【サッカー】川淵キャプテン「ブラッター会長に2022年W杯日本開催の支援をお願いに行ったら、まずは日本がW杯で立派な成績をと言われた」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1リーガφ ★
川淵キャプテン「今はどん底。これから上がる」

スポーツ振興支援と国民の体力づくりを考える異業種交流勉強会「第13回スポーツニッポンフォーラム」
が26日、東京・竹橋のKKRホテル東京で開催され、約180人が参加した。

今回のトークショーは「W杯直前 どうなる日本 待ったなし岡田ジャパン」がテーマ。
日本サッカー協会名誉会長の川淵三郎キャプテン(73)とスポーツジャーナリストの二宮清純氏(50)が
約60分にわたり活発な意見を交わした。日本代表は韓国戦で完敗したばかりだけに厳しいトークが
予想されたが、「今はどん底。これからは上がるしかない」と川淵キャプテンは期待する姿勢をみせた。

トークショー後に行われた交流会には、来賓で川端達夫文部科学相が駆けつけ「連休中にスイスに行き
FIFAのブラッター会長に会いました。2022年のW杯日本開催を支援してくださいとお願いしてきました」と披露。
「それにはまず日本代表が立派な成績を挙げることだと言われました。頑張っていただきたい」
と日本代表にエールを送った。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2010/05/27/15.html

関連スレ
【サッカー/W杯】岡田監督、期待されてないのでプレッシャーなし…川淵氏「今回は前回と違ってほとんどの人が勝つと思っていないからね」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1273323819/
【サッカー/W杯】川淵協会名誉会長、日本ベスト4には「奇跡が5回起きないと無理」も「アトランタ五輪でのブラジル戦のような奇跡もある」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1274869851/
【サッカー】次期会長選、W杯での日本代表の成績に関係なく犬飼・現会長の続投が濃厚!…なお役員推薦リストは川淵キャプテンらが作成へ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1274587427/
2名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:25:46 ID:P+kZ0Jpk0
オワタ
3名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:26:24 ID:oyEzUOKq0
オタワ
4名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:26:26 ID:8Vp6dKe50
ブラッター正論313911982436
5名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:26:29 ID:oIrqQVm/0
恥知らず
6名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:26:33 ID:dTFWnzCF0
そらそうよ
7名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:26:38 ID:+RzS0A8r0
オワタ
8名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:26:38 ID:MB6jPCmaO
事実上の門前払いじゃないかw
9名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:27:24 ID:Sg/u8U8U0
八方塞がりですぅ〜

サカ豚ぁ〜
10名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:27:33 ID:xM9UtnRyP
実績を残したい犬飼涙目
11名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:27:41 ID:p6JoORWY0
>>8
だな

アジアでっていうことなら、2022年はオーストラリアでいいんじゃないの?
ていうかたぶんそうなる
中国はまだ弱いし、日本も韓国も1回やったからな
12名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:27:40 ID:PJlWWt/b0
日本人でもそう思うわ
13名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:27:45 ID:MMeAfyhWO
ブラッターころす
14名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:28:00 ID:wOX1zj590
強化できてないもんな
15名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:28:15 ID:kwEKIejS0
やんわりとお断りw
16名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:28:49 ID:G23cRzwl0
まずは強くしないと。金儲けだけと思われるけどね。
17名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:28:50 ID:MF9DNHuz0
ブラッターに正論言われたぞ
18名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:29:15 ID:/9zbprM40
オタワオワタ。
19名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:29:26 ID:i6SYSZij0
まだ底が見えないよ
20名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:30:29 ID:aF11uJaJ0
狸オヤジ同士であるがぶらったーの勝ち
21名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:30:36 ID:qv7BdtGr0
強烈なダメだし
22名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:30:55 ID:T80c6/uH0
ち〜ん♪
23名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:30:55 ID:OnbHEW1e0
初心者のジーコ監督にして2002で積み上げた物を崩して
体調不安だったオシムを無理矢理担がせて死の淵まで引っ張って
岡田にして全てが灰になった
誰の責任だ?
24名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:31:14 ID:2af2DKuI0
オリンピックから野球を削除して日本の野球しかしらない環境を変えようと
してくれたんだぞ
サッカーに日本全体が本格的に切り替える時期だよ
そうしない限りワールドカップで勝てるかよ
ワールドカップ出場国で日本だけ野球王国で
他の出場国は全部フットボール中心に国が動いてる
日本人の意識改革も必要
正確にはマスゴミの意識改革だな
ほんと日本のマスゴミは野球しか知らないからな・・・。
25名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:31:40 ID:r3ESFv2P0
自分で何もかもダメにしちゃったな、川淵くん
26名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:32:13 ID:sqmgNd1c0
オーストラリアだな
成績によっては中国が名乗りを上げるかも
27名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:32:22 ID:3VSPiSh30
今はどん底とかwwお前が言うなw
28名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:32:29 ID:4zgCWwPR0
ハードル高過ぎるわ

ってイングランドも最近は大した成績おさめてないな
29名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:32:46 ID:XDbWwOdf0
そりゃそうじゃ。
じゃけん、なんなら?
30名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:33:34 ID:N9AHbgkE0
キャプテンじゃなくて川端なんとか大臣が頼みにいったんじゃね?
31名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:33:51 ID:w1h8Oiu90
居座り続けてる川淵も原因だろ
32名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:33:52 ID:JDgNqQN80
じゃあ、俺の生きてる間に開催はないな。
33名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:34:02 ID:FQO6ZOAv0
どうせチョンの鄭に言わされてたんだろ
34名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:34:03 ID:DfpHIazQ0
雑魚がでしゃばるなってこと
35名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:34:10 ID:FESzW4iF0
ワロタw
日本が強くなるには川淵ほかサッカー協会のカスどもがいなくならないとね^^
36名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:34:26 ID:PJlWWt/b0
ブラッターも日本サッカーが低迷してる元凶が川淵だと知ってたりしてな
37名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:34:27 ID:vb0elQvB0
アメリカみたいに海外から優秀なユース指導者招けよ
布とか牧内にユースまかせてる時点で終わってるんだよ
38名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:35:00 ID:9yr2oScyP
そら言われるわ
恥ずかしいから立候補なんてするなカス
39名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:35:17 ID:zKWhSLH0I
Owata
40名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:35:19 ID:xUm4Z4P70
ブラッターハウス
41名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:36:05 ID:2af2DKuI0
>>26
中国は偉いよ
まだまだサッカーでは世界と差があるからとワールドカップ招致に
名乗りをあげてない
それでも今1番中国が力入れ始めてるのがサッカー
確実に力付けてる
自力でワールドカップ出場決めた時に初めて招致に名乗りをあげると思う
今はまだ日本のが招致できるチャンスだ
42名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:36:15 ID:jmJtqJKlP
>>26
>>28
まあ最低限、自国開催以外でもベスト16まではいけるようにならないとどうしようもないもんなw
毎回、開催国のために有利な組み合わせにする訳にもいかないし。
有利な組み合わせにしても弱かったら突破できないしね。

その点では、アジアではオーストラリアがドイツW杯で自力でベスト16に行ってるから2022年は有力かもな。
逆に中国はまだ弱いから難しいだろ。
43名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:36:22 ID:3nViCkGC0
お前らサッカー代表スレではすっかり謙虚になっちまったなw
44名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:36:29 ID:8LyyITy10
金儲けばかりに執着してるから
45名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:36:31 ID:y0zUpI1x0
>>24
あんな腐った日本のサッカー見て応援する気にならんわ
46名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:37:07 ID:7gSreR9s0
きっぱり断られたって事をどんな顔で話したんだ?川淵は
47名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:37:17 ID:Nyz7cRcF0
>>28
え?
W杯以外は調子いいよ
48名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:37:32 ID:cuDxtAAB0
>>41
いやもうバスケに移行した
49名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:37:57 ID:tj3HoIR80
無理ってことだろwwwwwwwwwww
50名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:38:14 ID:DZx9CXXu0
日本サッカーを駄目にした張本人 → 川淵



