【サッカー/金子達仁】使い果たしたオシムの遺産 岡田監督で大丈夫だと考える日本サッカー協会の根拠を知りたい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1憚りながら☆珍力団 ◆TvN8RkVODg @ターンオーヴァーφ ★
岡田監督の“冗談”は、いってみれば“最後の一滴”だった。
表面張力ギリギリのところであふれずにいたコップに落とされた最後の一滴――。

ここに及んでコップをあふれさせてしまった責任はもちろん重い。
だが、より重要なのは、コップをいまにもあふれんばかりの状態にしてしまっていたことではないか。
“冗談”ばかりにとらわれていると、そこのところを見失いかねない。

ここ10年間、日本のファン、メディアには信仰にも似た思いがあった。
わたし自身もそうだった。だが、揺るぎ始めていた思いは、日韓戦で完全に打ち砕かれた。

海外組への信仰である。

国内組だけで戦い、ふがいない内容で敗れたとする。
海外組が帰ってくればなんとかなる、と思う。海外組が帰って来てもふがいない内容だったとする。
コンディションがよくなかっただけだと自分を納得させる。
実際、4年前も、8年前も、海外でプレーする選手たちは、
体調がベストの状態であれば日本の牽(けん)引車として十分な働きを見せてくれた。
ゆえに、信仰は生まれたのである。

だが、岡田監督になってから、特に今年になってから、海外組はどんどんと輝きを失っていった。
彼らの実力が衰えたのか?違う。
ボルフスブルクでの長谷部は、CSKAでの本田は、チームに欠かせない存在として活躍している。
さらにいうなら、昨年の今頃は、海外組の選手はもう少し輝いていたようにも思える。

なぜか。
http://wsp.sponichi.co.jp/column/archives/2010/05/post_1588.html
>>2以降に続く
2憚りながら☆珍力団 ◆TvN8RkVODg @ターンオーヴァーφ ★:2010/05/29(土) 12:36:59 ID:???0
(つづき)
理由はもちろん一つではあるまい。
だが、あふれかえったコップを見て暗澹(あんたん)たる気持ちになったわたしは、
何とも救いのない結論にたどりつきつつある。

オシムの遺産を、使い果たしたからではないか――。

岡田監督が就任した直後、チームにはオシムが築こうとした方向性が色濃く残っていた。
途中、前任者のやり方を否定する旨は明らかにされたものの、
選手からすればそれまでやってきたことを簡単に忘れられるはずもない。
オシムがついた餅(ルビ)を岡田監督がこねた。そんなところだろうか。

だが、餅を作り続けるには、いうまでもなくつき続ける必要もある。
だが、岡田監督はつかなかった。固いままのもち米をいくらこねたところで、餅になるはずもない。
結果、海外組が合流してもどうにもならないぐらい、チームの基礎レベルは落ちてしまった――。

今年に入ってから、日本代表はただの一度も満足のいく内容の試合を見せてくれていない。
それでも岡田監督で大丈夫だと考える日本サッカー協会の、その根拠をわたしは知りたい。
http://wsp.sponichi.co.jp/column/archives/2010/05/post_1588.html
(おわり)
3名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 12:38:48 ID:0n5IvFOR0
( ´_ゝ`)
4名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 12:39:22 ID:j86M03Ih0
負債の間違いだろ
5名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 12:39:27 ID:lVmbrh23P
(´・ ω・`)
6名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 12:39:53 ID:w2jzgyov0
「根拠?そんなモノはない!」
7名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 12:41:13 ID:XJLYMyWHO
>>4で終わってしまった
8名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 12:42:04 ID:nPpC8U8X0
ジーコの遺産だろ
オシムの遺産なんてどこにあるんだよw
9名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 12:42:12 ID:OB17XOAs0
>1>2
「だが」が多い文章だな
10名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 12:43:30 ID:P+x4BAla0
これだけボロクソの状態でカメルーンに勝ってグループリーグ突破、
なんてことはなきにしもあらず。サッカーはわからないからね。
11名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 12:43:40 ID:eHxViuri0
>>1
【サッカー】川淵名誉会長「日本4強には“奇跡が5回必要”」
http://varda2.com/test/read.cgi/news/1274877558/l50
12名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 12:43:52 ID:4V6cD0SP0
根拠なんかあるか
もうろく老害川渕上皇は責任無い立場から院政を敷いてるんだから無敵状態だわw
13名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 12:43:55 ID:5RNr2i0M0
>>2のつづき)
ただ、あらためて思うこともある。韓国の凄さ。
W杯日韓大会の対アメリカ戦で、ゴールを決めた韓国選手はスケートの
パフォーマンスで冬季五輪の判定を皮肉った。
日本人にはなかった世界大会でのゴールの予感が、
すでにあの時点で韓国の選手にはあったことになる。
運。監督の手腕。韓国の日韓大会ベスト4は、
それだけによるものではなかったということになる。 (スポーツライター)
14名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 12:44:14 ID:vT6Ql/iV0
おかだしねおかだしねおかだしね
15名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 12:44:42 ID:eNg4xNz60
岡田を切ると、任命した川淵の責任になる。
それはさけたい。


どうせお前らFIFAワールドカップの結果にかかわらず、終了後に外国人監督が就任したら、
尻尾を振って協会についていくだろ?

川淵や犬飼はそれを知っているのさ

16名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 12:44:44 ID:5Cs0Mdp/0
金子たかがサッカーごとしで大げさなこというなや。
17名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 12:45:05 ID:spCNnuYD0
>>1
金子さんの言うとおり! こんな日が来るとは思っていなかったよw
まぁ、現実には海外組みのレベルも落ちてると思うけどな。
18名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 12:45:37 ID:BbDyoEsh0
使い果たしたのではなくて消し去った
オシムのサッカーを消すことがコンセプトだったからな
19名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 12:45:51 ID:+K3CbsKZ0
>>8
オシムの遺産はさておき
ジーコ唯一の遺産はとっくに代表引退してますがな。
20名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 12:46:00 ID:i3UXA4qz0
昨日ラジオに植田朝日と一緒に特番で出てたよ・・・。

勝てなくて当然みたいな言い方してたね。ってか朝日ってまだウルトラス
やってたんか・・・。
21名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 12:47:22 ID:spCNnuYD0
>>8
ジーコこそ遺産なんか全く無いだろw
チームを強く出来なかったからアジアカップが盛り上がった。
それがジーコ最大の功績。
22名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 12:47:31 ID:ENd2nZwJ0
餅のたとえが意味不明で分かりにくい
例えっていうのは分かりにくいものを分かりやすく説明するためのものぞ
23ベジータ ◆miyaBI/38w :2010/05/29(土) 12:48:00 ID:iYjioaqw0
オシムの遺産って水野、羽生、巻とかのことか
24名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 12:48:02 ID:5Cs0Mdp/0
もうおかちゃんでやるしかないんだから応援してやれや。
負けてもともとだから気が軽いわな。
25名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 12:48:10 ID:B74ZCbAE0
遺産・・・?
26名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 12:48:22 ID:1W3AoJBA0
サッカー盛り上がってんな。違う意味で
27名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 12:48:56 ID:Sn+lMcgN0
W杯目前にしている状況下でいまさら言っても始まらんわ。

オシムが耕した畑に岡田が除草剤まいただけの話。
その除草剤のせいで日本サッカーという畑からは4年後も草木は育たない。
28名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 12:49:21 ID:1NX7IKW40
あんな短期間で遺産を残したとか書いてるようだから、
このギリギリの時期まで批判記事もろくにかかずに
岡田の太鼓持ち記事ばっかり書いてたんだろ。

今更自分だけ枠の外に逃げようとするな
29名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 12:49:49 ID:f3qX3kIm0
え、長谷部ってチームに欠かせない選手なの?
30名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 12:50:31 ID:fsIFp8H90
×日本サッカー協会の根拠を知りたい
◯川淵日本サッカー協会名誉会長の根拠を知りたい


岡田を独断で選んだのは川淵
オシムが倒れてから急遽監督就任を打診し受け入れてくれた上
今も協会に強い影響力を持っている川淵が選んだ岡田を途中で切れるはずが無い
川淵が岡田を選んでしまったのが諸悪の根源


31名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 12:50:36 ID:eHxViuri0
どっちみち南アフリカの後は焼け野原だぞ
遺産とか負債とかどうでもいいんだよ
0になんだから
32名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 12:51:17 ID:JfSpfbLr0
   / ̄\
  | ^o^ |    おーにぃっぽー
   \_/    にぃっぽーにぃっぽーにぃっぽー
   _| |_    おいおいおい
  | 池沼 |
  | |   | |

33名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 12:51:34 ID:AwdhOG9W0
コップと餅つきの話 
34名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 12:51:46 ID:vT6Ql/iV0
岡田に死刑宣告を
35名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 12:52:06 ID:viBzm8VfP
>>29
当たり前じゃん
36名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 12:52:13 ID:RxRRITzz0
>>24
この時期に監督を交代しちゃいけないルールでもあるの?
37名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 12:52:57 ID:YnkHUOdf0
エジプト戦と見比べるとはっきり分かるのが『スペースへのパス』の有無だよね
足下へはほとんど出さずにスペースへパス→動いて受けてワンタッチでパスの連続
日本が頑張って走ってる訳でも無いのに、エジプトは全く捕まえる事が出来ない

チームとしての次元が違う…メンバー大差ないんだけどな
38名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 12:53:06 ID:gs1DxNYe0
オシムの頃は遠藤、中村もパスだけじゃなく
自分でも動いて回り連動性があった

岡田になってどんどん加茂ジャパンのプレス+
中村・遠藤の遅攻(コンタクトを恐れるために
相手選手と距離を保つことが最優先だから)になった
39名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 12:53:46 ID:M2rTMKx10
誰が書いてるかに興味ない人からしたら、ごもっともとしか言えないね
40名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 12:54:57 ID:eY9VifCp0
>>23
つべに3年前のアジアカップ日韓戦の映像あるから見てくると良いよ
パススピードが全然違う上に良く通る
無駄なクロスやミドルが殆ど無い
PK戦で負けたとはいえ韓国相手に互角以上の内容

泣けてくる・・・
41名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 12:55:02 ID:D40K4rxv0
岡田もダメだが、この金子ってのはもっとダメw
42名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 12:55:10 ID:fOKWsogR0
ていうかこいつオシムが病気で倒れて岡田になったときに
オシムじゃ勝てないから岡田になって良かったとか色んなとこに書いてただろ
43名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 12:56:19 ID:fOKWsogR0
>>23
お前みたいに選手の名前で批判する奴は恥ずかしいよ
ピッチで行われたサッカーがどんなものだったか、だけが真実
44名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 12:56:34 ID:7kb8Xvw60
後の協会ポスト約束して、責任を一身に負わすって算段でしょ
45名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 12:57:36 ID:UdD8Xxik0
>>29
ヤットがウンコすぎる現状で
ベーハセまで消えたら

DFラインからのボールをまともに受けられず
前線にボールを供給できない中盤が一番癌になる
46名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 12:58:30 ID:uJmJ8n460
今からでも頭下げてオシムに戻ってきてもらえば?
まだ始まってないんだから間に合う
47名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 12:59:04 ID:wfk5Evaa0
>>40
今アジアカップやったらどんな結果になるかw
まあオージーにボロ負けするだろうな

どう考えても弱くなってる

48名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 12:59:40 ID:69q1QzfE0
キムコではあるが、何で岡田で大丈夫、いける、間違いない!と思ったのか
理由はマジで聞いてみたいものだな
49名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:00:02 ID:viBzm8VfP
岡田ジャパン全盛期は玉田大久保田中のちびっこトリオが走りまくってた時
あの頃が一番強かった

今は運動量豊富とは言い難い選手を何人も使い
ハエがたかるようなサッカーとは程遠い
何を目的としてるのかすら分からないサッカーをしている
もう岡田は壊れてる
50名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:00:32 ID:fOKWsogR0
岡田はもう選手からも信頼されてないからな
ここでクビにしてオシム呼ぼう

そっちの方が絶対良いよ
51名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:01:11 ID:lm0NcI6p0
流れでこいつの以前のコラム見たらアジアカップ後には
オシムは失格であるとか言ってるw
52名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:01:34 ID:uLcYp5dX0
>>31
そして高度経済成長が始まる!立てよ国民!敢えて言おう!カスであると!
53名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:02:11 ID:fOKWsogR0
>>51
こいつはオシム貶しまくってたよ
セルジオも酷かったなぁ
岡田に対するトーンとは明らかに違った
54名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:02:18 ID:eHxViuri0
>>47
現実バーレーンに競り勝って大喜びが関の山だろうな
香港には勝てるだろうけど
55名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:03:19 ID:n0aoxj8Y0
オシムの遺産より負の遺産の方が大きいと思うけど。
オシムが代表監督になってコーチは日本人でいい、育てると言ったから大熊などがコーチになった。
その大熊らは今も代表にいる。岡田はチームを引き継いでそういうコーチ陣も引き継ぐ結果になったわけだし。
56名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:03:35 ID:36xgL0mH0
代表監督就任直後の金子の岡田評

・9年前と今の岡田さんは違う。今では大企業の社長にふさわしい経験を積んだ。
・岡田さんはヒディンクタイプ。内容よりも結果にこだわる人。こういう人が日本の代表監督を務めるのは面白いですよ。
・岡田もヒディングもリアリスト。持っている材料で最高の料理をつくる。
http://www.ninomiyasports.com/sc/modules/bulletin/article.php?storyid=184
57名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:04:24 ID:uJmJ8n460
>>56
せっかくここまで持ち上げて貰ったのにw
自業自得だな、岡ちゃんww
58名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:04:34 ID:yqm+pSOS0
もう日本に期待するなよ。
他の国の試合楽しもうぜ。
59名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:04:41 ID:Gfd0gvHe0
オシム監督は口を酸っぱくして、素早く動きながら考えろって言ってたと思う。
だから当時の選手も考えこそ足りずともとにかく素早く動こうとしてたように思う。
でも最近の代表は素早さよりボールを失わないようにしてばかりで逃げ腰な感じ。
60名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:06:03 ID:Wd6jjwNc0
ブルーカラーな思考の人にはオシム人気なかったな
61名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:06:12 ID:OlGQKdys0
岡田も海外組を堂々と招集して強豪と戦えるコンフェデはなし、
W杯イヤーの貴重なAマッチデーにアジア杯予選を戦わされるという
オシムの負債を受け継いでスタートしなきゃならなかった訳だから、
何とも言えない話だな
62名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:06:35 ID:PLntztJ00
>>56
これが自分の言葉に何の責任を持たない人々の代表ですねっ!

当たると・・・・「ほら、私が散々指摘してきたように!」「まじでサッカー協会はアホだな」

外れると・・・ 「素人だから」「便所の落書きに何期待してんの?w」「あれ?そんなこと
言ったっけ?ああ、思いつきで書くことは誰でもあるよw」

まあ、日本サッカーのレベルが低いのは、日本人全員がこの調子だからでしょうな。
63名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:07:01 ID:fOKWsogR0
>>56
なんでこんな馬鹿がライターやれてんだろうなぁ
64名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:07:14 ID:Wd6jjwNc0
>>59
岡ちゃんの頭の中がそうだからね
65名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:07:42 ID:0g0jjbNi0
>餅(ルビ)
恥ずかしいサイトだなあ。
66名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:07:58 ID:kW+B5Ap00
オシムの遺産て、4年やったんならまだしも、実質1年しかやってないぞ。
W杯終わって3ヶ月くらいは代表の休憩期間だったし。
10月頃からボチボチやりましょかで始めて、次の年の11月にぶっ倒れた。

岡田は2年半、その間にW杯3次予選〜最終予選と十分な場を与えられている。
結局、カタールやUAEあたりのアジア中堅国相手に勝てるチーム作りしかしてこなかった。
右サイドの俊輔+内田なんてそのもっともたる物。格下相手にいいが格上には穴でしかない。
67名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:08:07 ID:CX6/3FjL0
トルシエの遺産だと思う
オシムは下手糞ばっかり使いすぎた。
68名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:08:08 ID:7kb8Xvw60
>>56
ルーピー評論家なんて所詮こんなもんだ
69名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:09:10 ID:eY9VifCp0
>>55
オシムの言ってた「日本化」ってやつは
日本人のフィジカルやメンタリティーを生かした上で
継続して代表を強くする方法論を選手や日本人の指導者に
受け継がせていくことだったんだと思う
韓国や中国がフィジカルの強い子供を集めて
エリート教育をやるような方法をとらなくても済むようにね・・・
70名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:09:45 ID:bRiNsi26P
かねこーw
正確に言うと、水が溢れたんじゃなくて

オシムが掘った井戸を枯らしたんだよーw
日本語くらいちゃんと使えよ、バカネコーwww
71名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:10:24 ID:iYsaeCgK0
少なくともオシムが4年続けてれば今よりはマシなチームになってだろうな

オシムを素晴らしいなんていうつもりはさらさらないが
現状の岡田ジャパンが酷過ぎて話にならん
72名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:10:26 ID:Fy+ukAWT0
>>4>>7>>8
負債作ったのは川淵とジーコだろ
73名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:10:50 ID:XlmYZeqD0
>>67
下手糞でも伸びしろある奴選んでたろ。
オシムは南ア以降を見据えていたと思うんだが。
選手も指導者も育成するつもりで。
74名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:11:29 ID:tEs5AClp0
もしかそて
オシムがやってれば中村が活躍していたとか
そういうのもあるのかな?
75名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:11:33 ID:sYQBbpOj0
オシムのときはまだパスまわせてたのに、今はそれすらできなくなってるからな
76名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:11:39 ID:nkBQHGy+0
最初からジーコの後は岡田だと言われてればあちこちから反対の声が上がったろうに
妙なタイミングで代理扱いのまま居座ってしまうという岡田の得意技にまたやられた
77名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:12:06 ID:QClb0ym60
キムコ、こんどは惜しむを引き合いか
てめえ、まずは岡田持ち上げたことから反省しろよ
それができないやつが偉そうなこといってんじゃねえ
78名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:12:36 ID:EVF9Zne20
今の日本代表は豊玉高校みたいだな

オシム=北野
岡田=金平
79名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:13:14 ID:n8VExiXY0
オシムはW杯みすえてのチーム作りだったから
当時結果出なくても問題なかったんだろ
みてても面白かったし

岡田のは見ててイラつくだけ
80名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:13:36 ID:aA0a07+Y0
>餅(ルビ)

何これ?
81名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:14:00 ID:IdbgXRwk0
使い果たしたのはオシムの遺産って言うかトルシエの遺産だな
まあトルシエの遺産っていうと語弊があるから2002の遺産って言っとくか
要するに2002年をピークに後は消耗していっただけだったんだよ日本サッカーは
曲がりなりにも積み上げてきた韓国と差が出て当然
代表を金づるやら広告塔としてしか扱ってこなかった連中の責任だがそいつらはどういう結果が出ようとのうのうと居座るだけ
もう終わってる
82名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:15:07 ID:VDYRhcF50
>>67
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00053333.html
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00053352.html
親善試合とはいえ国内組だけでほぼベストのカメルーンにか勝ってるんだが
83名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:15:18 ID:tBx+IOZu0
84名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:15:34 ID:08rsfprF0
≫56
ハハッ、ワロスw。
最高の料理が明日、
イングランドたんに
完食されまつ。
85名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:15:43 ID:05BY9H7u0
べつに岡田で大丈夫とは思ってないだろ
オシムが倒れたのが不運と思ってる
岡田は敗戦処理引き受けてくれたから、この内容でも貢献してると見なされてる
オシムが倒れた時点で南アフリカは捨ててる
86名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:15:47 ID:PLntztJ00
オシムがダメとか書き込んでる奴って野球豚だろ?

そう書けばサカファンが苛立つと思ってるんだろうけど
87名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:16:29 ID:UThXTdz10
>>61
>W杯イヤーの貴重なAマッチデーにアジア杯予選を戦わされるという
>オシムの負債を受け継いでスタートしなきゃならなかった訳だから、
>何とも言えない話だな
アジア杯予選で相手のレベルが低すぎる!強豪相手じゃないと練習にならん!
って感じで圧勝したらかっこよかったのにね
88名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:16:59 ID:uLcYp5dX0
>>67
トルシエの遺産ww
89名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:17:01 ID:QLKmqdHWQ
オシムの遺産なんかないだろ
90名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:17:41 ID:n8VExiXY0
オシム叩く奴は子供にしか見えない
91名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:17:50 ID:21kOBUmm0
岡田を擁護する人間がいる事に驚いた
92名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:17:53 ID:iYsaeCgK0
オシムに賛否両論あるのは仕方ないにしても
オシムを否とする人でも
オシム>岡田だと思ってるだろうよ
93名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:18:26 ID:j/BdjxWK0
最初からオシムの遺産なんか相続してないじゃん
94名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:18:37 ID:DLvcnXnN0
この人、半年くらい前に、南アフリカはマスコミが報道している程
危なくないとか言っていたよね
95名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:18:45 ID:rCmBBa850
海外組みへの信仰なんてゴミが作ってただけだろ
記事にしやすいから持ち上げまくってきてこういう記事平気で出すからな
茸の件はおまえらにも責任あるんだからな
96名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:21:00 ID:epxNLZiR0
選手のレベルということでは2002〜2006くらいが日本のサッカー史上
もっともいい選手がそろっていたと思う。この時期の成績は監督の
力というよりは選手の力だろう。1994はオフトの力が大きかったように思う。
今は選手力も落ちてきてるし、監督もアレなので希望が無い感じ。
97名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:21:06 ID:VpMemGbr0
you tubeで、オシムの頃の代表を見てると
日本人でもやれるんだ!!って思える。

あの頃は、その影響でjもおもしろくなってたのに・・・

98名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:22:15 ID:7kb8Xvw60
下の世代どうすんだ
結構夢見させてくれる素材がいるけど
99名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:22:27 ID:j1i9gEyA0
これは岡田ジャパン大復活フラグ。
100名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:22:57 ID:QClb0ym60
>>96
それはいえるな
でも、あれだけの選手がそろっていながら、世界の尻尾をつかむのが精一杯だった
今はもうね…
ただ、監督のせいで、現実以上に選手が貶められてるのはかわいそうな気がする
たとえ世界基準ではなくとも
101名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:23:00 ID:n8VExiXY0
オシムは教育者で哲学者でモチベーターだから
Jの選手全体がはりきってたな

岡田は決まった選手しかつかわんし
誰もモチベーションあがってねえ
102名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:24:11 ID:tEs5AClp0
オシムの頃は選手達もオシムのために頑張ろうって感じだったんだろうな
いまは岡ちゃんにたまにやってやろうってあんまり思わないんだろうな。
103名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:24:15 ID:21kOBUmm0
ぶっちゃけオシムが酷かったら、岡田が名指しで
ここまで叩かれる事もなかったのは確かだ
104名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:24:25 ID:cuoU006A0
オシムを惜しむ
105名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:25:04 ID:tBx+IOZu0
オシム信者の言うオシムの遺産って何なんだよ
「形」がはっきりしていたアジアカップでは内容がボロボロだったことを言われると
新メンバーが大量に入って連携も何もなかったエジプト戦で
圧勝がどうたらとか新しい形がどうたらとか言い始めるし
支離滅裂すぎるだろ
106名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:25:58 ID:Fy+ukAWT0
>>81
確かにな
オシムで立て直せるかと思ったが
短い間で終わっちゃったし

その後は川淵のズブズブ人事でズタボロに・・・

なんせ練習試合で大学の3軍に3−0でボコられる代表だからな・・・
107名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:26:11 ID:ZFo1BhKO0
06の喜劇以降も残ったニワカと
ブツクサ言いながらも戻ってきたJ豚で
代表戦の雰囲気も多少は良くなって来てたからな。

今は・・・
108名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:27:00 ID:n8VExiXY0
別にオシム信者全員がオシムの遺産なんていってねーよ

当時の方がおもしろく
可能性が見えてただけの話だよ

必死に否定してる奴は岡田擁護なの?
誰と戦ってるの?
109名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:27:46 ID:Gfd0gvHe0
四年前から育てて水やって手入れして今年の本大会で大きく実が成り収穫するはず
なのに、なにこの不揃いな不作ぶりはw 決定力不足ならまだしも、決定機さえ作れていない
でしょ最近。オシムの時はいくつかのワン・ツー・スリーのチャンスがあったし、
それはそれは上出来の流れだったよ、枠外で終わったとしても。
110名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:27:46 ID:OlGQKdys0
>>87
W杯ではアジアの国と対戦することはまず無いのだから
バーレーンあたりと何度も対戦してもW杯への強化には
あまりならないわな
111名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:27:52 ID:usdM7a9m0
餅って書いてルビって読むのか・・・
この年まで知らんかった。
物知らなくて恥ずかしくなったわ、俺 ('A`)
112名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:28:18 ID:/UvC3itm0

そんなこと言ったって今ごろ監督交代したって無駄じゃないか!
113名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:28:48 ID:bqzI7Yey0
巻とか山岸とかしゃぶりつくされたのか
114名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:28:49 ID:uLcYp5dX0
>>96
ほんとそれだけだな。トルシエの遺産なんかねえよ。
トルシエは選手の能力をむしろスポイルしてた。
それの反動で好き勝手にやらせると断言したジーコの就任が
大した突き上げも無く通ったという印象がある。
115名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:29:48 ID:CX6/3FjL0
>>73 >>82
鈴木、山岸、羽生

この3人を重宝してたような気がするけど。今はいずこへ
トルシエの遺産といっても99WYからの流れだけど。
116名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:30:46 ID:ZFo1BhKO0
「オシム爺の遺産」を無理矢理上げるなら
欧州サッカー界とのコネクションだろ。

クソ眼鏡が就任してから
アジアオセアニア以外の国とどんだけ試合やったんだよ。
117名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:30:51 ID:Fy+ukAWT0
>>105
アジアカップでボロボロ?

4位で終わってしまったし、選手のローテがなかったのは疑問だが
アタックの形はチームとしてあっただろ

ダラダラやるだけでマグレ勝ちのジーコや
二進も三進もいかない岡田のチームに何かあるとでも言うのか?
118名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:31:28 ID:eHxViuri0
>>115
ホントお前らはいつまでもバカの一つ覚えだな
119名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:31:46 ID:sunHbf+90
おまいら2005年あたりに、ジーコは早かった希ガス、オシムとかがよかったのかもしれんて中田が言ってたの知ってる?
中沢は今より2006のがずっと上手い選手が集まってたと言ってるし
2006のチームをオシムが率いてたらめっちゃ面白かったんじゃまいか
120名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:33:04 ID:PLntztJ00
日本サッカー協会と言う根が腐りきってるんだから、監督議論しても無駄だよな
121名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:33:16 ID:uLcYp5dX0
>>108
オシムは唯一長期スパンで日本代表を考えてたから期待できた。
それが正しかったのかどうかは分からないままになってしまったが、
理念としては正しく見えたからな。
122名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:34:37 ID:n7ab0W7/0
ジーコもオシムも失敗者だろ
結局2002の自国開催で盛り上がりすぎて
その余韻に浸りすぎたツケ
123名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:34:59 ID:Y7/U9/D40
アジア杯でオシムがボロボロなら
岡田は東アジアで灰燼に帰してる
124名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:35:40 ID:CBYSHCgG0
だから協会に勝つ気がないんだって
アジア予選を突破すればノルマ達成
W杯はボーナスゲーム3試合なんだから
あとはどう手抜きをしてコストを減らすか
ある程度有名で余計な手間がかからず手ごろな岡田がふさわしいと思ったんだろ
125名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:35:43 ID:NqgaU6Gg0
>>119
その時点でオシムだったら2006Wカップのメンバー大半選ばれてなかったと思う
126名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:35:54 ID:36xgL0mH0
>>119
>ジーコは早かった希ガス、オシムとかがよかったのかもしれんて中田が言ってたの知ってる?

