【サッカー/視聴率】米国が劇的勝利を収めたW杯「アメリカ×アルジェリア」米国での視聴率は4.0%
2 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:16:40 ID:kFhuHzN50
すげー!スタンレーカップ並じゃん!
3 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:17:05 ID:8N6Gb1VR0
サカ豚死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:17:06 ID:HPrDl9QO0
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄
5 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:17:27 ID:vuY98sUc0
>>1 日本が勝って全くスレ立てない裸一貫がやっとスレ立てたと思ったら。
>(文:裸一貫で墜落)
wwwwww
6 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:17:41 ID:uQfkryf30
在チョン
バカサヨの裸一貫
7 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:18:21 ID:4sEIjV/qO
日本のが視聴率高いんじゃ・・・
調査方法違うんだっけか?
8 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:18:24 ID:XsqWrJWnO
裸一貫頑張れw
俺は結構応援してるぞ、そのぶれない姿勢。w
9 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:18:27 ID:NXOCbJkz0
たけえええええええええ
ケーブルでこの数字は半端ない
地上波で3%が高視聴率の国だからな
11 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:18:52 ID:indSc/0hP
下がってるwwwwアメ公wwwwwww
旧宗主国相手と
フランスの旧植民地相手だと
視聴率に雲泥の差があるな
>>1 なんだお前?w
今日は湧いてこないと思ってたけど、こんなどうでもいいようなスレ建てて憂さ晴らしか?w
15 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:19:36 ID:wkYaCzIp0
アメリカは10%とれば人気番組だから、マイナーなサッカーで4%は悪くないだろ。
日本でアメフトが10%取れると思うか?
17 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:20:38 ID:I1Sx6mDyO
スーパーボウルは40%はいくのにな
俺、アメリカのスタイル好きなんだけどなw アメリカ人にはウケないのかなぁ……
こないだのNBAファイナルが18%だったんだっけ
今朝のデンマーク戦
41%(5時までの集計)だって
ホント自分たちが中心じゃない競技は興味ねーな、こいつら。
どんだけ自分大好きなのよw
日本とアメリカでは視聴率の基準がかなり違ったはず。
NBAの18%で史上最高視聴率とか言ってたし
アメリカでの4.0%って高いほうなんだろね
日本と同じ目線で見ちゃいけない気がする
日本も100チャンネル以上あればこんな数字になるんだろうけど
24 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:23:26 ID:indSc/0hP
>>20 瞬間最高だろそれ。いちいち捏造すんなサカ豚。
スーパーボウルは年1回だから
比較にならないかと
平日の午前中だし、ましてや中継してるのはケーブルTV
>>24 残念ながら平均だってさ
今フジテレビでやってるよ
28 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:25:24 ID:wnxmu4700
>>1 裸さん、生きてたのかw
全然スレ立てない(立てれない)からもう引退したのかと思ったよw
裸一貫って日本が勝ったスレを絶対立てないよね
予選敗退を期待してたろうけど、残念でした
裸一貫が最近立てたスレ一覧
【サッカー/視聴率】米国が劇的勝利を収めたW杯「アメリカ×アルジェリア」米国での視聴率は4.0%[10:16]
【MLB/サッカー】後輩・本田の活躍を喜ぶ松井秀「社会に役立っているでしょう」[10:03]
【MLB】イチロー、9回裏にサヨナラのチャンスで凡退…マリナーズは延長13回で競り負け連勝ストップ 福留は4タコ CHC3-2SEA [06/25][09:12]
【芸能】AKB48はモーニング娘。とは違って単なるアイドルグループではない 秋元氏「宝塚歌劇団のようになればいい」[22:45]
【声優】平野綾さんの1日限定ツイッター、フォロワーがひと晩で1万人超え! 「機会があればまたやってみたい」[21:12]
【音楽】人気歌手の水樹奈々さんがタワーレコードとコラボ! 本人着用の衣裳展示&全店で「水樹奈々 旧譜フェア」実施![21:07]
【MLB】秋信守、特大9 号2ラン&10号2ランを放つ大活躍で二桁本塁打アジア人一番乗り! CLE6-7xPHI [06/24][20:51]
アメリカのサッカー強いし、上手いし、早いし好きなんだけどなぁ。
なんでアメリカ人には人気ないのか。つくづくもったいない。
世界的にマイナーなものにしか興味わかないのかな
31 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:26:36 ID:2EMiM5RB0
(文:裸一貫で墜落)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
32 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:26:48 ID:indSc/0hP
34 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:28:12 ID:o0l85yyB0
35 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:29:13 ID:K/kAk6sJ0
36 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:29:21 ID:HN2KfTkxO
37 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:29:23 ID:slVLMalt0
馬鹿な情弱ばっかだな
これはケーブルの数字だよ
米でケーブルで4%なんて驚異の数字だぞ
サッカーで最も高い数字を取ったと書いてあるのを省くのが裸のチョンカスらしい
地上波の数字のソースも探してこい
>>30 世界ダントツ頂点のアメリカでは世界なんてものは価値ないからね
39 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:29:57 ID:X/e1nBvLO
アメリカでのスポーツ番組視聴者数:
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| Super Bowl (106.5 million)
|||||||||||| BCS Championship (30.8 million)
||||||||||| NBA Finals (28.2 million)
||||||||||| Olympic Ice Hockey (27.6 million)
|||||||||| NCAA Basketball (23.9 million)
||||||||| World Series (22.8 million)
||||||| Masters (16.7 million)
||||||| Kentucky Derby (16.5 million)
||||| Daytona 500 (13.3 million)
|||| World Cup USA/England (10.8 million)
||| Stanley Cup (7.6 million)
||| Indy 500 (5.8 million)
||| World Cup USA/Slovenia (5.2 million)
41 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:30:36 ID:+TYcA/wR0
あれだけ感動的なサッカーをするチームなのに自国民の関心がこれじゃ可哀想だなw
42 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:30:43 ID:K/kAk6sJ0
43 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:31:39 ID:o0l85yyB0
自国があんなに良い試合してるってのに勿体無い。
45 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:34:23 ID:X/e1nBvLO
>>39 イングランド戦からスロベニア戦で視聴者が半減しているのに注目してほしい
(文:裸一貫で墜落)
47 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:35:31 ID:9bKc2/+2O
今日一番のわろた
48 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:36:17 ID:BRmvXArW0
選手が泣くのわかるわ。100点とっても親が褒めてくれない感じ。
49 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:36:41 ID:agOel32DO
すげえな、米で視聴率4%って日本でいう45%相当に値するぞ
サッカー選手じゃスーパースターにはなれない。
51 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:37:10 ID:jLn+jUoK0
(文:裸一貫で墜落)
↑なにこれ
52 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:37:33 ID:PoLdL2Cs0
ちゃんとこの視聴率についての説明をいれないと不完全な記事だと思う
53 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:38:50 ID:Rj47ejsN0
まあサッカーの世界に於いてはアメリカは僻地だからな
どうでも良い話だなw
アメ公は冷めてるねー
55 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:39:17 ID:fRhcWgCe0
>>45 イングランド戦ってのはアメ公にとって
お父さんと相撲をとるようなもんだからね
56 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:40:26 ID:slVLMalt0
>前回のW杯決勝の視聴者数を超えてケーブル放送最多視聴者数更新
これをなぜ省いてるのか
>>1の記者を見れば理由はわかる
57 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:40:37 ID:BA+8PQSS0
時差はどれぐらいなんだろう?
この4%は次も必ず見るだろ
おまけに決勝トーナメントだし
59 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:40:44 ID:M5SImdyk0
裸一貫(=ターンオーヴァー=近藤マッチョマン)はクソスレたてまくって
全てのネラーを嫌韓にしようと日々頑張る筋金入りの嫌韓・愛国者
60 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:40:56 ID:o0l85yyB0
サッカーの全く人気がないのが米国である。「米国が世界一でないスポーツは、米国では
人気がない」と言う解説がある。しかしそう言うわけではなさそうである。8年前、その
米国でサッカーのワールドカップ大会が行われ た。ところが米国人は全くサッカーに興味を
示さなかった。自国のチームも出場していたにも拘わらずである。 ワールドカップの
サッカー中継のテレビ視聴率は、いつ も5〜6%とみじめなほど低かった。米国には、
サッカーが盛んな国からの移民もかなりいるはずなのに、この低い人気である。
米国人の代表的な感想は、「サッカーはボールが行ったり来たりしているだけで、全く
面白くないスポーツ」である。つまり観るスポーツとしては、全く面白くないと言うのである。
この点では、筆者も同じ意見である。ある意味では、米国人は正直なのかもしれない。
しかし見方を変えれば、サッカーは普通のスポーツとしては観てはいけないのかもしれない。
http://www.adpweb.com/eco/eco256.html >「サッカーはボールが行ったり来たりしているだけで、全く面白くないスポーツ」である。
>「サッカーはボールが行ったり来たりしているだけで、全く面白くないスポーツ」である。
>「サッカーはボールが行ったり来たりしているだけで、全く面白くないスポーツ」である。
61 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:41:04 ID:lAnKar9i0
仕事が雑だな、裸さん。
7→5→4
アメリカ人も試合やる事につまらないと思ったんだろうな
63 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:41:16 ID:GFUqiLIDO
なんで視聴率1%台のやきうがサッカーをライバル視してるの?
64 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:41:36 ID:mApfaHFFP
まぁ仕方ないわな
あいつらには世界で戦うって概念がないから
アメリカが世界
65 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:41:40 ID:X/e1nBvLO
>>49 君の言うことが本当なら
スーパーボウルは視聴率500%だね
66 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:42:09 ID:QcrIETvY0
メジャーの方が視聴率良いしね
サッカー、野球に完全終了だね
つーか、アメリカで4%っていったらかなり凄くネ?
超人気ドラマの最高視聴率が2〜3%だったと記憶してるが?
>>30 アメリカは超大国気質というか内向き国家というか、
広大な国土の東西南北がせめぎ合うことで概ね満足してるから、本当の世界にはあまり興味がない。
多民族国家な上、各文化のコミュニティ同士がバラバラという事情もあるし。
全国民が一丸となって世界と対峙するのは戦争の時だけ。これが「アメリカの国技は戦争」と揶揄される所以。
早速あきられたな
サカ豚がつべ必死こいて貼りまくってたけどwwwww
70 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:43:44 ID:DdnnFunlO
日本人の俺でも興奮したしそりゃ見るわな
偏向した審判、わざと倒れる選手、
やっぱ、アメリカ人には向かない
72 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:44:05 ID:JKDOZGtw0
>>56 まあアメリカ戦のスレでスポーツバーやパブリックビューイングで
大勢集まり熱狂してるアメリカ人の動画がたくさん貼られても見てみぬふりして
「アメリカでは冷めてるキリ」「アメリカでは誰も見てないキリ」
ってレスを繰り返す奴がたくさんいるんだから
このスレで何を言っても無駄だろう
73 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:44:09 ID:X/e1nBvLO
>>58 一試合ごとに着実に視聴者が減ってるんだけど
アメリカナショナルチームって本当に良いサッカーするのに勿体無い、、、
W杯のアメリカの試合にハズレなし
W杯のイングランドの試合はハズレしかない
馬鹿な奴多すぎだろw
ネットワーク放送でこの数字は普通に高い
少しは原文のソースを読め
76 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:44:50 ID:tNIzL9UGO
裸一貫wwwアメリカ視聴率スレwwww
77 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:45:09 ID:aDZeO10m0
自分たちが一番じゃないスポーツに興味が無いだけwww
78 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:45:47 ID:slVLMalt0
>>73 イングランド戦の7%て地上波の数字
これはケーブル
サカ豚があたかも盛り上がってる風にしたくてつべ貼りまくってたのが馬鹿みたい(笑)
次回はGLでロシア、中国、イラクあたりとぶつけてみたらいいと思う
81 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:46:40 ID:w26AH3nF0
アメリカ時間で朝だからな
充分すぎるぐらい高い
82 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:48:00 ID:X/e1nBvLO
スーパーボウルの11分の1も視聴率があるなんてサッカー人気も上がったね
以前はサッカーの視聴率はスーパーボウルの100分の1ぐらいだった
83 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:48:05 ID:QcrIETvY0
サカ豚に騙されてた
やはり時代は、世界は野球が人気で
サッカーなんか誰も興味がないんだね
4%とかアイリス以下じゃん
結局アメリカにはサッカー根付かなかったな
85 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:48:40 ID:qPr45IYUO
アメリカって鬼のようにチャンネルがあるから、
4%ってこっちでいうところの28%くらいだぞ。
86 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:49:36 ID:w7R7cwqN0
87 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:49:53 ID:JOdV3bh8O
アメリカの4%はけっこうすごい
ミリオネアやジャパニーズゲームショーが3%くらいだから
89 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:50:38 ID:E36neBKq0
アメリカって多国籍みたいなもんだから
欧州系の人間も南米系の人間も沢山居るのに
なんでこうなっちゃうんだろうね?
90 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:50:48 ID:5aSPb+bB0
アメリカで4%取れてりゃ上出来だな
91 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:51:06 ID:w26AH3nF0
朝8時頃だぞ
メジャーリーグでさえゴールデンで1.5%たたき出すの考えりゃ
相当高い
基本みんなESPNのウェブサイトで観てるからな
93 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:52:12 ID:7ZQPzTwi0
米での早朝で4%でしかもケーブルでこれは普通に高いのに日本の視聴率の見方で計る情弱焼き豚wwwww
つまらなさに気が付いたんだろうなwwwww
95 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:52:42 ID:rsmsSclx0
こんな酷い話があるかっ!w
あんな一生懸命やってるのにしかも感動的な勝ち方なのに
早朝4%は普通に凄い
まあアホな焼き豚どもはわかんないだろうけど
って野球って今やってるの?
誰も興味ないしもう解散したらいいのに
ボールが火の玉とかなら人気出そう。
要はエンターテイメント性に欠けるってことでしょ。
99 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:53:35 ID:wkYaCzIp0
100 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:53:55 ID:wkYaCzIp0
101 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:54:13 ID:wkYaCzIp0
102 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:54:16 ID:Tidf2E8D0
>>67 それは記憶違いだろ。
人気ドラマなら20%は行くし。
103 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:54:47 ID:SGcYL9Mt0
>>83 野球が人気 ×
サッカーが人気 ×
アメフト及びスーパーボウルが人気 ○
順調に低下中(笑)
105 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:55:30 ID:ochty1bAO
4%で十分って、スーパーボウルの50%40%って化け物かよ
まぁ野球豚が焦るのも無理ないよ
「本場」と崇めるアメリカでも後発のスポーツに抜かれ3番人気で、
オリンピックからは不人気&退屈という情けない理由で除外され、
日本でもオッサンが見るスポーツとして馬鹿にされてるからな。
今までサッカーへのアンチテーゼとして「アメリカ」の威を借り対抗してきたのに、
この記事を見ちゃったから発狂してんだよ
俺も野球豚の立場になってれば、たぶん号泣してたと思うよ
かわいそうな生物だよな、野球豚って。
みんなも察してあげないと。
ケーブルって言ってもESPNはベーシックケーブルだから
アメリカのほとんどの世帯で見れるのよねw
それでも4%。4年に1回の大舞台でw
サッカー(笑)
108 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:56:22 ID:4B2nHZd3O
なんだNBAファイナルより盛り上がってるとか大嘘じゃん
バスケファンになんて弁明するんだよ
109 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:56:37 ID:rGYUjiDe0
4%って低すぎるだろ
米国って結構強いんだからもっと関心持てばいいのに
4%って、毎週のWWEのプロレスと同じくらいだな
112 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:57:45 ID:7ZQPzTwi0
アホ焼き豚はこんな印象スレで溜飲を下げるしかねーもんなw
全て
>>15で論破済みというw
>>109 裸一貫と
野球ファンと
韓国人は嘘つきだから気をつけろと親から教えられなかったのか
>>108 サカ豚は捏造してまで盛り上がってるようにしたいみたいだからね
115 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:59:04 ID:ZlNaH3jGO
>>30 真っ正面からぶつかり合うアメフトが人気の国でわざと転んだり、痛がったりするふりをして時間稼ぐスポーツが人気になると思うかね?
俺もMLB豚だけどW杯だけは見てる
毎週やってるケーブルのWWEより低い視聴率ってw
サッカーw
アメリカって5%でも高視聴率って感じだよね
119 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:00:23 ID:iyfTcd4f0
WWEのRAWよりも高いんだから関心がある方だろ
引き分け
引き分け
ロスタイムまで得点なし
そりゃアメリカ人には受け入れられんわ
122 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:01:56 ID:tYRyoTLI0
>>15 アメリカでもサッカー>>>>>>>>やきうなんだな
やきうってレジ待ちよりつまらん糞スポーツだから仕方ないか
比べるなら去年のワールドシリーズと比べればいいじゃん
必死につべ貼りまくってたサカ豚虚しいな
野球人(笑)
当たってもないのに死球アピールする
隠し球(笑)
キャッチャーが捕球直後にミットを動かし、審判の目を欺く
打者がハーフスイングで振ってないとウソの主張w
野手がワンバウンド捕球なのにノーバウンドをアピール
乱闘は野球の一部w
気に入らないことがあると投手が死球で報復
これが反則にならないのがやきう
126 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:03:59 ID:QzuFABXg0
WBCの視聴率いくつだったっけ?時間的に悪くないのに案外少なかったような
128 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:05:45 ID:0S8mVEU80
ヤンキーは3億9000万人もいるのに、たった616万人だけ?
129 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:06:42 ID:SeUWuKh3P
まあアメリカだけはサッカー根付かなくていいよ。ドノバンは好きだけど
131 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:07:56 ID:X/e1nBvLO
アメリカでのスポーツ番組視聴者数:
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| Super Bowl (106.5 million)
|||||||||||| BCS Championship (30.8 million)
||||||||||| NBA Finals (28.2 million)
||||||||||| Olympic Ice Hockey (27.6 million)
|||||||||| NCAA Basketball (23.9 million)
||||||||| World Series (22.8 million)
||||||| Masters (16.7 million)
||||||| Kentucky Derby (16.5 million)
||||| Daytona 500 (13.3 million)
|||| World Cup USA/England (10.8 million)
||| Stanley Cup (7.6 million)
||| Indy 500 (5.8 million)
||| World Cup USA/Slovenia (5.2 million)
132 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:08:15 ID:o0l85yyB0
下がっちゃったね
サカ豚残念
サカ豚はワールドカップの話題で盛り上がってるのに俺ら焼豚は賭博の話題しかないのかよ…
惨めすぎて泣けてくるな…
135 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:09:26 ID:QcrIETvY0
野球は何試合あると4思ってるの?
わざと視聴率の悪い試合をピックアップしてるだろ?
136 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:09:36 ID:X/e1nBvLO
アメリカでのスポーツ番組視聴者数:
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| Super Bowl (106.5 million)
|||||||||||| BCS Championship (30.8 million)
||||||||||| NBA Finals (28.2 million)
||||||||||| Olympic Ice Hockey (27.6 million)
|||||||||| NCAA Basketball (23.9 million)
||||||||| World Series (22.8 million)
||||||| Masters (16.7 million)
||||||| Kentucky Derby (16.5 million)
||||| Daytona 500 (13.3 million)
|||| *World Cup USA/England (10.8 million)
||| Stanley Cup (7.6 million)
||| Indy 500 (5.8 million)
||| *World Cup USA/Slovenia (5.2 million)
WBCの全米平均視聴率はわずか1.3%だったから焼き豚良かったなw
138 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:10:36 ID:tYRyoTLI0
やきうってどの国でも糞みたいな扱いなんだな
もちろん日本でもw
139 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:10:45 ID:ykaaQrMn0
しょっちゅうプレー中断してのパス回しのアメフトの何が面白いのかわからん
140 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:10:53 ID:7ZQPzTwi0
141 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:11:49 ID:X/e1nBvLO
いつもageまくるサカ豚がsageまくってるのが笑えるwwww
142 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:13:46 ID:X/e1nBvLO
>>139 しょっちゅうわざと転んで痛がるサッカーの何が面白いのかわからん
143 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:13:49 ID:rCUjnDSsO
アメリカでサッカー見てるのは中南米からの移民だけだ
ネイティブアメリカンはバスケ、アメリカンフットボール、やきうしか見ないよ
144 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:14:13 ID:o0l85yyB0
145 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:15:07 ID:QcrIETvY0
ワールドシリーズの22%は永遠に超えら無いな!
サッカーなんぞに野球が負けるわけがない
サッカー早速飽きられたwwwww
148 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:16:41 ID:5GccsZbS0
アメリカでも日本でも世界でもサッカーサッカーだからな
こんな情弱騙すスレでホルホルするしか焼き豚の活動場所がない
149 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:17:06 ID:X/e1nBvLO
150 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:18:17 ID:tYRyoTLI0
W杯見ちゃうとやきうなんて豚のお遊戯にしか見えないからな
嘘だろ・・・
152 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:19:54 ID:7GNCS4+R0
4パーセントwwwwwwwwwwww
153 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:20:49 ID:X/e1nBvLO
熱戦が続くサッカーW杯南アフリカ大会。その熱気はMLBのチームにも及んでいるようだ。
メッツの例をニューヨーク・タイムズが開幕直後の11日付記事で紹介していた。
記事によるとメッツの選手達は「ワールドカップ・プール」というゲームをしているのだとか。
これは選手達が出場32カ国から1つを無作為に引いていって、引き当てた国の代表チームを
応援するというもの。それぞれ本拠地シティフィールドの自分のロッカーに自分が応援する
チームの国旗を掲げているという。
こうしたゲームが成立する裏にはやはりメッツ、さらにMLBの選手達にはサッカーファンが
少ないという背景があるようだ。記事によればメッツの選手で熱心なサッカーファンといえるのは
ベネゼエラ出身のヨハン・サンタナ投手ぐらいで、今回のプールも彼が実施したとのこと。
ジョン・ニーゼ投手は高校時代サッカーもプレーしており、左ウィングとして22ゴールを
挙げた実績を持つ。アメリカ代表がイングランド代表と引き分けた時にはロッカーでアメリカ国旗を
掲げて喜んだということだが、自身は熱心なファンではないと発言している。「プレーすること
本当に楽しかった。ゲームは大好きだけど、あまり見ないんだ」というコメントからは“するスポーツ”
として普及しているアメリカのサッカー事情が伺える。彼の他にもW杯ごとにアメリカ代表を
応援する選手が何人かはいるようだ。
またジェイソン・ベイ外野手の反応も興味深い。ベイは強豪フランスを引き当てたのだが、
初戦のウルグアイ戦が0−0で終わったことが気に入らなかったらしい。
「ノーゴール。それがこの国の人たちの多くがサッカーを好きじゃない正確な理由さ」と発言している。
この理由についてはよく言われることだ。とはいえ筆者はアメリカも最近はサッカーを理解する人も
多くなっているようにも感じている。アメリカンスポーツの中心にいる選手としてはしかたないところだろうか。
ソース:nikkansports.com(06/24)
http://www5.nikkansports.com/baseball/mlb/watanabe/96633.html
だって平日の午前中だもの。よく4%もとれたと思うよ。
東海岸で10時、西海岸で7時のキックオフ
インターネット放送も合わせれば見た人の数はもっと増えるでしょ
155 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:20:53 ID:KYt7f65f0
>>149 米国人もそれ以外の地球上の全人類もWBCが嫌いだから
WBCの全米平均視聴率がわずか1.3%なんだよな
157 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:21:56 ID:QcrIETvY0
メジャーを超えたとか妄想、妄言もいい加減にしろ
サカ豚ども!
ワールドカップなんか誰も注目してねえよ!オールスター
の視聴率で余裕で勝てる
158 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:21:58 ID:tYRyoTLI0
>>154 WBC決勝はゴールデン帯なのにわずか1.4%だったしな
しかも第一回大会の決勝は1.8%だったのに急落してるんだよな
160 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:24:52 ID:nLw5Id/W0
RAW並だな
すごいな
161 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:27:41 ID:/2/g8r740
さすがアメリカw
これが真実だよ。
日本もアメリカもサッカーになんて何にも興味は無い。
ドノバンのオカマ泣きみちゃったらね〜
164 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:34:19 ID:tYRyoTLI0
ようやくアメリカ人もやきうのつまらなさに気づいたか
以下焼き豚立ち入り禁止
166 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:39:50 ID:Tidf2E8D0
>ジョン・ニーゼ投手は高校時代サッカーもプレーしており、左ウィングとして22ゴールを挙げた実績を持つ。
左ウイングで22点w
メジャーリーガーにサッカーやらせた方が強くなるんじゃないのw
167 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:43:32 ID:TvRQEc1PO
ここ焼豚の避難所か?w
まあアメリカはアメフトがあるから人気獲得は無理だろう
アメフトがあるからね
間違ってもやきうじゃない
そもそもやきう(笑)はアメリカの若者にすら避けられているシニアスポーツwww
168 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:44:18 ID:630/uSqXO
高いな
ワールドシリーズの過去最高視聴率が2.2%なのに
169 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:49:16 ID:VkcTQOMB0
アメリカの試合に関しては三大ネットワークでやってもペイするだろう
170 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:50:11 ID:RHmquyZv0
アメリカと日本だと視聴率の取り方ちがうのかね?
171 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:51:24 ID:f28tXNXN0
アメリカの4%は高い。WBCの平均視聴率が2%とかだからな。
173 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:52:17 ID:8ZXmCVMiO
泣ける
174 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:54:02 ID:5GccsZbS0
アメリカのケーブルで4%は超高視聴率
175 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 11:59:20 ID:Tidf2E8D0
>>174 ケーブルって言ってもESPNだろw
ESPNに入ってない世帯がどれだけいると思ってるんだよ。
>>162 へぇど深夜に視聴率30%以上取ってもワールドカップは興味無いのか日本は
凄いねぇwww
一般人はサッカーじゃなく日本代表を応援してるのよ
カーリングとか意外と人気だっただろ、あの感じで見てるだけ
負けたら速攻で居なくなるよ
だからワールドカップだけ
はと言ってるやん
いつサッカー自体を言った?
もう飽きられたのかw
181 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:45:39 ID:bfhY+VSz0
右肩下がりw
182 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:49:46 ID:ZRus60M4O
アメリカじゃ無理
でもアメリカが本気出して強化したらすぐ世界一になれちゃうな
183 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:54:03 ID:RdbYZ/N1O
人気無さ杉でワロタw
4%w
184 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:57:43 ID:T4sTlb4uO
国土がデカすぎて標準時間が複数あると
国民みんなで一緒に盛り上がる、のは大変だろうなー
アメフトや野球はあんな広い国でよくやってるよ
185 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:58:29 ID:rkKWexPa0
そりゃドノバンも泣くよね
186 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 13:59:34 ID:GoByH3xY0
アメリカって世界で最もサッカー人口が多いんじゃなかったっけ?
それで4%? 避けられすぎw
これだけ国民は無関心なのに、日本より強くて実績あるんだよなあ
泣いて更にオカマスポーツだと国民は感じただろうな
平日の午前9時か10時くらいだろ
しかもアメリカで
4%はむしろ高い方か
ケーブルで4%?なんだ米国人もサッカー観てんじゃん
ケーブルで4%ならかなりいいほうではあるな
192 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 14:17:23 ID:bfhY+VSz0
アメリカの野球が糞すぎるんですけど。松坂ごときに10億の価値はない。
WBCのときも視聴率悲惨だったよな
結局こいつらに国の誇りなんてものは全然ないってことか
194 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 14:29:03 ID:kYCex0ag0
全米ネットワークのABCではなくケーブルのESPNで放送するあたりがアメリカのサッカー
これがアメフトなら絶対に地上波で放送していたはず
4%てw
ケーブれで4%てってすげーじゃん
日本ならスカパーとかだろ?ぱねーよ
197 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 14:59:09 ID:0XtoJ8CA0
だんだん飽きられてきたな
198 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 15:00:59 ID:i18/K4z80
なんで人気スポーツ(笑)ベースボールの世界の祭典
WBC決勝より高いんだよw
199 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 15:04:02 ID:bfhY+VSz0
視聴率も右肩下がり(笑)
つか日本みたいに単純にナショナリズム補正がアメリカには効かないのはキツイよな
どんなに好成績のこしても自国に注目されないアメリカ代表は悲惨だよな
3億2千万人中 視聴率者数はたった616万人だった。
202 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 15:14:23 ID:kYCex0ag0
もうアメリカの学校は夏休みに入ってるからこの時間帯でも十分見れるはず
サカ豚のいうアメリカではサッカーは若い世代に人気があるっていうのは
嘘だったってはっきりしたね
203 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 15:15:36 ID:0szH7KEqO
これガチ?
アメリカ人のサッカー嫌いは異常だな
>>202 つかアメリカではサッカーは見るスポーツじゃないでしょ
サッカー嫌いというより国別対抗に興味ないんじゃね?
206 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 15:22:31 ID:yVsN3YYHO
ちなみにNFLドラフトは5%近く取ってる
207 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 15:25:18 ID:CZinBzi0O
ヒスパニックだけで白人とかまったくみてなさそうだな。
208 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 15:26:34 ID:Di5biijrO
裸一貫さん、今日もご苦労様です
定例
野球完全勝利宣言!!
この勝利は揺るぎない
今年141勝目の勝利スレ
>>207 なんか数少ない白人のアメリカ代表選手は可哀想だな
同じアメリカ白人から村八分にされてる感じがする
これESPNでの数字だぞw
しかも深夜〜早朝
211 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 15:33:33 ID:R7Rv66dU0
うしろしか見ない裸一環
212 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 15:34:46 ID:XN1CjzU70
>>166 アメリカ人の野球選手ってサッカーの残りカスなんだね
あとはドミニカとかプエルトリコの移民
213 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 15:34:51 ID:XUry4gGf0
裸生きてたのかwww
憤死したのかっと思ったわwww
214 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 15:39:28 ID:XN1CjzU70
216 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 15:44:12 ID:fx7hfDMzO
なんだ、まだキャップ剥奪されてないのか
アメフトだけだなこの国
218 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 15:48:00 ID:vSvIq5XB0
>>209 話のあうのがいないだけに確かに村八分気分かもしれないな
>>217 アメリカンスタイルのプロレスも日本とメキシコ以外の世界各地に広まってるから、プロレスの国でもある
220 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 20:42:01 ID:HeV6P3Uv0
221 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 21:44:48 ID:YDmDvgK20
もし、アメリカが優勝でもしたならば
逆にアメリカ人は力を入れてないのに優勝しちゃった(笑)
ってなって、ほとんど地位が上がる事はないだろうな
奇跡的にアメリカ、日本、韓国がベスト4にでも残るものなら
WBCとメンツ同じじゃんってことになる
なんだアメリカと韓国同じ山にいるじゃん
223 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 21:52:09 ID:azqfnmZmO
ヨーロッパ留学中のホームステイがアメリカ人と一緒だったんだけど
家の人がサッカーばっか観てることにキレてたしな
アメリカではサッカーは人気ないwバスケかアメフトだろJKって感じだった
224 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 21:53:58 ID:dNpDN1hB0
ずいぶん低いな
>>224 やきうの母国なのにやきう世界一決定戦がたったの1.3%だからな
完全にアメリカ人からも嫌がられてるよ
226 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 22:37:56 ID:8ZSjiYGM0
アメリカのスポーツイベントで一番高視聴率なのは、2月にあるアメフトの
スーパーボール。
いつも視聴率が40%越え。
227 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 22:47:01 ID:8ZSjiYGM0
アメリカは男子プロバスケットNBAのファイナルで15〜20%
同じく男子バスケットの大学選手権のファイナルだと20%台。
野球のワールドシリーズで10〜15%ぐらい。
全米オープンテニスや、ゴルフの全米オープンなどの超メジャー大会の
視聴率は知らんが、20%もないと思うなぁ。
多くの人種問わずアメリカ人が大熱狂するスポーツ中継って、アメフトの
スーパーボールぐらいしかない。
もうさっかー嫌われたか
229 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 22:48:20 ID:0g2IbjqP0
多くのアメリカ人の感覚だと点が入らない=つまらない
なんだそうだ
230 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 22:48:48 ID:lZQoHKvY0
やっぱりみんなNBAに興味があったんだな
231 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 22:49:06 ID:2avoGgeW0
>>214 こいつ最高wwwwwwwwww
アルジェリア戦の反応も見てみたいwwww
ドノバンの涙を日本人が感動してるとか馬鹿みたいだな
アメリカ人は興味なし
焼き豚はアメリカの視聴率でサッカーをバカにするしか出来なくなったようだな
しかも野球よりとってるし
かわいそ
234 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 22:52:33 ID:EHh4dYJg0
相手がガーナだからアメリカベスト8入り充分あるで
235 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 22:55:38 ID:k3bsekFh0
SPA!に載ってたけど、50年前くらいにワールドカップでアメリカがイングランドに1−0で勝った試合があるんだけど
そのアメリカ代表のメンバーって普段タクシーの運転手とか郵便配達とかそういうメンバーだらけだったらしい
236 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 23:00:40 ID:IjRkUnv90
スポーツ大国アメリカの真のスポーツエリートはアメフトを選ぶ
サッカーは四大スポーツの落ちこぼれがやるスポーツに過ぎない
【 視 聴 率 】
NFLドラフト>>>>>W杯サッカー
世界のさっかーってしょぼいんだな
238 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 23:14:31 ID:JVP/sfe0O
>>237 落ちこぼれのアメリカサッカーでも一位通過できちゃうんだもんな
しょぼさがよくわかった
>>238 サッカーの落ちこぼれのメキシコでもアメリカに勝てちゃうぐらい野球ってしょぼいんだな
241 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 23:17:26 ID:oC2ZgQkZO
3億人の4パーセントって結構な人数じゃん?
野球が素人でも出来る底が浅いマイナースポーツだという証明
1.野球国際大会(WBC)の16参加国の内半分はアマチュア
2.野球国際大会(WBC)の決勝戦にアマチュアが勝ち進める
3.野球アテネ五輪の決勝戦はアマチュア同士の対戦
4.日本のプロはそのアマチュアに負けて銅メダル
5.日本のエース松坂から決勝打を打ったのはトラックの運転手(32歳)
6.そのトラックの運転手はロッテ相手に1本塁打を含む3安打3打点の活躍をして大勝に貢献
7.そのトラックの運転手は毎週日曜日にしか練習をしない←ここ需要!w
みんな!今からでも遅くはない!w野球(笑)で世界を目指そう!w
【ロッテ】豪州代表候補に大敗
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/professional/f-bb-tp1-060213-0055.html ロッテは13日、ジーロング市で今季初実戦となる豪州代表候補と練習試合を行ったが、
加藤や手嶌ら若手投手陣が失点を重ね、6−14で大敗した。
バレンタイン監督は「攻撃力がある。高めの失投を逃さない」と相手の猛打を評価した。
中でも、アテネ五輪の準決勝で松坂から決勝打を放ったキングマンが1本塁打を含む3安打3打点の活躍。
32歳の現在はトラック運転手で、日曜日にクラブチームで練習しているだけというから驚き。
アジア王者のロッテが「練習は日曜日だけ」という「トラック運転手」のキングマン選手にボコボコにされましたwwwwww
>>239 ラグビー、サッカーの落ちこぼれのオージーが日本のプロ代表に勝っちゃうんだもんな
しかも2連勝するくらいだからやきうってしょぼいよな
よりどころがもうアメリカしかないから必死だな
アメリカ人「さっかーってなに?
>>246 サッカー人口世界一の国でそれは無理があるw
「やきうって何?」が悔しいのは分かるがww
248 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 17:13:25 ID:j7PdzQt80
>>214 これTVよくみたらスロベニア戦のブラッドリーの同点ゴールだな
アルジェリア戦は最後失神したんじゃねーか?w
249 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 17:18:41 ID:VcbhKrAY0
今回アメリカすごくない?
けっこうこの試合興奮したけど・・・
あら、面白い試合だったのにな
時間悪かったのかね
251 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 17:19:55 ID:TxSiV9kbO
>>236 てゆうけど、向き不向きってあるんじゃねえの?
アメフトの一流選手がサッカーやっても大成するとは限らん
252 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 17:25:29 ID:9/JILKEw0
アメリカはスポーツ以外もあらゆる娯楽のある国だからな
サッカーはそのひとつに過ぎない
253 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 17:25:47 ID:xsnepe3DO
アメリカのスポーツエリートは身長などを考慮しつつ
陸上競技、アメフト、ベースボール、水泳(白人)、アイスホッケー、バスケットボール
に散らばります。サッカーは物好きしかやらない
朝8時くらいにやってたんだっけ
>>30 サッカーのリーグは
アメスポリーグの理念とは正反対なんでなあ。
>>251 前線のデブマッチョどもは使えないだろうが
バックスになると向いてそうなのが結構。
全く人材を奪われてない、ということはまずないだろうと思う。
258 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 23:19:04 ID:nOElfRhe0
259 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 01:22:06 ID:XIf0A9KR0
やっとアメリカ人もやきうのつまらなさに気づいたか
レジ待ちより退屈なクズスポーツだもんなぁ
何でこういうネガキャンとチョンマンセー記事ばかりしか載せない記者がキャップ持ってるの?剥奪すべきじゃないの?
偏向スレ立てしかしてないじゃん
261 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 17:18:14 ID:+cPuewb60
アメリカは、国内スポーツがたくさんあるからな
262 :
名無しさん@恐縮です:
リーリーリー(笑)