【バスケ/サッカー】JBLとbjリーグ統合の「新リーグ」設立アドバイザーに元Jリーグ理事

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鳥φ ★
日本バスケットボール協会は9日、男子日本リーグとbjリーグの統合に向けた
「新リーグ準備室」を協会内に立ち上げた。

常勤のアドバイザーとして、サッカーの02年W杯日韓大会組織委員会のメンバーで、
Jリーグ常務理事も務めた熊地洋二氏が就任する。

今後は準備室で新リーグの事業構想の骨格をつくり、
日本リーグとbjリーグの代表で構成する連絡協議会で議論する。
準備室の総括を務める深津泰彦・日本協会副会長は
「熊地さんにはプロリーグの立ち上げにあたって具体的な助言をもらいたい」と語った。

http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2010/06/10/15.html

関連スレ
【バスケ】JBLとbjリーグの統合は本物なのか? 日本バスケットボール界の起死回生
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276056352/l50
2名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 12:08:30.14 ID:evYd9OoA0
2
3名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 12:09:33.05 ID:jbtf0ZIQO
よしょしょす!
4名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 12:12:53.63 ID:2PyMnnms0
俺たちのやきう関係者は・・・?
5名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 12:15:33.12 ID:2qLwVMsJ0
じゃ、全員外人枠でお願いします
6名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 12:16:11.26 ID:aquGlBoH0
もう川渕やるよ、きっと腐ったバスケ界を一新してくれるよ
…つか引き取ってください。お願いします!
7名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 12:18:27.22 ID:pBOU1wSCO
一種の天下り
8名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 12:21:47.80 ID:KmzxMYdT0
バスケ界の人がJリーグの山形で尽力したりしてるからな
鹿島はラグビーだし
今後こういうの増えるかもね
日本のスポーツが死ななければ
9名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 12:22:08.15 ID:SDOiItwb0
>>6
マジで、川渕でもバスケ協会関係者と比べれば超有能
あれぐらい影響力有る人迎えた方がいい
10名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 12:25:54.19 ID:MMTe9jDL0
元Jリーグ理事に任せたら終るだろw
11名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 12:26:26.54 ID:wG9h6Em+0
終わったな。。。。。。。。。。。。。。。。
12名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 12:27:55.46 ID:mR+/8M2x0
弱者同盟だな。
全く成功していないバスケが、完全に失敗したサッカーから
何を得ると言うのだろうか?
13名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 12:28:04.59 ID:+WFdcx4OO
>>10
世間ではそう思われていないようですよ
14名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 12:29:17.54 ID:UZPtliIt0
反川渕の熊地がサッカーに残らずバスケに流れたということは
次も犬飼体制が続くということだな
15名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 12:31:02.25 ID:wG9h6Em+0
もう、スポーツ省創設した方がいいな
サッカー畑の人がバスケとかやれるんだったら
細分化された協会をぶっ壊した方が良い
16名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 12:33:55.36 ID:HXiiJ7TmO
自慢していいですか?の人よりは遥かに有能
17名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 12:45:39.86 ID:EBx3Mduz0
>>8
マジでもっと手を取り合って行くべきだよな
スポーツ自体がやばくなってしまう
トレーニングもサッカーは陸上コーチからも学んでいるし
女子サッカーも野球のステップを参考にという選手もいるし良いものは
お互い取り入れるべき
あとはメディア、マスコミがもう少しマトモなら・・・
18名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 12:50:11.11 ID:aBEQLhIR0
大分の前社長は
19名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 12:52:17.14 ID:2PyMnnms0
>>15
スポーツ省なんて作ったら某競技のOBがはいってきてめちゃくちゃにされるよ
某競技とは出来るだけ関わらないようにしないと。
あの某競技は世界も無いし他競技とかけ離れすぎてるしな
20名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 12:54:29.31 ID:sef5QH4c0
>>18
観光庁長官?
21名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 12:57:37.72 ID:aqE1JfTZ0
まずはプロ野球界にお伺いを立てるのがマナーだろうが。
常識がなっとらんな。
22名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 13:03:49.58 ID:ixtwvPcQ0
大分での仕事はもう終わったのか?

なんか片付いた感が全くしないんだけど
いうなれば生ごみのゴミ箱に蓋をしてみましたって感じ
ちゃんとゴミ出しの日に、ゴミを出すように指導するところまでは出来ないのかな

とかやってるうちに、東京から謎の不法投棄を大量にしに来た奴が現れた!
ってところかね
23名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 13:15:17.87 ID:+hCGhWv50
ブレックスの社長にやらせたほうがよかったのに。
24名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 13:26:35.73 ID:xQtGzDtW0
早く統合頼むわ。
無論bj中心で。
25名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 13:31:47.08 ID:MESduKxdO
サッカーのネット戦略を参考にして、芸すぽにバスケスレ立てまくるのか??
26名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 13:33:25.29 ID:s181JG5+0
>>17
野球とマスゴミの利権体質を改善されない限り無理。
現体制の野球利権団体を解体して、1競技1統括団体にまとめるところから始めないと日本のスポーツ文化は永遠に先進国で最低のままだ
27名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 13:36:31.61 ID:WXRBknPO0
野球関係者は使い物にならねえからな。
28名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 13:45:27.01 ID:9ApcOhF20
野球関係者は他のスポーツを潰すことしか考えないけど
サッカー関係者は偉いよな
本来ならマスメディアが今の野球のゴリ押しをサッカーでやって
今のサッカーの位置にバスケが来て野球はマイナーなんだから
カバディーぐらいの扱いが正しいんだよな
29名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 13:48:03.52 ID:UHowR9p/0
>>10
お前みたいな焼き豚って、ほんとクズだな
野球だけでいいって考えなんだからさ
30名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 13:49:50.12 ID:Xvuliw4E0
新リーグも何も選手の質はともかく興行のあり方はbjのそれを雛形にするしかないだろうよ
31名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 13:50:48.43 ID:9ApcOhF20
これからも学校でサッカーとバスケは手を組んで野球を追い込もう
こういった草の根運動が今の野球を追い込んできた
バスケとサッカーが手を組むのはとてもいいことだ
ロンドンオリンピックに向けてお互いメジャースポーツ同士頑張ろう
32名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 13:53:38.50 ID:pBOU1wSCO
ネラーのサッカーファンはバスケから人材を奪うことしか考えてないだろ(笑)
何がお互い頑張ろうだよ。
33名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 13:53:50.84 ID:p4Ymyk4z0
ここまでジョン・ブラッドショー・レイフィールドの話題なし
34名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 13:55:41.24 ID:g+q1+fPWO
>>30
選手の質はbjはワンランク以上低いんだよ。

ただbjをやったのと、レラカムイ・栃木をやったおかげで
プロだとどれだけ費用がかかるかわかったから
トヨタとかパナソニックを説得しやすくなったらしい。
35名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 13:56:33.09 ID:g+q1+fPWO
>>31
お前みたいな奴が一番うざい。
36名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 13:58:37.08 ID:9ApcOhF20
サッカーとバスケ
・短パン半袖
・モテる
・髪型が自由
・オシャレに敏感
・スパイクやシューズに海外メーカーを選ぶ
・オリンピック競技
・引き締まった身体でデブがいない
・学校で仲がいい
・ボールをゴールに入れて点が入る
・汗がイケメン度をアップさせる


野球
・長袖長ズボンベルト付き(笑)
・モテない
・丸坊主
・オシャレに鈍感
・スパイクやグローブに国内メーカー
・オリンピックから削除
・脂肪が多い
・学校で孤立
・白いものを踏んで点が入る
・汗が帽子に滲んで黄色くなる
37名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 14:01:36.08 ID:39VETc410
>>36
正直な話、海外メーカーのシューズは日本人の足に合わんだろ
特にアディダスとプーマは
38名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 14:03:27.81 ID:MP/1CMJT0
頼む。バスケ界で犬害と川渕を引き取ってくれ。
こう言うのは何だが、草創期は結構役に立つと思うんだ。
39名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 14:05:56.73 ID:WzLZCATBO
シューズは鬼塚TIGERの右に出るものは無い
40名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 14:06:34.25 ID:ChrFhNAiO
>>37
adidasは駄目よねぇ
41名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 14:06:42.33 ID:+k8GLihWO
スポーツはサッカー以外すべて好き
42名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 14:08:04.02 ID:9ApcOhF20
追加

サッカーとバスケ
・世界が広くて勝つのも大変

野球
・日本だけが必死で勝つのが簡単
43名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 14:11:02.04 ID:9ApcOhF20
追加

サッカーとバスケ
・ボール一つで世界中に普及した

野球
・アフリカに道具を置いてきたら焚き火に使われた
44名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 14:14:40.22 ID:sn22UbMz0
>>38
ゴミをよそ様に押し付けちゃいかんよ
三菱古河か野球界に涙を飲んで差し上げよう・・・
45名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 14:17:01.49 ID:9ApcOhF20
追加

サッカーとバスケ
・オリンピック競技でメジャースポーツなのに偉そうじゃない

野球
・オリンピックから削除されマイナーでしかもゴールデンタイムで3.1%の視聴率取るのに異常に偉そう
46名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 14:17:43.04 ID:xbDGWOPYO
>>41
アメフトはどこのファン?バレーは?テニスは?
47名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 14:20:25.52 ID:4o+9V95J0
川淵あげる
48名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 14:22:37.28 ID:LiCsgcmh0
まーた豚が盛ってるよ
49名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 14:23:39.03 ID:Y8DYLDfO0
有能な人材は逃げていくという構図だな
50名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 14:23:52.52 ID:tgW3CoL60
自慢していいですか?
51名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 14:26:24.82 ID:9ApcOhF20
マジかよ
野球終わったな
52名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 14:28:12.86 ID:ChrFhNAiO
サッカーとバスケ
野球と相撲
似た物通し仲良く頑張れ
53名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 14:30:38.39 ID:VxH/KiqsO





バスケが盛り上がって一番都合悪いのはサッカー(笑)



サカ豚が必死に野球だして工作中だなー

54名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 14:34:59.46 ID:6h4tNGyq0
ほんとに統合出来るのかな。
なんか、まだ揉めそうな気がするんだけど。
55名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 14:39:39.28 ID:xbDGWOPYO
文句言う奴も抑えこむ、リーダーシップを発揮
できる人が出るかどうか。
56名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 14:43:57.07 ID:9ApcOhF20
これが野球関係者だったら色んな新リーグ増えてぐちゃぐちゃになってるだろうねw
サッカー関係者だとサッカーみたいにサッカー協会を頂点にしたスッキリしたピラミッドで
よくなりそう
バスケ界がサッカー関係者に白羽の矢をだしたのはとてもいいことだと思う
57名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 14:48:44.11 ID:7lQhHnoR0
メジャースポーツが国々によって異なるのは当たり前だけど
どの国でもその国のメジャースポーツにあたるものが
マイナースポーツの支援や施設の援助をしているのが万国共通
なのに日本の野球界だけはその姿勢が全く見られないんだよな
今回も野球よりマイナーな存在のサッカー界が支援に回ってる
今までも陸上スキービーチバレー等支援してるのに野球界はあまり聞かない
年俸に何億も払えるほど金満なはずなのに
他競技へ資金の寄付や援助をするどころか五輪強化費やトト資金をかっさらうし

五輪の競技枠確保の為米国の野球でさえソフトボールの支援に回ったのに
日本の野球はソフトの協力要請を断った
そんなことしてるから両方とも五輪競技から追放されちゃったけど
58名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 14:48:57.75 ID:zDk9QJi60
スポーツなんぞ事業仕分けの対称だよwwwwwww
バカ・学力不足がやるもんだよwwwww
59名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 14:55:09.96 ID:Y8DYLDfO0
さか豚はバスケの話題を邪魔するのに必死だなww
60名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 15:34:56.94 ID:RWzL8vQL0
>>4
【訃報】浅見裕希被告(20)に懲役1年6ヶ月求刑
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1276148411/
61名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 15:43:50.66 ID:oDEYKgJX0
つか野球はプロじゃないしなあれ
自分のためだけにやってるだけだもん
62名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 15:48:44.64 ID:EBx3Mduz0
>>57
これはたしかにあるね
歯がゆいし、もどかしい
63名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 15:50:37.02 ID:MMTe9jDL0
>>29
今の球蹴りの体制が良いのか?
育成も出来てないし、地域密着行ってるけど終ってるだろw
カズ・ラモスのころの方が強かっただろうに
今の代表うんこしか居ないじゃんw
64名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 15:52:26.19 ID:KmzxMYdT0
プロ野球の真似をする所は出てこないと思う
マスコミと企業あってのものだから
65名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 15:56:52.12 ID:hRHPkmHe0
ID:9ApcOhF20
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20100610/OUFwY09oRjIw.html



なんだただのサカ豚じゃん
66名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 15:59:53.94 ID:lB+x+DdY0
サッカー協会に入った人→ラグビーの平尾、テニスの女の人
バスケ協会に入った人→サッカー協会の人
ここらへんは基本的に仲良しってイメージ。アレと違って
67名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 18:30:45.38 ID:qxuX4Eb20
>>17
ここのカテでこういう話すると、怪訝そうな顔をする人もあるかもしれないが、思い切って言う。

スポーツ報道、特に新聞、テレビ、ラジオでの各競技の扱いに関しては、
日本のそれよりも韓国のそれのほうが、ずっと公平なものになってる。

野球なりサッカーなりバスケなりスケートなり、
その時期に応じた最も旬のスポーツを大きめに扱っていて、
一年を通じて何かある単独の競技だけが一方的に肩入れされるというような報道には、なってない。
この点では、日本のスポーツ報道のそれと比べると、非常にうらやましく感じる。
68名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 19:26:35.98 ID:JO8acy+H0
>>54
協会側は早くも及び腰になってるから難しいんじゃないの?
協会側に企業チームを切り捨てる度胸はないだろうし。
69名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 19:28:21.61 ID:VqQaj9wp0
落ち目のjリーグにすがらなきゃいけんほど
低迷してるのかバスケはw
70名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 21:16:46.03 ID:T5jI/7s00
>>69
Jリーグじゃなければ何にすがればいいというんだ?
71名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 21:18:11.28 ID:aV4GlQBd0
サカ豚はバスケを仲間に引き入れようと必死だなww
72名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 21:33:12.10 ID:nR0pACvbP
今年のインターハイは沖縄です。
http://www.ih2010.jp/

高校生の夏!本当のスポーツがここある!
沖縄の人も全国の人も盛り上げて生きましょう。

参加競技団体
陸上、体操、新体操、競泳、飛込み、水球、バスケットボール、
卓球、ソフトテニス、ハンドボール、サッカー、バトミントン、
ソフトボール、相撲、柔道、ボート、剣道、レスリング、弓道、
テニス、登山、自転車、ボクシング、ホッケー、ウエイトリフティング、
ヨット、フェンシング、空手、アーチェリー、なぎなた、カヌー、
73名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 21:37:30.59 ID:snA+EOGK0
バスケットは好きですか?
74名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 21:38:45.27 ID:NHkFMXVB0
野球は基本一企業から金出して貰ってるんだろ?
それってもろJBLじゃね?
JBLが厳しくなってきたからbjに歩み寄ってるんじゃないの?
75名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 22:34:17.89 ID:/S5gKVnj0
盛り上げても広報のソープ代に消える罠
76名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 22:38:12.28 ID:SKRRW6gZ0
お、これでサカ豚によるバスケ叩きが減るかな?
77名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 22:58:09.71 ID:hKHeSnDz0
>>70
P★リーグだろ!
78名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 00:56:53.03 ID:Rr5YogiQO
そのうちバスケもオーニッポー言い出すぞwww
79名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 01:23:01.92 ID:f4APZksx0
まじな話バスケなら同じアメスポの野球の方がリーグの参考になるんじゃ?
昇降格もないし、リーグもカンファレンス制だし。

って素人ながら思ってしまう。
80名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 06:35:34.62 ID:P2rEFQ+60
>>79
欧州でもバスケはメジャースポーツだが、
一般的にリーグの体系はいわゆる欧州式であって、北米式ではないよ。
総合スポーツクラブ内のバスケ部である事例が多いからってこともあるし。
81名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 06:39:23.58 ID:UDhI876AO
Jリーグは日本で唯一のスポーツリーグて玉木がいってた。
82名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 08:44:34.25 ID:W/sVBdM80
税金にいかにしてタカるか学ぶわけだな
83名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 08:47:33.51 ID:NLqcyiod0
>>81
玉木ねぇ
川淵やら電通やらとズブズブのただの犬だろw
84名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 08:49:53.19 ID:TzjtkPYLO
やき豚だけ圏外か
85名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 08:52:54.02 ID:ZQyzRvT5O
>>68
Jクラブの親会社もやってる企業(トヨタ、パナソニック、日立)がプロ化すれば金がかかると反対してるんだよな。
あとアイシンも今は社員選手ばかりでプロ契約選手を一時期に比べて減らしてる(プロ契約は佐古くらいか?)。

これらを説得するのは難しいし、かといってあなたが言ってるように切り捨てる度胸も協会にはないだろうしな。
86名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 10:02:56.22 ID:Bv5kdYaG0
>>81
タマキンかよw
87名無しさん@恐縮です
>>85
本当かわからんが前に出てた話だけど、それらの企業にプロ化の話は持って行ってないらしいよ。
部関係者の憶測だけで反対だと思い込んでいると。