ほう、それは興味深い話だな。中田がオシムに言及してるの見たこと無いんで。
できればソースを。
127名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:36:27 ID:mb+PvSZg0
>>118
とは言ってもジーコ時代から残したのが
遠藤、中澤、協会に押し付けられたと言い訳つけて俊輔だぞ
古井戸も新しい井戸も散々じゃねーか
128名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:36:36 ID:iYsaeCgK0
>>115
技術や体力や才能やポテンシャルじゃなくて
オシムのやりたい事を理解してる奴を選んで
そのやり方がチームに浸透しやすいようにしてたってだけだろうな

まぁそのやりたかったこと目指してたものを俺は個人的には評価するけどね
129名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:36:49 ID:VsxhMzlb0
監督どうのこうのより、去年の後半から、中村とか遠藤とか中澤に選手寿命が来たんだよ。
この時期になると、信じられないくらい急激に力が落ちていく。それこぞ日毎に眼に見えるくらい。

つまりは、代表は若返りに失敗した。それだけ。
130名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:36:54 ID:n8VExiXY0
オシムのチームに中田がいたらと思うと
wktkがとまらん
131名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:36:57 ID:k0lNS0RK0
岡田は無能だからな
132名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:37:05 ID:CX6/3FjL0
>>119
黄金世代を使わなかったのはオシム。中田は居ないけど

>>117
最初から4位で終わりそうなメンバー構成だったから驚きも悔しさも無かったなあ・・・
良いサッカーしても下手糞じゃ何にもならないよ。
戦術理解より基本技術を大事にしないと。
基本技術は4年みっちりやってもつかないよ。
上手い人に戦術を理解させる努力をを怠ったのがオシムの駄目なところ。
133名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:37:10 ID:Wd6jjwNc0
>>114
トルシエの負の部分がけっこうあって、それでジーコにした
さらに上げようと考えた登用だったけど、逆にジーコから負のスパイラルに陥ってる
トルシエは過去が美化されてるに過ぎない
134名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:37:49 ID:uLcYp5dX0
>>115
鈴木啓太、巻なんかもはその頃は良かった。
山岸、羽生はオシムの分かりにくい練習方法を代表選手、
ひいてはJリーグの選手に伝播する役割で呼ばれてた。これは本人達がそう話してる。
上手いだけでチームのためにプレー出来ない茸みたいな選手に
そういう意識やプレーを植えつけるのが狙いだったのに、
下手糞ばっかり使ってたとかいうのは的外れ過ぎるわ。

135名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:39:59 ID:mb+PvSZg0
>>134
オシム擁護派の言う長期展望に対する反論だろ
鈴木も山岸も羽生も伸びないどころか・・・
136名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:40:33 ID:g5TuwMD1P
オシムのせいでコンフェデ出られなかったしアジアカップ予選からやる事になって
親善試合の日にもアジアカップの試合入れられて最悪だったな
こいつが監督でも似たような雑魚チームに仕上がってたのは間違いない
137名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:40:38 ID:CX6/3FjL0
>>128
そこだけ岡田ジャパンは受け継いでるね。
結果出てる上手い人より、自分の使いやすい選手だけ選んでる。
俺は本当に能力のある人を育てるべきだと思うから
オシムも岡田もあまり大差ないと思うよ。

オシムは弱小サッカーチームの監督なら名将だけど、代表とかには向いてない。
138名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:40:48 ID:uLcYp5dX0
>>133
同意。トルシエは他の日本代表監督に比べたら悪くないけど、そこまで良い監督とは思わない。
139名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:41:07 ID:h0zsXndH0
>>81
まあ、サッカーに限った話ではないわなw
日本のスポーツ界の悪弊と言った方が正解だよ。

日本って地元開催の時だけ、
お雇い外国人とかまで連れてきて目の色変えて選手強化に走るけど、
大会が終わればその後はナーナーと適当にしかやらないからね。
ハンドもバスケも例外ではなかった。

そして面白い事にどの競技でも必ずと言って良いほど、
地元開催の時になると「黄金世代」なるものが出現するのよw

今現在かつてのサッカー、バスケ、ハンドのような状態に近いのが、
2019年に日本でのWC開催を控えて強化に躍起になってるラグビー日本代表。

ホントに大事なのは地元開催前ではなく地元開催後に、
それまで培った力を維持しつつさらに如何にレベルアップして行くかって事なのに、
日本は地元開催での成功こそが全てなんだもの。

こんなんでは何時まで経っても世界との差なんて埋まるわけがないのよw
140名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:41:09 ID:AX9860Uh0
この間の韓国戦を見た後にぼろくそいわれてる2006のw杯を見かえしたらまだジーコってまともだったんじゃないかと・・
141名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:41:10 ID:PuC4CJ4F0
オシムはよかったけど高齢で体調問題抱えてるから無理だろ
今回結果でないだろうけどそれで協会が変わればまだいいが犬続投ぽいしもうだめぽ
142名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:41:27 ID:Mf74MESd0
お前の言うことなんて誰も気にしてないことに気付けよwwwww
143名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:42:04 ID:a2Vn5HNN0
トルもジーコも最初の二年は我慢の年だったがオシムは
最初から勝ちまくったしチームの進化も前より顕著だったから
wktkしてたのにな

この国は呪われてるな
144名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:42:22 ID:n8VExiXY0
オシムも岡田もあまり大差ない
オシムも岡田もあまり大差ない
オシムも岡田もあまり大差ない

焼き豚のなりすましか
145名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:42:51 ID:DkIuscIZ0
146名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:43:24 ID:CX6/3FjL0
>>134
明神とか一度も呼んでないよねオシムって。
そういうとこで底が見えちゃうのよね。この人Jリーグ見てないなって。
山岸とか羽生選んだのも、日本のサッカー選手舐めてるからだよ。
伝播するためとか、そういうのは詭弁だわ。口で言えばすむこと。
147名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:43:33 ID:Xcq1MxDS0
>>144
W杯予選突破した岡田と、何にも結果を出さずに辞めたオシムを比較するのは失礼だな
148名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:43:53 ID:72VHGkeQ0
遺産なんてそもそも無い
149名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:44:47 ID:uLcYp5dX0
>>135
選手は劣化するもんだろ?良かった選手が悪くなってもそのまま外さないのは岡田くらいだぜ。
山岸、羽生って今でも決して悪い選手じゃ無いだろ。
150名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:44:53 ID:Xcq1MxDS0
生き残ったのは阿部ぐらい
151名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:45:14 ID:21kOBUmm0
オシムはピッチ上の選手の能力が足し算的に変わるんじゃなくて
化学変化するものと考えてたからね。
上手いけど強気で前に出やすい人間を入れたら、下手でもそれをカバーするような
機転の利く人間を入れなきゃ入れないとか
それをよく料理に例えてたけど、今更ながら理解できた
152名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:45:15 ID:tk0OPzTz0
オシムもトルシエも日本サッカー全体を見据えた将来のビジョンをもっていた。
いうなれば彼らなりに日本料理をおいしくするメニューを持っていた。
岡田は素材を並べるだけで料理ができない。味付けができない。
結局、醤油と塩と鰹で無難に味付けして1泊2食9000円の旅館の夕食をだしてきた。
153名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:45:29 ID:upgHVJhiP
>>135
J見てないのもろバレ、羽生と瓦斯に謝れ。
山岸はオシム系サッカー専用選手のくせに川崎行ったのが失敗だっただけで、
今年は広島で調子戻してきてるだろ?
154名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:45:43 ID:CX6/3FjL0
>>143
オシムになってから明らかに対戦相手がしょぼくなったからね。親善試合程度じゃそりゃ少しは結果も出るでしょ。
大事なとこで負けてるけどね。
155名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:46:23 ID:a2Vn5HNN0
そりゃ当時は明神<<JのMVP鈴木だったからなw
今野もいたし
156名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:47:00 ID:CX6/3FjL0
>>149
岡田と比較されてる時点で駄目だと感じ取れいとこにオシム信者の限界がある。
157名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:47:03 ID:a2Vn5HNN0
>>154
ちゃんと対戦相手調べてから書けよw
158名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:47:31 ID:uLcYp5dX0
>>146
口で言えば済むってアホか。
Jリーグの監督だったオシム掴まえてJリーグ見てないとか、意味不明すぎる。
159名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:47:48 ID:9ztEHWPa0
オシム信者の都合のいい妄想が始まったw
予想通り、遺産が具体的に何か全く何も書いてないww
妄想してるだけ
しかも当時の中心は茸遠藤だしwボール回しのこだわってるのもこの二人だけw

オシムの現実は消極的なボール回しに終始する糞サッカーだった

C大阪大久保、オシム日本に毒舌アピール
http://osaka.nikkansports.com/soccer/jleague/p-oj-tp0-20060908-86998.html
元日本代表FWのC大阪・大久保嘉人(24)が7日、オシムジャパンに毒舌で自身の存在をアピールした。
6日夜にアジア杯イエメン戦をテレビ観戦。「ピッチが悪いとはいえ、イエメンにパワープレーで勝ってもねえ…。
世界で戦おうとしているのにヤバイでしょ。ふつうなら6−0、7−0で勝つでしょ」と首を傾げた。

自身は05年10月12日の親善試合ウクライナ戦以来、1年近く代表から招集されておらず
「自分が入ったイメージはしてないけど、ジーコの時と比べて見てました」という。
160名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:48:47 ID:HsRhimM/O
岡田就任時に岡田を絶賛し、試合内容を考察しないアンチオシムは話にならん
161名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:49:33 ID:CX6/3FjL0
>>151
下手じゃ駄目だよ。チャンスが減ってピンチが増える。
良いサッカーしてても、精度が落ちて確率が悪くなったら何にもならない。
162名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:49:43 ID:HlNYd1zX0
オシムの遺産 巻 羽生 山岸 水野

こいつら今何やってんだよwwwww
163名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:50:09 ID:eHxViuri0
>>159
調子にのってたころの大久保か
>ふつうなら6−0、7−0で勝つでしょ
今同じ事言ったら、皆大爆笑だな
164名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:50:19 ID:CX6/3FjL0
>>158
千葉でやったことを代表でやれば良かったんだよ。
千葉ではあえて下手な奴を補強したのか?
165名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:50:46 ID:gzNBcWLm0
遺産って・・・
やっぱおじいちゃん死んじゃってたのか・・・
166名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:51:13 ID:mb+PvSZg0
>>153
瓦斯の順位を平山に押し付ける気か?
ここ何試合かでもどしてきただけで点全くとれない時期あったじゃねーか
167名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:51:20 ID:upgHVJhiP
>>159
大久保w
なんでオシムを腐す奴ってJ見てなかったり金子以下の奴のコメント持ち出すのかなw
168名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:51:56 ID:pozA5Tyw0
>>153
ってゆうか山岸マジで凄いんですけど。
広島がほぼ山岸経由で攻撃してるくらい。逆サイドの山崎が空気すぎるのもあるけど
169名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:52:07 ID:21kOBUmm0
>>161
そりゃ、上手いに越した事はないがな。そういう選手がいればの話だが
結局優先順位をどこに持ってくるかってことだと思うけど
170名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:53:14 ID:n8VExiXY0
当時選ばれた選手を引き合いに出す奴って
釣りか?それとも脳が収縮してるのか?
171名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:53:56 ID:CX6/3FjL0
>>169
オシムは戦術理解のある下手な選手を重用する
上手い選手に戦術を刷り込む努力をしてこなかった。
下手糞の集まりが良いサッカーしてもアジア四位が関の山。
172名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:54:33 ID:B6ONWzHQ0
死にかけたオシムの後任を岡田にしたのを非難したってしょうがないよね
あんな状況で海外の有名監督が受けてくれるわけないし
173名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:55:18 ID:mb+PvSZg0
>>170
だからジーコ時代から残した選手も劣化
戦術浸透のために連れてきた子飼いも劣化
で、何を軸にして4年やっていくつもりだったの?
174名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:55:35 ID:M4Gbx9rU0
オシム信者のオシム評が
「化学変化」とか抽象的過ぎて胡散臭過ぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
175名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:55:40 ID:RJVNBlmB0
コロンビア代表選手たちが羽生を絶賛


ttp://www.youtube.com/watch?v=qvDfwaM2dWo
176名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:56:21 ID:pozA5Tyw0
>>166
羽生は開幕からボランチやってる。
1.5列目の選手がボランチ任されるって、城福にそれだけ視野の広さを買われてるってことじゃない?
瓦斯の低迷の半分は平山にあるでしょ。残りの半分はダブルボランチの不在
177名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:56:52 ID:CX6/3FjL0
>>170
オシムのサッカーが面白く見えたのは錯覚だよ。相手が弱すぎるから。
プレッシャーが薄い相手でしか結果出てないから。
ジーコとかトルシエ時代は、少々プレッシャーがきつくてもボール際強い選手がいっぱい居た。
だから俊輔みたいなプレッシャーに弱い奴でも楽ができたんだよ。

結局アジアカップとか相手が本気モードで来ると4位が限界。
オシムが選んだ選手はロストボールが多すぎる。
178名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:57:59 ID:OC9mwd6D0
結局オシムの遺産ってなんなんだよ…
179名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:58:11 ID:GgRwLXpL0
協会は岡田で1勝は固いと踏んでるんだろうな
180名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:58:29 ID:7RB61cUT0
日本の誤算は、俊輔と遠藤がW杯に劣化のピークを合わせてきた事だなw
マジで。
181名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:58:39 ID:M4Gbx9rU0
このサッカーマスコミの不自然なまでのオシムマンセー報道は何なんだ
スカパーの広告に使ったり、サッカー雑誌で偉そうに批評してたり
協会が変な役職で雇ってCL見に行く金出したりw

オシムが何したって言うんだよw
アジアカップ4位と途中で倒れて混乱引き起こしただけじゃないか
182名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:58:42 ID:upgHVJhiP
>>173
そうですね、ずっと同じメンツで構成して心中しないとダメっすよねw
岡田監督?
183名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:58:58 ID:n8VExiXY0
>>173
軸なんて状況にあわせてかえるだけじゃねえか
オシムは現状使える選手を選んでただけ
子飼いの選手は、オシムサッカーを周りに説明するために
選ばれた側面もあったんだから

だからもしいまもオシムJAPANだったら
子飼いの選手で生き残っている奴は少なかったはず
184名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:59:00 ID:jEEpSow90
オシムなんてそれまでの戦い方をぶっ壊すことしかやってなかっただろうに。
遺産なんかない
185名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:59:08 ID:uLcYp5dX0
>>176
外人も「助っ人」というのがいないからな。平山も去年から良いプレーしてるのはフィニッシャーとしてじゃないし。
186名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:59:16 ID:OC9mwd6D0
>>180
>劣化のピーク
その発想は無かったわ
187名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:59:22 ID:XYNJAKVD0
>>119
ジーコじゃなくて、トルシエのが良かったと中田は言ってたのね
188名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:59:29 ID:mtrQ6VrJ0
去年の方がまだマシだったもんなあ
189名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:59:44 ID:Cktecqsx0
社民党の連立離脱で得をするのは公明党と社民党だ。
公明は参院選後に権力の汁を味わう。
社民は離脱で支持票が増え党を存続させられる。300万人の国民が
社民支持だが、これで支持者を増やす。
参院選、民主大敗する。
無党派を敵に回している小沢、馬鹿鳩。
支持母体は連合、民団、統一教会、仏教会、こういう大きい選挙票はみんなの党か
共産党へはいる。民団中央が支持しても各地域の有力者たちは反小沢反馬鹿鳩。
近くにいる教会系有力者、民団系有力者も民主党へは投票さえないと言っていた。
馬鹿鳩は同じ日本人の命まで見殺しにしているから死んだほうがいい。
東京で焼き殺された資産家男性は純粋日本人だ。その他の所でも帰化人と帰化人と
結婚した日本人たちが不思議な死に方(放火)で焼け死んでいる。
夕方5時30分にくずTBSの報道特集が放送される、恐ろしい局番組。
くずTBSがラングーン爆破映像を頻繁に放送している目的は、韓国朝鮮の死者を
300人前後にさせる、犯人たちに韓国朝鮮系を殺させるためだ(多数意見)。
20人以上もの日本人たちが殺されているんだぞ。
くずTBSくず読売たかじん委員会・勝谷は恐ろしい悪魔たちである。
190名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:00:21 ID:HWRecBwXP
二宮清純
玉木正之
金子達仁

おまいらどれが胡散臭いと思う?
191名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:00:24 ID:21kOBUmm0
>>171
>下手糞の集まりが良いサッカーしてもアジア四位が関の山

しかしそのサッカーを評価している人間が多くいて
今の流れを作り出しているのだろと。
俺は預言者じゃないしこの先は知らんが、アジアカップで負けても支持されるのは
語録の効果だけじゃないだろ。用心深い日本人はそこまで馬鹿じゃないぞ
192名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:01:05 ID:zlateSwsP
3戦全敗

「ギド…、あっ、ブッフバルトって言っちゃったね。まいったな〜」
193名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:01:21 ID:M4Gbx9rU0
ジーコは秋田や奈良橋を呼んだら鹿島枠と叩かれたが
オシムの千葉枠は「戦術を伝えるため」とかいう擁護w
194名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:01:43 ID:Xcq1MxDS0
>>181
CB軽視して、DFも見事に崩壊させたな
スイス戦やサウジ戦がいい例だが

そのあたりは、岡田にも見事に引き継がれた負債
195名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:02:01 ID:c6By3h9D0
オシムがなんでここまで評価されてるのか全然わからん
196名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:02:35 ID:mb+PvSZg0
素直に知りたい
よくオシム擁護はオシムなら俊輔切れるとか言うけど
更に鈴木とか切って最終的に誰を使ったらオシムのサッカーできるの?
我那覇、高原か?
197名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:02:39 ID:uLcYp5dX0
>>183
元々オシムは暫時千葉の選手は呼ばなくなる筈だったからな。

>>185
オシムの遺産は無いな。金子は岡田を批判したいだけだから。
198名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:03:57 ID:avjYeHVg0
オシムが掘った井戸を涸らした上に、汚水まで引き込んでしまったのが岡田。
199名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:04:40 ID:n8VExiXY0
とりあえずオシム擁護派も批判派も
岡田氏ねってことで
200名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:06:56 ID:eHxViuri0
>>199
山を更地にして防波堤気築いた感じだな
気が狂ってる
201名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:07:29 ID:M4Gbx9rU0
オシム信者がよく言うスイス戦って確か後半ガラっとメンバー落としてたよな、スイス。
しかもPK2つもなかったっけ
更に所詮親善試合だよな

ジーコなんて親善試合ではチェコやイングランドともいい試合しても「相手本気じゃない」って叩かれた
コンフェデでスイスなんかより強いチームといい試合しても叩かれた
202名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:08:39 ID:uLcYp5dX0
>>196
オシムの理想は走れる上手い選手を標準にして全体を底上げすることだから、
昔の面子を呼ばないだろ。FWは前田とか田中達也、渡辺千真、都倉辺りじゃないの。
203名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:09:27 ID:e/N8o+5k0
おれ餅つくからわかるけど
つき続けたら堅くなって食えたもんじゃない
こんなのが金もらってサッカーライタやれてる事自体が問題なんだけどさ
記者のLV も 低すぎる
そう思わないから無能なんだよキム子
暗黒期に入った責任は協会とおまえらマスコミの責任は同程度
204名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:09:35 ID:IfYCH6ud0
>餅(ルビ)

なんだよ、これ
205名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:09:39 ID:PLntztJ00
>>201
結果がどうたらとこだわってるのはジーコ信者のお前だろ
206名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:11:04 ID:rvZJjVQ+0
将来の日本サッカーのための教訓にするしかないよな
「リメンバー2010」といえば、選手が全員ぞっとするくらいのね
207名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:11:20 ID:ua0K6OyY0
オシムが代表で何産んだかわからない
U世代抜擢やりかけて水野水本wwとか
PKで負けてないちゃう人とか

代表私物化のこと?なにキムコ?
208名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:11:44 ID:M4Gbx9rU0
>>205
え?そうだけど?w
結果にこだわってないとか誰が言ったんだ
オシム信者ってこういう斜め上の発言をするから疲れるよな

ジーコ信者って言うより
オシムよりは格段にマシってだけなんだけどw
209名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:11:52 ID:3YltfgCw0
対戦相手が外人なのに日本でしか実績のない奴を監督にする理由はない
210名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:11:54 ID:iYsaeCgK0
俺がトルシエとオシムを評価してる点は
日本は弱小って言ってたこと
敵を知り己を知れば百戦危うからずって意味で
自分たちが弱いことを認めるのはもちろんだけど
それ以上に実はこれって必ず協会やマスコミと戦うことになるから
これ日本代表の監督には凄く大事なことだと思うんだわ
211名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:12:03 ID:XYNJAKVD0
>>132
黄金世代というかシドニー世代は良く使ってたじゃんかオシムは
中村、楢崎、稲本、坪井、川口、中澤、遠藤、高原、加地などなど

後オシムの発言をまとめると
オシムはドイツ大会前に高原、中村、中田は別格的なこといってて
遠藤はあと少しで世界の一流プレイヤーになれると評してた
それにオシムは黄金世代を「黄金世代」って呼んでいたからね
あの辺りの世代の事をしっかり評価してるよ
212名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:13:09 ID:PLntztJ00
>>208
なに?意味が分からん。日本語で頼む
213名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:13:41 ID:iM3NHQLX0
シュート力不足深刻…DFなしで決定率7・5%
http://southafrica2010.yahoo.co.jp/news/ndetail/20100529-00000023-spn-socc

カズ呼べよ 枠内にボールが行かない岡田ジャパン
214名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:14:30 ID:CCaPXO/J0
>>190
二宮清純 →清水成駿に似た詐欺師面だからきっと信用しちゃいけない
玉木正之 →シラネ
金子達仁 →ていうか日本人じゃないよね
215名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:14:49 ID:Xcq1MxDS0
>>211
実際、高原と俊輔を無理してアジアカップで使い続け、見事にぶっ壊したからね
216名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:14:54 ID:3932Mu/30
糞岡田に年棒一億とか馬鹿過ぎて笑う
217名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:15:04 ID:13mFhlTC0
>>23
佐藤勇人と山岸と橋本も忘れないで
218名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:15:24 ID:w98FKnYA0
>>196
オシムのサッカーは特定の選手にたよるもんじゃなく誰が出ても同じように戦える
チームコンセプト重視だと思うよ

だからそのメンバーはオシムがJの現状見てれば全員選ばれないと思うw
219名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:16:08 ID:0486XbMv0
>オシムの遺産

そんなもんねーよ、バーカwwww
220名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:16:27 ID:3YltfgCw0
世界中にたくさん選択肢がある中で岡田はありえない
221名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:16:35 ID:OC9mwd6D0
>>218
そんな実現不可能なコンセプトを持ってたとはさすがに思えない
222名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:17:09 ID:OQnEVqcr0
>>2
例え方がオシム信者まるだし
223名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:17:38 ID:M4Gbx9rU0
>>212
こういうのが多いよなオシム信者って。
「化学変化」とか「日本語で頼む」とか分かったような分からないような「戦術」とかいう言葉使って
具体的に指摘しないでオシム肯定したり、
オシム否定する奴を煽って議論うんざりさせる奴。
224名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:17:58 ID:iM3NHQLX0
数時間前のヤフーのトップにあったぞ!!

シュート力不足深刻…DFなしで決定率7・5%
http://southafrica2010.yahoo.co.jp/news/ndetail/20100529-00000023-spn-socc

FWにカズ呼べよ もう枠内すらボールが行かない岡田ジャパン
225名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:19:22 ID:21kOBUmm0
>>222
金子は根っからのオシムアンチだぞ
226名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:19:24 ID:mb+PvSZg0
>>218
クラブと準備期間が違うから誰が出てもとはいいつつも
コンセプトを体現できる人間が必要でしょ?
オシムのサッカーできる人間が他のチームでも出来るかの逆のケースでね
やっぱ代表ではオシムの理想は難しいと思うけどね
227名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:19:26 ID:Xcq1MxDS0
>>220
Jリーグの監督から強奪するしかないのが日本の現状だぞ
選択肢なんて全くない
228名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:19:31 ID:PLntztJ00
>>223
日本語で頼むってしょっちゅう言われてるのは、おまえ自身に問題あるからじゃねえの?

議論って?www 何処にあんの?w
229名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:19:48 ID:4IA2AlZfP
オシムの遺産って崩壊したDFの事だろ
まだ崩壊したまま残ってるじゃねーか
230名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:20:07 ID:M4Gbx9rU0
根っからのアンチならこんな発言はしない。
根にしては浅すぎる
231名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:20:40 ID:X0bfvNBO0
ん?
4年前の海外選手って中村、中田、高原、稲本、大黒

戦犯ばっかりじゃねぇかwwww
232名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:20:46 ID:hE6/xqam0
日本化という意味ではトルシエの言った、
「AチームもBチームも力の差がないチームを作る。」というコンセプトが一番近い気がする。

トルシエを褒める気はサラサラないけど、それをできるのが日本の長所だと感じる。


オシムの是非は個人差があるだろうけど、岡田より2000倍いいだろうよ。
233名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:20:48 ID:okIrd0Xs0
練習してるだけで上手くなってる
試合に出なくても練習の成果が試合で出るのでベンチでも楽しい

選手にこんなに絶賛される監督なんて早々いないからなあ
234名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:20:52 ID:9FVI/LfB0
>>193
その秋田と名良橋はその前シーズンのベストイレブンでもあったんだよね。

235名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:22:29 ID:R1mpn/k40
>>139
国体根性というか
ハコモノ根性というか
236名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:22:58 ID:l1XgUe410
日本代表って、川口、稲本、中村くらいしか知らない。
237名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:23:05 ID:sunHbf+90
>>126
ソースねえやw信者スレで聞くと出てくんじゃね?
>>132
だーからトルシエの後ジーコじゃなくてオシムだったらってこと
2002〜の黄金世代だったら呼ばれただろう
オシム時代、初め呼ばれなかった選手がオシムの方針がわかって走るようになった選手は多いし

238名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:23:42 ID:xXUxBQL20
Jリーグで点取っているやつを選ばないで0点の奴を選んだし、訳分かんね。
239名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:24:00 ID:veBo9GLf0
240名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:24:45 ID:M4Gbx9rU0
>>228
だから具体的にどこの日本語が分からなかったか言えよw
何が知りたいんだよw
そうやって煽りたいだけだもんなぁ
だってホントに知りたかったらどこが分からないか言うもんな

あと俺が直接言われたのじゃないのも含んでるから。
オシム信者の傾向だから。
「化学変化」とか「将来を見据えたビジョン」とかそういうのばっかなんだよオシム信者って。
241名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:24:56 ID:Z3lT9dnk0
シュートを吹かすのは体幹が弱い証拠なんだよ
何を勘違いしてるのか技術不足だとか言い出す奴が居るから
いつまで経っても進歩なし
体幹鍛えるのに高重量のスクワットとかデッドやると球技の選手は
劣化するリスクが高いからそれはNG
ケトルベル・スイング、ABホイール(コロコロ)、懸垂この3種目を半年
やるだけでも体幹強度は数段向上するし筋肥大による弊害は起きない
242名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:25:21 ID:XYNJAKVD0
>>237

>中田氏はジーコ日本について「現時点ではトルシエのようなやり方のほうが合っていた
>のかな。自分たちで考えてやっていくのはまだ早かった」と分析。

これでしょ?
243名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:25:34 ID:3YltfgCw0
>>238
アジア以外の外国人を相手にするのにJリーグの実績なんて意味がない
244名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:25:50 ID:c6By3h9D0
>>233
文句言ったら外されるから普通は監督批判なんてしねえよw
245名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:25:58 ID:GGHHH2up0
オシムは守備構築とか現在の世界基準とずれてたところはあったから
そういう面を批判したり持ち上げ過ぎる儲を違うんじゃねーのというのは理解できるんだけど
いまだに千葉の選手重用してたことやCBの起用方などについて
どういう意図だったか読めてないやつはアホすぎんだろ。
246名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:26:37 ID:ZNMVMTiH0
ホントオシムは基地外鹿サポに異常に粘着されるな
247名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:26:59 ID:tFpPIVmw0
オシムがオシムがっていうけどさ、監督から隠居したの2年以上前だぞ?
それでなお「オシムのせい」とか責任転嫁すぎ。
2年アホメガネが何もしなかった事を棚上げすんなよ。
248名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:27:10 ID:M4Gbx9rU0
将来を見据えたビジョンで鈴木啓太を入れたオシムw
とんだビジョンだことw
確か代表でキャプテンまで任されてなかったこいつ、一時期。
249名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:27:36 ID:k6q5erNE0
先を目指すなら個人がどうたら言い出してなぜかジーコを選んだところから始まってた。
始まったつうか、そういう体制なんだって事がはっきりした。
なるようになっただけだな。
250名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:28:25 ID:lVvbjK5Y0
オシムってアジアで負けた事だけでやたら叩かれるのが残念
最後の方はかなり良い感じになってたような気がするのに

個人的にオシムの気に入らなかった点は
ジェフの選手を贔屓して使い過ぎた事ぐらいだな
251名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:28:42 ID:c6By3h9D0
>>245
じゃあどういう意図だったの?
具体的に説明頼む。
252名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:28:53 ID:mb+PvSZg0
>>245
クラブの四年と代表の四年はまったく違う時間だろ
CBの起用の意図はわかっても結局阿部は三列目の選手だしな
253名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:29:09 ID:ua0K6OyY0
>>218

それJリーグ監督時代の下手糞ゼフ千葉用だろ
その発想を代表でやったのなら
やはり代表をクラブ化・私物化しようとしたってことだな
何も産んでないなあ

254名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:29:31 ID:M4Gbx9rU0
>>247
いや、オシムのせいって言うか
オシムの遺産なんて無いって言ってるだけなんだが。
ま、確かに負債も資産に入るって意味で遺産って言ってるなら分かるがそうじゃないみたいだし。

確かに途中で倒れたって意味でならオシムのせいとは言えるがw
255名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:29:52 ID:XYNJAKVD0
ちょっとオシム好きな人はオシム以外を貶しすぎだと思うね
ドメサカのオシム語録研究スレとか昔から酷かった
オシムが何か批判的な言動したらそれに追従してその人間や意見を叩きまくり
まぁそうしたけりゃしてもいいけど、お前らは大好きなオシムに絶対嫌われてるのにねw

