【サッカー】野球人気の上昇でサッカー競技人口が減少傾向に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HDK/S/42EA @裸一貫で墜落φ ★
6月9日(ブルームバーグ):国内スポーツ用品メーカー2位のミズノはサッカー事業の売上高を2
013年3月期までの3年間で100億円程度まで伸ばす計画だ。10年3月期との比較で4割以上の
増加率となる。サッカー・ワールドカップ(W杯)の開幕にあわせて今月中にもシューズの新ブランドを
発表する予定で、海外での販売強化と若年層の取り込みで事業拡大を図る。

ミズノの東繁アスレティック事業部長は4日、大阪市内の本社でのインタビューで、サッカー事業の
売上高について「2012年度までに100億円ぐらいにしたい」との方針を示した。同事業の10年3月期
売上高は約70億円(国内約50億円、海外約20億円)。同氏はまた、11日に開幕するW杯南アフリカ
大会に向けて今月中にもサッカーシューズの新ブランドを発表する計画を明らかにした。

  新ブランドの詳細については明らかにしなかったが、「モレリア」や 「イグニタス」などミズノの
既存ブランドとはコンセプトを変え、東氏によれば、中高生などジュニア層のプレースタイルに
合わせたものになり、この新ブランドだけで「数億円の売り上げ増の効果が見込める」としている。

  W杯日本代表メンバーでは、本田圭佑選手(ミッドフィールダー)がイグニタスを、中村憲剛選手(同)
がモレリアをそれぞれ着用して試合に出場する予定。

  東氏は少子化のほか、最近ではワールド・ベースボール・クラシック(WBC)での日本チームの
活躍で野球人気が復活し、国内のサッカー人口が「あまり伸びていない、ちょっとマイナス」と低迷気味
であることを指摘。サッカー事業の売り上げ増の大部分は海外市場の強化で実現する考えだ。

>>2以降に続く)

ソース:Bloomberg.co.jp(06/09 08:56)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=aiXbEQR_pfn4

<関連スレッド>
【調査】「サッカーW杯に関心ありますか?」79,505人が回答…1位「全く関心がない」(37.3%)、2位「あまり関心がない」(19.9%)★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276045244/
【サッカー】小学生のサッカー人気が低下…日本代表への熱は冷め、選手登録数も毎年減少★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276001407/
2 ◆HDK/S/42EA @裸一貫で墜落φ ★:2010/06/09(水) 10:11:13 ID:???0
>>1の続き)

  10年3月期のミズノの海外売上高比率は27.9%。国内最大手アシックスの58.4%と比べると
低い水準にとどまっている。東氏は「例えばイタリアではシェアが高いが、ドイツではほとんど売っていない。
未開拓な部分がまだまだある」として、すそ野の広い欧州市場での拡販に特に期待をかけている。
ミズノは中期計画で12年度の海外売上高比率を29.5%にまで伸ばす目標を掲げている。

  巨額の契約金でスター選手を抱え込むスポーツビジネス独特の商習慣について東氏は
「ミズノのやり方ではない」と述べた。さらに「職人的な技術で作られた商品と一人一人のプレーヤーを
しっかりサポートし、トータルで一番いいと選ばれるようになりたい」と話した。
3名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 10:11:56 ID:a8i6Pfwa0
まあサッカーなんてDQNしか見ないしな
4名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 10:12:52 ID:/HeoaWS90
ミズノ必死だなwwwww
5名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 10:13:20 ID:DkGdPNDW0
なんつーか、ミズノ担当者が困るようなスレタイだなw
6名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 10:13:49 ID:Ab/+c84+0
サッカーなんて試合もアニメも糞つまんねえしw
7名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 10:14:47 ID:ekcYPv/H0
>>1
とっとと死ね
8名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 10:15:11 ID:XWSPH+R70
確かにスタンドで応援している連中を見ると悲しくなる。高年齢化が進んでいるな。
9名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 10:16:41 ID:bmoT4Ki60
岡田と協会がいかん
当然の結果
10名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 10:16:43 ID:OHAOHXqvO
アディダスとかナイキとかアンブロの人とかはなんて言うんだろうな…
11名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 10:16:46 ID:9psXiwmh0
野球もサッカーも人気は下降してるだろ。
12名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 10:17:01 ID:mX0pyinH0
やきうは、それ以上に落ちているんですね。
13名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 10:17:12 ID:rNfluMHjO
こういう書き方するからいけないんだよな。野球もサッカーも人気はある。
ただ、プロ野球が回復傾向にありJリーグが人気下降ってことだろ?
当たり前、Jなんてメディア露出がほぼないんだから。
14名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 10:18:13 ID:yYhLt7W8O
ブームが忘れられないジジババしかいないだろww
大学でもほとんど話題にならないし、大学サッカーなんて空気にすらなってないじゃんwwww
15名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 10:18:33 ID:tkAK6VmvO
「ミズノでは」って話だろうにこのスレタイは…
もとから野球用具のイメージのほうがでかいのでは、ミズノ
16名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 10:19:15 ID:fePVVXTb0

ヘディング脳は保険が効かない
17名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 10:20:12 ID:pRhGEqEdP
広告代理店は「儲からない」と判断したら煽るのを辞めるからな。

およそ日本で自然発生したいわゆる「ブーム」なんて戦後には存在しない。
すべて広告代理店の自作自演。
18名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 10:21:28 ID:u0pT6DemP
ミズノにサッカーのイメージがない
最近、少し見かけるようになってきたけど
新興勢力の分際でこのような発言してるんでは、先が思いやられるな
19名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 10:22:14 ID:2tGigI+oO
ミズノのスパイク嫌いじゃないが他のブランドには勝てないだろうな。野球ってイメージが強すぎて。
20名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 10:24:29 ID:ZOJOzFY4P
メジャーリーガーもミズノのグラブつけてるよね。アメリカでも結構シェアあるんだな。
21名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 10:24:59 ID:QKFA7csu0
日本の親どもよ
子供に塾なんか行かすなや
野球でもサッカーでもいいからスポーツさせろ
22名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 10:25:19 ID:VlofN8sI0
    ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  <半袖・半ズボンのぬるいスポーツ逝きましたー
    |  `ニニ' /   
   ノ `ー―i´
23名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 10:26:14 ID:hhY1EWdu0
結局パラメヒコ最強だからなミズノに用は無い
24名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 10:26:22 ID:ujn1soLi0
3.1で上昇かw
25名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 10:26:48 ID:0N/JAY7k0
野球用品のミズノ調べだろ
読売・日テレ・報知 が調査した結果、野球人気上昇!
と同じくらい信用できない
26名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 10:27:27 ID:Fw/UTfgK0
>>13
地方メディアでは結構あるよ   それでいいんだと思う  棲み分けができて
27名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 10:27:50 ID:jmJTHIUWO
パクイヒデキ
28名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 10:28:20 ID:HtHWqYA1O
ミズノってあんまサッカーってイメージないもんな
29名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 10:28:23 ID:4Tf6R+Fl0
よかったな焼き豚
これをよりどころに10年は生きていけそうじゃん
30名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 10:28:50 ID:aXN1mpGB0
人のせいにすんなよ。対立を煽るな。

日本代表サッカーがつまらなくなったから、子供の憧れの対象からは
はずれたと誰もが納得できるようにかけ。
31名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 10:29:12 ID:mMWk5iA30
>>1 国内のサッカー人口が「あまり伸びていない、ちょっとマイナス」

あたりまえだろ、少子化で子供の数も減ってるし、総人口も減りだしている。
32名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 10:30:01 ID:89rIXsC10
ミズノは野球だけやった方がいいと思うw。
33名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 10:30:11 ID:0nqon7D80
サカ豚ざまああああw
34名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 10:30:58 ID:3mkT5KKsO
サッカースパイクはプーマ
35名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 10:31:27 ID:Yf+leRNr0
対立を煽る奴って何がしたいのか分からんw
両方潰したいってこと?
36名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 10:32:43 ID:9WGHRJP/0
>>13
ミズノのユニはデザインがな・・・
いっとき福岡と徳島の違いがわからなかった。

>>10
ナイキとアンブロの中の人は一緒
37名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 10:33:09 ID:X4eb7r+20
>>5
>サッカー事業の売り上げ増の大部分は海外市場の強化で実現する考え

どっちでもいいんじゃね?2ちゃんをみるヨーロッパ人なんて少数だろ
38名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 10:34:51 ID:010RNErX0
>>1
>少子化のほか、最近ではワールド・ベースボール・クラシック(WBC)での
>日本チームの活躍で野球人気が復活し、国内のサッカー人口が「あまり伸びていない

・・・少子化は確かですが、何というか、親御さんからへディングが敬遠されているんでは・・・
・・・ヒマラヤとか高所に登ると脳細胞が破壊されるそうですが、ヘディングも破壊作用があるのでは・・・
・・・少年チームでヘディングを禁止しているのかどうかよく知りませんが・・・
・・・特製のヘッドギアを開発して広めればサッカーの裾野も広がるかもしれません。
39名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 10:35:05 ID:UTT1bCwwO
まぁでも日本は野球の国で良かったじゃないか。この国に野球が無く、
サッカーオンリーだったらワールドカップで3連敗しようものなら、
あっちこっちで暴動だらけだろ。
40名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 10:35:57 ID:cp99O9nb0
ミズノは野球のイメージが強すぎて敬遠されてるだけだろ
ユニホームのデザイン能力ゼロだし
良くも悪くも日本企業
41名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 10:38:21 ID:x50SW6Gy0
豚死か
42名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 10:38:50 ID:jmJTHIUWO
ワールドバカクラシック
43名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 10:39:03 ID:AnYRh6pT0
ワールドカップ惨敗でトドメさすわけかw
44名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 10:39:42 ID:yYhLt7W8O
>>39野球が無かったら、もう少し強くはなってただろうなww
45名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 10:39:47 ID:D0YWU+MjO
ニュースの問い合わせ先を見たら大阪だなw
ミズノの社長さんはWBCで野球人気が復活とは言ってないのでは?
46名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 10:40:20 ID:h21P5eSE0
方やゴールデンで3.1パーセントの視聴率
方やゴールデンで20パーセントの視聴率を練習試合で
47名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 10:40:21 ID:HtHWqYA1O
サッカーはアディダスとかナイキとかライバルが強力だから厳しいよ
48名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 10:41:24 ID:5DcOzJ2cP
サッカーが弱いのは野球のせいかw
日本人は足より手の方が器用なんだろ
49名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 10:42:14 ID:jmJTHIUWO
パクイヒデキ
50名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 10:43:22 ID:P8Y7Da1R0
WBC降下ってやつですね
51名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 10:46:21 ID:jmJTHIUWO
ワールドバカクラシック
52名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 10:53:19 ID:uxoD5DTm0
なんだミズノかよw
サッカー少年は残念ながら海外メーカーのスパイクとかユニホームで海外志向だからな

53名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 10:55:57 ID:3sm/Xcah0
野球もサッカーもこれからが勝負じゃね。
ボール遊びできる広場減ってるし
54名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 10:56:19 ID:q0gbc7CY0
わしブチコージクラシック
55名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 10:56:29 ID:iM9ujEZ10
野球シューズつくってたら世界市場から相手にされなくなったミズノがなんだって
56名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 10:58:27 ID:RifYEoIpO
でもナイキのスパイクも評判よくないよな
先輩にアディダス進められてずっと使ってたわ
ミズノは知らない
57名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 10:59:09 ID:vJhgJ+Fv0
教護としての面白さは別として、日本でプロになるなら野球の方がいいよね。
Jリーグとプロ野球で比べると年俸がぜんぜん違う。
一線で働ける年齢もサッカーだと30前半でもうだめだけど野球だともっといける。
息子にやらせるとしたら野球だわ
58名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 11:01:40 ID:rT3QCxCTO
>>6
アニメってジャイキリのことか?

まぁ価値観が違えば面白いもんも面白くかんじないわな。

自分が野球に面白さを感じないようにり
59名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 11:05:23 ID:u0pT6DemP
>>57
プロ野球のうまみは年俸ではなく、
裏金も含めて契約時にもらえる高額な契約金だよ
そこで成功して高年俸という+αが付く
60名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 11:05:56 ID:Z3hf3n2rP
サッカーは契約金ないのね
61名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 11:06:08 ID:xTCrpjIk0
オレの周りでもサッカーに全く興味無いヤツ多いけど、偶然だとは思うが共通点がいくつかある。
オサイフ携帯超便利、ipad?日本でいる?、イルカ漁上映中止?当たり前じゃん、菅で民主を支持するか?
あり得ない、若いヤツはほとんどこんな感じ。これと逆なヤツが30代後半あたりからちらほら。
62名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 11:06:19 ID:u5Bqc5bW0
ミズノのサッカーシューズが売れないのは分かったw
まあミズノは野球ってイメージするね。
63名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 11:06:30 ID:RifYEoIpO
>>57
プロには簡単になれない
スポーツエリートはハンパない


終わり
64名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 11:13:11 ID:oLHcJ4BI0
>>57
金の問題が気になるなら、プロスポーツ選手になんてなってはイケナイ。
大会社のサラリーマンか、公務員になるべき。
もし、勉強が全くダメで、スポーツしか能が無いのならば、実業団チームを選ぶべき。
只、選手辞めても社員で雇ってくれる会社をキチンと選ぶ必要があるけど。
65名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 11:13:57 ID:P3etWyNb0
66名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 11:15:27 ID:xcEYY+AE0
>>62
ミズノのバット職人とか、特集されてるくらいだから
イメージでは野球>>>>>>>>>>>>サッカー。
67名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 11:20:42 ID:iJx4nyGa0
>国内のサッカー人口が「あまり伸びていない、ちょっとマイナス」と低迷気味
>であることを指摘。サッカー事業の売り上げ増の大部分は海外市場の強化で実現する考えだ。

サッカーオワタ
まぁ、サカ豚も大好きな世界でがんがってください
68名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 11:39:21 ID:s/nQuFzv0
なんとなくサッカーでミズノの用品はつけたくないな
69名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 11:41:05 ID:Y4yxxxeNO
またサカ豚いじめてんのか
70名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 11:41:13 ID:s9IeblYx0

サカ豚涙拭けよ

世界にでていけw
相手にされないだろうがw

さっき、デンマークのトマソンがインタビューで正直日本のことはまったく考えていないって言っていたよw
71名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 11:44:41 ID:VvcMRHEBO
また裸一貫でウォン暴落の日本人分断工作スレか
72名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 11:58:43 ID:jmJTHIUWO
パクイヒデキ
73名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 12:35:08 ID:9ZRErwB00
元サッカー少年だったけど
親がミズノのサッカーシューズなんか買ってきた日には落ち込むわ
個人的にはアシックスとプーマがおすすめ
一番自分の足にあったのはアシックスだったな
74名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 12:36:56 ID:kt/SgPCy0
>>48
サッカーの普及度が野球と全く同じなら、日本はベスト4入れるだろ
75名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 12:59:59 ID:LqyKncyU0
なんというサカ豚ホイホイスレタイ^^:
76名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 13:20:09 ID:l1+/p0M+P
■サッカーの競技人口
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 2億4千万人

■野球の競技人口
||||1200万人


先頃FIFAは世界のサッカー人口を2億4千万人と発表した。
これに対し野球の競技人口は世界でもわずか1200万人ほどと言われ、
そんな「マイナースポーツ」の競技人口の約半分が、この日本に集中している。
77名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 13:22:05 ID:cSl8ga1w0
ミズノのサッカーユニのデザインがもうだめ
スパイクは機能的にはいいのに
78名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 13:27:04 ID:yKd3NwRG0
そういやキャプ翼世代がもう30代以上になってしまったか。
W杯で活躍するか、子供向け漫画でブームを起こすかぐらいかねえ、
サッカー人気を取り戻す方法は。
ジャイキリは残念ながら子供には受けんだろうしなあ。
おっさんの俺にとっては面白いけど。
79名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 13:37:44 ID:5DcOzJ2cP
>>74
普及率が上がればもう少し強くなるだろうな。
だけど野球に取られてると思うのは間違いだぞw
80名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 13:48:52 ID:qg9a00W7P
ミズノは利権産業に肩入れしだして競争放棄してきてるから
多分つぶれるよね
81名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 13:49:29 ID:6tam5Jg90
W杯だというのにサッカー凹られっぱなし・・・
82名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 13:52:18 ID:Fa9S+J+9O
W杯やるごとに国内リーグが廃れるサカ。
野球は逆なんだよな
83名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 13:57:55 ID:Naw9IPzi0
そりゃTOTOやるより競馬や競輪の方が配当率高いしな
人気が出るわけない
84名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 13:58:26 ID:rvP4GUYm0
企業がこんなこと言っていいの?
サッカー関連の商品も出してるだろうに…
これから選択肢にすら入れて貰えなくなるだけで、損しかないと思うんだが…
85名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 15:08:25 ID:kt/SgPCy0
>>79
違うよ。サッカー普及してる国が野球と同程度なら、日本は世界でも強豪ってこと。
逆に野球が世界でサッカー並みに普及したら、日本の野球での地位はサッカーと同レベルくらいになるだろう。
86名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 15:41:55 ID:ImowZBQa0
なんだVIBIJさん調べか。
87名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 15:44:42 ID:CCnRvF+vO
>>84
サッカーの競技人口が減ってるっていう事実を述べただけだと思いますが
88名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 15:44:56 ID:WhX3zvB2O
>>78
イナズマイレブンは?
89名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 15:46:59 ID:fDMgO5Ce0
>逆に野球が世界でサッカー並みに普及したら

まあありえないけどな
90名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 15:47:11 ID:oiVtd9P10
サッカーはアディダスかナイキかプーマで間に合ってるからミズノさんは撤退してくれていいよ
91名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 15:47:16 ID:SkdFpUcS0
野球人気回復キター!!!
VIBVIB!!
92名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 15:47:29 ID:Ye2UpSz0O
>>84
輸出商品って明言しているじゃん

ナイキアディダスに完全に喰われて国内は無理とみたんだろ
93名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 15:48:01 ID:0SiCPkEp0
うちの県の総会では登録選手の数は増えているとの報告だったけど
他の県では減っているのか
94名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 15:48:29 ID:lhTiEHCW0
事実から目を背けちゃいかんよサカ豚w
95名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 15:50:08 ID:bF48Rl/j0



野球で飯を食ってきたミズノが、サッカーにシフトする、と言ってるんだけどw


96名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 15:52:13 ID:ke688s63O
国際メーカーに入り込む余地がないとすれば
今後サッカーはますます冷遇されそうですね
97名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 15:53:29 ID:jLnir+480
なぜかマスコミだけで人気復活したことになってる野球。

しかしそれまでは野球人気は落ちていないと主張していたことなど、どこ吹く風
98名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 15:53:37 ID:Ye2UpSz0O
>>95

国内のサッカー市場は市場全体の収縮が止まらないからサッカー部門は輸出に活路を見出だすって言っているんだよ
99名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 15:53:48 ID:nVfkO1tx0
>最近ではワールド・ベースボール・クラシック(WBC)での日本チームの
>活躍で野球人気が復活し

え?
100名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 16:00:24 ID:gcJXKfm90
W杯イヤーで人気減少とかどういうことだってばよ?
101名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 16:03:00 ID:/hAOe1XDO
やきう必死だな
102名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 16:08:30 ID:MfBDb5JP0
mizunoといえばリバウド
103名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 16:09:15 ID:gX8wF5mD0
涙ぐましいなw¥
104名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 16:10:23 ID:WmukKkfR0
WCのあともっと酷いことに
105名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 16:13:28 ID:Lpopmhrs0
裸一貫の立てたスレでよく踊れるなw
106名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 16:14:01 ID:/teD/91o0



野球で飯を食ってきたミズノがサッカーにシフトするとかもう笑うしかないw



107名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 16:14:52 ID:0qH2pWL60
ミズノは履いたことないわw

アディダス、プーマ、ナイキ、アシックスはある
108名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 16:15:48 ID:E+hHpE3fO
民主党は、郵政、高速道路、JAL、みずほ、あおぞら、新生、東証を実質国有化に戻そうとしているし

NTT、JT、JRも分割から一元化して実質国有化にしようとする動きがある。

政府系民間企業を実質国有化に回帰しようとする動き顕著である。


同様、子供の野球回帰が顕著である。


小泉時代は公益法人民営化、2002W杯日韓開催にともない野球からサッカーに転換がスローガンだったから。
109名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 16:17:05 ID:U0OffQD50
サカ豚逝きましたあーwwww
110名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 16:18:17 ID:B11kJyVg0

野球用品メーカーというイメージがあるからダサイい印象しかもたんw
111名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 17:22:06.53 ID:CQCqHAp00
サッカーやってる子供にミズノが人気ないのはガチ
112名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 17:28:03.76 ID:X9RFgd4C0
巨人戦視聴率が3.1%なんだっけ?
これで人気が上昇したんだとしたら、それまで何%だったんだよ?
113名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 17:28:52.08 ID:c9m9Bk890
ミズノなんて誰が買うんだw
114名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 17:28:53.30 ID:AUEzM2Ty0
この野球の必死さはなんだ?
もう潰れる?それともメディア・マスゴミ・スポンサー群から

切られようとしてるの?
115名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 17:29:27.04 ID:UhUN++hU0


なんだこのスレタイ? 記事と全く違うじゃん

いい加減にしろよ 糞裸!!!


