【サッカー/日本代表】中村俊輔を外し、本田圭佑を軸に据えた“エース交代”の真相は――。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アフリカンフラグフィッシュφ ★
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20100701055.html

日本代表は2大会ぶりの16強進出という結果を残しW杯の舞台を去った。
2月の東アジア選手権で惨敗、直前の強化試合で4連敗とどん底を経験した岡田ジャパンが“V字回復”した裏側で何が起きていたのか。
中村を外し本田を軸に据えた“エース交代”の真相は――。

 ×  ×  ×

分岐点はW杯開幕前日だった。カメルーン戦4日前の6月10日に行ったジンバブエ代表との練習試合。本番前最後の実戦で、岡田監督は本田の1トップをテストした。
本田は前線で起点になった。出場した30分間、運動量も落ちなかった。シュートは1本も打てなかったが、岡田監督は好感触を得た。ベンチに戻った本田に声を掛けた。

「もうちょっとしっかりキープしてもいいんじゃないか。前に向けるなら向いた方がいい」。シュートの積極性には不満があるが、その他には及第点を与えられる。
本田1トップの4―3―2―1。強化試合で4連敗したチームを立て直すにはこの布陣しかない。岡田監督は腹をくくった。

ただ、問題があった。本田1トップの場合、両サイドには本田の守備力を補う選手が必要だ。候補は松井と大久保。
パラグアイ戦翌日の会見で岡田監督は「本田は前線から(相手を)追い回すことができない。全体を考えてこう(いう布陣に)なった」と説明している。
本来の右MF中村は相手を追い回すタイプではない。本田を1トップで使えば、中村を先発から外さざるを得ない。

4月17日、岡田監督はモスクワでCSKAモスクワ―ロコモティフ・モスクワ戦を観戦した。1月にVVVフェンロ(オランダ)からCSKAモスクワに移籍した本田は進歩を遂げた。
オランダでは2部で16得点を挙げ得点力を実証したが、ロシアでは強さが際立っていた。ロコモティフ戦も得点に絡めなかったが、強さとキープ力を発揮した。
「日本代表でも欠かせない存在になった」。指揮官は本田をエースに据えることを決めた。

(つづく)
2アフリカンフラグフィッシュφ ★:2010/07/02(金) 11:32:32 ID:???0

当初は本田と中村を共存させる方針だった。脳裏には12年前のトラウマがあった。98年フランス大会直前にエース三浦知をメンバーから外し、選手に動揺を与えた。
中村を外せば影響が大きい。チーム内のバランスを保つ上でも本田との併用が得策と考えていた。

ところが、中村の調子が上がってこない。3月にエスパニョールから横浜に移籍したが、左足負傷の影響で切れを失っていた。
4月3日の清水戦を視察した岡田監督は「俊輔の状態が良くない」と漏らした。4月7日のセルビア戦、5月24日の韓国戦も精彩を欠いた。スイスに入ってからも状況は変わらなかった。

そしてジンバブエ戦後、選択肢は絞られた。本田を生かすには松井と大久保を両サイドに配置する方がいい。予選突破の立役者を外して未知の可能性にかける。
土壇場でのエース交代の決断が快進撃につながっていく。
3名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 11:34:15 ID:TJUUnpbY0
マジで俊輔を使ってたらと思うとゾッとするわ
本田、松井、大久保、阿部のいずれかを俊輔に代えるだけで
代表は一気に弱体化する
4名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 11:34:15 ID:wZJ5s6JI0
フォワード陣は
専門外の
本田にポジション奪われて
へらへらしてる場合か

屈辱もんだろ
5名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 11:36:31 ID:bk6/sZyRO
絶対に許さない。
6名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 11:36:40 ID:jsYToqo90
まだ1トップとか嘘いってんのか。
0トップだろ。
7名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 11:40:29 ID:KF+KoZuI0
茸は一応世界レベルで通用すると思われてるのはフリーキックだけでしょ
他はダメ
だからいらない
8名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 11:42:00 ID:jsYToqo90
世界に通用するのは、SGI
9名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 11:42:14 ID:B6wvZhjU0
元々本田はMFだからね。
今回急遽FWだったけどちゃんと対応してたし。
10名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 11:43:14 ID:x6gjUNun0
正直、日本にトップ下はいらんな
11名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 11:43:34 ID:PB0KSEkUP
これが本当だとしたら本田の守備力を過小評価しすぎ
中村に大きく劣ってるとはとても思えない
12名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 11:44:41 ID:jsYToqo90
まだ、フォワードが点取るべきとかいう固定観念から抜け出せないのかよ。

フォワードが相手の突進を止める。
バックスがスピードで相手のゴールを奪う。

そんなの、世界では常識だぞ。                            ラグビーの。
13名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 11:44:51 ID:uLH1qlfXO
本田軸は良かった。
前田遼、森本、本田の3トップにして、めまぐるしいポジションチェンジが見てみたい。
森本→大迫でも可
14名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 11:46:35 ID:Qbv4x/Gk0
>>11
ポジション的問題だろ
TOPの位置にいたら守備できる範囲は限られる
15名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 11:52:12 ID:PB0KSEkUP
ああ、本田に守備力がないから守備の負担が少ないFW起用してさらにアンカーをつけるじゃなくて
本田のFW起用というのはまず大前提なのね
今回の本田のようなFWがチームにいないとMF本田も生きないのだから仕方ないのか
16名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 11:57:41 ID:tFBQV60f0
結局は岡田も一番大事な点を基に動いただけの話なんだな
日本でまともに得点が期待できるのはホンダだけっていう話
ゴールできなきゃほんとどうしょうもないからな
17名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 12:00:32 ID:BJ7AoDjZ0
本田がいる限り、今後も俊輔タイプの選手はいらないってことだな。
それにFWもな。
18名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 12:02:40 ID:XcO0OyB50
120分やったパラグアイ戦で一番やばい状況で守備に戻ってきたのが本田だったけどな
19名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 12:05:46 ID:bExXv0ve0
パラグアイに勝っていたとしたら遠藤が出場停止
それでも代わりに入るのは中村ケンゴだったか
使うとしたら松井の所で場面敗戦処理的な起用方法しかなかったわけか
20名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 12:06:27 ID:S7Z9/0If0
つかいものにならねーからに決まってんだろ
21名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 12:09:25 ID:yDhapzx90
松井は全試合で途中交代してたけど、スタミナ切れてたのかな?
特にパラグアイ戦は最後まで見たかったなぁ。
どうせ他の先発中盤メンバーたちも走れなくなってたんだから。
22名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 12:12:14 ID:aUfPhX8D0
本田は守備しないとか言ってたのに相当頑張ってたな。
パラグアイ戦でキレが無かったのは疲労のせいかな
23名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 12:12:44 ID:JmptcHBsO
俊さんみたいなフィジカル弱い、武器はテクだけって選手は絶滅危惧種
ある意味こんなんでやってこれたのは奇跡
24名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 12:16:15 ID:LEtOQds00
>>4
ですがそれで奮い立つかと思いきや途中出場の玉田はゴール前で味方にパス
やってることはQBKと変わらないんだがいまいち叩かれてないのが不思議
25名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 12:16:39 ID:5M5E79/VO
>>21
松井に代えて岡崎ってのは、試合前から決めてたみたいだよ
26名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 12:17:36 ID:byr5zirU0
>>3
いずれかを変えるどころか、12人にしてもいいと言われても入れない方がいい。
27名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 12:17:47 ID:no1tokis0
というか中村に変わって固定化されたのって松井じゃないの?
28名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 12:18:42 ID:4fup2bfq0
ジンバブエ戦て…
29名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 12:19:01 ID:2Pu1CUJw0
>>27
それ言っちゃダメ><
30名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 12:19:41 ID:yDhapzx90
>>27
位置的にはそうだけど、松井は生粋のアタッカーだからなぁ
31名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 12:20:40 ID:pJz/8B0CO
>>23
そのタイプで世界に通用する有名所はチャビ、イニエスタ、中村俊輔だな
フィジカルは弱いけど敵が来る前に効果的なパスを出してチャンスに結びつける
デラペーニャも言ってたもんな、中村のパスセンスはチャビを越えてるって
32名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 12:23:13 ID:4fup2bfq0
>>27
最初岡田は本田は左しかできないけど、中村は両方できるとか言ってたから
大久保と松井だな
で、本田にポジション奪われたのは、岡崎
33名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 12:23:19 ID:DOFmyN2r0
>>23
奇跡じゃなくて、スポンサーの営業力のおかげ
34名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 12:23:40 ID:dN4kpZPA0
>>31
こえてないだろ
まるっきり
俊さんは世界に通用はしない
流れの中で通用したことはほぼ一度もない
35名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 12:23:45 ID:AhKcXiIe0
んー前の3人が頑張ってたよ。おのおのが1トップ、2トップ、3トップ
0トップとして走り回って、前の大久保、本田、松井ってのは
そもそも守備の弱さを補うために阿部を置くための手段であったし

ぶっちゃけ2トップで右サイド中村とか1トップで右サイド中村
あと内田みたいなのを右に置いたとしても、活躍などできなかったと
思うよ。そもそもキープできないし、前に仕掛けられない。
裏に飛び出す動きもできない。パスパスパスでやってもカウンターを喰らって
もしかしたら3連敗してたかもしれない・・・
36名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 12:25:13 ID:9WNKc40tO
右サイドハーフなのに何故か左サイドの深い所にいたりと神出鬼没だからな
37名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 12:25:31 ID:DOFmyN2r0
>>31
シャビもイニも対人の際の体の使い方が抜群に上手い。
当たりに来られてもキープできるし、ボールを前に運べる。
俊輔とは全然別次元。
38名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 12:28:22 ID:PB0KSEkUP
イニエスタはラウドルップとも比較されるドリブルで相手をかわせるし、
シャビも抜けないまでも相手に体寄せられた状態でパス出せる
デラペーニャは俊さんレベルのパスでシャビより上というのなら、小野を見たら腰を抜かすだろうな
39名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 12:29:23 ID:rUebPbLP0
本田も良かったけど松井と大久保を前半から同時に使ったってことが一番良かった
40名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 12:29:58 ID:nZb7lmme0
松井と大久保ってポジかぶってたんだよな

    岡崎
大久保 本田 俊輔
(松井)

今大会、両翼に固定したのが好結果だったな
41名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 12:30:35 ID:u6mCTDhV0
シャビはボールをロストすることがほとんどない。
その事実によって、チャビのボール保持をきっかけに周りが動ける。
中村は、当たられたらボールロストするは、寄せられたら後ろに逃げるはで
42名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 12:30:50 ID:AhKcXiIe0
だから他の国の試合を観ても中村みたいなタイプ選手はいない

スピードがある or ボディコンタクトに強いとか、松井のような
強くはなくてもボディコンタクトして戦う意欲と
ファールをもらったり、うまくいなせる技術、ドリブル技術とか

ただ単にジョギングするだけの体力があるだけでの
旧式地蔵パサータイプは、通用しない。
43名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 12:31:07 ID:vAo7sp430
中村にしても本田にしても同じで、中盤で使うと守備のリスクがある
だから本田を中盤から外して前に上げるのは攻守ともにメリットがあったんだよね
44名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 12:31:08 ID:2JX7Wx53O
>>37
日本代表にシャビかイニエスタがいたらあのシステムだろうと絶対に使われるよなw
45名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 12:31:37 ID:EiOxlI+IO
>>33
そうか?
46名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 12:31:51 ID:j/4q2TMr0
>>40
その布陣だと、本田中村の守備しない人2人になって、日本は惨敗する
それが親善試合で勝てなかった理由

守備しない人を1人にして、本田か中村を使いたいとなると
本田1トップしか解がない
47名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 12:32:10 ID:LqveO83s0
オランダ戦で起用して相手カウンターの起点になってたからな
アレで岡田も吹っ切れたんだろ
48名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 12:33:04 ID:lIubf37WO
中村俊輔を外し阿部勇樹をアンカーに据えた
が、正解

マスコミはいちいち本田と比較し過ぎ
49名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 12:34:33 ID:B0DUKyj50
ブラジルでは、トップ下で出れるといいね。
そのためには2枚FWが必要だが。

マジ、ブラジルでもゼロトップだったら、FWって存在は日本にはいないってことになりますなぁ。
50名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 12:35:05 ID:4fup2bfq0
>>48
というより、外されたのは中村だけじゃないっていうことをスルーしすぎだよな
51名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 12:38:45 ID:AXBke+s8O
俊輔は体のキレの悪さより、判断力の悪さと遅さの方がずっと目についた。
52名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 12:38:47 ID:pJz/8B0CO
調子のいい時の中村俊輔は本当に世界トップレベル
ドリブルはイニエスタレベルでパスはチャビを越えるファンタジスタ
シュートセンスは世界レベルとは言えないのが難点だけどFKは誰もが認める世界ナンバーワンキッカー
ジュニーニョ、レコバとタメをはれる日本が誇るキッカーだわ
53名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 12:39:00 ID:dAoKhMEb0
本田が中央にいると自分で点を取ろうとしてしまう傾向がある。
1トップなら自分でも狙えるが、基本後ろ向きになる為周りを使う必要が出てくる。
弱点を消して長所だけ残した結果うまくいったんだろう。

ただ本田はこれからが大変。
基本攻撃的MFのポジションに行きたいだろうし、そうなると思う。
しかし、その状況でうまくいった事はない。
カズ・中田・中村のように最初は良くて後で叩かれる存在になりそうな気がする。
54名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 12:39:41 ID:2Pu1CUJw0
>>48,50
ふつうに「岡崎に代えて本田を1トップに」だよなあ。
55名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 12:44:52 ID:Z3xcsuYs0
>>53
本田はいわゆるトップ下の方が活きるよ
ただ、ポストがうまいFWとちゃんと正確なパスを出せる選手が後ろに必要
本田がワントップになってしまったのは、ポストをきっちりこなすFWがいないことと、
ゲームをつくる遠藤がロングパスには精度を欠く傾向があるからだ
ノープレッシャーに近いならそうでもないが、近くに人がいるとそうなる
まあ、ワントップは苦肉の策
56名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 12:45:53 ID:pHZzoJM5O
>>33
創だったの価
57名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 12:46:36 ID:aKX32DD10
>>24
比べちゃいけないんだろうけど、ポドルスキーみるとねorz
http://www.youtube.com/watch?v=ooNxix4ItRw
58名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 12:47:05 ID:SUsVT+Bh0
W杯前の連敗は俊さんを出したのが原因だったと?
59名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 12:49:06 ID:pEbhTXpA0
香川がベンチ居れば後半のサイド交代に選択肢が出来たな
60名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 12:49:43 ID:Z3xcsuYs0
>>24
期待感がないからな
QBKさんが叩かれたのはある意味では期待感の裏返し
玉田は見ていた人が出た時に思った通りのプレーしただけだもの
61名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 12:50:43 ID:j/4q2TMr0
>>55
本田+森本でその形にできるかもしれない、ってのが次期代表の最初の期待だよな
大久保も松井も4年後は厳しいだろうから
前の4人をどう選んでどう組み合わせるのかが難しくもあり、楽しくもある
62名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 12:51:37 ID:UdywBBSv0
ほとんど同じ内容が2分置きに書き込まれてる件について
【中村俊輔】ていうかマリノスなんだよね720
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1277182055/l50

152 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2010/07/02(金) 12:25:33 ID:2HvbjMz30
俊輔代表おつかれさん
まずは怪我直してくれ

155 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2010/07/02(金) 12:27:59 ID:Yn9cTsTg0
俊輔おつかれ
今後のことはまずはゆっくり怪我治してから考えれ

156 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2010/07/02(金) 12:29:16 ID:Si5EA0nc0
スンスケ乙
まずは休養して今度はマリノスに貢献してください
代表うんぬんはしばらく考えなくて良かろ

157 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2010/07/02(金) 12:31:43 ID:IDCA5vJu0
W杯見て思った
やっぱ俊輔の居ない代表は寂しい
日本の躍進は嬉しいが俊輔のことは俺もファンとしては悔しい
とりあえずはゆっくり休んで下さい
おつかれです

159 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2010/07/02(金) 12:34:05 ID:3MDviaFG0
他サポだがお疲れ様
怪我治してまずはJで魅せてくれ
63名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 12:55:52 ID:oXVSZp2uO
秋からは本田と前田でしょ
64名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 12:56:01 ID:Sgk8YYFsO
パラグアイ戦で後半スタミナ切れしてた本田を交代させる事が出来なかった判断が敗因じゃね
65名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 12:56:47 ID:pEbhTXpA0
>>55
しかしまぁ急造ポストが試合追うごとにキープ、落しどころと上手になる様は驚いたわ
66名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 12:57:42 ID:Z3xcsuYs0
うまくなっていったよね、本田は
FWの立場もわかるようになったことで、更に飛躍しそうだよ
67名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 12:57:52 ID:NIK+XucD0
今後のけんごーに期待
68名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 12:57:55 ID:3PhEXJ6UO
遠藤
キノコ
憲剛

このうち2枚を同時に出すと一気に弱くなる
69名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 12:58:18 ID:j/4q2TMr0
>>64
交替の形まで考えてなかった、というか、テストしてないからね
そこが、ちょっとだけ時間が足りなかったところ
70名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 12:58:32 ID:xuKHW8P+0
中村は当たりに弱すぎ
体は鍛えない的な考えは捨てて筋トレするべき
71名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 12:59:11 ID:42fAZwVI0
>>54
楢崎に代えて川島
内田に代えて今野、怪我で駒野
岡崎に代えて本田
中村に代えて松井

・・・あれ?阿部はどうやって入ったんだっけ?
72名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 13:04:11 ID:znWEFAcJO
和製トッティ
73名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 13:04:34 ID:jaqAVPGV0
>>71
本田に代えて阿部
74名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 13:05:12 ID:GKS9keer0
75名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 13:06:14 ID:a5Eujbbg0
ニックネームは小チンピラで決まり?
wwwwwwwwwww

山口組元組長に「小チンピラ」呼ばわりされた島田紳助 激怒するも矛先ナシ (日刊サイゾー)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/n_s_shinsuke__20100630_3/story/cyzo_30Jun2010_15608/

76名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 13:06:49 ID:EBXHxJMI0
くだらんな。もう過去の人なんだから、マスゴミも
そっとしておいてやれよ。
77名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 13:08:35 ID:JqMvyExBP
>>4
ホンダは才能的には生まれつきのストライカー体質だよ

後はヤマセとか
78名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 13:11:19 ID:60y+2Bab0
俊輔がベンチにいなかったらもっと良いチームになってたって
隣のうどん屋のおやじが言ってた
79 ◆J8GGzwQS4c :2010/07/02(金) 13:11:32 ID:q8XqsQrp0

 MF  MF  MF
 
   MF  MF


 MF          MF
    
   MF    MF
      MF

にしただけ
80名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 13:12:00 ID:EQIhZAyt0
>>73
本田って、岡崎に代わる前は大久保の位置じゃなかったっけ
81名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 13:12:11 ID:EiOxlI+IO
>>24
FWはペナルティエリア内ではGKの顔面めがけて思い切りシュートしたらいいんだよ
そしたらいい具合に外れてゴール隅に入るだろ
82名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 13:13:16 ID:jKINDyGT0
>>24
ああ、やっぱり・・・としか思わんかったよ
83名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 13:14:29 ID:vAo7sp430
>>81
玉田にドノヴァンの気概があれば…
84名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 13:14:52 ID:2RWPRs8G0
工場長しゃりしゃりでてこいやー!!!!!wwwwwwww
85名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 13:15:27 ID:E7uT7hLb0
>>82
だから玉田は玉田なんだよ
86名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 13:15:34 ID:jORCUlKp0
岡田って4年間なにやってたんだよ。結局ヤマ師だよなコイツ
最後のギャンブル当てた悪運の強さは羨ましい
87名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 13:16:24 ID:RF5TUWtc0
「怪我をしたから、調子が上がってこない」って、違うだろ。
88名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 13:16:35 ID:13vrGMPyP
俊輔外したらチームがまとまった感があるよな。
今まで岡田が悪かったんじゃなくて俊輔が原因だったんじゃね?
89名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 13:18:28 ID:0iRHXlxc0
俺の友達スペイン人なんだけど、なんで日本の10番ずっとベンチなの?
って聞いてきたから、マスコミとカルト宗教によって作り上げられた、
ただのカスだからギリギリで岡田が外したんだよって言っておいたけど、
これでよかった?
90名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 13:18:30 ID:m41ehr6X0
でもこの形は今回かぎりだろうね。両サイドの選手に守備と攻撃の負担がかかりすぎる
本田はやはりトップ下だな
91名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 13:20:24 ID:6QgaRZzM0
>>24
玉田は死ねばいいとおもうw
あいつに比べりゃ駒野とか可愛いもんだ
92名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 13:21:53 ID:Oc3LlnkO0
>>86
状態がいいときは前面にしゃしゃり出てきて
状態が悪いときは真っ先に逃亡する
そういう意味では全くブレないのが岡田
93名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 13:24:30 ID:iQcXtugkO
>>86
最後に成功したとはいえ…俊さん外して本田中心のシステムって、
アンチ岡田アンチ俊輔の意見を丸のみだからなw

本人も複雑だろうな。
94名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 13:27:28 ID:dN4kpZPA0
>>93
まさしく俺はそれでしたw
俊さん外せ穴になるだけ、本田がキーマンであそこからしか点は取れない
ずっと言い続けてきたとおりになるとはちょっと意外なくらいだw
どちらも本当にその通りだったし
95名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 13:32:34 ID:E7uT7hLb0
それが4年に1回の大会の難しさじゃないの?
96名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 13:35:42 ID:obl5Tmc30
本田は前から守備しないからって言うけど
結局その部分でもかなり負担かけちゃってたな
自発的にやったのだろうけど
97名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 13:36:23 ID:X+n+gOJr0
本田の一番優れてるところってメンタルだと思う

リーグ戦では、ほんの少しの緊張すらしてない。
並みの選手では気負ってしまいそうなw杯やCLでは
適度な緊張があり集中力が増す
98名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 13:39:00 ID:m41ehr6X0
あのPKみればメンタルが強いってのはすぐ分かるよな
99名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 13:39:58 ID:vY5nYeDj0
>>81
現役時代の永島思い出した。本当にGKにぶつけてるし…。
100名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 13:59:56 ID:rpJWLU8t0
世界のガチムチとやりあうにはある程度
フィジカルないとどうにもならんというのは
今回、本田や長友が証明してくれてからな

オランダ戦の茸みたいに中盤でコネてるうちにガツんと当たられて
ノーファールでボールロスト、得点の起点どころか相手のカウンターの
起点になってたんじゃ話しにならん
101名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 14:16:49 ID:BJ7AoDjZ0
W杯ブラジル予選が始まったら、本田バッシングが始まりそうな予感。
102名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 14:21:19 ID:+jXYJ5vJ0
前線から守備しないとかいうけど 実際はすげーやってたよな
チーム全体でも走行距離2位だし ファールうけた回数はメッシより多いし
なんかもう異次元の働きだわな本田
世界で注目されるのもわかるわ
103名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 14:23:31 ID:7gjlrO2Z0
>>46
しかも中村の後ろに内田置くだろうしな
右サイドから攻めて下さいと言ってる様なもんだ
104名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 14:26:08 ID:7gjlrO2Z0
>>102
ワガママっぽく報道されがちだがチームの戦術に従順だよな
CSKAで今後ボランチで使われたらどうなるか知らんが
今回の活躍で面白い場所で使ってもらえるようになると思うし楽しみ
105名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 14:30:52 ID:BYlRUKW00
仮に今野がコートジボワールで削られてなければ駒野控えで今野inだったんだよな
結果どうなってたかは神のみぞ知るという奴だが
106名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 14:37:52 ID:FbMOlcNM0
今野「あのバックパスがなければ・・・」
107名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 14:38:47 ID:/A2ZtC/b0
>>97 でも記者会見のとき、すごく緊張して目が泳いでたぞw
108名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 14:47:13 ID:eRRVmA2lP
>>102
本田は走り方がのそのそっって感じだから
実際は頑張っててもすげー手抜きに見えるんだよな
109:2010/07/02(金) 14:53:28 ID:HUlP+dLYO
アンカーは遠藤のためでしょ??遠藤と長谷部のボランチの守備は脆すぎた。リスク侵せずなかなか遠藤が前に行けなかったし。でも遠藤外すと試合が作れない。だから前線にキープできる本田を置いて。後ろに守備できる阿部を1枚置いた。俊輔中心から遠藤中心にすり替えたんだよ。
110名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 14:54:00 ID:Uw0zt5IX0
本当の戦犯は玉田
111名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 14:55:29 ID:sMbHcOib0
>>18
すごい勢いで自陣の深いところまで戻ってきて突っ掛けてて笑った。
どんだけスタミナあるんだと。
相手CKの時も必ずゴールエリア内まで戻るしね。

> 本田は前線から(相手を)追い回すことができない。

なんか岡田は思い込みが激しくて、認知のゆがみがあるんだよな。
最前線から必死で追い掛けずに、サイドに追い込む流儀に、
選手ミーティングで変わったことは、無視して話してる。
112名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 14:57:48 ID:TkJmOeez0
>>9
クラブじゃボランチだからな。それをFW、しかも本職FW連中でも難しい1トップ。
1トップこなせるFWの人材がいないってのが悲しい。鞠の渡邉くらいか可能性あるのは。
113名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 15:01:49 ID:sMbHcOib0
>>61
OFが育つかどうかよりも、
DFが4-2の布陣で強豪に立ち向かえるまで育つかが問題。
弱い相手なら、今でもその布陣で全く問題ない。
114名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 15:04:08 ID:TkJmOeez0
>>24
玉田を知っていれば、あれは必然のプレー。
あいつは右足で蹴れないから、左足のパスを選ぶのは当然。
逆サイドから侵入していたら間違いなく左足でシュート撃っていた。

だからあのシーンは玉田が弱気になったとかじゃなく、あれが玉田の実力的な限界。
やれるのにやらなかった……ではなく、やれないからやらなかった。
115名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 15:05:25 ID:tWJcsebl0
キノコが競争に負けた相手は松井じゃん
後、大久保と遠藤
本田は関係ないだろw
116名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 15:07:35 ID:sMbHcOib0
>>48
いや、マスコミもそうだけど、岡田自身も、>>1のように、
ディフェンスできないMFのうち一人しか使えないって言ってるからね。

事実としては、

・中村は外さざるを得ない。
 守備できない、当りに弱い、怪我が完治しない、ここ数試合結果機能してない。

--この前後には因果関係はほとんどない--

・選手ミーティングでゾーンディフェンスで行くことになった。
 最前線ではそれほど追い掛けずに、サイドに追い込む。
・その範囲内では、本田は守備をよくやってる。
・キープできないと保有率が上がらず、終始攻め込まれるので本田は是非入れたい。

だなあ。

けど岡田は中村が駄目だから外したとは言いたくないんでしょ。
カズの時みたいに「使える場所を思いつかなかった」とは言えなくて。
117名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 15:14:59 ID:X+n+gOJr0
>>107
メンタルってのはサッカーに関して

サッカーの試合より、海外のマクドで注文するほうが緊張するんだからw
118名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 15:15:02 ID:eJUoaahNO
同時に長谷部がキャプテンに就任したことを思うと
岡田って2年半相当なジレンマと戦ってたんだなと改めて
119名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 15:22:11 ID:0fw3LEu00
技術をコンビネーションと運動量でフォローするチームに
高地順応できないわスピード遅いわスタミナ無いわのもやし入れたらいかんだろ。
120名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 15:27:54 ID:cfFqhLN70
>>109
もとから遠藤が中心のチーム
中村はアクセントを付ける役、だから本田に代えてもチームは大崩しなかった
121名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 15:33:28 ID:TaddYJC30
パスサッカー好きだけど中村入るとパスだけサッカーになるからね…
パスサッカーでも1対1になったら勝負すべきなのに1対1否定派だから
遠藤も大会後最後は1対1でみたいなこと言ってたし
考え方が周りと逆だったんだろう
122名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 15:38:06 ID:4+aRrAEF0
玉田使うくらいなら今後も考え森本使って欲しかったのに・・・
玉田が出た瞬間なんとなく負けを感じた

俺にはいまだに玉田連れて行った理由がわからん
123名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 15:38:18 ID:j/4q2TMr0
>>121
間違ったポゼッションサッカーだよね
124名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 15:41:11 ID:zfdMlUJ70
本田は追い回す守備はしないけど、最終ライン付近でいつの間にか守ってるよな。
パラグアイ戦でも決定的な場面でコース切ってたし。
125名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 15:41:15 ID:+J8K8ogxO
>>42
今は小野でさえガツガツ行ったり走り回ってるからなー。
中村は「ひび割れた旧時代の遺物」って感じ。
触ると壊れてしまう。

いろんな意味でアンタッチャブルになってしまった。
126名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 15:43:05 ID:j/4q2TMr0
>>125
中東リーグならまだ活躍できると思う
127名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 15:44:38 ID:N9UQdbut0
4バックにアンカー
インサイドハーフ二枚
これで守備が安定したから、これは固定

残りは、ワントップとウィング二枚(うち一枚はアタッカータイプ)
この時点で、俊輔の居場所なし
本田とか関係ない
むしろ松井
128名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 15:59:05 ID:+J8K8ogxO
>>126
そうなんだ!中東リーグはよくわからないや・・・。
Jの外国人が高く買われた後、未払いで泣いてるイメージしかないw
129名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 16:00:02 ID:FZ+/fxmg0
でも、オランダ戦が一番ドキドキした試合だったよ。
突然のオランダのカウンターにドキドキできたよ。

オランダのアタックの起点になってたし。
世界も驚く10番だったよ。
130名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 16:08:12 ID:fXfo/7lCO
32才のチンポより、24才のチンポのほうが生きがいいのは明らかやんけ
131名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 16:11:30 ID:7KljnBC40
>>112
本田より先にオランダ行った人いなかったっけ?
長身フォワードのひと
132名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 16:13:43 ID:NRlvP05i0
ホンダケ海外挑戦史

移籍したチームが二部落ち

チームメイトに駄目出しされる

察知力で修正し、その後キャプテンに

駄目出ししたチームメイトを入信させ一致団結

一部昇格、その後移籍

赤軍スポーツクラブ由来のチームで軍隊式トレーニングで人間革命し、フィジカルアップ

日本代表でベテランからビックマウスぶりを疎まれカルトに批判される

そのベテランを改宗に押し込めてワントップ、成果出す

創価か
133名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 16:19:30 ID:dreI+Ivf0
こんな俊輔みたいなエース嫌だよw
http://nameall.cosotto.com/haraguro/
134名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 16:23:40 ID:qizEX/g4i
>>125
小野は最近、シャトルランで伊藤翔に勝ってる
俊輔もイメージで語られがちだけど並以上に走る選手だぞ
ボディコンタクトは強くないが

どっちもイメージで損している選手よ
135名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 16:28:05 ID:JR7hsZRJ0
カズ 中田 俊輔 そして本田へ

四年後のゴタゴタが目に浮かぶ・・・

136名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 16:30:44 ID:+sBCx/KSO
言いたいことがあるが今は我慢する
深夜にレスするよ
137名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 16:31:48 ID:Y1egBTgp0
ホンダ△も相太に期待してるので、
相太クンがむばってください。。
気を抜くと、米本君に先を越されますよ。
138名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 16:32:48 ID:Z3xcsuYs0
>>134
俊さんは走るよ?
そのイメージはあるよ

ただ、ポジション放棄や、相手選手とのマッチアップを避けたり、ボールクレクレするためによっていったり、
アリバイ併走ジョギングってだけだよ
それならいつも見るし、実際そういうことならよく走ってる
139 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 16:33:10 ID:9iHEFnRzP
■南アフリカW杯成績
劣等チョン猿 1勝1分2敗w 6ゴール 8失点w (劣等チョン猿のゴールは泥棒ゴールとセットプレーだけw)
     日本 2勝1分1敗  4ゴール 2失点  (世界の強豪と400分以上戦ってたった2失点)

■W杯通算成績
劣等チョン猿 5勝8分15敗 28ゴール 61失点w 勝率 0.178
     日本 4勝3分7敗.  12ゴール 16失点  勝率 0.286

■海外W杯通算成績
劣等チョン猿 2勝6分13敗w 20ゴール 55失点w 勝率 0.095w  (簡単に日本に勝利数で並ばれた劣等チョン猿w)
     日本 2勝2分6敗    7ゴール 13失点  勝率 0.200

■ユーロスポルトの南アフリカW杯ランキング  (16強で最下位の劣等チョン猿w)
 日本=12位 劣等チョン猿=16位 http://uk.eurosport.yahoo.com/29062010/58/world-cup-2010-rankings-spain-progress.html

■W杯本大会初出場からワールドカップ初勝利まで
 ・劣等チョン猿=48年。ホームでの審判買収による勝利  ・日本=4年
 ・劣等チョン猿が誇るホーム4強は世界が軽蔑する審判買収伝説 http://www.youtube.com/watch?v=A_Gm1DnBjS0

■初出場から海外W杯初勝利まで
 ・劣等チョン猿=52年、相手は10人トーゴ  ・日本=12年、場所はアフリカ、相手はエトー率いるカメルーン

■初出場から海外W杯ベスト16まで
 ・劣等チョン猿=56年、楽勝グループで勝ち点4、敵の自滅による異常な幸運の突破  ・日本=12年、厳しいグループで2勝、勝ち点6で自力の突破、世界が絶賛

■アジアの恥
 ・W杯での劣等チョン猿虐殺ショー  劣等チョン猿 0-9 ハンガリー 劣等チョン猿 0-7 トルコ 劣等北チョン猿 0-7 ポルトガル 劣等チョン猿 0-5 オランダ  劣等チョン猿 1-4 アルゼンチン
 http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/k/korean/20100618/20100618170653.jpg
 ・劣等チョン猿サポーターの低い民度 http://osenimg.mt.co.kr/gisaimg/2010/06/23/201006230310779265_1.jpg
 ・ショックを受ける劣等チョン猿サポーター http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/k/korean/20100612/20100612101348.jpg

■属国奴隷民族劣等チョン猿の製造方法 = 奴隷+慰安婦+猿+ゴキブリ http://photo.jijisama.org/
140名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 16:34:39 ID:/oV6fkmCO
>>136
何だよ気持ち悪い奴だな
141名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 16:41:22 ID:eidq2XwE0
0トップというよりトップレスが好き
142名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 16:53:44 ID:sA2HzKV40
オランダ戦は国民にバレないような捨て試合だったからねw
中村や玉田はあそこで投入された時点で悟っただろ
143名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 17:03:21 ID:l8hrvLQ10
4月3日っていうとあの伝説の寝っころがりか
144名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 17:08:17 ID:OW+lgJqu0
本来の右MF中村は相手を追い回すタイプではない。
本来の右MF中村は相手を追い回すタイプではない。
本来の右MF中村は相手を追い回すタイプではない。
本来の右MF中村は相手を追い回すタイプではない。


結局、フィジカルコンタクトの差か・・・
145名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 17:10:54 ID:rfxiCnzJ0
>>144
っていうか中村は守備で何が出来るんだ。オランダ戦で4年前のブラジル戦のデジャヴを見たわ
146名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 17:11:56 ID:xoCU54Fh0
長谷部「茸は風邪通しの悪い所に生える」
147名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 17:14:54 ID:Z3xcsuYs0
>>145
原の悲鳴だなw
あれは覚えてる
動画見てまた記憶が鮮明になったわ

なんで?
なんでそこで小笠原交代?

っていうw
148名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 17:15:28 ID:fAQ2ExxC0
本来の右MF中村は相手に追い回されるタイプ。

149名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 17:17:18 ID:rfxiCnzJ0
>>147
そう、それw 川島に感謝しても仕切れないわ
150名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 17:22:03 ID:hrU5XSXk0
本田はいい選手だけど不調のオランダ戦では最後まで代えなかった。
これは何故か分かるよね。これが分かるか分からないかでお前らが
馬鹿かどうか分かる。
151名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 17:26:48 ID:xoCU54Fh0
>>150
なにその裸の王様
もったいぶらないで言ってみろw
152名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 17:46:07 ID:TrZOmoHZ0
選手決まってからこのシステムにしたのがもったいないけど
もうちょっと速めに気づいて、ちゃんと選手選びしてれば
パラグアイにも勝てた可能性あるかな?
153名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 17:47:26 ID:sMbHcOib0
>>152
足の速いサイドを走れるドリブラーがいたら、
延長でパラグアイは完全に足止まっていたから、
もっといい試合を展開できたに違いない。
154名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 18:00:58 ID:iJ2pza8M0
プレスかけると100%バックパス出す。そこを狙えばカウンターができる。
こんな選手使えないだろ
155名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 18:17:29 ID:OPyd6Gv30
逆に中村を1TOPにしてたらどうなっていたのか?!
今頃スペインvs日本となっていたかもしれない…
156名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 18:21:34 ID:c60mYFyj0
カズ「最後はやっぱり一対一」
中田「最後はやっぱり一対一」
本田「最後はやっぱり一対一」
遠藤「最後はやっぱり一対一」


中村「俺は違うと思うけどね(笑)」
157名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 18:41:29 ID:S2v8UEVi0
中村も昔は突破まではできなくても、一人ぐらいかわせるドリブル持ってたのにな
パスセンスも結構あったのに今や徘徊老人にすぎない
158名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 18:41:51 ID:xoCU54Fh0
>>155
中澤の5メートルくらい手前の位置でコネコネするよ
159名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 18:42:12 ID:mxksSBTd0
>>155
防戦一方で決壊してただろ
160名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 19:05:10 ID:fAk+apAA0
俊さんは本田に負けたというよりは、松井や大久保に負けたんだよね。
気の利いたプレーもいいけど、汗かきプレーもできないと、厳しいわな。
161:2010/07/02(金) 19:12:22 ID:HUlP+dLYO
>>120 それは断じて認めない。遠藤の中心のチームなんかじゃなかった。遠藤の仕事を左サイドの俊輔がタラタラ戻ってきて妨害してた。
162名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 19:34:53 ID:Lu+K7u780
>>134
小野は元々体力はある。ドイツの時も体力測定でチームトップ3に入るくらい。
ただとにかく本人が走るのが嫌いだから走らないだけ。

俊輔は90分間ジョギングで距離の数字を稼いでいるだけで、ここぞという時を察知しての
スピードアップや、全体のバランスを取ってスペースを埋める動きがない。
味方選手は見えても空間が見えない。つまり頭が悪いんだな。そこがベッカムと違うところ。
163名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 21:09:45 ID:hrU5XSXk0
>>151
まずテメーの頭で考えてみろ。
164名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 21:43:57 ID:B1zbidwJ0
今回の代表、平均的な地頭のレベルがドイツまでとぜんぜんちがってた。
視野が広くてみんなしゃきしゃきしゃべるのに感心。
これだけでも頭の悪い旧世代の遺物に居場所がないとわかる。
165名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 05:09:11 ID:5GSnlmLIO
>>164
頭わるそうなカキコミするなよ

おまえみたいな長いものに負かれるひ弱なやつが中身のないバカなんだが
166名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 07:34:12 ID:cxpFtk/t0
>>133
本田も同じだがw
167名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 07:37:30 ID:B2HpLGoq0
>>1
スポニチのサッカー記事は信用できない
168名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 08:19:00 ID:j4NV7DrkO
>>9
すっかり忘れてたわ
169名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 08:22:42 ID:E2DgNG1y0
俊介入ってたら確実にベスト8までは行ってたよ。

本田やチームワークが良かったとか馬鹿じゃない?
相手の状態が運よく良かっただけだよ。

観てれば解ると思うのだが・・
170名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 08:24:47 ID:oCiKsyDo0
>>169

ふーん
171名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 08:27:59 ID:oCiKsyDo0
>>144
意識の問題。
結局俊輔は何も変わらなかった。
まあ、意識が変わるというのは結構難しいことだけどね。
172名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 08:31:33 ID:SdIGthL70
>>11
岡田は、アホ犬みたいに追い回す守備をトップに要求してたから
本田をトップに据えることで、そんな岡田の発作も収まった感じ
173名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 08:45:09 ID:FyI+PMGeO
ジャイアント馬場の晩年は健康管理のためにメインエベントに出ていた。
ファンも馬場さんの緩慢な動きに郷愁と伝統芸を見て拍手を贈った。
そこには愛があった。

いつから日本人は愛を忘れたのか。
中村俊輔というクラシックプレイヤーを大事にしたい。
代表チームの中心に中村俊輔を据えることで日本人は美徳を取り戻せるだろう。
174名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 08:45:19 ID:SdIGthL70
>>64
代わりに出す、本田に近いレベルでポストプレイができる選手がいない
これは早めに決断しなかった岡田のミス
175名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 08:47:00 ID:SdIGthL70
>>89
GJ
176名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 08:47:25 ID:FyI+PMGeO
>>174
早めの判断なら誰がいた?
いたならとうの昔に代表だろう。
177名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 08:48:27 ID:SdIGthL70
>>96
うん
かなり守備してた
本田がバテてたとかいう書き込みあるけど、もっと守備をサボッてれば保ってたよ
178名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 08:51:55 ID:SdIGthL70
>>134
小野もボディコンタクト弱くはないんだよ
むしろ日本人では強いほう
俊輔とは明らかに違う
179名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 08:53:15 ID:GG225RKQ0
>>176
今大会での本田を見てたら他にこのレベルで相手のマーク受けながら
しっかり前線でボールを持てるFWなんて日本人にいないと思うよね。
よく前田の名前が出るけど、前田は2トップで活きるタイプで
1トップやらせてもボール収まらないのは去年のオランダ遠征でわかってた事だし。
180名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 08:54:07 ID:SdIGthL70
>>155
バカ
カメルーン。デンマークにも勝てなかったよ

1トップのところで必ずボールロストする
釣男だったら「代えてあのFW」と言うだろう
181名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 08:55:33 ID:SdIGthL70
>>163
バカのお前が勝手に設定した問いの答えなんて知るかよw
相手して欲しいなら、ほほうと納得する書き込みでもしてみろ
182名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 08:56:14 ID:jtEhHW760
>>131
鼻糞王子のことか〜?
183名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 08:56:34 ID:IyZngKJl0
格は全然違うが
マンUがクリロナ1トップに置いて
両ウイングにルーニーとパク入れて
クリロナの分まで守備させたのと似たようなもんか。
184名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 08:59:13 ID:dczdfQGu0
>>155
まず茸は攻撃時その位置にいないw
185名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 08:59:32 ID:pzyXV7wdi
帰国インタビューの慣れない1トップはどうだったか?
僕としてはやり易かった。みんなが守ってくれるので待ってれば良かった。
体張って、時には下がってパス貰ったり大変だったろうに。カラブロさんでなくても惚れてしまうわw
186名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 09:00:18 ID:1AI/uvYfO
本田はまぁいい選手だが
本田がエースの日本
ショボ過ぎワロタ
187名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 09:01:33 ID:6Q3JJAdZ0
>>1
大会前の茸信者と逆の事言っててワロタw
188名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 09:02:01 ID:rtOkoCPV0
これで良かったんじゃねーの
俊輔トップ下、3バック、釣男ボランチ

     本田

  大久保 俊輔 松井

    長谷部 釣男

   長友 中沢 駒野
189名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 09:03:19 ID:SdIGthL70
>>176
バックアップくらいは探せてたはず
俺的には前田かな。ガーナ戦は前線でボールの納まり所になってて効いてたよ
点取った岡崎より出来は良かったと感じた
190名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 09:05:05 ID:SdIGthL70
>>179
いや、ガーナ戦では前田のところでボール納まってただろ
191名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 09:07:38 ID:ZzaoMZvp0
>>71
中村憲を替えて阿部ちゃうの
192名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 09:11:15 ID:dczdfQGu0
トップ下をアンカーにしたんだろ
本田 トップ下→トップ

あれ?茸→松井じゃね?
193名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 09:11:25 ID:Lb10FN8/O
>>188
(´・ω・)1人足りない
194名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 09:18:38 ID:do9V7++lO
>>189
同感だね。
フィジカルがあってポスト適性と得点力を兼備したタイプなら前田しか考えられない。
守備免除なら相当な仕事をこなせたと思うよ。
監督が替わったら代表に復帰して欲しいな。
>前田
195名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 12:05:47 ID:BdLq5N8T0
中村俊輔が中心だと点が取れる気しない、コネクリ椎茸。

中村俊輔以外の頑張っていた選手達には悪いけど
本田選手が入った事で此れまでの日本代表らしからぬ
試合展開だった。まるで欧州リーグのような・・・

そこまでは言い過ぎかな。
196名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 12:49:15 ID:oCiKsyDo0
>>173
ジャイアント馬場の晩年のそれはもはやスポーツとは言えないだろう。
愛を忘れたのは日本人ではなく、俊輔の方だ。
愛があれば、所属したリーグで使用されている言語で気の利いたスピーチの
1つや2つ披露して、ファンの気持ちを掴んだろう。
197名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 12:59:22 ID:FIipZcW/0
それを選手みんながこえたんだよ!
198名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:00:20 ID:fWnA30tt0
茸使ってたら帰国後の仲良し会見とかないんだろうなぁ
199名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:02:19 ID:osByyH9yO
茸は守備どころか攻撃にも役に立たないだろw

使える奴を使ってクズを排除した
それが真相
200名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:05:49 ID:FyI+PMGeO
>>196
お、レスありがとう。
ただし、あまりマジにとらえないでくれ。
201名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:06:01 ID:aXnJYgHu0
>>1
セルジオに言わせれば気がつくのが遅いってひと言になる。
さすがだよ、セルジオは。
202名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:15:56 ID:Eyl0Xl4zP
オランダ戦は一人だけ異次元の動きだったもんなあ・・・
203名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:49:53 ID:Q+5oyWb00
結局キノコの足の痛みとは何だったんだろうか
痛くなったり奇跡が起きたり・・・
204名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:52:48 ID:Rc5Eo2qrO
>>203
幻覚茸だったんだよ
205名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 13:54:28 ID:ymbTBD5F0
この使い方なら田中達を連れて行けば良かったのにな
206名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:03:08 ID:rwJDURc8P
茸を干しても岡田へのバッシング記事って思ったより少ない、
と言うか、皆無に等しくねえか?
207名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:11:34 ID:TVGQsLDyO
>>206
勝ったから。負けてたら……
208名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:14:37 ID:IsFTzDvKO
>>206
興味が本田に移ったから
209名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:14:52 ID:4Bi+W21E0
真相も糞もあの状態で使える訳ねえだろうに
オランダ戦の茸みたら怖くて使えねえ
同じ途中投入の剣豪のパフォーマンスと比べてみろや
オランダ戦も茸じゃなく剣豪入れてればもっと面白かったかもね
210名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:17:02 ID:wwIEsdy/0
ヘタレ茸よりもビッグマウス本田の方が使えた

茸はJ1レベルが限界
211名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:19:03 ID:lD+P+5W10
べつに完全に干したわけじゃなくて
オランダ戦には出したからね
岡田はここぞという時に俊輔に託したんだよ
んで素人目にも分かるほどダメだった
それで終わったよ
212名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:22:43 ID:rcL1wD3l0
中村(茸)のパフォーマンスじゃ試合に出したら足を引っ張るだけだったから出せなかったと何故書けないんだw
213名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:24:06 ID:tc2tLgscO
実は花びら占いでどっちを出すか決めたのは秘密
214名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:26:15 ID:GFERR94Z0
>>136
工場長のハードワーク宣言北wwwww
215名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:33:42 ID:ZwG8qYy90
今の布陣でアジア勢とやったのを見てみたい
216名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 14:39:59 ID:MPK81lOB0
ハハッwww

茸信者ワロスwwww

Jではごまかせることできるからマリサポよかったなwww
217名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:38:03 ID:G/271AAK0
>>169
ここの馬鹿には分からないよ。
218名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:40:46 ID:nKy677/9P
エース交代って言葉が既にサッカーレベルの低さを物語ってるよなぁ。
岡田叩きしてた気恥ずかしさか知らんが。
219名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:42:45 ID:boptcFu80
きのこは風通しの悪いところに生える
220名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:43:17 ID:021oACimP

特に短期決戦では勢いのある選手を起用するのは勝負の鉄則
221名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:43:19 ID:PDEON8E/0
>>169
そうだね、その通りだね。
俊輔が入ってれば日本はベスト8まで行ってたし
ベッカムが怪我してなければイングランドはベスト8まで行ってたし
フランスがドメネク監督じゃなくてチームがまとまってればベスト8までいってたし
フェリペメロを外してたらブラジルは優勝したたし
ミケルが出れてたらナイジェリアはベスト8行ってたし
ケネディ使ってればオーストラリアはベスト8行ってたし

やっぱお前の見る目は凄いよ。お前の言うとおりだと思うよ。
222名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:51:56 ID:Qln0B8zmO
そもそも茸はエースじゃないしな
ただのヘナチョコパサー
223名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:53:23 ID:AxzIfTnc0
俊輔は、”つくられたヒーロー”だったが、本田は本物だな。
4年後、本田はもっと凄い選手になっているだろう。

メッキがはがれた俊輔も引退することだし、4年後の日本代表は楽しみだ
224名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 15:58:16 ID:CMmZDh/W0
俊輔なんか出すから
オランダ戦は勝てなかったんだよw
225名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:01:15 ID:yk4jclwD0
>4月3日の清水戦を視察した岡田監督は「俊輔の状態が良くない」と漏らした。


これ報道されたっけ?記憶にないぞ。当時は絶賛ばかりだったはず。隠してたのか?

あと調子が悪いとかじゃないだろ。選手間ミーティングの内容を早く伝えろよ
長谷部が選手の意見を集約して岡田に何を言ったんだよ
226名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:08:59 ID:YWTyQOwm0

本田の1トップじゃなくてFW削って守備を1枚増やした5230という超守備的サッカー。

そら世界中からつまらんって文句いわれるわ。
227名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:09:24 ID:yi0SzqNF0
>>24
玉田を叩いたり、うれしそうにQBKとか言ってるのはサッカー知能の低いやつら
228名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:11:32 ID:5BIVl1o+0
世界から文句言われたらなんだ
良いサッカーしてたと思う
229名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:19:55 ID:Kk2BnTL50
>>224
俊輔出る前に既に1点とられてるけどな
230名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:35:21 ID:cEzJmSEo0
予選突破は俊輔がいたからこそ。
彼の功績は大きかったと思う。
231名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:38:11 ID:5BIVl1o+0
>>230
それは認める
でもその貢献によって代表を既得権益化されそうになったのは少し困った
代表は広く開かれており、常に新しい競争があるべきだしね
232名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:52:17 ID:cEzJmSEo0
>>231
確かにそうだね。代表にはフレキシブルさも必要だと思います。

監督としたら中心選手(予選では俊輔)ができるだけパフォーマンスを発揮しやすいような
布陣を考えるよね。それが最も手っ取り早くチームを強化する方法だから。

俊輔がなまじ予選で調子良かったから、それに合わせたチーム編成で行こうとしたけど、
肝心の俊輔が調子が上がらないんでは、それに合わせたチーム編成が機能するわけないしね。

岡田さんとすれば、俊輔を最後まで信じたかったけど
いよいよ直前で「見切り」をつけた、って感じかな。
確かに、本田中心なら>>1のような選手選考も変わっていたかも知れないし
もっと早くからそうすればチームの熟成もあったかも知れない。
でも、こればかっかりは分らないもんね。
233名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 17:10:34 ID:Wu/z4c920
斧との対比が出てくるけど、Jで中村茸を擁護するのはせいぜい鞠サポしかいない
斧の場合は普段はいがみ合ってる劣頭サポとしみサポが異なった立場ではあるが共闘して擁護するから
言い合いで負けることは無い
234名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 17:13:45 ID:KrQxgvu50
左足負傷というが、本人は、結果が悪い時に痛い痛いって言うだけで、
本当に負傷なのかもかなり疑わしい。
単なる言い訳だろ。
235名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 17:15:51 ID:nqe8q9wVO
>>230

どうせ彼がいなくても突破できただろ
236名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 17:20:12 ID:25BoOIrJ0
>>230 中村違いだ

予選突破の原動力は憲剛の方。俊輔抜きで憲剛と岡崎が頑張った。
俊さんは、w杯出場が決まってから頻繁に出る様になったが、代表は俊さんが
出る様になって振るわなくなった
237名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 17:37:46 ID:GU54rmyP0
キノコは試合を掌握できている状態ならそこそこいい働きするからな
予選での功績まで否定してしまうのは良くない
ただ、同格以上が相手だと使えなくなってしまうからな
そらW杯で出番が無いのは当たり前
予選番長をエースと祭り上げたマスコミがどうかしてるってだけだ
238名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 17:50:53 ID:bt4Nk7jk0
フィジカル弱いんだバランスボールとかで鍛えてたじゃん
239名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 17:51:47 ID:AXAe2fxe0
誰も気が付いてないかも知れないがバイアグラ戦の本田の顔色はかなり悪かった
おそらく肉体的にも精神的にも疲労がたまっていたんだろう
240名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 19:10:33 ID:IRoJRDl0O
負けたら足が痛いあいつが悪いとか言ってるからだろ
試合出てもビビってキープできないから味方に意表をついたバックパス
241名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 01:30:29 ID:M+gIlURjO
>>233
鞠スレには信者が大量に流入してるのを知ってるか?
ボランチやった時は鞠サポは、これはねーわ状態だった
手放しで賞賛してる信者もいたけどな
純粋な鞠サポはそこまで評価してないし、鞠は山瀬出来で変わるチーム
擁護してるのは信者だけだ
242名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 17:01:06 ID:EsURZpkk0
>>206
オランダ戦の状況みたら擁護や期待は無理だろ。
守りに守っている試合で、中村俊輔が途中出場なんて悲惨すぎる。
目立ちすぎるだろw
243名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 17:04:55 ID:EsURZpkk0
>>232
> 肝心の俊輔が調子が上がらないんでは(略)
> でも、こればかっかりは分らないもんね。

いやここ一年ずっと駄目だよ、中村俊輔は。
弱いチーム相手では誤魔化せただけで。
それが分からないんじゃ監督としては失格。
最後になんとか監督としての責任を果たしたけども…
244名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 17:07:19 ID:EsURZpkk0
>>233
マリノスサポは、調子いいチームが、
中村が入ることで崩れるのを心配しているヤツの方が多い。
入っても良くなってない。
これは選手でも言っているヤツがいる。
アナ「中村さんが入ってチームが変わりましたか?」
得点入れた某選手「いえ、いつものマリノスのサッカーをやっているだけです」
245名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 18:23:57 ID:sMGCRBPc0
つーか中村をおろして稲本が出た瞬間に大逆転した試合があったよね
246名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 19:02:14 ID:EsURZpkk0
>>245
ガーナ戦でしょ。
あのオランダ遠征でチーム改造してれば、もっと強い日本代表だったよ。
http://www.jfa.or.jp/national_team/2009/national_t/20090909/result.html
247名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 07:06:01 ID:7lhqPZ8IO
>>246
世界(格上)と戦う為にはどうすればいいかあの試合でわからなかった岡田はダメなんだよ
あの時にW杯で戦う為の戦術を考えていたら俊輔外して石川か香川だっただろうに
松井が疲労困憊した時に出るのが岡崎や俊輔なんて糞の役にも立たない奴らじゃなければパラグアイ戦の結果は違っていたかもしれない
248名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 07:10:54 ID:GcU28Nz40
>>1
本田1トップと松井・大久保はセットという考え方

結果オーライでうまく機能した
249名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 07:21:50 ID:7cXoTz2N0
ラフプレーしなかったのが大きい
トゥーリオと大久保が自制できたのが良かった
先発メンバーが、がっちりかみ合ってたから
イエロー累積とかレッドで出れなくなる選手が
いなかったというのが、ベスト16へ行けた理由の一つだな
250名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 07:29:16 ID:nu+xnl3M0
>>244
代表でも同じ状態から本田は自分の実力とコミ力で、回りを認めさせて中心になっていったけど
中村じゃノーサンクスオールライトでいじけるだけだから、チーム的にどんどん孤立していくだろうな
251名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 07:30:27 ID:j/GhGvGX0
結局守備の出来ない茸をはずして攻守に貢献できる松井を起用したのは正解だったな
252名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 07:33:58 ID:gLnQjB1BO
岡田の「執着心が足りなかった」って、私情or圧力で茸を外せなかった、って事かな?

散々言われてるが、茸→石川、田中、金崎だったらなあ。今更ながら悔やまれる
253名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 07:36:31 ID:j/GhGvGX0
>>252
ただ控えとしてあのレベルは厳しかったと思うよ
まぁ茸よりははるかにマシだったし経験もつませたかったのは確かだが

イングランド戦までは岡田も本気で茸中心だったんだろうな
ホント危なかったわ
よく足いたいアピールしてくれたよ
254名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 07:40:52 ID:NhzjCg1O0
>>62
ジワジワくるな

159 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2010/07/02(金) 12:34:05 ID:3MDviaFG0
他サポだがお疲れ様
怪我治してまずはJで魅せてくれ
255パパラス♂:2010/07/06(火) 07:55:11 ID:2kl0SOAh0
>>253
イングランド戦? 下チョーセン戦までじゃないの?
イングランド戦に茸って出てたっけ?(*^ー^)ノ~~☆
256名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 07:58:00 ID:j/GhGvGX0
>>255
イングランド戦の前の韓国戦で
足痛いアピールしてたからな
あそこだよ
岡田が切ったタイミングは

よくアピールしてくれた
257名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 08:04:22 ID:xZxdOtsZ0
>>71
岡崎に変えて阿部だろ
0トップだって
258名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 08:12:03 ID:GcU28Nz40
>>255
日本決勝トーナメントの
最大の功労者は中村俊輔ってことかあああ
259名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 21:33:03 ID:y4EW3h0x0
中村俊輔が日本代表で活躍したのは親善試合やアジアカップなどの低レベルな試合ばかり
高レベルなガチンコ勝負のワールドカップでは全く通用しなかった

海外リーグでもイタリアやスペインなどの高レベルなリーグでは戦力外
欧州では低レベルなスコットランドでしか活躍できなかった

中村俊輔のいない日本代表
1998年 ワールドカップ・初出場(アジア枠3.5)
2001年 コンフェデレーションズカップ・準優勝
2002年 ワールドカップ・ベスト16
2010年 ワールドカップ・ベスト16

中村俊輔のいる日本代表
2003年 コンフェデレーションズカップ・グループリーグ敗退
2005年 コンフェデレーションズカップ・グループリーグ敗退
2006年 ワールドカップ・グループリーグ敗退(最下位)
2009年 コンフェデレーションズカップ・アジア予選敗退

2006年FIFAワールドカップ・ドイツ大会で戦力外の中村俊輔
http://www.youtube.com/watch?v=iamm8GuoeB4&feature=related
2006年UEFAチャンピオンズリーグで戦力外の中村俊輔
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nicovideo.jp/watch/sm709575
2010年FIFAワールドカップ・南アフリカ大会で戦力外の中村俊輔
http://www.youtube.com/watch?v=ZajHAMrQ0Wg
260名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 21:37:19 ID:mEvDbw0V0
結局、安定したのはアンカー入れたおかげ。
遠藤も一人残されてあわわあわわすることなくなって前にいけるし、
長谷部も前に行きやすくなった。
261名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 21:42:00 ID:kMC2n2VM0
エースが韓国戦の敗戦で足が痛いとイングランド戦逃げたので
エース外したアンカーシステム試したら機能した
これが全てじゃないかな、岡田は中村と心中するつもりだったと思うよ
エースが土壇場で逃げなかったら
262名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 21:42:42 ID:hzKGFHsx0
奇跡が起こった!
263名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 21:44:36 ID:qJGKL/vw0
>>253
> イングランド戦までは岡田も本気で茸中心だったんだろうな

いや、セルビア戦の辺りから既に中村はやばい。岡田に狙われてる。

> セルビア戦は足が痛いとか自己防衛する選手がいた
> 2010年4月19日
>
> 日本代表・岡田武史監督、「セルビア戦は国内組最後のテストということで、
> 足が痛いとか、試合前に自己防衛する選手がいた」と語る。
>
> 16日、日本サッカー協会の犬飼基昭会長と日本代表の岡田武史監督が会談。2
> 人が顔を合わせるのはセルビア戦の試合後以来で、岡田監督は犬飼会長に対し
> て「セルビア戦は国内組最後のテストということで、足が痛いとか、試合前に
> 自己防衛する選手がいた」と語ったという。
>
> なおセルビア戦の試合前、中村俊輔は「痛くてスパイクが履けない」と語り、
> 試合後には「後半になって(痛みが出た)。あした?治療だね」と話している。
264名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 21:45:20 ID:kMC2n2VM0
逃げちゃダメだって言うけど逃げたら良い事起こる場合もあるって事だね
岡田の座右の銘、人生万事塞翁が馬ってのが真理だった
265名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 21:46:22 ID:hzKGFHsx0
奇跡が起きた!
思いきりシュートしたけど、痛くなかった
266名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 21:47:16 ID:hzKGFHsx0
もう、痛くない!
(俺はスタメン)
267名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 21:59:36 ID:1EY+0bGl0
>>62
もの凄い運動量だな
ピッチに3人いると言われた、かつてのソリンよりもスゲー
268名無しさん@恐縮です
ドイツ=出場機会のなかった選手一名
南アフリカ=どんだけ〜