ま、オシムはキャラが強すぎるからそうなるんだろうけどさ…
監督としてよりも、イビチャ・オシムのインパクトが強烈で
そっちに目がいっちゃう
256名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:29:57 ID:xXUxBQL20
>>243
そのアジアのザコ相手にですら点がロクに獲れていない奴ばかり。
257名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:31:01 ID:M4Gbx9rU0
>>250
アジアで負けたことだけってw
「良い感じになってたような気がする」www
258名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:31:13 ID:21kOBUmm0
>>240
化学変化てそんなむずいか?
ある物とある物を合体させても、全く違うものが出来上がるって意味でつかったが
全く洒落たつもりもないぞ
259名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:31:24 ID:DsMV45Ic0
大丈夫だと考えるっていまの時点で取り替えることと取り替えないの
天秤をかけているだけだろう もうどっちにしろダメだ
260名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:31:42 ID:XYNJAKVD0
>>243
んでアジア相手に点取れなくて
世界相手に点が取れるような都合の良いFWでもいるのかw
261名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:31:54 ID:Z3lT9dnk0
サッカー選手は世界的にみても他のスポーツに比べて
フィジカル弱すぎる、アスリート言えるような選手は有名どころではクリロナだけだもんな
情けない
262名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:32:04 ID:X0bfvNBO0
オシムが築こうとした方向性とやらを書いて欲しいんだが・・
この人いつもサッカーの中身については書かないよね
263名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:32:19 ID:3YltfgCw0
>>256
別にアジア相手に点が取れなくても何も問題はない。
欧州とアフリカ相手に点を取れる選手を選んでるだけ。
264名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:32:23 ID:ZNMVMTiH0
岡田ジャパンは国内組だけじゃ碌な試合が出来ない
オシムジャパンは国内組だけでもかなり戦える
どっちのチーム作りがが後の日本に有益か、分かるよな
265名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:32:31 ID:PLntztJ00
>>240
全部
266名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:33:02 ID:ZDIxw1V6Q
>>1
逆に岡田監督では駄目だという根拠が知りたいわ。
大会前の強化試合で結果が出ていなくても大会では旋風を巻き起こすことなんてよくある話だろ。
1998年には大会前の親善試合で惨敗続きだったナイジェリアがスペインを葬って決勝トーナメントに
進出したし、2002年大会でベスト8に勝ち進んだセネガルだって直前の強化試合でサウジアラビアと
引き分けてた。
岡田監督が間違いないと信じる道を進めば日本だって南アフリカで台風の目になれるんだよ。
267名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:33:11 ID:M4Gbx9rU0
>>258
いや、ムズイって言うか
抽象的すぎるだろ

意味がない。
それならその中身を説明しろよw
具体的に「何と何の要素が合体して、何をつくったのか」を言ってみろよ
268名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:33:11 ID:vIV2WUsj0
>>260
そんな都合のいいFWは師匠しかいねぇよ。
269名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:33:12 ID:CX6/3FjL0
>>202
そういう選出する人が俊輔を軸にとか言うかな。
ないわけじゃないけど、期待はできないね。
270名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:33:21 ID:iYsaeCgK0
トルシエとジーコとオシムなんて言う極端な右往左往ぶりも酷いな
一貫性がないんでファンもバラバラ言いたい放題
結局世代ごとの選手の質でしか結果は変わってないような気がしないでもないけど
271名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:33:31 ID:ZNMVMTiH0
>>260
師匠
272名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:33:36 ID:c6By3h9D0
>>258
言葉の意味じゃないだろ
273名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:34:18 ID:9FVI/LfB0
>>260
師匠
274名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:34:26 ID:NlLsozc40
海外組とかいっても
海外の二部リーグとか、ベンチ要員一歩手前みたいなのばっかじゃねーか
そんなもんが別格エース扱いなほど日本には駒が無い

監督なんて誰がやったって変わらんよ
275名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:34:43 ID:M4Gbx9rU0
>>265
お前の言う全部ってどこ?
具体的にどこか言って。
そこ見て説明してやるか決めるわ。
276名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:34:53 ID:RJVNBlmB0
>>243

Jは関係なしに、代表の結果でしか判断しないのなら、
アジア相手に代表で結果出してない同じ選手ばかり使わないで
いろんな選手を試してあげるのがフェアだったと思うね。
代表に出なきゃスタートラインに立てないんだったら、
もっとたくさんの選手を試してあげなきゃ
機会を与えられないって言う点でフェアじゃないだろ。
277名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:35:41 ID:PLntztJ00
>>275
はあ?意味が分からんっていった書き込み全部だよ それも分からんか?
278名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:35:50 ID:XYNJAKVD0
>>268>>271
師匠は一時、Jリーグの得点数と代表の得点数が並んだんだよな・・
末恐ろしいぜ
279名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:35:52 ID:+OAW42AW0
>>254
金子がバカなだけでオシムの考えに同調する人間も
積み上げ途中で終わったオシムの遺産は無いと思ってるだろ。

で、オシムの負債って何?
280名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:36:20 ID:Fy+ukAWT0
>>223
じゃあ、ジーコのサッカーのどの辺が日本の積み上げになったんだ?

MFのFW追い越しも乏しく、体格技術で劣っているのに
何の工夫もないから、いっつも大苦戦するサッカーだったけどさ

唯一、日本人規格を上回る久保が、健在な時だけしか機能しないサッカーだったじゃん
281名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:36:49 ID:4IA2AlZfP
オシム信者の特徴

アジア杯の事を言うと何故かその後の親善試合を持ち出す
千葉枠の事を言うと戦術を定着させるためというオシム自体が言ってない事を持ち出す
282名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:36:57 ID:mb+PvSZg0
>>280
右サイド加地
283名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:38:10 ID:21kOBUmm0
>>267
だから、書いてあるだろが。
上手い奴でも副作用があって、フォローする人間が必要だと。
言っとくけど人選の不満に対する答えだぞ
284名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:38:24 ID:l1XgUe410
FW
16 大久保嘉人    1982.06.09 170cm 73kg ヴィッセル神戸

これって、どうなの?
285名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:38:48 ID:XYNJAKVD0
>>280
むしろジーコジャパンが調子良い時って久保がいない時だったんじゃないか?
ギリシャ戦しかりブラジル戦しかりドイツ戦しかり
イングランド戦は居たけどそんな目立たなかったからね
チェコ戦は凄かったけどな

まぁ居ない時期が多すぎたのでなんともいえんがね
286名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:38:51 ID:yB0yq+W+0
>>282
うむ。
287名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:38:59 ID:c6By3h9D0
>>280
久保ってジーコ時代にそんなに試合でてた?
コンフェデにはいなかったと思うけど。
288名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:39:04 ID:3YltfgCw0
>>276
一生懸命頑張って欧州からオファーが来るような選手になればいいだけ
289名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:39:07 ID:lVvbjK5Y0
>>261
そうか?

昔に比べたら鬼フィジカル、化け物のような身体能力の選手がかなり多いと思うんだけど
290名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:39:17 ID:tFpPIVmw0
オシムの遺産も負債もとっくにない。
これが結論だと思うんだが。
オシムが愛用した羽生や巻や水野はすっかり消えた時点で遺産にも負債にもならん。
291名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:39:32 ID:8UPK0W7j0
>>284
292名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:40:01 ID:XYNJAKVD0
>>284
前は168cmだったってことか?w
293名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:40:16 ID:3dfVuUXm0
桃屋のザーサイでも食ってろ
294名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:40:22 ID:ZNMVMTiH0
>>281
何故かって・・・チームの成長する過程が見えたからだろ
あと練習の内容は代表のコーチさえちゃんと理解してなかったんだから
説明するために千葉の選手は必要だろ
295名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:41:09 ID:c6By3h9D0
>>290
消えた時点でそれが負債と言えなくもないがな。
296名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:41:13 ID:+OAW42AW0
>>281
> アジア杯の事を言うと何故かその後の親善試合を持ち出す
チームを段々構築するんだから、前より後の方が重要なのは当たり前じゃないのか。
親善試合だから勝っても意味無いとか?

>千葉枠の事を言うと戦術を定着させるためというオシム自体が言ってない事を持ち出す
「千葉枠」の選手が言ってる。
297名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:41:33 ID:fOKWsogR0
>>281
他国が大会「1ヶ月前」から開催国近辺でキャンプ張って準備万端の中、
日本はリーグ中断「中3日」で大会突入。
この過密日程であれだけの圧倒的なサッカーでしたが何か?

5月26日(土) Jリーグ第13節
6月01日(金)キリン杯モンテネグロ戦
6月05日(火)キリン杯コロンビア戦
6月09日(土) Jリーグ第14節

6月16日(土) Jリーグ第15節
6月20日(水) Jリーグ第16節
6月23日(土) Jリーグ第17節

6月30日(土) Jリーグ第18節

この怒涛の連戦のあと、酷暑の東南アジア・ベトナム入り(7月4日)
暑さ対策も出来ないまま大会突入。初戦からコンディション激悪の状態 。

7月09日 19:20 日本 1 - 1 カタール
7月13日 22:35 UAE 1 - 3 日本
7月16日 19:20 ベトナム 1 - 4 日本

7月21日 決勝トーナメント1回戦 日本 1 - 1 豪州
7月25日 決勝トーナメント 準決勝 日本 2 - 3 サウジ
7月28日 決勝トーナメント 3位決定戦 韓国 0 - 0 日本
298名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:41:36 ID:XYNJAKVD0
結局誰も具体的なこと話してないなwwwwwwwwwwwwwww
299名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:42:18 ID:M4Gbx9rU0
>>277
となると>>208だけでいいんだな。


「え?そうだけど?w」はお前の「結果にこだわってるのはお前だろ」っていうことへの返事。

「結果にこだわってないとか誰が言ったんだ」は
俺は結果にこだわってないなんて言ってないのに何でそんなこと言ってるんだの意味。

「オシム信者ってこういう斜め上の発言をするから疲れるよな」は
俺は結果にこだわらないなんて言ってないのに「結果にこだわってるのはお前だろ」とかいうレスが
予測の斜め上だったの意味。

「ジーコ信者って言うよりオシムよりは格段にマシってだけなんだけどw」は
俺はジーコ信者ではなくてオシムよりジーコの方がマシだったって言いたいだけって意味。



分かった?
これ以上わかりやすくはできないわww
てかこれの全部の意味分からないって
お前糖質か何か?
いや、マジでw
ま、煽りにとことん答えてやったよw
300名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:42:21 ID:fOKWsogR0
>>281
【トルシエ 2000 アジアカップ・レバノン大会】
8月19日 Jリーグ中断
9月15日〜10月1日 シドニー五輪 (vsUSAは9月23日)
10月4日 アジアカップ壮行試合 vs外国人選抜
10月8日 アジアカップ壮行試合 vsパリ・サンジェルマン
10月14日 アジアカップ初戦vsサウジアラビア

五輪終了(USA戦は9月23日)からアジアカップまで2週間以上
親善試合が2試合で準備


【ジーコ 2004 アジアカップ・中国大会】
6月26日 Jリーグ中断
7月9日 スロバキア戦
7月13日 セルビア・モンテネグロ戦
7月20日 アジアカップ初戦 vsオマーン

リーグ中断から初戦まで3週間以上
キリンカップ2試合で準備
301名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:43:03 ID:fOKWsogR0
>>281
【決勝トーナメント、オーストラリア戦前にトラブル】
・インドネシアへ移動する際に、一度確保したはずの飛行機の座席がなぜか運営側によってキャンセル、
 到着時間が予定よりも丸一日遅れた。
 その上、宿泊の手配ミスで部屋が足りず、選手は2人1部屋制、スタッフは11人が1部屋に押し込まれる。

【3位決定戦、韓国戦前に頻発したトラブル】
・試合前日の27日早朝便でパレンバンに入る予定だったが、AFCの不手際で航空券を確保できず
 到着は深夜にずれ込む。
・宿泊ホテルでも部屋数が不足するトラブル。マッサージや治療の部屋設置できず。
・選手は空港から試合会場に直行、午後10時20分から深夜練習を敢行。
・日本は丸2日間の移動を強いられ、ほとんど練習できなかった日本。
・韓国は約5時間で楽々と移動。既に公式練習を終えていた。
302名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:43:09 ID:CX6/3FjL0
>>210
オシムは自分の戦術を理解できる選手を重用して
トルシエはポテンシャルの高い選手の中から戦術を伸ばそうとした。
中には波戸や戸田みたいな下手っぴも使ったけど、軸を下手で揃えるとかはなかったわな。
国内組限定だとしても、オシムのような選出はしなかったろうよ。

トルシエは強い日本を描いていたけど、オシムの先には
下手でもマシなサッカーはできますよというツマラナイものしか見えんかった。
トルシエが未だに日本代表に色気見せてるのはそこだろう。
俊輔を軸にというオシム、軸から外せというトルシエ。
俊輔以上の選手は居ないと確信してるんだよオシムは。明神使わなかった原因がここにある。
この人は殆ど日本のサッカーを知らない。
303名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:43:27 ID:PLntztJ00
>>281
>千葉枠の事を言うと戦術を定着させるためというオシム自体が言ってない事を持ち出す

オシムの本に書いてあるぞ? つかキチガイジーコ信者いい加減にしてくんねえかな
相手すんのも無駄だわ
304名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:43:35 ID:k5RtuwI+0
日韓戦で岡田の指示無く、長谷部がパワープレイを促してたのが唯一残った希望の様な気がする。
あれって、選手が岡田を無視し始めたって事でしょ?
選手たちだけでミーティングして(岡田無視して)練習して建て直して欲しい。
305名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:44:01 ID:r0ZQYBm70
そもそもオシムの遺産ってあったっけ
306名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:44:11 ID:HaNG+gNv0
オシムの違算wwwwwwwwwwwww千葉枠のことか?
307名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:44:22 ID:c6By3h9D0
>>297
> あれだけの圧倒的なサッカーでしたが
> あれだけの圧倒的なサッカーでしたが
> あれだけの圧倒的なサッカーでしたが
> あれだけの圧倒的なサッカーでしたが
> あれだけの圧倒的なサッカーでしたが
308名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:44:35 ID:d3BFdvIS0
マスゴミが悪い

ちょうちん記事しか書けない糞マスゴミなんか存在価値が無い


309名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:44:37 ID:4IA2AlZfP
信者ホイホイすぎて笑えるww
結局アジア杯負けたんだろ
プロなら結果出せって事だ
310名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:45:10 ID:mb+PvSZg0
>>304
長谷部の気持ちは伝わったけど
その後、失点してるからね・・・
守備陣に嫌なイメージが植え付けられた可能性もある
311名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:45:29 ID:fOKWsogR0
>>307
やってた選手が韓国戦で過去あれだけボール回せたことはなかったと
言ってたそうなw
312名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:45:45 ID:VDRNpXHQ0
ジーコ オシム の時は面白く感じた
313名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:45:53 ID:5v6psySy0
いまごろになって岡田叩きしてる物書きの醜さったらないな
安心して叩けるレベルまで落ちぶれてから
わかってましたヅラして叩くなんて最低
314名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:46:30 ID:PLntztJ00
>>299
すまん。意味わからん。誰と喋ってんの?
315名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:46:38 ID:DsMV45Ic0
Jリーグそのものが腐っているというのが07アジアカップの
対応に見てとれるな、そのツケは大きかった。
小さいところだけど、あれが日本サッカー崩壊の始まりだったんだろう
316名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:46:46 ID:M4Gbx9rU0
>>297
「この過密日程で」
圧倒的なサッカーの上に
その枕詞が必要な時点でwwwwwwwww


所詮言い訳w
317名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:46:59 ID:fOKWsogR0
金子のようなオシム否定派だった奴までもがオシムの遺産と言い出したこと

なくなって気付くことってあるよな
318名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:47:02 ID:ZNMVMTiH0
>>302
オシムは俊輔に辛辣な言葉を吐きつつも期待してたと思うけど
流石にJで結果出してない今の俊輔は軸にしてないかと。
319名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:47:17 ID:c6By3h9D0
>>311
だから?

俺には気候無視のサッカーしてるようにしか見えんかったけどなあ
320名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:47:36 ID:eHxViuri0
オシムの遺産って言うからあれるんだよな
日本代表の遺産を使い果たしたでいいだろ
そんでこれから自己破産する所です
321名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:47:44 ID:k5RtuwI+0
>>292
170cmにたいして73kgは太りすぎじゃね?って言いたいんじゃない?
体脂肪率の問題だと思うけど。若干重すぎかもね。
322名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:48:20 ID:fOKWsogR0
>>318
評価しながらもしっかりと問題点を公に指摘してたからな
これは遠藤に関しても同じ
そうやって選手、ファンを教育していこうという姿勢が素晴らしかった
323名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:48:38 ID:ZNMVMTiH0
>>309
アジア杯がゴールならそれでいいんだがな
324名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:48:42 ID:CX6/3FjL0
>>226
オシムは代表には不要のコンセプト
弱小クラブだからこそ輝くコンセプトだよ。今千葉がJ2に居るのが良い証拠。
325名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:48:50 ID:Sw9bSo2X0
競馬界からは追放され、2002年までは狂ったようにトルシエを叩いて謝罪一つしてないキチガイ
326名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:49:03 ID:1ETh35xG0
結局 オシムは死んだのか
327名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:49:07 ID:M4Gbx9rU0
>>314
お前。
ちなみにこれは喋ってると言ってもホントに口に出してしゃべってると言う意味ではなく
お前にレスしてるという意味。

どこがどう分かんないの?
次は「どう」を頼む。
具体的にね。
328名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:49:13 ID:XYNJAKVD0
>>311
岡田ジャパンはジーコジャパンより強い!
329名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:49:21 ID:l8teDPAB0

サッカーは
運営も監督も選手もサポーターも
馬鹿だから救いようが無い
330名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:49:38 ID:uYUO+46K0
遺産って加地さん? そして岡田の遺産は後世に内田として語り継がれるんだな
331名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:50:01 ID:H170X9hU0
>>1
なにがオシムの遺産だよw
オシムなんかアジア杯ですら4位にしかなれなかった無能だろうがw
332名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:50:13 ID:fOKWsogR0
>>319
【3位決定戦、韓国戦前に頻発したトラブル】
・試合前日の27日早朝便でパレンバンに入る予定だったが、AFCの不手際で航空券を確保できず
 到着は深夜にずれ込む。
・宿泊ホテルでも部屋数が不足するトラブル。マッサージや治療の部屋設置できず。
・選手は空港から試合会場に直行、午後10時20分から深夜練習を敢行。
・日本は丸2日間の移動を強いられ、ほとんど練習できなかった日本。
・韓国は約5時間で楽々と移動。既に公式練習を終えていた。


この条件で韓国と戦って、ピッチ走り回らされて足攣ってそこら中に
韓国人が倒れてたのが印象的だったなぁw

あのサッカー見てアジア各国の記者たちも日本を尊敬してたのに
最近じゃ舐められ始めてるよな
333名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:50:27 ID:ZNMVMTiH0
>>319
気候があれだからひたすらパス回して相手を疲れさせる
あの省エネサッカーだったんじゃ
334名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:50:35 ID:HlNYd1zX0
>>330
加地さんはジーコや
335名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:50:42 ID:k5RtuwI+0
>>310
だからこその岡田抜きでの殴り合い覚悟のミーティング。
でも、なんか岡田が嗅ぎつけて妨害しそう。
336名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:51:10 ID:yB0yq+W+0
>>327
俺も>>201に対する>>205のレス意味は全くわからん
337名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:51:21 ID:3dfVuUXm0
岡田の胃酸
338名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:51:27 ID:/GlA8vVA0
つーか、オシムは考えて走るとか言ってたけど、プロの試合で考える時間なんてねーよって
速攻否定されてたし、走って勝つなんてそれこそ後半電池切れだったじゃん……。
339名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:52:12 ID:w98FKnYA0
>>262
極めてシンプルなサッカーだと思うよ
スペースにパス出して少ないタッチ数でパスをつなぐ感じ
重要なのは判断のスピード


340名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:52:20 ID:CX6/3FjL0
>>232
トルシエはAチームとBチームくらいなら、世界で戦える人材は日本に居るという意味
オシムは誰がやってもそこそこの実力でやれるという意味。
自分のサッカーを信じてるのかもしれんね。それでも世界に通用すると思ってるのかもしれない。

でもトラップとパスとシュートってのは一番大事だよ。そこが弱いチームは
良いサッカーしてもチャンスは少ないしピンチは多い。
341名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:52:45 ID:fOKWsogR0
>>338
考えて走れない馬鹿な選手は淘汰されていくということだろうな
トレーニングで思考力をアップさせるように仕向けるのは抜群に上手かったけどな
342名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:52:52 ID:PLntztJ00
>>327
はい?

「誰と喋ってるの?」っつう意味は、お前の書き込み全てがお前はこう言った(筈だ)
だから俺はこう言ったんだ!の1人合点な妄想世界で繰り広げられてるから出た
言葉だよ

糖質? 完璧お前じゃん・・・
343名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:53:51 ID:DsMV45Ic0
考えて走らなかったから岡田ジャパンのオランダ戦のようになったんだろ
344名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:54:41 ID:c6By3h9D0
>>342
お前も中身ないレスでただ煽ってるだけじゃん
自覚がない分性質が悪いな
345名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:54:50 ID:fOKWsogR0
「走るサッカー」というマスコミが作り出したキーワードに
思いっきり感化されて間違って取り入れてしまったのが岡田だった
という笑えない結末になってしまったよね
346名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:55:36 ID:gfNwcKTE0
>>302
おまえが日本のサッカーを知らないw
347名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:55:50 ID:21kOBUmm0
>>331
オシムは発足直後から予選だったよな。たった1年で仕上げろだと。かわいそうだわ
トルシエさんは一年以上かけて香港だっけ?引き分けたの。
2勝目挙げるのにどのくらいかかったか
348名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:55:55 ID:PLntztJ00
>>344
中身がないから中身がないレスしか返しようがないだろw 1人合点の勝手な思い込みが
つづくんだから
349名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:56:56 ID:c6By3h9D0
>>345
オシム色を消そうとして失敗したんだよ
オシムを中途半端に受け継いだのが岡田サッカー
350名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:57:12 ID:fOKWsogR0
あのままオシムが監督続けてたらなぁ
一体どんなサッカーになってたのか…

マジ見てぇわ
351名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:58:20 ID:TgwAZYy70
>>338
> プロの試合で考える時間なんてねーよって
> 速攻否定されてたし

・・木村和司の言葉な
352名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:58:31 ID:4IA2AlZfP
>>350
アジア予選で敗退してただろうな
353名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:58:48 ID:fOKWsogR0
>>349
初期のアウェーバーレーン戦で遠藤外して完全な岡田の糞サッカーして負けたあとに
「これからは自分のやり方でやる!」ってオシムに責任投げつけた岡田を忘れない
354名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:59:16 ID:uYUO+46K0
>>352
それもまたよし
355名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:59:32 ID:xPZnbtyf0
使い果たしたのはトルシエの遺産だろ



オシムの遺産?
羽生と山岸と巻のことか?
356名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:59:47 ID:yB0yq+W+0
>>351
逆に考えるんだ
木村和司の時代ですら考える時間が無かったんだから
現代サッカーなんてもっと余裕が無いと
357名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:00:02 ID:iYsaeCgK0
>>347
トルシエは就任当初からベテランを切って若い有望な選手中心にするつもりだったから
A代表の最初の方はあんまり参考にはならんかもね
少なからず初めから捨ててる部分があったと思うよ

一時期なんて五輪代表の方が(というか中田のいる方が)強いだろなんて言われてたし
358名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:00:34 ID:21kOBUmm0
>>352
岡田でも通過してんだぜ?そりゃねえだろ
もしかして岡田>オシムの少数派の方ですか?
359名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:00:37 ID:k5RtuwI+0
>>341
「ボール貰ったらどうするか考えてろ、アイツがボール持ったら自分はどう動くか常に考えろ」って事なんだろうけど
今の選手達はボールを貰ってから考え始めるから、攻撃にテンポが出ないんだよね。考えすぎてるント違うか?
それなら、トルシェ式に決め事叩き込んじゃった方が良いと思う。
360名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:00:46 ID:lVvbjK5Y0
>>352
いや、それは無いだろw

アジアカップでベスト4だし
アジア枠4.5だから十分突破できた
361名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:01:10 ID:vNsOySYb0
こいつは岡田の1トップ代表をマンセーしてたじゃねえか
362名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:01:22 ID:ZNMVMTiH0
監督するならするで初めから得意の守備的なチーム作りすりゃ良かったのにな
それがオシム路線の継承を安請け合いしてしかも自分とは正反対の大木さん入閣させるし
挙句の果てにベスト4(笑)目指すとか
363名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:01:50 ID:w98FKnYA0
>>345
オシムは「考えて」走れっていってたんだけどね
無駄な走りなら走らなくていいはずだったのに、
岡田になったら「とにかく」走れってなってたw
364名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:02:02 ID:fOKWsogR0
中田英がオシムのチームでプレーしてるの見たかったわ
語ってたサッカー観とかかなり近くて面白くなりそうだったのになぁ
365名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:02:20 ID:w47V/a4X0
こいつ岡田マンセーしてたよなw
366名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:02:27 ID:mCRNrMee0
オシムは、オシム自身は面白いというか興味深い人物ではあったが、
大した遺産は残してくれてないと思う。
367名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:02:40 ID:ZNMVMTiH0
考えるってそのままの意味じゃなく
効率的に走れよってことじゃないのか
368名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:03:07 ID:GGHHH2up0
>>251
千葉選手の重用
このスレでも何回も書かれてるがオシムサッカー浸透のため。
もちょっと細かく言うと

羽生、山岸
足下がうまいからといって動かない選手は世界で通用しないから。

阿部や今野のCB起用
DFラインからのビルドアップ重視のため。

羽生やボランチのCB起用が世界で通用したかは疑問だが
実際使ってた選手がそのまま通用することを期待したというより

ボランチの守備重視起用とか要は日本で軽視されがちなことに
オシムなりに世界基準というものを示したかったんだろう。

個人的にオシムサッカーって好きじゃないんだが(今贔屓チームがやってて鬱だ)
フィジカル重視という点は共感できる。
たぶんオシムの思惑通り進んでれば羽生は落ちて山岸は入ってたと思う。
369名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:03:11 ID:FROusTOv0
オシムは高原ぶっ壊したくらいしか印象に残ってない
370名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:03:14 ID:fOKWsogR0
>>361
岡田持ち上げまくってたけどさすがにもう持ち上げるの無理だって悟ったんだろうな
これで逆に本大会でラッキーで勝っちゃったりしたらどうなるかw
371名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:03:17 ID:c6By3h9D0
>>360
オーストラリアがベスト4に入ってないだろ。
まああの組み合わせなら誰でも突破はしてたはず。
372名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:03:28 ID:uYUO+46K0
>>367
だから効率考えてる時間がないんだろう
373名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:03:53 ID:k5RtuwI+0
>>352
そうかなあ、そこそこ勝てたとは思うよ。ただしつまんないサッカーになってたとも思う。
つまらないプレイの連続で、ワクワクもハラハラもなく何となく1点差で勝つパターンの連続。
374名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:04:20 ID:PLntztJ00
>>352
どや顔して書いた自分の書き込みの誤りは訂正しないのか?
375名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:04:23 ID:ORjSTIsz0
逆に今ごろになって監督変えたとしたら
それはそれで無能だろ。
選手がついてこれない。
376名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:04:42 ID:cMyGyFrl0
>>353
「これからは」って卑怯な言いぐさだよな
377名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:04:55 ID:fOKWsogR0
>>372
オシムの練習は頭が物凄く疲れるそうだぞ
それはもうぐったりしちゃうくらい疲れるんだそうだ
練習中から常にそういう意識付けがされてて試合になれば
自然と動くことが出来るようになる
378名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:06:33 ID:8BBNXN/m0
倒れる前の最後の2試合
スイスとエジプトから4点ずつとってるんだぜ・・・
379名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:06:45 ID:XYNJAKVD0
>>366
だからそうなんだよ
オシムはカリスマ性が強すぎて
良くも悪くも監督として純粋に評価されてない
380名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:06:53 ID:EpQmjg2I0
オシムが現役だったら山岸と巻はまだ代表に入ってるがそれでもいいのか?
381名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:07:28 ID:JfSpfbLr0
マスゴミ「この敗戦、ジーコ監督を選んだ責任はどうとるつもりですか?」
かわぶち「まあ、次はオシム…、あ、オシムって言っちゃったねw」

マスゴミ&豚ども「オシム!オシム!オシム!フォ〜〜〜!!!」

バカすぎ。どうせ次もこんな感じだろ。
382名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:07:38 ID:fOKWsogR0
>>380
入ってるか入ってないかは誰も分からない
だが選手の名前でサッカー見る奴は馬鹿だぜ

ピッチで展開されたサッカーだけが真実
名前は関係ねーよ
383名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:07:46 ID:XYNJAKVD0
>>378
オシムが負けたガーナに岡田は中立地で勝った!ともいえるな
384名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:08:13 ID:PLntztJ00
でもまあ、オシムが倒れて川淵の悪政が表に出てかえって良かったのかも知れんな・・・

サッカーの神様はいるのかもね。
385名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:08:21 ID:ZNMVMTiH0
>>379
カリスマは監督にとって最重要項目の一つだろ
386名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:08:33 ID:lVvbjK5Y0
そもそも拘束期間が短い代表サッカーに遺産も糞もあるんだろうか?


トレーニング期間も試合数もクラブと比べたら格段に少ないから戦術浸透させるのも難しい
クラブサッカーですら監督変わったら別物のサッカーになる事はザラなのに
387名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:08:57 ID:Iugq1EzFP
川口をキャプテンにした岡田
宮本をキャプテンにしたトルシエ
宮本をキャプテンにしたアジアカップのジーコ

_____________超えられない壁____________

井原をキャプテンにした岡田
中田をキャプテンにしたジーコ
俊輔や遠藤や中沢や鈴木や小笠原をキャプテンシーを託したオシム


日本というか、世界中何処でもサッカーはO型の多いスポーツだ
このO型の多いチームを纏められるのはA型しか居ない。B型でも可だけど数が少ない。
ましてやリーダーシップの欠片もないAB型に頼る糞オシム。
ハッキリ言って、血液型占いの観点で言うと、今回の岡田監督は吉と出ている。
オシムのように、相性最悪のO型とAB型をスタメンに固着させた挙句
キャプテンをO型に託すようなアホよりかは大分マシ。というか良い。
388名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:09:08 ID:6Y2oadsQ0
オシムの遺産?なにそれ?アジアカップ予選のこと?
389名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:11:04 ID:c6By3h9D0
>>368
> 羽生やボランチのCB起用が世界で通用したかは疑問だが
この文章が入ってれば納得だな。
いくらビルドアップが上手くても1対1で簡単にぶち抜かれるCBじゃダメだし、
ジーコも釣男を使わなかった理由のように守備放棄して攻撃参加ばっかりのCBじゃダメだ。
本来の仕事しっかりしてそれプラスならいいんだけどね。
390名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:11:08 ID:ZNMVMTiH0
>>387
ちょっと何言ってるかわかんないですね
391名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:11:09 ID:Y7/U9/D40
岡田の遺産はブルーシートくらいだろ
392名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:11:23 ID:21kOBUmm0
相続税がどうとかそうゆう話じゃないから
393名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:11:24 ID:JzNR3NxZ0
アジアカップ予選を戦うことで
強化試合の数が増えました。

が、逆に弱くなってるってどういう事だよ
394名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:11:24 ID:GJsksfYU0
youtubeでオシム時代の代表と見比べてみれば分かるよ
今の代表がクソすぎることがな
395名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:11:42 ID:XYNJAKVD0
>>385
選手相手にはそうだよ
だけどメディアやファンによってカリスマなんてそんな必要ないでしょ?
別にあってもいいけどさ、監督として評価する際には確実にバイアスが掛かる
それだけオシムという個人は鮮烈で、オシム語録なんてものが人気を博してるのがその証拠だよ
396名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:11:46 ID:3YltfgCw0
岡田は運だけはある。
オマーンのPK失敗とか巻のエアヘッドとか中村の相手に当たって入ったFKとか。
カタールのオウンゴールもあった。
397名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:11:56 ID:w98FKnYA0
>>372
時間がないのではなく
試合の流れを読む能力とパスの流れを予想する能力がないだけだよ
398名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:12:09 ID:k5RtuwI+0
うわっ、いまだに血液型厨っていたんだ
399名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:13:10 ID:c6By3h9D0
>>393
予選でまともな相手と強化試合できなかっただろ。
これは間違いなくオシムの負の遺産だよ。
400名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:13:19 ID:fOKWsogR0
ボランチのCB起用はそのまま世界でやろうとはしてなかったんじゃね?
釣男と中澤が揃ってるときはその二人を必ず使ってたし
二人や若いCBにどういうプレーをすべきか示すのにボランチを使って
示してたんだろう

これは羽生や山岸を使ってたのと同じ理由だと思うなぁ
401名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:14:16 ID:0wgi59Hn0
岡田の遺産はないのか
402名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:14:41 ID:lVvbjK5Y0
>>371
もともと日本はなカズラモス時代からアジアのトップ4に入るレベルなんだが
オーストラリアにPK戦まで持ち込めるなら十分にアジア予選は突破できるよ


カズラモス時代もアジアが4.5もあったら十分ワールドカップ行けたんだよ?
いまのアジア予選でワールドカップ行けないなら切腹しないといけないよ

それくらい今のアジア予選は突破難易度が低い
403名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:14:44 ID:JzNR3NxZ0
>>399
予選がなかった期間に
まともな相手を呼んでマッチメイクができる協会じゃない事は充分に判ってるはずだが

どっちにしても大差なしだろ。
404名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:15:03 ID:fOKWsogR0
今からでもオシムを入閣させるべきだよなぁ
このままじゃ本当にマズい
405名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:15:12 ID:wkWRsG+/0
モチは誰が食うんだよ?意味わかんね〜w
406名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:15:19 ID:WpFzUyGX0
…だが改めて思う、韓国の強さ
407名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:17:11 ID:i43zOi2v0
>>404
もう老体だから勘弁してやって
408名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:17:27 ID:fOKWsogR0
セルジオのオシムへの粘着は酷かったよなぁ
あれ絶対私怨だよな
409名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:17:36 ID:c6By3h9D0
>>403
さすがに香港以上の相手は呼べただろ。
やる気はないかもしれんが。
410名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:17:59 ID:Iugq1EzFP
>>401
岡田の遺産は川口だろ
A型の川口を98年に起用して、最後に自分のその遺産を使って
バラバラになったチームを纏めてもらう。
411名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:18:10 ID:SoMKVv2b0
単に後戻り出来ないって思ってるんだろうが
イングランド戦の負け方によっては
大熊コーチが内部昇格で新監督っていうのは
ありそうな話だ
412名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:18:20 ID:YaCjCH1K0
矢野を常に呼んでたし巻の限界はオシムにも見えていた
使い方で山岸羽生は今でも通用する
当時から山岸は松井の席を暖めてた感じだけど
413名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:18:48 ID:fOKWsogR0
>>407
どーせ放っておいてもW杯期間中は色んなとこ行ってサッカー見まくるんだから
日本にテクニカルディレクターとして迎え入れて、全権託すべき
選手もホテル戻ってきてオシムがいたら心強いだろ
414名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:19:16 ID:V4RA8VcK0
オシムにこんなに賛否があるとは
明確なプランも持っていたし、最後の方では
その成果が目に見える形で現れてた
トルシエなんかよりずっと上
415名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:19:33 ID:DRcQ/G+x0
オシムを出すから反論も出るのだろうけど岡田でいい協会の根拠を俺も聞きたい
大体リーグのMVPも得点王もはずした国内基礎組がひどづぎるだろ

直近鹿島横浜戦で俊輔が小笠原に1対1でボコボコにされた時岡田は外遊中
それでも岡田のことだ、帰ってからビデオで確認しているだろう
それでも俊輔を選ぶ根拠は何?こっちは岡田にしつこく聞きたいね

選手の潜在能力が飛躍的に上がるわけではないし
短期間で劣化を戻せるわけも調子を取り戻せるわけもない
とすれば、今調子の良い、怪我をしてない選手を使うのは最低限だろう
それでも岡田が今のメンバを選んだ根拠を突き詰めたいね
前田は今がキャリアの山だろう。それをはずした理由も聞きたいね

岡田には監督権限があると言うなら
こんなに酷い状態の岡田を放置する協会会長犬飼の責任を問いたい
次期も務めたいなど言いやがって、責任から逃れられると思うな
416名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:20:01 ID:R7x+UK4U0
裏情報満載『実話ナックルズ』

1 ■今月末発売の実話ナックルズにて

在特会の桜井さんの本名と経歴が掲載されるみたいです。
ひじょーに興味深いですねーw

あき 2010-05-27 07:41:15


295. 久田将義 2010年05月28日 00:21
皆様へ。色んな方から、散々無視しろと言われました。が、告知です。
今月号の「ナックルズ」の某民族派の長、お2人のインタビューを読んで頂ければと存じます。

なお、当方は桜井さん(通称)の本名、本部の住所は把握しております。
なお、構成員の方も、四名の本名、住所、生年月日も把握しております(もちろん当局と擦り合わせなければなりませんが)。
なので、是非通称桜井さんに至ってはその肉声と素性を明らかにして頂きたいと存じます。何故そこまで隠すのか。
郵便局員だからですか?それとも違う職種なのですか?
近々、訪問させて頂ければ幸いです。尚、日本青年社は上層部は関係していないと思います。

追記・戸籍上、僕は日本人となっております。また、学会員でもありません。

久田将義拝
http://www.knuckles.tv/archives/51409476.html
417名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:20:15 ID:fOKWsogR0
>>412
山岸の広島での覚醒見てると、監督によって選手ってかなり変わるって分かるわ
日本にもまだ見出されずに眠ってる選手がいるんだろうなぁ
418名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:20:31 ID:YaCjCH1K0
トルシエとの比較はできないな
オシムはあくまで中田以後のサッカーを構築してたんだし
419名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:20:33 ID:ARiJckJf0
ハエ・ジャパンwwww
420名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:20:33 ID:LK+9Amyq0
阿部CBにしてサウジにチンチンにされてたな
421名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:20:33 ID:k5RtuwI+0
>>404
スカパーに押さえられちゃってる><
422名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:21:20 ID:epxNLZiR0
>>396
監督が強運の持ち主かどうかはとても大事な要因だよ。
ジーコは監督としてはあまり評価できないが、W杯オーストラリア戦前半までは
サッカーの女神様が憑いてた。
423名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:21:25 ID:LYvc3udl0
腐った材料ではどんな名料理人でもおいしい調理は出来ないだろ。
今の代表はまさにそれ。
424名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:22:04 ID:fOKWsogR0
>>421
違約金くらいケチんなよ
視聴者もオシムが日本のために尽くすなら納得すんだろ
425名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:22:16 ID:ZNMVMTiH0
>>395
カリスマが選手にいい結果をもたらしてるなら
メディアやファンがカリスマも含めて監督を評価しても問題ないでしょ
盲信的に追随するのはダメだけど
426名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:22:37 ID:ua0K6OyY0
オシムの産廃ならわかる

全員二役三役の平均化→結局は茸のセットプレイ

キムコみたいな物書きの奴らにとっては 珍しい例え話 が遺産だろう
コップ話パクッてるし
427名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:23:13 ID:Ud50Sxu40
>>424
テレビ解説者としてはテンポも悪いし難解すぎるし
向いてないと思うわw
428名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:23:24 ID:+U45TJax0
404 :名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:15:03 ID:fOKWsogR0
今からでもオシムを入閣させるべきだよなぁ
このままじゃ本当にマズい

↑こういう知的障害者もいるようだw
岡田がダメだからといってオシムが良くなるわけではない
低学歴のアホだなw
429名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:23:25 ID:Gd0HdFzz0
民主党に鳩山が総理でいいのか聞くのと一緒

無駄ムダむだ

だってルーピーズなんだもん
430名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:23:34 ID:xPZnbtyf0
>>414
成果らしきものはアジア杯4位
トルシエはアジア杯優勝
ジーコですら優勝してる

現実を見なきゃ
431名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:24:25 ID:fOKWsogR0
>>428
おいおい
差別用語使って罵るとか心穏やかじゃねーなw
432名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:24:48 ID:ua0K6OyY0
オシム信者にとっても 珍しい例え話 が遺産だろう
もう例はいくつか書かれてるかな
433名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:24:51 ID:EpQmjg2I0
ポゼッション厨の言い訳

オシムは運がなかった
ジーコは運がよかった
434名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:24:58 ID:TmLVe8IbP
きのこシステムを支持してた奴が
いまさら当人以外のあっちこっちに責任転嫁するか
435名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:25:03 ID:k5RtuwI+0
>>423
フランス料理は鮮度の落ちた素材をいかにソースで誤魔化すかの歴史だけど?
436名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:25:15 ID:eBXUDkq4P

サッカー日本代表がシュート練習をやってみたよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10881414

サッカー日本代表がシュート練習をやってみたよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10881414

サッカー日本代表がシュート練習をやってみたよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10881414

サッカー日本代表がシュート練習をやってみたよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10881414

サッカー日本代表がシュート練習をやってみたよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10881414

サッカー日本代表がシュート練習をやってみたよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10881414
437名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:25:44 ID:4gDD+96a0
>>1
>>2
オシムのサッカ−はクラブチ−ムでは確かに千葉を強くした功績がある。
ではナショナルチ−ムでは?90年イタリア大会あれだけのメンバ−を有し
ながらベスト8止まり。全盛期のピクシ−もいた。
アジアカップの日本代表全ゲ−ム観たがジ−コの時より弱くなった。結果
は4位。
岡田のやり方にも問題はある。確かに特に今年になってワ−ルドカップ直前
でのだらしなさは去年だったらアジア予選突破出来なかったのでは。
しかしオシムの遺産云々は違う、と思う。むしろジ−コの後任にオシムにした
時から今の事態が始まったのでは?
438名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:25:46 ID:c6By3h9D0
>>415
中村と小笠原はポジションが違うだろ
小笠原が選ばれるにはこの前呼ばれたときに結果を残すべきだった。
それだけ。

前田は代表での結果はゼロだし。
前田入れるなら一人外すんだよ。
代わりに誰を外すのか?
ポジション的には岡崎、森本だが。
まあ矢野…これは説明できんわw
439名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:25:55 ID:eHxViuri0
>>423
そこらで拾った安い具材と腐りかけの肉に醤油ぶっ掛けただけだからな
店潰す気だよ
440名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:26:15 ID:T7Z8zWWm0
金子の生命力もすごいな
441名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:26:16 ID:lVmbrh23P
奇蹟のおーにぃっぽー

           おいおいおいおい
        n:       ___      n:
        ||    /     \    .|| 
        ||    |   ^。^  |    ||
       f「| |^ト    ヽ      /   「| |^|`|
       |: ::  ! }      ̄□ ̄     | !  : ::}
       ヽ  ,イ  / ̄ ̄ハ ̄ ̄\  ヽ  ,イ
442名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:26:28 ID:o3hmY2xb0
1ヶ月後に辞めても今辞めても、給料は大してかららんだろうに、なんで辞めないのかねえ。
もうどうしようもないことは自分でも分かるだろ?
お互いにとって辞めてくれた方がいいと思うんだが。

同じ惨敗でも、岡田だったら見る気もしないし、応援しようとも思わない。
こいつもう変でしょ。
野球帽かぶって、変質者みたいな雰囲気だよ。
443名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:26:51 ID:fOKWsogR0
>>430
そういえばジーコは「ポゼッションするっ!」って言ってたけど
やってたことはほぼドン引きカウンターだったな
444名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:28:06 ID:T7Z8zWWm0
海外組でそこそこ成績残したのは松井と本田ぐらいだろ
445名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:28:20 ID:xaqHWVQN0
>>438
結果?大久保がいつ結果出したの?
玉田は?岩政は?阿部は?
446名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:28:59 ID:lVvbjK5Y0

岡田で大丈夫っていうより諦めてるんじゃないのか?

447名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:29:10 ID:fOKWsogR0
>>442
色んなビジネスが絡んでるからじゃないかな
岡田はEXILEのPVにも出てるみたいだしさ
そういう集金プランを崩すわけには行かないんだろうな

おそらくそれは東アジア選手権前から画策されてて
あの時点ではもう切ること出来なかったんだと思う
448名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:29:45 ID:k5RtuwI+0
問題は代表選手がクラブで活躍してないってことなんだよね。
トルやジーコの時って、代表から戻って来たとき他の選手と明らかな差が生まれてたのに
普通の選手として代表に参加して、戻ってても普通の選手のまま。下手すりゃ壊れて戻されるw
449名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:29:47 ID:6Y2oadsQ0
>>422
ジーコのあれは偶然と言うよりむしろ必然
450名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:30:36 ID:hGqPXCc50
はい今回もサッカーについては何も語れない
451名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:31:10 ID:fOKWsogR0
>>448
師匠舐めんな
452名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:31:20 ID:2Q4H7ekjP
じゃあ岡田の何がダメで誰ならいいの?
453名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:32:49 ID:aIterIAnP
オシムが倒れてなかったらまだマシだったのかもしれないが
もう何もかも今更だよね
とりあえずジャーナリスト(笑)のみなさんは今はできるだけ
代表を叩いておいて、W杯終わった後にドヤ顔されるんでしょうか・・・
454名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:33:04 ID:c6By3h9D0
>>443
試合見ないでイメージだけで語ってますって感じだな。
君みたいな人が擁護すると余計オシムの評価が悪くなるだけだから
オシムが本当に好きならもうやめたほうがいい。
455名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:33:16 ID:tE2nDIt20
>>499

そうだな。
ヒディンクに後半になる急激に運動量が落ちることを
見破られてたし
456名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:34:12 ID:wkWRsG+/0
中盤があの構成じゃな・・・リトリート専門すぎる。
ハードタックルが身上の選手をどうして選ばないのか?
戸田が今こそ必要
457名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:35:19 ID:vTvcO96S0
この人コラムやインタビューの時は辛口だけどワールドカップの予選
の時とかのラジオの解説やゲストの時めっちゃ褒め称えて
超ポジティブw
458名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:36:58 ID:vNsOySYb0
しかし、ひたすら「オシム信者乙www」な奴って私怨持ってるメディア関係者?w
459名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:37:51 ID:w98FKnYA0
>>430
ジーコジャパンの落ちこぼれを中心にしたメンバーにしてはよくやった方だと思うけどな
オーストラリアも韓国も押さえたしチームの戦術も見えた

代表の4年間を次のW杯のためにつかうか常に目先の勝利を願うかで、
議論は平行線のままだからこれ以上はいわないけど
460名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:38:14 ID:wkWRsG+/0
釣男をボランチにポリパレンツして
CBに岩政のテスト・・・サイドバックに長谷部

これぐらい親善試合でやっとけばいいのにな・・・
遠藤が抜けたくらいで試合にならないという言い訳は
あまりにチープすぎる。
461名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:39:18 ID:Vddmf0HK0
明日は3−0くらい?
462名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:39:41 ID:T7Z8zWWm0
そういう意味ではオシムが戦犯だな
463名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:40:34 ID:PLntztJ00
>>458
オシムを擁護すれば「オシム信者」と叩き、あろうことかジーコを賞賛するんだぜ?

ほんと朝鮮人の工作員か、川淵に金貰ってるんじゃねえかと思うぐらい池沼レベルだよ
464名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:40:38 ID:JgSY9kYO0
遠藤はまだ本当の力を出し切ってないぞ
『ヤットイリュージョン』をな
http://www.youtube.com/watch?v=rrrzKcnCfSU&feature=related
465名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:40:41 ID:bQc935uz0
何を言うかより、誰が言うかの方が重要なときがある。
金子達仁さんが何を言おうとも、そこには鼻くそほどの価値もない。
466名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:41:28 ID:fOKWsogR0
>>463
金貰って書き込んでる人かもね
467名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:41:41 ID:i43zOi2v0
>>463
親善試合で勝ってる時はオシムなんていらんかったんやってレス
ばっかりだったよね
468名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:42:20 ID:KmxyRGAS0
おまえはアトランタ、ジョホールバルの遺産をとっくに使い果たしてるよな
469名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:42:25 ID:YhTDhHVn0
オシムはほんと無能ジジイだったよなぁ
弱小対戦国にすら負けてたし
馬鹿かよあのモウロクジジイ
470名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:42:28 ID:k5RtuwI+0
>>465
いま影響力のあるジャーナリストて誰?
Z武さん?
471名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:43:05 ID:gRYsTELy0
遺産・・・?あったけ・・・?
472名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:43:30 ID:fOKWsogR0
オシムを非難するレスする人って汚い言葉使う人が多いとは思うなぁ
「池沼ww」とかさ

論理的な話が出来なくていつも定型文なイメージ
473名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:43:36 ID:hOwdTKcC0
今からでもオシムってのはダメなの?
474名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:44:39 ID:vNsOySYb0
>>472
罵倒はあっても論理がないし会話が不可能なカキコばっかりだよねw
475名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:45:12 ID:i43zOi2v0
>>473
こうゆう人って鬼なの?
476名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:45:21 ID:FGnTGjBN0
ヒディンクに金を積んで監督してもらえかな?
短期間で修正できるし、日本のことをしっているから。
477名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:45:54 ID:bQc935uz0
>>470
戦場カメラマン 渡部陽一だろうな。
478名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:46:09 ID:fOKWsogR0
>>473
全然ありだし、そうすべきだと思うよ
岡ちゃんは低調な試合内容やセレモニーすっぽかしたり進退伺の件とか
解任されるだけの材料が揃ってる

監督が負担大きいならコーチとして入閣させてストレスの掛かる仕事は
全部大熊にやらせればいい

オシムの言葉をピッチに向かって大声で叫ぶ仕事やらせたら彼の右に出る者はいないよ
479名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:46:37 ID:xPZnbtyf0
>>459
どんな国の代表も次のW杯と目先の勝利、どちらも手に入れるためにやってる
代表はクラブとは違う
どんな試合でも勝利は絶対条件、代表の試合で負けて良い試合は無い
どこの国の監督もこれは口を揃える

オシムはそれができなかったからね
アジア杯3連覇はたしかに荷が重かったかもしれん
優勝できなくても内容さえ良ければあまり言われなかっただろう
だが10人の豪州に引き分け、韓国に完敗じゃ言い訳もできない
選手選考も千葉に偏り過ぎでおかしかった
480名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:46:40 ID:iYsaeCgK0
>>473
下手すりゃ死んじゃうよ?
481名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:46:45 ID:onKM1T6t0
>>414
オシムのどこに明確なプランがあったんだよw
ポリバレントの力不足がはっきりしたら、中沢をむりやり復帰させ、
遠藤、憲剛で攻撃が渋滞したら、屋上屋を重ねるように俊輔を入れ、
啓太、三都主、山瀬は使い捨て、小笠原や小野には鼻もかけない、
遺産は全部、負の遺産じゃねーかw
482名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:46:58 ID:zfI/fA0o0
お前の頭こそ大丈夫か?wwwwwwwwwwwwwwwww
483名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:47:42 ID:4gDD+96a0
>>476
恥を忍んでヒディンクに頼むのもいいかもね。
484名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:47:59 ID:fOKWsogR0
>>479
アジアカップの日程見てから言え馬鹿
明らかに異常だぞ
大会前にそのこと指摘する人も結構いた
485名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:48:19 ID:Tulh8e5c0
オシムと交代した当初の岡田は勝てて、自分のやり方でやる!
って言ってからの岡田はこのザマだからなw

はっきり言って監督で海外から舐められたらおしまい。
名が知れ渡っているほうが親善試合も組みやすくレベルアップ
もしやすい。
486名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:48:20 ID:k5RtuwI+0
>>480
じゃあスカパーは鬼畜なわけだなw
487名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:49:05 ID:OdEGoGnm0
コンフェデ出られなかったのは致命的だったよな。
去年なんかは国内の試合でまともなチームが一つとして来てなかったし。
今年来たセルビア2軍がマシに見えるレベルで、選手のテストにならなかった。
488名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:49:18 ID:YhTDhHVn0
>>473
あんなモウロクジジイにやらせてどうすんだよ
チーム崩壊させるだけのアホなのに
489名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:50:00 ID:bQc935uz0
オシム批判する奴は選手選考選手選考って連呼してるけど、
結局お気に入りの選手ちゃんが選ばれなかったら批判してるだけってのは気づいている。否定しようとも。
490名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:50:27 ID:pH0zsHi4P
>>479
他国が大会「1ヶ月前」から開催国近辺でキャンプ張って準備万端の中、
日本はリーグ中断「中3日」で大会突入。
この過密日程であれだけの圧倒的なサッカーでしたが何か?

5月26日(土) Jリーグ第13節
6月01日(金)キリン杯モンテネグロ戦
6月05日(火)キリン杯コロンビア戦
6月09日(土) Jリーグ第14節

6月16日(土) Jリーグ第15節
6月20日(水) Jリーグ第16節
6月23日(土) Jリーグ第17節

6月30日(土) Jリーグ第18節

この怒涛の連戦のあと、酷暑の東南アジア・ベトナム入り(7月4日)
暑さ対策も出来ないまま大会突入。初戦からコンディション激悪の状態 。

7月09日 19:20 日本 1 - 1 カタール
7月13日 22:35 UAE 1 - 3 日本
7月16日 19:20 ベトナム 1 - 4 日本
    [航空券の手配ミスで丸1日移動遅れ。宿舎トラブル。]
7月21日 決勝トーナメント1回戦 日本 1 - 1 豪州
7月25日 決勝トーナメント 準決勝 日本 2 - 3 サウジ
    [航空券の手配ミスで丸2日かけた移動。深夜到着し練習場へ直行。また宿舎トラブル。]
7月28日 決勝トーナメント 3位決定戦 韓国 0 - 0 日本

【決勝トーナメント、オーストラリア戦前にトラブル】
・インドネシアへ移動する際に、一度確保したはずの飛行機の座席がなぜか運営側によってキャンセル、
 到着時間が予定よりも丸一日遅れた。
 その上、宿泊の手配ミスで部屋が足りず、選手は2人1部屋制、スタッフは11人が1部屋に押し込まれる。
【3位決定戦、韓国戦前に頻発したトラブル】
・試合前日の27日早朝便でパレンバンに入る予定だったが、AFCの不手際で航空券を確保できず
 到着は深夜にずれ込む。
・宿泊ホテルでも部屋数が不足するトラブル。マッサージや治療の部屋設置できず。
・選手は空港から試合会場に直行、午後10時20分から深夜練習を敢行。
・丸2日間の移動を強いられ、ほとんど練習できなかった日本。
・韓国は約5時間で楽々と移動。既に公式練習を終えていた。
491名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:50:48 ID:iYsaeCgK0
>>481
スペース見つけてパス&ゴー
全員でこの繰り返しだろ
シンプルで明確なプランだと思うけど?
守備はマンマークってのが時代おくれだったけどな
492名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:51:25 ID:c6By3h9D0
>>472
ID:PLntztJ00
こいつのことか
493名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:51:36 ID:xPZnbtyf0
>>484
そりゃ言い訳だろ
どの代表だってキツイ中でやってるわけで
海外組の多い豪州や韓国の方がよっぽど調整がキツイだろうが

だいたいアジア杯の内容は高原と中村のおかげで勝ち上がったようなもの
オシムの首を救ったのは図らずも古い井戸水だったわけよ

ま、新しい井戸掘っても「千葉枠」しか出て来ないんじゃしかたないが
494名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:51:37 ID:fOKWsogR0
>>487
まともなチームが来ない!って批判してたらセルビア2軍にボコられたでござる
495名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:51:46 ID:uUXX5JRp0
>>414
いや、あの爺はサッカー観が古い
岡田と比べてるから素晴らしく見えるだけで、トルシエにはかなわんよ
496名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:51:50 ID:YNQ1j8u80
“ジョーダン”は、いってみれば “最後の一滴” だった。
497名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:52:41 ID:9SUE1aZw0
金子はアホか?大丈夫なんて思ってる奴はいねえよ。
今更代えたってどうにもならないって事なだけだ。
それに文句があるならタイムマシーンに乗って過去を変えてこい。
498名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:53:15 ID:I8EUlW3r0
>>489
> 結局お気に入りの選手ちゃんが選ばれなかったら批判してるだけってのは気づいている。

まぁゴミクズチームの千葉選手ばっかり呼んでたら批判もされるわな
オシムは本当に無能だった
499名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:53:47 ID:pH0zsHi4P
>>479
【トルシエ 2000年アジアカップ・レバノン大会】
08月19日 Jリーグ中断

09月23日 シドニー五輪(vsUSA)
      |
10月01日 シドニー五輪終了
10月04日 壮行試合 (vs外国人選抜)
10月08日 親善試合 (vsパリ・サンジェルマン)
10月14日 アジアカップ初戦(vsサウジアラビア)
---------------------------------------------
シドニー五輪終了からアジアカップまで「2週間以上」。
親善試合2試合で準備。


【ジーコ 2004年アジアカップ・中国大会】
06月26日 Jリーグ中断

07月09日 親善試合 (vsスロバキア戦)
07月13日 親善試合 (vsセルビア・モンテネグロ戦)

07月20日 アジアカップ初戦 (vsオマーン)
---------------------------------------------
リーグ中断からアジアカップ初戦まで「3週間以上」。
親善試合2試合で準備。
500名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:53:52 ID:4gDD+96a0
>>490
オ−ジ、サウジ、韓国相手のパスを回せどシュ−トに至らず
のサッカ−のどこが「圧倒的な」のか?
まるで最近の岡田のサッカ−そっくりだぞ。
501名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:54:31 ID:fOKWsogR0
>>493
他国はしっかり早めに現地入りしてキャンプ張ってんだよ馬鹿
オージーとかも東南アジア入りしてかなり入念なトレーニング後に大会臨んでたぞ

一方、日本はギリギリ直前までJリーグ連戦、ACLを平行して戦ってたチームもあったし
疲労抜くどころか連携合わせる時間もないままに大会突入だぜ?

国内で夏場に連戦したあとに更に蒸し暑い東南アジアに行ってすぐ大会開幕で連戦だぜ?
そこに移動トラブル、宿泊トラブルが重なってんだぜ?

どう考えても異常だろw
502名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:54:48 ID:LvmGeqAo0
山瀬、羽生、鈴木啓、このへん懐かしい
503名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:54:53 ID:I8EUlW3r0
>>414
なにが成果だよw
アジアカップの惨敗が成果か?(爆笑)
あれだけ千葉の無能選手を使ってりゃそりゃ負けるわな
クソオシムが
504名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:54:59 ID:k5RtuwI+0
>>490
そのデータを見るといかに協会が無能か分かるんだが。
オシムの是非はおいといて、彼が倒れた後や岡田が勝てない時点で
監督捜しに奔走してた形跡もないし、あの集団が全て悪いんじゃないか?
505名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:55:18 ID:bQc935uz0
>>498
「否定しようともな」のところは貼り付けなかったんだな。
人間行動学的になかなか面白い反応だ。
506名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:55:28 ID:pH0zsHi4P
>>495
> いや、あの爺はサッカー観が古い
> 岡田と比べてるから素晴らしく見えるだけで、トルシエにはかなわんよ

世界中のサッカーファンが笑い転げるような発言ありがとう。
507名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:56:29 ID:I8EUlW3r0
まぁオシムがどうしようもない無能であっても、それ以上に岡田が無能だからどうしようもない
岡田はマジで辞任しろ
この無能が
508名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:56:40 ID:wzom5cuL0
どんな名監督も選手がダメな奴ばっかりだったら勝てないよ。
世界のトップチームが監督なしで今の日本と戦っても余裕で勝てるだろ。
509名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:56:52 ID:PAURMbqz0
岡田をいびっちゃ惜しむ
なんつってwww
510名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:56:59 ID:fOKWsogR0
>>500
オージー戦の崩しとか良かったけどなぁ
最後の高原の個人技の部分ばかりクローズアップされてたけど
俊輔が左に流れてスペースでボール受けて早めのクロス
→巻がファーで競り勝って折り返す→オージーDFクリアミスる
→高原が拾って切り返してシュート、ゴール

こんな風に揺さぶる展開が今の代表にあるか?
終了間際のゴール前に俊輔が飛び込んだシーンも良かったなぁ
511名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:57:02 ID:pH0zsHi4P
>>500
ある選手、日韓戦の申し子というか、ユースの世代からずっと韓国と戦っていた選手が
こう話していました。(アジアカップ韓国戦出場メンバーから高原or川口と推測)

「オシムさんと一緒に戦った2007年のアジアカップ3位決定戦の韓国戦。
 あれはPK戦で負けてしまってメディアはみんな結果しか言わなかったが、
 韓国を相手に日本があれだけボールが回せた。
 自分達が韓国を相手に試合を支配したという点では、あれが最高の結果だった。
 手応えは十二分にあった。」
「それが3年近くたって東アジア選手権で1-3という悲劇を迎えた。」
(イビツァ・オシム蹴球原論 スポルティーバ2010年5月)
512名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:57:02 ID:ylNdUobN0
岡田監督はオシムの代理で
次の監督までの中継ぎ程度って思っていたんだけどな…
513名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:57:03 ID:TayAkkon0
お前らの発言を総合すると要するに誰が監督しても大差ないってことだな
データに基づいたことから選手を選ばないのは納得いかないとか
逆にデータだけにとらわれていると監督の選手選考など意味が無いという考え然り
結局は選手一人ひとりの力が日本は所詮この程度ってことになる。
とするならば、選手の育て方そのものに問題があるのではないか?
選手個々の力が大きくなれば当然代表は大きな力を持てるようになると
日本の選手育成を他国を見習って改正していかなければならないのと違うのか?
514名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:57:08 ID:ua0K6OyY0
>>489
意味不明
515名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:57:53 ID:xPZnbtyf0
中村・高原だよりの糞サッカーだったオシム代表には
なんの未来も感じなかった

キラ星のごとくスターを集めたユーゴを率いながらも
才能溢れるサビチェビッチを使いこなせぬまま
結局チームとして機能せず、ピクシーだのみでベスト8までいったユーゴとなんもかわらん
もっと有能な監督だったら決勝までは行ける実力あるチームだったのにな
516名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:57:53 ID:bQc935uz0
>>500
オシムジャパンの課題:アタッキングサード以降どう崩すか?
岡田ジャパンの課題 :アタッキングサードまでどうやって行くか。

ぜんぜん違う。
517名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:57:58 ID:x7dL+e4L0
>>504
岡田が無能なのは分かりきってたこと
それでよし、としたのは協会だからその通り
518名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:58:03 ID:VqYPKLwY0
そんなにも素晴らしい人が欧州での定職がなく
過去の実績だけで日本に来て
CMに出て小銭を稼いでいるのかい。

不景気って嫌だねぇ
519名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:58:05 ID:6Y2oadsQ0
>>459
目先の勝利は得られず
最終目標も達成することが出来ず

監督は結果が全てなのでオシム=最悪でよろしいな
520名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:58:56 ID:1ZrHv+kD0
オシム批判する奴は成長過程を認識できない未成年者で間違いありません
521名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:59:15 ID:pH0zsHi4P
>>515
>才能溢れるサビチェビッチを使いこなせぬまま


ユーゴスラビアサッカー史上のベストプレイヤーは多くの人の場合、
デヤン・サビチェビッチだろう。

オシムとサビチェビッチの関係は必ずしも良好でなかった。
才能豊かなサビチェビッチをベンチに座らせているだけだったので
彼は心底激怒していた。オシムに対して悪意のある言葉も聞かれた。

サビチェビッチはその後スーパースターとなり、1994年にACミランで
FCバルセロナを4-0で下し、チャンピオンズカップを勝ち取った。

試合終了のホイッスルが鳴った後、サビチェビッチが最初に向かったのは
観客席にいた当時20歳の若者。
サビチェビッチはユニフォームを脱ぎ、「お前にプレゼントだ」と渡した。

サッカー選手として最高の瞬間にサビチェビッチはこの若者に語った。
「お前の親父なしには、俺は今ここに立っていない。お前の親父は
誰よりも俺に多くの事を教えてくれた。その事は今になってようやく
分かったんだけどな。」

その20歳の若者はオシムの息子、セルミル・オシムだった。

(イビチャ・オシムの真実 ゲラルト・エンツィガー&トム・ホーファー著)
522名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:59:16 ID:ua0K6OyY0
キムコよかったなwwwレス500超えたぞwww
523名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:59:39 ID:k5RtuwI+0
>>508
協会の工作員?創価信者?それとも岡田の顔で性的興奮する異常者?
どこでも何度も言われてるが、その駄目な選手を選んだのは誰だ?フルネームで答えよ。
524名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 15:59:44 ID:OdEGoGnm0
>>494
もうちょっと前にまともなチームとやってボコられておけばな。
いくら主力が調子落としてるっていっても、あれ見るとさすがに手遅れ感は否めない。
極東でのマッチメイクの難しさは一緒だから、そのへんはオシムが続けてても苦労したと思うよ。
525名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:00:03 ID:fOKWsogR0
>>504
大会前にその異常さを指摘する人もいたくらいだからなぁ
今思えば協会としてはこの時点でオシムを躓かせるつもりだったんじゃないかと邪推してしまうよ
こんな日程で勝てないのはサルでも分かる

その後のセルジオのアホみたいな批判とか思い出すだけでも気持ち悪いもん
韓国戦の実況がセルジオと松木だったんだけど、悪口ばっかだったなぁ

あれ絶対何かあると思うよ
526名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:00:14 ID:Ya2uZesQ0
>>515
近年の寿司と茸を見てると
あの2人をそれなりに機能させてたってのは凄い気がするわ

その辺は電通さん、感謝しとかんと。
別の人が監督だったら茸の衰えってもっと早くスタートしてたんじゃないの
527名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:00:25 ID:pH0zsHi4P
>>518
お金にはこだわりが無い。
買い物にはお札しか使わず、日本に来たばかりの頃は「お釣りは取っておいてくれ」
と言っていた。

日本にはチップの習慣が無く、この行為が失礼になる事もあると知ってからは、
小銭を貯金箱に集め始め、貯まると母国ボスニアの子供達に寄付していた。

また、自分の契約書に目を通した事が無く、祖母井秀隆がオシムの家を訪れると、
契約書が自宅のテレビの上に封を切らずに置きっ放しだった。

困った祖母井がオシムの息子のアマルに頼んで開封してもらい、
二人で「今期はナビスコ杯を取ったからこれぐらいにしないと失礼になるかな」など
と話し合い、苦労して金額を決めて契約書に書き込み手渡すと、当の本人は金額を見ずに
サインをしていた。
528名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:00:26 ID:xPZnbtyf0
>>521
結局サビチェビッチが人間としてオシムより何倍も優れてるってことじゃねえかw
529名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:00:49 ID:c6By3h9D0
>>520
逆だと思うわ。
オシムを擁護する人こそ常に右肩上がりで成長すると思ってる未成年者だと思う。
530名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:01:35 ID:Ya2uZesQ0
>>527
それオシムじゃなくてトルシエの話
531名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:02:06 ID:fOKWsogR0
>>516
オシムのときはDFラインからアタッキングサードまでほぼ自動的に
ボール運んで行けたもんなぁ

あれは本当に素晴らしかった
松井や大久保が入ってきてそのアタッキングサードの攻略の方法が見えかけたときに
志半ばで倒れてしまった
532名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:02:06 ID:6Y2oadsQ0
>>527
>また、自分の契約書に目を通した事が無く、祖母井秀隆がオシムの家を訪れると、
>契約書が自宅のテレビの上に封を切らずに置きっ放しだった。

最悪じゃねえか
後で問題が起こった後に「契約書にこうこう書いてあったでしょう」と言われても
「見てなかったからそんなことは知らない」とか言うのか
533名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:02:12 ID:KdnNFX050
>>40
URLたのみます
534名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:02:31 ID:HHH2u5Rk0
クラマーとかこれからも日本サッカー史において語られる存在だと思うが

残念ながらイビチャ・オシムその人は日本サッカー史に名を残すことはないだろう
535530:2010/05/29(土) 16:02:45 ID:Ya2uZesQ0
>>518の事な
536名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:02:50 ID:pH0zsHi4P
>>495
> いや、あの爺はサッカー観が古い
> 岡田と比べてるから素晴らしく見えるだけで、トルシエにはかなわんよ


トルシエジャパンの1年目
(=98W杯初出場の輝かしい遺産を引き継いだ1年目)

1998/10/28(水) H ○1-0 エジプト 国際親善試合 大阪・長居
1999/03/31(水) H ●0-2 ブラジル 国際親善試合 国立
1999/06/03(木) H △0-0 ベルギー KIRIN CUP'99 国立
1999/06/06(日) H △0-0 ペルー KIRIN CUP'99 横浜国際
1999/06/29(火) C ●2-3 ペルー 南米選手権 パラグアイ
1999/07/02(金) A ●0-4 パラグアイ 南米選手権 パラグアイ
1999/07/05(月) C △1-1 ボリビア 南米選手権 パラグアイ
1999/09/08(水) H △1-1 イラン 国際親善試合 横浜国際

8戦/1勝 4引き分け 3敗
ベルギー、ペルー三軍相手のキリンカップで1点すら取れないゴール欠乏症。
537名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:02:50 ID:t9ISr8FR0
「オシムの遺産」じゃなくて「オシムの負の遺産」だろw
代表をグチャグチャにしたのはこの糞ジジイだろww
538名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:03:28 ID:fOKWsogR0
>>530
おいwwww
539名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:04:25 ID:1ZrHv+kD0
>>529
成長を右肩上がりと捉えてるって事がもうね・・・
成長過程に於いて一時下がることも必然

アジアカップで優勝できなかった事でオウオウ吠えてたのは確かアンチオシムだったなぁ
540名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:04:51 ID:xPZnbtyf0
>>533
嘘だからURLなんて貼れるわけがない

現実は「走るサッカー」を掲げながら、韓国に完全に「走り負け」w
日本がやりたい事を韓国にやられる始末
541名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:04:57 ID:0dvCnYow0
>>525
だって投票最下位だったやつが会長になってる組織だもの
オレらが理解できるような仕組みになってない

選手はプロ契約なのに 協会はお役人=半ば終身雇用 だし
何の実績もない田島みたいなクソが副会長だぜ
542名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:06:04 ID:XJLYMyWHO
オシム「本田ではなく中村を代表の中心にすべき」
543名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:07:37 ID:KiQ2o3NZ0
>>532
何の為に契約書があると思ってるの?
544名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:07:39 ID:C7MeqnLu0
あれだけ走り回る日本代表はほんとどこにいってしまったんだろうな・・・
どうしてこんなになってしまったんだろうな・・・
545名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:08:07 ID:xPZnbtyf0
オシム信者はとうとう日程にまでケチつけ出したか

どこの国だって多少の日程の問題はある
ましてや大会ともなればそれなりのトラブルがあって当然
そんなのはどこだって一緒

日本ぐらいだ、すぐ日程がどうとかピッチがどうとか気候がどうとか
言い訳するのは
まあ国内のJリーグが温々した甘さがあるもんだからかねえ・・・
546名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:08:10 ID:k5RtuwI+0
>>542
コカコーラ社の方がよっぽど正しく評価してるな。
アクエリアスのCMキャラクターは中村から本田に・・・w
547名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:08:23 ID:pH0zsHi4P
>>534
> 残念ながらイビチャ・オシムその人は日本サッカー史に名を残すことはないだろう

オシムと名がつけば2500円超える書籍が飛ぶように売れている。
退任後既に3年を経過しているというのにだ。

千田善 「オシムの伝言」
2009年12月22日 第1刷発行
2010年03月10日 第6刷発行

駅のゴミ箱から拾ってきた新聞記事で世界を知った気でいるネットの世界と、
知識に対して正当な対価を払う[知的な人々]が住む世界は明らかに違う。
548名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:08:32 ID:Z4GbYa+a0
オシムを美化すんなよ。
ろくな選手呼ばないでクラブ単位で選手ひっぱてきて、創造性のかけらもないパス回しサッカーだっただろ
549名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:08:37 ID:eHxViuri0
おわってるんだよもう代表は
しつこい、だからもてねーんだよ
550名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:08:47 ID:nHTUIYmM0
もともと谷間世代が合流したのが今の代表なのだから
そんなに期待することないんじゃないの?
監督が駄目なのは認めるが
551名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:09:22 ID:5QU5Fj930
高原とかやたら持ち上げてたし
当時からすげー見る目ないおっさんだなと思ってた<オシム
552名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:10:05 ID:I8EUlW3r0
>>548
同意
オシムなんて千葉選手大量に連れてきてチーム崩壊させた無能
553名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:10:08 ID:fOKWsogR0
>>548
そのろくな選手を呼ばないで創造性のかけらもないパス回しサッカーを
アジア各国の記者たちが絶賛してたんですけど・・・

選手の名前でサッカー見るやつって馬鹿じゃね?
554名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:10:10 ID:pH0zsHi4P
>>545
> どこの国だって多少の日程の問題はある
> ましてや大会ともなればそれなりのトラブルがあって当然
> そんなのはどこだって一緒

韓国さんは一切トラブルが無かったねえ。
どうして日本だけ単独で集中的にトラブルが発生したの?
555名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:10:14 ID:502SSrrx0
>>1
おっしゃる通りだよ
本当にどうなってるんだろうなぁ協会は
556名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:10:44 ID:TgwAZYy70
オシム叩きが単発ID
557名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:10:56 ID:4WkhUsGD0
アジアカップの結果にこだわっている奴らはロシア人だったなら
ヒディングは無能だとわめいてそうだなw

だいたいあの時のアジアカップで決勝にいったイラクとサウジはWカップ
予選で敗退してるわけで、あんな糞暑い大会の結果なんて何の意味もないわ
558名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:11:01 ID:bQc935uz0
岡田の最初の試合からだな。コリャダメだわと思ったの。
でも一試合目だからなぁと思ってたけど、ここまで来たもんな。
確実に最初の頃より弱くなりながら。
練習をすればするほど弱くなるっていうことは、むしろ練習しない方がいいんじゃないかな。
559名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:11:03 ID:502SSrrx0
>>8
ジーコさんは負の遺産な
560名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:11:08 ID:xPZnbtyf0
キムコの見る目の無さは異常
561名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:11:30 ID:c6By3h9D0
>>551
さすがにそれはお前のほうが見る目ない。
562名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:11:30 ID:eHxViuri0
>>556
いつもの事です
563名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:11:37 ID:I8EUlW3r0
どっちにしろ岡田のせいで完全に日本代表は崩壊しちまったけどな
564名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:11:50 ID:GZgarpwg0
>>540
>現実は「走るサッカー」を掲げながら、韓国に完全に「走り負け」w

証拠の動画よこせよ
どうせ見せられないだろうけど
「嘘だからURLなんて貼れるわけがない」よな
565名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:11:58 ID:pH0zsHi4P
>>548
> オシムを美化すんなよ。
> ろくな選手呼ばないでクラブ単位で選手ひっぱてきて、創造性のかけらもないパス回しサッカーだっただろ


2006年A3チャンピオンズカップ 蔚山現代2-3千葉

イム・ジホ(現蔚山現代広報、元スポーツ新聞サッカー記者)
ガンバは韓国人から見ると、日本的なスタイルの典型。足元できっちりとボールを繋ぎ
ながらゲームを組み立てていく。
その構成力は日本サッカーの特長であり強みだと思うが、そんな日本的サッカーに対して、
韓国サッカーは免疫があるし、 実は相性も良い。
フィジカルとスピードとマンマーク。これが日本攻略のキーワードだったし、それが効果的
だったことは、ガンバ戦はもちろん、過去の日韓戦やACLでも実証済みだと思う。

けれど、ジェフ戦では全く通用しなかった。相手には走り負け、局地戦でも劣勢に立たされ、
しかも次々とスペースを明け渡し、そこを突かれた。あれほどまでに人とボールが目まぐるしく
頻繁に動く、アグレッシブなムービンクスタイルのチームは、見たことが無い。
極端な話、過去の日本は“巧い”けど“活力的”ではなかった。
その活力の部分で上回ったからこそ、韓国は日本を抑えることができていたのだが、
日本代表がジェフのようなチームに変貌するのなら、間違いなく韓国は苦戦するどころか、
圧倒されるだろう」

蔚山現代DFパク・ドンヒョク(元韓国代表、その後ガンバ〜柏)
日本のチームを相手にして、こんなに疲れたのは初めて。後半は相手の動きに付いていく
のが精一杯だった。
566名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:12:48 ID:6Y2oadsQ0
だいたい信者は

オシムは4年後の本番を目標にしてたから途中の結果で判断するのはよくない

とか言うけど
途中で辞めざるを得なかったのは成績不振で解任されたとかじゃないじゃん
自分の不摂生な生活が祟って脳梗塞になっただけじゃん
しかも倒れた直後の連絡の仕方すら確認していなかったという危機管理の甘さ

自分の責任で仕事を続けられなくなったことを悲劇のように語るとかアホくさ
仕事途中で投げ出したんだからプロなら非難されてしかるべき
567名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:12:56 ID:I8EUlW3r0
>>553
> アジア各国の記者たちが絶賛してたんですけど・・・

狭い世界だな(笑)
568名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:13:00 ID:fOKWsogR0
>>554
そういえば韓国戦は退席処分になったはずのフォンミョウンボが退席せずに
ピッチまで出てきて円陣組んだり無茶苦茶だったよな

そしてそれを賞賛してオシムを貶すセルジオ越後
頭狂ってたよあそこにいた人たち
569名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:13:25 ID:iYsaeCgK0
>>551
高原の全盛期とオシムが監督やってた時期ちゃんと調べてから書き込めよ
570名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:13:45 ID:XJLYMyWHO
オシムが代表を衰退させ
岡田がトドメを刺したということで
571名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:14:07 ID:C7MeqnLu0
オシムのときは信者もアンチもいたけど
岡田はアンチしかいない

これが絶望
ゲイスポ的にも絶望
対立厨がわんさかいるゲイスポでこれは致命的

572名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:14:40 ID:KiQ2o3NZ0
>>566
病気なんてどんなに節制してても成る時は成る。
573名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:15:07 ID:5QU5Fj930
>>561
アジア杯オーストラリア戦でゴール奪って
日本のPK戦勝利につなげたとき
オシムも日本のファンもやっぱり高原だなと思ったわけだろ?

俺からすれば当時ホルホルしてた連中こそ素人すぎる
574名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:15:12 ID:pH0zsHi4P
>>567
アジアカップ予選のインド戦

インド人記者からフォーメーションについて質問され、
「我々はゲームの中でフォーメーションを3回も4回も変化させる。4-4-2だって?
 3-5-2にも3-4-3にも4-5-1にもなる。我々の選手達はプレーしながら変化することを知っている。」
「重要なのはシステムではない。選手なのだ。
 我々は変化する。我々はあなたと違うことを考えている。ご満足いただけないようだが。」

インド人記者が怒って退席し、日本人記者が笑う光景を見て、
「笑っている皆さんだって最初は4-4-2だとか3-5-2だとかシステムにこだわっていたではないか。」
575名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:15:22 ID:6Y2oadsQ0
足首が痛い〜 ⇒ だったら試合出ないで休め、むしろ辞退しろ
脳梗塞になっちゃうかも〜 ⇒ だったら趣味のテレビ観戦で夜更かしやめろ、規則正しい生活をしろ
576名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:15:37 ID:I8EUlW3r0
まぁほんとオシムみたいな無能を持ち上げてた千葉サポの低脳さと言ったらどうしようもねぇなw
千葉の無能ばかり使って完全に崩壊してたしw
577名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:15:51 ID:XJLYMyWHO
>>569
浦和で悲惨な状態の時もナンバーで名前挙げてたがな
578名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:16:14 ID:KdnNFX050
>>565
うむ

オシムサッカーは単純に面白かった
テレビで見ていても、日本がボールもつと画面が常にスクロールする

足止めて細かいとこコチョコチョパス回ししてた韓国戦とかクソつまんなかった
579名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:16:22 ID:nwgTOS270
a
580名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:16:37 ID:6Y2oadsQ0
>>572
それはちゃんと管理してた人が病気になったときに言えるセリフ
581名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:16:42 ID:xPZnbtyf0
>>564
ほらよ

日本の無様な戦いっぷりを見ろよ
岡田と変わらない内容だ
http://www.youtube.com/watch?v=ln_n9G6LIr8
582名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:17:01 ID:k5RtuwI+0
>>554
犬飼が岡田解任しない理由が時期と金って言ってたけど、1億位の預金はあるはず。
アジア大会でのトラブルも余分に部屋を押さえておくような「金で解決」出来るレベルの話
何でつまらない出し惜しみをするんだろ?誰かが抜いてて金庫はカラだったりして。
583名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:17:02 ID:I8EUlW3r0
>>574
こうゆうログっていつでも出せるように保存してるの?
そうだとしたらオシム信者って気持ち悪すぎるんだけど
584名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:17:36 ID:bQc935uz0
>>567
サッカー日韓戦、「日本は完敗でまるで葬式の雰囲気」−韓国メディア
って馬鹿にされるよりはいいよ。
585名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:18:00 ID:iYsaeCgK0
>>573
なんだそれ
その時調子が良かった選手を使っていいにきまってんじゃん
お前は「ふふ…今だけホルホルしくがいい…」とか思ってたかもしれんけどw
586名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:18:02 ID:I8EUlW3r0
>>574
ヤバイ
マジでオシム信者気持ち悪すぎるわ
鳥肌が立ったからもうこのスレから去るわ
寒気がした
587名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:18:16 ID:nAtzMQUG0
つーか、オシム批判はいいが、
歴代代表監督の中で、
オシムは最低なのか?
じゃあ誰が最高だったんだ?
588名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:18:21 ID:vNsOySYb0
病気になったことすらネタにして叩くとか、真性のキチガイだな
589名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:19:11 ID:LiDiNqqN0
岡田を擁護できないとオシムを叩き
茸を擁護できないと本田を叩く
590名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:19:17 ID:c6By3h9D0
>>573
理由説明してもらおうか。
まさかその後の成績がとか恥ずかしいことは言わないよね?
591名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:19:21 ID:C7MeqnLu0
オシムサッカーを一度でも現地で見た人ならだいたいがオシムサッカー好きなると思う
ボールもったら全員がいっせいに動き出す瞬間とか鳥肌もんだったよ

代表もジェフみたいになってくれると思って1試合1試合ごとにワクワクしたもんだ
592名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:19:26 ID:KiQ2o3NZ0
>>580
大体本当の病気の原因なんて分からない。
何年か前の健康法が今では間違いだったなんて当たり前に有る。
593名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:19:31 ID:xPZnbtyf0
>>587
最低は岡田に決まってるだろw
トルシエが最高だった
オシムは中の下ぐらいだな
加茂の下ぐらい
594名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:19:46 ID:v+LeFewk0
誰が監督やったって大して変わらねーよアホどもwwwww
595名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:19:49 ID:6QfHVdd70
オフト、トルシエの遺産を喰いつくした
596名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:20:09 ID:pH0zsHi4P
>>583
気持ちが悪いのは、何年経っても代わり映えのしないデマとデタラメを
同じように繰り返しで書き散らすアンチ。


なあ、バイトなんだよな?
597名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:20:22 ID:C7MeqnLu0
>>587
トルシエの遺産を使い果たしたジーコ
598名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:21:02 ID:i43zOi2v0
>>596
俊輔とオシムのアンチってコピペ保存しまくりで感心するw
599名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:21:20 ID:BxvDXA0yP
オシムの最後の3戦くらいは、決定力は無かったけど
シュートチャンスだけはいっぱい作ってたから今より面白かった
チャンスの割には少ないけど、点もそれなりに入れてたし
600名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:21:30 ID:6Y2oadsQ0
>>587
トルシエかジーコだろ
監督は結果が全て

育成って面も無いことは無いが監督が変わるたびに基本戦術すらころころ変わる日本代表においては
次の監督のプランに合うか分からん個々の育成をそこまで重視するもんじゃないし
601名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:22:18 ID:pH0zsHi4P
>>593
> トルシエが最高だった
へー。史上最高の監督の実績ってこんなもんでいいの?


