【サッカー】長谷部「皆さんの応援が力になり感謝してます。次はほとんどの選手がJリーグでやってるんで足を運んで盛り上げて貰いたい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1リーガφ ★
快進撃に主将・長谷部あり!落ち着きと献身性でチーム支える

このPKが決まれば日本の負け−。パラグアイ5人目のキッカーがボールを置くと、
肩を組んでPK戦を見守ってきた青きサムライたちは、全員が膝立ちになって最後のシーンを見届けた。

唯一の失敗キッカーとなったDF駒野友一(28)は号泣。悔しすぎる敗戦直後、
岡田監督は「今ちょっと、日本のサッカー界まで考える余裕ないです」と燃え尽きた感を隠せなかった。

だがW杯直前に“代打主将”に任命されたMF長谷部誠(26)=ウォルフスブルク=の言動は、これまでのプレー同様に、落ち着きと献身性に満ちていた。

「このチームメートとコーチングスタッフ、みんなでW杯を戦えてよかった。
勝てなかったが、日本で応援してくれた皆さんに気持ちは見せられたと思う。
僕たちの強みはチームワーク。チームとして戦うことを見せられたんじゃないか」

チーム状態がどん底だった5月30日のイングランドとの強化試合、DF中沢に代わり初めてキャプテンマークを巻いた。

関係者は「中沢は岡田監督が横浜M時代に主将に任命して優勝した間柄だ。当時は信頼感も薄れ、中沢も精神的に目一杯だった。
主将を変えて流れを変えようにも、主力選手は個人主義者ばかり。そこでどこの派閥にも属さず『人畜無害』だが、
誰もがドイツでの実績には一目を置く長谷部に白羽の矢が立った」と明かす。

長谷部は最後まで微笑みを絶やさず、「僕は何もしてない。今でもゲームキャプテンは中沢さんだと思ってる」と謙遜したが、最後のメッセージにも人柄がにじむ。

「みなさんの応援が力になり、感謝してます。次は、ほとんどの選手がJリーグでプレーしてるんで、足を運んで盛り上げてもらいたい」

日本がW杯初出場を決めた1998年、「ジョホールバールの歓喜」の後で、
立役者の中田英寿氏(当時は湘南所属)も「Jリーグも盛り上げてください」と訴えた。

12年後、中田氏がいない初めてのW杯でも、主将はしっかりとその魂を受け継いでいた。
代表OBも「本人はドイツでばりばりのレギュラーなのに、なかなか言えることじゃない」と絶賛。
低い下馬評を覆す快進撃は、長谷部主将抜きにはあり得なかった。

http://news.livedoor.com/article/detail/4857868/
2名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:16:29 ID:CmrE8k0KP
2なら小池栄子さんと結婚できる
3リーガφ ★:2010/06/30(水) 19:17:10 ID:???0
すみません、重複してましたので誘導です。

【サッカー/日本代表】主将・長谷部「次は、ほとんどの選手がJリーグでプレーしてるんで、足を運んで盛り上げてもらいたい」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1277892479/
4名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:17:24 ID:oUOhzZ6F0
3なら篠崎愛と突き合える
5名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:17:44 ID:xsG9dSWL0
↓役立たずに終わった海外組の本音
6名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:18:17 ID:GM6JAvxWO
次こそベスト8目指せ!長谷部!!
乙さんた!
7名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:20:03 ID:qYRjMulB0
WCは楽しんだけど、次にサッカーが気になるのはまた4年後だな俺にとっては。
8名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:20:30 ID:xl/U3Tcl0
うん、長谷部選手を見にJリーグに行くよ!
9名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:22:17 ID:o5lNaAiq0
Jリーグってチームが増殖しすぎてよくわからない
10名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:33:41 ID:Ig7DkLthP
地元のチームだけ知ってれば十分
W杯の今回出場してるチームを全部知ってる奴なんてそんないないのと同じ
11名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:50:27 ID:rh+rLysl0
でも残念なことにJの試合はつまらない
12名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:57:02 ID:suHvomQa0
Jリーグ面白いよ
TV観戦でもいいから通称”BS劇場”見ろよ
13名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:59:42 ID:fOLGMs9g0
爽やか好青年野郎
14名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:02:34 ID:ZfzIUhTeO
長谷部いないやんwww
15名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:04:25 ID:kFlrOLjI0
長谷部くんかっこいい!さわやかだしステキ♪
16名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:06:39 ID:hr8NXquNO
Vプレミアリーグ(笑)と全日本の間よりサッカーはマシだよな。

民放は全日本の試合は中継するがVリーグは全くやらないからな…Vの社員応援団は時代遅れで痛いのは確かだが
17名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:07:52 ID:DDrYQiQ60
朋子は男を見る目があるな
18名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:25:50 ID:Dmbq5Nx40


チーム数が多いから覚えられない!



何で全部覚える必要がある??
19名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:29:38 ID:7kSBrcMYO
サッカーが盛り上がるのは基本的にWカップ関連だけな気がする。
20名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:32:57 ID:ZqEVf2jc0
長谷部になら
童貞なげられるレベル
21名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:35:25 ID:JsvFElD3P
>>16

野球豚はクソして寝ろ。
22名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:37:04 ID:T8Cz4wreO
こいつは自分のブランディングが上手いな
23名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:40:36 ID:/bZbXAv70
>>21
お前は何を言っているんだ
24名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:48:07 ID:xo6v8pT70
岡ちゃん、ありがとう。
次は俺達が采配を振るう番だ。
役立たずな議員は交代させよう。
今、替えないと、次の機会は3年後までない。

参考推奨の公約比較、
ここが、整理されていて、わかりやすい。
http://www.hirake.org/kouyaku/kokkai/compare.html
25名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:54:32 ID:RywEhFUoO
>>21
2ちゃんの見すぎで文字読めなくなったか?
26名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:02:23 ID:pbj5hLXWO
>>12TVでも見れるのか!?教えてくれ!
25なんだが今からサッカーFANになれるかな
27名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:03:11 ID:9PtRV6BZ0
税りーぐとかいらねーよw
28名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:06:12 ID:hdUQBuqe0
長谷部がキャプテンでホント良かった
29名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:11:54 ID:i/J8XVhu0
>>28
長谷部は良かったよね。
30名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:13:13 ID:C/RiQKUi0
BSのJリーグハイライトのねーちゃんだけは見る
31名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:15:52 ID:YZ8h8DUm0
長谷部が浦和にいた頃の長谷部、山瀬、エメ、田中のセンターラインはスピードあったよな。
他サポながらカウンター凄いと思ったわ。
32名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:16:00 ID:pbj5hLXWO
>>30何チャンネル?
33名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:16:20 ID:19SY237B0
Jも未央の乳ぐらい盛り上がって欲しいな
34名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:18:59 ID:Ty7nkU3OO
代表での釣男、長谷部、阿部を見て、やっぱり三人が揃ってた頃の浦和は堅かったハズだと再認識したよ。
35名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:19:22 ID:akfwuHJaO
どこの国も最初は弱かった
だけどみんな国内リーグを盛り上げ、発展、成長していった

『弱いから見ない』ってのは成長、発展を放棄してるわけで代表を応援する資格がないよ
36名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:20:26 ID:VGK1pJij0
とりあえず関西のスポーツ紙のトップがガンバかセレッソになるくらい頑張れよさっかぁ
37名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:21:41 ID:FJ2yGYAqO
例えば鹿島アントラーズや浦和レッズと代表チームが対戦しても、代表が勝つとは限らないよな?
Jリーグの上位チームと試合すれば良いのになあ。
Jリーグのレベルアップにもなるし、客も入る。
人気のある代表を利用しない手はないと思う。
まあ、実現は難しいと思うが…
38名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:22:08 ID:uxHmhXhI0
>>35
つーか選手を食わせてるのはJクラブをスポンサーしている企業とサポなわけで
ネットのヒキコモリは金も出さないなら文句も言うなと言われても仕方ないんじゃないかね
39名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:23:08 ID:XO2sbJqF0
長谷部誠 パラグアイ戦終了後インタビュー
http://www.youtube.com/watch?v=0pIVJD8kvCY
40名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:25:27 ID:8urXjU8/0
>>39
FIFAさんが怒ってますが。
41名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:27:47 ID:Bj6hfD+w0
>>35
国民の性格がそうなっているのかな?
全員が悪いわけではないけれども、
一部の親は子供の成長さえ我慢できずに殺してしまうからねぇ。
努力・成長を無視して、結果しか見ない視野の狭い人が増えたね。
42名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:31:42 ID:GkVSV136O
>>35
何でJを見ない奴をバカにする発言するわけ?
自分の意見を押し付けつけるのは止めた方がいいよ
43名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:35:48 ID:HyJt8pMI0
>>35
なるほど
良いこと言うね
44名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:39:53 ID:tBjSTmgH0
もっと激しくあたってフィジカルを鍛えてほしい。
長友もJリーグでやってたわけだし。
選手の努力が足りない。
45名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:42:29 ID:TEurcGNT0
正直代表の試合よりJの試合のほうが面白いッス。

代表しか見たことない人はマジで一回見てみるッス。
46名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:43:32 ID:TEurcGNT0
いまはもうないけど、入れ替え戦なんて決勝トーナメントより緊張感あったよ。
47名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:48:21 ID:EeA65aeeO
>>35
スポンサーなくてはクラブは成り立たない。そのスポンサーもサッカーとは関係のない大多数によって支えられてる。
社会とは横に繋がりがあるもの。資格云々言ってる奴は、他人の作った益に支えられてるのも気付かない中学生の発想。
もしくは普段人の上に立つことの出来ない奴が、自分の立場を上げたいがために、周りの人間を落としめようとしてるだけ。
48名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:50:36 ID:ZgwWdGgN0
>>47
今のクラブのスポンサーって親会社と
スタジアムに直接やってくる人や少なくともチームの成績を話のネタぐらいにはする地元民向けの地元企業ばかりだけど

2chの馬鹿が言ってるようなTV目当ての企業なんかほぼいない
49名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:50:49 ID:TEurcGNT0
>>35
応援しても良いけど、日本サッカーを語るなっていうのなら同意。
50名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:51:26 ID:0AScSGlF0
W杯にわかにJリーグにも興味を持ってもらうには?
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1277884104/3n-
51名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:51:42 ID:tBjSTmgH0
京都のディエゴを抑えるぐらいの気合が入った奴が
いないのが問題。
完全に気持ちもフィジカルも負けてる。
選手はもっと真剣に取り組むべき。
52名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:52:24 ID:JuEqFqO70
長谷部、よく言った
俺も地元のチームをずーっと応援しているよ
53名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:53:22 ID:ZgwWdGgN0
>>51
ディエゴなんかよく止められて審判が見てないところでマーク付いた選手をグーパンチしてるけどな
そしてよく殴り返されてるけどな
54名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:54:25 ID:97efp7cz0
レベルの高い欧州サッカーが見てるんだから、Jなんて見てもしょうがないと思ってたんだが、
高レベルのTV=低レベルのライブ
に気づいた。
55名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:54:44 ID:dM8AnY9jO
南アにずっといるから日本がサッカーW杯に盛り上がってるか伝聞でしか分からないのに
このようなコメントを残せるのは立派
56名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:55:21 ID:up9fMxiS0
確かにまだサッカーのレベルでは主要リーグに2段3段落ちるだろうけど
リーグとしてのクオリティはすごく高いと思うよ
開幕して十数年、確実にリーグ自体が成長してるし
57名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:57:00 ID:j8DfKjUYO
ワールドカップ以外は盛り上がらない日本サッカーって事だな
オリンピックの時だけ注目されるで柔道や水泳やらと変わらないんだよ
日本では
58名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:58:02 ID:tBjSTmgH0
>>53
よく京都の試合みてるけど、全然ダメだよ。
京都もダメだけどw
やっぱりフィジカルが全然足りないし、何より気持ちが
伝わってこないね。
ものすごくぬるい雰囲気が漂ってる。
ミスしても笑ってる奴多すぎ。
こんな試合生で見てたら次はテレビでいいやってなるよ。
常識的に考えて。
まあ、あのスタジアムが悪いって意見もあるにはあるけど。
59名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:58:56 ID:C6QTe/qW0
長谷部△
60名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:59:14 ID:EeA65aeeO
>>48
まさかスタジアムに来る奴ら相手だけで企業が成り立つなんて思ってないよな?
61名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:59:38 ID:nSDll9qQ0
13節は全スタジアムを満員にしようぜ

視聴率大盛況でお世話になったテレビ各局は社員全員チケット買え  特にTBS
62名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:59:52 ID:v3zrVNrY0
下手でもいいんだよ
気持ちがあれば
63名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 00:00:50 ID:3Ixd+Jdc0
さわやか杉
64名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 00:00:57 ID:/6DTE7+pO

W杯メンバー全員コンサドーレに移籍

長谷部が居るなら見に行く。
65名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 00:01:42 ID:PLb38mng0
>>60
Jリーグをスポンサードしてる企業は少なくともお前なんか見てないことだけは事実だよwwwッゴミ屑www
66名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 00:02:07 ID:0pvAwNF40
優等生キャラ
67名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 00:02:21 ID:4thFXg6B0
別に好きでもないのに観にいく必要ないよ
でも、「みてみようかな」って思ったんなら1回くらいは行ってみてもいいじゃないかな
68名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 00:03:28 ID:UE4jcGS0O
生はいいぞ
69名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 00:05:40 ID:riVAz3nMO
岡田の今は日本サッカー界のことまで考える余裕はありませんのほうが率直で好感が持てた
70名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 00:05:54 ID:sX7dnhJhO
>>62
でた雑魚の常套句
71名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 00:05:54 ID:N8Sy0Z73O
>>65
お前もな。
72名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 00:06:10 ID:LFsYqpg8O
選手みんな今大会チームワークチームワーク言ってるけど、深層心理にあるのは、
ふてくされ者を出さないように気をつかい合っただけという所が本当だろう。
気疲れのストレスが結構溜まってるはず。
73名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 00:06:20 ID:q6KEBi2mO
中田のパクリだけどいいこと言った!
74名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 00:06:35 ID:sTxEzFyB0
本田も長谷部も松井も居ないJリーグ。
岡崎がFWやってるチームが首位のJリーグ。

みんな来てください(´・∀・`)
75名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 00:06:38 ID:w3RG9RaGO
長谷部イケメン過ぎ抱かれたい
76名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 00:09:58 ID:YBJ59hHNO
駒野ガンガレ
77名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 00:10:01 ID:du48gtDO0
甘えるな
日本代表として選手全員、予想以上に頑張ってくれたことは認める
しかし、金を払って見るからには興業として面白くなければ、
誰も振り向かない
今回の日本-パラグアイ戦の内容で浦和-鹿島だったら、
Jヲタ以外、誰も見ねえよ
78名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 00:10:53 ID:0pvAwNF40
入場の時もなんかエスコートキッズに気をつかってかなんか談笑してたな
79名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 00:11:38 ID:2l6mb+qH0
代表選手がいるからとか比較的近場だからとかなんでもいいけど、
何か理由つけてどっかお気に入りのJリーグチームを見つけて、
国内サッカー板のそのチームスレを半年くらい眺めてれば、
あら不思議、いつの間にかハマっちゃってる自分がいるでしょう。


【初心者】Jリーグ初心者のための質問スレPart58
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1277204650/
80名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 00:11:59 ID:DHGj8wX00
>>35
弱いから見ないのではなく、基本的にサッカーに興味がないから見ない。
けど世界最大の祭りであるW杯だけは別格。
サッカーが好きというより祭りの盛り上がりが好き。
4年に一回の楽しみ。
81名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 00:17:33 ID:3w0xyeS+0
見るよ。
ただ、今年はACLが・・
82名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 00:17:34 ID:/zGt51fP0
GK
1 楢崎 正剛    1976.04.15 187cm 80kg 名古屋グランパス
21 川島 永嗣    1983.03.20 185cm 80kg 川崎フロンターレ
23 川口 能活    1975.08.15 180cm 77kg ジュビロ磐田
22 中澤 佑二    1978.02.25 187cm 78kg 横浜F・マリノス
4 田中 マルクス
     闘莉王   1981.04.24 185cm 82kg 名古屋グランパス
15 今野 泰幸    1983.01.25 178cm 73kg FC東京
13 岩政 大樹    1982.01.30 187cm 85kg 鹿島アントラーズ
3 駒野 友一    1981.07.25 172cm 76kg ジュビロ磐田
5 長友 佑都    1986.09.12 170cm 68kg FC東京
6 内田 篤人    1988.03.27 176cm 62kg 鹿島アントラーズ
10 中村 俊輔    1978.06.24 178cm 70kg 横浜F・マリノス
7 遠藤 保仁    1980.01.28 178cm 75kg ガンバ大阪
14 中村 憲剛    1980.10.31 175cm 67kg 川崎フロンターレ
20 稲本 潤一    1979.09.18 181cm 75kg 川崎フロンターレ
2 阿部 勇樹    1981.09.06 177cm 77kg 浦和レッズ
17 長谷部 誠    1984.01.18 177cm 66kg ボルフスブルク(ドイツ)
18 本田 圭佑    1986.06.13 182cm 76kg CSKAモスクワ(ロシア)
8 松井 大輔    1981.05.11 175cm 64kg グルノーブル(フランス)
9 岡崎 慎司    1986.04.16 174cm 76kg 清水エスパルス
11 玉田 圭司    1980.04.11 173cm 67kg 名古屋グランパス
16 大久保嘉人    1982.06.09 170cm 73kg ヴィッセル神戸
12 矢野 貴章    1984.04.05 185cm 76kg アルビレックス新潟
19 森本 貴幸    1988.05.07 180cm 75kg カターニア(イタリア)
83//    //:2010/07/01(木) 00:17:52 ID:c+ylqi0H0
女性だったらマスコット目当てに行くのもいいかな
浦和のマスコットが特におススメ
84名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 00:19:23 ID:Tj1uamcY0
っつかJはもっと地上波で流せ
みたくても見れねえんだよ。BSでもいいわ


85名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 00:20:58 ID:m+1j7Dep0
>>84
おれは柳沢の動きをチェックする為に京都の試合を見てるよ。
正直、岡崎より全然可能性あったと思う。
残念だ。
86名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 00:25:26 ID:Y1YyxDmJO
これだけは言える。

どんな試合観戦があろうとも、生観戦に勝る試合観戦はねぇわ。

サッカーが好きなのに生観戦もしないで、テレビ観戦しかしないってのはもったいなさ過ぎる。
87名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 00:25:38 ID:YBJ59hHNO
土日に清水と磐田の試合がローテーションでやるのを見るくらいかな
あと時々NHKでやる試合も見る
88名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 00:26:33 ID:0mt5MVSu0
いいキャプテンだお疲れ様
こちらこそ感謝してますどうもありがとう
89名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 00:27:48 ID:fQk3pKGV0
サッカー見始めて20年くらいたつが、
リーガやプレミアが面白いのは確かだし、レベルも高い。

ただサッカーファンにとって何が幸せかって言ったら
地元に応援できるチームがあって、それをスタジアムで生でできることなんだよね。

マンチェスターやバルセロナが地元ですなんて言える人は稀だし、
海外サッカー見てても結局ショウビズなんだと気付かされる。
いやまぁ面白いんだけどさ。

それに気付いて等々力に通い始めて約10年。
川崎はほんとに立派なチームに育ってくれた。今はレベル云々よりそれが嬉しい。

今回の代表の躍進は、DF陣や阿部や遠藤やJの選手が力を証明してくれたのが嬉しかった。
日本にもフットボールはあるんだぜって言える気持ちになれた。
90名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 00:30:35 ID:Uq1PXdP90
まあ、生観戦したことない人は一度くらい行ってみるといいかもしれないね。
そういう意味でも一番足を運びやすい地元のチームを見に行くのがいい。
たとえJFLでも思ったより面白いもんだよ。テレビで見るのとはまた違うから。
91名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 00:30:54 ID:hzVqFzU80
>>83
いいから仕事しろ
コバトンどころかうな子にもマスコットの座を奪われるぞ
92名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 00:32:20 ID:AFEX9JH/0
Jリーグ面白いよ 騙されたと思って観に行ったら? 
サッカーのサの字も興味なかったオレが言うんだぜ
93名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 00:32:42 ID:GuDrJuQt0
それは、ちょっと・・・
94名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 00:34:24 ID:YBJ59hHNO
スタジアムだと選手が遠すぎて見にくい
95名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 00:36:49 ID:phxXblR60
>>94
選手の顔を見たいの?

何回か見て、だいたいのポジション覚えたら、どこに誰がいるかすぐわかるようになるよ
スタジアムでは、当たり前だけどTVに映らない全体像が見えるのが面白くなる
96名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 00:36:54 ID:RvVLbxpl0
まずは地元のチームを応援することから初めてほしい。
試合見なくても、結果どうなったぐらいでいいんで。
応援しているチームが勝ったときは、例えプレーが下手でも
すごくうれしくなるんだよね。
97名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 00:43:28 ID:AFEX9JH/0
高校サッカーとかも盛り上がるんだけどなぁ
98名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 00:43:37 ID:phxXblR60
別にどこのクラブだっていいよ、ちょっとでも興味があるなら
サッカー観戦に限らず、やってみないともったいない
99名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 00:44:58 ID:fUl0EM+o0
降格争いが大好物です
あれほど面白い勝負は他に無いと思う
100名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 00:47:07 ID:GfkAYaX+0
二番煎じ乙
101名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 00:48:33 ID:RpnS78bW0
>>1
マジレスすると
JFLを応援します〜

地元にJリーグなし
(´・ω・`)
102名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 00:50:44 ID:N8Sy0Z73O
>>92
サッカーのサの字も知らないから楽しめるんだろ?
運動音痴なんだな。
103名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 00:52:31 ID:eGXKlBwDO
104名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 00:53:58 ID:0/AAhvzR0
Jはもっと相手チームと対立を煽っても良いんじゃないか?
105名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 00:58:11 ID:m+1j7Dep0
ACL優勝に全力を尽くせ
106名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 01:01:21 ID:yHlIkbSy0
107名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 01:03:46 ID:AFEX9JH/0
>>102 もうちょっとひねろうな
108名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 01:03:51 ID:GT4Y/pQM0
自分も周りの友達もサッカー代表戦は観るけどJリーグは見たことない連中ばっかだったけど。。

今回の代表戦見てやっぱ観たいなって思ったもん。
都内しか行けないけど国立、埼スタ、味の素あたりのは見に行こうと思うよ!
109名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 01:04:46 ID:GT4Y/pQM0
あっ埼スタ、都内じゃないね笑 さーせんww
110名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 01:04:54 ID:zShl6sugP
長谷部、良い奴だな。
J以前の日本リーグ時代は、代表も殆ど韓国に勝てなかったからな。
結局代表とJは一蓮托生だな。
111名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 01:05:51 ID:ODbMHavA0
日本代表の試合だけじゃなく
サッカーて面白いなぁと初めて感じたフィギュアヲタだけど
今度からJリーグも見てみようと思ったよ
ところで、日本戦以外の実況に行ってみたら
人がやたら多くて凄く愛されてるスポーツだなぁと感じた
フィギュアってマイナーだとつくづく思ったわ・・・
112名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 01:10:02 ID:9SfPsOomO
>>94
最前列だと選手が鬼の形相で走り、ガツガツぶつかりながら競り合う様子が見られる。
試合全体が見たくなったら後方の席へ移ればいい。
113名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 01:11:16 ID:SRUsNOm0O
明日彼女と共演?
114名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 01:13:11 ID:1BY+w/1GO
>>111
そりゃサッカーなんか産業革命期に既に誕生してるスポーツだからな。歴史、国民性は世界一だろう。


ただめっちゃ誤審あるが…
115名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 01:14:17 ID:egJmwCPBO
国内リーグを強くせんとな
オランダみたいに育成リーグになれば
116名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 01:15:03 ID:VGXejesB0
なんか聞いたことある言葉だと思ったら、中田氏が言ってたんだよな。
イランに勝って興奮冷めやらぬ状況で、醒めた感じでニヤニヤしながら
「Jリーグもみてくださーい」って感じで話して、なんだこいつは
って思った記憶があるような気がする。
117名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 01:15:27 ID:eEBibgtxO
チケットはいくらなの?
118名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 01:18:21 ID:BaFjHo/T0
中田も同じようなこと言ってたけど結局Jには帰ってこなかったな
中田はあまりJのことは考えてなかったな
長谷部はちゃんと帰ってきて欲しい
119名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 01:19:09 ID:l5z1kdQY0
>>117
自由席なら1500円から2500円の間くらいかな
チームによって違う
120名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 01:22:25 ID:eEBibgtxO
>>119
ありがとう
安いんだね
再開したら観に行ってみるよ
121名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 01:22:40 ID:ACXRI2T/O
>>111
1998年も2002年もそういう奴たくさんいたけど結局は・・・
122名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 01:23:41 ID:ZUqvfg5q0
すぽるとで三宅アナが明日のゲストは長谷部選手と言った時の
本田朋子の反応は萌えたな・・
123名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 01:25:46 ID:4afDzL7P0
>>116
あーあったなそれ
124名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 01:29:57 ID:lG3HC/UF0
>>103
長谷部、明日のすぽるとに出るらしいね。
125名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 01:32:25 ID:BaFjHo/T0
スタジオに来るの?
126名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 01:37:01 ID:ODbMHavA0
>>121
でもこれからも日本のサッカーを応援しようと思った
近所の幼稚園児が道路でお父さんとサッカー遊びしてて
「今のは無回転」だの「ゴォォォォォル!!!」だの騒いでて微笑ましかった
真央ちゃんに憧れてフィギュア始めた女の子が多いように
今回の代表に「夢」を感じた子供達がたくさんいるといいなぁて思った
127名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 01:56:20 ID:Y1YyxDmJO
>>116
あの頃と違うのはJリーグと世界との距離だな。
1998年当時はまだ世界が遠い存在に感じられた時代だった…。
128名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 02:36:36 ID:OmKnlEQb0
キャプテン長谷部は年末の紅白歌合戦審査員確定だな。
02年も宮本が審査員呼ばれてたし。
129名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 02:40:13 ID:HwTegsRp0
中田も同じようなこと言ってたけど結局Jには帰ってこなかったな
中田はあまりJのことは考えてなかったな
長谷部はちゃんと帰ってきて欲しい


中田がファンに対して感謝の言葉なんかいってないけどバカなの?チョンなの?死ぬの?
中田はファンに応援してくれとは頼んでないとしっかり発言してる。バカ丸出し。
130名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 02:43:09 ID:HwTegsRp0
Jリーグに戻ることがJリーグを考えてるとなる頭の構造が笑える。
Jリーグよりも日本のサッカー界というもっと大きな世界を考えたら海外で経験するほうがずっと価値がある。
しかし日本の国民は海外のクラブよりもJリーグに対してより身近になって
選手をこれからも支えてくださいとお願いしてるにすぎない。頭がよわ。
131名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 02:47:41 ID:hlnkSunH0
Jリーグなんて誰がみるの?
132名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 02:48:32 ID:hlnkSunH0
Jリーグって韓国より下でしょ
誰がそんな雑魚リーグみるの?
133名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 02:48:52 ID:PIcxN6cC0
神奈川に住んでるんですがJリーグのチームってマリノス以外にありましたっけ?
134名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 02:50:59 ID:jBhuJsEo0
Jリーグチームを応援している奴は、特に応援しているチームが無い奴より
代表の勝利を何倍も大きく味わえるらしいけど
135名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 02:51:33 ID:IYqsxhqv0
>>133
J1川崎フロンターレ
J1湘南ベルマーレ
J2横浜FC
136名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 02:53:57 ID:y6ZwtORN0
>>133
神奈川は余るほどにクラブあるだろ!
J1に横浜Mと川崎F、J2に横浜Cと湘南、JFLに町田、更にその下にSC相模原が控えてる。
137名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 02:54:05 ID:PIcxN6cC0
>>135
そんなにあるんですね〜。今度見に行ってみようかしら。ベルディ川崎はいつの間にか
なくなってるんですな
138名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 03:02:35 ID:BaFjHo/T0
>>132
韓国も強いからな
今回のワールドカップて日本、韓国と国内組が多いチームがベスト16になってるんだよな
つまりアジアのリーグのレベルの高さを証明した大会になった
139名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 03:03:56 ID:JTy/oW8iO
なんでゲイは長谷部にもっと注目しないんだ?
俺がゲイだったら真っ先に長谷部を抱きたいと思うぞ
140名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 03:08:04 ID:nZUrb0EL0
>>120
ゴール裏は疲れるぞ。安いけど
コアなサポが陣取ってて、下手すると応援を強要される

ちょっと高くてもメインかバックの指定席でまったり見たほうがいい
141名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 03:09:48 ID:nZUrb0EL0
>>133
そのくらい自分で調べろよ
まさかスタジアムの場所、チケットの買い方まで、ここで聞くつもりか?
142名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 03:10:08 ID:KAUp2DZLO
代表厨はただのコバンザメ
国内厨がいるから今も未来めある
国内厨は胸張ってこれからも国内を応援しましょう
143名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 03:10:43 ID:nyMLqdi20
長谷部かっこよすぎるだろ
144名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 03:11:41 ID:PIcxN6cC0
>>141
スタジアムはわかりますよ横浜国際競技場でしょ?あとコンビニで
最近は買えるみたいね
145名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 03:12:19 ID:nZUrb0EL0
>>142
国内厨にも、本当に好きなチーム、好きな選手しか追いかけないギャルサポみたいなのもいれば
ただのサッカー好きもいるからな
後者は海外の試合も見てるよ。最低でもCLくらいは
146名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 03:16:08 ID:7eKwFrEcO
松井はデポルティボにほぼ確定みたいだね
147名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 03:20:11 ID:HwTegsRp0
長谷部にしたら自分の所属してるクラブを応援されて悪い気はしないだろうけど、
Jリーグに興味もない長谷部目当てのファンなどのためにサッカーうまくなろうなんて思ってないだろうにねwww
148名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 03:21:59 ID:bnccJ77S0
とドイツでやってる奴が申しておりますw
149名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 03:25:54 ID:LU8z5e1v0
Jつまんないのって熱血がないからだよね
プロ野球も一緒だが負けてへらへらミスってへらへらそのレベルのカスなんだけどなJ2とかJFLは。

ホーム戦、月に2試合位死に物狂いで試合
しろや!毎月6時間位本気見せるだけで
客の入り違うだろ。
150名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 03:27:39 ID:yw83uO+rO
長谷部にここまでキャプテンシィーがあるとは
次回も頼むぞ
151名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 03:31:50 ID:HwTegsRp0
日本人が好きなのは熱血ではなくチーム一丸。
野球でもサッカーでも駅伝でも同じ。
チームのためなら自己犠牲もいとわないチームの結束を応援する国民性。
中田のような胡散臭い弱虫ヒーローなど日本人は求めてない
日本人にとってのヒーローは長島や力道山であって中田やイチローではない。
あんな自己中のゴミは一時の人気ですぐ忘れられる。おつむがよわw
152名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 03:33:06 ID:bnccJ77S0
サッカー選手なんて移籍の事しか頭に無いんだろw
すでに飛び出た奴の余裕の発言w
153名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 03:36:58 ID:edO0hwFhO
中田にアンチがいるのは、Jを盛り上げないとっていいながら、国内に帰ってプレーしなかったのも大きな理由の一つだな
154名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 03:37:32 ID:qt2u6RU10
Jリーグブームから衰退まで見てるんだが
明らかにチーム増やしすぎたのが失敗だった。
J1は10チームで入れ替えは1チームくらいにしてくれないと
ライトなファンはついていけないよ。
モー娘衰退と同じ原理。一般人にはチーム名すら覚えられてないよ。
155名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 03:37:33 ID:wDr6AsnbO
試合後のインタビューで惚れた
156名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 03:37:39 ID:VZ6+ec7BO
サッカーの醍醐味ってスタジアムで見ないとわからないと思うんだ、海外の試合をテレビを見てるだけの人は損してる
選手個人のファンでもいいからとにかくスタジアムに来てほしい、渋谷で騒いでた人なら近いし長友いるから味の素スタジアムでFC東京の試合を見て
157名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 03:37:46 ID:HwTegsRp0
日本人がいまでも高校野球が好きなのは自己中な人間がチームにいないから。おつむがよわ。
158名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 03:41:38 ID:2m4YbhIZ0
このW杯の姿を見て代表に出た選手じゃなくそれ以外のJに所属している選手や指導者やフロントがどう感じるのかが大切。

これ見て、何も感じないのならそんな選手や指導者に伸びしろは無いし、フロントも客寄せ効果程度にしか感じてない奴がクラブを率いているのなら

そんなクラブに伸びしろも無い。彼らの今後の振る舞いにかなり注目してる。究極はJリーグという組織になるんだろうが。
159名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 03:45:44 ID:YbaN91U40
スカパーで毎週海外リーグ観てるし8カ国で海外リーグ現地観戦したことあるけど
Jリーグおもしろいぞw
最終節まで優勝分からないし、自分の街を応援するって楽しみ方は日本でしか出来ない。
レベル高いとは言わないが決して低くはない。w
160名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 03:47:08 ID:RE6RQRek0
>>137
無くなったってか現「東京ヴェルディ」
161名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 03:55:09 ID:HwTegsRp0
サッカーってスタジアムいくとわかるけど、選手の顔どころかゼッケンすらみえないから
誰が走ってるかさえわからない。だからただボールの流れだけみてわーわーいってるだけ。
かといって一階席にいくと今度はピッチ全体が見渡せないから、ゲームの流れが見にくくなる。
けっきょく自宅でテレビ観戦が一番となるwwwww
162名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 03:55:39 ID:QHo9mh4K0
Jリーグをバカにすんなや、糞長谷部
163名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 03:57:25 ID:kX/BOlhC0
ゼッケンてw
164名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 03:57:27 ID:rPmr3DHKO
そんなことより公開プロポーズしたらよかったのに
165名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 04:00:48 ID:J3OvFFUGO
ジュビロ磐田とベルマーレ平塚が参入した頃までは観てたなぁ

磐田にはゴンが居たし結構盛り上がってた

ただ俺がスラムダンクに影響されてバスケに乗り換えたのが悪かった
166名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 04:01:35 ID:y6ZwtORN0
>>161
だから初観戦に日産スタジアムはやめとけって
167名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 04:03:57 ID:HwTegsRp0
とキチガイが妄想で絡んでます
168名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 04:07:07 ID:hWiMND1O0
おもしろい試合はリーグのレベル関係なくあるんだから普通にJは見れる
CLのバルサ×チェルシーみたいな糞試合があるので
レベルうんぬんでサッカーの面白さは語れないね
169名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 04:13:20 ID:TPkLReTN0
俺もリアルタイムでこのインタビュー見てて、中田を思い出した
170名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 04:15:03 ID:CNUEjWyCO
>>151
自分の意見を日本人全体に広げて語るなよ
せめて俺達オッサン世代は、と語れオッサン
171名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 04:53:14 ID:hIdwT8nbP
726 ニッカニアニッカン ◆JEF9IQ888E [sage] 2010/07/01(木) 01:52:52 ID:weMU4cHv0
・読者採点

川島..  7.30
中沢..  7.28
長友..  7.17
闘莉王 7.21
駒野..  6.03
遠藤..  6.60
松井..  6.90
長谷部 7.06
阿部..  6.84
大久保 6.35
中村憲 6.39
本田..  7.28
岡崎..  5.98
玉田..  5.32

岡田..  5.79
172名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 04:55:33 ID:DHY2pRcaO
初めて見に行くならフクアリオススメ
新しいスタで駅からも近く、屋根も有って飯もうまい。
やってるサッカーはJ2なんでしょぼいが応援が盛り上がって
サポの声援で逆転すると錯覚するような劇場型スタジアム。
タッパーは忘れるなよ
173名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 05:06:40 ID:IYqsxhqv0
J2コンサドーレ札幌
J1ベガルタ仙台
J1モンテディオ山形
J1鹿島アントラーズ
J2水戸ホーリーホック
J2栃木SC
J2ザスパ草津
J1浦和レッズ
J1大宮アルディージャ
J1FC東京
J2東京ヴェルディ
J1横浜Fマリノス
J1川崎フロンターレ
J1湘南ベルマーレ
J2横浜FC
J2柏レイソル
J2ジェフ千葉
J1アルビレックス新潟
J2ヴァンフォーレ甲府
J1清水エスパルス
J1ジュビロ磐田
J1名古屋グランパス
J2FC岐阜
J2カターレ富山
J1京都サンガFC
J1ガンバ大阪
J1セレッソ大阪
J1ヴィッセル神戸
J1サンフレッチェ広島
J2ファジアーノ岡山
J2徳島ヴォルティス
J2愛媛FC
J2アビスパ福岡
J2ギラヴァンツ北九州
J2サガン鳥栖
J2ロアッソ熊本
J2大分トリニータ
174名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 05:40:15 ID:nZUrb0EL0
>>164
「朋子、ワールドカップ優勝したら、お前を迎えに行くよ」

絶望する朋子
175名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 05:41:55 ID:KeN/u+J10
Jリーグって死後やろ
176名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 05:43:25 ID:nZUrb0EL0
>>172
あとは大宮もいいな

79.5スタジアムは観客席がピッチに近くて迫力があるし
なにより必ず当日券があるのがいい(ダービー除く)
177名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 05:54:49 ID:WQ21dHlw0
フクアリはパンチラ見放題って本当なのか?
178名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 05:57:12 ID:X7bOoScQ0
日本平がいいよ! 最前列だとピッチに超近い。
山の上で風が気持ちいいよ。
179名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 06:08:23 ID:eUwneuBGO
はじめてJリーグ観戦した埼玉スタジアムでの浦和VS磐田の衝撃が忘れられない。
ああ、日本にもこんな文化があったんだ、
今まで自国のサッカー文化も知らずにプレミアだのセリエだのとテレビだけ見て知った気になっていたのが恥ずかしい、と思った。
サッカーが好きならJのスタジアムに足を運ぶべきだ。
180名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 06:09:28 ID:kofzMFjL0
お断りします
181名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 06:19:57 ID:m+1j7Dep0
>>180
焼き豚乙
182名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 06:24:42 ID:1DU2NoBcO
>>175
涙ふけよ、焼豚。
183名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 06:25:08 ID:hYOckHXwP
長谷部は最後の最後まで本当に男前だよなぁ。
こういう頼もしいキャプテンはいいよ。
184名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 06:25:21 ID:gl8VD8fvO
今回興味が湧いた人には自分の家から近いスタジアムに取りあえず行ってみて欲しい
そして選手達には代表が見せたような必死なプレーを馬鹿にせずに見せて欲しい
球際の厳しさや諦めない走りや
軽いプレーじゃなく下手でも必死に勝ちに行く姿を
せっかく興味を持って見に来てくれた人をガッカリさせないように
185名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 06:25:44 ID:jhr7ZB0E0
身長を3センチ伸ばせ
186名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 06:44:42 ID:eGDzcww90
ほとんどの報道がこのJリーグ部分削って流してる気がするんだが
また4年後とか平気で言える神経がすごい
187名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 06:51:23 ID:53DO60Vl0
>>179
俺は糞スタチームのサポだがとりあえずJ全体のスタをどーにかしてほしいわ
188名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 06:55:00 ID:hmvYnpXxO
本田→ジミー大西
遠藤→ガチャピン
長谷部→にしおかすみこ
岡田監督→水木しげるが書くサラリーマン
中澤→EXILEの誰か
189名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 07:02:00 ID:mypOutH80
生で引いた試合見てもつまらん
相手のミス待つ試合されると萎える
撃ち合いしようぜ
こないだ7点取られたが、うちはそうだ
190名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 07:07:06 ID:nZUrb0EL0
>>184
そうそう
自宅からいちばん近くのスタジアムに行って、とりあえず地元のチームに要求することだね
何をって? 勝利を
191名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 07:07:08 ID:oSqWgJw00
長谷部はいいよね
早いとこ本田朋子みたいな阿婆擦れとは別れろ
どうして女子アナみたいなの良いというのなら
テレ朝 土曜日のお天気ねーさん 歌原にしなさい

喜んで譲るw
192名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 07:20:25 ID:aGuGjg6SP
>>172
但しジェフは監督と元日本代表が糞

是非とも我が柏レイソルへ!
193名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 07:20:39 ID:84eeziyrO
素敵だけど 準備してたセリフよね?
それいう前 インタビューアーが終わりにしようとしてたの 遮り 付け足してた。
194名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 07:23:49 ID:O0rLAI4GO
今夜は彼女の本田朋子と激しいセックルか。。。
195名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 07:24:03 ID:q6h/L1Qy0
長谷部ってにしおかすみこに顔が似てると思う
196名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 07:44:31 ID:phxXblR60
>>193
どうしても言いたかったんだろう。  ダメなの?
197名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 07:46:16 ID:4yXBbgoX0
>>193
何か問題かな?
198名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 07:54:48 ID:jCem9QZc0
>>128
リーグ戦真っ只中だろw
199名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 07:58:58 ID:n4afj9BJO
長谷部の古巣が客減ってヤバいからだろ。
200名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 08:00:21 ID:utPokb4OO
帰国してその日にすぽると出るのも朋子がいるからだろうしな
早く会いたくてしかたないのかw
201名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 08:16:25 ID:cGA0tt0SO
長谷部は、衰えてから日本に戻るのではなく、全盛期のうちに、皆さんの驚くタイミングでいきなり浦和に戻ってまた浦和で戦うと明言している。どのタイミングになるか楽しみ
202名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 08:24:49 ID:f7/m4PKzO
>>11
こないだの日本×パラグアイみた?あれで楽しめる人ならJも十分過ぎるほど満喫できるからスタジアムへどうぞ。
203名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 10:08:54 ID:bRwhjHiE0
鹿スタおすすめ。
一応実力はあるクラブだし、
モツ煮、ハム焼き、メロンシューとおいしい食べ物が揃っている。
殺伐とした持ち味のサポーターも見物ですw

牧歌的に楽しみたいのなら新潟。
駅からスタジアムへのアクセスもいいけど、ピクニックのような雰囲気で
スタジアムまで歩いてくる家族連れも。
食べ物は駅で買っておくのがおすすめ。
「どこに行っても矢野がいる」と言われる矢野の働きぶりあたりに注目してみよう。
204名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 10:40:29 ID:gl8VD8fvO
平塚でベルマーレクイーンと交流マジオススメ
205名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 11:31:20 ID:WaPUj+K60
これからは日本国民は全員、仙台を応援するといいと思うよ
206名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 12:42:04 ID:CbYROt6X0
Jでプレーしたこと無いんならともかく
「古巣にエール」でしょこれ。
207名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 12:53:49 ID:F/KF5LO1O
サカ豚諦めろ

Jリーグは相撲より人気ない
208名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 12:55:41 ID:mjiLZqK10
うぜえなこいつ
209名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 12:58:19 ID:jriPtuzp0
浦和サポはキチガイ
210名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 13:00:33 ID:QIdgZ0D00
JもCLに混ぜてもらおうぜ
211名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 13:28:05 ID:lG3HC/UF0
>>206
将来的にJに戻るだろうしね。
そのためには盛り上がって欲しいでしょ。
212名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 14:28:03 ID:kSkyOyLb0
>>1
>岡田監督は「今ちょっと、日本のサッカー界まで考える余裕ないです」と燃え尽きた感を隠せなかった。

監督より選手のほうがしっかりしてるな。監督がバカじゃ勝てないね。
213名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 15:03:47 ID:LU8z5e1v0
今改革して、J1を12クラブで入れ替え2クラブ。J2から下を増やしたがいいと思うわ。
J1のブレミア感を上げてくれ。
で、今Jのリーグの広告打ちまくれ。
214名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 15:12:22 ID:TVtDcGXx0
>>200
番組放送中にプロポーズしたりしてw
215名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 16:16:45 ID:guimvthP0
藤枝市は誠になんか賞をやらないの?
216名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 16:56:39 ID:pm6/3RmW0
岡田はバカなんじゃなく幼稚なだけ。
50にもなってあそこまで幼稚なのは痛いだけ。
217名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 17:02:37 ID:3oQScoEk0
>>203
東京からだと遠すぎる
それこそ往復にかかる時間は現地滞在時間の倍じゃきかないくらいあるんじゃないのか?
218名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 17:05:24 ID:nD971Wn/0
帰国してそのまま朋子と婚約発表したりして・・・
219名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 17:09:41 ID:OvgqMojEO
岡崎や玉田がスター扱いされちゃうようなリーグに、
何を賭け何を夢見よう・・・
220名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 17:09:49 ID:+ykDmZyB0
中田とか本田みたいなカリスマある奴も言わなきゃダメだろ
Jが発展すれば代表が強くなるってはっきりと 何千万人の代表しか見ない人が1万円ぐらいは落としてくれる
221名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 17:16:00 ID:IhnCnaOV0
しかしまあ、W杯でギャーギャー言ってる奴のJリーグに対する興味の薄さは愕然とするね
あいつらはサッカーが見たいんじゃなくてW杯が見たいだけだろ
222名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 17:19:52 ID:VoWO+6q10
>>221
まぁ今更ですな
223名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 17:20:01 ID:kmDkq7zdO
この長谷部のセリフを聞いて
うちの母親がいきなり「J見に行こう」って言い出した

等々力か横国が近いんだけど
どっちがオススメ?
どっちもトラックあるよな…
224名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 17:20:37 ID:yWzqe52h0
横酷はないな
225名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 17:23:34 ID:q0yLh0Zz0
駒野にブーイングしにいくかな
226名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 17:27:53 ID:hzJ1rD640
一方ポルトガル代表の主将は
「なんで負けたかって? C・ケイロス(監督)に聞いてくれよ」と吐き捨てる。
227名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 17:31:09 ID:pm6/3RmW0
しかしまあ、W杯でギャーギャー言ってる奴のJリーグに対する興味の薄さは愕然とするね
あいつらはサッカーが見たいんじゃなくてW杯が見たいだけだろ

どこの国も同じじゃん。頭がよわ。
228名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 17:36:55 ID:E19LswdRO
とりあえずフクアリに超山盛りソーセージ食いに行こうぜ
229名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 17:38:11 ID:HAqLSLLP0
>>45
糸のこぎりさんだー
230名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 17:38:15 ID:pm6/3RmW0
ID:CNUEjWyCO

なにこのチョン。
若さに嫉妬された上に絡まれてうざ。
231名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 17:39:09 ID:gNt/58g50
長谷部のキャラがわからん
昔は、ちょっとイキッた感じじゃなかった?
232名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 17:41:28 ID:4Nu0s6ufO
>>223
等々力で鉄板。あんな家庭的なスタジアムはなかなかないぞ
233名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 17:47:18 ID:pm6/3RmW0
日本平がいいよ! 最前列だとピッチに超近い。
山の上で風が気持ちいいよ。

日本平って一度行けばわかるけど、とにかくあそこまでたどり着くのが至難の業。
周りは何もないドヤだし、どうやってあそこまで行けばいいのって感じの場所でうんざり。
234名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 17:54:06 ID:2rTqjtaO0
>>231
昔からあんなだよ
熱くはあるが
235名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 17:55:00 ID:IzCJ+h6SO
システマチックでスピーディーなサッカー見たい人はJリーグオススメ
大味でドラマチックなサッカー見たい人は高校サッカーオススメ
とにかくレベルの高いサッカー見たい人はワールドカップなんて見てないでCLとコパリベルタドーレスの決勝トーナメントだけ見てればOK
236名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 17:55:07 ID:BZMkwiu2O
とりあえず、14日万博行ってみるよ。











年パス持ってるし。
237名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 17:55:24 ID:fqLC9uHr0
>>223
等々力かなぁ。
川崎の方が攻撃的だし、サッカー素人さんには面白いんじゃないか。

7/14に川崎vs大宮戦があるよ、水曜夜だけど。
平日無理なら、その次はどっちもアウェイだから、
ホーム戦は7/24に横浜vsガンバ、7/25に川崎vs京都。
238名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 17:56:02 ID:2rTqjtaO0
>>233
一見さんがそんな席とれるかい?
239名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 18:41:43 ID:NG9yhkgJ0
今回の日本代表の魂入ったまもりに感動できたなら、山形の試合に感動できるだろう。
下手くそだが、守りに入った時の粘り強さは多分J1でトップクラスだ。
240名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 19:00:55 ID:NJHtrPgr0
日本代表・長谷部誠とフジテレビ本田朋子が結婚               か?中国報道
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1277977360/
241名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 19:50:26 ID:dhnPKxwTO
ラーメン屋と同じだと思う。

ほんとうに美味いラーメン屋は、宣伝をしなくてもお客さんは来る。
不味いラーメン屋はテレビで紹介されても数ヶ月後には客はいなくなる。
242名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 19:55:18 ID:/xue4LF60
こればっかりは色々難しいねぇ
243名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 21:36:43 ID:BZMkwiu2O
>>241
じゃあ極めて地味に世界有数の観客動員数を確保出来てるJは
とっても美味い店みたいなもんだね。
244名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 22:32:23 ID:kKL2JuSBO
>>233
引用すらマトモに出来ないのかオッサンw
245名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 23:54:07 ID:apj3SvFB0
すぽるとで重大発言こないかな?
246名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 21:56:54 ID:jPPvDi+t0
>>188
遠藤→次長課長
長友→出川
247名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 00:00:47 ID:UKZVR+IgO
>>246

遠藤→次長課長
長友→出川
○村→茸
248名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 01:26:04 ID:wQa5jIlEP
スカパーの放映権料もクラブにとっては重要だよ。
スタ行けない人は、気がむいたら貢献してあげて。
249名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 02:06:45 ID:pxj6E+SL0
Jの試合とワールドカップじゃかかってるもんが違いすぎるからつまらない
250名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 02:14:35 ID:AzWJ5AahO
>>26
NHK BSで毎節1試合やるんだが試合のチョイスが絶妙
オススメします
251名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 12:04:15 ID:yi0SzqNF0
朋子の好きな男のタイプは穏やかで包容力があって叱ってくれる人

http://www.youtube.com/watch?v=J1hxHxwduqI
252名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:08:28 ID:Rc5Eo2qrO
中田が言った事知っていて言ったのか誰か突っ込んで聞いた人いるのかな?
253名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:09:28 ID:i8SodDZQ0
自分はブンデスリーガーだし、本田朋子と付き合ってるし
なんか、上から目線を感じるな・・
254名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:48:04 ID:boptcFu80
高校の時、柔道部のキャプテンが学校1かわいい彼女と付き合っていた
柔道部といってもデブじゃなく、井上康生とか穴井みたいなやつだった
一応進学校だったし。いいわなーキャプテンできるくらいしっかりしたやつは
255名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:54:49 ID:HtWoV23/0
長谷部さん、J応援ありがとうございます
ただね、Jで活躍しても代表には選ばれるわけじゃないんで
海外組とは立場が違うんですよ。Jで活躍する選手の無念さを思うと涙が出ます
ずっとJを見ていれば岡田が直前で気がついたことはとっくに見えていました
直前まで気がつかなかった岡田にむしろ驚きました。アイツJ見てんのかと。
J相手ですら衰えた選手を中心に据えるなんて狂気の沙汰でそたよ。

代表監督が好き勝手に選手選考できるわけだからJで活躍しても仕方ないです
活躍した選手ほどJの空しさを感じているのではないでしょうか
これから代表志向の選手はレベルの低いチームでも海外へ行くでしょう
海外を経験した選手はやっぱり違いましたからね
Jは残った選手で戦い、代表とは質の違うファンが楽しむことでしょう
心配はいりません、JにはJのファンが居ます
犬飼は両方を支配するなどとバカなことを言っていますが
現実的に岡田が選考した今回のW杯でJと代表は完全分離したと思います
256名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 16:55:46 ID:+cUm6QvC0
湿った茸スレ落ちたのか
257名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 18:17:35 ID:wQa5jIlEP
>>249

そこだなー。何か、凄い愛着と思い入れをチームに持てるようになると、
Jもとたんに面白くなるんだけどな。

俺は普通に、散歩がてら行くけどな。スタ飯食ったりして、ボーッと眺めてるよ。
それはそれで面白い。
258名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 11:09:14 ID:SYnPx17OO
川島=リエーセ
吉田=vvv
内田=シャルケ
長友=?
長谷部=ヴォルフス
香川=ドルトムント
本田=CSKA
森本=カターニャ

スタメン半分以上が海外組で来年以降に何人増えるかだな
259名無しさん@恐縮です
ごめん、長谷部
Jは糞つまらんのだよ
土人サポがうざいし