【サッカー】中澤佑二「中田さんに意見を言えたのは自分ぐらいだった」 最強メンバーと言われながら1次リーグ敗退したドイツW杯★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1近藤マッチョマンφ ★
【ルステンブルク(南アフリカ)時事】サッカー・ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会で、
2大会ぶり2度目の決勝トーナメント進出を決めた日本代表。24日のデンマーク戦で
迎えた歓喜の瞬間、ピッチには控え選手も駆け寄り、選手23人全員が円陣を組み、何度もジャンプした。
前回ドイツ大会では、最強メンバーと言われながら1分け2敗で1次リーグ敗退。
選手の自主性に任せたジーコ元監督の下、事実上中田英寿選手のワンマンチームだったと多くの関係者が語る。

DF中沢佑二選手(32)も、高校時代の恩師に「レギュラーと控え組がはっきり分けられ、ベンチの雰囲気も暗かった。
中田さんに意見を言えたのは自分ぐらいだった」と打ち明けた。MF中村俊輔選手(32)もチームがばらばらだったことを認め、
「同じ過ちを繰り返さないためにも、若い選手には積極的に話し掛けるようにしている」と何度も話している。

中村俊選手は皮肉にも今大会、控えに回っているが、選手はチームキャプテンのGK川口能活選手(34)を中心にまとまりを見せている。
川口選手は「代表から離れている時間が長かったので、自分がこうしようと言うより、みんなの意見を聞いている」と話す。
デンマーク戦の試合開始直前、チームの結束と現在の状態を象徴するシーンがあった。
スタジアムの廊下で、本田圭佑選手(24)がほかの選手と次々と肩を抱き合い、前後半開始前にはピッチ上で円陣を組んだ。
3大会連続で出場しているMF稲本潤一選手(30)も、今大会は途中出場が多いが、試合終了後の円陣では喜びのダンスを披露した。
「すごく楽しかった。23人だけじゃなく、スタッフも含め全員が同じ方向を向いている。雰囲気は準優勝した
1999年のワールドユースに似ている」と笑顔を見せた。(2010/06/26-19:28)

http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2010062600341


前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1277601268/
★1:2010/06/26(土) 20:12:57
2名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 14:36:30 ID:79d3vs1p0
岡田あああああああああああああああああああああああああ
3名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 14:36:58 ID:uq+ByzSK0
3スレ目かよw
4名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 14:37:02 ID:VvYVeJVa0
□登場人物/声の出演
・音無:杉田智和
・ゆり:平野綾  
・天使:茅原実里
・日向:小野大輔
5名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 14:37:04 ID:uZPjY5A50
    /⌒\  /⌒\
  ((    ; 三    ,,))
    ヽ   (  /    ミ   マラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラ・・・・・・・・・・
     キ   .メ   ./
     乂____ノ       -‐、
    / ̄.| | |  `‐-------´  /
   (──┘ |__|   ____   ヽ
    `ー─┬┬─ ´     丶-‐´
     .━━┷┷━━
ちんぽヘリが来たぞ!!
6名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 14:39:22 ID:vEvmGAC4O
田中はキラーパスのふりしてボールをラインアウトさせる技術は凄かったな
7名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 14:39:39 ID:H9ey8uZxO
糞スレ建てんなよ
今更引退した人間を叩くとかまともじゃない
8名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 14:40:40 ID:+0pNJCv30
number401号(1996年)インタビュー記事
羽中田昌vs中田英寿

中田:そのため(自分を売り込むための)のオリンピックであり、ワールドカップであると思っているから、オリ
   ンピックはメダル取りに行く場じゃないし、そんなの要らないしね。自分の評価を高める場であるから。

羽中田:それほどサッカーに対して情熱は持っていないんだ。

中田:ないですね。

羽中田:でも、なんか話をしていると他の世界に行ったほうがいいような気もするね。サッカーなんか捨て
    ちゃって、本当に自分のやりたいことに賭けてさ。その方がもしかしたら才能あるかもしれない。

中田:その足掛かりを作るために、サッカーでいろんな人と知り合いにならないと・・・。

羽中田:そうだね。でも、なにかやろうとした時、思い切っていくのもある意味大切かなって思うけど・・・。

中田:要領よくやらないと(笑)。サッカーが全てじゃないので。

羽中田:なんか大変な人生になりそうだね。
9名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 14:40:51 ID:eWWUpgpx0
3スレまでいくことかいな。
今更。
10名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 14:41:16 ID:ZXRgl+euO
前スレで間違った知識を晒して恥をかいた者だが
そうだったな、中田英寿はウディネーゼには行ってないな
ウディネーゼにほぼ決まりかけてたけど
ウディネーゼじゃあパルマ、ボローニャ、ヴィオラに比べて
どうしても「都落ち」のイメージがつくからな
それだけはサニーサイドアップのメディア戦略上なんとしても避けたいから
逆転でボルトンになったんだったな
11名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 14:42:04 ID:VdyoxYJy0
単純にドイツ大会の試合見ると中田が一番必死に頑張ってるように見えた
だから俺は中田を支持する
フィールド外のことは知らないが試合で頑張ってる奴が一番偉い
12名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 14:42:33 ID:Oj2Msx/E0
カメルーン戦勝ったのがとにかく大きい
そしてイングランド戦でこういう守り方でも点は取れるとイメージできたのが伏線になってる
なので釣男は植毛永久無料券をもらって良いレベル
13名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 14:43:07 ID:BybfnZNd0
>>6
お前らが世界のレベルに達してないのが悪い(キリッ)
14名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 14:43:11 ID:n0/YRgXk0
好き嫌いはともかく2006年は姐さんのチームにすべきだったのに
それができずに内ゲバやって、歴代最強のメンバーを擁しながら
予選で敗退。
2010年は2006年よりは劣るが岡ちゃんの大英断で最後の最後に
茸を切って大ゴリのチームにして決勝Tに進出した。

少なくとも2006年のメンバーは姐さんをハブった事を猛省しろよな
中沢は嫌いじゃないが今さらあの時の俺は悪くないっていいわけを
されてもねぇ…(´・ω・`)

>>5
なつかしいwww
15名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 14:43:37 ID:Amoory9zO
中田が癌だったなあ
16名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 14:43:54 ID:x6enqK2J0
×ヒデ - 孤高志向、協調性なし
×中村 - ネガティブ
○本田 - 協調性あり、ポジティブで、リーダーシップにあふれる
17名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 14:44:03 ID:q60tmOEu0
松田消えたな 同じようなこと言ってたのに
18名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 14:44:12 ID:YK7/Syco0
大体ドイツ大会は中田に全部押し付けたジーコのせいだろ。
もともとプロなんて俺が一番って奴の集まりで中田と年齢も近い
連中がJで一緒にプレーしていない中田の言うこと聞くわけないし
中田もキャプテンシーにかけては経験もないし未熟だろ。
お子様軍団で仲良しグループを作ったり選手の決起食事会で日の丸に
サインを拒んだやつとかでてくるし。
だからあの当時からベテランのカズをいれたりしてまとめ役にしろ
って意見は結構あったと思う。
しかしジーコはチームワークとか組織、戦術なんて考えずとにかく
海外組ってだけで招集したりして後は選手任せ。
まあそれに輪をかけて酷かったがとにかくトルシエが嫌いでジーコ崇拝の
川渕一派なんだけど。
19名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 14:45:31 ID:HOPFsNkB0
2010年の本田は2006年の中田のようになる
20名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 14:45:42 ID:+Yq1Wb800

■総スカンを食らった中田英寿くんの振る舞い■

★テレビの前では・・・
名波さん、中山さん、カズさん・・・・

★普段は
おい名波!おいゴン、おいカズ!
または
名波くん、ゴンちゃん、カズくん


( ´ω`) もちろん呼び捨てや君付けにしてる相手は皆先輩でかつ年上
一時は、カズゴン派とケンカ状態になったが、中田くんが日本代表に欠かせなくなった為
泣く泣く、カズ派が譲歩して、折り合ってやっていくことになった。(他に選択肢がなかった)
また、これが原因で
中田くんとプレイしたくないと言う奴が、続出した・・・ 
中田が台頭してからは、引退の原因になった・・・・
そして、この、先輩を見下す風潮がJリーグ全体に及んだ為
同じ原因で、引退した奴が他チームでも続出した。
中田くんが台頭する前までは、○○さんと言ってた後輩が、ちょっとレギュラーから
はずれただけで呼び捨てでタメ口になるのが普通になっちまったから
人間不信、や、うつになった人間がたくさんいた
だから
今でも中田くんを恨んでいるOBがたくさんいるわけ
中田君が引退してから
最近のJリーグでは、また先輩年上を敬う雰囲気に戻りつつある


21名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 14:45:54 ID:Oj2Msx/E0
>>10
ウディネーゼ言いたいだけじゃないか・・・
22名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 14:46:08 ID:x6enqK2J0
×ヒデ - 山梨人
×中村 - 横浜人
○本田 - 大阪人


やっぱり関東人にリーダーは務まらない!!!!!!
23名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 14:46:17 ID:9pVZ+lVSO
マジかwww
24名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 14:46:55 ID:HOPFsNkB0
間違えた2014年の本田は2006年の中田のようにだった
25名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 14:47:29 ID:IehKuGTz0
中田は明らかに浮いてたからな
試合終了後に一人でセンターサークルに寝転がってるのにみんな帰ってったのが印象深い
今回の日本の躍進を見ると、どんだけ実力あってもあれじゃチームの癌でしかないってことだな
26名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 14:47:52 ID:AGxOu80h0
>>11
パスは独りよがり 結局MFがバテる
合宿所には帯同せずひとりでホテルのスイート
最終戦後、自叙伝用の寝転がり
小野、小笠原との確執
27名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 14:48:40 ID:R5pp2qApO
この期に及んで今更ヒデ批判か…
己の貧しい心をまず恨めと言いたい
28名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 14:49:00 ID:HOPFsNkB0
中田だけ違うホテルに泊まってたって書き込みをよく見るけど、ソースは?
29名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 14:49:02 ID:Oj2Msx/E0
>>20
お前安永だろ
30名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 14:49:59 ID:AzTKcEgG0
>>22
首都を大阪にすべきだな。
31名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 14:50:24 ID:plmh5t7GO
本田は中田にない協調性とポジティブさとハスキーボイスを持ち合わせているよね

本田は中田を完全に越したよね
32名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 14:50:34 ID:3uga4drp0
これではっきりしたな

ドイツ大会の戦犯は中澤と中村
33名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 14:51:30 ID:ZJp2r+mS0
中田はプレイでも引っ張れなかったし
同じ害でも空気だった茸に対して中田は余計な事ばかりしていた
34名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 14:51:32 ID:R5pp2qApO
ららぽーとのキッズ王国で安永の家族を見たが、奥さんは綺麗だった。
安永はなんか態度デカいし、子供の遊び場で寝そべりやがってすげえ邪魔だった。
35名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 14:51:37 ID:n810njw40
結論。
俊輔>>>>>中田

今は俊輔いろいろ言われてるが、
中田はいつまでもいろいろ言われ続けるだろうな。
36名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 14:51:59 ID:Zdg6H96f0
>>5
日曜から縁起がええなあ
37名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 14:52:11 ID:f9szEEG20
それはないw
38名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 14:53:14 ID:hwZlk4vU0
まぁ本田はオランダのクラブ居る時 カイザーってあだ名だったしな
結構、協調性あるらしい。
39名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 14:54:21 ID:T2ru9jdH0
>>18
ベテラン入れるっつったって人みて選ばないと。カズは清原と同じく
派閥の長になりたがるタイプだから駄目だ。インタビューみてても
人を小ばかにするタイプだしな。だいたい若手が話しやすい
タイプでもない。その点川口はいい人選だったと思う。緩衝材的に。
40名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 14:54:26 ID:2xbHgaNcO
茸にも嫌われる中田ww
余程性格悪いんだろうな
周りに合わせたりできないんだろうな
41名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 14:54:45 ID:mU3VkEEt0
中田はワールドカップ終わった後の特番で、試合のVTR見ながら延々と他の選手の動きにダメ出しをしていたな。
色々言いたいことがあったんだろうが、試合の終わった後にあれはないだろと思った
あれ見たらなぜ2006年の日本代表が勝てなかったのかわかった。
中田が癌だったんだな。
42名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 14:54:59 ID:3Z3bHyB40
>>14
>>18

が全て
43名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 14:55:04 ID:1j5PdEmN0
ジーコが選手を大人扱いにしたのが間違いだったって、結論でおk?

2006年は勝っても負けてもいいから、
姐さんを中心にしてチーム作りしますってやってれば、
良かったんだろうね。

今回も、本田△と茸を同時に出してたら、決勝残れなかったような気がするし。
44名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 14:55:17 ID:hOGtH9LKO
茸と中澤が、ベテランなのにキャプテンになれなかった理由はここ読んでよくわかったわ
45名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 14:55:53 ID:eiTZGKQK0
ドイツの残飯が中心になっている岡田ジャパンでは
事あるごとにドイツは大失敗、繰り返すなが合言葉なのも納得がいくワ
本当はそういう屈折したひがみ根性は捨てて欲しいけどな
しかし中澤と俊輔の言う資格はないよ
どっちも中心選手としてドイツの雰囲気にも成績にも責任がある
他人事のように自らを批判しているようなもので見苦しい
サブ組の雰囲気が悪かったから試合に負けたって言い訳ははずかしい
今回の代表がやたら雰囲気が良いことを誇張するのも不自然すぎる
マスコミが何をねらっているかよ〜〜く考えてみようぜ
46名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 14:56:02 ID:N2ZDxCFg0
【景観】いいかげん日本の街並み綺麗にしてください。2

これだけ世界に物売って稼いでるのに
何で日本は街が綺麗にならないの?

世界の街並み見て悲しくなったよ。↓


ウクライナの風景
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?uid=4930&fid=4930&thread=1000000&idx=1&page=7&tname=exc_board_1&number=3077
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?uid=4932&fid=4932&thread=1000000&idx=1&page=7&tname=exc_board_1&number=3079
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?uid=4933&fid=4933&thread=1000000&idx=1&page=7&tname=exc_board_1&number=3080

ニュージーランドのオークランドの風景
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?uid=5019&fid=5019&thread=1000000&idx=1&page=4&tname=exc_board_1&number=3135
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?uid=5020&fid=5020&thread=1000000&idx=1&page=4&tname=exc_board_1&number=3136
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?uid=5021&fid=5021&thread=1000000&idx=1&page=3&tname=exc_board_1&number=3137
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?uid=5023&fid=5023&thread=1000000&idx=1&page=3&tname=exc_board_1&number=3139
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?uid=5024&fid=5024&thread=1000000&idx=1&page=3&tname=exc_board_1&number=3140

アルゼンチンのブエノスアイレスの風景
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?uid=4821&fid=4821&thread=1000000&idx=1&page=12&tname=exc_board_1&number=3007
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?uid=4823&fid=4823&thread=1000000&idx=1&page=12&tname=exc_board_1&number=3008
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?uid=4824&fid=4824&thread=1000000&idx=1&page=12&tname=exc_board_1&number=3009
47名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 14:56:29 ID:upvKVb3WO
>>10
またアホな事言ってるな

別にウディネーゼに決まりかけてた訳じゃねーし
48名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 14:56:50 ID:MqCJ5FmrO
なのにキャプテンは任されないんだもんな。

年齢も代表キャリアも申し分ないのに。

なんか問題あるんでしょこの人。
49名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 14:58:04 ID:GKbxON+s0
中澤って結局キャプテンとして役に立たなかったな
50名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 14:58:41 ID:1K4/bbmG0
自分は見つかったのかな
51名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 14:59:05 ID:uK4wnviM0
中澤の言う事の信頼性のなさは異常
52名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 14:59:18 ID:FrC7qLsq0
まぁ、辞め方や、辞めてから身の振り方とか見てると中田氏はなぁ・・・

サニーサイドアップだったけ?
あそこと付き合い始めてから一層おかしくなったような気がする。
53名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 14:59:34 ID:rG4Olb9M0
>川口能活選手(34)

4年前
こいつは何してたんだよ?
本来こいつがまとめ役だったんじゃないの?
54名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 14:59:46 ID:3Z3bHyB40
>>48
鞠でもそうだけど問題あるっつか本人がキャプテンやりたくないって言ってるから
自分はそういう柄じゃない、と。
負かされればやるけど背負い込み過ぎて潰れるタイプ
55名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:00:17 ID:upvKVb3WO
>>41
W杯後のヒデの特番ってQBKすら擁護してたアレか?
どんなダメ出ししてたか具体的に言えるか?
56名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:00:35 ID:MRXrxVYI0
>>52
あそこの社長も結構あれな感じ
57名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:00:44 ID:gbsL+rvc0
中田中澤宮本茸とドイツの時中心と言われた選手は全員キャプテンに向かない性格してたからな
それがチームとして最大の不幸だな
58名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:00:47 ID:VdyoxYJy0
>>26 中田に文句があるなら他の選手が中田より走って体張ったプレイしないと
中田に全盛期の輝きはなかったけど一番ハードワークしてた
ピッチ外のことを持ち出すより体張らないと駄目
確執あったから負けっていうのはプロとして情けない
お遊戯じゃないんだから
今の日本代表だった確執あるけど勝って封じ込めてる
59名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:00:51 ID:hNdZ4QqF0
岡田の功績は川口の採用だな!
川口もした働きによく精を出している。
ベスト8には行きそうだ。
各自悔いがのこらぬようにがんばれ!
60名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:00:57 ID:ZXRgl+euO
>>47
それはない
代表板にフライングでウディネーゼの中田さんてスレが立ったし
でも結果はボルトンで、え!?ってなった
61名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:01:08 ID:PM7VgPFTO
キャプテンのくせに全く役に立たなかった宮本忘れられすぎwwwww
62名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:01:23 ID:dWarQtYt0
当時で言えば日本代表にトッティがいる感じだと思われ
本田って前向いてドリブルするしシュートも撃つし凄い
プレー見たってどう考えても本田が↑
63名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:01:27 ID:vEvmGAC4O
田中はオシャレだな
64名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:01:34 ID:8c8dz1V20
>>41
自分を棚にあげて妙なことしてる異様な番組だったな。
局や番組プロデューサーが誰だったか気になる。
65名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:01:43 ID:29Ao92T70
中田が癌だったのは明白
引退しても募金詐欺とかマスゴミ引き連れて一人旅(笑)とかw
終いに大嫌いだったはずのマスゴミと日本人相手に嫌いなサッカーびじねすで金儲けw
66名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:02:02 ID:hOGtH9LKO
ドイツで中田にやったようにマスゴミに悪口、本田をいじめたけど
自爆してサブ
岡田に見事コントロールされちっさくなってるが
日本に堂々と帰るには、マスゴミ使って頑張った記事を書かせて、ドイツを中田に押し付け
今の叩かれ状況を中田にそらす必要がある

腐った茸
67名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:02:08 ID:ZOabH7fH0
>>59
カズと北沢の犠牲があるからな
68名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:02:39 ID:dEBYVEI30
>>48
最初中田がキャプテンやってたけど負けまくってジーコはクビになりかけた
その後怪我で離脱して宮本がキャプテンになった
69名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:03:22 ID:+Fu27hkr0
中田はローマ時代はあれでも試合に出してくれた方だからな。
結果出してるのに中田のせいで使ってくれないアスンソンは
カペッロの事、ボロカス言ってプレミアに移籍したからな
70名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:03:56 ID:RqikNNCbO
中澤って代表引退した人だよな?
なんで出てるの?口だけ?
71名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:04:04 ID:2xbHgaNcO
合宿所じゃなくてホテルだったのマジなの??
誰が教えて
72名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:04:51 ID:ZJp2r+mS0
メディアの前でチームの不満をぶっちゃける中田と茸
言いたい事があるなら直接言ってくれと公言し
大会前には中村の部屋に自ら出向いて語り合った本田
73名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:05:11 ID:RL4l8Urh0
中田にしても中村にしても全くリーダー向きの性格じゃなかった
中澤や宮本みたいな雑魚も同様
比べて本田はキャプテンシー溢れてるからな
向こう20年は日本サッカーは安泰だな
74名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:05:15 ID:hwZlk4vU0
>>58
良い選手が一人入ったからといって必ずしもチームは強くならない
逆に良い選手が一人入ってチームが弱くなる事もある。
サッカーはチームプレイなのです。

って今日のNHKでクライフが言ってたぞw
75名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:05:17 ID:p8XPlSGv0
>>61
まあ宮本がいなかったベンストメンバーのブラジル戦でも惨敗したからなあ
76名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:05:18 ID:NpvIUau50
まだこいつはうじうじいってんのか・・・
77名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:06:32 ID:xUGspRgtO
中田がこのW杯で日本代表に対して
「自分たちが行けなかったとこに言ってほしい」
と言ってた時に、中田は口ベタなだけでチームを壊す奴じゃないとわかった
78名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:06:45 ID:hOGtH9LKO
>>68
ジーコが復帰中田にキャプテンやれと言ったけど、宮本がやりたいといった
79名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:07:04 ID:Hkdb7beE0
中田はあまりにも人望がなかっただけ
選手としては優秀だが
チームリーダーになれるような性格ではなかった
やっぱ2006年のチームには今の川口のポジションでカズが必要だったんだよ
80名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:07:06 ID:OZkSKG3p0
中田は男嫌いだからな
81名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:07:59 ID:xf6ayTPUO
中田の時代の棒立ちサッカーは茸のベンチでお終い
82名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:08:19 ID:upvKVb3WO
>>60
そんなスレ立ってたんだ知らなかったw

まぁウディネーゼ行きか?みたいな話はあったけど
そんな確定みたいな話じゃ無かったと思ったが
つーか移籍自体なんか急な話だったし
83名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:08:56 ID:LREgTTiE0
>>77
中田の意図としてはそうだろうね。
悪い人ではないし、彼なりにできることをやった。

だけど、結果としてみるなら、彼が努力してもなお、
他の選手が彼とコミュニケーションを取るのは難しかったということだろ。
84名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:09:06 ID:HOPFsNkB0
W杯経験の無い藤田でいいからメンバーに入れとけば・・・
85名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:09:23 ID:3Z3bHyB40
中田にも問題はあったし、当然他のメンバーにも問題があった
その溝を互いに埋めるための作業がスタメンとベンチを明確に分けたジーコによってさらに難しくなった
修復不可能な段階までね
ただそれだけの事であって、1人の選手を引っ張り出してとやかく言える問題ではない
86名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:10:45 ID:HOPFsNkB0
悪い順

1 ジーコを選んだ協会
2 無能ジーコ
3 選手
87名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:10:51 ID:V26nJSm10
中田も
今回の代表のように
上下関係無く言い合える事を望んだが
中田は自分の存在がどういう風に捉えられてるかを見誤った
当時はまだまだ
仲良しこよし集団こそが結束だと勘違いしてた連中がいたという事

今回のように言い合う事で
次第に意思の疎通が出来、真のまとまりが出る、と
今代表は若手のが海外で実績ある選手が多いし
意見しやすく、そういう性格の選手も多かった、と
88名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:11:03 ID:Xb9KzK+YO
中田が年上のチームメイトを呼び捨てするのはピッチ上だけかと思ってたが
こないだの本田との対談で山口を呼び捨てしてたらしいな
89名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:11:22 ID:PM7VgPFTO
>>78
役に立たないくせにそれか。
勘違いも甚だしい。
俺の中では宮本と中村がドイツの戦犯。
90名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:11:33 ID:T2ru9jdH0
>>83
意あれど才なしか
鳩山も意はあったんだよ。猛烈に才はなかったが。
91名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:13:23 ID:rkJMXhez0
勝つときは少々汚くてもいい。だが、負けるときは美しく。 1−0で勝つより4−5で負ける方が美しい。〜ヨハン・クライフ〜

今を戦えない者に次とか来年とかを言う資格はない。〜バッジョ〜

サッカーはミスのスポーツ、プレイヤーが完璧なプレイをしたら点は入らない。永遠に0対0です。 〜プラティニ〜

私はありとあらゆる悪いことを行った、しかし、フットボールを汚したことは、一度も無い。〜マラドーナ〜

シュートはゴールへのパスである。 〜ジーコ〜

9本の見事なゴールと10本の平凡なゴール、どちらを選べというなら僕は迷わず10本の方を選ぶよ。〜ファンバステン

いつまでも試合が終わらず、このままプレーしたいと思うときがある。〜ジネディーヌ・ジダン〜

強いものが勝つのではない・・・勝ったものが強いのだ 。〜フランツ・ベッケンバウアー〜

限界があるのはわかっている。そんなことは問題ではない。限界がくるまでどれだけ完全燃焼できるかが重要なんだ。〜オリバー・カーン〜

子供の頃、俺よりうまい奴は、沢山いたよ。でも彼らは、きっと自分を信じることができなかったんだろうな。でも俺は、自分を信じたよ。〜ロマーリオ〜

こんなに素晴らしい賞を取っても、僕は変わりません。明日は、いつもどおり練習します。なぜならば、僕はスーパーな選手ではないからです。〜パヴェル・ネドヴェド〜

今日の試合が雨上がりのピッチならば僕の左足で虹を描いてみせるよ 。〜レコバ〜

目の前に来た列車に飛び乗れるかどうか。それが成功と不成功、運と不運を分ける。〜ラウール・ゴンザレス〜

ポルトガル代表である限り、フィオレンティーナにいる限り、王冠を手にすることは無いが、ファンタジスタの背中には天使の羽が生えている。それだけで十分だ。〜ルイ・コスタ〜

代表としての誇り、魂みたいなものは向こうに置いてきた。〜三浦知良〜

観客に唾を吐かれたら,飲み込むだけのことだ。〜リネカー〜

俺たちは試合には負けたが人生に負けたわけじゃない。〜ホセ・ルイス・チラベルト〜

間違いは誰でも犯す。その間違いもまた、サッカーの一部なのだ。〜コッリーナ〜

キャラメルコーンは大袋だけじゃなく小袋にもピーナツを入れるべき。〜中田英寿〜
92名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:14:13 ID:3Z3bHyB40
>>87
02の雰囲気を中田は望んでいたけど、彼のキャラクター的に自ら率先してその空気を作れる力が無かった
その力はゴンであったり秋田であったり、もしくは明神だったりするかもしれない
それは中田自身も認めてるしね
93名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:14:16 ID:PFurDkc10
今の代表を叩ける雰囲気じゃなくなったから今度は
昔の代表を引っ張り出して叩いてるわけかw
94名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:14:37 ID:hsocIYq8O
中田かぁ〜 そんな奴いたなぁ〜〜 確か負け組人生送ってるとか
95名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:15:02 ID:OO6XyZGT0
>>16
俺もそう思う
本田はまれに見るビッグリーダー
96名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:15:02 ID:ZXRgl+euO
中田英寿みたいな性格ならゴールやアシストと言った明確な結果を出さないとな
それが出来てたのはコンフェデ2001までかな
97名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:15:10 ID:hOGtH9LKO
>>90
才のないことは自分で散々言ってたし、だからこそ小野が適任とまで言ったんだよ
いうなればSOSを出してたのに協会もジーコも中田を助けなかった
キャプテンは小野がふさわしかった
98名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:15:53 ID:vEvmGAC4O
田中は嫌われてるから褒めてもメリットないな
99名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:16:14 ID:IehKuGTz0
中田はどう考えてもキャプテンに向いてなかったな
キョプテンシーのない王様がいて、他に引っ張れるやつもいない
こりゃ勝てるわけないわ
100名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:16:22 ID:hsocIYq8O
あっ 思い出した
中田って ナマズ見たいな顔した奴ね
101名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:16:34 ID:hwZlk4vU0
>>91
最後なんだよ
俺の時間を返せw
102名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:16:48 ID:gB9EiH2M0
宮本はドイツ大会の時、キャプテンとしてチームをまとめきれなかったからなー。
中澤もキャプテン向きではないし。
103名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:17:11 ID:OO6XyZGT0
中田はパアだったから日本独自の強みを発揮させる
と言う発想が無かった。
104名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:17:54 ID:iW3qjpwo0
今回の中村みたく、あのとき中田を外せてたら違う結果だったかもな
105名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:18:12 ID:upvKVb3WO
>>97
パルマで失敗した直後だからなw
身にしみて分かってただろう
106名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:18:16 ID:/LvxLt3b0
リーダーにこそ謙虚さが必要なんだよな
オレが一番の連中が集まってるんだから余計に
長谷部の献身的かつ謙虚さはすばらしい
そしてスター選手となった本田が若いことも良かった
本田が年齢的に中堅以上だったら怪しかったかもしれん

おーごれるもーのはドツボーにーはまーるーぅ
107名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:18:40 ID:gAagEft2O
中田叩いてるやつって本当に馬鹿なんだな
108名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:19:00 ID:hOGtH9LKO
中田はキャプテンは向かなかったけど、「ゲームリーダー」だったんだよ
アンチにはキャプテンとゲームリーダーの違いが分からないらしいけど
109名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:19:20 ID:3Z3bHyB40
>>102
宮本のターニングポイントは02だね
森岡のケガが無かったら06でキャプテンをやっていなかったかもしれない
皮肉なものだなぁ
110名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:19:34 ID:tCB7tYHt0
宮本さん批判かよwwwww
111名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:19:40 ID:vEvmGAC4O
田中は本田みたいに大活躍してないのが惜しいな
活躍しないで威張ったらダメだ
112名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:19:44 ID:HOPFsNkB0
>>108
ゲイ無理だぁ〜 に見えた
113名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:19:50 ID:gbsL+rvc0
>>103
中田擁護する気ないけど日本独自の強みの走りまくるのはやってただろ
ただ中田に意思統一させるだけの力が無くて連動する選手がいなかっただけで
114名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:20:29 ID:G1NimWrtO
分からんではないが、今更過ぎる
115名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:20:31 ID:Hkdb7beE0
まあ一番無能だったのがジーコなんだけどね
中田をあんな状態に追い込んだのはジーコの責任
日本の宝的なプレイヤーに汚点を付けたよね
中田は向いてないことをやらざるを得ない状態に追い込まれたある意味被害者
116名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:21:02 ID:V26nJSm10
>95
結果でも選手を引っ張っていける上に
長谷部のサポートもあるしな

野武士な松井は黙々と働くし
117名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:21:03 ID:qrRPo8nkO
このバカの代表引退はまだですか?

頭は子供、ヒゲだけ大人
118名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:21:09 ID:rmBDb0Dc0
ブラジル戦ピッチ入場直前のカカやロナウジーニョとの談笑
シーンを思い出す。
ジウベルト・シウバと握手した後、ひたすら集中を高める中澤
とのコントラストにチーム崩壊の様を見せつけられた。
119名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:21:58 ID:vz6xZmSw0
中田を反面教師に南ア杯代表はよくやっているよ
俊輔もチームのために盛り上げ役に奮闘している
120名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:23:11 ID:IehKuGTz0
中田と小野はどっちが癌だったかな
小野の方が悪質だけど、
仮に小野がいなくても中田があんなんじゃ第二の小野が出てただろうし
121名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:24:14 ID:3Z3bHyB40
>>110
宮本批判というか、個人的には小野がやるべきだったと当時からずっと思ってるからね
宮本がキャプテンになるきっかけを失っていたら、という思いが最近まではあった
でも、そういった失敗が積み重なって今活かされているのなら結果オーライと思えるようになった
122名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:24:27 ID:rZiXsZQO0
中沢はアレだな 王様の隣で口を手で隠しながら
「奴がこんな事を言っていました」とか囁くキャラ
123名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:24:28 ID:Oj2Msx/E0
お前らぜったい野球漫画の見すぎだと思う
3番が三振したら4番の打席が2ストライクから始まることがある
それがサッカーのチームプレイで連携の距離感

奇麗事だけでまとまるのは無理なんだよね実際のはなし
だから勝つことが一番チームがまとまる良薬になるんだ

ほんとカメルーンに良く勝った!素晴らしい!
コレが前大会との違いなんだよ
124名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:24:35 ID:a11KOjEw0
才能あふれる若い選手が中心というのは、なんだかんだでいいんだと思う
多少は遠慮もあるだろうしね、中田の時もうまくいってた
ただ、そういう絶対的な中心選手がベテランに近くなったとき、どうなるかだよなぁ
125名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:24:44 ID:hwZlk4vU0
まぁこういうのは誰か一人に責任を押し付ける問題じゃないしな
126名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:24:57 ID:Qi8wfosW0
2010年代表は向上心と団結力が目に見えるんだよな
釣男の肩組み国歌とか、すごくいい試みだと思う。

DF陣のまとまりの良さは異常だろwすごいよ。
あと遠藤に走る重要さを教えたオシムにも感謝。
127名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:25:09 ID:JqIKGhQ90
いやー、俺はジーコの選手選考がおかしかったんだと思うよ。
俺は福西はそこそこやれると思ってたんだが、後ろには背が低いCBがずっとキメ顔でプレーして競り合いに全く勝てないし、前には足が痛いって言いながらずっと消えてるトップ下がいるし。
後ろと前両方にに駄目なやつがいるせいで、全く自分のプレーが出来ない。
初めてのワールドカップなのに、福西のこの辛さ思うと涙が出るよ。
田中誠が怪我しなければ福西は後ろにそこまで吸収されずに、少なくとも駄目な前の奴くらいはカバー出来たと思う。
128名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:26:16 ID:HOPFsNkB0
>>127
2002年も出てたのに福西カワイソス
129名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:26:33 ID:XgQj3/sEO
>>91

おい、ひで。
130名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:27:37 ID:upvKVb3WO
>>127
そうなんだよな人間力も言ってたが
宮本CBだけは絶対有り得ないチョイスだった
131名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:27:44 ID:vEvmGAC4O
田中みたいな普段補欠のヤツが偉そうにするなと言うことだろうな
132名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:27:56 ID:W97RDWTk0
> 中田かぁ〜 そんな奴いたなぁ〜〜 確か負け組人生送ってるとか

失礼なこと言うなよ!
欧州クラブから金騙し取って、今や大金持ち、完全勝ち組だ!




ただ、当時のチームメートには嘲笑されてたけどな
133マラドーナ:2010/06/27(日) 15:28:53 ID:bb4wRVf20
0トップのまま、日本は走るのか。
日本の戦い方はこれでいいのかもしれない。
下手なFWに頼るよりも・・・。
134名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:28:55 ID:Zrvy8AEc0
福西とかは意見をぶつけ合ったって記事や情報何度も見たけど・・・
中澤は前回大会の嘘これで何度目なんだよ
135名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:29:41 ID:V8/ziZxIP
■ワールドカップ通算成績(2010年6月27日現在)
 劣等チョン猿 5勝8分15敗 28ゴール 61失点 勝率 0.178
      日本 4勝2分7敗.  12ゴール 16失点 勝率 0.307

■海外ワールドカップ通算成績(2010年6月27日現在)
 劣等チョン猿 2勝6分13敗 20ゴール 55失点 勝率 0.095
      日本 2勝1分6敗   7ゴール 13失点 勝率 0.222

■ワールドカップ本大会初出場からワールドカップ初勝利まで
 劣等チョン猿=48年、ホームでの審判買収
      日本=4年

■ワールドカップ本大会初出場から海外ワールドカップ初勝利まで
 劣等チョン猿=52年、相手は10人トーゴ
      日本=12年、相手はエトー率いるカメルーン

■ワールドカップ本大会初出場から海外ワールドカップベスト16まで
 劣等チョン猿=56年、楽勝グループで勝ち点4、異常な幸運の突破
      日本=12年、厳しいグループで勝ち点6で自力の突破、世界が絶賛

■アジアの恥
 劣等チョン猿 0-9 ハンガリー
 劣等チョン猿 0-7 トルコ
 劣等チョン猿 0-5 オランダ
 劣等チョン猿 1-4 アルゼンチン
 劣等北チョン猿 0-7 ポルトガル
http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/k/korean/20100618/20100618170653.jpg

■劣等チョン猿の審判買収伝説
http://www.youtube.com/watch?v=A_Gm1DnBjS0
136名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:30:14 ID:vYIixMjg0
宮本は海外移籍した後に、中田が言ってたことが正しかったと痛感したと言ったとか。
137名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:30:50 ID:OO6XyZGT0
>>113
日本人らしい気質を利用できると考えなかったからパアだ
138名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:30:58 ID:HPB8xvmE0
ラモスにこれ以上チームの雰囲気を悪くするなら
代表から外れてくれと直言した柱谷はすごかったな。
あれはいいキャプテンだった。
139名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:31:37 ID:cTFBluoKO
前半終了直前、川口のためらいで失点した時、中田が狂犬のようにどやすことどやすこと。
シュンとした川口を宮本と控えの都築が支えて慰めながらハーフタイムに消えたのをおぼえている。
140名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:31:39 ID:vz6xZmSw0
第二の中田を出さないことが重要だよ
本田には勘違いを修正するだけの柔軟さがあった
仲間からの忠告に耳を傾けられた本田、裸の王様になった中田
チームの盛り上げ役に徹している俊輔、ムードブレイカーだった中田
南アが成功して、ドイツが世界から嘲笑された大失敗だった一番の理由はここ
141名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:32:10 ID:hwZlk4vU0
>>138
チリチリw
142名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:32:56 ID:Hkdb7beE0
中田は優秀なプレイヤーだったけど
チームをまとめたり引っ張ったりすることが
できない人だっただけっしょ

中田の最後のワールドカップ気持ちよくプレーさせてやりたかったね
やっぱチームリーダー不在が2006年の敗因だな
143名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:33:03 ID:Oj2Msx/E0
>>140
中田はサブじゃないから盛り上げ役に徹しちゃダメだろう
144名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:33:24 ID:+Fu27hkr0
茂庭が「そこはヒデさんが行って」って言ったら
「何でだよ」てヒデが言ったんだなあ。たしか
一人退場になって俺一人で二人も見れないから
守備のときは戻って見てくれと言ったら俺は
攻撃に専念するから、お前が二人見ろとか
むちゃくちゃ言う奴なんだよなあ。ボランチの
くせにt
145名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:33:25 ID:VB2Wq2G00
>>91
急に ボールが 来たので。 〜柳沢敦〜

が抜けてるぞ
146名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:33:25 ID:ZXRgl+euO
中田英寿は足の遅さに目をつぶってフォワードで使うべきだった
だってフォワードにしか向かない性格なのだから
それで結果が出なければ干せばよかった
147名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:33:27 ID:CCcyB8xPO
ま、中田対策だったら松田と財前呼ぶべきだったな。
松田「おいビデ!!」 松田のオモチャ…

ヒデ「財前くん〜〜」 尊敬の眼差し…

財前「………。」
ユース時代のパワーバランス
148名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:33:37 ID:ovvatH8C0
                      _______.
             /'´;';:`'i、_、____../;;;;;;;;;;;;;;:::__________ノ~
            ,i ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ~./;;;;;;;;;;;::::__________/
            |;;;;;;;;;;r'゙'´  ./;;;;;;;;;;::::__________/
            |;;;;;;;(_、.  ../;;;;;;;;;:::::__________/
           ..ノ;;;;;;;;;;;;;i、,.,_ノ;;;;;;;;;:::__________/
           `r;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;┌─┐';;;;;;::::_____/
      ノ´~ノヽ, `r;;;;;;;;;;;;;;;;;;;│●│;;;;:::::____/
     /::i~彡/ゞ\_ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;└─┘:::<
    (i:::/ミ_/\)r;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;岡田JAPAN:.
     ミ≧:彡"ノノ`~\r'`'i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\_.
      ~~'''~´´'   ` `\;;;i';;;;;::'';;;;;;;''';;;;;;;:::::\_.
                 i;;;r'''\;;;r'`\;;;;;;;;:::::_ゝ
                ノ;;'r   i;;'r  \;;;;;/
             _,.-イ_i;'i、r __i;'i、.,_r-、. i,ィ'
            ~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~
149名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:34:19 ID:EmjMV/4i0
中田が今のチームにいたらどうなってたんだろう?
結構面白かったと思うが、年齢的にきついかな
150名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:35:01 ID:xJjnGvR1P
中田を田中とか言ってる人、
面白くない上に トゥーリオと間違えて紛らわしいからやめた方が良いですよ
151名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:35:57 ID:FGoXwqZiO
中田は中盤の選手じゃないよな

CFが左WGで使うべきだった
152名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:35:58 ID:2xbHgaNcO
本田は人の話は聞くし、気さくな奴なんだろうな。
茸と二人で話し合い何回もしてたらしいし。
153名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:36:01 ID:vz6xZmSw0
最後は人間性の違いが出てしまった感じ
自我をどこまで抑えてチームのために動けるか
俊輔や本田に出来て、中田に出来なかったこと
南ア代表に中田がいたらこんな一体感はなかったよ
154名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:36:21 ID:V26nJSm10
>136
本田もJリーグでは俺俺だったけど
オランダ行ってまだまだ足りないと思い知らされたらしいしな

内田、香川、ひょっとしたら長友もか
彼らも
日本人的謙虚さは日本に置いていって欲しい
155名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:36:41 ID:7jyIHiUi0
山梨の田舎者が勘違いしちゃったんだな
156名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:36:43 ID:hOGtH9LKO
>>140
×第二の中田
○第二の中村俊輔
157名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:36:59 ID:vEvmGAC4O
>>150
絶対嫌です
158名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:37:42 ID:oUbedybzO
中沢もまた口が軽いんだよな
159名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:37:50 ID:3Z3bHyB40
>>140
高校時代から本田はビッグマウスではあったけど勘違いするような輩では無かったよ
それはチームメイトに聞けば分かる
160名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:38:14 ID:iA/xJF7J0
2002年は中田も楽しそうにやってたし、今の代表もみんな楽しそうなのに
ジーコ時代はなんであんなにお通夜ムードだったんだ?
161名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:38:51 ID:IehKuGTz0
中田は人を小馬鹿にするような話し方するときあるからな
あれじゃ人が付いてくるわけないって
162名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:39:21 ID:Zrvy8AEc0
>>160
初戦に負けたから
163名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:39:21 ID:2xbHgaNcO
茸はチームのためにベンチスタートを受け入れることができたが、中田ならできなかっただろうな。
164名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:39:24 ID:vz6xZmSw0
本田も人間として大きかったし、俊輔も同様
最後はチームのことを考えた行動を取ることが出来た
ドイツ組の一部が当初本田に否定的だったのも中田のせいだろうな
中田というセルフィッシュなプレイヤーに対するトラウマ
中田が残した負の遺産が生きていたということ
165名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:39:24 ID:hOGtH9LKO
>>153
ちょw
茸はただサブに落とされただけじゃん
本田と一緒にするな
166名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:40:12 ID:W97RDWTk0
> 中田は優秀なプレイヤーだったけど

飽くまでも日本人限定でね
で、ヒダさんはサカを自分個人の°燒ラけの道具として利用することしか
考えてなかったからねw ヒダさんにとって他の選手は刺身のツマ以下だし
167名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:40:20 ID:cTFBluoKO
本田はどのインタビュー見ても人の良さが見え見えじゃん。
168名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:40:25 ID:oUbedybzO
>>10
今思うとパリSGがよかったな
パルマで本人もクラブも能力を発揮できなかったところでミソをつけたな
169名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:40:35 ID:DPC1lyIg0
チームの平均値だな。

外人が日本人の群れに入れば、仕事への態度や内容に、ズレを感じる。
逆も同様。
大卒が高卒の群れに入れば、仕事への態度や内容に、ズレを感じる。
逆も同様。

中田の実績は飛びぬけていた。
実力に関しては、わからない。
少なくとも周りはそう思ったのかもしれない。
そんな状況でやりたいサッカーにズレがあった時、どうなるか?
どう納めるか?
選手を責めるのは違ってるな。
だから責任者がいる。
170名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:40:55 ID:kP2zzPmG0
>>160
ベテランがいなかったのが失敗なんだろうなぁ〜
171名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:41:01 ID:vz6xZmSw0
日本人が団結力を失ったら世界じゃ戦えない
それが分かっていたのが今の代表で、今も分かっていないのが中田ということ
172名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:41:04 ID:34uVgmHK0
2014年は本田のワンマンチームになってしまうのだろうか?

でも開幕戦や日本戦での
中田の今の日本代表へのコメントは
結構あたたかみがあって良かったと思うぞ。
高感度アップ狙ってるのかな。
173名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:41:07 ID:HOPFsNkB0
>>160
ジーコが戦術まで選手に任せたから
意見がまとまらず分裂した
174名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:42:10 ID:Hkdb7beE0
なんだかんだ
岡田監督が優秀な指揮官なんだよ
負けた責任をプレイヤーに押し付けるジーコは最悪な無能監督でしょ
175名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:42:32 ID:N4AzenGdO
中田は結局我が強すぎたが為に英雄になれなかったな
本田はまだ若いのにもう協調性を重視する大人になってる
中田姉さんは勿体ない事したよ
176名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:42:33 ID:hOGtH9LKO
>>171
バカ野郎!
じゃあどうしてキャプテンは小野が適任だなんて言ったんだ!
177名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:42:49 ID:wjBc+ul2O
旅人(笑)どうのこうのより、中澤って小さい男だなぁ…とオモタ
178名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:42:57 ID:uq+ByzSK0
>>160
2002年は中田に意見言える奴がいっぱいいたからね。
松田とか中山とか秋田とか。
179名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:43:38 ID:JqIKGhQ90
オランダ戦でもフリーの本田にパス出さなかった俊輔の器がでかいとかねーよ。
しかも、フリーキックで本田と争ったときも、年上として後輩を説得するわけでもなく、無視して蹴るという最悪さ。
あんな人間が、先輩としてや上司として尊敬されるわけがない。
180名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:43:43 ID:bANoOB4b0
パラグアイ戦は
川口スタメン=イケメン
181名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:44:00 ID:3Z3bHyB40
>>172
中田には強い後悔の念がある
自分が貫いてきた態度の中にも過ちがあった事に気付き始めてる
関係ないけど、最近中田が凄くいい顔をしてると思う
多分またサッカーやりたくなったんだろうなと思わせるような顔つきというか。
旅人()の頃はふぬけた顔してたからなー
182名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:44:16 ID:HOPFsNkB0
2002年、トルシエは中田を外すことも考えてたらしいが
183名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:44:17 ID:AzTKcEgG0
きっとイタリアで大成功を収めた中田にみんな嫉妬してたんだろうな。
184名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:44:23 ID:vz6xZmSw0
ドイツも今の俊輔も怪我でかつての輝きを失ったのは同じなんだよ
そこで何が出来たのかが違いがチームの明暗をわけた
ベンチでも腐らず水やジャージを渡したり、献身的な姿勢で周囲を鼓舞する俊輔
自分を棚に上げて仲間をぼろくそに批判して雰囲気を最悪にしていた中田
185名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:44:23 ID:cTFBluoKO
人気が前園を潰していなければなあ。
186名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:44:25 ID:egimYmLLO
「‥中田さんに意見を言えたのは自分くらいだった」

高校の恩師に打ち明けるものだろうか?そして、それをマスコミに恩師が洩らすものだろうか?
マスゴミの捏造くさい
187名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:45:05 ID:7yZJQEBA0
>>181
そうか?まろゆきと似てね?
188名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:45:12 ID:ieQ/YvLi0
ヒョードルが負けたぞ
189名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:45:53 ID:0XkvBJmlO
後だしジャンケンカコワルイ
結局中田英寿をスケープゴートにしてるだけ
監督指導力の無いジーコを批判するのが筋
190名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:46:02 ID:oeTvmcFl0
>>182
トルシエの中ではあくまでも中田は子供だったみたいね
誰でも彼でも大人扱いしたジーコとの最大の違いかもしれんw
191名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:46:25 ID:XjBT21PGO
稲本がトルシエ、ジーコ、オシム、岡田についてそれぞれの特徴を話してたけど
「ジーコから守備についての戦術の指導は一度もなかった」って言ってた
192名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:46:37 ID:upvKVb3WO
中田「DFライン上げようぜ(お前みたいなチビが下がったって競り合い勝てねーだろマヌケ)」

宮本「駄目だって下げよう(お前みたいなノロマが上がらしたら戻るの間に合わねーだろマヌケ)」

小野「マリオカートやろうぜ!」
193名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:47:02 ID:ZXRgl+euO
2006年は中田英寿にとって最後のワールドカップだし
GOAL'sとか言う映画のために頑張ったんだっけかな
若い内にセルフヌードを撮影するようなもんだな
194名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:47:03 ID:vz6xZmSw0
>>184
ドイツも→ドイツの中田も

中田は最後まで日の丸を背負えなかったね
チームよりも自分を取った男
195名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:48:05 ID:hOGtH9LKO
ジーコが選手たちに向かって書いた「ZICO」読んだか?
中田の言うことに耳を傾けろって書いてんだぞ!
言い方はどうあれ間違ったことはひとつも言ってないと
ジーコは選手に任せると言った手前、直接言わなかったんだろうが、中田の言うことを聞かせたかったんだぞ
196名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:48:37 ID:VB2Wq2G00
普通、中田くらい実績のある大物であればシンパや信者がつくもんだよ。
しかし中田にはいっさいいないところがある意味凄いな。
前園さんくらいかなヒデと腹わって話せるのって。
197名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:48:54 ID:EZ5/czJ/0
旅人は天狗になり団体競技に向いていなかった
本田さんは回りに気配りが出来て、ナルシストではない
俊さんは不思議ちゃん

こんな感じに見える
198名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:49:29 ID:hOGtH9LKO
>>179
ボールセットしなおしてイエロー貰ってまで譲らなかったな
199名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:49:34 ID:Jv8/VjTR0
イチローと中田の違いは
イチロー野球好き
中田サッカーは踏み台
200名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:50:37 ID:NwSr1Rw80
本田は気配りができるから大丈夫という論調は何なんだろうな
201名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:50:38 ID:7jyIHiUi0
中田は田舎者だから正しいことでもヒステリックに主張しちゃう
中村は神奈川だから最終的に譲ることができる
その差だ
202名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:51:14 ID:PYV1TFCq0
>>155
かっぺがスター気取りでカラ回ってるんだよな
そこが笑えればまだいいけど笑えないし、本人も気づいてないからひどく痛々しい
今は遠巻きに見てればいいがドイツのときは実害あったからな
でも中田と取り巻きのダメさが浮き彫りになってきた日本はいい方向に向かってると思う
203名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:51:17 ID:ZXRgl+euO
トップ下を司令塔と呼び、得点を取らなくていいかのように印象づける
やられたな電通とサニーサイドアップに
敵ながらあっぱれだわ
204名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:51:31 ID:0kvAug1u0
中田を叩いてる奴はなんなんだろ?
成功した有名人を叩いてもお前のつまらない人生がどうなるわけでもないのに
205名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:51:39 ID:YhU7j/Si0
ジーコって中田だけを子供の結婚式に呼んだり共同事業とかやってたろ
相当な癒着した関係だったよ。
海外組って言っても中田はボルトンで完全に干されていた状態。
プレイにも精彩を欠いていた。
206名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:51:42 ID:+8V3aDFOO
言えない理由がわからんw言う前から否定されると決めつけてるんだろ。
207名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:51:58 ID:hOGtH9LKO
>>194
×中田
○中村俊輔
208名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:52:02 ID:esPJjVJlO
>>184
それって小野のことじゃないの?
209名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:52:37 ID:WT+QKJCaO
中田みたいなのは実力があった02年はまだ良かったが、衰えて態度悪いんじゃ孤立するわな
210名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:52:39 ID:vSK7HlhW0
いずれにしても、中村はいらない
211名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:53:17 ID:eqzVUu+N0
俊輔age記事って中田叩きしかねーのな
212名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:53:25 ID:Nboi3zKoO
まあ日本人らしいというか、こういう時合わなかったり間違ってると思った時は相手の気分を損ねても言うもんなんだけどね

まあ今の日本を見る限りこっちのがいいのかもしれんね、フランスの例もあるし
213名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:53:29 ID:Oj2Msx/E0
>>184
輝きを失ってるのに試合に出し続けたか
レギュラー剥奪したかの差を無視して語ったらいかんと思うんです
214名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:53:35 ID:hOGtH9LKO
>>201
茸にFKを譲ったのは中田
本田に譲らなかった茸
215名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:53:48 ID:/GGbmUC7O
>>205
それでも日本人では圧倒的にうまかったろw
ブラジルは中田以外敵じゃなかったとか言ってたぞw
216名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:53:51 ID:upvKVb3WO
>>205
ジーコと一緒にゲームのCMに出た俊輔ほど癒着してないよ
217名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:54:04 ID:xAIZQfYK0
中田、俊輔、本田、の違い
まず中田、俊輔には出て来た若い頃からスター性、カリスマ性があった
ゆえにこれだけ叩かれ批判される
そして頭のキレ、良い点(中田は頭が良い)も全く違う
その理由だけでもついて来れない選手がほとんどだったと思う
もちろん本田も凄いとは思う。
218名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:54:52 ID:VB2Wq2G00
>>205
広告塔中田→電通、スポンサー→ジャパンマネー→ジーコ一族

こんな感じか
ジーコは日本の勝利よりも金が大事だったのは間違いないな
219名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:55:17 ID:IehKuGTz0
中田がどれだけ正しいこと言っててもチームをまとめれないのでは意味ない
むしろ言うだけ言って一人で浮いて癌にしかならないのがドイツでの悲劇だったな
そらへんの人間力が本田との違いか
220名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:55:26 ID:EoIt2dyrO
中田英寿はPKの時、ひとりだけ
はずしたからな
たいしたことないと思った
221名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:55:40 ID:Hkdb7beE0
中田に人望がないのは万人が知ってることじゃん
今更なにいっとんねん

無能なのはジーコとしかいいようがない
222名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:55:54 ID:YhU7j/Si0
>>215
上手くないからポジションどんどん下げらて
最後の方は招集しないって話になってたんだろ。
実際ブラジル戦はキラーパスもどきをことごとくミス。
結局三都主からの華麗なパスで玉田がゴールだろ
223名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:56:02 ID:nktdNgTZ0
茸は初めて代表入りしたときに中田にレレレのおじさんと呼ばれて以来
中田に心を開かなくなってしまった
224名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:56:05 ID:PM7VgPFTO
こういうネタが出れば出るほど中村俊輔の雑魚っぷりがきわだっていくなwww
225名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:56:46 ID:vz6xZmSw0
中田は後輩からの人望が0だったのがすべてを物語っているよ
226名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:56:48 ID:ZXRgl+euO
>>219
たとえ正論でも
1人ぼっちで喚くだけじゃ駄目だよな
227名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:56:53 ID:hOGtH9LKO
>>205
×ボルトンで完全に干されていた

終盤レギュラー奪取してただろ嘘つき
228名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:56:55 ID:PYV1TFCq0
本田との対談、試合関係のコメント聞いたが
中田は本質的に頭がよくない
確固とした意見も実はなくて最後に聞いた「良さそうな意見」に飛びつく
鳩山みたいなやつなんだよ
229名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:57:06 ID:Zrvy8AEc0
>>225
大黒からは好かれてただろw
230名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:57:08 ID:ShqR63YZ0
>>4
天使はタツキ以外では成立紫衣無かった
231名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:57:51 ID:U8DAZT+l0
中田が悪の帝王みたいな扱われ方だな
232名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:58:17 ID:+H6wUqoWP
結局は中田の「なんでこんな事が理解出来ないんだよ」って態度が1番のネックだったんだろう

ブラジルにはジーコに付いてこれる仲間がいたけど、日本には中田に付いていける仲間がいなかった

ジーコもその差に気づいてはいただろうけど、日本人選手の成長に期待し過ぎた
233名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:58:34 ID:YhU7j/Si0
>>227
ああ?どうでもいい試合で契約消費するためにちょこっと出されてただけだろ。
完全に干されてたよ中田は。じゃあ何で次の年契約しないんだ?
234名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:58:52 ID:zKHrlQTm0
本当は俊輔みたいな性格が日本人に合ってる訳さ
じめっと暗く、なぁなぁで。

中田と本田みたいな主張が強い奴にあたると
反発するでもなく、徒党を組んでやんわり拒否する。
歳とってからも本田は気遣いできるから中田と違う、とかありえないから。
結果がついてこなくなると孤立するよ。
とくに周りがJでしかやってこなかった選手ばかりなら。
235名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:59:08 ID:0KklwQjC0
俊輔は俺はもう年齢的に後がないからFK俺にゆずってよ、おまえはまだ若いんだからさ
みたいな感じで諭すらしいが

おまえのおもいでづくりのためにチームは戦ってんじゃねーんだカス

と本気で思った
236名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:59:22 ID:PYV1TFCq0
ジーコがそこまで良心的な人間とは思わないな
責任感が全くなかった
期待とかではなく責任を負う気が無かったから考えなかった
237名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:59:29 ID:hOGtH9LKO
>>225
稲本と中蛸は合コン仲間
238名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:59:29 ID:ZXRgl+euO
>>231
実際に裸の王様だったからなあ
クラブでも代表でも結果は出せてなかった
でも態度だけは暴君
239名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:59:40 ID:CCcyB8xPO
>>176

小野は人望あるからじゃない?
あの年代では絶対的な存在だな。 リーグ戦見てると わかるぞ
240名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 15:59:48 ID:vYIixMjg0
>>215
ブラジル戦は運動量で合格点出るのは中田だけだったな
中田は偉そうなこと言うだけのことはやってた。

今回は一戦ごとに標高差激しくて難しいはずなのにみんな本当によく走る。
241名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:00:55 ID:7jyIHiUi0
>>217
中田は頭の良さに価値があると思い込んじゃったのが敗因でしょ。
イチローはそんなものにたいした価値がないことを理解してる。
242名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:01:28 ID:TpJo0IMa0
福西がおもいっきり言い合ってたじゃねえかよ
後に、意見が対立するのは当たり前。言い合ってどうすれば一番いいのかを決めるのが重要って言ってたぞ
今大会の開幕戦で福西と中田が一緒に出演してた時も悪くない雰囲気だったし
中澤の言う事は信用できないな
243名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:01:49 ID:PYV1TFCq0
>>234
本田は大丈夫だろうな
テレビでもよくサッカー関係者から態度をフォローされてる
(「強がってるけど実はうれしいくせにw」的に)
中田ではありえない
それは中田のは周りのための強がりじゃなくてガチの傲慢だから
244名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:01:50 ID:ZXRgl+euO
>>240
そりゃ自分にとって最後の試合だからな
そりゃ頑張るさ「自分のために」な
245名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:02:14 ID:0kvAug1u0
社会の負け組のたまり場らしい思考だな。
出来る奴が正しいこと言っても
「言い方が悪い」
「態度が悪い」
「性格が悪い」
そりゃこんなところで成功者を僻むだけの人間になってしまうわな。
246名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:02:39 ID:T4B2871YO
これ中田の気持ち分かる奴多いんじゃないか?
俺も元気な若い奴好きだから後輩飯連れてくたんびに、いいたいことあったらなんでも思ったこといえ、
っていつもいってるんだがいつも指示待ち。
お前らほんとにそれでいいわけ?俺がいなくなったらこの部署潰れちゃうよ?って発破かけても
「Nさんはカリスマだから」って、
俺がカリスマなんじゃくて、お前らがカリスマにしてんだろ!
中田も多分若い選手にどんどん生意気いってほしかったはず。
247名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:02:56 ID:hOGtH9LKO
>>233
順位に関わるリーグ戦終盤がどうでもいい?
アホか
しかもお前完全にって嘘ついてるのは事実なのに開き直るな嘘つき
248名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:03:13 ID:vz6xZmSw0
俊輔や本田の周りには人が集まり、中田はぼっちだった
結局、人間性の差なんだよ
中田は結局自分のことしか考えられない人間だったから、人望0だった
249名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:03:23 ID:21kCaGiZ0
やっぱり中田は癌だった


2006年はチームがばらばらすぎた。戦う以前の問題


団結して一丸となって戦わないと話にならないってことだ。
250名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:03:38 ID:iW3qjpwo0
中田はワールドカップは就職活動って公言してたからな
251名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:04:08 ID:YhU7j/Si0
>>242
福西は頭が良いから得な方獲ってるだけだろ。
やべっちFCだったかな中田に花を持たせた接待やってる
252名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:04:10 ID:PM7VgPFTO
全く役に立たず叩かれる二流選手茸。
引退してからも叩かれるある意味大きい存在だった中田。
既に忘れられてる無名選手宮本。
253名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:04:35 ID:uq+ByzSK0
254名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:04:43 ID:vz6xZmSw0
>>249
中田は最後の最後まで自分のために代表を利用しただけだったからな
255名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:05:13 ID:TaasPV9hO
>>232
同意だわ。
中田と他の奴の差があったな。パススピード、飛び出し等々。
256名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:05:35 ID:eCmhLXxL0
大会前は倭猿チームをボロクソにこきおろしておきながら
たとえ「まぐれ」にせよ決勝進出すると
掌を返して手放しに褒めちぎり、分りきった他人の言葉をパクって
さも自分が考えたかのように解説のマネをする
低脳「ニワカ」サカファンだらけだなこの倭猿国は・・・www

だから倭猿国のサッカーファンは嫌いなんだよ
流れにまかせて無理に盛り上がり
意味も分らずに喜ぶふりをしているウスラの何と多いこと・・・
そのくせ、敗色濃厚になればとたんにスルーまたは罵詈雑言の数々・・・

もうそろそろ能書きタレるのはやめとけよ
そして俊をタタくのもそれぐらいにしとけ
自分自身の品格を疑われるぞwww
ウスラヴァカどもが・・・

今回のWCで一番はっきりしたことは
韓国の連中よりも倭猿国こと日本の「えせ」サッカーファン
には品性のかけらもないということ

同じ倭猿として情けなくなった・・・
もう日本は二度とWCなぞに出なくていい

これ以上民度を下げるなよ倭猿人
今の状態では確実に韓猿以下www
257名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:05:41 ID:hOGtH9LKO
>>239
黄金世代をまとめれば最強だとわかってたしそれが出来るのは小野だとわかってたからだよ
中田はよくわかってた
なのに回りが理解しなかったな
258名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:05:41 ID:Hkdb7beE0
中田に存在感があるのだけは確かだな
負けて批判されるのはいつもスタープレイヤー
259名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:06:03 ID:zKHrlQTm0
>>243
意味がないな。
なぜ本田の擁護が、「態度がでかいが実力がある」
じゃなくて、「態度がでかいが人間関係に配慮ができる」になるの。
関係者が中田と同じことを繰り返させない配慮かもしれないが
裏返せば日本人の多数はいまだに、スポーツの世界でも実力よりも
違う物差しを優先する風潮があるってことだ。
260名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:07:27 ID:3Z3bHyB40
>>236
ちょっと興味深い指摘だなぁ
代表の会見でのジーコを見たことがある人はいるかな?
別に非礼でもなく単純に見ていて疑問に感じる部分をジーコに記者会見で問うと
彼はそれに答える前にまず、激怒するんだよ。で、萎縮して記者がその後聞けなくなる
ジーコは自分のやった事に疑問を投げかけられる事を嫌う
実際、中身が無かっただけに問われると回答に窮してしまうんじゃないかな?と当時は思ってた
261名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:07:35 ID:PYV1TFCq0
>>246
器の小ささってバレルから
いくら兄貴分とか親分的にふるまっててもその器じゃないと周りは懐に飛び込めない
中田は本田との対談でも「有能な先達」的にふるまってたが
実際は年下の本田がそう見えるように中田にうまく花もたせてた
262名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:07:40 ID:7jyIHiUi0
>>234
メジャーリーグを見てればわかるが、アメリカ人ほど言葉に気をつける国民はいないと思う。
ヨーロッパ人だってそう。それでたまに自己主張する。
しかし、アメリカ人だって影で泣いてる。文字通り、本当に泣いてる。
自己主張って大変なんだよ。
その大変さを理解しないで、簡単に自己主張ができると思うほうが間違い。
263名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:08:12 ID:vz6xZmSw0
中田みたいな傲慢なフェイクスターは必要ない
こういった結論を得られたってことは日本にとって大きなことだよ
日本代表には最後はチームのために忠誠をつくせる人間のみを選ぶべきだ
264名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:08:51 ID:VB2Wq2G00
本田はわかりやすいから好かれるんだよ。
長嶋さんみたいな感じだろうな。
子供や動物にも好かれるタイプ。
喜怒哀楽がはっきりしてそうだしね。
中田は見るからに気むずかしそうで近寄りがたい。
子供や動物でも近寄っていかないタイプ。
オーラの問題だな
265名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:08:59 ID:hOGtH9LKO
>>242
だよな
福西は言い合うのが当たり前、交代を中田が進言したというのも直前に中田と守備のことで
話し合ってたから有り得ない、
つまり記者の捏造だよ
ボルトン完全に干されてたとか平気で嘘をつくような記者が一杯いるんだよな
266名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:09:17 ID:KYCVIXV10
俺のようなサッカーの門外漢には、中田の言っている言葉の意味が分からなかった。
ただ、試合後のピッチに寝転んで涙を流す姿を見て、ナルシストなんだな、つまらない
美学だなと感じたことを覚えている。以後、自分探しとか言い出してからは、興味がない。
267名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:10:01 ID:YhU7j/Si0
>>247
バーミンガム戦では5試合連続で先発出場したが、後半8分に交代。
ボルトン中田英のキャリアが終わった
中田英は放出リストの方に入れられた。
中田は大幅に給与カットでスカッドプレーヤー(レギュラーではないクラスの選手)として
残るしか可能性しかなかった。それはプライドが許さなかった。

さて中田はボルトンに必要だったか?嘘つき君
268名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:10:44 ID:PYV1TFCq0
>>259
プレッシャーは一人で背負い、結果も出す本田には周りも付いてくる
もはや諍いを生み出すだけで一人でチームを牽引できるような実力もないのに
口と態度だけはでかかったから中田は嫌われた
ドイツチームの内情は日本サッカー史の汚点でしかない
269名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:10:47 ID:Oj2Msx/E0
>>263
何と戦うと勝手に結論とか総意とか言っちゃう傲慢な人になれるの?
270名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:11:06 ID:0KklwQjC0
2006年の日本代表は個々としては最高レベルだったが
チームがバラバラ、つまり今大会のフランスみたいなもんか
今大会は個々の能力はそれなりだが団結力があるから勝ち進めると

岡ちゃんはやっぱすげーわ
普通能力みたら得点王の前田とか選ぶが、本田と仲よくて
コミュニケーションもとれる岡崎にした
GKも最悪のコンディションでJでも控え状態の川口をあえて選出した
こーゆう戦いで一番重要なのは能力よりチーム結束力って見抜いていたんだな

ジーコは能力まかせの無能監督だったといわざるを得ない
中田がまとめるのはまだリーダーとして十分な能力はなく、また監督が十分にそれをできなかった
271名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:11:10 ID:Hkdb7beE0
つーか本田は今大会大活躍してるから好かれてるだけでしょ
ついこの前まで存在感ゼロに近かったじゃん
272名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:13:00 ID:7jyIHiUi0
日本人は簡単に外国の人が自己主張してると思ってるが、それは大きな勘違いだ。
アメリカのリアリティ番組とかを見てると、影で泣いてるからね。
自己主張は大変なんだよ。それでもやる必要があるからやってるだけで。
それを理解しないと間違う。
273名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:13:39 ID:vz6xZmSw0
岡ちゃんだったら、中田はベンチにも座れなかったと思うよ
仲間に水を渡したり、ジャージを渡したり出来ないでしょ?
ちんけなプライドが邪魔してさ
274名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:13:40 ID:xAIZQfYK0
その人間性、真意を読むのも理解力。知能の問題も出て来ると思う。言い方が悪いとか細かいことも大切だが
結局平均より頭のいい奴っていうのは理解されない孤独もあるだろうな。生意気といわれておしまい。頭の良さが大事、価値がない、という問題じゃなく
それゆえにすれ違い誤解が起こるという事がいいたかった。
275名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:13:45 ID:RH0LcM7HO
中田英寿って口がめちゃめちゃ悪いらしいな
前の会社の人が、ワールドカップの仕事で目の当たりにして
帰国後に中田を大嫌いだと言っていたよ
276名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:13:56 ID:AmK+oZ/c0
色々あったろうが、中澤は中田の引退後のテレビでの発言を
「ひでさんのいうことはやっぱり深い」ってブログにかいてたよ
中田のせいにしたい一部はどこでもしつこいね
277名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:14:32 ID:VB2Wq2G00
>>271
本田はもとから期待されてただろ
だからTVで中田との対談とか特集組まれたりするんだろ
知らないのはおまえだけ
278名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:15:04 ID:PYV1TFCq0
>>272
アメリカ人に限らず外人の人付き合いにおける気づかいや誠実さは
メディアに出てる日本人以上だよな
279名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:15:19 ID:IehKuGTz0
フランスでも団結しなかったらボロボロだもんな
日本がW杯で勝ちあがるには団結力が必須、これがないと話にならない
中田程度の実力ならチームをまとめれない王様など日本にはいらなかった
280名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:15:24 ID:dWarQtYt0
まあもう需要無くなるんじゃないの
解説も育ってるし、今後は今回の世代が主役になる
旅人が出る幕はもう無い
281名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:16:46 ID:RD7ohwCg0
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0627&f=national_0627_027.shtml
日本の中澤佑二選手が、中国のイケメンホームレス似と話題−中国

  ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会で、日本代表は2勝1敗で1次リーグ突破を果たした。日本代表が予選突破を決めたことで、
中国でも日本代表の選手たちに対する注目が集まり始めているが、中国国際放送局はこのほど、「日本代表の中澤佑二選手は、
中国ネット上で話題になったイケメンホームレスに似ている」と報じた。
282名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:17:47 ID:LgMcit0L0
我々にはチームプレイなどという都合のいい言い訳は存在せん。
あるとすればスタンドプレイから生じるチームワークだけだ。

という名言はおいといて、
一番の癌は中田でも中沢でも宮本でも川口でもジーコでも擁護派でも否定派でもなく、ピッチ上の出来事について語れないマスゴミ。
283名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:17:48 ID:FGoXwqZiO
>>272
あのゴンですらぶち切れていたからね
284名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:18:26 ID:Oj2Msx/E0
>>273
お前さすがにそれは俊輔ばかにしすぎだろ、ひくわ
285名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:19:07 ID:hOGtH9LKO
>>267
は?終盤戦レギュラー奪取してるのわかってて
ボルトンで干されてた?
た?
日本語おかしいだろ?
おかしいだろのわからないの?
286名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:19:21 ID:R+obJEq60
人間力だったら、中村はベンチにも座れなかったと思うよ
仲間にパスを渡したり、FKを譲ったり出来ないでしょ?
ちんけなプライドが邪魔してさ
287名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:19:29 ID:BXbSlh3h0
勝利の喜びをチームワークに摩り替えてるのがうっとうしい。

4連敗して史上最低の代表チーム、岡田監督やめろって時期に
だが待ってほしい、今代表は史上最高の仲良しチームなのだ。暖かく見守ろう。
なんていうような記事書いてみろよ。
あほらしくて応援する気にならん。
288名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:20:29 ID:Pk58Nbk/0
ジーコジャパンみたいなのは日本だけかと思ったら
他の国でも内紛騒動は良くあるらしいし
物凄く期待された代表があんな結末で終わるってのは
後々の代表を構築していく上で非常にいい結果だと思うぜ
他の国はあそこまでどん底を経験してないからまた同じ過ちをやらかす可能性があるが
日本はジーコジャパンを経験してるからもう上がるしかない
289名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:21:13 ID:Hkdb7beE0
確かにマスコミはゴミだ
今この時期にこんな記事を配信する
最悪なやつらだね
マスコミにとって中田は利用価値がなくなったってことかな
290名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:21:21 ID:zKHrlQTm0
>>268
選手一人にたいして、結果の原因を求めるような状態になったのは何故か
中田の実績があったから、性格が強く傲慢だったから?
そんなのは原因じゃない。
そもそもそういう状態にする力は中田にはない。
監督の役割とは。
選手時代の実績があろうがなかろうが
選手が監督の上にくることはない。
中田が望んで選手の範疇をこえたことがあったか。
本田がプレッシャーを背負っているのは
自分の役割と将来にたいして。
チームの勝利へのプレッシャーは11人全員が背負っている。
あと、口と態度がでかいのと、周りが何も言わないのとは別の話。
291名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:21:45 ID:dWarQtYt0
>>285
ボルトンではありえないパスミスとかしちゃってたし
途中交代、オコチャがスタメンってのも増えてた
スタメン定着って感じではなかったね
今では欧州でスタメン定着ってのも普通になってきてるから
代表のレベルも上がってるんだろう
やはり中田と言えばペルージャだね
292名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:21:49 ID:YhU7j/Si0
>>285
なあ、レギュラー奪取でなんで契約切られるの?
なあ説明してくれ嘘つき君
293名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:21:51 ID:PYV1TFCq0
汚点ではあったが他より先に経験したことを糧にして
今のいい雰囲気の代表が日本の定型になるように頑張るしかないな
294名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:21:54 ID:HzfSyVPA0
>>77
それは違うな
自分たちもベスト16までは行ったっていうことを誇示しただけ
295名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:21:55 ID:hOGtH9LKO
>>273
グロインペインだったときホペイロやってたの知らないんだね
296名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:22:18 ID:IehKuGTz0
はっきり言うと、本田の前では中田は小物に見えてしまう
その一例を挙げてみよう



Q:あなたのとっての「移籍金の金額」とは?

中田「商品としての自分の価値ですね」

本田△「自分をレベルアップさせてくれたクラブへ、どれだけ恩返しできたかの額ですね」
297名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:22:58 ID:0KklwQjC0
かちゃいいんだよ
それで全てがチャラになる
2006年のときも当然勝てばもてはやされた
ただ結果がでなかった、それだけ
成功すれば何がよかったのか
失敗すれば何が原因だったのか
を考えて修正するのは人間として当たり前
298名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:23:05 ID:PYV1TFCq0
>>290
選手以上の立ち位置に望んで立ち
それで利益を得てきたのが中田だからな
299名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:23:57 ID:VV4ZPrwI0
■W杯前
中田「ボクは表現下手なんで」
カズ「一人一人がヒデのところに来るように、ヒデが降りていくしかない」

■開催中
小野「ヒデさん。一緒にボール回しをやりませんか?」
中田「自分の間違いかもしれないけど、雰囲気がまだフレンドリーすぎると感じる」
小野「自分としては笑顔でいたいし、仲が良いのは大切なことだと思う。
    ヒデさんはクールなタイプだから、違う考え方を持っていると思うけど問題はない」

■終了後
宮本「ヒデとほかの選手をつなぐ作業は、しんどいものだった」
300名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:24:28 ID:NZlJ45l80
茂庭が文句言ってたはず。
301名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:24:42 ID:Fa3VRl6T0
宮本も言えてたんじゃね
302名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:24:43 ID:PYV1TFCq0
>>296
今回もW杯の意義とは?と聞かれて「世界に自分を売り出す場」と答えてたから
中身成長してねえなと思ったよ
303名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:24:47 ID:vz6xZmSw0
裸の王様はいらないんだよな
俊輔は王様だったけど、最後はチームのためにプライドを捨てることが出来た
この違いは大きいと思うよ
ネットで俊輔を見直したって声が大きいのも納得
304名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:25:08 ID:YhU7j/Si0
>>296
価値か・・・中田さん最後の方2億円くらいになってたな
305名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:25:22 ID:uxVIKfaXO
>>284
なんで?
306名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:25:33 ID:cfrSUuHD0
中田英寿 = ×サッカー選手

中田英寿 = ○ 朝鮮系日本人の反日活動家

上田朝日 = × サッカー日本代表応援団 代表

上田朝日 = ○ 朝鮮系日本人の反日活動家
307名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:25:34 ID:hOGtH9LKO
>>289
中田叩いてメリットあるのは茸でしょ
うまく茸を絡ませてあるじゃんw
308名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:25:41 ID:FGoXwqZiO
>>278
アメリカ人は世界で一番気をつかう人間だぞw

久保田利伸がアメリカに行って驚いたのは古きよき日本よりもっと人間関係に気を使かう関係でびっくりしたって言っていた。
309名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:26:04 ID:vz6xZmSw0
中田は勘違いした利己主義なんだよ
欧州でもいつもぼっちだったのはそのせいだよ
310名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:26:30 ID:VV4ZPrwI0
ドイツに入って「(中田英は)また、1人で食事する光景が増えましたね」(協会関係者)
ボンでの合宿中、控え組の選手と積極的にボール回しを行い、これまで宮本と一緒
だった準備体操も小野伸二と笑顔でハイタッチしながら行う。実は、控え組から「ヒ
デさん。一緒にボール回しをやりませんか?」と声をかけられたのが真相らしい。
http://news.goo.ne.jp/news/fuji/sports/20060529/320060529015.html?C=S

雰囲気ぬるい、中田がマスコミを通してチクリ
中田「自分の間違いかもしれないけど、雰囲気がまだフレンドリーすぎると感じる」
http://www.jsgoal.jp/media/hochi/00010711.html

中田の「チーム内が仲が良すぎる」発言に対し小野
「自分としては笑顔でいたいし、仲が良いのは大切なことだと思う。
ヒデさんはクールなタイプだから、違う考え方を持っていると思うけど問題はない」
http://www.sponichi.co.jp/wsplus/news_j/07354.html

宮本「ヒデとほかの選手をつなぐ作業は、しんどいものだった」
http://www2.asahi.com/wcup2006/news/TKY200606240209.html

後輩に気を使わせてチームの雰囲気を悪くする中田氏w
こいつのせいで小野がドイツの戦犯扱いにされて気の毒でならんわ
311名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:27:49 ID:vz6xZmSw0
中田はベテランだったけど、精神年齢が一番低かった
312名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:27:52 ID:cfrSUuHD0
中田ハゲなんて、
ドイツW杯本番以前にとっくにメッキ剥がれてて、

反日ハゲジーコジャパン 勝率最悪 内容最悪
反日ハゲ抜きジーコジャパン 勝率激増 内容良し (アジアカップ優勝他)

で、反日中田は、出場試合数で、
異常なゴール出来ない、ゴールのアシスト出来ない、パス成功率なのに
何故か、3試合ともスタメン。

チーム乗っ取って1人で滅茶苦茶にして
最後は、テレビ電波すらジャックして、
センターサークルワンマンショー。

最後は自分のしでかした悪事により、引退。日本での姿消し。
死んだ後の地獄行き回避の為に、日本以外の世界で慈善事業、日本の金海外流し作業に専念。
313名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:27:59 ID:PCyFcTkE0
中出しは三国人だからね。知らない人は覚えておいてね。
今大会も出てたら間違いなく三連敗だった。
314名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:28:48 ID:8gBvZf2a0
100m10秒で走れないと追いつけないキラーパス、枠から大きく外れる打っただけ
シュート、でも引退して見なくなったのは大変よかった。何か周りをいらつかせ
てしまうんだよな。
315名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:29:03 ID:hOGtH9LKO
>>291
うるせーばか
終盤戦レギュラー奪取したのは事実
お前が完全に干されたと嘘ついたのも事実
嘘つきなのは事実だバカ野郎!
316名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:29:12 ID:PYV1TFCq0
>>309
ニコニコして甘えに行くけど中身のなさがばれて
心底信頼はされなかったんだよな
あれが日本選手の顔扱いだったんだから日本人のイメージも落してくれたよ
317名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:29:49 ID:Oj2Msx/E0
>>303
レギュラーで試合に出場してる人がどうやれば交代で引き上げてくる選手に
水を渡したり、ジャージを渡したりできるのか
それに答えが出せないと今の俊輔と中田は比べられないんだよ

マジレスしちゃったぜ・・・
318名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:30:31 ID:0KklwQjC0
中田は自分を大きくみせたいんだよ
だから先輩にため口をきき
欧州の大物と仲良くなろうとしたり
日本代表の後輩に対してつめたい態度とったり
すべては人から
こいつただものじゃない
と思われたいだけ
自己顕示欲が極端に強いが為、誰よりも努力して成功したが
その性格ゆえチームワームが最悪だったってことだな
319名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:30:41 ID:hOGtH9LKO
>>292
嘘つきの質問に答えても嘘つかれるだけ
信用しない
320名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:30:42 ID:FGoXwqZiO
>>309
だからチームの力になるときは人がよってくるけど
足枷になったらだれも助けてくれない
321名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:30:43 ID:2xbHgaNcO
ドイツは間違いなくジーコと中田が癌だったww

茸もそれを経験してるからプライドを捨ててベンチを受け入れ、盛り上げ役に徹するようになった。
やはり前回を経験してる奴がいるのは大きかったんじゃないかな。
322名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:31:17 ID:9lbyeUcQO
2006年のジーコジャパンはネタが豊富で伝説のチームですね
323名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:31:25 ID:19o+zzn60
今更、中田バッシングは変だとは思うが、
納得してしまう部分はある。
324名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:31:32 ID:Nh+/Nwl70
性格がどうのこうのとかうるさいよ。
チームが一つになれなかった。それだけ。
そういう未熟なチームだったという事。
つまり、日本のレベルが当時はその程度だったという事。
性格なんて千差万別。今はスターの本田にも良い部分も悪い部分もある。
クローズアップされるのはいつもチームの象徴となるスター選手。
325名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:31:59 ID:HOPFsNkB0
中田と本田ってちょうど10歳違うのか
日本のサッカー環境はこの20年、物凄いスピードで進歩したんだから
そろそろ中田を超える選手が出て来るのは当然といえば当然
326名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:32:16 ID:MRXrxVYI0
>>310
全然走んなくて“小野駄目だわ^^;”ってなった気がする・・・
327名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:32:18 ID:VV4ZPrwI0
信者「あれはもっと走れって言うメッセージパスだろ」

インタビュア
「私が言うのもなんですが、(私には)誰も取れそうもないように見えたパスが多かったんですが
あれにも何かメッセージが込められていたんでしょうか?
それとも私が素人なだけでプロなら取らないといけないパスなんでしょうか?
かなりチームの負担になっているような気がしますが、
やはり走っていないという事なんでしょうか?」

中田「「別にそういうことじゃないと思いますけど」

信者「…」
328名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:32:36 ID:iW3qjpwo0
ドイツの時は小野がマリオカートをやっていたのが叩かれた
329名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:33:16 ID:fZhCqs3G0
あのチームの最大のターニングポイントは松田を追放したことだと今でも思ってる
中田をガチでいじれたのは松田だけだったのに外したせいでパイプ役がいなくなった
330名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:33:29 ID:QFktE2In0
まぁ中村のファンやスポンサーが、水渡しや盛り上げ役に
日本の10番の価値をみいだしたのなら良いんじゃねーかなー
中田みたいな引退した選手をいつまでも叩くのはどうかと思うが
331名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:33:50 ID:AmK+oZ/c0
ボルトンでは代表にいくなら干すぞと監督にいわれても
クソなアジアの試合にもジーコによばれると帰ってたな
案の定そのあとレギュラーじゃなくなってこと2回はあった
中田アンチは事実に平気で嘘をまじえてはきちらかす
あとスカパー見れてないなと思う
332名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:34:09 ID:PYV1TFCq0
>>321
中田みたいな生まれながらの利己的人間以外は
日本人なら誰でもドイツの件に忸怩たる思いはあるだろうしな
経験してない奴でも耳には入ってるだろうし
みんな反面教師にしてよく頑張ってるよ
333名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:34:22 ID:jcLwUAM+0
>>321
盛り上げてはないだろ
一人だけだぞ、今でもレギュラー狙ってますって言ってるの。

他の控えは自分の役割理解していつでも出れるようしておきますって言ってるのに厚顔無恥も甚だしい
334名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:34:41 ID:Y5pbCs/a0
やっぱり中田が癌だったか



335名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:34:42 ID:RcatGZLU0
ジーコが中田をつぶしたってことだな。
336名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:34:44 ID:16qOUNsW0
ドイツは仮病とジーコだろ
337名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:34:57 ID:YhU7j/Si0
中田の良いときは認めるよ。でもドイツ大会の時には大劣化してた。
しかし権威だけはあった。パスも劣化、ボルトンでうまくいかず最後の
売り込みチャンスとばかりに強引なキラーパスを出しまくりほぼ
チャンスつぶしの害悪なってた。結局点を獲ったのは三都主玉田ライン。
守備的ボランチとしてだけ動いてくれりゃよかったんだけど。
そのバランスが悪すぎて裸の王様になってた。
今の俊輔も似たようなもんだけど、試合に出してもらえてないから
試合には影響がない。
338名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:35:15 ID:ag8F6/LBO
これ有名な話だよ
中田は、わがままだったって
339名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:35:45 ID:Hkdb7beE0
2006年はチームが空中分解してたのは間違いない
みんな一流のプロだから
ほんらい自己主張強いのばかりなので
歯車狂うと空中分解しちゃうよな
340名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:36:06 ID:VV4ZPrwI0
どこも移籍先がみつからない引退間際の選手を使ってたなんて恐ろしい話だよ
341名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:36:32 ID:YhU7j/Si0
>>331
レギュラーね。ちゃんと取れてたら契約切られないだろ。
2億ぐらいだぜ中田。
342名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:37:00 ID:hOGtH9LKO
>>321
ドイツは間違いなく中村俊輔とジーコが癌だった
熱も自己申告で、じゃあ医者に行こうと言った次の日に下がったと言い出した
練習もろくにしない中村が試合に出ることでサブはすっかり腐ってしまった
岡田のように茸を降ろして小野、小笠原を使ってたらチームもまとまったのに残念だよ
343名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:37:00 ID:2qbgZxXX0
中田はアレだが、
選手のマネージメントを放棄したジーコの責任。

よく4年でここまで戻したと思う。
W杯の後、完全にカラス山だったからな。
344名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:37:07 ID:0KklwQjC0
あのとき岡ちゃんだったら中田をださない決断ができてただろうか
でも岡ちゃんの俊輔を出さないという決断が大当たりしている
世界的エースをはずすという苦渋の決断ができる名監督岡ちゃん
345名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:37:10 ID:omhJMGSl0
今頃、ドイツの話かよwww
346名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:37:47 ID:feHQT8gJ0
中田たたかれてもしょうがないとは思う。マイペースの人間だし。
でも2006ドイツ大会では、ものすごい闘志をみせてピッチ上を
走り回った。ただ中田に足りなかったのは、Jの選手を当時の世界基準の
選手との差がなかったかのように勘違いしたこと。
そしてそれを自慰子に押しつけてほかの選手にやらせたことだ。
347名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:37:55 ID:qXSbGAuH0
中田氏はプライドだけは一人前の人格破綻者
348名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:37:58 ID:4aW9ruvR0
中田は個人競技やってればいいのにな。
チームプレイやる性格じゃないよ。
349名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:38:04 ID:cfrSUuHD0
中田ヒデも北朝鮮代表だったら、
チョンテセみたいに国家で大粒の涙流し、
チーム内でも、ニコニコしてやさしいパス連発だったかもね。

国家代表の居場所 国が違ってた。
350名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:38:50 ID:NVr98qRN0
現役のころの中田はともかく、最近テレビの特番にチョロチョロでている。
まったく関係ない分野の人寄せや妙な後援者面したコメントは痛い。
この間なんか、京都の伝統工芸士の工房を訪ねてたな。
おまえ、そんなもん興味ないだろう。
351名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:38:50 ID:euD5D8T60
せめて森岡と松田が06出ていれば結果は違った気がする
352名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:39:38 ID:16qOUNsW0
そうかがここぞとばかりに中田叩いてるのワロス
353名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:39:40 ID:vYB1e3UC0
>>282
NHKでやってた日本サッカーの50年だっけ?あれは良かったぞ。ちょっと端折り気味だったが。

それを踏まえた上で、別スレで紹介のあったこれは良かった。ちょっと長いけど。

岡田武史氏が語る、日本代表監督の仕事とは
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0912/14/news010.html
354名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:39:42 ID:VV4ZPrwI0
信者「中田だけは一生懸命走ってた、中田だけはがんばった(キリッ)」

欧州各紙の日本代表評価(オーストラリア戦) ソースは日刊スポーツ6/14
     サン ガーディアン レキップ ガゼッタ コリエレ レププリカ
     (英)   (英)     (仏)    (伊)   (伊)    (伊)
川 口  7     8      4.5     6.0    5.5     5.5
坪 井  7     6      5.0     6.0    6.0     6.5
宮 本  7     6      4.0     5.5    6.0     6.0
中 澤  6     6      5.0     6.0    5.5     5.5
茂 庭  5     --      ---     5.5    5.0     5.0
駒 野  6     6      4.5     5.5    6.0     6.5
三都主  6     5      5.0     6.0    6.0     5.5
福 西  7     6      4.5     6.0    5.5     6.0
中田英  6     5      3.5     6.5    5.5     5.0
中 村  7     7      5.0     6.0    6.0     6.0
小 野  6     --      ---    ---    ---    ---
高 原  5     5      3.5     5.0    5.0     5.0
柳 沢  6     5      5.0     5.5    5.5     5.5
大 黒  5     --      ---    ---    ---    ---
※ガゼッタ=ガゼッタ・デロ・スポルト コリエレ=コリエレ・デロ・スポルト

ガーディアン、レキップ、レププリカの3紙が中田を最低評価w
走り回るだけじゃ評価されないんですよwww
茸だってオランダ戦で距離だけは走ってますしねwwwwwww
355名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:40:04 ID:0KklwQjC0
2chでも当時中田は日本代表の足かせと散々たたかれてた
今の俊輔とおなじがそれ以上に
それでも能力っつーか功績重視のジーコは中田を中心とした
356名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:40:47 ID:Pk58Nbk/0
>>349
何となくわかるな
異質なんだよな
357名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:41:27 ID:Bs72gk410
中澤が馬鹿なのか、これを機に引退してる選手の叩きを始める奴が悪辣なのか
少なくともこの話を盛り上げようとしてる奴は日本代表に勝って欲しくない連中なのだろう。
358名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:41:27 ID:MRXrxVYI0
>>346
中田はJの選手は技術的には素晴らしい、もっと意志を持って・・・みたいなこと思ってたみたいよ
彼は極端にコミュ能力が貧しい人なだけだと思う
359名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:41:39 ID:PYV1TFCq0
オシムも言ってんじゃん
サッカーは一人だけでやるものじゃないって
本田のように得点あげるでもなく周りにいいアシストするでもないなら
一人気を吐いて走り回っても唯の無駄走りだって
360名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:41:44 ID:hOGtH9LKO
>>332
利己的っていうのは自分を脅かす本田に一本もパスを出さず、
マスゴミに本田のイメージが悪くなるコメントをし、一点とると稲本と同じになるだの自分の記録ばかり気にするやつのことだよ
361名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:41:48 ID:lNBcDLfz0
>>350
自分が何に興味をもてるかウロウロしてるんじゃないの
旅人やったり、一種の燃え尽き症候群なんじゃね
最近の中田は、まるでオナニー後の仏タイムの男だよ
362名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:42:24 ID:Hkdb7beE0
中田にしろ俊輔にしろ
スター選手が輝きを失ってきたら叩かれまくるよ
スタートはそんなもの
363名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:42:32 ID:Pk58Nbk/0
中田はサッカーじゃなくてテニスをやれば良かったのにな
伊達みたいに世界で活躍するプレーヤーになれただろう
364名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:43:22 ID:dWarQtYt0
ボルトンのアラダイス監督は、4日のニューカッスル戦で左そけい部痛のため交代したMFオコチャが、
復帰まで最長で2週間かかると明かした。FWディウフも実戦不足のため、復帰には時間がかかる。
オコチャと交代で投入されたMF中田英寿(29)が、今後は先発起用される見込みとなった。
365名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:43:23 ID:IfqnGHDX0
>>296
プロの発言としては
どちらも正しいと思うが…
366名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:43:24 ID:2xbHgaNcO
チームワークでここまでチームが変わるんだなww
一人素晴らしい選手がいても傲慢で話しを聞かない奴がいたら逆に弱体化する。中田ほどいい反面教師になる奴はいないwwww本田も我が強い奴なんだろうが、上手く話し合って仲よさげだよね。
367名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:43:34 ID:D7yWmO3d0
中田どうこうの前に、ラスト10分での集中力低下が全てでしょ
368名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:43:57 ID:i1tXmTo40
イナズマイレブンだか何だかのCMに出ているのを見ると落ちぶれたなぁ・・・と思う
ネットで昔のラ王のCM見た時と同じような感じ
369名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:44:25 ID:hOGtH9LKO
>>344
ばかだな
岡田なら中田じゃなくてドイツへろへろお熱茸を切るよ!
370名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:44:37 ID:04APOTOT0
しかしどうして中田は一人だけ別ホテルとかにしたんだろうな?
同じ釜の飯を食うことも重要だって思わなかったんだろうか。
371名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:45:30 ID:fxqno4Zn0
もうドイツのことはいいじゃん・・・
372名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:45:34 ID:7x/JxUw40
やっぱり中田がガンだったんだな
どうみても、目立ちたがりのこいつが
大して効果のない上がりをするから
アナができてたのに、
日本の評論家は何故スルーする

373名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:45:41 ID:uxVIKfaXO
>>317
ちょっとなに言ってるかわかんないんだけど
374名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:45:52 ID:NVr98qRN0
>>361
異分野に初めて遭遇するんだから、そこではド素人。教えを請う姿勢だろう、
普通は。
それが上から目線で、俺が興味を示してやっているオーラがでまくり。
375名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:46:35 ID:Hkdb7beE0
だから中田に人望がないのは万人が知ってることだろ
なんで今更こんな話が蒸し返されてるのかさっぱりわからん
376名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:46:38 ID:hOGtH9LKO
>>352
もうすぐ日本に帰ってこなくちゃならないからイメージアップに必死なんだよね
あと選挙あるから頑張った茸をアピールする必要があるね
377名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:47:22 ID:Oj2Msx/E0
>>370
一人だけ別ホテルとかとってないからそれはわからんなあ、さすがに
378名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:47:31 ID:ySkEZDUu0
うーん、記憶だと中田は2chで叩かれてた
でも、実際の試合観る限り、俺はCBの宮本イラネって思ってたなぁ
ツネ様とか言われてたけど、でかいのがいたら失点も減ってたんじゃねーかな
379名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:47:53 ID:dWarQtYt0
中田は後ろ向いて背負うのが精一杯って感じだったが
今は本田にしろ松井、長谷部、大久保とか普通に振り切って
ドリブルするからね
着実にレベルは上がっている
380名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:48:06 ID:qwKVpshU0
あのころに本田がいれば…
なんとかなったのか?

小野、小笠原=腐ったミカン
中澤=チキン
中村=茸
381名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:48:27 ID:VV4ZPrwI0
中田はボルトンでもひとりでいることが多く、いつも寂しそうだった。

最後の最後まで身勝手な男だった。
半年前から決めていたというなら、なぜそれを事前に公表しなかったのだろうか。
中田ヒデクラスになら社会的な責任というものがあるはずだ。
ブラジル戦のあと、一人で泣いたりして、格好悪すぎる。
もし、引退を明らかにしていたら、ほかの選手たちと、もう少し上手くやれたはずだ。
ボルトンでもひとりでいることが多く、いつも寂しそうだった。
でもチームメイトとまじわろうという努力はほとんどしなかった。
ボルトンの広報が、記者の取材に応じるように機会を作っても、いつも固く断っていた。
たくさんの人と付き合うのが苦手で、ごく限られた人としか付き合えないタイプなのはわかる。
でもサッカーはチームスポーツで、プロサッカーはメディアとの連動がなければ存在できない。
ボルトンの戦術にも最後まで馴染もうとしなかった。
確かにアラダイス監督のサッカーは特殊で、ヒデの得意とするプレーが
生かされるような戦術ではなかったが、最善を尽くすのが、プロ選手というものだ。
ヒデは未完成なのに、早くに自分を分厚い殻で囲ってしまい、
気に入ったものしか受け付けなくなった。
もっとも、外部との接触を避け、殻の中で血のにじむ努力をしたから、
イタリアではある程度、成功したのだろう。
でも、パルマのころ壁にぶつかり、その後ずっともがいているように見えた。
いつかそれを越えようとするとき、ヒデは殻から出てくる、と待っていた。
でも突然、殻ごと消えた。
いつも人とは変わったことがしたいヒデのことだ。
きっとジェームス・ディーンのような伝説になりたかったのだろう。
日本のメディアはヒデの突然の引退をあまりにも美化しすぎではないか。
川渕キャプテンですら「ヒデらしい鮮やかな決断だ」というのだから。
この様子ならヒデのシナリオ通りに事は運びそうだ。
でも僕にはただの格好つけが、途中で逃げ出したようにしか見えない。

イングランドの記者の記事 スポーツ雑誌Yeah!より
382名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:49:07 ID:ySkEZDUu0
>>380
本田よりも釣男が欲しいわ
でかいCB
383名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:49:31 ID:hOGtH9LKO
>>359
オシムは中田を日本代表にとって枢要な選手、戦術眼のあるゲームリーダーと誉めちぎってるよ
384名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:49:33 ID:IfqnGHDX0
>>374
オレには電通のたてたスケジュール通りに
動いているだけのようにしか見えないけどなw
385名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:50:22 ID:BybfnZNd0
中田は自己愛性人格障害だから三島由紀夫とか太宰治みたいに自殺あるよ。
センターサークルに寝そべる俺、若くして引退していく俺、そして自殺。
すべて自分に酔いしれている人間の行動。
386名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:50:52 ID:Nh+/Nwl70
選手の性格が違うのなんて今も昔も変わらない。
色んな奴がいて当然。一体感がないチームにしたのは監督。
それでも、日本全体は過信と油断でジーコのチームに夢を見ていた奴が
ほとんど。現実を突きつけられて目が覚めた奴も多いだろ。
ジーコは選手を信じていた。日本国民も信じていた。でも、選手だけで
まとまれるほど成熟したチームではなかった。誰が悪いとか
人望がとか何言ってるのって感じ。
387名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:51:07 ID:DsvWl8B3O
中田さんはチームのことより自分の価値を下げないのに必死だからな
388名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:51:10 ID:DFiBxzqP0
中田は内向的で喋らないらしいな
前に中村との比較で言われてたわ
中村は暗い顔だがよく喋るってw
389名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:51:33 ID:03BA+85T0
>>296
中田が小物ではなく、本田ができすぎ君なだけだ。
390名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:51:38 ID:WRdY6yh10
>>354
今更そんなの出すなよ
高原は今になって報いは受けてるだろ

中澤の発言は今大会中のものとは思えないが最低だわ
4年前に言えよ
391名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:52:08 ID:Q5Nb73Sn0
マスコミの情報はマジだったのか・・・
失望した。
これはジーコの責任でもあるな。
392名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:52:51 ID:gAagEft2O
でもまぁ、誰が監督やってても中田を使ってただろ
確かに怪我でスピードが劣化してた
でも中田をボランチで使うのはどうかと思った
本田だってボランチで使うべきじゃないし
393名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:52:59 ID:PYV1TFCq0
>>381
中田は一言で言うと「格好悪い」「哀れ」なんだけど
あの頃のメディアは感傷的に中田の悲劇性を際立たせて
一人現実が見えてる中田とわからない考えない羊の群れみたいな構図にしてたな
でもこれが現実の中田だったわけで
物事を現実的にみる外人には中田の虚像はバレバレだったわけだ
この記者の中では日本人は人と交われないとかいうイメージ持たれてそうだな
394名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:53:05 ID:Fe8+PRBW0
つか、なんでこの時期に
中澤も迷惑だろー
395名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:53:10 ID:m9XI5l/g0
こんな不毛な話してないで本田のフリーキック動画でも見て心癒せよ

http://www.youtube.com/watch?v=pBmpmVIVuxE
396名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:53:51 ID:R6UacNh+0
中田の商品価値ががっくりと下がってるな
もう過去の人だし
397名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:54:04 ID:2/Oda0dx0
個々の力が日本より上なフランスでさえチーム崩壊したらあのざまなんだから
日本程度の弱小国がシニカルに構えて結束しなかったら勝てる訳ないじゃん
戦術以前の問題
398名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:54:26 ID:OO6XyZGT0
企画書通りに旅立つ奴のどこがあたま良いんだよ
399名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:56:05 ID:HOPFsNkB0
>>390
別にマスコミに話したわけじゃないだろ
400名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:57:09 ID:NLhxzuqW0
中田は引退して過去の人

俊介はけっきょくただの空気
つか、アディダスアホだな

次は本田に群がれよ
401名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:57:25 ID:Pk58Nbk/0
>>380
黄金世代への幻想があったから無理だろうな
1996 ブラジル、ナイジェリア、ハンガリー
2000 南アフリカ、スロバキア、ブラジル、アメリカ
2004 パラグアイ、イタリア、ガーナ
2008 アメリカ、ナイジェリア、オランダ
実際は内容や相手も含めて2004年の世代が
負けたとはいえ一番困難なミッションだった
谷間と揶揄されたが実はこの世代が一番優秀な選手達の集まりだってことが
長い間認識されなかったことが一番の不幸であり
その原因が黄金世代への幻想から産まれたものならドイツでのジーコジャパンの失態は必然なのである
そして今大会の日本の躍進も幻想の崩壊を予言出来たものなら十分予測の範囲内であり
その幻想で飯を食ってきた中田やその取り巻きの金子が恥を欠いたのも当然の結果といえよう
402名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:57:43 ID:IfqnGHDX0
>>393
>この記者の中では日本人は人と交われないとかいうイメージ持たれてそうだな

記事の中のどの部分にも
民族的な特徴と中田の性格を重ねている部分がないんだけどw
403名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:58:13 ID:SVN91MrD0
>>354
川口評価高いな
イケメン補正があるんだろか
404名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:59:44 ID:CNcshBcX0
>>381
また糞アンチのガセネタかよw

それ書いたのは原田公樹とかなんとかいう3流ライターだろw
ただイギリスに住んでるってだけでイギリス人でもなんでもないw


会見で中田に無視されたのを逆恨みして、中田引退増刊にそんな中傷書いちまうクズヤローだったなw
405名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 16:59:56 ID:gAagEft2O
とりあえずお前らが言いたいことは、
中田は若い頃はすごかったが、最後の方はチームを崩壊させた老害でありドイツ大会の戦犯。だから中田は認めない。
って感じでいいな。
406名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:00:07 ID:DFiBxzqP0
>>403
大活躍だったろ
407名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:01:29 ID:PYV1TFCq0
>>402
あの自己中を会長ですら擁護する国だからだよ
人を見る目に疑いは持たれてるかもな
408名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:02:05 ID:vz6xZmSw0
ドイツは中田がいなかったら結果は変わっていたと思うよ
中田のせいで団結できなかったんだし
409名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:02:07 ID:IfqnGHDX0
>>405
お前さんは
中田と同じで、上手くまとめる力が無い事はよくわかったw
410名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:02:21 ID:CNcshBcX0
>>393
>>402

外国のライターではないぞ。騙されるな。


それ書いたのは個人の感情で選手を中傷できるクズ日本人ライターだw
411名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:03:03 ID:+x+fNSVRO
>>368
あのCMで見せる表情が旅人の素な感じして俺は好きだがな
あんな感じでチームメイトと絡めればまだ現役だったんじゃない?


色んな要素が混ざって俺に関わるなオーラ全開になって孤立するようになったんだろうな。

412名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:03:06 ID:4GpP7ZAl0
おまえらがいってることは所詮結果論
あのときに決勝Tいけて
今回全廃だったら全く違う意見が出ただろう
結局なにが正しいのかなんてわからない
だだ圧倒的にひとつ唯一無二のファクターは
実績
それだけだ
413名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:03:22 ID:PYV1TFCq0
>>410
外人じゃないのか
でも書いてることは的を射てると思うぞ
414名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:03:28 ID:NLhxzuqW0
まぁ本田も歳くったら叩かれるさ

実績のある選手になった人の宿命だ
宿命だ

カズのように切られても現役という立ち位置程度なら構わんが
ずっと第一線ってのは大変ってこった
415名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:03:36 ID:tM4cSvqy0
アレックスしょっちゅう中田に文句言ってたぞw
416名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:03:37 ID:R9CZ8pzc0
>>404
おまえ必死だなw
これ事実だから
417名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:04:36 ID:dWarQtYt0
>>414
つレアルでスタメン
418名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:04:48 ID:dRSCgj9s0
中田本人も言うように
年齢が上がって自分がまとめなきゃいけない
みたいな立場になっちゃったことが悲劇だったな
チームを鼓舞するようなタイプでもないのに
419名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:05:09 ID:IfqnGHDX0
>>412
>実績

それ「結果」じゃないの?
420名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:05:30 ID:2JwbVF1y0
一方、茸さんには意見する価値もなかった
421名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:05:42 ID:mQsbeJm6O
何だよ言ったもん勝ちかよ
中澤が中田をハブにしようぜって旗振ってチームを分裂させたんだろうが
何を今更テメエが正義みたいな事言ってんだよ

今の代表だってテメエからしたら本田みたいなタイプが大嫌いなんだろ
だから本田が得点しても一部の奴しか祝福に行かないよな

まず不正してJリーグに入ったテメエの過去を正直に暴露して
謝罪と反省した上で引退しろよ
んで実は代表で常にお前が一番のガンって事に気付け
422名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:06:09 ID:Pk58Nbk/0
現実路線っていう言葉を最近良く目にするが、勘違いをしている
本当に現実に目を向けるならアテネ五輪の世代が黄金世代を含めた上の世代よりも優秀だってことを認めることだ
そしてその時点で中田や黄金世代の役目は既に終わっている

今まで中田や黄金世代が凄かったと多くの人はメディアを通して勘違いしていた
それは間違いであり単に岡田武史という一人の男が凄かったのだ
初のW杯出場の功績は岡田無しでは成し遂げられなかった
今大会の日本代表はジャマイカ戦終了からジーコジャパンって呼ばれた代表がただの幻想だったことを我々に示してくれた
423名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:06:49 ID:n8pRvu2V0
>>414
何で2回書いた?w
424名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:07:10 ID:hOGtH9LKO
>>416
原田は茸の提灯持ち
中田叩いて当然だからそんなやつの記事出さないほうがいいぞ
425名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:07:41 ID:fzKkIeZ90
もしパラグアイにボロ負けして、その後代表精彩を欠いたままだと
本田も何年後かにボロカス言われてるのだろう
と思うとマスコミやニワカは怖いな

リアルタイムに活躍を見た選手はそりゃ感動するさ
過去の選手が霞むほどにね
けど、過去を越える選手を称えるのはいいが
古い時代を馬鹿にするのは違うね

この大会にしか興味がないならそれでいいかもしれないが
俺は死ぬまでサッカー見続けるぞ
426名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:08:00 ID:NLhxzuqW0
>>417
本田がレアルまで行くのか

がんばって欲しいが
そりゃ少しでも駄目なら叩かれるんじゃないの
日本人よりスペイン人に

結果がすべてでみんなが手のひら返す世の中
それは正しいことだけど
427名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:08:11 ID:gAagEft2O
>>409
アンチのくせに否定してんじゃねーよカスw
428名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:08:24 ID:MRXrxVYI0
>>414
本田は中田的な叩かれ方はしないんじゃないかな?
あ、俺、中田好きっすけどね
429名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:09:06 ID:93ZM+uGWO
中田氏だけが悪いわけではなかったのだろうが、正直仕方ない
当時の中田氏と付き合える奴なんてよほどプライドのない奴くらいだった
430名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:09:15 ID:dj8BFUz3O
>>363
個人競技なら、チームワークに心を配る必要ないし、劣化しても本人だけの問題だから、プレッシャーは少なかったかも
431名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:10:43 ID:CNcshBcX0
>>413
いやいや、寂しそうだのなんだのは全部クズ記者の主観でしかない。説得力ゼロ。

事実チームメイトであるオコチャやボルヘッティとプライベートで仲が良いことは映像にも残っている。
そもそも練習中に仲良しこよしやってるかどうかなんて見方が低レベルだろう?

中田が努力してアラダイスの戦術に次第に順応したから、シーズン後半にずっとスタメン出場できたわけだし。

ボルトンが「中田と来期も契約する」と発表したのもその証拠。


な?クズライターの主観まみれの糞記事だろう?w
432名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:11:26 ID:OO6XyZGT0
>>419
あたりです

>実績

それ「結果」じゃないの?
433名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:11:35 ID:Pk58Nbk/0
・中田幻想に取りつかれた人々
ジーコジャパンより弱い世代で監督が岡田wwww
そりゃ無理だろwww3連敗だ

・中田幻想の外にいる人々、または幻想を破壊出来た人
アテネの世代は強いし、本田や長友を含めた若い世代は強くて上手い
監督の岡田も優秀だしこりゃGL突破もあるな

見方を変えれば簡単に変わる
434名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:12:07 ID:hOGtH9LKO
遠藤が、下と年が離れてるから言うこときくけど、ヒデさんは下と年が近くで大変だったとか言ってたよな
435名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:12:18 ID:IfqnGHDX0
>>427
何?
「同じアンチなら、ボクを応援してよぉ」ってこと?
436名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:13:13 ID:PYV1TFCq0
>>431
主観だがこれが正しいって思わせてしまうんだよな
中田は
他の奴ならそう思わないのに
437名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:13:28 ID:fzKkIeZ90
>>428
アカヒる雑誌記者や新聞記者もいるさ
噂を意図的に一人歩きさせるのがマスコミの怖いところだ

つまらないゴシップに振り回されるより
活躍だけを素直に見て行きたい
誰が劣化しただの、誰と誰に確執があっただのどうでもいい
438名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:13:46 ID:Pk58Nbk/0
>>425
パラグアイには負けないし本田が叩かれることもない
誰も叩けないところまで今回の代表は上り詰める
レジェンドだからな
439名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:14:13 ID:HOPFsNkB0
日本はサッカーにおいては発展途上国
下の世代が上の世代を超えるのは当然
いずれ本田も下の世代に超えられて行くわけで
440名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:15:01 ID:n60UeoiW0
中田は中村より怪物だったからな
スポンサーやらの思惑で絶対だったから
実力は落ちていたからな
ドイツ大会のメンバーは地獄を見たな。
441名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:16:05 ID:upvKVb3WO
そもそも中田とは代表で長いつきあいな奴も結構いたんだから
別に何も言えないって事もなかったろ。実際言い合いしてたし。

問題だったのはDFライン上げるか下げるかの対立だろ
この結論出なかったから小野がスケープゴートにされたりした
で、選手間で戦術の方針決まらない場合、最後に決めるのは監督

つまりジーコが全部悪い
442名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:16:55 ID:T2ru9jdH0
>>199
イチローと中田の決定的な違いは
大一番で結果がだせたかどうかだろ。
両方セルフィッシュなのは間違いない。
イチローはメジャーでの成績はともかく
あやうく日本での評価は中田と同じ
になりかけた。
443名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:18:22 ID:dWarQtYt0
>>439
んじゃ優勝しちゃおうってのが本田
比較するなら今後は中田じゃなくて朴とかだろうな
ローマ以上のビッグクラブからのオファーもって感じだし
444名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:18:29 ID:hOGtH9LKO
>>437
でも某記者ブログで茸がドイツ合宿でえんえん記者達相手に中田の悪口を言ったことを暴露してたからなぁ
直前にこんな悪口言ってなんなんだとその記者怒ってたわ
まあそうやって悪口を聞くほうがありがたい記者のが一杯いたんだろうね
445名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:18:31 ID:PYV1TFCq0
>>442
イチローはあれで下から慕われるし
率先してバカもやれるぞ
どちらかといえば本田タイプ
446名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:19:01 ID:gAagEft2O
最後の中田がずっと倒れてたシーンで叩いてるやつって、もう引退するって決めてたからああなったんだろ。
引退するんだから好きにやらせてやりゃあいいじゃねえか。
どうせみんなほったらかしで、近寄ってあげたのが敵チームのアドリアーノだしw
よほど中田が嫌いでハブりたかったんだな。
最後は宮本も近寄ってたが、キャプテンだから仕方なく嫌々って感じ。
447名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:19:06 ID:D7yWmO3d0
てか、本田も中田も凄いじゃ駄目なのか?
どうしても対立させたいのが一部いるようだけど・・・・・
本田と中田対談時の本田の目の輝きはマジで尊敬してる目だったし
ファンが争ってどうすんの・・・・・・
448名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:20:57 ID:16qOUNsW0
どうしても茸以外に悪者作りたいやつがいるんだよ
449名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:21:43 ID:hOGtH9LKO
>>447
同意
本田が両手で握手をしたのは中田だけ
450名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:22:18 ID:NRv6hkqr0
前回と今回の成績の差は、中田を切れなかったジーコと、
中村を切った岡田の差ということだな。
衰えたベテランの処遇にはどこの国も苦労している。
451名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:23:12 ID:2l0TAiW10
北朝鮮コーチの話を聞くふりするエブエ
http://www.youtube.com/watch?v=IYIGIMIBj48
452名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:23:35 ID:hOGtH9LKO
>>450
違う!
前回切ればよかったのは
茸!
へろへろ茸を使い続けたからサブが腐った
453名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:24:26 ID:16qOUNsW0
ドイツで切るべきだったのはどう見ても仮病茸だろ
小笠原とかスゲー文句言ってたぞw
それもどうかと思うが
454名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:24:39 ID:tgD6YSBC0
>>403
川口は4年前、よくやっていたと思う。

大量失点を川口のせいにしたがるのはニワカファンの日本人だけだろ。
海外から評価高かったし
確か予選敗退組からのベストイレブン?みたいのにも
選ばれてなかったか?
記憶が定かじゃないが。
455名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:24:40 ID:IfqnGHDX0
>>450
その差で納得出来る程
今回のミラクルは小さくないと思うけどな。
456名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:24:48 ID:HOPFsNkB0
オージー戦、クロアチア戦の中村って、そんなに悪かったっけ?
中盤の中ではマシだった記憶があるが
457名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:25:21 ID:EjQq8del0
まー難しいわな。
中田は実績がすごかっただけに、勝ってればまた違ったんだろうが。
中村みたいにペットボトル渡す人の役目までするのが悪いことではないが
選手としては終わったんだなぁ…と思う気持ちが強いが。
458名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:25:23 ID:MRXrxVYI0
>>446
いやいや、中田んとこに行こうとした奴を“そっとしといてやれ”って宮本が制したって宮本本人がなんかで言ってたよ
459名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:25:43 ID:UcUPn8H30
>>442
>>199
イチローと中田との間に
あえて決定的な違いを見いだす意味はない。
なぜなら、両方ともセルフィッシュであることが
そもそも問題視されているのだから。。。
460名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:25:56 ID:OO6XyZGT0
2006年のドイツ大会か
まだ電通が調子に乗ってた時だな
461名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:26:21 ID:16qOUNsW0
自分の不出来で仮病でっち上げるほどだったぞ
最初からへばってた
462名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:26:24 ID:PYV1TFCq0
ジーコは最後の最後まで監督じゃなかった
だからジーコには話を聞きに行かない
このまま総括されずに記憶が薄れてくれた方が都合がいいんだろうな
463名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:26:26 ID:vZmSdW9v0
前回は無駄じゃなかったんだな
464名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:27:36 ID:MRXrxVYI0
>>450
一番の違いは“俺らは下手なんだ”って一回リセットしたツゥーリオの存在だと思うんだけどな、俺(ニワカ)
465名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:27:44 ID:PYV1TFCq0
>>463
無駄にならないようにうまく生かしてるんだよ
これは本当に選手と岡田の功績
466名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:28:28 ID:BMmGDOSN0
田「髪をくれ」
沢「できるわけないですよ」

467名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:28:32 ID:Q9xtunWZO
>>447
お互いがお互いを利用し合ってる気持ち悪さしか感じなかった
2人とも役者で頭がいいんだな
468名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:28:55 ID:J0ygFfl50
つーか、衰えたベテランの扱いがむずいのはわかるが
俊輔のスポンサーはどこで金回収するんだろ。

内田の見せてくれ!も苦笑いになるCMだけどさ
469名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:29:08 ID:HPB8xvmE0
>>450
だからジジイは潔く身をひくべきなんだよな。
どの世界でもいえることだが。
470名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:29:21 ID:11vcwiNLO
敗因は身体能力の差とか言ってたやくたたずたからな
471名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:29:24 ID:hOGtH9LKO
>>463
ゴン、秋田役を川口?とちょっと分からなかったが
茸と中澤対策だったんだなと納得したよw
さすが元鞠の監督だな
472名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:29:58 ID:6ecY9X9G0
>>436
そういうのをマスコミに洗脳されてるって言うのかな
2chとかの工作にも騙されてそう
473名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:30:51 ID:Yhr7au+S0
>>468
内田選んだ担当者はクビ飛んでそうだよなw
474名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:30:53 ID:Xb9KzK+Y0
前回と今回の違ってチームの和もあるだろうが、
単純にセンターバックの高さの有無というのもあるような。
ジーコジャパンの最大の謎は宮本をCBで起用し続けたこと。
岡田ジャパン最大の謎は茸内田の起用だったが、それは直前に解消したし。
475名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:31:07 ID:PYV1TFCq0
>>467
根底であきらかにわかりあえてないのに
番組を壊さないようにうまく表面だけ当たり障りなく合わせてたな
まあ壊したら叩かれるのは本田だろうしそれでいい
476名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:31:13 ID:pxxxKq3/O
なんで長谷部が本田と付き合えるのか!
早く破局しろ長谷部!
477名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:31:17 ID:WVc2R1ro0
俊輔はそれに憧れてたから本田に嫉妬してたのかぁww
でも動けない紙フィジカルでは周りから煙たがられて消えていくww
茸残念!www
中田の真似してベンチ前で寝転んで引退表明しなさいよwww
あ・・・カメラには映らないかwww
478名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:31:17 ID:Y/t3lEMaO
479名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:31:24 ID:Xb9KzK+YO
>>453
もっと詳しく書くこと
480名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:31:46 ID:vZmSdW9v0
>>428
そんなのはマスコミの誘導次第だよ
481名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:32:26 ID:2xbHgaNcO
OG戦の後半であと二三点取れたとか言ってたなwww
あんなにバイタルエリア空いてたのに
482名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:32:28 ID:Px1hGAhjO
意見言ったのなんて俺だけだったよ。
483名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:32:29 ID:Wg3nwWzN0
中田の孤島ぶりは目に余るものがあったが中田のせいだけじゃない

今大会の川口を評価してるニカワに限って2006の土肥を評価しない
484名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:33:01 ID:XjBT21PGO
でも中田って友達多いよね
コミュニケーション能力に問題があるなら
あんなに世界中に友達作れないだろ
485名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:33:37 ID:hdLXL9wz0
やっぱり中村はメンバーから落としてやるべきだったと思うわ
岡ちゃんの決断がちょっと遅かったんじゃ?
カズの時の受けた記憶があって出来なかったのかな。。。

中田の寝転がりとは別の悲しさがあるわ
中村がちょっとどうしようもないわ
ユニフォームも売れてないみたいだし
486名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:34:18 ID:jxUsxupd0
>>447
本田が目を輝かせてたとかみんな書いてたから見たけど
明らかに本田が「興味あるフリ」してただけじゃねーか
487名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:34:52 ID:vj+pp0MtP
>>421
この記事自体が、中澤が記者の取材に答えたもんでもないんだし
いつ、恩師にいったのか、本当に言ったのか
恩師も本当に記者に語ったのか
信憑性があるかどうかわからないけどな

こんな記事に釣られて中澤や中田を叩き続けるのって馬鹿らしいだろうに
488名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:35:05 ID:wboOwiq70
>>439
ああ、そうであって欲しい
489名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:35:08 ID:MRXrxVYI0
>>474
>ジーコジャパンの最大の謎は宮本をCBで起用し続けたこと。

俺らん中では英語ができるからとなってた
490名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:35:29 ID:Q9xtunWZO
流石に3スレも行くと中澤どうでも良くなったな
491名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:35:45 ID:hdLXL9wz0
>>486
ありゃお互いさまだったよな
商売しまっせーって気質が中田本田両方あるわってみてた
492名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:36:08 ID:PYV1TFCq0
>>485
落としたらまた悲劇のヒーローになってしまうんじゃないか
そして老害になっても代表にしがみつくかもしれないし世間もそれを認めるかもしれない
岡田としてはうまくやったと思うよ
493名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:36:18 ID:ZSXmddGwO
>>486
なんでそう決めつけんの?
494名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:36:48 ID:g9aEWqQ60
>>1
やっぱファシストみたいな事やってっとダメなんだぁ
民主党もそうだもんな
495名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:37:18 ID:Hy/4Gtq70
ナカタノワガママワユルサナイ
496名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:38:21 ID:Oj2Msx/E0
>>495
確信した!
ラモスが悪い!
497名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:39:21 ID:hdLXL9wz0
>>492
まぁそのくらい良いんじゃないのかなー
嘘の悲劇ヒーローでもテレビも番組つくれるだろうしさ
一応、実績あったんだし最後の花道ってことで

今の状態じゃなんも金にならんし、どうしようもなかろう
498名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:40:30 ID:fzKkIeZ90
>>447
俺はそのスタンスだよ
このときこう言って欲しかったな
みたいな1ファンとしての感想は都度あるけどね

> 本田と中田対談時の本田の目の輝きはマジで尊敬してる目だったし
尊敬ってのが何を指すのか人それぞれなんで分からないけど
「超えるべき相手」
だとするならそうかもしれないね
ミーハーみたいな浮ついた様子でもなく自信に満ち溢れた表情だったし
本田には期待できる、と感じた
499名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:41:08 ID:hOGtH9LKO
本田にパス出さなかったり悪口言ったりFK取ったりした茸のがずっとワガママだと思うのに
マスゴミを味方につけてるから全く茸が叩かれないという不自然さ

でも岡田にはミュンヒハウゼン症候群が裏目に出たよね
500名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:43:23 ID:9XS1yNp50
W杯本戦初出場やベスト16は中田がいたからだろ
501名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:43:30 ID:PYV1TFCq0
>>497
岡田は中村を第二の中田にはしたくなかったんじゃないか
502名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:45:09 ID:4GpP7ZAl0
すぐに極論にいって思考停止させようとする奴がいるんだよな
503名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:45:35 ID:Gp4YmpmNO
中田ってスヌーピーに出てくるひよこに似てるよな
504名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:47:13 ID:4C/rzNuDO
>>499岡田がなんで精神病なんだよ。
505名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:47:22 ID:YpSvH9QE0
今のままだと、スポンサーからしたら中村内田詐欺にあったみたいなもんだしな
岡ちゃんと協会は罪深いわ
506名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:48:03 ID:Oj2Msx/E0
>>501
「1998年W杯フランス大会に出た時、ヒデの成長がチーム全体のレベルを上げた。
今度のW杯では、本田の成長が日本代表のレベルを上げてくれると期待している。
ヒデのようになって欲しい」
ttp://www.asahi.com/worldcup/column/theroad/TKY201005270193.html

今年3月のバーレーン戦後。岡田監督は横浜で知人と会食し、打ち明けた。
「目標とするベスト4へたどり着くには、チームを覚せいさせる何かが必要。中田がいない今、
そうなれるのは彼だと思っている」
長く代表を引っ張った中田英寿氏を引き合いに出し、本田選手への熱い期待を示した。
得点力不足が深刻になると、攻撃の最前線に抜てき。試合前には「点、取ってこい」
と一言だけ声を掛けて送り出した。
ttp://southafrica2010.yahoo.co.jp/news/ndetail/20100615-00000028-maiall-socc

第二の中田が欲しくてたまらなかったようだ
507名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:49:05 ID:KzvSSXp+0
>>492
カズで懲りたんだな
508名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:50:32 ID:vZmSdW9v0
>>504
杉山の妄想中傷記事を信じ込んじゃってるんだろ
509名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:50:54 ID:RD7ohwCg0
俺に意見してくる友達欲しい(´・ω・`)
510:2010/06/27(日) 17:51:54 ID:LOS/+qfNO
ユースのナイジェリア大会、シドニーオリンピック、日韓前のコンフェデ杯、日韓ワールドカップ、ジーコジャパンでのアジアカップ、コンフェデ杯、チェコ、イングランド、ドイツ、なんだかんだ順調だったから国内組も天狗になったんだろうよ。だから中田の話しに耳を傾けられなかった。
511名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:53:03 ID:YjL1+93d0
本田が第二の中田なんてなったらおしまいだよ
本田の良い所はチームプレイができて協調性があるところ
無駄にプレッシャー感じて潰されるようなことにはなってほしくない。
512名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:53:08 ID:zFwIXMn70
中村俊輔物語スバルアディダスソニーの担当者が負け組みか。

ただ内田には少し出番やって欲しい
見せてくれCM印象残りすぎだし。
513名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:53:34 ID:Hy/4Gtq70
中田のおかげで岡村がサッカー番組からハブられた件
514名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:54:37 ID:34Wc13Cs0
中田いない方が代表強いのが分かった
515名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:55:49 ID:msCBQAin0
【サッカー】中澤佑二「中田さんに意見を言えたのは自分ぐらいだった」最強メンバーと言われながら1次リー
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1277616959/
中村俊輔「ドイツWCの時は中田のワンマンチームだった。同じ過ち繰り返さないよう僕は若手に話しかけてる」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1277601683/
日本サッカー界は中田の嘘泣き事件はもう忘れたの
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1276868252/
【サッカー/日本代表】中田英寿氏 “激辛エール” 本田よ攻め続けろ!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1277342537/
【王位】 中田の教えが本田を覚醒させた 【継承】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1277623010/
【話題】「新宿2丁目のオカマ」に見える中田英寿と、「歌舞伎町の青二才ホスト」に見える本田圭佑…2人の対
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1276923371/
【サッカー/W杯】中田英寿氏「こういうサッカー見たかった 僕たちの行けなかったところまで進んで欲しい」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1277447748/
中田英寿の肥大な功績を語り継ぐスレ24
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1275985725/
516名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:56:02 ID:QqFvX2pd0
俺は忘れないよ
W杯初出場を決めたときの中田は間違いなくすごかったし
チームの一体感もあった
あの頃のほうが今大会の決勝Tより感動的だったし
中田は本田以上にキレがあった
中田は海外で成功してから変わってしまった
517名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:57:10 ID:vNBKOArg0
本田=中田ースピード+体格+協調性
518名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:57:21 ID:cdt2VG9z0
本田は誰に対しても遠慮なくズケズケ意見は言うけど
人を見下したりディスったりするような事は言わないのが中田との最大の違いだな。
519名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:58:58 ID:ZXRgl+euO
3トップの復権があと10年早かったら中田英寿は喜んでウイングをやってただろうな
結局そうなんだよね中田英寿は
花形のポジションがやりたかっただけなんだよね
520名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:00:04 ID:YGhZrg+A0
中田はなー人に無関心だからいかんのさ
逆に、誰かを徹底的にいじめるとかするのも一つ手なんだけどな
それでも人はよってくる
521名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:00:20 ID:EXzfQ9FW0
【サッカー/W杯】日本の初戦勝利を予想する中田氏
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276512775/
522名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:00:41 ID:SrUcs8uM0
ジーコは何で松田を入れなかったんだろうな
中田を扱えるのなんて松田だけだろ
松田ともう一人二人ベテランがいれば上手く回ってたかもね
523名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:02:09 ID:rr1MVElA0
中田はあのファッションだけで万死に値する
例の異常に長いマフラーを真似したギャルが走行中バイクの後輪に巻き込んでおっ死んだのは自業自得だが
524名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:03:07 ID:r5Z/RHCz0
中田が目指したものは間違ってはいなかったけど
不器用さが出てしまって失敗したんだろうな。
それ以前に自主性に任せてしまったジーコが問題。



小野「俺たちが出てたら勝ってたよな(キリッ」


小野市ね。
525名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:03:15 ID:BpkYfORa0
このスレ、日本人成済ましの朝鮮人ばかりだな。
526名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:03:46 ID:ZSXmddGwO
中澤も中村も中田批判って感じはあまりしないけど
中田叩きに持っていきたがる気持ち悪い連中が多いな

527名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:05:05 ID:ZXRgl+euO
中田英寿を本当に主力として必要としたクラブはベルマーレとペルージャだけで
それ以降は「別にいてもいいけど、別にいなくてもいい人」だったよね
528名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:05:16 ID:QqFvX2pd0
中田がいってたな
中山やカズや名波がいて自分が若手だったころ
もっと活気があったと
みんなが意見を言い合ってたと
2006年ころは和気藹々しすぎてて活気がなかったと
529名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:05:28 ID:r5Z/RHCz0
中田のサッカーってポジションチェンジ自由にするサッカーだよな。
それをパルマ時代自分を曲げなくてされて干された。
530名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:06:00 ID:SrUcs8uM0
>>519
いや、普通にやってないと思うよw
中田の適正ポジションはウィングバックだからね
当時のセリエの有名選手達が口を揃えて言ってたし、本人も満更じゃないからな
531名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:06:13 ID:HOPFsNkB0
          高原
   大久保        柳沢

      小野    中田

          稲本

 中蛸  闘莉王  中澤   加地
 
          楢崎
532名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:07:01 ID:YGhZrg+A0
>>524
それもやり方の一つなんだよな
それなりに実力ある選手が、横の選手にあいつウザくね?って言うのも
で横の選手が、俺もそう思ってたっすって答えてくれたらもうOK
感情の共感というか
そういうのも繰り返していけばいいのに
中田はそういうのすらしなかったからずっと一人だったんだよ
533名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:07:07 ID:8CxLCgyX0
中田といえばアトランタ五輪を思い出す。
2戦目のナイジェリア戦でチームの作戦を無視して
攻めれば点を取れるといって西野監督に反旗をひるがえして
3戦目のハンガリー戦では出場させてもらえなかった。
534名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:07:17 ID:r5Z/RHCz0
>>529
日本語がおかしくてすまん。
535名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:09:35 ID:cLpl6WbG0
フランスみてもやっぱまとまりは大事だなということが解る
ヒデは日本には合わんかったってことかね
536名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:09:53 ID:HGR+dNlX0
中田英寿は平成の石田三成なんだよ。
537名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:10:13 ID:PYV1TFCq0
>>532
マスコミの前で批判的意見を一方的に言うだけだからな
意見をいえいえ言う割に対話の道を中田の側から断ち切ってた
538名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:10:58 ID:ZXRgl+euO
中田英寿と村上龍は仲が良いしよく似てるよね
どちらも自分を実際より良く見せようと必死
ハッタリと虚飾にまみれたハリボテの人生
539名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:12:05 ID:OB2uSHHdO
宮本の立場はどうなるのよ
本まで書いたのに
540名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:12:32 ID:OO6XyZGT0
日本人の良さ、強みを発揮させるということが
中田には決定的に欠落していた。
外人にはなれないんだから
541名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:13:36 ID:HGR+dNlX0
いまのチームに中田が入ったら、あっという間に崩壊するだろうな。
542名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:13:48 ID:j//T3gYp0
中澤がベテランなのにキャプテン失格になったのはこういう所かな
岡田GJだわ
543名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:15:01 ID:fzKkIeZ90
>>533
中田本人じゃないから真意は分からないけど
勝ち抜き戦は攻めなければ先に進めないからね

GLの戦いをするのではなく
勝ち抜き戦の戦い方をできるようになりたかったのかな?
とすると間違っていないような気もする

何にせよ、結果がすべてだからね
ハンドでゴールしても神の手と称される世界だし
544名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:15:10 ID:Oj2Msx/E0
>>537
巻さんは「もっとサイドに開いて受けてくれ」って中田の注文に
「俺は中央ではってるのが仕事ですから」っていって
首かしげながらだけど受け入れられてたよ
545名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:15:47 ID:J5RANwA50
南ア組が活躍すればするほど
虚像にまみれたヒデの実態が明らかになるだろうからホント良かった
飼い犬の金子共々一生旅芸人として暮らしてほしいw
546名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:16:03 ID:YGhZrg+A0
>>537
そう
正論であっても、そんなじゃ駄目さ
きっと中田はやんわりでも悪口を言わないタイプなんだよ
小野は、控え組みの不満を共有してやったんだ
ターゲットを見つけてネチネチ言い合って結束するのは
悪魔のやり方だけど、その威力はあるよ
悪口もいじめも対話の一つ

中田はそういうのをやるべきだった
だから派閥ができなかった
547名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:16:57 ID:W4CyFrKZ0
>>14
同意。
ドイツのオーストラリア戦でもう1点取ってトドメを刺したかった攻撃陣と下がって守りたかった守備陣の
意志が全く逆だったからね。

今回だって中澤のペアがトゥーリオじゃなくて宮本だったらカメルーン戦もデンマーク戦も1点取ったら
下がろうとしたんじゃね。

もし下がってたらどういう結果になってたのかは分からない。
ドイツの話をするなら今の時点で具体的な名前を出すのはどうかと思うよ。

中澤だって自分がチームをまとめられないから川口を入れたってのを分かってたら少しは遠慮して話しとけ。
548:2010/06/27(日) 18:18:24 ID:LOS/+qfNO
中田ももう少し国内組や後輩に目線を合わせてやれば良かったんだけどね。ドイツの国内組もエリートだったからプライドも高かったんだろうね。宮本のオージ戦でライン下げたのも日韓で成功した自負があったからだしね。
549名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:18:37 ID:7Fjv2qWy0
中田も本田も大嫌い。でも日本には必要だった。それだけのこと。
550名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:19:02 ID:Fw2oibxY0
>>533
堅守速攻の考えはその当時もネガティブな見方だったよね
自分を海外に売り込みたいとか言ってたけど少ないチャンスを得点するのが
外国人選手に求められるはずなのに。チームを自分に合わせて当然という考えは最後まで変わらんかった
551名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:20:39 ID:jtLBpfGh0
つまり、中田がガンだったわけだよ。
552名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:21:45 ID:ZXRgl+euO
中田英寿も村上龍も田舎者だからブランドが大好きなんだよね
セリエAの下位クラブで試合に出て活躍するよりも
ブランド力のあるクラブのベンチに座る方を選んだよね
553名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:22:18 ID:fzKkIeZ90
ガン細胞になる選手はいていいのさ
その役目を引き受ける指揮官がいるのが前提でね
554名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:22:42 ID:MwvAmgxA0
>>523
本田も同じぐらい長いマフラーしてるけどな
555名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:22:49 ID:r5Z/RHCz0
中田がいなく和気藹々でも負けるよ。
スウェーデン代表みたいなチームの雰囲気が理想かな。
556名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:24:04 ID:784PluMi0
>>91
わろた
557名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:24:08 ID:OB2uSHHdO
結果的にはライン上げなかったDFがクソ
人間性なんてどーでもいい
558名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:24:35 ID:YGhZrg+A0
国内組の不満は出れないこと
それは「実力の差」か、「中田他の海外組」というくくりのせいか
結果がでてないのに自分らの出番はない
そういうとき、人の情として、当人らは「実力の差」とは思いたくない
チームスポーツだから本当に劣っているかどうかわかりずらいこともある。
そこで、ある程度の実力がある者がささやいてやればいい
あいつ、うざいよな、はっきり言って下手じゃね?

結局は、日本の組織はそういう愚痴で成り立っている。
自分も省みればわかるじゃない。
学校で職場で、ただの上司、同僚にたいしてネチネチ言い合って快感を得たことあるだろう。

そういう情が中田には欠けてたのに、マスコミにだけ偉そうに正論いいやがってと。
559名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:25:01 ID:QqFvX2pd0
>>555
予選敗退したチームの雰囲気が理想だと
560:2010/06/27(日) 18:26:47 ID:LOS/+qfNO
>>551 それに気づかなかったジーコの責任でもあるし、キャプテンの宮本がなにもできなかったのもあるし。体調管理できない俊輔や徒党を組んだ小野達や色々な思惑があるね。
561名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:26:50 ID:r5Z/RHCz0
>>559
言葉足らずだった。

2002年のWCのスウェーデン代表のこと。
562名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:27:02 ID:PYV1TFCq0
というかそれをされたら言われた側もマスコミの前で反論するしかなくなる
別に表に出すべきでない選手同士の言いあいが白日の下にさらされる
そしてスター扱いで妙な取り巻きもいる中田と
一選手とではマスコミの扱いが違って分が悪すぎる
そういった状況を利用して絶対正義の立場で言い分を通そうとする中田は、
卑怯で女々しいと思われても仕方なかった
563名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:28:02 ID:OB2uSHHdO
オーストラリア相手に3点取られるDFじゃ
中田がいなくても負けだよ
4点取れるチームじゃないんだから。
564名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:29:02 ID:8c8dz1V20
>>275
kwsk

朝日新聞でかつてニュースステーションに出てた若林さんが、中田のあまりの
態度の悪さに呆れてたっけ
ジーコはなんで中田を重用するんだろうと首を傾げてたが、共同ビジネスやって
るんだから当然といや当然。
565名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:29:09 ID:x6q9ztLn0
ヒデの言ってることが理解出来ないから皆萎縮したんじゃない?
566名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:30:29 ID:r5Z/RHCz0
オーストラリア戦の3失点は
途中で入った小野は「守備してボールキープしろ」って監督に言われたのに
中澤が「守備はいいから前に行け」って言ったのが原因でしょう。
567名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:30:36 ID:9x5eJFP30
ふと思ったんだが、中田って家族いるのかな?
568名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:31:44 ID:ZXRgl+euO
中田英寿と喧嘩することは電通と喧嘩することと同義だったよね
そんなことは出来るわけがない
中田英寿は虎の威を借る狐
569名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:32:08 ID:upvKVb3WO
クラブでの実績は一人だけ突き抜けてたからな
ヒデレベルがもう一人いれば良かったのかも知れん
570名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:32:12 ID:Oj2Msx/E0
>>562
だから巻さんはちゃんと自分の意見とうしてるっていってるのに
人の話し聞かないねこの人
571名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:32:58 ID:4LGLaBVmO
中澤は他のメンバーを扇動して反中田派作ってチームを割ったクズ
中田引退にショック受けて自分も代表引退なんて宣言したが
舌の根も乾かない内に代表復帰してやがるし
572名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:33:56 ID:r5Z/RHCz0
まー中田はわがままなんだよ、一言で言っちゃうと。
俺は好きだけどね、中田。
573名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:34:00 ID:8CxLCgyX0
チームっていうのはこういうもんだろ
http://www.youtube.com/watch?v=4B_HqxbDHRo

中田はリーダーではなく年上からいじられる方がチームとしてよい
ドイツでは中田より学年が上なのはGK陣しかいなかった
574名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:34:16 ID:JUd6ujk7O
こんな事よりパラグアイ戦が大事
韓国が負けた途端にこんな話が出て来るのは何か臭うぞ
575名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:34:29 ID:+qvF6JUB0
とりあえずナカータってW杯での得点がヘディングだけってのが最高の爆笑ポイントだと思うわwwwww
点取り屋でもないのにな
マスコミと知ったかぶりが持ち上げすぎ
本人が一番痛いと思ってる点だろうが一生それには触れないな
サッカー通にはどうでもいい事かも知らないけど多くの素人からしたらカッコよく蹴飛ばしてのゴール無しわちょっとねー
ちなみにサッカード素人の妹が指摘して俺もああそうだなと気付いた
ド素人の純粋な意見って重要だぜ?
576名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:35:48 ID:QQuBWQCYO
4年前のことなんかどうでもいいよ
577名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:36:22 ID:OB2uSHHdO
>564
中田の態度がどうだか知らないけど
相手が朝日OBなら仕方ないと思うよ

578名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:36:23 ID:Jh+p3mIj0
中田を癌にさせてしまったのがジーコ監督

監督がチームの戦術や戦略をハッキリ決めないから
ほぼ全ての事を選手たちが自分で考えなければならなくなった
そして意見の違う選手同士が戦術等を巡って衝突してしまった

そもそもチーム全員が本当に仲良くなるってのは普通は無い
監督はそういう性格や考え方の違う集団を上手くコントロールして
しっかりまとめないといけない・・ジーコにはそれが出来なかった

いや、それ以前にサッカー監督としての戦術の引き出し
理論や分析力が無さ過ぎたのがあまりにも致命的だったな
サッカーの指導者としての能力が低過ぎた、それが全て

実際、酷いサッカーしてたよ
579名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:36:33 ID:r5Z/RHCz0
別にヘディングでもいいと思うが。
580名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:36:38 ID:x5XQFJ230
財前くんさえ無事なら・・・
581名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:36:47 ID:fSXmjCWJO
前からプレスに行きたかった中田
引いて、スペースを消したかった宮本

どちらも理屈は成り立つ

問題はチームとしてどちらを選択し、統一するか
それができなかったなら、敗因は監督でしかない
582名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:37:14 ID:7jyIHiUi0
>>575
どこが面白いのかわからない
583名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:37:15 ID:ZSXmddGwO
>>570
ソースは?

>>575
本当にそんなのが面白いの?
無理してんでしょ
584名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:37:16 ID:8c8dz1V20
>>562
>>568
全くその通り。

585名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:39:03 ID:OB2uSHHdO
>>566
だったら中澤もライン上げないとダメじゃん
586名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:41:01 ID:tXjp94XA0
中田のファンだったし、なあなあにならずチームに対して厳しいことを
言う点も好きだったけど、
2005年に代表に再合流してからは駄目だと思ったなー。
自分不在時の代表がうまく行っていても、それに対してネガティヴなことばかりを
言っていて、もうチームのためというより、自分がいない状態で盛り上がっているのが
気に食わない状態だった、
で、自分にとって邪魔にならないタイプの柳沢やナカタコを持ち上げる。
W杯終了後は、テレビ番組でW杯の試合をしつつ、チームメイトをあげつらう。
自分についての反省は無いまま。

トルシエの方が、中田のような選手を扱うのには向いていたと思う。
587名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:42:11 ID:59TiYkTo0
そんなに王様だったのか、中田浩二
588名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:42:32 ID:ZSXmddGwO
>>568

日本代表のことを真に思っているなら出来るはず
それが出来なかったってことは
結局、みんな自分のことしか考えていなかったってのを証明してるんだな
それが事実なら
589名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:42:35 ID:DdlFd3P20
皮肉にも最強世代と褒め称えた中田率いるジーコJAPANは惨敗

最弱最悪の谷間世代といわれた岡田JAPANが日本最高の成績を現時点ですでに
記録しているわけだ。皮肉なりにもね。サッカーって面白いね
590名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:42:43 ID:jtLBpfGh0
中田なしなら前回も勝てただろう
精神の幼稚な奴はダメってことさ
591名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:43:17 ID:zrETmV/b0
中澤は中田に意見できたんだろ?
なぜお前がチームをまとめなかった?
お前自身がレギュラー側としてチームの雰囲気悪くするのに加担してたんじゃないのか?

ていうか中田批判の多さに驚いた
592名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:43:50 ID:tXjp94XA0
>>43
反日アジアカップの時は、雑草組(変にプライド高くない)&大人な
メンバーが多かったから、ジーコと相性が良かったと思う。

中田は日本サッカー選手史上傑出した存在だったけど
ジーコジャパン後期でのあり方が残念だった。
593名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:43:52 ID:DdlFd3P20
ドイツの時の代表ってほんと陰湿で嫌になる話しか聞かないな

後ろを改めて、今の大切さを確かめるわけだ
594:2010/06/27(日) 18:43:58 ID:LOS/+qfNO
前回の反省活かしてるしょ。オージ戦勝ってればドイツ組はまとまってたかもね。逆に今回カメルーン戦負けてたらチームは崩壊してたと思うよ。
595名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:44:34 ID:DsvWl8B3O
中田はチームのことより自分の価値を下げないのに必死だからな…そして最後にダサすぎるごろ寝w
596名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:44:34 ID:fzKkIeZ90
>>568
広告代理店は悪いマスコミの代表だからね
流行ってないモノを流行っているように見せる商売だし
ありふれたモノにプレミア感を錯覚させる詐欺師さ

選手はともかく
この手の詐欺師(マスゴミ)に騙されないように自分の価値観を持てばいい
その試合を実際に見て、感動できるかできないか
それでいいじゃないか
597名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:44:36 ID:T2ru9jdH0
>>577
で、中田が 竹島返せ、外国人参政権反対と主張したら
手のひら変えて中田△ となる2chネラーであった。
598名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:44:44 ID:DDiFKlWgO
つーか今更4年前のことを持ち出して何のイミがある
599名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:44:51 ID:DdlFd3P20
結局、チームを掻き回した中田に反応した

腐ったリンゴ組がチームを完全に崩壊させたって事じゃない

今回の練習ボイコットみたいな舐めた態度をとったフランス代表みたいにさ
600名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:46:35 ID:upvKVb3WO
>>581
そうそう
ラインの位置に正解は無い
上げるのか下げるのかなんてどっちが正しいか分からない
だから最終的にはジーコが結論出さなきゃしゃーなかった

でも下げるんなら宮本みたいな小型DFじゃ競り勝てないし
上げるんなら早いパス回しからのカウンターサッカーだけど
高原やら柳沢みたいなFW陣じゃそれはできない

つまり選手選考が既に間違ってんだからジーコがどう結論出しても

結局無理って事だな
601名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:47:44 ID:ZXRgl+euO
>>588
というか日本サッカー協会と電通がズブズブですから
中田英寿と喧嘩する=電通と喧嘩する=サッカー協会と喧嘩する

出来るかよそんなこと
サッカーに限らず電通に逆らえる人間が日本にどれだけいるんだ
602名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:48:23 ID:DdlFd3P20
ドイツ代表を崩壊させた糞ども

ジーコ
中田
腐ったリンゴ組
603名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:48:35 ID:Vkroe7idO
中田に意見したくなかったのか、出来なかったのか・・。出来なかったのなら、プロ同士のくせに情けないでしょw
604名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:48:59 ID:Oj2Msx/E0
>>583
ちょっと巻さんのは見つけられなかったけど
ttp://ninjax.dreamhosters.com/mnewsplus/news18_mnewsplus/1148/1148266926.html
>中田英に「ワイドに展開したいから大きく開いてくれ」と指示された三都主は
>「プレースタイルを変えたくない」と反発した。

>05年6月のコンフェデ杯の最中、中田英の攻め上がりのタイミングでMF福西らと対立。
>中田英が福西の守備意識の徹底を受け入れ、次戦のギリシャ戦で勝利した。

こんな感じで勘弁してくれ
意見はしてるし受け入れられてもいる
やっぱりオーストラリア戦だよあれで勝ったか負けたかの違い
605名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:49:08 ID:4kxYbzzzO
ブラジル戦後のピッチ中央でのゴロ寝がすべて

勝者がいるなかであれはない
敗者は去るのみ
606名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:49:10 ID:4pf12Plu0
マスコミは本当におっそろしいなー
607名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:49:14 ID:9GhLpI8T0
中澤としては
中田が久々の金儲けのの匂いを嗅ぎ付けて
ちらちら日本代表選手の近くを這いずり回ってウザイから
クギ刺したんだろ
608名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:49:22 ID:NWytxktp0
派閥を作らない不器用さには同情するけどな
中田ぐらいの選手だったら、絶対派閥作ってる
609名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:49:40 ID:OvyWVa/xO
世界放浪中の長髪があまりに似合わなかったことは
言ってあげなかったのか
610名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:49:56 ID:DdlFd3P20
結局、中田自身が意見も言わせないような強硬姿勢でチームを押さえつけてたって事が
バレバレじゃん。中田が今もいたらこんなチームは出来てないだろうな

611名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:50:27 ID:YGhZrg+A0
負けると必ず悪魔の結束をする者がでてきて
何が正しかったのかわからなく、元々正しさなんてあるかわからないが
だから、結果がすべてとはある意味正しい。

勝つことだけが集団を上手く回転させる。
もし今もW杯の初戦で負けていたら、どうなっていただろう?
もしそのまま中村が使われていなかったら?
それでも、チームのためにベテランとして盛り上げろなんて言われたら?
水くらい渡せよ、と外から言われた日には?
勝つことで中村は自分の仕事に意味をもてたのかもしれない。
そのかわり、中村の日本代表は終わってしまった。

アルゼンチンもそうだ。
今のメッシ戦術も勝ってるからこそ団結しているように見える
メッシが活躍せず、負けてそれでもメッシをマラドーナが愛したら?
団結なんてすぐ崩れて消える。
612名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:50:53 ID:ZFef2kOOP
OZ戦、勝ってれば流れが変わったかもね。
でも、ジーコの小野投入でぶち壊しちゃったしなあ。
チームの和が乱れてるところに致命傷食らったもんな
613名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:50:54 ID:PYV1TFCq0
>>608
甘えたいタイプだし人望ないし
614名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:51:05 ID:1WZxZTs50
なぜ今中田を叩くんだろ
615名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:51:11 ID:ZSXmddGwO
>>591
日本代表関係スレって何でも中田叩きにこじつけたいヤツが不気味なくらい多い
616名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:52:24 ID:R19VUBIB0
>>610
中村は中田になりかけてたけどな
GL前に連敗してよかったな
あの連敗のおかげで中村を外す大義名分ができた
617名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:52:37 ID:wlBCW2/h0
>>74
マジで?発言の内容どうこうよりクライフ見たかったぜ
618名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:52:57 ID:ZXRgl+euO
>>608
チーム内に派閥を作らなくても
マスコミ、広告代理店、スポンサーを味方につけてますから
派閥なんか必要なかった
619名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:53:31 ID:0gOWmFM6O
WBCでいうイチローに対する上原的な存在が必要だったな
620名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:53:31 ID:xVoDNz8aO
ほんと中田は孤高の天才やな
そう思ってた時期もありました
621名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:53:34 ID:upvKVb3WO
>>615
まぁそんだけ中田が期待されていたって事でもある
セリエであれだけやれたんだから代表でも・・・って
622名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:54:01 ID:DDiFKlWgO
>>615
本当不思議だな
623名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:54:03 ID:C6wQzYpWO
なんかとっつきにくいんだよね中田ヒデ
624名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:54:18 ID:9GhLpI8T0
わがまま女王様中田氏が輝いたのは伸び盛りのほんの一時期で
以降はアホみたいな縦パス出してキーキーわめいてた印象しかない。

わがまま女王様中田氏と王様本田は比較にならん。
625名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:54:34 ID:DdlFd3P20
中田は引退後の行動もみっともないチーム批判のものばかりだからな

あいつは自分の事しか考えてない、代表を私物化して惨敗したんだよ。

まさに裸の王様さ
626名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:54:42 ID:pJElnIIr0
風通しが悪かったってことだろ?
遠慮しすぎるのがよくなかったって話で中田がダメだったとかいう話じゃない

岡田監督の貫目のなさが風通しのよさにつながってる気はする
627名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:55:03 ID:Q49XvcKT0
やっぱり本田だよな
VVVでゲームキャプテンやってたし
中田なんてペルージャでも浮いてただろ
人間性が違い過ぎる
628名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:55:18 ID:tXjp94XA0
>>169
本田はうまくチームに適合しているけどな。
よく「中田は日本人離れしているから(他の日本人選手とうまく行かない)」という盲目的なファンがいるけれど、
欧米的というのを何か誤解していると思う。
それに前回のオランダや今回のフランスなど、チームがばらばらではうまく行かなかった
わけで、協調性や団結は重要だよ。
629名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:56:20 ID:DdlFd3P20
中田を本田と同列に語るとかありえないよな

中田や中村は本田みたいに結果を出してるわけじゃないし
630名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:56:53 ID:PYV1TFCq0
>>623
しかもそのとっつきにくさって人を見てやるんだよね
ニコニコしてミーハー丸出しのときもある
631名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:57:01 ID:NWytxktp0
>>618
後の結果を見たら、必要がなかったと思えないが
やってるチームでの孤立を、部外勢力との癒着で何とかなるという考えが信じられない
632名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:57:35 ID:U945bquHP
茸が居たから最強でも何でもないだろ
633名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:58:01 ID:DdlFd3P20
うぜーんだよ、中田がチームのレベルの低さにフィットしてないやら
中田のために演出しろやら。まさに口だけ野郎の偽善者

お前のために代表のチームが存在してるんじゃねーんだよ
お前だけのチームを作りたいならいくらでもアマチュアチームでもなんでもしろよ
634名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:58:12 ID:hOGtH9LKO
しかし岡田の決断がこうも見事に当たろうとはな
癌はやっぱり茸だったんだな
茸斬ったとたんこれほどチームがよくなるとはな

斬らなかったジーコジャパンだけ悲惨
635名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:58:22 ID:R19VUBIB0
電通パワーを最大限に利用した中田と
学会パワーを最大限に利用してGL直前まで王様として降臨した中村
636名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 18:59:01 ID:DDiFKlWgO
性格はともかく中田の選手としての功績を
見下すやつは理解できんわ
637名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:00:38 ID:fzKkIeZ90
加茂の後任、オシムの後任
微妙なタイミングに代表監督を引き受けた岡田
水木しげる漫画風の外見ながらも
確実に結果を出すすごい監督だよねw

この人のポテンシャルも底知れないものがある
638名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:00:52 ID:zrETmV/b0
2006代表の不協和音として槍玉に挙げられる中田
2010代表の不協和音として槍玉に挙げられる中村

2006は敗退、2010は突破
どちらも不協和音がいたのにこれだけ結果が違うのは、不協和音に対する対応が違うから
中澤の「同じ過ちを繰り返さない」ってのは、「2006失敗の責任は自分らにもある」ってこと
639名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:02:05 ID:DdlFd3P20
はっ? 中田とか何? 
引退した癖になぜか日本代表にまとわりついてる寄生虫だろ?
日本代表が結果を出した時だけにまとわりついてくるいけすかない奴

何様なんだこいつは?

640名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:02:08 ID:6ecY9X9G0
>>636
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いっていうだろ
みっともない話だが
641名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:02:20 ID:NWytxktp0
Wカップ初出場のこととか、海外進出の足がかりを作ったこととか
そういう功績は全てスルーされているのがすごいな。
上でオーストラリア戦の採点を貼ってダメだししている人がいるが
クロアチア戦はMOMだった気がするんだけど。
叩くためには印象操作でもなんでもござれか
642名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:03:46 ID:hOGtH9LKO
本田が言ってたけど、結局勝つまでまとまってなかったんだしな
勝つことでチームはまとまるんだな
茸は戦術変更したのを記者にブーたれてたから、勝たなかったらほらみたことかと
茸擁護の記事が溢れ、岡田が叩かれ、本田が叩かれただろうな
643名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:04:48 ID:gihi2BjT0
ただの悪口かと思ったけど、最後に稲本の一言がぐさっと刺さるわ。
悪かったんだな雰囲気。
644名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:04:51 ID:PYV1TFCq0
>>641
権威があるから批判ができない状況だったから
ドイツはあんな悲惨なことになった
今の代表が健全なことでそれが見えてきた人が増えた、それだけのことだ
645名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:05:20 ID:hFQIOD26O
ジーコが監督としてチームをまとめられなかったのが惜しまれる。

キャプテン宮本も同罪だけど。精神的支柱になるベテランを一人いれておけばな。
646名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:06:11 ID:Oj2Msx/E0
>>644
ほんと人の話し聞かないよなお前
647名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:06:21 ID:R19VUBIB0
2006年のメンバーはマスゴミが煽った最強メンバーってだけで実際は最強メンバーでも無かったし
特にディフェンス陣はW杯に出た代表の中では最低
648名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:06:36 ID:hOGtH9LKO
川口が話し合い招集する段階では相当ふいんき悪かったんだよな
なにしろ4連敗だからな
649名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:07:51 ID:KDsAM5vr0
クソ茸たたきの話すり替えスレですかここ?
まー長い年月かかって茸村すんすけ物語でも作ったテレビ局の
まわしもんでしょw
650名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:09:19 ID:NWytxktp0
>>644
権威に祭り上げられ、表立って批判はされないが、裏で悪口言われて孤立するなんて
本人も望んでなかったと思うけどな。どっちにも問題があるんじゃないか?

今の代表が健全というが、Wカップ前にそう主張していたなら、貴方は偉いと思うよ
651名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:09:50 ID:YGhZrg+A0
本田にしろただの選手にすぎない。
普段の性格なんてどこまで意味をもつのか。
サッカーの能力がある者が人格者であって欲しいと願うのは当然だけど。

もし、初戦で負けてたらすべて本田の責任とみんな思ったか?
少なくとも岡田監督の責任をまず問いたくなるはずだ。

ドイツでは中田だけが浮いていた。
それが事実であったとして、試合も負けた。
だから中田が悪いとなるのだろうか。
選手はみなどこまで行っても1/11でしかない。
ジーコの責任が問われないのは何でだろうか。
中田の問題ではなく、日本における監督にたいする意識の問題だ。
652名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:09:51 ID:8c8dz1V20
ドイツ杯で結果が出せなかった責任を川淵=ジーコがマスコミ使って
選手たちの一体感のなさが主要因と責任転嫁してるだけの気がするのだが。
653名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:09:59 ID:R19VUBIB0
カメルーン戦で勝って大久保松井阿部が機能して本田が結果出したのがすべてだろ
654名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:10:35 ID:hOGtH9LKO
まあ4連敗の最大戦犯は茸だったからなあ
話し合いで長谷部が茸の遅攻に異を唱えた
655名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:11:34 ID:R19VUBIB0
>>651
少なくともマスゴミはそう思うだろうな
1部メディアは1TOP批判を繰り返してたし
選手の中でやり玉に挙げられるのは間違いなく本田
マスゴミは何故中村出さなかったと煽るのは間違いない
656名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:11:36 ID:ZsHqzdN/0
>1999年のワールドユース
決勝で審判に泣かされた試合だっけか
657名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:11:37 ID:0gOWmFM6O
今回も1戦目負けてたら
チームは崩壊してたと思うよ
勝てばチームの雰囲気がよくなるのは当たり前

658名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:12:48 ID:fzKkIeZ90
>>647
タレントは揃っていたよ
それぞれが持つトゲを味方にではなく
対戦チームに向けられる指揮官がいなかったのが残念だった

トルシエは自分自身にトゲを向けさせて昇華したけど
GL突破して緩んじゃったのが残念だった

岡田はせめて目標に掲げたベスト4入りするまでは
その姿勢を曲げないで欲しいな
659名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:12:49 ID:PYV1TFCq0
>>650
昔凄かったから今酷くても批判ができないってのは違うだろ?
あの頃はマスコミが感傷的に煽ったから見えなかったものが
一体になってる現代表を見て見えてきたんだよ
660名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:13:18 ID:upvKVb3WO
>>650
だからさ、選手間では色々言いあってたらしいぜ?
福西や宮本の話は有名だしさ、中澤も何だかんだで言ってたんわけだ

だから中田が王様でワンマンだったなんて話自体が幻想なんだよ
661名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:13:29 ID:NWytxktp0
健全だった代表がなぜWカップに入る前は例の惨状だったのか?
やはり勝つことでまとまった。
結果が出る方向へ監督が全力で突貫工事したのがことごとくうまく行ったからで、
これが裏目に出たら、健全な代表なんて言葉が聞かれるとは思わない
某プロ野球選手の言葉
「アマは勝つために団結しようとする。
プロは勝つことで団結する。」

個性派集団の代表チームみたいなのは、
勝たないでまとまっていくなんて考えられない。

Wカップ前の迷走状態は、表に出ないが
結構修羅場だったんじゃないかと思う。
それが普通だと思うから
662:2010/06/27(日) 19:15:33 ID:LOS/+qfNO
中田の本田の対談で言った、もっとワガママにやれば良かったってポジション一列下がらなければ良かったってコトだろ。ボランチなんかやらなければってコト。無理もないよな。10番はホント最悪だったからな。ブラジル戦ドリブルで逆走してたからな(笑)。
663名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:15:55 ID:hOGtH9LKO
その話し合いを受けて岡田は茸と会談
その会談で岡田は茸システムを辞める決断を下す
664名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:15:59 ID:W5tBP0yx0
>>638
2006の失敗は、カルト教信者をレギュラーにした事だろ。
665名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:16:12 ID:PYV1TFCq0
>>661
岡田がガラッと戦略を変えた
その急な要請に選手も答えた
まとまってる土台があるからできたことだ
666名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:16:17 ID:R19VUBIB0
>>658
内容は忘れたけどトルコ戦で試したことがないフォーメーション使って玉砕したのは覚えてる
667名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:16:21 ID:NWytxktp0
> >>650
> 昔凄かったから今酷くても批判ができないってのは違うだろ?

今 が 2006年でドイツ大会の最中、あるいは後だったらね

668名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:17:01 ID:YGhZrg+A0
>>651
マスコミの悪い面もある。
中田の時からずっと変わらない。
そもそも中村の代わりが本田だったはずではないに。

日本はどういうわけか、勝てば選手の手柄、負けたら監督の責任。
それが伝統だった。
監督の権限に対する尊敬がなく、おかしな話だけど。
ただ、中田の時だけ、勝てば中田の手柄、負けても中田の責任。
そういう状態になった理由を考えるべき。

マスコミのスターシステムと中田のキャラクタ
権限を放棄した監督、控え組の悪魔の結束

この中で、一つだけ。
権限を放棄した監督だけが浮いている。
669名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:17:11 ID:hFQIOD26O
やっぱり茸はガンってことで確定だな。
670名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:18:27 ID:pJElnIIr0
>>645
1次予選最後にベテラン召集しようとしたら猛批判で潰されてたなw
671名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:18:48 ID:NWytxktp0
>>665
Wカップ前の迷走状態を見て実際に迷走する土台もあったわけだ。
カメルーン戦で負けたら、やっぱりやばかったろう。
結局それって、結果が付いてこないと、どうにもならないと言ってるだけの気がするが。
2006は結果が出なかった。2010は結果が出ている。
672名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:19:05 ID:AziB+jeVO
前回大会は中田だけが必死に頑張ってて他の連中は観光気分だったってイメージあるな
673名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:20:10 ID:hCaQTPzz0
今回のチームが元々、人間関係が良く、団結力があったから、勝ったんじゃないんだけどね

勝ったから、団結とか、チームがまとまっているとか言っているだけでしょ。

カメルーン戦で勝てなかったら、不協和音が聞こえてきていただろうね。結果が全てってこと。
674名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:20:42 ID:upvKVb3WO
>>661
岡ちゃんは逆境に強いよな

98就任の時だってチームが機能不全でかなり逆境だったのに
4バックを3バックにしたり中盤も横に並べる形からダイヤモンドにしたりと
一気にチーム改革して予選突破したし

今ある問題点を抽出して改善する能力に優れているのかもな
675名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:20:51 ID:zrETmV/b0
オシムが横から口出してたのも大きいな
オシムがいなかったら、岡田は本戦で茸使ってただろうし
676名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:20:52 ID:PYV1TFCq0
>>667
汚点は汚点として指摘しておくのが正しい
それはいつでもやっていいんだ
677名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:21:20 ID:FGoXwqZiO
>>652
ジーコは責任取らされいるだろ
日本サッカーの恩人なのに今回のW杯では一切仕事がなかった

中田英寿だけは同じドイツ負け組なのに何故かそこから離れ勝ち組上から目線でチームを批評する番組を作ったりしている。
ドイツ組の多くはそこから学び選手としても人間としても大きくなった(劣化毒茸ですらサブでも腐らず盛り上げている)が

中田英寿だけは。全く成長せずに責任も感じていない
678名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:22:28 ID:Amoory9zO
>>672
それが中田の求心力の無さだよな
中田は孤立無援だった
679名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:23:34 ID:R19VUBIB0
>>677
サブでも腐らず盛り上げている

提灯記事を鵜呑みにするのは良くないかと
680名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:23:49 ID:d1MqS4VR0
カメルーンには偶然勝った。
681名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:23:54 ID:NWytxktp0
加えて、今回まとまっているその土台だが、

・2006の敗北という反面教師、
・さらに燦燦たる日本代表の戦いぶり、そこからの大幅な戦術変更、人員変更

これはまとまる上で大きかったでしょ。
批判されまくり、経営状態悪化の一途で経営陣が一新されたら、
まずはまとまる方向へ行くだろう。
そこへ結果が付随してきたら、それはすごく結束すると思う。

2006の敗北と、今回のWカップ前の日本代表の迷走状態は
現在の結束状態に密接に繋がっている
682名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:23:56 ID:yetXoBzB0
中田が前回大会で頑張ったのって思いっきり俺頑張ったぜっていう自分自身と世間へのアピールって感じなんだよな。
勝利の為にとはさらさら思ってない感じ。
683名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:24:07 ID:LP28gPgw0
このスレのID赤い奴は総じて気持ち悪いな
684名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:24:13 ID:xVoDNz8aO
日本サッカーはカズ→中田→本田と受け継がれてるのは確か
この3人はリスペクトしあってるからね
685名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:25:27 ID:tgD6YSBC0
>>678
中田が必死なのは確かに伝わったが
人望のなさと君が代ダセッなのも伝わったのが
いかんかったな やはりw
686名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:25:32 ID:0/k5zTLsO
687名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:25:46 ID:+AxQXLmR0
中沢の代わりになるようなの育ってるの?
今回で最後だろ
688名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:26:07 ID:0/k5zTLsO
>>675
オシムは本田より茸中心にしろってコメントしてるんだが
689名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:26:54 ID:R19VUBIB0
>>680
10回やって9回は負ける相手なのかも知れないけど勝ったことが全て
偶然だろうが必然だろうが結果の前では無意味
690:2010/06/27(日) 19:27:02 ID:LOS/+qfNO
ブラジルに勝つの無理、クロアチアに最低引き分け、オージは絶対勝つって下馬評だったよな。オージの負け方なんてホント最悪だったからね(笑)。んでクロアチア戦のQBK(笑)。残りはブラジル戦のみ。オージ戦負けたことで崩壊フラグが立ったんだよ(笑)。あれで結束できたら逆に凄い(笑)
691名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:27:32 ID:hOGtH9LKO
>>665
まとまってる土台があったわけじゃない
茸でさえ外す現実を見て、みな危機感を持ち、その急激な方向転換に乗り遅れないためにあちこちで話し合いが始まる
これが皆を一つの方向に向かわせたな
692名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:28:22 ID:uIVishhy0
カメールーンに勝ったのはボールのおかげ
693名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:28:47 ID:OUgHZSOT0
松田いればな・・・
694名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:29:16 ID:sBQzl5zj0
だれか、4年前のどーぞどーぞのAAとか張ってくれないか?
今回は強く感じる反面、前は相当酷かったな、という記憶。
695名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:29:24 ID:cytMj7aS0
返す返すも
中田って代表の癌細胞だったね
二度とサッカーに関わるなよ
こいつがテレビに出てくると吐き気がする
696名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:30:31 ID:PYV1TFCq0
>>681
今回の代表には中田のようなのがいないってのが大きいな
697名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:30:32 ID:Cfov52nMO
本田も今に同じ様に厄介な存在になる
698:2010/06/27(日) 19:31:08 ID:LOS/+qfNO
>>675 ふざけんな!『本田を持ち上げるのはおかしい。俊輔を中心にしろ』とかほざいてたぞ!あの爺!本田中心説唱えてたのはベンゲルと秋田くらいだよ。
699名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:31:16 ID:Zjp4N35f0
玉田が「ヒデさん、おれサイドからボール貰いたいんスよ」って恐る恐る話しかけてたけど
一蹴されていたな
700名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:32:05 ID:RcVA9BMD0
なに?
これ?

茸が自分への批判をかわす為にヒデを非難して方向をそらそうって事?

あまりにも卑劣じゃね?
701名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:32:16 ID:NmedhrFR0
ああ、思う存分言ってやったさ、中田浩二に。
702名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:32:29 ID:R19VUBIB0
岡田は中村を代表招集の時に外すことは出来たのにあえて外さなかった
機能してないのが分かっての招集だから当然のようにGL前の試合は連敗
予定通りの中村外しだとしたら岡田はものすごい策士
703名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:32:57 ID:pJElnIIr0
>>690
絶対勝つなんていう下馬評ではなかったんだけどな
専門家は大体ブラジル以外は横一線って感じの評価だったし
OZには絶対『勝たないと』って話だったと思う
704名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:32:59 ID:4kxYbzzzO
>>687
不明だね

Jで今の中澤以上のパフォーマンスみせてる選手は
かなりいるけど

そもそもJの中澤は・・・
705名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:33:09 ID:RcVA9BMD0
ヒデは良くやってた
茸や中澤はヒデを批判する事なんてできないはずだろ
706名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:33:47 ID:eiTZGKQK0
今になってなお中田とかサブ組にドイツの罪を着せようとする
中澤ってなんて奴なの。しつこいし執念深いし
どうして僕も力不足だったと素直に言えないんだろう
707名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:34:09 ID:hOGtH9LKO
>>700
そう、中田をスケープゴートに
だってもうすぐ帰国しなきゃならないからね
708名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:34:16 ID:mOowtP4r0
旅人w
ちょっとCMやらイベント出て数億稼げるんだから楽な人生だよな
709名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:34:31 ID:NWytxktp0
まとまる上で選手のキャラクターっていうのを否定する気はない。
だけど、どうしても、まとまるまとまらないってのは、結果を度外視して考えられはしない。
水もの的な要素があると思う。
今回の快進撃を見ているだけに、余計に
Wカップ本番に向けて惨敗続きだった日本代表がまとまっていたとは思えない
710名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:34:36 ID:RcVA9BMD0
今、日本が乗りに乗ってやっている時になんでこんなマイナスの
後ろ向きの話が出るんだ?

何かの意図があるとしか思えないよ
711名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:35:53 ID:R19VUBIB0
オシムのままなら中村を外すことは出来ても本田が使われることはなかったろうな
それでも結果は出たんだろうけど
712名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:35:54 ID:KDsAM5vr0
>>707
そーかそーか なるほどねー
713名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:36:00 ID:9GhLpI8T0
こんな感じだろ:

 キングカズ−−−−(混乱期)−−−キング本田
               |
           中田氏女王(i)
714名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:36:13 ID:Vivxwnwr0
中澤だって言えなかったんだろ
サントス辺りに暴露本出して貰いたいね
715名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:36:14 ID:DDiFKlWgO
まあもう4年前の事なんて今は関係ないし、
とにかくパラグアイ戦頑張ってくれ
716名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:36:19 ID:hOGtH9LKO
>>709
同意
つか本田もまとまってないってコメントしてたしな
717名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:37:13 ID:kcsxYfNG0
中田は正直JAPを小馬鹿にしてる感じするんだよね
自分がアングロサクソンか何かだと思ってるんじゃないだろうか
718名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:37:44 ID:PLHt4uZI0
ずっとこのひとのことを「真っ赤な白だ」のひとと間違えてて
現役長いなーと思ってた
719名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:38:15 ID:PYV1TFCq0
>>713
マスゴミって女々しい和を乱す奴をスターにするよな
同類だから持ち上げたいのか
720:2010/06/27(日) 19:38:55 ID:LOS/+qfNO
こう振り返るとドイツは、身の程を弁えない国内組が非常に滑稽に思うけどね。
721名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:38:55 ID:YjL1+93d0
ジーコの時は試合始まる前から揉めてたからね
今回は親善試合で結果出なくても、選手間の仲が悪いってのは
あまり聞こえてこなかったし
まぁ黄金世代とかいうネーミングは変えた方がいい
あまりにも馬鹿らしいから
722名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:39:16 ID:NWytxktp0
>>716
カメルーン戦のあと「辛かった」と実感込めて言ってたよ
723名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:39:38 ID:RcVA9BMD0
なんで数年前のマイナスな事が”今”ここで出るかって考えれば
どういう事かわかるもんだな

中澤が今批判しても意味がない
なぜならば次の戦いに全力を挙げて行かなければ行けないからだ
気持ち的にそんな余裕はないはず

これを仕組んだ人物がいるはずだ!!

こんなときにこんな話題を振る人物こそが日本サッカーのガンだよ
724名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:39:55 ID:hOGtH9LKO
>>717
本田との対談だと本田が人種差別的な扱いをされた話に同意してたし
中田も差別受けたんだなあと思ったが
725名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:40:53 ID:Oj2Msx/E0
岡ちゃんは賭けに勝ったのだ
理想と現実で現実を時間一杯で掴み取った
その決断は大きく評価されてしかるべき
その評価をいくら「中田がいなかったから」と低く見ようとするのは
決断の難しさを知らない者だけだ
726名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:40:55 ID:R19VUBIB0
本田は底抜けに明るくてアフォだから救われてると思う
中田中村とは比較にならないくらいコミュニケーション能力はある
727名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:40:58 ID:y5+b5EJV0
中田氏って、大会期間中に一人だけ別枠でスイートに宿泊し、持ち込んだ大量の
お菓子を食ってたんだよな。
しかも、チームメートへの叱咤、批判もメディアを通して。

当時は小野が批判されていたけど、どっちもどっちだと思うよ。
728名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:41:08 ID:7xVNAYLR0
へぼマスメディアがドイツW杯の大したプレーヤー揃いでもないくせに

勘違いさせるぐらい持ち上げ杉たな。まぁいつものことだけど

今のサーカー解説者みればわかるだろ。口だけは達者な輩ばかりだから(笑)
729名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:41:24 ID:DdlFd3P20
代表の癌

ジーコ
中田
中村
腐ったリンゴ組
協会の犬ども
犬飼、川淵
マスゴミ
730名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:41:32 ID:3fBWiiyA0
だからさ・・・

前回バラバラだった原因はお前だろうと

731名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:41:42 ID:RcVA9BMD0
今はこんな馬鹿な事を言っている時じゃないだろ

誰だよ

今頃ヒデを非難して得のある人物は
732名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:41:52 ID:YjL1+93d0
なんか中田が悪いだの茸が悪いだの俺からみると
責任の5割は監督、つまりジーコ
中田や選手達は各々1割ずつかな
733名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:42:01 ID:yetXoBzB0
W杯後に引退するって聞いて「何で先に言ってくれなかったんだろう」と宮本が言ってたけど
ほんとそう思うね。中田は他の奴とは俺は違うんだって思いすぎ。寂しい人間だね。
734名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:42:18 ID:Oj2Msx/E0
>>727
泊まってねぇつってんだろいい加減にしろよアンポンタンが
735名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:42:40 ID:upvKVb3WO
>>727
それデマだから
736名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:43:24 ID:hOGtH9LKO
>>723
中澤はカモフラージュだよね
737名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:43:55 ID:Zjp4N35f0
02もナカタは浮き気味だったけどチームは空中分解はしなかった
06は完全に孤立してチームも空中分解した

監督とメンバーと中田、どれにも責任はあるんじゃね?
738名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:44:06 ID:NWytxktp0
>>731
中澤ではないことは確かだ
739名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:44:37 ID:R19VUBIB0
確かに今この話題が出るのは不自然すぎる
740名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:44:54 ID:dlAoDekf0
ピッチ上だけでも中田を呼び捨てにしてた後輩っていたの?
741名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:44:56 ID:DdlFd3P20
もうドイツはいいだろ。糞みたいな記憶しかない

最後は内紛騒ぎで空中分解したオナニーナルシスト軍団のことは
742名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:44:59 ID:hL0ftrK00
糞チョンのしわざ
743名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:45:01 ID:3fBWiiyA0
>>727それガセ

そして中村俊輔は

事務所使って、Gリーグ敗退直後の家族旅行出発チケットを予約していたことは 事 実 。
       更にはホントに敗戦の次の日旅立ったのも           事 実 。

744名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:45:01 ID:9jStsNJ0O
分かりきった事を今更意見するのもなんなんだけれど
現役選手>元代表

これは揺るがない訳なんだし、その辺をわきまえた発言はしてもらいたい。
いいおっさんなんだしさっ!
745名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:45:01 ID:IEutCuiW0
それだけ中田が別格すぎたってことだろ。中田中心じゃなければW-CUP出場すらできなかったかもしれない。
746名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:45:14 ID:7xVNAYLR0
中澤佑二はマジ認めるよ

浮ついた気持ちがないからな
747名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:45:22 ID:DDiFKlWgO
ここでマスコミに印象操作されてる人達を見てると
マイケルジャクソンに関する数々のデマとか信じまくってる人も多そうだな
マスコミは平気で捏造、書き方一つで印象操作するからマジ腐ってる
748名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:45:33 ID:fzKkIeZ90
>>697
なるよ、間違いなく
本田本人にそのつもりがなくても
マスコミとマスコミに踊らされる人たちによってね
749名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:45:52 ID:IEutCuiW0
>>743
そう言う性格って顔にでるよなw
750名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:45:59 ID:15C6HEWbO
>>734
いや、スイートに泊まってたのは事実だよ。
お金はヒデが出したみたいだけど。
751:2010/06/27(日) 19:46:55 ID:LOS/+qfNO
『下手くそなりのサッカーをする』って名言だと思うんだ。お前たちはどう思う?
752名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:46:59 ID:0G0Eh5K80
まぁ出来ることをやった岡ちゃんと、それに答えて結果だした選手達
ちょっと無理ぽだけど、はまれば出来そうってやったジーコと、やってみたら負けちゃった選手達

結果がすべてと言い切るのはちょっと危険だけどそう思うは
絶対に負けられない戦いが!って言うじゃん
そこでジーコは負けちゃったんじゃね
753名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:47:32 ID:DdlFd3P20
オナニーナルシストの筆頭ボス猿中田は代表の癌だったということ
754名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:47:49 ID:dEBYVEI30
性格の問題だけじゃなくて>>354見ると中田は欧州3紙で最低点になってる。
チームメートと仲良くても実力がなきゃどうしようもない。
06の総括としてはとっくに終わってた中田がチームの足を引っ張り続けたってことでしょ?
755名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:48:00 ID:hOGtH9LKO
>>733
中田は中田なりに、自分の引退試合という形で自分の大会のように扱われたら
他の選手に悪いと気を使ったんだけどな
756名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:48:01 ID:D09VbKFy0
>>38
町中の人たちがあつまってホンダコールはすごかったな
まじで本田教できあがってた
リアルジャイキリ

757名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:48:22 ID:2P1IgO9MO
イチローの場合、他の選手が支えよう!!

さっかーの場合、なんだあいつキモすぎwどっか行けよw
これがさっかーと野球の違いだわ
758名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:48:32 ID:Q9xtunWZO
やっぱ混乱期はアピールが上手い関西人が有利かもな
宮本も静かな印象だけどアピールは上手かった
結局、関西人は自己中だから、長谷部みたいな癖のない中立な奴が中心の方が
チームはまとまり易い
759名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:48:48 ID:R19VUBIB0
>>754
クロアチア戦も最低点だっけ?
修正してきたような気がするけど記憶違いか
760名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:48:52 ID:DdlFd3P20
結局、チームを無茶苦茶にするだけの中田みたいな存在は
代表に不要なんだよな。そうじゃない代表の方が結果残してしまったし
761名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:48:52 ID:YjL1+93d0
>>748
俺もそれが心配だよ
中田の時も同じだけど、本人が望んでなくてもメディアは煽りだすだろうし
変なファンが本田の動きに周りが付いていけてないとか
そういう意見が出だすとかなりやばい
762名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:49:23 ID:RcVA9BMD0
茸...

ここまで腐っていたとはな...

ヒデが頑張っていた時お前は何をやっていたんだ?

お前はヒデの事をとやかく言えるような働きをしたのか?

なぜ、こんな重要な時にこんな話題が出るのかおかしすぎるだろ
763名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:49:30 ID:IrlOcg7KO
宮本もカメルーン戦前に
「今の代表はいい雰囲気に見える」
って言ってたしな

よっぽどドイツはひどかったんだな
764名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:49:42 ID:CohzrYlt0
中田がW杯の時にピークだったら、茸いらなかったよな
トップ下中田で観たかった
765名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:49:47 ID:dBX1HBJ4O
>>751めっちゃわかる!

トゥーリオのあのコメントかっこよかった!!
766名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:50:04 ID:9GhLpI8T0
旅人中田氏がうろちょろして目障りだからだろ。
中澤としてはマジこの蝿ウゼェからちょっくら絞めとくかってとこだ。
767名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:50:05 ID:DdlFd3P20
野球のイチローとは対照的だな

イチローが結果を出してない時も周囲が必死に支えてくれたし人望があった
そして最後にイチローが応えた。 中田なんぞと比較するのもおこがましい
768名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:50:41 ID:dWarQtYt0
茸は腐っても得点したしな
かすかな希望を与えた点で中田より上
769名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:50:45 ID:NWytxktp0
>>754
クロアチア戦、ブラジル戦も出してみて。
さっき調べだけどクロアチア戦の中田はマンオブザマッチになっている。
貴方のやっていることは、凡打で終わった打席とヒットを打った打席がある選手で、
チームは敗北していて、凡打の打席だけリプレーを出してダメだししているのと同じ
770名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:51:16 ID:Oj2Msx/E0
>>750
菓子食いにいってんのしってるなら
引退特番見たんだろ
事務所のスタッフが泊まってる宿に自由時間にリラックスしに来てたっていってただろーが

大体一人別ホテルとかそんなのもっと大きく出てるだろ
実際はまだ日本で合宿してる時にゲンダイの先走り記事でそうでただけ

それでも泊まってたって言い張るならもうしらねーw
771:2010/06/27(日) 19:51:19 ID:LOS/+qfNO
でも前回のドイツ大会 俊輔を外せってチームメイトは誰も言わなかったのか??中田あたり即『外せ』って言いそうだけどね。
772名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:51:20 ID:8gBvZf2a0
中田の話題となると胸糞が悪くなる。
773名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:51:34 ID:R19VUBIB0
>>763
勝ったから言えるセリフ
前回も勝ってたらどんなに内部がバラバラでも雰囲気は良くなってるって答えたはず
774名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:51:59 ID:RcVA9BMD0
この話題を振った人物こそが日本サッカーのガンである事は間違いない
誰だよ?
775名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:52:17 ID:hNBO7Yam0
>>710
何かの意図はあると思うよ、印象操作だろうね。

けっこう前に書いてあったね。
776名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:52:31 ID:D09VbKFy0
勝ったら雰囲気はよくなるわな
特にWカップの前の調整試合は散々だったわけだし
777名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:52:31 ID:pJElnIIr0
>>731
日本代表の中にはいない

このスレにはいるようだ
778名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:52:45 ID:DdlFd3P20
中田と中村ですが何か? 過去の人になりそうだし
779名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:52:49 ID:faDc15He0
中田や小野や宮本やジーコ

こんなの馬鹿でも分かるじゃん

茸信者が他選手に矛先向けたいだけじゃん ねえ 工場長と草加さん 
780名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:52:53 ID:hOGtH9LKO
>>750
それを協会が許すわけないだろうが
781名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:53:22 ID:PYV1TFCq0
中田の罪はその性格で周囲のモチベーションを落とすこと
周りにフラストレーション溜めさせること
そしてチームをチームでなくすること
そんな状況でも勝てないこと
782名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:53:25 ID:tgD6YSBC0
ホワイトバンド詐欺なあの企業とくっついてると分かって以来
中田はどうも胡散臭く見えて仕方ない・・・

性格はそんな悪くないとは思うがね
783名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:53:52 ID:IrlOcg7KO
惨敗したドイツと比べて良くなったって話をしてるだけじゃん。
そんなに変か?

784名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:53:57 ID:Oj2Msx/E0
>>781
お前はいいから俺の話を聞けよ
785名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:54:01 ID:xWHI7dqi0
緩和と緊張で組織は結束していく。
それはちょっとしたことで瓦解するもろさがある。
適材適所でそれぞれが自分の役割を果たす
バランスが大事なんだなとつくづく思う。
786名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:54:17 ID:upvKVb3WO
>>751
実はだな、06もヘタクソなりのサッカーしようとしたんだよ。
ポゼッションサッカーは無理だと本戦直前に気付き、カウンターサッカーしようとした

実は4年前も今回も同じことやってんだ。

違いは、4年前はヘタクソなりのサッカーを具体的に詰めていく時に
ジーコは選手まかせで放置したが
岡ちゃんは自分でなんとかした

それだけ。
787名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:54:40 ID:hOGtH9LKO
>>753
オナニーナルシストって
メシア とかいう香水売っちゃうようなやつのことだと思うんだ
788名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:55:32 ID:v1VtLxJi0
中田はサッカーを自分がのし上がる為の手段としか見てないから、
誰からも好かれないだろうね
789名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:55:43 ID:DdlFd3P20
代表の癌は中田と提携したマスゴミとジーコと腐ったリンゴ組だったんだな

あいつらいなくなってよかった
790名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:55:47 ID:0G0Eh5K80
大体、MFの花形の選手
点とったり、崩したり自分で試合を決める活躍する人たち
それなりに我が強いはず、実績も積む。
当たり前だけど歳や怪我で衰える。
精神は現役選手だから当然、俺が俺が。

そして裸の王様に。試合も負けが続くと存在を疑われだす。
若手には花形だし実績はなくとも可能性はある人がでてくる。
そして、老害へ。
カズ、中田、中村がたどったコース。
791名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:55:54 ID:IrlOcg7KO
>>776
宮本がカメルーン戦前に「今の代表は雰囲気いい」って言ってるから、
ドイツはよっぽどひどかったんだろうな
792名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:56:19 ID:p71ukwJT0
中田って自分の髪型やスーツの形だけ気にしているような男だろw
みてりゃわかるよ
793名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:56:26 ID:C+bHsNxcO
昔話で3スレとかw


おまえら、なんだかんだとホント中田ヒデが好きなんだなww
794名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:56:29 ID:fzKkIeZ90
>>731
今朝負けたチームを応援してた人じゃないの
795名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:56:37 ID:PYV1TFCq0
>>785
選手たちの規律を保つ努力と大人度もある
中心選手(権力者)がダメなら他に大人が集まっても駄目だがね
796名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:56:40 ID:DdlFd3P20
傲慢ナルシスト言い訳軍団は代表から排除しろ
797名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:56:41 ID:RcVA9BMD0
>>783
勝ち進むまでの間の雰囲気の悪さを考えれば
明らかにおかしいと思うよ

日本は3連敗と思って望んで最悪の状態だったからな
798名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:56:48 ID:XJnV5jJx0
スタメン組とベンチ組とスタッフの一体感はWBCを見たりすると野球の方が一日の長があると感じたね。
けど今回の日本代表はWBCの野球に似た一体感を感じる。でもまだ一体感を高める方法があるはずだ。
そういうところは野球を見習って取り入れていけたらいいね。
799名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:56:58 ID:1bNxGY3iO
日本はどんなに勉強できても何か特化した能力あっても、回りと上手くやっていけない人の事を馬鹿と切り捨てる傾向があるよね。
800名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:57:05 ID:DDiFKlWgO
それにしても中田叩いてる奴らはドイツ杯のことだけで
フランス杯や日韓杯は丸無視なんだな
フランス杯を決めたジョホバールだって中田の動きは際立っている
フランス杯も全敗だったが、中田は世界から注目をうけた
日韓杯だってチームに必要な人材だった
性格や人間を嫌うのはおいといて、
一員としてチームに貢献していたんだからそこ貶すとこじゃないだろが
801名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:57:17 ID:dWarQtYt0
>>791
そりゃフェイスガードまでして試合出てた宮本が
苦労したっつーぐらいだからよっぽどだろ
802名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:57:28 ID:Oj2Msx/E0
勝つか負けるか
本当に大きな事だぞ
こんなとこで中田叩きとかしてる暇あったら
もっと褒めてやれよ
カメルーン戦を乗り越えたやつらをよー
803名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:58:12 ID:PYV1TFCq0
>>783
話を逸らしたい奴らがいるんだよ
詳しく指摘されたくない連中が
804:2010/06/27(日) 19:58:14 ID:LOS/+qfNO
>>786 戦術云々じゃなくてだな。精神論なんだよねー。ドイツは中田と加地くらいじゃね?ずっと走ってたの。気持ちが伝わったよ。サントスも仕掛けてたな〜。
805名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:58:19 ID:IrlOcg7KO
>>797
カメルーン戦前にニコニコ練習してる記事と写真出たじゃん
弱いなりにみんなまとまろうとしてたんだろ。

806名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:58:22 ID:jU9jfGuN0
中澤佑二「真っ昼間炎天下での親善試合組まれた」

>ドイツ大会前最後のゲームであるマルタ戦が4日、15時からデュッセルドルフの「LTUアレナ」で行われた。
>このスタジアムは地元クラブ「フォルトナ・デュッセルドルフ」のホーム。ドイツ最大の日本人町として知られるデュッセルドルフだけに、
>在留邦人など1万802人がスタジアムに集まった。
>現地はこの日、最高気温18〜19度まで上昇。試合中もまぶしい太陽がピッチを照りつけた。
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00033945.html

中村俊輔「俺は外してくれても構わないと言ったのに、ジーコにお前は絶対に外さないって言われた」

>「いよいよ始まる・・・」ジーコは切り出した。「私の考え方を言っておく。俊輔が自分から、もうダメだ代えてくれ、と言わない限り、
>私はどんなことがあっても交代させない。いいな?」中村はうなずいた。そして、「はい、頑張ります」と言って部屋を出た。
>体調を崩したのは、この日よりも後のことだ。

> (中略)

>「分かりました。全力でやります」。ドイツ大会後、ジーコに「なぜ、発熱で体調を崩した中村を代えなかったか」と聞いたとき、
>このミーティングの話をされた。そしてこう加えた。「彼ら二人が、自分で自分を諦めない限り、どんな批判をされたとしても
>私は二人を交代させるつもるはなかった。そう告げてあったからだ。二人は中盤の要であり、このチームの心臓であり、
>日本代表のプライドを代表するのだから」
http://masujimareport.cocolog-nifty.com/blog/2010/06/post-fb37.html
807名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:58:52 ID:RcVA9BMD0
>>802
そうなんだよな
そんな時にこの話題
日本人だったら応援こそすれヒデ叩きになっかもって行かないだろ

あきらかな意図が感じられる
808名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:58:52 ID:DdlFd3P20
日本代表の癌を排除したから日本はここまでこれたんだな

下馬評最悪最低JAPANの岡田でもな
809名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:58:54 ID:dWarQtYt0
日韓杯の稲本と師匠はマジで神だったよな
810名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:58:58 ID:MskE3LJFO
中田は完璧な理想じゃない上司像だな
811名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:59:33 ID:y+Phlo3S0
>>781 一面的だろ。
ドイツ大会がある一方で
控えという不満の溜まる境遇でローマの優勝に貢献したこと、
中田を中心にワールドカップを勝ち取ったり、コンフェデで準優勝したり、
地元開催とはいえベスト16になったことも事実だろ。
全否定している奴はキモイし、
この時期にこんな話題が盛り上がることが異常
812名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 19:59:47 ID:jU9jfGuN0
中澤(ドイツWCを回想して) 

「練習しても、試合をしても、みんなどこかに違和感を抱えていた」

 中田英寿、小笠原満男、小野伸二、稲本潤一といったスターがそろった
当時の日本代表の内幕はバラバラだった。
「チームの問題、個人の問題、戦術の問題。問題がたくさんありすぎた。
なに一つ解決できないまま、ごまかしていただけのチームだった」。

W杯直前、中沢や宮本恒靖が話し合いで解決しようとしたが、返ってきたの
は一人ひとりが自分中心に考えた「こうするべきだ」という主張だけ。

「試合に出られない立場でも『チームのため』と考える人たちと
戦っていたら、たとえ負けてもすっきりしたと思う。ドイツ大会はすごく
後味が悪かった。いったいなにが残ったんだろう。そんなW杯だった」
813名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:00:03 ID:PnHqmzfe0
>>790
これはサッカーだけに限らない。
本人が明るいキャラなら周りもサポートしやすいけど プライドが邪魔するんだろうな
814名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:00:13 ID:IrlOcg7KO
>>800
トルシエの時は中田いらなかったけどね。
中田いない時に物凄い勝ち方してたし
815名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:01:15 ID:YjL1+93d0
今回は親善試合の結果が悪いなりに、雰囲気は良さそうって意見がでてたからね
剣豪も選手間の仲は本当に良いって言ってたみたいだし

議論するのはいいんだけど、お互いが歩み寄って最終的に答えがでればいいんだが
06年の時は初戦始まっても最終ラインの位置についてチームで統一意識がなかった
みたいだし
816名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:01:55 ID:hNBO7Yam0
探してきた。

>なかなかすごい記事だな、飛ばしてるというかなんというか
>だいたいこういう記事はWCが終わってからでるものだが

>さて問題です この記事での印象操作が成功したとしたら
>うまうまなのは誰?

>@ 某選手と生涯契約してる某企業
>A 某選手を一押しの某広告会社
>B 自分がレギュラーでないWCでこれ以上勝ってほしくない某選手

俺は@とBかなとおもってるんだが、みんなはどう思う?
817名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:02:06 ID:PYV1TFCq0
>>805
一人だけ突出したり周りに歩み寄らないような
結局自分の首絞める行為するバカはいないよな
最終目的は自分がどうこうじゃなく日本が勝つこととほとんどが思ってる
818名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:02:23 ID:Zjp4N35f0
>>814
サンドニでフランスに虐殺されたときは、中田だけ別格だったけどな
あれ観たらやっぱ中田は必要だと思うよ
819名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:02:45 ID:DdlFd3P20
オナニーナルシストの傲慢野郎は

チームを無茶苦茶にしてゲラゲラ去っていったというわけだ
820名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:02:53 ID:dWarQtYt0
まあ代表板で中田足枷スレが大繁盛してたのは良く覚えてるわ
821名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:03:45 ID:jU9jfGuN0
やっぱジーコが糞だった、全部選手頼みにしてチーム崩壊、
ドメネクみたいな糞
822名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:04:18 ID:YjL1+93d0
いい選手がいてもチームで強くないと意味ないからね
エトーがいくら頑張っても、チームとしてボロボロだったらカメルーンみたいになっ
ちゃうし
823名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:04:39 ID:7xVNAYLR0
>>791
以前の代表チームが表面的なモノだけだったんだろ

チーム内の実情は疑心暗鬼で纏まりがなく、ただ単にやっていただけとね
824名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:05:14 ID:+UYvezP6O
次は本田のワンマンか
あっ!
825名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:05:22 ID:25kTlDoG0
ジーコはメンバー固定しすぎたってのもあるしな
826名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:05:39 ID:upvKVb3WO
>>786続き

もっと言えば98もヘタクソなりのサッカーしようとしたんだ
アジアで通用した4バックシステムが世界で通用しないと本戦直前で気づき、
3バックにしてカウンターサッカーにした。
この時外れたのが囮役の北澤と、体力やスピードに掛けるカズ。
まぁこの時は3戦全敗だったが
今考えれば初出場国が0-1、0-1、1-2ってスコアは決して悪くなかった。

つまりだ。日本はアジア→世界に移行するときに戦術の変更を余儀なくされる運命にある。
その時、岡ちゃんはうまくやり、ジーコは何もしなかった。

これが全てだろ。
827名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:06:01 ID:y+Phlo3S0
こんなことで3スレ目まで突入して延々議論とかw
誰得よ?
828名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:06:26 ID:KIsS1YnO0
>>813
そうだよなー。
野球でも、なんでもそうか。
でも、俺はもし周りのサポート受けいれたとき
その選手はもうナンバーワンではなくなっているような気がする。
今の川口も好きだけど、もう川口の時代は終わったんだって感じがするよ。
選手の人生を考えたら、良い事でもあるんだろうけどさー。
829名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:06:59 ID:DdlFd3P20
監督も大馬鹿のオナニーナルシスト
選手も傲慢オナニーナルシスト

サポーターも騒ぎたいだけのエゴイスト


勝てるわけがなかったんだよ。サッカーでもなんでもない後味が悪いだけの代表だった
830名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:08:06 ID:IrlOcg7KO
>>827
みんな中田を癌と思ってたからだろ
サッカー選手のバカチンランキングで1位だったからなw
831名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:08:09 ID:DDiFKlWgO
ID真っ赤のやつちょっと落ち着けよ
832名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:08:58 ID:zrETmV/b0
>>688
もし茸中心のチームで戦って敗退したら、岡田はひどいバッシングを受ける
国民の誰もが、「なぜ茸を代表に呼んだ!」と騒ぎ立てるだろう
それほどまでに茸は代表レベルの選手ではなくなっており、それは誰の目にも明らか
突破しない限り、茸を呼んだ岡田の責任問題が問われる

ここでオシムは「茸中心にしろ」とコメントした
オシムのコメントを聞いた国民は、「なに言ってんだこのジジイは」と思う
「アジアカップで結果出せなかった糞ジジイの意見は聞くな。茸は使うな岡田」と思う

この時点で茸召集の責任問題は、多少オシムが肩代わりしてくれたことになる
・茸スタメンで敗退したら「オシムが横から口を出すから岡田が影響された。日本から出てけ糞ジジイ」となり、
・茸ベンチで敗退しても「仕方ない、日本の力はこんなもん。オシムの言うとおりにしたら更にひどかったろう」となる

岡田は茸を招集したプレッシャーから解かれ、勝つための采配を揮えるようになる
オシムの「茸中心にしろ」ってのは、逆説的な意味で茸を使いづらくする環境を作ったとも言える
833名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:09:15 ID:DdlFd3P20
中田は煩わしいな。そもそも中澤の過去の発言を繰り返して

俺様俺様と擦り寄ってきやがって、ほんとうに取り巻き含めていらない連中だ
834:2010/06/27(日) 20:09:42 ID:LOS/+qfNO
俺が今の代表好きなのはマスゴミや世論に散々叩かれても諦めずさ!下手くそなりのサッカーをしてるコト。日の丸を背負ってるって気持ちが感じられるんだよ!! おい!!ドイツ大会は戦う気持ちが感じられなかったぞ!!中田 加地くらいじゃねーか!気持ちで戦ってたの!!
835名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:09:50 ID:Jh+p3mIj0
>>615
その中にジーコ信者も結構な割合で居そうw
836名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:10:02 ID:JD+89S5a0
海外組がほとんど1.5軍扱いで実戦感覚が無さ過ぎたのが負けた原因
今回の中村の場合は帰国して腑抜けになった状態

日本人選手の海外進出も最低3年レギュラー張れるところを狙わないといけない
ボルトン時代の中田はオーバーワークで鉛みたいな身体になってたな
837名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:10:18 ID:Pk58Nbk/0
>すごく楽しかった。23人だけじゃなく、スタッフも含め全員が同じ方向を向いている。雰囲気は準優勝した1999年のワールドユースに似ている
これに、過剰に反応する奴がいるのが面白いってとこだろ
ドイツW杯での代表の雰囲気が最悪で、チームが同じ方向を向いてなかったことだけは確かだからな
それについて誰が悪い、こいつが原因だとかは問題じゃないんだよ
今の代表はチームの雰囲気がいいからGL突破した
それに不満があるなら矢野にでも語らせればいいwww
838名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:10:21 ID:WLygzqgs0
>>826
>日本はアジア→世界に移行するときに戦術の変更を余儀なくされる運命にある。

その通りだよな。
これはアジアで通用したことが世界に通用しないってだけでなく、
アジア相手には今やってる様なサッカーはやり辛いってことでもあるしね。
839名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:10:27 ID:dWarQtYt0
中田は煩わしいぞ
今回のワールドカップにも関わらないで良いのに
遅刻して登場だ
(謝罪なし

もうやだこの人
840名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:10:51 ID:DEKA04xx0
「自分だけは中田に意見を言えた」なんてどうせ大した事言えなかったんだろ

「お前がチームを悪くしている」とハッキリその場で言うか、
そうじゃなければ一生口つぐんで墓までもってけよ

今更こんな事言うのは卑怯だし、当時応援してたサポーターに対して失礼
841名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:11:13 ID:pulwMsI30
>>818
方法論が判り難い上に
またそれを他人に説明理解させるコミニュケーション能力が無い
その時点で本人がどんなに優秀でも組織の歯車としては大失格なんだよ

フランスのときの方が絶対タレントが多かったのにも関わらず
今回との成績の差はそれだと思うんだけどね
842名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:12:07 ID:DdlFd3P20
金の匂いがしたから、今のベスト8を懸けて
前に進まなきゃいけない日本代表に寄生虫のように擦り寄ってきたのか

あいつだ。あいつのせいだ。あいつがまとわりついてくるといつもこんな話題になる
最低な連中だという事を再確認するよ
843名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:12:20 ID:WwYtRJkO0
某選手を土壇場になって外した途端、それまでの苦戦ぶりが嘘のように好転してしまった今の代表。
それを隠そうとして、今回のような過去の記事を持って来ている勢力の存在を感じまつw
844名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:13:43 ID:DdlFd3P20
俺はキノコとかいうカスも代表の癌だとわかっている

やはり日本代表が躍進すると困るカスのような連中が手引きをしているに違いない
845名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:14:16 ID:IrlOcg7KO
>>840
体育会系なら年上で実績ある人間をそんな簡単に無下に出来ないからねえ

ていうか中澤はドイツ前からずっと似たような事を言ってる。

中田がいる時は必ず
「雰囲気が悪い」

中田がいない時は
「雰囲気がいい」

846名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:15:08 ID:WwYtRJkO0
某選手を土壇場になって外した途端、それまでの苦戦ぶりが嘘のように好転してしまった今の代表。
それを隠そうとして、今回のような過去の記事を持って来ている勢力の存在を感じまつw
847名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:15:30 ID:IrlOcg7KO
>>843
考えすぎ。
草加なんて沢山いそうで実は少ない。

848名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:16:10 ID:DdlFd3P20
日本代表のサッカーのサの字も出来ない
癒着絡みの糞野郎どもがようやくいなくなったからここまでこれたんだな

849名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:16:15 ID:Ml9OK9pv0
ドイツ大会も熱でてフラフラとかいう茸使わないで
松井呼んでたら勝ってただろうな
850名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:16:32 ID:7xVNAYLR0
>>840
高校時代の恩師に語っただけだが中澤は・・

マスコミがわざわざネタを拾いに、

ご丁寧にも高校時代の恩師のトコまで探しに行ったんだろう
851名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:16:59 ID:Zjp4N35f0
>>841
だけどトルシエは茸外して中田残したぞ。あれだけ規律と組織を重んずる奴でさえ中田を必要と考えた
結局チームで戦うんだから個々の連帯責任は免れないと思うけど
852名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:17:38 ID:BYoZ+lVe0
ちょうど過渡期なのかもね、守備的に戦った場合
ひいき目なしにみても、けっこう欧州の中級クラスとはそれなりに戦えると思う。
でも、オランダクラスになると、正直、高確率で負ける。
アジア相手には攻撃的というかポゼッションサッカーが守備崩壊しない程度に出来る。

本当の本当の理想はスペインとしたら。
どうなるんだ?
853:2010/06/27(日) 20:18:00 ID:LOS/+qfNO
しかしさ。やっぱりベテランって必要だよな。でも2002年の秋田や中山みたいなベテラン枠って非常に勿体ないよな。今回はGK枠の中にベテラン入れたからさほど支障は無いけど。ベテランに頼らないくらい心技体備えた選手になってくれよ〜
854名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:18:28 ID:Vivxwnwr0
アンリ「負ければ疑惑が生じ、話がつくられるんだよ」

今回だって負けていたら、本田俊輔でマスゴミに祭り上げていただろう
855名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:19:13 ID:Amoory9zO
岡ちゃんなら間違いなく中田を切っただろうな。
856名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:19:14 ID:hR4P21lW0
こういう話題が蒸し返されるたびにジーコの無能ぶりを思い出してしまう。
特定選手と癒着する一方、おきている問題を放置。放置したんだか気が付かなかったのか
しらんけど
857名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:19:30 ID:upvKVb3WO
>>842
カメルーン戦前、つまりおまいらが「日本は全敗!」と喚いていたときに
「日本はカメルーンには勝てる!」
と言ったのが中田なんだが。

少なくともカメルーン戦後に手のひら返した連中は
今の中田に文句言う資格は無いな
858名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:19:32 ID:ucawJnWM0
白バンド詐欺は一生許さない
859名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:19:45 ID:PYV1TFCq0
中澤に限らずドイツ代表を直に見た人はすさまじい理不尽を抱えて黙ってるんだろうなあ
860名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:19:53 ID:kcsxYfNG0
>>851
なんかトルシエは外そうとしてたがダバディが中田外して負けたら
2度と日本の地は踏めませんよとか言ったとかなんとか
861名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:19:56 ID:vZmSdW9v0
>>832
中村アンチ兼オシム信者の脳内補完力すげえなw
862名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:20:04 ID:DdlFd3P20
監督も糞、チームも糞、選手も糞、サポーターも糞、協会も糞

本当の最低最悪だったのは糞ばかりジーコJAPANだったな
863名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:20:08 ID:Ml9OK9pv0
スペインなんて理想でもなんでもねーよ
W杯でも勝てないしあんなの理想としなくてよし
864名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:20:32 ID:Q9xtunWZO
>>847
23人中2人?て案外多くないかな
865名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:20:54 ID:WLygzqgs0
>>854
そしてネラーが誹謗中傷合戦を繰り広げる・・・
マスコミの思惑通りにねw
866名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:21:02 ID:upvKVb3WO
>>853
06でまとめ役に徹した土肥に謝れ
867名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:21:33 ID:IrlOcg7KO
>>857
俺はアフリカ勢には勝てると思ってたから関係ないな

そもそも長くチームスポーツやってりゃ波ってもんがある事を知ってるもんだ。
868名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:22:26 ID:IrlOcg7KO
>>865
メディアには1銭も入らんから思惑も糞もないな

869名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:22:50 ID:Vivxwnwr0
オシムは自分が監督になったかのように言うのがダメ
ジーコは現在の監督に敬意を払い口出しをしない事にしている
流石世界のスーパースターは違う
870名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:23:21 ID:BYoZ+lVe0
>>863
やっぱり、答えは堅守速攻ってことになるか
中村が切られるのは必然だったってことか

中田のドイツのチームの時も、理想を追わずにカウンターサッカーに切り替えればよかったのにな。
少しやったが、宮本は貧弱CBだったし、どうにもチグハグだった
そういう時、監督がちゃんとアウトラインを示さないといかんよな
871名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:23:24 ID:eiTZGKQK0
ヒント。中澤はマリノスで中村の盟友。岡田のチルドレン。
今回の茸はずしと同時に中澤のキャプテンはずしが行なわれた。
中澤と遠藤だけが今のドイツより雰囲気が良いと言い続けた。
オーストラリア戦、中澤が前に行けと言ったから小野は前に行ったと述懐。
ジーコは最後に中澤や宮本のDFなら今の私でも抜けると言い放った。
結論。中澤は自分の責任を認めようとしない卑怯な奴だ。
ドイツで成績が出なかったなのは中澤も含め全員の責任だ。
872名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:24:12 ID:RcVA9BMD0
>>847
茸には生涯契約しているスポンサーとか
フランスでカルト指定されている宗教団体とか
いろいろありそうだからな