トルシエジャパンの1年目
(=98W杯初出場の輝かしい遺産を引き継いだ1年目)

1998/10/28(水) H ○1-0 エジプト 国際親善試合 大阪・長居
1999/03/31(水) H ●0-2 ブラジル 国際親善試合 国立
1999/06/03(木) H △0-0 ベルギー KIRIN CUP'99 国立
1999/06/06(日) H △0-0 ペルー KIRIN CUP'99 横浜国際
1999/06/29(火) C ●2-3 ペルー 南米選手権 パラグアイ
1999/07/02(金) A ●0-4 パラグアイ 南米選手権 パラグアイ
1999/07/05(月) C △1-1 ボリビア 南米選手権 パラグアイ
1999/09/08(水) H △1-1 イラン 国際親善試合 横浜国際

8戦/1勝 4引き分け 3敗
ベルギー、ペルー三軍相手のキリンカップで1点すら取れないゴール欠乏症。
602名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:22:21 ID:502SSrrx0
オシムは育てた花を開花させる前に倒れちゃったからな
あのままいったら面白いチームになっていたと思っている
603名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:22:23 ID:aYD1qu/i0
正直誰がやっても日本に勝たせるのは難しいだろう
経歴に傷がつくから良い外人監督は来ないんじゃね?
これから名を上げたいマイナーな監督あたりで
いいのが来るといいけど
604名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:22:30 ID:1NX7IKW40
糞メガネよりましってだけで、2002より弱いチームを作って
アジア杯で4位止まりのオシムに何の遺産があるのかね。
605名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:22:32 ID:21kOBUmm0
>>587
無能ジーコどぇーーーーーーーすwwww
606名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:23:14 ID:QGLevgED0
まあ、オシムが中心に置いた中村、遠藤をそのまま使ってるんだから。
本田が入ってからおかしくなったってんなら整合性はあるがね。
607名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:23:45 ID:YHGsTQnwP
608名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:23:53 ID:nEHJ0eV00
【サッカー/加部究】協会技術委員長に外国人を 川渕前会長が決めた人事が日本サッカーの未来より優先されてしまう
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1274984737/
609名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:23:58 ID:wS06ZYcL0
なんだ金子か。2ch参考に書いてるのかな?
オシムは途中だったから今も羽生とか巻とか使ってたかわからんだろ。
弱者なりのコンセプトのあるサッカーしてたと思う。それがどんなもんかみたかったな。
今となっては批判のしようもない。
岡田はコンセプト自体みえない。
610名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:24:10 ID:Ud50Sxu40
>>601
(=98W杯初出場の輝かしい遺産を引き継いだ1年目)
これはなんだw
611名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:24:19 ID:C7MeqnLu0
オシムが続けていたら最初スタメンやってたやつらほとんど残ってなかった気がする
遠藤とかオシムだったら今もあのときのままだったのかなあ・・・もったいないなあ
今なんであんな悪くなってしまったのか
612名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:24:56 ID:6Y2oadsQ0
>>601
大学受験に失敗した高卒フリーターが
第一志望に受かった大学生に対して
「お前俺より模試の結果悪かったよなwww馬鹿じゃんwwww」
って言うんですね
613名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:25:14 ID:k5RtuwI+0
>>600
それだって協会が日本サッカーの基本骨格を決め無いから監督ごとに戦術がころころ変わっちゃうんだろう
戦略に基づいた監督選考してないんだよな。ただ単に戦績とギャラだけで選んでるとしか思えん。
614名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:25:53 ID:C7MeqnLu0
叩かれて迷走してる岡田と
叩かれながらも自分の選んだ選手を使ってたオシム

615名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:26:01 ID:BKpJIDtY0
協会は岡田で大丈夫とは思ってないだろ。
惨敗するのが分っていながら放置してるだけだ。
616名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:26:33 ID:xPZnbtyf0
オシムに遺産なんてない
キムコは真性のアホ

617名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:26:42 ID:C7MeqnLu0
速攻次の代表監督を決めてWC3連敗後話題をそっちにずらすつもりだな

もう騙されないぞ
618名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:27:15 ID:iYsaeCgK0
トルシエ:ユースから育て上げた最高の素材を4年かけてきっちり調理した
ジーコ:素材の味を生かす調理法も素材に限界があった
オシム:調理法は独特の面白味があったが選ぶ素材が微妙だった、途中で退席
岡田:メインに選んだ素材がくさりかけ、もはや料理ってレベルじゃない
619名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:27:26 ID:zOTXPMZt0
※ 07ACで戦った韓国代表は五輪代表を中心としたメンバーです
620名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:27:37 ID:fSNoQrIB0
>>4で終わったスレ
621名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:27:40 ID:pH0zsHi4P
>>604
> 糞メガネよりましってだけで、2002より弱いチームを作って
> アジア杯で4位止まりのオシムに何の遺産があるのかね。

ジーコにゴミのように扱われた残りカスの選手だけ集めても
指揮官が優れていれば、平凡な日本人でもアジアを圧倒し、
世界にインパクトを与えるチームが出来る、という希望を
現実として示してくれた。これは大きな遺産。


そして韓国はオシムが残した自信を全力で奪わなければならないと思っているだろうな。
622名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:27:53 ID:oL/gQB7KP
トルシエ信者必死すぎだろ
623名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:28:17 ID:6Y2oadsQ0
>>613
日本としての基本戦術を決めたほうが絶対にいいのは確か
でもまだまだ模索中の段階だしな
体格の似ているアジアに安定した結果を残してる先輩国でもいればそれを模範にすりゃ楽なんだけど
624名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:28:32 ID:wS06ZYcL0
協会にとってオシムが都合悪くて毒でももられたんちゃうか
所謂スター選手使わずイメージが地味で客へったからとか。
625名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:29:00 ID:21kOBUmm0
>>612
>第一志望に受かった大学生に対して

赤点だらけで留年してだろ?
626名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:29:00 ID:nEHJ0eV00
>>615
要は凶壊が最大の癌な訳ですね
わかります
627名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:30:33 ID:pH0zsHi4P
>>624
> 所謂スター選手使わずイメージが地味で客へったからとか。

そして4年前より遥かに国民の関心を失った2010岡田ジャパンw
アディダスの製品もまるっきり売れなくなったw
628名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:30:59 ID:hEoilg990
多忙な金子さんはスタジアム行けないならテレビで観戦してから書け

オシムが育てた選手て巻、羽生、山岸とかだろ
629名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:31:10 ID:6Y2oadsQ0
>>625
赤点・留年が何を例えているのかさっぱりだな
赤点なら高卒フリーター君のほうが大量に取ってたしね
630名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:32:01 ID:pH0zsHi4P
>>613
今現在、原博実が全力でそこを変えようと頑張ってるから応援してやれ。
631名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:33:26 ID:bQc935uz0
この人、日本vs韓国戦で、本田を6.0の最高評価にしてたな。
632名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:34:14 ID:uUXX5JRp0
>>613
誰が監督やっても、日本代表は
・ショートパス多め
・浅いライン
・運動量多め
・攻撃的(前がかりで何度も攻めるという意味。たくさん点を取るということではない)
というスタイルになる

これが日本の基本形だよ。メンツを考えるとこのスタイルに限定される
平山、巻はあくまで平山や巻であり、トーレスではないし
松井はロナウドではないし
内田はマイコンではないからな

だから、監督の出身国はあんまり関係ないと思う。
オフトやトルシエのような、まともにポジショニングを指示できるヨーロッパの監督を連れてくるのが
一番いいし、逆にその条件を満たすヨーロッパ人なら、誰がやっても大差ない
633名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:34:22 ID:7phYaqq60
すごいなW杯本番直前とは思えない記事が連発されてるなw
634名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:34:38 ID:fOKWsogR0
>>630
ほんとに頑張ってんのかなぁ
どうも原は信用出来ない
協会の言いなりになりながらファンに胡麻すってるだけに見える

原が本当に日本サッカーを思ってるなら東アジア後に確実に岡田切ってなきゃダメだろ
635高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/05/29(土) 16:34:41 ID:OLwHrJr80
  /ヾ∧ >オシムの遺産
彡| ・ \
彡| 丶._) って,オシムって死んだっけ?
 (  つ旦
 と__)__)
636名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:35:22 ID:21kOBUmm0
>>629

第一志望=アジア杯だろ?
1年目は散々な結果だがトルシエはもう一年余裕があって
そこで結果を出したんだよ
637名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:36:42 ID:6Y2oadsQ0
>>636
オシムの第一志望ってアジアカップ優勝だったんだ・・・
これ信者の総意なの?
638高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/05/29(土) 16:36:52 ID:OLwHrJr80
>だが、餅を作り続けるには、いうまでもなくつき続ける必要もある。
>だが、岡田監督はつかなかった。固いままのもち米をいくらこねたところで、餅になるはずもない。

  /ヾ∧ 何がいいたいのかわからん!
彡| ・ \
彡| 丶._) こいつは,相当頭悪いな!
 (  つ旦
 と__)__)
639名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:37:13 ID:1ZrHv+kD0
>>628
オシム在任期間中とその前後のジェフの成績見ろよ
巻や羽生、山岸なんてオシムじゃなかったら埋もれてただろ
それが代表入りや移籍で他の監督が欲しがる選手にまでなったんだろ
手持ちの駒を活かし伸ばす能力は素直に評価すべきだと思うが
640名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:37:15 ID:k5RtuwI+0
>>623
アジアじゃないけどフランスサッカーだったはず
フランス人はそれほどフィジカル強くも無いし、体でかくもない。
それで、ベンゲル→トルシェだったんじゃなかったの?
少なくとも岡野さんは日本人監督養成を含めフランス協会のシステムを参考にしてた。
641名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:37:25 ID:epxNLZiR0
>>587
チームをレベルアップさせたという意味ではオフト。
今では目新しくもなんともないけど90年代前半では日本のサッカーに
貢献した部分は大きいと思う
642名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:37:35 ID:pH0zsHi4P
>>611
> オシムが続けていたら最初スタメンやってたやつらほとんど残ってなかった気がする

トルシエジャパン1年目は望月がスタメンだったが、2002では?

波戸なんか直前まで完全に出られると思ってたよな。
名波も4年間あれだけ尽くしてきて、体調がベストじゃないとゴンと入れ替えられたな。

国際レベルの監督は「最初の人選」を最後まで後生大事にそのまま使うなんてあり得ない。
定食好きは岡田くらいなものだよ。
643名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:38:22 ID:uUXX5JRp0
644名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:38:43 ID:7phYaqq60
>>638
固いままのもち米をつき続けても餅にならないよな
粉々になるだけだ
645名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:38:50 ID:xPZnbtyf0
>>618
トルシエ:自分で畑を耕し、種をまき、良い食材を一生懸命育て、後はジーコに託した
ジーコ:良い食材でゲロ不味料理を作った。作った後に「やっぱりフォアグラやキャビアが無いと」と言い訳。
オシム:ジーコが作った料理を捨て、自分の畑を使って食材を育てるつもりが失敗。
岡田:オシムの失敗した食材を使おうとしたが料理の腕もヘタクソで見るも無惨な料理に・・・
646名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:38:50 ID:6Y2oadsQ0
>>638
餅の作り方を知らずに書いてるとしか思えんww
蒸しあがったもち米なら搗かずに捏ねてるだけでも餅になるというのに
647名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:39:42 ID:rRNzyH/C0
岡田には監督色が無い。リアリストといえば聞こえがいいが
信念を感じない。
648名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:40:16 ID:6Y2oadsQ0
>>618
>>645
凄いなお前ら、俺は岡田が何をしようとしてるのか未だに全く理解できないよ
649名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:40:43 ID:21kOBUmm0
>>637
おいおいワールドカップだったらそもそも健康問題で無理だぞ
大学受験も経験してないんだから>>612の例えがおかしいわ
650名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:40:46 ID:dhumnvJB0
オシムが監督の時もサカ豚は叩きまくってた訳だが
要は誰が監督になっても気に入らないところを見つけて叩く訳だな豚さんは
651名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:41:21 ID:x49H8MpD0
その根拠を取材するのが、ジャーナリストだと思います
652高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/05/29(土) 16:41:28 ID:OLwHrJr80
  /ヾ∧ 磯部餅でも食うか!
彡| ・ \
彡| 丶._) ハフハフ
 ( つ|■|
 と__)__)
653名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:41:41 ID:6Y2oadsQ0
>>649
オシムって最初からW杯前に辞める契約だったの?
そりゃしらなかった、ごめんごめん
654名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:41:49 ID:4gDD+96a0
まあ南ア惨敗し、2014年ワ−ルドカップ出場出来なくて
Jリ−グに大打撃がある、としても「幕末の志士」が協会
から出てくるか、どうかだな。
そもそもJリ−グ発足したきっかけはメキシコ大会予選
で既にプロリ−グ発足していた韓国に完敗し、どうしたら
韓国に勝てるか協会内で喧々諤々議論した上で「プロ化
しかない」となったから。生前長沼がそう話していた。
今の協会にそういう土壌が有るか、だが。
655名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:42:33 ID:k5RtuwI+0
>>645
岡田:オシムの育てた食材を使おうとしたが熟して無くて上手く行かず、レトルト買ってきたがなぜか焦がして料理とも言えない無惨な物に・・・
656名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:42:53 ID:7phYaqq60
>>654
テロリストが出たらやばいだろ
657名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:43:17 ID:pH0zsHi4P
>>641
オフトは「サッカー未開の地」での布教が上手い人。
現代的なサッカーとは何かもまるで分かっていないし、最高の監督ではない。

降格寸前のズビロに「ポジションチェンジ禁止」の古風なサッカーで
残留に成功したくらい。

何年間も延々と基礎問題だけやらせる小学校の教師みたいなもの。
658名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:43:36 ID:wzom5cuL0
>>523
誰を選んでも大差ないと思うけど。
659名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:43:46 ID:iYsaeCgK0
>>650
正確にはどんな監督でも信者とアンチが罵りあうのがサカ豚www


…だったんだが
今はアンチしかいねぇんだよ
660a:2010/05/29(土) 16:44:08 ID:glHyJBBq0
組織的・粘着的なアンチオシムの活動は本当に不気味だ。
日本代表が悲惨な状況の今、わざわざオシムを貶す気になる奴なんてサッカーファンの1%もいないよ。
日本代表蹴球板でも、まともな議論の場からはアンチオシムはほとんど駆逐されたが、
比較的閑散としてるいくつかのオシム関連スレだけでこういう活動を繰り返している。
まるで病原菌のようだ。
661名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:44:36 ID:uUXX5JRp0
>>648
岡田も、基本コンセプトは>>632に書いてあるようなサッカーだよ
ただし、岡田の場合、いろんな所を間違えているので、出来上がりはとんでもないサッカーになる
662名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:44:37 ID:p4C1A5Gj0
Jリーグスタートして20年ぐらいだろ。
生まれたときからJリーが目指している、みたいなぴょんと飛躍した
世代が出てもいいと思ったんだけど、無かったね。
663名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:44:39 ID:6Y2oadsQ0
オシムはW杯まで続けるつもりはなくアジアカップのみが目標だったらしいから評価を改めないといけないな
目標達成のためのチーム作りすら間に合わない史上最低の監督だわ
664名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:45:03 ID:pH0zsHi4P
>>653
オシムは常に1年契約。でないと緊張感が生まれないからというのが理由。
気に入らなければ切ってくれというスタンス。
665名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:46:18 ID:ulv7oErr0
オシムじゃなくてハゲジーコからだろ
666名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:46:25 ID:6Y2oadsQ0
>>664
それは聞いたことがあったけど
まさか健康問題の面で最初からW杯を率いるつもりが無かったなんて初耳だったもんでさ
667名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:46:53 ID:pVGmnttE0
J開幕の遺産→トルシェが恩恵を受ける
トルシェの遺産→ジッコ(Jの功労者でもある)が恩恵を受ける
井戸が涸れ始める→オシム四苦八苦
オシム倒れる→岡田の苦悩
→日本代表、史上最大の惨敗(予定)
668名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:46:57 ID:Wm9rADzY0
トルシエ時代のアジアカップにはオーストラリアはいなかったんだけどな。
あと、アジアカップの開催時期が1年早まったのもでかい。
669名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:47:09 ID:xPZnbtyf0
>>664
無責任極まりないな

オシムが長期的に、つまり次のW杯へむけてとか考えて無い証拠
オシム信者の「成長の途中だったから」という言い訳はもう通用しないなw
670名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:47:57 ID:4WkhUsGD0
まあアンチオシムはアジアカップに優勝できればWカップ本戦に出られなくても満足なんだろ
671名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:48:06 ID:Oi7+8OgHi
WCのアジア枠大杉
1でいいよ
672名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:48:21 ID:vnSdzWex0
>海外組への信仰である。

正直中田が引退した時点でもうこんなの消えてただろ。
まだこんなこと言ってるって時点で金子さんはサッカーライターとして終わってる
673名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:49:06 ID:QiUqlc9d0
とにかく今はっきりしてる事:

・岡田(自身とそのサッカー)がこの期に及んで完全に迷走してる事
・チームの心臓であった俊輔が物凄い勢いで劣化し、癌細胞と化した事
674名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:49:51 ID:TRqCIp/U0
http://live.nicovideo.jp/watch/lv18070272
ヤクザが乱入してきたぞ!
675名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:50:23 ID:AX9860Uh0
トルシエはそんなにすごいのになんでJで監督しないの?そんなすごい監督なら引く手あまただろうに・・・
676名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:51:05 ID:iYsaeCgK0
>>673
そして俺達ができること

・今大会はあきらめる
677名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:51:24 ID:GhiS2SpO0
>>204
本気(マジ)
強敵(とも)
みたいなもの
678名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:51:27 ID:fB7q7Mpu0
>>45
クラブにとってじゃね?
679名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:52:34 ID:21kOBUmm0
>>675
すごくないからだろ。
単にオシム叩きのの道具に使われてるだけ
680名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:52:56 ID:pVGmnttE0
>>673
ちょっと足りない

・アジア予選仕様のチームから、WC戦えるチームに変貌できなかった
・中心に据えた俊輔・遠藤・中澤の、加齢から来る急激な衰え
・脳内ソースの戦術が、実際にやってみたら、アジアでも通用しなかった
681名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:52:56 ID:4WkhUsGD0
>>675
JFLの沖縄で総監督してるよ。具体的に何してるかしらんが
682名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:53:57 ID:pH0zsHi4P
>>666
オシムが死の淵から蘇った時、かすかな声で言った第一声は、
「(日本代表の)試合はいつだ?」だ。

そして「こんな所で寝ていられない(あいつ達が待っている)」が第二声。


ほぼ死んだ人間が真っ先に日本代表のことを心配するかね?
普通は生きてて良かったとか、おいしいものが食べたいとか、ママーとかそういう事だろう。

それでもいい加減な気持ちで監督をやっていたと思うかね?
683名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:54:06 ID:6Y2oadsQ0
>>680
遠藤はまだマシとしても中村中澤なんてかなり前から衰え見えてたんだがなあ
684名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:54:38 ID:hEoilg990
岡田は最初オシムの遺産を切るのに手間がかかった感じだった

オシムだったら予選3位でプレーオフに回っててニュージーとやってもっと面白かったかもしれない
685名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:55:00 ID:uUXX5JRp0
>>668
だから何?
別に、アジアカップの結果でオシムを叩いてるわけじゃない
逆に、オシム信者が、何をもってオシムを史上最高の監督だと言ってるかが分からんよ
686名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:56:05 ID:pVGmnttE0
>>683
後手を踏んだよね
皆、うすうす感づいてたのに、何も手を打たなかった過失は大きすぎる
テストする時間は山ほど合ったのに
687名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:56:54 ID:6Y2oadsQ0
>>682
その発言の信憑性も微妙だけど
オシムがW杯行くつもりが無かったってのは>>649だから俺に聞かれても困る
688名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:56:54 ID:4WkhUsGD0
>>683
中澤に関しては衰えてもそれ以上のCBはいないのが現状
そして選手を育てるのは代表ではない
689名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:56:56 ID:pH0zsHi4P
>>669
> 無責任極まりないな

違うんだな。
「1年契約だけど、おまえたちは絶対延長のオファーをしてくるよ」
という自信の裏返しなんだな。オシムの場合。

30代で監督業を初めて以来、生涯一度も解任された事がないという人間だから。
690名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:57:42 ID:ZFo1BhKO0
>>680
中澤に至っては一度引退した筈なのにねぇ。
691名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:57:44 ID:4WkhUsGD0
>>685
過去の実績、試合の内容だろ
692名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:58:10 ID:1ZrHv+kD0
>>685
史上最高かどうかは途中で退任したから分からんが、育てようという明確な意思が1番見てとれた監督
コンセプトを浸透させて戦術を徹底しようという明確な意思が見てとれたのがトルシエ
他は何やってるかさっぱりだ
693名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:58:16 ID:6Y2oadsQ0
>>688
候補に挙がった選手なら誰でも中澤以上にやれるポテンシャルは持ってるよ
育成は代表の仕事じゃないけど連携は代表で深めるもの
694名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:59:13 ID:pVGmnttE0
>>690
正直に言うと、復帰したときは嬉しかったし
当初は、なんだかんだ言っても中澤は頼れると思ってた
1年前までは
695名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:59:19 ID:zOTXPMZt0
遠藤と俊輔が岡田ジャパンで活躍してた頃は
この二人はオシムの影響で云々
信者に言われてたなぁ
696名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:59:33 ID:0Fb/YaZp0
>>690
岡田もある意味、w杯六連敗するまで代表監督を解任されない(予定)希有な監督なんだが。
なんだろう。この絶望的な違いは。
697名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:59:51 ID:21kOBUmm0
>>687
アホか。いくつもりないなんて言ってないだろ。
そもそもWC(大学受験)自体を健康問題で経験できでないっつてんだよ
698名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:00:12 ID:pH0zsHi4P
>>687
> >>682
> その発言の信憑性も微妙だけど

オシムの通訳が著書に書いた。

ウソならオシムから削除を求められるし、
言語のエキスパートとして誤訳というのもありえない。

本にはセルビア語のちょっとした解説を加えて
「倒れる直前に見ていたテレビの試合結果を聞いた」という報道は文法的におかしいとし、
新聞報道は代表選手や岡田への配慮から協会が間違った情報を流したのだろう、としている。
699名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:00:16 ID:xPZnbtyf0
>>689
なんだ、ただの自信過剰なじいさんか

どおりででかい口叩くわりにアジア杯ごときで惨敗したわけだ
700名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:00:15 ID:oR1bOreB0
>>618
トルシエ=土が肥え始めた畑から育ってきた素材を収穫し、事細かなレシピ
を持って料理した。

ジーコ=既に店先に並んでる食材から吟味し、代々伝わる料理法で味付け。
味は悪くなかったが、レパートリーが少なかった。

オシム=外国人シェフとしての味覚を持って日本料理を創作。普段日本人が
あまり口にしない食材を使ったが、日本人よりも日本らしい和風料理に。し
かし、完成間際に皿が割れてしまった。

岡田=一度は店を出したが流行らず閉店。しばらく放浪した後、レストラン
のコックとして雇われる。

だがいきなりミシェランの3つ星を取るとか宣言したり、食材の正しい味付
けも出来ず、コンテストで最下位になると会場から逃げだす。

その後、和風料理を極めると宣言していたのに、いきなり中華料理を学び始
めて、現在コンテスト前だが調理場には誰も入れずに籠もって迷走中。
701名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:00:22 ID:fOKWsogR0
協会は代表の強化は二の次でむしろ代表を弱体化させようとしてるようにしか見えない
内部に変な勢力が入り込んでて金玉握られてんじゃねーのってくらいだ
702名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:01:04 ID:8bw/m/6R0
典型的なサラリーマンタイプだろう岡田は
協会に不満とか言いそうもないもの
だから監督に選ばれたんじゃないの
監督としての技量うんぬんは関係ない
703名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:02:09 ID:uUXX5JRp0
>>691
だからそれのどこが史上最高なんだよw
704名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:02:59 ID:6Y2oadsQ0
>>697
同じじゃん
健康問題で最初から大学受験できないって分かってたんだろ?
705名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:03:21 ID:ZuowIa0v0
今回の金子は、正論だろw
代表チームの時間に制約のある中で戦略
戦術を理解してもらうにはオシム自身が育てた
千葉の面々を使うのがベストだろ。実際オシム在任
後期には、千葉の面々呼ばれはしてたけど、ベンチ
からのスタートだったじゃん。
スイス戦、オランダ戦とか今後に期待できる結果
ばかりだった。

その後オシムが、バイタルエリアでの動きに手をつける
直前で倒れ岡田に代わった訳だけど金子の言う
通り代表戦をこなす度にそのオシムの遺産が消え
つづけ、今に至ってる。

岡田がオシムの声さえ聞いて踏襲していれば。
悪い意味で見事に2006のジーコ代表の正常進化に
なってるわ。
706名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:04:10 ID:Lq69lNmTO
>>701
Jリーグに在日枠があるって本当?
707名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:04:46 ID:pH0zsHi4P
>>684
> 岡田は最初オシムの遺産を切るのに手間がかかった感じだった

3ヶ月で「脱オシム」報道出とるがな。


2007年12月07日 岡田就任
2008年02月24日 代表の戦い方には「(考えて)走る」というキーワードが
完全に欠落した
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200802/at00016459.html
708名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:04:51 ID:4WkhUsGD0
>>703
とりあえず過去の実績でそれ以上の監督はいないし、お前も上げられないな
709名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:05:11 ID:fOKWsogR0
>>706
あるよ
710名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:06:17 ID:+aN31ivI0
オシムを神格化しすぎだろこいつ
711名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:06:22 ID:6Y2oadsQ0
>>708
まさか日本代表以外での監督の実績を持ってきて
オシムは最高の日本代表監督と言ってるの?
712名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:06:47 ID:ulv7oErr0
巻は最高にへたくそだったな
トラップ一つリフティングさえできねーんじゃね
あんなゴミひさしぶりに見たな
713名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:07:02 ID:uUXX5JRp0
>>708
だから、史上最高のオシムの結果ってどれだよw言ってみ
これだから信者はダメなんだ
最高最高言ってる信者が証明してみろ
714名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:07:18 ID:21kOBUmm0
>>704
何を言ってるの?
君の>>612の例えを見て、俺が第一志望=アジアカップと解釈したのを
君が捻じ曲げたんでしょ?
そもそもワールドカップの話であるなら>>612の例えが頓珍漢なんだよ
715名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:08:23 ID:4WkhUsGD0
>>711
当たり前だろ。日本代表の実績以外を含めたらいけないのか。
むしろ日本代表の実績だけで考える方が視野が狭すぎるだろ
716名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:08:35 ID:fB7q7Mpu0
717名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:08:49 ID:6Y2oadsQ0
>>714
何を言ってるのって
「ワールドカップだったらそもそも健康問題で無理だぞ」って発言を指摘してるんだけど?
718名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:09:30 ID:uUXX5JRp0
だから、プロの監督として、はっきりと
「ワールドカップに向けていろいろテストをしたい。もちろん勝利を目指して戦うが、
あくまで目標はワールドカップにベストの状態で臨むこと」
と言えばよかった。

プロ監督として、目標に向けて本気で仕事をしてるなら、言えたはずです。

それを言えず、東アジア選手権に優勝しなきゃダメとか、変なプレッシャーに簡単に屈してしまったのは、
日本代表監督の仕事を、将来の協会幹部の座を確実にするためのジョブローテーション、
任期まで、その時の上司に睨まれずトラブルなくこなしていればいいや、位にしか考えていないからでしょう。
http://escapejpn.blog29.fc2.com/blog-entry-26.html
719名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:09:49 ID:6Y2oadsQ0
当たり前だろ。日本代表の実績以外を含めたらいけないのか。
むしろ日本代表の実績だけで考える方が視野が狭すぎるだろ


  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
720名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:10:04 ID:AyaqdSVVP
アジアカップで韓国とオージーに退場者出すくらい後手後手に回させてたよなー
退場者出すまではいい勝負で一人少なくなってからは完全に引きこもられてどう崩すかってところが課題になったけど
失点もFKでの壁の作り方を直せば2点分は修正できたし
721名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:10:28 ID:LraF9g900
2chのアンチよりはオシムの通訳を信じるよ俺はw
722名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:10:41 ID:fOKWsogR0
岡田は明日の試合で切ってオシム招聘すべきだな
723名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:10:50 ID:DLHC5EZi0
オシムに実績はねーだろ
ただ日本が強くなりそうな気はしたけど
岡田は真逆
724名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:11:22 ID:mI/5R0GA0
1回チームを壊して俺流にするって言ってからほんとにぶっ壊れたな
725名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:12:10 ID:pH0zsHi4P
>>713
レアルマドリードからガチでオファーが来た監督って
Jリーグではカルロス・ケイロスとオシムだけじゃないかな。
726名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:12:48 ID:pVGmnttE0
オシム叩きはセレクトに不満持ってるんだろ
巻、羽生、山岸とか
まぁ、時間を掛けて考えを叩き込んだ選手を使いたくなるのもわかるし
4年計画なら、途中から良質な「個」を取り込んでいくほうが正しいだろうね
完成形を観ることもなかったし、結果だけならアジアカップでも消化不良だったしなぁ
なんとも評価しづらいね
727名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:13:11 ID:B9vAjgyX0
誰か岡田にトドメを・・・w
728名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:14:12 ID:fOKWsogR0
>>726
そんな観点で叩いてること自体が馬鹿だってことに気付いてほしいなぁ
729名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:14:21 ID:21kOBUmm0
>>717
何なんだおめーはめんどくせえやつだな
無理だったから、>>649で例えがおかしいっつってんの。わかる?
730名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:14:43 ID:4WkhUsGD0
>>724
そもそもその負けた試合だってオシムのやり方とはまったく違ってたからな
731名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:14:44 ID:MRl8/Idy0
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)| 協会叩きスレと思ったらオシムスレだったでござる
  | |@_,.--、_,>
  ヽヽ___ノ
732名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:14:52 ID:ZFo1BhKO0
鳩山ルピ夫と一緒で、クソ眼鏡はただぶっ壊しただけ。
ビルドする能力は皆無。

733名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:14:58 ID:epxNLZiR0
>>701
谷間の世代が中心になる今回の大会が厳しいものになるのは
ずっと前からわかってた。だけど結果に対する責任は誰かが取らなきゃ
いけないわけで、川淵も犬飼も協会内部の人間全部が今は保身のために
余計な動きを止めているところ。
734名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:15:06 ID:AyaqdSVVP
羽生は重宝されたっていうかスーパーサブだし山岸は最初だけで後の方はあまり出番なかった
巻は代表に入ってたかもね。矢野に変わってたと思うけど
735名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:15:54 ID:pVGmnttE0
>>731
たしかにwwwwwwww
まぁ、豚論争よりは、まだましじゃないw
736名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:16:08 ID:6Y2oadsQ0
>>729
ふんふん、大学受験すら受けたことが無い子には例えが難しすぎたか
737名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:16:27 ID:mI/5R0GA0
>>730
途中から遠藤入れてオシム時代のようにボールが回りだしたんだよな
最初から岡田サッカーやってたのにオシムのせいにして壊すとかほざきおって
738名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:17:42 ID:kKPsuJP60
何年監督をつとめて遺産とか言ってるんだよw
739名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:17:51 ID:pVGmnttE0
>>737
いつのまにか、本人が壊れてしまっていた
740名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:18:05 ID:fOKWsogR0
>>733
つーかさ、川渕が負けたからって辞める会長はいないとかほざいてたけどさ
それなら代表に口出すなってんだよなぁ
協会委員を独立させてそいつらに責任持って選抜させて、ダメだったら責任取らせる
っていうやり方をしないといつまでたってもまともな組織にならない
何で協会の会長が代表の監督決めてんだよ
741名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:18:05 ID:phChDua10
遺産が残ってるもなにも
数試合やったあとに相続放棄しなかったか?w
742名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:19:08 ID:ua0K6OyY0
ドイツ惨敗から好き勝手し放題にやれたオシムの二年


遺産はない。
743名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:20:08 ID:w0t75E890
オシムの名前を出すと代理店の工作員が必ず沸いてきます

ちなみに岡田監督の娘さんはどこに入社したかみなさんは
ご存知ですか?
代表サッカーの完全な私物化でしょうね
744名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:20:15 ID:pH0zsHi4P
>>712
> 巻は最高にへたくそだったな
> トラップ一つリフティングさえできねーんじゃね

「テクニックあるいはサッカーそのものに対する【日本的な誤解】がある。」

「リフティングは子どもがボールに慣れる目的では悪くはないが、試合では使えない
 【無駄なテクニック】なのだ。
 リフティング=テクニックという誤解に加え、より大きな問題はボール扱いの
 上手い選手は走らなくてもかまわない、と大目に見られる風潮にあることだ。」

「個の能力といっても、単にボール扱いが上手いか下手か、というだけではない。
 スピードや持久力、判断力、駆け引きのテクニックなど様々な要素がある。」
(千田善 オシムの伝言)
745名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:20:41 ID:WpFzUyGX0
岡田で大丈夫な根拠を知りたいなんて就任した時に書いとけよw
みんな思ってたのに
746名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:21:14 ID:0r6JUnsF0
>>713
そろそろ病院に戻れよw
747名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:21:17 ID:iYsaeCgK0
オシムとジーコが逆だったら面白かったと思う
ジーコのサッカーをやるには日本は未熟すぎた気がする
748名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:21:25 ID:4w4OyH+K0
なるほど、
このスレはオシムに話題を摩り替えることで協会へのバッシングを緩和する狙いか
汚いな流石協会汚い
749名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:21:31 ID:4WkhUsGD0
>>737
それ以後大きく変わったのは鈴木啓太を外して、長谷部、遠藤の攻撃的な中盤にした
だが、今はアンカーを置くやり方に戻してるという報道もあるが…
750名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:21:34 ID:fOKWsogR0
オシムの倒れたタイミングとか何か劇的だったよなぁ
これからW杯予選が始まるってときに倒れちゃった
それと俊輔なしの国内エジプト戦で素晴らしい戦いをしたあとだったよね
そういう流れ見てると陰謀論も信じちゃいそうになるよ

何か盛られたんじゃないかってさ
751名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:21:38 ID:21kOBUmm0
>>736

>>612を見たら大抵アジアカップの事を思うわ
てか、粘着っぷりをみると後付けで誤魔化したとしか思えんな
752名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:22:10 ID:ua0K6OyY0
>>738
死ぬとそこで時が止まるからな
偽オシムがわんさか出てくる

753名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:22:11 ID:hEoilg990
トルシエが骨やら野菜でベースになる出汁をとり
ジーコがそれに普通の面白くもない具材を加えそれに
オシムが自己流のとってもスパイシーな味を加え
岡田がそれをマネしようとしたら失敗し変なスパイスをとり除いて
自己流の味を求めていたら精神病になった
754名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:22:45 ID:fOKWsogR0
>>743
ほんとうじゃうじゃ沸いてくるよなぁ
国内サッカー板とかも気持ち悪いもん

IPとか全部丸裸のスレでオシムについて語りたいもんだよ
755名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:22:58 ID:pH0zsHi4P
>>726
> オシム叩きはセレクトに不満持ってるんだろ
> 巻、羽生、山岸とか

じゃあ俺は「望月みたいな中途半端で性格の悪いヘタクソ」を延々使い続けた
トルシエを叩くことにするわw
756名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:23:02 ID:6Y2oadsQ0
>>751
まず鏡見たほうがいいぞw
757名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:23:09 ID:0r6JUnsF0
>>743
チョン通の事ですか?
758名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:23:42 ID:ZFo1BhKO0
>>743
今このスレにも2匹程来てるな。
759名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:24:29 ID:21kOBUmm0
>>756

あ?なんだその例えは
760名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:24:51 ID:fOKWsogR0
>>755
望月か、懐かしいなw
その望月はのちにジェフでオシムと一緒にやることになって
主にベンチ要員で選手としては不満を持ちそうなもんだけど
オシムのときの試合はベンチ要員でも面白かったんだそうだよ
761名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:25:53 ID:pVGmnttE0
>>755
じゃあ、俺は

ジッコ→オシム→岡田の流れを作った川渕を叩き続けるわ
762名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:26:45 ID:6Y2oadsQ0
>>747
ジーコの目指した方向って

その当時の選手の能力を見極めてW杯本番で最高のパフォーマンスをしてくれる選手を選出
そいつらに適したフォーメーションを組んでただひたすらチームとしての成熟度を上げる

ってのじゃないの?
未熟とか関係ないような気もするんだが
763名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:27:33 ID:KCBvGd1/0
これからW杯始まろうってのになんだこのスレの雰囲気は
764名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:28:00 ID:w0t75E890
代理店にとってはオシムを叩くことでしか岡田を正当化できないことから
オシムの名が出ると機械的にオシム叩きを始めるのです

なにせ協会に100億以上も払っているんですよ
売国奴といわれようが自分たちのビジネスのためには
背に腹はかえられないのせすよ
765名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:29:49 ID:ua0K6OyY0
キムコやったなwwwww700超えたよwwww

オシム信者ホイホイ


産業廃棄物 オシ息子
766名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:29:50 ID:fOKWsogR0
>>764
EXILEと組んで煽るとか協会もあっち系とズブズブになってんのかな?
だから日本代表を弱体化させ、ビジネスとしての儲けのみを追求しようとするっていう

昨今の音楽業界と一緒じゃね?
そうやってまともな音楽が廃れていったよね
767名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:29:53 ID:DaYbuPIp0
アンチオシムって在日・焼き豚・工作員がかなりの割合だろな。
それも粘着性のやつ。
768名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:30:09 ID:6Y2oadsQ0
>>764
オシム叩いて岡田擁護してる人間なんていないのに誰と戦ってるんだお前はw
769名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:30:34 ID:c6By3h9D0
>>764
こういうのを本気で思ってそうなのがオシム信者の痛いとこだよな。
オシム叩いても岡田を擁護してる奴なんてほとんどいないだろ。
770名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:30:38 ID:4WkhUsGD0
岡田でもそこそこ上手く回ってた時期もあったけど、それはオシムのサッカーとは
全く関係なかった。マリノスのころもそうだったが、悪いサイクルにはまったチームを
立て直すのは岡田が上手くないというだけ。マリノスの時は逃げ出してしまったしね。
771名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:30:54 ID:pH0zsHi4P
>>750
そこまで言う気はないが、オシムは完全に復帰する気満々でリハビリを
ハイペースでこなしていた。
その心意気を無視してさっさと岡田みたいな人間にすげ替えた協会は許せんよ。


普通だったら、そこで生きる気力をなくして寝たきりになってそのまま死んでるよ。
サッカーだけが生きがいの人間なんだから。
アマルがジェフを意味不明に解雇された事ですら、家族全員で怒り落ち込んでいた
というくらいだから。

普通ならこんなひどい仕打ちを受けたら、二度と日本人に関わるものかとなる。
それでも日本人を気に入って何度も何度も話してくれるばかりか日本にもやって来る。
772名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:31:05 ID:fOKWsogR0
>>765
なんでアンチオシム工作員って人に対して産業廃棄物とか
生理的嫌悪感のある言葉を平気でスラスラ書けるの?
日本人的感覚ではないよねそれ
773名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:31:53 ID:+QdC8V5P0
>>760
そう言うのが岡田にはないよなぁ
勝負は水物だから仕方のない部分もあるけど
オシムは勝負以外の面でも楽しませてくれた
774名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:31:58 ID:ua0K6OyY0
>>763
代表と一切関係ないJリーグクラブファンが現代表を叩きながら
戻ることのできない昔の監督を崇拝する異常スレ


キムコー
775名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:32:27 ID:aU/v4Lhy0
>>4
ほかには何も言うこと無いな。
776名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:32:30 ID:j6mAgDQY0
遺産?あったっけ?
777名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:33:09 ID:fOKWsogR0
>>771
そうそうアマルの解雇もおかしかったよな
あれでジェフの選手たちは不信感募らせてジェフから離脱して行ったよね
そのときのジェフの社長が何故か今協会で働いてるとか聞いたけどマジかな
778名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:33:28 ID:zK24N4Ml0
日本の緊急電話の番号を知らなかったバカ家族という印象しかない
779名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:33:44 ID:MRs6n38q0
>>763
不満の矛先をオシムに向けたがっている輩が居るからな
オシム批判している奴等が今日のスロバキア×カメルーン戦を見るんだろうか
スタジアムに行かずJも観ず海外クラブのダイジェストだけを観て日本代表を批判する
日本代表が強くなる為の批判なら建設的意見も出るんだろうが
目的が日本代表を批判する事になっている輩ばっかりで嫌になるわ
780名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:33:46 ID:6Y2oadsQ0
>>774
週末なのに試合が無くて暇なので

も追加
781名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:34:02 ID:iYsaeCgK0
>>765
アンチがに釣られてんじゃないの?

キムコ「オシムの遺産が」

オシムの遺産?負債だろwww

は?オシムさんディスってんじゃねーぞ?

って流れだろ?
782名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:34:28 ID:c6By3h9D0
>>771
> そこまで言う気はないが、オシムは完全に復帰する気満々でリハビリを
> ハイペースでこなしていた。
> その心意気を無視してさっさと岡田みたいな人間にすげ替えた協会は許せんよ。
こういうやつってもしオシムが続投して倒れて死んだらオシムを殺したって協会を叩くんだよな。
こういう無責任なやつは本当にクズだと思う。
783名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:34:30 ID:pH0zsHi4P
>>766
> EXILEと組んで煽るとか協会もあっち系とズブズブになってんのかな?
> だから日本代表を弱体化させ、ビジネスとしての儲けのみを追求しようとするっていう

出陣式wで、岡田監督は【エグザイルの皆さん】と満面の笑みで握手していたね。
あんな笑顔は見たことがないほど嬉しそうだったなあ。

その笑顔でカズと握手してみろよ、と思った。
784名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:34:30 ID:jTgiPaH70
もう金子自身が答え出してるじゃん
「信仰」って
教会、もとへ協会にとっては
岡田が信仰の対象なんだよ
785名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:35:22 ID:fOKWsogR0
>>771
あの試合後の記者会見でオシムが国内組のメンバーでも変わらないクオリティを
出せるみたいなことを言ってたんだよなぁ

あれから一層オシムサッカーが進化していくことを恐れた集団があったとしたら
やっぱ陰謀論も信じそうになっちゃうよ
トルシエのときのトラウマもあるだろうしさ
トルシエは脅迫されたんだっけ?
786名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:36:26 ID:MRs6n38q0
>>780
ナビスコにJ2に国際親善試合がある訳だが
787名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:36:44 ID:6Y2oadsQ0
>>783
しかしスイスでの歓迎式は時間がもったいないからとさっさと切り上げさせる岡田
地元の子供達(´・ω・) カワイソス
788名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:36:55 ID:4WkhUsGD0
>>773
ただ、今のサッカーは本来岡田のサッカーではなく大木のサッカー
岡田はマリノスを退任した後、新しいサッカーを目指したいと言っていて
それを何故か大木のサッカーに見出したようだ。
789名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:37:03 ID:1ZrHv+kD0
60過ぎても寝る間を惜しんでサッカー観戦
オシムは心底サッカーバカ、サッカーオタク

一方40代で環境に興味があると数年間サッカーから離れてたフリーター

比べる事が失礼だろう
790名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:37:59 ID:pH0zsHi4P
>>782
> こういうやつってもしオシムが続投して倒れて死んだらオシムを殺したって協会を叩くんだよな。
> こういう無責任なやつは本当にクズだと思う。

なんだそりゃ。苦し紛れにしても笑えるな。

オシムへ一切配慮もせず、ただひたすらビジネスのために日本代表を崩壊させる
岡田へスイッチした川渕+電通のクソのようなやり方が許せんと言っているだけだ。
791名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:37:59 ID:6Y2oadsQ0
>>786
うち関係ないもん(´・ω・)
792名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:38:11 ID:c6By3h9D0
>>785
陰謀論とか言い出すんならオカルト板へ逝ってくれ
793名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:38:22 ID:QiUqlc9d0
>>780
今日試合やってるんだけどw
794名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:38:33 ID:vnSdzWex0
>>654
どちらかというと今は幕末じゃなくてそいつら維新の勲功者が軍政でのさばったあの時期だから、
外部からマッカーサーが介入してくれない限り無理じゃね?
795名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:38:49 ID:0Fb/YaZp0
陰謀っていうと呪いしか思いつかないのは半島系くらいじゃないかと
796名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:39:36 ID:ua0K6OyY0
>>781
がに

797名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:39:41 ID:ansn1kw70
ちょっとあれ見な
エースが通る
優れ者ぞと
街中騒ぐ
798名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:40:01 ID:99xpulNB0
オシムの頃はチームになってたけどオシム流止めたらW杯前にはただの寄せ集めになっていた
799名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:40:09 ID:p4C1A5Gj0
>>782
協会は、オシムの人生じゃなくて代表監督の業務を心配しただけでしょ。
800名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:40:48 ID:ua0K6OyY0
>>785
陰謀?病院いってこい
801名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:40:51 ID:CDXNRCA20
>>795
高速道路に逆走してくるようなDQNだから相手するな
802名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:41:09 ID:J15O5a+HP
岡田は、とにかく死ねw
803名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:41:22 ID:6Y2oadsQ0
>>798
ただの寄せ集めになったのにオシム流は関係ないな
岡田が糞なだけ
804名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:42:11 ID:pH0zsHi4P
>>789
> 60過ぎても寝る間を惜しんでサッカー観戦
> オシムは心底サッカーバカ、サッカーオタク

だけど、「サッカーは哲学じゃねーぞ」とか言ってるから、オシムは。
変に祭り上げられるのがイヤらしい。

あとトランプゲーム最強だし、数独好きだし、テレビゲームにも理解があるらしい。
日本人ジャーナリストが「さかつくでオシムを監督にしたよ」なんて話にも反応するって。

なんだか俺達に近いおっちゃんなんじゃないかと思える。
805名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:42:25 ID:fOKWsogR0
>>798
それは俊輔遠藤の劣化とも関連してると思うな
この二人はなんだかんだでオシム理論に心酔してた
二人が良いプレー出せるときは発言に影響力があって
何とかオシム時代の記憶を手繰り寄せて再現しようとしてたけど
劣化が始まって周囲への影響力が弱まって、完全崩壊したくせぇ
806名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:42:44 ID:99xpulNB0
>>803
添削ありがとう
言われてその通りだと思った
807名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:42:52 ID:35gdxJZP0
>>738
選手を預かる監督を始め現場スタッフに問題があるのは事実だが、
それ以上にそう言うスタッフを選んだフロント側の協会に大いに問題があるわな。

昨今の流れとしては、
下部年代の大会で結果を出してる国は、
1998年のクロアチア、2006年のポルトガルのように、
大体10年後くらいのWCで結果を出すケースがある。
今回なら1999年のWY優勝のスペインがこれに近い。

しかし日本は2002年の地元開催の成功こそが全てだったから、
ハッキリ言えばそこから先のビジョンを、
協会内で描き切れてなかったのが問題なんだよ。

本来なら今大会は、
1999年〜2002年時に世界大会で結果を出してた世代の集大成として、
上位に食い込んでもおかしくはなかった筈なんだけどね・・・。

808名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:42:53 ID:VZfhi++60
日本サッカーが弱いだけということを認めることから始めよう
809名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:43:16 ID:jEEpSow90
健康状態を鑑みずにオファーした協会とオファーを受けたオシムが悪い
810名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:43:17 ID:c6By3h9D0
>>799
そりゃ協会が代表監督を心配するのは当たり前

>>790
じゃあどうすればよかったんだ?
そういう意見はまったくなく批判してるだけだろ?
811名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:43:47 ID:fOKWsogR0
>>804
コーチ陣とのミーティングにお菓子持参で現れるなどお茶目な一面もあるんだぜ
812名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:44:31 ID:QiUqlc9d0
今スカパーで98年のジャマイカ戦やってるけど
この頃は普通に日本サッカーやってるよな
岡田を含め、この頃は日本のサッカーといえるひな型が確実にある
813名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:45:38 ID:UcQW2b/L0
このチョンオシムのとき叩きまくっていたくせにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まじでチョンってしんでほしい
814名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:45:41 ID:pH0zsHi4P
>>799
> 協会は、オシムの人生じゃなくて代表監督の業務を心配しただけでしょ。

それであれば「時間がない時間がない」と別に慌てて監督を変える必要など全く無かった。
あのタイミングは加茂→岡田とは状況が全く違う。
1つ2つ負けたって構わなかったし、オシムの復帰時期を医者に確認してから対策を考えても問題が無かった。
大木コーチに代行させて3試合くらいやらせても良かった。

だがあの時、「とにかくオシムが目を覚ます前に岡田にするんだ」と
猛スピードで交代人事が進んだ。
815名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:45:54 ID:p4C1A5Gj0
>>810
>そりゃ協会が代表監督を心配するのは当たり前


だったら、仮にオシム続投で再発した場合は、ころしたと
批判されて当然でしょ。
816名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:46:46 ID:6Y2oadsQ0
>>808
W杯で簡単に勝ちが狙えるほどの実力が無いことくらいみんな分かってる
でも今の代表がベストの代表とは思えない
選考的にも戦術的にも

岡田に戦術なんぞあるのか知らんが
817名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:47:17 ID:fOKWsogR0
>>814
だよなぁ
最初川渕はオシムの意見も聞きつつみたいなこと言ってたくせに
結局はオシムが意識取り戻す前に岡田に決めたもんなぁ

あの流れとかも相当胡散臭かったよ
818名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:47:45 ID:w0t75E890
別のオシムスレでも早速オシム叩きが始まっていますよw

とにかく批判の矛先が代理店やスポンサーに向かうことだけは
絶対に避けなければならない。
そのためにやらなければならないことは合法的な範囲で徹底的に行う。

ある意味代理店はビジネスのプロとしてはアッパレな所がありますねw
819名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:48:16 ID:iYsaeCgK0
>>808
まずそれを認めらる監督を選んでくれ
820名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:48:32 ID:/FGieBLy0
キムコって馬鹿だろ
821名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:48:56 ID:1ZrHv+kD0
>>811
オシムって教師的一面があるから、スタッフの緊張を解くためにやったんだろうな

>>814
それはないだろw
オシムに負担掛けないためにも、代表サッカーの為にも後任人事を急ぐのは普通の事だと思うぞ
川淵はバカクズだけど年のせいもあって人情に脆いところがある
822名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:49:11 ID:dbwx13F00
誰が監督になろうと強くならんよ日本は
823名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:49:41 ID:c6By3h9D0
>>815
そりゃオシム続投して再発した場合は批判されて当然だけどw
何が言いたいのかまったくわからん。
824名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:49:42 ID:dnw4XUld0
批判していたナベツネより老害になった川淵
今の椅子はさぞかし座り心地が良さそうで
825名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:49:48 ID:VDYRhcF50
千葉枠と言っても最後のエジプト戦はベンチ含め21人のうち
千葉からは2人しか呼んでないのだが
826名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:49:50 ID:fOKWsogR0
オシム復帰の気運が高まると

・オシム叩き(ジェフ枠、アジア杯、差別用語)
・オシムを殺す気か!

この二本立てで頑張る人大挙するよね
827名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:49:58 ID:ua0K6OyY0
キムコスレでオシム信者が


賑々しく800wwww

828名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:50:07 ID:epxNLZiR0
>>812
たしかにそれは言える。流れるようなパス回しで、フランスを驚かした
のは良い思い出。
あの頃の名波中心のジュビロあたりのサッカーがベースになってる感じ。
829名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:50:24 ID:ZFo1BhKO0
「目を覚ます前に」てのが肝だな。

別に目覚ました所で医師に確認して
「申し訳ないが、今の体調では(ry」でも良かった程余裕はあったし。
830名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:51:02 ID:jTgiPaH70
まあ「接近・連続・展開」とか
大西丸パクリな時点でこりゃ駄目だと思った
831名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:51:22 ID:JluWkhMn0
>>782
お前ってホント馬鹿だよな
832名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:51:32 ID:T4S6X+ve0
昨日 オランダ VS メキシコ 見た
日本が目指すべきはメキシコみたいなサッカー
833名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:51:42 ID:pH0zsHi4P
>>811
寝たきりの時も看護婦さんを楽しませたりして、すっかりファンにしてしまったらしい。
退院の時は非番なのに病院に来て、そのまま搬送の手伝いで同乗したって。

サッカーを全く知らない看護婦さんでもビジネス抜きで付き合いたいと思わせる
人間性の豊かさがある人。

振り返って、スイス合宿での岡田の言動たるや・・・。
834名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:51:48 ID:ua0K6OyY0
>>820
ちょこっとオシム褒めたら喜んでしまうオシム信者

それがキムコだろうが気にしないwwwww滑稽すぎるww
835名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:52:14 ID:c6By3h9D0
>>821
脳梗塞を甘く見すぎてるんだよな。
軽度でも相当やばいのに倒れた人間じゃ代表監督は絶対無理。
836名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:52:25 ID:z3bOONXv0
客が入ってるのがなんでもOKの根拠だろ。代表戦で一万五千あたり切らなきゃ全くクライシスじゃない
837名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:52:37 ID:ZNMVMTiH0
一度病気で倒れた監督を再登板させるのは違うと思うが
引き継ぎの人選があり得ないわな
w杯三連敗の監督を後任に選ぶって
838名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:52:41 ID:iYsaeCgK0
目覚ましたところで現実的に続けるのは無理に決まってるんだし
勝手に決めるのはまあいいさ
ただその人選には慎重を期すべきだった
岡田の首が切れないなら任せるべきじゃなかった
839名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:53:24 ID:p4C1A5Gj0
>>823
>> そこまで言う気はないが、オシムは完全に復帰する気満々でリハビリを
>> ハイペースでこなしていた。
>> その心意気を無視してさっさと岡田みたいな人間にすげ替えた協会は許せんよ。
>こういうやつってもしオシムが続投して倒れて死んだらオシムを殺したって協会を叩くんだよな。
>こういう無責任なやつは本当にクズだと思う。

「心意気を無視してすげ替えたのは許さん!」
「オシムをころした教会許さん!」

この2つは何も矛盾しないので、いったい何が無責任なのか
さっぱりわからんってことだよ。
何の責任も無いのに文句言うな、といいだしたら、サッカー
という工業が成り立たんぞ。
840名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:53:48 ID:35gdxJZP0
>>821
しかしオシム後の監督人事に関しては、
アジアを突破出きる監督と
本大会である程度の結果を出せる監督とは別だと言う見識くらいは、
持っていて欲しかったけどねw
841名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:53:49 ID:x3pMdXoT0
岡田が寵愛してきた選手達がここに来て劣化が激しいな
難しい時期に引き継いだとはいえもっと若い選手を主力にするベキだったな
中澤なんて代表引退してたのに再召集は間違いだったんじゃね
842名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:54:05 ID:fOKWsogR0
>>835
お前は脳梗塞をしらなすぎる
症状は千差万別で寝たきりになる人もいればピンピンして前と変わらず社会復帰する人もいる
そのくらい症状に多様性がある
843名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:54:14 ID:EXC1gz6k0
オシムとか関係ねえよ。あの時の日本は中田のおかげだよ
844名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:54:41 ID:6Y2oadsQ0
オシムってアジアカップのPK戦すらベンチで見られないほどだったけど
W杯本番の緊張感に耐えられるの?無理だよな
845名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:55:01 ID:gec9KsGh0
>>828
寝言言ってんじゃねぇよ、あの頃は今より守備的で選手がもっと前でプレーしたいって言ってたんだ
その後来たトルシエは岡田より管理サッカーでまた選手の不評を買ってただろうが、攻め手がないって

846名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:55:26 ID:QiUqlc9d0
>>821
倒れたのは11月の中旬で年内の代表の試合の予定はなかったし、
W杯予選まで時間はあったから焦ってすぐ後任を決める必要はなかった
どうしても岡田を後任にしたいんだろうなと思ったよ
847名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:55:31 ID:sr33wS6k0
djnokdsn
ねしだかお
848名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:56:04 ID:fOKWsogR0
>>840
最初から予選だけって契約で岡田ならまだ分かるんだけどな
一番儲けられる本大会で外人監督に自由にやられたら困るんだろうなぁ
協会うぜぇ
849名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:56:34 ID:jEEpSow90
オシムが試合中にのそのそションベンしに行ってる時点で
まともな後任監督準備しとくべきだった
850名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:57:06 ID:ZFo1BhKO0
脳梗塞
軽度:西城秀樹 坂本二郎 江守徹 渡瀬恒彦
中度:オシム 長嶋茂雄
重度:田中角栄
851名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:57:12 ID:iYsaeCgK0
あの時は予選突破させることが目標だったわけで
そうゆう意味じゃ(批判覚悟で言うが)岡田って選択は間違いじゃなかったということ
問題は今年の酷い有様を見ても何もしないこと
ダメだったときには責任を取らないと監督も協会も
852名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:57:15 ID:4WkhUsGD0
>>837
まあフランス大会の試合も今見返せば、そんなに悪くないよ。
問題は実績を残したマリノス時代と全く違うサッカーを代表で
実験してしまったこと。
853名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:57:40 ID:jTgiPaH70
もう2世代あとくらいじゃね
国産のマシな監督って
854名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:57:56 ID:6Y2oadsQ0
>>846
あの迅速な後任決定には疑問を感じたが
岡田を後任にしたかったというよりは
オシムを体よく辞めさせたかった、のほうが腑に落ちる
855名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:58:58 ID:fOKWsogR0
>>850
長嶋は色んな海外の球場に野球見に行ったり
雑誌やテレビの取材受けたり、人前で喋ったり出来ないだろ

オシムを長嶋と一緒にするのはやめろ
856名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:00:13 ID:c6By3h9D0
>>842
そういう無能なレスしかできないんならもういいよw

オシムの復帰を待ってて前と同じ状況にならなかったらどうすんだ?とか一切考えないんだよな。
まあ岡田を選んだ理由はわからんが
有能な監督がぜひ日本代表監督をやらせてくれという時代じゃないことぐらい理解してて欲しいわ。
857名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:00:23 ID:pH0zsHi4P
>>844
> オシムってアジアカップのPK戦すらベンチで見られないほどだったけど
> W杯本番の緊張感に耐えられるの?無理だよな

そこもオシムのジョークに騙されているな。

90分+延長までが監督の仕事、という考え方。
モウリーニョも試合終了のホイッスルとともに階段降りて行くだろう、あれと同じ。
858名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:00:45 ID:fOKWsogR0
協会はオシムの日本化路線を引き継ぐとか言って岡田にしたからな
どの角度から見ても岡田は違うだろと思った
859名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:00:57 ID:LSZUpD0rP
オシム日本代表

スイス戦
ttp://jp.youtube.com/watch?v=RaBeUJq3BaY

カメルーン戦
http://www.youtube.com/watch?v=yYRDneUzcKY&feature=related

オーストラリア戦
http://www.youtube.com/watch?v=XZvumAS0gUM&feature=related

今と動きの質が違いすぎて笑える
860名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:01:25 ID:GGfOMQaW0
>>4で幕を閉じたスレ
861名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:02:18 ID:fOKWsogR0
>>856
その経過見てる時間のうちに他の監督や強化方針も煮詰めるんだよ
それが普通の考え方だろ
862名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:02:56 ID:Tulh8e5c0
オシムのときのほうが希望があったな。
863名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:03:29 ID:6Y2oadsQ0
>>857
いろいろ勝手な解釈してる人がいるみたいだけどね
真意を選手に伝えてない時点でアウト
俺はこのつもりでやってるんだ!なんて言い分けにもならん
864名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:03:51 ID:fOKWsogR0
イングランド戦で岡ちゃんには辞めてもらって
オシムをコーチとして迎え入れよう
表向きの監督は大熊でいいよ
865名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:04:05 ID:ZFo1BhKO0
>>855
担ぎ込まれた時の状態で言ったら似た様なもんだろ。
866名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:04:39 ID:pH0zsHi4P
>>856
> まあ岡田を選んだ理由はわからんが
> 有能な監督がぜひ日本代表監督をやらせてくれという時代じゃないことぐらい理解してて欲しいわ。

間違い。
あのオシムが育てたチームなら絶対やりたいという監督が大勢いた。
特に東欧系の監督は色めき立った。


 オシムの意識が戻った11月26日の翌日。技術委員会の小野剛委員長が「後任は岡田
元代表監督しかいないと思っている」と記者会見で表明し、その理由として「オシムの
築いた土台に新しい個性と色を付けられる」「強烈な求心力とリーダーシップが取りやすい」
と挙げた。まるで「技術委で熟慮した結果」と言わんばかりだった。
 しかし、すべては川淵前会長の思惑通りにコトは進んでいた。内部事情に詳しい記者が
語る。
「オシムが深刻な状態と聞いた川淵前会長は、すぐに田嶋専務理事と小野委員長に岡田
しかいない。すぐに説得しろ≠ニ伝えている。田嶋と小野は20日夜に岡田監督に会い、川淵
会長の意向を伝えた。その時点で、オシムの後任=岡田監督は決まったも同然だった」
      辰巳出版 タツミムック Football Time Vol.1「0勝3敗」P.66より抜粋
867名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:04:47 ID:GGfOMQaW0
6時間も張り付いてる信者コワス
現代表監督は岡田という現実を見て諦めろと
868名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:06:26 ID:6Y2oadsQ0
>>866
「強烈な求心力とリーダーシップが取りやすい」

  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・


色めき立った東欧系監督について詳しく
869名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:06:46 ID:c6By3h9D0
>>866
東欧系の監督って具体的に誰だよ?
森本にマンUが興味とかそういうレベルじゃないよな?
870名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:06:52 ID:AZdC9rkJ0
>>859
スイス戦しか見てないが
これを「いい動き」の見本としてもってこれる感覚はおかしい
871名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:07:13 ID:fOKWsogR0
>>865
そんなもんかつぎ込まれた時は誰だって酷い状態だろww
まぁ長嶋さんの場合はオシムよりもかなり発見が遅かったらしく
あぁいうことになっちゃったみたいだけどな

オシムは一人で歩けるし、飛行機だって乗れるし、取材も受けられるし、人前や
テレビカメラの前で喋ることも出来る
ほぼ日常生活に支障はないレベルまで戻ってるだろ

最近じゃまた食いだしたのかふっくらしてきてるしな
顔に残ってた麻痺も殆ど分からない状態にまで回復してる
872名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:08:04 ID:vXMIAr3b0
オシム信者の気持ち悪いこと。
高原と茸が全盛期だったのにアジアカップで惨敗したんだがなw
873名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:08:09 ID:40WE537t0
>>1で少し内容に期待したけど
>>2の内容が全くなかった。

岡田監督で大丈夫だと考える根拠を・・・とあるから踏み込むかと思えば
所詮金子だったわ。
874名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:09:16 ID:pH0zsHi4P
>>863
> いろいろ勝手な解釈してる人がいるみたいだけどね
> 真意を選手に伝えてない時点でアウト
> 俺はこのつもりでやってるんだ!なんて言い分けにもならん

何がアウトなんだ?
「オシム監督の真意を聞いていない」「オシム監督が信じられない」
などという話がこれまでに存在したか?

オシムに反旗を翻した選手が過去にいたか?具体例を挙げてみよ。
そんな馬鹿は2ちゃんねらーにしかいないがな。
875名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:09:40 ID:fOKWsogR0
>>873
金子は岡田を担ぎ上げた張本人の一人だからな
ヒディング型の勝てる監督だってさ
876名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:09:54 ID:35gdxJZP0
>>848
そこはサッカーに限らず日本の悪い癖なのよ。

日本で開催された1997年のハンド世界選手権、2006年のバスケ世界選手権、
どちらも日本代表の監督は外国人が務めてたが、
大会が終わったら次の監督は当たり前のように日本人に戻されてたから。

サッカーは直ぐに日本人に戻さずに外国人監督を継続したけど、
如何せん実より名を取ると言うおバカな選考をしてしまったのが問題だわなw
877名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:10:59 ID:w0t75E890
日本中が岡田批判をしている中でなぜオシム叩きが不自然にも
わらわら沸いてくるのか分かりますか?

これがまさに工作活動なんですよ


878名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:13:06 ID:ua0K6OyY0
オシム信者さすがに恥ずかしくなってきて
やっとキムコを牽制しはじめるが

引くに引けない状況に陥る



879名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:13:06 ID:x0HD6Sc/0
もう

オランダ  3勝      勝ち点9
デンマーク 1勝1敗1引   勝ち点4
カメルーン 1勝1敗1引   勝ち点4


日本    3敗      勝ち点0


はほぼ確定なんだから、大会不参加にしろよw
どうせ大恥かくだけだろ

けが人でも出て、今後に響いてもしゃーないし
880名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:13:36 ID:00N665Sb0
監督どうこうじゃなくて選手の資質だろうどうみても・・・
881名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:13:47 ID:vXMIAr3b0
>>877
岡田は糞だが、オシム信者がいまだにたらればで監督のつもりなのが気持ち悪いんだよ。
ネトウヨそっくりだよなw

882名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:13:55 ID:pH0zsHi4P
>>871
高齢でもあり、普通だったら長島になってておかしくなかった。

元々スポーツ選手で体が丈夫だったというのもあるが、
信じられないくらいハイペースでリハビリをこなし、完全に復活するつもりでいる。
半身不随で寝ている間も、動く方の足を浮かしたりして汗ビッショリで鍛えていたらしい。

次の仕事のために準備しているのだろうな。サッカー馬鹿だから。
883名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:13:56 ID:40WE537t0
オシムの路線は期待出来たよ。
少なくともオシムなら選手も戦術もチームとして仕上げていただろうし、
ブラジルへの下地も出来ていただろうな
884名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:14:13 ID:6Y2oadsQ0
>>874
不満を感じていたか感じていなかったかは当人にしかわからない
しかし不満を感じさせる要因を作ってるのは事実
で、なんでPK戦見ないかオシムははっきり明言してるの?
885名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:14:21 ID:xXrtrdgu0
なんかどこもあまりにも負ける負けるという論調ばかりだから
逆に勝っちゃうんじゃないかという気がしてきたw
886名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:15:39 ID:HUpMUVTM0
岡田「『表面張力』というのを知っているかね? バービーくん」
887名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:15:45 ID:jTgiPaH70
まあ、W杯に出る代表をこれだけボロクソにいえるだけ
サッカー全体のレベルはあがったんだろうな
888名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:16:06 ID:uTJYJB9L0
なるほど執拗なオシム叩きはバカサヨの仕業だったんだなw

日本が強くなっては困るとw

889名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:16:09 ID:6Y2oadsQ0
>>870
同意だな
少なくともこの動画で「いい動き」と評価できるような展開はなかった
890名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:16:46 ID:TqGEsXcY0
結局日本人選手はプロ意識が足りなくてお尻叩かないと
ラクしようとするんだからヒディングみたいなので良いと思うけどね。
まだまだそのレベルですわ。
891名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:16:49 ID:T4S6X+ve0
>>879
オランダ、デンマーク、カメルーン
の持ち味を100%引き出すという重要な役割が・・・・
892名無し募集中。。。:2010/05/29(土) 18:17:05 ID:qtO9biSrQ
糞みたいな結果しか残せなかったオシムを
持ち上げるのは絶賛してたクズライターの宿命なんだな

893名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:17:51 ID:y7ODa9ee0
   _  ∩
 ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
  ⊂彡
894名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:18:40 ID:c6By3h9D0
>>882
長島も元スポーツ選手だろw

まあそんなことよりはやく東欧系の監督を頼む
895名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:19:16 ID:vXMIAr3b0
>>890
今の代表だとヒディンクだとしても勝ち点ゲットするのは難しいだろ。
CBは劣化してたり、職場放棄して勝手に上がったりで失点は確実だし。
かといってシュート練習ですらゴール出来ない攻撃陣(笑)でQBKの嵐だろうしw
896名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:20:43 ID:pH0zsHi4P
>>869
いつものようにボラ・ミルティノビッチは手を挙げた。
もっとも有力だったのはオシムの弟子カタネッチ。
当時はマケドニア代表監督だったが、小国スロベニアを02で初出場させた若き実力者。

カタネッチは実際新聞報道にも出てきて、技術委員会サイドも最有力としてリストアップ
していたはず。なのにどうして岡田?


実際問題、例えばクロアチアリーグ制覇した監督でも1000万もらえるかどうか、
というレベルなので年俸1億の日本代表の職は東欧系なら断る理由がない。
897名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:21:37 ID:7phYaqq60
>>895
QBKまでボールが行かないよ
898名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:23:33 ID:w0t75E890
岡田は糞だがオシムがダメだったからしょうがない、
というパターンで批判の矛先が代理店やスポンサーに及ぶのを避ける
という戦略ですね。

しかし工作員のマニュアルももっとうまく作れないのかねえw
批判パターンがいっしょなんだよw
899名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:23:43 ID:vXMIAr3b0
>>896
協会が知る東欧系監督はゼムノビッチくらいでそもそも存在すら知らないだろうからなw
900名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:25:20 ID:vXMIAr3b0
>>898
だから工作員だとか言ってるから信者はキモイということを理解しろよ。
901名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:26:25 ID:1ZrHv+kD0
>>896
岡田の年俸ってWC出場32カ国の代表監督で割と上位にランクしてなかったっけ?
結果を伴わなければ環境問題に全額寄付して欲しいよな
902名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:26:31 ID:6Y2oadsQ0
>>896
いつものようにってなにさw
カタネッチは他国の代表監督真っ最中じゃん
候補に挙げるほうがおかしくね?
903名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:26:57 ID:p4C1A5Gj0
>>859
そういや山瀬とかいう10番もいましたね
904名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:28:02 ID:c6By3h9D0
>>896
ミルチノビッチは論外として
カタネッチ(wikiじゃカタネッツになってるけど)今UAEの監督か。
UAEは最近きかないけどいいサッカーしてるのか。
905名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:28:34 ID:Lq69lNmTO
岡田を叩くのは理解できる。
現在の責任者であり彼が日本代表を指揮してるから。
でもオシムを執拗に叩くのは理解できない。
信者がいくら持ち上げようとオシムがもう一度日本代表の
監督になる可能性はないから。
何故信者をほっとけないんだろう?
906名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:30:32 ID:pH0zsHi4P
>>899
違う違う違う。

そうやって「協会はバカばっかだから変な日本人監督選んでも仕方ない」
という雰囲気作りが【川渕の独裁政権容認】につながってる。

当時の技術委員長小野は馬鹿じゃなかった。裏方としては抜かりない仕事が出来る人間。
コネが無くともオシム倒れるのニュースは世界の常識だったから、向こうから手を挙げてくる
人までいるほど楽な状況だった。

全てをダメにしたのは川淵+電通だと言うこと。
ここだけははっきりさせておかないといけない。

今の原博実も一生懸命考えて仕事をしている。おかしな結果になるとすれば全て川淵。
907名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:30:56 ID:ua0K6OyY0
>>892
クズライターの記事笑ってたら千葉のクズサポがオシム擁護で暴れてた

まさかの900
卓球はじまる
908名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:31:13 ID:vXMIAr3b0
>>905
別に信者がオシムを持ち上げようがどうでもいいが、
持ち上げるだけじゃないからな。
909名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:32:39 ID:AZdC9rkJ0
日本人って民族からして サッカーに向いてないだろう
韓国とか北朝鮮のほうが肉体的 に優秀なんだろうな
2002年だってロビー活動でやっとグループ予選を突破した程度だし
910名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:33:19 ID:w0t75E890
協会や代理店やスポンサーに批判の矛先がむかうのを
防ぐためにオシム叩きをする
ただこれだけです。
その証拠にもうトルシエやジーコ叩きはしません。
911名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:33:41 ID:1ZrHv+kD0
アンチオシムとジーコ信者は2ちゃんでしか見たことがない
912名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:34:52 ID:fOKWsogR0
>>911
サッカー批評が読者にアンケート取ったらオシム支持率異常に高かったもんなぁ
913名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:36:41 ID:2iTcEWC/0
もう、加茂戦法しかない。
ゴール前のデカイのに放り込むだけ
914名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:36:41 ID:epxNLZiR0
>>845
日本の実力ではW杯で引いて守るやり方は理にかなってるよ。
あの時の岡田は良い監督だったよ。カズに対する仕打ちはひどかったが、
若い小野を経験を積ませるために出場させたり、短期間でチームを変えた。
今の岡田にはそんな勇気はないと思うけどね。
915名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:37:16 ID:vXMIAr3b0
>>910
ジーコ叩きはCLで結果を出してもあったんだが。
協会や電通を憎む気持ちはわかるが芸スポにいるならアンチジーコの存在くらい知らないと。
916名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:38:02 ID:1YHO+nLz0
自分の考えに選手の能力を押し込めるからだろうか?
917名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:38:20 ID:zxKVHCHl0
徹底したステルス作戦だろ、戦国武将だね岡ちゃん
918名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:38:59 ID:npQgYjPc0
オシム批判の理由の上位に来るアジア杯の結果だって
どっちに転ぶか分からないレベルの試合だったと思うんだがな
今の岡田の敗戦とは次元が違う
919名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:40:06 ID:HtfSofFxO
ファルカンJAPAN再び
920名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:41:01 ID:ZNMVMTiH0
>>918
岡田ジャパンは韓国にほぼノーチャンスだったからな・・・
921名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:43:12 ID:vXMIAr3b0
>>916
岡田の指導が下手としか。
選手を押し込めても、それでも自分から監督の教えを守りたくなるってことがあるもんだが、
岡田は残念ながらそういう監督ではなかったとしか。
922名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:43:13 ID:2K8de/TI0
とりあえず金子はサッカーから離れてくれないか
923名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:43:31 ID:1ZrHv+kD0
>>915
ん?
ジーコ信者をリアルで見たことも効いた事もないって話なんだが
トルコでも年俸10億要求してたらしいし、何か違う
ただ、ジーコ信者を否定はしない
好きなものは好きと言えばいい
924名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:43:34 ID:HlNYd1zX0
オシムは強豪国とやってないからな
925名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:45:02 ID:xWpDTvvn0
前回3敗した監督てのが
ここにきて致命的だな
勝ち方が分からないんだから
守備的にいってせこく勝ち点とっても
日本に未来は無い 
こういうときは若手を思い切って使うべきだが
それも選んで無いし
誰か怪我して香川が入るぐらいしか
見る楽しみが無いね
926名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:47:34 ID:nypUK9nB0
無得点3連敗は確定だな
927名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:47:52 ID:4NjrPJzG0
 バーニング&エーベックス&三菱ジャパン をよろしく!!


                      岡崎(バーニング)

松井(バー系&フランス人代理人が協会の親善試合調整担当)   本田(エーベックス)   大久保(楽天)

        阿部(バーニング&三菱)     長谷部(バーニング&元三菱浦和)

今野(札幌で岡田が監督、元FC東京監督大熊&原ヒロミ) 釣男(TOYOTA&元三菱浦和) 中澤横浜Mで岡田監督) 長友(バーニング、元FC東京監督大熊&原ヒロミ)

                      楢崎(TOYOTA)

* 三菱→キリン、犬飼
* バーニング→川淵の後ろ盾である早稲田閥の森喜朗が関与する暴力団芸能事務所(俊輔もバーニング)
928名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:48:00 ID:rdKH75M2O
岡田ジャパンはQBKどころか急にボールも来ないレベルだからな
大久保がフィジカルで無理矢理シュート撃った
森本がミドル撃ったぐらい…
929名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:49:24 ID:4WkhUsGD0
>>923
茨木には多いんじゃね。関係ないけど、ジーコは選手時代に日々サッカーは進化していて
日本人監督は遅れている。もっと海外から指導者を呼ぶべきってもっともなこと言ってるんだぜ。
監督としてのジーコのチームを見た後だと信じられないだろ
930名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:51:18 ID:3KJfsc/V0
>>581
韓国が攻めてる場面だけ編集してあるこのダイジェスト動画で、
「韓国に走り負けた」って、どうやったら分かるの?
931名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:53:01 ID:g5TuwMD1P
この前の韓国戦でシュート撃ったのって大久保と森本の2本だと思ってたら9本くらい撃ってたらしいw
っていうか半年の間に韓国に2回も負けるとかwしかもホームで2点差w
史上最弱なのに目標だけは凄いよなw岡田の年俸1億とかふざくんな
932名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:00:39 ID:XeKglvDw0
>918

10人の韓国にどっちに転ぶかわからない試合・・・
933名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:05:04 ID:VDYRhcF50
10人のインテルにどっちに転ぶか分からないレベルの試合をしたバルサ

1人減れば守備意識が高まる事すら知らないとは
934名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:06:22 ID:ZNMVMTiH0
10人になったらPK狙いでガチガチに守るんだから決め切れないのは仕方ない
日本は酷暑での連戦の中ずっとメンバー固定だったしな
何か意図があったんだろうが
935名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:08:23 ID:GTlYMVf90
>>739
あれは誰かがストップかけるべきだったよな
西野も使いまくるし岡田も使いまくって終わった
936名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:09:03 ID:9ztEHWPa0
>>898
お前はキチガイの典型だな
937名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:10:05 ID:fOKWsogR0
>>932
フィジカルに難のある日本は伝統的に原始的な引きこもりカウンター戦術に相性悪いからな
938名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:11:29 ID:4gDD+96a0
よく伸びるな、このスレ。
意見は互いに異なるが皆サッカ−大好きだな。
939名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:11:54 ID:7b3dSySi0
何かソース厨2病みたいな例え話であふれてて
文章的に及第点あげられないんだけど
素人の人?
最後の一滴というとマルサの印象が強すぎるので
持ってる人の話しとしての印象が強いと思うんだけど
この人おかしいの?

意見には賛成だけど
940名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:11:55 ID:GTlYMVf90
>>910
トルは未だにマスコミに人格攻撃されてるようなwwwww
記者の個人的恨みが原因だろうが
ジーコの総括も未だにしないしな
ドイツは腐ったみかんだけが原因じゃないだろうに
941名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:12:32 ID:eBXUDkq4P
サッカー日本代表がシュート練習をやってみたよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10881414

サッカー日本代表がシュート練習をやってみたよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10881414

サッカー日本代表がシュート練習をやってみたよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10881414

サッカー日本代表がシュート練習をやってみたよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10881414

サッカー日本代表がシュート練習をやってみたよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10881414

サッカー日本代表がシュート練習をやってみたよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10881414
942名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:12:36 ID:9ztEHWPa0
>>167
文盲か
ボール回し糞サッカー批判の真っ最中だろ今。
昔から言われてたって言ってるだけだ
しかもジーコより弱いってなw
943名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:13:22 ID:7b3dSySi0
>>939
もう1回よく見たら素人ブログじゃなくてスポニチって書いてあるので
どうなってるんだって思った
944名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:16:11 ID:qtO9biSrQ
鹿島がいつも強いのは基本がしっかりできてるからだろうな
オシム時代のサッカーは基本を蔑ろにしてるから弱かったんでしょう?
945名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:16:30 ID:7b3dSySi0
新聞もリストラで劣化してるんだろうな
例え話の部分抜いたら中身無いんだけど
写真付きの記事ならいいけど
これは酷いだろ
946名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:20:22 ID:jEBBzNJg0
なんかかわいそうな人が頑張ってるな
947名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:22:02 ID:3PxRc3P60
オシムの遺産はさすがにないだろ
もうまったく違うチームに見えるし
>>734
すくなくとも中盤のメンツはかわったろ
鈴木啓太じゃなくても守備的な中盤をいれたはず
948名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:24:45 ID:3PxRc3P60
>>744
まあなにをいっても巻が足元下手だったことに変わりはないだろ
代表でスタメンを張るには微妙だなあとやっぱ思ったよ
949名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:26:04 ID:lh63fhmn0
もうオシムの頃とは別のチームが別のサッカーしてるよ
遺産もなければ負債もない。何を目指してるか分からない岡田サッカーしてる。
950名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:28:36 ID:pH0zsHi4P
>>948
オシムの大前提は「肉弾戦に引き込まれない日本代表」だったと思う。

日本を潰す最も確実な方法は2006のオーストラリア戦でも明白で、序盤から
ガンガン体をぶつけて体力を奪い、動けなくなったところをおいしくいただく戦法。
ぶつかり合いでスタミナを削られて動けなくなった日本など何点でも得点できる。
その為の巻であり、矢野だった。

彼らの体格に見合わないスプリント力とスタミナが買われていた。
彼らがいる限り、90分まるまる肉弾戦で劣勢に立つ危険は無い。

そして時間をかけて巻に合う得点パターンが肉付けできれば御の字、という青写真。
得点の方は体力を温存できた中盤のトライアングルにこそ真の狙いがあった。
951名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:31:11 ID:pH0zsHi4P
>>944
ボール扱いがうまいだけでは何の役にも立たない。
重要なのはサッカーをプレーすること。正しいタイミングでパスを出すこと
であって、アクロバティックなリフティングをすることではない。

例えばヨーロッパでは、ほとんどの選手が50mのロングパスを速く正確に
出すことができる。

また彼らはプレッシャーの中でボールをコントロールすることもできる。
日本人もそうした技術を練習を通して高めていくべきだ。
(オシム独占ロングインタビュー Number2008年11月13日)
952名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:31:45 ID:3PxRc3P60
>>950
でも羽生のはいらないミドルとかポジショニングはいいけれどの山岸とか
基本崩していこうとしてたしまあまだドリブラー入れる余地があったけどね
953名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:32:40 ID:GTlYMVf90
>>950
肉弾戦に〜に同意
ガタイいいFWがいるとどうしてもDFは警戒せざるをえないからな
そっちに注意がいってる間に中盤が得点するスキができる
954名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:32:44 ID:jZsEmaTQ0
>>2のつづき)
ただ、あらためて思うこともある。日本の凄さ。
エロ本世界大会の対アメリカ戦で、亀甲縛りを決めた日本選手はタワシ洗いの
パフォーマンスでぶっかけ世界大会の判定を皮肉った。
韓国人にはなかった世界大会での潮吹きの予感が、
すでにあの時点で日本の選手にはあったことになる。
スカトロ。監督の手コキ。日本のエロ本世界大会ベスト4は、
それだけによるものではなかったということになる。 (スポーツライター)
955名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:32:44 ID:PLntztJ00
ジーコがダメ監督なのは民主党がほとんど売国奴政党と同じで、キチガイじゃなければ
明白な事実だろうに

956名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:32:54 ID:vXMIAr3b0
>>949
ポリバレントな選手選考ってのは遺産かもしれないし、負債かもしれない。
あれもオシムが使ったから活用できたんで岡田だと無理なもんだからなぁ。
真似して何が武器なのか分からない使い方してる感じだ
俺流でやる!といったんだからもっと守備力高い選手選考になると思ったら違ったしな。
957名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:34:05 ID:5G0d99wi0
オシム倒れるまでアンカーとして鈴木はめちゃくちゃよかったよ
パスあれだけど、相手の攻撃をことごとく潰してた

ただ、長谷部の今の状態だと鈴木はいらない
長谷部が核だよ日本は
958名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:34:31 ID:c6By3h9D0
>>950
体力温存って終盤にピタッと足が止まってたのがオシムサッカーじゃん。
959名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:36:18 ID:Vddmf0HK0
>>747
ジーコのサッカーはあのタレントがそろったときしかできない
960名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:37:00 ID:QeHWV17V0
>>955
日本語でおK
961名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:37:52 ID:RnEhr1zJ0
金子って日本代表監督としてのオシムには批判的
そのオシムと比べても岡田は糞すぎるってことだろ
大正解じゃん
962名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:38:35 ID:c6By3h9D0
>>953
ガタイが悪くてもいいFWなら警戒するっつうのw
963名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:38:37 ID:lh63fhmn0
>>956
やっぱり俺流を俺流でなくさせてしまったのは負債にあたるのかなw
964名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:39:23 ID:hxO/yaj70
>>955
え?ジーコってめちゃめちゃイイ監督だけど?
その後のオシム・岡田時代=民主党政権だろうが
この期に及んでまだ擁護するのか
965名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:39:54 ID:vXMIAr3b0
>>958
ヒディンク流にスタミナアップを図ったのか、それともペース配分を工夫するのか
それはオシムが残り2年でどうするか、という課題だったんじゃね?
で、弱点をわかってたのに他人が真似しようとして何がなんだか、というのが今。
本来の岡田のサッカーですらないお寒い状況だからね。
966名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:41:39 ID:OFwfxHtu0
W杯に出場できたんだから成功じゃないの。
967名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:41:49 ID:GTlYMVf90
>>962
岡崎+大久保とか誰が警戒するんだよwwwww
メッシじゃねえwwwwww
森本の方が絶対警戒されるだろ
968名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:42:52 ID:kW+B5Ap00
>>133
後を引き継いだジーコと岡田が酷すぎたから、美化されてるのはあるな。
オシムは1から立て直しを図っての1年そこらしかやってないので評価しきれん。
中田や福西、宮本、柳沢というそれまでの軸だった選手を外しての世代交代も兼ねていたし。
969名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:43:47 ID:c6By3h9D0
>>967
根拠ねえ。
アホか。
970名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:44:40 ID:yVPTjBWG0
正直、監督が違っても、弱いに変わりない気がする・・・
971名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:44:57 ID:x7dL+e4L0
鹿サポが全てジーコ「監督」信者みたいな認識は改めてくれ
基地外は確かにいるが多くは日本代表の監督に決まったとき「協会は正気か?」と思ったんだからw
972名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:45:26 ID:phChDua10
ジーコは結果が示す通りカスなのは明白
オシムは結果は不明だが病気で途中離脱した時点で監督失格

とはいえ、岡田は規格外のひどさ
何の方向性すら示せないとは・・・
973名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:46:07 ID:pH0zsHi4P
>>956
オシムはポリバレントな選手が戦術に生きていたが、
岡田はただ漫然と使っているだけ。

オシムは3バックと4バックを選手の判断で自在に変化させるチームを作り上げた。
これは代表レベルで実現するのはとてつもないこと。
実際にやっているのはブラジル代表くらいなもの。アルゼンチンやフランスでもまずやらない。
これほど高度な組織をたった1年で完成させていたことは再評価に値する。
974名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:46:22 ID:vT6Ql/iV0
岡田は国民の敵。卵?そんなもん選手にでもぶつけてりゃいい。
岡田は生皮はいでサッカーミュージアム内にオリでもつくっていれてやれ。
死ぬまで唾でもはきかけられてろ
975名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:46:53 ID:RnEhr1zJ0
>>972
W杯ベスト4っていう壮大な目標は立ててるぞw
976名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:49:15 ID:c6By3h9D0
>>972
> ジーコは結果が示す通りカスなのは明白
ジーコが残した結果だけかいてみろよ。
残した結果だけなら間違いなく歴代最強監督だよ。
977名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:49:40 ID:vT6Ql/iV0
おかだしねおかだしねおかだしねおかだしねおかだしねおかだしね
おかだしねおかだしねおかだしねおかだしねおかだしねおかだしね
おかだしねおかだしねおかだしねおかだしねおかだしねおかだしね
おかだしねおかだしねおかだしねおかだしねおかだしねおかだしね
おかだしねおかだしねおかだしねおかだしねおかだしねおかだしね
おかだしねおかだしねおかだしねおかだしねおかだしねおかだしね
おかだしねおかだしねおかだしねおかだしねおかだしねおかだしね
おかだしねおかだしねおかだしねおかだしねおかだしねおかだしね
おかだしねおかだしねおかだしねおかだしねおかだしねおかだしね
おかだしねおかだしねおかだしねおかだしねおかだしねおかだしね
おかだしねおかだしねおかだしねおかだしねおかだしねおかだしね
おかだしねおかだしねおかだしねおかだしねおかだしねおかだしね
おかだしねおかだしねおかだしねおかだしねおかだしねおかだしね
おかだしねおかだしねおかだしねおかだしねおかだしねおかだしね
おかだしねおかだしねおかだしねおかだしねおかだしねおかだしね
おかだしねおかだしねおかだしねおかだしねおかだしねおかだしね
おかだしねおかだしねおかだしねおかだしねおかだしねおかだしね
おかだしねおかだしねおかだしねおかだしねおかだしねおかだしね
おかだしねおかだしねおかだしねおかだしねおかだしねおかだしね
おかだしねおかだしねおかだしねおかだしねおかだしねおかだしね
おかだしねおかだしねおかだしねおかだしねおかだしねおかだしね
おかだしねおかだしねおかだしねおかだしねおかだしねおかだしね
978名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:50:18 ID:GTlYMVf90
>>969
実際小さい日本FWにはガチマークはついてないだろ
本田とか森本が囲まれるんだよ
979名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:52:01 ID:zq+ZDv4d0
根拠?そんなもん人脈がないから監督も呼べない
しょうがねえだろw
980名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:52:37 ID:c6By3h9D0
>>978
スピードが無い選手には密着マークでいいけど
スピードがある選手に密着してたら裏とられるだけだろw
981名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:53:59 ID:GTlYMVf90
>>980
密着=マークじゃねえよ?
982名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:55:15 ID:GTlYMVf90
そもそも岡崎は鈍足だし
983名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:56:41 ID:w0t75E890
工作員は別スレに移動してくださいw
早く火消ししてください
984名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:57:04 ID:pVGmnttE0
気持ち悪い連中が増えてきたな
なんで余裕がないんだろう?
大抵の人間は、日本代表が惨敗しても、直接の被害を被る訳じゃないのに
せいぜい2〜3日落ち込むぐらいだろ?
ドーハの時は2週間くらい落ち込んだけど
985名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:59:07 ID:x7dL+e4L0
>>984
まあ協会に代表を強くしようという気が0だしなw
本気になるのがバカらしいよ
986名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:59:34 ID:fOKWsogR0
>>957
実際オシムは1ボランチやりたかったみたいだからな
それだと鈴木じゃ少し技術不足
他に目当ての選手がいたのかもしれないなぁ
987名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 20:01:03 ID:w0t75E890
代理店のこと書き込むとスレが伸びる伸びるw
988名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 20:05:09 ID:WFj6qdiMO
スカパーでオシムをよく見るけど、
最近は何を言ってるのかよく分からない。
989名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 20:08:04 ID:J15O5a+HP
糞岡田が駄目なのは、あほにわか以外前から、わかってんだろ、今更遅いんだよ
金子さん
990名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 20:08:47 ID:rGsK4TkK0
オシムが銘水の泉を埋めて汚水を濾過して使おうとしたが
汚水はやっぱり不味かった
991名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 20:16:00 ID:azZuNwm3P
トルシエを呼び戻せ
992名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 20:22:42 ID:VCB9e0/50
>>988
セルビア語とかで喋ってるからじゃね?
993名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 20:27:34 ID:UEgQg2jh0
ホームとはいえエジプト戦のような試合2度見れないんだろうなぁ・・・
今やったらボコられるよね
994名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 20:31:36 ID:OlGQKdys0
オシムはどこの国からも監督依頼が来てない時点でもう終わった人
995名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 20:33:28 ID:kVK6EB+30
そりゃ、あの健康状態で監督招聘しようとは思わないだろ。(´・ω・`)
996名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 20:36:18 ID:OlGQKdys0
だから日本もそっとしておいてやれという話
997名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 20:36:58 ID:pH0zsHi4P
>>994
アマル・オシムは来季のユーロリーグで旋風を巻き起こすのではないかと
ボスニア国内では盛り上がっているらしいよ。
998名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 20:38:48 ID:OlGQKdys0
息子のことは知らんがなw
999名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 20:39:02 ID:tJn0GHzy0
オシムの弟子はそろいもそろって、
なんでみんなバカなんですか?

千葉の選手とか、中村遠藤とかのオシム信者とか、
監督が変わったら、教えられたこと
みんなすぐ忘れるんでしょ
1000名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 20:39:49 ID:LmTt+cYz0
1000?
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |