【サッカー】東京ヴェルディ再建へ Jリーグが4億円超の資金投入

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鳥φ ★
Jリーグは25日、臨時理事会を開き、経営難が続くJ2東京ヴェルディについて、
7月からJリーグが経営に乗りだし、4億円超の資金を投入する方針を決めた。
東京ヴの資金繰りが6月末にも行き詰まることが判明したため。

新たなスポンサー収入を得て破綻(はたん)を回避できれば経営に参入しないが、
その可能性は低いと見られる。6月11日のW杯開幕までに最終決定する。

Jリーグの鬼武健二チェアマンは現経営陣の処遇については明言しなかったが、
退陣を要求する可能性が高い。

東京ヴは昨秋、日本テレビが経営から撤退。持ち株会社が引き継いだが、
Jリーグから課せられていた5億4千万円のスポンサー獲得などに失敗した。
人件費などの支出も当初の予定より約2億円膨らんだため、
4億円を超える資金が必要になった。

http://www.asahi.com/sports/fb/TKY201005250443.html

関連スレ
【サッカー/Jリーグ】東京ヴェルディ、現在の経営陣に代わりリーグ主導経営へ…25日に臨時の理事会で協議
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1274735048/l50
2名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 11:55:05 ID:N6SElXWY0
どうせすぐ無くなるよw
3名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 11:57:26 ID:Hm+lEoFn0
半年延命させるのに4億か
高いなー
4名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 11:59:02 ID:3jCRxs/90
要らないだろw
5名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 11:59:26 ID:o9Vgemqf0
ホリエモンに売ってやれば?
6名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:00:13 ID:zV12wUwK0
ある意味、大分より悪質だな。

大分はリーグ戦終盤になって泣きついたけど、ヴ(笑)は
リーグ中盤で、しかもスポんサーあるよ詐欺で。
totoの関係で潰せないんだろけど、J2終了後解散か県リーグ降格だな。

あとJリーグが経営に関わっていから、今季はtotoの対象試合にしたらまずいだろうな。
下手に対象試合にすると、八百長疑惑になりかねない。
7名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:00:47 ID:PFgnAAqu0
別に構わないと思うけど、今後も同様の手口を使うクラブが出てこないよう
ちゃんと裁判沙汰にしておいたほうがいいと思うよ。
8名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:00:58 ID:eMXG1srj0
潰しちまえよ
9名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:01:31 ID:YxVLgWs10
法則www
10名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:01:34 ID:euygrXdu0
リーグ中につぶすといろいろ大変だからつぶせないので半年延命
11名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:01:41 ID:2mg2NRIy0
試合中に髪型を直していて、朴智星のチェックに行くのが遅れ、失点の起点になるチャラバカ遠藤保仁の証拠動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10845539

試合中に髪型を直していて、朴智星のチェックに行くのが遅れ、失点の起点になるチャラバカ遠藤保仁の証拠動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10845539

試合中に髪型を直していて、朴智星のチェックに行くのが遅れ、失点の起点になるチャラバカ遠藤保仁の証拠動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10845539

試合中に髪型を直していて、朴智星のチェックに行くのが遅れ、失点の起点になるチャラバカ遠藤保仁の証拠動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10845539

試合中に髪型を直していて、朴智星のチェックに行くのが遅れ、失点の起点になるチャラバカ遠藤保仁の証拠動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10845539

試合中に髪型を直していて、朴智星のチェックに行くのが遅れ、失点の起点になるチャラバカ遠藤保仁の証拠動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10845539

試合中に髪型を直していて、朴智星のチェックに行くのが遅れ、失点の起点になるチャラバカ遠藤保仁の証拠動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10845539

試合中に髪型を直していて、朴智星のチェックに行くのが遅れ、失点の起点になるチャラバカ遠藤保仁の証拠動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10845539
12名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:01:46 ID:M6zD2TMY0
4超円
13名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:02:26 ID:CAqy+t/k0
マジか
これで資金なくなったぞ 確か去年11億の中から酉に6億融資って言ってたし
14名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:02:54 ID:1siM5kqs0
>>6
まあ見事な韓流の法則発動だよな>大分&ヴェルディ
15名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:04:42 ID:4mvliFRq0
>>6
大分の方が悪質

社長・溝畑宏の天国と地獄 ~大分トリニータの15年
http://www.bk1.jp/product/03265114

こんな本出すんだぜw
16名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:04:43 ID:NUr+9NFT0
Jリーグ ぼろぼろだな。終わってるわ
17さっかーうといひと:2010/05/26(水) 12:04:52 ID:xKW2MKzT0
Jリーグはじまった時一番金満でブイブイいわしてなかった?
なんでサッカーは企業名ガンガン出して親会社にお金いっぱいもらわないの?
ナベツネじゃないが「金クレ 企業名は出さぬ」じゃお金出してくれるところドンドン減るんじゃね?
おしえてえらいひと
18名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:05:01 ID:Inli4uWoO
真奈タンのヌード写真集でと思ったがもう日テレは関係ないんだね
19名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:05:51 ID:ygLh1dMh0
経営陣は残る気満々だよな、昨日のリリース見る限り

国内サカ板を見ると、このクラブってサポーターも経営陣も世間をなめ腐っている

異常なまでの危機感のなさと上から目線。加えて他力本願。
20名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:06:00 ID:v+KLNDB40
>>6
日本語でおk
21名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:06:03 ID:G18iIoVx0
                    告

よって潰す事に決定しました  選手、関係者は今日から職探しをするように
22名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:06:20 ID:yjR+gqdU0
潰れて結構
誰も応援してないんだから
無駄金を使うなと
23名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:08:20 ID:/HCGoBsO0
つうか

大分の総額6憶投入→年明け(オフ)
当時の副社長→現監督
当時の部長→現社長

前の経営陣、幹部が今も経営陣幹部やってる
24名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:09:01 ID:W6tD8JKt0
ヴェルディ経営陣は悪質だよね。
「ほんとに大丈夫なのか?」という問いに、「大丈夫」と言い続けたんだろ。
25名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:11:05 ID:DlDHAc810
来年はチーム数が偶数に戻りそうだな
26名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:11:42 ID:4GN7Yd1a0
スクラップでいいだろ
27名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:12:39 ID:2aWJZ/e/P
>人件費などの支出も当初の予定より約2億円膨らんだため

緑、ふざけてんのか?
28名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:13:05 ID:0lhV2qyn0
みんな潰せと思ってるのになんで存続させるの?
29名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:14:54 ID:TbCFVkcQ0
大分と違って地域のサポートが皆無で
かつ2010シーズン終了までそれなりに余裕がある事から
十中八九今季でJ退会だろうなぁ
30名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:15:08 ID:zV12wUwK0
>>17
野球の場合は親会社の税金対策がほとんど。

あと建前としては、企業名を入れる事で他のスポンサーが参入しにくくなると。
あくまでも建前だけど。
31名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:15:25 ID:hGJzt3yn0
北朝鮮代表で参加してる鄭大世は北朝鮮制裁が解除にならないと日本への入国は禁止です。
32名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:15:25 ID:/HCGoBsO0
昇格が1〜2チーム

消滅が緑、もしかしたら大分

奇数、偶数ははっきり言って微妙
悪質の度合いも現時点ではどっちが悪いとは言えないかな
緑消滅なら、変な話、まだ緑の方がましかも
大分が完済できれば、大分の方がましかも

どっちもどっちかな
両方とも経営陣が酷かったと思うよ、全部責任押し付けられるくらいのとんでもだった
33名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:16:27 ID:d6klVhgAP
後がいっぱいいるんだからさっさと潰せよ。
来季は鳥取と町田と奇跡の連勝で長崎、ってことで。

しかし、四国とか北陸のような企業の少ない田舎ならともかく、「東京」を名乗っていながらスポンサーに困るなんて、
一体どんだけ嫌われる経営してんだろ....。FC NIPPONってところは。
34名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:17:05 ID:PogtHiOP0
罰として辺野古へ移転だ
35名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:18:14 ID:xxVdSu1G0
日経で偉そうに語ってたチョン社長も首にしろ
36名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:18:23 ID:Ut+HKetz0
>>11
マジか。髪切れやクソ遠藤のブタ野郎
37名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:18:58 ID:zV12wUwK0
>>24
>>6で言いたかったのはそれ。

大分場合は、社長のなり手がいないからしょうがないかと。
38名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:19:28 ID:f1MOYVSb0
だからさ、10〜せいぜい12チームが適正、だって
風呂敷広げても戦力が希薄化するだけで

経営でいえば首都圏関西圏の過剰の集中と100万そこらしか居ない県での維持は無理、という事も気づかなければ
39名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:20:59 ID:+b+aia9O0
ヴェルディは人気がない分、大分よりタチが悪い
40名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:21:30 ID:RTzY/nv/0
税リーグ本領発揮か
浦和とかも内部に糞がいるからそのうちこうなりそうだな
41名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:22:39 ID:0UMNlVN90
> 人件費などの支出も当初の予定より約2億円膨らんだ

これひどすぎるだろう・・・
何やったんだ?
42名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:22:45 ID:QsfYOzIZ0
>>17
チームは企業のものではなくその地域の公共財、企業はあくまでスポンサー
というのをセンセーショナルに打ち出す必要があったからなあ。

野球と同じやり方だと野球に勝てるわけないし、
稼ぐのも大事だけど、長く続けていくことも同じぐらい大事ということで地域密着に目を着けたんだろう。
43名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:22:58 ID:to330SWu0
そんな金があるなら血税を吸い取るな
44名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:23:59 ID:ej8OAFOR0
4億か・・・読売ひでえなあ
高橋ブタ伸1匹切れば、ヴェルディ維持できたやん・・・

野球とサッカーは別勘定なんだろうけど、このくらい融通してやれよう
45名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:24:48 ID:OkfY18Pi0
朝鮮人役員やめさせてからだろ?
46名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:24:55 ID:PTxjlK6Q0
4億も金をドブに捨てるのかw
馬鹿だろw
47名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:25:30 ID:ujsls9YhP
totoの金使えよ
48名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:25:31 ID:c2K3SB2g0
緑は税金使ってないんじゃね
49名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:25:54 ID:sgk+gjqT0
人件費で2億オーバー…。
J2ならこれで1チームつくれるぞ

…ってVはJ2のチームか
50名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:26:17 ID:iJnQD/P20

東京証券取引所、東京ヤクルト、東京読売ジャイアンツ、東京ヴェルディ、東京都知事、

東京って何をやってもダメだなw

51名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:27:04 ID:/HCGoBsO0
大分も2年連続黒字ってやってた
2007、2008かな
粉飾まがいって公式に言われるほどw

ていうか粉飾だね
社長は県からの出向ポストになってて、前社長も国からの出向、県幹部、天下りともいえる
県の幹部が出向嫌がって、県の課長クラスかなw社長やらされてる

緑は完全な民間でしかもしょぼ系の不動産屋
都内で住民トラブル多数w

大分の問題は高給取りの元副社長、現監督がまだ残ってたり、本人が韓国人なので6憶借金状態で韓国人を入れまくってる
やりたい放題で元部下の現社長が頭上がらない状態
52名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:27:30 ID:CdaY0D+r0
そこまでして再建しなくていいだろ
53名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:27:57 ID:4hevV59zP
>>44
日テレがこれまでの負債を全部背負って綺麗にしてくれたのに
まだそんな要求をするのかw
54名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:28:03 ID:VHE3jR5C0
これはもうさすがに潰した方が良いと思うけどね・・
55名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:29:58 ID:GKrdPSir0
いや、これ大分と併せて、ほとんど資金0じゃねーか
後で真面目にやってるクラブがピンチになったらどうすんだよ
だから去年の時点で大分と緑は潰しておけと言ったんだ
そうすりゃ7億浮いたのに
56名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:30:35 ID:LnrVq37f0
>>50
銀行を忘れるんじゃねええええええええええええ
57名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:31:25 ID:ej8OAFOR0
>>53
ごもっともw
ぐうの音も出ないっすw
58名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:31:58 ID:lAdz8zSR0
シーズン中に潰れられても困るから、とりあえず半年だけ延命させるのか。
59名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:33:02 ID:zwqW7Rb20
お金の使い方がおかしい
60名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:33:16 ID:os0rpmjf0
Jリーグ銀行すごいな
61名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:34:09 ID:McCTM+UOP
>>42
反企業でスタートしたからな
だったらスポンサーの名目で企業の金とるなよ

全部寄付でやれよ
62名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:34:13 ID:pQXp+6Od0
>人件費などの支出も当初の予定より約2億円膨らんだため、

無能過ぎる。
結局経営陣は素人だったんだろう。
63名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:34:56 ID:q2mBTVGH0
まあ日程や会場の問題もあって今シーズンいっぱいは延命させるんだろ
今潰すとJ側の多方面の損失が4億どころではないんだろうな
64名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:35:33 ID:+b+aia9O0
ヴェルディには勝ち点減点みたいなペナルティを与えるべきだな
65名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:36:48 ID:lAdz8zSR0
ヴェルディってどこら辺りから道を間違えたんだろうか。
川崎を捨てた前後からかな?
66名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:36:58 ID:2aWJZ/e/P
>>64
そんなもんやっても
降格制度無いんだから痛くもかゆくもないでしょ
67名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:40:00 ID:sbEOeIpL0
>>53
日テレの社長経験者が大判振る舞いしたんだが・・・
68名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:40:26 ID:OasWIH9z0
どうせリーグが金出すんだったら全員外国人のチームを作った方がいいな
69名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:41:42 ID:06DHYEPm0
>>55
真面目にやってるならそもそもピンチになんかならないでしょ
70名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:41:55 ID:+x63QHy60
Jリーグっていらなくね?ww
71名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:41:58 ID:x+1N2n6q0
なんと1水戸ちゃんの融資
72名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:42:13 ID:k6U/rURx0
1 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2010/05/26(水) 12:26:19.93 ID:Jhs0hHfZ
204 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/05/25(火) 18:22:25.31 ID:xNpoVyOd0
俺の口座見せてやるよ貧乏人ども
http://viploader.net/jiko/src/vljiko020321.jpg

205 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/05/25(火) 18:31:32.32 ID:F7DSAqSxP
>>204
西野さん名前消し忘れてますよ

このカス芸人金貰いすぎ
73名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:42:40 ID:aZMNb2Yx0
緑のシャツとロゴだけになんでこんなに
カネを使うの?
74名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:44:07 ID:GKrdPSir0
>>69
真面目にやってもこの不況じゃピンチになるとこある
岐阜とか真面目にやってるじゃねーか
75名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:44:28 ID:eZ50xzBz0
ベレーザは日テレ所有?下部はよみうりランド所有の街クラブ化とかすれば
76名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:44:31 ID:I36gmD1/Q
また税リーグかよwwwww
77名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:45:41 ID:TzvqJJvR0
再建じゃなくてあくまで今シーズン維持だからな

来年はJに居ないor消滅だろう
後処理で2億ほど回収できたら御の字かもねwとにかく静かに死んでくれれば・・・
78名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:45:46 ID:RIP/n0c60
各チームが積み立ててきた経営安定基金はこんなときの為にあるわけだが……残り幾らあるんだ?
79名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:46:44 ID:Fyff9h850
経費削減の為に毎年キャンプ張らずに大洗海岸で体作りして開幕迎える水戸は
何なんだろうな・・・大したタイトル一つも取ってないけど大分、緑の何倍もカッコイイよ。
80名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:47:04 ID:TWPHoPj10
官営みたいなもんか?

いいのかそんなことして。
81名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:47:53 ID:eZ50xzBz0
>>78
大分の融資話云々のときに10億だったから
大分6億+緑4億−岐阜5千万=たぶん5千万
82名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:48:19 ID:EbaoJYPYP
大分と一緒にさっそと無くなって構わない
83名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:48:27 ID:9+K8Nmrc0
>>78
今回の緑に基金を投入するとしてマイナス5千万
マイナス分は岐阜ちゃんが近々に返済予定だからそうするとキレイに残高0円
84名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:48:35 ID:Ddqcd78m0
いらないなら、鹿児島とかにくださいよ
85名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:48:51 ID:06DHYEPm0
>>74
岐阜の胸スポがどこだか知ってて「真面目」とか言ってるのかねこの人は
86名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:49:57 ID:TzAoqJK80
岐阜みたいに募金つのればいいんじゃね
87名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:50:00 ID:+U9NR1Co0

全部税金です

88名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:50:59 ID:euygrXdu0
>>83
2クラブでいままで積み立てた金がパーか。
迷惑な奴らだな
89名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:51:02 ID:eZ50xzBz0
>>84
ヴォルカはどうなってるの?上がる気あるの?
90名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:51:29 ID:mU/eAbDY0
安定開催基金は使わないんだと
だからまだ残るよ安定開催基金
潰す前提なんじゃないのかな
91名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:51:49 ID:4hevV59zP
>>79
まあそういったクラブも他の実質の親会社があるクラブが
選手を買ってくれたり、あぶれた他所の選手を安くレンタル出来たりすればこそ存続出来る面があるから
大多数が水戸みたいな経営やりだしたら全部立ち行かなくなってしまう
92名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:52:41 ID:Ddqcd78m0
>>89
九州リーグでは敵無し、けどJFLレベルの実力はない状態
93名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:53:12 ID:s3eMfpin0
4億円って下位チームの1年間の予算に近い額だぞ
94名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:53:53 ID:GKrdPSir0
>>85
仙台はかにトップだったが何か?
少なくとも岐阜は億単位で人件費を膨らます放漫経営なんかしてねーだろ

緑と大分はしてたけど
95名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:54:13 ID:HkndT2HR0
>>79
水戸みたいなクラブが増えると困るんだけどな。
一応、「プロリーグ」を名乗ってる以上は
96名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:54:20 ID:eZ50xzBz0
>>92
地域決勝でダメなパターン?あれ本当に大変だよねえ
97名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:54:41 ID:LPvYvmCm0
朝鮮人に騙されたか。
98名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:55:32 ID:tcS8kehn0
今シーズン終了までとりあえず続けて手仕舞いにするのが一番いいんじゃない?
今からそういう風にフロントや選手にも伝えておいてさ

資金入れまくって続けようと考えたら後戻り出来なくて地獄になるパターンと思う
というかもうそうなってるか
99名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 12:56:05 ID:y6u6bhSC0
これでヘディング脳が良く言う野球は赤字を親会社が補てんしてて税金逃れしてる
とか言えなくなったなw
100名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 13:00:13 ID:mU/eAbDY0
いや、今回は税金は関係ない
将来、大分が消滅するときに、もしかしたら税金補填があるかな?くらい

財務的にクリティカルなのが2チームで大分と緑
大分はJからの借金だけで6億、緑は過去に10億クラス要求したけど却下、借金してなかったけど時間の問題って言われてた

他でJからの借金では完済組の草津と岐阜がそれぞれ5千万

とりあえずはこれで財務関係のクリティカル組が2組はっきりできたかと
101名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 13:01:18 ID:XJuvxQXm0
さっさと大分も潰せよ
102名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 13:02:37 ID:1SuzCCtV0
下部組織の独自のルートがあったりして面白そうなので自分が資産家だったら買い取りたいね
バカな経営陣には勿体ない
103名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 13:03:46 ID:E3ZAM5rBP
もう東京新聞ヴェルディでいいだろ
104名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 13:05:08 ID:f1MOYVSb0
>>103
なぜ中日新聞が商売敵のチームと商標を買い取らなければらならんのだw
105名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 13:07:12 ID:mOCfXf1w0
>>6
リーグ始まる前の段階で

リーグ「スポンサー集まらなかったら除名な。リーグ日程もあるから、この日までに集めろ」
緑「集めてきました」
リーグ「ならOK」
-2ヶ月後-
緑「スポンサー入金ありません(もともと適当な口約束だったけど)」
リーグ「お前……はめたな」
緑「いえいえ……(リーグが始まってしまえば、途中除名はできまいて)」

粉飾決算してた大分と同じくらい悪質。
株式上場してる民間企業で似たような事やったら、上場廃止にされるレベル。
106名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 13:09:00 ID:rRkluGpz0
    カズ  武田

  北澤     ビスマルク

      ラモス  

中村忠        石川康

       柱谷
 ペレイラ      廣長

       菊池


藤吉、阿部、永井、石塚、藤川



黄金期こんなんだってか?
107名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 13:11:45 ID:VHE3jR5C0
>105
これは誰が裏で絵を描いてたんだろなw
ミナミの帝王みたいな人なのかなw
108名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 13:14:14 ID:Fyff9h850
>>105
もうtotoとかリーグ戦とか関係なしに、無理やりでもいいから大分と緑は潰すべきだな
今週の試合を最後に潰すべき。
109名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 13:14:34 ID:NqltuHgJ0
Jの黎明期、読売嫌いの左派メディアがさんざん叩いてたからな。
それに煽られたおっさんアンチがゴマンといる。サポーターがいないくせに。
ヴェルディ最大の不良債権は、読売に対するアンチイメージなんだな。
110名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 13:15:08 ID:r9lWLKR/i
緑も落ちるとこまで落ちたな
111名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 13:17:31 ID:hP+XetWY0
Jが資金投入するの見越してさ人件費水増しとかやってんじゃないの?
112名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 13:20:32 ID:+V+qJi9c0
J設立当初除いてこのチームのサポーターに出合ったことないな
結局地元はどこなんだよ?
113名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 13:26:47 ID:2pO1oHSI0
このチームって日本で一番恵まれてたチームだろ?
何でこうなったんだろ。読売ベルディー川崎に名前しとけばよかったのに 
114名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 13:27:12 ID:eLkWi3MB0
         l.^-,=/ r ./   /゛/.l  y゜   .ヽ.\_(().l.l、1  ]  .\゛
          / ./,,ノ^  ゝ  _r             ^ :lf〈 .;  .l、、t ー
        /^  ./`、:_./  .;/  .;... -... _       ゜f/ ゙、 ].ヽ(| 。ヽ
       ─./,,   ./- ,,'゜ _  /         ヽ__        .\ l.) 。`、|
       .;ノY      1..'゜|./   、       .\          .l x゚l.-\
     .ヽ、   .;  ./,,,,___ .l゜7    ゙、  x─_^^^^l..\,,         l. .l)
       ^ゝ,,、( ( ゛ .l_;( .l|    ヽ  |.;゜  ゝ ゚ゝ        ]|(
      /" ././[ ゛^(   _.l       ゙、       ^^^ __.。.。v---..l!.ヽ、
     _d。.。.、r-^  .l .l.ヽ゛l.__(.l!ll        ^  ___...、    。.。.t'^ヽ  .l「
      _-^    ..l .l :Y゜t(           ゛       v^〉   r゛
      / ^)/   ..]_`、.l                      ヽ
       /.l  、 x_(1.ヽ                __,,,,、   .ヽ |
      r^-,')、.l(t|)ll f                   __.._;;ヾ`、 l.
       /.ヽ.l .lく |.l、                        !    東京V は無くならねぇーよ
     ./   `、   ]  〈          _./:ー_。._       ./
   __/      ./  .l  ヽ         "ーt,,:_ r;;;;,,l.    ./
\./^        r  .l   ゙、        ..._  ^^^x./    ./
  \        7   .l!   `、         ゜ヽ     ./
   \      ..l   |    ゙、             ./
    ゝ     .l    k、    ゜.ヽ-、_        /
,.。    .ヽ    (     .\、      ^ヽ 、   ./
115名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 13:55:39 ID:f/ti6bG20
>>113
バカ?
116名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 13:58:15 ID:jyeK5RTs0
>このチームって日本で一番恵まれてたチームだろ?

裸の王様が「自分は服着てるから風邪ひかねえよ」って言って
全裸ですごしてたら風邪こじらせて瀕死みたいな状態
117名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 14:00:29 ID:VvLK2Xlp0
Vち協会共倒れしとけよw
118名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 14:02:44 ID:CNzPtWnJ0
つーか、スポンサーの入金云々に関しちゃしっかりと
調べたほうが良いんじゃないか?
調べた結果、元々払い込む予定のない名義貸しという
話だったのなら、まさに詐欺だろう。
119名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 14:03:48 ID:uB6tHF+X0
ファンには気の毒だけど全く同情できないな
120名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 14:04:18 ID:926F8WF60
トリニータもヴェルディも潰れるの?
121名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 14:06:06 ID:tjvJVeoa0
その資金を使って高原獲ろう
122名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 14:06:13 ID:cHRC6zb80
>>81 岐阜は完済
123名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 14:07:37 ID:RyEON0Ta0
馬鹿じゃねーの?4億って。さっさと潰せよ
124名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 14:14:11 ID:EqRsrWCjP
何で地方で稼いだ金でトンキンを救済するんだ。
地域密着なら東京都の税金使え。
125名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 14:20:55 ID:v1hUx/Zf0
残りの試合を「さよならヴェルデイ」で興行やれば少しは客が入るんじゃねーの

126名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 14:31:13 ID:g3TWwSb1O
だからといって2ちゃん見てるヴェルディサポを叩いて良いと言うことにはならない

勘違いしないで欲しい
127名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 14:33:42 ID:sgsiYP4b0
>>109
ヴェルディが嫌われ者なのは右左なんか関係無い。
あるとしたら自分達以外を蔑ろにするっていう中華思想だわ。
128名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 14:36:32 ID:sgsiYP4b0
>>124
何で税金なんだ?Jリーグに入る金は回りまわって税金だって意味なのか?
129名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 14:47:55 ID:GvpBlRC3Q
>>128
「Jリーグと税リーグって語呂が合って面白え」
て思ってる焼き豚のバカの一つ覚えなんか
いちいち気にすんな
130名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 14:56:23 ID:RTzY/nv/0
野球ファンは焼き豚って言われてもスルーしてんのに
サッカーは税リーグって言われると過剰反応するんだよな
後ろめたさでもあるんかいな
131名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 14:57:11 ID:Gy1GyH2A0
Jリーグカレーがあるうちは安泰といえよう
132名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 14:57:23 ID:qoj0rsND0
大分の6億とヴェルディの4億か
Jリーグ試合安定基金ってこれできれいさっぱり無くなったんじゃないか
133名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 15:00:46 ID:6qxd+55QO
大分の時も同じだけど
ボロボロでも、回収不能が目に見えてても
とにかくシーズンが始まってしまえば
なんとかしてくれるんだな
134名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 15:05:14 ID:btRPiHQR0
>>1
> 人件費などの支出も当初の予定より約2億円膨らんだため、

