【競馬】福山競馬、廃止の公算高まる…福山市営競馬検討委員会が競馬廃止を前提に答申へ 福山市長は答申を尊重する考え

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丁稚ですがφ ★
福山競馬の存廃を議論してきた福山市営競馬検討委員会(吉原龍介委員長)は10日夜、
福山市役所で会合を開き、競馬事業の廃止を前提に答申をまとめることを決めた。
諮問した羽田皓市長は答申を尊重する考えをこれまでに示しており、
競馬事業が廃止される公算が大きくなった。

福山競馬は2009年度の売り上げが78億円にとどまる見込み。ピーク時のわずか2割の水準で、
売り上げ、入場者数ともに減少に歯止めが利かない状態が続いていた。

こうした状況を踏まえ、吉原委員長が「事業の継続はどう見ても難しい。廃止を起点に
答申をまとめたい」と提案。出席した委員9人も了承した。

廃止は約1千人と見込まれる関係者の生活を直撃することから、具体的な廃止時期は
現場の意見を聞いた上であらためて調整する。骨格を7月の次回会合に示し、
9月をめどに答申する予定。

地方競馬は売り上げ不振で廃止に追い込まれるケースが全国で相次いでいる。
中国地方では益田競馬が2002年度で廃止。福山競馬が唯一残っていた。

ソース:中国新聞
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201006110062.html
2名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 21:35:09.85 ID:jlTb5qZOO
フジナミスペシャル
3名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 21:35:59.76 ID:VOpnYgoD0
さびしいなあ
4名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 21:39:20.33 ID:2IV5WqDz0
パチンコに行けっちゅーこっちゃな
5名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 21:40:35.95 ID:HoIZ66YoO
次は荒尾だな
馬も碌に集まらない、交流すら出来ないなら潰せばいい
福山もよくねばったよ、それだけでも立派
6名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 21:41:14.25 ID:RU270iyp0
福山龍馬 にみえた
7名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 21:41:18.45 ID:OfZBwSnk0
次は高知の番かな
8名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 21:41:32.42 ID:iNCS3ihG0
競輪を潰せよ!
9名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 21:42:28.96 ID:381BumQd0
>>8
大津競輪は廃止になるんじゃないか。
10名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 21:44:07.47 ID:EPuFHVyLO
ローゼンホーマが泣いてるよ
11名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 21:45:39.69 ID:b5JzRWqY0
福島競馬場廃止かと思った
12名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 21:47:01.95 ID:OfZBwSnk0
福島は無くなっても特に困らんけどな実際問題
13名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 21:47:37.39 ID:neO4Ub8n0
貧困の拡大でギャンブルに金使ってる余裕が無いからな

中央と南関東以外はいずれ無くなるだろう
14名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 21:48:40.15 ID:SjNMxAl7O
高知や荒尾みたいな所でも頑張ってるのに、我が新潟県競馬はあんな立派な競馬場使っておきながら潰れやがって
15名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 21:49:05.08 ID:4pYK3+UfO
福山龍馬に見えたwww
16中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/06/11(金) 21:49:38.39 ID:1X62M9AV0
>>12
10〜11月開催の「特別レース以外すべて未勝利」が無くなってから存在意義が薄れたな。
17名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 21:49:45.32 ID:v+ySOu3MO
福山雅治に応援してもらえばw
18名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 21:49:45.91 ID:T6LFZ3Vr0
大河打ち切りかと
19名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 21:50:29.00 ID:DQj8m7vW0
>>1
赤字出してまでやる事業じゃないが、
福山だとやばい人たち、東の人が理解できない、西日本の闇が関わっていて
大変な騒ぎになるのではないかな。
わりとああいった公営ギャンブルの職員は、特別な配慮で得体の知れない金が
入っていて給料がいいみたいだから。
20名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 21:51:22.94 ID:JsqGqKmOO
競馬とか潰していいだろ
誰得だよ
21名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 21:52:59.04 ID:uP4xOPIOP
競馬は一時期ほどじゃないにしろ地方・中央問わず見てるつもりなんだけど、福山はそんな中でかなり縁遠いな。
目玉が何なのかが全然わからないというか…。
22名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 21:53:48.20 ID:g64ydmEc0
重賞ファンファーレはインパクトあって最高なのになー
23名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 21:56:13.91 ID:Fk2kdUGI0
サンフレッチェサポはこの跡地に競技場建てればいいんじゃね?
24名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 22:01:27.73 ID:neO4Ub8n0
>>21
中央と交流が無いところはよく分からないな。
交流競走で有名な騎手が行くだけで客増えたりするのに。

最後までアラブ競走やってたんだよね。最近まで。
アラブの衰退とともに終わったってことか。
25名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 22:13:18.89 ID:i+NR7tMf0
開催日はあんな感じでよかったのかのう?
26名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 22:25:34.81 ID:fOt7GpO40
おれだったらさっさと潰して
跡地に企業誘致するね、今なら電池とかのエコ系統の
27名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 22:26:45.36 ID:/NdQ3r8B0
競馬なんて、中央と社台だけで成り立つんだから地方はバンバン潰れて桶
28中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/06/11(金) 22:29:00.35 ID:1X62M9AV0
>>27
最近の2chは本当にゆとりが増えたな・・・
29名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 22:30:49.14 ID:pjm8SP0o0
南関東と園田・姫路競馬しか残らなさそうだな。
姫路競馬はウインズ姫路として利用するためのアリバイ作りで開催しとる。
30名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 22:35:03.62 ID:r+sbVKV2O
地元民だけどせめてバオー福山でもオフト福山でもいいから南関場外だけは残してくれ
31名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 22:35:56.91 ID:/NdQ3r8B0
>>28
どの口聞いてんだ?
血統偽造馬が未だ走ってる競馬場なんて潰れても誰も悲しまんわ。
32中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/06/11(金) 22:40:07.10 ID:1X62M9AV0
>>31
どうしたゆとり?
必死だなゆとり?
言いたいことはそれだけかゆとり?
33名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 22:42:19.73 ID:s2iF+XDh0
>>31
血統の偽造なんて出来るの?
34名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 22:42:28.74 ID:5Q57+iy+0
>>28
こういうゆとりもひどいけど、福山も相当だぞ。
ここまでやばくなってからやっと三連複導入とか馬券売る気ないでしょ。
ばんえいの三連単みたいにシステム改修に金がかかるからやらなかったって話でもないだろうに。
35中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/06/11(金) 22:45:29.98 ID:1X62M9AV0
>>34
廃止直前になってやっと馬単だけ導入した高崎競馬disってんのか。
36名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 22:47:24.30 ID:G2rasiuo0
福山競馬場の焼きそば美味しいのに
37名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 22:47:49.05 ID:UBecQY+A0
寂しいけどたった78億じゃしゃーないわ。
競艇ですら最低の宮島競艇でも200億以上あるんだし。
競艇と違って関係者への影響もでかいから大変だろうけどさ。
38名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 22:48:11.58 ID:G6+V9zLG0
そこそこ地方競馬に興味がある自分でも
福山競馬と聞いて思いつくことが小回りくらい

とりあえず所属馬は全部高知にくれ
39名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 22:49:19.91 ID:X2+z5d6AO
福山競馬いらないわ。ショッピングモールと学習塾だけ建てておけ。あと多目的ホールな。さらにいえば風俗もいらない。
40名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 22:49:38.63 ID:hdkoqNg/0
なんか常に荒れてて手を出しにくいイメージがある
41名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 22:49:41.83 ID:/NdQ3r8B0
>>33
アラブは血統偽造してんだよ。
アラブ テンプラでググレカス
42名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 22:50:02.88 ID:5Q57+iy+0
そりゃ時代の問題だろw
ここまで各券種が一般的になってんのにw
それに当時じゃ今ほど電投広まってないし。
福山みたいに土日開催なら、ネット投票客の取り込みも重要だよ。
43名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 22:50:39.61 ID:FBhDPWUy0
なぜオッズパークlotoをセレクトにしないの?
ランダムなんか買う気しないだろ
44名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 22:51:33.41 ID:TDeKxK0R0
ID:/NdQ3r8B0

こいつ、エルコンドルが顕彰馬にならなかったスレでもセイユウがどうのこうのほざいてたアホだろwwww
45中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/06/11(金) 22:52:50.75 ID:1X62M9AV0
もう日本の地方競馬は大井に集約して
毎週日〜金開催(冬は月〜金)にしちゃえばいいんじゃないかとすら思えてきた。
46名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 22:54:54.29 ID:HfmPMXxO0
>>45
ていうか、そもそも、ひとつの国の中で2種類の競馬をやってることが問題で・・・。
47名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 22:54:54.75 ID:5Q57+iy+0
>>45
中央終わった後のナイター開催は残してくれよ
夜さ恋とかばんえいとか
48名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 22:56:17.83 ID:pjm8SP0o0
次は高知だろうね。
その次は笠松かな。
49名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 22:56:57.01 ID:4oa5J0L4O
園田競馬はおもしろいから残せよ
50名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 22:59:09.66 ID:/NdQ3r8B0
アラブはテンプラ
痴呆は八百長

ましてや最後まで血統偽造馬をそ知らぬ顔で走らせてた福山だから
今すぐにでも潰れろ。
51名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 22:59:54.54 ID:hdkoqNg/0
園田、佐賀、岩手、金沢はまだしばらく大丈夫じゃないの
南関の川崎の方が危ないかも
52名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 23:02:55.92 ID:OUUZJg8t0
>>45 その前に地方と中央の壁をとっぱらわにゃ・・・ 
競艇競輪オートは一括してるのに競馬は分かれてるのが最大の問題
53名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 23:04:22.16 ID:TWQZiGUk0
でも最初から廃止って方向だったんだよね
寂しいけど
54名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 23:04:24.88 ID:pjm8SP0o0
岩手は赤字が巨額すぎて潰せないという話だが。
潰したら岩手県、奥州市、盛岡市が傾くとか。
55名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 23:09:41.64 ID:NyXi8RDA0
テンプラって、今福山にどのくらいアングロアラブ在籍してるんだっけ

>>54
オーロなんか作るからこんなことになぁ

笠松・高知もいつ潰れても不思議ないな
馬産地ホッカイドウ競馬も普通ならレッドゾーンだが
56名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 23:33:34.14 ID:AheDDY+g0
競馬なんだか龍馬なんだか
57名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 23:35:23.23 ID:h+w9Vz7a0
>>6
58名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 23:38:34.26 ID:EyDxDYG2O
福山廃止なったら他地区で引き取ってもらえそうな騎手はいるかい?
今日の船橋で三村展って騎手が来てたが
59名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 23:39:53.31 ID:+ABnVtIR0
去年辺りから潰す気マンマンだったじゃん。

振興策やら新馬券販売してもだめでしたーしかもそれにたくさんお金使いましたー


そんな事をやって速やかに潰す口実を作ってた訳だし。
60名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 23:40:20.71 ID:ygXM25SH0
競馬界ってどんどん縮小してるね
61名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 23:41:19.61 ID:TWQZiGUk0
>>55
ホッカイドウ競馬は橋本聖子が国会議員でいる間は大丈夫かと
62名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 23:47:35.66 ID:NyXi8RDA0
>>61
父ちゃんがらみか

>>59
中津潰してから流れ変わったな
63名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 23:48:19.04 ID:R20sRb8s0
ホッカイドウと岩手はゾンビ状態
64名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 23:49:57.94 ID:UB8Pn6BO0
もうちょっと早く潰しておけば国立病院を移転できたのに。
65中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/06/11(金) 23:50:29.66 ID:1X62M9AV0
>>47
大井に屋根と壁付けて冷暖房完備の通年毎日ナイター開催にしちゃえばいいんだ!
66名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 23:51:36.91 ID:+ABnVtIR0
中津みたいにするとバッシングが酷い
あくまで最大限の努力をしたって大儀名分がほしかった
67名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 23:53:05.99 ID:/NdQ3r8B0
はいはい偽造競馬偽造競馬。
はいはい競馬場のある場所は特殊地域特殊地域。
68名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 23:56:39.56 ID:qOle5/zt0
>>67
DR?
69名無しさん@恐縮です:2010/06/12(土) 00:11:45.68 ID:Rpvoqtde0
サラ導入が遅過ぎたな
福山から何人か移籍するんだろうか?
70名無しさん@恐縮です:2010/06/12(土) 00:17:42.90 ID:Vvjlr1wa0
跡地利用で新たな利権が生まれるから、とっとと廃止して欲しい人も多いんだろうな。
71名無しさん@恐縮です:2010/06/12(土) 00:34:53.13 ID:+9us5iLwO
>>64
福山市は人の命より怪童のほうが大事だからな。
まともな医師は全部何処かに行ったよ。
72名無しさん@恐縮です:2010/06/12(土) 01:16:46.33 ID:3sOBgwJw0
残念過ぎる
大きさのせいか人は結構入ってる印象なんだけどね
73名無しさん@恐縮です:2010/06/12(土) 02:35:31.06 ID:l3as/hmF0
世界中の先進国の主要都市には
競馬場があるわけで
中国地方には
こうしたエンターテイメントは
無用という事なんだろうね
まさかこんな田舎が世界最大のエンターテイメントである
オリンピックを誘致しようなんて
本気で思ってないよね

74名無しさん@恐縮です:2010/06/12(土) 02:41:16.15 ID:gtj2m9DIO
潰れるなら競馬ファンとして一度は行きたい

新幹線と飛行機はどっちが安いかな?
パックとかなさそうだけど
75名無しさん@恐縮です:2010/06/12(土) 02:52:37.75 ID:l3as/hmF0
関東からだと
飛行機で行っても岡山もしくは広島空港から
結局新幹線に乗る事になる

新幹線で行ってものぞみは
福山止まらないから乗り換える事になる

時間的には双方大差なく
まあ新幹線の方が少し安いかな
76名無しさん@恐縮です:2010/06/12(土) 02:58:45.92 ID:gtj2m9DIO
>>75
広島か岡山で安いパック使っても
新幹線代が結構かかるな
77名無しさん@恐縮です:2010/06/12(土) 03:19:44.42 ID:XnjhcZM/O
地元民だけど福山にのぞみ止まらないっけ?
1時間に1本来ます!的な広告が何年か前に出たような

競馬場には行ったことないが
78名無しさん@恐縮です:2010/06/12(土) 03:27:45.94 ID:MhA/2dIB0
福山といえば、入場門を入って新聞売り場横の売店で売ってる
さつまいもの天ぷらとホルモン焼きそば。それとスタンドのラーメンが(゚д゚)ウマー。
79名無しさん@恐縮です:2010/06/12(土) 03:42:38.05 ID:Km2M4Pm50
さこ畑め
80中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/06/12(土) 04:45:55.09 ID:mpqgJ2cR0
>>77
停まるみたいね。毎時14分に
81名無しさん@恐縮です:2010/06/12(土) 05:01:25.88 ID:pFnS298SO
スイグン好きだったなぁ

上でテンプラだなんだって騒いでる奴は、尻尾にリボンの付いた馬の真後ろに立つと良い事があるよ
82名無しさん@恐縮です:2010/06/12(土) 05:21:54.83 ID:HxG2Cli90
福山って広島だったんだ。何となく園田の近くってイメージがあったが全然遠いな
83名無しさん@恐縮です:2010/06/12(土) 05:30:49.63 ID:1gZK833bO
うまうまサウンドステーション
84名無しさん@恐縮です:2010/06/12(土) 05:36:02.15 ID:BsmutQdk0
広島空港から福山なら空港バスだし、岡山からなら在来線圏内だろ
新幹線乗り継ぐやつなんていないよ
85名無しさん@恐縮です:2010/06/12(土) 08:30:10.55 ID:sae54XMf0
>>72
客はそこそこ入ってたけどネットで全然売れない。
サラブレッドだけになって「福山の馬の弱さ」が際立った。
市営で体力ないし、都市圏から離れてないから跡地も利用しやすい。
(正反対なのが高知)

ファンファーレと樋本デスクは残してほしいけどな…
次は荒尾か、それとも岩手か。

>>73
北京には競馬場ないぞw
86名無しさん@恐縮です:2010/06/12(土) 08:41:08.30 ID:Goxmq+DC0
先にパチンコを潰せ
87名無しさん@恐縮です:2010/06/12(土) 08:54:39.77 ID:lrlA1gSfO
コースが小さいところか
88名無しさん@恐縮です:2010/06/12(土) 09:17:56.25 ID:SIFc4z100
他の競馬場も遠かったから交流も面倒な微妙な立地。
競馬界のガラパゴスに等しかった。
競馬を結構やる人間でも福山は「?」って人多いでしょ。
89名無しさん@恐縮です:2010/06/12(土) 09:40:39.96 ID:dYevAgJ90
地方競馬、競輪は廃止があるのに、
競艇は踏みとどまってるな。
6艇だから当たりやすくて客が入るのかな?
90名無しさん@恐縮です:2010/06/12(土) 09:59:15.67 ID:6T/XQJIO0
とうとう中国地方から競馬がなくなるのか
次は高知か荒尾か北海道か・・・
91名無しさん@恐縮です:2010/06/12(土) 10:02:19.48 ID:Pgosg0z70
福山雅治でCMやればいいのにw
92名無しさん@恐縮です:2010/06/12(土) 10:29:29.74 ID:cevkDYk7O
スパインどこ行ってしまうん?
93名無しさん@恐縮です:2010/06/12(土) 10:41:05.46 ID:JMnLWEQrO
たぶん馬肉
94名無しさん@恐縮です:2010/06/12(土) 10:42:56.63 ID:3nH7GAjwO
笠松も一時完璧に廃止になるくらいに危ないなんてあったよね。土地の裁判で負けて。
95名無しさん@恐縮です:2010/06/12(土) 10:43:06.43 ID:PABcpAow0
JRAは零細牧場を潰し、地方競馬も見殺しにするんですね
海外遠征、外国馬開放も良いけど地方が栄えるような施策をやれよな
96名無しさん@恐縮です:2010/06/12(土) 10:44:43.72 ID:dSHw/1Zb0
福山に競馬があったなんて初耳だぜ
97名無しさん@恐縮です:2010/06/12(土) 10:47:25.06 ID:lmNTqHoE0
福島競馬と見間違った。
98名無しさん@恐縮です:2010/06/12(土) 11:06:56.94 ID:EGuGf9xi0
福山(笑)
99名無しさん@恐縮です:2010/06/12(土) 11:56:33.90 ID:p6GQ5WqZ0
>>54>>63>>85
岩手は、借金を岩手県・盛岡市・奥州市で肩代わりしたから、
競馬組合としての借金は無くなった。

ただ、その際に奥州市とか、は岩手県から
20年ローンで金を借りたから大変。
競馬廃止=即返済の条件だけに。

身軽になったのは良いけど、年々売上げの落ちが酷いから、
いくら削っても追いつかなくなってきた。
このところ、なんとか無理矢理単年度黒字出していたけど、
今年辺りから単年度赤字になっちゃうんじゃないかな?


>>89
ネット販売が順調なのもある
競艇は専門紙いらないからね

蒲郡なんて、ネット販売で息を吹き返した
100名無しさん@恐縮です:2010/06/12(土) 12:55:24.84 ID:ikh59dIH0
>>94
笠松は土地の問題はクリアできたが、売り上げは如何ともしがたい
毎年綱渡りだ

福山は一度も行ったことないから、潰れる前に行きたいところだ
北見は行く前に潰れちまった
あとは門別と姫路とオーロパークか
101名無しさん@恐縮です:2010/06/12(土) 13:12:11.34 ID:krpyF/8F0
姫路は潰れない。
園田が天災などで長期間競馬開催ができなくなった場合に
代替競馬場として必要だから。
102名無しさん@恐縮です:2010/06/12(土) 13:20:47.26 ID:zgp9VSv+O
福山は広島じゃなくて岡山
岩国は山口じゃなくて広島
103名無しさん@恐縮です:2010/06/12(土) 13:23:52.50 ID:0Q7rCgd70
>>75
のぞみ止まるよ
全部とは限らないけど
104名無しさん@恐縮です:2010/06/12(土) 17:17:52.87 ID:TF0NlfhS0
廃止か、馬処分されるんだな
紀三井寺も廃止した時に大量の馬を処分した。かわいそうだった
105名無しさん@恐縮です:2010/06/12(土) 17:40:58.55 ID:UCcKM1FOO
馬不足の高知と荒尾が引き取れよ
106名無しさん@恐縮です:2010/06/12(土) 17:43:18.08 ID:EgWwGULHP
高知の馬が福山を荒らしてんだろ!!
107名無しさん@恐縮です:2010/06/12(土) 18:21:49.03 ID:1MVPxe790
高知、荒尾のほうが売上やばいと思うけど存続させたいって意思がまとまってる、
福山は「もうやめてもいいや」って人が多かったから廃止の流れになったんかな?
108名無しさん@恐縮です:2010/06/12(土) 18:44:31.93 ID:4jpJrysu0
市長だけが単年度黒字が確保できる限り続けるって言ってた。
その市長が検討委を作った時点でもう廃止は既定路線だった。
109名無しさん@恐縮です:2010/06/12(土) 19:54:29.15 ID:Mbmz3ZG00
>>105
預ける人がいないと

ホースケアも、それらの2地区には消極的
110名無しさん@恐縮です:2010/06/12(土) 20:45:41.27 ID:UCcKM1FOO
短パン
111名無しさん@恐縮です:2010/06/12(土) 22:00:02.63 ID:pb9EhQ7T0
時代の流れで競馬は斜陽産業
今のうちに中央地方統一しといたほうが、後々面倒なくなるんじゃないかな?
同時に何箇所も廃止されそうだが
112名無しさん@恐縮です:2010/06/12(土) 22:44:24.52 ID:C4Hb773d0
>>99
>岩手は、借金を岩手県・盛岡市・奥州市で肩代わりしたから

これなんの解決にもなってないじゃねぇかw
ホッカイドウ240億 岩手330億と、この2つの累積赤字は群を抜いてる
清算したくてもできないし救いようがない。
113名無しさん@恐縮です:2010/06/12(土) 22:46:43.65 ID:Mbmz3ZG00
>>112
どんどん増えていく利子がつかなくなる

それだけで十分だと思うが。
114名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 00:36:57.56 ID:Wl63ErAjO
今日、競馬場行ってきたが、場内のファンも廃止はしかたないという雰囲気だった。
むしろ、南関東の場外がどうなるかを心配してたよ。
115名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 00:56:23.97 ID:doKCyakQ0
次にやばい予想順位

1位:帯広
2位:荒尾
3位:姫路
4位:笠松
5位:高知
6位:門別
7位:盛岡
8位:水沢
9位:佐賀
10位:金沢
11位:川崎
12位:浦和
13位:名古屋
14位:園田
15位:船橋
16位:大井
116名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 01:01:36.92 ID:3flsXIETO
漁村
117名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 01:05:44.13 ID:UF9tDoQ50
まあ、JRAですら売上減続きだからな
118名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 01:08:25.35 ID:USyRfovC0
ここって同和対策事業で出来たって聞いたけど⁇
119名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 01:09:55.92 ID:qc08SQhF0
姫路なんて年に1回やるぐらいじゃない
120名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 01:16:02.91 ID:NWSJjvqj0
一度行ってみるか
益田の時も行ったけど
121名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 01:26:27.20 ID:gsT/XF4fO
福山駅から無料バス(10分くらい)が
出ているよ。(^o^)
122名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 01:36:52.84 ID:doKCyakQ0
浦和競馬場は廃止でいいんじゃね?

1ヶ月に1回5日間だし、夏場は2ヶ月で3日程度だし客少ないし、ナイターできないし、臭いし

埼玉はウインズないから場外馬券売りにすればいい。
3号スタンドを中央用、その隣の1階建ての建物とオンボロの2号スタンドを南関用にすれば、全員失業させなくで済む

騎手、馬は大井さんと船橋さんに引き取ってもらえばいい
123名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 01:42:44.16 ID:sK1msOvo0
パチンコ潰せば黒字になるのに
124名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 02:13:26.90 ID:qHhU007t0
駅前の馬券売り場ってまだあるのかな?
あれのせいで昼間っからのんだくれたジジババが
駅前たむろってて新今宮みたいな雰囲気をかもしだしてたな
125名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 03:10:24.73 ID:QZ3vLy0u0
>>122
今の浦和知らないの?
業務用スタンド新調したし、1500m競走用ポケットも作った。
そして遂に売上金を県に納めるまで息を吹き返したんだが。
126名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 04:13:39.32 ID:dVMTb/jW0
>>119
普段はウインズ姫路状態だから。
127名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 07:56:41.27 ID:Jgxj06qmO
本場廃止仕方ないけど南関場外だけは絶対のこせよ。益田でさえ南関売ってるのに。
128名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 08:18:09.17 ID:TLdsIMdm0
>>125
南関は違うな。浦和でも1日少なくても5億は売れる。

南関以外なんて今や1億2億の世界だ。
129名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 08:54:36.73 ID:dVMTb/jW0
>>127
SPAT、楽天競馬でどうぞ
130名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 10:00:09.24 ID:46xTPIzg0
>>14
> 我が新潟県競馬はあんな立派な競馬場使っておきながら潰れやがって
三条競馬場をメインにしていればまだよかったような気がする。
JRAとの差別化ができなかったというか。
131名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 10:05:42.13 ID:46xTPIzg0
>>123
パチンコつぶしたところで娯楽がこんなにあふれている現在ではたいした対策にならないような。
132名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 10:08:51.23 ID:WMA09MZx0
パチンコみたいな頭使わないギャンブル好きの奴が予想を必要とする競馬をやるとは思えん

6艇で簡単な競艇に流れるだろう
133名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 10:16:26.40 ID:uSm9+RK00
地方巡りで行っておいてよかった。
昭和の風情漂う地方が潰れていくのは
寂しいな。
134名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 10:50:03.18 ID:Jgxj06qmO
競馬場の跡地を更地して不動産屋に売れば20億の累積赤字精算できるんだろうか?
135名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 10:55:11.79 ID:iinuCZYq0
止めないでえ
136名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 11:54:33.50 ID:KGhRIPn/0
>132

>パチンコみたいな頭使わないギャンブル好き
パチンカスは基本アホだから、たとえ6艇でも「頭が回らない」だろ。
137名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 11:55:53.42 ID:s2k6BlbG0
>福山競馬廃止濃厚 投稿者:須田鷹雄 投稿日:2010年 6月12日(土)21時11分27秒
 これについては、副委員長など数名が欠席しているタイミングで抜き打ち的に廃止の答申を出したという話で、これからもう一展開あるかもしれません。
 また、基金は残っている状況なので、ブロック化など取りうる選択肢はあり、「廃止」という言葉が先走ってますます競馬を窮地に追いやることがあってはいけないと思います。
 いまと同じ体制で変わらず開催を続けていくことはできないと思いますが、どのような選択肢を取るのかということは、福山市政の資質と品格を問われる問題でしょう。

138名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 12:01:53.79 ID:rjDS9y/V0
>>122
ふざけんな
モツ煮込みと串カツがなくなったら困る
139名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 12:09:37.61 ID:ka2XqNil0
岩手も水沢だけだったらねえ
道営も今年黒出さないとヤバイんだっけか
140名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 12:10:55.12 ID:deTykgIW0
>>130
三条競馬場行った事あるか?

あの施設で通年開催しろとはMすぐる。
141名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 12:18:26.67 ID:46xTPIzg0
>>140
そうなの?
142名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 12:23:11.06 ID:deTykgIW0
>>141
・1周1000mの超小回りで落馬多数
・何故か斜めに建っていて、コースから離れている古いスタンド
・全てが木造で朽ち果てているパドック。ラチも木造っぽい。
・コースの内側は畑
・川が氾濫したら水浸しに
143名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 12:25:19.21 ID:46xTPIzg0
>>142
なるほど。
144名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 12:29:01.94 ID:D0f5oUiQO
福山龍馬
145名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 12:38:44.66 ID:dTwYWuw00
福山龍馬が打ち切りか思たやん
146名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 12:39:39.30 ID:Ar7TKhflO
競馬競輪競艇は地方自治体の貴重な財源だが、イメージが悪く若い人が来なくなってどこもじり貧。
地方自治体が主催するギャンブルとしてパチンコを公営化するとか、
馬やボートのような既存競技ではない賭け事をやるべき。
147名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 12:46:06.85 ID:u8pv+vk0O
去年だったかの新潟での国体は三条競馬場が馬術の会場だったんだよな 

初めてあの競馬場見た時は笑ったけど、荒尾や高知もあんなんなの?
148名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 13:12:34.35 ID:pSIANnka0
福山廃止は残念。かわりに福山市に山陽オートの場外を作ってくれ!
149名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 13:15:47.81 ID:pSIANnka0
>>122
浦和は黒字化して今や川崎あたりよりも優秀な競馬場だぞw
150名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 13:31:57.90 ID:ZZ2ZvovB0
>>142
三条って1周1100だと思っていたが1000だったんだな
河川敷でスタンドが粗末だったのは覚えている
ラチが木造なのはここに限ったことじゃなかったような
151名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 13:35:32.85 ID:deTykgIW0
>>147
高知はスタンドが古くなってきたけど、
施設は地方にしてはちゃんとしている方だと思う。

足利もなかなかだったが、三条には及ばず。
益田は行けずじまいだったので知らん。
152名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 13:41:55.47 ID:deTykgIW0
>>150
三条は確か、スパイラルカーブ採用していなかったから
乗り役はかなりきつかったと思う。

福山は3〜4コーナーがスパイラルカーブだね。
去年見たときは、コースの内側から外側につれて
なだらかに盛り上がっている感じ。
153名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 13:47:56.99 ID:ZZ2ZvovB0
>>151
益田はスタンドとコースの間に道路が走っていて、レースが見づらかった
パドックは見下ろすような感じ、というと普通に聞こえるが
すり鉢のようなところで上から馬を見ることになって、これまたやや見づらい
スタンドは古かったが、のちに改装されたらしいので参考にならんかな

足利も確かにかなりキテたな
154名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 15:23:13.22 ID:GqVKVHNb0
皆賢くなった。
もう負けると分かってるギャンブルに手を出す時代でもない、どう煽っても売上は増えなくなった。
地方競馬から波及して、中央競馬も少しずつ縮小均衡になっていくんだろう
155名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 18:34:43.63 ID:Jgxj06qmO
ローゼンホーマも泣いてるだろ
156名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 18:39:49.30 ID:46xTPIzg0
福山競馬と高知競馬の共倒れはさけてほしいが。
どちらかをのこせとなれば高知なのだか。
157名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 20:10:04.30 ID:WMA09MZx0
高知はナイターで売り上げ増えてるからしばらくは持ちこたえそう
158名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 21:01:08.93 ID:Jgxj06qmO
高知は5頭だてや6頭だてのレース平気でやるし。あんな配当のつかん競馬やる人間の気がしれん(笑)
159名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 21:25:23.88 ID:M7Jeqvqf0
>>151

益田は今でもスタンドそのまま南関場外売ってます
馬場もそのままだよ
遊びに行ってね
160名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 21:29:35.83 ID:p8Te7xMn0
ビーチバレーの試合会場をつくって
エロい選手よんで
161名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 21:40:20.77 ID:So644MDF0
中央なんか外人に儲けを吸い取られてるから控除率50%くらいだぞ
162名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 21:47:07.78 ID:GykGoFt80
>>158
今日の5〜6頭のレースはメチャクチャ熱かったぞ!
163名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 21:51:48.22 ID:LdcRb6a50
80億売り上げて赤字になる体質がよくわからん
164名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 21:55:15.77 ID:d2jfvtnZ0
入場料1000円にして、毎週ユキチャンと武豊を出す。
馬券1000円以上で豊と握手できる。ユキチャンにさわれる権利をあたえる。

これでどうだ?
いわゆる、AKB商法という。
165名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 22:20:40.98 ID:pBuBDl5A0
>>163
売上80億ってことは、手取りはざっと20億ってことな。
さらに、そっから賞金を出さないとな。
166名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 22:23:45.35 ID:KSQ4eEDTP
>>163
競馬って運営側のあらゆるレベルで特殊利権系がのさばっているから
どこも経営体質の改善が進まないんだよね。
167名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 22:26:16.63 ID:d+fMrdQVO
>>158 名古屋なんか9頭立てでも三連単4〜500円だぞ
168名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 22:31:04.66 ID:bR8RdLGzO
県内に競艇、競輪、バイクとあるから、食い合ったんだろ。
169名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 22:38:22.74 ID:pSIANnka0
>>168
バイクは無いぞ!お隣の山口県に山陽オートがあるが、福山自体は逆の岡山県みたいなもんだし。。。
170名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 22:51:13.40 ID:bR8RdLGzO
>>168
山陽オートが今まで広島にあると思ってた、うどん県在住の漏れ。
うどん県で競馬やるなら、阪神に行くわな。
171名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 22:56:21.53 ID:2Yi/YAPOO
>>169
バカ山と福山は無関係です。
しねバカ山。
172名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 23:00:58.20 ID:KGhRIPn/0
オレも「山陽オート=岡山県」だと思ってた。
山陽って言ったらふつうは岡山を連想するでそ?
173名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 23:39:54.14 ID:kdJY2c/l0
競馬ぶっつぶして芦田川競艇場建設…




無いわな…








せめて南関専用でもええんでシャトルは残せ
174名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 01:02:20.40 ID:fpPBjsV90
今からでも
福山残す方法はないのかなあ
175名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 01:03:58.86 ID:qXesxKqJ0
>>174
一日5000万くらい馬券買えばなんとか
176名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 01:35:46.39 ID:PVi05oFZ0
結局最初に高知廃止を検討した時の参考意見が正しかったなw

高知の経営を根本的に改善
→無理 唯一の方策は中央との統合

じゃあ廃止?
→高知のみで完結してるものでないから赤字即廃止はできない

将来どうすれば
→理想は中央との統合だが、中央も将来の明るい材料は特にない
 競馬産業が生き残るには最低限統一して現在の無駄の多い環境を変えること
177名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 02:18:28.73 ID:8mxB2yuY0
>>170
山陽オートは山陽小野田市ってむしろ福岡よりにあるわけで、北九州市民の俺にとったら飯塚オートとあわせて結構身近。
福山競馬自体は山陽小野田市のとなり宇部市のBAOO宇部で取り扱ってるがな。
うどん県ってとウインズ高松と観音寺競輪に丸亀競艇か。
去年、観音寺競輪→サーパススタジアムの香川オリーブガイナーズ戦ってのを福岡から見に行ったよ!
178名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 07:15:27.29 ID:r/IoQsw70
場外馬券売り場を残せば地価が下がるだろうからなあ。

西宮競輪は場外も残さずに廃止したが、
今となっては正しい判断だった。
ガーデンズの片隅に車券売り場なんて、イメージが悪すぎるもん。
179名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 07:28:31.06 ID:jovLTQgL0
ゆめタウン内にあるシャトルとかは南関場外だろうな
180名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 09:48:24.61 ID:ZgtamPW9O
ゆめタウンは福山市が家賃をゆめタウンに払って運営してるから、福山市が完全に競馬から手をひいたらオフトかバオーがからんでこないと継続はないだろう。
181名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 22:27:45.30 ID:fCTQa5nYO
短パン
182名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 07:15:08.24 ID:r1qaDMor0
元中津競馬の場外もゆめタウンの中にあったが佐賀競馬が引き継いだ。
たぶん高知が引き継ぐだろ。
183名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 07:16:17.74 ID:DgAA9SU90
>>6
同じくw
184名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 08:15:30.48 ID:a79wZIrU0
ホッカイドウ競馬も今年赤字だったら廃止なんだっけか、地方は南関東しか残らないんじゃないのか
185名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 08:22:49.50 ID:gAahdD6WO
高知は売れないよ。南関の半分以下の客だし。
186名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 08:28:34.74 ID:RLu/o0LPO
とある競馬場の廃止を強行した某日本人大リーガーと同姓同名の首長は万死に値する

あれのせいでみんな廃止だ廃止だの論調になってしまったじゃねえか
187名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 08:42:09.49 ID:ufqEfIrbO
年一回福山行ってたが競馬ないなら行く必要ないな
188名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 08:54:28.74 ID:LyLyToRzO
>>186
あれはあれで英断だろう。あのまま続けていても事態が好転したわけではないし。
189名無しさん@恐縮です:2010/06/15(火) 10:12:55.56 ID:N6JL+hOvP
190名無しさん@恐縮です:2010/06/16(水) 02:14:31.25 ID:1XN7ZuOuO
廃止あげ
191名無しさん@恐縮です
高知がなくなったらマキバオー終わっちまう