これ日本人の常識な
51名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:38:19 ID:CYFh8kms0
>>1
あまりにも正論で
返す言葉もないなw
52名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:38:44 ID:Nyz7cRcF0
日本はメキシコを目指せ
53名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:38:50 ID:w0VZrUi40
粋な皮肉をかますじゃないかw
54名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:39:00 ID:7gSreR9s0
>>24
ビジネスモデルを示せないのが悪い
世の中儲かるか儲からないかだよ
55名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:39:34 ID:iSkFdugA0
最近のガキはうまいぞ。でも、指導者がクソだからな。
56名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:39:38 ID:qy1HIxQn0
南アフリカなんてロクな成績もあげてないのに何でこんな事言われなきゃいけないんだ?
57名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:39:38 ID:vb0elQvB0
川淵もすぐに出来るとは思ってないだろ 将来への顔繋ぎといったところだろ
58名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:39:43 ID:9eAL2Zot0
いきなりつまづいたな……
59名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:40:00 ID:VCEZC3VYP
眼中に無いって事だよ
言わせんな恥ずかしい
60名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:40:06 ID:YeYYQPjF0
____________________________
         (^o^)ノ オワタ   三┌(^o^)┘オワタ          /|
         ノ( ヘヘ       三 ┘>     三 ┌(^o^)┘オワタ | ミ
   (^o^)ノ オワタ        三 ┌(^o^)┘オワタ    ┘>/   |   ミ \( ^o^)/ オワタ
   ノ( ヘヘ    (^o^)ノ オワタ  三  ┘> ┌(^o^)┘オワタ    /    ミ  |_/
          ノ( ヘヘ           三  ┘>  /   / |       ノ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   /   |  ミ
                                    |  /    |  ヽ(^o^ )ノ オワター      ミ \( ^o^)/ オワタ
_____________________|/      |  \(\ノ             ミ |_/
                              |        |         ミ          ノ ノ
                              |        |        ミ \( ^o^)/ オワタ
  ______    ______      |        |            |_/
  ||//        .||   ||//       ||     │        |            ノ ノ
  ||/       .||   ||/          ||     │        |
  ||        ||   ||._____________ ...||     │        |              ミ
  ||        ||   |||  (^o^)  |  ||     │        |               ミ\(^o^)/ オワタ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      |        |                  ┘|
61名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:40:41 ID:RPNVj5f+0
>>47
ユーロとかもいい成績だった記憶もないんだが
62名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:40:54 ID:JRtmxT350
>>55
無い無い
63名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:41:55 ID:kWtGfhra0
ブラッターの耳にも届いてる日本サッカーの低迷ぶり
64名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:42:08 ID:yu0E13at0
>>56
こないだやっただろうが、カスってことだよ。
しかも単独開催のはずが、ロビー活動が下手すぎて韓国に半分持ってかれるという醜態晒しておきながら、なに言ってるんの?俺頼み?
ってことでしょ。
65名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:42:30 ID:yAJOmier0
4強入りすれば問題ない
ばんざーい!!
66 :2010/05/27(木) 08:42:55 ID:E9JmPZWU0
>>1
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか
67名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:43:03 ID:mZo6JVTo0
>>1
そらそうよ
68名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:43:09 ID:IlJPsbeF0
開催地に立候補すること自体がおかしい。
子供だって恥ずかしいことくらいわかっている。
文科大臣の頭の中が見てみたいよ。
69名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:43:26 ID:FgNpgRkH0
恥ずかしい……
皮肉すら交えてもらえずにド直球かよ
70名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:43:52 ID:y9lum+x30
オワタw
71名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:46:08 ID:gtDMZyW80
72 :2010/05/27(木) 08:46:43 ID:E9JmPZWU0
老害が。目先の利益ばかり考えやがって
73名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:47:19 ID:2af2DKuI0
ACL見てると中国のサポは1番盛り上がってるよ
あれ見て中国のサッカーは経済と同じで勢いつけてきてると感じたな
この先日本がワールドカップ出場逃す時期が必ず来るとおもう
幸いマスゴミの野球洗脳も野球中継で苦しんだ世代がブロックしてくれるからな
昔と違い洗脳できるほど今の野球は力を失ってる
オリンピックからなくなったりネットに触れたりして野球の本当の姿が浮き彫りになってる
サッカー少年が主役になれる国になってきてるよ日本も
10年後なんて新聞もスポーツ・・野球新聞も終わってるだろ
日本もサッカー時代に突入してると思う
74名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:47:39 ID:q8guLSql0
>>56
アメリカとかW杯前はサッカー不毛の地とか言われてたしな〜南アも強くなるんでね?
いまアジアでやるなら、今は日本よりは中国かロシアか
ホスト能力は大いに疑問だけど、金は何より優先するさw
75名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:47:55 ID:5e20XyRF0
>>1
それでもW杯招致の関係で犬飼が続投するのかよ

日本W杯への最大の障壁は川淵・犬飼だ
76名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:48:09 ID:6MRH74Nj0
がきはもともとうまいんだよ財前とかそれ以前から
77名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:49:27 ID:YeYYQPjF0
グループリーグ3敗で敗退したら招致取り下げたほうがいいな恥ずかしいし
何か間違いが起きて16〜8強になっちゃったりしたら招致参加継続すればいい
78名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:49:30 ID:XFIjNdot0
20年後に日本や韓国で開催できるの?
やったばっかりじゃん
アジアの別国は無理なのか
79名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:49:37 ID:w54aUmsn0
清水FCなんか30年前から世界レベル。
80名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:50:00 ID:7AeKgfnT0
南北合併した朝鮮になるよ
81名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:50:36 ID:FwgAVYAv0
電通をうまく使えばいけるかもだけどなー
82名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:50:38 ID:ESzfY0MI0
>>1
スレタイ、おかしくない?ブラッターに皮肉言われたのは川端文部科学大臣じゃん。
83名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:50:40 ID:5yvVJjmT0
まず川淵がいなくなれ
話はそれから
84名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:50:41 ID:tMHSPiOV0
2022年日本開催でないともう俺が生きてる間には日本開催はないな
85名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:51:18 ID:VW8MnnqY0
川淵キャプテン「今はどん底。これから上がる」

語尾にキリッ付け忘れてるぞ
86名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:51:40 ID:RPNVj5f+0
それはあるだろうな・・・
87名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:51:54 ID:zEM6SjAA0
川渕もテメーはもう生きてない未来を心配してどーする
88名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:52:01 ID:GZtmTAgFP
>>1
スレタイ間違ってない?

スレタイの発言大臣じゃねw
どっちでもいいけど早々にオワタw
89名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:52:34 ID:mJXXOuNr0
>トークショー後に行われた交流会には、来賓で川端達夫文部科学相が駆けつけ「連休中にスイスに行き
>FIFAのブラッター会長に会いました。2022年のW杯日本開催を支援してくださいとお願いしてきました」と披露。
90名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:52:43 ID:SFrpWf2T0
女に告白したら「年収1億になったらね」って言われたのと同じだよなw
91名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:53:30 ID:2af2DKuI0
中国が招致に名乗りを上げない今しかチャンスはない
中国が本格的に手を上げれば日本は招致できない
アジアで中国が選ばれるよ
そうなるとその後また何大会はアジア以外で招致される
オリンピック招致並に長い期間招致に時間がかかっちゃうよ
92名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:53:35 ID:gtDMZyW80

キリ・ゴンザレス
93名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:53:43 ID:0fFvyeGl0
>>84
別に外国で見ればいいだろw日本でやるより盛りあがるよ。
94名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:53:43 ID:6MRH74Nj0
どの国も勝つのが一番か内容が一番かでもめるってのはあるけど
日本の場合宣伝のしやすさでチームの方向性決めてるからな
サッカー未開の地ってかんじだよ
95名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:53:43 ID:7gSreR9s0
今がドン底って何で言い切れるのか
96名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:53:59 ID:y0zUpI1x0
川渕とサッカー協会は金儲けしか考えてないことが分かったわ
こいつらはサッカーが好きなんじゃなくてサッカーを利用して金儲けしたいだけのクズども
97名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:54:21 ID:gNEAzlEG0
枕が足りないよ
精鋭を送り込むんだ
98名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:54:25 ID:Jb0i/geo0
南アフリカだってW杯で結果のこしてねーだろ
99名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:54:26 ID:y9lum+x30
>>78
中東の金ある国なら開催できるよ
100名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:54:51 ID:F9CM7w600
川淵早く死んでくれ
101名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:55:41 ID:84AbmxFa0
完全にオワタ
102名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:55:47 ID:vEIi73hu0
ブラッター△
103名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:55:50 ID:w3f6Z9QB0
当面ムリって事かw
104名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:55:53 ID:We6M+t2b0
WC開催したいが為にまじめに強化するかも知れん。
ついに始まったか。
105名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:55:58 ID:jmJtqJKlP
そもそも川淵自身が本気でW杯を招致しようとしてないしな。
ただ金儲けがしたいだけだろ。

本気で招致したいなら今回のW杯で成績を残すことを考えるべきだし、
そのためには今からでも岡田を解任すべきだろ。
106名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:56:05 ID:4wrVfEWj0
W杯出場国では間違いなく最弱レベルなのに、これほどサッカー人気がある国は日本ぐらい。
それだけでも日本開催をする意義はあると思うけど。
107名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:56:24 ID:D5q94C8X0
ワールドカップ出場も、実力に比べ過大なアジア枠で出れたようなもの。
事実上のコネで出場してる状態だから厳しいわな。
108名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:56:40 ID:3A0DyM7b0
南アの代替地には日本チョイスしてたくせに勝手だな
109名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:57:00 ID:JKNwfVIr0
もう全員死ね
110名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:57:18 ID:a0ZTpti30
> 川淵キャプテン「今はどん底。これから上がる」

どん底にした戦犯はお前だろ
111名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:57:26 ID:y9lum+x30
W杯は日本でやらなくていいよ
イベント企画力のない日本がやってもショボくなるだけ
それに海外でやった方がW杯って感じするし
112名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:57:32 ID:8LyyITy10
>>96
協会のやつらはサッカーなんてどうでもいいんですよ
金儲けと自らの保身と派閥が大好きなんです
113名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:57:41 ID:GZtmTAgFP
>>105
東京オリンピック誘致の時のような状況を作りたいんだろ
誘致できなくても数百億金が動くからなぁ
そら美味しいわ
114名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:58:30 ID:KQ8/k/Bv0
招致に金かけるより、各地に子供たちの練習グラウンド作るほうが将来のためになるのに。
どんだけ無駄金使うんだろう。
115名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:58:56 ID:pFeaaBWWO
南アフリカでW杯やるってごり押しした人は責任とるべき
116名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:59:10 ID:lXfyWzZP0
正論でやんわりお断りw
117名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:59:13 ID:ifJPXYrm0
恥ずかしいなあ
118名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:59:14 ID:IZ55LqeZ0
一生無理じゃねーか
119名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 08:59:39 ID:Z7R/9F8o0
これは正式に断られたってことじゃんか
120名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:00:06 ID:JDgNqQN80
負けっぷりだけは立派なとこみせるけどな。
121名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:00:19 ID:y0zUpI1x0
>>113
電通がサッカー協会の裏にいるんだろうな
122名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:00:56 ID:hVWFTVDF0
>日本協会は「選手が移動で疲れているから、できるだけ時間を短くするように」と要請。
>100人を超える地元の子供たちによる合唱や、スイスの伝統楽器アルプホルンの演奏
>など式はわずか8分で終了した。

糞弱い上に、こんな無礼なことをやってる日本サッカーがW杯を承知する資格はないだろう。
123名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:01:08 ID:HMoVZpTd0
>>114
育成年代の代表指導者に、各クラブから声がかからないようなゴミ人材を登用するようなサッカー協会だぞ
124名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:02:09 ID:H2TgoAdW0
それは無理
125名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:02:12 ID:/3my+AhW0
財界、政界と話ばかりしているから
物事の本質を見誤るんだよ。だめだこのおっさんは。
126名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:02:32 ID:cqcF8v820
Jのチーム数が多すぎる。
1チーム当たりの平均レベルが下がって、ハイレベルな試合で経験を積むことが出来なくなってる。
127名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:02:53 ID:PqjV5UrH0
豪州→中国→日本(割り込みで韓国)の順番かな
128名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:03:10 ID:YMCYYFrY0
アホが共催なんて許すからまた日本でなんて事になってんだろうけど
まだ醜態さらすか
129名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:03:29 ID:vhAMK+Rj0
そもそも2022年には日本なんて無くなってるのになw
130名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:03:40 ID:p6JoORWY0
>>45
>あんな腐った日本のサッカー見て応援する気にならんわ
女子の代表の試合見ろ
心洗われるぞ

腐ってるのは男子の代表
131名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:03:49 ID:gs2fUvS90
くっそワロタ
132名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:04:00 ID:1EL0uLZy0
次回のW杯日本開催より、中国による日本併合のほうが早い気がする
133名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:04:09 ID:piBwcBO30
ブラッター会長だったのか
プラッターだと思ってた
134名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:04:31 ID:F9CM7w600
>>126みたいな事を言ってるバカって本当に自分が正しいこと言ってると思ってるんだろうか
135名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:05:02 ID:USEDwzsN0
ブラッターから「日本?Nothingね」と言われたようなものだが。
136名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:05:11 ID:H7WIZUOo0
逆豚はシんでこいよ。
W杯用に大阪にスタジアム建設とか、膨大な税金押しつけようとしてるしw

これでサッカーは世界スポーツだとしても、日本は蚊帳の外というのがわかっただろ。
137名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:05:40 ID:Qu/tdDXD0
事実上の拒否かww
138名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:06:07 ID:3AP3Pbpo0
>>130
女子サッカーはスピード感無いなあと思ってみていたら、
男子の方がもっとスピード感無かったw
自陣でパス回してるだけ→前線にパスすると敵にカットされる の繰り返しでござる。
139名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:06:54 ID:AVb/chEJ0
言い換えれば日本はノーチャンスですってことか。恥かいたな川渕んこ
140名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:07:10 ID:wV/JS5hJ0
>>134
まあ実際そうだし
141名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:07:37 ID:NWry4K4Q0
開催国ってグループリーグ突破が義務付けられてるんだろ?
ったく8年前のグループリーグ突破ですら奇跡に近いのに・・
142名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:08:07 ID:7xRH/tg70
>>129
また八百長やるだけだからいいよ。
143名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:08:58 ID:Y+wvoRVC0
ワールドカップ直前にどん底って関係者全員切腹ものだろ
144名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:09:30 ID:240x54oN0
>>82
だな。これのどこがエールなのやらw
145名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:09:48 ID:+VqXLamR0
>>1
ブラッターにお願いに行ったのは川淵じゃなくて川端文相じゃないの?
146名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:10:16 ID:H0+eAdIU0
南アはなんなんだよ
147名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:11:54 ID:UBiU0V4C0
おまえら22年のワールドカップ招致は招致活動自体本気じゃないよ
最初から
じゃあ何故招致活動やるの?
考えてみてくれ
148名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:12:15 ID:ippjTPDN0
そりゃそうだw
まあ、俺が生きてる内にもう1回日本でやってほしいけどな。
149名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:12:18 ID:DbUk8d1z0
次のアジア開催は中国だろうね
中国をバスケが取るかサッカーが取るかは
21世紀のスポーツ界にとってはかなり重要だからな
FIFAもそこら辺は理解してるだろ
150名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:12:34 ID:NBoE/cXOP
韓国単独開催が相応しいよ
151名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:13:01 ID:JS/SoKi40
m9(^Д^)プギャー
152名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:13:08 ID:ZyxJwlVk0
立派な成績を、どころかW杯出場国中最弱の可能性大
153名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:13:33 ID:oCJPeAKm0
まあ2022までにアジアで1回はやりそう
日本か中国の2択だろ
154名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:13:56 ID:RjE1Xhex0
ブラッターひどいな
無理難題言いやがって
無理じゃないかそんなことは!!!
155名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:14:23 ID:WGGIRUWS0
ブラッターは票と金が手に入ればどこでもいいんじゃないの?
日本は金はあるけど票にはならんのか?
156名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:14:24 ID:p6JoORWY0
>>138
実際、北京のときのサッカーは面白かった
前からどんどんプレッシャーかけて、攻め続けるサッカー
まあそうしないと体格差があってダメだからだけど。守りに入ったらタコ殴りにされて終わりだから
女子も、世界のトップ相手にボディコンタクトで互角なのは澤と荒川くらいなんだよ
それでも小気味のいいサッカーで勇気をもって戦ってる
157名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:14:33 ID:9ACmTZRR0
当たり前だ

マジで恥を知れって感じだよ
日本サッカー界、自分らを強豪国と勘違いしてるとしか思えない
158名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:15:58 ID:dj1Ln5G30
159名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:16:10 ID:p6JoORWY0
女子サッカーのワールドカップ日本でやれば?
160名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:16:12 ID:hLUns+pn0
>>1 名前: リーガφ ★
おまえはドアホだな
161名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:16:39 ID:BbtoSkUi0
>>13
これアウト?
162名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:16:42 ID:ippjTPDN0
まあ次のアジア開催が中国かオージー辺りなら観に行くことはできるなw
中東は勘弁w
163反・権謀術数:2010/05/27(木) 09:16:55 ID:GKjAZwFw0
サッカー協会って、
いらないと思う。
164名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:17:02 ID:volZVrMm0
どうせ22年なんてOか中国での開催だろうから
事実上の拒否だなw。
165名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:17:06 ID:vb0elQvB0
リーガは裸一貫のサブキャップだよ
166名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:17:14 ID:3A0DyM7b0
>>139
恥をかいたのは文部省の人
ブチがそんな愚行を犯すわけがない
167名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:17:39 ID:GZtmTAgFP
http://www.youtube.com/watch?v=BA-dtk3y2iQ
   ↓
http://www.youtube.com/watch?v=ibvSn0wmxNw&feature=related

わずか5年でこれだからな
そら言われるわ
今じゃ出場国中アジア最弱だもんなあ
168名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:18:33 ID:DbUk8d1z0
オーストラリアは悪くないけど市場的にそんなおいしいか疑問
169名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:20:22 ID:SSvj7RGW0
本気で誘致を狙ってるんであれば最終予選突破時点で
岡ちゃん解任してるわけで
ラグビー協会の本気度とは天と地の差
170名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:20:27 ID:oCJPeAKm0
>>168
それでも掘り起こすにはいいんじゃない
あと残ってるの南極と北極ぐらいだろ
171名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:21:05 ID:5LlBuZiA0
ヘンなとこに決ってポシャったときの代替候補てして日本は便利
172名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:22:11 ID:vb0elQvB0
オーストラリア→中国→中東orもう一度日本 こんなところだろう
173名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:22:35 ID:DbUk8d1z0
>>170
中国固めとくのが一番重要じゃないかと
中国はサッカー1強ってわけでもないし
オーストラリアよりは重要かと
174名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:23:01 ID:7gC6vj+N0
川渕は完全に引き際間違えたな。
J創設、W杯初出場、02年W杯日本開催決定
綺麗に引退して、歴史に名前を残すのに
何度もチャンスはあったのに。もはや単なる老害。
さっさと死ね。
175名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:23:13 ID:WST+6Dp90
> 23
それ良いね
176名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:23:51 ID:9ACmTZRR0
ブラッターもこんな中韓より弱い国にお情けで1回開催させてやったのに
なんて図々しい国なんだ・・・って引いてるだろ
177名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:27:50 ID:fK99jpYc0
今が底だとなぜ思うのか
まだ下がる余地はある
178名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:28:46 ID:uCvdX6Io0
923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 07:54:46 ID:9+qQ8TTS0
最低岡田監督

・サポーターへの挨拶から逃亡
・そのままソープへ直行

岡田JAPANの合宿予定地"サースフェー"
http://www.youtube.com/watch?v=4AXKLuTdMlk

村をあげての歓迎セレモニーに恐れていたぞんざいな態度↓

村の入り口のバスターミナルでザースフェー観光局による歓迎セレモニーが開催されたが、
日本協会は「選手が移動で疲れているから、できるだけ時間を短くするように」と要請。100人を超える地元の子供たちによる合唱や、
スイスの伝統楽器アルプホルンの演奏など式はわずか8分で終了した。
観光局関係者は「最初は“どんどんやって”という感じだったが、韓国戦後に急に時間を短縮するよう言われた」と困惑。
http://soccer.yahoo.co.jp/japan/news/show/20100527-00000021-spn-socc


俺はこういうのが一番嫌い
179名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:32:04 ID:ihaYVaQC0
>>178
せっかく暖かく迎えてくれたというのにまさにカスだな。
180名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:32:30 ID:3+mUnL8B0
「ああ?もう金出さないようにスポンサーに呼びかけるぞ?」って言えばあっちからヘコヘコしてくるよ
でもブラッターは真性の馬鹿だから「シナチョン企業があるからいいもんっ!」と開き直り
八百長だらけのゴミ大会にして自滅の道を選ぶかもしれないけど
181名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:32:52 ID:QdiQjjDM0
>>167
フィニッシュの精度はあいかわらずだけど

昔は個人技高いね
アイデアが面白い
パス、ドリブル、どれをとってもアイデアに溢れてる
今の代表はアイデアが何も無い
馬鹿正直なパスをしてはカットされる
トラップの精度も低い

監督どうこうより、やっぱり選手の質が落ちたと言わざるを得ない
182名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:33:48 ID:nT3L5Rog0
>>178
本体がこんな常識が無いカスだから応援してるやつらもカスなのが良く分かる
こいつらは海外に出しちゃ駄目だ
183名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:37:28 ID:U9d8O6l30
FIFAに流れるジャパンマネー減ってるんだろ
184名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:37:31 ID:a7lZaYA80
また日本開催となれば嬉しいけど、6月ってのがな
梅雨のあのジメっとした中で試合したくないだろうし、観戦したくない
185名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:39:11 ID:IMrAlOcG0
>>1
ワハハハハww


バイアグラ飲んで例の未亡人抱いてろこのスケベじじいが!
いまごろ寝言いってんじゃねぇ
186名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:41:22 ID:hVWFTVDF0
>>167
下手糞が一人もいないな
187名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:41:23 ID:X1qoJI1q0
>>178
岡田武史は日本のダメな所を凝縮した存在だな
188名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:44:36 ID:TLz35+zs0
>>106
>W杯出場国では間違いなく最弱レベルなのに、これほどサッカー人気がある国は日本ぐらい。

人気も最弱レベルだろw ワールドカップイヤーで視聴率がたったの8%だぜ!
189名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:45:18 ID:DbUk8d1z0
>>187
岡田は海外映画とかに出てくる典型的な日本人のイメージ像だよね
190名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:47:16 ID:hVWFTVDF0
>>178
オシムなら勝てたとまでは言わないが、
オシムだったなら文化面でこんな恥ずかしいことはしないだろう。
191名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:47:26 ID:YjB1TLKO0
>>167
日本代表のサッカーってこういう風にチャンスはたくさん作るけど
FWがそれを外しまくるサッカーだったよね。
今じゃFWどころかチャンスすら全く作れなくなったしまったよ。
192名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:47:50 ID:wWwPRLpw0
いいぶぶづけを出されましたな
193名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:48:45 ID:DbUk8d1z0
インドネシアとかベトナムなんてサッカー糞弱いのに人気すごいけどね
糞弱いのに日本よりサッカー人気ある国は結構たくさんある
194名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:49:34 ID:a7lZaYA80
>>167
相変わらずフィニッシュは糞だな
三都主のクロスは相変わらず上手いな
ヒデさんは言わずもがな
195名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:50:15 ID:R2JC184/0
クサレブラッターも川淵のアホさかげんは知ってんだな
196名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:51:04 ID:yPKngY3I0
サッカー協会の人って本当に言い訳体質だな
体育会系の人間がえらくなるとクソみたいな組織を作る
セルジオが怒るわけだ
197名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:51:23 ID:+MzCq5p60
川淵、オマエが岡田のような無能な奴を代表監督にさせたんだろ。

あっそか、2022年じゃ生きてないもんな。
関係ないかw
198名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:51:44 ID:zQ228HtI0
もうサカ豚の意見が悲鳴に近くて叩く気になれん・・・
199名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:52:14 ID:dLaLjQJs0
>>24
野球が五輪入りした経緯って経済的に苦しくなって
開幕危機にまで追い込まれた五輪協会が
商業主義に転換したロス五輪でアメリカ人が注目する
目玉競技としての採用だったんだし
その主義が非難されたら削除される運命にはあった

ただ、商業主義を捨てたら開催危機時代に戻るとは思うが
200名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:53:08 ID:cJ+KvWVQ0
川淵は後ろで俊輔ねじこんでる張本人じゃねえか。
早く俊輔に辞退させろ。
予備登録選手7人を怪我人と入れ替えるように岡田に言え。
弱いのは仕方がないが怪我人をいつまでも引っ張るな
惨敗ならお前の功績もゼロになるぞ
201名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:54:16 ID:1POlKX3m0
>>1
当たり前だ
202名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:54:40 ID:C9BWVAA10
>>194
三都主のクロスは貴重な得点機会だったもの
203名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:55:05 ID:MwffLAqW0
サッカーなんか廃止でいいだろ
絶対日本人に向いてないわ
204名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:55:12 ID:Riq1pwtq0
ツイッター会長?
205名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:55:22 ID:DbUk8d1z0
変わりにWBCとか日本で開催すればいい
日本人には調度いいレベルのイベントだろw
206名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:55:53 ID:gtDMZyW80
てっきり「日本はW杯辞退します」って言いに行ったんじゃ・・・
207名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:56:51 ID:JZLvqwkh0
コイツが岡田を指名したんだろ

とっととサッカー協会から去れよ>老害の早稲田閥
208名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:56:51 ID:LB7Tm25k0
南アフリカでW杯をなぜやろうと思ったんだろ。
209名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:57:03 ID:IZ55LqeZ0
ブラッター「あの変な応援やめるんだったら考える」
川渕「はい。はいはいはいはい」
ブラッター「無理だ」
210名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 09:57:37 ID:jyCK4FkY0
まあ、そうだね
211名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 10:01:49 ID:1HTqkpl+0
今日本開催の確約取れたら
また日本のサッカーは川渕と電通の食い物にされるだけだよ
212名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 10:04:06 ID:X1qoJI1q0
>>208
ブラッターが会長選の時にアフリカ勢に協力してもらったからでは
213名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 10:04:59 ID:5OXaYYDB0
まだ底がある気がするんですがw
214名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 10:05:15 ID:vgHlmVLz0
>>178
なんか泣けてくるな
子供は無垢だな

カメルーンが日本の村にきたときもこんな感じだったけか?
215名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 10:05:51 ID:3A0DyM7b0
>>208
WCは5大陸持ち回りって原則があるから。
それは2018年になくなるので、それで日本がまた立候補云々の話がでてきた
216名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 10:06:25 ID:MglV1mE+0
言われてノコノコ帰ってきたのか。
いい年したジジイがガキの使いじゃあるまいし。

そもそも招致なんかしなくていいわ恥ずかしい。
どんだけ厚顔無恥なんだよ。
217名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 10:06:31 ID:h0RsEBnl0
いまがどん底と思ってるだろうが二番底三番底くるで!
218名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 10:07:56 ID:gtDMZyW80
川渕 「おーにっぽーん、にっぽーん、にっぽーん、にっぽーん、おいおいおいおいおい 」

ブラッター 「・・・・・」
219名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 10:08:08 ID:Mc7EDQs/0
諦めろってことか
220名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 10:09:25 ID:KSPl6FQ60
>>191
オフザボールの質が今とは違いすぎる・・・。
予備動作で先のプレーイメージまで見えるものが多い。
オフザボールで言うと柳沢がかなりやばい。
更に中田と小笠原の前への推進力・運動量が半端無い。
そこにテクニックがあり精度のあるパスを出す中村がマッチしてる。
221名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 10:10:23 ID:yUAustVs0
ほんと、お前ら元気なのはネットだけだよな・・・。一つぐらい人生で何かを
成し遂げたいと思わんのかね? 

携帯握ったまま、PCの前に座ったまま人生終わらせる気か?サッカーが好きなら
少しは行動しろ
222名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 10:11:23 ID:jeUy4o990
俊輔ちゃん大事にしていたらまさか自分が組織崩壊させていたとは思わなかったでござる、の巻き
223名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 10:11:35 ID:MqpAz0Sa0
じゃあ、なんで前回は開催できたんだ?
224名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 10:11:35 ID:DbUk8d1z0
>>199
野球は球場の建設費とか商業的に赤字続きだから削除されたんだよ
もともと多くの開催国では関心の薄い競技だし
球場立てても利用価値があんまない
225名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 10:13:22 ID:jeUy4o990
>>216
四年前のJFAの検閲外扱いの雑誌記事では
川淵がドイツでメディア連中連れて大名行列をしていた光景は
すごく異様だったとあったよ。
JAL系のホテルに貴乃花とか日本の有名人を呼んでパーティしていたりとか。
それとFIFAの連中からは全く相手にされなかったってことも書いてあったw
226名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 10:13:27 ID:Ni7OqKZg0
遠まわしに「日本なんかでやるかボケ」と馬鹿にされてるのに、
気づかないアホキャプテン
227名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 10:14:56 ID:XQx0uka/0
ということは永久に開催無理かw
228名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 10:15:34 ID:yUAustVs0
>>226
違うだろ。川端達夫文部科学相がブラッターに会って言われた言葉だろw 少しは記事読め。

だから川端達夫文部科学相が遠まわしに川淵に嫌味を言ってるんだよ。
229名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 10:16:39 ID:IH5XH1mR0
>>167
ギリシャ戦どんだけ決定機外してるんだよ
230名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 10:17:03 ID:s9TXqNts0
もうダメだな
231名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 10:20:23 ID:0A5xoczp0
韓国開催でないなら日本でなくてもいい
232名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 10:20:35 ID:VHtiORA60
>>178
奴にはサッカー監督の能力以前に、リーダーとしての素質がまったくないな。
チームをまとめるのも川口に丸投げだし。
233名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 10:21:31 ID:kc5vo5xV0
要はブラッターさんは招致活動にかける金を強化のために回しなさいと言っているのだ
234名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 10:26:33 ID:jeUy4o990
>>178
かわいそう。
235名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 10:27:52 ID:S0LNQhj80
ブラッターのしたり顔が目に浮かぶw
236名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 10:28:14 ID:qnM8I9yn0
電通ざまぁwwwwwwwww
237名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 10:29:43 ID:j1RxNOwa0
サカ豚涙目www
238名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 10:30:17 ID:qY7smWIe0
正論すぎて糞ワロタ
239名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 10:31:56 ID:VHtiORA60
22年は可能性ほぼゼロなんだから、全力でオーストラリアを応援すべきじゃないかな。
韓国は1次突破しそうだし、間違って韓国になったりしたら大変だぞ。
240名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 10:33:13 ID:aC6Efafi0
>>239
別に韓国でいいよ。
近いからすぐに見にいけるやん。
241名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 10:33:19 ID:jeUy4o990
>>235
ブラッターが直接かかわったのかは知らんが
四年前、ブラッターの母国のスイスが韓国に勝った時は
ある意味にらみ効かせやがったなと思ったもんだ。
242名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 10:34:23 ID:K2TJlblT0
しかしこれ、最有力と一時言われてたカタールもこの理論だと無理だろ。
というか日韓も南アフリカも……。
243名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 10:35:03 ID:zizNofJG0
>>229
決定力不足という言葉を聞かなくなって久しい・・・
244名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 10:35:31 ID:SHIefTQS0
プラッターにくい気味で即答されたと予想
ワロス
245名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 10:35:58 ID:o4dOxbNL0
ですよねぇ
246名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 10:36:59 ID:2Azpam2W0
まあこれは当然だな

て言うか、こんな状態で誘致成功したら
糞役員が勘違いして今より弱くなるから 強くなるまで当分はいいよ
247名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 10:38:03 ID:oOsJ47/GO
そもそも会長職から退いた奴が協会の活動するなよ
248名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 10:38:14 ID:TPpR3eNHO
サカ豚の俺涙目www
249名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 10:38:32 ID:vgHlmVLz0
中津江村の村長さんはカメルーンを応援するらしいな
俺もそうしよう
250名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 10:39:42 ID:If0ZYWg/0
でも2002年が決まったときって日本はまだW杯未経験だったのでは?
251名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 10:40:40 ID:zxORCDysP
日本開催よりも日本代表、日本人選手の個人技のレベル向上が先だろ
2022年迎える頃にはラグビーに人気追い抜かれてる可能性だってあるんだぞ
252名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 10:40:44 ID:3NEVlnTB0
>>243
もはや決定機さえ作れないもんな
253名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 10:40:52 ID:2Azpam2W0
え?
254名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 10:41:30 ID:84WENiOA0
処女は処女ってだけで糞だろうと価値があるんだよ
中古は名器持ちじゃないとゴミってこった
255名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 10:44:54 ID:/aC4Ng350
ガラパゴスでもなんでもいいからJのレベルを上げねーと話しになんねーべや?
256名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 10:45:25 ID:rlcEFkix0
サッカーって、いくら金を儲けたか競うゲームだろw
海外では、どうか知らんが日本では金儲けを競うゲームだw
257名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 10:49:47 ID:1UWD3GY90
なにがキャプテンだwww
糞ジジイが
死ね川淵
258名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 10:49:49 ID:TVeMH1Q20
誘致する金があるならもっと普及とか強化に使えよ
フィジカルエリートに金やってサッカーやらせりゃいいじゃん
259名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 10:51:07 ID:a3LeiqvF0
「今はどん底。これからは上がるしかない」と川淵キャプテンは期待する姿勢をみせた。

現実見ろよ。下がり続けるに決まっているだろう。底なしだバカ
260名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 10:52:43 ID:0261zlHn0
うん、いやぁまぁそうなんだけどさ。

でも開催地国が強いかどうかはイベント開催権とは関係ないでしょ
ブラッターはただ単に断りたい口実を言っただけだとおもう
いづれにせよ22年は無理だな
261名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 10:52:43 ID:zxORCDysP
またラグビー協会から「日本人はサッカーよりラグビーが好きなの」って言われる時代が戻ってくるよ
262名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 10:52:54 ID:A3vPc0HM0
バーニングの圧力を一切防げなかった、というか進んで癒着した川淵の罪は大きいだろうな
このヤクザを何とかしないとね


●バーニング系と思われる現役スポーツ選手●
<野球>
ダルビッシュ、阪神金本(エイベックス)
松井秀喜、楽天田中
西武中島・福岡馬原(スポーツビズ) 、上原浩治(スポーツビズパートナーズ)

<サッカー>
三浦カズ(嫁がバータレ)
中村俊輔、長谷部、岡崎、長友、阿部、水野・・・(スポーツコンサルティングジャパン)
玉田(レプロ) 、本田圭佑(エイベックス) 、内田・香川

<ゴルフ>
石川遼
宮里(舞夢プロ 長良も関与)
横峯・古閑
金田久美子(レプロ)

<その他>
オグシオ
浅尾美和(個人事務所 吉本も関与)
スケート安藤、村主、武田、織田・・・
卓球福原(個人事務所)
伊達公子、
バレーボール栗原
ハンドボール宮崎(メディアコンプレックス 新庄と同じくアワーソングスクリエイティヴ)
モーグル上村、フェンシング太田(スポーツビズ)
ボクシング亀田(親父永久追放後)、内藤
石井慧(ケイダッシュ)
K-1はほとんどバー系なので省略
263名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 10:53:42 ID:X1qoJI1q0
>>261
それだけはねえだろ
264名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 10:54:47 ID:pmK95Ssq0
協会は日本貴族の持物
公共工事は日本貴族のテリトリー

日本の場合、WCやオリンピックは単なる金儲けの道具としか考えてないだろうね
265名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 10:55:35 ID:zxORCDysP
>>263
物事はNever say neverだよ
ラグビー日本代表が来年W杯でトンガ、カナダに勝つ可能性の方が
サッカー日本代表が今度一次リーグ突破する可能性より高いもん
266名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 10:56:17 ID:rlcEFkix0
純粋にサッカーを楽しめる環境を僕は求めるよ
267名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 10:58:59 ID:zxORCDysP
まじで今年の7月以降サッカーで飯を食える人間がどんどん減っていくことになるだろうからな
ヘタしたらJリーグ発足以前の水準に逆戻りするかもしれん。その時どうするの?
268名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 10:59:00 ID:2PBQuNI20

立派な成績をと言われたら、韓国開催でも仕方ないわw

サッカー知ってる人なら、今の日本が如何に絶望的なのかがよくわかるwww
269名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 10:59:37 ID:rD5Tm/bH0
そんな先のことまで心配しなくていいよ
270名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:01:27 ID:D0HFsOH50
糞蒸し暑い東アジアではもうW杯はやらなくていい。
見てて面白くない。低パフォーマンス見せられても困るからなw
271名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:03:21 ID:X1qoJI1q0
>>265
へえ
Jスポで海外のラグビーとか見てるととても日本人が太刀打ち出来るような世界には見えんけどなあ
272名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:03:30 ID:5DBteYo90
金の亡者
273名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:03:47 ID:kxrcgn1x0
よし、これで開催は完全になくなったし犬飼やめさせようぜ
274名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:04:15 ID:QHw4LIfo0
>>271
皮肉なんじゃねw

ってか、ブラッター会長の言う通りだ
275名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:04:24 ID:zQ228HtI0
視聴率が証明してるように南アで結果出なかったら、サッカーは国民から完全に見限られる。
2022年にW杯がきまれば、とりあえずサッカーは12年は延命されるが望みは薄い。

276名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:04:46 ID:rlcEFkix0
サッカーを見る人の不満を、これだけ積もらせたら
そりゃこれから人気もなくなるよw
277名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:05:23 ID:+0Ylgmub0
どん底だから期待ってw
下に叩き落すだけなら俺でもできるわw
278名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:05:52 ID:WpYMB0jE0
つーかアジア枠なんか2で十分
279名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:05:54 ID:AYcPitE20
川淵が諸悪の根源。こいつがいる限り日本のサッカーは腐ったまま。
280名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:06:46 ID:arKJ8Vby0
強くないと金は集まらないという
基本的な事を忘れているのか?
281名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:06:57 ID:yZeHacCY0
そらそうよ

つーかまともに強いチーム作ってから物は言えクズが…岡田選んで日本サッカー瀕死じゃねーか
282名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:07:49 ID:zxORCDysP
>>271
いや、本当にトンガ、カナダに勝つ可能性の方が高い
おまけにジョン・カーワンは確実に岡ちゃんよりカリスマも指導力もあるし
283名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:08:01 ID:3zbbtJ5Y0
ブラッターの任期だって永遠じゃないんだから
まだチャンスはあるだろ。

ただ日本はもう商圏としての将来は見込まれてないと思う。
そもそもFIFAは肥大化するCLやビッグクラブの
商業的な要望、野望と向かい合うのが先決だろうし。
284名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:08:13 ID:izV0ZM7a0
サッカーも絶望的だが、ラグビーも絶望的だからなぁ
俺は両方とも好きだけど
一般人って基本的に強い競技にしか興味ないのよ 
昔は人気あったバレーも今はあんなもんだし
285名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:08:17 ID:D0HFsOH50
イビちゃんじゃなくて川渕が(ry
286名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:08:46 ID:yRahYPd40
電通ジャパンの創設者川渕
287名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:09:13 ID:Wx9gdihp0
     *      *
  *   無理です + 
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
288名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:09:23 ID:nuXgY3nz0
ブラッターに言われてオワッター
289名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:10:11 ID:3zbbtJ5Y0
>>224
削除する時の話じゃなくて、
追加した時の話じゃねーの?
290名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:10:48 ID:LSZu0zA90
ま、普通そうだよな
291名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:11:19 ID:vFQlj4Zc0
日本にとっての立派な成績でいいんだったら1ゴールで十分なんだが
292名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:11:48 ID:zxORCDysP
>>284
なにが?一次リーグで勝ち星挙げる可能性は来年高いよ>ラグビー日本
293名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:12:18 ID:5ufCRh0T0
金を持って来いって事だろ
294名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:13:15 ID:Wa9HEDh40
2022年頃は日本はすでに先進国から外されてるし
Jリーグもほとんど消滅してると思う。
295名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:13:41 ID:rlcEFkix0
今の代表ってサッカー好きな奴が一緒になって応援するってよりも
サッカー好きな奴が我慢してる状態だからね
いつ気付くのやら・・・
296名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:14:03 ID:qIfKd9IF0
さすが、川渕さんだな。先を見る目がある!!

今の状態じゃ、2022年大会は、
アジア予選も勝ち抜けないぐらい弱くなってそうだし。
297名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:16:02 ID:4PaUMsui0
そんだけ金あるんなら競技場なんとかしてやるとか選手の生活安定を
どうするかとかをやれ。
298名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:16:29 ID:zxORCDysP
>>295
7-80年代に戻ってるよね、その辺も
299名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:16:35 ID:7jnodifg0
競争率の高いサッカーなんかやめてマイナースポーツに力を入れろよ

日本人は勝ちに餓えてるんだ。何でもいいから勝ちたい。野球でもラグビーでもいい
300名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:17:28 ID:izV0ZM7a0
>>292
競技のタイプが違うからこういう比較は無意味だけど
サッカーで日本がブラジルに勝つ可能性より
ラグビーで日本が南アに勝つ可能性のが低いと思うよ つーか0%と思う

絶望的という意味ではまぁほぼ同レベル ノーチャンス
301名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:17:56 ID:BBzLdb8c0
支援なんてこれっぽっちもする気はねーってことだよ
言わせんな
302名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:18:10 ID:UwbOQyGg0

考えてみれば2002年以前は,
ワールドカップ誘致のため、また誘致が決まってからは、
開催国として恥ずかしくないようふさわしい実績を残すため、
協会も必死で一生懸命だったと思う。

それが何十年ぶりの外国人監督招聘(オフト)、
不振な監督は即更迭(ファルカン)
日本人監督でもいざとなれば斟酌しない(加茂監督更迭)
気に入らない監督でも成績を残せば使い続ける(トルシエ)
という面に現れていたと思う。

こういう当時は協会や日本サッカー界全体の危機感・熱意・必死さがあって、
あのアトランタ五輪、世界ユース準優勝、ワールドカップ初出場、シドニーオリンピックベスト8
日韓杯でのベスト16などの右上がり的な好成績を残されていったのだと思う。

ところが日韓杯でのベスト16以降は、坂之上の雲ではないが
ある程度の目標を達したような気持ちになったのか、
当時のような危機感・必死さが薄れ「非常な手段でもよい成績を残さなければ」
という動機が伝わってこなくなった気がする。
一言で言えば、サッカー協会の(過去のものとしてはそれは認められるが、一通りの成功治めた、組織・システムも作ったという)「慢心」なんだろうか。
協会・日本サッカー界にかつてのような「非常な手段でもやるんだ」という必死さ、危機感、純粋さ、熱意が戻ってこないと、
大げさでなく、かつてのメキシコ五輪以降のような低迷期を迎えかねないのではないのだろうか?

303名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:19:20 ID:zxORCDysP
>>300
それはどっちもノーチャンスじゃねえか
304名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:19:54 ID:X1qoJI1q0
>>299
野球なら去年優勝したじゃないか
次の大会はかなり先だが
305名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:20:03 ID:zxORCDysP
>>302
> 大げさでなく、かつてのメキシコ五輪以降のような低迷期を迎えかねないのではないのだろうか?

いや、すでにその途上だよ
306名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:20:06 ID:Wx9gdihp0
>>300
ブラジルに勝ったことあるんだぜ・・・
307名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:21:19 ID:fyyI45400
>>1
当然の話じゃね?

強くすることより、儲ける事しか頭にない川淵
308名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:21:51 ID:a4SW+nwuQ
職歴なしサカ豚が面接に行った感じか
309名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:22:24 ID:gIyHoFxz0
日本がこんな簡単にW杯でられるのもFIFAが中国向けに椅子をたくさん用意してくれるお陰や
感謝せなあかん
310名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:22:31 ID:PlYIQ0SM0
あたりまえだろアホか
311名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:23:24 ID:izV0ZM7a0
>>306
まぁサッカーはマグレでワンパン入ったりするからね
ラグビーにマグレはほぼない 南アと100回やったら100回負けると思う
312名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:24:31 ID:cvm9gWIf0
日本は開催権を取るのが最大のスポーツ強化みたいなもんだからな。
こりゃダメだ。
313名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:24:50 ID:jGo1TiES0
ラグビーはまぐれで実力差がひっくり返せるゲームじゃないからね。
かと言って現状の日本サッカーに奇跡を起こす力があるとも思えないけど。
314名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:25:03 ID:3zbbtJ5Y0
>>309
まあそう考えるべきだよな。

日本がレベルダウンしてるとは言わない。
が、他のサッカー国の進歩はもっと全然速いということだろう。
315名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:26:01 ID:xiyXYhKL0
はい

 終 了
316名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:26:05 ID:xT+3hgn4P
>>302
代表強化という面が薄れたよね
個だの自由だの面白さだの追求しだして
坂の上の雲はすぐに通り過ぎて失われた20年に入ったと思う
317名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:27:31 ID:Bl9up+MK0
ブラッターも大人気ない
こういう時はやんわりとオブラートに包むように断るのが礼儀だろ
こうも無碍に門前払いを食うと怒りを抑えれん
318名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:27:57 ID:zxORCDysP
>>306
年代別代表じゃん
そんなんなら早稲田大学がNZ大学選抜に勝ったことだってあんだよ
319名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:28:02 ID:xiyXYhKL0
強くなるならないはもういいとして、ドゥンガに代表監督をお願いして
徹底的に日本人選手は鍛えられなければいけない。
320名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:31:19 ID:qY7smWIe0
>>319
確かに
ドゥンガみたいな鬼軍曹タイプの監督じゃないと
無理だわな
321名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:31:39 ID:FeNjnmNP0
本番でどん底の底が抜けるっつーの。
埼玉スタジアムが満員だったのに底なわけないじゃん。
322名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:31:44 ID:k3JTHlUK0
こんなアマチュア時代の屑どもが牛耳ってる組織がまかり通ってる時には絶対にW杯なんてやってもらいたくない。

落選したらマジで万歳。良い圧力かけてもらった。
323名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:35:00 ID:QdiQjjDM0
>>318
いやいや五輪とはいえオーバーエイジだってあるし全盛期のロナウドやロベカルがいるブラジルだから大学選抜とは次元が違い過ぎるw
324名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:35:29 ID:PXRUV2ps0
ID:2af2DKuI0
こいつの気持ち悪さは異常
325名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:36:47 ID:jofx0oRU0
>>317
無駄金使うなっていうブラッターの親切心だろ
326名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:37:33 ID:1DtxTpD60
もうキャプテンじゃないだろ?
327名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:40:52 ID:zxORCDysP
>>323
サントリーラグビー部がウェールズ代表に勝ったことだってあらあな
328名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:41:08 ID:j6edsAxA0
よく2002年開催できたな
出場したこと無かったのに
329名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:42:38 ID:SSvj7RGW0
ラグビーのW杯で弱小イタリアを率いたカーワンは前評判をくつがえして
カナダ、トンガを破った後、日本代表コーチになった

サッカー協会はラグビー協会より金持ってるのだから
W杯で結果を出してる人と契約できるはずなのだが・・・
330名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:43:24 ID:zxORCDysP
>>329
ラグビーのトップリーグの方がいま一流の選手が来るようになってるしね
331名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:46:57 ID:aCEgqvIi0
今はどん底じゃなくて急降下をはじめたところだろ
なにが期待だよ
332名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:48:17 ID:3zbbtJ5Y0
>>330
ラグビー市場は一極化傾向にはまだなってないからかな。

野球はもう昔からそうだし、
サッカーも最近はそうだけど、
プロ化の歴史が進むとどうしても一極皆弱っぽい状況になるわな。
333名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:48:48 ID:UwaG5EC10
「今はどん底。これから上がる」

俊さん本人はWCが最後になる「かもしれない」と言ってるだけであって
代表を引退するなんて一言も言ってないよ。
334名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:51:05 ID:zxORCDysP
>>332
でも本場はスーパー14とハイネケン杯って相場は決まってるでしょ?
335名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:51:25 ID:q8+5i6m20
サッカーファンのみなさんはWC終わったら川淵と犬飼を降ろすんですよね?
日本のサッカーに対し、それくらいの熱意は持ってるんですよね?
336名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:54:16 ID:U7FJENnE0
ブラッターは川淵が岡ちゃんを監督にしたのを知ってて言ってるな。
337名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:56:04 ID:H/28NPsx0
>>326
会長じゃないけど、時期役員候補推薦委員長
要は、幹部はブチ様が選ぶ、と言う事
338名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:56:59 ID:jofx0oRU0
>>328
経済大国で、かつサッカー市場が未開拓の日本で開催する意義は(当時は)大きかった
韓国の横やりで共同開催になったけど

経済が頭打ち、かつ市場の限界が見えてきた今の日本
20年そこそこというW杯としては異様に短い間隔で再び開催する意義は、ぶっちゃけない
次のアジアは五大陸制覇のかかるオーストラリアが本命
その次のアジアはおそらく中国
日本が真面目に狙えるのはその次
339名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 11:57:04 ID:UG4XOfu80
まずは犬飼から
340名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 12:00:15 ID:W/G6AD5/0
はははははははははははははh


今頃岡田で後悔してるだろうよーーーーーw

341名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 12:09:59 ID:G91Az9vT0
>>323
ブラジルが日本に完封負けした後、
国内人気がバスケ≧サッカーになってた。
2002年WCで優勝して返り咲いた。
342名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 12:12:49 ID:l8yzv0Sl0
門前払いww
343名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 12:14:48 ID:mwt+6E1qO
2022無理じゃねぇかw
税金使うのはサッカーに興味ない人に申し訳ないから諦めよう。
344名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 12:14:52 ID:3zbbtJ5Y0
>>341
商業的な意味で
バスケがサッカーの脅威になっている国って
他にどこか挙げられる?

そんなにのして来てるんですか。
345名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 12:15:09 ID:2uWA3YZH0
南アは立派な成績をあげたの?
346名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 12:16:24 ID:gJJQ8n+W0
誘致自体が金儲けになる仕組みなんだから
開催するかどうかはどうでも良いのだ!
347名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 12:16:45 ID:fyyI45400
ブラッターは当分ないってことをいいたいのに
川淵はわかってないんじゃ・・・
348名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 12:26:52 ID:k8reefV+0
>>347
好きなようにネジ曲げてるだけ
進退伺いが「続けたいです」になるくらいだから

ぶっちゃけ「ありえねーよ日本とか」ぐらい云われてるかもしれん
349名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 12:28:23 ID:A/stjAZ90
ブラッター
「まずお前の院政を止めろ」

350名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 12:32:56 ID:jeUy4o990
>>347
俺は力あるんだぞー
って人だからなあ。
出来る人間にはマジで嫉妬するし。
351名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 12:32:56 ID:3zbbtJ5Y0
>>349
ブラッターが言うなよw
352名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 13:32:07 ID:YCJe+5Gp0
これからは厚顔無恥と書いてかわぶち と読もう
353名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 13:46:42 ID:MnQVJCP8i
川淵とか犬飼とかいつまで生きてるつもりだよ
354名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 13:50:41 ID:BQfu35Np0
どん底にしたのは誰だって話
355名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 14:16:52 ID:U7qG/hDn0
ぶぶ漬け勧められて居座っちゃうタイプだな川淵
356名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 14:24:46 ID:XQSyaWCXP
あーあ
岡田、川渕、犬飼のせいでW杯誘致まで頓挫かよ
357名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 14:26:27 ID:Z/9Uestw0
つまり無理ってことか
358名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 14:27:19 ID:OvFUpl690
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
359名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 14:30:18 ID:u6AgrVuk0
お願いに行ったのは川淵キャプテンじゃなくて、川端文科相じゃないか。w
360名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 14:34:16 ID:OvFUpl690
>>359
あ、ホントだw

またコイツは人の話をさも自分がやったかのように・・・
361名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 14:36:49 ID:AILW+G0R0
クソブチ

指導力ゼロ
政治力ゼロ
362名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 14:39:01 ID:KcdIqMJp0
>>13
あああああああああああ
アウトだわwww W杯前だしこれはまずい
通報してくるわ
363名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 14:41:44 ID:mBL7kq6R0
自国開催より早く代表強化しろよ
364名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 14:42:30 ID:Tmoh7sfh0
70超えてんだからとっとと身引いて隠居しろよ
365名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 14:44:26 ID:ciS+oxgZ0
川淵が監督人事に口出しするようになってから
日本サッカーはどんどん衰退していくなあ。
こいつさっさと隠居してくれねーかな。
366名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 14:44:39 ID:2vjh0FIc0
もうサッカーは終わったんだよ。
367名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 14:48:02 ID:Cg+FjknZ0
岡田に俊輔なんの期待も出来ない今大会…
2010年どころか2022年も既にオワタ
368名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 14:55:13 ID:AT3hlbi70
予選敗退するまで川ランだろ
369名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:07:52 ID:PiA2ZWGl0
川淵共は本気で招致する気なんて全くないから
こんな事言われても意に介さないよ。
あれは招致運動で国やら企業から金を騙し取る詐欺
370名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:12:18 ID:xb/0pNcW0
ベトナムやタイが開催したいって言ってるようなものだからな現状
371名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:14:42 ID:PMIkvl1q0
問題は2022年に人類はサッカーなんかしているのかということだ
372名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:15:18 ID:rHxX9kbs0
真っ当なこと言われて、たじろがないといけないなんて
やっぱつらいぞ
373名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:24:44 ID:fGA51s6E0
>>336
ありうるな。
オシムが意識なかった間は世界中のサッカー関係者が気にしてたし
374名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:26:18 ID:UaUqSQ0B0
2010年にベスト4、2022年にW杯日本開催てかw 夢のまた夢だな・・・
375名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:27:35 ID:VmVGE9q60
2002年の開催地を決めるときは当時出場経験が無かったのに日本を重要視してくれたのにね
376名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:28:04 ID:RZbuYSeY0
体よく断られてるだけだなwww
377名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:28:42 ID:gD/6b0Ix0
駄目じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
378名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:29:33 ID:KA5fCQ2kO
いいぞブラッターwもっと上から目線で言ってやれ!
379名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:31:08 ID:RXGcPIlKO
今はどん底?


どん底にしたのは お前だろう 早く辞めてくれ
380名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:31:24 ID:Q5Ii3dMgO
ブラッターの次はチョンモンジュンが会長になるの?
381名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:32:21 ID:+ArTy5ad0
ははは
老害切腹しろw
382名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:32:29 ID:xFbw58qh0

   / ̄\  / ̄\  / ̄\  / ̄\  / ̄\ 
  | ^o^ |  | ^o^ |  | ^o^ |  | ^o^ |  | ^o^ |     らららら らららら にぃっぽー
   \_/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\_/     にぃっぽー にぃっぽー
     | ^o^ | | ^o^ | | ^o^ | | ^o^ |        らららら らららら にぃっぽー
   / ̄\_/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\     おうおうおうおうおうー
  | ^o^ |  | ^o^ |  | ^o^ |  | ^o^ |  | ^o^ |     らららら らららら にぃっぽー
   \_/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\_/      にぃっぽー にぃっぽー
     | ^o^ | | ^o^ | | ^o^ | | ^o^ |         らららら らららら にぃっぽー
   / ̄\_/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\      おうおうおうおうおうー
  | ^o^ |  | ^o^ |  | ^o^ |  | ^o^ |  | ^o^ |
   \_/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\_/
383名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:34:18 ID:2Azpam2W0
>>366
そうかもね
もう期待するだけ無駄なの解ったよ
岡田やめても、また糞人事発動しそうだし

おとなしく海外サッカー見るのが吉かも
384名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:34:55 ID:VS69VDgd0
岡田を監督に据えたてめえのツケが全部回ってきた感じだなww
弱体化だけならまだしも、誘致もダメ、興業的にもダメ、いい加減責任とれやボケ
385名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:35:16 ID:LK3NCHYh0
むこう30年ムリだな
386名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:36:46 ID:tqNtIW2U0
日本よえ〜w
387名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:39:00 ID:9CK4C3630
じゃあ南アフリカでやるなよ
388名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:39:16 ID:9MCEtuFi0
岡田は東アジアで見切りつけるべきだったな
明らかに協会の失態であり協会に責任がある
389名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:39:59 ID:uKMFC+/UP
つまり追い払われたわけか
390名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:40:05 ID:iyuPCfeR0
>「今はどん底。これからは上がるしかない」と川淵キャプテンは期待する姿勢をみせた。

二年以上前からどん底だろ
391名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:40:05 ID:VmVGE9q60
才能の宝庫オーストラリア
オイルマネーの中東
巨大市場の中国
政治力の韓国
おーにっぽー
392名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:40:49 ID:fk3CEGZ+0
どん底っていうか実際こんなもんでしょ?
だから嘆くこともないし悲観することも無い

マスゴミとサッカー関係者がさも強いように煽ってきた結果なだけ
いい加減みんな現実を見ろとww
393名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:44:08 ID:PHhpZ34b0
遠回しに断られてるやんw
恥ずかしすぎるwww
394名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:46:40 ID:xfYm3H3S0
こんなもんというか帰化選手入れたらもう少し強い。
そういう感じ。
395名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:48:25 ID:iyuPCfeR0
ここまで追い詰められて結果出せない監督ってなんなの?
396名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:49:27 ID:yUAustVs0
正論すぐるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
397名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:53:40 ID:eG3T0Om60
>「それにはまず日本代表が立派な成績を挙げることだ」と言われました。
これって「おととい来い」と同じ意味じゃねーの?
398名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:55:56 ID:tScm5Gd20
スリランカ
399名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:56:48 ID:EMsD8j+T0
サッカーオワタ・・・
400名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:58:18 ID:3zbbtJ5Y0
>>383
世界全体でみても、
非サッカー国への普及はさらに進むでしょうが、
プロ化が進むとは思えませんな。

さらなる一極化はさけられないわけで、
大人しくCLが肥大化するのを見てるしかなさそう。
401名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 15:58:23 ID:AxDjAZQn0
>>359
>>360

なんという工作レス
402名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:02:48 ID:EdD0g7G50
ものには順序というものがある。

まずは川淵がいなくなる→協会浄化→正しい監督選考→正しい選手召集→世界の舞台で好成績→実績が認められてWC開催

弱いくせにWCに立候補しようとする時点で恥知らず。
403名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:15:02 ID:3zbbtJ5Y0
>>402

呪術的思考ぽい
404名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 19:38:59 ID:73cMuKc50
糞川豚ざまぁあああああああああああああああああああああああああ
405名無しさん@恐縮です:2010/05/28(金) 01:04:26 ID:covd7Mpz0
キャンサー・川淵の称号を与える
406名無しさん@恐縮です:2010/05/28(金) 01:21:13 ID:pc0/OrEg0
じゃあまず川渕を追放することから始めようか
407名無しさん@恐縮です:2010/05/28(金) 01:22:03 ID:OWzFJe+80
つまり22年開催は不可能ってことじゃんか
408名無しさん@恐縮です:2010/05/28(金) 01:23:13 ID:pSG4OjpP0
>今はどん底。これからは上がるしかない

そんな事言ってるとそのうちW杯にすら出れない時代がくるぞ
409名無しさん@恐縮です:2010/05/28(金) 01:29:06 ID:stJNRA+T0
>>391
金がある
















ってちょっと前までは言えたんだけどな
410名無しさん@恐縮です:2010/05/28(金) 01:30:20 ID:Kcw3AiPG0
あらら
411名無しさん@恐縮です:2010/05/28(金) 01:34:53 ID:JJfar9JX0
とりあえず、川淵が消えることが日本の強化の第一歩なんだがな
412名無しさん@恐縮です:2010/05/28(金) 01:35:43 ID:ne+w0s8L0
ざまぁw
413名無しさん@恐縮です:2010/05/28(金) 01:37:35 ID:blRZT1Cq0
日本は今ズンドコ
414名無しさん@恐縮です:2010/05/28(金) 01:53:19 ID:BtZM4Q9x0
>>413
ここで底だと思ったら大間違いだぜ
415名無しさん@恐縮です:2010/05/28(金) 02:17:22 ID:dlfquBR60
>>1
顔じゃない!
416名無しさん@恐縮です:2010/05/28(金) 05:02:11 ID:jXA9Wu/W0
開催以前の問題で、アジア枠を削減の見直しをされんように
それなりの成績をあげないとな
417名無しさん@恐縮です:2010/05/28(金) 20:26:38 ID:1sK0HEh80
>>341
ロシアも、日本に負けてから、
アイホとバスケに差がついた感じ。

>>344
スペインはバスケ、バイクレース、テニスの次がサッカー。

60年代末の台湾や00年代のコロンビアは、
サッカーやバスケが人気1〜2番を占めてた中に、野球が入ってきた例もある。
418名無しさん@恐縮です:2010/05/28(金) 20:59:50 ID:smJSTV4y0
>>417
リーガは全国区級の人気じゃないってことかい?
代表が人気あまり無いのはわりと知られてるけど。
419名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 13:52:45 ID:PyPewKRh0
このスレで、↓の本を思い出した。
フランス上流階級BCBG(ベーセー・ベージェー)―フランス人の「おしゃれ・趣味・生き方」バイブル (光文社文庫)

あなたのBCBG度テスト
1〜8は省略
9.あなたがするスポーツは?
ポロ(3点)、ゴルフ(2点)、テニス、乗馬、スキー、ヨット(各1点)、
(ボーリングとフットボールをするなら3点減点してください)
420名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 13:59:40 ID:plAtArX90
東アジアで中国とか香港にやられなかったっけ?
卓球じゃないのに何やってるんだよ、監督クビだな!と思ったら
いまだに岡田がやってるのなw
421名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 14:10:02 ID:TFRQkUOz0
>>419
それ、父親が単行本で買ってたw
422名無しさん@恐縮です
>>419
サッカーは分かるが、
ボーリングは庶民なんだw