お前ら今後の見てればわかるだろうけど
WC後はマスコミは選手として活躍できないからチームの精神的支柱の
茸とか言い出すから

その前振りと批判からの目くらましだろ
873名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:24:25 ID:DdlFd3P20
中田絶対神聖視のドイツは惨敗

叩かれまくってみんなから見放された代表はベスト16

結果はいうまでもない
874:2010/06/27(日) 20:24:33 ID:LOS/+qfNO
>>866 申し訳ないが、土肥さんじゃ役不足。
875名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:24:37 ID:InL+fmmP0
昔から中田は自分を受け入れられない中二病にしか見えない
 田舎出身の自分カコワルイ
 日本人の自分カコワルイ
 サッカー選手の自分カコワルイ
旅人の自分は肯定できているんだろうか
876名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:25:08 ID:WLygzqgs0
>>868
誹謗中傷を行うためのネタをさらに仕入れようとするから売り上げに貢献するんじゃねw
877名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:25:19 ID:LwPLh2ix0
みんなが色々人のせいにしてるがバラバラでどれがほんとかわからんな
中村も若手に話しかけてるのか無言で1人篭ってたのかどっちなんだよw
878名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:26:18 ID:WwYtRJkO0
東アジア大会惨敗、3軍セルビアに惨敗、ホームで韓国に惨敗、
ワールドカップ直前4連敗で本大会突入・・・
普通はこんなチームがなぜここまで短期間に劇的な変化を遂げたか?
そっちに関心が集まるだろ!w
4年前なんかを持ち出す前によw
今の順風満帆の代表チームから目を背けさせようと必死だなw
879名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:27:11 ID:BYoZ+lVe0
でもマジで中村はどうなるんだろう
スポンサーからすると期待外れだろうしな
心配するこっちゃないが
W杯後、どっかで感動の物語をつくるのか
880名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:27:53 ID:FGoXwqZiO
>>851
トルシエの通訳が
"中田を入れるか中田のバックの組織に殺されるかの選択肢しかない"

ってトルシエを脅した事を自身の著書でゲロっているがな
881名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:28:09 ID:KE++XDRK0
>>801
亀レスだがフェイスガードしてたの2002の日韓W杯だろ
882名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:28:13 ID:/qUgw/h2O
中田が意見聞く耳持たなかったとか言わせなかったんじゃなくて
勝手に周りがビビッて意見言えなかっただけでしょw
どうせそんなもんw
883名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:28:24 ID:YjL1+93d0
ジーコは誰もコメント取りにいってないからな
思い出したくないんだよ、サッカーファンもマスコミも06年を
884名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:28:42 ID:Zjp4N35f0
>>860
それトルコ戦のことだろ。あの時の中田は確かに出来が悪かった。初戦で足首やっていたからな
俺が言っているのはチームを組織するうえで何故中田が必要であったのかということ
885名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:29:00 ID:upvKVb3WO
>>878
だからそれが岡ちゃんの手腕なんだよ
98だって中国ごときに虐殺されたチームを立て直した
それができなかったのがジーコ
中田も中澤も関係ない
886名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:29:08 ID:RcVA9BMD0
>>878
そうだな
何でこんなに劇的変化をしたんだろうなw
きっとチーム編成に劇的な変化があったからだろうね
それも今まで日本を苦しめてきたレベルの根幹的な何かが...
887名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:29:18 ID:IrlOcg7KO
>>876
今時、紙の媒体に売上貢献はないだろw
誰が買うんだよ
888名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:29:46 ID:JD+89S5a0
>>878
あまりにも日本から遠い場所で試合をしてるんで
自意識過剰な気持ちが薄れてどうでもいいやと思って開き直ったんじゃない?
中澤のオランダ戦インタビューの時まだ自分達がバッシングされてると思って
インタビュアーから引いてたのが印象的だった
889:2010/06/27(日) 20:30:38 ID:LOS/+qfNO
ひとつ言えるのは中田はホントにサッカー好きだったと思うぞ。そして中田のサッカー学はオシムの戯言と比べ物にならないほど素晴らしい。中田よ。何故引退した↓
890名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:30:41 ID:IrlOcg7KO
>>886
茸は親善試合途中から外れてるぞ

それでも結果は出ていない
891名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:30:58 ID:RcVA9BMD0
きっと日本はここ何年も競馬のハンデの様に重りをつけていたんだろうな
892名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:32:13 ID:JD+89S5a0
中田が抜けただけなのにドイツ日本代表の予備軍と言われ続けてれば
誰でも洗脳されるわな
893名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:32:30 ID:UcmIrLP90
カズはずした時、岡ちゃん自分は一般人の感覚でタウンページに電話のせてて
脅迫電話やイタズラ電話がすごくかったり、家族の身に危険感じたりしたって言ってたもんな
監督なんてなるもんじゃねーな
894名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:32:40 ID:DdlFd3P20
中田や代表の癌どもが私物化してチームをめちゃくちゃにして去った焼け野原を

みんな苦しい思いをしてここまで立て直していったんだよな。何様だよあいつら
895名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:33:00 ID:WwYtRJkO0
>>890
○○を外した直後に3得点して今回のワールドカップベスト8進出した国に大逆転した試合、あったよなー(棒読み
896名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:33:24 ID:FGoXwqZiO
中田が抜けると強いな
897名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:33:55 ID:y5+b5EJV0
>>879
今の、そして今後の茸を考えると、
98年にカズは落選してよかったのかな、とも思う。
中途半端にベンチ要因だったら、「カズ=単なる痛い奴」という
イメージになっていたかもしれん。
898名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:34:16 ID:RcVA9BMD0
岡ちゃんはこの戦いの前に(自分が)「辞めますか」とか聞いたんだろう
そこまで行けばスポンサーやカルトに気にせずにチーム編成ができるよね
899名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:35:29 ID:WwYtRJkO0
某選手を土壇場になって外した途端、それまでの苦戦ぶりが嘘のように好転してしまった今の代表。
それを隠そうとして、今回のような過去の記事を持って来ている勢力の存在を感じまつw

東アジア大会惨敗、3軍セルビアに惨敗、ホームで韓国に惨敗、
ワールドカップ直前4連敗で本大会突入・・・
普通はこんなチームがなぜここまで短期間に劇的な変化を遂げたか?
そっちに関心が集まるだろ!w
4年前なんかを持ち出す前によw
今の順風満帆の代表チームから目を背けさせようと必死だなw

中田?w
惨敗続きの代表にも、今の代表にもいませんよw
惨敗続きの代表で中心で、外した途端、嘘みたいに勝ち出したチームで
ベンチに座っている選手ならいますけどw
900名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:36:05 ID:Q9xtunWZO
>>869
オシムは顧問なんだからコメントして当り前だろ
901名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:36:06 ID:RcVA9BMD0
一番の日本のサッカー界のガンってのは協会とマスコミなんじゃね?
奴らのせいで監督の手腕が振るえないんだよ
902名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:36:09 ID:Zjp4N35f0
>>880
つかおまいトルシエがダバディの脅迫に屈したと本気で思っているの?
フランス人が好きそうな過激なエスプリ程度だと思うが
903名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:36:12 ID:IrlOcg7KO
>>895
ああ後半グダグダだった試合か
相手のディフェンスラインなかったもんな
904名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:36:23 ID:ZSXmddGwO
>>868
確かにマスコミに踊らされてる感じだよな
むしろマスコミ関係者が2chで煽動してる感じすらする
905名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:37:46 ID:WwYtRJkO0
・W杯戦績

■○○出場
 1分3敗

■○○不出場
 4勝1分3敗

・某スペインチーム戦績

■○○出場
 1勝9敗3分

■○○不出場
 6勝2敗2分
906名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:37:55 ID:zzCSmk650
要するに茸の擁護か
907名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:38:06 ID:JD+89S5a0
中田って、例えば自分が教授になりたいと思ったら
早稲田を受験するんじゃなくて名古屋経済大くらいに入って
緩い環境で教授を目指すタイプだよな。
中央に対する怨念たるや凄いもんだよ。
財前君や前園さんもその呪いの被害に・・・
908:2010/06/27(日) 20:39:02 ID:LOS/+qfNO
>>893 あの1件で俊輔外せなくなっただろ?ホント勿体ない。カズ外したからって岡田叩いてるヤツは頭おかしい。
909名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:39:26 ID:fzKkIeZ90
中澤の名前が出てくるのがまず違和感

まさに戦地にいる人間が
当時できなかったこと以上の結果を既に出していて
それ以上の目標に取り組んでいる
過去に囚われる必要があるだろうか?

これは中澤自身をも陥れる罠ではないか?

中澤をハメて得をする人間は誰だ?
910名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:40:13 ID:bIHcMBJE0
中村もズバっと切られてたら、カズみたいな扱いになったのかなぁ
でも、2度その役目をする岡ちゃんがつらすぎるな
911名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:40:35 ID:DdlFd3P20
日本のマスゴミ、、無能な口だけコメンテータ−ども
騒ぐばかりのアホ−ター
金の事し考えない豚の協会の糞ども
オナニーナルシストの傲慢選手のカス
誹謗中傷しか繰り広げないねら〜

足を引っ張り続けた糞どもに負けず、岡田JAPANはよく戦っている
912名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:41:15 ID:UdpGuBfE0
>>909
これ中田批判でしょ
最近またちょろちょろマスコミに出てくるから
913名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:41:22 ID:Z3jeETrH0
>>909
中澤ってオシムのアジアカップ辺りの時も同じようなことやってたはずだから不思議じゃないだろw
むしろやっぱり中澤だなとしか誰も思ってないよ
一部の必死な赤ID以外は
914名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:42:20 ID:q/tbWGbo0
中田英がもっと周りに気を使うような人間なら良かったのにな

ブラジル戦後最後のずっと倒れてたシーンも自分だけは全力出しましたw

見たいな言い訳つくりにしか見えないし
915名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:42:40 ID:Okor9rK70
まぁこの時期にでてくるってことは
中澤の中田批判じゃなくて
この記事書いた人が中田気にいらねーと言いたいだけだ
916名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:44:29 ID:DDiFKlWgO
メディアに出てるとか批判するが
中田が今回のW杯の日本に対して何もコメントとかしなかったら
逆に「やっぱ中田は自分が引退したら日本のことなんかどうでもいいんだな」

とか叩くんだろーが
917名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:46:00 ID:RcVA9BMD0
>>915
中田を気に入らないと言うのならばWC戦後に日本はここまで行けたと
言えるタイミングがベスト
なぜならこれから勝ち星が増える可能性があるから

だってみんな中田の批判は今聞きたい事柄ではないし...

冷静に考えれば妙なタイミングで妙な記事が出ている事に着目すべきだな
918名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:46:45 ID:GwjXir7AO
テレ朝から3億貰って言い訳特番組んでもらって、自己擁護とチームメイト批判を延々語ってた奴が、今度は逆襲されるのかwwww

ただ、中田に色々言ってたのは宮本で、中沢は後ろでツッ立ってただけだったような気がするんだが?
919名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:47:10 ID:RQrdl3FuO
中澤にガッカリしたわ
920名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:47:50 ID:UdpGuBfE0
>>914
あのシーンは映画か何かで使うために必要だったんじゃなかったっけ
921名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:48:23 ID:WwYtRJkO0
某選手を土壇場になって外した途端、それまでの苦戦ぶり

東アジア大会惨敗、3軍セルビアに惨敗、ホームで韓国に連続で惨敗、
ワールドカップ直前4連敗で本大会突入・・・

が嘘のように好転してしまった件

矛先を逸らそうと必死だな
922名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:48:25 ID:VB2Wq2G00
>>915
パラグアイのスパイによる離叛工作だな
勝負は既にピッチ外ではじまってるんだよ
923名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:48:47 ID:RcVA9BMD0
MF中村俊輔選手(32)もチームがばらばらだったことを認め、
「同じ過ちを繰り返さないためにも、若い選手には積極的に話し掛けるようにしている」と
何度も話している。

何度も話している?
何度も?

なんだこれ?
924名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:48:52 ID:WiBIKtwW0
中田って、解説聞いてても何が言いたいのかよく分からん。

なんていうか、焦点がボケてる。
925名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:49:56 ID:Q/AkWRar0
>>915
>>917
お前らスレタイに釣られすぎ。実際の記事は中田批判がメインじゃなくて、
ドイツのチームと対比させることによっていかに現チームに結束力があるか
ってことが言いたいだけだろ。
926名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:50:21 ID:Jh+p3mIj0

だから、選手のせいじゃなくてジーコのせいなんだって・・

ワールドカップに出るナショナルチームの監督できるような理論も戦術も経験も持ってなかった


こんな無能を監督にした協会が一番悪いんだけどな
927名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:50:54 ID:JD+89S5a0
中田世代の宮本とか福西が解説したりしてるけど
なんかポカンって感じがするな。
開幕戦の福西はし実況アナにおされて、ふてくし、しどろもどろになるわ
宮本も十代以下も見てる特番で安定剤がなんだと言って
NHKの出演者を唖然とさせた
928名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:52:35 ID:VB2Wq2G00
>>924
天才というかわかる人にしかわからん言い回しが好きだよな
カズとか前園、ジーコ、本田レベルなら中田の言葉を理解できる。
しかしながら凡人には意味不明
中田はそういう意味では天然なんだろう
なんで俺の言うことを理解できない???
ってほんとにそう思ってるタイプ。
929名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:54:59 ID:Q/AkWRar0
>>926
そうジーコが既に劣化してた中田を外せなかったのが敗因だよ。そこが
茸を外した岡田との違いであり、結果の違いでもある。
930名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:56:54 ID:RcVA9BMD0
MF中村俊輔選手(32)もチームがばらばらだったことを認め、
「同じ過ちを繰り返さないためにも、若い選手には積極的に話し掛けるようにしている」と
何度も話している。

インタビューで何度も話してるっておかしいね

これって茸が事ある毎にマスコミに俺様がチームを纏める為に
努力してるんですよーってアピールしてるって事?
931名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:57:04 ID:Z3jeETrH0
>>929
中田の存在自体が癌だったことには変わりないもんな
932名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:57:50 ID:IEutCuiW0
いやいや普通にサッカーレベルが向上しただけだってばw
一人の選手の個性で世界との差が左右されるってどんだけ
甘い世界なんだよ。。。
まあ、俊輔は要らないのは異論がないがw
933名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:59:05 ID:y5+b5EJV0
人類の進化過程

サル → アウストラロピテクス → ジャワ原人 → テベス → ナガトモ → クロマニョン人 → ナカタ → ヒト
934名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:59:13 ID:JD+89S5a0
>>926
だから監督のジーコもファンバステンもクリンスマンも
アンリとかファン・ニステルローイとかシェフチェンコとか
そういう絶対的な得点源を持つスターシステムを成り立たせる為に
マスコットとして添えられてる監督なんだからさ
最初から有能無能の次元じゃないと思うよ。
チームのエースに対して副次的に置かれているチームの象徴というか
エースと監督が両輪になってサッカー国家代表を解かり易くアピールするっていう
935名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 20:59:52 ID:SVN91MrD0
>>932
フランスチームは個々の能力は日本より上なのに、内部崩壊して敗退した

やっぱりチームの雰囲気悪くする奴がいると影響でかいんじゃないの
936名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:00:06 ID:PM7VgPFTO
中田を叩けば中村がマシになるって訳じゃないからな。
前回も、今回の直前までもダメだった原因はどう考えても中村wwwww
937名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:00:10 ID:hOGtH9LKO
>>930
あーあ、確かにおかしいな
938名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:02:07 ID:YVrkTd3qO
ドイツ大会見てたら普通に中村が癌だろ?
大会前には必ず体調を崩し、言い訳作ってる。
そんなガラスのハートが中心じゃ負けるさ
939名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:02:08 ID:9mkK1mwy0
中澤さん頭おかしくなっちゃったの?
こいつが嘘つきなのにはもう慣れたが、これはひどいわ
940名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:02:15 ID:sOBQvTPUP
中澤って、ジーコ時代からメディア使って世論を動かすんだよね。
嫌な野郎だよ。
941名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:03:00 ID:leVJrbAD0
ジーコジャパンでの内部確執から起こった事件と言えば、キャバクラ7。
942名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:03:31 ID:j2zw5Yeg0
中澤と宮本って大嘘つき野郎だよな
あれをやったこれをやったって言いながら何もやってないっていう
943名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:03:34 ID:hOGtH9LKO
なんか中澤って鞠サポから…
944名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:04:05 ID:5atAKK3o0
>中田さんに意見を言えたのは自分ぐらいだった

断言してやる
ぜーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーったいにない
945名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:04:52 ID:sOBQvTPUP
勝てば官軍とばかりにこういうことを言うのが中澤らしいね。
だからキャプテンやらせてもらえないんだよ。
控えが腐ってたから勝てなかったとか、平気で言うからね。レギュラーとして
自由も責任も与えられてた立場だったくせに。
946名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:05:03 ID:iM3IDTqHO
チ−ムというのは監督で決まる。監督がどれだけ貪欲に勝ちたいか?監督のテンションが低い所は絶対に勝てない。
947名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:05:44 ID:xhDBSl9D0
相変わらずのペテン師だな中澤
さすがマルタ戦を「炎天下」といった大嘘つき三角ベース野郎

>>921
外されたのは一人じゃないぞ
948名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:05:47 ID:4FkuVnfV0
今大会の面子はベスト16で終わることなく伝説な戦跡を残すから
その実情をドキュメントしたものも恐らく映像化されるだろうw
それを見てニヤニヤすればいい
このチームはまだ終わっていない
旅の途中だ
949名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:05:51 ID:RcVA9BMD0
茸のテンションが一番低いような気もする
いつも体のどこかがしなびてるって言い訳してるし
950名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:06:36 ID:ypYd4lUF0
中村と中沢はずっとドイツのことばっか言ってるね
951名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:06:53 ID:zmv03TA0O
>>945
まあソースの信憑性に疑問符も付くが
事実なら中澤はクソだわな
952名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:07:00 ID:IEutCuiW0
>>935
そういわれると、影響はなくはないよ。ただ、日本の場合はそんなレベルでもないでしょって話。
みんな調子乗りすぎ。ちょい前まではWCUPに出ることすら出来ない実力だったんだよ。
勝てるチームの和が乱れて勝てなかった場合は批判してもいいと思うけど、
勝てる可能性が少ないチームの敗因を和が乱れたと騒いでも滑稽なだけ。
と私は思う。
953名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:07:03 ID:h4x3RZKLO
まだ甲府の田舎者粘着してるのか
あわよくば中澤叩きになって代表のCBはお前と言って欲しかったのか?
日本人でも韓国人でもないコウモリ男は女々しいな
954名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:07:42 ID:upvKVb3WO
中澤は釣男と共に絶対に外せないCB
悪いのはチビ宮本をCBにしたジーコ
これが釣男だったら中田も「ラインsageも有りかな」と思ったかも知れない
955名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:08:32 ID:qg5wXDY60
>>945
中澤ってドイツのときの代表叩けば自分たちのs系人が回避できると思ってる傾向があるよな
自分だって試合に出てたくせに、全部サブのせい
あげく「中田さんに意見を言えたのは自分だけ(キリッ」って、中澤が中田に物申したなんて話聞いたことがないわ
ていうか、楢崎の部屋に入り浸ってるだけのくせに、よくいう
956名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:08:44 ID:hR4P21lW0
そういやあ、中澤が日韓大会の代表落ちした理由を「代表入りしやすくする為に
恩のあるヴェルディを捨ててマリノスに移るようなメンタリティだから、トルシエに切られた」って
言う人いたけど、ジーコは戦力になればそんなの関係なく選ぶタイプだもんなあ
957名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:09:44 ID:6ahYV3u90
相変わらず糞だな、中澤は・・・
なんでこいつが「苦労人のいい人キャラ」設定になってるのかさっぱり分からん
958名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:09:46 ID:GwjXir7AO
>>934
アンリ、ニステル、シェフチンポなんて多少劣化した程度じゃ、並のFWなんか足元にも及ばないレベルの奴らを引き合いに出すなよ
959名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:10:21 ID:R7XMdCNIO
やっぱラテン系でなくちゃな
960名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:10:40 ID:Q/AkWRar0
現場で居る人間が中沢や俊輔のチームに対する貢献を評価してるのに
何でトーシロでニートのお前らが陰謀論ふりかざしてんのだか。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1277595513/
961名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:11:33 ID:RROuQY6Z0
社交的で口達者、それと年齢を考えれば長谷部が適任だよな。
962名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:12:16 ID:4FkuVnfV0
>>952
中田という重石を外したらアウェーでベスト16なんだから
個人の影響は計り知れないでしょ
中田外して日韓、ドイツと戦っていたらもっと上の成績を残していたかもね
963名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:12:36 ID:axDQicwM0
>>960
自分も主力だったくせに反省もせず
事あるごとに「前のチームはひどかった」ということに対する批判の何が陰謀論なんだ
陰謀論の意味を間違ってとらえてないか
964名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:12:47 ID:y4CTpZMl0
>>960
「中田さんに意見を言えたのは自分くらいだった」っていう中澤のいつもの嘘について話すスレじゃないんだ
中澤がドイツのとき中田に物申してた証拠のソースでも持ってきてくれよ、なあ
965名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:12:47 ID:RcVA9BMD0
>>960
中村さんのここ数試合のポジショニングの絶妙さには感心していますよw
966名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:13:39 ID:yk1fKYER0
いや、中澤さん。
思うんだけど、
・・9X年組が海外プレー経験でプライドだけは高いくせに、
チーム内の好き嫌いはともあれプロのような仕事はできなかったからだろ。
967名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:14:02 ID:ZFef2kOOP
>>952
横レスだけど、「勝てる可能性のあるチームが、和を乱して勝ち目をさらに下げて
どうすんの?」とか、「実際、今回もGL突破するかしないかは紙一重だったのが、
良いほうに転んだじゃないの」とか思うんだけど
968名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:14:14 ID:Q/AkWRar0
>>962
日韓の時は中田も十分すぎるくらい貢献してた。ただドイツの時は
いない方がよかった。中田が怪我で出れなかった試合の方が確実に
強かった。
969名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:14:47 ID:OO6XyZGT0
>>637
運の良さも、本田並にもってるね
970名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:15:20 ID:WwYtRJkO0
>>962
4年前のチームと今回のチームは直接繋がってないんだけどw

なんで直接繋がっている↓の事例を無視するのかな?w

・W杯戦績

■○○出場
 1分3敗

■○○不出場
 4勝1分3敗

・某スペインチーム戦績

■○○出場
 1勝9敗3分

■○○不出場
 6勝2敗2分


某選手を土壇場になって外した途端、それまでの苦戦ぶり

東アジア大会惨敗、3軍セルビアに惨敗、ホームで韓国に連続で惨敗、
ワールドカップ直前4連敗で本大会突入・・・

が嘘のように好転してしまった件
971名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:16:12 ID:4FkuVnfV0
既に選手じゃない人を叩いてもな
まぁもう出しゃばるなよ
これからは本田△の時代なんだしな
972名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:16:15 ID:GO+H1r+40
>>970
中澤さんが大好きな楢さんの悪口はそこまでだ
973名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:16:47 ID:Br6+O+4B0
スタメン完全保証の特権を与えられていながら、
それでもまだ控え選手に崇め奉られなければ
やる気が出ないとかどういう王様気取りだったんだ。
974名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:17:01 ID:xYWd8Gfx0
中澤の大法螺もここまで来たか
975名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:18:42 ID:PqM9ygOP0
>>968
中田の出れなかった北朝鮮だかの試合で大苦戦してなかったか?
976名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:18:42 ID:4FkuVnfV0
>>969
運は努力してる者に集まるからね
中田語録なんていう詐欺紛いの代物があったけど、あれなら岡田語録の方がよっぽど為になる
早く出版の準備したほうがいいよ
かなり売れるんじゃないの
977名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:19:06 ID:pl1dZthx0
中澤が中田に何か言ってたなんて話聞いたことがねー
こいつがやったのは、松田呼べ、呼べとか、オークションに出されるからサインするなとか、そんなことばっかじゃん
で、大会が終わった後はドイツのときの悪口三昧
自分のプレーに対する反省なんか聞いたこともない
ブラジル戦の翌日には三角ベースしてたカスのくせに
978名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:20:05 ID:WWEy+b/G0
ID:Q/AkWRar0
中澤が中田に物申してたソースまだぁ?
979名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:20:30 ID:OO6XyZGT0
予選突破して16強に入ったのに
”負けてたらどうなったか分からない”
なんて、勝ったことを負け惜しみみたいに言うのは
どういう精神構造なんだい。
980名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:21:12 ID:WwYtRJkO0
実績は突出しているが、力は落ち加減
自己主張が強く、周囲に近寄りがたい雰囲気を醸し出す
ピッチ上での監督兼中心選手

前回大会での落選を悲劇のヒーローとして扱われながら
次の大会で、エースナンバーを背負った中心選手として待望の本大会に臨むと
自己申告の熱を訴え続け、精密検査を勧められると拒否して、熱が下がったとか言い出す
大会中ずっと発熱を理由にしていた絶不調の選手
(今回は足が痛い)

キャバクラで乱痴気騒ぎを起こしたり、
勝ってるゲームの炎天下の残り10分で守備を放棄する控え組

戦術的自主性を認めるのと、放任主義を勘違いして
何の処置も施さなかった監督経験のなかった代表監督

どれかじゃない、全部だ。
2番目の奴は今回も同じことを繰り返していた
981名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:23:38 ID:ZFef2kOOP
三角ベースやっちゃいかんの?
一般的に「国際試合の合間の息抜きに他の競技をやる人間は腐ってる」という
証明があるのか?というか、単純に三角ベースあかんの?
982名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:23:50 ID:/3lq/PXt0
遠慮して意見も言えないような奴は世界を舞台に戦う場面ではいらない。
なんの団体だよ?幼稚園じゃないんだから。
983名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:24:34 ID:Q/AkWRar0
>>978
お前はアホか?中沢が中田に物申してるビデオでも持って来いっていうのか?
984名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:26:08 ID:WWEy+b/G0
>>980
実は去年の秋にも無断外泊騒動があったんだってよ
ソースは朝日新聞の岡田と親しいらしい潮のコラム
985名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:26:39 ID:WwYtRJkO0
>>980
1番目の奴はとっくに引退
3番目の奴らは今回代表に入ってない
4番目の奴は日本と疎遠になっている
2番目の奴は今回も同じことを繰り返そうとした上に、
今回も恐ろしい負の影響力を持っていた。
2番目の奴は驚くほどマスコミに批判されないけどな
986名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:28:59 ID:WWEy+b/G0
>>981
いや、別にいよ
だってブラジル戦に負けた翌日だもの
まあ、普通の神経じゃ考えられないよなーと思うから、最初にその話をブログに載せたおばさんタレントは
嘘ついてんじゃねーよ婆!って罵倒されてたけどね
ま、それくらいの思い入れだったんじゃないの?
それもこれも全部自分以外の誰かのせいなんだろうけどさ

>>983
>>960みたいなのでも構わんよ
アホとか馬鹿とか言ってないで持ってきてよ
中澤の虚言について語ってる人間に反駁してんだからさ、お前は
987名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:30:32 ID:RcVA9BMD0
>>985
2番目の人のAAあったよー

∬∬∬∬∬
∬∬∬∬∬∬∬
.∬∬ X⌒丶∬∬∬
∬ /_;;;::.......,,,\∬
∬(,,"ヾ;;;::::′/^',)
‐――:|;;::  i´――┐
     |;;:.  !    |
..――人;::...  ` 、―‐ヽ、
..―――冫;;:.  !――‐ii
:::::::::::::::::人;;__ノ::::::::::::::||
     ''''''''''''     ~
988名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:32:47 ID:yy9SGsUs0
4年前の話を今大会中にするのも不思議だけど、
それ以上に何で直前にキャプテンを長谷部に譲ったの?と思うのだが。
989名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:34:47 ID:vcEDSCLL0
悪いのは自分以外の誰かであって自分ではない
責任に押しつぶされそうになると、鞠でもシーズン途中でキャプテンマークを放りだすくらい無責任
誰かの影に隠れて物申す

それが中澤

で、中田に物が言えたのが自分だけだって?は?何のこと?
990名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:34:53 ID:RdfAJnr/0
トッティは中田氏よりも王様だったけど
王様がいても強いチームは強いじゃん
991名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:35:09 ID:Oj2Msx/E0
中田が居なくなったと思ったら
本田も長谷部も中田みたいなこといってくるでござるの巻
992名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:35:17 ID:xjX7Bozq0
宮本とと中澤って口だけキャプテンの典型
993名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:36:16 ID:1bNxGY3iO
もうサッカーは一個人が上手いだけじゃどうにもならない。
みんなそこそこ出来るんだから、それこそメッシになれば別だがまずそんな事無理でしょう?
994名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:36:18 ID:hR4P21lW0
代表板が廃れたのは、選手や監督の信者、アンチの罵り合いに愛想を尽かした人が
去っていったからと違うのかな
995名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:36:20 ID:Oj2Msx/E0
>>990
間違えちゃダメ

トッティは お う じ さ ま
996名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:36:22 ID:RuwzmaeS0
>>988
中澤と中村は4年間ずーっと前回大会の悪口ばかり言ってるよ
キャプテンは譲ったんじゃなくて外されたんでしょ
チームキャプテンもゲームキャプテンも
役立たずだから
997名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:37:28 ID:RcVA9BMD0
次マダー?
998名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:38:39 ID:WwYtRJkO0
>>996
今回結果という形で答えた中澤と違って、どうしようもねーな
んとによ・・・
999名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:39:46 ID:zxqvTt9J0
999なら日本ベスト4
1000名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 21:39:55 ID:yy9SGsUs0
>>996
2006はこの二人がチームの核だったろ?
なんでこんな事いえるのかな?と思うのだが。
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |