音楽/訃報】レインボー、ブラックサバス、DIOなどで活躍した偉大なボーカリスト、ロニー・ジェイムズ・ディオさん、死去★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Σφ ★
ロニー・ジェイムス・ディオ、死去

レインボー、ブラック・サバスなどに在籍したロニー・ジェイムス・ディオが、
現地時間の5月16日 午前7時45分に亡くなった

彼のオフィシャルサイトに掲載されているロニーの妻・ウェンディからのメッセージによると、
彼は、多くの友人や家族に見守られながら安らかな眠りについたという。
またウェンディは、ファンをはじめ多くの人たちからロニーや家族へ贈られた
愛情や励ましに感謝するとともに、彼の音楽は永遠、と、言葉を結んでいる。

ロニー・ジェイムス・ディオは、2009年11月に、胃がんを患っていることを公表し、
闘病生活を送っていた。
またこの発表を受けて、ロニー・ジェイムス・ディオのオフィシャルfacebookには、
3000件を超えるコメントが寄せられていた。

HR/HMのボーカルスタイルそのものを作り上げ、
ロック史に偉大な足跡を残したロニー・ジェイムス・ディオ。
天国にメロイックサインを捧げよう。ありがとう、ロニー!

http://www.barks.jp/news/?id=1000061117

前スレ 2010/05/17(月) 10:29:09
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1274059749/
2名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:55:42 ID:MUyE9eC/0
2なら生き帰る
3名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:55:46 ID:61DKeWqM0
まじか!!
4名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:56:19 ID:R0yPjmOC0
追悼するにふさわしい穏やかな曲がないなー rainbows eyesくらいか
5名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:56:38 ID:0ZX7bPZI0
あーあ
6Σφ ★:2010/05/18(火) 19:57:10 ID:???0
しばらく留守にしていて、今日久しぶりに帰ってきたらこのニュース
いやぁ、驚いた
7名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:57:38 ID:R0yPjmOC0
新聞で見た コージーが死んだ時は出なかったけど。
8名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 19:57:48 ID:MUyE9eC/0
追悼する曲かぁ
ヘヴン&ヘルでいいや
9名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 20:01:02 ID:gdHssvCJ0
あの声好きだったな・・・
RIP
10名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 20:01:25 ID:TN2kFygj0
1000まで行ったのか
11名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 20:03:12 ID:aHxyYK7I0
RIP RONEY
12名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 20:03:16 ID:KJLrfko+0
ブラック・サバスのVOはオジー・オズボーンしかイメージにないけど
13名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 20:04:21 ID:Cf8mIfJC0
DIO時代が一番よかった
14名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 20:04:28 ID:R0yPjmOC0
こっちでもコメントしてやってくれ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1553810

コージーの雄姿も見える
15名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 20:05:13 ID:WXub6zB70
The end.

Good bye.
16名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 20:05:29 ID:XiqffyNJ0
DIOということは、ザ・ワールドde 時を止めるスタンドを使えるということだってばよ?
17〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2010/05/18(火) 20:06:11 ID:8lCk7Pu10
なにげにLock Up the Wolvesのアルバムが一番好きだったかな
地獄に揃ったメンバーでいまごろものすごいライブ開いていそう
ご冥福を。
18名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 20:07:58 ID:i1OCmVkc0
1000といい2といい…
19名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 20:10:38 ID:dnGCfNpp0

       ∧,,∧
      ( ´・ω・)
      .ヘ□cと)         ∧,,∧
     .::. しーJ         (・ω・`)
   +  .:::::...  +       + ...ヘ□c  l
  ^i^     ^i^     ^i^.:::. しーJ'
20名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 20:10:51 ID:a3AR/rJL0
胃がんだったのか。
いがんがな(ショボーソ
21名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 20:11:31 ID:ndvmHqRmO
Long Live Rock'n'roll聴いてるが、明日はHeaven and Hellに
しよう。

しかし、リッチーの淫靡さを余す所なく披露したようなGates
of Babylonの後に、ロニーの真骨頂のようなKill the Kingってのは
構成の妙だわ。

こういう緩急上手く使ったアルバムが最近少ないからなぁ。
22名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 20:15:15 ID:R0yPjmOC0
>>16
ロニーとジョジョは関係があるよ 
23名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 20:18:38 ID:iYBeKoT70
スレ立つのが遅すぎ
24名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 20:19:47 ID:SgySo2420
マジかよ!
高校の時、コピーしまくったぞ
25U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/18(火) 20:21:32 ID:slmvIYiI0
丁度、いまジョジョのコミックを買ってて、次がヴァニラ・アイス編。
なんか感慨深いものがある
26名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 20:45:26 ID:vpNIysy50
追悼で、治療不可を聞くよ(´・ω・`)
27名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 20:52:55 ID:0YUr0qOP0
ロニー、長い間お疲れ様でした
動画漁りするがついついやっさんの面白映像を見てしまう
やっさんはロニーの分も長生きしてくれよ
28名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 20:53:38 ID:QcrF59s+0
29名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 20:55:10 ID:e5ZMe2yl0
身体には気を使っていたはずだがな
早期発見できなかったんやろか
30名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 20:59:33 ID:RCBGy/se0
人間を辞めた人か
31名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 21:01:10 ID:TywjZa+C0
聴いていて身震いするほどの声だった
お疲れさまでした
32名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 21:02:28 ID:R0yPjmOC0
>>27
やっさん血管切れないか心配だ
ジョーリンやせろ
33名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 21:03:31 ID:zp7A4lxX0
>>1
お前が絡むなキチガイ
34名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 21:06:36 ID:/RHBtrLo0
キルザキ〜ン
35名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 21:07:06 ID:iMXjUoRz0
キルザキングで検索せよ
36名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 21:08:18 ID:uQCX3aFA0
ネバネバネバネバネバネバネバネバネバァァァーーーー!!!(涙
37名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 21:08:49 ID:WXub6zB70
I see a rainbow rising
Look there on the horizon
And I'm coming home
Coming home, I'm coming home

天が与え給うた天才だから
きっと天に帰ったんだね(´;ω;`)
38名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 21:10:25 ID:o7Lx631/0
Heaven And Hell を通して聴こうとするのだが
どうしてもネオンの騎士だけを繰り返してしまう
39名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 21:21:32 ID:i3hLJE1S0
>>37
このあたりからホント泣けるよね
40名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 21:32:39 ID:jHu+tED8P
俺はクラシック系の人間で、基本的にロックやメタルやジャズは聴かないが、
ロニーの偉大さは理解してるつもりだ。
1枚だけ持ってるレインボーのCDを今かけてるが、やはり凄い歌手だ。

この人の声はジャンル関係ないんだ。

歌として聴ける。

他のメタル系のシンガーは、
俺のような他ジャンルの人間には届かない。

ロニーは正統派でしっかり歌い上げているから、誰の心にも届く。
41名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 21:33:20 ID:yD0PHIfP0
悲しい
42名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 21:38:20 ID:o7Lx631/0
>>40
貴様の趣味趣向や評論は要らないし
43名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 21:55:28 ID:BUJepIHX0
名前だけしか知りませんがご冥福をお祈りします。安らかに
44名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 21:58:22 ID:oR9HMJyd0
>>42
>40は前スレで湧いた変な奴のコピペだな
45名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:01:24 ID:GiMqzHMH0
リッチーブラックモア
「彼は最高のボーカリストだったよ。たしかに確執はあったしお金に汚なかったところもあった
  来年あたり再結成も考えてただけに残念だよ」
46名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:02:08 ID:NVgyJI2e0
HR/HMシンガーとしてはオールドタイプと言われようと、俺は好きでした
小さな華奢な身体から信じられない程のパワー溢れる歌声

お疲れさまでした・・・安らかに
47名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:05:15 ID:cO+nLcI30
あーダイヤングすぎる
生涯現役お疲れ様でした
48名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:05:32 ID:aacQTNZO0
>>45
まーた言わなくてもいいことを言っちゃうのかw
49名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:08:35 ID:oF8pW4l/0
いま気付いた。(-人-)
50名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:08:56 ID:kE+NCE8y0
リッチー「デビカバやロニーは俺が拾ってやらなければ今でも場末のクラブで歌ってたようなしがないボーカルだった」
51名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:10:34 ID:eeW3oXXx0
ELFのことも話題にしてやれよ(´・ω・`)
52名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:12:29 ID:GiMqzHMH0
リッチーブラックモア
「インギーは俺のパクリだ。早く弾けばいいってもんじゃないギターはスピードじゃなくスピリチュアルだ」
53名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:36:19 ID:QiO44aXg0
マジかよ。。。アイサレンダーすごい好きだったのに
54名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:38:09 ID:eSUpUltR0
>>53
それジョーw
55名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:51:12 ID:pRqYae6e0
ロニー・ジェイムス・ディオってオジンオズボーンの本名なの?
ボーカルってオズボーンだったはずだが
56名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 22:52:38 ID:zJXJdf8J0
Holy Diverは名盤
57名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:02:15 ID:khj4NIBd0
I can hear it screamin' in my mind Long Live Rock'n'Roll !!
58名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:03:20 ID:oR9HMJyd0
>>53
ちょwww
59名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:06:35 ID:xIIv65se0
JLTの本名はリンキトーか、ラインキトーか?
60名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:09:41 ID:ttQIJg750
滋賀県民は追悼でディオワールドに行く事!
http://www.dioworld.jp/
61名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:09:57 ID:khj4NIBd0
Danger, danger
The Queen's about to kill
A stranger, stranger
Life's about to spill

子どもの頃,キルザキングを初めて聞いたとき,英語でも韻を踏むんだなぁと感心した。
62名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:17:45 ID:85KCY/swQ
QMAで名前を当てる順当てで正解率10%台だった時は泣いた
63名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:18:16 ID:XH1IZ2Zu0
英語でもっつーか、韻ふむのは向こうだとまあ普通だろ
日本もやっと近年やり始めたけど
64名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:48:46 ID:HnEEEen70
>>29
タバコはやってなかったようだけど、
酒好きで有名だったからな。まあ、コンディションはいつも維持していたけど。
これはもう運としか言いようがない。
65名無しさん@恐縮です:2010/05/18(火) 23:49:51 ID:HnEEEen70
>>51
後追いには音源が不足すぎてる。
66名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:04:56 ID:Y/sos3l+P
>>64
喫煙者だよ、ロニー
67名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:08:24 ID:8sxJEluj0
>>29
発表では初期胃癌のはずだったんだ・・・
68名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:17:52 ID:U4Z5b+IP0
90年代以降のアルバムは持ってないけど、
それ以前のELF、RAINBOW、BLACK SABBATH、DIOの
全CD車載用で積み込んでやったぜ。
久しぶりに聞こう。
ELF以外はバンドでコピーしたな。
69名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:21:33 ID:zu1C/0Yb0
メタル初心者な中学ん時「ヘブヘル〜南十字星〜ヘブヘル」のライブをラジオで聴いた時は震えたな
これがHMの帝王サバスのオジーか!なんてスゲー声なんだ!ってさ
速攻で黒い安息日ってヤツ借りてきたが、聞こえてきたノッペリ声にひっくり返ったのもいい思い出
ネットも無かったし、しばらくはオジーって声変わったんだなーと思ってたよw

ロニーごめんよ、よりによってオジーと間違えちゃってさ RIP
70R&B/Soul ◆JMmE5ppk7Y :2010/05/19(水) 00:24:42 ID:2pEWYJHV0
>>69

>しばらくはオジーって声変わったんだなーと思ってたよw

お前相当頭悪いな。
71名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:28:57 ID:sTRRf2rOP
訃報スレに最悪のコテが来たな
72名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:34:26 ID:DQSPzBOy0
ちなみに人気漫画『ジョジョの奇妙な冒険』に出てくるDIO(ディオ・ブランドー)は
ロニー・ジェイムス・ディオに由来している
これ豆な

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BC

73R&B/Soul ◆JMmE5ppk7Y :2010/05/19(水) 00:48:36 ID:2pEWYJHV0
DIOって曲は皆で書いてたんだよね。
ヴィヴィアンがリフ作って、ヴィニーアピスもかなり貢献してた。

クレジットは全てwritten by ronnie james dioなってるけど。

金に汚いおっさんで、ヴィヴィアンの給料が照明以下だったのはこの前告白されてたけどね。

後ギタリストの選択が本当下手糞。

リッチー、アイオミ時代は雇われ身分だったんで自分がギタリストを選択してないが、
ソロでの成功ってヴィヴィアン時代だけだよね。

誰だよDREAM EVILとかLOCK UP THE WOLVESとか言いとか言ってる知的障害者はよ。

なので俺は全然悲しくないね。
ゴミアルバムしか作れん奴に興味はない。
74R&B/Soul ◆JMmE5ppk7Y :2010/05/19(水) 00:51:27 ID:2pEWYJHV0
但しSACRED HEARTまではかなり良かったのは認めよう。

90年代にトレイシーGとかダグ雇ってここまで糞アルバム連発したおっさに今頃感傷的になってじゃねえよ。
糞ねらーわよ(爆笑)
75名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:51:34 ID:Y6YGuxYr0
>>61
普通、イングリッシュは韻踏むけど。

76名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 00:52:06 ID:Dk5wL0aV0
ダイ・ヤングって、捨て曲なし名曲揃いのへヴン&ヘルの中でも
やっぱりみんなが飛びぬけて佳曲だって認識をお持ちのようなんですね。
あのころB面の2曲目を死ぬほど聴いた自分としてはもう、それだけが嬉しい。
ロニーさん、本当に御疲れ様でした。
1985年、お台場の夜を忘れません。
どうぞ安らかに。
77R&B/Soul ◆JMmE5ppk7Y :2010/05/19(水) 00:55:14 ID:2pEWYJHV0
>>76
ダイヤングって童貞のメタル初心者が好む曲だよ。
通はChildren of the seaとかLady Evilが好きだな。

ぶひゃっひゃっ〜
78名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:00:40 ID:TeHB+f3dP
チルドレンオブザシーは過大評価
ZEPの過大評価と似てる
79名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:03:34 ID:XehqcQtF0
ディオ期のサバスだとHeaven & HelよりMob Rulesの方が好きな俺は異端なのか
80名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:05:57 ID:vMkPCISb0
最近のロニー
(ディオ)http://www.youtube.com/watch?v=OKcuPnkG-mM
(ヘヴン&ヘル)http://www.youtube.com/watch?v=C2PBUubvHp4

最近のグラハム
(インペリテリ)http://www.youtube.com/watch?v=YVE0iRBK2MQ
(タズテイラーバンド)http://www.youtube.com/watch?v=dX68H5CH15w

最近のジョー
(ソロ)http://www.youtube.com/watch?v=5PJBqlMmuz4&feature=related
(サンストーム)http://www.youtube.com/watch?v=ckpN64hHWSk

最近のドゥギー
(イングヴェイマルムスティーン)http://www.youtube.com/watch?v=Td9hMm28xPk&feature=related
(コーナーストーン)http://www.youtube.com/watch?v=cXzB3Jlv-_0
81R&B/Soul ◆JMmE5ppk7Y :2010/05/19(水) 01:07:16 ID:2pEWYJHV0
>>78
ロニー期のRAINBOWもHEAVEN&HELLもキモスピの原型だよ。
キモスピの原型はリッチーの曲だよな。
ZEPのほうがいいね。

日本のガキはキモスピ系好むけどな。
82名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:08:18 ID:9eP9TvI/0
何やら最近訃報が多いような気がするんだけど。気のせい?
83名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:09:07 ID:TeHB+f3dP
リッチーのエッセンスを間違った方向に理解したのがメロスピやネオクラ
84R&B/Soul ◆JMmE5ppk7Y :2010/05/19(水) 01:12:41 ID:2pEWYJHV0
RAINBOWのRISINGって70年代のアルバム割には初聴のインパクトはたしかにでかかったけどすぐ飽きんだよな。
RPGの世界感はすぐ飽きる。ガキ向けだ。

ZEPのフィジカルグラフティは飽きないけど。
85名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:13:17 ID:TifWH4x60
ロニーは「天使」と「悪魔」の両方の
歌声を兼ね備えたヴォーカリストだったw

もう、こんな人は現れないかも・・・

86名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:14:12 ID:vMkPCISb0
ZEPはデキの悪いロック
デビュー作もジェフベックのトゥルースの焼き直しのようだ
87名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:15:32 ID:cH1aYXpA0
ガチショックで飯の味がしない・・

DIOありがと これからもずっと聞いていくから
88名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:15:37 ID:d/2KJo1U0
ま〜た始まった
89名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:16:18 ID:2g0bQolG0
ロニーがメタル界のサブちゃんならグラハムボネットは「メタル界のやっさん死去」になるのかな
90名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:16:51 ID:DKN2OZd0P
>>29
早期の癌でも身体の老化速度が遅いと、一気に進行してしまう。
未確認だけど、ロニーは歌唱への影響を考慮して、開腹を拒否したと言われている。
まぁ、開腹したらしたで、転移していた初期癌が活性化してしまう事もある。
ある種の「滅びの美学」だったのかもしれんな。
91R&B/Soul ◆JMmE5ppk7Y :2010/05/19(水) 01:17:44 ID:2pEWYJHV0
ロニーは鬼のように上手いけど、ロバートプラントやリッチーファミリー(イアンギラン、グレンヒューズ、カバーデイル)の中では一番インパクトが弱かったヴォーカルだな。
グラハムやジョーリンよりは上だけど。
92名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:20:31 ID:TeHB+f3dP
>>91
その中で優れたシンガーはロニーとグレンヒューズだ。
プラントギランカヴァディルは落ちる。
グラハムとジョーはもっと落ちる。
93名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:20:41 ID:DKN2OZd0P
ロニー時代のRainbowはバッド・カンパニーの焼き直しといわれのない中傷に晒されていたんだけどな。
94R&B/Soul ◆JMmE5ppk7Y :2010/05/19(水) 01:21:39 ID:2pEWYJHV0
ぶっちゃけHEAVEN&HELLよりHEADLESS CROSSのほうが好きだよ。
95名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:21:57 ID:vMkPCISb0
>>93
全然違うがな
96名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:22:07 ID:DQSPzBOy0
>>89
つーか ヤッさんまだ生きてたんだなWW
97R&B/Soul ◆JMmE5ppk7Y :2010/05/19(水) 01:22:26 ID:2pEWYJHV0
>>92
勿論最高はグレンヒューズだ。
後は好みの問題だな。
98名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:23:09 ID:TeHB+f3dP
HEADLESS CROSSて、サバスの中で一番ちゃんと音楽してるCDだな。
もうちょっと録音がよければ最強だったのに。
99名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:24:15 ID:vMkPCISb0
グレンって素晴らしいよな。
ちょっとキンキンするから疲れるところあるけど。
100名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:26:06 ID:o9/UiDYt0
ディオ様アアアアアアアア
101名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:26:35 ID:msDIW91F0
>>77

勝手に決めるけるな、低脳野郎。
102名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:27:27 ID:8sxJEluj0
>>98
ヘッドレスとTyrはあのリバーブがいいんだよ
103名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:28:43 ID:HnlHBh+J0
今は、星になって地球を見ているんだね
104名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:29:13 ID:mSpuVW4k0
ヘッドレスとTYRは1回聴いて捨てた
ありゃ退屈な糞アルバムだw
105名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:31:25 ID:DKN2OZd0P
無理にケリー・キングのマネすんな
106R&B/Soul ◆JMmE5ppk7Y :2010/05/19(水) 01:31:35 ID:2pEWYJHV0
DIOってアルバムの構成が4枚目まで(5枚目も似たようなもんだけど)いつも似てて、1曲目早いので
2曲目にミドルテンポのアルバムタイトル曲の大作っぽいの持ってくるよな。
で4,5,7曲目辺りにそこそこいい曲持ってきて後は捨て曲が多い。

107名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:33:32 ID:mSpuVW4k0
つーか似た曲多すぎだわなw
ドリームイーヴルを聴いた時なんかずっこけたわw
108名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:36:31 ID:Dk5wL0aV0
>>77
>>106
てめぇのゴタクなんかだれも興味ねぇから、早く寝ろ。
言ってることが浅すぎてもう、ゲンナリだわ。
109R&B/Soul ◆JMmE5ppk7Y :2010/05/19(水) 01:38:48 ID:2pEWYJHV0
DREAM EVILが糞な原因はグレイグゴールディ一点に集中されるよ。

LOCK UPのローワン君はテクニックは史上最強だったけど、ヴィヴィアンのパクリの上にリフがありきたりで糞過ぎた。
一見ヴィヴィアン期に戻ったような錯覚をさせるようなアルバムだけどな。
110名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:39:18 ID:CZI2uhg50
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く
111R&B/Soul ◆JMmE5ppk7Y :2010/05/19(水) 01:40:27 ID:2pEWYJHV0
>>108
図星過ぎて辛いんだろ?
久しくコテつけてやってんだからあぼ〜んしろや、童貞ちゅわん。
112名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:40:37 ID:Dk5wL0aV0
>>77
あともうひとつ付け加えとくわ。
名曲に聴き始め云々とか関係あんのか?
くだらねぇ評論ひけらかして自己満足にひたってんじゃねぇよ、ガキが。
113R&B/Soul ◆JMmE5ppk7Y :2010/05/19(水) 01:42:06 ID:2pEWYJHV0
>>108
あ、すいません以下の文章のほうが「浅い」と思います。



76 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/05/19(水) 00:52:06 ID:Dk5wL0aV0
ダイ・ヤングって、捨て曲なし名曲揃いのへヴン&ヘルの中でも
やっぱりみんなが飛びぬけて佳曲だって認識をお持ちのようなんですね。
あのころB面の2曲目を死ぬほど聴いた自分としてはもう、それだけが嬉しい。
ロニーさん、本当に御疲れ様でした。
1985年、お台場の夜を忘れません。
どうぞ安らかに


ぶひゃひゃ〜
114名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:43:05 ID:Dk5wL0aV0
>>109
グレイグ・ゴールディじゃなくて
「クレイグ・ゴールディ」ですけど^^
お前さぁ、バカなの?
チンポの皮むけてんの?
115R&B/Soul ◆JMmE5ppk7Y :2010/05/19(水) 01:43:46 ID:2pEWYJHV0
>>112
そんなにダイ童貞ヤングをバカにされたのが辛いのかね。
仕方ないよ、あれは童貞の為のメロスピ原曲だもの。
116名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:43:48 ID:DKN2OZd0P
葬儀場で焼香を投げ付けるようなことするな。
場をわきまえろ。
大人しく冥福を祈るんだ。
117名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:44:25 ID:d/2KJo1U0
レス乞食の相手禁止
118R&B/Soul ◆JMmE5ppk7Y :2010/05/19(水) 01:44:29 ID:2pEWYJHV0
>>114
誤字脱字指摘厨房今日もでましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
119名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:44:31 ID:Dk5wL0aV0
もうちょっとキャリアを積んでからこいよ。厨房。
あはははははっはははははっはははは
120R&B/Soul ◆JMmE5ppk7Y :2010/05/19(水) 01:45:48 ID:2pEWYJHV0
>>119
童貞ダイヤングさんこんにちわ^^
121名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:46:13 ID:Dk5wL0aV0
悔しかったらまともな評論で納得させてみな
122R&B/Soul ◆JMmE5ppk7Y :2010/05/19(水) 01:48:16 ID:2pEWYJHV0
>>121
ダイヤン、ダイヤン、だいや〜〜〜あああん。

マトモな評論?

いやいや利口な人は全員俺をあぼ〜んしてると思いますけど。
マトモに立ち向かってきてるのは童貞ダイヤング君だけです。
123R&B/Soul ◆JMmE5ppk7Y :2010/05/19(水) 01:49:43 ID:2pEWYJHV0
童貞ダイペヤングwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
124名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 01:54:20 ID:atVivFJf0
ハードロック(笑)とか言っておきながら
こっそりキルキン大音量で聞いてたのは内緒だ。

プラント、ポール・ロジャースがおっさんになって
衰えたなぁ、と思ってたなかディオだけは変わってなかった
、こいつはサイボーグか吸血鬼だなって思ってたのに、多分
死んだふりして知らぬ間に生き返るんだよな、そうにちがいないわ。
125名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:02:06 ID:SLRHut250
イェンス・ヨハンソンがインギーのバンドでDIOの前座してた頃
国境を超える際にパスポートだか書類を見て
ロニーの生年月日に驚愕したっていうから
ホントは1930年代生まれだったんだろうなぁ
126名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:06:55 ID:yGqstetE0
>>125
だとすると晩年のあのパフォーマンスがさらに化け物じみたものだったって事になるな。。。
127名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:12:37 ID:DKN2OZd0P
90年代末に炎誌にて酒井氏がロニーの実年齢を話題にしていたな。
1938年出生説も出ていたっけ。その頃だと。
128名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:13:54 ID:4r8A9mpc0
俺が始めて見たロックコンサートはレインボーの札幌公演だった
中一の時だ
未だにあの大音響が忘れられない
ロニーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
129R&B/Soul ◆JMmE5ppk7Y :2010/05/19(水) 02:17:13 ID:2pEWYJHV0
何歳でもいいけど、こんなお爺ちゃんが陳腐なドラゴンと魔法の世界に何十年も固執してたのが凄い。
俺なんて中2で飽きたのに。

ここにも40越えのおっさんでダイヤングかっけえとか言ってるキモい童貞のおっさんがいるから似たようなもんか。。。。
130名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 02:29:12 ID:yGqstetE0
>>129
え?90年代は思いっきり時代に流されてグランジ化してたじゃんw

あと固執し続けたっつうかあれだけイメージが固定化しちゃうと他に潰しも効かない職業だしねえ。
ファンの多くがそれを望んだわけだし。
それで飯食えてたんだろうし。

多少の浮き沈みはありながらもほぼ実力存在感共にトップクラスとして生涯君臨し続けたのは
あまりにもすご過ぎる。
131R&B/Soul ◆JMmE5ppk7Y :2010/05/19(水) 02:55:46 ID:2pEWYJHV0
>>130
あれはグランジ化とは言わねえよ。
トレイシーGの時代だろ?

パンテラとかメタリカの黒アルバムに触発されて影響されたモダンへヴィネス系でしょ。
ロブハルフォードのファイトとかいダサいバンドと同じ系だ。

おっさんがザコギタリスト入れてモダンになってもよwwwwwwwwwwwww
って感じだったな。
で、2000年以降は糞ダグ入れてもどっただろ?
ほぼドラゴンと魔法のランプの世界に固執してると言っていいだろう。

明日は休みなんだ、かかってきなさいザコども。

132R&B/Soul ◆JMmE5ppk7Y :2010/05/19(水) 03:00:42 ID:2pEWYJHV0
つかその兆候は92年のサバスのディヒューマナイザーから始まってたけどな。

LAメタルが全員グランジとモダンへヴィネス系に食われて死んだように、ドラゴンと魔法のランプ一筋のおっさんも
耐えかねて路線変更したわけよ。

情けないな。

イングベイ見習えよ。
あとAC/DC。

↑は何が起きても絶対スタイルを変えないキモいおっさんとしては評価してる。
133名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 03:01:27 ID:L1lO2KCc0
空気読めずサバスはやっぱオジーだとか熱弁する輩がいなくて安心した
自分なんてミーハーなもんでこの人と言えばやっぱキルキンとかlong live〜のイメージだなぁ
ロックファンの端くれとしてやはり残念だ・・
134名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 03:10:24 ID:yGqstetE0
>>131-132
ふふふ、ディオへの愛が伝わってくるよw

俺ははっきり言って英語よー分からんからドラゴンやら妖精の事歌ってても良く分からないし
80年代もリアルじゃないしルックスもカバーデルやグレンヒューズみたいに憧れられる要素ゼロだしで
変な思い入れのしようが無いけど、ただ一度見たラウドパークでのステージの後光の差すその姿を
見て感動しただけに今回の悲報はえらいショックだったな。
135名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 04:02:36 ID:6qS24MvM0
誰も冥福祈ってねえなw
136名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 04:20:34 ID:FSvH7xmP0
URYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
137名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 04:39:11 ID:zOao2/b50
>>135
もう1で追悼されまくってるよ
このスレは残りカスだ 俺もお前も
138名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 06:06:59 ID:g/HJosNC0
Super Rock ' 85 Japanに行った俺がきたのに残念だね
足場が最悪で良い思い出の無いイベントだったがDIOは最高だった!!
  
〜ご冥福を〜
139名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 07:04:27 ID:znGY5BMDO
今日はHeaven and Hell。
ニオンナイッ!からサバス聴き始めた身としてはやはり落ち着く。
オジー期のサバスも好きだけど。
140名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 08:06:06 ID:0An71uUz0
こっちでもコメたのむー。全盛期のライブ・パフォーマンス!

RAINBOW LIVE IN MUNICH 1977より アンコール・ナンバー「DO YOU CLOSE YOUR EYES」ギタークラッシュ付き
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1671141 ←ニコ
http://www.youtube.com/watch?v=DlIQzYq_Szw ←つべ ちと低画質

ロニーの凄さを知るにはこのDVDが一番だと思う。色々と凄すぎ
141名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 10:21:13 ID:5hjwFpVt0
ロニー・ジェイムズ・ディオpart11
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1274122542/l50
142名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 10:23:19 ID:hteHwYSc0
PCも携帯も規制で書き込めなかった…やっと書ける…


訃報を聞いて以来、Rainbow時代のCDやDVDを流しています。
クラシックしか聴かない姑の前でCDを聴いていたら
「この人はすばらしい」と言われてびっくりしつつ、
「さすがDIOだなー」とうれしくなったこともありました。

本当にお疲れさまでした。大好きです。

R.I.P.
143名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 10:24:54 ID:BjSUuYea0
10年ぐらいサバス聴いてないけど
ご冥福をお祈りします
144名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 10:42:00 ID:GZhgS6tB0
this is your life.
145名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 11:36:36 ID:BEkZap9G0
つぎはロバート・プラントかもな(´・ω・`)
146名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 12:11:11 ID:1BALsl//0
マジっすか!?
今知ったよ。声好きだったなぁ。
R.I.P
147仁田理恵 ◆KoreaF5FD6 :2010/05/19(水) 12:18:28 ID:1BALsl//0
レインボウ、サバス聴くわ。
148名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 14:00:20 ID:HVYeJQCn0
ディオのSTRANGE HIGHWAYSってどうなの?
149名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 14:36:41 ID:M/6MELyh0
>>148
再評価してる奴もいるが、はっきりいって駄作。
いいバラードが入ってるが。
150名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 16:30:51 ID:ATKC6A5R0
うお、懐かしい。
高校の頃よく聴いてたな。

Heaven And Hell 聴こうと思ったがレコードだった45歳。
151名無しさん@恐縮です:2010/05/19(水) 16:43:05 ID:M/6MELyh0
>>148
いいバラードが入ってるのは「Angry Machine」だ。
まあ、どっちも中古で安値で見かけたら買う程度の出来。
よく言われるヘヴィだとか路線変更だとかはどうでもよくて、とにかく曲がつまらない。
152名無しさん@恐縮です:2010/05/20(木) 20:25:06 ID:XNJi1OUx0
ヴィヴィアンからのコメント無いからなんで?
て思ってたらこんな事あったのね・・・。

http://trackback.blogsys.jp/livedoor/masapellitteri/50512132

・・・せつね〜話だな・・・。
レインボーよりDIOの時が好きな俺としては・・・。

LAST IN LINE、もう一回買おうかな・・・。
弟に貸したら無くされちゃったんだよね・・・。
153名無しさん@恐縮です:2010/05/20(木) 20:31:03 ID:T7ptvSJkP
晩年のロニーのライブ映像だ
http://www.youtube.com/watch?v=JXRfusUGd5I&feature=related
154名無しさん@恐縮です:2010/05/20(木) 20:41:29 ID:XNJi1OUx0
>>153
すごいね。60近くのオッサンの声じゃないね。


・・・てかダグ=アルドリッジかっこ良すぎ!
ホワイト・スネイクでもいい感じだけど・・・。
155名無しさん@恐縮です:2010/05/20(木) 20:52:56 ID:iqkXXZ2QP
┌─────────────────────┐
│The King Of Rock : Ronnie James Dio 1942-2010 .|
│           ,r〜'⌒⌒⌒ヽ,            ..│
│    *     (': : ::ノ;ノハソヽ :: : )、*   +       │
│     +   Y´: :ソ == ヽ : :ハ     *     │
│  *       (: : :ノ ,_、 ,_、 !: : :.:)  *       ...│
│ (´\r-、    { : : 「Y●'ゝノ●'Y.i,: :八 +     /`/`) .│
│(\.  \!   (: : : :{ ~"  l l "~ }: : : :)    // ,/) |
│(ヽ、    \  (: : : : (  ノ.゚..゚.ヽ ): : : ( +  /   /)│
│⊂二      )) : : : l  r ― ァ ノ: : : :)  (     ニ⊃│
│⊂、      ( 从: : : :.ヽ_`ー '_/リ: : : :从 ノ     ⊃ │
│ (/(/   ヽ ): : : : :..ノ   ̄  j乂: : : :)/    、)ヽ)   |
│   (/  ヽ.: ム_,:_ノヽ    / ゝ⌒ )レ/  ) 、)ヽ)   .│
│    (/'         ヽ†/_ヽ      /、)、)´  .....│
└─────────────────────┘
                          ___
:  ゜   i   ゚          i         /::::::∧::::::ヽ゜  
   |         。i     l     /::::::/  ヽ::::::ヽ   
゜  。       .|   i      i      l:::/:::\:::::ヽ:::::ヽ  
 l ゜  ゚           。゜  。 i 。<ー>:::::<一>。 :::l Dio!!My Soul!!Rest In Peace!!
    i   ゜     |           j゚~  ,,  ~゚。 ) :|        ゜  ゚ l        。i
  |。     !          i    !  ゜\r ― ァ ゜ ノ      ゜ i     l    ゜ i     l
    !            l       。i     。 ゚;)`ー''  ゚/⌒  \   !   ゜    。i
       。  ゚:     ! ゚    l     / /\/ / _, ヽ     !        ゜ i  ゚
  、i;,  、|;      、i;, 。  ゜ ;゚ 、 _.;.と_ソ_;_と_/_(___つ 
156名無しさん@恐縮です:2010/05/20(木) 22:26:14 ID:/W7WJMnY0
>>152
完全にバックメンバー扱いだな。
3rdが極端に曲の出来が悪いわけだ。
157名無しさん@恐縮です:2010/05/20(木) 23:44:55 ID:KFcULEx40
Dream theaterがBlack Clouds&Silver LiningsでStargazerカヴァーしてたが
やっぱりロニーの方がすんばらしい声だった。
ご冥福祈ります・・・。
158名無しさん@恐縮です:2010/05/20(木) 23:57:57 ID:ANcC5O3M0
ヨドメ〜〜〜〜〜〜〜ン
159名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 00:20:13 ID:4tJVq3up0
コージー、ロニー・・・次は?w
ミュンヘンライブ見よっと
160名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 00:40:21 ID:0uq0ttob0
次はサミーヘイガー
161名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 01:12:27 ID:UdZFMaf60
>>125
>>126
エルヴィスと同世代だけどエルヴィスの死後にスターになったロニー・ジェームス・ディオ
162名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 01:14:35 ID:yudBRyib0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
163名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 01:23:12 ID:R7Sf5X/S0
公式どおりのトシなら、ポール・マッカートニーと同い年だったんだな

ヴィヴィアンて、つべで修正していないライブ映像見ると、けっこう酷かった。
「ヴィヴィアンがなぜ解雇されたかわかった」とかってコメントもついていたな・・。
世代もキャリアも違いすぎたんだろうね。
164名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 01:27:55 ID:vpUuLky60
後はボクに任せて!
http://www.youtube.com/watch?v=IbQiTOoEhDM
165名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 01:51:19 ID:eJ815ZVq0
>>164
おまえはダメだよ。歌が下手過ぎるもんw
166名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 02:48:58 ID:HgIMrxLL0
>>153
いいわあDIO
167名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 03:02:22 ID:jZiZCRCk0
>>152
ディオのカネに汚いのは結構有名らしいね
イングヴェイと変わらんぐらい
168名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 03:22:16 ID:KIf1SgY60
ディオの嫁、オジーの嫁、インギーの嫁、リッチーの嫁の母親
悪名高いのはこのへんか
169名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 03:29:00 ID:ofTgWkwq0
ヴィヴィアンも言ってたけどデヴィッドカヴァーデイルは逆に払いがいいらしい。
WHITESNAKE時の1回のツアーでDIOのアルバム3枚分とツアーの報酬超えてたらしいけど、
あのアルバムは化け物みたいに売れたからな〜

なので実際あのアルバムを作ったジョンサイクスは超金持ちなので、働かなくても暮らせるから
だらだらLIZZYやってんかい。
170名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 06:34:20 ID:4yEuSs+90
WhiteSnakeにおける"1987"関連で気前良く支払っている原因は、
カヴァディルが前所属マネージメントとトラブルになり、アルバム発表時はいわば「個人事務所」状態だったから。
故に音楽出版社や悪徳マネージャーに搾取されることなく全米だけで800万枚売ったアルバムの印税を独占できた。

サイクスはそれでも、ツアーに帯同出来なかった事と、印税の取り分と、数多く削られたギタープレイには不満を漏らしている。
171名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 06:41:28 ID:Scdv9dj10
>>168
あとノムさんの嫁と井上康生の嫁
172名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 06:43:33 ID:Scdv9dj10
ジョジョの奇妙な冒険に出てくる、ディオというキャラの名前は、このロニージェイムスディオのバンド、ディオから名前をとった


これ豆知識な


あと、アブドゥルはポーラアブドゥルという歌手から、ポルナレフはミッシェルポルナレフという歌手から名前をとった。

これも豆知識な
173名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 09:30:21 ID:5g20CP770
ゴインホ〜〜〜〜〜〜ム
174名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 10:43:18 ID:A7gCW0/40
>>152
無名のわずか20歳の駆け出しが、ディオのバンドに入れるなら12.5%の配分もアリだと思う。
あとから勝手に6%まで下げるのは、ブラック企業以外の何物でもないけどなw
175名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 10:44:31 ID:QsTHkMnT0
ドドドドドドドドドドドド
176名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 10:49:08 ID:VGyX1/jL0
まじかよ〜><

TwT

We Rock
177名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 12:49:36 ID:2KGKMhHl0
>>169
新生リジーにサイクスの名前無かったぞ
178名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 13:09:32 ID:mtfpgwy10
スコットゴーハムとサイクスが喧嘩別れしたんだっけ
179名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 13:26:19 ID:wlowpT9D0
180名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 14:06:49 ID:qBXVFVsn0
>171
井上嫁は勘弁してやれw、アレ本人の意思には一切関係ないんだから。
181名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 15:24:07 ID:jQrIWIEs0
サイクスはホワイトスネイク加入にあたってフィル・ライノットから助言を
受けてたんじゃなかったっけ。
「デイヴィッドと契約する時には気を付けろ」って。
182名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 16:29:01 ID:iuxbD+MHP
ホント悲しいわ、ふと思い出すと涙が出る・・・
183名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 18:43:18 ID:qD7BY7+SP
うん・・・
184名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 19:23:46 ID:wPkQa3Wg0
>>174
Dioのメンバーはロニーのバックバンドという認識なんだろうな。
Dioが雇用主という立場で、バンド活動に対して出資しているはずだろうから。

レインボー時代は、ロニーだってリッチーよりはるかに安いギャラだったはずだし
それなりに有名になってから入ったブラック・サバスでもトニーよりずっと分け前は少なかったはず。
ストーンズのロン・ウッドなんてメンバーになって20年くらい経っても月いくらの給料契約だったw
ジョン・ロードとイアン・ペイスはホワイトスネイク時代はデビカバに雇われる立場になって、
デビカバよりあまりに安い分け前にやる気を失って辞めていったw

既に実績と人気があるロニーとは対等のメンバーじゃないということは入る前からわかっていたはずで
12.5%というのは新人ミュージシャンとしてはすごくいい数字
レインボーから一緒にやってるJimmy Bainと同じなのは破格といっていいw
しかもキャンベルは大半の曲でクレジットされて印税が入ってくるからJimmy Bainよりは、ずっと収入が多かったはず。
185名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 19:27:51 ID:RThFO1tN0
>>168
身内がマネージメントやるとろくなことにならんな
186名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 19:33:47 ID:4QOn2PpA0
でもシャロンは商売人としては優秀だと思う
シャロンが嫁じゃなかったら
オジーはとっくに落ちぶれてとっくに死んでたと思う
187名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 19:35:23 ID:I11XDxsN0
新人がビッグネームのバンドに入るのは踏み台だと考えたほうがいいよな
自分に相当メリットある訳だし
188名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 19:38:38 ID:4yEuSs+90
しかし、ビジネスに長けたマネージャー・マネージメントを雇うと得てして"悪徳マネージャー"になりがち。
ミュージシャンが音楽ビジネスに詳しくない事良い事に、分け前を自分の懐に収めて、稼ぐだけ稼がせて捨てる。
ベイシティローラーズや、ライオット、日本だとバーニングやbeing(ry おっと、誰か来たようだ・・・
189名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 19:41:46 ID:ANEIz3Th0
>>153
2002と書いてあるぞ
190名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 19:48:36 ID:wPkQa3Wg0
>>171
小魔人佐々木健介の嫁w
191名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 19:51:26 ID:w1m8NZnR0
どこかで吸血鬼になって生きてるんだろ。
192名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 19:51:27 ID:bWqKJ4vr0
スターゲイザーはドリムシがカヴァーしたのが強力過ぎワロタ
193名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 20:12:48 ID:rZGY+Lg/0
ドリムシ?まともな曲書けなくてカヴァー音源連発して糊口を凌いでる奴らのことかw
194名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 20:19:56 ID:Alyth/YN0
ドリムシほど事務的に愛情の無いカヴァーを連発するバンドも珍しいよね
195名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 21:01:48 ID:qD7BY7+SP
>>192
あれも歌がショボくてなあ、途中で聴くのやめちゃったよ
196名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 21:06:04 ID:3wFvVFgL0
ああ、合掌…
197名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 21:16:22 ID:pA7ENCS30
不二家歌謡ベストテンはよく聞いてました

ご冥福を
198名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 21:24:24 ID:mtfpgwy10
ウエンディディオはクソババア
199名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 21:37:32 ID:obFd+icV0
ロニーのようつべから、メタル姫を知って嵌まってしまった。
下の「kill the king」、プレイも上手いがアレンジ能力がすごく高い。
リッチーよりいいよ。
もしロニーの隣で弾いてたとしても、ボーカル負けしないな。
また内股、足ぴょんとか、なにげにしぐさも洗練されてる。
ただ上手いだけじゃなく、魅せる才能を持ってる。
シェンカーとリッチー並みに嵌まった。
メタル姫聞いてから、棚に眠ってたオジーオズボーン開拓された。
男か女か分からないけど、もし美少女だったら、すごいな。

http://www.youtube.com/watch?v=EtvTCJbzgnQ&feature=related
200名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 21:47:02 ID:4UHAVZjc0
>>199
前スレ831
> 「キル・ザ・キング」ようつべ聞いてたら、こんな娘(?)が出てきた。
> 色っぽいし、メチャ上手い。
> http://www.youtube.com/watch?v=EtvTCJbzgnQ&feature=related

前スレ887
> >>831
> それ、メタル板ではよく知られてる女装男
> 手が男
201名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 21:48:35 ID:obFd+icV0
メタル姫は、脳とギターがもう一体化してる。
ギターについては素人なんだけど、
そう感じさせてくれるギタリストって、
そう多くないんじゃないかな。
202名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 21:50:32 ID:7cqdQC2l0
悪魔がドラゴンが〜
203名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 21:52:52 ID:qquzsldJ0
>>199
手がどう見ても男。
女装かよ、気色悪ぃぃぃ。
204名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 21:53:46 ID:obFd+icV0
>>200
調べたけど、ヘタレの名のHPでそう告白したんだね。
でも、それも釣りかも。
男だとしても、しぐさや足に関しては、女より女っぽい。
歌舞伎みたいに、女形でもいいから、世に出てきて欲しいな。
205名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 21:59:06 ID:IdxAbLlb0
>>187
やっさんは踏み台にされてたなw
206名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 22:01:44 ID:iZSiefzD0
>>205
あの人は心優しきベジタリアンだから(w
207名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 22:02:16 ID:D5hJf1AdP
>>199
V系崩れのキッショいオッサンだぜ。
208名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 22:02:56 ID:TcNox7DC0
>>201
姫に憧れてなんちゃらって人は?
209名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 22:09:59 ID:hA2+TWGCP
ヤッさんを利用・踏み台にしたギタリスト達は、ロックギタリストの歴史そのもの。
メンバーが凄すぎる
210名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 22:16:13 ID:obFd+icV0
>>208
「姫に憧れて〜」の人は、ホントの女みたいでうまいけど、
ただそれだけって感じ。
メタル姫のは、何度も聞きたくなる麻薬的魅力がある。
オジーの「Bark in the moon」なんか鳥肌たつよ。

http://www.youtube.com/watch?v=OEU-3mk6nJo&feature=related
211名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 22:22:50 ID:iZSiefzD0
>>209
ダニー・ジョンソンにあやまれっ!
212名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 23:13:53 ID:50wk3ZK50
>>184
ロニーは下積みが長かったから
213名無しさん@恐縮です:2010/05/21(金) 23:18:39 ID:NQzMuW810
「俺のチンポは、いつも女の口に入ってる状態なのさ」
「ファックは世界共通語だと思ってるよ」
214名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:13:53 ID:qFcEnyd20
>>205-206
グラハムボネットかな?


DIOでなんでロニーとそれ以外の3人になってるんだろ。
クロード・シュネルは?
あと音楽舎の詐欺来日騒動の時
「機材をすでに日本に送っていたから、百万以上掛かった。
まったく信じられないくらい金が掛かった」
という説明は本当にしろがっかりした。
あのときは自分の金の話はして欲しくなかった。
215名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:16:19 ID:YLhIp0YK0
さらば
虹伝説!!

と、言っても初期のDIOが一番好きだ。
おやすみ、ロニー。
216名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 00:45:18 ID:PEpb4NKO0
空耳アワーにロニーの歌声が!!奇跡だ 奇跡がおきたぞ!!
217名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 01:51:46 ID:IehILlEU0
たかが空耳で奇跡なんて大げさな。あんなもん曲のイメージが壊れるから聴かないようにしている
218名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 08:18:40 ID:b1kwNUFF0
>>184

> ジョン・ロードとイアン・ペイスはホワイトスネイク時代はデビカバに雇われる立場になって、
> デビカバよりあまりに安い分け前にやる気を失って辞めていったw

ジョン・ロードはパープル再結成に伴って脱退したんだし、イアン・ペイスは活動休止状態時
にゲイリー・ムーアんとこ行ってる間にコージーを加入させるためにクビになったんじゃねえの?
219名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 08:58:13 ID:Ox+890i00
ロードはパープル再結成時のボーカルにカバデルを推してたぐらいだしな
リッチーがギランじゃないと嫌だって言ったからギランになったけど
220仁田理恵 ◆KoreaF5FD6 :2010/05/22(土) 09:32:11 ID:NjynPQGz0
その頃のディランと言ったら…
221名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 09:47:25 ID:r2ZqwAne0
>>219
デビカバ呼ぶんだったらグレンも呼ばないといけないしな。
その頃のグレンは一番ボロボロの頃だったし、そもそもリッチーとは音楽的に合わないし無理じゃね?
222名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 09:47:40 ID:II/iOzvl0
まさに小さな巨人だったな。合掌。
223名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 09:50:04 ID:N5b4b+km0
>>219
全盛期の再結成ならギランしかいないと思ったものの
暫く経ってベロベロに飲んだくれるギランの醜態を目の当たりにして
「そういやコイツはこんなヤツだったよな・・・」と後悔したらしいな
224名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 09:50:39 ID:b1kwNUFF0
>>219
それは実際に再結成する前の話だし、デヴィッドでもいいって話じゃなかったか?
一旦ポシャったギランのサバス加入前のときから、ギランで話進んでたじゃん。
225名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 16:03:23 ID:8aYg0p9x0
パープル話は他スレでやれ
226名無しさん@恐縮です:2010/05/22(土) 17:28:22 ID:gGzXPAkGP
ジョジョの奇妙な冒険やハンターハンターに出てくるよね
227名無しさん@恐縮です:2010/05/23(日) 01:50:28 ID:ZmyDUmjs0
ハンターハンターwww
228名無しさん@恐縮です:2010/05/23(日) 02:04:17 ID:1gFlGhy9P
あれ?
ハンターハンターに出てくるでしょ?
ディープパープルとかレインボーの人じゃないの?
229名無しさん@恐縮です:2010/05/23(日) 02:18:28 ID:ZztdnJR80
このスレの上の方を読み飛ばしてたみたいで、今眺めてたんだが、
キチガイみたいなヤツがわいてたんだな。

これはキチガイじゃないけど、グレンが最高ってやつもいるのか・・・
確かに歌はうまいが、KYといわれても仕方なかったからなあ。

オレにとっては、ロニーやロバート・プラントの方が上だわ。
230名無しさん@恐縮です:2010/05/23(日) 02:23:07 ID:cQUhftcLP
HMシンジケートで酒井何も言わなかった。
だいぶ前に収録したやつかな
231名無しさん@恐縮です:2010/05/23(日) 02:25:44 ID:S9HC7dEC0
>>229
黙ってろキチガイ
232名無しさん@恐縮です:2010/05/23(日) 02:53:35 ID:FbznRC360
>>229
世間一般に浸透してる格付けでも別にその二人のほうがグレンより上でおかしくないだろ
233名無しさん@恐縮です:2010/05/23(日) 03:00:16 ID:CF1XB5jU0
ロックファンではなく世間一般なのね?
234名無しさん@恐縮です:2010/05/23(日) 03:14:59 ID:xwQpR60z0
さすがにヘビメタじゃ伸びないねw
235名無しさん@恐縮です:2010/05/23(日) 04:39:11 ID:49ceooMI0
2007年のラウパin大阪では「ネオン ナイト」が演奏されなくて残念だったけど
ロニーなら、また来日してくれて、へブヘルの新曲とともに演ってくれるかも、
と淡い期待を持っていたのに・・・ホント、哀しい・・・
236名無しさん@恐縮です:2010/05/23(日) 04:56:20 ID:84RaRPwnP
>>235
フェスなんてgdgdになるのが目に見えているのさ。
大阪なら、名古屋の単独公演まで足を伸ばせば良かったのに。
新幹線で1時間も掛からないし。
237名無しさん@恐縮です:2010/05/23(日) 05:12:07 ID:49ceooMI0
>>236
 仰るとおりで・・・後悔先に立たずです。
238名無しさん@恐縮です:2010/05/23(日) 07:55:22 ID:iAPKz82f0
>>230
え?番組冒頭で2分ほど話てなかった?
239名無しさん@恐縮です:2010/05/23(日) 09:31:01 ID:u0nOR+uJ0
>>230
1曲目の後、ロニーの訃報を言ってたし、
番組の最後はロニーの自宅に行ったときの思い出話をしていただろう。
240名無しさん@恐縮です:2010/05/23(日) 09:53:22 ID:cqZqHDvQ0
地方は1週遅れの放送なんだろ
241名無しさん@恐縮です:2010/05/23(日) 10:02:35 ID:8zHM+3+80
ブラックサバス…『アイアンマン』を思い出すな。
242名無しさん@恐縮です:2010/05/23(日) 11:23:22 ID:ZxDspixF0
昨夜見たANVILのDVDに、ちらっと映ってた(`;ω;´)モワッ
243名無しさん@恐縮です:2010/05/23(日) 11:29:26 ID:gqdqIULc0
カラオケ行ったらDIOの曲が入ってなかった
悔しいからHTTを歌ってやった
244名無しさん@恐縮です

ヴェノムのボーカルと、こっそり入れ替えてみるとか・・・