【芸能/トリビア】ヤマダ電機CM「ヤマ〜ダ電機♪」は…『さまぁ〜ず』が考えたメロディ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鳥φ ★
あまり知られいてない事だが、知っている人は知っている。
そんな情報をひとつお伝えしよう。皆さんは、家電量販店の『ヤマダ電機』や『LABI』の
テレビコマーシャルをご存知だろうか? あの「ヤマ〜ダ電機♪」というフレーズが
頭に浮かぶ人が多いと思われる。

しかし、そのフレーズは頭に浮かんでも、そのフレーズを考えた人が誰なのか
知っている人は少ないと思われる。実は、誰もが知っているあの2人組みが
「ヤマ〜ダ電機♪」というフレーズを作ったのである! その2人組とは……。

なんと、お笑いコンビ『さまぁ〜ず』が考えたフレーズなのだ!
1996年、まだ『さまぁ〜ず』のふたりが『バカルディ』だったころヤマダ電機の
テレビコマーシャルに出演。その際、ふたりがリハーサル時に遊びで作った
「ヤマ〜ダ電機♪」というフレーズが、そのままテレビコマーシャルで採用されることになり、
そのまま現在も使われいるのである。

そのフレーズは単に鼻歌で作られたものだったので、本当に軽い気持ちで
作られたものだったと思われる。しかし、その鼻歌を「いい感じ!!」と思った撮影スタッフが、
本番でも「ヤマ〜ダ電機♪」を採用してしまったというわけである。

なんともビックリな理由だが、案外、耳に残るフレーズは思いもよらぬところから
生まれてくるのかもしれない。『さまぁ〜ず』にヒトコトだけ言いたい。
「これお前かよ!」。

http://rocketnews24.com/?p=36973#more-36973


.
2名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 10:46:03.26 ID:d5FljRSL0
屁え〜
3名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 10:46:42.46 ID:oHlzS2q+0
著作権はさまーずにあるんだなw
4名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 10:47:33.75 ID:sEHpfXoc0
米倉〜
5名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 10:47:36.95 ID:y9OWjvn00
最後滑ってるね
6名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 10:48:36.84 ID:q3PKdnON0
俊輔
7名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 10:49:11.14 ID:bBkrDhMW0
てことはさまぁ〜ずも・・・
8名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 10:49:12.51 ID:WRBpZp290
有名だろ

バカルディの全くやる気のない茶の間コントみたいなCM
大竹の目が今より5割増しで死んでた
9名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 10:50:27.06 ID:fdw7EfM50
>>3
企業ソングの場合著作権買取もあるからなあ
10名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 10:51:36.40 ID:3mb9FHIHO
今さらこんな話?
11名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 10:53:24.46 ID:hl4Q4afkO
飯島建設♪
12名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 10:54:16.90 ID:fJWWpJmW0
懐かしい
2chで三村草加説が出る度にこのCM思い出すわ
13名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 10:54:35.19 ID:HApMhJI60
社名もヤマーダ電機にしないと
看板に偽りありになってしまう
14名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 10:55:44.33 ID:6hb+GAepO
知ってるんじゃない
15名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 10:55:49.49 ID:9yXrgzrZ0
>>11
それから持ってきただけなんだよな
16名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 10:56:12.50 ID:ijRs61t2O
センスあるなさまぁ〜ず
17名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 10:56:28.77 ID:5h5wBtr80
そうかそうか
18名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 10:59:24.99 ID:WRBpZp290
一時期このCMと「♪風まかせ〜風まかせ〜」の諸国漫遊記の
準レギュラーだけ食ってたからな

それが今じゃレギュラー何本も抱える売れっ子に
人生何があるかわからんよ
19名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 10:59:50.06 ID:GAPZXONRO
2ちゃんに「そうか」って書かないと死んでしまう病にかかってしまった
20名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 11:03:12.51 ID:guWrm1erP
さまさま もやぁ〜ず
21名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 11:03:24.65 ID:UI75xYXc0
そうか
22名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 11:06:18.19 ID:9GzRmjCl0
知ってるよ。テレビで言ってたよな。
23名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 11:07:52.94 ID:BRPx3X1R0
著作権はバカルディにあるのか。
24名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 11:08:28.93 ID:l/DFMRMt0
ちょっとした耳に残るフレーズぐらい、誰でも作れるわな
それを楽曲にするのが難しいんだ
25名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 11:09:05.31 ID:hSjlhPK/0
まーるーはーのーちーくーわっ
26名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 11:11:13.40 ID:0pqvC22m0
ヤマーダデンキッ
コーーージッマッ
ケ〜ズデンキッ
27名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 11:11:35.89 ID:4Poupa8b0
内村さまぁ~ずの新OPテーマをバナナマンと作った時も
「マイナー、メジャー」の繰り返しの発案をしたのは大竹だったしな
28名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 11:11:54.19 ID:BnSXOnrFO
さまぁ〜ず元気♪
29名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 11:12:40.37 ID:oHlzS2q+0
これ、おなじメロディでも、ちびっこギャングが歌ったら
ここまで浸透しなかったろw
30名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 11:13:13.08 ID:epL9EGbL0
一方、ヨドバシビックは既存の楽曲の替え歌
31名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 11:16:41.64 ID:4Poupa8b0
>>30
ビックの元歌って何?
32名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 11:17:25.76 ID:epL9EGbL0
>>31
金太郎かなんかじゃなかったっけ?
33名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 11:18:59.23 ID:e0QIx2PH0
元ネタはドカベンの岩城が「やーまだ」っていってたやつじゃないの?
34名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 11:20:20.33 ID:T5HFJf5x0
>>31
「タヌキの金玉は風もないのにぶーらぶら」って曲。
35名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 11:22:18.66 ID:WRBpZp290
ビックカメラは
♪たんたんタヌキの金玉は〜、風もないのにブ〜ラブラ
36名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 11:33:43.89 ID:xExyyT8k0
歌詞が適当すぎる
37名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 11:37:07.98 ID:3g3usgTU0
ジョ、ジョ、ジョ、ジョーシン!
38名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 11:38:50.00 ID:x5qaVyDN0
やま〜だ電機♪以外は全部他の人が作ったもの
39名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 11:39:11.60 ID:tyIJ+Nvx0
はかたのしお
に勝るおのはないだろう
40名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 11:39:55.61 ID:EhKUo3nEP
散々言ってきたんだけどなんで今更?
41名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 11:47:01.92 ID:M/u5evpO0
やーまだ電機
42名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 11:48:31.00 ID:8ovfg8yg0
大竹が片方の眉だけピクッて動かすんだよな
43名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 11:50:22.94 ID:+EVBjUNJO
>>1
何をいまさら
44名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 12:04:23.66 ID:s8UkT4Dn0
45名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 12:06:22.40 ID:eejYTxsr0
じゃ俺も一つ
TV「ごきげんよう」で
サイコロの時にかかる曲は
薬師丸ひろこの「ハードデイズ ラグ」
という曲。
46名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 12:07:46.01 ID:b2iLda6PO
なんでまた今さら・・・
47名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 12:14:13.15 ID:8FtofZkPO
はなこがね〜い♪
48名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 12:28:29.79 ID:k110X0Ar0
コジ〜マ電機♪

ヤ〜マダ♪
49名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 12:29:39.90 ID:2zjW7Jub0
なにその今更すぎる情報
50名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 12:33:29.19 ID:pLEhPg4q0
さまーずもあっち側の人間だったんだな・・
51名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 12:34:01.80 ID:Kdyq1Nbz0
またCMに使えば良いのにな
52名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 12:36:09.14 ID:Wxeay7QA0
今更だな
ついでに社訓も「すいみん 食事 SEX」にすればいい
53名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 12:37:20.20 ID:hSi3252KO
さまぁ〜ずのいつまで経ってもゴールデンに慣れてない感が好きだ
ずっと深夜番組でダラダラやっててくれ
54名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 12:37:56.54 ID:dTNJw2V80
電話は4126(ヨイ・フロ)
55名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 12:38:23.45 ID:n+UQ1wXzO
今更だと思われる
56名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 12:38:57.39 ID:MYZbhW7D0
>! その2人組とは……。

もはや常識な件にこれは恥ずかし過ぎだろ
57名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 12:39:17.99 ID:HDmz/7fs0
マイナーメジャーマイナーメジャー
58名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 12:39:21.45 ID:pfaEEt6u0
印税払ってんのか?
59名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 12:42:39.64 ID:bMTb3LFc0
今更過ぎる
60名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 12:43:47.91 ID:8gJnv7I90
俺達にゃ〜掟が〜ある〜
61名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 12:43:50.62 ID:HDmz/7fs0
さすがマイナスターズ
62名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 12:53:09.74 ID:/hExhbSyO
>>45>>1の100倍衝撃を受けた
63UM:2010/06/17(木) 12:57:24.22 ID:NExu8QqN0
このヤマダ電機のCMが流れてる時期。
俺らのサークルではつまらない芸人、使えない芸人の代名詞がバカルディで。
彼らの気の抜けたような「ヤマ〜ダ電機♪」という歌声は、格好の嘲笑の対象だったんだが。

ま、時は巡り人模様もうつろうという事ですな。
64名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 12:59:46.99 ID:B7uJgIp10
お口の恋人ロッテは、中本工事のお母さんな
65名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 13:01:10.32 ID:oxpa7ZNVO
>>62
だなwww
66名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 13:41:02.98 ID:de7Kfa2B0
>>1
※急募!!
テレビ番組のトークのネタを自分で調べて来たかの様に記事にする
簡単なお仕事です。
67名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 13:45:25.16 ID:a6ZgfD1k0
じゃ俺も一つ
セガのアフターバーナーの
名曲と言われる「AFTER BURNER」という曲は
T-SQUAREの「TRUTH」のコードを
丸パクりした曲
68名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 13:52:26.33 ID:gBHwilTG0
カ〜ビ〜の〜 ホテトチックス♪
69名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 13:53:39.16 ID:3YdjFizxP
へ〜そうなの。知らなかったよ。

しかしあの歌・・・耳にこびりつくよな。

これでまた今日一日頭の中あのフレーズがぐるぐるするよw
70名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 13:57:49.13 ID:Zey+bQIf0
>>67
コードをパクる云々言ってたら既に作曲出来ない気も駿河
71名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 13:59:52.92 ID:7r0BoIm5O
小林亜星だろ?
72名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 14:00:23.11 ID:za56F2XwO
こないだアメトーークのDVD観てたらミドル3で言ってたよ。
73名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 14:01:02.65 ID:S53nDmN20
石原良純のお天気コーナーが始まる時のテーマは
早見優のデビュー曲「急いで初恋」
74名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 14:07:01.79 ID:TXwe6myXO
ヤリヤリクリクリヤリクリクリもさまぁ〜ずがCMの声だったな

当時はまだバカルディだったかもしれんが
75名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 14:11:19.35 ID:Hn5UMzDN0
回砂利水魚とかバカルディってなんでいなくなってしまったのか
76名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 14:12:42.02 ID:st7AfOLIO
微妙なトリビアを一つ
ザキヤマとガリガリガリクソンはいとこ
77名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 14:13:09.29 ID:aHHiruCeO
俺はさまぁ〜ずがこの話をテレビで話してるのを見てたから、何を今さら…って感じ
78名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 14:13:10.58 ID:FZ95Plk6O
常識
今更?
79名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 14:14:47.17 ID:3C3GW15eO
創価店員の接客態度が池沼レベル
80名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 14:17:24.31 ID:YL0O2R0J0
聖しゃん
81名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 14:17:32.33 ID:c7RnbYeC0
>>75
ほんと、どこに行ってしまったのかな
82名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 14:22:04.35 ID:/njrI85u0
オードリー・若林の父方の家は代々築地に住んでた江戸っ子気質で、
御婆さんには子供の頃から「なんだい。この愛想のない子は」といわれ、
父親に初めて出来た彼女を紹介したら「あんた。ポットみたいな顔してるね」
と言われ、そういうことが積み重なって段々ひねくれていった。

これ、俺の芸人豆知識な。
83名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 14:26:23.73 ID:7K57n1O4O
>>76
マジで?w
微妙どころか面白いw
84名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 14:26:29.78 ID:OQI5+dDH0
>>11
元はこれなんだよな。
本人達がテレビで言ってたのになんで未だにさまぁ〜ずが考えたことになってんだよ。
85名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 14:29:53.99 ID:TTwD0gpi0
さまぁ〜ずもそうかなのか?ってレスだらけ
86名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 14:32:16.74 ID:B24SU+lv0
ドン・キホーテのテーマは宣伝部の山田マイミが考えたことになっているが
実際には音楽業界の経歴が長い人の作詞・作曲だよ
87名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 14:34:19.82 ID:RhKg/+sn0
>>84
それもバカルディが適当に考えたって言ってた気がするのは俺だけか
88名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 14:41:34.58 ID:p6sEG4Qz0
♪きのーこ、ベンチ♪
89名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 14:50:31.22 ID:FicOv9ySO
さまーずもあれ系なのか残念
90名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 14:53:08.59 ID:A/qOrwt/0
>>85
創価の圧力で一時期干された内村と仲がいいんだから
違うだろう
91名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 14:54:58.66 ID:Tz3yE5qB0
夢いきいき
地球はキャンバス
土建屋さんはアーティスト

飯島建設

のほうが印象に残ってるな
92名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 15:21:31.32 ID:9LrCcvPh0
「やーまだ、かな♪」の時の大竹のやる気のない顔が大好きだった。
93名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 15:23:16.76 ID:5kqDdIMl0
これは凄い
94名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 15:30:15.80 ID:lxyAa+AY0
さまぁーずがヤマダのCMをしてた頃はコジマもまだ元気だったんだよな
95名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 15:33:30.81 ID:DZ3ArGqMO
ヤマ〜ダ マ〜ダマダ やれるんだー
ヤマダの安さはハンパじゃないよね
で〜ん でん電機の ヤーマダーーだよ
96名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 15:34:11.69 ID:9A1tvid20
店内に流れる洗脳曲なんとかしろや
97名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 15:40:02.64 ID:67cODEzt0
>>94
近所のワットマンはブックオフのフランチャイズになったな
98名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 15:48:23.65 ID:zz6HOT13O
知ってた
99名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 15:51:42.61 ID:JYIL8Y9v0
バカルディ時代、ヒロミにお前ら面白くないとか散々言われていたな
100名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 15:55:01.63 ID:d7tOtU2U0
さまぁ〜ずがどこかの地方CMのフレーズで作ったら
それが採用されたんだっけ?
101名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 15:58:17.88 ID:wYAk8A3g0
102名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 16:01:37.60 ID:wrGs4EBD0
ガキが歌ってるYAMADA電気の歌がうぜえええええええええええ
103名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 16:05:16.75 ID:uNE3iG8bO
そうかそうか
104名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 16:08:22.00 ID:eNYiA20BO
ヨドバシの元歌って聞いたことあるけど何だったかな?
105名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 16:13:57.76 ID:vqretAwY0
所ジョージがやってるCMは
所がその場で考えたメロディーなんだっけ
宝くじとかミスタードーナツとか十勝チーズとか
106名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 16:21:36.47 ID:lkywgotoO
>>104
アメリカ南北戦争の北軍の行進曲だな
「リパブリック賛歌」
ちなみにビックカメラはキリスト教の賛美歌
「まもなくかなたの」
107名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 16:21:44.47 ID:awStVxuGO
>>104
ごんべえさんの赤ちゃんが風邪ひいた♪

しかしながら元ネタはアメリカ民謡
108名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 16:24:11.51 ID:uNE3iG8bO
さくらやの歌はもう聞けないんだよな・・・
ハートで見つけます♪ってやつ
109名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 16:25:20.18 ID:q6uO21xQ0
冬なのに?
110名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 16:26:21.51 ID:awStVxuGO
>>109
あおいそら
111名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 16:29:13.02 ID:3ov33vfXO
大竹の店員に対する態度は異常
だったら大竹も視聴者に愛想よくしろよって話
112名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 16:31:09.11 ID:CsW5ttFd0
あなたのっ近所のっ秋葉原〜サトー無線!
113名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 16:33:01.72 ID:jdybSpuDO
さまぁ〜ずすげえ


>>105
それもすげえ
長年CM出てたのも分かるわ


ちなみにこのての店内ソングで一番うざいのは今は亡きギガス関西
次点でドラッグユタカ
114名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 16:35:28.72 ID:mOYHzeV+0
>>113
素直に信じるなよw

まあもしかしたら本当かもしれんが
115名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 16:39:39.89 ID:8jCnp5tlO
>>1
何を今更こんなスレ立ててww
これ有名な話だしHEYに内村とのユニットで出てた時に何回も言ってた。確かつべに動画あったはず
116名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 16:40:10.55 ID:NshAPhAcO
マイナスターズの演歌系の曲は作詞・作曲ヘロー(大竹)だなw
117名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 16:50:18.12 ID:GIIiYJ/B0
>>5
思った
118名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 16:54:58.94 ID:98iegcYK0
>>105
車売るならラビット
郵便局のゆうぱっく
一緒に食べよう明治エクセルスーパーカップ

このへんもそうかな?
119名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 17:17:28.76 ID:tAujWDsw0
内さまに寺門が出たことで、内Pのそうか説はガセなんだろうなぁと思った
120名無しさん@恐縮です:2010/06/19(土) 09:05:34.97 ID:4EsH6i2l0
タマ〜とチンチン♪
121名無しさん@恐縮です:2010/06/19(土) 09:15:03.63 ID:3SCQ+Iwa0
さまぁ〜ずが
東海大繋がりでコジマのCMやってれば
家電勢力図変わってたかもね・・・

さまぁ〜ず 大竹一樹   東海大高輪台−東海大
       三村マサカズ 東海大高輪台

コジマ社長 小島章利   東海大
ヤマダ社長 一宮忠男   創価大
122名無しさん@恐縮です
ヤマダ電気のさらに前に別の地方のテレビコマーシャルにバカルディが出てて、このメロディはその時に
その会社名を入れて歌ってたのを、CM撮影中なんかないですかって聞かれて、そのフレーズをやまーだ電気
に変えたら採用されただけって言ってたぞ