このふくらんだ2億円が現経営陣の人件費だったらワラ・・・エナイ
135名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 15:07:50 ID:JHy12uVt0
緑ユースはもう別会社運営なんだろ?
ユースさえ残れば後はいらん。今季終了後に解散ということで
136名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 15:10:35 ID:btRPiHQR0
>>118
使用料の高い味スタじゃなくて、安い別スタで開催させてくれれば
5億を出してくれるスポンサーがある

っていってた気がする

それを却下された時点で入らないという理屈らしい・・・はじめから却下されることを見越しての方便かはわからない
137名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 15:12:59 ID:1TXEs+3T0
>>127
同意。
プロ野球みたいに、
主役の1チームVSその他の脇役
みたいな構図を目指したら
大多数の人から嫌われるのが当たり前。
138名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 15:18:01 ID:XtgxKKZn0
フリューゲルスは潰したのに?
139名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 15:19:55 ID:cHRC6zb80
>>138 あれは親会社マターだったろ?
140名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 15:20:17 ID:Nb9qn9AS0
厳しい財政の中Jリーグに上がりたくて頑張ってるチームのことも考えろ
141名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 15:22:02 ID:1RYAd1D60
緑と大分のために
埋蔵金がなくなったじゃないか!

主力選手を強奪されても、補強もしないで、
身の丈経営している貧乏クラブに謝れ!
142名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 15:22:32 ID:RN2h3Osh0
>>138
むしろ、それがあるから潰せないんだよ
当時はJリーグオワッタみたいな報道が凄かったし
143名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 15:26:12 ID:4hevV59zP
トリニータはJの理想といったような大宣伝をしたから
何がなんでも潰すわけにはいかず、かなり無茶をしたし今後も無茶をするだろうが

他クラブの実態はともかくヴェルディは建前の理念に反するクラブってことになってるから
でかいスポンサーでも現れない限り、シーズン終わったら整理するだろう
144名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 15:33:01 ID:W8OZpvFF0
読売に金を出させておけばよかったんだよ
145名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 15:35:39 ID:jXl/VMhe0
税金に集り
チームを潰す理念
肥えたのは川渕天皇
146名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 15:37:51 ID:NqltuHgJ0
>>137
今や読売も日テレも関係ないのに、この共通認識w これじゃ買い手が見つかるわけないw
147名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 15:37:56 ID:cHRC6zb80
>>143 本当なら東京にある分、でかいスポンサーも(地方に比べたら)探し易いはずなんだけれどねw
地域からサッカー活動の火を消さないために何とかおねがいします!って論法は使えないけれどさ
あとは土地・物価が高いという高コスト体質の不利か

でもトータルで地方より難しいとは思えないんだよな
やはりこれまでのイメージが・・・
148名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 15:42:02 ID:io9JTVKp0
移転にしろもはやチームのない地域自体ほとんどないし
別に潰れてもサッカーファンはフリューゲルスと違ってそこまで悲しまないだろ?
なんせ一時とは言えナベツネの手がかかってたんだし
野球と違っていくらでも後ろがつかえてるんだ
いるだけ邪魔だよ
149名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 15:44:57 ID:Oh9f2xhE0
スポンサースポンサーというが

Jのクラブに金出して、その金額に見合う広告露出や効果なんかあるのか?

150名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 15:45:37 ID:d6klVhgAP
>人件費などの支出も当初の予定より約2億円膨らんだため、
>4億円を超える資金が必要になった。

水戸ちゃんなら2年は余裕で運営できる資金じゃね?
さすがビッグクラブ様は違うなぁ〜。
151名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 15:57:45 ID:PDPbmrVq0
胸のロゴは”Jリーグ”
152名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 16:00:13 ID:IGpO4l3F0
>>150
あまりバカにするのもアレだが、水戸ちゃんは年間3億円の運営費だぞ
153名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 16:01:12 ID:+scCBebO0
Jリーグの無策拡大路線失敗の生け贄でもあるな
これからも毎年どこかのクラブが話題を提供してくれるはずw
154名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 16:07:46 ID:x+1N2n6q0
>>152
水戸ちゃん今年4億突破しました
155名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 16:10:05 ID:xp4Ijzg3O
チーム大杉だから減らすべきこの際
156名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 16:13:18 ID:7yUD4JOr0
J1 10チーム、j2 6〜8 レベルを高く保つにはこれぐらいが適正規模
37もいらん
157名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 16:15:35 ID:MQq2dPkm0
逆に東京だから広告媒体の選択肢が多くて
スポンサー見つからないんじゃないかな?
158名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 16:24:57 ID:YIe/OnTvP
スポンサーは、費用対効果の問題。
地上波で放映せず、視聴率も悪い。
159名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 16:33:39 ID:tjvJVeoa0
ラモスが悪い
160名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 16:34:48 ID:V0NIz3/G0
「チーム数減らせばレベルが高くなる」とか言う人多いけど、
実際にJ2下位のチームが全部消滅して
その選手を上位チームで分け合うと考えてみても…
ほとんど引き取り手がないんじゃないか?
実際は使える選手はJ1上位のチームに偏っているわけで
「戦力の拡散」なんて状況には程遠い気がするが。
161名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 16:37:04 ID:o8rzANaM0
>>160
J1減らせって意味でしょ
162名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 16:40:04 ID:5BAnxV6/P
チーム減らしたら今まで協会がやってきたことの瑕疵を認めることになるから
現トップが死ぬまで今のままだろ
163名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 16:44:04 ID:J0tAPqJj0
>>18
ベレーザからも日テレ消えたの?
164名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 16:44:43 ID:Jddr+eCt0
>>153
ヴェルディも大分も自滅だぞ。
165名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 16:45:30 ID:v1hUx/Zf0
チーム数は関係ない罠
ヴェルデイなんて数年前まで金満クラブだったんだから
Jでも上位にいたはず、大分だって観客数だけならJの上位
ただヴェルデイは親会社からの天下りの人におもちゃにされ、ボロボロにして捨てられた。
大分はカリスマ社長の放漫経営で酷くなった
166名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 16:50:05 ID:FQwWZyqI0
ヴェルディの選手の年俸は居酒屋のバイト並みなんだろ
消滅しても今までと同じ生活水準で生きていけるのが強みだなw
167名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 16:50:57 ID:Jddr+eCt0
>>163
女子からも撤退したという勘違いじゃね。

>>165
大分は金が無いのに補強したりしてんだもんな。
躍進したのは無茶したからなのもあるんだろうけど、
ユースは良い選手出してるし、J1に上がれてなくても
J2で地道にやれば問題無かったレベルだろう。
168名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 16:52:53 ID:EqRsrWCjP
J2なんて昔の実業団レベルの年収だろ
チーム数なんて多くてもやっていけるわ。
169名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 16:53:48 ID:ef4DqCEn0
>>146
今はそうかもしれないけど、JがスタートしてからずぅぅぅっとJの理念を無視し続けてきたんだもん。
一朝一夕には変わらないよ。

今だって、Jに10億の借金申し込んだり、人件費が予算を2億オーバーとか、放漫体質は続いてる。
J2なんて10億以下で運営してるクラブも多いのに、そら嫌われるわ。
170名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 16:55:09 ID:cHRC6zb80
>>165 まてまてw ヴェルディは親会社のおもちゃになり、OBのおもちゃになることを
望んだクラブだぞw 親会社ジャンキーなクラブは親会社がこけたら一気にやばくなることに
10数年目を逸らし続けたクラブともいえる
ボロボロになったとはいえ、総借金チャラの状態で出ていったんだからまあ最低限のことは
して出ていったといえるな
フジタが撤退したあとのベルマーレのように生きていければよかったんだが・・・・
171名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 16:55:53 ID:T+4pp5kj0
大分かヴェルディが潰れれば偶数で丸く収まったのに・・
172名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 16:57:07 ID:jJwNoSlM0
キャリーオーバーの70億を使うんですね
173名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 16:59:15 ID:K4C7n8qV0
Jもそんなにお金が余ってるなら、クラブに分配すりゃいいのに
174名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 17:01:53 ID:tjvJVeoa0
大分と合併すれば経営難クラブが1つ減る
175名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 17:05:18 ID:zggYwvte0
>>173
4億÷(ヴェルディを除いた)36クラブ=1クラブあたり約1,111万円
176名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 17:05:22 ID:atk9vbT70
読売のせいで地域密着とかけ離れたイメージを払拭するのが無理ゲー
177名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 17:15:11 ID:xcq9vDft0
「クラブの数を減らせばレベルが上がる、収益性もよくなる」という発想は、
実際にポルトガルが実行してみて、失敗した。

クラブが減って試合数が減ったことで、入場料収入や広告料収入が目減りし、
リーグ所属のクラブの経営状態が悪化しただけになってしまった。

ポルトガルのサッカー人気は、日本を遥かに上回る。
そのポルトガルですらこういう結果になるのであるから、
日本でクラブを削減したらどういうことになるかは、明らかだ。
178名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 17:18:05 ID:/teAeVzZ0
それでもこのクラブだけはつぶしていいよ。
179名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 17:21:28 ID:xcq9vDft0
なお、>>177でいうところの「クラブ削減論」というのは、
直接的には今回のヴェルディの件とは別。
しょっちゅう見かける書き込みに対する、実例の説明。

放漫経営でクラブが傾くことについては、
そのクラブの経営方針がまずかったのだと言うべき。

中小規模でもきっちり黒字経営をしているクラブは多い。
人口全国最少県でしかも現在JFL所属の鳥取も、黒字経営をしているほど。
ビジネスモデルそのものは明確に存在する。
180名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 17:25:15 ID:xcq9vDft0
>>179加筆

「クラブ削減論」というのは
 ↓
「クラブ削減論に対する反論」というのは
181名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 17:25:55 ID:2LxwnHXqO
ヴェルディを潰したらJ、日本サッカー界にとって致命的ダメージだからな。
W杯GL敗退しようなら、数年は立ち直れないレベルになる。

ヴ(笑)そのものに価値がある訳ではなく、クラブを潰す実績が残るのが問題

プロ野球再編騒動の時にあれだけ地域密着や身の丈経営、事務局による球団経営面への介入が言われて、Jはそれをやってると思われて居たのがウソになるからな。
182名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 17:26:47 ID:cHRC6zb80
まあ、ANAの件しか視野にないので合併したりするとスポンサーが集約されるとか思っちゃうんでしょ
実際は縁がなくなるクラブのスポンサーからは降りるってだけなのにね
183名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 17:29:03 ID:Ut+HKetz0
突然「チーム減らせ」とか「秋春制にしろ」とか書き込む奴はやきう工作員だろ。
俺も逆に「1リーグにして8チームにしろ」とか「試合数減らせ」とか「オリックスとヤクルトいらね」とか書いたことあるし。
184名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 17:30:25 ID:VvLK2Xlp0
ただの延命ってことでおk?
185名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 17:34:49 ID:ef4DqCEn0
>>181
実際、ヴェルディはやってなかったもん。
あんだけ観客数少ないのに、去年の予算(決算)は40億とか、ありえない。
読売・日テレがどうしてもJの理念を理解できなかったんだから、潰れてもしょがないよ。

ワールドカップGL敗退も、緑or大分消滅も、実際には大して影響ない気がする。
マスコミにはネガキャンされるだろうけど。

Jなんて大手マスコミにほとんど取り上げてもらえないけど、クラブの数は増え続け、総観客数は増加してる。
1試合平均でも、J1は開幕バブルの頃に近づきつつある。
代表はともかく、Jリーグの場合、普通のマスコミの影響がよくも悪くもほとんど無いんだよ。
186名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 17:39:05 ID:Oh9f2xhE0
>>185
入場料収入の増加が伴わない観客動員増なんて無意味
187名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 17:41:04 ID:jJwNoSlM0
フロントはサカつくでクラブ経営を勉強すべき
188名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 17:42:44 ID:Z9GAnhvH0
>>89
ヴォルカ鹿児島はkyuリーグ首位。このままJFLまで上がれば、来年にも
準加盟申請予定。久しぶりに本気出してる。

>>179
5月2日 J2第10節 東京V−鳥栖 味スタ 3575人 晴れ
5月3日 JFL前期9節 鳥取−秋田 とりスタ 3842人 晴れ
観客動員で全てを計ることは出来ないけど、まさにその通りだと思う結果だわ。
189名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 17:43:23 ID:ef4DqCEn0
まともなチームはちゃんとやってるよ。
水戸でも愛媛でも黒字なんだぞ。
190名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 17:44:57 ID:xcq9vDft0
>>185
関東・関西の、全国向けキー・準キーの位置にある新聞・テレビ・ラジオは、
サッカー特にJリーグを採り上げないことが多いかもしれない。

しかし、キー・準キー位置以外の、地元集中型メディアは、
J2やJFLの中小規模クラブであっても、それが地元にある場合、
非常に大きく報道していることが多い。

「初めにクラブの定着ありき。後に報道ありき。」ならば良いのだが、
ヴェルディの場合、それが全く逆になって、行き詰った。
191名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 17:46:44 ID:oa07Wp8T0
何も手を打たず簡単に潰しちゃうと、
今後参入するチーム(スポンサー)を尻込みさせちゃうってのはあるんじゃね?
192名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 17:50:37 ID:WoY3RKJl0
>>191
今度っていっても日テレの持ち物みたいな感じだったし・・
193名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 17:51:44 ID:xcq9vDft0
こうして考えてみると、
JFLの鳥取の、日本スポーツ界での存在価値の大きさが、
いろんな意味で、近い将来、非常に大きくクローズアップされそうだと思う。
鳥取県には、有名な芝生普及活動もある。
鳥取は必ず来季J2に加盟していてほしい。
194名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 17:51:56 ID:ef4DqCEn0
でも大は浦和・鹿島から小は水戸・愛媛まで、成功モデルの方が多いんだから、
本気で参入する意思のあるところにとっては、反面教師として役に立つ思う。
195名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 17:52:27 ID:Jddr+eCt0
>>185
ヴェルディが今もちゃんとやってて潰れるんだったら致命的ダメージだけど、
現時点でヴェルディ危機ってニュースが出ても世間からしたら「ふ〜ん」くらいのもんだからな。
一般企業としたら一時隆盛してたとこが潰れるなんて珍しくも無いし。

ほんとマスコミの扱いは悪いし、代表もひどいのにJリーグが草の根的に根付いていってる感じなのは
不思議ではあるね。

>>191
企業も盲目的に金出すわけじゃないから。
196 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 17:54:12 ID:ZE8oMITsP
>>186
一部のクラブ除いて入場料収入増加し続けてるけど
197名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 17:56:01 ID:Jddr+eCt0
無料券配ってるとか言いたいんじゃね。
198名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 17:57:07 ID:Y4xmAJ8a0
次またどうすんだシーズン途中リタイヤ組が出てきたら?
協会の金が枯渇したら全チームからのカンパで支えるか?ww
199名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 17:57:29 ID:NkayQGeI0
>>194
2部の住金が何故か常勝チームに
200名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 17:57:45 ID:tZLJIus50
>>157
東京の場合、FC東京が都内の多くの企業をスポンサーや株主などといった形で押さえちゃってるからね。
特に株主は100社以上名を連ねてる。

201名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 17:58:00 ID:YIe/OnTvP
まぁ、ヴェルディは叩かれても仕方ない部分があるんだけど、Jリーグのビジネスモデルは成り立たない。
まさに、地方公共団体とベッタリの税リーグ。

浦和と鹿島と大阪あたりは、なんとか商売出来ているけど、あとはドーピングだよ。

202名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 17:58:49 ID:LAczA09a0
>>193
鳥取平均3000人入ってないが
j2いりしても不安
203名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 17:58:50 ID:fPlCc0vR0
>>190
そうすると、U局が弱くて、新聞も全国紙を読んでいる世帯がほとんどの東京や大阪では、
地域密着はどうやっても流行らないことになるような。
今や東京でも東京生まれが多数派なのに、Jではそっくり無党派無関心層になってしまう。
204名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 18:01:48 ID:ef4DqCEn0
>>203
ローカルマスコミに支援してもらうのは、いくつかある中の一つの手段であって、それが全てじゃないよ。
選手がこまめに幼稚園や小学校を回ってサッカー教室をしたり、地域のお祭りやイベントに協力したり、
地域に根付く方法は他にもたくさんあるんだよ。
205名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 18:03:51 ID:IHnUK68w0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10736172
ヴェルディはハリウッドスター(自称)もサポーターなんだぞ
206名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 18:05:58 ID:ygLh1dMh0

大分は別に放漫経営してなかっただろ。一昨年までは優良経営で財政も
問題になってなかった。無駄遣いもしてない。

マルハン胸スポンサー問題で結局リーグを説得できなかったのが全て。
甘く見ていたんだろうな。

あの社長が非難されるべきはそこのリーグの対応の読み間違いの一点。
最大にして最大の失敗はこのスポンサー問題で、支出の放漫じゃない。

パチンコとか酒造メーカーだの、このスポンサー問題ってまた違う形で
他のクラブでも起きる可能性あると思うよ。

田舎のJ2クラブなら大手の胸スポンサー一個でクラブの全てが
変わりうるから、そこで梯子外されるとクラブが倒産あり得る。

207名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 18:08:13 ID:fB5f/EJw0
>>193
正直、鳥取はJに上がらない方が良いと思うんだ
協会から「鳥取が成功すれば、日本全国何処の地域でもJは成功するというモデルになる」
と言われて後押しも大きいけれど
多分やっていけないと思う

去年昇格を逃して、今年こそ上がらなければ大変だと言うことも知っている
でも無理してるんだよな
せめて本拠地が鳥取市じゃなくて島根と隣接してる米子市ならもう少しやれると思うけど
無理に1県1クラブじゃなくて鳥取・島根2件で1クラブ体制でも許してやれよ。という気はする

208名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 18:08:28 ID:xcq9vDft0
>>203
だからこその、「初めに定着ありき。後に報道ありき」なんだよ。
関東・関西、特に関東は、クラブが多い。都県単位よりも、既に市単位でクラブが多数存在してる。
ということは、いわゆる大手報道機関に頼らなくても、
(というか、報道域内のクラブ数が多くて一律報道は実際無理でもあるので)
それこそ極端には「口コミ」「チラシ」「タウン誌」「フリーぺーパー」でお客さんを集めたっていい訳だ。
209名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 18:12:57 ID:fB5f/EJw0
>>206
いや報道を見る限り相当無茶してたぞ
それにマルハンからは特別スポンサーとして億単位のカネは融資してもらってたはずだ

大分が一度破綻状態で県から特別融資して貰ったのが2005年
それ以来、収入を先食いして自転車操業してパンクしたから
Jから有り得ない経営とまで言われたんだろ
210名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 18:15:40 ID:Z9GAnhvH0
>>203
だから首都圏では、強い方のサポになるという考え方が定着しているような。
東京在住鹿島サポはいっぱいいるし、FC東京もあるし。
関西圏は幸いにも三都が綺麗に分裂してるし、全部J1だからいいけど。
首都圏、関西圏とそれ以外では運営の方法や扱い方に違いがあるってことじゃないかなぁ。
211名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 18:17:18 ID:CAqy+t/k0
>>206
溝畑乙
212名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 18:17:37 ID:xcq9vDft0
>>207
ただ、基本的に(プロだけではなく)各サッカークラブというものは、
それぞれの都道府県サッカー協会に所属して活動しているんでもあり、
また、様々な支援にしても、基本的にはそれぞれの都道府県単位までが、
自治体なり財界なりの大規模支援の限界だろう。

よほど密接な関係の自治体同士でない限り、
地元クラブ、地元サッカー協会を差し置いて、わざわざ隣県クラブを支援するというのは、
一般的状況としては想定しにくいよ。
213名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 18:19:06 ID:lAdz8zSR0
今の鹿島があるのって本当に奇跡的だな。
あの地域でこれだけ成功してるのは凄いと思う。
214名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 18:20:41 ID:s5yXU+jp0
人件費が約2億オーバーしたっていうのは主に大黒関連かね
移籍金が入ると思われていたのにレンタルで年俸の半分ぐらい払ってるんだろ?
前経営陣が大黒にバカみたいな高年俸与えるから…
215名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 18:20:55 ID:Bo4+ooN40
地域リーグに降格しろ
216名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 18:21:09 ID:17vWI/j/0
おいおい。2009年度の公式試合安定開催基金の残高が約10億円だったろ。

そのうち昨年末に大分に6億円融資。
で今年ヴェルディに4億円投入。

どうすんの?
217名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 18:21:54 ID:uHI1dw1u0
おいおいおい
J金あるのか?
大分にもつっこんだし、もう保留分つかいきってんじゃね?
218名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 18:23:05 ID:CAqy+t/k0
>>214
フッキの移籍金の支払いが残ってたんじゃないかね
布団から5億とかで買ったはずだぜ しかも代理人に騙されてポルトに無料で持ってかれた
219名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 18:23:55 ID:uHI1dw1u0
>>218
無能な経営陣はチームの害だけじゃなく
リーグの害にもなるという実例ですな。
220名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 18:24:01 ID:UsLpKiho0
相変わらずネットだけ元気なサカ豚w
現実じゃきっと気弱な屁タレだろうなwwww

730 :名無しサカ豚:2010/05/25(火) 17:09:02
↓サカ豚ってスレ上げることしか考えていないアホ

600 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/05/25(火) 14:15:32 ID:Oo618uGv0
オマエラサカスレ全力でageるぞ
焼き豚一気にぶっ潰して芸スポ支配しようぜw

↑サカ豚=自己中


731 :名無しサカ豚:2010/05/25(火) 17:40:30
>>730
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20100525/T282MTh1R3Yw.html
一時間で40レス以上、ホントに全力ワロタw


    /ノノノノノノノノノノ
   (  l  ; ., ; ; ,,;ヽ
   ..|ミ/;, ,,ー◎-◎― )
   (6; ;,, ; ,; ,(。。);, ,;;;)
    |/, ;∴; ノ; .;;3; ;ノ; 丿  外に出たら(いじめられるから)負けニダ
    /\;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,)  
   (__‖         ヽ  
     | |   サカ豚    ヽ
     | |____ _   _)  ←ID:Oo618uGv0
   (__)三三三三[■]三)
  /(_)\::::::::::::::::::;::::::::::::| 
  |(さっかぁ)|:::::::::::::::/:::::::::::/ 
 ..|____|::::::::::::/::::::::::::/  
      (____[)__[)
221名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 18:24:19 ID:0lB7YSXk0
水戸ちゃんに謝れよ
222名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 18:25:00 ID:0lB7YSXk0
水戸ちゃんは自力で3億でやってんねんで

水戸ちゃんに謝れよ
223名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 18:25:41 ID:d8OwFhvC0
ヴェルディも大分もその場限りの経営してるから、協会に借金してるんだろ
協会は、なにかあると面倒みるけど
収入より多くの金額を使ってるんだから、結果は誰が見ても見えてたろ
大分は、今立て直しをがんばっているが・・・もう一度同じ事態が起きるなら
潰してしまえ
ヴェルディは、もう何度目かってくらい同じことをしているのであって
もう救いようないだろ
224名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 18:26:30 ID:2JycXIrH0
ついにアマチュアからやり直しのカウントダウンが始まったか
225名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 18:30:01 ID:17vWI/j/0
基金使い果たしちゃったら来年、経営が苦しくなったクラブが出たら猶予無しの即死ですね。
226名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 18:33:56 ID:cHRC6zb80
>>200 それでも都内の企業全体にしてみれば微々たるものだろ
227名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 18:34:30 ID:xcq9vDft0
>>202
既にJ2の水戸も、平均観客数は三千人そこそこ。
でも黒字だよ。

鳥取も黒字経営。債務も今年中に完済できそう。
228名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 18:37:18 ID:tZLJIus50
>>226
まぁ確かにその通りなんだけど、それでも名の知れた企業が多いからね。
229名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 18:39:09 ID:R9mlTBSP0
4億もったいないな
230名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 18:40:23 ID:BhJQ2h7gP
ラモスが監督の時にアホみたいに金使いすぎたな
231名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 18:43:05 ID:RN2h3Osh0
>>206
>優良経営で財政も問題になってなかった。

そりゃ粉飾してたら問題にならないわな
232名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 18:45:13 ID:cHRC6zb80
>>229 朝日の取材能力が足りないから間違った記事タイトル付けるんだよ
4億はヴェルディ再建のための金じゃなくて、リーグ維持のために突っ込む金
リーグ維持の具体的な方法が「今シーズンの」ヴェルディ維持
シーズン終了までにヴェルディの次の受け皿が決まらなかったらそれにて終了

4億はVHDのイカサマを見抜けなかったリーグの責任分だよ
233名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 18:46:19 ID:4aWdJvIV0
大分はマルハン様から数年分のマルハンシート代を1年で使いきったからなぁ
溝畑経営は信じられん
で、LED広告はやったのかよw これでまた収入予想赤じゃないの?大分さん^^;
234名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 18:50:03 ID:yzNmyeyJ0
味スタやめて西が丘をホームにしろよ
近所だからサポーターになってやるぞ
235名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 18:58:17 ID:x0kr/F8O0
まぁヴェルディは今季で消滅でしょ
ブラックな会社が引き継いでも数年でまた同じ状況になるからw
236名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 18:58:25 ID:NYoZTBXX0
>>206
それはいつの頃の話なんだろうな。去年後半から今年にかけての、
記事が出るたびに赤字と嘘が増えていく、みたいな時期がごっそり抜けてる感じだけども。
237名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 18:58:52 ID:Z9GAnhvH0
>>207
元々の鳥取のホームは米子。東山の改修が出来ないからとりスタがメインになった。
あと島根県にもヴォラドール松江とデッツォーラ島根が中国リーグにいる。
今Jクラブがない県でも、いつかは・・・と思っているクラブは1つ以上はあるよ。

たぶん、ヴェルディが地方に移転するといっても、上記の理由で難しいだろうね。
238名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 19:09:09 ID:uqptCoP40
鳥取の場合は人口が少ないからな。本気でクラブを根付かせるとなると
人口の半数をコアなサポーターに洗脳しなきゃやってけないという問題があるw
鳥取県の人口が60万人くらいだからな。
239名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 19:10:15 ID:wgfFhbxi0
チョンが仕切ってるチームに税金を投入しても、無意味
ネコババされるだけ
240名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 19:19:24 ID:xcq9vDft0
モンテネグロは一国の人口が約60万人だけど、
ワールドカップ出場選手を何人も輩出してるからなあ。
オシムさんの直弟子も大勢いる。

そう言えば鳥取県の中学出身のワールドカップ出場選手もいた。
241名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 19:20:43 ID:QDl2tVmB0
【野球】身売り説が囁かれるソフトバンクや楽天、財政破綻でお手上げ状態のNPB…
日本プロ野球界は大恐慌時代を乗り越えられるのか?
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261571213/

【プロ野球】新市場開拓、海外も視野・・・30億円超の赤字球団も存在、
経営努力を重ねても黒字化できない閉塞感が球団に広がる
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261664562/

【野球】財政赤字に苦しむNPB 12球団も厳しい経営事情、親会社が赤字を補てんしてきた時代は終わった
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261638654/

【スポーツ】マイナー競技野球を見捨てないで、仕分け『縮減』予算注目
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261472631/

サムライジャパン営業的に赤字。
ttp://www.sanspo.com/baseball/images/090428/gsi0904280505000-l1.jpg

【野球】球団危機に金田「(ヤクルト)スワローズ潰すな!」と投魂注入…CS出場ゼロで低迷、動員数も年々減少(ZAKZAK)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232170971/

【野球】不況直撃オリッ苦ス、推定赤字3、40億円で年間指定席売上も停滞…グループ内で赤字会社切り捨ての声も(ZAKZAK)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232524759/

【野球】日テレが今季の巨人戦地上波中継数の削減示唆…BS日テレでは62試合中継★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232505212/

【芸能】横浜スポンサー求む!ヘルメット側頭部の広告主が撤退
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232488053/

【野球】今季中にも10球団1リーグの再編騒動が再燃する…日テレとTBSは野球中継にソッポ(ゲンダイ)★3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1231745891/

【野球】日本野球機構、2年連続で赤字決算 09年度予算は放映権料の大幅な減額などで約3億円の赤字見込み
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1257942312/

【野球】SBが25億円の「預かり保証金」に関し保全措置を提案、楽天も賛同…仮にNPB倒産などの事態が起きたら返還されない恐れがあるため
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1257955861/
242名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 19:34:51 ID:4aWdJvIV0
>>1
再建させるのか?
今年で潰すなら、早めに宣伝して客増やそうよ
243名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 19:40:10 ID:yIkfIHJL0
再建を目指すならスタイルを重視しないと
オランダ人選手で固めてみたら?
244名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 20:09:47 ID:RIP/n0c60
>>81
>>83
感謝。

大分と緑が返済しないうちに次の破綻チームが出たら、見殺しか。
245名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 21:05:29 ID:mLahvjj70
だからさっさと大分と一緒に潰しておけばよかったのに
246名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 21:08:08 ID:SIQHCFvf0
税リーグ
247名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 21:11:44 ID:Rc2AYdgi0
悦リーグ
248名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 21:15:55 ID:l9EQyHte0
JAる
249名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 21:25:49 ID:ogGgKPq+0
16チームくらいで小さくやってりゃ良かったのにな
もうチーム増えすぎでわけわからんわ
250名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 21:29:26 ID:RIP/n0c60
>>249
そして、J1にはカネが取れる対戦カードが非常に少なくなった。

上位同士の対戦以外はサッカーごっこだ。
251名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 21:31:52 ID:ankf68yd0
>>222
今は4.5億だよ。だから大学出の活きのいいのが入ってくる

ただ水戸の場合は練習場を確保したのが大きいかな。緑は練習場が今までが
ランドだったから、そこからの撤退を考えるとかなり厳しい
東京での問題はいくつかあるけど、賃料がどれも高い上に場所も少ない。
地方チームと一緒にするとちょっと気の毒だとは思うが、これは東京にこだわり
続けた緑側にも原因があるわけで。
とりあえず、緑は東京を切るべきだと思う。費用がかさむだけ
252名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 21:32:44 ID:taA8NUw00
ベルデがJFLに。湖南市民グランドで試合をするのが1年後か。
胸が熱くなるな
253名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 21:36:58 ID:QvQcG7Hm0
大分潰しときゃこんなことにはならずに緑もきちんと潰せたのに
まともな経営してると損をするってのはやっぱおかしいわ
254名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 22:50:47 ID:yrbpc9fQ0
バレーボールの方の繋がり頼ってNECに頭下げて金出してもらえ
255名無しさん@恐縮です:2010/05/26(水) 23:10:35 ID:zftOJGge0
大分はまだ地元の支持があるからな
昇格可能性がほぼゼロなのに1万人入るんだから
1万割れを何度か起こしている磐田より入ってるぞw

ヴェルディにはそれがない
Jからヴェルディが今年限りで消えてしまうのは寂しいが、仕方ないか・・・
256名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 00:29:23 ID:ZS8gM1kT0
>>254
そんなことをされたら、山形が黙っておらんよ。
10年以上も前の話だから関係ないと言う人もいるけど、釈然としないな。
257名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 01:12:59 ID:ep0rCczb0
4ヵ月後には退会か消滅が決まる。
258名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 01:14:45 ID:nAO5Cr7wP
これ、
Jリーグの資金投入を阻止する方法ないの?
Jリーグの資金って、入場料だったり放映権だったり
ライセンス商品から得たものでしょ?
それって、観客や視聴者が払う金に乗っけられてるわけでしょ。

税金が一部の企業の救済に使われるのと一緒でさ、
大事な金をさ、
なんでヴェルディにやらなきゃいけないのよって気分だよ。
残念だけど、自業自得でしょ?
災害とかで、こうなったんじゃないんだからさ。

どっかで署名活動とかしてないの?

259名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 01:24:03 ID:ZDMjJZeJ0
>>258 朝日が勘違いして馬鹿な記事書いてるだけで、
4億円が使われるのはJ2リーグの正常な運営のためだから・・・
リーグを運営していくのに方法がヴェルディの下支えなだけであって、
Jが4億円払うはめになるのは、ヴェルディを今季参加させたという自業自得の結果
クラブが潰れるのは、基本オフシーズンにしないと2次被害が大きすぎる

ちなみにJが来年以降ヴェルディを支えないのは明言されてる
半年後までに何らかの道を見つけられなければ自然消滅だ
260名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 01:36:25 ID:nAO5Cr7wP
>>259
その4億は何に使われるの?
具体的に。
味スタのレンタル代とか選手の給料とか
もろもろ消耗品ってこと?

それから
公式試合安定開催基金から出る金のほかに4億って事だけど、
公式試合安定開催基金はいくらあるのだろうか??
261名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 02:29:46 ID:ZDMjJZeJ0
6月末に資金ショートし、クラブの維持装置として突っ込まなけりゃならない金のトータルが4億円超
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20100526-634052.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100525-00000513-sanspo-socc

その金の出処は公式試合安定開催基金以外から
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_k/news/d/2010052501000181/
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/05/2010052501000181.htm
だから今回の件は公式試合安定開催基金とは別口
(基金として残ってる金は多分4−5億)

資金繰りが完全にいき詰まるんだから、突っ込めれる金の用途は「全て」
もちろんリーグ主導で圧縮できるところは問答無用で圧縮されるだろうけれど、
選手の再契約による年俸見直しは行わないとのこと(このへんはソースツイッターだから参考程度に)
他クラブに売り飛ばせる選手は売り飛ばすんだろうけどね

まあ、契約した選手にはきちんと金を払う&シーズン終了まで何が何でも試合をきちんと開催する
これが主眼で朝日の言うところの「ヴェルディ再建w」
262名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 03:12:07 ID:JKxvYVol0
263名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 14:36:54 ID:nynPRm5w0
盗人に追い銭と言うやつだな
264名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:14:51 ID:r7q4lCZd0
(笑)滅一直線(笑)
265名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:17:30 ID:qS/vowqq0
東京ヴェルディ改めJヴェルディ
266名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:26:55 ID:7ZMN9tJp0
大分もヴも潰すべきだった
267名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 16:28:56 ID:czmfJr5O0
野球バブルはいつ弾けるんでしょうか?
268名無しさん@恐縮です:2010/05/27(木) 17:53:57 ID:1di1B2lj0
>>267
大手新聞社の販売手法にメスが入ると案外早いです。
“押し紙”“積紙”“拡張員”などで検索してください。

プロ野球→読
高校野球→朝・毎
269e-名無しさん:2010/05/27(木) 21:28:46 ID:BNM3YJoq0
ドラゴンズ・ファイターズモナー。
独立リーグふくめたら、まだある。

「NHKスペシャル・押し紙」制作決定も近い。
紙に刷らんでも済む。NHKの存在感。
270名無しさん@恐縮です:2010/05/28(金) 05:40:49 ID:5R1af0S70
>人件費などの支出も当初の予定より約2億円膨らんだため

経営陣(゚д゚)ウマ-
271名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 00:07:51 ID:bDOy7ANr0
さっさと潰せよ
272名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 00:12:00 ID:P+zfwlro0
川崎にフッキ代払ったの??
273名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 00:12:51 ID:c7O8ZQr30
>>77
おそらくユースだけは存続で、Jからは退会&トップチーム解散じゃないかなあ
274名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 00:19:08 ID:4B+qkpdf0
>>177
ポルトガルって西欧最貧国じゃん
人口も少ないし
275名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 01:30:33 ID:xvwiLaij0
なんだか、サポが淡泊すぎて同情する気にもならん
276名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 10:33:29 ID:Eq0L1mNoP
無駄な選手とり過ぎなんだよ
練習試合にしかつかわないんならアマチュアリザーブチームつくってそいつらほりこんどけば
プロ契約は、15人に二種登録5人くらいでいいだろ

相模原のスクール出身者は、全員SC相模原が引き取れ
277名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 13:45:40 ID:xvwiLaij0
やなこった
278名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 14:52:15 ID:U2t5FUP40
結局実際のとこ緑や大分予備軍ってどれくらいあるのかね 経営危機のチームって
っていっても緑に粉飾決算やられてるから本当にわかる奴はいないかもしれんが
運転資金もないようなチームに金つぎ込みまくったらJリーグそのものも破綻する
チーム数削減っていうよりも経営ちゃんとできるチームだけでやらないとリーグ消滅ってかんじする
279名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:18:06 ID:OIOSPXwX0
>>278
サッカーファンに言わせると「毎年のようにチーム数が増え続け、J加盟を目標にするチームも次々に誕生している」
ことがJリーグの成功を証明しているんだそうな。
280名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 16:32:30 ID:L+tomQi80
ヲタは上を見て、アンチは下を見る。
両者が共通しているのは、結論を急ぎたがるところ。
281名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 17:49:28 ID:BYBAtQdf0
でプロ野球ヲタの共通点は「12までしか数を数えられないところ」
13チーム以上になると、途端にパニックになる。

サッカーはトップリーグ(J1)より下に何百何千というクラブが
延々とピラミッド型になってるってこと、なんでわからないんだろう。
282名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:21:12 ID:jocAudog0
>>281
むしろJ1のチームを全部言えるサッカーファンはかなり少ないと思うぞw
283名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:31:27 ID:BYBAtQdf0
>>282
そこまでアホじゃないって。
というか、知らないチームがあったとして何が悪いんだ?
284名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 18:55:00 ID:h7U2SL1/0
        \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |            |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |     ∧緑∧    |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |    (´・ω・`)    l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::    そうだ これは夢なんだ
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   2日前に医者から余命半年と
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   宣告されたけど、これは夢なんだ。
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::   半年後もきっと元気に柏クンを
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   追いかけてるはずなんだ。
   |l    | :|    | |             |l::::   
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   

285名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 19:19:01 ID:UD8Upgu30
>>281
システムそのものの根本的な違いを、分かってくれてない節があるよねえ。

今のところまだJ2とJFLの入替制度が施行される段階に入ってないから、
「プロリーグ」と「アマリーグ」が完全に分離された別体系だと思われてるんじゃないだろうか。

プロ野球が「北米式リーグ体系(加盟クラブ固定式・個別リーグ並立式の体系)」になってるんで、
それだけがスポーツリーグのあり様だと受け止められてるみたい。

日本のサッカーが採用してる「欧州式リーグ体系(加盟クラブ年度毎昇降格・階層別リーグ積み上げ式)」も
スポーツリーグ体系としては、ごく一般的なんだけどね。

それこそ、日本の伝統スポーツとしての大相撲が、まさに「欧州式リーグ体系」と一致したやり方になってるよね。
幕内・十両(ここ以上が完全プロ)・幕下(ここ以下はセミプロ)・三段目・序二段・序の口
英語で大相撲を紹介してる資料だと、「マクウチ(ファースト・ディヴィジョン)、ジュウリョウ(セカンド・ディヴィジョン)、セキトリ(プロフェッショナル)・・・」
といった書き方になったりしてる。
286名無しさん@恐縮です:2010/05/29(土) 23:04:14 ID:KC03Kjdd0
「プロリーグ」のチーム数を増やす減らすとか好きにやればいいと思う 
FIFAも世界では異端のアメリカのやり方を非難はしてはいないと思ったし 
外国では給料とか支払いとかの遅延とかには大目みたいな感じする
サッカーだけじゃなくその国の常識なのかもしれないけど 要領よくやってよってとかじゃないかと
日本で支払い遅延とかやったら社会的に信用なくすよね リーグの理念がどうとか言われてもしらけるだけ
緑のケースは社会的には最悪のケース 支払い先の人たちはサッカーファンとは限らんわけだし 当然
ライセンス制とか考えているみたいだけどリーグの方で強制的に経営とかまずいチームは
「市民チーム」にしていいじゃないかと 境界線がない分シビアにチェックしないとまずいと思う
興味ない人はJ1のチーム全部覚える気がないと思うけど緑みたいな件は最悪だよ
不良債権たっぷりのイメージ持つから そこから引く人もでるのは仕方ない ここは日本だし
287285:2010/05/30(日) 01:05:39 ID:OJQMpYrQ0
>>286
今回のヴェルディの経営危機の件については、
要するに、これまでのヴェルディのクラブ自身の、収支を度外視した経営方針がいよいよ行き詰った結果だろうから、
場合によってはJリーグでの活動をヴェルディが続けられなくなることもあるかもしれないと思うし、
社団法人としてのJリーグがヴェルディに対する事実上の後見の役をするのは、今年度限りだろう、と思うよ。

(俺はヴェルディサポーターではないし、もちろんJリーグ関係者でもヴェルディ関係者でも何でもないよ)
288名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 06:03:08 ID:bOhiOkSKP
>>285
北米もある意味階層別積み上げ形式ともいえるけどね
ルーキー。1A2A3A大リーグ。下位チームは、独立してるしチームごとに育成契約結んでるし

289名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 14:07:20 ID:eUjfIDJoP
これって4億の金を、無償で投入するの?
「無償」って言葉が適切だかよくわからんけど
借金ってことじゃないんだよね?

シーズン終了後、ヴェルディが再建できない場合、
たとえば、ヴェルディの資産が Jリーグに移譲されるとかさー
そういう取り決めがあるん?

ヴェルディを再建するって言うよりも
リーグ戦途中でひとチーム消滅したら、混乱するからって事なんだろうけど、
290名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 14:35:50 ID:i19hY4hB0
>>286
市民チームに出来るほど、地元の支持がないだろ。
潰すしかしょうがないだろうもうこうなったら。

>>289
清算して残るお金ってあるのかな?
291名無しさん@恐縮です:2010/05/30(日) 14:39:17 ID:6sOnhhii0
>>290
潰したら潰したで、サッカー嫌いのマスコミ関係者がまたネガキャン貼りそうw
292289:2010/05/30(日) 15:45:11 ID:eUjfIDJoP
書き込みが途中で切れてしまった。
だけど、なにを書こうとしていたのか
もう忘れてしまった
293289:2010/05/30(日) 15:51:52 ID:eUjfIDJoP
責任のない一般人だから言える事だけど
リーグ途中でチームがなくなっても
いいんじゃないかとも思う。


中国リーグではそういうことあったぞ。
(広島や岡山とかの中国ではなく中華人民共和国)


これからヴェルディと試合の予定が残ってるチームには
入場料収入の保証金的なものを渡すとして。

294名無しさん@恐縮です
>>291
そうだろうなあ。
ま、せめてシーズン中に潰すのは避けたいということなんだな
この一連の流れは。