【サッカー】野球人気の上昇でサッカー競技人口が減少傾向に

このエントリーをはてなブックマークに追加
299名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 07:05:19.38 ID:LmOR+L900
俺は中学までリトルシニアっていう硬式野球やってて全国ベストなんちゃらまで行ったが
監督はマジで怖かった。ケツバットで尾てい骨骨折するヤツいたし。
自分が盗塁のサインだして走らせた走者がアウトになったらその走者をボコボコにするレベル。
その3年間で当時のチームメイトの大半が野球するのが嫌いになったよ。
高校野球で活躍するために入ったはずなのにな。
それから惰性でやってるヤツも居たがほとんど高校や大学では辞めた。
後遺症なのか近距離からのノックで目に球が当たって右目だけ視力落ちました。
今ではすっかり「アンチやきう」の一員です。
300名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 07:09:34.52 ID:TJIasiuKP
>>297
ナイキやアディダスに勝てないからねw
サッカーよりミズノが先になくなりそうだな
日本の野球利権にすがって生きろ
無駄な野球道具工場作ってさ
301名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 07:18:19.84 ID:iYrBRhCs0
テレ東のゴールデンタイムで3.1%って同じ時間帯のアニメより低いだろ
302名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 07:22:07.11 ID:agsnd9dn0
税リーグって何?www

Aグループ 06/09 大宮アルディージャ ベガルタ仙台 NACK 7,190
Aグループ 06/09 名古屋グランパス アルビレックス新潟 瑞穂陸 3,909
Aグループ 06/09 セレッソ大阪 FC東京 長居 6,296
Bグループ 06/09 横浜F・マリノス 浦和レッズ 日産ス 13,463
Bグループ 06/09 湘南ベルマーレ ヴィッセル神戸 平塚 5,937
Bグループ 06/09 ジュビロ磐田 モンテディオ山形 ヤマハ 6,168

税リーグ脂肪w
脂肪だらけのおっさんの宗教団体ww

ナビスコ杯 名古屋 0−2 新潟  [瑞穂陸 3909人]
[瑞穂陸 3909人]
[瑞穂陸 3909人]
[瑞穂陸 3909人]
W杯前なのに玉蹴り人気なさすぎワロタwwww
これがサカ豚の現実
http://www.j-league.or.jp/SS/jpn/cup/2010002000_W0309_J.html?05262100

303名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 07:26:41.47 ID:OfquQm+OO
野球の人気があったほうが、景気よさそうなイメージなんだけどね

304名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 07:27:14.33 ID:nDybm/6z0
焼き豚は可哀想だな。野球スレが過疎化してるので、ここに来るんだな。
ミズノのシューズ履く人なんて今時いるのか?
305名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 08:07:23.61 ID:PXZyBUe60
>>302
広島マツダスタジアムも3000人ぐらいしか入ってない時あるよ。
でも発表は1万3000人だけどなw
306名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 08:20:06.03 ID:4pSkN/fm0
>>299
むしろだから日本の野球が強いんだろな。
ブラジルのサッカーも似たようなもんだろ多分。
307名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 08:23:46.44 ID:70Wz4m760
まあ、今回のW杯0勝3敗でサッカー人気も地に落ちるだろうなw
308名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 09:14:33.28 ID:EyDJa7Jq0
違うよ、やきうは現在世界でNO1のスポーツだよ。
今、やきうにかなうぷろすぽーつは無いんだよ。
早く、皆もあやきう教に入信したほうがいいよ。
入信料は、無料だよ。沢山なかーまもできるし楽しいよ。

さあ、これにレス付けてね。
309名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 10:53:22.31 ID:0TIXkh5x0




小林:ええ、6大学の方が多かったですよ(笑)。
    昨年、オリックスの試合に観戦に行った知人から聞いたんですが、
    あまりにがらがらなので、人数を数えてみたら94人だったらしい(笑)。
    それで翌日の新聞をみると発表は9000人だったという。

http://www.ninomiyasports.com/xoops/modules/news/article.php?storyid=2453


4日の横浜スタジアムでの横浜―巨人戦。
主催者発表は観衆1万人(5回終了時)だが、試合開始前に客席を数えたところ約150人しかいなかった。
内野指定席には誰もいなかった。
http://www.asahi.com/sports/bb/TKY200410040253.html





wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


310名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 11:53:24.82 ID:qOFtVhgF0
   ■■■ サッカーWC と 野球WBC の見分け方 ■■■

    国際サッカー連盟であるFIFAが主催するのがWC ■ 1プロリーグにすぎないMLBが主催するのがWBC
     サッカーの発展、普及の為に行われるのがWC ■ MLBの金儲け、選手発掘の為に行われるのがWBC
                権威のある国際大会がWC ■ 権威の無いオープン大会がWBC
        世界の様々な国々で開催されるのがWC ■ 常にアメリカで開催されるのがWBC
     厳しい予選を勝ち抜いた選手達が集うのがWC ■ 招待状が届いたチームが集うのがWBC
              ドーピングに厳格なのがWC ■ ドーピングに寛容なのがWBC
         規定に則った運営がなされるのがWC ■ MLBが独善で運営するのがWBC
         様々な対戦カードが見られるのがWC ■ 同じ対戦カードばかり見せられるのがWBC
   選考から漏れて泣いて悔しがる選手がいるのがWC ■ 選考から漏れる為に仮病をつかって逃げ回る選手がいるのがWBC
          世界中の人々を熱狂させるのがWC ■ 世界中の人々が存在すら知らないのがWBC
             国の威信を賭けて戦うのがWC ■ シーズンの調整をかねて戦うのがWBC
            世界中の選手が憧れるのがWC ■ 日本と韓国の選手しかやる気が無いのがWBC
          開催国がお祭り騒ぎになるのがWC ■ 開催国に完全無視されるのがWBC
        強豪選手と対戦し勝利を目指すのがWC ■ 韓国と対戦し世界一を目指すのがWBC
         一般的にスポーツの祭典といえばWC ■ 一般的にWBCといえばボクシングのWBC
311名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 12:02:39.22 ID:155fZDtR0




【調査】小学1年生男の子のなりたい職業、トップは「サッカー選手」 「野球選手」は12年連連続でサッカーを下回る
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270465962/

【調査/小学生】サッカーと野球どっちが好き?サッカー200人、野球100人(男子のみ)…今やっている習い事は、サッカー73人、野球36人★3
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272162497/

【調査】「男子が入っていると胸キュンな部活」1位はサッカー部で「爽やかなイメージ」「汗臭くなさそう」との意見多数 2位はバスケ部★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272294110/

【調査/スポーツ】全日本中学校陸上選手権:“入賞者”の多くが「水泳」、「サッカー」、「バスケット」を経験
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272102668/





312名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 12:09:55.26 ID:sqko9le+0
焼き豚涙目www
313名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 12:18:03.21 ID:X1Krjc5fO
あーあもうだめかもしれない…

サッカーもシスラーもサカヲタも末期症状を起こしているよ…
314名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 12:20:45.30 ID:TKeRQX/X0
>>294
その通り。
日本はスポーツ以外の娯楽が強すぎる。


だからといって野球と蹴球が共闘すべきとも思えないがなw
315名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 18:27:05.35 ID:hOsRaiRO0
>>126
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276045244/
↑このアンケートじゃさんざんニコ動のアンケートなんか信用できないとかほざいてたのに
さっかー有利だと信用するのかよwww
流石ヘディング脳
316名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 18:29:00.87 ID:hOsRaiRO0
    /ノノノノノノノノノノ
   (  l  ; ., ; ; ,,;ヽ
   ..|ミ/;, ,,ー◎-◎― )
   (6; ;,, ; ,; ,(。。);, ,;;;)
    |/, ;∴; ノ; .;;3; ;ノ; 丿  サッカー有利の報道こそ真実ニダ!サッカーは人気スポーツだから不利な報道なんかないニダ
    /\;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,)  
   (__‖         ヽ  
     | |   サカ豚    ヽ
     | |____ _   _)  ←ID:CQCqHAp00
   (__)三三三三[■]三)
  /(_)\::::::::::::::::::;::::::::::::| 
  |(さっかぁ)|:::::::::::::::/:::::::::::/ 
 ..|____|::::::::::::/::::::::::::/  
      (____[)__[)
317名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 18:41:12.15 ID:kSwVB8OW0
>>314
メジャースポーツが国々によって異なるのは当たり前だけど
どの国でもその国のメジャースポーツにあたるものが
マイナースポーツの支援や施設の援助をしているのが万国共通
なのに日本の野球界だけはその姿勢が全く見られないんだよな
野球ではなくサッカー界が支援に回ってる
今までも陸上スキービーチバレー等支援してるのに野球界はあまり聞かない
年俸に何億も払えるほど金満なはずなのに
他競技へ資金の寄付や援助をするどころか五輪強化費やトト資金をかっさらうし

五輪の競技枠確保の為米国の野球でさえソフトボールの支援に回ったのに
日本の野球はソフトの協力要請を断った
そんなことしてるから両方とも五輪競技から追放されちゃったけど
318名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 18:56:19.52 ID:4UcXVojn0
中、高とバッシュはランバードだったなぁ
319名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 18:57:38.94 ID:celNrpCtO
世界はサッカー人気すげえな
320名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 19:01:15.11 ID:41Zh5qFX0
なんかもうサッカーって落ち目どころではないね
Jリーグもbjにも数年先越されてると思う
321名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 19:09:27.08 ID:K1HCjPGq0
ミズノはもうちょい(・∀・)イイ!!選手囲い込めよ
2002年はリバウドとか契約してたのに・・・
322名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 22:58:50.52 ID:TKeRQX/X0
>>317
特にアメリカについて例をあげてくれませんかね。
323名無しさん@恐縮です:2010/06/12(土) 15:59:00.15 ID:45WaqfbKO
200数ヵ国の大会と10数ヵ国の大会じゃ200数ヵ国を目指す方がビックチャレンジだよね?でも今の日本人は10数ヵ国の大会を安易に目指す。経済の低下も日本人のその辺メンタルも影響してる気が。日本人のガキにはもっとビックチャレンジを目指して欲しいね。
324名無しさん@恐縮です:2010/06/12(土) 16:03:05.44 ID:L+JhLsrR0
ガキはアディダスやナイキ買うからミズノさんは撤退したほうがいいんでは。
海外強化とか無謀だと思いますよ
325名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 19:12:59.31 ID:/UH62CX2O
しゃあない
326名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 19:13:49.96 ID:cL5PJfYY0
3.1w
327名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 22:51:40.09 ID:/UH62CX2O
ハードオフエコスタジアム
328公共放送名無しさん:2010/06/13(日) 23:32:29.39 ID:Zmp0rxb30
2000億の放送権料のうち日本が150億も払ってる
欧州全体で1300億だから
日本はFIFAの金づるだな
329名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 23:33:52.71 ID:pXp5XuRs0
焼き豚必死だな
330名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 23:35:37.25 ID:q17C4nvd0
これがいわゆる典型的な「世論誘導」という奴です。
わかりやすい、例ですね。
331名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 23:36:58.96 ID:A3gKWezD0
>>1
もうちょっとスレタイ考えてから立てた方が良いぞ。
332名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 23:38:56.73 ID:3jaLqIP80
サッカーにしろ野球にしろ
遊んで大金がもらえるというのは子どもの教育に良くないな
昔の野球選手はレギュラーでも年収1000万行かないのが普通
王や長島で2000万とか3000万
今の年俸はおかしいわ

イソップ物語のアリとキリギリスがあるだろう
一生懸命働くアリが年収数百万で
遊んで暮らすキリギリスが何で億になるのよ
ぜったいおかしいわ
333名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 23:40:42.16 ID:AyU7dYNpO
日本では野球とサッカーしかないって論理か。
素晴らしい発想だな。
334名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 23:42:07.42 ID:4iwr6eWKO
勝てないから必死なんだろ?
マイナースポーツ、もっと頑張れよ
335名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 23:42:47.16 ID:WlQSkOT/0
裸だと思ったら裸でした
336名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 23:43:15.75 ID:0tqsFH780
裸死ね
337名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 23:43:39.21 ID:mSMEwjbw0
世界の〜世界の〜 世界の底辺なんだよ 

それが日本さっかー
おまいらサカ豚は、まず日本が強くなってからな。
338名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 23:45:57.02 ID:5GVTVXQHO
無知なこと言ってるかもしれないけど、
戦後統治したのがアメリカじゃなくてイギリスなりフランスだったら
野球じゃなくてサッカーの方がポピュラーになったのかな?

>>332
野球の年俸の高さって異常だよね。
サッカーは億越えなんて代表レベル位なのに。
339名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 23:47:11.12 ID:r8c++iHhO
スゲースレタイだな
さすがチョンだわ
340名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 23:58:43.13 ID:nxvs4Mfs0
 ■■■ サッカーWC と 野球WBC の見分け方 ■■■

    国際サッカー連盟であるFIFAが主催するのがWC ■ 1プロリーグにすぎないMLBが主催するのがWBC
     サッカーの発展、普及の為に行われるのがWC ■ MLBの金儲け、選手発掘の為に行われるのがWBC
                権威のある国際大会がWC ■ 権威の無いオープン大会がWBC
        世界の様々な国々で開催されるのがWC ■ 常にアメリカで開催されるのがWBC
     厳しい予選を勝ち抜いた選手達が集うのがWC ■ 招待状が届いたチームが集うのがWBC
              ドーピングに厳格なのがWC ■ ドーピングに寛容なのがWBC
         規定に則った運営がなされるのがWC ■ MLBが独善で運営するのがWBC
         様々な対戦カードが見られるのがWC ■ 同じ対戦カードばかり見せられるのがWBC
   選考から漏れて泣いて悔しがる選手がいるのがWC ■ 選考から漏れる為に仮病をつかって逃げ回る選手がいるのがWBC
          世界中の人々を熱狂させるのがWC ■ 世界中の人々が存在すら知らないのがWBC
             国の威信を賭けて戦うのがWC ■ シーズンの調整をかねて戦うのがWBC
            世界中の選手が憧れるのがWC ■ 日本と韓国の選手しかやる気が無いのがWBC
          開催国がお祭り騒ぎになるのがWC ■ 開催国に完全無視されるのがWBC
        強豪選手と対戦し勝利を目指すのがWC ■ 韓国と対戦し世界一を目指すのがWBC
         一般的にスポーツの祭典といえばWC ■ 一般的にWBCといえばボクシングのWBC
341名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 00:03:40.53 ID:zEbyAD6OO
>>332
落合でも1億ってのならわかるがONまで遡ると通貨価値も違うだろ
でもまぁ、MLBに較べたら端金だよ

サッカーは逆に安すぎる
選手のサラリーとプレーの質は比例するぞ
342名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 00:04:30.55 ID:+FJ/isZk0
団塊Jrとかは驚くと思うが、今の中高生って半分も部活に入っていないんだよ。
昔は帰宅部とか言われて奇異の目で見られたものだが、今や部活などやってる方が少数派だ。
野球だサッカーだとかいうレベルの話ではないぞ。
343名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 00:06:02.65 ID:2QsaccBi0
>>74
普通に野球が盛んなアメリカ、韓国とサッカーの代表の強さを比べるとどう考えても無理
344名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 00:08:18.95 ID:rfUTVGtCO
半分が部活もやってないのか。まじで日本沈むな。
345名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 00:10:17.84 ID:9DyRr6ac0
サカ豚脂肪まで24時間きったど〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!
346名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 00:11:53.01 ID:O+CfZ0eU0
イチローがいる限りサッカー人気に上がり目はない。
逆に言えば、イチローが引退すれば野球人気は勝手に萎む。
それまで待つしかない。
347名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 00:18:21.62 ID:ED5kdnuU0
ほう野球大人気なのか。
確かにスポーツニュースとかではよく見るな。
仕事が忙しくてナイター見られないのが残念だぜ。
視聴率とかまた20とか余裕で叩きだしてるんだろ?
野球ファンは圧倒的に勝ってるんだから、サッカー好きに優しくしてやれよ。
348名無しさん@恐縮です
サッカーは点が全然入らなくて面白くない
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1276397822/