【サッカー/W杯】「岡ちゃん、ありがとう」評価一変“名将”岡田監督 批判続けた専門記者や評論家たちが逆に批判浴びる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鳥φ ★
「岡ちゃん、ありがとう」。サッカーのワールドカップ(W杯)決勝トーナメントで、
日本代表は勝利に一歩及ばなかった。しかし、最後のPK戦まで死力を尽くして
戦い抜いた青いサムライたちに、ファンらは惜しみない拍手を送った。

とりわけ多くの称賛を集めたのが岡田武史監督。大会前には「迷将」扱いされ、
バッシングまで起こった岡田監督だが、いまや「名将」。現地南アフリカのスタンドには、
似顔絵が描かれた大旗がなびいた。

「岡田監督、謝ります」「今までごめんなさい!」

インターネット掲示板には29日、岡田監督への謝罪と、称賛の声があふれかえった。
流行のミニブログ「ツイッター」でも「#okachan_sorry」(岡ちゃん、ごめん)という
共通テーマが登場。キックオフ後は、「#okachan_believe」(岡ちゃん、信じてる)というテーマで、
試合が展開するごとに「ふんばれ!」「いいぞ!」など声援が飛び交った。

W杯開幕直前、岡田ジャパンは親善試合などで敗戦を続け、サポーターらは不満を募らせた。
2月にサンケイスポーツが実施した調査では約9割が「監督交代」を希望し、
試合後のスタンドに「岡チャン不合格」と書かれた怒りの横断幕が掲げられたことも。

しかし、ふたを開けてみれば、1次リーグを勝ち抜き、決勝トーナメントでも善戦。
ファンからは「よく頑張った」「ありがとう、岡ちゃん」と感謝の言葉が絶えなかった。

産経新聞が29日、東京・銀座など繁華街でサッカーファンに話を聞いたところ、
「1次リーグ敗退」を予想していたという多くの人たちが「威厳を感じる」「ツキも監督の手腕」
「好感が持てる」などと岡田監督の指揮ぶりを称賛。厳しい予想をした自分を“懺悔(ざんげ)”した。

新聞などでも開幕前は、専門記者や評論家が岡田監督を厳しく評価。
「迷走」「迷将」「付け焼き刃」などの活字が躍ったが、最後には、
そうした論調が逆に批判を浴びるようになった。

(続く)
http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/100630/scr1006300214020-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/photos/sports/soccer/100630/scr1006300214020-p3.jpg
2鳥φ ★:2010/06/30(水) 14:16:04 ID:???0
(>1の続き)

評論家のセルジオ越後さんも批判を浴びた一人。2月に監督交代を提言し、
開幕前には1次リーグ突破の可能性を「0%」と予想した。セルジオさんは
「あれだけ未熟で、点を取れず、勝てない状況だった」と辛口に振り返った上で、
「監督は結果がすべて」と活躍を評価してみせる。

「開幕直前にそれまで準備していた戦術をすっ飛ばし、守りのチームにするというバクチを打った。
ギリギリの作戦が何とか成功した」

「迷将」から「名将」へ。評価は大きく変わったが、それも日本中でW杯への期待が
開幕前から高かったことの裏返しだ。

法政大学の稲増龍夫教授(社会心理学)は、「国と国がぶつかるときには、
ある種のナショナリズムが生まれ、国民は結果に大きな期待を抱く。
そのとき、チームがうまくいけば称賛するし、ちょっとの失敗で評価が
百八十度変わることもある」と指摘する。

パラグアイ戦の前に会見した岡田監督は、自身に対する評価が一変したことを尋ねられると、
こう答えた。「これだけ変わるということは、また変わる。一喜一憂していられない。
バッシングを受けても進むべき道を進む。褒められても進むべき道を進む」

進むべき道を進んだ岡田監督と日本代表の選手たちへの拍手。
試合終了後も鳴りやまなかった。
3名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:16:19 ID:7mnb0yp00
謝罪しろ
4名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:16:34 ID:vXmo6MqS0
野球(笑)
5名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:16:36 ID:v3YAujn10
6名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:16:43 ID:doA5EPM60
結果がすべてか
7名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:17:49 ID:VxpkeZVu0
逆に批判した奴を逆にバッシングすればいい。
8名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:17:49 ID:Q/0v6IyD0
謝罪コラムはまだか
9名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:17:50 ID:doA5EPM60
>>5
勝った奴に慰められるのは逆に傷つく気が
10名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:18:13 ID:GCz4DMiW0
お杉がひとこと↓
11名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:18:17 ID:ilEh64qk0
「感動をありがとう」とか「皆さんに感動を与えたい」とか
最近のスポーツ界キモすぎ。
12名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:18:24 ID:2jwUlI4T0
1回戦で負けてるのにかw
13名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:18:28 ID:UJREXstc0
野球なんていうちんたらスポーツやってらんないよね
14名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:18:29 ID:+J/H6/HbO
さすが早稲田!偉いぞ岡ちゃん!
15名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:18:40 ID:OUqYynJB0
岡田批判は当然だろ
本大会は合格だと思うが
それまでの2年半を無駄にした責任はある
16名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:18:53 ID:JYAXe7/tO
それでも玉田に拘るんだよな。

PKで駒野がはずした瞬間でも目線そらさず見届けるのは、すごいと思ったけど。
17名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:19:07 ID:AAx6wEinP
いやいや岡ちゃんは批判されて当然だろ
カウンターの暗黒面に墜ちるのは簡単だけど、誰も尊敬してくれないし将来も無いぞ
18名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:19:21 ID:BoRuy0hY0
あれだけキレキレだった剣剛を使わなかった馬鹿が名将なんですか
19名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:19:49 ID:LRLm51lM0
ブラジル報道「技術的に低レベル」
イタリア紙「「実にぱっとしない試合」「あくびが出るようなもの」「中盤でのアイディアが少ない」
英テレビ「日本は極めて守備的」「試合を落とすことの恐怖心がゲームを支配している」
フランス紙「(両チームの)厳格な規律に支配され、守備的で、時につまらないミスが目についた」
南ア通信「今大会で今のところ最も退屈な試合の一つだった」「両チームとも凡庸だった。切迫した場面もなかった」
ドイツTV「つまらない」「大会最低レベルの試合」
イギリスBBC「岡田武史監督は、8強進出にとても執着したあげく挑戦的な競技を繰り広げることができなかった。結局、意志不足の代償をPK戦で払った」
ザ・サン「序盤20分他には見る必要がない試合であった。 2時間の間退屈の連続だった」
ESPN「120分間、特に記載するほどの場面が無かった。結局今回のW杯初のPK戦で運命を分けなければならなかった」
韓国メディア「サッカーファンも飽きる失速サッカー」

続々と世界から酷評されています ><

終わってみると金子さんと杉山の言い分の方が正しかったね
弱小国は試合に勝つことよりも世界から評価されることの方が重要だった
移籍オファーとか後任監督選びとか親善試合オファーとかで条件が良くなって日本代表強化の後押しになったはずなのに
日本代表はまだ収穫期ではなくてまだまだ肥やしが必要なのよ
W杯優勝を狙うチームだけが”退屈な試合をして勝つ”ことが許される
20名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:20:02 ID:j9n32Dha0
>>1
いやまあ大会直前まで見れば批判されて当然ではあったけどね・・・
21名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:21:02 ID:sgYJL9QpO
岡崎じゃなく森本入れてほしかったな
22名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:21:14 ID:QXSULJOV0
最後に玉田を投入したところでやっぱり選手たちが頑張ってたんだなと再認識できた
岡田監督はやっぱり名将ではなかったな
23名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:21:17 ID:m4UgnYz70
06年は「結果が全て」、今回は「結果だけじゃない」
ジーコの時には「4年を無駄にした」、今回は「2年ちょっとを無駄にした」

明らかに矛盾してるんだよな。論点がどこにあるのか、さっぱり分からん。
24名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:21:56 ID:0SRBiaHN0
2年溝にすてて結果だしたから名将ってアホか
25名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:22:01 ID:WSAvTip60
>>18
疲労の蓄積って言葉知ってますか?
26名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:22:02 ID:3nauQ2Cg0
専門記者や評論家もその筋のプロだから批判されて当然
27名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:22:16 ID:6WoQX0HE0
PKで破れはしたが

  実質「ベストエイト」!

ということで岡田様ありがとう。
28名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:22:19 ID:jC1Eo/Y00
スポーツのトップクラスの試合である程度結果出したんだから
評価されるのは当然だわな。
29名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:23:04 ID:Pnqt9jUS0
選手は全員よくやったと思うけど、岡田は別に良かったともなんとも思わん
急増のシステムが運良く機能しただけ 本田や松井のおかげってのがでかい

そもそも進退伺いしてただろ!自分でも自信なかったんだよこいつは
30名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:23:05 ID:F48M6Uru0
ざまあセルジオ
31名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:23:12 ID:8Rbpd1DS0
>>19
> W杯優勝を狙うチームだけが”退屈な試合をして勝つ”ことが許される

ふーん、なぜドゥンガは叩かれてるんだろうw
32名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:23:36 ID:i68zUHEf0
>>30
もちろんお前は開幕前からセルジオの予想が当たらないと批判してたんだよね?
33名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:23:54 ID:6FZjcGaZ0
僕は最初から岡田サンを信じていました
34名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:24:09 ID:WeVyDdjw0
サンケイに意見はない。売れる記事なら何でもいいがポリシー
35名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:24:14 ID:IgoW9pxa0
大会前までは批判されてもしょうがない
けど、勝負の世界は勝てば官軍
日本の力量ならベスト16は十分賞賛されるレベル
ベスト16なら謝罪コラムを書くとまで言い切った馬鹿は、大人しく書くべき
それが礼儀だ
36名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:24:18 ID:cK6mjx+l0
>>25
あほかw剣豪なら蓄積じゃなくて怪我明けだろ
37名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:24:22 ID:meYGIejQ0
運任せのPK戦狙いの試合運びは勝つ気が無いってことだからな。
38名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:24:37 ID:P15kbR7P0
いや、まあ、「名将」はどうだろ

土壇場でよくまとめたとは思うけど
39名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:24:43 ID:f4pNPvLOO
>>27
何が実質だよw
40名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:24:47 ID:b3336wePO
よく頑張ったムードで総括なされず、この糞協会のままグダグタ行くのかな
一番喜んでるのは協会だわ
41名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:24:47 ID:O2+TrMQ/0
もっと早く俊輔を外すことを決断していれば
更に勝ち進めたかもしれないのに・・・
42名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:24:53 ID:0SRBiaHN0
2年の結果として16強なら名将だけど
急造のシステムでなら単に選手が優れていただけだ。
まともな監督ならまじでベスト4もあったかもしれないな
43名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:24:55 ID:ghe/eVIa0
例の韓国びいきの人のコメントまだぁ?

好き放題貶してくれそうだな
44名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:25:03 ID:HZug1v7H0
めちゃイケで岡田監督のものまねをしてそれが原因で岡田監督の子供がいじめられる
抗議すると「それに対して誰かが不愉快な目にあったとしてもそこに笑いが起こってればいじめにはならない」と回答(めちゃイケ大百科より)
45名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:25:05 ID:s0pJPjH/0
今回は急造チームすぎるから引き出しが少なすぎると思う・・・
それも選手選考が終わってからの急な路線変更。
選考された選手たちは、この路線変更された急造戦術を前提に選ばれたわけでなく、
それ以前の戦術引出を想定して選ばれた選手たち。
だから森本なんか典型的な宝(異論はあろうが)の持ち腐れになってしまった。
46名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:25:07 ID:kPYJB+MM0
だが名将とは言い過ぎ
47名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:25:10 ID:zQPO++zx0
>>25
中村がいつ疲労してたのか
48名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:25:17 ID:WSAvTip60
>>36
両チームの他の選手に比べてフレッシュだってことだよ
49名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:25:21 ID:WeVyDdjw0
こいつ、ベスト4とかほざいてたんだぜ。腹切れよ
50名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:25:33 ID:0y1nG3ug0
自分が正しいことしてるんだったら岡田は最後まで堂々とすりゃいいのに
早々と切り上げた試合後のインタビューは何だよあれw
51名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:25:52 ID:sDa5ez0uO
創価やスポンサーの顔色を見てしか発言できないカスは一掃しろよ
52名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:25:53 ID:30Qc8TJa0
岡ちゃん、おつかれー
53名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:26:27 ID:mmW9O1ufP
杉山茂樹と金子達仁のコメマダー チンチン
54名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:26:29 ID:wjysNdFi0
何もしてないのに選手が纏まってくれたおかげで一気に名将w
55名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:26:45 ID:s1J+bVD20
なにが名将だよwwww
俊輔外すタイミングが遅すぎた、あのフォーメーションに決めたのも大会直前、あとは選手任せの糞監督だろがwwww
俺でも勝てたわwwwwwwwwwwwwww
56名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:27:53 ID:X6hN8dac0
負けた時のあの逃げ腰は代表監督の器ではない。

岡田じゃなければ、玉田・岡崎なんて選出はありえない。
57名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:28:23 ID:rlHYupv40
マスコミって楽な仕事だなぁw
自分らが「無能監督」だの「さっさと監督辞めろ」だの世間を
煽っておいて、状況が変われば、自分らがやってきたことは
棚上げして「世間はこえだけ掌返しをしてるw」と言うような報道するってw
どんだけ無責任なんだよ。そんなので結構なサラリー貰えるんだから
不況なんて関係ねーな。アホでも務まりそうな職業だw
まぁ一番悪いのはそんなマスゴミに易々と乗せられる情弱愚民だけどなw
58名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:28:25 ID:0SRBiaHN0
お前ら日本の選手を過小評価しすぎ
その場しのぎでここまでやったって事は選手が凄いの
まともな戦術を構築してたらもっとできたわ
59名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:28:28 ID:WeVyDdjw0
岡田が結果だしたんじゃなくて選手が頑張ったんだよ。パラ戦みりゃいかに岡田は岡田でしかなかったテコとわかる
60名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:28:50 ID:/fkYRR7U0

 不甲斐ない上司に愛想を尽かした部下たちが

 必死に会社を立て直したようにしか見えません
61名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:28:58 ID:AAx6wEinP
これで「競合相手には引いて守ればいい」って安易な発想がまかり通るのが一番恐ろしい
例えそれで勝ったとしても、結果より過程を重視する日本じゃ必ず飽きられる
勝ってもファンが増えないって最悪の事態は避けるべき
62名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:29:08 ID:0QEob06JO
岡田が評価されてるのは本当か?一体どこを見てるんだ。
W杯前まで岡田が好き勝手やって結果を出せなかった岡田ジャパンで
W杯に入ってから選手達が岡田に直談判してチームを作り上げたんだがな。
岡田は足を引っ張るだけで何もしていない。
デンマーク戦も岡田が余計なことをした分だけピンチを招いた。
遠藤が修正して安定したが、本来は岡田が修正しなければならない。
選手に修正を求められる程度の監督だったということ。
技術面、メンタル面に劣る駒野を、しかもDFを選んだのもどうせ岡田だろう。
こいつが全ての元凶
63名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:29:14 ID:s0pJPjH/0
>「岡ちゃん、ありがとう」評価一変“名将”岡田監督 批判続けた専門記者や評論家たちが逆に批判浴びる

こういうのって本当に事大主義だよな。

点を取った、勝った負けたの結果でなく、内容の話をしているわけで、
分析・検討とはそういうもの。
そういうことしないで結果だけで一喜一憂評価していたら何も進歩はないわけで・・・
(ちなみに結果の評価の方は「よくやった」だがね)
64名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:29:26 ID:U9198GnU0
ベスト16という結果を残したことについては凄い
作戦もズバリと当たったし、そういう意味では謝るべきなのかもしれない
でも、本番直前まで全然勝てずに期待しろって方が無理だろう
本番に入っていきなりこれまでやってきたパスサッカー捨てて、
本田のワントップ引きこもりサッカーにしたのも驚き
予想以上に本田がこなしたけど、場当たり的な感は否めなかった
まあ、結果が出した以上、評価せざるを得ないんだろうけど
65名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:29:39 ID:4ZNmY7/y0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  ワシは岡ちゃんをずっと信じとったんですよ
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
66名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:29:47 ID:cK6mjx+l0
>>48
そっちかよw主語抜かして書くな
しかも疲労の蓄積ってw蓄積はいらんだろ。

岡ちゃんが名将なんじゃなくて選手の主体性がよかった
67名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:29:53 ID:6E2uvbMo0
アジア唯一レイプされなかったことに誇りを持つべき
68名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:30:44 ID:5T2UnzKvO
まーな。
わかった事はW杯で結果を出すには準備期間は2週間で充分

という現実がわかった事だな
69名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:30:46 ID:g4dXuxEvO
名将ですと?
70名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:30:51 ID:d2J4BaIPO
試合に負ければ結果が全てと叩き、
結果を出せば内容がひどいと叩き、
内容もよく分からない奴は一挙手一投足を叩く
71名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:31:15 ID:Vc9M1sKX0
下馬評は予選敗退確実だったからなw
72名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:31:30 ID:9febfZYk0
さすがに名将まではないだろう
俺にとって名将というのはマラドーナのような監督だ
73名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:32:01 ID:fCYexkt+0
デ戦後に謝罪したやつらが岡田をつけあがらせた。あれでもとの岡田ジャパンに戻ってしまった。
74名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:32:07 ID:WSAvTip60
>>66
「蓄積」いらんか?
その前の3試合分の疲労もまとめて両チームの動きに多大な影響及ぼしてたという趣旨
75名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:32:18 ID:Iev0qKWT0
岡田がもっと早く茸に見切りつけとけば攻撃のパターンを煮詰める事が出来た
76名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:32:50 ID:CKSEX3UQ0
お杉とキムコは今ごろフル勃起で罵倒コラム書いてるんだろうな
77名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:33:11 ID:/fkYRR7U0
>>75
代わりに石川なり香川なり入れて松井の交代相手に出来るし
違った攻撃が出来ていたかもしれないな
78名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:33:13 ID:rlHYupv40
こんな愚民どもが選挙で政治を左右するんだぜw
漢字読めないだけで批判して「お灸を据える」(笑)と言って
自民批判し、マニュフェストが素晴らしいと言っては民主に投票するんだぜw
で今になって「公約違反!」とかwwwwww
79名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:33:21 ID:AAx6wEinP
マリノス時代がいい例で
カウンターで結果出してもファンは満足せず、しかたなく攻撃的なシステム採用したらとたんに弱体化して解任だよ
暗黒面に墜ちて一瞬結果出しても最終的には誰も得しないし
80名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:33:37 ID:+vb0J7U20
自分のサッカーを否定され、なおかつそれで結果が出た監督がなぜ「名将」?
81名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:33:42 ID:m4UgnYz70
トルシエが褒めて、ジーコがブラジルのマスコミにべた褒め、オシムも苦言を呈しながらも褒めた岡田を
叩いて喜んでる人はさぞかしすごい人なんでしょうね。どっかのJクラブで監督どうぞ
82名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:33:52 ID:mPxClXMI0
お杉→出版業界を永久追放、全財産没収のうえ隠岐か佐渡に島流し
キムコ→坊主にして1年間活動禁止
その他→坊主にして1ヶ月自宅謹慎

くらいの対処はして欲しいw
83名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:33:53 ID:P15kbR7P0
>>77
俺の二川さん……
84名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:34:06 ID:t56YdkFrO
>>68 当たり前だろww バカどもがコンディション考えず海外から親善試合によばなかったら、もっと違ってたよ。
85名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:34:09 ID:uqHGx8jdO
> 「開幕直前にそれまで準備していた戦術をすっ飛ばし、守りのチームにするというバクチを打った。
> ギリギリの作戦が何とか成功した」

多分、これをバクチと言っちゃう態度が叩かれる原因なんだろうと思う。
86名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:34:17 ID:sL68nZS30
全部とは言わないが
これは評論家とマスコミも恥ずかしい。
87名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:34:22 ID:zQPO++zx0
疲労の蓄積を言うなら
それこそ選手を始めから変えてれば良かっただけだろ
88名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:34:45 ID:yUWDKkA00
WC前のおまえら
          ____
        /ノ   ヽ、_\
      /( ○)}liil{(○)\     岡田は監督失格、いや人間失格だお!
     /    (__人__)   \    こんな糞監督で勝てるわけないお!
     |   ヽ |!!il|!|!l| /   |    さっさと更迭するお!
     \    |ェェェェ|    ./l!| !
     /     `ー'    .\ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ
    `ー、_ノ         l、E ノ <
               レY^V^ヽl
WC後のおまえら
             ____
        +   /     \  +
      +   / ⌒   ⌒ \ 十
         /   (⌒)  (⌒)  \  私たちは最初から岡田監督を信じていまいた!
        |      __´___    . |  ありがとう岡田監督!
        \      `ー'´     /
         ノ           \ 十
89名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:35:13 ID:zQPO++zx0
>>62
だよなー
直前になって90分プレス掛けるのは無理と
岡田がやってきた物の根底を選手から覆されたんだもんな
オランダとの親善試合の時に気が付かない時点で名将ではなく妄想だ
90名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:35:21 ID:rlHYupv40
テレビや新聞・雑誌が批判したら批判する。
テレビや新聞・雑誌が賞賛したら賞賛する。
何この愚民は?
91名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:35:42 ID:uqHGx8jdO
成功した人を素直に賞賛しない国民性ってなんなんだろう
92名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:35:54 ID:0SRBiaHN0
>>86
今までの戦術捨てたんだから何も恥ずかしくねーだろ
93名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:35:58 ID:LJuXDhpw0
多少のハネムーン期間は必要
94名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:36:08 ID:4IcTuQoU0
だめなときは批判されるのは当然

95名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:36:32 ID:z2IQCJxG0
節操なさすぎ。
だめなものはだめでいいじゃん。
結果は時の運もあるし。
96名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:36:35 ID:rz2ZyesbP
>>89
【ジョージ合宿の選手ミーティングで、岡田監督の掲げた90分プレスを選手が拒否、廃止】

船頭がブレ続ける中、選手はハエであることを拒んだ。
「監督はできると思っているけれど、90分間プレスをかけ続けるのは無理」とある主力は説明。
ジョージ合宿中の選手間ミーティングで、岡田監督が看板に掲げてきた前線からの
やみくもな90分プレスを廃止した。
プレッシングをかけるタイミングを話し合い、意思統一を図った。
そして、どう猛なハチになった。
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20100615-OHT1T00057.htm
97名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:36:52 ID:JAUiiJLi0
岡田監督以外ではこの結果を得られなかった。
カズ、シュンスケを切ったり直前で戦略を変えてズバリ当てたり。
フィジカルが弱く個人技の低いこのチームでこれ以上のことができるとは考えられない。
98名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:36:59 ID:fOLGMs9g0
まぁ効果的な選手交代は一どもなかったけどな
99名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:37:08 ID:CTkTLfqC0
金子や杉山は謝罪したのかね
100名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:37:15 ID:tp0Bq1w00
さすがに名将ではないでしょ
101名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:37:18 ID:rlHYupv40
>>94
最近の日本は駄目じゃなくても批判されるけどなw
常時、誰かの足を引っ張って、蹴落としてやろうというなのばかり。
102名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:37:27 ID:T/OTAdjT0
>>62
すばらしい。拍手。
岡田じゃなけりゃ昨日も勝ってたよな。
103名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:37:48 ID:b2RhfSxP0
>>19
>金子さんと杉山

金子の腰巾着かチョンだろ、お前w
104名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:38:09 ID:BdrKt2Hn0
いや、岡田はカスだろ
茸を外して現実路線に変えたまではいい
守備の穴の中澤を起用し続けたし、交代は偶然勝った時のコピーで意図なんてない
カケがたまたま良い方に転んだだけ

こいつと中澤を評価してる奴は頭おかしい
105名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:38:27 ID:+HBTjG0c0
パラグアイに負けたけど岡ちゃんには満足してるぜ
まさかここまで楽しませくれるとは・・・・ほんとびっくりした

おつかれさま
ありがとう
106名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:38:51 ID:1yvlRnXK0
岡田が良かった事など1度も無い
選手はよく考えよく頑張った
107名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:38:55 ID:hVfiTtPJ0
本番直前まで中村外せなかったヤツがやっと外してなんとかなったからって
名将扱いするのは頭おかしい
108名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:38:56 ID:SrTEA5J50
名将も違うだろw

それが手のひら返し過ぎなんだよ、まだ貫いてる杉山のほうが信用できるね。
109名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:39:26 ID:z2IQCJxG0
まあ、次の選挙の結果を占う鍵もこの国民性に見出されるかも。
付和雷同するからな。
カンも必死だろ。
110名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:39:40 ID:4MR657fo0
>>19
「技術的に低レベル」「中盤でのアイディアが少ない」
このへんだよね
あと決定力
ちゃんと練習しろよ
111名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:39:43 ID:eRx2Lk6K0
岡田は能無し、
オシムのサッカー見たかったな〜。
112名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:39:48 ID:ZlOqUNt00
名将じゃねえわ。
やっぱり岡田はこの程度という認識。今回はとてつもなく運が良かった。
113名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:40:06 ID:rzq2QtHJ0
ベスト4が目標であれですよ。どこを誉めろっていうんだ。
114名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:40:09 ID:71IfqOe00
選手のほとんどが岡田監督にふれてないのはなぜ?
チームメイトに感謝ってゆう言葉が多いw
監督の力が大きければ1番に監督に感謝って言葉が多いと思うんだけど
こんかい選手は頑張ったよ、けど岡田はイラナイ。頼りにならない監督だから選手団結したんだよ、そのてんは岡田監督に感謝。けど今後は日本サッカーにかかわらないでね
115名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:40:53 ID:6E2uvbMo0
オシムサッカーの限界はチリが証明しただろ
116名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:41:00 ID:l2uW27SW0
評論家にとっても結果がすべてだったなw
117名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:41:10 ID:o0Mrap460
本当に名将なら、もっと早く中村俊輔を外したし、
25人にも選んでないよ
でも、追い込まれてからの運と決断力はかなりある
118名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:41:22 ID:zQPO++zx0
俺が一番驚いたのは戦えない選手が分かった発言だよ
選んでしまった岡田さんあんただよ
119名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:41:22 ID:iEsofMTJ0
よくやったとは思うが。博打に勝ったな
120名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:41:52 ID:8wTq+gXw0
FWの結果見たらこいつに人を見る目がないってのがわからんのかな・・・

結局海外で活躍してる選手にユーティリティ求めただけじゃん。
121名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:41:56 ID:Tr6Jb2Dq0
それでも、日本がこのレベルまで進歩したのは、物凄いスピードだよな。
日本がワールドカップに初出場したのは98年だが、それ以来4回連続出場。
ワールドカップ4回ってのは、アジアではサウジと並んで2位タイ(1位は54年と86年以来
7回連続出場の韓国)。決勝Tに行った回数では、日本は2回となり、サウジを抜いて韓国
と並んだトップ。
日本よりずっと前からワールドカップに出続けていた韓国でさえ、初勝利も初の決勝Tも
自国開催の日韓大会までかかった。初出場で2勝したサウジは、その後1勝もしていない。
自国開催を抜いた海外での成績となれば、日本は韓国と並ぶ2勝でアジアトップタイ。

ドーハの悲劇からわずか16年で、日本はここまでたどり着いたわけで。
122名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:41:57 ID:lN1Ytxz7O
名将とかww

記者にもおまいらにも呆れたよ
123名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:42:13 ID:6KIlm+fPO
>>19
自分に何の取り柄もない廃人に限って周りの評価気にするよね
124名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:42:14 ID:ZLa1IEPM0
ジーコ後期に始まりオシムで極まった負の時代がなければ
もっと代表強化できただろうな
まぁ理想だけ押し付けて日本の選手Lvに合わせた指導ができなかったオシムはいらなかったな
125名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:42:30 ID:MewsoGbl0
結果がすべてじゃなくて反省してくれないと
評論家なんて最初から必要ないだろ
126名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:42:37 ID:vy3f50FJ0
日本サッカーの評価は上がったろ
これだけでもすごいよ
127名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:42:40 ID:FkJfLI5K0
叩いてたアンチざまあw
糞どもがw
128名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:42:43 ID:rz2ZyesbP
>>97
>シュンスケを切ったり直前で戦略を変えてズバリ当てたり。

いつまでマスコミに騙されてるのか。
勝つ為に「俊輔が邪魔」と長谷部や遠藤が反旗を翻したおかげ。

いつもなら(前田にしたように)「じゃあ黙って帰ってくれ」と追放して解決していた岡田も
この期に及んでチームの根幹を担ってる長谷部と遠藤を追放することもできず、
泣きながら長谷部に従った。

それでV字回復で結果が出た。
129名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:42:54 ID:fnRI6fPg0
岡田監督はリアリストだよ。与えられた条件の中で最上の結果を残したと思う。
これで勝ってたら名将認定だったけど。名将には運もついてくるからな。
130名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:43:02 ID:AAx6wEinP
>>114
それが全てを物語ってるな
チームは一度崩壊して選手達自身で立て直したんだし
131名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:43:05 ID:jC1Eo/Y00
評論家や記者にしていれば
これだけ世間が興味持ってくれて,サッカーに携わる人間として本望だろ。
存分に叩かれて恥かけw
132名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:43:27 ID:hVfiTtPJ0
>>118
あれほんとビックリしたよなww
もう絶対岡田は見たくないと思った
133名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:43:29 ID:r6HUd7xXO
ここで岡田を叩いてた奴も同罪だよ。
カスども。
134名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:44:14 ID:JAUiiJLi0
じゃ誰がいいのよ?
岡チャン以上の結果を出せるのは誰よ?




オレオレオレオレオレオレオレオレ  っていうちゃんねらーの声が聞こえる(笑)
135名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:44:14 ID:1PP76lGQO
ベスト16は選手の奮起と運に恵まれた結果。岡田のおかげじゃない。

そもそもオシムの後を引き継いでから二年以上あったにもかかわらず、本大会直前にシステム変更するなんてアマチュア以下。

代表選考にしても、4-1-4-1や4-3-2-1にするなら、それにあった選手選考が出来たはず。
そうすれば本田が急造FWをやる必要もなく、得意のトップ下や右ハーフで本来の実力を発揮出来たかもしれない。


いずれにしろ、本大会の半年前の段階で、本田や松井の成長と、中村俊輔の劣化を見抜けなかった監督が名将なわけがない。
136名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:44:16 ID:BGhskHr+0
>>112
運が良いというのは名将の最大の条件
137名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:44:38 ID:LRLm51lM0
>>123
だから書き込みの内容をよく読んでください
138名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:44:42 ID:X6hN8dac0
普通好成績を挙げたチームはこぞって「監督のおかげです」という言葉を残すが、
今回それがない。

つまり>>114が正しい。
139名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:44:54 ID:d2J4BaIPO
>>128
その情報はいったいどこから……
140名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:45:13 ID:WAJAWk5nO
芸スポ民にとやかく言う資格はないな
141名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:45:17 ID:Tr6Jb2Dq0
>>136
岡田監督自身が、以前「運が悪い名将なんていない。」って言ってたような。
142名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:45:35 ID:T/OTAdjT0
結局森本も使ってない。
使わないんならカズ連れて行けばよかったのに。
143名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:45:36 ID:GKGwPoBr0
岡田自身はやっぱ無能だよ
GLは他のチームが更にグダグダだったから抜けられが
どこまで勝ち進めるかではなく、どこで敗退するかの寿命を待つようなサッカー
これじゃ永遠に上には行けない
144名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:45:38 ID:6XbnYsgd0
ここからが本当のワールドカップ
ここからが本当のワールドカップ
ここからが本当のワールドカップ
ここからが本当のワールドカップ
ここからが本当のワールドカップ
145名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:45:44 ID:WSAvTip60
>>110
そのあたりは代表チームでやることではないな
育成段階、リーグでやること
146名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:45:49 ID:jR9Go1v+0
俺はオシムジャパンが観たかった。
147名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:45:59 ID:mtdMXH9o0
>>118
高地合宿で順応できなかった選手のことじゃね
何人か高山病にかかったんでしょ
高地トレーニングで順応できない選手が何人か出てくる可能性があることは
わかってたんだし、回避のは難しいそうだから
148名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:46:07 ID:QRtFmo3+O
直前の親善試合からアップアップしながらパニクり始めて
苦し紛れの苦肉の策が大当り!
大変な大仕事、お疲れさまでした。
とは言いたいが、とても褒められる内容の過程ではないな。
149名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:46:15 ID:CfKSdaGB0
>>19

確かに海外から見たらおもしろくないサッカーだったが、それが日本の実力。
代表は結果がすべてで、海外から賞賛されるのが目的ではないと思う。
W杯前の日本代表は中心選手の不調で攻撃的にやるサッカーが出来なくて負け続けた。
それでW杯では方向転換して「相手よりも自分達の方が弱い」と認めた守備サッカーをした。
弱いチームが戦術によって強いチームに勝てるのがサッカー。
私はこの結果は賞賛に値すると思うし、選手たちはよくがんばったと本当に思う。
しかしおまえらW杯前には勝てない岡田を叩き続けて、結果を出したら攻撃的じゃなかったとか
批判して、いったい何が言いたいんだ?
サッカーで日本が世界でどういう位置に居るのかわかってないんじゃないの?
FIFAランキングとか調べてみたら?
150名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:46:18 ID:HpqiwHk90
だからな、決勝Tに進出させた監督であって強くした監督ではないんだよ
これを名将って呼ぶのはムリがあるってこと
151名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:46:30 ID:eLBMSFgi0
岡田を変えてれば
もっと上を狙えたな
152名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:46:34 ID:6CRW8ARf0
俺は岡田の戦術と選手選考は支持しないし受け入れもしない!

ただGL突破して2勝もして日本も相手にボール持たせて
試合を進める事が出来て守備組織に関しては世界一!
ってのを証明したこの結果は非常に重みがあり快挙だと思う!
これは評価したいしありがとうと言いたい!

だからこそ選手選考が悔やまれる。もっと早い段階で90分走り続ける事は無理!
って判断して欲しかった。これは反省しろ!岡田!
153名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:46:44 ID:32TC8yws0
勝てば官軍とはまさにこの事だな。
まあ、負けたんだけどw
154_:2010/06/30(水) 14:47:00 ID:kyCP4rzi0
>>90
それもあるかもしれないけど、
その愚民と同レベルの考え方でしか記事を書けない新聞・雑誌記者、
という逆もありうる。
155名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:47:05 ID:tVWHWOuz0
岡田批判してるやつは屑だったわけだ


結果がすべてだからな

ベスト16イケただけでも万々歳


お前ら死ねカスが
156名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:47:41 ID:o0Mrap460
始めから今みたいなサッカー目指す監督選んでおけば良かったのに
2年間全部無駄にしたろ
157名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:47:46 ID:hVfiTtPJ0
>>152
守備組織は世界一
って誰がどこで認定したの?
158名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:47:51 ID:rb5sVDTq0
159名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:48:15 ID:6hMo8KC80
もういいよ。
勝てなかったことの原因が自分の勝ちへの執着心が不足していたて理解しているんだから。
すべてを犠牲にして、柵を切ってでも目の前の勝ちにこだわることが出来なかったんだよ。
責任をとって退任するんだから・・・もういいよ。
お疲れ様でした、岡ちゃん。
160名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:48:25 ID:rz2ZyesbP
>>124
> まぁ理想だけ押し付けて日本の選手Lvに合わせた指導ができなかったオシムはいらなかったな

オシムサッカー体験者の声

「チームの方向性はやっていて面白い。ボールが動けば全員で反応する。」(高原)
「チームとして連動しているし、どんどん良くなっている。」(中村俊輔)
「監督はとにかく考えろと。僕らは常に何かを考えて、相手の裏を取ったり、
効果的なことをしないといけない。意識改革ですね。こんなに頭を使ったのは久々。
90分しかやっていないなんて信じられない。」(鈴木啓太)
161名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:48:31 ID:SrTEA5J50
むしろ選手達じゃね?名将扱いは…みんな言いたい事吐き出して纏まった訳だし

親善試合で負け続けた時岡田は傍観してたらしいじゃん?なんだこのサンケイの記事
162名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:48:59 ID:60JylEZU0
ここに書いてる事に尽きるな

0勝3敗→2勝1敗のわけ
http://escapejpn.blog29.fc2.com/blog-entry-41.html

今の手のひら返しの岡田礼賛は異常
163名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:48:59 ID:udOj6owH0
>>9
これは別にバルデスが「おまえプギャー」とか
「PK外して今どんな気持ち?ねぇどんな気持ち?」とかそんなこと言ってるわけじゃないし、
駒野もそれをわかってるから、自分を責めはするだろうが、別に傷つけられたりはしないだろう。
ましてや、パラグアイの勝利が決まった瞬間に、仲間たちが喜んでる輪に加わらず、
1人真っ先に相手選手のところにきて声をかけるとか普通の選手じゃできないよ。
一般人にはわからない言葉は通じなくても通じるものがあるんだろう。
アルゼンチン対ユーゴスラビア戦でマラドーナがピクシーにかけた言葉と同じようなことだろう。
ちなみに俺はパラグアイは応援しないけど。
164名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:49:00 ID:d2J4BaIPO
勝ったら選手のおかげ
負けたら監督のせい

いつの時代にも通じる真理だということがよく分かったわ
165名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:49:06 ID:gLDNxeBz0
日本45ランキングくらいだった。

それがベスト8目前まで…

すごいことだよ。運でも力技でも勝ちは勝ちだ。
運だってスポーツには必要だ。PKでは残念な結果になったけど
ここまでやってこれたのは監督と選手達の賜物でしょう。
最後くらいいい記事書いてあげてください。岡田は多分本当に戻ってこない、去るつもりだろうから。
自分のやれるべきことは全部した顔で淡々と応えていた。
166名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:49:07 ID:X6hN8dac0
岡田信者こそ盲目。
167名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:49:21 ID:QrpyXB8f0
>>160
高原とか鈴木啓太の現状を見ればオシムサッカーの未来とやらも知れてるな。
巻はどうしたんだろうな。
168名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:49:37 ID:b5oPnK8S0
岡田監督は変わったよ
大会前に急に友達というかアドバイザーが増えたんだ
人見知りが激しかった岡田監督が豹変したんだよ
強化委員の原さんや前オシム監督、師匠清雲元監督
みんなの意見を聞くようになったんだ
そして、4−1−4−1という素晴らしいシステムを編み出した
あっぱれだよ、岡田監督
169名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:49:45 ID:ZLa1IEPM0
>>160
それ全員オシム時代の負の遺産じゃんw
170名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:49:50 ID:/NCiu5250
世界的にみてつまらないのは分かるけど
この両チームが世界ランキング何位なのかちゃんと理解してんだろうか
本気でサッカー楽しみたいなら、ランキング上位同士の試合しか見なければいいのに

まぁそれでも拙攻とかだと文句いうんだろうなw
171名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:49:58 ID:tVWHWOuz0
岡田の運の良さは異常

叩いてたやつは自殺しろカスが
172名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:49:58 ID:ihDo519/O
無能クソメガネ失せろ

クソメガネだけ歩いて帰って来い
173名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:50:07 ID:X6hN8dac0
>>165
普通に川淵の力で協会フロント入り→将来の会長でしょう。
174名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:50:12 ID:mtdMXH9o0
>>157
ドイツでそうベタ褒めされたとか、どこかで見たような
175名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:50:14 ID:uqHGx8jdO
まあ金子杉山セルジオが叩かれてるのは、大会前に批判的発言をしてたからとかそういう理由じゃないと思う
176名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:50:30 ID:6CRW8ARf0
>>157
俺が認定したw
間違いなく日本以上の守備組織を持つ国はない!
外国なら組織じゃなく個人で守れてるんだから
日本レベルの守備組織を持つ必要性が無い!
よって日本の守備の組織力は世界一!
177名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:50:41 ID:P15kbR7P0
>>167
牧さんは次はCBでなにとぞ
178名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:51:05 ID:VcmBojQW0
岡田のどこが名将だよ
179名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:51:07 ID:u9Hiwu7P0
いや、W杯前にもっとよい準備が出来ていたらこんな程度の成績ではなかったかと。
180名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:51:15 ID:rz2ZyesbP
>>110
>「技術的に低レベル」「中盤でのアイディアが少ない」
>このへんだよね

ポポビッチ元大分監督
「日本人選手のテクニックは世界で一番だと思う。」
181名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:51:19 ID:tVWHWOuz0
俺は岡田が0勝3敗で帰ってきてたら水ぶっかけられても当然だと思うが
2勝1敗の成績だから
土下座するのはお前らだと思う

おまえら裸土下座で岡田を出迎えてこいボケ
182名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:51:56 ID:duO6em6Y0
183名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:52:05 ID:hVfiTtPJ0
>>176
さすが芸スポ
184名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:52:09 ID:fnRI6fPg0
でかくて強くて速くてうまいCBなんて、世界的に見ても簡単には出てこない。
でかくて強い、または速くてうまいのどっちかが3人くらい
出てくれば充分なレベル。それが日本代表の現実。
185名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:52:12 ID:iuQBqYAv0
>>71
>下馬評は予選敗退確実だったからなw

それはないw
ほとんどの人は予選で敗退するとは思ってないだろ。
186名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:52:39 ID:hA9TcckxO
剣豪と森本同時投入ぐらいの采配が見たかった。
結局チーム作りとしては付け焼き刃の感が否めなかったし、本大会だけで手のひら返す必要はない。
187名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:52:51 ID:hIkE7xtU0
GLで勝ち点6なんて夢みたいな出来事だった
いくら運があっても偶然ではそんなことは絶対できない
188名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:53:15 ID:6CRW8ARf0
とにかく長身のFWとCBが必要!これは急務!
189名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:53:18 ID:tVWHWOuz0
岡ちゃんじゃなかったらデンマークで負けてた
おまえら手のひら返しするなカス
潔く謝れボケ
190名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:53:20 ID:0SRBiaHN0
>>162
言いたいこと書いてるな
本当アホばっかだろこの国
191名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:53:30 ID:M8ovKaON0
パラグアイは最低PK戦で負けないゲーム構成なのも見抜けないとか
しかもパラグアイの決定力のなさ
アルゼンチンやオランダの決定力と勘違いしてるとか・・・
後半35分まで守りばっかりさして
あいつは監督の資質がない

岡田はサッカー界からでていけ!
192名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:53:31 ID:u9Hiwu7P0
SBもな
193名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:53:34 ID:p15T42YU0
スペインも守備的な戦術に変えたぞwww
W杯最中に戦術かえてるんだぞww叩かないのかい?www
戦術変えちゃ駄目なんだろwww
194名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:53:38 ID:A5BP5KXU0
なんか間違ってパラグアイが優勝してくれると慰めになるかもしれんな。
195名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:53:48 ID:PFezkiLTP
手のひら返しって怖いよ
負け始めると同じように返すから
端的に言って、馬鹿なんだよな・・
196名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:54:07 ID:rz2ZyesbP
>>167
> 高原とか鈴木啓太の現状を見ればオシムサッカーの未来とやらも知れてるな。

同時期に本田や香川あたりにこいつらと同じメニューを与えていたらどうなったかな。
オシムが倒れる直前こそ、丁度その年代を組み込む用意をしていた。
ソースは通訳千田さんの著書。
197名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:54:28 ID:JsvFElD3P
>>185

ジンバブエに勝てないチームが予選突破できると思うわけないだろ。
W杯史上最も下馬評の低かったチームだよ。
198名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:54:58 ID:DwQ86vEf0
セルジオですら謝罪したのに金子や杉山は
199名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:55:07 ID:P15kbR7P0
>>197
予選と言うのはアジア予選で、本大会のはGLということじゃないかね
200名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:55:07 ID:UIzTBjb9O
>>186 おまえの好きな選手が出る出ねーなんてどうでもいいんだよ
201名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:55:11 ID:tVWHWOuz0
>>186
はあ?
本大会がすべてだろーが

何言ってんの?

ワールドカップの結果がよければ
他の親善試合やアジアカップやキリンカップなんかの成績なんてどうでもいいんだよ


岡田は神

202名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:55:14 ID:X6hN8dac0
まさに迷将という言葉がふさわしい。

しかも、こいつがフロント入りなんかしようものなら、
カズと親しい関係者は協会に一生関われないという不運も怒る。

長沼さんも今の川淵・犬飼・岡田ラインを嘆いていることだろう。
203名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:55:22 ID:JAzHuMTW0
123 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/06/30(水) 14:42:13 ID:6KIlm+fPO
>>19
自分に何の取り柄もない廃人に限って周りの評価気にするよね


これって日本人のことじゃんwwwwwwwwww
204名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:55:34 ID:u9Hiwu7P0
選手が奮起しただけ。岡田の唯一の功績は俊介を外した事だけ。
205名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:55:38 ID:F7tpiY030
>>156
アジア相手にあんなサッカーできねーよ
ほとんどアジアが相手
206名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:56:07 ID:WSAvTip60
>>163
いつ自分がその立場になるか、わからんし共感する部分あるだろうね
次の試合になるかもしれん
仮にシュート止められたGKに慰められたら傷付くだろうけどww
207名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:56:11 ID:iuQBqYAv0
>>185
あのね、日本は今回のW杯「予選」突破は
世界で一番早かったのさ。
ちなみに予選は98年、2006年大会もしてる。
(2002年は自国開催で予選免除)
208名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:56:19 ID:71IfqOe00
遠藤はオシムに会って走れる選手になった、これは遠藤がインタビューでゆってたよ。サッカーの世界観がかわったと。
岡田監督の時のインタビューだったから、そんな事いっていいのかテレビみながらドキドキしたわw
今回選手達は本当に成長したよ、ありがとう日本。ただ岡田監督にはもう日本サッカーにかかわってほしくないよ。
オシム路線を嫌がって阿部はずしてたのに、土壇場で心かえやがったw
けどお疲れ様岡ちゃん
209名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:56:25 ID:WeVyDdjw0
ほめられるってことになれてない奴が多いのかね。
何の為にほめてるかってのが問題で、記事を売る為だけにやってるサンケイは最低新聞
210名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:57:05 ID:mvYTK98C0
>>5
男前過ぎる。
普通にフィールドプレーで認めてくれてたのかな。
予選じゃ微妙だったが昨日はよかったと思うぞ、駒野。
211名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:57:16 ID:JAzHuMTW0
123 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/06/30(水) 14:42:13 ID:6KIlm+fPO
>>19
自分に何の取り柄もない廃人に限って周りの評価気にするよね




周りの意見を異常に気にする日本人wwwwwwwwwww
212名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:57:37 ID:T/OTAdjT0
>>177
巻って学生時代からDF転向を勧められたけど、
拒否してたんだろ、確か。
213名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:57:40 ID:dJJRYM4B0
ビートたけしのコメントより

映画監督より映画評論家の方が偉そうにしていたり、
料理人より料理評論家の方が強く出たりする。
自ら物を作らずに、文句ばかりいうのが幅をきかせているんだよ
214名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:57:48 ID:ZLa1IEPM0
>>196
マジで選手lvの指導ができず口癖が「日本人は〜(ネガティブ発言)」のクソジジイに関わらくてよかったよね
215206:2010/06/30(水) 14:58:15 ID:iuQBqYAv0
アンカミス
207は>>197あて
216名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:58:17 ID:9UE/AUuOO
>>203
釣れますか?
針が大きすぎません?
217名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:59:29 ID:fnRI6fPg0
アジアと世界で戦い方を変えるってのは悪い事じゃなく
結果を残す為に現時点では最善の方針であると再確認できた。
今後はメンバー選考にも大きく影響していく事だろう。
本当なら今大会の選考時点でやっておくべきだったんだが。
218名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 14:59:49 ID:o0Mrap460
>>205
普段から強豪国と試合組んでればもっと早く、前のサッカーがアジアでしか通用しないことに
気付けたんじゃないかな

ってセルジオが言ってたわ
219名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:00:16 ID:JsvFElD3P
評論家とファンの質が低いのは事実だと思う。
批判は大いに結構だけど、的外れな批判が多い。

特にニワカの批判が有害。
「本田みたいなエゴイストは使えないから、中村を入れろ」とかさ。
しかも、批判が日本のためになると思ってるから質が悪い。

一流国みたいにファンが批判厨になるのは、日本にはまだ早い。
批判はコアなファンに任せ、ニワカはひたすら褒めて盛り上げていればいい。
少なくとも的外れな批判より盛り上がりの方が発展につながるからな。
批判はプロに任せておけ。役割分担だ。
220名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:00:21 ID:ri9k4NpMO
最後だったんだから積極的に攻撃仕掛けろよ
結局98年と変わってないだろ糞眼鏡
お前のチームは速攻もできないのかパス繋ぐこともできないのかスペースに走り込むこともできないのか
能無し糞眼鏡
せっかくのガチ試合を無駄にしやがってアホか
221名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:00:42 ID:b3336wePO
>>207
予選予選てのはグループリーグの事だろ
普通わかるだろ
222名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:01:28 ID:0QEob06JO
中村俊輔を外したのは岡田ではなく、代表チームのような気がする。
代表メンバーは岡田に対してはあまり良く思ってないのは間違いないね。
四年前みたいに控え組が謀反を起こさなかっただけ良かったが。
中村俊輔はその四年前を経験しているからチームの和を崩さないように
心がけたのは評価されるべき。川口もね。
223名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:01:33 ID:rz2ZyesbP
>>214
トルシエとかまさにそのタイプだな。
川口のキーパー練習に「お前モンキーだろモンキー。下手なんだよ」と言い続けた。

オシムはいつも「日本人のサッカーはこんなもんじゃない。世界の手本になれるんだ。」と言い続けてる。
224名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:01:44 ID:6CRW8ARf0
動き回る連中が欲しいなら日本は大半を25歳以下で構成しなきゃいけない
1人くらいは試合をオーガナイズできる年寄りはいてもいいだろう
もっと楽に点取れるように長身FWも必要!
今回の代表みたいに1回の失敗も許されないような
タイトロープなサッカーを続けるのは息苦しすぎるわw
その緊張感を解きほぐすのが得点なわけだし
PK負けで悔しい思いをしたくなければ
その前の120分で試合を決める努力をしなきゃいけないって事!
守りはOK!その守る時間を少し削って自分らから仕掛けて
得点する努力が必要だと言う事!
それが日本には出来ないか?出来るのか?と言われれば
出来るというレベルにまで来てたと言う事。
非常におしい試合でもあったし現状の日本を反映させるなら
得点の出来ないサッカーはここで終わった方が今後の為に良かったと言う事。

次回以降に期待!
225名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:01:57 ID:WSAvTip60
>>208
そのエピソードは岡田の能力というより、それまで遠藤が出会った指導者の問題だろ?
その理屈だと日本サッカーに関われん奴ばかり
そんなやつらより岡田が関わった方がよっぽどいいよ
226名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:02:10 ID:ZLa1IEPM0
>>218
その強化試合が組めない諸悪がオシム
アジアカップは重視してないとか言って惨敗したおかげで
ガチンコのプレWCのコンフェデニは出れないし強化試合もなかなか強豪国が受けてくれなかった
227名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:02:39 ID:WeVyDdjw0
川渕ー電通マシンがマスコミジャック状態やね
228名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:02:40 ID:uqHGx8jdO
>>162
いや、うん、岡田が名将かどうかはともかく
妄想レベルの決めつけでよくそこまで自分を擁護できるな、と思った
229名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:02:51 ID:d2J4BaIPO
しかし評論家にはろくなのがいなかったな
後出しの感想で飯が食えると思っている奴ばかり

数カ月前ならまだしも、一週間前とか、
せめて前日までには次の試合の観測が立てられなきゃダメだろ
正直、事前予想は誰一人当たらなかったな
230名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:02:53 ID:wJX89Te30
馬鹿コメンテータに支払っていたメディアは馬鹿だってことだな

杉山は??もう仕事がなくなり路頭に迷うだろ^^飢え死にしとけって感じ
231名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:02:57 ID:nQ2oQa8M0
こんな突貫工事の日本にすら負けたカメルーンとデンマークってw
232名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:03:05 ID:r+i1865qO
120分間一点も入らんかったらそらつまらんわ。
スター選手もおらんし。
岡崎、玉田じゃなくて森本が見たかった。
233名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:03:21 ID:xYBDme3EP
今回の引きこもりサッカーは結果だせたけど、強豪相手に日本がこれを安定した戦術にするには弱点が色々あるのを露呈してもいたな
234名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:03:33 ID:ZjD2l45mO
はあ?ベスト4に残れなかった時点で口先野郎だろ
235名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:03:40 ID:tVWHWOuz0
岡田を批判してたやつざまあw

おまえら身の程知らずのゴミ
236名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:03:46 ID:iuQBqYAv0
>>221
「予選」というのもちゃんと別ある。
グループリーグはあくまで「本選」。
間違えたら話がやはり通じない。
237名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:03:54 ID:+HBTjG0c0
予想:0勝3敗、0得点でグループ最下位(笑)
結果:カメルーン戦1−0で勝ち、オランダ戦0−1で善戦
    デンマーク戦3−1の圧勝!、グループ2位!

パラグアイ戦の予想:1−0で日本負け(笑)
パラグアイ戦の結果:0−0で延長戦!PKまで持ち込んで駒野PK失敗

いい意味で裏切られたよ
ほんとW杯よかったわ岡ちゃんお疲れ様っす!ありがとな!
238名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:04:11 ID:dJJRYM4B0
前田日明より

マスコミなんてのは「後出しジャンケン」のゴミ野郎ばかりだから
239名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:04:12 ID:ZLa1IEPM0
>>223
っでw
オシムは結局自分の理想押し付けるだけで選手Lvの指導が日本代表では出来なかったのは事実だろ
240名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:04:13 ID:JsvFElD3P
自国開催のベスト16が無価値であることを考えれば、敵地開催で初のベスト16という
歴史を作ったことは素直に評価できると思う。日本サッカー史上に新たな歴史を作った。

だからといって、岡田が名将とまで評価できるかは別でしょ。危機的な状況で方針転換し凄い
チーム作りはしたと思う。でも、そもそも危機的状況ができる前にやれることはあったとも思う。

そう考えると、評価はするけど、名将とまでの評価は行きすぎだと思う。
ただ、アホなマスコミがチーム内不和を誘発するような状況の中、よくやったと思うよ。
241名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:04:14 ID:0SRBiaHN0
>>231
日本の選手は優れてるんだよ
後は監督だけだ
242名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:04:30 ID:WoWbSCIz0
>>226
コンフェデに出て惨敗したジーコは無能ってか?
阿呆なこと言うな
243名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:04:36 ID:rBhpWQd60
フォワード陣と中盤が糞過ぎてハラハラする試合ではなく
イライラする試合だった
おしいとかもったいないとかではなく
決めろよ!入れれるだろ!!
ってのが日本の試合
セットプレーじゃないと点が取れないサッカーなんて
見てて面白くもなんともない
日本の試合は守り以外は何の取り柄もない糞サッカー
244名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:04:49 ID:7mRK70vY0
名将w
本番になってそれまでやってきたこと全部捨てて選手任せのカウンターサッカーが名将かw
これなら俺でもできるぞ。
245名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:05:17 ID:85BtHNOMP
岡田のベスト4という重すぎる呪縛に選手が蝕まれた
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1277843568/
246名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:05:20 ID:tVWHWOuz0
お前らの考えなんてどうでもいいんだよ


岡田は充分結果だしたよ

デンマークとかメルーンなんて韓国だったら負けてたよ
247名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:05:31 ID:+jiI4ouu0
評論家のなんとかさん始め
サッカージャーナリズムが酷いということはよく分かりました
248名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:05:40 ID:ZLa1IEPM0
>>242
は?
よく読んでレスしてくれよ
249名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:05:58 ID:X6hN8dac0
森本を選出しておきながら、森本を生かす布陣を思い描けなかった
岡田は駄目監督。
250名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:06:02 ID:87h6Pe1MO
ごめん
正直、岡ちゃんを素直に評価できない
251名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:06:04 ID:AtetS6Q0O
スペインやブラジルにはなれんし、しっかり守備してカウンター決めれるチームなら正直嬉しいがな
252名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:06:04 ID:hVfiTtPJ0
>>226
コンフェデ重要視してる国ってどのくらいあんのかね
253名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:06:10 ID:nyczDzVS0
本田は批判にも感謝してた。
批判されることで育つ部分があるし。
至らない部分に気づいたり、的外れなら見返してやろうという
反骨心も出る。
254名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:06:22 ID:tVWHWOuz0
>>244
www
おまえにはできねーよ
255名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:06:36 ID:rz2ZyesbP
>>226
> アジアカップは重視してないとか言って惨敗したおかげで
> ガチンコのプレWCのコンフェデニは出れないし強化試合もなかなか強豪国が受けてくれなかった

アウェーで欧州とやったよ。オシムの名前だけで。
エジプトやカメルーンはガチメンバーで来日してくれたな。
オシムのチームだから失礼があってはいかんと。

コンフェデw ハッサン2世カップと同レベルなんだがw
256名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:06:41 ID:kRCk1ZPxO
今の岡ちゃんは所持金1000円でCR牙狼の魔戒チャンスを引いたようなもん
それぐらい奇跡的だったのさ。
257名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:06:46 ID:lIepsSxiO
直前に負けまくったからやたらハードル下がっただけで、グループリーグ突破となるとさ
ノルマとまではいわないが達成するべき目標くらいのものだったろ、もともと
258名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:07:16 ID:uEwUz2740
お前らが大好きな攻撃的ジーコジャパンは3連敗w
259名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:07:26 ID:yhrEiMIe0
本番になるまで今までのやり方で十分試してぎりぎりまで待ったけど
無理だったから急造システムに変えたんだと思う
結果良かったんだよ
だって今回の日本代表はものすごく一つにまとまっていた
そんな事を偶然にも生み出した監督は、やっぱえらいんだ結果的に
260名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:07:33 ID:AWZ9HP7bO
>>249
森本はケガしたって聞いたんだけど。
261名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:07:37 ID:rppcWK26O
>>16
隣のスタッフが頭抱えてる中、大丈夫!というような顔で駒野を見ていたのは本当にかっこよかった
敗戦直後のインタビューも立派だった
262名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:07:43 ID:gdDI8PUCO

己の陳腐なバッシングやマスゴミや周囲の風潮に流されてたことは棚に上げ
ここで評論家たちを叩いてる連中ってまさに中国人思考だよな

263名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:07:49 ID:96yba5di0

間違った方向に固執してたんだから名将とはいえんだろ。

それも本大会への壮大な伏線だったら本当の知将だけど。


264名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:08:00 ID:WSAvTip60
選手だけを礼賛するかのような連中もいるが、糞詰まらんカウンターサッカーを
せざるを得なかったのも選手の力が足りないから
岡田はある意味理想主義的に選手たちの能力信じてたんじゃないの?
265名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:08:21 ID:cn1XeSLJ0
アホすぎ。本来の日本はデンマーク戦の後半くらいのサッカーができる。
突き詰めるとスペイン的に次ぐくらいのポゼッションサッカーができる。
しかし直前までの迷走と、バカ監督のおかげで98時代の引きこもり糞サッカーまで退化した。
まあフリーキックでなんとかなっただけ。下手くそパラグアイに支配されるとか無能すぎる。
266rBhpWQd60:2010/06/30(水) 15:08:24 ID:rBhpWQd60
>>243
正論だよお前
サッカーは攻撃してなんぼの世界
日本人には向かんスポーツさ
南米の選手帰化させて11人揃えたほうがよっぽど良いサッカーしてくれるよ
267名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:08:31 ID:rz2ZyesbP
>>239
そんな事実はありません。お前の脳内にしか存在しません。
268名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:08:36 ID:hVfiTtPJ0
>>258
は???
269名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:08:36 ID:ZLa1IEPM0
>>252
そりゃ大陸カップ(予選)にしろ本大会にしろWCで予選・本戦で当たる相手とガチンコで出来るんだからどの国も重視してあたりまえだろ
270名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:08:37 ID:nQ2oQa8M0
日本をブラジルか何かと勘違いしてる奴多すぎだろw
271名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:08:39 ID:WoWbSCIz0
>>248
コンフェデが重要だと仮定するなら、それに出て惨敗したジーコは無能ってことになるだろ
ジーコ時代にコンフェデが強化にどれだけ役にたったか語ってみろよ
272名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:08:46 ID:jibAVYuS0
結果だけ見れば、いずれ協会の幹部になるであろうお方。
中身がどうであれ関係者は謝罪でもなんでもして媚びとかないとね。
273名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:09:01 ID:pfcDmjj20
>>9
後々になってとても大事なものになってくる
274名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:09:35 ID:ZJcKg3r2O
サッカー日本代表の岡田武史監督(53)は25日、前日に行われた南アフリカW杯への
壮行試合を兼ねた韓国戦で0−2で敗れ、日本サッカー協会の犬飼基昭会長(67)に
進退を伺った件について「真剣に言ったわけじゃない。これからは口を慎みたい」と話し、
冗談めかした発言だったと弁明した。

岡田監督はきょうの練習後の会見で「選手が付いてきてくれているのに投げ出すことは
絶対にない」と昨日の憔悴しきった表情とは違い、晴れやかな表情で応えた。

岡田監督は「1年で韓国に2回も負けて申し訳ない。当然責任問題ということになると
思うので、会長に問いただす…というか、尋ねました。でも『やれ』ということでしたので、
前を向いてやるしかないと思っています」と発言していた。

ソースはhttp://www.sanspo.com/soccer/news/100525/scc1005251742017-n1.htm
275名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:09:44 ID:X6hN8dac0
>>260
え、いつの話?
しょっちゅう怪我してるけど、最近はよかったんじゃないっけ?
276名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:09:54 ID:WSAvTip60
>>265
デンマーク戦の後半ってww
パワープレーモードの4トップの相手のサッカー
277名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:09:59 ID:hVfiTtPJ0
>>269
へ〜w
278名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:10:03 ID:ryqUTUckO
守備型の組織プレーは読まれやすいから研究されて
もうこの先はないと思う。
やっぱりジーコサッカーのような個人技で突破できる選手の育成に期待したい。
279名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:10:00 ID:0SRBiaHN0
>>264
信じてないからハエのようにたかれとかいってんだろうが
280名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:10:07 ID:+HBTjG0c0
W杯は結果がすべて
結果出したんだから素直に認めるよ
281名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:10:08 ID:6CRW8ARf0
>>256
本田1トップが効いてたw
故にどういう理由でFW選んでんだよ!
という不満も残る。
あれじゃ矢野や森本は必要ない!
この辺は岡田のひらめきこそ評価はしても
それまでのチーム作りが糞だった事を証明してる!
282名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:10:15 ID:4Bt4LIdr0
もうやめんだろ、じゃあ批判されることないな。勝ち逃げオメ、あんたのことは忘れないよいろんな意味で
283名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:10:24 ID:uqHGx8jdO
なんか凄い傲慢な人がいるよね。
出場して、結果だせた。嬉しい。
ごめん、このささやかな喜びの何がいけないの?
284名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:10:25 ID:4WpOhjlM0
日本人は単細胞だな
岡田じゃなくてもあのグループは予選は突破できたのにな
285名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:10:26 ID:Tr6Jb2Dq0
>>257
自国開催の日韓大会の成績は無視するとすればだが。
日本はGL突破の前に、まず海外初勝利を目標にするところだわな。

98年−ジャマイカ戦でW杯初得点
02年−(日韓大会)
06年−クロアチア戦引分で海外初勝ち点
10年−カメルーン戦で海外初勝利、海外初決勝T進出

一歩ずつ階段を上がってきた日本代表は、今大会で階段を二つ上がった。
286名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:10:42 ID:dfT39FE3O
>>198
セルジオとゴミ2人は性質がまったく違うからなあ

セルジオ…日本への愛情があるから厳しいことを言う
ゴミ2匹…チョンをマンセーするために日本をけなす

謝罪なんかするわけないだろ
むしろ今ごろパラ戦の日本を批判する記事に夢中のはず
287名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:11:07 ID:ZLa1IEPM0
>>267
考えるサッカーの為とか延々と選手が理解出来ない練習させて練習後もなんの為か言わないとか指導者として最低だろ
そんな練習を選手一括りにしてやってりゃ馬鹿監督だろw
288名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:11:20 ID:mtdBDX/f0
岡田監督ありがとうございました。

ゆっくり休んで下さい。
289名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:11:24 ID:t00APzOn0
そういや岡田解任を求めて暴れてたサポーターはどうしてんのかね?
290名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:12:05 ID:WSAvTip60
>>289
渋谷で暴れてるんだろ
291名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:12:16 ID:X6hN8dac0
でもぶっちゃけ、4年に一度しかない大会で、この世代を
岡田に任せたのはもったいないと思う。
292名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:12:22 ID:iuQBqYAv0
>>263
鞠サポのオレから見れば
岡田監督なら納得できる。

鞠時代も、選手に高らかな理想論をぶち上げて
マスコミにも大きなこと言った。
(優勝の翌年にACLなど全部取りに行くとか)

でも、チームがそれでガタつき始めたら
急に現実的なサッカーをし始めた。

初めは大きな事を言っといて
直前にセコイ戦術を取るってのが岡田監督のやり方。

サポ同士ではそういうことでまとまってた。
293名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:12:24 ID:F7tpiY030
>>218
それはアジア杯でシードとれなかったせい
シードの韓国が海外遠征してる時、日本はアジア杯予選を戦ってた
あの時期に東アジア選手権なんか意味ない
294名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:12:30 ID:wM8p1Xaj0
過去最高の成績を残したんだから間違いなく名将だろう
295青い人 ( ;ω;)ブワッ  ◆Bleu39GRL. :2010/06/30(水) 15:12:51 ID:dtgKbG+yO
結果は出したので謝るが、名将ではない
296名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:13:23 ID:tVWHWOuz0
つーか
仮にオシムやトルシエだったら
予選敗退だったよ


オシムなんてスロベニアを推してたんだからな
とんだいかさまジジイだよ
297名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:13:50 ID:KlDJ3ssY0
>>290
24 名前: イカナゴ(大阪府)[] 投稿日:2010/06/30(水) 14:37:19.66 ID:eVePn9a9
渋谷サポーター乱痴気騒動…興奮したサポーターたちの手が、四方八方から女性の胸を触る
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100630/dms1006301258006-n2.htm

興奮したサポーターたちの手が、四方八方からギャルの胸に伸びた
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20100630/dms1006301258006-p1.jpg
298名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:14:06 ID:4WpOhjlM0
北朝鮮のグループにいたら予選敗退してた
それでも手のひらかえしてる素人は名将というのか?
299名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:14:16 ID:b5LKcPaA0
実際開幕前の内容じゃ批判されて当たり前だし
開幕後の結果と内容は賞賛に値する。

@トップにシステム変更こそしたけど、
やってきたことが間違いではなかったことが証明された岡田の一人勝ち
300名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:14:26 ID:ZLa1IEPM0
>>271
っそりゃ経験生かせないからWC本番でも惨敗だったんだろ
ってか、なんか俺の言いたいことと君とで論点が違うよ
301名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:14:30 ID:cn1XeSLJ0
>>283
4年間ポゼッションサッカーを追求してればベスト4あったかもな。
岡田が迷走しすぎてパラグアイにひきこもる程度のチームができたのが悔しい。マジでベスト4を無能岡田のせいで逃した。
302名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:14:31 ID:vuEScuNTP
岡田は無能だろ
現実路線も結局はマッチポンプだし
選手の自主性、頑張りが全て、岡田が無能さらけ出したからってのもあるが
デンマ戦で序盤劣勢から3ボランチに変えたのも選手の判断
岡田の全権委任ならGL敗退してた
303名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:14:35 ID:tVWHWOuz0
つーか岡田はもうあと4年やれよ

そうすればいいと思う
304名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:16:08 ID:pERmeYIe0
4年間ポゼッションサッカーを追求したら
オーストラリアにも惨敗したでござるの巻
305名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:16:14 ID:vuEScuNTP
>>303
冗談だろ?
またグダグダにしておいて土壇場で現実路線、選手の自主性頼みかよ
運も尽きたことだし無能はもう洋梨ですな
306名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:16:38 ID:gK1pl+oXO
徹底的にマークされて結果出してみろ
話はそれからだ

ノーマークどフリーで、たまたまうまくいったことで批判されるならば、もう解説はいらないよな?

女子アイドルでも置いけばいいよな?そいつらには
307名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:16:39 ID:AtetS6Q0O
>>298
このグループで3連敗するって言われてたのに何それ?
308名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:16:50 ID:Ty7nkU3O0
>>292
鞠でもそういうことやってたのか。
札幌でも同じことやってた。
1年目J2制覇宣言して攻撃サッカーを展開しボロボロになった翌年
現実路線でJ2制覇。
だからW直前の4連敗とかも岡田の計算のうちじゃないかと非常に疑ってる。
彼はどこまで計算なのか見えないが、ひとつ言えることは
どのチームでも結果を出している。
309名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:17:03 ID:rz2ZyesbP
>>287
> 考えるサッカーの為とか延々と選手が理解出来ない練習させて練習後もなんの為か言わないとか指導者として最低だろ

理解できなかったのは播戸と大久保、あと山瀬くらいだったが?
310名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:17:04 ID:dfT39FE3O
結果を出したことよりも中村を外したことが一番の功績
311名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:17:31 ID:6CRW8ARf0
そりゃもうこの結果は快挙だし賞賛に値するし岡田のひらめきも評価できるが

それをもっと早い段階で気付いて変えてろ!ってのwww
選手選考に響く時期まで延ばしやがって
明らかに戦術と選手のミスマッチ起こしてるだろ?
312名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:17:39 ID:HyJt8pMI0
今思うとドイツのジーコの無能さが目立つよね・・・・
313名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:17:45 ID:87h6Pe1MO
>>299
やってきたことを岡ちゃん自ら否定したわけだけど
314名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:18:04 ID:1Eioi6Od0
とりあえずさっさと辞めろ。
チームとしてダメダメのカメルーンと弱いデンマークに勝ったくらいで名将とは呼ばせない。

デンマークがポルトガルを抑えて欧州予選一位だって?
ポルトガルなんて今回の成績↓だし
0-0 vsブラジル
0-0 vsコートジボワール
7-0 vs北朝鮮
北朝鮮からしか点とってねーし。
315名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:18:06 ID:HtiiZk5r0
最終的にはキムコとお杉とセルジオの大勝利でした

316名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:18:33 ID:dfT39FE3O
>>298
そのもしも、なんか意味あんの?
317名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:18:35 ID:85fSG6C/0
岡ちゃんに国民栄誉賞を!
318名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:18:52 ID:0SRBiaHN0
>>312
監督経験ないんだから当たり前だけどな
319名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:19:05 ID:j/58im770
名将?
320名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:19:08 ID:96yba5di0
>>312
シーズン通しての監督未経験の人間に、ワールドカップ目指す国がA代表任せるなんて
気が狂ってるとしか思えなかった。
321名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:19:13 ID:vuEScuNTP
>>304
岡田自身が言ってた「ボールも人も動くサッカー」「接近、展開、連続」とか岡田じゃ最初から無理なんだよ
J(横浜、札幌)でも前に放り込んで強力なFW頼みだけだったからなぁ
次は監督の指揮の下、まともなサッカーも出来る引き出しのある人をお願いします
322名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:19:17 ID:mtdMXH9o0
>>292
鞠サポなら、どういうスケジュール組まれてたか覚えてるんじゃないの?
323名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:19:23 ID:RIDQQNMzO
>>108
この期に及んで杉山を「ブレない」と評価するのは
ナチズムをいまだに信奉しているドイツ人を讃えているのと同じだ
324名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:19:25 ID:JsvFElD3P
W杯は過程ではなく、最終到達点。ここで、史上初の敵地開催ベスト16という
偉大な結果を出した以上は、評価すべきだろう。プロ化された時期を考えると非常に
早い。

不満が残るのは、何で「ベスト4」なんて目標を掲げたのかということだ。
海外の国だって中堅国は毎大会グループリーグ突破が目標とか言っているのに。
日本に必要なのは、非現実的な絵に描いたような目標ではなく、着実に達成しなければけない
目標だと思う。
325名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:19:33 ID:ZLa1IEPM0
>>309
理解出来ない選手がいるかテストの意味でやるならまだ分かるが
そんな練習を選手一括りにしてしょっちゅうやってた事が問題だろ
326名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:19:34 ID:b3336wePO
>>236
普通ここで予選の話するか
ジンバブエ出てる時点でわからんか
327名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:20:23 ID:7hL8dtlj0
つっても批判されて当然の結果しか残してなかったからなあ
あの状況で批判しなかったら逆に不自然だろw
どの国だって批判してるだろうよ
でも本大会は良くやったとそれはそれで認めればいいだけのこと
328名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:20:28 ID:AtetS6Q0O
ジーコもCL見る限り何かしら持ってる監督ではあるんだろうね
329名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:21:08 ID:0SRBiaHN0
俺が監督やってもブラジルならベスト16余裕で残るよ
日本選手のポテンシャルはベスト4だったかもしれないぜ
330名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:21:10 ID:iuQBqYAv0
>>308
札幌でも同じかw
結局、理想と現実の違いなんだろうな。
マスコミに理想(しかも頂点)を言うからおかしくなる。

現実的なサッカー(きっと岡田さんはつまらないと思ってるのではないか)
を直前に方向転換できるってのも、ある意味すごいと思うけど
どうも、監督としての「1本の筋」みたいなもんはない気がする。
331名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:21:20 ID:ucDyHNQAi
最終的に岡田の超守備的ノーリスクサッカーが敗北した。サッカーの勝利だ
332名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:21:21 ID:6CRW8ARf0
>>324
単純にW杯の最大試合数をしたい!と言う意味だと思う。
真剣勝負の試合をより多くしたいと・・・。
ドコに勝つとか何位になるとか言う理由ではないと思う。
333名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:21:38 ID:p/215NMnO


よく評論家なんて恥ずかしい仕事、平然とやってるよな
近所に住んでたら絶対に近寄らないわ気持ち悪い
334名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:21:40 ID:WSAvTip60
>>320
6回目の優勝目指してる国は一切コーチ監督経験ないやつ選んでるけどな
335名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:22:56 ID:Ty7nkU3O0
>>321
岡田の札幌でのサッカーは単純な縦ポンだとも思えないんだよな。
それで勝てるならフッキを率いたラモスがJ2優勝できないのはおかしい。
ブッフバルトもエメルソンに造反起されてるけど岡田はそのエメルソンを
飼いならしてちゃんと前線から守備させてた。
本田だって北京で反町に造反してたけど岡田の言うことは良く聞いた。
チームをまとめる能力は高い。
336名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:22:58 ID:9OT55UFU0
>>327
そのとおりだよなあ。
賞賛すべきは岡ちゃん続投の判断をした協会。

あの批判があったからこそW杯で結果が出せた。
337名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:23:14 ID:6CRW8ARf0
ブラジルの守備組織って日本に似てるような気がするのは気のせいかw
338名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:23:32 ID:EsROz2KZ0
>>334
マラドーナのことでいいのかな
339名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:24:03 ID:QrpyXB8f0
ウルグアイですら次のベスト16まで40年かかったんだっけ?

ここで辞めれば岡ちゃんはかなり安泰だな(笑)
340名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:24:09 ID:idCRTpmx0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
  .しi   r、_) |  岡ちゃん、ワシのようにならんでよかったのう 
    |  `ニニ' /  
   ノ `ー―i
341名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:24:50 ID:WSAvTip60
>>338
そっちもそうだったか
言いたかったのは静岡に昔住んでた鬼軍曹
342名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:24:53 ID:ZLa1IEPM0
結果を尊重した上で問題点を上げるのはありだけど
ある程度の結果残した今 ひはんはどうなんだろ?
343名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:24:59 ID:mOz3QI5M0
大会前の出来で批判しない評論家は逆に協会のご機嫌うかがいだよ
344名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:24:59 ID:d2J4BaIPO
>>308
岡田はどこか確信犯的にやっているような気もする

評論家はみんな、負けてる間は「岡田のせいで勝てない」
現実路線に転換して勝ち始めると「つまらないサッカー」

今ごろ岡田は「じゃあどっちがいいんだよ(笑)」って鼻で笑っているのかもしれない
345名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:25:09 ID:8bVr2EsX0
>>19
酷評された部分だけ切り抜きすんなボケ!
全部書けやコラ!
フランスは褒めとったやろ!!!
氏ねカス
346名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:25:11 ID:cn1XeSLJ0
次の監督はスペイン型のサッカーやる監督呼んでくれ。ルイスフェリペみたいなのがいいな。
日本が上いくにはスペインまねるしかないし、それができるクオリティはある。若手もいいのいるしな。
ひきこもり攻撃はラッキーで頼むサッカーじゃこれが限界。
こんかいなんてカメルーン戦/デンマーク戦なんて相当運がいい。
347名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:25:17 ID:XqpFwLkb0
金子やら杉みたいなのを批判するなら解る

しかし他の批判していたものは
旧体制(俊輔中心のやりかた)を見て批判してたわけ
それが改まって結果がでたわけね?

むしろ批判者の言うとおりになったんだからお門違いだぞ?
348名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:25:18 ID:rz2ZyesbP
>>325
選手はどんどん伸びていったな。
遠藤も中村憲剛も、加持や鈴木啓太、家長や安田も大きく伸びる所だった。

別に阿部だけじゃなくて、結局今回の成績は「オシムサッカーの申し子達」が
オシムのやり方に戻して戦った成果とも言える。

少なくともオシムがいなければ遠藤と中村憲剛は代表にいなかった。
349名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:25:53 ID:Y8WnFq2r0
阿部を下げて中村、しかも剣豪の方を入れて、点を取れと明確に示した。
最後の切り札が玉田だったのは問題だが、采配としては完璧。
茸を入れなかったのは監督としての最後の良心だろうな
350名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:26:07 ID:+WYEIgWN0
対アジア以外はカウンターサッカーでいいんじゃん?
351名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:26:16 ID:U99rg9xJO
未だに批判してるキムコや杉山はキチガイレベル
352名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:26:26 ID:QrpyXB8f0
日本だけが発展するわけじゃないからな。
今後、勝てる保証などまったくない。
353名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:26:35 ID:W/29bfAs0
>>347
金子は同業者からも批判されてるから苦しい
ちょっとやっちゃったな

ttp://www.jsports.co.jp/press/column/article/N2010063012505402.html
354名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:26:43 ID:0SRBiaHN0
>>344
陰謀論とかすきそうだなw
355名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:28:03 ID:ZLa1IEPM0
>>343
まぁあの体たらく見りゃ批判するわなw

でも今はある程度の結果残したベスト16を尊重して批判じゃなく問題点や反省点議論することだと思う
356名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:28:56 ID:r1ccLxAM0
アジアで通用しない攻撃wサッカーでワールドカップに出場出来ただけでもよかったんだが、
直前の4連敗で引きこもりしかないと考えたのは英断だったと思うよ。

岡田は勝てる可能性をこういう形で表し、選手が理解して実践した。
岡崎、玉田の2トップなんてwとてもとてもw

357名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:29:27 ID:sGNT/hwX0
耐えに耐えて一瞬のチャンスを見逃さず無駄なく決めた
ゴールは最高に美しいと思うがなあ
少なくとも今の日本にはブラジルの真似は無理
358名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:29:54 ID:bcClxO4l0
>>1
ほんっとうにアホばっかだな
首挿げ替えた管が支持率爆上げする訳だわ
戦前の迷走と敗北の批判は当然だろ馬鹿か
あれを褒めるとかどこの池沼よ
叩かれまくったからようやくメガネもシステム切り替えたんだろ
(メガネ当初システム要の主力不調も手伝って)
結果を認めることと、戦前の迷走批判は別の話だ
それがわからん馬鹿ばっか
359名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:30:32 ID:5T2UnzKvO
どんびき穴熊篭城引きこもり専守防衛アンチフットボールシステム



退屈なサッカーをしよう。
360名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:30:39 ID:6CRW8ARf0
>>349
俺はむしろ茸入れて前のボールポゼッションで攻め続けてもいいと思ったぞw
オシム爺さんが好きなボールポゼッションを高めてチーム全体で動いて相手をチンチンにして点を取る。
これを90分続けるのは無理だがオランダ相手に親善試合の時は60〜70分は出来てた。
オプションとしては全然使えるし、茸を入れることで守備に不安を感じるが
それが海外がよく言うリスクを冒してまで攻めろ!と言う事だと思う。そこで点を取ればいいだけの話だからw
点を取った後はそのボールポゼッションが守備戦術になるだけの話しだしw
361 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:30:42 ID:7egUeiE+P
岡田叩いてた奴らは焼き土下座するべき
362名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:31:22 ID:7hL8dtlj0
>>356
現実を受け入れることを選んだんだよね
それは英断だったと思うよ
一か八かの賭けだった
このサッカーで結果が伴わなかったら大変なことになってただろうなw
363名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:31:53 ID:JAUiiJLi0
オマエら

岡チャンがいなかったらいまだに日本なんかワールドカップ出れてないこと忘れんなよ。クズめらが!!!!
364名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:31:53 ID:EsROz2KZ0
まぁオカちゃんスレならコレは置いておくべきだろう

岡田武史氏が語る、日本代表監督の仕事とは
ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/0912/14/news010.html
365名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:32:03 ID:GeM8rhnCP
いい加減、メディアの連中は「パラグアイが調子悪かった」じゃなくて
日本がそういう風になるように相手のリズムを必死に破壊してたのに気づけよ!!!
366名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:32:24 ID:T/OTAdjT0
>>360
だから、オランダ戦でそれを期待したら全くの期待外れだったんでしょ?
367名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:32:37 ID:87h6Pe1MO
>>357
ブラジルのベースは日本と同じじゃない?
368名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:32:49 ID:7Ehmytts0
手のひら返しすぎだろ
369名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:33:12 ID:sCq19jHP0
批判はありだが、一々韓国を絡めて日本代表を扱き下ろすライターは氏ね
370名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:33:36 ID:+W3v9Opp0
ゲンダイは土下座
裸は剥奪でおk
371名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:33:40 ID:6CRW8ARf0
>>366
どっち?W杯?親善試合?
372名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:33:48 ID:FZO0JzdO0
大会前が絶望的だったから、その反動で評価が高くなっただけ

本来は、大会前にベスト16は堅いと云われるくらいチーム力を高めて万全の準備をした上で
WC本選入りするのが名監督w

岡田はただジョホールバルの時といい、運が強かっただけだなw
試合内容も日本の型に嵌ったいい展開の試合が多かった
結果だけを見れば岡田はよくやったけど、名称ではないなw
373名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:34:19 ID:5QUD6lYP0
>>1おまえら2ちゃんねらーもひはんしてたくせになwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
よく今更手を返せるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
374名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:34:45 ID:7hL8dtlj0
>>363
2002年は絶対でれてたけどなw
375名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:34:51 ID:lMIcfQm10
一貫して岡田を支持し続けた犬飼会長こそ日本サッカー界の至宝。
376名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:35:03 ID:T/OTAdjT0
>>371
W杯。
377名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:35:08 ID:tVWHWOuz0
結果がすべてだよ
世の中

だから岡田は称えられるべきなんだ
378名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:35:39 ID:cn1XeSLJ0
>>360
間違ってないよ。
茸入れたら守備は不安だが、ポゼッション上がるからフィフティフィフティだったりするからな。
あの展開じゃどうやっても点入らんし、サッカー自体に希望がないから俺も茸入れろと思ったよ。
まあコンディションがよくないってのがどうかとは思うが。
379名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:35:49 ID:HhvQdzg6P
まあ、日本は弱いよ
伝統?のワイワイサッカーやって、世界中が失笑wwwwwww
もはや様式美wwwwwwww
次回W杯は予選敗退、出れないと見たw


<パラグアイ戦の戦犯>

駒野
・不正確なセンタリングで幾度もチャンスを逃した
・PKを外した(絶対に外してはならない場面)

岡崎
・長時間、仕事をしなかった

玉田
・ゴールにかすりもしなかった

遠藤
・フリーキックのアイディアに欠けた

岡田
・意味のない選手起用
・決勝のPKで駒野に蹴らせた

380名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:36:08 ID:+HBTjG0c0
守備サッカーを徹底しつつデンマークに3−1で大勝して、得点力もみせてくれた
ポカ失点はなかったし
デンマークのPKも一度止めてる

ほんとよくやったと思うわ
岡ちゃんには国民栄誉賞あげてもいい
381名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:36:28 ID:jFV6z0HX0
岡田もトルシェも選手としては大したことなかったから選手に頼らない
戦術を考えられたと思う。ジーコは結局日本のレベルに合わせられなくて
あの結果だった。
382名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:36:30 ID:T/OTAdjT0
>>363
出れたよ。
98年は岡田の采配が良くて出れたわけじゃない。
383名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:36:39 ID:gTISnw050
今回のことでサッカー評論家なんて大してアテになんないなと分かった。

選手が口々に「いいチームだった」と言ってるから、チームマネジメントのうまい監督さんなんだろうね。
W杯前で叩かれてる時も、「チームの雰囲気はいいですよ」って選手は言ってたから、実はそんな急に変わったわけではない気がする。
384名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:36:45 ID:ZLa1IEPM0
>>361
批判してた奴が帝愛の人だったら結果絶対の帝愛のジジーに利根川みたく焼き土下座させられるなw
385名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:37:03 ID:hIkE7xtU0
>>357
ブラジルのチリ戦の3点は耐えてセットプレー→高さで1点、あとはカウンター2発
386名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:37:04 ID:SmGepo8zO
岡田は運がいいだけ!(キリッ
387名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:37:09 ID:4GQmV2qj0
>>372
運じゃねーよ、実力だよ
選手ができることできないこと、相手がやってくること
この分析の結果がベスト16よ

もっと点が欲しい?もっと攻めろ?
ああ、わかるよ
でもそんな選手がどこにいる?
388名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:37:30 ID:mpDeWD4Z0
>>19
金子黙れ
389名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:37:34 ID:AtetS6Q0O
守備をしっかりして少ない手数で攻撃する事は引きこもりサッカーではないだろ
390名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:38:42 ID:ZLa1IEPM0
>>348
はいはい結果なんか残さなくてもオシムは名監督です。

もぉこれでいいか?
391名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:39:06 ID:QrpyXB8f0
気がついたらビエルサのチリより点を取ってるね(笑)
392名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:39:35 ID:rz2ZyesbP
>>363
> 岡チャンがいなかったらいまだに日本なんかワールドカップ出れてないこと忘れんなよ。クズめらが!!!!

現実に岡田の2年半の成績をちゃんと調べてみろって。
誉められるのはキリンチャレンジカップの優勝ぐらい。

残りは、
・【Jリーグ始まって以来の】アジアカップ「予選」での複数負け
・【Jリーグ始まって以来の】WC三次予選で敗戦
・東アジア3位 ※2年連続

と驚愕の成績を残してる。
これでもアジア予選は最速突破できるの。
393名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:40:07 ID:cWmMsG+CP
自分は韓国戦までの岡田には否定的。
イングランド戦からは肯定的。

ただもっと早くから今の戦術、スタメンでいっていれば、
攻撃の連携はもっと良くなっていたんじゃない?
ブロック作る守備はあまり時間かけないでも作れるけど、
速攻の連携は時間かかるからね。
前からこのオプションも試しておくべきだった。
それは四試合での攻撃陣の連携進歩をみれば分かる。

>>383
イングランド戦、コートジボワール戦を叩いていた奴は、
はっきり言ってサッカー見る目ないと思う。
394名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:40:26 ID:HNbGXnEF0
世の中、常にそんなもんだ。

どっちでもいいが、今後はあの貧乏顔を見なくてすむ。
395名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:41:30 ID:RVHj2vfw0
>>376
俊輔は球離れが悪いから、パラグアイのプレスにボールを失う可能性の方が高かったんじゃないかな
持ってコネて前見てパスだし
トップ下においてもWGにおいてもプレースタイルがそれだから、プレスがゆるくなる位置まで下がりたがる
オランダ戦で少し出た時も、阿部とポジションチェンジしたのか?ってくらいの位置にまで来てたし
396名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:41:33 ID:0QEob06JO
岡田はいかにも団塊世代って感じだよな。
自分が好き勝手やるだけで若い世代の意見や能力などには目を向けない。
その結果、使い捨てされるだけで若い世代の芽を摘むことになる。
野球だと星野に似ている。言い訳ばかりを繰り返して自身を正当化しないだけ
岡田は星野よりはマシだが。
管理化に置いて成功を収めるのはレベルが低い時のみ
管理することにより底上げをすることができる。
しかし代表ともなるとそうもいかない、個々の能力を最大限に発揮させることを
考えなければならない。それが岡田には欠けていた。
中田がいた頃はまだ酷く意固地になっていたから、中田が感情的になり
練習場から離れたこともあったしね。
W杯の連敗は必然だが日本にとっては幸運だった。岡田の権威が失墜したんだからね。
397名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:41:56 ID:rz2ZyesbP
>>390
就任1年目でこんな結果の代表監督がいたんだがどうよ?

1998/10/28(水) H ○1-0 エジプト 国際親善試合 大阪・長居
1999/03/31(水) H ●0-2 ブラジル 国際親善試合 国立
1999/06/03(木) H △0-0 ベルギー KIRIN CUP'99 国立
1999/06/06(日) H △0-0 ペルー KIRIN CUP'99 横浜国際
1999/06/29(火) C ●2-3 ペルー 南米選手権 パラグアイ
1999/07/02(金) A ●0-4 パラグアイ 南米選手権 パラグアイ
1999/07/05(月) C △1-1 ボリビア 南米選手権 パラグアイ
1999/09/08(水) H △1-1 イラン 国際親善試合 横浜国際

8戦/1勝3敗 4引き分け
ベルギー、ペルー三軍相手のキリンカップで1点すら取れないゴール欠乏症。
398名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:42:21 ID:cn1XeSLJ0
そもそも松井使いだしたの本番からだしw マジもったいねー
連携もくそもねーし。
本田トップも本番お試しってw
399名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:42:44 ID:DXJbb4Aj0
残念だが、岡田の交代ミス、采配ミスが目立った試合だった。最後の試合で逆戻りだわ
400名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:43:04 ID:9G79SiLf0
そもそもサッカーなんてそんなに面白いものではない
401376:2010/06/30(水) 15:43:14 ID:T/OTAdjT0
>>395
よく読んでくれ。
オレは俊輔なんか出すべきではなかったという意見だ。
402名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:43:15 ID:hDIV2RYf0
403名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:43:19 ID:+wUNh02c0
杉山も金子も謝ってねーじゃん。氏ねよ。
404名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:43:38 ID:DlHLTdzF0
岡田批判はともかく、ずっと俊輔推ししていた奴はもはや信用できないということがわかったのが最大の収穫
405名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:43:39 ID:VCxBZZN70
>>397
どの試合に本田が出てたんだ?
本田出てないのにその成績は神がかっているな
406名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:43:51 ID:ZrHCrGbZ0
マスゴミには前から批判してました
407名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:44:07 ID:B6WNJ1No0
岡田批判、予選突破は無理という発言は
プレーしている選手たちにしてみれば「はっ?おれ達だと無理ってか!」
となるから、そうとう発奮したんじゃないかな
408名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:44:36 ID:rAGuXiyA0
しかしこのスレ、
趣旨は、岡田は(名称かどうかはともかく)結果は出した、それに対して評論家はどう評価される。
ってことだと思うが、

その専門記者や評論家の評価を一切せずに、
岡田は名将かどうか・・・という話に終始するって・・・

ええ〜と、今書き込んでいる人は記者の方たちですかw
409名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:44:42 ID:ZPRd0A7u0
腐っても早稲田政経卒
410名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:44:56 ID:seadGp7E0
ベスト4が目標だったわけだから評価的には普通
評価が上がるというのはありえない
411名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:45:01 ID:T/OTAdjT0
>>399
よかったじゃん。
このまま岡田が持ち上げられるのは違和感があった。
最後は「岡田はクソ監督」で終わった。少なくとも2ちゃんでは。
412名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:45:04 ID:jSzJqYd20
現実路線転換の遅さがマイナスポイントだが、これはある意味協会全体の問題でもある。
スポンサーに気を使って国内で時差ボケ全開やる気ゼロの相手をボコってただけじゃ世界との距離を測れるわけない。
413名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:45:04 ID:s6QpdQaI0
岡田監督が名将だったとは…
農家やるそうだが、気が変わってJの監督やってもいいかなと言ったら
10チームくらいからオファー来るよね?Jで優勝とか余裕だろうね(´・д・)y-~
414名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:45:25 ID:rz2ZyesbP
>>390
> はいはい結果なんか残さなくてもオシムは名監督です。
> もぉこれでいいか?

とりあえず全ての数値で上、という結果が出ているな。

オシムジャパン戦跡 2006/08〜
対戦戦績 20戦 - 12勝 - 5分 - 3負 勝率:80%
36 得点 ‐ 1試合平均得点:1.8
14 失点 ‐ 1試合平均失点:0.7
Home:6勝 ‐ 1分 ‐ 1負 勝率:85.71%
Away:2勝 ‐ 1分 ‐ 1負 勝率:66.67%
Central:4勝 ‐ 3分 ‐ 1負 勝率:80%

岡田ジャパン戦績 2007/12〜
対戦戦績 47戦 - 25勝 - 12分 - 10負 勝率:71.43%
82 得点 ‐ 1試合平均得点:1.74
39 失点 ‐ 1試合平均失点:0.83
Home:17勝 ‐ 8分 ‐ 4負 勝率:80.95%
Away:7勝 ‐ 4分 ‐ 4負 勝率:63.64%
Central:1勝 ‐ 0分 ‐ 2負 勝率:33.33%
415名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:45:47 ID:4AQ6Q4Sa0
まあ迷走したのは事実だけどね
416名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:45:54 ID:X6hN8dac0
やっとあの鼠顔ともおさらばできる。ほんとせいせいする。
417名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:46:24 ID:F1nkYY0c0
今回のW杯ではチームも良かったし、日本の未来が見えた。
本当にがんばってくれたよ。ありがとう!

ただしその前の岡田の半年間ないし2年間が良かったとは思えない。
むしろあの期間に岡田(&協会)を批判できないような批評家なんて意味ないだろう。
418名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:46:25 ID:ml2oKsOg0
岡田が名将?
名将ってのは不敗神話を持つ人間に与えられる称号だよw
419名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:46:46 ID:VCxBZZN70
帰ってこなくてもいいんだよ
南アフリカに永住しておけ、岡田
420名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:46:56 ID:RVHj2vfw0
>>401
レス先間違えたw
すまぬ
421名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:46:59 ID:VxU9FHyG0
サッカーに比べ野球ってのがいかにかったるい競技かが国民に判った
功績は大きい。
422名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:47:00 ID:WSAvTip60
>>414
対戦相手を無視した数値って...
423名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:47:37 ID:t00APzOn0
>>396
コピペ?縦読み?釣り?岡田が団塊って…
424名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:48:09 ID:VCxBZZN70
岡田を持ち上げる奴は例外なく
本田、遠藤、中澤、田中、長友ら選手を馬鹿にしている
選手が偉いだけで岡田は無能
425名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:48:21 ID:ucDyHNQAi
>>395
大久保松井のファーストタスクは守備だからな
俊輔に出番があるバズがない
426名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:48:39 ID:tVWHWOuz0
アメリカと同じベスト16っていうだけで凄いよ
427名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:48:48 ID:cn1XeSLJ0
まあW杯に関しては監督は誰でもいいかな。岡田でもマラドーナでも勝てるしな。時にはドメネクでも勝てるし、優勝したかと思ったら予選で沈む名将もいるからな。
まあなんでもええわ適当にやれ。
428名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:49:06 ID:eWCnsXe50
監督批判は仕方ない
429名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:49:16 ID:AtetS6Q0O
エリクソンだのル・グエンよりはマシだろうな
430名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:49:20 ID:acE1m+J+0
人選ミスってたから手放しで褒められたもんじゃないだろう
引き籠りサッカーでいくならば早く決めて控えもそれ用に考えておくべきだった
431名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:49:20 ID:6CRW8ARf0
>>376
そのオランダ戦はカメルーン戦の延長線上にあるし、まず守備的に始めてるでしょ?
日本のボールポゼッションはショートパスの連続と90分走り続ける体力が前提なわけで
それが90分持続可能かと言われれば無理。それを証明したのは親善試合の方のオランダ戦。
90分動き続けても点取れなくて息切れして3失点喰らってたしねw
無理な理想を追い求めるより現実に戻ったと言う事じゃないかな?

現実から言えば日本の守備的に始まる試合は文句なし!コレでいいと思う。
現実的に強豪国相手にボール支配し続けるってのは無理。
日本のボールポゼッションってのは体力が必要だから
10分程度の時間でスポット的に試合の中で展開していくオプションとしてはあり!
90分攻め続けることも無理ならば90分守り続けることも無理。
1試合90分の体力の時間配分をもっと考えるべき!
だから平山呼んで楽して攻める必要もあった。
10〜20分の時間なら攻める事も守る事も無駄に時間を使う事も出来るけど
90分間それらを続けるのは無理。

W杯オランダ戦はプランとして勝てると思ってなかった。引き分けで最高の結果。
0−1の負けでプラン通りだったんじゃないかなと思う。
オランダ相手にチンチンにして攻めれるとは想定してないと思う。
432名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:49:42 ID:MO5WfuU/0
>>19 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/06/30(水) 14:19:49 >>ID:LRLm51lM0 [1/2]
終わってみると金子さんと杉山の言い分の方が正しかったね
終わってみると金子さんと杉山の言い分の方が正しかったね
終わってみると金子さんと杉山の言い分の方が正しかったね
433名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:50:54 ID:UjxuOulCO
>>408
とにかくスレタイや記事に異を唱えるのがネラーじゃん。いつものことだろ。

記事「岡田名将」
ネラー「ちょっと待てゴラァ」
434名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:51:06 ID:KcgK6tS+0
下手糞なんだから、面白いとか発想豊かとかどうでもいいんだよ。
とりあえず勝たなければ。
435名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:53:46 ID:AtetS6Q0O
スポット的に監督入れ替える事がメリットにならない事をアフリカ諸国が示してくれていい教訓になっただろ
436名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:54:06 ID:WSAvTip60
>>434
そうだね
勝ったからドイツんときとは盛り上がり全く違うし
当時は旅人が旅に出るかどうかが敗戦後の話題だった
437名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:54:10 ID:0QEob06JO
まだ結果を出したのは岡田だと思っている人達がいるのに驚くな。
W杯に入って主力選手達が今までの岡田のサッカーを真っ向から否定したから
結果を出せたんであって岡田は何もしていない。
ググったら何人もの人達が書いているのに、それすら見ないんだな。
438名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:55:21 ID:WSAvTip60
ググッてでてきた素人の意見が正しいと思っている人間がいることにもおどろく
439名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:55:44 ID:XqpFwLkb0
関係ないけどこれはよく現れてるよね

W杯前
    __
  /    \
  / / ̄ ̄~丶    ざわ・・・     (こいつ馬鹿じゃねw)
 | /     |
 | 〉 ノ  ヽ|
 (⌒|―[(・)][(・)]  <目標はベスト4    
  丶|    つ |
  |    __)
  |    □□  ざわ・・      (メガネ曇ってんじゃねーの)
  |    /        

    ↓

GL後


   f _ヾ三三シ    ,,,,,,,           ,,,,,,,,   ミ三ス
  |ツ ヾ\{   (⌒\;;;;;;;;,,      ,,,,;;;;;;;;;;:'    //ミっ}
    i 仆、\\_,ゝ、  \__      ____  //!シ /      
   { 、{ `r‐-、/´,.\  \ー====f'" ,..r―r-、`゙ソノ レ'i }    
    、 Y ゝ、  \   \  \ ̄ {_ `==≠' /⌒)|  ノ   我々はまだなにも手にしていない  
    \| (  \  \  \   \ ゙=====≠   / |/
       、 \  \  丶、 \   \     /    { /    (オー、岡田△) 
      人  \   \  ` ̄`゙    `ー-┘    |/
     ( {::ハ  /\   \                }
      ハ!:::\! .:: \                  }ヽ,
      }::::\:::::\  \                /::;ノ
    〈:::::::::ノ/ ̄\                     |::ィ
440名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:55:49 ID:6CRW8ARf0
さすがにドメネクよりは名将!
しかし何でフランスはドメネクを続投したのか?
国民総ルーピーなのか?
441名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:56:08 ID:FiIoBbpz0
岡田は正直複雑だろう
長く続けてきた自身のサッカーを放棄して守備的布陣に変えたのは不本意に違いない
しかし選手の意見で戦い方をかえろと要望だか反乱があってそれを受け入れた
未練があったことの証拠としてオランダ戦で俊輔を出した
岡田が戦い方を変える決断をしたのであればアレはなかった判断
むしろ選手の反乱にあってそれを飲んだというのが実際のところだろう
岡田は疲れたんじゃないか
442名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:56:14 ID:JAUiiJLi0
>>392
ワールドカップが す・べ・て

負け惜しみはやめようや。
443名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:56:53 ID:bcClxO4l0
>>437
だよね
本田本人が言ってるぞ
>「批判する人がいなかったら、ここまでこれたかどうかわからない。
>応援してくれた人だけでなく、批判してくれた人にも感謝したい」
http://www.asahi.com/worldcup/japan/TKY201006300104.html

結局批判に応じてシステム変えざるをえなかった事が金脈発見に繋がった。
それは客観的事実。
444名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:57:01 ID:AtetS6Q0O
>>437
岡田監督も日本代表の一員だろ
言ってる意味がわからんわ
445名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:57:18 ID:fjUTyNaeO
口が裂けても言わないだろうが
選手選考ミス自覚してるはずだから
控えめな発言に終始するに違いない。

彼も自分が名将なんて全然思ってないと思う。
446名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:58:27 ID:7QWTg5X90
デメネクやリッピやカペッロより名将
447名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:59:07 ID:gTISnw050
>>437
試合を見てて、その言葉が出てくるのが分からない。

プレーが切れる度に、選手が岡田監督に寄ってって指示扇ぐシーンを何度見たか。
448名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 15:59:43 ID:shMNMrcl0
なんだかんだで歴史作ってる岡ちゃん
がけっぷちに強いな
449名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:01:28 ID:VCxBZZN70
>>447
お前馬鹿じゃないの?
水飲みに来た選手のそばにネズミ男が寄っていって戯言ほざいてただけだろ
450名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:02:22 ID:rz2ZyesbP
>>422
> 対戦相手を無視した数値って...

第二期岡田ジャパンの1年目
(=オシムの主力選手を全て引き継ぐ)
2008/01/26(土) H △0-0 *チリ 国際親善試合 国立
2008/01/30(水) H ○3-0 ボスニア・ヘルツェゴビナ 国際親善試合 国立
2008/02/06(水) H ○4-1 タイ 南アWC3次予選 埼玉
2008/02/17(日) A △1-1 北朝鮮 東アジア選手権 中国・重慶
2008/02/20(水) A ○1-0 *中国 東アジア選手権 中国・重慶
2008/02/23(土) A △1-1 *韓国 東アジア選手権 中国・重慶
2008/03/26(水) A ●0-1 バーレーン 南アWC3次予選 マナーマ(BRN)
2008/05/24(土) H ○1-0 *コートジボワール KIRIN CUP'08 豊田スタジアム
2008/05/27(火) H △0-0 *パラグアイ KIRIN CUP'08 埼玉
2008/06/02(月) H ○3-0 オマーン 南アWC3次予選 横浜・日産スタジアム
2008/06/07(土) A △1-1 オマーン 南アWC3次予選 マスカット(OMA)
2008/06/14(土) A ○3-0 タイ 南アWC3次予選 バンコク
2008/06/22(日) H ○1-0 バーレーン 南アWC3次予選 埼玉
2008/08/20(水) H ●1-3 *ウルグアイ 国際親善試合 札幌ドーム
2008/09/06(土) A ○3-2 バーレーン 南アWCQfinal(1) マナーマ(BRN)
2008/10/09(木) H △1-1 *UAE 国際親善試合 新潟スタ
2008/10/15(水) H △1-1 ウズベキスタン 南アWCQfinal(2) 埼玉
2008/11/13(木) H ○3-1 シリア 国際親善試合 神戸
2008/11/19(水) A ○3-0 カタール 南アWCQfinal(3) ドーハ(QAT)
2009/01/20(火) H ○2-1 イエメン AsianCup'11予選 熊本
2009/01/28(水) A ●0-1 バーレーン AsianCup'11予選 マナーマ(BRN)

(バーレーンに2敗、北朝鮮とスコアレス、オマーンと引き分け、ウズベクに引き分け)
451名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:03:35 ID:rz2ZyesbP
>>422
オシムジャパンの1年目
(=06W杯惨敗で主力全てを失った1年目)
2006/08/09(水) H ○2-0 *トリニダードトバゴ 国際親善試合 国立
2006/08/16(水) H ○2-0 イエメン AsianCup'07予選 新潟スタ
2006/09/03(日) A ●0-1 *サウジアラビア AsianCup'07予選 サウジアラビア
2006/09/06(水) A ○1-0 イエメン AsianCup'07予選 イエメン
2006/10/04(水) H ●0-1 *ガーナ 国際親善試合 横浜・日産スタジアム
2006/10/11(水) A ○3-0 インド AsianCup'07予選 インド
2006/11/15(水) H ○3-1 *サウジアラビア AsianCup'07予選 札幌
2007/03/24(土) H ○2-0 *ペルー 国際親善試合 横浜・日産スタジアム
2007/06/01(金) H ○2-0 モンテネグロ KIRIN CUP'07 静岡・静岡エスパ
2007/06/05(火) H △0-0 *コロンビア KIRIN CUP'07 埼玉
2007/07/09(月) C △1-1 カタール AsianCup'07 ハノイ
2007/07/13(金) C ○3-1 *UAE AsianCup'07 ハノイ
2007/07/16(月) C ○4-1 ベトナム AsianCup'07 ハノイ
2007/07/21(土) C △1-1 *オーストラリア(4pk3) AsianCup'07/8 ハノイ
2007/07/25(水) C ●2-3 *サウジアラビア(5pk6) AsianCup'07/4 ハノイ
2007/07/28(土) C △0-0 *韓国 AsianCup'07/3or4 インドネシア
2007/08/22(水) H ○2-0 *カメルーン 国際親善試合 大分
(*はワールドカップ出場国。格下での取りこぼしはアジアカップ初戦のカタールのみ)
452名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:04:38 ID:T/OTAdjT0
>>447
中小企業でよくあるシーンだよ。

専務「社長、こういうふうにやりますから」
社長「わかった」
453名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:06:30 ID:2csWjFAzP
杉山は先頭に立って岡ちゃん叩くことで「俺には最初からわかってた」ってポジション取ろうとして失敗したんだから自業自得。

単勝本命1.1倍に全財産突っ込んで負けたようなもんだw
454名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:07:43 ID:s6QpdQaI0
>>408
主の指摘は正しい、ここは岡田が名将かどうかではなくて
岡田を酷評していた評論家達を語るスレでしたね
455名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:07:46 ID:IsHy++hN0
岡田は戦術オタだが、最後の最後まで選手を見る目はなかった。
俊輔を使わないなら、Jで絶好調の香川をどうして連れて行かない?
親善試合でキレキレだった森本をなぜ干した?
456名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:07:47 ID:WSAvTip60
>>450
お疲れ
そんなに有意の差があるとは思えんが
そんなことよりもやっぱり、しょぼい国あるいは中堅国の2軍としか試合できん境遇はつらいな
457名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:09:38 ID:JsvFElD3P
堅守も続ければ美しい。イタリアはつまらないサッカーといわれ続けながら、
守備的サッカーを続けてきた。

大事なのは一貫性を持たせることだ。今大会は日本は一貫性を持って死に物狂いで
守った。そして、歴史上初の敵地開催ベスト16という結果を出した。
日本の戦力を考えるなら、これ以上ない結果だろ。

大事なのは、今後、いかに戦力を充実させていくかだ。そのための方策の議論をしろ。
458名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:09:39 ID:+HBTjG0c0
結果を出したし、よくやったGJとは思うけど
名将とは思わんな

結果に浮かれてふんぞり返らずに、謙虚な姿勢でいて欲しい
459名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:10:18 ID:IsHy++hN0
そもそも名監督じゃないよな(笑
もし岡田が優秀なら、俊輔なんて最初からメンバーに入れてないし(笑
Jリーグやスペインリーグを観戦してれば、もう往年のキレはないって
わかるはず。
460名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:10:48 ID:NxHjVe2FP
岡田!ベスト4まだぁ!?
461名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:11:42 ID:1XCz17JNO
俺は世界サッカーしか見た事ないせいか岡田采配にエールを贈りたい。
Jリーグなんか見てる輩は世界レベルなんて理解してないのは世界の常識だ。
ほんとニワカが増えて鬱陶しい。
462名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:11:56 ID:JAUiiJLi0
こんなヘナチョコチームとヘナチョコ国民を率いてベスト16なんて!


名将でなくてなんであろう(涙)
463名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:12:40 ID:IsHy++hN0
しかしベスト16で韓国みたいな負け方したら、やっぱり叩かれたんじゃ
あるまいか? 韓国はミスで負けたようなもんだし。

そういえばトルシエもせっかくベスト16に進んだのに、トルコ戦の
ありえない先発と采配で、結局叩かれたよな。

そういう意味じゃ今回は最高の終わり方だった。
464名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:12:57 ID:gTISnw050
試合で表に出る戦術面しか目がいかない人多そうだけど、
スカウティングや選手の体のメンテナンスをするサポートスタッフ全体のマネジメントもしっかり出来る人なんだろうなと思った。
大久保や遠藤の体がキレてたり、本田なんかも相当ハードワークして疲労が蓄積してるはずだがうまく回復させてた。
選手みんな「チームが一体になった」って言うぐらい。

前回大会はそのへん出来てなくて負けた気がする。
465名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:13:25 ID:HEmUwxS70
>>19
負けたからそういうコメントが出てくる
勝ってればそこまで言われていない
負けてもいいから魅せるサッカーを目指す前の勝つことに執着するサッカーを目指す段階んだよ日本代表は
強国は勝てる力があるからどうやって魅せて勝つか
力があるからこそ点取ったプレイが結果的に魅せたプレイだったとか
そういうことなんじゃないの
弱いチームが魅せるサッカー目指すとかまだ早いし
勝つためのサッカーやってれば力ある選手がどんどん増えれば魅せるプレイも自然と増えていくよ
466名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:13:35 ID:rz2ZyesbP
>>456
> そんなに有意の差があるとは思えんが

サッカー知らないんだな。
岡田は一発で首になるようなチョンボを【就任1年で5回】もやらかしてるの。
オシムは完全ノーミス。
467名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:14:26 ID:6hMo8KC80
スレタイなんてどうでもいい。
岡ちゃんが何を持って名将といえるのか根拠も不明瞭な言い切りに趣旨も糞もないだろう。
それに評価なんて一変してないぞ。
468名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:15:20 ID:RdnL4vvh0
批判というか中傷レベルの記事書きまくった杉山と金子だけだけどな
469名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:15:31 ID:gTISnw050
>>456
このベスト16という結果でそれも変わると思う。

日本なんて強化の相手にならんと思われてスルー気味だったが、
今後は強いとこもマッチメイキングしやすくなると思う。
470名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:15:36 ID:IsHy++hN0
岡田がすごいと思ったのは、直前になって今まで築き上げたものを
全部ぶち壊して、ゼロから作り直したこと。
普通並大抵じゃできないよ。
負けたら下手すれば今までの地位も名誉も全部消し飛ぶ。
北京五輪の星野みたいに。

これは教えをこうた坊さんのアドバイスも大きいらしい。
471名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:16:00 ID:PmnCrYpU0
パラグアイ戦がドラマティックだったから何となく感動しちゃっただけで、
実際には2勝2負ベスト16だぜ?
叩かれるべきとは思わないが、そこまで賞賛されるような結果とは思わないが。
まあこんなもんだろう、お疲れ様。ってのが冷静な評価だと思うが。
472名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:16:40 ID:hdhhDlLTP
玉田入れた時点でダメだしFKだって監督権限で本田に全部蹴らせれば1点は入ってただろ。
昨日の采配で岡田の価値は暴落した。
473名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:17:08 ID:GeM8rhnCP
>>471
海外のW杯じゃあ1分け5敗ってひっどい成績だったんだから賞賛されるべきだろ
474名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:17:27 ID:AtetS6Q0O
釣りなのかマジなのかわからないレスが増え出したな
475名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:17:37 ID:IsHy++hN0
本田の1トップとか、今野のサイドバック起用とか、気でも狂ったかと
思ったよ(笑
よく本番直前になって、こんな常識的にありえない大博打を打つなと。
476名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:18:50 ID:IsHy++hN0
>>471

公式的には二勝一敗一分だろ。
PK戦は負けには入らんよ。
477名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:18:52 ID:rz2ZyesbP
>>470
やった事は「よしやってみろ」だけ。仕事内容はドメネクと同じ。
大会後誰一人「監督のおかげ」と言わず、「チームメイトのおかげ」と口を揃えたのもその為。


【ジョージ合宿の選手ミーティングで、岡田監督の掲げた90分プレスを選手が拒否、廃止】

船頭がブレ続ける中、選手はハエであることを拒んだ。
「監督はできると思っているけれど、90分間プレスをかけ続けるのは無理」とある主力は説明。
ジョージ合宿中の選手間ミーティングで、岡田監督が看板に掲げてきた前線からの
やみくもな90分プレスを廃止した。
プレッシングをかけるタイミングを話し合い、意思統一を図った。
そして、どう猛なハチになった。
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20100615-OHT1T00057.htm
478名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:19:48 ID:gTISnw050
>>471
パラグアイ戦はPKだから、実質負けたのはオランダだけ。
総得点は4、失点は2(デンマーク戦はPKだから、決められたのはスナイデルの一発のみ)。
479名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:20:32 ID:X+3M5srw0
散々批判されてヤケになって俊輔外したら
上手く行ってビックリみたいな
480名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:20:33 ID:acE1m+J+0
一発博打打って当てた事は評価するけど
結局それに固定されちゃって控えを有効利用できなくなった

人選の段階で失敗してるからなんだけどゲーム前もゲーム中も決断が遅かった
カメルーンやその他全てのチームに舐められてたってのは有利に働いていたかな
481名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:21:01 ID:IsHy++hN0
そもそも岡田がやりたかったのは、剣豪と俊輔と遠藤による
パスサッカーだし。w
その剣豪と俊輔が直前ギリギリになってベンチに干されたんだから、
あいた口が塞がらなかったよ。
482名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:21:20 ID:GeM8rhnCP
>>477
その「よしやってみろ」言うのがどんだけリスキーで勇気のいることかに気づいてちょーだい
483名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:21:28 ID:F7tpiY030
>>466
もうオシムはいいから
そんなたらればを話しても意味がない
もうオシムが就任することはないんだから
484名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:21:40 ID:B6WNJ1No0
今回のこの記事の悪意はひどいな

評論家の発言をたてに隠れ、スケープゴートにして批判したのはマスゴミ
で、評論家に罵倒をあびせ一転名将とおだてるマスゴミ

岡田やめろの論調を張ったのはお前らだろが
485名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:21:46 ID:Nzb0d5ODO
数字的にも過去最高の結果を出したからな
486名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:22:31 ID:6hMo8KC80
自己の掲げた目標が達成できない時点で名将であるはずがない。
それに評価されているならば強制的にでも協会が監督を継続させる。

487名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:22:33 ID:FZO0JzdO0
大学受験に置き換えると・・・

目標は早稲田・慶応上位学部(ベスト4)に入る(キリッ
ところが、勉強不足で模試ではD、E判定連発
このままじゃニッコマ(GL1勝)どころか大東亜帝国(GL全敗)だよw
で、試験期間に入ってヤマを掛けたら、ヤマ勘が的中w
本番では予想以上に出来て、マーチ(ベスト16)に入れた

そいつを実力以上を出し切ってよくやったと思うか、準備不足だったけど結果オーライな奴と見るかは人それぞれ
488名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:22:33 ID:WNZzHlPKO
岡田は無能
結果は最高級
489名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:23:02 ID:U2yt6GA0P
サッカーファンの98%は予選グループ3連敗で終わるって思ってたわけだから
しょうがわないわな
サッカーに詳しくない人ほど
予選グループ突破できるんじゃないのって思ってたわけだよね
結果がすべてとは言えここまで評価が180度変わってしまうのも
おかしな気がするわ
韓国戦で惨敗して苦し紛れに立てた戦術だもんな
前から計画してた通りにやったわけじゃないんだから
結果オーライとはいえ名将とか言ってる人はニワカすぎると思うわ
パラグアイが対戦相手という恵まれた環境で
ベスト8まで行ける千載一遇のチャンスを守備的にいって逃したわけだし
ある程度は批判する人がいてもかまわないと思うんだけど
批判すると逆に叩かれちゃう今のこの雰囲気が怖いねwwwww。
490名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:23:34 ID:gTISnw050
>>481
そのパスサッカーで全然勝てなかったからな。
491名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:23:49 ID:jSQLPzgq0
DFラインを上げてプレス&ポゼッション → アジア最終予選の段階で破綻、それでも継続
高い位置でボールを「持たされ」てもDFラインでの横パス・バックパスしか出来ず攻め手なしの糞サッカー
ボールを失えばたちどころにDFの裏を突かれて失点危機、慌てた挙句に自陣へゴールw
W杯直前までこの戦法で押し通すも、セルビア、韓国、イングランド、象牙海岸すべてに2点以上取られて完敗

結局、土壇場になって2chのど素人でも考えつくリトリートで徹底した守備固め戦法に180度戦術変更
俊介は外せたのに、同じく走れない本田を「なぜか」どうしても外せないため、窮余のワントップ起用w
この一か八かの破れかぶれ戦法が、攻撃のど下手な日本人選手の組織プレースタイルのツボにはまり、予想外の好成績

実質9−0−1のアンチフットボール・システムなのに「名将・岡ちゃん、ごめんなさい」…バカがいっせいに手のひらを返すw
492名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:23:56 ID:rz2ZyesbP
>>482
ドメネクもさぞや勇敢な指揮官だったんだろう。

単に現地入りしてから代表の柱である長谷部と遠藤に造反されちゃ、得意の追放処分も使えなかった。
それだけの事。

事実を隠し我が手柄として、これから岡田の講演会活動が始まるw
493名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:24:52 ID:IsHy++hN0
岡田はマリノス時代も守備的で攻撃は前三人の外人選手に丸投げって
批判されたけど、結局代表のサッカーもマリノスサッカーに戻っただけ(笑
個人の強さや技術がある大久保、本田、松井。
だけど最後のパラグアイ戦は、岡田が目指してたパスサッカーが随所に見られた。
そこが個人的にはちょっとうれしい。

494名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:25:06 ID:rL2U/QJo0
>>479
そう、まさにそれ。
批判が選手の造反とメガネの開き直りを誘発した
そして金脈の発見
495名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:26:00 ID:WeVyDdjw0
退任なんてぬるい。クビだ糞メガネ
496名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:26:22 ID:gTISnw050
>>489
評論家がみんな言う、守備的なのはダメ、って何でダメなの?

攻撃的にいっても大して攻撃力無いから、あんま変わらん気がする。
497名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:26:35 ID:JAUiiJLi0
>>489
何様?オマエはこれを読め。
498名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:26:58 ID:7Le23fmO0
>>286
前に出版社にいた友人に聞いたが在日コリアンがマスコミには大勢いて(記者・解説者等)
日本を腐し祖国を持ち上げるプロパガンダ活動してる奴らがかなり多くいると
同僚でうすうす気が付いてるが頭にくると、その特徴は表向き日本名を名乗ってるが・・・
(国旗・国歌嫌い、皇室不要論、竹島は韓国領、自民嫌い・民主好き、日教組擁護、パチンコ好き
 韓流好き、左翼主義者や同和に成りすますetc)

マスコミにいる人間はまず人種を明かさないとな
世界ではマスコミと政治家は人種・民族(〜系)を明かすのは絶対だぜ
499名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:27:09 ID:AtetS6Q0O
>>486
そんな事強制できるわけがない
500名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:27:13 ID:SmGepo8zO
「すべては選手の手柄だ!(キリッ それなのに岡田は自分の手柄にして講演で稼ぐに違いない!(キリッ 根拠はないが岡田は悪い奴だ!(キリッ」
501名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:27:36 ID:IsHy++hN0
はっきりいって、今のサッカーを最初から目指していたのなら、
連れて行くべきは剣豪や俊輔じゃなく、香川や石川だったな。w
先発メンバーは、今のままでもいいかもしれないが。
502名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:27:39 ID:6bBwnYLbO
さか豚の節操のなさといったらwwwwwwww
503名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:27:47 ID:mh3kJH/v0
>>409
しかし天王寺高校だぜ?
DQN丸出しじゃん? じゃりんこチエかよww
504名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:28:30 ID:Rh52El3gO
>>489
いやいやサッカーなんて所詮そんなもん、戦略性0の運頼みのスポーツなんだからww
伊達に土人スポーツじゃない。
505名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:29:01 ID:VVyJUxD1O
どーせだったら、選手選考前に気付いてほすかったな
香川とか前田居たらって思ったから。
506名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:29:51 ID:2mkivmNsP
http://up3.viploader.net/football/src/vlfootball001266.jpg

これからもこいつ仕事あるんか?
507名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:30:04 ID:gTISnw050
守備的なのはダメ、ダメ、って何でダメなのかがよく分からん。

評論家とかみんな言うから何となくそうなのかなと思ってたけど、
今大会見ると、守備的な方が勝つやんか。
508a:2010/06/30(水) 16:30:08 ID:8m1UtEeZ0
所詮は迷将だったね
最後の試合での交代枠の謎と思える使い方とそれに繋がる選手選考。

結局パスサッカーやりたかったがFWまでが繋がらない
バーレーン戦4231のトップ下本田と松井居た時が一番スムーズにペナ内シュートまで持っていけていた
最後の最後で4231にするなら本田トップ下にした基準で選手を選び
過去の戦績云々より今調子が良い奴を選んで居ればこうならなかった。
体力があるときの松井位しか本当に個々では勝負できて無いし(本田・大久保)はキープがやっと。
交代枠も体張れるのが森本くらい。ドリブルできるのが玉田だけ
何故かずっと結果を出していない岡崎を使い続けたツケも周ってきた。
日本が全力疾走からのプレイはまだまだだと痛感させられたしね

理想の茸を使った糞サッカーをずっと続けていく予定だったから
周りが皆駄目だと言うのは仕方ないだろw
たまたま博打が何となくハマッタだけだよな・・・・
体張らない遅攻で良いと言い続けた茸遠藤をもっと早くから外していたら
こうじゃなかっただろうな。
韓国戦後に長谷部を筆頭に前に行きながら繋ぐサッカーが出来かけていたのにね・・・
509名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:30:18 ID:z3O3VcowO
おいおい、何か勘違いしてねーか?
こいつはベスト4入りを公言(広言かなw)してたんだぞ。
ベスト16なんぞ、2002年から進歩してねーってことだろが。
岡田に誉められる要素など何もない。
510名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:30:27 ID:IsHy++hN0
個人的にはパラグアイ戦は過去4試合の中で一番面白かったよ。
攻められてる中で、日本が目標とした、細かいパスを繋いで
ゴールまで迫る攻撃が何度もできた。
試合中何度も「うまい!」って唸ったもん。w
相手のパラグアイには殆どなかった。
511名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:30:36 ID:nQ2oQa8M0
セルジオ→お杉→キムコの順に監督やってもらおう
512名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:31:33 ID:6hMo8KC80
>>498
おこがましいかもしれないが、
まことにすまない。そんなことは当事者とか当事者関係に
直接言えばどうですか。そのほうが効果絶大だよ。
513名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:31:34 ID:welE5Ddv0
セルジオ越後が保身の為にここで一言
        ↓
514名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:31:51 ID:zOMVT2qY0
もう俺はマスコミと解説者と評論家の言うことは信用せんと決めた。
蓋を開けてみなきゃ分からん。
515名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:33:02 ID:Zj5qOhbFO
選手は頑張った
岡田はクソ
516名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:33:08 ID:IsHy++hN0
岡田も気の毒だ。
だって親善試合でアウエーの強豪国と対戦することが殆どなかったもの。
これがトルシエやジーコの時代は、強豪とばかり対戦してた。
結局直前になって、強豪と戦って、現実に目覚めた。
517名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:33:34 ID:MJdZM0zUO
マスコミだけじゃねーだろ
518名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:33:41 ID:Wx+UY+Kk0
守備はほぼ完璧
攻→守の切り替えもほぼ完璧
改善できそうなのは「守→攻」の切り替えかな
あとは「シュート精度」
519名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:33:49 ID:vM5Yj87/0
別に名将ではなくね?
520名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:33:55 ID:SmGepo8zO
「岡田は目標を達成しなかったから悪い人間だ!俺より価値がない!(キリッ」
521名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:34:05 ID:Tzd2t8X2O
後藤もついに言ったか。
金子はスタジアムに来ないと聞くがこれでますます来にくくなっただろうなぁ。


食堂代わりに来てる誰かはともかく。
522名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:34:58 ID:IsHy++hN0
PKでの負けだからね。
現実的には負けではないし、ベスト8に進んでも何もおかしくなかった。
決定的なチャンスの数じゃパラグアイが上だったが、
創造性じゃ完全に日本が上だった。
面白いサッカーをしてたのは日本。
それだけに悔しい。
523名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:35:00 ID:AtetS6Q0O
>>507
昔からそうだし

524名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:35:32 ID:ba1T+gCN0
>>503
天王寺は進学校だよ
無知すぎるだろ
525名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:36:19 ID:yqIrw3+LO
篭城だ何だと言ってるが、ポゼッション重視でやってたころとシュート数や得点力は変わってないし、失点は当然少なかったから面白かったけどな。
526名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:37:03 ID:bOtRm+lp0
手のひら返しは日本の国技です(`・ω・´)
527名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:37:29 ID:+HBTjG0c0
選手の采配が当たったのかな
先発メンバーは本戦では歯車がかみ合ったように機能したもんな

ベスト4目指すというのも、最初は身の程を知れバカwwwwwと思ったけど
今となってはベスト4は決して夢じゃなかったと思う

岡田GJだったよ
528名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:37:41 ID:DvEg5vZ60
はじまる前から叩き過ぎだとは思った
529名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:38:36 ID:1rTuXFSkO
多くの日本人がこれだから、日本はベスト16どまりなんだよな。
日本には「終わり良ければ全てよし」という言葉があるが、日本人にもそのような傾向が見られる。
結果よりも過程に満足してしまう日本人。
多くの日本人がこれでは、万年ベスト16だな(笑)
530名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:38:39 ID:HhvQdzg6P
<パラグアイ戦の戦犯>

駒野
・不正確なセンタリングで幾度もチャンスを逃した
・PKを外した(最低枠に入れろ)

岡崎
・長時間、仕事をしなかった

大久保
・長時間、仕事をしなかった

玉田
・ゴールにかすりもしなかった

遠藤
・フリーキックのアイディアに欠けた

岡田
・選手起用が外れた
・決勝のPKで駒野に蹴らせた
531名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:38:59 ID:e6XvhEPbO
>>465
同意だ
>>19みたいな意見は、
日本が南米欧州の真似すれば勝てると思っている
日本強いぞ厨か単純な海外厨でしょ
フィジカルメンタル共に今回の戦術が合っていたと思う
まず中堅になって、まぐれでもいいから強豪に勝てるようにならないと先に進めないんじゃないかな
俺はイタリアが好きだから楽しめたよ
決定力タレント不足は一緒だったわw
532名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:39:06 ID:1XCz17JNO
ジムでジオングやエルメス、ビグザム相手に戦うようなもんだからな。
533名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:39:16 ID:lRKo7f4y0
問われるべきなのは、岡田よりも
杉山、金子といった連中だろ
534名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:39:25 ID:ktszBdXt0
>>509
おいおい、何か勘違いしてねーか?
ベスト4入りは目標として掲げたものだぞ。
でも始まる前の予想は日本国全体が最下位予想、しかもそれが当たり前だった。
蓋を開けてみりゃ結果はベスト16。
いわば横浜が日本シリーズに出るのが目標に掲げてクライマックスシリーズにまで勝ち残ったようなもんだ。
上出来すぎるよ。
535名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:39:44 ID:IsHy++hN0
しかしパラグアイのサッカーはつまんねえ。w
この国はいつも守備は凄いんだが、攻撃は本当にダメだな。
サンタクルスも怪我で思ったほど伸びてくれなかった。
17歳で日本の対戦した時は、「化け物かこいつ?」と思ったのに。
536名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:39:45 ID:G8p+ta3fO
南米予選
1位 ブラジル
2位 チリ
3位 パラグアイ
4位 アルゼンチン
ウルグアイはプレーオフで出場権を獲得

日本2勝1敗1分2失点(PK1) 4得点(グループリーグ勝ち点6)日本の1分はPK戦は引き分け扱い(公式記録)

韓国1勝2敗1分8失点 6得点(グループリーグ勝ち点4)

北朝鮮0勝3敗13失点 2得点(グループリーグ勝ち点0)


537名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:39:51 ID:IofNqqUTO
カメルーン、オランダ、デンマークを相手にして
GL突破したんだよ。
岡田が糞とか言ってる奴はキノコ信者ちゃんなのかい?
538名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:39:59 ID:d8Ug7vj60
>>19
世界の評価なんかまず勝たないとされないだろ。
539名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:40:13 ID:13RTIev+0
岡田はヤマ師って感じかな
長期的な指導はできないタイプ
540名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:40:24 ID:6NijZ0zQ0
あの戦力でよくやったと思う
勝ち負けにこだわるのが第一にWCの戦術面では立派な指揮官だったな
お疲れ様でした
戦前に三敗予想の評論家諸氏は何も言えんだろう
次に向かってみんなで行こう
541名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:40:38 ID:rL2U/QJo0
>>529
文章に矛盾がみられます 0点
542名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:41:01 ID:dcVT8Ly8i
あの強化試合の出来で礼賛してたら
逆に専門家失格だろw
543名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:41:02 ID:n/+u2WlOO
まあ批判されたから戦術を180度変えたともいえるよな
544名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:41:02 ID:yroi1EfM0
86年メキシコ大会からずっとワールドカップを見てますが、
クラブチームの試合などは一切見ません。
こんな自分は「ニワカ」の定義に当てはまるのでしょうか?
545名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:41:05 ID:Hdqxbjqm0
サッカーW杯、惜しくもPK戦で敗れた日本代表にあなたは?
http://www.iwate-np.co.jp/index.html
546名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:41:16 ID:NupYn/FfO
>>525
それって不思議だよな
日本のポゼッションサッカーとは何だったのか
547名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:41:26 ID:IsHy++hN0
面白いサッカーなんてブラジルやアルゼンチンやスペインがやればいいんだよ。w
イングランドやイタリアなんて、いつもつまんないサッカーだ。
勝たなきゃ話にならん。
弱小はまず勝つこと。
548名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:41:29 ID:HLPJ9Vyb0
>>537
今まで自分がやってきたものを全部投げ捨てて、本田、松井任せにしただけだろ
549名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:41:38 ID:OgRqNQ930
岡ちゃんありがとう
凄く良いチームだったから、もうちょっとこのメンツでプレイさせてあげたかったなぁ
夜の特番見てもう一回泣こう(笑)
550名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:41:53 ID:PETL3Wp70
俺の職場じゃ選手は評価するけど岡田はね・・・・っていうのが圧倒的
551名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:42:12 ID:OgRqNQ930
>>5
「アミーゴ!おまえはよくやったんだよ」
http://cache.daylife.com/imageserve/06Lx157gMY4kh/610x.jpg
「これぐらいどうってことないさ」
http://cache.daylife.com/imageserve/05qtglr0q49OV/x610.jpg
「いいか4年後ピッチに戻って来い本当の決着をつけようぜ必ずだぞ!」
http://cache.daylife.com/imageserve/0baI29xgA29e9/610x.jpg

552名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:42:15 ID:4+H+Dr4lO
無能とまでは言わないしGL勝ち抜いたのはすげーけど
選手選考、選手交代がクソなのは事実だろ。

手放しで褒めてる奴は一生マスゴミに躍らされてろ
553名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:42:37 ID:+se3uMH0O
昨日は松井大久保をスーパーサブにすべきだった
554名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:42:54 ID:/jrOLnWT0
日本代表を率いてベスト16なら名将と言ってもさしつかえない
選手が偉いのは同意だが、その選手を選んだの誰なのか
選手の言う「チーム」とは選手23人だけでなくコーチングスタッフも含んでいる
と思う
555名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:43:05 ID:ktszBdXt0
>>548
投げ捨てた?何を?
556名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:43:20 ID:e6XvhEPbO
>>529
そうだないつもベスト16ならかなり期待できるな
557名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:43:37 ID:OgRqNQ930
>>402
無言のハグに泣いたわ;;
558名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:43:55 ID:DX4Os8U60

ゼムノビッチ氏「日本サッカーが目指すべき方向性は見えた」
日本代表・パラグアイ戦レビュー
http://southafrica2010.yahoo.co.jp/news/cdetail/201006300006-spnavi
559名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:43:58 ID:46yt+T3S0
オマエラ成田に土下座しながら迎えにいけ
560名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:43:59 ID:IsHy++hN0
結局終わってみれば、南米5カ国のうち、4カ国が決勝進出か。w
チリも同じ南米のブラジルに負けただけ。
南米つええ。ww
561名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:44:04 ID:ncUVwbR/0
負けたのに名将と言ってもらえる程度には惜敗なのか?

何にしても、決勝リーグで点取れない部分は克服すべき課題だと思うんだが。
ずーっと言われてるけど、決定力不足って奴だろ。

決勝トーナメントでは点取らなきゃ勝てないんだからさ。
562名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:44:20 ID:ynfXMRgY0

で、杉山のお詫びはまだなの???????

「やっと岡田監督と自分の戦術が近くなった^^」

ってブログで開き直りしてるけど
563名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:44:55 ID:mh3kJH/v0
>>545

サッカーW杯、惜しくもPK戦で敗れた日本代表にあなたは?

・よく頑張った
・決勝T進出は立派
・日本代表を誇りたい
・もっとやれたはず。悔しい
・PKは仕方がない
・4年後にまた期待したい
 

ネガティブな選択肢が一つしかないんだが・・・
564名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:44:55 ID:bj0Kk7Tj0
>>529
メヒコディスってんのか?あ?
565名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:45:19 ID:+G8fL+nK0
>>516
去年オランダたらガーナたらやってたじゃん
566名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:45:37 ID:1rTuXFSkO
>>541
筆者の要旨の分からないお前の頭が0点だな(笑)
567名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:45:46 ID:fvb2RraV0
最終メンバー確定した後にやるサッカーを変更する監督が有能か?
選んだはいいけど使い道ない選手ばっかだったじゃねーか
568名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:45:52 ID:6hMo8KC80
554
本当の戦争ならあんた見たいのが大将なら部下はみんな犬死だ。
569名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:45:58 ID:6z8oumg10
そもそも駄目ならWCに出て来れないわけで、どうでも
良いエキビジョンの結果で右往左往するほうがどうかしてた
観客もマスコミもWCなんか出るのが当たり前みたいな感覚に
なってるからそうなる
岡田からしたら協会に頼まれてオシムの代わりを引き受けたのに
こんな感じでは内申腹立たしかったと思う
どちらにしろこれで次は外人監督でしょ
外人ならマスコミはたたきにくい
570名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:46:04 ID:+HBTjG0c0
面白い試合をしてリーグ敗退するよりも
つまらない試合でも勝ったほうがいいよ

つか勝ったから面白いし楽しいんだよ
571名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:46:26 ID:AtetS6Q0O
>>548
実績のある選手外すのは難しいだろ
572名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:47:05 ID:VQg6MnSp0
さっき岡田監督に対して国民栄誉賞授与の検討が内閣で始まったって言ってた。
日本が誇る世界の名将だよな。国民栄誉賞に値すると思う。
573名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:47:24 ID:+G8fL+nK0
>>566
つぎもベスト16いけそうですか?
574名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:47:58 ID:xE2A72Xt0
W杯本番になったらずっと言ってたサッカーと別のことをしだし、
パラグアイ戦にいたっては勝ちにいこうと交代で入れた二人のFWは
Jでの成績を表すかのように消えてたけどね……。
575名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:48:09 ID:ncUVwbR/0
そもそもPK戦にまでもつこれ込む試合って駄目駄目だろ。

そこまでいかずにせめて延長で点とってかたないと。
これはパラグアイも同じだけどサッカーは点取らなきゃ勝てないよ。
576名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:48:13 ID:IsHy++hN0
日本はアジアでの戦い方と世界での戦い方を変えないといけない。
それがはっきり分かった大会で、めちゃくちゃ収穫が大きかった。
何も変えなかったジーコは、ドイツ戦での善戦で勘違いして惨敗した。
577名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:49:02 ID:t8I6b2yS0
そもそもPKは負けじゃない 引き分けだ
2勝2敗とかいってる時点でおかしい
引き分けで次戦進出者を決めただけ
こんなのジャンケンと同じだ
578名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:49:42 ID:4T3jE26MO
パク山とキムガン子はまだコメント出してないのかね
579名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:49:53 ID:Rh52El3gO
>>560
土人からサッカー取ったら何が残るよw
ブラジル人なんて働く理由がW杯観戦費の為だからな
これから雪崩をうってやってくるぞ。
580名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:50:06 ID:IsHy++hN0
杉山は、本田のワントップを最初に提唱したのは俺って
最近発売された何かの雑誌に書いてたぞ(大笑
581名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:50:09 ID:rcsKozpGO
>>569
ジーコやトルシエも叩きまくってたがな
582名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:50:19 ID:ILB2jpRf0
でも岡ちゃん就任以来、試合内容が良かったのは今回のデンマーク戦だけで、
あとは全部ひどかったよ
583名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:50:23 ID:OgRqNQ930
PKになったときにちょっと諦めたな
PK失敗をぶつぶつ言うのなら、せめて延長戦で決着付けろって言った方が良いとオモ
584名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:50:27 ID:yqIrw3+LO
>>567
戦術にあわせてメンバーを選考したんじゃなくて
戦える選手、岡田のフィロソフィを理解できる選手を集めたんだろ。
そのメンバーで、ベストな戦術が今回の形だよね。
585名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:51:24 ID:IsHy++hN0
あとカウンターサッカーをやるなら、トップには本田みたいに
ボールが収まる選手が絶対に必要だな。
586名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:51:27 ID:G8p+ta3fO
日本2勝1敗1分2失点(PK1) 4得点(グループリーグ勝ち点6)注、日本の1分はPK戦は引き分け扱い(公式記録)

韓国1勝2敗1分8失点 6得点(グループリーグ勝ち点4)

北朝鮮0勝3敗13失点 2得点(グループリーグ勝ち点0)

参考
南米予選順位
1位 ブラジル
2位 チリ
3位 パラグアイ
4位 アルゼンチン
ウルグアイはプレーオフで出場権を獲得
587名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:51:28 ID:ihoagI4w0
>>574
あの二人を勝つためにいれたと?
守備の足が止まり出したから入れたんじゃねえか
588名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:52:28 ID:SmGepo8zO
アンチ日本「ベスト16は絶対に岡田のおかげじゃない!岡田以外なら優勝できた筈だ!(キリッ」
589名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:52:39 ID:dHqpAR51O
>>567
手放しで名将と持ち上げはしないが、あの時期から戦術も中心選手も変える決断をして、結果を出したのも事実。ジーコよりは上だろ確実に。
590名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:52:51 ID:AtetS6Q0O
点が欲しいとき取れる選手何てそんないないわ
591名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:52:59 ID:gVh/IdfF0
>>585
もしくは裏への放り込みに誰よりも早く追いつけるスピードとラインを破る巧さを持った選手が必要

両方いればベストだけど
592名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:53:04 ID:saoPwp2tO
>>570
勝ったからって楽しいとか面白いとは感じなかった。
593名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:53:20 ID:ZGD805iU0
岡ちゃんは最後まで幸運だったよな
最終予選も組み合わせに恵まれたし、W杯本戦もカメルーンがアホみたいな内紛
そして最後の試合がPKで終わったこと、これで戦犯を免れてる
トルシエは日本史上最高の成績をあげながらトルコ戦の西沢1トップの失敗で叩かれ
逃げるように日本を去っていった
594名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:53:23 ID:6hMo8KC80
デンマーク戦の試合内容がよいわけがない。
勝ちパターンが従来の日本代表の態に戻っただけ。
要は進化はないってことだよ。
595名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:53:22 ID:ncUVwbR/0
延長戦で結果出して勝てないチームは、結局ベスト4以上には絶対はいれんだろ。

PKにまでもつれ込むのはチームに克服すべき課題があるって事なんだから。
596名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:53:33 ID:bQqnL7fDO
>>551
ねぇねぇ、PK外しちゃったけど今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩____∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|   
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     率直に今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /  バルデス/ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\   丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン        駒野                    ソ  トントン
597名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:53:54 ID:uW9YD1LA0
退屈な試合でした
598名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:54:02 ID:d0KPHoPV0
結局ベスト16って良くもなく悪くもなく普通の結果だけが残ったんじゃないの
599名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:54:36 ID:/jwI16zd0
今思えば、石川とか香川、前田は必要だったな。点が取れる気がしなかった。
600名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:54:38 ID:gzVzR2lb0
森本が見たかった
601名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:54:44 ID:+HBTjG0c0
>>576同意
岡ちゃんのとった守備的戦術に世界が驚嘆した
特にヨーロッパのマスコミはもうべた褒め
602名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:55:00 ID:OgRqNQ930
>>585
本田と岡崎を組み合わせたらこぼれ球もちゃんと拾いそうだ
電マ戦みたいに
603名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:55:43 ID:ZGD805iU0
>>598
及第点か落第点かと言えば間違いなく及第点
604名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:56:01 ID:uW9YD1LA0
でもカミカゼってあるんだなw
グループリーグの相手国がことがことごとく内部分裂
605名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:57:18 ID:IsHy++hN0
個人的には今回はパラグアイが勝ってまあ良かったかと。
フランスW杯でのチラベルトがいた時代のフランスとの死闘は本当に
凄かった。とにかく守る守る(笑
(たしか)結局延長で最後の最後にぶち込まれたけど。w

何度も何度もベスト16の壁が破れなかった国だからね。
サッカーに対する熱狂度も日本の比じゃないし。
606名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:57:35 ID:ncUVwbR/0
予選リーグ突破しても決勝トーナメントを勝ち上がるレベルにはなかったって事だろ。
607名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:57:46 ID:gzVzR2lb0
オレもトルシエを評価するが、
叩かれてもないし、逃げるように日本を去っていったわけでもなく
現沖縄のgmみたいんじゃないの
本人は、日本に色気マンマン
608名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:57:47 ID:gVh/IdfF0
>>593
組み合わせがよかったとか言ってるのは結果論だなあ
世界中の誰が見てもこの組み合わせなら日本以外の3チームだけ突破の可能性があるって言うと思うよ
609名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:57:59 ID:/jwI16zd0
同じ中村でも憲剛はかなりよかった。最後玉田より森本が入ってたら、どうなってたんだろう。
610名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:58:05 ID:ZGD805iU0
しかし攻撃に関してはとても及第点は上げられない
選手のコンビネーションは高いレベルではなかった
日本人はもっと出来るはず
611名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:59:07 ID:6hMo8KC80
自滅が神風ということならそうなんでしょう。
612名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:59:14 ID:ncUVwbR/0
>>610
修正すべき点は多いよね
613名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:59:28 ID:OgRqNQ930
>>609
自分は玉田に変えたとき「森本にしろよ!玉田はゴール怖がるから点はいんねーよ!」と
夜中に叫びましたw
614名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:59:47 ID:ZGD805iU0
>>606
ベスト16に勝ち上がってきたカスチームには勝てる可能性のある力量といったところか
無論日本もベスト16の中ではそのカスチームのひとつだが
準々決勝で勝つのはまあ難しだろう
615名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 16:59:59 ID:IsHy++hN0
大久保はよく守るしフィジカルも強い。
松井はテクニックは抜群。
でもこの二人の共通の問題点は、決定力がないんだよな。
これは剣豪にも言える。

結局代表でもっとも決定力があるのは、本田と岡崎しかいない。
その岡崎も世界レベルじゃカス。
616名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:00:30 ID:PtB1VA5k0
パススピードと精度とトラップを上達させてくれ
617名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:00:44 ID:AtetS6Q0O
遠藤と長谷部が岡田に楯突いて内紛起こして、さらに俊輔外して雰囲気悪かったけど結果残した日本凄いって事だなw
618名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:01:16 ID:yIyvGtTF0
>>615
Jみて言ってる?
619名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:01:18 ID:lXSZuP130
これはいいニュース
620名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:01:25 ID:EBSwxswV0
生駒よくやった
2チャンネラーが顔真っ赤なのを見てめしうまです!最高!
621名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:01:27 ID:Ar7NdKaGO
いや、名将と言っていいだろう
98年はワールドカップ出場が目標できっちり達成
あんときゃグループリーグそのものがボーナスステージだったろ
2010年はグループリーグ突破が実質的な目標、見事達成、決勝トーナメントがボーナスステージ

口で何と言おうが、国民が期待する目標は完全に達成してるよ
ベスト4はハッタリだと分かってただろ?

優勝しない限り負けるんだから、ここぞとばかりに叩くのはみっともない
水に落ちた犬を棒で叩くのはどこの国だっけ?
622名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:01:51 ID:OgRqNQ930
>>617
うん、本当に凄くて選手たちみんなクレバーで強かったね
623名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:01:57 ID:6CRW8ARf0
>>610
確かにもっとやれるはず!
やれるはずなんだけど
失点が怖くてやれない!
このジレンマみたいなもんをどう処理するか?
624名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:01:58 ID:w8N1gCpc0
PK考えたら玉田を出すのは間違ってないと思うけどな
岡崎なんかよりPK上手いし
蹴らなかったけど
625名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:02:12 ID:ncUVwbR/0
>>617
PKで敗北は運の要素だから、駒野が悪いわけでもないが、
PKまでもつれ込む試合運びは批判の的だよ。

PKまで行かずに点を取って勝つのが理想なんだから。
626名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:02:17 ID:gVh/IdfF0
>>615
その二人は守備の負担が大きかったからねえ
決定力まで求めるのは日本人には酷かも
カイトやマンUにいた頃のテベスでさえリーグ戦ではほとんど点とってないしな
627名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:02:27 ID:ZGD805iU0
>>609
攻撃を作る選手が不足していて森本を生かすチャンスまで持って行けたかどうか
俺は玉田だから惜しいところまで持って行けたと思うよ
628名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:02:38 ID:gzVzR2lb0
やはり素晴らしいよ、3戦全敗とかマジ思ってたしな
やはり選手たち、チームの結束、一丸とか、
円陣とか日本のスタイルを、発信できたこともうれしいな
629名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:02:38 ID:W6Y4BCsS0
アンチざまぁwwww
死ね市ね死ね!!家畜風情が人間のふりするなよwwwww
630名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:02:49 ID:tDDWhEn50
>>62
>W杯に入ってから選手達が岡田に直談判してチームを作り上げたんだがな。

見たんかお前www知ったかもたいがいにせぇよ。
631名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:03:02 ID:6hMo8KC80
>>621
はいはい
あまり無理にレス進めないでもいいよ(大笑)
632名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:03:20 ID:yIyvGtTF0
>>621
札幌でも鞠でも公約はきっちり果たしてるんだよな
問題がなかったわけではないが
633名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:03:42 ID:ZGD805iU0
>>621
>ここぞとばかりに叩くのはみっともない

ここぞとばかりっていう状況でもねえだろ
634名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:04:38 ID:w8N1gCpc0
ワールドカップとか代表の試合だけで選手見てる奴が
2chの情報に踊らされて批判してるだけだろ
635名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:04:43 ID:+HBTjG0c0
いまの俺の評価
岡ちゃん>トルシエ>>>ジーコ

岡ちゃんのおかげで、日本人も捨てたもんじゃないって思えた
636名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:06:46 ID:IsHy++hN0
日本は被ファール数が出場国中、ダントツに多かったらしいぞ。
それだけ各国が日本の守備に手を焼いてた証拠だな。
637名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:07:07 ID:gzVzR2lb0
オレが夢見たのは双方疲れきったなかに、若い元気な森本を放り込んで
暴れさせ1点取ること
638名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:07:24 ID:zHDjUl8Z0
一時は袋叩き状態で国賊扱いだったからな
あれを乗り切っただけでも大したもん
逆のパターンが星野かなw
639名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:07:27 ID:DywPkpxv0
スタッフ含めたチーム作りは完成度の高いものが出来たんじゃないかな。
コンディション調整と相互の信頼、戦術の徹底なんか。予選で去った強
豪はそれらが上手くいかなかったのも原因の一つでしょ。弱小チームが
上を目指すための最低限のガイドラインだから、余所の国に参考される
と思う
それらがすべて岡田の指示によるものとは思えんけど、監督である以上
それを監督の功績と認めない理由は無いわな

戦術は、変更したことが良かったわけで、それが熟考の果てか偶然当た
っただけなのかそれはわからん。変更せざるを得ない状況だったにせよ
勇気ある変更だった。それ以前はやっぱ酷かったもん
それと全ての試合で、守備は固めつつも全力で勝ちに行こうとした姿勢
には気迫を感じた

お疲れちゃん
640名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:08:10 ID:yIyvGtTF0
>>635
監督のレベルや考え方が日本のレベルに合ってるか(合わせられるか)どうかが重要なんだろうね
ジーコは日本長かったんだから言い訳きかんが
641名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:08:44 ID:ddhH8LB+0
でも試合途中に選手からの要請でシステムを変えられる監督も少ないよな

柔軟というかポリシーが無いというか戦術眼がないというかw
642名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:08:52 ID:jSQLPzgq0
W杯に出場した日本代表は、U-19の大会に出たU-17のチームみたいなもの。最軽量級なのは間違いない。
体格の優る相手と対等なスタイルで戦うのは難しい。だから自陣に退却して守備を固めるのは正解だ。
問題はW杯本大会に向けたこうした戦術を、アジア最終予選終了後すぐに採用しなかったこと。
そのためこのシステムにより適正のある選手を選ぶことが出来ず、攻撃スタイルを築くことも出来なかった。
攻撃は個人の打開能力に任され、得点は優秀なフリーキッカーに救われたというだけ。
すべてが急場のその場しのぎで、退屈な守備専門サッカーという否定的な評価を受けることしか出来なかった。
そりゃ俊輔問題もあったかもしれない。でも、決断があまりにも遅すぎた。失敗を免れただけで名将じゃない。
643名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:09:06 ID:7JTJLFVD0
>>2
> 「迷将」から「名将」へ。評価は大きく変わったが、それも日本中でW杯への期待が
> 開幕前から高かったことの裏返しだ。

いやいやいや・・・・・
ほとんどの人は開幕の日も知らなかっただろ。
644名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:09:11 ID:Dl5eCwkjO
評論家ってなんなの

645名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:09:19 ID:AtetS6Q0O
森本がそこまで万能なFWだとは思えないんだが
646名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:09:51 ID:IsHy++hN0
守備ばっかりといっても、パラグアイ戦なんて守ってる中でも
随所ですばらしいパスワークで相手のゴール前まで迫ってたけどな。
パラグアイ並みの守備力に、スペイン張りのパスワーク。
ゴール出来ないのがご愛嬌。ww
647名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:10:11 ID:ncUVwbR/0
>>645
まあ、日本の中ではマシな部類だろ、きっと
648名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:10:57 ID:gzVzR2lb0
評論家ってなんなの

いろいろ評論して、それでゴハン食べて生活してるヒトたち

649名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:11:01 ID:gVh/IdfF0
>>646
まあネットを揺らすということではスペインも大したことないけどな
過程の美しさは抜きん出ているが
650名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:11:05 ID:fvb2RraV0
>>584
何言ってんの?無理筋すぎ
651名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:12:05 ID:ba1T+gCN0
>>646
海外の紙面どおりに中盤でのアイディアが足りないんだろ
もしくは本田のミドルシュートが決まらないという決定力のなさ
652名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:12:09 ID:yIyvGtTF0
>>636
主審の判断基準もあるけどね
今大会はJのほとんどの主審みたいにちょっと倒れたらすぐ笛ふくんで「あれ?」って感じ
松村さんみたいな流す感じの主審ってあんまり見ないよね
653名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:12:11 ID:gLbUehCv0
やっぱ岡田じゃ駄目だったと思うけどな
何で岡崎にこだわったのかさっぱり分からん
654名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:12:36 ID:IsHy++hN0
森本ってぜんぜん守備しないからなあ。
本田と似てるけど、本田はどんどん守備もするようになった。
655名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:12:52 ID:ZGD805iU0
>>623
まさにそれが日本に足りなかったところだよ
試合の状況に応じて攻撃モード、守備モード、ほかにもいろんなモードを持って
全員の共通意識を持って切り換えていく
岡田サッカーはやや一本調子でそういう部分が不足していたと思う
ただ後半の残り時間が少なくなったときに効いていたアンカーの阿部を外して2列目に剣豪を入れて点を獲りに行った
マグレでもドサクサでも1点獲ってしまえばパラグアイは完全に追い込まれることになっていた
結果としては実らなかったがこの采配は評価していいと思う
656名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:13:27 ID:X3kPPrOT0
>>15
何のための準備期間なんだ?
勝つためじゃないのか?
657名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:14:47 ID:ZGD805iU0
>>625
そういうことだよ
120分でドローということは両チームとも次に進む権利を獲れなかったということなんだよ
それでPKで幸運な方に次の切符がプレゼントされると考えるべき
658名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:15:48 ID:gzVzR2lb0
森本がそこまで万能なFWだとは

誰が万能って言ってるの
最後の3人目のタマダの代わりでいいんだよ
駒野は叩かれてるが、点取りに送り出されてパスする玉田とかさ
こっちが戦犯、
659名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:15:52 ID:AtetS6Q0O
次の監督がどういうサッカーなのか楽しみではある
ただハードルは上がっちゃったな
660名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:16:15 ID:ZGD805iU0
>>645
森本は万能型じゃないね
純ストライカーに近い
661名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:16:30 ID:MewsoGbl0
名将かどうかは別として

岡ちゃんは何かもってる
それだけは確か
662名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:16:35 ID:ygUqI8+w0
準備期間が準備期間になってなかったしなぁ
岡田は未来永劫必要ないわ
663名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:16:40 ID:/jwI16zd0
岡田監督お疲れ様でした。
さて、ここから新監督予想でもしようか。
664名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:17:11 ID:ncUVwbR/0
>>663
外国人監督だろ、どーせ
665名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:17:32 ID:kbqhgnLG0
面白い試合だったかといえば No だけど、今の日本チームであれ以上の
戦い方はできなかっただろう。
本番直前の方針変更によくついて行った選手たちが一番の功労者でしょ。
666名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:18:17 ID:+BGeGY9y0
岡崎はいりません

玉田はこの世から存在しなくなっていいレベル
667名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:18:46 ID:1ANt7Fsw0
ネットのサカオタや評論家が一番無能だった
予想外れまくりでダッセー連中
668名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:18:58 ID:XNYnE1bH0
選手はホントによくやった
岡田って誰?
669名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:19:19 ID:yJNdfQ390
岡田はむしろチームの足を引っ張ってたのに名将なんて頭おかしいわ
670名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:20:03 ID:HyJt8pMI0
とりあえず「3連敗確定w」とか言ってたやつらは切腹する準備はできたのか?
671名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:20:25 ID:n7isHgDh0
そりゃ素人じゃなくて専門家なんだから予想を著しく外したら批判を受けるのは当たり前。
そうでなけりゃ、ただのマニアだ
672名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:20:53 ID:gzVzR2lb0
森本が万能って言ってないよ
双方つかれきった中に、
最後の3人目のタマダの代わりでいいんだよ
もうイチかバチかでやるんだ
駒野は叩かれてるが、点取りに送り出されてパスする玉田とかさ
こっちが戦犯、
673名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:21:12 ID:s1u0oQAj0
目標ベスト4っていってて
決勝トーナメントの一発目で敗れてるんだから
評価などかわらんだろ・・・
俺の仲では結局口だけの無能メガネなんだが
何で謝る必要あるの?
674名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:21:22 ID:ygUqI8+w0
岡田に謝るとか謝れとかやってるやつらこそその場その場の風潮に流されるクズ
おせじにも岡田は監督としては優秀とはいえない
675名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:21:46 ID:ZGD805iU0
>>658
俺あの玉田のパスは叩かれてるけど悪くないと思うんだよな
2人ついてる上に角度も厳しかった
玉田はゴール前の大きなスペースに剣豪が来ると思ってそっちに出した
それで剣豪も折り返してくると思ってはいたんだが
あそこまでいいスペースにパスは出せないだろうと近寄って行ってしまったのが不幸だったね
いまのサッカーでは深い位置まで入り込んでマイナスのパスが一番効くんだよ
GKとDFの間に速いクロスとかはバレていてどのチームも対処してくるから
676名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:22:41 ID:6hMo8KC80
655
W杯の8争いの場という設定の認識がないというべき監督の采配なんだよ。

677名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:22:45 ID:89MMYmAB0
セルジオしねかす
678名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:24:15 ID:AtetS6Q0O
玉田の場面にいたのが森本だったら何てのはおかしいだろ
あの状況を作り出したのがあの面子なんだから
679名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:24:22 ID:gLbUehCv0
>>675
俺もそう思う
2ちゃんであのパスの批判が多くて驚いた
680名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:25:08 ID:gVh/IdfF0
>>678
森本だったらほぼ間違いなくシュートしてGKに当ててただろう
681名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:26:30 ID:ZGD805iU0
たとえばさ
本田の1トップ、あれもほんの数週間前に急に決まったことでさ
もっと早い段階からやってれば本田自身も背負ってのプレーやそこからの展開の仕方なんかも上達したと思うんだよな
慣れないプレーながら彼自身はよく頑張ったとは思うんだけどさ
前線の3人と攻撃参加したボランチの連携とかももっと上手く行ったと思うよ
それはやっぱり岡ちゃんの決断が遅かったと
682名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:26:34 ID:yJNdfQ390
>>667
日本が躍進するなんて世界中の誰も予想してなかったよ
事前の情報からすれば3連敗での敗退は常識的な予測だった

>>671
当時の状態で日本の活躍を予想するなんて事実上不可能
到底不可能なことを要求して、できなかったから批判するなど阿呆のやること
打率4割の打者に6割も凡退するなんてけしからんと言ってるようなもんだ
683名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:27:14 ID:XNYnE1bH0
打たなきゃ点は取れないけどな
684名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:28:13 ID:gzVzR2lb0
だからもう玉田なんか出すなよ
その人選ミスを岡田も遠まわしに認めてるんだろ

685名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:28:16 ID:ltPa33T00
民度が低くて泣けてくる
686名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:28:38 ID:Pjt5u5n30
海外からの評価ってそんなに高いのか?
社交辞令にしか聞こえない

それにお前ら褒めすぎだよ
687名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:29:13 ID:WefCA9+EO
てゆうか
何がありがとうで
何が感動したの?
どこの部分?
デンマーク以外全て
負けゲームなのに
何が嬉しいの?
馬鹿なの?
死ぬの?
688名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:30:06 ID:gzVzR2lb0
ミンミン泣けよ タマダ厨は
689名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:30:57 ID:ZGD805iU0
>>682
監督があんなにテンパってるチームがいい成績を残すなんていうのは
サッカーのみならず団体スポーツの非常識だよね
だが選手が危機的状況にかえってまとまりを見せた
これは奇跡に近いことだと思うよ
690名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:31:24 ID:FkJfLI5K0
とりあえずベンゲルが言うように東京の一等地に銅像立てないとな
691名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:31:28 ID:60JylEZU0
>>681
>本田の1トップ、あれもほんの数週間前に急に決まったことでさ
いや、数週間前じゃなくて数日前だ
最初にテストしたのが6月10日のジンバブエとの練習試合
カメルーン戦は14日
692名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:32:13 ID:gzVzR2lb0
>>687 すぐ川に飛び込みなさい それですべてはわかる
693名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:32:55 ID:2P0gPUbe0
******* 2010W杯順位 *******

総合順位 グ順位 国名 試合数  勝ち点  勝数  引分数  敗数  得点  失点  得失差

 01位  1 アルゼンチン   4    12    4    0    0    10     2    8
 02位  1 オランダ      4    12    4    0    0    7     2    5
 03位  1 ブラジル..     4    10    3    1    0    8     2    6
 04位  1 ウルグアイ    4    10    3    1    0    6     1    5
 05位  1 ドイツ.       4     9    .3    0    .1    9     2    7
 06位  1 スペイン..     4     9    .3    0    .1    5     2   . 3
 07位  2 ガーナ..      4     7    .2    1    .1    4     3    1
 08位  1 パラグアイ.    4     6    .1    3    .0    3     1    2
----------------------------------------------------------------------- ベスト8
 09位  2 日本        4     7    2    1    1    4     2    2  ←過去最高成績New
 10位  2 チリ..        4     6    2    0    2    3     5   .-2
 11位  2 ポルトガル.    4     5    1    2    1    7     1    6
 12位  1 アメリカ.      4     5    1    2    1    5     5    0
 13位  2 イングランド..   4     5    1    2    1    3     5   .-2
 14位  2 メキシコ      4     4    1    1    2    4     5   .-1
 15位  2 韓国        4     4    1    1    2    6     8   .-2
 16位  2 スロバキア...   4     4    1    1    2    5     7   .-2
------------------------------------------------------------------------ ベスト16
694名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:34:28 ID:/UW+z2mw0
批判するのは当然だと思うけど
その批判の内容が主観的で意味がないものばっかりだったじゃないか
お杉だのキム子だの…思い出しても腹が立つわ
そこんところが叩かれているのであって、批判を否定してるわけじゃないよ
695名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:34:51 ID:ygUqI8+w0
まあ褒めてるやつらは総じて信用ならない連中ばかりだろ
行き当たりばったりのチーム運営で選手に助けられただけってのに評価なんか付いてくるわけない
準備期間を無駄に浪費しない良い監督が来るといいね
696名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:35:04 ID:IofNqqUTO
>>687の頭の悪さに号泣です(>_<)
697名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:35:13 ID:gzVzR2lb0
ベンゲルなんてさ、日本よく知ってるからとか
ペラペラうるさいんだよな
むしろ無言のジーコに感想を聞いてみたい
698名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:35:25 ID:n7isHgDh0
>>682
難しい予想なんだろうが、それでも外せば批判を受ける。
それが専門家の仕事。
なぜ予想を外したか、何が考慮に抜けていたかを説明しないといけない。
それも専門家の仕事。スポーツの場合、そういう姿勢が抜けてる場合が多いけど
699名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:37:18 ID:apdlHrSY0
 日本が3点目を入れたときのチョン・モンジュンの顔 (FIFA副会長)
 http://www.mlbpark.com/data/mpark_bbs_bullpen09/uploadImg/201006/file535809_1.jpg

皇室の方が喜ぶ横で苦虫をすりつぶしてるような顔したチョン顔の男がチョモンジュ
パラグアイ戦の主審はこいつの腹心。日本がチョンより上の成績をとらないためなら何でもする男。
700名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:37:21 ID:Tb93uJ4E0
岡田が名采配したとは到底思わないけどな
選手の実力以上の頑張りに救われただけ
岡田は昨日の玉田投入とかPK駒野とか糞采配しかしてない
701名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:37:43 ID:uVHebPwEO
ワントップに岡崎はない。こんな糞サッカーやってるぐらいならボール収まる本田をワントップで試しちゃえよ。
なんてサポの間じゃ普通に言われてたからな。4231での岡田サッカーじゃいくらやっても駄目。
とっととフォメ&戦術変えろとも言われてたし。大会前の変更は遅すぎたぐらい。
結果以外は本当に糞だったと思う。だから岡田が名将だとは今でもまったく思わない。

ただ、代表はWCの結果が全ての世界。そこで結果を残したのは本当に素晴らしいと思うし
ありがとうとも言いたい。
702名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:39:36 ID:qW6vbCv3O
本田の1トップは苦肉の策でたまたまでしかないだろう


本田はMFだけど オランダじゃFW扱いされてたし 1トップは本田の慣れたポジションじゃん


本田がいたから決勝トーナメントまで行けたけど 本田のオランダ時代が無ければ散々な目にあってただろうね


岡田も体裁は繕えたけど あの時点で作戦を変更せざるを得なかったのは 誉められたもんじゃないよ
703名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:39:38 ID:WSAvTip60
>>698
そうだね
プロがそう言って開き直るなら、それはひとつの態度表明だが、なんら事前予測が外れたことに言及しないのは、自らが凡退した理由を探求しないように見えるってことだと思う
自分の能力では予想が「不可能」だったっていうべき
予想が事実上不可能だったなんていうやつは今後自らの評論に説得力持たせられんな
外れるたびに常識的には〜なんて繰り返すつもりか?
704名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:39:53 ID:ikeHoQ1V0
いや、批判するのは当たり前だろう

大会前の岡田の成績で批判しなかったらどこで批判するんだ
ただ、結果出したからほめるのも当然なんだ
705名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:40:30 ID:Z14zTK+B0
>>700
まあ駒野のPKはともかくとして、同意
706名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:40:33 ID:Tb93uJ4E0
次大会は本番まで行き当たりばったり采配繰り返す監督じゃなくて
せめて数カ月前までにはチームの形を完成させられるような人選をして欲しい
707名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:40:55 ID:AtetS6Q0O
積み上げたものが一瞬で崩れさる事何てよくあるだろ
それが直前なのか早い段階なのか違いだけで
708名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:41:47 ID:fJ9BPrXQO
にわか「岡田やめろ」
評論家「岡田やめろ」





にわか「岡ちゃんごめん。評論家死ね」
評論家「ぱしへろんだすwwwwwwww」
709名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:42:00 ID:gVh/IdfF0
そう考えると一体イングランド代表はなんだったのかと言いたくなる結果だな
予選ではメチャクチャ強かったのに日本と対戦したあたりからgdgdに…
710名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:42:02 ID:5vt1iSnV0
ワールド杯前の岡ちゃんは批判されてもしょうがない仕事ぶりだった
昨日のパラグアイ戦もダメだったな

でも負けを願うとか言てった評論家はこの期に淘汰されるべきだな
711名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:42:06 ID:gzVzR2lb0
オレも岡田の名采配なんて思ってないし
今回は逆に選手やチームの結束が押し上げた感じ

外人監督で上手くいくかね、オフトの頃からトルシエ、ジーコまでさ
その「日本らしさ」なら日本人監督しかいないぞ
712名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:42:18 ID:XNYnE1bH0
>>701
うむ同意
713名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:42:20 ID:dFu3swAS0
>>704
そういうことだ
結果が出なかったら批判する
結果を出したら誉める
当たり前田のクラッカー
714名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:43:18 ID:YO73IdV5O
最初に玉田岡崎を出して使えないと判断できなかった時点で無能
しかも大事な決勝トーナメントで玉田岡崎を使うとか愚の骨頂
しかもPK駒野
無能すぎるわ
715名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:43:25 ID:wEw8JwTjO
批判されるだけの成績しか残してなかったから
ある程度はしょうがない
だが言うにことかいて「負けろ」まで言ったバカがいたからな
コイツらのは批評ではなくただの言いがかり
716名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:43:47 ID:+PgDyWXfO
競馬とかよくやる奴は岡ちゃんがよく考えて本番前臨んでたことがわかるよ
717名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:43:55 ID:n7isHgDh0
>>703
まぁ、スポーツの場合は情報の正確さより見た目や言い回しの面白さの方が優先されるから、まともな専門家としての態度は要求されないのかも。
生活に影響があるわけじゃないので、それはそれで良いとは思う。
ただ、真面目にデータ分析してる人は頭にくるだろうな。
718名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:44:23 ID:XQ9OZzTb0
茸外しは大いに評価するが玉田使ったのはいただけない

はっきり言って戦犯は玉田だろw
なんだよあのパスwwwwwwwwwwwwww
あそこでシュート打てないチンポ付いてない奴はイランw
719名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:45:06 ID:Jwr593vu0
>>708
つまりこういうことだな
にわか「岡田氏ね」

にわか「評論家氏ね」
720名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:45:29 ID:0zPySMax0
実際、大会前は酷い状態だったからそこは批判するのは分かるよ。
本大会の日本サッカーに対してでも、批判が駄目だとか、褒めるのが良いとかでなく、
変な韓国押しをしてる奴らが胡散臭いんだよ。
721名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:46:06 ID:i56/Z35mO
岡ちゃんが集めたメンバーが夢を見させてくれたんだ
岡ちゃんは間違ってなかったといいたくなる
W杯前とのギャップが大きすぎたせいもある
722名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:46:44 ID:uW9YD1LA0
ひたすら守って”感動をありがとう”



ゲームプランどうり
723名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:47:01 ID:gzVzR2lb0
変な韓国押し

見なれない語法ですが、どういう意味ですか
724名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:47:27 ID:/PphJAxW0
本大会ではスポンサーの意向から解放されたのが大きいな
玉田、内田、茸のスポンサー三羽烏が見事に使われなくなった
725名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:47:33 ID:AtetS6Q0O
おまえらがパラグアイ人だったらカルドソ外してプレミアで控えのサンタクルス先発させた事を批判してそうだな?
726名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:47:49 ID:GPI9d1g9O
日本代表は何日の何時ごろどこの空港に帰国するの?

岡ちゃんにありがとう言いに行きたい
727名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:47:54 ID:Un9QjRtSO
評論家が批判するのはいいよ。日本代表の事を思ってだしね。
ただ金子と杉山は違う。
728名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:49:38 ID:yJNdfQ390
>>698
確かに理性に欠けた奴らが叩く傾向はあるね
合理的な思考ができないキチガイはどこにでもいるし

>>703
今回のケースは、世界中の専門家がことごとく予想を外してるほど奇跡的な出来事だからだろ
729名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:50:17 ID:gzVzR2lb0
最後の交代がタマダでなくて森本だったら、と思わなの

730名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:51:12 ID:/4joGedP0
テレビ局は一度つぶれろ
731名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:51:14 ID:RcSBvO8i0
>>5
バルデスのこの優しさグッときました
それに引き換え俊さんは・・・http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org996056.jpg
732名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:51:19 ID:Tb93uJ4E0
大会前に岡田を好評価してたらそいつが批判されてたんだろうなあ
誰の目から見ても迷走してたし勝てる気がしなかったのは事実
だから岡田ごめんとかじゃなくて大会前から評論家黙らせるような采配しとけって感じだ
まあ大会中も初戦勝ったからメンバーあまり動かさなかっただけで
連敗とかしてたらいつもの迷走してただろうけどな
733名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:51:40 ID:2oM0B5dNO
森本はもっと早く呼んでればとは思う
玉田の選択は仕方なかった
734名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:52:07 ID:6hMo8KC80
世の中にはデータ収集して終る収集家みたいな人がいるが
分析しその分析を該当することに反映させないと意味ないじゃない。
それに、分析も的を射てない分析をしても意味ないし。
735名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:52:35 ID:gVh/IdfF0
>>725
なぜかパラグアイ人の評価はオスカル・カルドソよりサンタクルスの方が上なんだよなあ
736名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:53:48 ID:+3apVKzL0
杉山
「予想を裏切った日本の活躍ぶりに驚き、
すっかりお詫びの件を忘れてしまっていたのだ(笑)」
737名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:54:24 ID:yJNdfQ390
>>713
「出したら」という部分は岡田に対しては不適切
監督の貢献が失策を上回っている場合の言い方だ
738名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:54:28 ID:n7isHgDh0
>>728
どういった人間が叩くかはわからない。狂ってるのか、利害があるのかそれは不明。
ただ、現実に予想を外したなら専門家であれば奇跡で片付けては駄目だろ。
739名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:55:07 ID:ehRgyUgqP
長友佑都
「(監督には)ありがとうと言われた。僕も『(監督の)何百倍の感謝の気持ちでいっぱいです』と言いました」

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20100630-00000010-spnavi-socc.html
740名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:55:10 ID:gzVzR2lb0
呼ぼうが何も、ずっと一緒にいるでしょ

なんで仕方ないんですか、タマダなんて二度と呼ぶなよ

協会関係者かよ
741名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:55:21 ID:WSAvTip60
>>717
ギャンブルの予想家なんてみんな外してるしねww
金融屋も事前予測外して税金投入させといて高報酬とか
安い原稿料で娯楽のためにちまちまやってる評論家なんて、その程度の責任だね
>>728
世界中の事前予測外した専門家が反省せず、「常識的には、てへっ」
「奇跡だから」「みんな言ってたから」なんて言い出したら専門家の権威なんて全く無いな
外れたことは事実なんだからほおかむりせずに事後検証しろよってこと
742名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:55:41 ID:/jwI16zd0
日本の敗戦に嬉々として記事を書く金子と杉山を想像すると、ムカついてきた。
743名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 17:57:55 ID:e+opszYH0
実際、弱かったんだから仕方ないだろ
あれで評価しろっていうのが無理ってもんだよ
しかも、今大会の激変が本当に監督によるものかもわからんしな
俊輔ださなかったりしたのも本当はもっと早くするべきだった
744名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:00:39 ID:q8G8bcXq0
>>18
キレキレだったな。連携がうまくいかない場面もあったけど、それでも見ていて可能性を感じた。
745名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:00:44 ID:gzVzR2lb0
ホント、本田、長友とか若いのに期待したいね
出れなかったけど森本もいるよね

玉田とか9月にすぐ代表から外せよ
自分の使命もわからないパス屋
746名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:03:01 ID:+vb0J7U20

祝福はされてるだろうが、評価はされてないんじゃないの
747名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:03:10 ID:n7isHgDh0
>>741
イギリスの経済学者達が女王様に「なんでリーマンショックを誰も予測できなかったのかしら?」
と問われて誰もまともに答えられなかったことを思い出した
748名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:04:22 ID:JsvFElD3P
>>471

そんな単純なものじゃないだろ。オランダ戦は負けというよりも、次につなげる失点1が評価の対象だし。
パラグアイ戦もPK戦以外を見れば、引き分けだろ。

優勝候補のフランスやイタリアが一勝もできない大会で、この結果は凄いよ。
W杯はどの国も国の威信をかけて死に物狂いで来るからな。サッカーが国技とはいえない国が1勝するだけでも凄いことだよ。

他の大会とは一勝の重みが違うし、敵地開催初のベスト16という重みも違う。

ただ、岡ちゃんが名将かどうかは微妙だな。結果を残したし、評価はされるべきだろうけど。
749名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:05:05 ID:W0Wpfwv+0
始まる前は、批判してた評論家と一緒になって批判してたくせに
勝った途端に手のひら返して、岡ちゃんありがとう
まあ、ありがとうって言うのはいいとして
自分も批判してたことを忘れて、批判してた評論家を叩くとか、頭大丈夫なのだろうか
750名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:05:08 ID:HyJt8pMI0
しかし史上最強と言われたジーコジャパンが1勝も出来ずに惨敗して
史上最弱と言われた岡田ジャパンがベスト16だからサッカーはわからんな
751名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:06:02 ID:gzVzR2lb0
玉田って何やってるの
752名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:06:10 ID:AkRXgyHY0
なんでサッカーの自称玄人は、守備重視の戦術をとると
つまらん、つまらんって言って批判し出すの?

例えば、野球だったら、守備を重視して、送りバントを
コツコツする戦術は、玄人好みなのに
投手戦は引き締まった試合で、打ち合いはバカ試合なのに

マジで不思議なので誰か教えて
753名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:06:26 ID:2oM0B5dNO
>>740
すぐそうやって感情的に認定する奴ってなんなんだろうね、そうですと言われたら信じるのか?
出ていない選手に期待したくなる気持ちはわかるがね
754名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:07:34 ID:PRh9PYR00
まあ日本じゃこれで十分すぎる
755名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:08:16 ID:dXNdMTps0
大会直前の代表はホントに酷かったし勝ったのだって運だけのつまらないサッカーで岡田は何もしてないだろうが
756名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:09:17 ID:yJNdfQ390
>>738>>741
日本のケースは一目瞭然。大会直前までグダグダだったんだから
これ以後もそういったグダグダチームは発生するだろうし、そのチームは当然、「敗退する」と予想されるだろう
99%は予想通りに敗退し、1%は投手が本塁打打つみたいに勝ち上がる
お前らのような奴がその1%を取り上げて叩くわけだ
「風の息づかいを感じていれば〜」とな
757名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:09:46 ID:RTnkQhK40
金子と杉山、特に杉山は監督の人格攻撃をしたことはきちんと謝罪しとけよ。
予想が外れるのは仕方ないが、負けろと言ったり人格攻撃したり
サッカー評論家はこの手の奴が多すぎる。
今大会でこういう馬鹿どもが干されることになれば色々な意味で有意義だったと思う。
758名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:10:14 ID:5T2UnzKvO
>>748
優勝候補が苦戦するような大会環境だから日本が躍進出来たんだろ
759名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:11:24 ID:2oM0B5dNO
運だけのつまらないサッカーに負けたカメルーン、デンマーク
1点しか取れなかったオランダと0-0に抑えられたパラなんとか
760名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:11:25 ID:OOAbaAZD0
>>691
岡ちゃんはそれしか方法がないことに気づくのが遅かったんだね
ギリギリ間に合ったって感じか。。。
攻撃の構築はやはり外人監督なのか
761名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:11:47 ID:k3gcTkvi0
>>758
優勝候補は順当にベスト8に残ってるけどな
762名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:12:39 ID:aQ2oqm5Z0
>>5
いいね、こういうの。
763名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:12:50 ID:rTfulimbO
全部本田さんのおかげ。
Jリーグだって、ワントップが強力なだけで強かっただろ。
ワシントンがいた浦和、ウルクがいたヴェルディ。
俺はずっと前からわかってたから、以前はトップに小野と言い続けてたんだけどな。
764名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:13:13 ID:gzVzR2lb0
>>753  感情的だと
なら今回海外で活躍している選手、本田、長谷部、松井とか攻守の要になっていました。
やはり外国の強豪にもまれている選手は成長も国際レベルでしょう、年齢にかかわらず
で、ローカルの玉田とかが、出ていく、インターナショナルの場にさ
765名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:15:11 ID:n7isHgDh0
>>756
専門家を名乗る以上、どういう形であれ予想を外せば叩かれる。
それが狂人からなのか同じ専門家からなのか、日本代表の関係者からなのかはともかく。
そういう仕事なので、それ自体は仕方の無いこと。
ただ、専門家でありたいなら事後検証はきちんとしなければいけない。
766名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:16:04 ID:WSAvTip60
>>756
勝手にパーセント設定するなよ
結局事実上不可能と言い訳だけしてるのと一緒
言説で食ってる奴が自分の言葉に責任持たず言いっぱなしってのはおかしいんだよ
叩くというか仕事をきっちりしなさいと言ってるだけ
767名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:16:30 ID:RTnkQhK40
>>752
野球も昔は守備的なチームは勝ってもつまらんと言われたもんだが
でもそれはあくまでも国内リーグの話であって国別対抗では
打ち合えばキューバなどにはかなわないから投手を中心にした守りを固めて戦う
のが常識だったんだよなぁ。
そうしている内に打ち勝てるような人材が出てきた。
サッカーはファンも評論家も焦りすぎというか、一足飛びに強豪国並みのことが
出来ると勘違いしている人間が多すぎる。
バルサ並みのポゼッションサッカーじゃないとつまらんとか
日本が何時強豪国になったんだよと突っ込みたくなるような意見が多すぎる。
768名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:16:55 ID:A+piVOBs0
3敗予想ならいいんだよ、俺もそう思ってたし
中には3敗願望でなぜか韓国を褒めてるキチガイ評論家がいただろ、ああいうのこそ袋叩きにしないと
769名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:17:33 ID:5CRVBDTcO
未来からこの結果を教えられてもシカトだな。

あるわけねーなんつって。
770名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:18:28 ID:gzVzR2lb0
玉田ってさ、最後の3人目で送り出されて むろん点取って来い
で送り出されてパス

岡田も遠まわしに人選のミスって言ってるの
771名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:18:44 ID:S7cCU5KO0
2ちゃんのカスに一貫性など求めるなよ
772名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:19:27 ID:LhphBeP80
お杉とキムコは今頃負けて大喜びだろ
773名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:19:38 ID:uVHebPwE0
はっきり言って今回の結果で新たに得たものはない。
守備に専心したらかろうじて通用する事を再確認しただけだ。
また感動というのはそういうものとは別というのはわかるけど。
774名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:19:55 ID:1YFM8XqQ0
本田松井中心のシステムになぜもっと早く以降できなかったのか
775名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:21:44 ID:gzVzR2lb0
でも鳥と中沢に代わる人材いないよ どうするのよ
776名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:22:41 ID:A+piVOBs0
スポンサーの力が強い選手でも使えない合わない奴は選考時に切っておくべきと
今回のことで学んでくれてるといいんだけどなw
777名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:23:13 ID:oTYou2U5O
さすがマスゴミ
これってなんてマッチポンプ?
778名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:25:31 ID:WSCOuSQz0
日本代表のためにならないスポンサー枠なんて
結局、宣伝効果もマイナスだろうし
なんでここまで押すんだよって思ったわ、

茸のスポンサーが異質なのかねぇ
779名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:25:44 ID:71IfqOe00
結論
玉田、岡崎、岡田監督はいらなかった。
選手のインタビューが全てだよ
誰も監督に感謝をのべなかった
チームワークだけを強調していたよ。
監督を信頼してついていってたら、普通真っ先に監督に感謝をのべるよ
けど岡田監督が無能だから選手が一丸になれたありがとうメガネ。
たのむからもう出てこないで
780名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:26:37 ID:5E15+Met0
>>760
分かってないな。
むしろギリギリだから良かったんだろ。
本田1トップなんかで長期的にチーム作ってたらそのうち欠点が沢山出てきてボツになった可能性は高い。

直前まで糞味噌だったおかげで、相手チームは日本に対して少なからず油断があったし、日本チームは逆に批判を浴びたおかげで一つにまとまった。
ギリギリに追い込まれた事で開き直った岡ちゃんの勘も冴え渡り、本田1トップという今まで試してない奇策で本番に望むという賭けに出る事が出来た、それらが全ていい方向に出た。

全ては直前だったからこそ意味があったんだな。
781名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:28:59 ID:wVs4q4QV0
まぁ岡田だからできた結果だろうな
選手選考で川口なんかがその例
普通はありえないけど何が必要か分かっていた
782名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:30:14 ID:xYBDme3EP
>>752
ここでも「弱者が守備重視で何が悪い」っていってる人が多いように
基本的に弱者が弱者の戦術を取ると「うちのチームは弱くてこうでもしなきゃ勝てないんだぞ」の強調にもなるから「強くなって勝つ」ことを期待している人にはつまらなくなるわけさ。
野球の投手戦や送りバントは今や別に弱者の戦術ってわけでもないからね。

783名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:31:13 ID:2mkivmNsP
784名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:35:46 ID:v+SopGDW0
>>779
概ね同意、
岡田は無能
785名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:36:29 ID:yJNdfQ390
>>765-766
大会前までネガティブな要素が山ほど溢れてたんだから、あれで躍進を予想する方が狂ってる
「投手がホームラン打つのを予想しろ。外したら検証しろ」と言ってるようなもんだ
否定的な情報を押しのけて日本が勝ち上がるほどの肯定的情報がW杯前には存在しなかっただろ
こんなことは専門家の検証を待つまでもなく明らかなことだよ
786名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:37:28 ID:k5uLJfoR0
>>19
GL最下位のイタリアとフランス、敗退した南アフリカ如きに言われたくないのう。
787名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:38:04 ID:A+piVOBs0
こんな直前に戦術を変えるなんて普通はないからな
788名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:38:39 ID:hCWnJ5aE0
ギャンブルサッカーがたまたま
結果出しただけだぜ。
ランキング上位のチームにはことごとく負けて
るし
本田1トップなんて上位のチームには通用しない。
789名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:38:40 ID:OFjJmFKn0
>>5
実は1年後にコパアメリカで、ぶつかるかもしれないんだけどなw
790名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:39:24 ID:k5uLJfoR0
>>785
今年入って取った得点は1、その他5試合は完封。
どうポジティブな予想をしろと言うのか、って話だわなw

だからこそ、この躍進は嬉しかったんだけど。
791名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:39:35 ID:gzVzR2lb0
森本を出さないのはおかしいだろう
国際基準だよ
タマダ
792名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:40:00 ID:WSAvTip60
>>785
その例えは、お気に入りのようだがお前のご都合に合わせただけのもの
的外れ
情報収集だけで飯を食おうと思うなら評論家じゃないな
793名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:40:22 ID:lCN8mnLa0
>>19
キムコはさん付けで杉山は呼び捨てか、分り易いな。
794名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:42:31 ID:wVs4q4QV0
>>785
スポーツ新聞に踊らされえるタイプだな
いっとくけどどのスポーツのファンでも活躍を望む奴はいるだろうし
実際海外組みの活躍とかJリーグでの活躍見て分かる奴は分かる
795名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:42:37 ID:LyhY/qZp0
今時代表代表と五月蝿いのは日本くらいじゃない?
他所の国は人気のあるスター監督を就任させて代表に関心を持ってもらう事に必死。でもクラブ至上主義はますます加速しているから代表はたまに試合する
寄せ集め集団に成り下がってる。
でもなぜか日本は代表人気が高いからいろんな人が集まってくる。
記事の需要もある。
そのうち日本代表の人気が落ちればお金にならないから叩くとかなくなりそう。ブラジル大会まではまだまだ五月蝿いとも思う。

796名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:45:15 ID:OKUQcjh50
なんで掌を返す奴がいるのかがわからない

嫌いな部分(人間性とか)は変わらないのだから、叩き続けてもいいだろ

岡田と釣汚と大久保はいまだに嫌いだ

謝るつもりなぞない
797名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:45:20 ID:1ANt7Fsw0
>>779は長友のインタビュー見て恥かくだろう
恥の上塗り
こういう厚顔無知が偉そうに監督批判し続けたわけか
798名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:48:50 ID:n7isHgDh0
>>785
仮に1勝だけなら"偶然"というのも納得する材料があるかもしれない。
ただ、今回は2勝し、トーナメントも120分を互角に戦っている。
十分検証すべき結果だと思うんだが?
ましてや、偶然や奇跡と呼べる類の物であったとしても、それをそう済ませていけないのが専門家という職業のはずなんだが。
799名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:49:07 ID:dFDENPVB0
まともに代表について語れるのがラモスと武田だけっていう恐ろしい現実
800名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:49:43 ID:5RWmBhwgO
評論家や記者批判は違うだろ。
あの親善試合の結果や戦い方で好成績を予想してたら、そいつこそ信じられん。
岡ちゃんが劣勢の予想を跳ね返す戦略を練り上げて、結果を出した。それはすばらしいってだけの話だ。
801名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:49:58 ID:m7Z7hzz8P
名前なっつったっけ?
韓国戦ばっかり呟いてた在日韓国人(プロ観戦家)
アイツはもう仕事来ねーだろうな。
ざまぁ。
802名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:50:35 ID:gzVzR2lb0
だから何でさ玉田なの 
何で最後のカードなのにこんな選手を起用したか

ドイツの柳沢
南アフリカの玉田

国民は忘れないぞ
803名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:50:42 ID:oLDhjGwb0
>>796
お前みたいな奴に謝られても誰も嬉しくもなんともないから
謝る必要ないんじゃね
804名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:50:58 ID:UJBKrP1wO
まぐれだから、直前にシステムメンバー完全に変更とか予測できるわけない
だいたいもっとちゃんと準備してればパラグアイに勝てたかもしれない
805名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:51:48 ID:m7Z7hzz8P
>>800
好成績予想出来ないのは素人止まり。
プロなら予想しろ って話でしょ。
分析評論して金もらってるんだから、素人が気付かないところに気付けと。

無理だろうけどねw
806名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:52:30 ID:dFDENPVB0
最後のPKの人選についてはパラグアイの監督がはぁ?
って批判してたらしいから
男らしく勇退してください

807名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:53:19 ID:fbSAIkgX0
>>802
俺は岡崎が出てきた瞬間終わったと思ったわ
裏抜けだけで生きてきた奴が、サイドで何ができる?
抜けない、はたけないからだはれないとサイドに抜いてなさすぎ
808名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:53:41 ID:5GLlVLZs0
>>800
だから
カメルーン戦終わっても、「これじゃダメだ」「アンチフットボール」「終わってる」
を繰り返していた評論家がいたの ゴメンナサイも言わずに
809名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:53:57 ID:6hMo8KC80
今の日本のサッカー関係者で代表チームについて本音で語れる解説者は皆無。
皆さん、利害と階級社会にがんじがらめだからね。
810名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:54:13 ID:1ANt7Fsw0
>>806
すぐバレる嘘ついて楽しいか?
811名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:55:01 ID:M1WUoQj5O
人格批判や精神病呼ばわりしてたキムコ杉山は死んでいいがまともな批判してた評論家まで一緒にするなよ
812名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:55:15 ID:bg3WaENSO
「勝てば官軍」→「勝てば岡ちゃん」w
813名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:55:36 ID:dFDENPVB0
自由に芸能人や評論家がサッカーを語れた
トルシエの時代に戻してやれよ
別にトルシエ監督に据えるって意味じゃなくてさ
814名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:56:34 ID:Dtesg18EO
結果を出した事は素晴らしいし素直にごめんなさいしたけど
それまでの過程がめちゃくちゃで迷走したり、インタビューや挨拶から逃げたり、
選手選考もやっぱりおかしくて控えの駒不足が明白だったし、
付け焼き刃の引き籠もり戦術だったから攻撃が松井と本田次第になってた

なので「ありがとう」とも言えない(´・ω・`)
815名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 18:58:40 ID:T2GHlWA90
まぁ大外れの評論家はなんかけじめつけるんだろう?
恥ずかしくてしょがないだろうからな
読み手も情報選択しないといかんね
816名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:01:33 ID:gzVzR2lb0
駒野がはずしたと非難のヤマだが

最後の交代、点取りで送り出した玉田がパス逃げか
玉田だろ こいつ
柳沢二世か 逃げ逃げのヒト 国民から烙印押したれ
817名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:02:27 ID:tVuC6/lw0
いやいや
目標をベスト4に置いたのだから
ベスト16では許されないだろ。
818名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:02:52 ID:rz2ZyesbP
>>797
> >>779は長友のインタビュー見て恥かくだろう

13人が最後のコメントをする中、長友一人しか「監督ありがとう」と口にしていない。
8人がチームメイトの事を話している。
驚愕の事実だな。
819名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:03:32 ID:aeD8m6DK0
      /´ ̄ ̄ ̄`ヽ
      /   _,ァ---‐一ヘ
      i  /      |
      | 〉    /  \|
      |  |       |
     ヤヽリ −[ (・)][(・)]
      ヽ_」      つ|    
       |      __) 
       |      □□       ほんま アホな国民で助かったわ(笑)
       |      /        
     ハ´ト、  / ハ
    /  〉  |少  / |  
820名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:03:56 ID:NwKPXK/w0
「岡ちゃんありがとう」とか悠長なことを言っている場合とは思えない
ここで道を間違えるとフランスの二の舞になりかねんぞ
821名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:04:06 ID:5E15+Met0
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0912/14/news010.html


この2009年の岡田の講演を読んだら日本は何故躍進できたのかも何となく分かる。
直前マッチ4連敗こそが日本躍進のフラグと言えたのかもしれないな。
勿論マグレ要素もあるが、何故日本にマグレが微笑んだのか、この部分は岡田の功績は多大にあるだろうな。
お前らにわか素人やエセジャーナリストとはやはり人間としての格が違うな。
822名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:04:14 ID:k5uLJfoR0
>>816
玉田がシュート打てば何が起こるかわからなかったんだけどねえ。
あの試合は、それが一番残念。
823名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:04:14 ID:HyJt8pMI0
去年9月の欧州遠征オランダやガーナと試合した時は日本は守備的になチームにするべきって評論家が多かったよな
んで本番実際守備的にしたら今度はこんな守備的なサッカーで勝ってもダメとか言う評論家が多くなった
これは一体どういうことかね?
824名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:04:59 ID:1ANt7Fsw0
予想を全敗にしといて叩きまくったあげく
予想外れまくりな評論家とサカオタも許されないよね
825名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:05:51 ID:owCNrYvzO
あっさり謝罪しちゃうような層は批判じゃなくて、
中傷じみた事のみを言ってた層なんだとは思うな。
どうせ昨日は駒野を叩きまくってたんだろう。
やんなっちゃうねどうも
826名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:05:51 ID:nZKuAzbeP BE:1360224083-2BP(0)
日本がつねに同じ戦術で勝てるほど世界は甘くない

アジア杯とW杯を同じ戦術で挑む監督だったら
北朝鮮みたいにグループリーグで瞬殺されただろうw


WORLDカップ用にあの戦術を実践し、
グループリーグを勝ち抜いただけでも賞賛に値する
827名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:06:16 ID:Y4ydwbPdO
人間って単純だね
828名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:06:24 ID:5E15+Met0
>>818

2002年の最後のインタでトルシエありがとうなんて言った選手は一人として見た事ないなあw
829名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:06:51 ID:NRe3RWRYO
試合中ブブゼラのせいにして
岡田の指示は聞こえないフリ
してたって本当ですか?
830名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:07:08 ID:wexRdXAt0

オマエラ土下座しながら成田でお迎えするオフやらないの?
831名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:07:19 ID:RKeiq/4z0
最後に玉田を使う辺り、岡田は何も変わってない凡将
832名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:08:10 ID:Mogm+b5U0
ここまで頑張れた要因のとしてチームの一体感、勝利への貪欲さがあるな

日韓やドイツ大会で負けて泣いてた選手何人いたっけ?
833名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:08:28 ID:gzVzR2lb0
>>822 玉田なんか出さなければいいんだよ
ナニ、玉田が連続シュートするって、したのかの、最期の切り札とか、
834名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:08:47 ID:rz2ZyesbP
>>828
当たり前やん。
トルシエ憎しで結束したチームと選手たちが明言してるチームだった。
835名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:08:48 ID:XLf9DqmI0
ヒキコモリに感動したって

アホか
836名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:09:01 ID:Zhq2ZXtx0
オリベを監督にして、鹿島中心の日本代表にしてほしい
837名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:09:22 ID:WWTqEbgf0
「監督は結果がすべて」
「開幕直前にそれまで準備していた戦術をすっ飛ばし、守りのチームにするというバクチを打った。
ギリギリの作戦が何とか成功した」

これ、どっちもセルジオ?
結果が全てつってんなら「ギリギリなんとか成功」とか、自分のした批判を擁護するような言い回しやめれ。
838名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:09:35 ID:fidV60/l0
岡田が名将?w
839名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:10:10 ID:1ANt7Fsw0
>>818
>>779 >誰も監督に感謝をのべなかった
誰も?
長友は?
840名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:12:20 ID:dFDENPVB0
>>828
稲本は言った

PKの時に日本の選手が出てくるときのパラグアイ選手の表情みてみ?
本田の時以外ヘラヘラしてるからさ
なんでつかれてヘロヘロになった選手に蹴らせるかな
何の為の選手交代だったのか説明してもらいたい
841名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:12:21 ID:dcA4KEPrO
情けない試合から
眠くなる試合に変わった
842名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:12:24 ID:gzVzR2lb0
誰も監督に感謝をのべなかった

って非公開、その状況わかるかよ
バカ小学生、外でボール打ってこいや
843名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:12:53 ID:rz2ZyesbP
>>821
> http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0912/14/news010.html
> この2009年の岡田の講演を読んだら日本は何故躍進できたのかも何となく分かる。

いやこの講演にコロッと騙される人間がまだいるんだからチョロイよな。
これに感銘受けるなんて、自己啓発セミナーで洗脳されるブラック企業の社員くらいなもんだ。


>辞めてちょっと休んだ後、「指導者としての自分の限界を破りたい」と思って
 滅茶苦茶勉強しました。
 勉強といってもサッカーの勉強というより指導法の勉強、人間としての勉強ということで、
 いろんな経営者のセミナーに出たり、会いに行って教えを請うたり、
 脳や心理学などいろんなことを勉強したりしました。

>僕は「また同じことをやるのはもういい。この秘密の鍵が見つかるまで、俺は絶対現場に戻らない」
844名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:13:06 ID:5E15+Met0
J2制覇
J1制覇
弱小日本を率いてW杯GL突破

とりあえず岡田に意見を言う人間はこれを超える実績を出さないとなw
845名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:13:23 ID:1DmENaUl0
岡田『ハラワタがにえくりかえりそうじゃ!』
846名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:13:34 ID:YSEjdfHaO
岡田が無能なのは間違いない
847名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:14:18 ID:A09diHgiO
>>836
は?
鹿島はジーコで思いしったろ?
848名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:14:44 ID:gkTWYqAE0
結果については言葉の通り結果が全てだから難癖つける気は無い、だけど評価となると別だろ全然。

W杯前ずっと結果の出ない惨敗ばかりになのに何もてこ入れをせずバカみたいに意固地になって同じ戦術で負け続け
なぜもっと早い段階で色々試さなかったのか、試していれば選手選考も変わっていたかも知れないし。

ある意味行き詰って行き当たりの作戦がたまたま功を奏しただけでこんなもん評価の対象にすらならんわ
選手は与えられた条件の中でよく頑張ったと思うけどね。
849名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:14:45 ID:gzVzR2lb0
玉田とオメーラ・バカ小学生ドモは精神的親子なんだよ
バカ
850名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:15:04 ID:dFDENPVB0
岡田と誰も口を聞かなくなったから試合に出場しない川口呼んだんでしょ?
一方戦術を語る茸は干された
851名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:15:39 ID:bJJLWHekO
監督にわざわざ感謝の言葉とか、小中学校の卒業式じゃないんだから…
J組のベテランが幹事になって、あらためて席を設けて
ちょっとした送別会みたいなのはプライベートで
やってもおかしくないとは思うけれど。
852名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:16:10 ID:uqHGx8jdO
バルデスありがとう。

日本人ファンとして心から礼を言いたい。負けた相手がパラグアイでよかった。日本の分もどうか頑張ってほしい。

そしてスペイン倒せ!
853名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:17:10 ID:XLf9DqmI0
眠くなる試合、わかる
観るだけ時間の無駄だった
854名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:17:32 ID:TJpWgSWQ0
また岡田叩きが始まったのかwwwwwwwwwwwww
855名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:17:42 ID:uRdt69XJ0
最後の最後まで迷走してたのはどんな結果でも評価出来ないけど
壇場で決めたのがうまくはまったし、運と勘は強いのかもしれないな。
今戦う監督としてはありかもしれないが4年後を見据えた監督としては絶対にない。
856名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:17:54 ID:rz2ZyesbP
>>839
岡田政権が抜擢して定着した「正真正銘の岡田チルドレン」長友だけだった、という事だよ。


長谷部
「準備期間でうまくいかなかったところは間違いなくありましたし、
 そこから監督が踏ん切りをつけるというか、違う形でやるという決断をしてくれて、
 そこでチームが良い方向にいったんじゃないか」

監督の決断が素晴らしいとかありがとうとか、何一つ言ってない。
内心「俺達の言ったとおりやったから成功したんだぞ。感謝しろや。」という事。
857名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:18:04 ID:dFDENPVB0
誰もが納得する相手に負けたのだから批判されないだけ
体制の存続なんて望んでる奴ば異常
858名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:18:46 ID:5E15+Met0
>>843
この講演内容に感銘を受けれないなんて可哀相な奴だなw
いい事沢山言ってるじゃないか。
流石日本代表監督まで上りつめて、W杯に2度も出た人間の言葉だよ。
お前の講演なんか一円出しても聞きたくは無いが、岡田の講演なら金出しても聞く価値はある。
859名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:18:51 ID:7ouCoHz8O
おまいら性根が腐っとる
860名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:19:00 ID:uRdt69XJ0
>855
訂正
×壇場
○土壇場
861名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:19:38 ID:gzVzR2lb0
>>妄想や思い込みはやめたほうがいいじかもナ
862名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:20:20 ID:XLf9DqmI0
性根が腐ってるのは
サムライと名乗る、ヒキコモリ
863名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:20:54 ID:rz2ZyesbP
>>858
君、変な社長の宗教と化したブラック企業とか馴染めると思うよ。
864名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:21:08 ID:DIGxDQDS0
岡田の3年は無駄だった。しかしW杯期間だけ運と選手に助けられた。
糞監督の評価は変わらない。
865名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:22:44 ID:gzVzR2lb0
さあ、何でさ玉田もっと叩かれんの
コイツが犯人だろ
866名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:23:00 ID:MZrkkaXfO
もうこいつの顔は見たくない。隠居しろ。
867名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:23:07 ID:TJpWgSWQ0
>>858
俺、全文を読んでみたけど、すごいわマジで。
監督って半端な気持ちじゃ受けられないと思った。
868名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:24:29 ID:NzOQEZEc0
またカミカゼサッカーであっさり3点取られて負ける時代に突入は嫌だ
869名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:24:52 ID:1ANt7Fsw0
>>856
言い訳はいいから、>>779読んで>>739見てこいよ
醜い言い訳ばかりして恥ずかしい奴だな
870名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:25:37 ID:dFDENPVB0
この中に川淵岡田犬養体制の存続を望んでる奴いるの?
871名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:26:02 ID:s437BZdQ0
  |ツ ヾ\{   (⌒\;;;;;;;;,,      ,,,,;;;;;;;;;;:'    //ミっ}
    i 仆、\\_,ゝ、  \__      ____  //!シ /
   { 、{ `r‐-、/´,.\  \ー====f'" ,..r―r-、`゙ソノ レ'i }   キムコとお杉の謝罪はまだか
    、 Y ゝ、  \   \  \ ̄ {_ `==≠' /⌒)|  ノ
    \| (  \  \  \   \ ゙=====≠   / |/   
       、 \  \  丶、 \   \     /    { /
      人  \   \  ` ̄`゙    `ー-┘    |/
     ( {::ハ  /\   \                }
      ハ!:::\! .:: \                  }ヽ,
      }::::\:::::\  \                /::;ノ
    〈:::::::::ノ/ ̄\                     |::ィ
872名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:26:31 ID:rz2ZyesbP
>>858
岡田がマジキチなのは、監督休養中にスキルを磨くために海外サッカー留学という
基本的なステップを踏まずに、「俺は誰よりも監督の素質があるから」という慢心から
怪しい自己啓発セミナーとか有名人とトークショー、占いとかそっち方向に行く事。

中卒が高校の勉強をすっ飛ばしてハーバードに留学する為の必勝法を必死で発明してた構図。

やるべきことをやって、【プロのサッカー監督として】当然の方法で自分を磨いていれば
今回の采配ももう少し余裕を持てた。
873名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:26:40 ID:gzVzR2lb0
タマダ 
874名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:27:09 ID:71IfqOe00
>>779だか
すまん、長友はコメントで岡田監督に触れたんだな。もうちょいちゃんと聴いてから書き込むよ。
それでも1人しかコメントで監督にふれないのもさびしいな。
875名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:29:17 ID:dFDENPVB0
日韓ワールドカップのダバディ役が川口なんだぞ?お前等
切って切って切りまくって海外組を呼んで使用せず
こんなこと連発してたんだから日本のサッカーを解放してやれよ
876名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:29:25 ID:KM+POuFe0
日本サッカーのことを思ってるセルジオと単に反日媚韓な杉山や金子を一緒にすんなよマスゴミ
877名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:30:10 ID:TJpWgSWQ0
>>872
以前にドイツに留学経験があるんだが・・・
それにJリーグの監督で実績出してるんだから海外修行とか無理だろ
878名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:31:04 ID:rz2ZyesbP
>>869
そりゃあ地味に大学サッカーやってた学生をいきなり抜擢してくれたのは
五輪コーチだった江尻であり岡田だから、長友は感謝して当たり前。

長友以外の他の選手は別に発掘してくれた恩もないし、岡田に振り回されて迷惑していた。
ドメネクフランスと全く同じ、信頼を失っていたというのがよく分かるコメント集だよ。
879名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:31:36 ID:0SqE50M8O
さあ日本も負けたし、気持ちを切り替えて、
俺のテベスを応援するのに、全力を上げるわ。
880名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:33:00 ID:rz2ZyesbP
>>877
アホか。
休職中の監督はサッカーの勉強をする。世界のサッカーの常識。
今でも関塚がそうやってる。

サッカーの海外修行はライセンス所得の長期留学だけじゃないの。
881名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:35:55 ID:5E15+Met0
>>863
ブラック企業の社長とかどうでもいいけどさ。
君は社会的に成功、認められた人間の言葉で感銘を受けた事が一度も無いのかい?
君は単に岡田が嫌いという個人的な理由で、岡田の言葉に感銘受けた人間を貶めてるように聞こえないなあ。
882名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:36:52 ID:1ANt7Fsw0
rz2ZyesbP
自称業界人もほどほどにしとかんと
岡田批判したい別の人も、お前と同一視されるのはさすがに恥ずかしくて書き込みしにくいと違う?
883名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:37:08 ID:TJpWgSWQ0
>>880
アホはお前。
俺はサッカーで飯を食ってる者だが、海外信仰みたいな古ぼけた
考えを捨てた方が日本サッカー界のためだ。
岡田監督が礎を作ったので次も日本人監督でいくべきであると考えている。
884名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:38:43 ID:5GLlVLZs0
>>883
その礎とやらには全く同意できん
これを踏襲されたら日本は後退する

ありがとう、おつかれ それだけ
885名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:40:06 ID:TJpWgSWQ0
>その礎とやらには全く同意できん
>これを踏襲されたら日本は後退する

具体的述べて欲しい。
君はサッカー留学の経験があるの?
886名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:40:26 ID:dFDENPVB0
選手としての実績が海外組に劣る監督が恐怖支配やるのはもう見たくないよ
本人の不調もあったが最終的に中村ですらあの扱い
積極的にアドバイスした奴って試合干されてるじゃん
887名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:40:45 ID:rz2ZyesbP
>>881
ゆえに岡田の発言を見て一発で「こいつは紛い物」と確信できた。

世界中のプロの監督が何千試合も試合の分析をこなし、最新の指導理論を学んでいる間、
こいつは「俺はサッカーのことは全部学んだ」と自己啓発セミナーにハマっていたのを告白したんだからな。
あげくに戸塚ヨットスクールの教育法は正しいと来たもんだ。歪みきってるよ。
888名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:41:52 ID:p5xFQZuq0
ていうか、日本は良くやったと思うけど・・・
監督の采配云々じゃない気がする、個人のレベルが。
ピッチ上での選手の判断も遅いし。
もちろん名監督のもとで教わることなんだろうけど、
個々人のレベルが違いすぎる。
889名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:42:17 ID:TJpWgSWQ0
やはり、俄かオタクのアンチが涌いてるw
890名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:42:17 ID:/CbrX2Su0
リフティングが上手いだとかFKが得意とか正直技術として二の次なんだよな
もっと動くボールに対するトラップだとかダイレクトプレーが向上しないと世界で話にならんわ

止まったボールの扱いは一定のレベルにあると思うがもっと次のステップに行かな
891名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:42:42 ID:5E15+Met0
>長友以外の他の選手は別に発掘してくれた恩もないし、岡田に振り回されて迷惑していた。
>ドメネクフランスと全く同じ、信頼を失っていたというのがよく分かるコメント集だよ。

たかが選手の数分のインタビューで、岡田が信頼を失っていたと決めつける馬鹿って本当みっともないね。
海外の選手は監督が、監督がって言うんですか?
岡田監督が信頼を失っていたんじゃなくて、岡田監督は選手の信頼を失っていてくれというお前の願望にしか聞こえないんだがw
892名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:42:48 ID:dFDENPVB0
日本人監督と海外組が衝突するのはもう見たくないわ
はっきり言って
893名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:42:50 ID:ToeHYDl00
名将?世界中から酷評されてるのに・・・
894名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:44:08 ID:rz2ZyesbP
>>891
人は最後の最後に本心というものが見えてくるのだよ。
895名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:44:36 ID:RlP23tbZ0
思いつきで戦術変えたら決勝リーグに進出出来る程度のスポーツ
896名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:44:39 ID:dFDENPVB0
内紛がサッカー不況を招いたって
川口も釣男も判断してあのアピールしたわけでしょ
897名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:44:40 ID:TJpWgSWQ0
>>890
それはオシム的発想だが、私は同意する。
でも、それだけでもダメなんだ。
日本人的サッカーのスタイルが今回の大会を機会に発展していけば、
と期待している。
898名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:44:57 ID:/ifPkS440
中村憲剛「今日の展開だと自分の出番が来るとわかっていた」

これってすごくね?監督の考えを完全に理解できてる。
899名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:45:10 ID:71IfqOe00
>>883
まったく同意できない。
岡田監督は今回きりが1番、今後日本サッカーにかかわってほしくないよ
岡田監督の戦術でいってたら負けてかもしれないし、今回は選手自信が自分たちのプレイスタイルに気付いて岡田監督に言えたのがよかった。今後岡田監督が関わると日本サッカーは衰退しそう。
ただ今回は岡田監督に感謝してるよ、選手が自分たちで考えれる事ができたし
900名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:45:40 ID:5E15+Met0
>>887
捻くれた奴だな〜、可哀相に。ああ言えばじょうゆうというか。
ケチをつけたい人間はどこまでも粗を探してきてはケチをつけるというのがよく分かる。
2ちゃんねらーの鏡のような男だw
901名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:45:54 ID:/ifPkS440
>>890
そういう意味では中田ってすごく基本に忠実だったよね。
902名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:46:57 ID:dq2qqdqw0
まれに見る手のひら返しですね
903名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:47:25 ID:5E15+Met0
>>893
どこで酷評されてるですか?w
ベンゲルなんてあの戦力でGL突破したら銅像物だと言ってたんだが。
904名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:47:43 ID:TJpWgSWQ0
>>899
素人に同意してもらうなんて思ってないしw
905名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:48:39 ID:rz2ZyesbP
>>899
その通り。
岡田よくやったご苦労さんでいい。

フランスは4年前準優勝に浮かれてドメネク続投して今年あのザマだ。
4年前からドメネクではダメだ、ジダン一人のおかげだったと分かりきっていたのに。
906名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:49:58 ID:/ifPkS440
次の結果だけを考えるなら岡田続投が無難かもしれないが、
いろんなサッカーを経験した方が将来的には絶対にいいでしょ。
907名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:50:22 ID:HP+kOOkG0
夢見させてもらったしありがとうと言いたい
岡田イズムを継承して更に高めていける監督に期待するぜ
908名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:50:59 ID:5E15+Met0
トルシエも岡田監督は素晴らしい仕事をしたと絶賛してたな。
実際やった事ある奴はやっぱり分かる物があるんだろうな。
ケチをつけるのはいつもにわか素人とエセジャーナリストだけだもんなあ。
909名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:51:53 ID:f+Z6SqJ90
W杯出場すら危ぶまれたアジア予選で急遽代理の監督として日本を初めてW杯に導き
今大会もオシムが病気で倒れたあと急遽、監督を引き受け今度はベスト16
実績としては充分だろ
そういえば韓国も自国の監督でW杯ベスト16になったのって初めてなんだねw
910名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:52:02 ID:5E15+Met0
>>905
日本にジダンは居ないって事を理解しようぜw
911名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:52:28 ID:ksfK5Slc0
積み上げはない
ただ、本番での岡田の采配を見て評価できないのは腐ってる

リッピやカペッロからブラッドリーやホ・ジョンムまで
今大会ベンチワークでチームを活かしきれなかった監督は何人もいる
日本は出し切ったよ
912名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:52:33 ID:rz2ZyesbP
>>900
ただ事実だけを純粋に追っていれば分かる。それだけ。

ケチじゃない、戸塚ヨットスクールなんて社会的に全否定されているものを
ありがたがるマジキチ人間は絶対に他人を指導する立場についてはならない。

サッカーの仕事をしている者がプレッシャーのあまり現場をすっかり忘れて
自己啓発セミナーにハマったようなポンコツは使いものにならない。
913名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:52:42 ID:xiBuMTA8O
本田ありきの結果

岡田さんには労いの言葉でOK
914名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:53:19 ID:5GLlVLZs0
>>910
ドメネクを岡田 ジダンを本田に読み替えれば分かりやすい
915名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:53:46 ID:dFDENPVB0
後継監督は岡田イズムを継承したラモスか武田かカズでいいわ
916名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:53:51 ID:NBqAGbwX0
でも、俺冷静に思うが
あの時点で誰が見てもグダグダなチームだったぞ
あの段階で叩いてないサッカー関係者は、
あるいみ馴れ合いで批判されてたしな
917名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:54:47 ID:/ifPkS440
今の段階で「日本のサッカー」を決めてしまうのが一番危ないと思う。
実際今回も急造した戦術でうまくいったんだし。
どんな可能性が潜んでるかわからないから、もっといろんな人を試してほしいな。
918名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:55:49 ID:5GLlVLZs0
>>916
スレタイ見ろ
批判“続けた”な

亀戦勝ってもこんなんで1次リーグ突破するかよwww の批評家の多かったこと
919名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:55:53 ID:rz2ZyesbP
>>908
トルシエはジンバブエにも勝てない時点で岡田を絶賛していたか?
そういう事だ、あの男は。

地上波でおべんちゃらを言いたくない関係者は「もっと成功できた」「準備がしっかりしていれば」
と客観的に言っている。偶然を褒めるような愚を犯さない。
920名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:56:43 ID:jV2f1bW30
負ければ監督の責任
勝てば選手の功績
921名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:57:44 ID:dFDENPVB0
そもそも岡田イズムって具体的に何?
しいていうならパワハラとリストラでしょ?
理不尽な上役に結託する日本人社員ってカンジで泣けたなあ
922名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:59:57 ID:rz2ZyesbP
>>921
あとはメソッドも確立していないのに延々と「コンセプト」を連呼し続ける事だな。
最後に下から突き上げを食らって突貫工事も岡田イズムかw
923名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:01:56 ID:f+Z6SqJ90
>>921
韓国のパク・チソン頼りの糞サッカーと
北朝鮮のボロ負け引きこもり玉蹴りだった監督よりましだろ
924:2010/06/30(水) 20:02:22 ID:F0h1BC8n0
岡田監督を叩いてきた手前、
引っ込みがつかなくなって必死な人がたくさんいるようですね。
925名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:02:25 ID:dFDENPVB0
>>922
突貫工事かまさしく突貫
大久保と松井が普段から意志疎通できてるから
本田の1トップもなんとかなったようなもんで
926名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:02:59 ID:/CbrX2Su0
>>897
それもひとつの方向性なんだけど
それで成熟していっても見てて面白いサッカーにはなりにくいのがなんともな

やっぱり流れの中で崩してとる1点が一番興奮するし
だからこそあれほど強くてもブラジルは世界中にファンがいるんだろうし

サッカーも結局のところ娯楽でしかないんだからよりより楽しい面白い部分に日本のサッカーも近づいて行って欲しい
927名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:03:24 ID:EDTSn1W40
2年半無駄にした(キリッ)w
ゴルフだったら、ホールインワンしか認めないんだろうな、こいつら。
928名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:03:45 ID:dFDENPVB0
おまえら本当に川淵院政の継続を望んでるの?
929名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:04:11 ID:TJpWgSWQ0
>>926
確かにそうだ。
課題もたくさんあると思う。
930名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:04:12 ID:BsjVqwHUO
なんでセルジオは廃業しないんだ?
931名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:04:44 ID:5E15+Met0
>>912
君は少し思い込みが激しい人間だな。
ブラック企業云々にしても、君の方が余程心配だ。
俺はあの講演内容に感銘は受けはした物の、別に岡ちゃんと会った事は無いし、あくまで常識で考えられる範疇の想像での人間像を思い描いての感銘心でしかないw
勿論岡田監督のこれまでの立派な経歴があるからこそ常識の範疇から出てくる想像は出来るわけだが。
君は会った事も無い人間をマジキチ人間と言う。経歴、常識は無視し、マスコミから伝えられてくる2,3の情報だけを根拠に。
どちらが常識外れかは言うまでも無い。
君の方が余程思い込みが激しく変な宗教に洗脳されそうだw
932名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:04:53 ID:bl0cYz290
つい杜子春を思い出してしまう。
933名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:05:29 ID:TJpWgSWQ0
>>930
つ飯の種
934名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:06:07 ID:9/4xTq8p0
どうでもいいがこれでマスゴミの下らんサムライ煽り無くなるのが嬉しい
今回はウルグアイが優勝だ
935名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:06:17 ID:dFDENPVB0
日本代表をねぎらうのとこれからの協会を考えるのって別問題でしょ?
ビックルあたりに余裕で誘導されちゃう2chねらー
936名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:06:39 ID:RTnkQhK40
長友が監督のことに触れてその他の選手が触れていないのは
インタビュアーが聞いたか聞かなかったかでは?

しかし堅守スタイルがサッカーの衰退を招くとか
いつから日本はポゼッションやれるほどの強豪国になったんだよ。
937名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:06:44 ID:TOIgrub70
W杯本番の結果は良かったけど名将には程遠い
938名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:08:10 ID:59Qxrue7O
>>928

望んでるよ。なんだかんだで、今のサッカー界や人気を作り上げた功績は
比類なきもの、でしょ。
939名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:08:45 ID:5E15+Met0
>>919
ジンバブエに引き分けた時点で絶賛するわけが無いだろうw

同じ監督を務めた物としてW杯で勝つと言う事の難しさを知っているからこそ、結果を出した時絶賛したのだろう。

ところで関係者て誰?客観的に物を言うのはいいが、それならお前がやってみろと言いたくなるね、そういう輩には。
940名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:11:01 ID:dFDENPVB0
川淵と仲いいのなんて関係者が武器輸出容疑の人達だけでしょ
941名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:11:10 ID:WEJUxPXw0
>>821
貼ってくれてありがとう
勉強になった
942名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:11:40 ID:vEKryEON0
続投要請に意欲的な姿勢
とかなったらまた掌返すもん
943名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:11:47 ID:iml0vS720
パラグアイにパスの出所を抑えられたのが厳しい戦いの原因だと思うな
というかプレッシャー掛けられるとまともにビルドアップ出来ないし
向こうのディフェンスラインなんて上手いもんだよ
944名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:13:00 ID:uvXN2MNZO
マスコミや専門家や評論家は岡田ジャパンを検証する前に なぜ自分等の分析が失敗したのかを検証すべき
笑って誤魔化そうってのが見え見えですよっと( ´∀`)
945名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:13:51 ID:VJbLM5fq0
946名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:14:02 ID:5T2UnzKvO
サッカー専門メディアのサッカー理解能力の低さが明らかになったな
947名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:14:43 ID:rz2ZyesbP
>>931
こういうのは「肩書きでひれ伏す」古いタイプの典型だな。
立派な成績を収めた岡ちゃんだから言ってることも立派に違いないという。

岡田の失言遍歴を見ても組織にとって迷惑な存在だ。

ただただ叩かれ役のスケープゴートとして機能しただけ。
会長の犬飼がメンバー発表から出陣式まで一切顔を出さなかったように
組織からは見捨てられていた。

偶然で成功した人間を今更ありがたがる必要もない。
岡田の言葉をありがたいと思うのならドメネクの言葉もありがたく拝聴するんだな。
948名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:14:44 ID:iml0vS720
ここ岡田関係のスレだったかw
949名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:15:02 ID:dFDENPVB0
ま、名将ってことにしとけば丸く収まるんだろうけどさ
これから影響力もつのだけは勘弁な
川淵も岡田も
選手を老害扱いして放り出す手法はさすがにカズと中田と中村で把握した
950名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:16:18 ID:BkQEkKwD0
951名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:16:54 ID:2HYqUTL70
セルジオには愛があるから何を言っても良いんだよ
問題なのは愛情のかけらもなく悪意剥き出しで叩くメディアやライター
952名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:17:35 ID:KvsU3u2DP
この国の世論は怖いね
一方に傾くと一気
太平洋戦争に傾いていった理由がよくわかる
953名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:18:00 ID:1oX2IRBU0
TBSラジオDig

6月30日(水)「岡田ジャパンを総括」

Digテーマは

「岡田監督に謝らなければならない!
  ・・・かもしれない放送がここにある!?
       W杯、岡田ジャパンを徹底総括」

オシム氏の急病から
・いきなり決まって
・批判を浴びて
・謝罪されて
・いまや名将扱いの岡田監督。←今ココ

きょうの放送では日本代表の4年間を総括し、
いよいよ8強が出揃ったW杯の楽しみ方もお伝えします。

ゲストは
杉山茂樹さん(南アフリカから電話)
後藤健生さん(南アフリカから電話)
岩本義弘さん(南アフリカから電話)
0時台はスタジオに倉敷保雄さん

募集するメッセージは「日本代表の戦いに一言」「あなたの岡田監督評」
メールは [email protected]
FAXは  03−5562−9540
Twitterは #dig954 でご参加を

954名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:18:04 ID:WeVyDdjw0
おかだしね。100回しね
955名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:18:05 ID:iml0vS720
一回はバラバラになりそうになったんだから、そこは批判されるべき
ただ直前で立て直してベスト16になったことは評価すべき
監督なんて所詮は結果だよ

戦い方云々は協会の責任だろ
今までJリーグとか見てたら
最後に守備的になるのは分かりきってたしな
956名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:18:34 ID:AtetS6Q0O
組織的なサッカーが合ってるのがわかったからその継続でいいだろ
堅い守備から手数を掛けず速攻をする
何も問題ない
957名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:19:19 ID:dFDENPVB0
ワールドカップの度にリストラショー演出してるのおかしくね?
選手の発言力がデカクなるの恐れてるとこがキモい
958名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:20:28 ID:HhvQdzg6P
電マ戦後

   f _ヾ三三シ    ,,,,,,,           ,,,,,,,,   ミ三ス
  |ツ ヾ\{   (⌒\;;;;;;;;,,      ,,,,;;;;;;;;;;:'    //ミっ}
    i 仆、\\_,ゝ、  \__      ____  //!シ /      
   { 、{ `r‐-、/´,.\  \ー====f'" ,..r―r-、`゙ソノ レ'i }    
    、 Y ゝ、  \   \  \ ̄ {_ `==≠' /⌒)|  ノ   我々はまだなにも手にしていない  
    \| (  \  \  \   \ ゙=====≠   / |/
       、 \  \  丶、 \   \     /    { /    (オー、岡田△) 
      人  \   \  ` ̄`゙    `ー-┘    |/
     ( {::ハ  /\   \                }
      ハ!:::\! .:: \                  }ヽ,
      }::::\:::::\  \                /::;ノ
    〈:::::::::ノ/ ̄\                     |::ィ

パラ具合戦後
    __
  /    \
  / / ̄ ̄~丶    ざわ・・・     (こいつやっぱ凡人w)
 | /     |
 | 〉 ノ  ヽ|
 (⌒|―[(・)][(・)]  <私の力が足りなかった    
  丶|    つ |
  |    __)
  |    □□  ざわ・・      (メガネ曇ってんじゃねーの)
  |    /        
959名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:21:05 ID:5E15+Met0
>>947
はあ?全く噛み合わない奴だな。
俺はあくまで言葉自体に感銘を受け、実際今回の日本代表にもリンクする事が多々あったので、貼ったまでの事である。
勿論岡田じゃなく、そのへんの弱小中学校のサッカーチームの監督が同じ言葉を吐いても何言ってんだ、こいつ。で終わるのは当たり前だw
同じ言葉を話しても立場によって説得力が変わるのは当然だろうが。
960名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:27:12 ID:2hvX/nWh0
【サッカー】後藤健生「『日本代表のサッカーはつまらない』などという人は、サッカーの本質を履き違えている」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1277892576/
961名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:28:39 ID:rz2ZyesbP
>>959
君の思考法で世の中上手く行っていたのはバブル期までで終わった。

今の時代は民衆を騙す言説を見抜く力が求められる。
親方がおかしな人間だと会社はすぐに倒産するからな。
偉い人が何を言っても上手くいく時代は終わった。
本物を見抜く力がなければ路頭に迷う。
962名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:32:23 ID:rz2ZyesbP
「どうやって決断するか」といったら“勘”なんですよ。
理屈で決めていたらダメなんです。
勘なんです、「こいつ(を使うん)だ」と。



こんな社長の会社で勤められると思うか?
恐ろしい事にこれ、日本の代表監督やってる人の言葉なんだぜ。
963名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:33:13 ID:8Cln4Ryc0
危険だな
ニワカには分からないだろうが岡田は名勝負師だが名将じゃない
この2年間のウンコサッカーが岡田の本質
964名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:38:40 ID:oiBN0o+F0
岡田はもういいわ

さっさと退任してくれ


965名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:45:07 ID:AW8zYYj00
>>962
世の中の社長さんにどれだけ立派なのがいるってのかね
966名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:48:02 ID:DI73kTrS0
>>364
“自分のチーム”という意識を

岡田: 2つ目に「our team」という言葉を言っています。

「みんな、自分のチームという意識がないな」

ということでフィロソフィー(哲学)を作ったので、
これが一番大事と言えば大事なのですが、

「このチームは誰のチームでもない。俺のチームでもない。
お前ら1人1人のチームなんだ」ということです。



これは試合を見ていてすごく伝わってきた。
967名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:48:22 ID:NxZfXSrYO
寸前の四連敗の時にさんざん批判されたから本番で現実的な戦術に変えたんだろ
批判されたおかげじゃないか
しかも、選手選考時にはまだ思い上がりがあったから、本番で見せた戦い方にふさわしい選手を選んでなかった
あの戦術なら石川と平山は必要だった
点が欲しい後半に交代して入るのが岡崎と玉田、他に駒がいないから仕方ないというチョイス
つまり本番ではスタメン固定で、それ以外はバックアップとしても満足とは言えなかった
チーム一丸になったのは確かだけど、それは岡田が作った雰囲気じゃない
むしろサブ陣が冷たい仕打ちに耐え、信じられないくらい努力してくれたおかげ
968名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:48:23 ID:2HYqUTL70
>>962
言葉尻だけを取るなよ
様々な準備を周到にした上で最後の最後の判断は勘が重要だと言ってるの
それは重要な決断力で優秀な経営者ほど持っていなければいけない資質
969名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:49:15 ID:l21R3KJwO
>>962
無職のお前が言うなよ
970名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:50:34 ID:cI4jgy0i0
>>962
直観力だな
971名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:50:54 ID:y1TSulKh0
「岡ちゃん、ありがとう」これは無いとド素人の自分でも思うわ。

「選手の皆さんお疲れさま。ありがとう!」しかない。
972名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 20:52:02 ID:KJK1QIjR0
名将ではないよな
茸を使うと負ける事に気づいただけ
それに気づいていたトルシエは代表に選ばなかったし
973名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:06:25 ID:irGWdUBg0
>>950
ワロタ
何だコイツw
974名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:11:49 ID:0QEob06JO
お前ら少しはググれよ。堂々巡りになってるぞ。
戦術が急に変わった理由も知らないとはな。
975名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:12:18 ID:dff7HhHq0
>>5
男が惚れる漢だわ
勉強になりました
976名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:21:46 ID:0QEob06JO
取り敢えず、これは読んだ方がいい。
>>62>>96
0勝3敗→2勝1敗のわけ
http://escapejpn.blog29.fc2.com/blog-entry-41.html
977名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:25:03 ID:8hlXP+ZF0
左右に外すのは仕方ないけど、↑にふかして外すのは絶対ダメ
これサッカーの常識

オランダのロッベンみたいな、強烈に地を這うようなシュートが打てなきゃ世界では勝てないよ
978名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:25:36 ID:vEKryEON0
単にデンカメが前評判通りの糞っぷりで
あれAFCにいたらバーレーンやサウジに勝てないだろ?
979名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:26:02 ID:tUhkGAaB0
ベスト16おめでとう!!
ベスト8はかなり厚い壁だったが、やはり
1点を入れることができなかったのが厳しかった。
ベスト8になれるチャンスというのはそうそう実際あるものではなく
向こう10年は厳しいと思う。
どんなときでも選手を信じて耐えた岡田監督だからこそ
成し遂げた偉業なのではないかと思う。
川口、楢崎はじめ、控えの選手も必死に選手を鼓舞し
必死に応援し続けたことがこの偉業につながったのだと思う。
前哨戦の結果からするとこの結果は信じられないすごい偉業であり、
激しいバッシングによく耐えて選手を信じて使い続けたことに賞賛を送りたい。
川島、中澤、トゥーリオをはじめ、何度もあぶないシーンを体を張って
止めてきた。その分、もっと攻撃もがんばってほしかったが
それが無理だった。ベスト16はできすぎた結果だと思う。
攻撃やシュートでもっと脅かすことができればよかったと
思うが攻撃性がかなり厳しかった。駒野は責められないが
やはり日本に足りないのはシュートがへただということだった。
あの距離からするとはずすほうが難しく、実際はずすためには
あえてはずそうとしてけっても難しい。それくらい誰が
蹴ったとしても入る距離である。あえてそれをはずしたのではなく
はずすんではないかという不安感とありえないくらいのへたさがあったのだろう。
もちろん、目に見えない不可抗力がなにか起こった可能性もありえる。
欲を言えば川島には最後止めてほしかった。
いくら止めても点を入れないことには勝てない。
本田が大久保にパスを渡してたのが気になった。
ドヘタの大久保がパス渡せみたいに言ってたんだろ
何度やっても入らないんだからとっととよけて違うのを入れればよかった
やっぱりシュートへたな奴はいくらやってもだめだってこった
980名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:26:15 ID:S7cCU5KO0
いいわけが多い
981名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:26:45 ID:tUhkGAaB0
ともかく、日本代表にはここまできたことを誇りに歴史を
作ったことに胸を張ってほしい。
そして4年後にはもっとシュート力を磨いて点をたくさん
入れてほしいと思う。駒野は責められないが、日本はやはりチキンハートが
実際多いということのように思う。それがやはり課題だ。
遠藤も3回フリーパスを蹴ったがまったくだめだった。
直接狙っていけばよかったのかもしれないが、3回とも
無駄になってしまった。本田がもしあと1回入れていたらとも思う。
4年後は本田が中心になると思うし、シュートも心置きなく
決めてほしいと思う。遠慮せず、どんどん入れてもらいたい。
へたなのにまわす必要はない。
松井には正直入れてほしかった。
不運にもバーには当たったが、あれだけの強いミドルシュートを
放てる技術がありながら、それを出し惜しみしていたように思う。
大久保は何度もトライしても入らなかった。シュートしたいという
気持ち、気迫は買いたいが、やはり技術的に入れられる選手が
もっと積極的にシュートを放っていったほうがよかったのではないかと思う。
そういう中でもベスト16にいけるというのはそう簡単にあることではない。
ベスト4を本気でめざしたからこそ、ベスト16になれたわけであって
岡田監督には選手をどんな大変な状況でも鼓舞し続けたことに
賞賛をしたいと思う。それだけに批判がすごく大変な精神力がいったと思うが、
強い気持ちをもち続けたからこそ、ベスト16にいけたのだと思う。
歴史を作ったことに賞賛を送りたいと思う。
982名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:30:34 ID:0QEob06JO
戦術を変えたのが岡田だと勘違いしている人達
一度バラバラになったチームを立て直したのが岡田だと勘違いしている人達は
>>976 を見て下さい。
983名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:39:55 ID:kyCtFy+70
「監督はできると思っているけれど、90分間プレスをかけ続けるのは無理」

本田だったのか。でもパラグアイ戦はよく走ったよ本当。
984名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:41:41 ID:LF8chWnsO
>>976
一々糞下らねえFC2ブログを宣伝してんじゃねえと
んな駄文なんぞ読む価値ねえ!
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org997410.jpg
985名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:42:09 ID:jeaozYCqO
>>978
カメルーンはともかく、デンマークは糞じゃないだろ。
じゃあ欧州予選でデンマークが戦ったポルトガルと
スウェーデンは日本が見くびれる程弱いのかよ。
激戦区をわずか1敗でくぐり抜けてきて、過去にもワールドカップに
出るたびグループリーグ突破してきた国が弱いって?

プロが出来て10年足らずでデカいこと言うようになったもんだなw
986名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:43:29 ID:sE8gpFPk0
実は最後まで?な采配。
・パラグアイはチリみたい。
・駒野のPK指名。
どちらも、テレビ解説レベルを聞いてて疑問符が付くもの。
987名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:46:34 ID:0QEob06JO
>>974 噂のゆとりか?事実から目を背けるな。
岡田は足を引っ張っただけの存在だった。
988名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:48:02 ID:FriPptWI0
結果はよかったけど
それ以外は・・・
989司馬懿仲達:2010/06/30(水) 21:48:12 ID:pVgG4eJJO
「痴将」原監督が、

逆に批判 浴びる(笑)
990名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:49:34 ID:6z68CynlO
予想が大ハズレの評論家
の大ザンゲ大会をやって
ほしい。
バリカンで坊主にするとか。
991名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:51:01 ID:LF8chWnsO
>>987
サッカー経験も学歴も名将岡田武史監督の足元にも及ばないネット番長がほざいてんじゃねえと
つーか、せめてアンカー位マトモにつけろやw 粕が
992名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:52:34 ID:kyCtFy+70
>>989
原さんの批判はするな。WBC日本代表監督なんて

サッカー日本代表監督よりさらに割に合わない役職だ。
993名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:53:13 ID:LhphBeP80
まあ、なんにせよサッカーライターで飯食ってるなら自説の反省なり総括なりを
公の場でやるべきだわな
自分の言葉に責任持たないと
994名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:55:04 ID:KmFIQxjm0
別に岡田が優秀だったから、一定の成績収めたんじゃないだろ〜。川口、長谷部を中心とした選手が動いたおかげだろ。W杯直前の言動は、指揮官としては、失格だよ。
995名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:55:55 ID:olZV/nK60
次スレは?
996名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:56:08 ID:f6Mss2jvO
次は長嶋茂雄だろ
997名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:56:32 ID:eI+fo4fy0
いくら批判しても責任を取られることが無い2chの奴らが一番のクズだがな
998名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:57:13 ID:zOCS9tXH0
ume
999名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 21:59:15 ID:yvTqdhcV0
ありがとう
1000名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 22:00:34 ID:zXCvu3gs0
誰が岡田を責められようか
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |