【サッカー/日本代表】主将・長谷部「次は、ほとんどの選手がJリーグでプレーしてるんで、足を運んで盛り上げてもらいたい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鳥φ ★
このPKが決まれば日本の負け−。パラグアイ5人目のキッカーがボールを置くと、
肩を組んでPK戦を見守ってきた青きサムライたちは、全員が膝立ちになって最後のシーンを見届けた。

唯一の失敗キッカーとなったDF駒野友一(28)は号泣。悔しすぎる敗戦直後、
岡田監督は「今ちょっと、日本のサッカー界まで考える余裕ないです」と燃え尽きた感を隠せなかった。

だがW杯直前に“代打主将”に任命されたMF長谷部誠(26)=ウォルフスブルク=の言動は、
これまでのプレー同様に、落ち着きと献身性に満ちていた。

「このチームメートとコーチングスタッフ、みんなでW杯を戦えてよかった。勝てなかったが、
日本で応援してくれた皆さんに気持ちは見せられたと思う。僕たちの強みはチームワーク。
チームとして戦うことを見せられたんじゃないか」

チーム状態がどん底だった5月30日のイングランドとの強化試合、
DF中沢に代わり初めてキャプテンマークを巻いた。

関係者は「中沢は岡田監督が横浜M時代に主将に任命して優勝した間柄だ。
当時は信頼感も薄れ、中沢も精神的に目一杯だった。主将を変えて流れを変えようにも、
主力選手は個人主義者ばかり。そこでどこの派閥にも属さず『人畜無害』だが、
誰もがドイツでの実績には一目を置く長谷部に白羽の矢が立った」と明かす。

長谷部は最後まで微笑みを絶やさず、「僕は何もしてない。今でもゲームキャプテンは
中沢さんだと思ってる」と謙遜したが、最後のメッセージにも人柄がにじむ。

「みなさんの応援が力になり、感謝してます。次は、ほとんどの選手が
Jリーグでプレーしてるんで、足を運んで盛り上げてもらいたい」

(続く)
http://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/news/20100630/soc1006301654013-n2.htm
http://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/images/20100630/soc1006301654013-p1.jpg
2鳥φ ★:2010/06/30(水) 19:08:16 ID:???0
(>1の続き)

日本がW杯初出場を決めた1998年、「ジョホールバールの歓喜」の後で、
立役者の中田英寿氏(当時は湘南所属)も「Jリーグも盛り上げてください」と訴えた。

12年後、中田氏がいない初めてのW杯でも、主将はしっかりとその魂を受け継いでいた。
代表OBも「本人はドイツでばりばりのレギュラーなのに、なかなか言えることじゃない」と絶賛。
低い下馬評を覆す快進撃は、長谷部主将抜きにはあり得なかった。
3名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:09:50 ID:ZmiXlBdEO
Jリーグはガチで興味無いです。高校サッカーレベルだし
4名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:10:23 ID:oi6T2HEZ0
海外サッカーを見てしまった自分はもう、Jリーグのスピードが遅いから見るきがしない!
5名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:10:41 ID:RsISzpdR0
長谷部「僕はJごときにいませんけどね」
6名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:11:05 ID:HyJt8pMI0
長谷部の言うとおりだ
観客の目が選手を育てるのだ
7名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:11:28 ID:3k4xRspn0
ドイツに来られると困ることがあるんですか?
8名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:11:41 ID:l5uWYogr0
長谷部は4年後もキャプテンだな
9名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:11:48 ID:Bs9TZ0K5P
ジュビロの黄金期みたいなチームがいてくれたら見に行くんだけどなあ
10名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:12:00 ID:gXdaRtQ8P
長谷部かっけー
11名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:12:12 ID:iEapkx6OO
生で見るにはJリーグしかないしな
12名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:12:20 ID:BoU2gdTG0
だが断る
13名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:12:25 ID:6FZjcGaZ0
素敵すぎるわこの人
14名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:12:42 ID:ITdbmSbEP
一方で本田は若手に早いうちに海外へ行けと言った
15名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:12:45 ID:Tef3ex50O
俺は穿った見方をしてしまうのだが
この発言はJを見下しているように聞こえた
16名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:12:58 ID:F+m2DZGPO
年間通してみるとJ2が結構面白い
17名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:13:13 ID:96yba5di0
意外と代表の中じゃ孤立無援なのかな。

別に子供じゃないからそれでいいけど、なんか寂しいな。
仲いい奴いないのかな?



しかし好青年すぎる。
18名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:13:16 ID:c7qwTdiU0
それはないわ
団子サッカーなんてもう見られない
19名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:13:16 ID:Tskif/IO0
長谷部って成長したなあ
Jにいた頃はちょっと抜けてるキャラだったのに
20名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:13:25 ID:xB2yc9Vr0
いかねーよwwwwwwwww
21名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:13:37 ID:UJBKrP1wO
次の代表はJリーグばかりだからさっさと海外移籍しろってことだな
22名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:13:45 ID:yM3xz88N0
負けてショックなのにすぐこうした発言できるってスゲーよ。
にちゃんねらーなんて、駒野叩きばっかしてたしな。
23名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:14:16 ID:fOLGMs9g0
Jリーグって羽毛フットボールだな。グダグダのユルユルw
24名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:14:23 ID:ZovJXa+H0
いやセリエブンデス辺りのリーグよりは余裕で面白いぞ>J
特にセリエ
クソつまらん
25名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:14:30 ID:9auJOZRR0
俺はJFLを見る
26名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:14:40 ID:OzD7LtOvO
中田英寿もオリンピックだかの時に言ってたよな?
27名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:14:58 ID:1RARs9bj0
実際スローモーションを見ている感じになる
ずっと見続ければその感覚も消えていくが
28名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:14:58 ID:BL5X4ndZ0
Jはまず笛の基準をなんとかすべきだと思う

あれがあるかぎり永遠に「だからJリーグは・・・」なんてことになると思う
29名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:15:00 ID:hdUQBuqe0
観に行くわ
30名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:15:03 ID:PJDaCUbB0
格好いいな
女子アナが惚れたのもわかる
31名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:15:06 ID:i8Tlnf3nO
マジかよJ2見に行ってくる(`・ω・)
32名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:15:21 ID:+tBgZe6F0
残留争いとかけさ位とかネタ的には面白いリーグだよ。Jリーグは
33名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:15:27 ID:C18G1MzH0
帰国したら朋子にシュート
34名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:15:37 ID:OkhN0htD0
長谷部に移籍話ってないの?
35名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:15:47 ID:jqJoqsE50
ワールドカップ終了後にわかが目を輝かせながらJを見に行くと・・・







現実が待っている
36名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:15:50 ID:lYuxwoZm0
ろくに見てない人のほうが批判するよね
37名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:15:50 ID:KEWRC3rJ0
イケメンで言動立派で独身なのに
マスコミが食いつかないのはなぜ?
マスコミのイケメン枠もなぜか本田になってるし
38名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:15:55 ID:ZovJXa+H0
つーか欧州トップは力関係が硬直してるから面白くない
39名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:16:07 ID:YmbpKdQy0
帰国したら婚約発表かな…
朋子、幸せになれよ
40名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:16:23 ID:3xECqEfZO
人畜無害ってw
じゃあ人畜有害は誰だってことになるわな
41名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:16:33 ID:Tef3ex50O
でも本当にサッカーが好きな人は、TVで見るより生で見た方が面白いのを知っているので
サポになっていなくても、Jリーグは見てるよな
海外サッカーが好きな本当にサッカーが好きな人は、
スタジアムに連れていくと、面白いのを分かってくれる
42名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:16:36 ID:ufz2Lqc00
本当にJに盛り上がってほしいならかえってこいよ
口だけ野郎
43名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:17:42 ID:Tef3ex50O
>>28
今回のW杯もかなり酷い笛だった
44名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:17:50 ID:9eJL1sLzP
と言うほど客入りが悪いと
45名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:18:01 ID:8rgBjVF00
レベルの低いサッカーなんておもしろいわけないだろ

プレミアとか見てるとサンダーランド(笑)やポーツマス(笑)みたいな試合にも
大勢の客が入ってるが、本当にアホだよな

俺がイングランドに生まれてたら間違いなくチェルシーかマンUのサポーターになってるわ
46名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:18:02 ID:PJtyISK40
>>16
今年はつまらんな、今のところ順調すぎる
ただし、毎年どうなるかわからなくなるのが、J2の面白いところではある
47名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:18:09 ID:DU4G/VvP0
>>28
今回は笛がJに近くて日本有利だったじゃん
ピッピ吹きまくり
48名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:18:17 ID:GdDhRHG30
そうはいかんざき
49名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:18:32 ID:zkBwvE1G0
イケメンで実績も十分、目上をたてる事のできる常識をもちと意見も出来る
スゴいね
50名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:19:00 ID:o2eB9b0y0
帰国したら朋子と4-2-3-1
51名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:19:01 ID:2Rwcmpo+0
>>1
でも長谷部はJリーガーじゃないじゃんw
52名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:19:01 ID:t69fZuXE0
確かに欧州のほうが面白いかもしれない
だがTVで面白いリーグ見るより実際に生で見るJリーグのほうが面白いのは確かだろう
53名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:19:02 ID:cpe8lme00
長谷部△
54名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:19:10 ID:iEyFfh5r0
Jビーフ?和牛かよ
55名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:19:16 ID:5DyzQ3H40
今までサッカー見てなかった人がスカパーと契約したりスタジアムに見に行くとは思えないな
56名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:19:22 ID:SSMNoKNM0
BEST16が限界な日本のJリーグなんて見るかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


















少し調子に乗りすぎだろw
57名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:19:27 ID:B8ZSCpq40
メガネの代表よりJクラブの方が
よっぽどましなサッカーしてる
58名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:19:27 ID:9eJL1sLzP
「ねえ本田はいないの本田」とほざく客続出
59名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:19:27 ID:EPMBS+zd0
まあまた4年間忘れられるんだろうなw
60名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:19:32 ID:ZovJXa+H0
何回も言うけど欧州リーグなんてつまんねーからw
61名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:19:43 ID:jkypfCMJ0
いくら海外でやる日本人選手が増えても
根幹はJリーグなんだよな
Jリーグの強化こそ、日本の未来のため
62名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:19:48 ID:i5SebMnC0
朋子も惚れ直すわ
63名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:19:55 ID:ScJ8qAIVO
キャプテンとして優等生コメントが多かったけど
インタビューで悔しさをもっと出してくれてよかった
64名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:19:58 ID:rnvImnz5O
主力選手は個人主義者ばかり。


…本田遠藤闘莉王の事か
65名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:20:13 ID:PJtyISK40
>>60
上位の数クラブと他の差が激しいからな、どのリーグも
66名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:20:40 ID:bJJLWHekO
あんな試合の直後で、こんなにハキハキと
優等生コメントが出るなんて
いろんな意味で凄いなぁと思いました
67名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:20:48 ID:v9nFvpaF0
>>3
高校サッカーレベルたけえwww

日本の将来は安泰だなww
68名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:20:55 ID:lmcoWJ+O0
>>46
まだ折り返し地点。J2劇場はいつもこの時期からだろ。
69名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:21:04 ID:BHLWm0ve0

 ■■菅直人に韓国人ホステスの子 ■■
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1276926570/1-100

韓国サポーター小沢一郎↓    日本国民↓         韓国人の父菅直人↓
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン

70名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:21:11 ID:iDNkEQ8N0
第二次Jリーグブームあるで
71名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:21:11 ID:MrakKy2RP
お断りしますwwww
72名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:21:14 ID:EKNvKmms0
長谷部はこういうセリフもイケメンかよw
73名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:21:32 ID:0nUIbM5i0
そしてJリーグ見に行ったら目当ての代表選手は遠い海の彼方に行ってるんだろ
74名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:21:35 ID:lHlBFf6g0
レベルとか関係ないけどなぁ
真剣勝負は楽しいよ 
海外かぶれの人程Jを1回も見たことないくせにレベル云々言い出すから始末に終えない
75名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:21:47 ID:RsISzpdR0
>>58
清水に北京五輪代表の本田さんがいますよっと
76名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:22:15 ID:IDSfkThSO
あの代表のサッカーに熱くなれるならJでも十分。
なれないと言うなら所詮ブランド好きなミーハー。

そもそもJってかなり変化してるからな。4バックと前からの守備が主流になったり。その中でも、
鹿島のカウンター、ガンバのポゼッション、川崎の縦への推進力、清水のサイド攻撃と、
各クラブにちゃんと色がある。
まだまだ大きくなるポテンシャルは秘めてるよ。
77名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:22:33 ID:qYRjMulB0
78名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:22:46 ID:R5PRAIc60
若いのに人間ができてるな
79名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:22:53 ID:dneYofY30
国際試合はこんなに盛り上がるのに
Jリーグのスタンドはガラガラなのは
熱しやすく冷めやすい国民性なんかな
80名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:22:59 ID:HdCOqjVQ0
おまえらもスタジアム行けよ
81名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:23:13 ID:ZovJXa+H0
そうそう
面白さにレベルは関係無い

ふてくされたプロの競技よりも少年サッカーのほうが面白いとか普通にあるから
82名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:23:37 ID:4jqHIngG0
とりあえず審判全員やめさせろ
当たりに行ったら全部笛吹いて止めやがる
こんなんでまともに戦えるわけがない
83名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:23:46 ID:v9nFvpaF0
>>56
プレミア・・・
セリエA・・・
84名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:23:56 ID:PoSSg+Tw0
>>79
日本は娯楽の選択肢が膨大だから、
各ジャンルの一番美味しいところだけつまみ食いするは
しょうがないかと思いますがねえ。
85名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:24:07 ID:UJi5auwh0
Jリーグはチーム数が多すぎる
チーム数が多いと有力選手がバラついちゃって、良くないと思う
86名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:24:10 ID:9Ufdz69SO
>>24
ブンデスがつまらんって見たことあるんかお前?
87名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:24:18 ID:iM5TXwSm0
リーグとしての面白さはトップレベルなんだけどな
88名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:24:41 ID:+bNQFIrl0
なんだこいつまだ(26)だったのかよ
89名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:24:46 ID:Ap0ix2sB0
>>85
まだまだ少ないよ
100チームが目標なんだから
90名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:24:51 ID:ZovJXa+H0
>>86
つまんねーよw
91名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:24:55 ID:Wp5luCTC0
>>79
ガラガラでもないだろ。そこそこ入ってるよ。
まあ全部が全部入ってるとは言わないがね。
92名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:25:06 ID:bz7Uxf5K0
俺はWCよりJリーグが観たいな。
はやくJリーグが再開するのが待ちどうしい。
7月14日からは女子U−20のWCも始まるしな。
93名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:25:29 ID:JsvFElD3P
感情移入できるチームがあれば、クソ試合でも面白くなるんだけどね。

レッズみたいに盛り上げ重視ってのも、俺はアリだと思うよ。
ニワカを集めれば、その中から真性のファンも生まれるし。
94名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:25:29 ID:2dR4aCQx0
        。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜
       /。○。 ∂( ゚ω゚ )O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。|.   お断りします .|☆
  ▼       。○..io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.
95名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:25:54 ID:eFrhBff+O
駒野、誰かが戦犯になるのがPKだ
それがたまたま駒野であっただけでお前だけのせいじゃないぞ
120分間で一点も取れなかったのが敗因だ
日本はこれから、良い部分を活かして悪い部分を改善していけばいい
96名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:25:55 ID:v9nFvpaF0
totoの再開が待ち遠しい
97名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:25:57 ID:6hMo8KC80
>>70
効果は一年くらいはもつよ。でも、w杯でピッチに立てた人が活躍するか、
w杯級の何らかのネタを発信するとかのPAが必要。
98名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:25:58 ID:9Ufdz69SO
今の時期Jリーグが絡むスレには野球豚が大量に押し寄せるぞw
99名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:26:17 ID:rhGoPaSj0
長谷部、立派だなぁ。
どうして主将になったのか理解できた気がする。

2014も主将として代表チームを盛り上げてください。
100名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:26:28 ID:l5uWYogr0
>>82
そしたらもっと下手なのが来るけどいいの?
今いる人が吹かないように我慢すればいいと思う
101名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:26:34 ID:EKNvKmms0
JリーグはJリーグでも2部のチームを応援してる俺・・・
102名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:26:38 ID:CLAwTV2QO
長谷部「え?俺?あぁ一応ブンデスリーガっところでやってる。そんな大したチームじゃないけどねw」
103名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:26:57 ID:/fXMZ6aU0
>>1

ニワカ「それは無理」

104名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:27:12 ID:ocUL7gMl0
日本と外人が争うから見るんだ。
日本人同士争ってるゲームなんてみるかよ
105名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:27:19 ID:RdnL4vvh0
悪いけどJリーグはパス
106名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:27:27 ID:PoSSg+Tw0
>>97
W杯は、リーグ間の格差を埋める役割は
あまり果たせていませんね。
107名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:27:59 ID:2dR4aCQx0
悪いけど税リーグはカス
108名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:28:01 ID:2sVH300T0
岡ちゃんが残した遺産のひとつ、それが長谷部のキャプテン就任
ここまでフィットするとは思わなかったわ

人ってわからんもんだ
109名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:28:03 ID:Ap0ix2sB0
リーグの面白さは世界屈指
スタジアム行かない人は勿体無いと思うよ
110名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:28:14 ID:mW0WBhd80
地元のJリーグ見に行くことにする
111名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:28:37 ID:/TPJzrIVO
>>79
韓国の悪口はやめたほうがいいと思います。
112名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:28:37 ID:9Ufdz69SO
>>90
どうつまんねーのかな?
説明しろや
で、どこが面白いのかな?
どうせ典型的なプレミア厨だろw
113名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:28:45 ID:aYQXyrBO0
まあ贔屓のクラブつくならないとな
日本‐パラグアイも日本戦だから熱中してみたし面白かったし残念だと思ったが
例えばこれがベルギー‐パラグアイでこんな試合内容だったら
100%寝てるわ
Jリーグも似たようなもんだ
114名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:28:59 ID:1HudwKHGO
>>1
日本語に不自由な方ですか
ほとんどの〜次はJリーグで〜 とすべきですよ
115名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:29:30 ID:oD9kUdCF0
>>2
同じこと言ってるのに中田氏の方は空虚に白々しく響くのはなぜなんだぜ?
116名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:29:32 ID:bz7Uxf5K0
Jリーグは確かに糞試合もあるが、昨年の甲府対湘南戦みたいな神試合もあって楽しいよ。
117名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:29:37 ID:Wp5luCTC0
>>109
まあ思い入れある人は面白いだろうね。
毎年、インテル、バルサかレアルが優勝ばっかのリーグなんて
勝負としては面白くはないだろう。
118名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:29:43 ID:3dvB6l2ZP
この人が一番かっこよかったね
119名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:29:50 ID:OInmhx190
長谷部馬鹿にしてたチームメイトのコメントがみたいなw
120名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:29:56 ID:q84feb350
こういう発言でいつも見ようとは思うんだけど
レベルが低すぎて長続きしないんだよなあw
ただ見にきて下さいじゃ根本的な解決にならんよね
121名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:30:09 ID:ZUmSFBnD0
Jも走ることよりテクニック磨いて攻撃のスキル上げたり、中盤の1対1の守備の能力伸ばさないとダメなことがわかっただろう。
世界では遠藤(笑)とかまるっきりテクニックないこと判明。
そんな老人が軽く1億円取れるような現状を変えなきゃいかんだろう。
122名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:30:11 ID:djmRzYzI0
長谷部、好青年すぐる
123名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:30:22 ID:FxG0HrwJ0
インタビュー中ほけーとした顔で返答を考えてるのが面白い
受け答えは優等生でも、頭は天然なんだろうな
124名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:30:32 ID:t69fZuXE0
まぁ地元にJのチームが無いところの人は海外のサッカーのほうが身近に感じてしまうのは仕方が無い
125名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:30:34 ID:IEJGRY4Z0
団子カオスのJリーグ面白いのに

最終節に4チームに優勝の可能性とか当たり前だから
126名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:30:40 ID:RMXiA/4uO
北海道に引っ越してきたが、コンサはあまり…レッズの試合みたい
127名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:30:44 ID:wzIaOPyy0
>>113
浦和っておもしろそうだな
128名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:31:05 ID:vtB4+iU00
Jリーグはチーム数が多すぎ
なんで大阪のチームが2つあるんだよ

って友達に言われた
129名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:31:37 ID:+bNQFIrl0
代表以外のサッカーどういう点が見てて面白いのかわからん
サポーターやってる人は教えて?
130名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:31:48 ID:ILB2jpRf0
Jを楽しむためのキーワードは、愛
131名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:32:08 ID:PJtyISK40
>>128
それ言っていたら、神奈川は4チームだぞ
132名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:32:22 ID:oD9kUdCF0
>>127
歓迎するよw
133名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:32:41 ID:OZZEHusr0
コイツの人間性や爽やかさは買うが、正直代表レベルじゃない。
134名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:32:53 ID:d+LrU7QV0
Jリーグはセリエより客入ってるらしいなw
135名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:33:01 ID:q5FpcusN0
バルデスだけは絶対許さん
傷心の駒野に醜い事いって号泣させやがった
http://viploader.net/ippan/src/vlippan117065.jpg
136名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:33:10 ID:DY+LTosK0
Jリーグって年間リーグに、ナビスコカップ?だの天皇杯だのあって
1年の間にチャンピオンが何チームも生まれて
どの大会が一番重要でどのチームが強いのかとか
サッカーたいして興味無い人には非常にわかりにくいのがよくないとおも
137名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:33:13 ID:guYyZv3t0
ブラジルの国内リーグもレベル高いんか?
138名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:33:14 ID:DtTDWq0Y0
7月17日(土) 大宮 18:00 名古屋
7月17日(土) F東 18:30 神戸
7月17日(土) 清水 18:30 磐田
7月17日(土) 山形 19:00 仙台
7月17日(土) 鹿島 19:00 川崎
7月17日(土) 新潟 19:00 C大阪
7月18日(日) 京都 18:00 湘南
7月18日(日) G大 18:00 浦和
7月18日(日) 広島 19:00 横浜FM

張っとく。
139名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:33:27 ID:JjvgteBr0
数年後に細貝が海外に行くから
その時は浦和に帰ってきてね
140名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:33:49 ID:+bNQFIrl0
>>135
それつまんねえし最悪だからもうやめろよ
141名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:33:54 ID:OFkHTiPiO
Jは攻撃的だから
娯楽としては面白いほうのリーグなんだぜ

海外つってもピンからキリまであるし
142名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:34:01 ID:LDj7bV/fO
レベルでは代表の試合とそんなにかわらんよ>Jリーグ
日本代表の試合を90分見れる人ならJリーグも楽しめる
143名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:34:05 ID:TtQAg3va0
前回との差は「ここで目立って欧州クラブへ」って考える馬鹿が少なかった
からだと思う。そう思わせた中田が結局悪いんだろうが本来ジーコの責任。
怪しい動きを見せていたおしぼりマスターを抑えた岡田の功績は大きい。
144名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:34:06 ID:DU4G/VvP0
>>52
欧州はトップクラブは面白いけど1部下位とかだと
ひたすら守るしかなくてしかも負けるwwwwwサッカーでJで好き放題やってるほうが見てて楽しいこともある
145名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:34:19 ID:uypYeiwe0
年間パスではもうからないかな?
勤務地の傍にスタジアムあるからいいかなと
146名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:35:25 ID:oD9kUdCF0
>>135
一生許されないのは>>135、お前だ。分かるよな。
147名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:35:34 ID:wy22xsL/0
お断りします
148名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:35:41 ID:bz7Uxf5K0
Jリーグ観戦で、今の彼女をゲットしました。
149名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:35:49 ID:2dR4aCQx0
>>142
そりゃそうだろ
日本代表の試合じゃなきゃ寝てるわwwwww
150名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:35:49 ID:lHlBFf6g0
>>136
どの国のリーグももそんくらいあるよ
それがわからないのは知ろうとしてないだけ
151名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:35:55 ID:Rvj4YAf/O
スタメンで日本に残りそうなのはガンバの遠藤とマリノスの中澤とジュビロの駒野くらいで
他はほとんど海外行くだろ
152名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:36:02 ID:DtTDWq0Y0
スタメンでいえば、海外組の長谷部・本田・松井と、
J所属の選手と、別にレベルに違いはなかった。
Jもレベルが高い選手がいるよ。

153名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:36:02 ID:IkrH2kJ20
Jリーグってチーム数増えてるなぁ 知らんかった
ジェフとかがなくなっててショックだわ
154名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:36:03 ID:/pD7XyFB0
PK失敗してセンターサークルに戻る駒野を長谷部が真っ先に
迎えに行って励ましてた
チームもまとまってたし主将適任だね
155名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:36:27 ID:7Crsk/4H0
長谷部の「この仲間とできて良かった」っていう感動を誘うコメントだけ繰り返し放送されて
スレタイの肝心なコメントのところがTVのニュースだと軒並みカットされてて困るんだが

156名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:36:35 ID:/fR9yY1V0
欧州CLが超ハイレベルで面白いのは当然。
でもそれぞれのリーグだと上位以外は見るだけ無駄
157名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:36:38 ID:Ww2gEOQQ0
W杯前の代表の試合を90分見ることができるたなら
Jは普通に面白いと感じるはず。
158名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:36:48 ID:DtTDWq0Y0
>>153
なくなってねえwwwwwwww
J2に落ちただけ。

落ちたのはショックだったけどねえ。
ずっと1部の名門だったから。
159名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:36:51 ID:7iEjUG1aO
>>136
天皇杯にあたるカップ戦はヨーロッパでも普通にあるが
160名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:36:56 ID:xl/U3Tcl0
今回見た代表で興味を持った選手のチームを追えばいいんだよ。
しばらくすると他の選手やチーム自体にも愛着が湧いてきて離れられなくなる。
たとえば本田、松井、長谷部なんかの所属チームを・・・あれ?
161名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:37:11 ID:DU4G/VvP0
>>141
だよな
海外でも常にワーワーやってるのが好きとかいって見てるやつがいるw
162名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:37:18 ID:4OgSsj2GO
こいつが言うのが嫌みっぽいけどな
163名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:37:26 ID:RIWX+h4KO
>>153
勝手につぶすなw
164名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:37:38 ID:JsvFElD3P
韓国に一勝もできなかったJ以前とJ以後を比較すると、結局Jリーグという
海外組発進基地を強化するしか代表強化の道はないんだよな。

いい加減、日本人も野球だサッカーだともめてないで、複数のスポーツを楽しめる
ようにならんと野球もサッカーも未来はないぞ。
165名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:37:54 ID:PJtyISK40
>>158
J2でがんばっているぞww

なくなりそうなのは、トリニータ大分と東京ヴェルディ
166名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:38:07 ID:vSlUxVu+0
実質的に監督だったしな
167名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:38:31 ID:t69fZuXE0
少なくともW杯の日本代表の試合よりは試合が動いて面白い
168165:2010/06/30(水) 19:38:47 ID:PJtyISK40
>>153へのレスで
大分トリニータに訂正
169名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:39:08 ID:nHOEWr0v0
>>136
それJリーグに限らないから。
リーグ戦だけしかやってない国の方が珍しいよ。
170名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:39:12 ID:2dR4aCQx0
税リーグでプレーしても低レベルの選手が量産されるだけ
本田も税リーグに居れば梶山以下の存在
税リーグを潰して海外の下部組織にどんどん低賃金で送り込め
それが一番手っ取り早い強化方だw
171名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:39:14 ID:t56YdkFrO
多分ファンも含めてJの正確なレベルが分からなかったんだと思う。だがこれからは平均的にオランダリーグくらいだ、と胸を張って言えるだろう。韓国代表みても相当レベルあがったよJは
172名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:39:21 ID:zqjrGTVgP
>>136
どこの国でもリーグ戦とカップ戦はあるもんだよ
173名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:39:41 ID:2Rwcmpo+0
>>86
ああ、ブンデス?ありゃぁつまんねぇわ。見たこと無いけどw
174名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:39:57 ID:DtTDWq0Y0
>>164
大筋では同意だけど、

> 韓国に一勝もできなかったJ以前とJ以後を比較すると、結局Jリーグという
捏造するなw
1勝もできなかったは大げさ。
分が悪かったのは明らかだが、たまーーーーに4-1で勝ったりしていたよ。
175名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:39:58 ID:PoSSg+Tw0
>>150
>>159
いや、欧州ではあたりまえ、という答えでは意味がないでしょう。

なぜ年間王者が2つも3つもあるの?
ナンバーワン性が崩れないですか?
という疑問はタブーなのでしょうか。
176名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:40:04 ID:oTxtV5z7O
>>160
ただし神戸には断りをry
177名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:40:06 ID:eU80St0V0
>>135
バルデスにすっごい失礼だよ、それ
受け狙いで貼ってるお前を絶対許さない
178名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:40:08 ID:mW0WBhd80
ドラスティックな人事は外資系企業の匂いがして、別れの涙もない。
選手はころころ変わり、組織への忠誠が当てにできない。おまけにサッカー界は国際組織だから、義理や人情や浪花節が通用しない。
お父さんたちは旅人・中田英寿とグローバル化が苦手なのだ。
 そういえば、Jリーグがチーム名から企業名をはずそうとしたとき、ナベツネが激しく抵抗したことがあったなあ。
その本音は、「会社の言うことを聞けばちゃんと面倒を見てやる」ということだったのだろう。日本のプロ野球機構は閉ざされたギルドである。
内輪で利益を山分けし、新規参入を認めない。ナベツネはその論法をJリーグにも持ち込もうとした。
と言うより、あの老人はサッカーが世界とつながっていることを知らなかったのだ。
 さて、どちらがよかったのか。 それはもう今がいいに決まっている。
 等々力競技場でわたしはしみじみ思った。Jリーグ、いい感じなのである。サポーターの応援は熱く、それに応えるべく選手たちもピッチで躍動している。
わたしのような素人にも試合のレベルの高さがわかった。はっと するプレーがいくつもある。十六年前には見つけられなかったことだ。
だいいち全体の景色が美しい。地元にチームがあれば、町は盛り上がることだろう。この日の開幕戦はどこも満員だった。
 紅白歌合戦と日本レコード大賞と茶の間の巨人軍は、おとうさんたちが捨てられない昭和の大きな荷物である。
それは覇権と中央集権の象徴でもある。かつての栄光を忘れられなくて、あの手この手で盛り上げようとするが、
それは延命措置に過ぎず、根本的な治療法はもうない。無理なんですね。だって寿命が来たんだから。

 Jリーグの百年構想が今になってわかりましたね。あとは歴史だけ。
仙台の牛タンもあと三十年頑張ったら、「後づけじゃねえか、しかも輸入牛」と難癖をつけるわたしのような人間が死んで本物の名物になる。 チームも一緒なのだ。
 川崎フロンターレが地元民に愛されていることは、競技場を訪れたわたしにも充分伝わった。
実に楽しい土曜の午後だった。サッカーチームのある町がうらやましい。選手は町の誇りだ。
179名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:40:15 ID:IEJGRY4Z0
試合自体は日本代表より面白い
180名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:40:21 ID:OFkHTiPiO
所謂海外通の人がいつまでたってもミーハー的に
何でもかんでも過剰に高く見積もるのが解らん
当然比べもんにならんくらいレベル高い試合してる事もあるが
長くみてりゃピンからキリまであるのは分かってくるし落ち着いて来そうなもんだが
181名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:40:28 ID:2dR4aCQx0
税リーグのお山の大将ほど役に立たないものはない
遠藤一人でお腹いっぱいですわ
遠藤だらけだってみ
悲惨だぞwwwww
182名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:40:33 ID:JsvFElD3P
Jにスペインやプレミアの質を要求するのは酷だろうな。

大事なのは必死に応援できるチームを作ることだろう。
代表の試合がつまらなくても、熱中できるのは必死に応援してるからだし。

後は、どんな形であればスタジアムが盛り上がればいいと思う。
レッズみたいに盛り上がり重視でもいいし、ガンバみたいに和気あいあいとしていて
家族で見に行くような雰囲気でもいい。
いきなり、欧米クラブみたいな雰囲気を求めるのは無謀だろう。
183名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:40:34 ID:oHjGH8yh0
>>141
ガンバ対マンU戦見たイギリス人がビックリしてたよ
マンU相手に撃ち合い挑んでくるチームがあったとはってw
184名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:40:48 ID:QzZlGPlw0
出場した選手のほとんどがJだろうけど、インパクトを残した本田、松井なんかは海外だからな
それに活躍したJの選手も海外にWC後にオファーあれば海外行くだろ
185名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:41:03 ID:EsROz2KZ0
超にわかな子が、
長谷部が言ってたしJリーグ見に行こう!→長谷部ドコ?
ってなりそ
186名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:41:12 ID:Wmm+vpqM0
練習はよく見に行ってる。
近くで見れるしサインや握手してもらったり会話したりで
子供や嫁さんが喜ぶ。
試合は年に一度しか行かない。
187名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:41:21 ID:6lzfSA8lO
残念ながらニワカは去ります
何も変わりません
188名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:41:41 ID:kGESTHqh0
>>137
最近金も集まってきてレベル上がってるらしい。
南米内での主要な選手の流れも南米他国→ブラジルっていう感じ。
リベルタドーレス杯でもブラジルのクラブは安定して成績残してる。
189名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:41:50 ID:+bNQFIrl0
磐田全盛期はすげえええっつってTVでよく見てたわ
190名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:42:06 ID:7iEjUG1aO
>>175
>>136見た上でそんなとんちんかんなレスしてるなら池沼乙としか言いようが無い
191名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:42:26 ID:odIU8Mbu0
>>164
25歳〜40歳くらいは両方楽しんでる人がほとんどだろうな
だからこれから良い感じになっていくんじゃないかな?
問題はそれ以上の焼き豚おっさん達
あとは若年層は完全に野球とサッカーで分かれてそう・・・・
192名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:42:44 ID:7Crsk/4H0
>>184
全力で応援してるJクラブから海外で活躍するスターが生まれる嬉しさとかあるんだよ
193名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:43:09 ID:IEJGRY4Z0
海外の強者弱者が固定されたリーグより面白い

鹿島3連覇とかあったけどその中身は波乱万丈

団子最高Jリーグ
194名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:43:12 ID:HtiiZk5r0
この騒ぎで朋子と会う暇ないだろうな
195名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:43:15 ID:lYuxwoZm0
どんどん海外に行けっていうのもどうなんだろうな
水野、伊藤、平山なんかを見てると疑問
196名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:43:32 ID:BoU2gdTGP
カラオケ部隊と太鼓が不快なので行きたくないんだぜ。
ゴール裏以外でも歌うことを半ば強制されるし。
ただ試合自体は見たいからスカパーのJリーグセットには入ってるよ。
197名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:43:33 ID:3dvB6l2ZP
4年後のワールドカップも長谷部出るかな
198名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:43:40 ID:bz7Uxf5K0
マジレスすると、サッカーは8〜9人制になるともっと面白くなると思う。
環太平洋地域で8人制の大会を開催しないかな?
199名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:44:07 ID:NM7UUMdaO
>>128
大阪市には1つしかないよ。大阪府なら2つ。
でも神奈川なら4つもあるよ。
200名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:44:10 ID:zsTN6abn0
Jリーグせっかくのアジア枠韓国人ばっかでつまんない、巨大オーストラリア選手とか
アフリカ選手とか、もっと冒険してタイ、ベトナム、中国!まで獲ってきてほしい(化けるかもだし)
スカウト網弱ってんのか保身なのかJリーグ内移籍ばっかだし
201名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:44:23 ID:EsROz2KZ0
以前はガンバホームも京都もエコパも埼玉スタジアムも国立も横浜も市原にも行ったもんだがなぁ
最近は足が遠のいてた
コレを機にまた行ってみるか
202名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:44:53 ID:poCoXc+XO
トラックのついた糞スタ全部なんとかしてくれよ
専スタにしたら客増えるって ナック、鳥栖、日立台みたいなやつな
203名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:44:54 ID:Ww2gEOQQ0
>>196
>ゴール裏以外でも歌うことを半ば強制されるし。
それどこ?
204名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:44:59 ID:l21R3KJwO
ニワカなんぞどうでもいい
205名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:45:06 ID:DU4G/VvP0
>>170
送り込む所間違えたら体格で切られて終わり
U19にも残れないわ
206名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:45:15 ID:RIDQQNMzO
この言葉が一番似合うのは
Jリーグで一番貧乏な水戸で頭角を現して代表レギュラーまで登りつめた闘莉王なんだけどな…(´・ω・`)
207名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:45:17 ID:2dR4aCQx0
>>195
伊藤は良い経験を積んだな、数年後は税リーグで無双してもおかしくない
平山はむしろ税リーグに潰された
オランダまでは良かったな、本人の甘さと税リーグのプロ意識の低さの問題
水野は税リーグで無双して勘違いしてしまった税リーグ限定プレーヤーの悲しさ、犠牲者とも言える
208名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:45:40 ID:DlUBcaZx0
また糞スタに足を運ぶ日々が始まるお
209名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:45:57 ID:QzZlGPlw0
>>192
でも今回WCで知った選手が海外に行ったら長谷部の言うようにはならんよ
それに、Jで活躍して海外に行くっていっても、結局それまで待てるのはサッカー好きだけだよ
210名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:46:01 ID:OFkHTiPiO
代表よりは娯楽的には面白いサッカーしてるとこが割りと多いのは確かだよ

技術レベルとしても日本代表とクラブで格差はないし
欠点としては引き締まったゲームが好きな人は敬遠しちゃうかもなw
下位のクラブまで無駄に攻撃志向だったりするからw
211名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:46:04 ID:7Crsk/4H0
>>196
歌うことを強要されるクラブなんてあるの?
212名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:46:12 ID:PoSSg+Tw0
>>190
罵るんじゃなくて
反論して欲しいんですけど…
213名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:46:14 ID:XsECzxUWO
視聴率57%のうち1割でもJリーグに興味を持ってくれればいいのになー。
でもサカ豚が「サッカーが根付かないのを野球のせい」って言ってる限りJリーグは駄目だろうね
214名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:46:29 ID:NBqAGbwX0
これってすげー上から目線ー
いいコぶって言ったつもりが、自分はソコにいないから
言うべきじゃないよ
215名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:46:39 ID:VIWOQ569O
日本にかえったら
マンマークされまくって朋子とあえるのかね
216名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:46:57 ID:T0HwtCx70
ジャンケン理論でどの順位のチームも多種多様に出すから面白いんだよな
下位が無謀な超攻撃パスサッカーやってみたり
217名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:47:18 ID:63vX6PcD0
サッカー好きだけど一度もスタジアム行ったことないわ
どうもテレビのがわかりやすくて
ドイツには行けないが長谷部好きだし近場に行ってみようかな
218名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:47:23 ID:7p/jd/9r0
ヴェルディへのコメントですか?
219名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:47:30 ID:0u1pDvZ70
犯罪や集団での騒ぎを助長するサッカーに興味はありません。
220名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:47:52 ID:PJtyISK40
>>208
地元チームの、立地・設備面の糞さなら負けない自信があるぞorz
221名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:47:53 ID:t69fZuXE0
そもそも長谷部自身高校生の頃は清水のゴール裏で応援してたからJが好きなんだろ
222名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:47:54 ID:3sJjbH8Y0
>>175
野球
セ・パリーグ優勝
交流戦優勝
CS優勝
日本シリーズ優勝

相撲
初場所 春場所 夏場所 名古屋場所 秋場所 九州場所

大して変わらん
223名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:48:10 ID:zsTN6abn0
>>214
その発想はなかった
224名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:48:14 ID:7Crsk/4H0
>>217
スタジアム行ったことない のに TVの方がわかりやすい とはこれ如何に
225名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:48:14 ID:ml2oKsOg0
日本代表のW杯の試合だから見てるだけ
Jリーグなんて退屈すぎてアクビが出る
226名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:48:43 ID:41uf6DIr0
>>129
代表にしたってスペインやアルゼンチン、ブラジル、オランダなどのほうが面白いじゃん
なんで日本代表だと応援するの?レベル低いのに。
それと同じこと

国のアイデンティティがあるのと同じで、地域のアイデンティティってのがあるんだよ。
ま、地域への帰属意識が無く、華やかってだけで強豪クラブ応援する人もいるけどな。

>>142
クラブのほうがレベル高いわ、どこの国でも
227名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:48:47 ID:80WezsGD0
W杯でワーキャー言ってる奴の8割がたがサッカー自体興味ないだろ
国代表の応援だけ盛り上がる、韓国と一緒
228名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:48:50 ID:r6qUfpKm0
Jりーぐは日本代表よりレベル高いよ
寄せ集めの代表より
ガンバや鹿島のほうが代表チームより強い
なんせ外人FWが強力だから
229名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:48:57 ID:2dR4aCQx0
税リーグは海に浮かぶ無人島みたいなものだな
ここでどれだけ活躍しようが、海外のスカウトには直接関係無いだろうw
税リーグ限定プレーヤーが量産されるだけw
勘違いした小山の大将は税リーグでプレーし続けるのが吉
心あるプレーヤー、日本の上下関係が嫌いな
世界基準を目指す選手はどんどん海外に行け!w
230名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:49:05 ID:Tskif/IO0
Jはもっと引退間近の名選手を獲得しろよ
ほとんど中東に取られてるじゃねえか
カンナバーロも中東に移籍決まったみたいだし
231名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:49:18 ID:nZCb3qnz0
>>129
某、J2サポだが、弱小は弱小なりに、選手との距離が近いのも魅力のひとつかな。
ちょっと熱心に応援していればすぐに仲良くなれるし、そういう「友達感覚」のような選手が
成長したり、活躍すると、やっぱり嬉しい。
テレビのアイドルより、クラスメートの女の子の方が気になったりするだろ。
そんなもんだ。
232名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:49:30 ID:ncl6BX2E0
J1のチームを8チームに絞れ。

昇格方法は、J1とJ2のチームを8グループに振り分ける
J1だったチームはシードで、J2のチームは抽選で振り分け
各グループ総当たりのリーグ戦を行い上位2チームが昇格戦に出場できる
Aグループ1位 対 Hグループ2位等 昇格戦8試合
勝てばJ1に昇格できる

これで素人でもワールドカップの仕組みを自然と理解できる
これやれ犬飼
233名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:49:47 ID:HK55S4wqO
>>193
今年は鹿島が昇格クラブに2敗してるんだよな 
インテルやバルサではありえないし
234名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:49:48 ID:DtTDWq0Y0
>>217
慣れるとスタジアムのほうが分かりやすいよ。
まあ、見づらいスタもあるけど。

選手の顔のアップのカットとかなくて、
常に「引き」の画が見られるし、
ベンチの動きも見られる。
情報量が圧倒的に多い。
235名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:49:49 ID:fWN1YNN30
>>228
ガンバに強力外人FWなんていませんけど
236名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:49:50 ID:7iEjUG1aO
>>212
Q.Jリーグは何でチャンピオンがいっぱいいるの?
A.欧州も同じ

この受け答えに何の疑問があるの?

池沼なの?釣り師なの?
237名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:50:11 ID:/caiDVU5P
俺んちから歩いて5分のとこにホームスタジアムあるのに一度も行ったことないわw
調べたらチケット1000円らしいし、行ってみようかな。
238名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:50:28 ID:XrScdpUn0
玉田、岡崎なんかが出てる試合は二度と見たくないんだが。

Jリーグってこれ以下の奴らばっかでもうね・・・。

239名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:50:39 ID:lYuxwoZm0
J1減らしてどうすんだよ
J2減らしてJ3作るならわかるけど
240名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:50:39 ID:vSlUxVu+0
>>231
悪癖だな
241名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:50:39 ID:7cor5p6q0
最近のJって結構点入るし面白いと思うんだけどな
242名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:50:41 ID:GJ2rtrDsO
Jリーグ無理
243名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:50:43 ID:3dvB6l2ZP
長谷部とか人気の選手が海外いくからJリーグがもりあがらないんじゃないの?
244名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:50:57 ID:0ECGgqGn0
スタが近所にあれば見に行くけどな
まあ柏が近いけど、あそこ収容人数少なすぎるし屋根ついてねーし
245名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:51:04 ID:FS2hB21t0
>>196
強制されるって・・・いったいどこのチームのホームゲームだ?

カラオケと太鼓は、俺もけっこう神経質なってしまうわ
せめて、試合の流れに関係のないカラオケと太鼓は
やめて欲しいです(´・ω・`)
246名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:51:08 ID:TBh3XZPQ0
あんな退屈な試合しておいて何がJリーグに足を運んでくださいだ
テレビでもみねーわ
247名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:51:29 ID:kxddfy+90
犬飼と川淵が協会にいる限り絶対Jには行きません
圧力が掛かって両氏が追放されたら考えんでもない

一部のJファンが呑気に観戦チケットに金を費やすから
老害が協会にのさばり続ける
248名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:51:51 ID:vtB4+iU00
今回の代表選手がいるチームはそこそこプラスになると思う
いないところは低迷
249名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:52:16 ID:EiSU7WHl0
>>247
日本サッカー協会とJリーグをごっちゃにされてもね
250名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:52:18 ID://fa7Cqy0
>>4
本当のサッカー好きは、たとえ少年サッカーであっても真剣に見入るものだ。





まあ、俺は本当のサッカー好きじゃないからJは見る気しないけど。
251名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:52:54 ID:fOLGMs9g0
そしてまた4年後に暴れたいだけの馬鹿が代表ユニ着て騒ぐんだな…
どっかのニュース流した局が「サポーターが暴れてますねー」とか言ってたが、間違いなく奴等はサッカーどうでもいい奴らだけどなぁ
252名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:52:54 ID:LXi/9ui40
設立当初のと、モンデナイヨ山形しか知らん・・・
253名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:53:12 ID:3lNK5ZfK0
長谷部の爽やかさは異常
254名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:53:21 ID:2dR4aCQx0
本当のサッカー好きでも見ないだろw
税リーグ見てなんにも得るものないじゃんw
255:2010/06/30(水) 19:53:26 ID:CQsMMqpOO
Jリーグの方が代表よりはレベル高いよ。やっぱ無名でもブラジル人が居ない相手って守りが楽
256名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:53:39 ID:K2lTyJYo0
長谷部の立派なコメントを紹介するスレなのに芸スポときたらどうしてこうなんだいつもいつも
海外厨もJリーグ厨も煽りたいだけの視スラーも焼き豚も死ね
観に行かないなら行かなくて結構だがせめてどうして行かないのか建設的に意見を戦わせろよ
257名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:53:47 ID:bjF6gszU0
今はほんとサッカー好きだけが見るような状況になってるからこのままでおk
クソニワカはW杯とかだけ見とけばいいよ
258名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:54:19 ID:sBze+OuZP
実にキャプテンらしいキャプテン
そのうえカッコイイ☆
お疲れ様でした
259名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:54:37 ID:JNlPJ0cE0
岡崎がボール奪われてスッ転んだ後「えっ笛吹かないの!?」って
マヌケ面してたのは、Jの過保護審判に甘やかされてきた証拠
260名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:54:54 ID:nZCb3qnz0
>>238
岡崎はともかく玉田や大久保より点を取ってる日本人選手は結構多いんだがw
261名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:55:16 ID:dte88/Fb0
>>46
空気読めない1位のチームかw
262名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:55:17 ID:3sJjbH8Y0
>>247
日本サッカー協会JFAとJリーグは予算の財布が別物です
JFAの金はA代表・ユース・女子サッカー・ビーチサッカーなどの代表の試合・強化
都道府県協会へ配布されたりします
スポンサーも別だしね
263名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:55:22 ID:rF7H4qj7O
Jリーグはワラワラサッカーなんだよね
両チームの選手がワラワラと入り乱れて
ボールを取って取られて取って取られての繰り返し
264名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:55:48 ID:KkSLYSrq0
次のW杯まで、Jリーグは持ちこたえられるのだろうか
265名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:55:58 ID:z1R7JbveO
長谷部って万事にソツなく如才ない感じで、イマイチ好きになれんのだが、おまえら、どうよ?
266名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:56:01 ID:2FE+g4vCO
若い世代も続々デビューしているしwktkしとる
267名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:56:51 ID:7GDhDfNg0
>>259
イニエスタなんか引っ張られようが押されようがかまわずボールキープし続けてたからな
倒れてしまうと審判だのみになってしまうから
268名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:56:54 ID:rBWxgNbl0
Jはリーグとしては面白い。
J2は神レベル。

欧州がレベルが高いとか言ってるけど、上下の差がありすぎて
面白みがない。(チャンピオンズリーグも上のほうになると面白いけど)

とりあえず倉敷アナの言葉を貼る。


日本のサッカーはいいですね。

ギスギスしたリーグが世界にはあります。
だけど自分たちのJリーグというものは、
これでいいんじゃないかな、と思います。

誰もが来て楽しい、ファミリーで来て楽しい、
子供たちと一緒に来られるJリーグ。

もちろん一戦一戦はタフな真剣勝負だと思うし、
そういうところから世界を目指していくというのが
僕らの国のサッカーだと思いますが、
だけど、Jリーグの中で
片方が勝ち、片方が敗れるということがあったとしても、
全力を尽くして戦った後に心を通わせる光景があるスタジアムを、
いつも期待したいと思います。

今シーズンはサポーター間のトラブルも
課題としてあったと思うんですけど、
最後に僕はここのヤマハスタジアムの
幸せなサポーターと選手の交流を見られて良かったと思います。
269:2010/06/30(水) 19:57:08 ID:CQsMMqpOO
Jリーグの上位5、6チームなら日本代表よりよっぽど強いよ
270名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:57:26 ID:41uf6DIr0
>>260
その点、野球は分かりやすいよな
どんな弱小球団にいようとも、1対1の個人戦だから
個人成績が数字に現れる

日本はまだまだ野球文化の呪縛に縛られてんだよ
271名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:57:45 ID:IHKT476m0
一方そのころ、長谷部の女は上司に色目を使っていた。
http://mignoncutpla.img.jugem.jp/20091011_916665.jpg
272名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:57:45 ID:r4WV3XF10
>>265
攻撃やパスのセンスが全く感じられなくてあんまり好きじゃない
273名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:58:23 ID:63vX6PcD0
>>224
見るとなると西京極か吹田だし、トラックある競技場は遠く感じる
写真で見ても
京セラの稲盛さん専用スタジアム作ってくれよ
274名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:58:46 ID:2dR4aCQx0
>>271
これは惚れるわ
275:2010/06/30(水) 19:59:03 ID:CQsMMqpOO
まあ長谷部も30歳近くなったら浦和に戻るしな
276名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:59:06 ID:wcWEKs9K0
>>273
もうちょっと頑張って神戸まで行けや
277名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:59:18 ID:DtTDWq0Y0
>>265
そう思ってたけど、今回のW杯ですっかり好きになってしまった
278名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:59:21 ID:NgUOGpOvO
>次は、ほとんどの選手がJリーグでプレーしてるんで、足を運んで盛り上げてもらいたい
言った本人と一番人気の本田選手が海外でプレーしてるんだよな…
中村俊輔がスペインで名声を落としてきたから、Jリーグが低レベルに見えてしまうのもまずい
279名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:59:22 ID:e7jFG8MQ0
280名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:59:25 ID:LXi/9ui40
胸に「皇潤」噴いたww 
281名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:59:28 ID:q0DSunPa0
本田朋子と別れたってマジか?
282名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:59:36 ID:GFlaC6+n0
海外サッカー持ち上げてる奴は、セリエやプレミアの残留争いもちゃんと見てるのかよ。
あんなのサッカーというより、単に労働だから。
本当にサッカー好きなら、週末は昼とゴールデンタイムはJ見て、夜10時からはプレミア→セリエ→リーガ見て徹夜しろ。
283名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:59:43 ID:FeSljpV70
昔の三浦知良と今の本田圭佑ってどっちが人気ある?

カズ以上のスターなんてもうサッカー界には出てこないと思ったけど
本田の人気ってカズ上回ってね?
284名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:59:48 ID:XrScdpUn0
>>260
だからなに?
岡田の人選ミスだったと?Jのほうがレベル高いと?


糞サポーターが甘やかすから選手達がいつまでも変わんねーんだよカスg
285名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:00:14 ID:olKNS9co0
地元にないなら無理だろ
286名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:00:23 ID:LmjW+/q60
スタに足を運んでくださいっつてもさ
俺の知り合いにJのサポなんていないし、どうやって入っていけばいいのやら
いきなりスカパーJチャンネル年間購入なんてちょっと興味あるくらいの連中にはハードル高すぎだろ
Jは裾野広げたいんならもうちょっと一見さんが踏み込みやすい体制を整えるべきだろう
287名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:00:40 ID:dw/GgSq70
Jリーグの日本人選手や熱心なJリーグサポーターにもいい刺激になっただろうな。
一時期は日本代表の権威も落ちて、代表候補に選ばれるも『呼ぶなよ、糞が!』って
協会に文句言ってたもんな
288名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:01:01 ID:8rgBjVF00
>>259


ダイブして審判にアピールしまくってたロナウドさんやトーレスさんを叩くのはやめろ

289名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:01:31 ID:55W5kYKgO
連携は長期間かけて高めるからチームとしての完成度はもっと高いし、
外人助っ人には代表選手よりもレベル高いのもいる。
優勝争いするクラブの試合でもつまらないなら、日本代表のプレーなんて見てられないはず。
それでも楽しめるのは、結局感情移入できるかどうかがデカいという事。
290名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:01:32 ID:8xeL2FYt0
女子アナだとテレビ局が若いうちは結婚させてくれなかったりすんのかね
291名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:01:35 ID:3dvB6l2ZP
本田なんて人気あるの?
292名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:01:41 ID:wcWEKs9K0
>>283
カズはW杯出ずにあの人気だからな
293名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:02:02 ID:7GDhDfNg0
>>265
俺そういうタイプは好きなタイプ
逆に一見完璧に見えて人を見下すキャラは嫌い
イチローとか松ちゃんとか凄いのはわかってるからいちいち一般人を見下すなと
294名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:02:35 ID:9PwVWINA0
岡田監督と顔が並んだら面白いのに
295名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:02:49 ID:Y6zJJzIO0
ドゥンガ見にちょくちょく行ってたな
同僚にクルクルパーやってたりして面白かった
296名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:02:50 ID:DU4G/VvP0
>>276
電車で1時間かかったら面倒って人は多いかもな
297名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:03:15 ID:IQfndpFhO
>>283
カズはカズ
本田は本田でいいんじゃね?
そんな話誰も興味ないだろ
298名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:03:38 ID:TBh3XZPQ0
>>260
点取ってるからとか関係ない、今回FWは選考対象じゃない
森本だけスペシャルワンとしてねじ込んだが、結局日本がFWを使う場面はなかった
299名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:04:01 ID:hodBaPeW0
地元にチームがないから行かない
300名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:04:02 ID:X03N55Ty0
>>2
細かいようだが、ジョホールバルは97年だ。
「盛り上げて」ではなく「見に来てください」だったと記憶しているが。
301名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:04:19 ID:h6gQ59sS0
Jには日程君がいるからなぁ
普段は肩さんの番組とやべっちくらいしか見ないけど
年末近くなると地上波でやる放送は見てしまう
302名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:04:20 ID:OFkHTiPiO
外人抑えてた中澤をけちょんけちょんにする無名プレイヤー沢山いるのに
303名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:04:24 ID:iIDRc2bY0
でもいい選手はなるべく多く、できるだけ早く海外に行ってもらいたいと思う
304名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:04:37 ID:PHNBP9ms0
こいつは、娘の婿にしたい男ナンバー1だ
305名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:04:43 ID:Bdovkhbmi

もう長谷部の名前が挙がっても
本田朋子ネタでひたすらくっそくっそいう奴らが
すっかりいなくなったなw

306名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:04:53 ID:sCq19jHP0
『人畜無害』ってw
307:2010/06/30(水) 20:04:56 ID:CQsMMqpOO
助っ人がブラジル人ばっかになるのはしょうがないんだよな
今回戦った中にワシントンや浦和時代のエメルソンみたいなの居なかったしな。守備が楽
308名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:04:57 ID:qGHGCdrJO
>>1
たが断る!
また四年後に会おう
309名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:05:09 ID:kyps4avv0
長谷部良かったな
「やきうって何?」と聞いた同僚の元に胸張って帰れるw
310名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:05:13 ID:LF8chWnsO
Jチケット全然売れてねえじゃんw 買ってやれよw
http://www.j-league.or.jp/ticket/situation.html
311名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:05:45 ID:6Nodu0aP0
イタリアやイングランドなんて日本よりはるかに内容の悪いサッカーで
敗退しているからなw
良かった試合がひとつもない
312名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:05:51 ID:7GDhDfNg0
>>298
森本を入れたのもFW選考失敗のひとつの例だろ
PKで名乗りを挙げれないことと得点数は無関係じゃない
313名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:05:52 ID:poCoXc+XO
Jリーグ無理とか言ってるニワカ
お前らの周りにめちゃくちゃサッカー上手い奴いたろ
そういう奴でもなかなかなれない それがJリーガーだ
例えばこおろきなんかはテレビで観ると大したことない
だがスタで観ると凄いぞ 家長とかヘナギとか惚れるよ
スタに行ったことない人は今度行ってみてね
ただゴール裏は止めておけ
314名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:06:08 ID:2dR4aCQx0
代表の試合は誰に言われようが勝てばいい
所詮、寄せ集め、実験的な仕事や創造性のある戦術など不可能に近い

クラブチームはそれでは駄目だ
それで税リーグは、何なの?
代表が3バックなら3バック、4バックなら4バック
とにかくスタイルが無い
代表の劣化レベルのチームがほとんどだろう
このようなリーグのサッカーなど見る価値は無い
315名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:06:43 ID:41uf6DIr0
>>302
中澤は代表になるとパワーアップするよなw
ついこの前までヒーヒー言ってたのに
316名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:07:39 ID:DtTDWq0Y0
>>310
代表にはまったく縁がない山形-仙台が売り切れているのが興味深い。
東北ダービーだからかな。
これはこれで、Jの力だね。
317名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:07:43 ID:rBWxgNbl0
まず、外人。
クラブのほうが、圧倒的にチームが出来上がってる。
318名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:07:43 ID:olKNS9co0
>>283
カズじゃないかな
319名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:07:53 ID:OFkHTiPiO
海外トップリーグで自国選手が得点ランキングの上位を占領してる国なんて…
320名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:07:59 ID:8rgBjVF00
>>313
学生の頃とか、
県選抜はもちろん、地域選抜レベルでも神レベルだからな凡人からしたら
321名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:08:08 ID:V/6MAjjw0
スター不在のJリーグを見に行きたいという子供はいない。

そこが一番の問題
322名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:08:20 ID:DC1QbotA0
Jリーグなんぞ
誰が見るかよ
323名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:08:24 ID:olKNS9co0
>>305
あれは本田朋子が嫌われてるんじゃね?
324名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:08:39 ID:wcWEKs9K0
>>286
試合見るのに何故サポの知り合いが必要なのか分からん
チケット買って観に行けばいいだけじゃん
325名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:08:47 ID:b2PBoJfc0
代表戦くらいしか見ないニワカだけど、長谷部が好きになった。
キャプテンとしての精神的な役割は十分果たしたと思うんだけど、プレーの評価はどうだったの?
献身的に走って守備はよかったと思うけど、全然目立っていなかったから…。サッカーよく見てる人教えて。
326名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:09:09 ID:ZysbmA0A0
しかたねえサガントスでも応援するか…
327名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:09:11 ID:olKNS9co0
>>316
収容人数も関係してると思う
328名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:09:52 ID:olKNS9co0
>>202
維持費クラブが持つとかしないと無理じゃね
329名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:10:32 ID:eBN+T3JM0
J2はレベル高いよ
元日本代表とか海外リーグで活躍してた選手もいるし、
今度、セルティックでプレーしてた若い選手もJ2に入ったしね。
ある意味毎週ワールドカップ。
330名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:11:03 ID:wjd6sBT60
フィギュアスケートでも五輪が終わっても(トリノ以降ず〜と人気が続いている)
全日本選手権や世界選手権は盛り上がってテレビ中継されれば高視聴率なのに
Jリーグは誰にも注目されない。W杯が終わったらサッカーヲタクしかJリーグを見ない。
331名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:11:11 ID:X03N55Ty0
>>314
そんなもん監督の好みで簡単に変わっちゃうから。
でも、それが楽しみでもある。
332名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:11:15 ID:NA6y7nDwO
>>320
俺は弱小県のトレセンだったがJリーグには箸にも棒にもかからなかった
333名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:11:29 ID:2yGW8oUM0
関東関西など地方で1チームとかで十分だろ
経営難なら統合しろ
334名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:11:36 ID:rBWxgNbl0
>>316
因縁のダービー。
仙台サポが行儀が悪いせいなんだけどね。
335名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:11:37 ID:olKNS9co0
>>324
好きな選手がいるわけでもない。
好きなチームでもない
スカパーで見ているわけでもない。
そんな人は、わざわざ金払っていかないんじゃね?
336名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:12:25 ID:rf9YfPlj0
朝鮮人育成リーグなんか見ません(笑)
337名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:12:38 ID:pPAXqqi8O
駒野に注目しろよ
338名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:12:53 ID:PHNBP9ms0
>>325
常に合格点って言える働きしてたと思うよー
地味ながら自分の仕事をちゃんとやってた
攻撃にもう少し絡めれば良かったけど、それはSBとかにも言えるし
バランス考えると難しかったのかなーとか
339名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:13:21 ID:FvbtlmnC0
ネット中継してくれたら月1000円くらいなら払って見るよ
340名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:13:32 ID:uQxyfp68O
Jリーグはスターがいないからな
マラドーナやロナウジーニョやメッシやら、なんか華やかさがないんだよ
代表は華やかさがあるけど、Jリーグになると一気にショボくなるイメージがある
341名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:13:36 ID:F+m2DZGPO
再開したらモニワのコマネチをまた見に行くか
342名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:13:42 ID:2dR4aCQx0
まあ長谷部はドイツで頑張れよ
やっぱりもう少し攻撃の方で目立たなければいけない
残念ながら、そこらへんで差がついてしまうのが現実だ
石に噛り付いてでも日本に戻ってくるな
343名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:14:09 ID:9CDDUaTkO
>>278
その帰ってきた中村も活躍出来ていないんだから、捨てたもんじゃ
ないかと。。
344 ◆XcB18Bks.Y :2010/06/30(水) 20:14:11 ID:2VD/mmV40
>>217
ためしにJリーグを見に行った芸人の話。
http://www.youtube.com/watch?v=MBJhhdgdciQ

>>230
中東の方が金があるみたい。
Jで活躍している外国人選手が
中東に次々と引っこ抜かれているのが現状。
345名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:14:15 ID:41uf6DIr0
>>335
そこまで興味ないなら行く必要ないじゃんw
2000円に見合う価値あると感じた人だけが見に行くんだろ。
それは興行に限らず、あらゆる商品でも
346名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:14:19 ID:rBWxgNbl0
>>329
大分つぶれそうなのに、韓国代表・・・。
347名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:14:20 ID:XWq5E86m0
>>299
Jリーグのクラブがなければ
JFLあるいは地域リーグのクラブは無いか?
それも無ければ都道府県リーグ。
それさえも無ければしょうがないが。
348名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:14:58 ID:SubsU5080
>>279
だからこのイケメンは誰なんだよwww
349名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:15:13 ID:Tskif/IO0
果たして4年後まで長谷部はドイツにいられるかどうか
今の状況だと来年にはJリーグに戻ってそうだ
350名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:15:57 ID:2hO9mpkt0
ちょっとタックル強い奴くらいのイメージだったが
しかしこんなに根性ある奴とは思わなかった
頑張れ長谷部

351名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:16:06 ID:kyxpI0wW0
地元がクソ弱いから興味がない
ガンバとかなら見に行ってもいいけど
352名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:17:24 ID:wjd6sBT60
なぜJリーグはサッカーヲタクだけしか見なくて
一般人はJリーグを無視するのか?
その原因は!
Jリーグに国民的人気スター選手がいないから。
魅力的で凄い選手がJリーグにいれば一般大衆もJリーグに注目するだろう。
Jリーグはスター選手(日本人)を出現させろ。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081001001616.jpg
353名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:17:37 ID:PFezkiLTP

やだよ。。サッカーが好きっていうか世界規模の祭りが好きなだけだし。。馬鹿じゃないの
354名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:18:01 ID:BBqfVehL0
Jリーグは内輪で盛り上がってるだけだからな
普通の人は全く興味ない
355名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:18:19 ID:zyV3UIBMO
長谷部をキャプテンにしたのは正解だったな
356名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:18:52 ID:fEQe/eaH0
(´・ω・`)
357名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:19:09 ID:3dvB6l2ZP
あんまりテレビに映らなかったね
本田ととぅーりおばっかで
358名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:19:50 ID:slj7vrD4O
心までイケメン
359名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:19:56 ID:rhGoPaSj0




重大情報。


次の代表監督はボラ・ミルティノビッチに内定の模様。

他スレで関係者らしき人間がリーク。



360名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:19:58 ID:pm9VM9es0
Jのレベル低いとかださいとか言ってるけど 実際観にいったら面白いよ
サポーターの応援とか生で聞いちゃうとね 自然に応援してっちゃうから
361名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:20:07 ID:+c+Of6NOO
ほう
362名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:20:20 ID:t3yxg5UQ0
>>334
行儀が悪いとなんで客が入るの?
363名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:20:31 ID:M3O1C4SV0
Jリーグ見たいんだけど、テレビでやってないし、
うち、超ド田舎だから都会に出るにも数万かかるし・・
そもそも県にチームが無いしな。
364名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:20:38 ID:6lgURjfh0
スポーツ漫画に出てくる脇役キャプテンって感じ
365名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:20:47 ID:19SY237B0
ニワカの人にお勧めしたいJの試合は
J1J2の入れ替え戦なんだけどねえ
いまやってないんだよね(´・ω・`)
366名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:21:04 ID:b2PBoJfc0
>>338
自分もそのように思いました。
よかったです。
ありがとうございます。
367名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:21:23 ID:xgjct9yO0
ワールドカップは盛り上がってもJリーグは誰も見に行かない現実
368名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:21:48 ID:vy3f50FJ0
普段Jや海外を見ないニワカでも、こういうW杯の時にサッカーを盛り上げてくれるだけ
まぁありがた
369名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:21:54 ID:k8sLYKUgO
>>236
Q:サッカーは何でチャンピオンがいっぱいあるの?
370名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:22:18 ID:XrScdpUn0
>>329
おまえの頭の中が毎週お花畑なだけw
371名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:22:37 ID:olKNS9co0
>>347
それ相当なサカオタだろ
高校サッカーとJの試合しか見たことないよ。
372名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:22:57 ID:CQsMMqpOO
こういう馬鹿騒ぎがワールド杯で出来るのもJリーグのおかげだからな
ブラジル人入れれば代表より強いチームも5、6個はあるしな。
373名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:23:12 ID:pm9VM9es0
>>365 泣けるよな 千葉とか柏とか
374名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:23:23 ID:+nsZ3jwE0
何か勘違いしてるやつ多いが世界中の反応から見れば
日本が強いなんて誰も思ってない

日本代表の試合は気持ち悪いとか嫌悪感しか抱かれてないから

はっきり言って株が急下落して嫌われたんだよ日本サッカーは
それを自信満々にやってる奴ら
本当におれも吐き気がしたよ

長谷部や松井とかのなんかやりきったような顔とか見ると
マジで可哀想になる

今まで日本サッカー界で目日陰で立てなかった奴らが必死だなって哀れむな
375名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:23:31 ID:mQlFMw/T0
日本代表に興味があるだけで選手には別に興味ない
376名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:23:38 ID:SIuAHk020
スタジアムに向かう道路上での発煙筒・爆竹などの危険物の使用
入場ゲートでの係員に対する暴力行為
ビジタースタンドには大量のゴミが散らかされており、目に余る状態
ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=1397
対戦チームの選手に対する誹謗・中傷
ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=1855
不適切な内容の横断幕が掲出
ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=2836
ビジターエリアに向けて「卵の投げ込み」
ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=3150
なんでお金払って池沼の集会に行くの
377名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:24:00 ID:CeLy1hSo0
とりあえずJは外国人もっと増やしてくれ
5+6くらい
日本代表の長友、川島、内田とか出て行っちゃうしな
378名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:24:06 ID:33nD6gMc0
>>325
岡田監督の下ではレギュラーでしたが監督が変わると森本みたいに構想外の可能性が・・・
一番のウリはキャプテンシーかもしれない
379名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:24:13 ID:IEJGRY4Z0
>>365
あれは復活してほしいね

あんな面白い試合ないのに
380名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:25:19 ID:/4BGnw0L0
こういう発言を浦和で永井雄一郎が
無理か
長谷部、いつか浦和に戻ってね¨待ってます¨ 
381名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:25:34 ID:a+kEsYB20
Jはつまらない。協会は草サッカーレベルから作り直しすべき
382名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:26:22 ID:2dR4aCQx0
長谷部に言いたいのは、リスクをかけない守備的なチームで、無駄なパーツに慣れるなということ
最後に勝利をもたらすのは、そんな後ろ向きな考えでは駄目
無駄の無いプレー、リスクを賭けた、本当のクオリティを身につける事だ
383名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:27:04 ID:5tECTXCNO
見たい選手が軒並みいないのに行くわけないじゃん
384名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:27:16 ID:QyEZp8p00
W杯見てたやつの大半がにわか。サッカーに興味があるわけじゃなくて
単にお祭り騒ぎが目的で見てただけなんだからJリーグなんか見るわけねえだろ。
海外リーグも見ねえし。祭りが終われば解散するのみ。
385名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:27:30 ID:XrScdpUn0
>>365
入れ替え戦なんて選手達も生活かかってるから必死になって
それが気迫になってるから見てて楽しいだけだろ?

くっだらね
386名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:27:35 ID:MllL3rE6O
いくらサッカーに詳しくても、スタジアムにいかない人間はニワカだから。
海外リーグの選手にも、J2の選手にも詳しくても、家でテレビを見てるだけの奴はニワカ。
だから俺はニワカ。
387名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:28:04 ID:m3LRDZo10
肝心なとこで失敗するような日本サッカーには興味ないよ。
388名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:28:20 ID:eBN+T3JM0
>>346
あまりにもJ2のレベルが高すぎて、ナビスコカップ優勝の降格チームでも下位に甘んじております。
タイムボカン監督のおかげでかつて失敗した韓国路線を再びとっています。
いわば、J2大分はワールドカップベスト16レベルの日韓融合チームなのです。
つまり、大分ならばワールドカップでベスト8にははいれるのです。
そして、それだけの力のあるクラブがJ2では下位クラスなのです。
大分を基準にするとJリーグのレベルの高さがよく分かります。
浦和はドイツ代表、名古屋はオランダ代表、鹿島はブラジル代表くらいの実力です。
389名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:28:45 ID:FQcPQKMv0
【サッカー/話題】パラグアイ戦の夜は渋谷熱狂 女性(20)「普段はサッカー興味ないし、ルールよく分かんないけど、波に乗ろうと思って」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1277831401/

「普段はサッカーとか興味ないし、ルールもよく分かんないけど、みんな応援してるし波に乗ろうと思って」
「普段はサッカーとか興味ないし、ルールもよく分かんないけど、みんな応援してるし波に乗ろうと思って」
「普段はサッカーとか興味ないし、ルールもよく分かんないけど、みんな応援してるし波に乗ろうと思って」
390名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:29:00 ID:19SY237B0
>>379
国内で最もガチなスポーツイベントなのに
緊張感はWC本選をも凌ぐと思う
WC予選のプレーオフも大好きだけどね
391名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:29:12 ID:Ee5jXhCe0
392名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:29:20 ID:aUaUTQaN0
2014年は中国の台頭で
アジア予選がますます厳しくなるな
393名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:29:36 ID:XrScdpUn0
ニワカのほうがまとも。

Jなんて時間潰して金払ってまで足運ぶレベルじゃないだろ
394名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:30:16 ID:19SY237B0
>>385
わかってるじゃん
だから楽しいんだよ
395名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:30:51 ID:oiBN0o+F0
ベスト16で調子こくなよ・・・内容も塩だったのに

何が次はJリーグだ
せめて足を運んでもらえるレベルにしろ
俺なら無料でもJリーグ観戦はごめんだわw 
396名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:30:59 ID:2dR4aCQx0
税リーグなんて女子中高生をナンパ目的で来てるようなカスニートばっかだろ
まともな社会人は行かないよ
397名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:32:03 ID:inBvq13Y0
長谷部は日本人に期待しない方がいい
398名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:32:18 ID:iLCtYgwN0
ああ、見るよ
とりあえずどの選手がどこのチームかの勉強からだな…
サッカーがこんなに楽しいものだとは知らなかったよ
399名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:32:30 ID:olKNS9co0
>>379
優勝争いより面白いのが困るんだろ
400名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:32:39 ID:Jj+47DpF0
Jリーグはレベルが低すぎるよ。
事実海外組意外のセンスのないプレーにがっかりしっぱなしだった。
あのレベルでもJリーグでは活躍してるんだろ?ダメだよ、それじゃ。。。
どんどん海外に挑戦するべき。
401名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:32:57 ID:jqJoqsE50
>>389
それでいいんだよ
そっから取り込めるかが勝負なんだよ
402名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:32:58 ID:pm9VM9es0
欧米みたいに外国人選手が占めてるチーム応援して何が楽しいのか 固定されちゃってるし
Jリーグも年々レベルアップしてる 
403名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:33:13 ID:DNP+rSVCO
今回のワールドカップを見た子供たちが日本代表を目指して頑張ってくれるといいな。ベスト8、ベスト4を越えて、いつか決勝へたどり着いてほしい
404名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:33:25 ID:0EJ2ZPXLO
あまりメディアに流されないようにね

夕べの戦犯は長谷部だよ
405名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:33:27 ID:q0DSunPa0
駒野にブーイングする奴いそうだな・・・
せめて磐田サポは全力で駒野を守ってやれよ
406名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:33:43 ID:poCoXc+XO
オススメカード
鹿島 浦和 ガンバ 川崎 これら同士が対戦する試合
次点で名古屋 あと今年は清水が面白い
オススメしないカード
新潟 京都 神戸 マリノス がアウェイの時
マジで金返せレベル
407名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:34:03 ID:5tECTXCNO
井森みゆきみたいな顔しやがって
408名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:34:42 ID:Ko/fOshC0
Jを楽しむのは、甲子園を観るのと似ているのかも知れない
409名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:34:52 ID:QfHND96K0
海外組だけで代表を構成できるようになるのがベスト
Jでチマチマやってる選手とはラベルが違う
410名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:35:11 ID:19SY237B0
まあでもJも華のあるスター選手が欲しいな
タイタス・ブランブルとか
411名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:35:27 ID:PK9zKWVe0
朋子も濡れっぱなしだろ
412名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:35:44 ID:8tW+dV6NO
Jリーグ(笑)
413名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:35:59 ID:DlUBcaZx0
うちの地元にはJリーグがないのでどうしようもありませんが何か。
地域密着のせいで外れている地域は疎外感ありまくりですが何か。
414名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:36:28 ID:FKAXNiVR0
wcでは守備に徹してたけど
本性は攻めて目立ちたいんだろ
でも守りすぎて
攻めの感覚わすれたんだな
415名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:36:35 ID:MllL3rE6O
日本代表に丸木、麗奈ちゃん、ストヤノフ、大宮のFWの内、二人が入ってたらマジ強かったな!
416名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:36:37 ID:lImXIz/s0
悪いがJリーグには興味がないので
417名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:36:45 ID:vVwsp55p0
>>393
>>395
>>396

ぶぷぷぷぷぷ。
ちと、コメが大馬鹿すぎてwww

オナニーは人のいないところでやれよ。
気持ち悪いからwww
418名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:37:20 ID:CQsMMqpOO
まあいずれは各県に1チーム出来ると思う。
419名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:37:38 ID:XrScdpUn0
>>394
たまにテレビでドキュメンタリーやってるわw

まあよく考えたら、どの選手も生活の為にやってるんだよな。
日本代表に選ばれればそれで食っていけるわけでもないし。
そう考えたらJのほうがみんな必死でプレーしてるのかな?
420名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:37:46 ID:8vHmcz0d0
>>402
Jは外国人FWばっかだからなあ。
その結果が今の代表ってなんで気付かないんだろうな。
421名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:37:54 ID:/WbJPihoO
まあこのコメントニュースじゃカットなんだけどな
422名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:38:02 ID:wjd6sBT60
>>410
そうですよ。
「華」ですよ。「華」
実力があるのは当然だけど
その選手独特の魅力や華がある選手がJリーグに必要ですね。魅力のある選手!
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081218200514.jpg
423名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:38:29 ID:D6Jpg36z0
それほどサッカー自体に興味がないんだけど、ワールドカップのときのみ応援して、
Jリーグはまったく見ないって層はどういう人なの?

サッカーが見たいとかではないの?
煽りじゃなくて純粋にJリーグをどう見てるのか聞きたい。

渋谷にいたようなのはどうでもいいや
424名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:39:04 ID:f67KgquKO
あの状況でこれだけの気遣いが出来ることに感動して、ただただ涙した・・・
425名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:39:16 ID:CQsMMqpOO
今はエメルソンとかワシントンみたいなのが居ないのが残念だよな
ワールドカップの相手よりよっぽど凄かった
426名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:39:18 ID:olKNS9co0
鹿島の選手とかスタで見るとびっくりするくらい上手い。

・・・まあ地元クラブの選手が下手なんですけどね
427名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:39:19 ID:h9VWsZJlO
俺の友人はW杯を見て、Jリーグの試合に連れて行ってくれと言われたよ。
こう言われた人おらん?例外かね?
428名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:39:43 ID:k8sLYKUgO
>>408
同意
チームや選手が覚えられないって言うけど、甲子園だって一部強豪除いて自分のチームも相手のチームも良く分からず見るしな
最初のモチベーションは地元のチームだから、だけでいいんだ、見ていくとだんだん色んなことが分かってくる
429名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:39:54 ID:smUdt4W70
TBSラジオ『ニュース探究ラジオDig』(22〜25時)
http://www.tbsradio.jp/dig/index.html

今夜のテーマは「岡田監督に謝らなければならない!・・・かもしれない放送が
ここにある!?W杯、岡田ジャパンを徹底総括」

オシム氏の急病から
・いきなり決まって
・批判を浴びて
・謝罪されて
・いまや名将扱いの岡田監督。←今ココ

きょうの放送では日本代表の4年間を総括し、
いよいよ8強が出揃ったW杯の楽しみ方もお伝えします。

ゲストは
杉山茂樹さん(南アフリカから電話)後藤健生さん(南アフリカから電話)
岩本義弘さん(南アフリカから電話)0時台はスタジオに倉敷保雄さん

募集するメッセージは「日本代表の戦いに一言」「あなたの岡田監督評」
メールは [email protected]  Twitterは #dig954 でご参加を
※インターネット生放送(番組HPの左上)、放送終了後のポッドキャスト配信もあり
430名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:40:08 ID:33nD6gMc0
431名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:40:14 ID:hdhhDlLTP
一般人でJ1のクラブ全部言える奴なんていないぜ?
知りもしないチームの試合を誰が見に行くってんだよ?
まずは覚えてもらうことからだろ。
だからJ1のチーム減らせって言ってんだ。
J発足時は12だっけ。それに戻せ。話はそれからだ。
432名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:40:32 ID:YflwjxpFO
受け答えも完璧だな。
くっそ、長谷部くっそ!!
433名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:40:42 ID:6LnWppvP0
リーグごとのレベル比較でいうと、ブンデスリーガはトップとは言いがたいけど
代表選手の多くが国内でプレーして、代表は毎大会コンスタントに結果を残しているものな。

子どもの頃からの育成システムも整備されていて、自国リーグで選手も育てられるドイツで
プレーしているから長谷部だからこそ、自国リーグの繁栄の重要性が解っているんだろう。
434名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:40:50 ID:zqjrGTVgP
435名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:41:16 ID:rBWxgNbl0
鄭大世が日本国籍とってればパラグアイには勝てたよ。
436名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:41:20 ID:+PBMT26l0
なんでこんなにJリーグが批判されるのか
おまえらの国の、おまえらが育てるリーグなのに
437名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:41:24 ID:olKNS9co0
>>423
オリンピックで皆日本代表応援するでしょ?
WBCでも普段野球見ない人が応援したようなもん

そのスポーツが特別好きなわけではない
438名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:41:41 ID:HmSQcve40
>>431
J1J2並びにJFLまで全部言えるが一般人と自負している
439名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:42:45 ID:XrScdpUn0
>>417
批判でも擁護でもいいからなんか中身のあること書けないの?馬鹿なの?

440名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:43:00 ID:lYuxwoZm0
>>431
自分はJ観てるけど、J2クラブのわけわからんカタカナ名は覚えてない
カタカナ名だけ言われたらどこの街のクラブかわかんね
441名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:43:03 ID:TGy76jnm0
サッカー船主なのに好青年ってずるいな
442名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:43:07 ID:akfwuHJaO
ってかJ見てない奴がなんで、日本代表を語れるのか不思議
443名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:43:12 ID:olKNS9co0
>>434
J応援してた人が、引っ越した先にJFLのクラブがあるとかじゃないと無理だろ
444名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:43:33 ID:DlUBcaZx0
>>423
プロ野球のように地方在住でも
ある程度メジャーでメディアが取り扱ってくれると見る気になるけど
Jはメディア露出がない上に
なかなか見に行けないし
サポである恩恵が受けられない。

代表だったら毎試合テレビで見られるし田舎に住んでても応援できる。
445名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:43:51 ID:rf9YfPlj0
http://image.blog.livedoor.jp/toyo190b/imgs/5/6/5693a41b.jpg
↓緩衝帯に安心しきって柵を揺すり罵詈雑言を浴びせる
http://image.blog.livedoor.jp/toyo190b/imgs/4/8/480e8e15.jpg
↓水風船を投げる決定的な写真(頭に白タオル)
http://image.blog.livedoor.jp/toyo190b/imgs/1/a/1ad8b7ea.jpg
試合後まで我慢していた浦和サポが緩衝帯に突撃してくると
↓すっかり怯えてしまったグラサン禿と金髪デブ(左上)
http://image.blog.livedoor.jp/toyo190b/imgs/6/3/633c6fbc.jpg


Jリーグとはこういう所
446名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:44:09 ID:19SY237B0
>>419
まあ試合数多いからいつも必死な試合が見れるわけじゃないけど
優勝や降格かかった試合とか上位の対戦では神が降りてきたような
試合が見れる
これは欧州のリーグでも同じだけどね
447名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:44:17 ID:Wp5luCTC0
>>435
本田2、岡崎1>>>>>チョン0

448名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:44:18 ID:x0s8nrCy0
地元にあるから
強いから
〜選手が好き
やってるサッカーが面白いから
人気があるから

でもなんでもいいから好きなクラブを持つことが大事
どっちかを応援するから楽しい
どっちも応援してなくて適当に見てたら、そりゃ大体面白くないし、興奮できない

どこを応援したらいいか分からない
W杯みたいに世界と戦う日本が見たいって言うんならせめてACLだけでも見てほしい
449名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:44:23 ID:DRvg2ITc0
別にJリーグを無理に見てくれとは言わない
地味ながらも存在してることを知ってくれてりゃいい
暇があったらスタジアムを覗いてくれればいい
気に入ったら応援してください
450名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:44:29 ID:CeLy1hSo0
J1は毎年全チーム把握してるが
J2はなんか新参チームが毎年3くらい増えてるからわからんわ
451名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:44:43 ID:rBWxgNbl0
>>419

J2下位はマジに生活かかってるので必死ですぜ。

関東ならがらがらだし高木兄弟とか観に行くとお宝かも。
(ヴェルディ潰れるの殆ど確定だし)
452名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:44:49 ID:olKNS9co0
>>444
野球もJみたいになってきたよ。
ローカル化してきてる。
よく言えば地域密着だね
453名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:45:00 ID:XrScdpUn0
>>404
おまえのレスが流されてるだけだな
454402:2010/06/30(水) 20:45:11 ID:pm9VM9es0
そうなんだよなぁ FW多いんだよな 点取り屋ってことで獲得するんだろうけど
FW育成も変えなきゃいかんかもな 
455名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:45:12 ID:Ntqj0tycO
イケメンだね
456名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:45:14 ID:b5LKcPaA0
海外の方が面白いかもしれないけど
普段海外のサッカーすら見ない代表厨につまらないとか言われる筋合いはないよな
457名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:45:36 ID:D6Jpg36z0
>>437
いや、オリンピックとかはわかるのよ。
走ったり跳んだり、学生時代に少なからずやってるから凄さとかなんとなくわかるから。

サッカーなんてある程度知識がないと面白くない気がするんだけどなぁって思ってさ
458名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:45:58 ID:TEFQrj/90
お祭りは終わったんだよ。
W杯見てた奴の9割以上がもともとサッカーなんて見ないんだから。
459名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:46:31 ID:G6THVX2F0
W杯まで長谷部をあまり知らなかったが

こんなこと試合後にいうと思わなかった

試合内容以上にジ〜ンときた・・・
460名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:46:32 ID:2dR4aCQx0
>>404
同感だ
遠藤と長谷部がもう少し攻撃に絡めなければな
チャンスが少なすぎた
461名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:46:33 ID:9Kr4kK1cO
海外であろうが国内であろうがそれぞれの楽しみ方はある。
自国に勝って欲しいからこそ身近な所から応援するのが将来に繋がるはず。
462名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:46:43 ID:JsvFElD3P
とりあえず、全ての若手に長友流体幹強化トレーニングを義務付けることが
大事だな。

Jのフィジカルを強化すれば、代表の向上にもつながるし、海外に行く若手の
成功率もあがる。
463名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:47:36 ID:rBWxgNbl0
大久保も松井もt田中もJ2が育てた。(ついでに朴智星も)
464名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:47:37 ID:D6Jpg36z0
>>444
身近にないから見に行かないってことかぁ・・まぁ、確かにそんな気はするなぁ
465名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:47:39 ID:uxyxEqjT0
一平くん観にいって、ついでにサッカーもみる
466名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:47:49 ID:uqDGn4c00
もうJリーグは10分間隔でゴールが生まれない時に、
ロシアンルーレットで選手にイエロー出せば良いと思うよ。

無理やりにでも得点力付けさせるにはそれくらいして欲しい。
あとFWは外国選手使用不可。
467名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:48:16 ID:ksDiuwCG0
Jオタからすると、Jのレベルに関して低いと言われればよく見ろ技術レベルは十分高いと言いたくなるし
海外と比べてもレベルが高いと言われるとふがいない試合を何度見せられても応援してる人間の気持ちが分かるか
と言いたくなる
468名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:48:34 ID:19SY237B0
>>448
鹿島とかだったら飯食うためだけに行くのもあり
スタグル充実してるとこ多いよ
でもウチには来るな
469名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:48:49 ID:4ikCnFdL0
>>431
全部覚える必要あるの?

とりあえず地元のクラブだけ知ってればいいじゃん。
470名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:49:24 ID:JgRMDrKm0
犬飼がチームを増やしすぎた
1部、2部ともに
1部12チームにして、密度を濃くするべき。草サッカーではいくら屋っても強くはならない
471名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:49:30 ID:wjd6sBT60
あの大相撲でもNHK本場所中継は
安定的に視聴率を維持してるし
国技館と名古屋と大阪場所は
それなりに客が入ってるんだけどねえ。
 

472名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:49:42 ID:syzjhb4O0
これは感動した。
お前らもっとJリーグ見ろよ。
473名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:49:45 ID:BvsPE2/qO
フィジカルを鍛えろとか言うけど実際Jリーグの選手の意識が低いからじゃないの?本田なんか海外を見据えてやってきたわけでしょ。もっとプロ意識を持って欲しいわ
474サムライ JAPAN:2010/06/30(水) 20:50:37 ID:q+11SgqU0
われわれ日本人には清き心【武士道の精神】という誇り高き文化がある。
駒野のせい、岡田のせい、○○のせいと、人のせいにするのは卑怯であり【卑怯を恥とする文化】を尊重する民族としては慎むべきである。
負けを審判のせいにしたりして、人のせいにする韓国人と一緒になるな、我が子孫たちよ。

侍JAPANよ 胸を張って帰ってこい おつかれさま 感動をありがとう

思い出すんだ 私たちには↓のような世界に誇る文化継承者であることを!
------------------
新渡戸稲造の「武士道」要約
【YOUTUBE】http://www.youtube.com/watch?v=4OkU9Ukn_aM

------------------
バルデスの日本人よりも高き慈悲の魂
http://cache.daylife.com/imageserve/06Lx157gMY4kh/610x.jpg
http://cache.daylife.com/imageserve/05qtglr0q49OV/x610.jpg
http://cache.daylife.com/imageserve/0baI29xgA29e9/610x.jpg
------------------
【W杯】 "日本人への劣等感も" 日本代表のひざまづいて祈る姿に、中国人衝撃
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277883531/
------------------
韓国の日本戦視聴率は21・6%
http://southafrica2010.nikkansports.com/news/f-sc-tp3-20100630-647705.html
------------------
スクウェア・エニックス社長がW杯報道でTBSを批判「最低ですね。最低」
http://news.livedoor.com/article/detail/4857782/
475名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:51:09 ID:4ikCnFdL0
>>458
でも、Jリーグをみんなで支えていかないと、
その祭りに参加すらできなくなる・・・

「Jなんか見ない。俺は代表だけ」
って人は、代表が何で成り立ってるのか考えたことあるのだろうか・・・
476名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:51:13 ID:AoxPpMsl0
とりあえず土曜が仕事なので観に行きづらい
今の仕事の前はよく見に行ってた
サポではないが
477名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:51:24 ID:3Yp4nGlE0
>>434
よっぽどの田舎なんだろ
娯楽も無いから2ちゃんだけが楽しみな
478名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:51:29 ID:akfwuHJaO
>>470
は?犬飼さんとJになんの関係が?
479名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:51:40 ID:olKNS9co0
>>469
地元クラブ以外は正直あまり興味ないな。
地元クラブ>>>>その他J=海外クラブみたいな感じだ
480名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:51:42 ID:2HYqUTL70
Jリーグが盛り上がると困る人達がいる
それはマスコミに他ならない
481名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:51:57 ID:+L7wVz/70
Jはサポがね
発足当時から競技場に住んでるようなキモいおっさんばっかで
しかもソイツラが排他的なんだよねぇ
そこが問題であり癌
482名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:51:58 ID:CQsMMqpOO
FWは2トップともブラジル人でも良いと思うよ
ブラジル人が相手に居ないとワールドカップ見ても守りが楽。
483名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:52:02 ID:pm9VM9es0
ま、騙されたと思ってスタジアム行ったほうがいい(苦笑)
オレも興味なかったけど 友達に騙されて行ったらマジで面白かった 
不思議なもんだと思ったよ 
484名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:52:18 ID:2dR4aCQx0
>>日本人は早いんじゃなくて軽いんだよな
軽いから出足が早い
そういった軽いサッカーのパス回しで
税リーグ限定のプレースタイルが身につく

平山とか、果たしてこんなリーグでプレーする意味あるのかと
485名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:52:33 ID:olKNS9co0
>>470
まあ地元になけりゃ応援する気おきないし
たくさんクラブ作るのはありじゃないかな
486名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:52:54 ID:SWNkT9Ko0
バルデスかっこいいな
近所のおばちゃんみたいな髪型してるのに
487名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:53:05 ID:rBWxgNbl0
>>473

そんなこたぁない。
下手だけどフィジカルはあるのもいるし、上手いけどフィジカル弱いのもいる。
フィジカル上げるとスピードが落ちるんで簡単な話でもない。
488名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:53:32 ID:QfHND96K0
>>440
わけのわからない造語が多すぎるな。
だいたい、サッカークラブにはアメスポ的な
呼称に含まれる愛称は必要ないんだよ。
(あだ名的な本当の意味での愛称はあってもいいが。)
わかっているのはFC東京、横浜FC、愛媛FC、FC岐阜、栃木SCだけ。
489名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:53:39 ID:4ikCnFdL0
>>481
行ったこと無いならムリして書き込まなくていいのに。
490名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:54:12 ID:2dR4aCQx0
税リーグで軽い選手が速いプレーで無双して
海外で筋力つけたらスピード落ちて使い物にならなくなる

一方、本田のように遅い選手が、海外でスピードを伸ばして
ワールドクラスの選手になる

不思議なもんだね

結局、税リーグはアマチュアの延長でしかないんだろうね
491名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:54:13 ID:4ikCnFdL0
>>420
ガイジンに頼ってないリーグなんか南米意外でねーよ!
492名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:54:36 ID:7GDhDfNg0
>>485
そそ
全チーム覚えるよりも先に応援できるチームを1チームでも持ってもらった方がいい
493名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:54:38 ID:aGGZhLae0
Jのレベルが低いって言ってるやつは欧州でもビッククラブしかしらないんだろうな。
プレミアの下位同士の試合とかも見ないんだろうな。
494名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:55:07 ID:kRCk1ZPxO
彼女と行ってみたいんだが浮きそうだな
495名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:55:13 ID:63vX6PcD0
>>440
金沢の友達がツエーゲン恥ずかしい言ってたな
496名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:55:21 ID:IVJhcq4JI
現実は盛り上がらないよ長谷部さん
あなたと朋子の方の話題の方が盛り上がりますよ
497名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:55:42 ID:Idt3rKOLO
>>475
日本のサッカーJは遊びの延長みたいなんだもん。
つまらんしなー。
ヴェルディーに永井とかいた時代(流行った)から前園ブームくらいまでがピーク。
あとは進歩しなかったし。俺が厨房の時に城も人気あったな。みんなミサンガ付けてたしw
498名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:55:48 ID:2dR4aCQx0
税リーグの問題はその特殊性にある
税リーグでは良い選手が育たない
499 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:55:55 ID:2aTzI9EjP
外人からポジション分捕るくらいじゃないと駄目なんでしょ
500名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:55:59 ID:3Yp4nGlE0
>>440
Jサポで愛称で呼んでる人なんて皆無だけどな
浦和、鹿島、磐田だけで通じる

そして地理に詳しくなる
501名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:56:05 ID:X68/FMYG0
長谷部、いいキャプテンだった
502名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:56:19 ID:lMWGfvU00
Jリーグ(笑)
Jリーグ(笑)
Jリーグ(笑)
Jリーグ(笑)
Jリーグ(笑)
Jリーグ(笑)
503名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:56:22 ID:rBWxgNbl0
Jは審判がすぐファールを取る弊害はある。

FK職人と小上手い奴ばかりになった。
504名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:56:26 ID:olKNS9co0
>>481
酒飲んで、やじ飛ばしてるおっさんが嫌だっていうならわかる
505名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:56:27 ID:PAuHhzQh0
スタとTVじゃスタのほうが何倍もおもろいよ。
506名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:56:29 ID:4ikCnFdL0
>>494
メインスタンドかバックスタンドは普通にまったりしてますよ。
ゴール裏でも端っこの方はまったり見てるだけですよ。
気楽に行ってください。ちびっこも一杯居ます。お願いします。
507名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:56:43 ID:hg+0ttQ40
>>475
そんときゃ別の祭りで騒げばいいだけ
508名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:56:50 ID:9DOC+TYK0
J2の終盤昇格争いの直接対決はJ全体でも指折りの
白熱した激闘面白試合になるから見た方がいいよ。
509名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:56:52 ID:19SY237B0
まあ最初から「応援するぞ」「熱狂するぞ」と意気込まずに
天気のいい日に面白そうなカード選んで
ビールでも飲みながらまったり見てりゃ
「おっ結構良いかもしんない」と思ってくれるかも
まあとんでもない糞試合に当たったらごめんなさいだけど
510名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:57:08 ID:4ikCnFdL0
>>497
遊びの延長でワールドカップのGL突破できるのかすごい!
511名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:57:15 ID:94K5IsHG0
ジュビロの全盛期にヤマハの裏にある空地みたいなところ見に行ったけど
食堂とか何もないしつまらなかった

さらに帰りに駐車場から出るのに2時間以上掛かった
もう見に行かない
512名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:57:43 ID:+L7wVz/70
J1は最大でも12チームくらいでいいわな
513名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:58:09 ID:rBWxgNbl0
>>494
アウェー側のまったりしたところがお勧め。
高いチケットの指定席にいくと近くにDQNがいて困ることがある。
514名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:58:11 ID:nTPdc77fP
遠藤や中澤や釣男や阿部や長友みたいに海外クラブ在籍経験が無いJリーグのトップレベルの
選手たちがそれなりに通用してたのは、今回のW杯の収穫だろう。
515名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:58:23 ID:mUVPe5Cb0
偏見なのかもしれないが、チーム数多すぎるから
選手のレベルが低いのかなーと思ってしまうな

まぁ単に仕事で疲れてるしってのもあるから参考にならんか
テレビでダラダラ流してくれたらな観るかも
516名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:59:33 ID:PAuHhzQh0
見る目が肥えてるからJリーグもそれなりのプレイをしないと
またニワカファンに逃げられるぞ。
517名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:59:40 ID:JgRMDrKm0
>>485
たくさんクラブを作る

経営難のクラブが続出

破綻処理   ヴェルディの二の舞になるだけだよ。
518名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:59:41 ID:3Yp4nGlE0
>>515
レベルを語るなら日本代表も見れないじゃんw
519名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:00:08 ID:fi0yCY6O0
7月はナクスタ行こーっと
520名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:00:14 ID:hCvAYxhd0
>>434
日本サッカーの未来明るすぎるwww
521名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:00:29 ID:mTGgL3qA0
>>420
石川ナオとか出してみてほしかったなと思う
522名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:01:52 ID:biDjWYw+0
熱狂に必要なのはプレーの質ではないことをこの2週間で身をもって体験したはずなのに
いまだJリーグはレベルが低いから見ないとか言ってる人って何なの?
4年に1度のお祭り騒ぎで十分ならそれは誰も咎めないのに
わざわざJリーグを見ないことに対して理由付けする必要はない
523名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:02:09 ID:rBWxgNbl0
>>515
Jのレベルは上がってる。
昔のビデオを見ると今のJFLクラス。
524名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:02:59 ID:olKNS9co0
スタでみていると、応援しているクラブの選手が
ファウル受けて、倒れてても
どうせ演技だろと思ってしまうときがある。
ダイブとは言わないが、
簡単に転んだり、ファウル貰おうとするなと思う。

演技多すぎるのはどうにかしてほしい。
525名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:03:05 ID:Ap0ix2sB0
プレミアからも注目されだすのかな

Perryman says Tottenham should check out J-League talent
http://www.tribalfootball.com/perryman-says-tottenham-should-check-out-j-league-talent-940901

526名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:03:27 ID:XrScdpUn0
>>506
天気のいい日だったら競馬場行ったほうがよっぽどいいなー。
デートでもまったりできるしw
527名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:03:51 ID:brizZdqD0
長谷部かっこいいわ
528名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:04:03 ID:cu4PqyXr0
スラダンでいったら小暮タイプだな

こんな黒髪の好青年はレアだ
529名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:04:50 ID:SiOZoCU/0
>>462
今絶対的に日本代表に足りないのはフィジカルなんだよな

高さはまだしも、技術と規律は十分持ってるんだから
フィジカルがつけばメキシコのような、むしろメキシコより強いチームになれると思う

>>487
必ずしもフィジカル強化=スピードダウンでは無いし
それを免罪符にしてフィジカルを疎かにする風潮がイカンと思う
結局チームの中でちゃんと働けてる本田長友長谷部大久保阿部なんかは
皆ガチムチでしょ
530名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:04:50 ID:mUVPe5Cb0
>>518
相手が世界と戦うなら、日本代表のレベルが世界の中で
どのくらいなんて関係なく応援するよ
地元にJのクラブがあるが選手一人も知らないし

俺はテレビで観るだけのインドアだからあまり参考にならんよ
普段、こう…休みの日でもスポーツ観戦いっちゃう人らはどうなんかな
531名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:05:14 ID:jBUWlF9sO
こんなコメントしなきゃいけないほど客いないの?
532名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:05:21 ID:19SY237B0
>>511
ヤマハはスタ自体は見やすくていいんだけど
たしかに他はなにもないねえ
アクセスも集客には大事な要素だ

スタのエンタメ性を増やすのは集客に重要だと思うけど
先立つものがねえ
533名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:05:29 ID:3rbNx0jV0
芸スポでフィジカルとか言ってるのは大概馬鹿だけど
534名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:05:57 ID:FK+sjeWJ0
>>494
家族連れ普通にいるし大丈夫じゃないか?
浦和とかは知らんが・・・
535名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:06:07 ID:0f7qVqHe0
>>3-5
こういう4年に一度しかサッカー見ないクソにわかどもが
見たことも無い欧州リーグをマンセーして見たことも無いJをけなす
そんなハイレベルの試合が好きならCL見ればいいのに別に見ない
こんな国民しかいないんじゃ永遠にベスト16の壁は突破できないだろうね
536名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:06:20 ID:ZUmSFBnD0
>>514 遠藤も阿部も攻撃の時なんも役に立ってないだろ。テクニックなさすぎ
537名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:06:36 ID:hCvAYxhd0
>>494
別に誰といっても、あるいはひとりでいってもとくに浮かないよ。
スタジアムは広い。
538名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:07:25 ID:4ikCnFdL0
>>530
選手しらなくても、
大都会岡山が全国に知れ渡るんならそれでいいじゃん


ん?
岡山じゃなくてどこ?
539名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:07:41 ID:rBWxgNbl0
>>529
Jはファールもらえるんで筋力上げるより倒れたほうが有利なのが問題。
540名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:07:59 ID:ookd5y8kP
いつまでもJリーグでやってちゃ絶対ベスト4は無理。
内へ篭るな。外へ出ろ
541名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:07:59 ID:CQsMMqpOO
長谷部は浦和だから代表より客が入るとこでやってた。全体を考えてんだな。
542名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:08:02 ID:4ikCnFdL0
>>534
浦和も家族連れいるっつーのw
女の子同士とかもちらほらいるよ
543名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:08:13 ID:jQYb4YC80
日本のサッカー界の未来まで考える余裕はないの後だったから
余計に素晴らしいコメントだとおもったなw
544名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:08:22 ID:aRlOjERoO
今回のレギュラーでユース育ちって誰?ほとんどが高校サッカー出身だよね?
545名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:08:38 ID:19SY237B0
>>542
いないのはマスコットだけ
546名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:08:50 ID:m0AWOMZs0
我々日本人が自国リーグを盛り上げ、レベルアップすることも
今後日本が世界で戦うために必要なんだよ。
どこか他所から降ってくるわけでもないし、与えられるものでもない。
日本人が日本のサッカーを強くすることも含めて
ワールドカップは国対国の戦いなんだよ。
547名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:09:07 ID:twRcqMIp0
岡崎が点取れるリーグだからなあ・・
どうしてもスカパーとWOWOWで海外リーグ見てしまう。
548名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:09:15 ID:TDqAqx1s0
メンバーがどこに所属してるか1人もわからん
549名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:09:26 ID:MvxNadhxO
>>138
ガンバ対浦和って93年のJ開幕戦を思い出すわ

しかも万博ならまさにあの時と同じ場所だな

あの時は浦和が優勢って言われてたけど
試合してみたら浦和が負けてその後連敗地獄へ・・・
550名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:09:45 ID:vBqP9TMw0
サッカー見始めたのはバッジョ目当てでセリエからだったけど
今は地元の甲府観戦が週末の楽しみ。
ゴル裏にも行かず、ユニも着ずに子供と行ってます。
レベル云々言う人もとにかく見に行ってみ。本当に楽しいぞ。
551名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:09:50 ID:mUVPe5Cb0
>>538
福岡だから、アビスパ福岡になるのかなー
なんかもう一つあった気もする
552名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:09:55 ID:VGK1pJij0
あまりの上位とのレベル差に欧州リーグのほうが面白そうだな、とおもった
553名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:10:00 ID:XrScdpUn0
>>523
レベルが上がるなんて当たり前のことなんだよ。
どこの国のリーグも選手もレベルは常に上がり続けてる。中学生でもわかることだろ。

554名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:10:26 ID:3Yp4nGlE0
>>530
Jサポのほとんどもレベル云々で見に行ってるわけじゃないから
新潟や甲府、仙台などがいい例
555名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:10:31 ID:KBtP80tu0
あるスタジアムで早く入場できないのに腹を立てて
誘導員をボコボコに蹴りつけてる浦和サポがいた。

まあ、それだけ。
556名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:10:39 ID:fi0yCY6O0
ノーゴーラー師匠メッシとルーニーが点取れるリーグのレベルって高いの?
557名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:10:51 ID:hCvAYxhd0
>>544
ぱっと思いつく筆頭は阿部。
558名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:10:55 ID:+QJSMhLDO
大半の人はW杯と日本代表の試合しかサッカー見ない人でしょ

そういう人のいくらかがJリーグを見に行くようになるだけで大分変わると思うけどね

ただよほどのサッカー好きじゃない限り、どっかのサポになるかtotoをやるかしないとJに興味持ち続けられないかもね
559名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:11:12 ID:EGMPneNFO
くっそ!朋子くっそ!
560名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:11:16 ID:TEFQrj/90
子供のころからニンテンドーのゲーム機すら持てずに路地裏でボール蹴って遊んで育ってきた南米と
日本人とではサッカーに対する土壌、情熱が全く違う。
日本代表戦以外でも見所はあるのに大衆がマスコミに踊らされて騒いでいるだけ。
561名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:11:28 ID:rBWxgNbl0
>>551
鳥栖とのダービーお勧め。
凄い試合になることが多い
562名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:11:30 ID:uxHmhXhI0
>>552
お前ハルシティDisってんのか
563名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:11:43 ID:+qpz2tcp0
まずはニコニコ動画でFC琉球のホームゲーム生配信からだな。次回いつやるかわかんないけど。
JFLだからプレーのレベルは下がるけど、みんなでまったりワイワイ書き込みながら見るのは楽しいよ
564名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:11:46 ID:Oz51h1amO
でたー!必殺上から目線!
565名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:11:54 ID:19SY237B0
>>550
商店街のおっさんがスパサカで叩かれてた頃から隔世の感だよね
566名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:12:11 ID:eOx8k4WC0
>>551
キラヴァンツ北九州か?
567名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:12:48 ID:0f7qVqHe0
応援してるチームがあるって幸せなことだと思うけどね
4年に一度じゃなく、毎週心から喜んだり悲しんだりできる
568名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:13:24 ID:j/58im770
長谷部さんはいい人みたいだけど、
残念ながら自慰リーグは見に行きません
569名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:13:27 ID:+QJSMhLDO
>>560
しゃあない
南米のサッカーは文化、日本のサッカーはビジネスという現実がある
570名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:13:52 ID:mUVPe5Cb0
>>566
なんとか北九州だったから
たぶんそれ
571名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:13:54 ID:2dR4aCQx0
阿部のような天才肌の選手はもっと早く海外に出るべきだった
税リーグでやってるうちに才能が削がれて単なる便利屋、トイレ掃除係りになってしまった
最悪だ
572名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:14:01 ID:3Yp4nGlE0
高校野球だって有名選手いなくても応援するよな
それと一緒
573名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:14:22 ID:maoT90h+0
>>566
ギラヴァンツ北九州
574名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:14:25 ID:XFMbOT7R0
こういう時Jに全国区のクラブがあればなーと思ってしまう。
それこそ今回の日本代表で、本田や松井や長谷部以外のスタメンの半分くらいが
FC東京所属とかだったら、今回の日本代表の活躍でちょっとでもJに興味を示した人がいれば、
「川島とか長友とか阿部とか闘莉王とかFC東京所属なんだって。それなら今度FC東京の
 試合見に行ってみようか? 新宿駅から20分くらいで行けるらしいよ」
って感じになるのに。
しかし現実は各チームバラバラの所属だし、一番全国区のクラブに近いのは鹿島アントラーズ
だろうけど、あそこはアクセスが悪いし、さらに今回の代表には2人いたけど試合出てないし。

575名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:14:45 ID:JgRMDrKm0
>>550
レベル云々よりも楽しく地域にサッカーを根付かすのが目的じゃないの
それでは、ジェイリーグでは選手は強化されないし代表はいつまでたっても強くはならないわな
草サッカー見に行く観客増やしたところで何の意味もない
576名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:14:45 ID:wvS8flRE0
馬鹿じゃないのか サッカーが好きで見てたんじゃなくて日本対世界だから見たんだろ
Jリーグや高校サッカーなんて糞みたいな視聴率だぞ
577名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:14:52 ID:nTPdc77fP
>>536
点取った遠藤が役に立っていないって無理があるだろ。
阿部に関しては、あのポジションで求められるのはまずは守備だろ。
578名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:14:53 ID:KkDUpfBO0
長谷部の言葉には重みがある、流石キャプテン。
さぁ皆でWC日本代表の母体であるJリーグ応援しようぜ。
579名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:15:16 ID:chHWof0MQ
もっと地上波でJリーグの試合放送してくれ
580名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:15:41 ID:1Tadi9dlO
いやです
見に行きません
581名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:15:47 ID:lYuxwoZm0
>>570
やっぱカタカナ名覚えられないよなw
なんでつけるんだろなw
582名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:16:01 ID:z1R7JbveO
長谷部は偽善者の匂いがする
583名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:16:10 ID:TEFQrj/90
>>578
サッカーに興味のない大衆は本田の名前くらいしか覚えてない。
半年もすればそれすら忘れられる。
584名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:16:21 ID:hodBaPeW0
宮崎じゃあ…
585名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:16:30 ID:idjWKskf0
長谷部みたいな人が、先輩にいたらたまらんなぁ。
586名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:16:45 ID:XrScdpUn0
>>571
昨日の阿部なんて、試合中TVに映ってもずっと目が泳いでたぞ

目立ったミスして叩かれないようにお行儀良くプレイしないとって考えてたのかねw
587名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:17:30 ID:abYVv4uY0
>>582
日本サッカーに盛り上がって欲しくない日本のサッカープレーヤーがいたら、
そいつは相当な馬鹿野郎だろ
588名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:17:46 ID:gJRn9TNs0
NACK5スタジアム良い所 一度はおいで!
589名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:17:47 ID:7GDhDfNg0
>>581
カタカナなんて飾りなので覚える必要ない
地名の部分だけ覚えてもらえれば十分
590名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:17:51 ID:j/58im770
>>579
国民の多くが野球は4月から始まるって知ってるけど、
自慰リーグはいつから始まってるのか知らないのが現状
俺はtotoやってるから3月からって知ってるけどね
591名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:17:52 ID:8DOTTfr70
悪いけど、国際試合だから盛り上がった
Jリーグにはあまり興味持てないなぁ・・・
より多くの国際トーナメントを企画するなどしたら、日本のサッカー界も盛り上がるかも
592名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:17:57 ID:eOx8k4WC0
>>586
泳いでるんじゃなくて、周囲の状況把握のための目配せじゃね
593名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:18:23 ID:JgRMDrKm0
>>579
ジェイリーグブームの時はやってたよ
あまりの人気のなさと面白なさにやめた。スポンサーあっての地上波だから難しい
594名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:18:24 ID:NspFindE0
川崎フロンターレ見に来てよ。武蔵小杉は横須賀線とまるから、東京から
一番近い競技場だし。おもしろいよ。
595名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:18:26 ID:ZUmSFBnD0
>>577 守備だって中盤でボール取れないからDFライン勝負になるんだろ。1対1の技術それでも通用してると思ってるの?
止まったボール蹴れば攻撃で通用するのか。お前の世界基準のテクニックって奥が深いなww
596名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:18:52 ID:hdhhDlLTP
あとスタを駅前に作れ。
車で行かなきゃいけないなんて論外。
だったらスポーツバーでビール飲みながら海外サッカーでも見てた方がマシ。
597名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:18:57 ID:IdOubQ280
:2dR4aCQx0
598名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:19:13 ID:19SY237B0
まあ例えは悪いけど
昨日駒野がPK外しそうって思った奴が一杯いたな
なんだかんだで一般の人のサッカー見る目は育ってきてる
かつての日本では考えられないことだ
田舎の試合まで見てたとは思わないけど
599名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:19:33 ID:bcn4UMVPO
今日のすぽると色々な意味で期待だな
600名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:19:43 ID:abYVv4uY0
>>593
サッカーの場合は、海外サッカーの中継が強力すぎたんだろうな
大リーグ中継なんて 日本人選手が出ないとやらないけど、
サッカー中継は日本人と無関係の試合でも、昔から深夜放送でやってたし
601名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:19:45 ID:kPYJB+MM0
熱狂的なファンがいたって国内リーグのスタンド空きがあるなんて、
けっこうそんな国いっぱいあるじゃん
楽しければ見に行くし、面白くなけりゃいかないだけだろ
602名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:19:46 ID:OEJk/KUO0
長谷部って、
優等生すぎるから華がないのか?wwwwwwwwww

自分、昨日の余韻から覚めてなかったんだが、なんかワラタ
いいな、長谷部www
603名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:20:05 ID:hCvAYxhd0
>>596
でもアウェイ遠征のときは、その土地その土地の空気を感じながら
スタまで歩いて、あるいはバスでのんびりと行くのが愉しかったりする。

604名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:20:05 ID:brizZdqD0
>>547
スペイン-ポルトガル戦とかみると格が違うのがわかるもんな。
でも、生で見る試合って意外と面白かったりするぜ。
605名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:20:13 ID:TEFQrj/90
>>598
統計学的に何の根拠もない。
606名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:20:28 ID:lHlBFf6g0
ACLで最近早く敗退してるのがなぁ・・・
もっと勝ち残っていけばもっと取り込めるよ
607名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:20:34 ID:mUVPe5Cb0
>>581
あーいやでも、Jの最初からいるチームは全部覚えてたなぁ
レッズやガンバやら、何故か最初、全く関係ない地域のジェフを応援してたけどw
たぶん、年代もあるんじゃないかなぁ、その頃小学生だったし

俺はアビスパまでくらいは覚えたけど、それ以降に増えたチームはかなりうろ覚え
今の小学生はぜんぶ知ってるのかなぁ
totoが全くあたらないってのは良く覚えてる
608名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:20:54 ID:+QJSMhLDO
>>591
そういう人が大半でしょ
五輪競技のほとんどがそうだし
誰もVリーグや実業団同士の試合を見に行ったりしない
609名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:21:11 ID:j9jsc4xq0
下部組織でいいから資質のありそうなの集めて
開花したらどんどん世界へ送り出すといいよ

そのレベルに届かなくても長身のCBなんかも
確保しないといけないし
610名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:21:14 ID:Fi7jTZTs0
サッカーつまんないからなぁ
WCが盛り上がるのは甲子園みたいなもんで
負けたら終わりみたいなギリギリの白熱感があるからなわけで
611名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:21:27 ID:uxHmhXhI0
>>600
深夜放送どころか、プライムタイムから放送する海外サッカーの有名どころの試合も
視聴率なんてJリーグ以下だけどwww

馬鹿で豚でヒキコモリのねらーに限って海外サッカーの視聴率はいいみたいだねww

その割に試合のスレはあまり盛り上がらないけどw
612名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:21:37 ID:Wp5luCTC0
スカパーは海外とJ分けるの止めるべきだな。
まあ5500円という糞高いコミのがあるけどよ。
今の時代5500円払える人間がどれほどいるのよ。
WOWOWやNHKBSだって入ってるだろうしさ。
613名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:22:15 ID:akfwuHJaO
>>601
どこの国もみんな地元クラブを応援してるが


ガラガラにみえるのは、日本と比べて人口が少ないから


614名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:22:37 ID:uxHmhXhI0
>>604
スペインはパラグアイに勝てないかもよ
スカパーでグループリーグから見てた感想
615名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:22:54 ID:xtP0QTEFO
>>606
今年負けたのは痛かったね
616名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:22:55 ID:uOK2CV7mO
もうさ、ヤタ烏さんにも現役を退いてもらいたいよ。猛禽類じゃなきゃ勝てねーよ。見た目も組織も色々替えたほうがいいよ。
617名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:23:03 ID:FJ2yGYAqO
初めて日本がワールドカップ決まって選手や日本中が浮かれてた時も、中田英寿が冷静に「Jリーグも見てください」ってコメントしてたな。
618名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:23:27 ID:7GDhDfNg0
>>608
見れるっていうんなら行くけどさ
619名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:23:39 ID:lYuxwoZm0
>>602
自分はJ2最初の10クラブまでは覚えてる
コンサドーレとかそこらへんまで
それ以降はちょっとムリだった
620名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:24:08 ID:8Cln4Ryc0
なでしこジャパンみたいなマッタリしたパスと3流外人のFW頼みのウンコサッカーだろ
621名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:24:20 ID:ydl6hvkS0
Jリーグぷっw
誰が見るかよwww
622名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:24:27 ID:rqhQM/AXO
代表の試合、ワールドカップだから見たんであってJリーグは見ないだろ
623名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:24:36 ID:u4ieExdAO
本田や松井、長谷部の成長見てると
Jにいる若い奴も海外行くべきだと思うけどね
オリンピックの頃の本田なんて下手なのに玉離れ遅くて最悪だったのに
海外で経験積んだら見違えるように上手くなった
向上心ある奴はみんな海外行け。
あ、くれぐれも俊輔みたく干されたまま干からびたりするなよ
そっからどう打破していくかが上達するかどうかの境目だからな
624名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:24:39 ID:19SY237B0
代表の試合みた全ての人がJ見に来るとは思わないけど
一部の人は興味を持ってくれるだろう
サッカーボールを蹴る子供も増えるだろう
今回のWCは日本サッカーにとって素晴しい財産になったね
625名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:24:41 ID:lYuxwoZm0
アンカ間違えた まぁいいや
626名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:24:47 ID:5lynhRcJ0
2014は本田と長谷部のチームだな
627名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:25:34 ID:uxHmhXhI0
>>623
玉乃
伊籐笑
628名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:25:41 ID:NspFindE0
Jリーグ楽しいよ。川崎フロンターレはハイタッチキッズといって、
勝てば、稲本や川島、憲剛と会えるよ。

また、チャンスがあれば入場するときに一緒に手をつなげるよ。

うちの娘は遠藤と手をつないだのを喜んでいたよ。
629名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:25:49 ID:LEgzgGow0
4年後に会いましょう
630名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:26:14 ID:La3wOy+NO
このコメント良かったよな

それに比べて岡田はいちいちイヤミな奴
631名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:26:18 ID:h9VWsZJlO
>>596
スタジアムはたいてい駅の近くにあるんだけど。
車で行かないといけないスタジアムなんて数えるほどしかない。
632名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:27:40 ID:Ww2gEOQQ0
>>628
テセは?
633名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:27:54 ID:v4Hloeuj0
http://www.youtube.com/watch?v=FftVCLxvHw4

「みんなに申し訳ない」とテロップまで付けて謝罪させるTBS
鬼畜
634名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:28:03 ID:NspFindE0
川崎フロンターレは武蔵小杉だから横須賀線、湘南新宿ライン、南武線、
東急東横線、南北線、日比谷線からも直通でこれるよ。
溝の口からバスもあるよ。
635名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:28:15 ID:MV3E1wSM0
日本人の6割がサッカー見たのは事実だが
そのうち今回のサッカーが面白かったという奴がどのくらい居るかだな
俺は正直あんなかったるいの見るのはもう嫌だ
4年に1回なら我慢できるって感じ
636名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:28:32 ID:VyeblFLP0
つか、J観にいかない俺が言うのもアレだが
今でもJリーグ観てる人は、Jリーグが失速したというか、なんつーか
まーその原因は何って思ってるんだろ
J初期の盛り上がりを維持できなかったというか
637名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:28:33 ID:FJ2yGYAqO
でも鹿島アントラーズと今回の日本代表がガチでやっても、代表が勝つとはいえないんだよな。
638名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:28:34 ID:Q+pQ+IBg0
>>9
あれは特殊すぎる
639名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:28:42 ID:YZ8h8DUm0
Jリーグ見るかよってレスしてる奴も、このスレは見るんだなw
640名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:28:42 ID:9Kr4kK1cO
>>624
同意。動員への期待より子供たちとその親がサッカーに興味持ってくれただろうってのが大きい。
641名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:28:56 ID:SiOZoCU/0
>>552
最初は皆そうだと思うよ
レベルの高いサッカーを見たくなるし
ヨーロッパサッカーにのめり込んだりね

ただそれでも「サッカー好き」はJに戻ってくる率が高いと思う
いくらレベルが高くても
自分に縁もゆかりも無いどこか遠い国のチームを応援する虚しさに気づくから
642名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:29:24 ID:Q+pQ+IBg0
>>28
今回のW杯の基準はJ並だったんだが・・・
643名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:30:18 ID:NspFindE0
川崎フロンターレの試合は面白いよ。ブラジル人が3人もいて、
川島も稲本も憲剛もいるし、北朝鮮代表のテッセもいる。
プレースタイルは南米スタイル。DFが強ければ優勝できたけどね。残念
644名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:30:30 ID:OEJk/KUO0
>>616
カラスを馬鹿にするな

日本だけでなく、欧州神話でも、カラスは太陽の使者と言われてるんだぞ。
八咫烏をもっとでかくプリントすべきだ!
645名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:31:08 ID:B+S8RF/A0
アフリカや南米の選手の所属先見たら殆ど欧州のクラブ所属なんだな
日本みたいに殆ど自国リーグの選手だけでベスト16だから大したもんだよ
646名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:31:51 ID:D1+8B2Eo0
サッカーはスタジアム行くのが1番面白い。
あれに慣れるとTVではいくら世界最高レベルの試合を見てもイマイチ物足りなくなる。
あとは思い入れだね。
各国から塩試合となじられた亀戦だって、代表の試合なら興奮するよ。
647名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:32:29 ID:hCvAYxhd0
あんまりサッカー見たくなって、このあいだの週末は
J1もJ2もやってないんでJFLに行ってしまった
648名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:32:31 ID:olKNS9co0
>>596
40分とか一時間位かければ車じゃなくてもいけないか?
649名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:32:40 ID:eOx8k4WC0
>>636
初期のブームは今回渋谷や道頓堀で騒いでたような「流行に乗りたい」だけの人が多すぎた。
650名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:32:59 ID:cINAYy7v0
>>624
とりあえず今日は
公園でみんなで肩を組みながら
PK合戦やってるのを目撃した
651名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:33:19 ID:GqpGHsPK0
>>648
そのレベルだったら駅前から送迎のバスが出てるしな
652名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:33:34 ID:PAwDhufw0
>>643 稲本好きで今回のワールドカップで川島テセ好きになった自分的には夢のようなチームだな川崎って。
653名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:33:52 ID:olKNS9co0
>>600
普通に海外も数字取れてない。
単に数字取れないのよ・・・
地元ローカル限定なら取れるんだけどね・・・
スポーツじゃ数字取れない
654名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:34:04 ID:NspFindE0
川崎フロンターレは負けても他サポみたいにペットボトル投げたりブーイングしないよ。
いつでも拍手で、他サポみたいな怖い人は少なくファミリーが多いよ。
近所はみんなサッカー好きの子供たちばかり、とても雰囲気がいいよ。
655名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:34:16 ID:YZ8h8DUm0
>>616
そうだね。フランスも鶏やめた方が良いよね。
656名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:34:26 ID:D1+8B2Eo0
>>652
川島とテセはもう…
657名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:34:27 ID:zqChSb560
日本の今後なんか今考える余裕ないとか言った人よりよっぽどよかった
658名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:35:33 ID:biDjWYw+0
>>636
そもそも失速しているとは思っていない
J初期の盛り上がりはあくまでバブル
もっともマスメディアに訴えかける術を持っておく必要性は感じている
659名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:35:59 ID:Wp5luCTC0
>>653
そもそもスポーツなんてすでに課金ビジネスに移ってるだろう。
俺なんか本田のためだけに1万円払ったんだから。
テニスなんてウィンブルドン以外全部、WOWOWだよ。
660名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:36:31 ID:akfwuHJaO
>>654
審判の判定を理由に傘やペットボトルを大量に投げ込み
乱入したの知らないの?
661名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:36:32 ID:RhxH25LrO
>>645
つメキシコ
662名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:37:14 ID:xtLe3DOs0
バレーとかも同じ悩みなんだろーな
自分も含め20代、30代のおっさん層は仕事でひーひー言ってるし
よほどのきっかけがないと行かないよーな
選手を一人も知らない状態だろーし
663名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:37:42 ID:2+K9eepu0
長谷部って大人な上に冷静だな
664名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:37:47 ID:Zf47IXzAO
今回のW杯を見て代表に、日本のサッカーに心を動かされ人のなかで
Jリーグを一度も見に行ったことがないひとは
ぜひ、スタジアムに足を運んで欲しい。
そして自分からクラブの事を知ろうとしてほしい。
このクラブにはどういう歴史があるのか
どんな選手がいて、どんな監督がいるのか
サポーターはどういう雰囲気で
スタジアムでは何がおいしいのか
プレーのレベルは欧州リーグより低いかもしれない
でも、サッカーとそれを愛する者たちが
共有出来る喜びがきっと得られるはず。
日本サッカーが今よりもっと上のレベルに行くには
今よりもっと多くの人が
日常の中でサッカーを感じる事ができる環境が必要
そして、それはいつでもすぐ近くにあるという事に気がついて欲しい
665名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:38:06 ID:NspFindE0
川崎フロンターレは選手が多摩川の掃除をしたりビラ配ったりして、
ボランティアが必須だよ。どんな選手もみな平等でやさしいよ。
サポーターとの絆を大切にするから、テレビで放送がなくても全然へきだよ。
だから選手はあまり移籍しないよ。とっても川崎を愛しているよ。
666名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:38:11 ID:4CC1W0qBO
>>645
なぜか日本の選手は帰ってきちゃうんだよな。
俊輔、稲本、大久保、あと選ばれなかったけど高原、小野、平山。
そこそこやれてた選手も、
「W杯に選ばれるにはJの方が有利」
とか言うんだけど、本田、松井、長谷部を見てると、やっぱ海外の方が得るものは大きそうだがなぁ。
667名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:38:16 ID:9T1ltyR/O
中田は当時二十歳でこういう発言できる程冷静さを持ってたんだよな。
668名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:38:37 ID:h1+orPVE0
Jリーグ?
いつやっていつ終わってんすか?
669名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:39:20 ID:D1+8B2Eo0
>>665
お前川崎アンチだろw
670名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:39:31 ID:h9VWsZJlO
>>636
最初はお祭り気分。
今は純粋にスポーツ観戦。
そんだけだな。
671名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:39:37 ID:5/jTgLAvP
100612 J2第17節  甲府vs千葉 観客数は超満員の16431人!!!
ttp://www.youtube.com/watch?v=yw3bKV0I7mU
672名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:39:51 ID:hCvAYxhd0
>>664
>スタジアムでは何がおいしいのか
>スタジアムでは何がおいしいのか
>スタジアムでは何がおいしいのか
大事なことだから3回コピペしておいたw





673名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:39:58 ID:PAwDhufw0
>>656 川島は海外行くんだろうけどテセは?移籍とか?それとも炭鉱?


>>664 だが近くにスタジアムがない!!
関東住んでれば見に行ってるかもしれんがねぇ
674名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:40:49 ID:v3zrVNrY0
スタジアム行けばサッカーだけじゃなく
まわりでお店とかやってるし、それだけでも充分楽しめるぞ
675名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:41:18 ID:JgRMDrKm0
>>664
ジェイリーグでは今回のワールドカップのような賢明なプレイがないと聞いた
みんな、さぼってると、、、
審判がすぐに笛を吹くし、つまらないらしい
ジェイをもっと激しいリーグにしないと人気は出ないと思う
676名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:41:19 ID:9T6PednM0
いくかよカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
調子にのるなよ負け犬wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
677名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:41:45 ID:cWP2qlxI0
え・・・^^;それはちょっと・・・
つか代表人気と国内リーグの人気がここまでかけ離れている国って日本以外にあるもんなの?
678名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:41:56 ID:DlUBcaZx0
川崎って外人とおっさんだけで
若いイケメンがいない印象
679名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:42:06 ID:ziCxravzO
>>351

> 地元がクソ弱いから興味がない
> ガンバとかなら見に行ってもいいけど
680名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:42:08 ID:ASyFlY9O0
Jって選手がすぐいなくなるイメージがあるわ
海外への挑戦とかは優先すべきなんだろーが
681名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:42:43 ID:biDjWYw+0
単純に週末の娯楽として捉えるならJ1よりもJ2のほうがいい
集客に必死な分、サッカー以外でも楽しんでもらう努力をしている
682名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:42:53 ID:JgRMDrKm0
>>677
韓国と日本
683名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:43:01 ID:e/jiodBwO
日本人ならJ観るだろ
今回のニワカな人もぜひ見て感じてほしいな
選手と近くにいる存在で一緒に戦う

笑い事じゃなくてマジ楽しいから
やきうより全然マシ
684名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:43:21 ID:iVTCgycf0
うん、それ無理。
685名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:43:32 ID:D1+8B2Eo0
>>673
移籍濃厚。
とりあえず今期からドイツ2部のボーフムがオファー出したらしい。
686名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:43:44 ID:QfHND96K0
>>677
アメリカ、オーストラリア
687名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:43:47 ID:5/jTgLAvP
688名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:43:58 ID:cINAYy7v0
>>677
どこもそうだよ。海外の場合は逆だけどね。
海外は代表チームより地元チームのほうが人気あるし
689名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:44:01 ID:X03N55Ty0
>>673
J2を含めりゃ、隣県にもJが無い県はわずかしかないんだよね。
690名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:44:16 ID:olKNS9co0
>>677
普通にJも人気あるよ。
ずば抜けて人気ないだけで
691名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:44:29 ID:zkqZmc9h0
今のJリーグをマイナー扱いにして、そこからプロJリーグ選抜を作って
メジャーJリーグとして選手の層をあつくしたプロリーグをしたらいいんじゃないかな?
692名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:44:29 ID:o0Mrap460
>>666
サッカー選手のピークは短いから、24歳くらいの脂ののった時期に行けても3〜4年で劣化が始まるからな
そのあとは年金Jリーグに戻ってくるしかない
金の事考えなければ南米のリーグ渡っても良いんだろうけど
長くヨーロッパでやりたくば
やっぱり10代からヨーロッパに行かないとダメだろうよ
693名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:44:30 ID:TxZAjWmgO
>>672
鹿スタのもつ煮は旨い
あと埼スタプリンもいつも食べる
694名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:44:36 ID:h9VWsZJlO
>>678
んー川崎の若手なら谷口がいるな。本田と同じ北京世代。
695名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:45:28 ID:NspFindE0
武蔵小杉は2020年まで人口がどんどん増えるから、
川崎フロンターレはこれからもどんどん盛り上がるよ。
中原区は小学校が増設され、皆サッカーばかりしているよ。

田舎のスタジアムは過疎で大変かもしれないね。
696名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:45:29 ID:ziCxravzO
>>351

君が強くするんだよ

イングランドやスペインみたいなクラブ間の圧倒的格差がないからな
まだまだ勢力図が固まりきってないのが日本の魅力

とJ2上がりが言ってみる
697名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:45:31 ID:19SY237B0
>>677
デンマークとかそうらしい
698名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:45:47 ID:GqpGHsPK0
>>688
その書き方だと、日本以外の国は全部地元クラブの方が人気あるように取れるぞw
言いたい地域はわかるけど
699名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:45:52 ID:olKNS9co0
>>666
Jに還元するからいいじゃん。
中田みたいに帰ってこないのよりましだよ。
中田好きだけど、あれはガッカリダッタ
700名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:45:51 ID:ba1T+gCN0
サポータ制度はいいんだけどチームに選手がばらけちゃってつまらないんだよな
701名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:46:25 ID:rx6pyF7iO
>>690
具体的に頼む…
こっちは大阪だが、深夜にガンバの番組やってるくらい…
702名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:46:35 ID:uEwUz274O
Jリーグは一試合一試合を見るんじゃない。
年間を通してチームの状態を見る。

シーズン前の監督交代から選手補強、
外国人助っ人、キャンプ、システム、戦術、リーグ開幕からの出だし、
チームの弱点発覚、夏場の戦い方、途中補強、監督の解任、ナビスコ、ACL、若手の台頭、
シーズン終盤、優勝争い、昇格争い、降格争い…
703名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:46:59 ID:7aUuXPBQO
>>664
感動はしたが、楽しみ方は人それぞれ
チームの歴史を知れとか本当うざい
704名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:47:06 ID:2dR4aCQx0
地元に固執する人間は夢が無いね
自己愛のみ!
705名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:47:34 ID:JgRMDrKm0
>>690
ないよ
セレッソ、ガンバ、パープル、皆人気ない
706名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:47:42 ID:akfwuHJaO
>>688
MLSもAリーグも動員伸びてるし人気あるぞ
MLSは主要試合では5万人
Aリーグは大事な試合では7万人以上動員するよ

無知はひっこんでろよ
707名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:47:51 ID:19SY237B0
>>701
Jの平均観客動員数は世界でも5番とかそこらなはず
708名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:47:55 ID:20Oxkdhm0
>>591
ACLマジオススメ。燃える。勝ち進めば欧州王者とだって戦えるしな。
でも、地元のチームが出るともっと燃える。
おまいさんの地元のある(?)チームだって出られるチャンスはあるんだぜ。
たとえそれが今は2部や地域リーグだったとしてもJ1に上がって上位になれば出られる。

Jリーグは世界に繋がってるんだ。
709名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:48:11 ID:ySnfiTNNO
>>1
同意だが、サッカー専用スタジアムを作ってくれないとね
710名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:48:16 ID:zkqZmc9h0
>>702
なんかその解説だけで胸焼けするわ

そういうのは水面下でやってプロとして密度の高い試合を見せるようにしたらいいんじゃないかな
711名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:48:18 ID:PAwDhufw0
>>689 アビスパとサンフレッチェか。どっちも微妙ww
712名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:48:31 ID:M7eMGm0p0
「このよだれかけいいね!」
http://cache.daylife.com/imageserve/06Lx157gMY4kh/610x.jpg
713名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:48:50 ID:hCvAYxhd0
J2だからってバカにしたものじゃない。
闘莉王、松井、大久保、みんなJ2経験がある。
OZや韓国には現役J2の選手が代表として選ばれている。
714名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:48:58 ID:v3zrVNrY0
俺なんて住んでる県にJ1J2のクラブないけど
ここが勝ったのかとか、あそこが負けたザマァwとか
どこか特定のサポじゃないけど楽しくJを見てるよ
715名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:49:11 ID:AobW3DmQP
イギリスやイタリア、ブラジルみたいにサッカーが身近でないと
強い選手も生まれないだろうしな・・・日本サッカー展望は望めない
716名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:49:15 ID:olKNS9co0
>>708
ACLでれるクラブはもう限られたクラブだよ。
天皇杯勝ってもJ1じゃないと出れなかったと思うし
717名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:49:33 ID:r9v7h3clP
つーか渋谷で暴れてたニワカファンはJも見に行けよ
99%は行かないと思うけどw
718名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:49:45 ID:ba1T+gCN0
1億人も居るのに人口数百万人の国の方がうまいのが多いとは・・・
もちろんこれは中国をディスってるだけです
719名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:50:29 ID:eOx8k4WC0
720名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:51:12 ID:iTCxCXTY0
>>710
そんな胸ヤケする世界なんじゃないのかな、リーグ戦を追っかけるって
水面下で行われていることをファンが消化して意図を解釈したりして
それを誰かと酒の席で語り合ったりするのが楽しいんだと思う
試合だけがリーグ戦ではないと思う
721名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:51:38 ID:uxHmhXhI0
>>645
パラグアイ、前線以外はほとんど南米・メキシコ所属だけど
722名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:52:10 ID:ba1T+gCN0
Jリーグもブブゼラ導入したら見に行きます
723名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:52:23 ID:pbj5hLXWO
Jリーグ年間通して見るものなのか
試合て年間どのくらいやるの?
サポーターは全試合観戦するものなの?
724名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:52:27 ID:PAwDhufw0
>>707 意外と高いんだね。

イタリア、スペイン、イングランド、ドイツあたりのリーグが上位なの?
725名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:52:35 ID:crF+0v3N0
>>1
気持ちは分かるが、それはムリだわ。
W杯に興味があるのであって、サッカー・・・ましてやJリーグなんてまったく興味ないもの。
726名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:52:40 ID:h9VWsZJlO
>>711
山口県か。山口県ならJFLにレノファ山口ってのがあったような。
JFLはいずれJ3になるから見ておくといいかもしれんぞ。
727名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:52:46 ID:IEJGRY4Z0
まず野球バカのマスコミ改革からはじめろ

長谷部、お前の女にも責任あるんだぞ
ちゃんと言っとけ
728名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:52:47 ID:j9jsc4xq0
メディアは追ってくれないけど海外に挑戦してる人間結構いるんだよね
729名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:52:52 ID:qYRjMulB0
>>719
総人口から考えたらしょぼいんじゃないの。
730名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:52:57 ID:UixbACpy0
イヤです
731名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:53:02 ID:f6Mss2jvO
Jなんか見に行く訳ないだろ
パチンコより金と時間の無駄
732名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:53:20 ID:WSbhLjWJ0
>>666
代表監督の日頃の活動エリアや、招集に手間やコストが
かからない、できるだけ近いところで
プレーする方が代表選出に有利なのは一応世界の常識。
ブラジルあたりでもまま見られる現象>W杯が近づくと母国復帰
733名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:53:51 ID:SiOZoCU/0
>>636
Jリーグバブルはメディアのプッシュ以上に、
初めて触れたサッカーというスポーツの楽しさによる物だったと思う

しかしただ競技自体の面白さだけだけではそのうち飽きが来る
それが95〜97辺りの暗黒時代

ジョホールバルまでは
サッカーが帰属意識とセットになっているスポーツだと殆ど理解されていなかったし
たとえ理解していても地元にチームが無い人々は当然しらけてしまう

ある意味Jリーグ失速は必然だった
734名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:54:01 ID:Mx5nnSfh0
http://www.ustream.tv/channel/19pro

ワールドカップ裏ネタ
735名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:54:24 ID:olZV/nK60
もうじき高校野球だな。肩組んで校歌歌う学校が出てくるかもw
736名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:54:27 ID:CAmsYaoj0
>>724
僅差だがJの下がイタリア
Jは浦和・新潟が牽引している
737名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:54:53 ID:uEwUz274O
>>710
胸焼け起こさないでくれ〜
一試合単位で見れば凡戦もあるしチケットを買って損したなと思う試合もある。

だけどサッカーの一番の面白さはさかつくのようにチームが発展している様子を見ることにある。
代表だって監督変えろとかあいつを代表に呼べってニワカの人でも熱い議論してるやん。
Jリーグの醍醐味はそれ。2chのスレなんかみんな自分が監督になったつもりでいるw
738名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:54:56 ID:olKNS9co0
>>711
山口出身?のJリーガーいるじゃん。
県出身の選手を応援するのもありだと思う。
田中達也、高松・・・
まあスペ気味だけど
739名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:55:24 ID:44fIObcYP
>>1 長谷部選手へ
んなこと言われても、Jリーグの試合はサポーターとかいうプロファンが幅を利かせていて、
アマチュアファンを小馬鹿にしているからねえ。
排他的で不快なんだよな。
740名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:55:33 ID:uxHmhXhI0
>>666
欧州の選手はEU枠の中で自由に移動できるし、言語的に複数言語が使える人が多いので
どこかのリーグのどこかのクラブで成功できなければ、すぐに別のリーグ、別のクラブに移って行く

日本人はそうじゃない。
オランダのクラブからベルギーのクラブに移るだけでも大事

だから日本人が欧州移籍しやすい環境を作るには
逆に欧州からいつでも帰りやすい環境も作ってあげるしかない
自分が覚えた数少ない言葉が通用するリーグのクラブのベンチを転転とするだけじゃ話にならない

「試合こそが最高の練習」これ欧州サッカーの合言葉
741名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:55:33 ID:J+SNtenu0
代表戦で盛り上がってるやつらの大半はニワカ
742名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:55:35 ID:cxBin1QP0
レベルの低いJリーグの例
ttp://www.youtube.com/watch?v=x6_sf3SYHyo
743名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:55:51 ID:Ig7DkLthP
>>677
韓国だよ
Kリーグなんてがっらがらだよw
Kリーグはゴミリーグ
744名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:56:00 ID:3TNXAlR70
サッカーって元々ミスの多いスポーツだけど
低レベルのサッカーはミスばかりでほんとイライラする
745名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:56:02 ID:X03N55Ty0
>>713
闘莉王を覚えたのも、DFラインからドリブルでゴールされたことから。
何で水戸にこんなのがいるんだよwって感じだったね。
746名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:56:31 ID:olKNS9co0
>>736
イタリアって観客戻りつつあった気がする。
今年はミランとか応援拒否してた気がするし。
来年あたりひっくり返されそうだね。
747名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:56:46 ID:DlUBcaZx0
Jリーグのないサッカー不人気の県

* 北海道地方:
* 東北地方: 青森県 - 岩手県 - 秋田県 - 福島県
* 関東地方:
* 中部地方: 石川県 - 福井県 - 長野県
* 近畿地方: 三重県 - 滋賀県 - 奈良県 - 和歌山県
* 中国地方: 鳥取県 - 島根県 - 山口県
* 四国地方: 香川県 - 高知県
* 九州地方: 長崎県 - 宮崎県 - 鹿児島県
* 沖縄地方: 沖縄県


748名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:57:00 ID:eOx8k4WC0
>>739
ゴール裏じゃなくて指定でのんびり見ろ
749名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:57:04 ID:uxHmhXhI0
>>739
馬鹿にされてるのはネットで無知と無恥を晒して嘘ばかりついてるお前みたいな人間の屑だけ
750名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:57:28 ID:NspFindE0
Jリーグは未来の日本代表だよ。本田も川島もJリーグでたたかっているよ。
2007年8月29日の試合 1:1の引き分け


【川崎F】 GK 1 川島 永嗣 【名古屋】 GK 1 楢ア 正剛
DF 3 佐原 秀樹 DF 13 山口 慶
DF 13 寺田 周平 DF 4 大森 征之
DF 2 伊藤 宏樹 DF 5 米山 篤志
MF 19 森 勇介 DF 31 阿部 翔平
MF 14 中村 憲剛 MF 26 津田 知宏
MF 29 谷口 博之 MF 7 中村 直志
MF 7 黒津 勝 MF 10 藤田 俊哉
MF 11 マギヌン MF 24 本田 圭佑
FW 16 鄭 大世 FW 19 杉本 恵太
FW 10 ジュニーニョ FW 11 玉田 圭司
751名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:57:47 ID:0f7qVqHe0
つうか、Jはけっこう客入ってるんだよ
メディアが報道しないだけ
752名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:57:48 ID:PAwDhufw0
>>736 え?セリエАより上なの?Jリーグ凄いじゃん
753名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:58:09 ID:X03N55Ty0
>>711
八幡西区にギラパンツがあるよ。
ジョージ与那城が監督やってる。
754名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:58:24 ID:Ig7DkLthP
そんな難しく考えないで
スタ来てうまいもんくってビール飲んでやじって
ゴールに発狂して負けたらうんこして帰ればいい
簡単だよ
755名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:59:11 ID:wrFheetM0
実際応援してる若手がどんどん育って代表入りして世界に羽ばたいたり
してくれると淋しい一方で誇らしいもんだからね。
それにしても長谷部はいいキャプテンになったもんだなあ。
756名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:59:13 ID:19SY237B0
>>724
見た資料では意外とセリエといい勝負だった気がする
あとフランスが多かったかな
757名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:59:14 ID:zkqZmc9h0
>>737
俺は別にサッカーが嫌いなわけじゃないんだよ
消防時代はキャプテン翼に影響されてロータリークラブも入ってたし
工房の頃はオーバーヘッドキックをして手首を骨折した事もあるw
俺はメジャーリーグはよく見るが、上に書いてるようなことはあなたが書いてるように
みんな自分が監督になったように2ちゃんねるやらで語ってるじゃん
それが醍醐味ではやっぱり胸焼けの要素にしかならないと思うよ
そういうのは勝手にやるからプロとしてもうちょっと戦力を凝縮したリーグ戦をしたほうがいいんじゃないの?
って、俺は思うんだよ

昔職場で連れて行ってもらったJリーグの試合があんまりにも酷かったから
758名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:59:19 ID:GqpGHsPK0
>>751
日本各地にできたしな
客は分散するけど、ゆっくりでいいから地域に根付いてって欲しい
経営やばそうなチームもあるけど
759名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:59:33 ID:kRCk1ZPxO
>>506
亀レスすいません、席外してた、リーグ再開したら横浜か埼玉に観に行ってみます
やっぱ主将の真面目な一言は効果絶大、観に行ってみたいってなるもの。
760名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:59:51 ID:rImjVhjP0
海外は大体のリーグが上位とそれ以外がかけ離れてるからな
CL出る力があるかそうでないかの差もあるけどさ
761名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:00:29 ID:olKNS9co0
>>751
まあローカルニュースみたいな扱いなんだろうなとは思う。
まあうちの地元クラブは地元周辺しかニーズないだろうし・・・
762名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:01:05 ID:wnCeGtpb0
>>754
それの何が面白いの?
渋谷で馬鹿騒ぎした奴らの同族じゃんか
763名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:01:10 ID:RIDQQNMzO
自分が地元のクラブに関心を持つようになったのは
勝てるようになってからだな
代表の動向はあんまり関係ない
今回のW杯での活躍がいいきっかけになればとは思うけど
764名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:01:14 ID:olKNS9co0
>>760
Jも徐々にそうなりつつあるけどね
765名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:01:17 ID:jPK6Kz4sO
>>752
プロ野球の足下にもおよばねーけどな!
日本にサッカーなんざいらねーよ!
世界一の野球があれば、充分だぜ!
766名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:01:39 ID:YNNptFtm0
前回のW杯を見た後、実際にJリーグの試合見に行ったけど、
にわかの俺でも分かる位、レベルが低くてがっかりしたよ。
767名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:01:58 ID:Zf47IXzAO
不満もあるし改善しなくちゃいけないことは
山ほどある
だけどこれから高みに行こうとしている
日本サッカー界の当事者になってほしい。
昨日の敗戦に涙をこぼした人は昨日、日本サッカーの一部だった
だけどこれを4年に一度の事にしてほしくない
サッカーに対する愛を持って
心から応援したり嘆いたり
一点の重みに涙し、ワンプレーで全てが変わってしまう現実を目の当たりにし
ナメたプレーに激怒し
勝利に体中で喜び
敗戦がこの世のおわりに感じる
サッカーに対する愛を持って
俺たちのJリーグを盛り上げて欲しい
ぜひ、スタジアムに。
768名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:02:05 ID:PAwDhufw0
>>747 やっぱJチームがあるのとないとじゃサッカー人気ちがうんかな。
野球嫌いサッカー大好き人間だった自分的には
球技大会の投票結果がいつも野球勝利でショックだった。
769名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:02:45 ID:Ig7DkLthP
>>762
天気がいい日にビール飲むのも
うんこするのも楽しいけど何か?
770名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:02:49 ID:CAmsYaoj0
>>752
セリエAは糞スタジアムの宝石箱だからw

それ以上にアズーリの失速でも分かるとおり
若手の伸び悩みが気になる
未だにカンナバーロ・ピルロって・・・
771名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:03:02 ID:QdHWpUai0
細かいミスすら許せない人はサッカー観戦に向いてないかもね。
でもチームに愛着が出てくると、「またお前かw」ぐらいの余裕が出てくるんだぜ。
772名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:03:14 ID:NspFindE0
>>765
アメリカはアメフトとバスケだよ。実は。
テレビ局に洗脳されているだけじゃないの。
まあ、田舎じゃ観戦できないかもね。
773名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:03:26 ID:+qpz2tcp0
>>666
それは選手によりけりだと思うよ。
俊輔や大久保はベンチかベンチ外かっていう微妙な立場だったし、それでは落選する可能性もあったわけで。
平山は・・・ホームシックっていうので帰ってきたからなぁ・・・
774名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:03:34 ID:VGK1pJij0
日本の税リーグってあれだろ
イタリアのやきうセリエAみたいなもんだろ
775名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:04:05 ID:Bxq4qtHr0
>>769
サッカーいらないなw
776名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:04:11 ID:PAwDhufw0
>>765 野球はいらん。野球は恨みが大きすぎるから一生大嫌いなスポーツだ。
他のスポーツはサッカー、バスケ、卓球、テニス、バレーetcみんな好きなんだけどね。
777名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:04:30 ID:zkqZmc9h0
>>767
だから、客側に求めるだけじゃなくて
Jリーグ自体も客に合わせていかないと駄目なんじゃないの?
この代表戦とかはにわかの俺とかでも見てるジャン
やっぱりチームを少し減らして実力のある選手をある程度集めて
レベルの高い試合をするようにしたほうがいいと思うんだけどな
778名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:04:44 ID:X03N55Ty0
>>759
少し負担になるかもしれないけど、大きなスタと小さなスタの両方を体験してみて下さい。
(埼玉なら埼スタとナクスタ、横浜なら日産とニッパツ)
同じ競技なのに見え方が全く違うんで面白いよ。
779名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:04:57 ID:JgRMDrKm0
>>766
その通り
誰しも、代表とジェイのレベルの差に唖然とするもんだ
ジェイはダラダラしてるし、さぼるし、一生懸命さがない
780名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:04:59 ID:uEwUz274O
>>757
ん〜 それは仕方ないw

代表でもデンマーク戦のチケット買った人は得したと思うよ、
でもパラグアイ戦を見に来た中立的なお客さんは、金返せって思っただろう。

運によるw
781名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:05:05 ID:TEFQrj/90
>>747
滋賀なんて野洲高校が全国制覇したが、近所の子供は殆ど野球やってた。
782名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:05:06 ID:QNNuQDafO
サッカーの試合見てるとユニフォーム着て立って応援してる人ばっかだけど私服で座って静かに見たらだめなの?
ワーワーしてないと浜崎のライブみたいにノリ悪いよねーってなりそうなイメージ
783名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:05:37 ID:NspFindE0
野球はアメリカ人がCIA使ってテレビ局にチームつくらせて
洗脳されたスポーツだからね。まあほとんどの日本人は洗脳されているしね。
784名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:05:51 ID:peNh/R5D0
チームの愛着云々いうけどそれって別にサッカーじゃなくていいよな
785名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:05:57 ID:MEnsVOzX0
長谷部2年後どうするんだろ?
ブンデスって収益とかは安定してるけど
攻撃センス磨くため、別のリーグにチャレンジしそうな気がする
786名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:06:01 ID:8cNqWkeV0
朋子とやりまくりかぁ
うらやましいなぁ
787名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:06:13 ID:GqpGHsPK0
>>782
ゴール裏以外はみんな座ってる
客少ないチームだと子どもが客席走り回ってたりするし
788名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:06:16 ID:jPK6Kz4sO
>>776

>>765 野球はいらん。野球は恨みが大きすぎるから一生大嫌いなスポーツだ。

どーせ、見たいアニメをつぶされたとかってくだらん恨みだろ!
789名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:06:28 ID:Ig7DkLthP
>>775
いるだろ
公園でやじってビール飲んでるのなんて
乞食じゃないだから
790名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:06:33 ID:sz2Vizi/O
>>768
野球チームと被ってる都市のJチームが最も悲惨かもな
791名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:06:52 ID:h9VWsZJlO
レベルの高い試合が見たいなら今すぐ海外に引っ越せばいい。
792名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:07:14 ID:GznFHWnL0
テレ朝はW杯イヤーなのに例年同様、ナビスコ杯、Jリーグ、ACLなんかの扱いも酷かったしな。
こういうところからしっかり煽ることが日本代表戦やW杯の視聴率にも繋がるのに
毎日、野球たっぷりで野球特集も頻繁に組んでたからな(報道ステーションとかね)。

W杯直前からのしつこい煽り(煽りすぎて嫌われた面があるが)をなぜ4年前からやらないんだ?
あと、次のW杯に向けて南アフリカW杯終了後もサッカー煽れよ。

まあ、テレビ局がここで野球と滅びる道を選ぶかサッカーで夢を見るか
転換期にあると思う
普段サッカー煽り全くしなくても本番前に煽れば視聴率取れる時代は終わった
野球を選ぶかサッカーを選ぶかこれから本気で考える必要に迫られたな

サッカーの場合、日本代表が電通でJリーグが博報堂と別だからなあ
www.j-league.or.jp/release/000/00001963.html
2007年8月27日 ... Jリーグは、2008年からの3年間、「Jリーグ アライアンス マー
ケティング パートナー」として、株式会社博報堂DYメディアパートナーズ、ならび
に、株式会社博報堂との契約締結に合意しました。

だから普段サッカー煽りが少ないのかもね
793名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:07:44 ID:rBWxgNbl0
http://flying14.web.fc2.com/graph/league.htm

メディアはワザと書いてないけどJって動員上がってるんだぜ。
794名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:07:55 ID:CAmsYaoj0
レベルの高い海外サッカーは確かに面白い
だが、それより面白いモノは探せばいくらでもあるんだよな

795名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:07:56 ID:o0Mrap460
とりあえず、コナミとJFAはEAに土下座して、FIFA2011にJリーグ入れて貰え
FIFAシリーズにはMLSやKリーグすら収録されてるんだぞ

知名度が上がれば、海外の"海外厨"に注目されるようになる
そうすれば、何となく国内でも盛り上がると思う
796名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:08:14 ID:wlguyiAkO
Jリーグはつまらなさすぎ。
チーム数を多くしすぎたせいで、レベルが低すぎだな。
高校サッカーのほうがずっと面白いよ。
797名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:08:16 ID:VGK1pJij0
>>784
関西には阪神があるしな
798名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:08:24 ID:NspFindE0
チームと愛着あればいいんじゃないどんなスポーツでも
川崎は昔、野球球団に逃げられ、ヴェルディに逃げられた教訓から
地元を大切にしようと決めたからそれが好きな理由。
799名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:08:28 ID:5/jTgLAvP
800名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:08:54 ID:zkqZmc9h0
>>791
Jリーグに足を運んでくださいのスレでそれを言ったら終わりだろう
801名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:08:54 ID:h9VWsZJlO
>>782
ワーワーいいながら応援するのはゴール裏だけだぞ。
それ以外は座ってじっくり観戦が主流。
802名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:09:13 ID:sduCPNhu0
Vゴール方式に戻したら見に行こうかな
803名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:09:16 ID:5X7gnl9D0
>>782
>サッカーの試合見てるとユニフォーム着て立って応援してる人ばっかだけど私服で座って静かに見たらだめなの?
ワーワーしてないと浜崎のライブみたいにノリ悪いよねーってなりそうなイメージ

決してそんなことは無い。ワーワーしてんのはゴール裏だけ。
バックスタンドなんてのは平和なもんだよ。
804名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:09:19 ID:v3zrVNrY0
そりゃレベルの高いサッカーが見たけりゃ欧州リーグ見とけばいいんだけど
しょせんよそ事なんだよな
805名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:09:25 ID:8oltAv5O0
>>128
12までしか数を数えられない焼き豚の言うことなんか真に受けるなよ。
806名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:09:50 ID:vMST3brPO
で、チケットっていくらぐらいなん?
安いならアジスタいってみようかな
807名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:09:50 ID:JHo+J7FW0
明日は朋子と120分プレーするんだろうなぁ
808名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:09:52 ID:AP3iLfoX0
Jのファンて別にサッカー自体には興味なくて
郷土意識持って集まって酒のんで騒ぎたいだけなんだな
それのでかいのが代表
809名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:10:13 ID:Ig7DkLthP
>>784
チーム愛着云々はサッカーでしょ
地元の代表だからな
野球は企業の代表だからそこで働いてない限り
一切関係ないけどな
810名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:10:34 ID:19SY237B0
レベルの高いリーグにも糞試合が多数存在することを
ニワカさんは知っておいた方が良いよ
811名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:10:34 ID:A3bqcgjb0
>>777
上の方のチームは代表よりも強いけどね。
J1がつまらないと感じたらJ2を見ればいい。
J2でもつまらにと感じるならJFLを見ればいい。
812名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:10:39 ID:GqpGHsPK0
>>809
広島…
813名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:11:04 ID:olKNS9co0
>>792
サッカーも昔煽ってた時代に同じこと思われてたんじゃね?
どっちも好きだから。どっちもがんばってほしいわ
814名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:11:20 ID:Ig7DkLthP
>>812
マツダでしょ
815名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:11:34 ID:0f7qVqHe0
>>784
それはその通り
サッカーに限らず、なにか一つのチームを応援するってのは
人生を豊かにすると思うよ
そのスポーツがサッカーじゃなくても良いし、サッカーであっても良い
816名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:12:01 ID:CoKmU4fJ0
実は今のJ1を全く整理出来ない俺がいる・・・どう表現したらいいんだ・・・
J2なら分かるから言っとく

J2は今
・昇格を目指すチーム:5,6チーム
・昇格をやたらに邪魔するチーム:8〜10チーム
・とにかくしがみついているチーム:3,4チーム

の3つがある。これらはシーズン前に大体判明するからそこで地元、贔屓チーム
の立ち位置を見極めておくと腹立たなくて済むw
最近は昇格絶対チームというのが1、2チーム抜ける傾向が強い(今季の柏)
でもそういうところでもJ2の怖さというのを存分に見せ付けるチームに痛い目
にあったりするから面白い(水戸や愛媛がよくやる)
J2の弱みはスタジアムアクセスのいいチームが極めて少ないこと。車大原則が
多い。気軽に見に行けるチームが少ないけど、それぞれが個性的な運営をしてい
るので(サッカー自体は置いておいて)それだけを楽しむ人も多い(平畠とか)
あとフィジカルコンタクトがある意味酷いwでもそういう環境がフッキや釣男
香川を育てたんじゃい!が自慢

良かったらどーぞ
817名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:12:00 ID:ziCxravzO
>>808

> Jのファンて別にサッカー自体には興味なくて
> 郷土意識持って集まって酒のんで騒ぎたいだけなんだな
> それのでかいのが代表


それが何か問題でも?
818名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:12:10 ID:NspFindE0
>>808
そんなことないよ。多摩川で一緒に掃除したり、子供たちにサッカー
教えたりしているよ。川崎だけじゃないと思うよ。

酒のんで見ているのは、テレビ観戦しかしない野球ファンじゃないの。
819名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:12:11 ID:iTCxCXTY0
>>805
大阪に南海近鉄と2つの野球チームがあったしなw
阪神阪急も大阪と呼んでいいのなら4つだ
820名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:12:33 ID:20Oxkdhm0
あんた見てないね。
J程せわしなく動くリーグは珍しいと言われているのに。
ただしパススピードは遅い。
821名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:12:46 ID:Ig7DkLthP
読売新聞応援するなんて
基地外沙汰だけどなw
押し紙でも契約してやれよ
822名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:12:47 ID:h9VWsZJlO
>>806
一番安いので2000〜2200円。
823名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:13:21 ID:TEFQrj/90
野球は個人技がクローズアップされる、これはどうやってもJリーグは勝てない。
個人技で客を呼べる選手が日本には全くいない。
博多に行って合コンのときは宗リンの話しとけば持ち帰りは楽勝。
824名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:13:28 ID:rBWxgNbl0
>>782
それは一部のDQNが集まる場所でしかない。
他は座ってまったり見てる。服装は気にしなくて良い。
825名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:13:32 ID:PAwDhufw0
>>788 子供の頃にDBやスラムダンクとか潰されるとかありえんだろwww
親が野球好きで2台目のテレビが来るまで興味もない野球ばっかどんどん嫌いになってたし。
他のスポーツはいい汗かけるけど野球はプレイも待ち疲れるだけでいい汗かけないのも嫌い。


>>795 今回久々にウイイレ買ったんだけどJリーグはいってないのはなんか理由があるの?
826名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:14:20 ID:olKNS9co0
>>809
応援してる人からしたら、
野球も地元にあるから応援してるわけで
全国区でファンがいる球団もあるけどさ
827名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:14:42 ID:+QJSMhLDO
>>808
海外でもサポーターはそういうやが多いけどな
サポーターである理由はその土地で生まれたから
MLBとかでもそういう人は多いね
828名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:14:53 ID:Zf47IXzAO
>>777
確かにレベルは上げていかないといけない。
もちの論です。
だからと言って一朝一夕にできることではない
クラブの数を減らすというのは一つの方法だけど
そうすると若くて粗削りだけど才能のある選手のトップリーグでの経験が不足してしまう
そして見る側の人が身近にクラブを感じる事が出来なくなってしまう。

今は日本自体が貧弱になってる時代だから
クラブ経営はどこも大変。
クラブ数に関する議論はあって当たり前だけど
個人的にはクラブ数を減らすのは反対だな。
829名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:14:58 ID:eOx8k4WC0
>>820
パススピードの遅さとトラップの収まり悪さを承知しておけば、Jでも十分楽しめるわな
830名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:15:00 ID:olKNS9co0
>>814
母体企業なんか気にしたら
サッカーだってクラブによっては似たような所あるだろ
831名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:15:13 ID:85vSC37BO
パラグアイ戦で選手入場の直前、両チームの選手みんな緊張した険しい顔つきで
待機してるのに長谷部は手を繋いでる子供と笑顔で会話してたw
832名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:15:15 ID:AbZIpZLd0
でもJリーグ必死さは無いよな。
833名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:15:17 ID:ziCxravzO
>>823

杉山じゃないおすぎはアビスパも応援してるから許してやる
834名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:15:53 ID:CAmsYaoj0
>>804
正直スポーツとしてのレベルは欧州サッカーより
NBA・NFLといったアメスポの方が高いと思う

あいつらの身体能力半端ないだろうwww
835名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:16:01 ID:U4cE4gaQ0
「Jリーグをもっとも盛り上げて、レベルの底上げしてくれないと、やってらんないよ」
と、長谷部はおっしゃってます。
836名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:16:12 ID:Ig7DkLthP
>>826
でも地元の持ち物じゃないからね
837名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:16:38 ID:h9VWsZJlO
>>816
降格争いをするチーム
優勝争いをするチーム
ACL枠を目指すチーム
大まかに分けるとこんな感じだな。
838名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:16:45 ID:lYuxwoZm0
>>806
つぎの東京-神戸戦調べたら1600円だった
839名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:17:08 ID:rBWxgNbl0
>>832
J2下位観に行ってみ。
下手だけど必死な顔で試合やってるぞ。
840名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:17:17 ID:19SY237B0
>>832
セリエとかでも気だるい午後のティータイムみたいな試合いっぱいあるよ
ダイジェストでは放送されないだけで
841名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:17:49 ID:o0Mrap460
>>825
権利使用料が高い、Jリーグを収録したゲームは
タイトルの頭に「Jリーグ」を付けなければならず、
ゲームの内容がJリーグメインに限定されてしまう
一応Jリーグ版のウイイレがあるけど、もうすぐ出なくなるとか
842名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:17:55 ID:rBWxgNbl0
>>837
チーム存続を目指すが抜けてる。
843名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:17:56 ID:Ig7DkLthP
>>830
プロ野球は税金で優遇されてるからな
消費税上げられる国民の一人として
応援する気にはなれない
感覚的に野球賭博も含めて
毎日ギャンブルやってるパチンコと変わらない
高校野球は応援するけどね

844名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:18:17 ID:uxHmhXhI0
>>837
終盤賞金枠を目指すチームとか
とりあえず半分より上を目指すチームとか
とりあえず去年より上を目指すチームとか

目標の無いチームなんて無いよ
845名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:18:35 ID:Wn20p/f00
長谷部はW杯しかサッカーを見ない人に向けて言ってるんだろ。
海外厨には何を言っても無駄。せいぜいTVの前でレプリカユニでも着ながら応援してろ
846名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:18:51 ID:vEKryEON0
姐さんへのリスペクト大杉
847名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:18:57 ID:EXIHWkuD0
サッカーにしろ野球にしろ他人の苦労を金払ってみる感覚がわからん
自分で何かやって自分で成功をつかめばいいのに
848名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:19:08 ID:Ro5ACdcv0
そういや中5日もあったのに何でそんないつかれてたんだ?
JのACL組のほうが日程厳しかったろうに
849名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:19:39 ID:oBewxs6d0
自分はブンデスリーガなのにJリーグの心配してあげてる長谷部イケメンすぎる。
850名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:19:40 ID:OtcKPT1iP
長谷部がキャプテンだったのも大きいね。
ドイツの時は中田が宮本を本質的に信頼していなかったのが痛い。

Jに居た時から責任感の強さがプレーに出てたけど、海外に行って
世界のサッカー界に対して日本が何が出来ているのか?という部分を
強く感じて愛国心も増したんじゃないかな。そういう意味での海外移籍は
どんどんするべきだね。
851名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:19:47 ID:Zf47IXzAO
>>832
何をもってそう思うの?
是非知りたい。
852名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:19:50 ID:+QJSMhLDO
>>847
エンターテイメント全否定wwwwww
853名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:19:55 ID:Ig7DkLthP
なんで税金優遇されてる金持ち応援しないといけないの?
854名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:20:03 ID:rBWxgNbl0
ちなみに俺は、ここ3年試合を見にいくのは年に1回だけ。
なぜなら持株会に他の小遣いを全部つっこんだ。
855名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:20:18 ID:xKmARihxO
長谷部さわやかだししっかりしてるし、最高だよ
856名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:20:22 ID:JUyIg+4v0
深い意味は無いだろ
リーグを盛り上げて欲しいって思っただけだろ
857名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:20:42 ID:NspFindE0
野球は娯楽のない時代にメディアと創り上げた護送船団方式だね。

もう我々はいろんなスポーツに興味もっていいじゃん。
サッカーが盛り上がってくれれば、世の中にはいろんなスポーツが
あるとわかってメディアも少しずつ変わっていくよ。

もうテレビ局の経営は火の車だから、いつまでも野球球団を
かかえるのも無理じゃないの
858名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:20:47 ID:D1+8B2Eo0
>>832
昇格・残留争いオススメ。
第三者視点で見ると優勝争いよりよっぽど面白いよ。
859名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:21:01 ID:lIepsSxiO
なんでわざわざこのご時世にJリーグなんか見なくちゃいけないんだよ
860名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:21:22 ID:4L34TKVY0
Jオタはコンプレックス強すぎて駄目だ
アンチ海外アンチ野球で宗教じみてる
近寄りがたい
861名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:21:53 ID:IEJGRY4Z0
Jのレベルが低いっていつ事いってるんだろう?
J2のこと?
862名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:21:58 ID:1kxGbDVM0
昨日の試合もJでやってたとしたら次から見に行かないレベルだしなぁ
正直日本のゴミサッカーじゃ金は取れないよな
863名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:22:26 ID:yZTo0b9F0
>>841
もったいねぇな
864名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:22:34 ID:NspFindE0
>>859
Jリーグみなくてもいいんじゃない。ただ、見ている人にとっては代表戦は
とてもおもしろいよ。身近な選手が出るんだから。

にわかの人はにわかでいいんじゃないの
865名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:22:44 ID:olKNS9co0
>>841
これまじでやめてほしいね
子供に認識してもらうって大事
866名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:22:45 ID:JUyIg+4v0
>>858
無理なところでスライディングするよなw
867名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:22:54 ID:K23/DjvK0
入場のとき長谷部の隣にいた子供かわいかった
868名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:23:27 ID:uEwUz274O
開幕前にチームの命運をかけてスカウトが血眼で探してきたブラジル人ストライカーが外れw
チームは開幕から連敗続き。
監督は解任寸前。

他クラブのあの選手が試合に出れてないから補強できないか、J2のあの選手を連れてこれないか、
新しい監督にはあの監督がどうか、等々
サポーター全員が監督状態w

プロ野球と違うのは、その動きが激しいこと。
Jリーグは主力選手にかかる負荷が大きいし、降格制度があるから。
869名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:23:29 ID:Zf47IXzAO
別に野球やほかのスポーツと比較したりする必要は全くない。
俺も普通に野球も見に行くし。
870名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:23:38 ID:3HbT9m91O
長谷部って浦和の時はやたら審判に食ってかかる今の大久保みたいなキャラだったよな。
871名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:23:45 ID:iN7hPkht0
じゃブンデス見るわ
872名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:23:47 ID:w1BLsAVEO
>>859
派遣切りで無職になったお前には数千円のチケットも買えないわな
873名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:24:02 ID:HNW/Qy+O0
>>825
ワールドサッカー ウイニングイレブン と
Jリーグ ウイニングイレブン は別のソフトとして発売されてるよ。
874名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:24:02 ID:CQsMMqpOO
代表の試合よりはレベル高いって。
875名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:24:25 ID:QdJeOx8XP
>>841
タイトルに「Jリーグ」つけなければいけないってのは、たぶんしなくても大丈夫
サカつくDSのタイトルにJリーグついてなかったし
876名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:24:34 ID:2O6VNz2iO
何となくだけど中澤は主将になる器じゃないと思う。
鞠の優勝時はピークだったから良かったけど。
877名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:24:58 ID:uxdV5Y7vO
>>847

スポーツが苦労?

878名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:25:15 ID:NspFindE0
>>872
川崎市民だと2000人招待があるよ。派遣切りで収入ない人でも大丈夫だよ。
西城秀樹もくるから一緒にYMCA踊ろうよ。
879名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:25:34 ID:JUyIg+4v0
>>875
そういえばそうだな
緩和したのかもな
880名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:25:37 ID:1kxGbDVM0
どうせマスコミも来年あたりになるとサッカーなんてまた忘れるだろうしなぁ
正直今からは相撲の時代だとまじで思ってる
881名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:26:13 ID:wsBWNtIB0
>1

おいおい、外国行けって本田さんが言ってたぞ。

もうちょっと向上しようよ。
882名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:26:18 ID:Ig7DkLthP
相撲の時代か
ないな
883名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:26:26 ID:RVLQsmAH0
しかし緑には関係なかった
884名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:26:27 ID:olKNS9co0
>>875
なるほど。なら権利の料金ふっかけてるのかな?
885名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:26:36 ID:IEJGRY4Z0
鳴り物入れで移籍してきたブラジル人のほとんどが
Jの展開の早さに付いていけなくて苦労してるよね
慣れれば無双になるけど
886名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:27:52 ID:0AScSGlF0
長谷部誠 奇跡の勝ち越し弾! 04 磐田戦 埼スタ(全ゴール)
http://www.youtube.com/watch?v=QTAHfLbcEcA&feature=fvsr
887名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:28:04 ID:NspFindE0
NHKはJリーグの試合結構やるよ。電通に支配された民放みるとおかしなことに洗脳されるよ。
888名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:28:16 ID:n4c3gXzA0
>>867
何か話してて微笑ましかったねー
889名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:29:31 ID:QfHND96K0
>>843
税金直接投入されてるJクラブはどうなん?
890名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:29:49 ID:SiOZoCU/0
>>847
一般人はそもそもそういう発想にはならないと思うぜ

お前のは満たされない人生を送ってる奴の発想
891名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:29:51 ID:EHRhvMJ/0
まんが道におけるテラさんタイプだな
892名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:30:16 ID:2O6VNz2iO
BSの中継が少ないのはにわかを取り込むには痛い。
元々スカパーを契約してる人ならともかく、
にわか層がわざわざスカパーを契約してまで
Jの試合を見るとも思えないし。
893名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:30:35 ID:olKNS9co0
>>887
前よりは減ったよ。
894名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:31:26 ID:zauHb5XC0
代表厨は冬眠に入りました。
895名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:31:45 ID:NspFindE0
>>847
僕はサポーターだけど満たされているよ。自分で会社経営しているし、
君の人生の目標はなんだい。
896名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:33:11 ID:eOx8k4WC0
>>892
そこは地元U局に頑張ってもらいたい。
897名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:33:22 ID:1kxGbDVM0
>>895
頑張って稼いだ金を存分にサッカー協会に貢いでくださいね
898名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:34:07 ID:X03N55Ty0
>>878
もう、そんな季節か。

湘南の七夕ユニも楽しみなんだが、今年もやるのかな。
899名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:34:10 ID:19SY237B0
成功して金持ちになってクラブに貢ぐのは
サカヲタの夢だなあ
900名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:35:09 ID:uxHmhXhI0
>>897
サッカー協会とJリーグって別組織だからJリーグに出した金はほとんど協会に行かないよ
901名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:35:14 ID:Ig7DkLthP
国の代表と地元の代表
902名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:35:59 ID:/Te1wySQO
テレビで見るのはいいけど、スタジアムに足を運ぶ勇気はない。なんか熱心なファンが怖そう。
まったり見てたら怒られそう。
903名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:36:23 ID:uxHmhXhI0
>>899
ドイツに究極の夢をかなえちゃったおっさんが
904名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:37:02 ID:NspFindE0
チケット買うだけでも、十分クラブに貢いでいるよ。金額の問題じゃない。
気持ちの問題だよ。テレビで見るのとは全然違うよ。

3Dテレビなんて体が動かなくなった老人用じゃないの。
905名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:37:13 ID:HNW/Qy+O0
ダウンタウンの松っちゃんも言ってたな、
他人が頑張ってるの見て自分が頑張ったつもりになってるって。
的外れもいいとこなんだが。
906名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:37:50 ID:M8QJqwxJO
地元にはJのチームは無いけど準加盟のJFLのチームがあるからたまに見に行くかな
弱いチームを応援するのは野球で慣れてるし
907名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:38:07 ID:IEJGRY4Z0
スカパー契約でもクラブに金はいるんだっけ?
なんかそんな話を聞いたような気が
908名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:38:20 ID:0f7qVqHe0
>>898
再開試合鹿島ですやん
イベントやってボロ負けするとなんか悲しくなってしまうよ
909名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:38:27 ID:1kxGbDVM0
>>900
あぁ表向きはそうなってるね
これからも頑張ってください
910名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:38:37 ID:NspFindE0
>>902
川崎フロンターレは応援がやさしいよ。他サポからはぬるいと言われるけど
全然きにしない。よかったら武蔵小杉の等々力まできてよ。独りでも十分
あそべるよ。お店もたくさん出ているし、川島と憲剛と稲本とテッセも
みれるよ。
911名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:38:37 ID:GkVSV136O
Jの質が低すぎて見ようとは思わん。昔に比べ上がってるとはいえ。
TVでやってたらたまに見るぐらい。金落とす気にはなれん
912名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:39:39 ID:jdNcmCsN0
俺は日本代表を応援してたのであってJリーグなど全く興味はない
エムボマとかいたときまでは見に行ってたけど
913名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:39:47 ID:nTPdc77fP
>>902
ゴール裏じゃなければマッタリ観戦で何の問題も無い
914名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:40:46 ID:ho7a9/ex0
やっぱ生で観戦することっていいよね
915名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:41:15 ID:hIwvP4dXO
チケット安くすりゃ見る
916名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:41:23 ID:OtcKPT1iP
>>911
質が低いからこそ応援しなきゃ行けないし、
団結しなきゃいけない。これがサッカーだし、
今回の代表はそれを証明した。
917名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:41:24 ID:HNI/p3nD0
これがなかなかうまく行かないんだよねー
バイト先のゲーム屋でもウイイレで売れるのはW杯関連のみ
J版だとさっぱり売れないのが現実ですよw
918名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:41:26 ID:NspFindE0
>>911
そうかなあ。川島だってサポーターからすればうまいなんて思われてないよ。
それでもみんなで一緒に戦うのがおもしろいからね。だから世界の評価の方に
驚いているし。

Jリーグが質が低いなんていったら、そもそもここまで代表で勝てないんじゃないの。
919名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:42:34 ID:/HGFfUFA0
地元にファジアーノっていうチームがあるけど弱すぎて応援する気にならない
もうちょっと強くなったら見にいってもいい
920名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:42:57 ID:hqzvwerW0
やっぱJリーグは盛り上がらんのじゃなぁ・・・。
こうやって試合後に宣伝もせにゃならんとは。
921名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:43:00 ID:tBjSTmgH0
Jリーグももっと激しくあたって死ぬ気でやれよ。
ちゃらちゃらしてる奴は首でいいよ。
あっ、ちゃらちゃらって見た目じゃないから。
922名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:45:00 ID:3lNK5ZfK0
ビールのんで弁当食べてたらたら観戦するのもありならいってもいいかな。
ずっとおうおう言って飛び跳ねているのはしんどい。
923名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:45:01 ID:NspFindE0
>>919
川崎はJ2の時に2000名しか入んなかったし、弱かったよ。
どんなチームだって好きになれば強くなるよ。応援しようぜ。
924名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:45:06 ID:Zu+KuzNN0
ワールドカップ以外興味ないわ。
アジア枠という名前の朝鮮人枠があるJなんて誰が観に行くか。
925名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:45:23 ID:1kxGbDVM0
>>919
まだ強い方だろうがそのへんじゃ
うちのほうにもカマタマーレというチームがあってだな・・・
926名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:45:50 ID:/Te1wySQO
>>910、913
レス、サンクス。
ちょっとほとぼりが冷めたら行ってみるわ。
927名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:46:37 ID:Ig7DkLthP
国の代表でも地元の代表でも
ゴールすると同じくらいうれしい
相手が浦和レッズだとビールが二倍うまい
928名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:47:02 ID:V9styORdO
感動をありがとう日本。
次はJリーグだ!



なるわけねぇだろダボがwwwwwwwwwwwww
929名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:47:14 ID:NspFindE0
テレビなんて見ていないで、Jリーグ観に行こうよ。第二の本田や川島が
サインしてくれるよ。
930名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:47:45 ID:fSWZEzZc0
>>898
Jの再開が7月中盤なので、上旬に韓国かどこかのチームと
テストマッチをして、そこで七夕祭りをやるらしい。
931名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:47:41 ID:GkVSV136O
Jリーグ厨が湧いてて痛いな。
悪い所は悪い所で現実を認めろと
932名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:47:55 ID:CQsMMqpOO
レベルだったら寄せ集めで外人も居ない代表の方がレベルが低い。
まあ国と国だから見ると言う人が多いのかな。
933名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:47:59 ID:2dR4aCQx0
税リーグの場合は宣伝しても無駄だろ
競合リーグが多すぎる
誰だってプレミアやリーガの方が見たいに決まってる
934名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:48:01 ID:OtcKPT1iP
>>921
注目されていないからこそ、そういう厳しい批判もされないんだけどね。
一部の信者ばかりで選手が甘やかされる。
935名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:48:29 ID:FoxYwXRnO
本気で勝ちにいかない怪我をおそれて控え目サッカーリーグなんてだれがみんだよ
936名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:48:49 ID:3nauQ2Cg0
みんながずっと大声出して同じ応援をするのが嫌だ
昔の人気の無いパリーグの外野席でラジオを聴きながらまったり見るのがいい
937名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:48:56 ID:ttN8vfdP0
模擬戦争としては最高だが、サッカー自体が面白いとは正直思わない
938名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:49:35 ID:HhuGP8vV0
日本代表=WBC>プロ野球>Jリーグ
939名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:49:45 ID:OCJuSzdd0
WCのベスト8以降の試合なんかを見ちゃうと、
Jリーグの試合なんて見れたもんじゃないぞ
940名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:50:07 ID:edfMjbI90
長谷部も本田も見れないんじゃ行く気起きねえよw
941名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:50:11 ID:eOx8k4WC0
>>933
生観戦できる人が相当限られるじゃん。
942名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:50:42 ID:NspFindE0
みんなそんなにひねくれないで、Jリーグ観に行こうよ。
だって将来代表でテレビにうつるかもしれない選手と握手したりサインしてもらえるんだぜ。川島のサイン持っているのみんな?
943名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:51:05 ID:sK4wLEGRO
柏と市原あるからどっち行こうかな
944名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:51:11 ID:19SY237B0
早くJ再開しないかなあ
945名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:51:21 ID:EfTxBZr/0
海外でやってる選手も含めて全員がJでやってた選手だし、
チームが増えてプロに上がれる選手が多くなったからこそギリギリ入れて伸びた選手もいた
若いうちから海外行ける人も多くなってるし、年々国内のサッカー環境もよくなってきてるんじゃないの
946名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:51:23 ID:owS9FJaiP
947名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:51:54 ID:T9KTWaGT0
元フリエサポだから川淵の土下座と横浜FCの永久追放が無い限りJは見ねーよ
948名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:52:00 ID:eOx8k4WC0
>>943
市原はもう・・・
949名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:52:01 ID:Ig7DkLthP
柏は強すぎだからあえて千葉でしょ
巻にいらいらしながら
950名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:52:20 ID:0f7qVqHe0
>>943
今年その2チーム応援してたら多分楽しいと思う
勝ちまくるから
951名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:52:26 ID:tBjSTmgH0
っていうか、ぶっちゃけ朝鮮の選手が出てるのも人気が
低下してきた原因のひとつにあると思う。
これは意外とマジで言っている。
なんで外国人枠を朝鮮人に使っちゃうの?
昔みたいにエムボマとか白人か黒人のすごい奴を
連れてこいよ。
なんだかんだいって日本人は朝鮮人に興味がないのは
間違いじゃないんだから人気が低下するのも当然だろ。
協会幹部はよく考えるべき。
952名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:52:28 ID:Wn20p/f00
>>933
おまえの大好きなブログは閉鎖決定してるぞ
http://blog.livedoor.jp/zeileague/
953名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:52:31 ID:rBWxgNbl0
プラチナ世代見に行ってこいよ。
勿体無いぜ。
954名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:52:37 ID:19SY237B0
>>943
断然柏
なぜなら市原では試合をやってないから
955名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:53:11 ID:1kxGbDVM0
こんな痛い奴らがゴール裏に一杯いるとおもうととても見に行く気にはなれん
956名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:53:19 ID:uEwUz274O
プロ野球でもJリーグでも競馬でも何でもいいからスポーツを生で見ようぜ。

フェンロのサポーターの感動や、本田が点を決めたときの高揚感、
フェンロのサポーターが2部リーグだからつまんないよね、って応援すらしてなかったら
それも無かったんだぜ。

あなたの街のサッカークラブにも本田圭佑はいるかもしれませんよ?
957名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:53:25 ID:D1+8B2Eo0
>>949
フランサ見れるうちに見といたほうがいいんでない?
958名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:54:24 ID:QfHND96K0
>>943
日立台もフクアリも臨場感のあるいいスタジアムだね
糞陸上競技場だと金払ってまで見に行く気がしない
959名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:54:43 ID:OtcKPT1iP
>>933
>誰だってプレミアやリーガの方が見たいに決まってる

それは明らかに主観だぞw
強いチームに対する憧れって言うのはある種の依存心の表れ。
日本に勇気の哲学が無い所以。
寄らば大樹の陰って奴で。自身が大樹になろうとするチャレンジを拒絶
してしまう。
960名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:54:47 ID:1Kyi4qAw0
人畜無害で選ばれたって本当?
961名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:55:04 ID:rPU0tn7V0
>>950
千葉は・・・
962名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:56:41 ID:/Te1wySQO
レベル云々と愛着は別じゃないかな?
野球だって大リーグの方がレベル高いけど、観に行く人は行くわけだし。最下位のチームでも行く人は行く。
もうちょっと気軽に行ける感をアピールできないかなぁ。
963名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:57:01 ID:zkqZmc9h0
>>828
狭き門にするからこそ洗練されていくんだろ
才能があっても開花させられない選手も出るだろうけど、出せないならそいつは出せない奴なんだよ
964名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:57:12 ID:XFMbOT7R0
Jリーグの問題点

・スタジアムのアクセスの悪さ
大抵のスタジアムはアクセスが悪い。
最寄り駅から徒歩25分くらいとか、バスで数十分とかなので
「ちょっと時間ができたからフラっと見に行こうかな」という風にならない。

・応援を強要されそうな怖さ
実際はゴール裏でなおかつコアサポがいる中心部に行かない限りは
そんなことないのに、テレビの試合中継などは大抵ゴール裏の中心部を
映すのでそんな感じを抱かせてしまう。
実際はアウェイ側ゴール裏の端やメインスタンドやバックスタンドの指定席なら
マターリ見られる。
965名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:57:45 ID:NspFindE0
>>959
そうだね、日本人は洗脳されやすいから強いチームや人気あるチームばかり
惹かれるんだよね。結局自分で判断できないし。まあそれが可愛いけどね。

赤字で潰れそうな旅行会社が就職ランキング一位になるくらい間抜けな
国だからね。
966名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:58:18 ID:2dR4aCQx0
>>959
税リーグヲタってなんかAKBオタとかと匂いが似てるんだよ
基本的に宗教、勇敢さとは全く関係ないね〜
967名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:58:25 ID:5Z2eZHDd0
まあでも駒野が身体能力で無双して神クロス上げまくったり
岡崎の決定力が神だったりするのがJなわけで・・・
968名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:58:29 ID:6QL/ZnqZ0
でもこれでJリーグ観客数が増えてウハハと思ってる人がいたならあほだと思う
969リーガφ ★:2010/06/30(水) 22:58:42 ID:???0
次スレは下のスレを再利用でお願いします。

【サッカー】長谷部「皆さんの応援が力になり感謝してます。次はほとんどの選手がJリーグでやってるんで足を運んで盛り上げて貰いたい」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1277892960/
970名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:58:56 ID:o0Mrap460
>>964
うちの県なんて最寄り駅から車で40分なんだぜw
971名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:59:42 ID:XrPUCOxRO
「海外のリーグはレベル高くて、Jリーグはレベル低いから見ない!」って言う人の言い分が全くわからない。

そもそもワールドカップなんて、一部の国の選手は豪華だけど、内容は明らかにCLなんかよりレベル低いよね!?

レベルの低いワールドカップなんか見るなよと言いたい!
972名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:00:03 ID:pbj5hLXWO
日韓後Jリーグ観戦してみたいと思ってたがもう8年経ったのか…
結局まだJリーグよくわからんし見たことない
周りにサッカーFANがいないから動けない
973名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:00:11 ID:Zf47IXzAO
>>966
サッカーは好き?
Jを見に行ったことある?
974名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:00:23 ID:GkVSV136O
>>965
お前相当ひねくれてんな
975名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:01:06 ID:j2SV+rpe0
>>50
ワロタ。

長谷部、タフだな。
976名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:01:43 ID:EeA65aeeO
>>963
才能ある奴は置かれている環境から勝ち抜くことが出来るよな。そこから新しい環境を自分で掴み取る。
駄目な奴らは環境のせいにする。チャンスは与えられるものと思うのが底辺の発想だよ。
977名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:02:00 ID:NspFindE0
>>964
川崎フロンターレは全然ちがうよ。

・世界で一番便利な武蔵小杉駅でJR横須賀線、湘南新宿ライン、南武線
東急東横線、南北線、日比谷線からも直通で行ける。将来は相鉄とも
つながるからほとんどの駅と一本でつながる。
・武蔵小杉から歩いて15分くらいだよ。

・川サポは負けてもブーイングしないし拍手するよ。
・スタジアム小さいから臨場感もあるし。
・子供連れでも大丈夫
・お店も多いよ。ブラジル料理からちゃんこまであるよ。
978名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:02:17 ID:QdJeOx8XP
TVで海外サッカー見るより、スタジアムでJリーグ見た方が面白い
海外サッカーをスタジアムで観戦してるなら別だけど
979名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:02:49 ID:1kxGbDVM0
大体うまい選手だなって思うやつはカタカナか漢字3文字だしな
チーム数が多すぎるんだよ
980名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:03:35 ID:wVT6A28fP
Jリーグって3連覇したチームがチャンピオンズリーグであっさり敗退するリーグだろ?
つまりそのまんまスットコレベル
981名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:04:03 ID:jqJoqsE50
結局TV観戦が最強だと悟った2002の秋
982名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:04:07 ID:uxHmhXhI0
>>933
リーガの下の方も結構アレだが
プレミアの下の方は脳幹から面白さとは違うものが垂れ流しになりそうな凄いサッカーしてるぞ
見てみろw
「俺は」面白いと思ってるからw
983名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:04:12 ID:1Khg+izL0
長谷部と松井がいないJリーグなんて魅力半減も良い所だな
984名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:04:20 ID:VGK1pJij0
野球みたいに10チームくらいでやったら?w
サッカーも最初そのくらいでしかもその当時の方が人気あったとかww
985名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:05:08 ID:CdVC1RbA0
>>28
よくそれ言われるけど日本人が海外の試合で吹くとまともなんだよね
だから選手のスタイルの問題だろ
986名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:05:12 ID:bngXiimg0
Jリーグには興味なくても代表には興味あるだろ
次の代表には面白い若手が出てくるだろうから
その選手を追っかけてJリーグを見てみるのもいいよ
987名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:05:20 ID:e5wLcL330
日本のスポーツってだいたい観客がうざすぎて見に行く気が起らん
野球にしてもJリーグにしてもバレーなんかはもっと最悪だし
おー、にっぽーとかさぁ、合唱するのが目的なの?
988名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:05:23 ID:DU4G/VvP0
>>977
歩いて15分すらめんどいぜw
国立万歳
989名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:05:44 ID:YZ8h8DUm0
>>980
そうだね。リーガなんて2強の1つが6年連続ベスト16敗退だもんね。
990名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:06:08 ID:ND70ovChP
>>982
それはストリートファイトが好きかボクシングが好きかって感じの違いだと思うな
プレミアはちょっと荒すぎる
991名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:06:46 ID:DU4G/VvP0
>>987
イングランドの試合見た?
992名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:07:01 ID:KjH9yp6w0
生のJリーグ最高
993名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:07:14 ID:zkqZmc9h0
>>986
本田選手はどこのチームに居るのか教えてくれ
994名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:07:26 ID:NspFindE0
>>983
長谷部と松井は今回の代表と相性よかっただけじゃん。
結局パラグアイ戦のように南米には相手されず点はとれないよ。

まあ憲剛がフィジカル弱いから欧州戦は出れないとしても
ブラジル人と相性のいい憲剛をパラグアイ戦で早くから
使うべきだったんじゃないの。

でもそれは後の祭り、忘れようよ。
みんながんばったよ。
995名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:07:27 ID:h9VWsZJlO
J1のスタジアムにあちこち行ったがガチでアクセスが悪いと思ったの、
新潟のビッグスワンと山形のんだスタぐらいだな。
広島もアクセス悪いらしいが行ってないから解らん。
996名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:07:33 ID:uxHmhXhI0
>>963
EU圏は各国3部以上リーグがあって
言語的な問題も外国人枠の問題も無いから、各人が自分の合ったリーグに行く
特に若いうちは試合に出るためならどこにでも行けと言われている

Jリーグは近隣にそういう若手の育成に適したリーグが無い
JFLもどちらかというと若くしてJリーグを首になった選手の敗者復活リーグだ

こんな状態でJリーグを縮小したら選手なんか絶対に育たない

それこそお前みたいなのが欧州のサッカー通に一番馬鹿にされるわ

く や し い の お 
997名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:07:35 ID:ba1T+gCN0
>>987
ゴール裏でも行かない限り座って見るのが基本だよ。
998名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:08:07 ID:Wn20p/f00
>>995
平塚、広島はガチ
999名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:08:10 ID:I/hwSmNb0
Jの強化は代表の強化に繋がるもんな
1000名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 23:08:23 ID:GgCHDr6G0
Jは見ないけどな
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |