【バスケ】JBLとbjリーグの統合は本物なのか? 日本バスケットボール界の起死回生

このエントリーをはてなブックマークに追加
19名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 14:03:13 ID:Z6N1U4ol0

lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll /      ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii     あ   .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|    き    |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    ら    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    め   |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|    .た   |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|    ら    |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、  ?   /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                J:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
20名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 14:05:21 ID:XyqbJUU+0
3on3のプロリーグもあったよね。
あれ、どうなったの?
21名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 14:05:27 ID:X/Gfhzih0
統合したってアジアでも上位で戦えない状態なんでしょ?
22名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 14:06:21 ID:ZhP+vcTBO
日本人のバスケじゃ金はとれない
外人を大量に入れないと
23名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 14:09:31 ID:JXAZdXivO
>>18
ソフトボールは大人気だ
よな。俺は見た事無いが。
24名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 14:11:08 ID:hhY1EWdu0
>>18
簡単に勝てなくても世界中の強豪国と闘える方が面白いし将来性もある
あれみたいにやる気の無い国のアマチュアボコボコにして
世界一世界一って騒いでも国内リーグ視聴率3〜4%の方が将来危ない
25名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 14:13:24 ID:kQ2SPwxMO
>>14
年俸が助っ人外国人で700万ほどって聞いた。
日本人選手だと500万ぐらいじゃないか?

まあ20代だから、そこそこ羽振りのいいリーマンと同じぐらいだな。
26名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 14:15:44 ID:xn+co1PZ0
>>25
bjはもっと少なかったかな、確か。300〜400万くらい。

でもバスケで飯が食えるだけで嬉しいって誰かが言ってたな。
27名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 14:17:32 ID:SDBb/+P30
色んなプロスポーツが文化として根付いていくとよいな、と思います
28名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 14:21:52 ID:JXAZdXivO
>>27
それが先進国の条件だと
思う。スポーツや芸術を
楽しめる余裕が欲しい
よね。
29名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 14:23:42 ID:CA632dIqO
>>18
もうなれないかもしれないが一瞬でも世界一になったバレーは許してやれよ
30名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 14:53:38 ID:vmuAiPaW0
少し前にゲーム見に行ってみたがつまらんかった
活躍してたのでかい外人ばっかだし
31名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 14:56:06 ID:LHF7hc010
>>15
増やした結果、何がどうなって、どういうわけで「失敗」と断定したわけ?
抽象的な「リーグのレベルが云々」は無しな。
32名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 14:56:47 ID:b0HgVQKK0
バスケって一番嫌いなスポーツ
なぜならバスケが一番苦手なスポーツだから
33名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 15:05:21 ID:YiPgbiI70
バスケ狂にも見捨てられた日本バスケ界…

統合しようがどうでもいい
34名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 15:10:34 ID:IRNGV7XjO
ネラーは外人嫌いが顕著だよな(笑)
35名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 15:12:54 ID:IRNGV7XjO
これだけは言えるアジアでもトップにはなれない
36名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 15:22:59 ID:PJVIvl0m0
庶民シュートしかできないやつはプロとは認めない
37名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 15:24:36 ID:DOibido30
>>10
俺も、この、増やして失敗の意味が分からないんだよな。

例えば、J1は18チームだっけ?
それで試合数が増えるから過密日程になるとかは分かるんだけど、
人材が分散するっていうのは正直こじつけとしか思わない。
弱小チームに強豪チームで出場できない人間が移籍して
出場機会に恵まれるようになるって見方もできるのに。

38名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 16:13:38 ID:QL7oVBlH0
bjリーグは地域密着のプロ化
JBLは企業密着のプロ化

最終目標が違うから統合はムリ吸収しかない
39名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 18:59:46.05 ID:Vc/cZZeD0
どっちが主導権でもいい
どんなチームが生き残ってもいい





ただアメリカ色は薄くしとけ、でないと失敗する
ドラフト(笑)とかサラリーキャップ(爆笑)とか日本じゃ受け入れられないからwww
リーグを東西とかにわけたりディビジョンとか無意味だからwwww

やるなら1部2部制にして入れ替え戦やったほうが盛り上がる
40名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 20:39:52.71 ID:hLd71VXE0
>>37
率直に言ってbjの日本人はまだまだJBLの日本人より実力が劣る
つまりアジアですら10位のJBL勢より更に能力の低いbjがチームを増やしても試合のレベルが下がるだけだと思う
サッカーに例えればJBLがJ2、bjはJFLレベル、野球に例えればJBLがプロ2軍、bjが独立プロリーグ程度のもの
JFLや独立リーグのチーム数を増やしたって競技レベル向上にも、採算性の向上にもならないよ、やっぱり
41名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 10:08:32.74 ID:Zx6923fz0
つーか誰だよ
4241:2010/06/10(木) 10:10:42.79 ID:Zx6923fz0
すまん、誤爆した
43名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 10:13:54.94 ID:Bt9hTIYg0
>>10
Jは失敗してないよ
大体ラグビーやバレーボールの後塵を拝してたサッカーが
今やそいつらを歯牙にかけないレベルになっちゃってるんだぜ
44名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 10:13:57.99 ID:VnqfVbrS0
パリーグとセリーグみたいにやってけよ
セリーグ JBL
パリーグ BJ
交流戦とかもやって日本シリーズがある
45名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 10:15:56.84 ID:smYozdoTO
サッカーJリーグですら「失敗」なんだから観客動員もマスコミ露出も見込めないbjリーグなんて将来性ないよね
46名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 10:18:22.18 ID:rh/a+gUL0
何かでスラムダンクの井上さんが表彰されてたね
47名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 10:21:06.52 ID:80npZXJ80
JBL? じょん・ぶらっどしょー・れいふぃーるど?
48名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 10:41:23.29 ID:GYJko6m60
>>47
クローズラインフロムヘル乙

統合してもバスケのプロリーグが根付くのは無理だろうな
ナショナルチームが弱すぎる競技は発展しないだろ
せめてサッカーみたいにアジアで上位には行かないと
49名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 10:41:30.14 ID:sef5QH4c0
会長の麻生がリーダーシップを発揮すべきだ。

>>44
NBAやMLB、NFLとかは対立してた2つのリーグがひとつになったけど、
NPBは初めから2リーグありきの感が。
50名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 10:47:12.20 ID:wG9h6Em+0
>>45
ジェイは完全に失敗したね。規模拡大を急ぎすぎた
自治体主導の観客が見込めないチームが多数誕生したがあんなのどうするんだろ
51 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 10:48:15.65 ID:fmVTy+JZP
>>50の頭が完全に失敗したのは理解した
52名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 10:51:57.34 ID:0VAIcPhL0
Jリーグの話がしたいだけの奴は他所でやれよ
53名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 11:23:53.93 ID:puUFpbCw0
>>13
>栃木が優勝したなんてのを聞いてるような奴はJBLとbjの違いくらい知ってるだろ。

ああ、栃木県民の7割は知らんよ、勝手に「日本一日本一」と馬鹿騒ぎしている
リーグのそれもプレイオフ制しただけなのに
54名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 11:25:38.06 ID:qrENGy02O
統合して初めて、スタートライン手前に近づくレベル
55名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 11:27:37.60 ID:jbtf0ZIQO
奥野神は何をやっているんだ!
56名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 11:33:29.34 ID:iGL0mHAi0
スピーカーとフェラチオリーグの統合がどうした?
57名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 11:34:04.59 ID:6h4tNGyq0
自慢
58名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 11:35:36.80 ID:D8IMy3++O
>>39
そんなサッカーの猿真似してどうすんだよw

まあ、文面からサカ豚丸出しの奴には何言っても無駄だが…w
59名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 11:36:06.87 ID:KvYPoSFu0
>>29
テニスは全然強くならねえな
女子は伊達なんておばさんがトップだし
男子で一時話題になったにしこりはどこ行った?
60名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 11:40:59.03 ID:jbtf0ZIQO
日本のバスケットは相当まずいですよ。

日本の?バスケは?この先?どうなるんでしょうね?はぁいw

これは統合してエンドワンですねー

危ない!危ない!これは無理してでも統合するべきだ!

よしょしょす!
61名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 11:49:37.64 ID:58Ih7RgGP
>>10
チームを減らしても安定しないよw
62名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 12:01:39.83 ID:sef5QH4c0
>>59
錦織は怪我で1年のブランク後順調に回復してますよ。
ウインブルドンも予選免除っぽいし。
63名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 12:08:57.49 ID:aquGlBoH0
バス腐がまだ出てないってだけでも大分進歩したと言える
64名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 12:26:59.14 ID:D8IMy3++O
>>61
急激に増やしすぎるのもどうなんだろうね…?

統合したらしばらくそのままのチーム数でいいんじゃないかと思うがな。

まずはリーグの知名度を上げるとこから始めないと…
65 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 13:29:39.31 ID:fmVTy+JZP
>>64
bjは当初の予定を崩しても急激に増えたけど、
それがどこのリーグの尻拭いだと思ってるの
66名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 16:53:51.37 ID:jbtf0ZIQO
過疎って言うレベルじゃねーぞ!
67名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 17:23:10.16 ID:VPNxkJ7T0
2団体も成立するほどバスケに観客がいるのが驚きだ
68名無しさん@恐縮です
>>67
片っ方は厳密に言えばプロ興行じゃないから。