116名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 17:32:04.76 ID:V/JIZB060
ミズノって野球とランニングシューズのメーカーだろ。

117名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 17:32:14.92 ID:R/+OIgJP0
新ブランド?まさかついにあの売り上げ減に貢献してきたダサいロゴが新しくなるのか?
118名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 17:34:10.04 ID:TjAHPlXVO
サッカーの選手もタバコを吸うのですか?
119名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 17:34:36.30 ID:qDBl7zg20
>>26
北海道ではコンサ情報ほんと少なくなったわ。
コンサはJ2に落ちて、ハムjは優勝繰り返して…その度にハム情報過多に。
明らかに割食って、コンサは虫の息。
120名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 17:34:37.79 ID:zJXpZvvM0
【MLB】怪物ストラスバーグ衝撃デビュー、7者連続を含む14奪三振で最速103マイル(166km/h)
も記録

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276048825/



http://mlb.mlb.com/video/play.jsp?content_id=8802881
121名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 17:36:23.88 ID:CQCqHAp00
ミズノと言えばJリーグ黎明期のあのてかてかユニ。ダサい
122名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 17:36:25.44 ID:AUEzM2Ty0

やきうはなんでベルトしてるの?

どこで売ってるの、あれ。
123名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 17:36:32.91 ID:+ICoitwjO
裸さん

頼むから野球応援しないで
お前のせいでチョンが益々嫌いになる
124名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 17:36:51.79 ID:+eJidkPO0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1275651127/l50


喫煙パチンカスがタバコを肯定。非喫煙者を豚呼ばわり。喫煙者のほうが立場が上だと主張。
125名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 17:37:46.66 ID:zJXpZvvM0
【調査】「サッカーW杯に関心ありますか?」79,505人が回答…1位「全く関心がない」(37.3%)、2位「あまり関心がない」(19.9%)★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276045244/l50

http://www.nicovideo.jp/watch/nm10994203

年齢別では年齢層が下がるにつれて関心のない人の割合が増える傾向にあり、
「全く関心がない」と「あまり関心がない」の合計は10代以下が60%近くに達し、全年代でトップに立った。

逆に、最も関心が高いのは50代以上で、「非常に関心がある」と「やや関心がある」の合計は全年代でトップ、
「全く関心がない」と「あまり関心がない」の合計は全年代で最下位だった。

サッカーW杯への関心の低さ、特に女性と若年層からの無関心が目立つアンケート結果となった。


ニコ動は年齢層が若いし、一人で多重投票したり、自演が出来ないからサカ豚オヤジ少ないなw
126名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 17:39:43.01 ID:CQCqHAp00
ニコ動のロンドン五輪で観たい競技アンケートでサッカー一位だったけどなw
野球は項目にも入ってなかったけど
127名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 17:40:51.38 ID:zJXpZvvM0
一部のサカ豚をピンポイントで答えるウーマンww

http://3.tv2ch.net/jlab-tv/s/tv1275988486410.jpg

724 :名無しでいいとも!:2010/06/08(火) 18:14:12.74 ID:uYlRzmjP
サッカーなんて見ないし
729 :名無しでいいとも!:2010/06/08(火) 18:14:19.76 ID:B7qekFxE
サムライブルー(笑)
730 :名無しでいいとも!:2010/06/08(火) 18:14:21.65 ID:2sFQiiS+
サッカーきょうみねぇ〜
750 :名無しでいいとも!:2010/06/08(火) 18:14:38.88 ID:kHTJTd89
国内サッカーは聚落の一途だな
762 :名無しでいいとも!:2010/06/08(火) 18:14:48.44 ID:M59hF6sN
一部のサカ豚が盛り上がってて・・・
768 :名無しでいいとも!:2010/06/08(火) 18:14:51.53 ID:NiTKfRxj
サッカーなんて毎回、盛り上がってるのは
一部のミーハーだけ
792 :名無しでいいとも!:2010/06/08(火) 18:15:05.58 ID:O8B1eeCO
サカ豚wwwwwwwww
793 :名無しでいいとも!:2010/06/08(火) 18:15:06.10 ID:VVFJZ0d7
サッカー好き以外は見ないだろもともと
794 :名無しでいいとも!:2010/06/08(火) 18:15:06.69 ID:iF53zTp6
一部のサカ豚しか盛り上がってないな
825 :名無しでいいとも!:2010/06/08(火) 18:15:38.08 ID:NO8kNxcV
一部の人が盛り上がっててww
931 :名無しでいいとも!:2010/06/08(火) 18:17:01.41 ID:uShDIH0s
もともとサッカーなんてつまらない
128名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 17:41:51.36 ID:0+NJdfVTO
>>126
ただしソースはニコ動(笑)
サカ豚可哀相
129名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 17:44:43.58 ID:CQCqHAp00
>>128
ばーか、>>125に言えw
130名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 17:45:54.28 ID:zJXpZvvM0
>>129
おっさんが馬鹿だろw
ソースだせよw
131名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 17:58:00.42 ID:47vX0fvK0
なんかサッカーがだんだんかわいそうになってきた
弱い弱いって言われてるのに夢も希望も無いな・・・
確かに優秀な人材がわざわざサッカーみたいな足使うだけの競技選ぶわけないもんな
132名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 18:00:37.22 ID:CQCqHAp00
>>130

焼豚ばーかw東京五輪のアンケートだったよ

http://www.nicovideo.jp/watch/nm8373844
133名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 18:07:56.88 ID:noP86oV40
俺サッカーファンだけど野球人気が上がってるってのはどう考えても嘘だと思うよ
134名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 18:08:44.74 ID:/zHp0SJO0
>>1

石川遼、浅田真央、イチロー、日本代表サッカーを叩き、キムヨナ他、朝鮮人を執拗に持ち上げる

朝鮮人記者の裸一貫と、その取り巻きが焼き豚ってw



まさかの松井カズオも朝鮮人だったし、




   焼 き 豚 っ て や っ ぱ 朝 鮮 人 な ん だ な w



       朝 鮮 人 ど も ウ ゼ ェ ー ん だ よ

        日 本 か ら 出 て 行 け ! !



 
135名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 18:09:22.56 ID:47vX0fvK0
サッカー人気が下がってるのは確かだけどな
136名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 18:10:52.34 ID:1w9NVUbEO
野球もサッカーももう駄目だな。
お前ら糞共のせいだ、死滅しろ。
137名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 18:11:07.40 ID:KEeBwqTH0
>>135
下がってるも何ももともと本場でもサカ豚がいうほど人気が無い

イングランド 週間視聴者数(2010年5/17〜5/23)
(人数単位Millions)

1 BRITAIN'S GOT TALENT (SUN 2000) 10.38 ブリテンズ・ゴット・タレント(イギリスの人気オーディション番組)
2 CORONATION STREET (MON 2030) 9.54 コロネーション・ストリート(イギリスの人気メロドラマ)
3 EASTENDERS (MON 1959) 9.34 イーストエンダーズ(20年近く続いてるイギリスのドラマ)
4 CORONATION STREET (MON 1932) 9.08
5 EASTENDERS (TUE 1930) 8.77
6 EASTENDERS (THU 1928) 8.35
7 CORONATION STREET (THU 2031) 8.10
8 CORONATION STREET (FRI 2029) 7.90
9 EASTENDERS (FRI 2000) 7.81
10 CORONATION STREET (FRI 1932) 7.74
11 EMMERDALE (MON 1901) 7.19 エマーデイル(イギリスの人気メロドラマ)
12 EMMERDALE (THU 1959) 7.08
13 ASHES TO ASHES (FRI 2100) 7.00 アシェッズ トゥ アシェッズ(イギリスのタイムスリップ女刑事ドラマ)
14 OVER THE RAINBOW (SAT 2057) 6.95 オーバー ザ レインボー (ミュージカルの主役をオーディションする番組)
15 EMMERDALE (WED 1900) 6.74
16 EMMERDALE (TUE 1901) 6.62
17 EMMERDALE (THU 1900) 6.55
18 OUTNUMBERED (THU 2130) 6.51 アウトナンバード(イギリスのファミリーコメディ)
19 AN AUDIENCE WITH MICHAEL BUBLE (SUN 2104) 6.21 マイケル・ブーブレの番組。音楽番組?
20 CASUALTY (SAT 2135) 6.21 カジュアリティー(イギリスの医療ドラマ)



UEFA CHAMPIONS LEAGUE LIVE (SAT 1903) 3.17 ★←チャンピオンズリーグ決勝 317万人
138名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 18:15:06.32 ID:47vX0fvK0
>>137
逆に考えるんだ
底辺ばっかりだからテレビすら見れない
潜在的にはもっと居るんだ、と。

まあ中流、上流はラグビー見てるんだろうなw
139名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 18:15:47.62 ID:Mbcge0h80
サッカー人気の低下って代表の体たらくとかサッカー内部に原因があるんであって
野球とは無関係なんじゃないの?
140名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 18:19:05.13 ID:47vX0fvK0
>>139
核心を突いてはいけないw
野球のせいということにしておかないと視豚は精神を安定できない
未だに百年構想を信じてるやつらなんだ、もう手遅れなんだ。
141名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 18:24:58.15 ID:AUEzM2Ty0

世界でもっとも競争力のあるスポーツコンテンツである
サッカーの人気がないなら、

それは意図的に抑えてるに決まってんじゃんww
142名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 18:25:14.24 ID:u4dr36FRO
マスゴミに踊らされてるなぁ。
143sage:2010/06/09(水) 18:26:56.61 ID:/zHp0SJO0
 >>1 ←この朝鮮人記者 裸 一 貫 とその取り巻きの 焼 き 豚 がいつも叩いてるのが

 日本代表サッカー、石川遼、浅田真央、イチロー


 その割りにキムヨナ他、朝鮮人を執拗に持ち上げる。



 まさかの松井カズオも朝鮮人だったし、



    焼 き 豚 っ て や っ ぱ  チ ョ ン  な ん だ ろ w



      朝 鮮 人 ど も は 半 島 に 帰 れ よ w



 
144名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 18:27:18.55 ID:GxD3UuWEO
自分ちの近所に甲子園で活躍した学校があるせいか
野球少年だけじゃなく野球少女までいるよ
145名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 18:27:57.70 ID:nmAW1bF20
てr
146名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 18:31:26.57 ID:fq86Uqr3O
野球の競技人口が日本の総人口を上回る日も近いな
147名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 18:31:48.13 ID:yXICj9GT0
tes
148名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 18:33:31.87 ID:AUEzM2Ty0

イギリスなんて『ワールド・イズ・ノット・イナフ』とか言って、
『世界』でもまだ足りない‥なんて稀有壮大な妄想してんのに、
日本のガラパゴ野球引き篭もりは一体なんなの?

どこが同じ海洋民族なの?

野球系百姓に仕切られてるのがいけないんだろうけど‥
149名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 18:39:48.35 ID:zJXpZvvM0
>>137
なんだよw退屈な欧州でもさかー離れかw
150名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 18:48:20.67 ID:noP86oV40
最近芸スポで野球スレ全然伸びてない気がする
前もナイター中継がゴールデンで視聴率4パーとったっていうようなスレ立ってたし
151名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 18:54:32.28 ID:Mbcge0h80
>>144
最近は少年野球チームに女の子がいるって普通になってるよな
俺が子供のころは町内会の子ども会では男の子は野球、女の子はドッジボール
だったんだけど、今は女の子のやるスポーツというのはないのかな?
>>146
なんだよ、その南京の資料館みたいな数字はwww
っつーかあれはもうすでに当時の南京の人口を越えてるらしいけどな
152新潟:2010/06/09(水) 18:55:06.47 ID:yr43p6wu0
野球人気=プロ野球人気ではないということだな
153名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 18:55:33.64 ID:1NQvgLbo0
>>148
クリケット
154名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 18:58:30.73 ID:5Zj2m69y0
>>153
インド・パキスタン・オーストラリアで人口何人いる?



155名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 19:03:54.55 ID:hlTh4pqs0
>>113
焼き豚
156名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 19:07:01.86 ID:RSnV+swN0
ミズノw
157名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 19:07:34.20 ID:701zWrfn0
ネットでも現実でもW杯に興味を持たれなくなったサカ豚
【調査】「サッカーW杯に関心ありますか?」79,505人が回答…1位「全く関心がない」(37.3%)、2位「あまり関心がない」(19.9%)
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1275998427/l50

一部のサカ豚が・・・ww
http://3.tv2ch.net/jlab-tv/s/tv1275988486410.jpg


悔しさでサカ豚が持ち出したアンケートは・・まさかのリーブ21w
http://www.asahi.com/business/pressrelease/PRT201006080007.html
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1275971665/
>髪型がカッコいい選手」1位は、中村俊輔選手!!

http://livedoor.blogimg.jp/yumemigachi_salon/imgs/2/5/25ff04d7.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yumemigachi_salon/imgs/8/6/869fe50d.jpg

もはやサカぶーのギャグは「セカイ」レベル(笑)


158名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 19:07:47.21 ID:SdlYa7bU0
つべにアカウント作ったみたいだけど、再生数伸びてないね
http://www.youtube.com/user/MizunoMUKAITEN
159名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 19:08:58.19 ID:701zWrfn0



ソースがリーブ21(チョソ企業)朝日新聞(売国新聞)であろうとさっかぁ有利な記事なら信用するサカ豚ww
もはや情弱・マスゴミに洗脳されてるのはてめぇらだろwって言いたい


爆笑サカ豚wwww

160名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 19:10:18.84 ID:OnQESkJpO
よくこんなもんを見つけてくるなぁ
そこまでしてチョンは焼き豚に燃料投じてレス伸ばしたいのかね
161名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 19:17:25.75 ID:ZYr38bdO0
>>44
野球なかったらマジで日本はヨーロッパの中堅国ぐらいにはなれたんだろうな。
ダルビッシュに田中マーとか身体能力は他のスポーツとは比べ物にならないからな
162名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 19:22:26.21 ID:Mbcge0h80
今野球をやってる連中がサッカーをやっていたとしても、体格や体力は
今のサッカーやってる連中の平均値近辺に収まってるんじゃないの?
野球選手はみな生まれつきあの体格や体力を持っていたわけじゃなくて
野球の練習を積み重ねてきた中で身についたものなんだしさ
163名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 19:23:00.11 ID:oqq+E0k50
サッカー=総合的な運動能力が要求されるスポーツ
野球=消費カロリーが主婦以下のレジャー

という壁があるのです
164名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 19:24:51.93 ID:5Zj2m69y0
野球ばっかりやってないで運動しろ
165名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 19:25:02.22 ID:SDhfymO/O
人対人+球技って闘いがいがあって楽しい。
メジャーなところでバスケ、サッカー。
格闘技人口なんてもっと減ってるんじゃない?
要するに日本の子供達がひ弱になってきたって事。
野球なんてピッチャーとキャッチャー以外、寒くて冬場にはできない程
軟弱な競技だからな。
166名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 19:27:58.41 ID:GAmyCuycO
サッカーの自滅だろ単純に
167名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 19:29:32.05 ID:Mbcge0h80
>>163
それなのに日本人のサッカー選手はひ弱なのだらけだから日本代表は弱いんだね
168名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 19:30:01.87 ID:oqq+E0k50
テレビCMで比較

本田圭介の引き締まった顔と鍛え上げられた肉体

松坂大輔のアンパンマンのような顔とお腹のぜい肉
169名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 19:30:16.05 ID:OnQESkJpO
>>162
そもそも、野球で能力が高いからといってサッカーでも活躍できるとは限らないんだけどな
サッカーは近代五種的能力にボディコンタクトに耐える身体と技術を生かす自由な発想がないと難しい
特に発想の部分が日本人に一番欠けている気がするからね
170名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 19:32:47.04 ID:Ap+Bf5I7P
米国の三大スポーツって実に効率的にアスリートを育成できるよな

中高あたりでも、兼業できて
それでいて、子供がそれぞれの成長具合やセンスによって
うまいこと3競技専従に分かれていく
171名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 19:34:58.04 ID:W4moYcG10
肉ばなれ(笑)
172名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 19:35:07.12 ID:2+P2GrjrO
150キロ投げれるなら野球やるだろ
ドラ1で1億だし

玉転がしてる場合じゃないわな
173名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 19:36:23.88 ID:960rZ2oOO
>>163
総合的運動能力が必要って、その割りには
スポーツマンNO1決定戦とかで醜態晒しまくってるよね
サッカー選手

何で?
174名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 19:36:29.58 ID:2+P2GrjrO
茸「足がいたい」(笑)
175名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 19:39:00.80 ID:Mbcge0h80
>>172
150km投げられたら誰だってプロ入りできるわけじゃないぞ
ましてやドラフトで1位指名される保障なんてないよ
逆に150kmでなくても1位指名されて、プロ入り後に活躍している選手も
いるけどな
176名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 19:39:36.09 ID:2+P2GrjrO
>>173
地元のJリーグチームなんて1日の練習2時間だもんwww

部活のほうがもっと練習してる
177名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 19:41:21.40 ID:5Zj2m69y0
野球選手がビッチに立っても
「監督どうしたらいいんですかあ?」
「一塁はどっちの方向ですか、指示してくれれば全力で走ります。」

これだろ。
178名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 19:41:57.85 ID:oqq+E0k50

要するに、ミズノは業績が思わしくないので、収益が悪化している国内事業を縮小するということ

国内事業の中心がゴルフと野球であることは言わずもがな

しか本文にはそのことが書かれていない

触れられない事情があるんだろうな、とw
179名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 19:42:44.23 ID:F/lJ4fl50
>>176
プロなんだしチーム練習は2時間もやりゃ十分だろうけど
そもそもの技術が伴ってないのがなあ
180名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 19:43:28.31 ID:Ap+Bf5I7P
>>176
キャンプ見にいくと判る
隣同士でやってる所があってだな
野球より2時間遅く始まり、2時間早く終わるのが
サッカーのキャンプだ
181名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 19:44:37.34 ID:zJXpZvvM0
わろたw
182名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 19:45:44.37 ID:2+P2GrjrO
サッカー選手って毎日遊んでるからな
183名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 19:47:05.27 ID:WuFlq4n30
ミットモナイトがいなくなったから芸スポは裸一貫のやり放題だな
184名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 19:47:59.38 ID:3ejbyFcMO
バスケやサッカーの二時間と野球やゴルフの二時間一緒にしてもなw
185名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 19:48:57.71 ID:5Zj2m69y0
野球が長く練習して毎日毎日同じこと繰り返すのは、
将来の長距離通勤に耐える人間をつくるため

肉体的にではなく、精神的に‥

何も考えないようにさせる。


186名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 19:55:12.03 ID:sCQ6J+Oc0
弱いってのもあるけどこれから少子化で11人も集められなくなる
廃部も増えるだろね。少人数でできるスポーツが伸びる
187名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 19:55:25.36 ID:2+P2GrjrO
>>184
それがショボいんだよ

GKもDFもいないゴールにシュート練習とかやってんよ
188名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 20:00:44.91 ID:oqq+E0k50

リカバリーを意識しない練習ができてしまうのが野球
試合で体力を消耗しないので
189名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 20:01:30.59 ID:pqLX7D4o0
>>180
そんなの簡単
2時間じゃ全員打席に入れないから
190名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 20:02:57.98 ID:fBQG4UZ30
>>185
長距離通勤してんの?かわいそうに
191名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 20:03:41.35 ID:sad4fP8R0
朴井秀喜は頭から血流して死ね
192名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 20:05:09.80 ID:oCsenEH10
スレタイが意味不明なんだけど・・・
リンク先の記事に野球とか書いてない
193名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 20:08:38.17 ID:5kIM5YgxO
やきう(笑)
やきうてなんで運動神経ないんだろ(笑)
くそなの?焼豚w
194名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 20:12:02.33 ID:Ap+Bf5I7P
>>189
サカ豚さんからすると
ダラダラとフリー打撃だけやってるイメージなのね

195名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 20:14:19.61 ID:D7X6J4Qm0
まあ、野球がどうであろうと、
サッカーの人気が落ちていることは明白。
196名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 20:19:40.82 ID:oqq+E0k50

ミズノがなぜ海外に活路を見出そうとしてるかも分かってない

リカバリという言葉の意味も分かってない
197名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 20:24:04.32 ID:zJXpZvvM0
野球をおとしてもさかー人気はあがらんよ
198名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 20:31:24.30 ID:5kIM5YgxO
焼豚がなんと言おうがサッカー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>やきうの序列はかわらない
199名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 20:32:12.26 ID:WVDwy8550
↑基地外発狂w殺処分だな
200名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:34:01.89 ID:KRfOzmvW0
セカイガー セカイガー セカイガー のW杯直前なのに、サカーって人気ないの?
それって、ヤバくない?
201名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 20:36:57.54 ID:oqq+E0k50

国内比率の高いミズノが、サッカーを中心とした海外路線を打ち出したというニュースなのに(苦笑)



202名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 20:47:32.45 ID:GxD3UuWEO
サッカー必死すぎ
野球は余裕
203名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 20:48:02.62 ID:nyBS7tSQO
俺毎週野球やってるけど、プロ野球は4〜5年くらい見てない。

野球はやる分には楽しいが、観戦には向いてないスポーツだと思う。
204名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 21:06:55.21 ID:960rZ2oOO
俺にとってのサッカーは、toto-BIGの為だけに存在する
チームも選手もよく知らないし、試合内容にも全く興味が無い

宝くじで言うところの
矢を受ける為にクルクル回るルーレットとしての意味合い
それがサッカー

205名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 21:14:59.15 ID:lVAwCkYNO
>>202
余裕なら裸もこんなスレ立てないだろ
206名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 21:17:12.45 ID:oqq+E0k50


野球なんかを中心に据えたばっかりにおかしなことになったミズノ
中国の野球事業は完全撤退ですか?w
四国の工場は閉鎖ですか?w
207名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 21:19:31.14 ID:lAvJg9LKO
だから、裸はやく死ねって、ほら?みんな待ってるぜ?
208名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 21:19:51.11 ID:WVDwy8550
新潟でサッカー少年が減ってるって記事とリンクしてるな
やっぱサカ豚は若者に人気無いだろwwww
209名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 21:20:44.47 ID:y4fQv8QM0
■バッティングセンター
1970年代 約1500ヶ所
1996年   899ヶ所
1999年   871ヶ所
2001年   810ヶ所
2006年   746ヶ所
ttp://db.fideli.com/db/samplepdf/s2329.pdf
■フットサル
1970年代 約0面
1996年  33面
1999年  176面
2001年  293面
2006年  1207面
ttp://fs-systemwork.co.jp/market.html
●【スポーツシューズ国内出荷数量推移】(単位:1,000足)
      2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年(予)
サッカー  4,984  5,319   5,987  6,310  6,420  6,600
テニス.   2,405  2,330   2,230  2,110  2,090  2,050
野球.    1,962  2,011   2,030  2,380  2,250  2,340
バスケ   1,177  1,167   1,098  1,120  1,150  1,190
バレー    791   718    698   690   700   700
ttp://www.yano.co.jp/press/pdf/265.pdf ttp://www.yano.co.jp/press/pdf/523.pdf
▼TVゲームソフト ジャンル別販売本数 サッカー→696万本 アニメ→126万本 野球→102万本
http://blog.livedoor.jp/gehaneta/archives/2271662.html
全体の66.7%が「野球よりサッカーが好き」
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1271844349/
サッカーが野球に学ぶこと
http://blog.livedoor.jp/augustoparty/archives/51224566.html
キャプテン翼がイタリア人選手に与えた影響は大きい - footballnet【2ちゃんねるのサッカーニュースまとめ】
http://footballnet.sakura.ne.jp/2010/04/post-647/
FIFAワールドカップ テレビの視聴者数ではオリンピックを凌ぐ世界最大のスポーツイベント
http://ja.wikipedia.org/wiki/FIFA%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97
世界で見たサッカーと野球
FIFA加盟国・地域:207 2010W杯参加国・地域:199 http://www.fifa.com/
IBAF加盟国・地域:112 2009WBC参加国・地域:16 http://www.ibaf.org/
1人当たりのGDP と人気スポーツ
http://www.unkar.org/read/yutori7.2ch.net/mnewsplus/1267328902#l13
210名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 21:23:14.41 ID:lVAwCkYNO
>>209
おいやめろ

また裸が発狂してアンチサッカースレ乱立しちまうぞ
211名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 21:23:49.37 ID:20AtHObm0
アンケートでは最強の野球
常に競技人口が増え続ける野球



だが視聴率3.1%のやきう
212名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 21:25:42.11 ID:nirHSbkqO
夏の甲子園、高校野球は相変わらず人気が高いし、好カード続出の準々決勝あたりから、いつも5万近くの観客が入る。
まぁ世界広しとも、高校生のスポーツ大会より観客が少ないプロのサッカーリーグは日本だけだろうな。
213名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 21:30:05.93 ID:8OBSFOE50
豚双六がスポーツかよw
寒くてできないクリケットのパクリ
214名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 21:30:47.76 ID:0BF4Ivhl0
>>203
野球はそれでもサッカーよりは観戦に向いてる
バスケやテニスのほうが向いてるかもだけど
215名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 21:31:05.20 ID:20AtHObm0
>>212

甲子園球場の座席数は約43,000席しかない。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1218000007


東京ドームの座席数は43338席しかない。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q118374676
216名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:33:50.26 ID:qV8oWN2L0
 おーにぃっぽー
   おーにぃっぽー  /^フ
⊂^ヽ、  /サカ豚\ / /
  \ \|/-O-O-ヽ|/ /
   .\6| . : )'e'( : ./ / はいはいはいはい
     ) `‐-=-‐ ' ノ
    (・ノ  ヽ・  )
    (        )
    〉、  x  /⌒nm,
   /  ヽ,,,,,,,,_,,へ) ノ
  く  く⌒      `-'
  ⊂_ゝ
217名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 21:34:24.96 ID:20AtHObm0
>>212
馬鹿発見
引いた画像では満員に見えてもかなり空席あることが多い。
大体3万8千人程度だろうね。>甲子園。


テレビ視聴率では既に
高校サッカー>>>高校野球
218名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 21:35:53.76 ID:Qgfb6z7dO
>>212には一試合とは書いてない件
219名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 21:40:34.31 ID:47vX0fvK0
>>217
高校野球は2元中継
毎年10%超えが出る。
高校球蹴りは8%が限界w
220名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 21:40:57.22 ID:DLg6gLtC0
ID:20AtHObm0(笑)

負け犬ですよ この人
お前は詳細出せよ
221名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 21:42:04.67 ID:DLg6gLtC0
ID:20AtHObm0(笑)

このバカの詳細は知恵袋(笑)
222名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 21:43:50.45 ID:DLg6gLtC0
ID:20AtHObm0(笑)

本日のプロ野球とJリーグの観客数の差は4倍ですよ
水増し、ナビスコ杯で言い訳しますかw
223名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 21:46:08.90 ID:47vX0fvK0
>>158
今更、無回転かよwww
恥ずかしいなあ、ほんと・・・w
日本の球けりのレベルってその程度のものなんだろうな
224名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 21:47:43.83 ID:5kIM5YgxO
焼豚キモいw
なあ暇なの?仕事しないの?
サッカーの方が客入ってるし焼豚必死になるなよ
225名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 21:49:13.84 ID:QK9WLLREO
日本には世界のイチローがいるんだから、野球が人気あるに決まってるだろ!
サッカーなんざ、およびじゃねーんだよ。
226名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 21:50:14.50 ID:GxD3UuWEO
サカ豚いまいち元気ないけど
大丈夫か?
ワールドカップ終わったら死ぬんちゃうか
227名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 21:52:11.82 ID:Y5kYdc4/0
対立煽ってどちらも視聴率取れなくなったというのが
現状なんだけどな・・・。
昔は黙って流しても関心を持ってもらえたのにな。
何がどうしてどうなった?
228名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 21:53:12.20 ID:6hoSIa+KO
あんな糞転がしみたいなスポーツは糞虫しかやらないよな
ワールドカップでも惨敗だろうし
日本に帰ってきたら袋だたきじゃないか?
上層部は腐ってるし日本代表の監督は無能
未来なんてないわな
229名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 21:54:43.96 ID:YA77KdteO
スレタイ在日余裕でした

幼少期からサッカー一筋だが野球観るのも好き
こいつは啀み合い生み出してネット上から国家分裂狙ってるだけ
230名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 21:57:55.69 ID:f3v2gR6B0
さっかは詰んだ

231名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 21:59:43.64 ID:oqq+E0k50


野球とゴルフの国内需要で飯を食ってきたミズノが、サッカーを中心とした海外戦略を打ち出した


というニュースなんですけどw
232名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 22:04:58.47 ID:nirHSbkqO
まぁ地元のJリーグのチームが優勝しても、ちっとも盛り上がらんが、高校野球で地元のチームが全国制覇するとその盛り上がりは異常になる。
夏の甲子園は時々、満員札止めになる時もあり、入りたくでも中に入れない客もいるし、また応援団の入れ替えもあり、1日4試合トータルした時の延べの観客数は5万人以上になるよ。
これ豆知識な。
233名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 22:12:00.62 ID:4Dv7/IXi0
日本のスポーツ自体がね・・・
234名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 22:57:57.35 ID:GqNVKG390
>>214
野球はサッカーより向いてないよ
ピッチャーの球種が全く分からないから全然楽しめない
235名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 23:25:29.28 ID:5m/6rOUk0
野球って人気上昇してるかねえ?
サッカーと仲良くさよならしてるような気がするが。
ってか最近スポーツ全般に興味を失ってる日本人が多いと思うが。
236名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 23:31:59.25 ID:SAcpdvpy0
こういうスレタイがあるといかにもサッカー人気を野球が邪魔してるみたいに捉えがちだけど
サッカー日本代表のわざとかという程のあの弱さ、普通に人気下がって当然だから
W杯が盛り上がってないのも開催国のせいで、野球のない他国でも今回は盛り上がってないから
237名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 23:32:14.98 ID:KP83NPwB0
サッカーの人気が無くなったらミズノ大ダメージじゃん
238名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 23:38:58.10 ID:KEeBwqTH0
世界的に見ても自分の国が弱ければ見ないし人気出ないよ。
それはCL決勝イングランドの地上波視聴率6%が証明してる。

「自国が出なくても!フットボールは芸術だから面白い」

サカ豚、ダウトでしたw
239名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 23:39:31.82 ID:ptmPlXo30
ミズノのジョギング靴は足痛くならなくていいぞ。
デザインこそファッション性は乏しいけど。
240名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 23:45:06.96 ID:KEeBwqTH0
>>239
は?アシックスのGEL最強だろ。
ハーフ1時間20分の俺が言ってみる

焼き豚しね。
世界的に見ても
アシックス>>>>>>>>>>>>>>>>>>ミズノだから。

タマザワとか世界的に見たら恥ずかしいから名前すら出すなよ。
241名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 23:54:04.13 ID:47vX0fvK0
あさってから開幕なのに全然盛り上がってないね・・・
242名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 23:57:04.82 ID:4GbVHdURO
もはやスレタイだけで裸だと分かる
243名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 23:58:41.03 ID:Q6tMO4Q50
やきうってゼット(笑)とかSSK(笑)とか

ダサすぎて笑えるwwww
244名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 00:17:14.26 ID:J/LK5T73O
弱いと興味湧かん
以上
野球が人気上がってるかはしらんが
245名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 00:17:14.79 ID:VxH/KiqsO
サッカーで盛り上がらないから南アフリカは危険だってことしかネタにならんな
246名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 00:25:32.19 ID:+ym9OCbt0
>>1
>野球人気が復活



シュールなギャグだなwwwwwwwwww
247名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 00:39:49.41 ID:vHCi3wA10
>>243
俺は地道に内需を掘り起こそうとしてる国内企業には好感持ってるけどな。
ネオリベ気取りのサカオタは好きになれん。
248名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 01:32:58.15 ID:+k8GLihWO
なんつか・・・おーにいっぽーって感じだな
249名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 01:35:53.24 ID:vWG/CrCtO
ナビスコ杯 名古屋 0−2 新潟  [瑞穂陸 3909人]
[瑞穂陸 3909人]
[瑞穂陸 3909人]
[瑞穂陸 3909人]
W杯前なのに玉蹴り人気なさすぎワロタwww
250名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 01:39:39.75 ID:mZCHhNi80
3900人とかプロ野球の2軍の試合かよwww
251名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 01:41:46.29 ID:XSdxfHvp0
野球って幼稚園の砂場遊びで『世界一っー』とかやってるのと
一緒だろ。
252名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 01:43:24.14 ID:UeEKwkOd0
>>249
ドアラのダンスだけで1万は集まるというのに・・・
税りーぐwwwwwww
253名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 01:46:12.40 ID:5tdSVgWqO
それでも3.1%なのであった

END
254名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 01:50:42.41 ID:+ym9OCbt0
>>251
さすがに幼稚園児の砂遊びに失礼
255名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 01:59:07.28 ID:vWG/CrCtO
結局日本玉蹴り(笑)はW杯に視聴率取るために煽らされてるに違いないwww
肝心なサッカーは日本に根付きなせんでしたとさww
結論出たな。
サカ豚早く死ねよ
256名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 02:01:45.98 ID:ZF//n/ou0
>少子化のほか、最近ではワールド・ベースボール・クラシック(WBC)での
>日本チームの活躍で野球人気が復活し、


2回のWBCでやきう人気復活したはずなのに地上波中継は減る一方wwwww
257名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 02:02:30.78 ID:0HJfweFj0
               ,-、 nn
.r-、 _00           /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂  /
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ /  /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/  / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !     '/
     \ ̄  l   ,>ィ''ヾト:r:‐、_
.       , / ,.-、/ /::\  `‐'^ヾ;<´
      / { ゝイ  /.:::::....`丶、.__戈‐
       ! _ | ::|  |::::::::::::::::::::::::::::::;イ:l
      /  `ヾl、 l:::(\____:::::::/ l::|
.     {     ,ム\\:`‐-‐':/  /:/
     ヽ;:-ィ'´,.、 `、、 ̄´  /='ィ⌒i
     ! {. ヾ;| l  \  `ヾ='´;: -‐'^'''゛
    ', '、  \\_,,>   ノ::/  } !
      ヽ,\  ヾ;、.__,/∠_   ノ/
        丶丶、ヽ;:::::::;:ィ´  ゙,  /
           `'‐-<.___ノ
258名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 02:03:30.55 ID:635VfVNO0
まじでサッカーの暗黒時代だな
W杯出れるのは何十年後とかになりそう
259名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 02:05:04.26 ID:vWG/CrCtO
地上波放送されない玉蹴り(笑)
BSでも放送されない玉蹴り(笑)
嫌われるんじゃねメディアにwwwwww
260名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 02:11:35.01 ID:ZF//n/ou0
やきう人気上昇してサッカー人口減少してるはずなのに

高校サッカー参加校数>>>>>>>>高校やきう参加校数


WBCで人気上昇したはずなのに何故wwwwwwwwwwww
261名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 02:13:12.58 ID:+ym9OCbt0
上昇してたった3%か


やきうってほんとに人気あんのか?
262名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 02:24:16.06 ID:OtJIDOFHO
どこのスレ見てもサッカー叩いてる奴らの方が 
野球叩いてる奴らより頭悪そうなのはなんで?
263無党派さん:2010/06/10(木) 02:28:10.57 ID:XEDvA+u10
サッカーって
人種差別発言して罰金喰らうような人間が支えてるから
どうしようもない

世界的な名選手のドログバ破壊して
喜んでるバカも多数

人間のクズだらけ
264名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 02:29:06.91 ID:+xmh74NVO
やきう不人気すぎw
カスだなw

なあ悔しいか?正直に答えて
265名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 02:29:16.79 ID:+ym9OCbt0
>>262
焼き豚は石川遼が出てきた時はゴルフ叩いてたし
冬季五輪の時はフィギュアスケートを叩いてたし
W杯の時はサッカー叩く
やきう以外のスポーツは何でも敵視する
266名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 02:53:55.70 ID:cnN2mCsG0
野球人気とサッカー人気は関係ない。
下手くそで貧乏な水増しサッカーの人気が無いのは当然。
267名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 03:23:16.23 ID:kPaS/qRJ0
ミズノ:サッカー事業売上高3年で4割増へ、W杯機に新ブランド投入
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=aiXbEQR_pfn4

↓↓↓↓↓↓↓

ミズノのユニホーム子会社が高知撤退 9月末で
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E2EAE2E1978DE2EAE2E4E0E2E3E29E93E2E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4EB

ミズノの子会社で、プロ野球のユニホームなどを製作するミズノインダストリー四国(高知県大豊町)が
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
9月末で高知県から撤退することが8日、明らかになった。
268名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 03:24:16.91 ID:UBtVYOgkO
大きな公園行くと野球してる子供の方が少ないよ
親がサッカー世代だから
269名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 03:26:32.63 ID:vWG/CrCtO
ナビスコ杯 名古屋 0−2 新潟  [瑞穂陸 3909人]
[瑞穂陸 3909人]
[瑞穂陸 3909人]
[瑞穂陸 3909人]
W杯前なのに玉蹴り人気なさすぎワロタwwww
これがJリーグの現実
270名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 03:52:16.53 ID:q7/+pwxOP
446 ニッカニアニッカン ◆JEF9IQ888E [sage] 2010/06/10(木) 01:53:19 ID:oAR6oCBg0
・日本代表 モザンビーク戦、雨で中止も
・今野、カメルーン戦出場も 全体練習部分合流
・闘莉王 岡ちゃん認める、攻撃参加は限定10分

・オランダ ロッベン、初戦欠場へ
・デンマーク 監督が発熱、感染拡大か

・今度はスペインとポルトガルの報道陣が強盗被害に 総額315万円相当のカメラ・現金・クレジットカードが奪われる
271名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 04:48:38.17 ID:gHrcfAVC0
>最近ではワールド・ベースボール・クラシック(WBC)での日本チームの活躍で野球人気が復活(笑)








*3.1% 19:30-20:54 TX__ プロ野球セ・パ交流戦・ロッテ×巨人



>>1
やきう脳ってほんとカスばっかだなwwwww
272名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 06:17:03.07 ID:eQgKJ06y0
ミズノとかアシックスがんばれ!!
日本が海外メーカーに乗っ取られてる現状を打破しようぜ

それにしてももうスレタイ見ただけで
誰がスレ立てたのかわかるようになってきたわ
273名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 06:39:39.54 ID:UpRaeYu8O
記事内容から、どうやったらこのスレタイになるんだよw
>>1は精神病んでるだろw
キモヲタヒキニートナマポ鮮人は、南アを彷徨して氏ね。
274名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 07:07:55.10 ID:g7IOLyYA0
ミズノのサッカースパイクはまじでお勧め。
20年以上サッカーやってきたけど、1番足にフィットする。
だませれたと思って履いてみ。
275名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 07:40:42.73 ID:9zwBgzdc0
やはり低所得者限定競技では売れない
276名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 08:08:45.02 ID:1028TJ2s0
>>263
金本の記録はいつギネスに認められるの?
子供の遊びの、かくれんぼ大会だってすぐに認められたのに
野球は世界に出ると本当にゴミだね、おじいちゃん
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20100427/bbl1004271157000-n2.htm

277名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 08:50:26.23 ID:sef5QH4c0
巨人をアディダスに取られて、ナイキにも浸食されているのに呑気ですね。
278名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 09:03:51.09 ID:clS3NEYP0
ジャイキリよりおお振りのほうが
圧倒的に面白いからな
日本サッカーの最大の失敗は
90年代に俺フィーをアニメ化しなかったことだ
279名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 09:07:25.88 ID:wQHsiOFvO
伸びないな、これw
ま、サッカーファンはくだらなくて相手にしてないからせいぜい焼豚どおしで盛り上がってくれよw
280名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 09:42:42.55 ID:9zwBgzdc0
日本でも貧しい層がさっかあをやってるんだからそら売れなってw
281名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 09:44:00.46 ID:QPMRmj/1P
チョンマスゴミのごり押し
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1269945894843.jpg
282名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 09:46:11.96 ID:9zwBgzdc0
数字が落ちるコンテンツにテレビ局は時間かけないよ
283名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 10:05:51.62 ID:F8ocxviB0
さかあが絡むと数字が落ちる
284名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 10:10:00.95 ID:ltYiep3a0
 おーにぃっぽー
   おーにぃっぽー  /^フ
⊂^ヽ、  /サカ豚\ / /
  \ \|/-O-O-ヽ|/ /
   .\6| . : )'e'( : ./ /    南アの凶悪黒人ども!日本人ナメんな!!
     ) `‐-=-‐ ' ノ    
    (・ノ  ヽ・  )     
    (        )
    〉、  x  /⌒nm,
   /  ヽ,,鬱,_,,へ) ノ
  く  く⌒(∪)   `-'
  ⊂_ゝ            ___
               .|i\___ヽ.
                 |i i|.====B .|i.
               |\.|___|__◎_|_i
               | .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               .\| みかん |〜
285名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 10:31:43.10 ID:QBQcxVGX0
こーゆー記事を読むと
ホントに野球はヤバイんだなと思う。
286名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 10:36:52.31 ID:wQHsiOFvO
フジ見てるかぁ?
焼豚涙目な展開だぞw
287名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 10:38:57.82 ID:wQHsiOFvO
優勝賞金27億、視聴者数400億人だってさ、ワールドカップ。
288名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 10:43:34.80 ID:eLcxrsZkO
ワールドカップ直前なのにスポーツニュースのメインは野球だもんなw
289名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 10:46:36.32 ID:G/U907pvO
いよいよサカ豚土下座週間が始まるな?
視聴率は取るだろうから、内容に関しての土下座な
290名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 10:46:54.60 ID:5Ixgod0p0
冗談抜きでワールドカップ直前とは思えない
最近やっとテレビでも少しずつワールドカップ情報を伝えるようになったから
てっきり半年後ぐらいに開催されるのかと思っていた
291名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 10:48:42.07 ID:Z75dn1560
267 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2010/06/10(木) 03:23:16.23 ID:kPaS/qRJ0
ミズノ:サッカー事業売上高3年で4割増へ、W杯機に新ブランド投入
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=aiXbEQR_pfn4

↓↓↓↓↓↓↓

ミズノのユニホーム子会社が高知撤退 9月末で
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E2EAE2E1978DE2EAE2E4E0E2E3E29E93E2E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4EB

ミズノの子会社で、プロ野球のユニホームなどを製作するミズノインダストリー四国(高知県大豊町)が
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
9月末で高知県から撤退することが8日、明らかになった。
292死神:2010/06/10(木) 10:49:09.65 ID:FiD6Tmqt0
自殺点だすチームが勝てるのか?
ビッグマウスなヤツも言ったとおりに勝てるのかよ?
くだらん
293名無しさん@恐縮です:2010/06/10(木) 11:27:55.60 ID:sQ/AcUHj0
リトルでやってた時に、コーチに「ミズノのグローブは使うな、肝心な所が弱くて駄目だ」
と言われ、高校までずっとミズノは選ばなかった
結局ミズノ製品を一度も使う事がなく野球人生を終えてしまったんだが実際のトコどうだったんだろう?
まー20年前の話なんだけどね。
294名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 06:32:38.89 ID:ykn9FY0j0
野球もサッカーも、敵はゲームじゃないのん?
295名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 06:36:22.14 ID:IVaAFF+s0
最大の敵は視聴率
露出が増えなきゃファンが増えない
お互いに代表戦じゃなきゃろくに注目してもらえないってのは面白くない状況
296名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 06:48:25.07 ID:4IbQxPa3O
グループリーグで敗退したら記憶に残らんし
297名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 06:53:58.22 ID:WZXdBEIb0
>巨額の契約金でスター選手を抱え込むスポーツビジネス独特の商習慣について東氏は「ミズノのやり方ではない」と述べた。

どの口がそんなことを…ひと昔前のミズノのやり方そのものじゃねえかよ
298名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 07:01:54.24 ID:CoiziqW5O
まぁ、サッカー自体は死なんからな。

仮に日本で消え失せてもヨーロッパ南米のを観りゃ良いじゃん。
299名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 07:05:19.38 ID:LmOR+L900
俺は中学までリトルシニアっていう硬式野球やってて全国ベストなんちゃらまで行ったが
監督はマジで怖かった。ケツバットで尾てい骨骨折するヤツいたし。
自分が盗塁のサインだして走らせた走者がアウトになったらその走者をボコボコにするレベル。
その3年間で当時のチームメイトの大半が野球するのが嫌いになったよ。
高校野球で活躍するために入ったはずなのにな。
それから惰性でやってるヤツも居たがほとんど高校や大学では辞めた。
後遺症なのか近距離からのノックで目に球が当たって右目だけ視力落ちました。
今ではすっかり「アンチやきう」の一員です。
300名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 07:09:34.52 ID:TJIasiuKP
>>297
ナイキやアディダスに勝てないからねw
サッカーよりミズノが先になくなりそうだな
日本の野球利権にすがって生きろ
無駄な野球道具工場作ってさ
301名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 07:18:19.84 ID:iYrBRhCs0
テレ東のゴールデンタイムで3.1%って同じ時間帯のアニメより低いだろ
302名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 07:22:07.11 ID:agsnd9dn0
税リーグって何?www

Aグループ 06/09 大宮アルディージャ ベガルタ仙台 NACK 7,190
Aグループ 06/09 名古屋グランパス アルビレックス新潟 瑞穂陸 3,909
Aグループ 06/09 セレッソ大阪 FC東京 長居 6,296
Bグループ 06/09 横浜F・マリノス 浦和レッズ 日産ス 13,463
Bグループ 06/09 湘南ベルマーレ ヴィッセル神戸 平塚 5,937
Bグループ 06/09 ジュビロ磐田 モンテディオ山形 ヤマハ 6,168

税リーグ脂肪w
脂肪だらけのおっさんの宗教団体ww

ナビスコ杯 名古屋 0−2 新潟  [瑞穂陸 3909人]
[瑞穂陸 3909人]
[瑞穂陸 3909人]
[瑞穂陸 3909人]
W杯前なのに玉蹴り人気なさすぎワロタwwww
これがサカ豚の現実
http://www.j-league.or.jp/SS/jpn/cup/2010002000_W0309_J.html?05262100

303名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 07:26:41.47 ID:OfquQm+OO
野球の人気があったほうが、景気よさそうなイメージなんだけどね

304名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 07:27:14.33 ID:nDybm/6z0
焼き豚は可哀想だな。野球スレが過疎化してるので、ここに来るんだな。
ミズノのシューズ履く人なんて今時いるのか?
305名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 08:07:23.61 ID:PXZyBUe60
>>302
広島マツダスタジアムも3000人ぐらいしか入ってない時あるよ。
でも発表は1万3000人だけどなw
306名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 08:20:06.03 ID:4pSkN/fm0
>>299
むしろだから日本の野球が強いんだろな。
ブラジルのサッカーも似たようなもんだろ多分。
307名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 08:23:46.44 ID:70Wz4m760
まあ、今回のW杯0勝3敗でサッカー人気も地に落ちるだろうなw
308名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 09:14:33.28 ID:EyDJa7Jq0
違うよ、やきうは現在世界でNO1のスポーツだよ。
今、やきうにかなうぷろすぽーつは無いんだよ。
早く、皆もあやきう教に入信したほうがいいよ。
入信料は、無料だよ。沢山なかーまもできるし楽しいよ。

さあ、これにレス付けてね。
309名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 10:53:22.31 ID:0TIXkh5x0




小林:ええ、6大学の方が多かったですよ(笑)。
    昨年、オリックスの試合に観戦に行った知人から聞いたんですが、
    あまりにがらがらなので、人数を数えてみたら94人だったらしい(笑)。
    それで翌日の新聞をみると発表は9000人だったという。

http://www.ninomiyasports.com/xoops/modules/news/article.php?storyid=2453


4日の横浜スタジアムでの横浜―巨人戦。
主催者発表は観衆1万人(5回終了時)だが、試合開始前に客席を数えたところ約150人しかいなかった。
内野指定席には誰もいなかった。
http://www.asahi.com/sports/bb/TKY200410040253.html





wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


310名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 11:53:24.82 ID:qOFtVhgF0
   ■■■ サッカーWC と 野球WBC の見分け方 ■■■

    国際サッカー連盟であるFIFAが主催するのがWC ■ 1プロリーグにすぎないMLBが主催するのがWBC
     サッカーの発展、普及の為に行われるのがWC ■ MLBの金儲け、選手発掘の為に行われるのがWBC
                権威のある国際大会がWC ■ 権威の無いオープン大会がWBC
        世界の様々な国々で開催されるのがWC ■ 常にアメリカで開催されるのがWBC
     厳しい予選を勝ち抜いた選手達が集うのがWC ■ 招待状が届いたチームが集うのがWBC
              ドーピングに厳格なのがWC ■ ドーピングに寛容なのがWBC
         規定に則った運営がなされるのがWC ■ MLBが独善で運営するのがWBC
         様々な対戦カードが見られるのがWC ■ 同じ対戦カードばかり見せられるのがWBC
   選考から漏れて泣いて悔しがる選手がいるのがWC ■ 選考から漏れる為に仮病をつかって逃げ回る選手がいるのがWBC
          世界中の人々を熱狂させるのがWC ■ 世界中の人々が存在すら知らないのがWBC
             国の威信を賭けて戦うのがWC ■ シーズンの調整をかねて戦うのがWBC
            世界中の選手が憧れるのがWC ■ 日本と韓国の選手しかやる気が無いのがWBC
          開催国がお祭り騒ぎになるのがWC ■ 開催国に完全無視されるのがWBC
        強豪選手と対戦し勝利を目指すのがWC ■ 韓国と対戦し世界一を目指すのがWBC
         一般的にスポーツの祭典といえばWC ■ 一般的にWBCといえばボクシングのWBC
311名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 12:02:39.22 ID:155fZDtR0




【調査】小学1年生男の子のなりたい職業、トップは「サッカー選手」 「野球選手」は12年連連続でサッカーを下回る
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270465962/

【調査/小学生】サッカーと野球どっちが好き?サッカー200人、野球100人(男子のみ)…今やっている習い事は、サッカー73人、野球36人★3
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272162497/

【調査】「男子が入っていると胸キュンな部活」1位はサッカー部で「爽やかなイメージ」「汗臭くなさそう」との意見多数 2位はバスケ部★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272294110/

【調査/スポーツ】全日本中学校陸上選手権:“入賞者”の多くが「水泳」、「サッカー」、「バスケット」を経験
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272102668/





312名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 12:09:55.26 ID:sqko9le+0
焼き豚涙目www
313名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 12:18:03.21 ID:X1Krjc5fO
あーあもうだめかもしれない…

サッカーもシスラーもサカヲタも末期症状を起こしているよ…
314名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 12:20:45.30 ID:TKeRQX/X0
>>294
その通り。
日本はスポーツ以外の娯楽が強すぎる。


だからといって野球と蹴球が共闘すべきとも思えないがなw
315名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 18:27:05.35 ID:hOsRaiRO0
>>126
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276045244/
↑このアンケートじゃさんざんニコ動のアンケートなんか信用できないとかほざいてたのに
さっかー有利だと信用するのかよwww
流石ヘディング脳
316名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 18:29:00.87 ID:hOsRaiRO0
    /ノノノノノノノノノノ
   (  l  ; ., ; ; ,,;ヽ
   ..|ミ/;, ,,ー◎-◎― )
   (6; ;,, ; ,; ,(。。);, ,;;;)
    |/, ;∴; ノ; .;;3; ;ノ; 丿  サッカー有利の報道こそ真実ニダ!サッカーは人気スポーツだから不利な報道なんかないニダ
    /\;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,)  
   (__‖         ヽ  
     | |   サカ豚    ヽ
     | |____ _   _)  ←ID:CQCqHAp00
   (__)三三三三[■]三)
  /(_)\::::::::::::::::::;::::::::::::| 
  |(さっかぁ)|:::::::::::::::/:::::::::::/ 
 ..|____|::::::::::::/::::::::::::/  
      (____[)__[)
317名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 18:41:12.15 ID:kSwVB8OW0
>>314
メジャースポーツが国々によって異なるのは当たり前だけど
どの国でもその国のメジャースポーツにあたるものが
マイナースポーツの支援や施設の援助をしているのが万国共通
なのに日本の野球界だけはその姿勢が全く見られないんだよな
野球ではなくサッカー界が支援に回ってる
今までも陸上スキービーチバレー等支援してるのに野球界はあまり聞かない
年俸に何億も払えるほど金満なはずなのに
他競技へ資金の寄付や援助をするどころか五輪強化費やトト資金をかっさらうし

五輪の競技枠確保の為米国の野球でさえソフトボールの支援に回ったのに
日本の野球はソフトの協力要請を断った
そんなことしてるから両方とも五輪競技から追放されちゃったけど
318名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 18:56:19.52 ID:4UcXVojn0
中、高とバッシュはランバードだったなぁ
319名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 18:57:38.94 ID:celNrpCtO
世界はサッカー人気すげえな
320名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 19:01:15.11 ID:41Zh5qFX0
なんかもうサッカーって落ち目どころではないね
Jリーグもbjにも数年先越されてると思う
321名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 19:09:27.08 ID:K1HCjPGq0
ミズノはもうちょい(・∀・)イイ!!選手囲い込めよ
2002年はリバウドとか契約してたのに・・・
322名無しさん@恐縮です:2010/06/11(金) 22:58:50.52 ID:TKeRQX/X0
>>317
特にアメリカについて例をあげてくれませんかね。
323名無しさん@恐縮です:2010/06/12(土) 15:59:00.15 ID:45WaqfbKO
200数ヵ国の大会と10数ヵ国の大会じゃ200数ヵ国を目指す方がビックチャレンジだよね?でも今の日本人は10数ヵ国の大会を安易に目指す。経済の低下も日本人のその辺メンタルも影響してる気が。日本人のガキにはもっとビックチャレンジを目指して欲しいね。
324名無しさん@恐縮です:2010/06/12(土) 16:03:05.44 ID:L+JhLsrR0
ガキはアディダスやナイキ買うからミズノさんは撤退したほうがいいんでは。
海外強化とか無謀だと思いますよ
325名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 19:12:59.31 ID:/UH62CX2O
しゃあない
326名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 19:13:49.96 ID:cL5PJfYY0
3.1w
327名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 22:51:40.09 ID:/UH62CX2O
ハードオフエコスタジアム
328公共放送名無しさん:2010/06/13(日) 23:32:29.39 ID:Zmp0rxb30
2000億の放送権料のうち日本が150億も払ってる
欧州全体で1300億だから
日本はFIFAの金づるだな
329名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 23:33:52.71 ID:pXp5XuRs0
焼き豚必死だな
330名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 23:35:37.25 ID:q17C4nvd0
これがいわゆる典型的な「世論誘導」という奴です。
わかりやすい、例ですね。
331名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 23:36:58.96 ID:A3gKWezD0
>>1
もうちょっとスレタイ考えてから立てた方が良いぞ。
332名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 23:38:56.73 ID:3jaLqIP80
サッカーにしろ野球にしろ
遊んで大金がもらえるというのは子どもの教育に良くないな
昔の野球選手はレギュラーでも年収1000万行かないのが普通
王や長島で2000万とか3000万
今の年俸はおかしいわ

イソップ物語のアリとキリギリスがあるだろう
一生懸命働くアリが年収数百万で
遊んで暮らすキリギリスが何で億になるのよ
ぜったいおかしいわ
333名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 23:40:42.16 ID:AyU7dYNpO
日本では野球とサッカーしかないって論理か。
素晴らしい発想だな。
334名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 23:42:07.42 ID:4iwr6eWKO
勝てないから必死なんだろ?
マイナースポーツ、もっと頑張れよ
335名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 23:42:47.16 ID:WlQSkOT/0
裸だと思ったら裸でした
336名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 23:43:15.75 ID:0tqsFH780
裸死ね
337名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 23:43:39.21 ID:mSMEwjbw0
世界の〜世界の〜 世界の底辺なんだよ 

それが日本さっかー
おまいらサカ豚は、まず日本が強くなってからな。
338名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 23:45:57.02 ID:5GVTVXQHO
無知なこと言ってるかもしれないけど、
戦後統治したのがアメリカじゃなくてイギリスなりフランスだったら
野球じゃなくてサッカーの方がポピュラーになったのかな?

>>332
野球の年俸の高さって異常だよね。
サッカーは億越えなんて代表レベル位なのに。
339名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 23:47:11.12 ID:r8c++iHhO
スゲースレタイだな
さすがチョンだわ
340名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 23:58:43.13 ID:nxvs4Mfs0
 ■■■ サッカーWC と 野球WBC の見分け方 ■■■

    国際サッカー連盟であるFIFAが主催するのがWC ■ 1プロリーグにすぎないMLBが主催するのがWBC
     サッカーの発展、普及の為に行われるのがWC ■ MLBの金儲け、選手発掘の為に行われるのがWBC
                権威のある国際大会がWC ■ 権威の無いオープン大会がWBC
        世界の様々な国々で開催されるのがWC ■ 常にアメリカで開催されるのがWBC
     厳しい予選を勝ち抜いた選手達が集うのがWC ■ 招待状が届いたチームが集うのがWBC
              ドーピングに厳格なのがWC ■ ドーピングに寛容なのがWBC
         規定に則った運営がなされるのがWC ■ MLBが独善で運営するのがWBC
         様々な対戦カードが見られるのがWC ■ 同じ対戦カードばかり見せられるのがWBC
   選考から漏れて泣いて悔しがる選手がいるのがWC ■ 選考から漏れる為に仮病をつかって逃げ回る選手がいるのがWBC
          世界中の人々を熱狂させるのがWC ■ 世界中の人々が存在すら知らないのがWBC
             国の威信を賭けて戦うのがWC ■ シーズンの調整をかねて戦うのがWBC
            世界中の選手が憧れるのがWC ■ 日本と韓国の選手しかやる気が無いのがWBC
          開催国がお祭り騒ぎになるのがWC ■ 開催国に完全無視されるのがWBC
        強豪選手と対戦し勝利を目指すのがWC ■ 韓国と対戦し世界一を目指すのがWBC
         一般的にスポーツの祭典といえばWC ■ 一般的にWBCといえばボクシングのWBC
341名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 00:03:40.53 ID:zEbyAD6OO
>>332
落合でも1億ってのならわかるがONまで遡ると通貨価値も違うだろ
でもまぁ、MLBに較べたら端金だよ

サッカーは逆に安すぎる
選手のサラリーとプレーの質は比例するぞ
342名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 00:04:30.55 ID:+FJ/isZk0
団塊Jrとかは驚くと思うが、今の中高生って半分も部活に入っていないんだよ。
昔は帰宅部とか言われて奇異の目で見られたものだが、今や部活などやってる方が少数派だ。
野球だサッカーだとかいうレベルの話ではないぞ。
343名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 00:06:02.65 ID:2QsaccBi0
>>74
普通に野球が盛んなアメリカ、韓国とサッカーの代表の強さを比べるとどう考えても無理
344名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 00:08:18.95 ID:rfUTVGtCO
半分が部活もやってないのか。まじで日本沈むな。
345名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 00:10:17.84 ID:9DyRr6ac0
サカ豚脂肪まで24時間きったど〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!
346名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 00:11:53.01 ID:O+CfZ0eU0
イチローがいる限りサッカー人気に上がり目はない。
逆に言えば、イチローが引退すれば野球人気は勝手に萎む。
それまで待つしかない。
347名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 00:18:21.62 ID:ED5kdnuU0
ほう野球大人気なのか。
確かにスポーツニュースとかではよく見るな。
仕事が忙しくてナイター見られないのが残念だぜ。
視聴率とかまた20とか余裕で叩きだしてるんだろ?
野球ファンは圧倒的に勝ってるんだから、サッカー好きに優しくしてやれよ。
348名無しさん@恐縮です
サッカーは点が全然入らなくて面白くない
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1276397822/