
エラーノ「ハンドくらいで騒ぐな!俺の時のやつで騒げ!」
983名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:50:55 ID:Fa7vf2xw0
殺人は法律で禁じられてるからしちゃいけませんってのと
法律に関係なく殺人はやっちゃいませんって人との違いだなw
984名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:51:00 ID:EgplVdczO
プロならあそこは手を使わないと間違いなく負けたから、手を使ってpk取るのは致し方なかった
985名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:51:07 ID:eEalmlgx0
>>968
マラドーナの脚をへし折ってやる宣言して本当にへし折った奴って何年ぐらい出場停止になったの?
986名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:51:21 ID:cjn0QV+d0
>>926
「紳士のスポーツ」のまま生き残ってる競技もあるからかなぁ。
カーリングとかゴルフとかラグビーとか。

それを単なる競技性の違いと捉えず、精神性の上下と捉えてしまうからかも知れないね。
987名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:51:36 ID:Nh85r98Y0
たかだか誰かが勝手に決めたスポーツのルールぐらいで熱くなるなよ
988名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:51:37 ID:tdHtuyhy0
>>976
時間帯を考慮したら買収、誤審が横行するが
それで終了する
989名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:51:43 ID:oo+Vxw2C0
チリとウルグアイの躍進を当ててる奴が語るならいいけど
偉そうにいまごろウルグアイサッカー語ってる奴って引くわ

こいつらって実際の見る目がないくせに

あがってきたチームだけを語るような卑怯な奴ら

こういう奴らが知ったようにサッカー語ってるからな
笑わせるなよ

正直PK云々の話でケチつけてる奴らは

負け惜しみざまあwで構わないけど

ニワカがおれのスアレスを調子に乗って語ってるのが・・・

すっげー頭にくる
990名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:51:47 ID:uQ38NocWO
>>913
不快になるんでしょ?
あなたは不快になること日常茶飯事なサッカーをなぜみてるの?
アレルギーがでるならみなきゃいい
それじゃだめなん?日本より世界の歴史のほうが長くてそうゆうメンタリティなスポーツだからあれは嫌だって言ってもかわらないよ
991名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:51:50 ID:+AxVukq+0
>>979
試合内でちゃんと量刑バランスとれないと
秩序は破綻するよな。

「これ以上はスポーツじゃなくなる」とか
どれだけ相手の思考を止めることで成立してる文化なんだ?
992名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:52:18 ID:9wpAe61c0
>>962
そうそう
ビデオ判定についても同じだよな
もう試験的に何度も試して「やっぱりやらない方がいい」という考えになってるのに
にわかがたまたま見る今回のW杯でまた騒ぎ立てる
993名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:52:28 ID:+AxVukq+0
>>988
シンビンの話してるんだけど。
ファウル適用の可否じゃない。
994名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:52:34 ID:jdgmZfhg0
倫理的に問題があるのは、相手に怪我させるとか、侮辱するとかだろ
たまたまゴール上で決定的だったという理由で、倫理に結びつく意味が分からん
決定的なカウンターをくらいそうなときに、わざと相手を倒して止めイエローカードを受けるとか
戦術的に故意の反則をおかすプレイは普通にあるわけで。
995名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:52:37 ID:0u6Gg6Wy0
そもそも英国って階級社会で
上流階級のスポーツがゴルフ、テニス、ラグビーで
下流階級のスポーツがサッカーだから
元々下流階級のやるスポーツだよw
996名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:52:45 ID:z/pcg2r/0
>>962
世の中お前みたいなビビりな奴しかいなければ何も変わらないだろうな
997名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:52:45 ID:oo+Vxw2C0
>>974
はいはい

予想してますが?????


>【サッカー/日本代表】本田の1トップ機能せず…徹夜明けで移動してきたジンバブエ代表との練習試合はスコアレスドロー★5
>911 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/06/11(金) 17:18:05.77 ID:wlVvNgmr0 [68/70]
>>896
>チリ代表とウルグアイ代表がおれのイチオシな

>おそらくグループステージで旋風を起こすよ
>見る目がある俺が言うから間違いない

>予選試合も見たけど本当にすばらしいよこの2チームは
>今日のウルグアイ対フランスが楽しみで楽しみで



こういう予想できてない奴らが

いまさらチリのことわかったように語るんじゃねーよクソが
998名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:52:46 ID:/xdDbDf90
>>955
それは君がそう思ってるだけ
PKじゃなくて1点認定でいいという人もいるわけで
999名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:52:47 ID:dKaubT4N0
ゴールを防ぐには、アレしかなかった。
身を捨てて、チームの勝利に貢献する。
すばらしい。
1000名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:52:50 ID:+AxVukq+0
>>992
>もう試験的に何度も試して

いつ試した?1度だけアリバイ実験やってすぐ終わってる。
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |