【サッカー/W杯】トルシエ氏提言“3−6−1ならカメルーンに3−2で勝てる”

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鳥φ ★
代表メンバーを見た感想ですが、バランスのとれたグループだと思います。
私がAグループと呼んでいる、試合にコンスタントに出る中村、遠藤、中沢ら
13〜14人の選択には間違いはなかった。経験豊富かつ質の高い選手が選ばれています。
海外で活躍している選手が全員呼ばれたのは、彼らの経験を生かしたいからでしょう。

試合に出場する可能性が低いメンバーの選択ですが、小野(清水)のような選手を
選んでもよかった。また、プレーしなくても他のメンバーに精神的なプラスアルファを
もたらす選手を入れてもよかったと思います。

1次リーグでは初戦が一番大事。カメルーンを倒せば突破の可能性は80%、
引き分けなら50%、負けると可能性はほぼゼロになる。カメルーン相手には
攻撃的な戦術よりも、守備を固めながら高い位置でボールを奪い、2、3人で点を取る
パターンを考える必要があります。カメルーンに勝つことができれば、
次のオランダ戦は主力選手を休ませて、デンマーク戦にすべてを懸けた戦い方をすべきでしょう。

私なら布陣は3バックにします。その理由は日本には守備的なサイドバックがいないから。
長友も内田も攻撃的なタイプ。彼らの能力を生かすためには、最終ラインに中沢、闘莉王、岩政と
センターバックを3人並べた方がいい。3−6−1でいけば、カメルーンに3−2で勝てるでしょう。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20100511006.html
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/images/KFullFlash20100511006_l.jpg
2名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 10:44:26 ID:38RvXzVp0
まじか
3名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 10:45:23 ID:ciUPhsCg0
すげえ
4名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 10:45:36 ID:KbN/YrSj0
点数まで予想するとはトルシエの頭脳の冴えっぷりはすさまじいな
5名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 10:46:51 ID:fg2QQph/0
守備を固めるのに2点はとられるのね
6名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 10:46:58 ID:zbqnZCpb0
どんなメンツ?

    森本
 大久保 本田
松井     長谷部
  遠藤 稲本
岩政 釣男 中澤
    楢崎

こんなの?
7名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 10:47:02 ID:2L0ntsss0
3-6-3でやっと引き分けだろw
8名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 10:47:06 ID:Afgp5qII0
よし、いまからでもトルさんに監督してもらおうぜ
9名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 10:47:20 ID:J6C6OV4P0
やったじゃん
10名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 10:48:17 ID:8nRnPXig0
でオフサイドかけそこねて失点ですな
11名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 10:49:05 ID:H10S/aCu0
トルシエがいうんだから間違いない
12名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 10:49:34 ID:UORE7Uhd0
> カメルーンに勝つことができれば、次のオランダ戦は主力選手を休ませて

全くクールな奴だぜ
13名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 10:49:35 ID:7Ja9AOnv0
実質5バックにしろと・・・
14名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 10:50:38 ID:c98rxBjyP
前田
松井本田石川
稲本小笠原小野
長友釣男長谷部
楢崎
15名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 10:50:52 ID:oUtOBj6GP
カメルーンに勝って50%、引き分け以下で0%だろ・・・
16名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 10:51:18 ID:y99PWdNm0
好きだね、3バック。

17名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 10:52:16 ID:SsxU8yPD0
3点も取れるわけねーだろ
何も成長してないなこの人
18名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 10:52:26 ID:p649rLbM0
日本がワールドカップの舞台で3点も取れる気がしない
ホームならまだしも
19名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 10:52:40 ID:ywpyhFAb0
フラット3・・・なのかこれは
ようするにカウンターやるよってこったなあ
ワントップがだれなのか、どういう布陣なのか気になる
20名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 10:53:03 ID:6kb/vGq30
GL突破の可能性が見えたか?あとは監督をトルシエに代えるだけだ
21名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 10:53:05 ID:1OQ8NN0Y0
これが2ちゃんねらーの大好きなトルシエという人です
3バック(笑)中村スタメン(笑)お前ら崇め奉れよ
22名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 10:53:11 ID:y99PWdNm0
1トップなら、前田か柳沢だろうな。
トルシエが選ぶなら。

23名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 10:53:45 ID:8nRnPXig0
ダバディ氏が一言
  ↓
24名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 10:53:57 ID:tifUQoL90
どうせ4試合で終わるんだから今のままでいいだろwww
25名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 10:54:06 ID:Afgp5qII0
トルシェ・・・
26名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 10:54:11 ID:Ksdkq0IF0
トルシエ復活きぼん
27名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 10:54:15 ID:+Tss+mb90
>>12
カメルーンに勝って、オランダ戦を捨てて、デンマークに最悪引き分けられれば1勝1敗1分

2勝はまず無理なんでそれがいいとこだろうな
28名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 10:54:24 ID:zbqnZCpb0
でも実際日本が世界相手に攻撃的な4バックなんて100年先の話なんだし
勝ち点1でも取りに行くなら3バック+守備ができるサイドハーフの
実質5バック的布陣じゃないとどうしようもないってことじゃないの
29名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 10:54:36 ID:1OQ8NN0Y0
>>24
お前はGL突破とみてるのか、すげー
30名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 10:54:44 ID:OX14UVtB0
    岡崎
 
 松井 本田 毒茸
 
長友  遠藤  内田

 岩政 釣男 中澤

    楢崎


これか。トルシエ式3-6-1 
31名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 10:55:11 ID:OUix3Nbv0
>>17
お前が成長してないんじゃない
32名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 10:55:29 ID:usyrMvBK0
3点もどうやって取るんですかwww
33名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 10:55:45 ID:Afgp5qII0
トルシエは茸つかわんだろ
34名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 10:56:00 ID:y99PWdNm0
>>27
勝ち点4が最低ラインだものな。
すごく現実的な計算だと思う。

35名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 10:56:38 ID:nKttiykY0
ほんとに真似してみたらどうなるんだろうw
36名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 10:57:07 ID:k5XarQ700
岡田がつまらんのか選手がつまらんのか
トルシエ復活したら面白そうなのになぁ
37名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 10:57:30 ID:yiVFib85O
トルシエなら俊輔は使わん
守備サボるしな
38名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 10:57:44 ID:zbqnZCpb0
>>30
茸外して遠藤の右側に長谷部じゃね
39名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 10:57:53 ID:usyrMvBK0
結局リップサービスで本当にトルシエが監督なら茸も使わないし
勝てるなんて言わないだろうな
40名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 10:58:25 ID:HJyv9Nv00
まぁ地元開催とはいえトルシエは結果出してるからな
協会と仲悪いみたいだけど
41名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 10:58:48 ID:BTwOwkkU0
>プレーしなくても他のメンバーに精神的なプラスアルファを
>もたらす選手を入れてもよかったと思います。

川口の立場は・・・・
42名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 10:58:52 ID:zbqnZCpb0
>>39
むしろGL突破できるぞ!とか浮かれてるマスコミや協会に難癖つけそうだなw
43名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 10:58:56 ID:8nRnPXig0
トルシエはまたテレ東で小使い稼ぎするの?
彼のコメント結構面白いから好きだぜ
44名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 10:59:46 ID:tHpSZO6eP
3バックの前に4ボランチ後ろに2スイーパー
45名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:00:36 ID:oUtOBj6GP
まあ日本代表がWCで3点取れるもんなら10失点してもいいよ。
まあ絶対無理だろうが。
46名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:01:59 ID:OX14UVtB0
>>38

    岡崎
 
 松井 本田 矢野 
 
長友  遠藤  長谷部

 岩政 釣男 中澤

    楢崎

こうか。ちょいガチムチ系
47名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:02:41 ID:xiDDAXP50
長谷部が入ればなんとかなるような気がするな
48名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:02:56 ID:Afgp5qII0
>>46
スリートップと変わらんような・・・
49名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:03:16 ID:8Y64FimN0
茸入れたらそれだけで終了だろ
50名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:03:43 ID:zbqnZCpb0
     本田

   剣豪 長谷部
長友 今野 稲本 内田 
  岩政 釣男 中澤
     楢崎
51名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:04:12 ID:+GUcfUR70
3バック好きというより、世界で戦うときに4バックできないくらい
サイドバック不在ということだろ
よくよめ
52名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:04:51 ID:U2uClHq40
フラット3って言葉が一人歩きしてるが、日本チームじゃ効果的なカウンターとか、どうせ機能せずにQBKになるんだろうから
唯一のストロングポイントである中盤を最大限に生かす為に、センターバックを三人にしてなんとか押し上げたいんだろ??
結果やってる事はオフサイド狙いのフラットスリーと同じって訳ではないが、どーせ4バックでやれるほど個の力がバックラインにはないし。
ラインも押し上げずに FW一人で 岡田はフランスの時みたいに、バカみたいにセンタリング上げて跳ね返されるの繰り返すのかねw
中盤だって縦パスの出し所が無いからバックパスするんだろ、トルシエの戦い方はフランスの頃からちっとも変わってないが
その戦術がなんだかんだで、日本チームにはベストマッチするって話。
ジーコみたいなブラジル流やオシムみたいな時代のトレンドを生かした戦術を生かし切れないなら、世界で流行してないシステムで
戦うのも仕方ない。
岡田だって、どの国も採用しないような、犬のように走り回る戦い方で三連戦を戦い抜けるか微妙だし、勝てるかなんていわずもがなだ。w
53名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:04:57 ID:1lpUZ0Hl0
7−8−15
ぐらいで1点とれるかどうかだろ
54名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:05:18 ID:xiDDAXP50
長友はまだしも内田の守備なんて・・・
55名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:05:45 ID:Afgp5qII0
フラットスリーってオフサイド狙いの戦術じゃないだろ
56名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:05:47 ID:hupl1x0p0
とにかくCK狙いで行けばいいんだよ
システムなんて関係ねえ
57名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:06:35 ID:QG/Pm5sz0
8−1
で0−0狙え
58名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:06:36 ID:U2uClHq40
>>52
日韓だな、トルシエは
59名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:06:51 ID:P+3HTHw10
日本には3バックは合ってるかもしれん
実質5バックになるが速いカウンターが出来ればいい作戦
そうなると中村はいらない
60名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:07:14 ID:U06zBiTZ0
    森本
長友 本田 内田
阿部 今野 長谷部
岩政 釣男 中澤
61名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:07:21 ID:Ksdkq0IF0
全員FWでいこうぜ
62名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:07:22 ID:xVCfBY770
しかしトルシェは大人だな
63名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:07:47 ID:4/c1rEl10
カウンターじゃなくても控えで十分
64名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:09:17 ID:Q50rzunS0
>>5
鋭い突っ込みワロタw

>>57
1人どこ行ったw
65名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:09:43 ID:zbqnZCpb0
結局セルビア戦メンバーに釣男松井長谷部を投入して
同じサッカー繰り返すだけだからな

岡田は勝てる戦術じゃなくてやりたい戦術やってるだけだしさ

ま、W杯6連敗という事実を突きつけられて
二度と監督業なんかやらんで頂きたいわ
おっと、協会入りもやめてくだしあ
66名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:09:55 ID:3gS+nOHH0
【論説】 「谷亮子という小沢ロボ、また一人誕生。国民バカにしてる。今まで民主党を応援していた自分が恥ずかしい」…作家
http://quick2ch.ddo.jp/1273542396.html
7 : 名無しさん@十周年 [] : 2010/05/11(火) 10:48:02 ID:9AoPB6hY0
元五輪メダリスト。世界一ツブシが利く肩書き

何がツブシが利くってオリンピックほどツブシが利くもんはないだろう。ツブシを
利かせているという後ろめたさも無い。オリンピックは世界でも指折りの正義だから、
正当な権利なのである。オリンピックもまた、現在のテレビタレントとは基準がズレ
ているのに。いくらオリンピック出たいからって7回も8回も無理矢理出るのはオリン
ピック的には美談でも、テレビ(というかバラエティ的世界観)的には「空気が読めない
やつ」でしかない。
 10年後、ヤワラちゃんは選挙に出ていると思う。
                                        ………95年10月
ナンシー関 著 「何もそこまで」 より

レス (2)

29 : 名無しさん@十周年[sage] : 2010/05/11(火) 10:51:31 ID:GXKcfM5C0
>>7
さすがナンシー関
すげえ
34 : 名無しさん@十周年[] : 2010/05/11(火) 10:51:57 ID:q9M96jhy0
>>7
本当に惜しい人を亡くしたな
やくみつるなんて足元にも及ばない
67名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:09:59 ID:xiDDAXP50
>>59
セルビアではあんだけボール持っててチンチンにされたからな
68名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:10:36 ID:vjfWI56l0
>>6


    森本
 本田   中村
遠藤
    稲本内田
岩政 釣男 中澤
    楢崎
69名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:11:55 ID:oujnekr10
5バックって言えよ
70名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:12:26 ID:NIQyG7Sy0
茸入れたら結局3-5-1+1エアーマンだろ
71名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:12:57 ID:MOZWflh90
トルシエジャパンは楽しかったな・・・
72名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:13:23 ID:vjfWI56l0
>>6

間違えた。w

    森本
 本田   中村
    遠藤
長友 稲本 内田
岩政 釣男 中澤
    楢崎

攻め込まれた時は、長友・内田入れて5バック。この2人が攻め上がった
時でも最低3人はバックがいるってことじゃね。
73名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:13:57 ID:CsYMosBh0
それでも余裕で負けるのが岡田の凄さ。
トルシエよ、岡田をなめんな。
74名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:14:12 ID:DaZFpGoo0
トルシエって今どこで何してるの?
75名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:14:56 ID:X6OpSPNe0
日本以外ではカメルーンが一番弱いし、1勝の可能性が一番高いわな
でも3-6-1はないわな
76名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:15:02 ID:KQAiucpj0
カメルーンはゴール前へのロングパス一本で
日本のDFをあっさりかわして一点か。

日本はガチガチに守りにいって、フリーキックやPKぐらいでしか
ないような。
77名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:15:24 ID:1Qcm49vu0
361やるには
香川とか石川とか
ドリブルできる奴がいないと無理ね
本田と中村と1トップじゃ
永遠放り込まれるだけだよw
いきなりドイツOZ戦魔の10分からスタートになるね
78名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:16:04 ID:yiVFib85O
2007年8月のカメルーン戦は2-0でホームのオシムジャパンが勝ったけど
前半は相手が1トップ(エトーが左で3トップ気味)だったから日本は4バックで上手くやれた
でも後半になるとカメルーンが2トップに変更してきたから
日本は3バックに変更して相手の2トップを2人のCBがマンマークしてその後ろでCB1人余ってカバーした
後半はCB増やしたから中盤が薄くなって相手にキープされるようになって
3バックというか5バック気味になって攻めこまれたが結果的に2-0で勝てたのは相手の決定力が低かったから
エトーのコンディションがよかったら3失点はしてたかも
79名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:17:06 ID:dxyFfRZe0
確かにワントップでカウンター狙うほうがいいよな
ファール誘って茸と本田のフリーキックだ
二人横に並ぶのもいい
80名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:17:10 ID:r+UV1FdrP
トルシエが言うとおりやるだけで希望が持てる気がするw
81名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:17:10 ID:cYpS32jqi
トルシエはアフリカの、特にフランス語圏の国には詳しい。
よってこれはかなり確度が高いとみるべき。
82名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:17:15 ID:tsM2BdTn0
1勝2分けでリーグ突破の為に
カメルーンは1−1−9ぐらいで攻めればいいじゃん
間違って勝っちゃったらあとの2戦を10−0−0でドン引き
歴史的なブーイングの中守りきれよ
83名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:17:17 ID:0UUcNwjt0
沖縄を強くしてからほざいてください
84名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:18:24 ID:nU192jlU0
>>79
エトーのいるカメルーンにそれやられると怖いよな
85名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:18:31 ID:1Qcm49vu0
>>79
鈍足パス地蔵とワントップでカウンターして
ファールもらうの凄い難しいミッションだね
多分1トップ以外はハーフェーラインも超えられないだろう
86名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:18:31 ID:Q50rzunS0
>>82
GK逝ったああああああああああああああ!!

1-1-8でいいんだよな?w
87名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:18:35 ID:sUyK2Nus0
仮にトルシエの言う戦術が一理合ったとしても、岡田は天邪鬼でしかもアマのジャンクだから、
他人の言ったことそれも実績のある他人が言うことは絶対にしない。
88名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:18:36 ID:xiDDAXP50
>>78
オシムさんてやっぱすごいね
絶対無理だな試合中にシステム組み直すなんて・・・岡田・・・
89名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:19:06 ID:rnA00PiK0
>>1
え?3点とれんの?
日本が先制してうまいことシーソーゲームしないとむつかしそうだが5バックでカウンター戦術だよね?
90名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:19:08 ID:3orkQxpk0
まあやってみたら3対6、1人退場でボロ負けなんだろうけどな( ・ω・)y─┛〜〜
91名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:19:32 ID:yiVFib85O
オシムジャパンはカメルーン相手に3バックで守り切ったが
当時中盤でプレスしまくった鈴木ケイタのような選手が今の日本代表にいるだろうか
中村俊輔のようなアリバイ守備しかしない選手が中盤にいたら簡単に崩されるのではないだろうか
92名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:19:41 ID:ehG6NObG0
そんなのエトーがFWやるのかMFやるのかで変わるだろ。
93名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:19:47 ID:zbqnZCpb0
>>88
ちゃんと対応する中の選手たちも理解してるからできるんだよな
戦術を浸透させて徹底させるのって難しいのに
94名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:20:27 ID:4/c1rEl10
      釣男
    岡崎  本田 
長友 稲本 長谷部 今野
  中澤 岩政 阿部
      楢崎
95名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:20:56 ID:7lMvlpMeP
カメルーンの守備もカスだから得点の可能性はデンマとオランダよりは高い
96名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:21:18 ID:dxyFfRZe0
>>84
逆にねwww
>>85
中村か本田あたりがトップならファール貰えるんじゃないのって希望もある
壊される覚悟で引きつけられるかといったらムリだろうなー
97パパラス♂:2010/05/11(火) 11:21:46 ID:ud/iIAD00

3バックやれるだけの器用なDFがいない事実(*^ー^)ノ~~☆
98名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:22:11 ID:sUyK2Nus0
>>95
前提として、押し込まれなかったらね。

今みたいに放り込むわけでもなく、パス回しで疲れてパスミスからカウンター食らってたらそれも無理
99名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:23:20 ID:sUyK2Nus0
>>97
いることはいるだろ・・・。以前10年ほどはクラブも代表も3主流だったんだし。
むしろ5バックやWB置いて3人にしたほうが安定する。
100名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:23:43 ID:1Qcm49vu0
3バックやりたいならやればいいよ
パス出し地蔵並べてどうやってやるのか見ものだけど
今回の選考はカウンターには向かないからな
101名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:24:18 ID:Q50rzunS0
そら我が国に来た時のカメルーンは
試合よりもその後の秋葉原のお買い物を楽しみにしてたんだからしゃーない。

さっさと南アフリカから離れたいと思う国でもなきゃキツイだろうなぁ
102名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:24:27 ID:1oQyqBth0
>>97
3バック自体は問題ないだろ
フラット3を統率できるかどうかは別にして
103名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:24:35 ID:xiDDAXP50
>>93
一方2トップのほうがやりやすい発言をしただけの前田を問答無用で首にした岡田
104名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:24:47 ID:dxyFfRZe0
どうせ闘莉王は勝手にあがってくから実質2バックだな
105名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:25:24 ID:sUyK2Nus0
>>104
あれ外すか、地蔵の代わりにMFで放置して9人戦術編み出すしかないw
106名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:25:59 ID:zbqnZCpb0
      森本
   田中達  石川
長友 明神 小笠原 加地
  岩政 中澤 槙野
      楢崎

こんな3−6−1なら見たいかな
107名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:26:58 ID:zbqnZCpb0
あ、森本じゃねえや前田で
108名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:27:38 ID:sUyK2Nus0
>>106
阿部いれとけ。
足が遅いのが黄色貰いそう
109名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:29:09 ID:1LoTrddi0
せめてJ2の監督ぐらいになってくれよん
オールタイムだと底が割れるのが不安なのかな
110名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:29:43 ID:Ksdkq0IF0
わくわく度

トルシエ>>>>>>>>>>>おかだ(笑)
111名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:29:50 ID:KQAiucpj0
てかカメルーンはほとんどホームなんだな。
112名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:30:02 ID:fp2MA+Nv0
運動量の豊富なボランチは欲しいな
遠藤は無理だが同じチームにいる明神なら適任

113名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:30:02 ID:aMPlY1dn0
>>1
両サイドが下がって実質5バックでカウンター狙いか?
内田の守備を突かれて終了だな。
114名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:30:47 ID:DVvoRLLh0
トルシエの考え方は相変わらずシンプルだな
俺もその通りだと思うわ
居ないSBを無理して置くだけ無駄
115名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:31:58 ID:dxyFfRZe0
9人戦術wwwww

FK以外では点は取れないって岡田も自覚してるだろうな
116名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:32:12 ID:dxu0ScaE0
なんで最近の俺は岡田の発言よりトルシエの発言に注目してるんだろう
117名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:33:35 ID:yiVFib85O
5バックやるなら矢野をサイドに置いておけば上手くやりそう
118名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:33:51 ID:l5+57CKC0
そういうこというと岡田監督がやりづらくなるのに。トルシエ提言を拒否と書かれたり、
トルシエ提言を真似したといわれたり。
今の時期は作戦を言っちゃいけないし、聞いてもいけない。
119名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:34:29 ID:4/c1rEl10
>>116
トルシエとセルジオに期待しだしたら
日本のサッカーが終わる時ってばあry
120名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:34:43 ID:sUyK2Nus0
>>115
だってFWは、クロスに飛び込む以外は後ろに戻すからなあ。
ゴール以前に意味不明なとこでの強引なシュートしかないし、意味あるところでは強引にうたないし
121名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:34:53 ID:+GUcfUR70
岡田のやり方は戦術があってその戦術の上に駒をのせるから無理がでる
駒がその場所にあってないからだ。
しかし、トルシエは優れた駒を如何に多く使い、その駒を活かせる戦術を
採用する
当然どっちが優れているかなんて答えでてるわけ
122名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:35:38 ID:j3G9NVzM0
トルシエでしか勝ってない現実
まあ今回3敗して WC6敗の歴史に残る糞監督になるでしょうww
123名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:35:44 ID:KjYVHYTy0

ベスト4=「ベスト」な勝ち点「4」

でそ??
124名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:36:04 ID:sUyK2Nus0
>>121
あと、岡田は駒の選び方が下手だわな。致命的に。
125パパラス♂:2010/05/11(火) 11:36:15 ID:ud/iIAD00
>>99 >>102
やるだけなら高校生でもできるけどね(*^ー^)ノ~~☆
126名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:36:21 ID:O5Xt5Xs20
今からでもいい
代わりに指揮してくれトルちゃん
127名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:37:46 ID:l5+57CKC0
日本サッカーの弱点は指揮官じゃなくて、選手。
選手が弱い。それを打破しようとして技巧的な作戦をこらして負けるか、
一番無難な作戦を立てて負けるかの違いに過ぎない。
日本の馬鹿サッカーファンがこけおろしたジーコなんて、今では数々の実績に輝く名監督になってる。
日本サッカーファンは勝手に無能指定してドロを塗った。
128名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:38:48 ID:3UOIN93f0
岡田よりかは現実的な考えだな
129名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:40:20 ID:sUyK2Nus0
>>125
まあ、そうなんだが。
「高校生云々・・・」みたいな引き合いは、へたくそが言っても仕方なかろうが。

それは現実で一緒に蹴ってる人同士だからこその会話。
こんなとこで「高校生が」とか「俺でも」とか言い出したら不毛だよ。
学生卒業してる連中が、余暇に蹴って天狗になってる大家もいるだろうし。
130名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:40:53 ID:468sp0tqP
内容のない話を数字などを使って具体的に示し
おつむの弱い人にイメージさせやすいようにして取り込む詐欺師
日本人からお金もらうことしか考えてない
131名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:41:05 ID:+GUcfUR70
>>127
致命的に弱いことなんて皆分かってるわけ
駒が弱いからなんなの?
弱い駒でも動かし方によったら勝てるのがサッカーです
あほですか?
132パパラス♂:2010/05/11(火) 11:41:40 ID:ud/iIAD00
>>129
そこに噛み付かれるとは思わんかったが、今でさえ連携取れなくてやられてんのに、
3バックにして統率できる通用するDFがいるとは思えんが(*^ー^)ノ~~☆
133名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:42:05 ID:uxnWth9y0
本当か?
134名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:42:11 ID:uWDalncO0 BE:610809252-2BP(0)
どうせ1勝もできないんだろ
135名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:42:36 ID:sUyK2Nus0
>>125
まあ、「見る専」が部活とかアマに毛を引き合いに出すな、ってことだけはわかってたほうがいいよ。
それ言わなきゃ、プロがやってることに口を出して理想を語るのは自由なんだし。

見るほうも弁えなきゃ
136名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:42:40 ID:+GUcfUR70
>>130
何年もやってる日本人監督なんて何がやりたいのかさえ分からない、イメージ
できないんだがww
137名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:42:53 ID:3cBuXHZi0
内田一個上げて右サイドで、CB専業だけで3バックはありだな。

あと矢野を入れればけっこうサイドは抑えられる(というかそのために選んだんだろうけど)
138名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:42:58 ID:c4eeHoB90
>>1
トルシエが選ぶ南アフリカW杯メンバー23名!
http://www.youtube.com/watch?v=1laKqSAEsYo
139名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:43:22 ID:CJ1BqKuY0
5バックになって、自陣に延々と張り付かされるだけだろ。
後で善戦した、惜敗したとか言いたいだけならこれでもいいと思うけど。
ミドルぶち込まれて、シュートレンジが違ったとかねw
140名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:43:27 ID:5c4teTgk0
駄目でも、トルシエのほうが盛り上がっただろうな
実際予選突破したことあるし。あのときがピークだった
141名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:44:05 ID:sUyK2Nus0
>>132
W杯で勝てるレベルで通用する統率ってのは無理なのはわかってるって。
当面機能する程度なら3バックは選べばいるでしょ、ってだけ。

俺はそこのレベルですら、あなたが高いレベルを要求を前提に言ってるとは思わなかった。
攻撃的になってすまんね。反省してる。
142名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:44:10 ID:2CYXU9I0P
岡田が監督をやっている限り
日本は、国際試合で勝つ事が出来ません
143パパラス♂:2010/05/11(火) 11:46:31 ID:ud/iIAD00
>>141
機能すると通用するの間には大きな溝があるから、そー簡単に3バックにすればなんて
単なる理総論に過ぎないってことですよと。
てか、喧嘩してるつもりなんてないから別に反省なんてしなくても(*^ー^)ノ~~☆
144パパラス♂:2010/05/11(火) 11:47:22 ID:ud/iIAD00
>>135
理解してもらえなくて残念だけど、アマだから、プロだからって対比したつもりないから。
もう少し文面を理解して欲しい(*^ー^)ノ~~☆
145名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:47:28 ID:+GUcfUR70
岡田になって日本人が代表に期待しなくなったのは
入場者数と視聴率で顕著に現れていますwww
146名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:47:40 ID:1Qcm49vu0
トルシエの4バックは見たことないけどねw
147名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:48:31 ID:07hxGopQ0
    森本
 大久保 本田

  遠藤 稲本
岩政 釣男 中澤
 川島楢崎川口
148名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:48:32 ID:c4eeHoB90
次はトルシエやってもらいたいな
結果出してるんだからトルシエでもいいんだよ
代表で駄目ならJでもいい
149名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:48:56 ID:o4tTvNKn0
オシムJAPANカメルーン戦
---------------前田--------------
大久保-----------------------田中
---------------遠藤--------------
---------------------------------
---------鈴木--------阿部--------
---------------------------------
駒野-------------------------加地
---------闘莉王---中澤-----------
---------------------------------
---------------川口--------------

---------佐藤--------高松--------
---------------------------------
---------------山瀬--------------
---------------------------------
今野-------------------------加地
---------橋本-------憲剛---------
---------------------------------
-------阿部---闘莉王---中澤------
---------------------------------
---------------川口--------------
150名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:49:12 ID:sUyK2Nus0
>>143
そうなんだけどね。
それでもプロであるからこそ、今までの経験であったなかでの反省を踏まえての
距離とか連携とかは、要求されたら精度を上げていくべきだし、上げられると思ってなければならないから。
それが及ばなかったら、それは実力の問題だからね。

まあ、それでも今の4バックより、単に機能させるべき後ろ3枚のほうが信じられそうとおもってしまう現状が悲しいね。
151名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:49:59 ID:nePVNMQv0
トル公は何も分かっちゃ居ないな。
茸とガチャピンが選ばれてる時点でダメだろこんなものは。
152名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:50:23 ID:Afgp5qII0
釣男岩政中沢じゃラインコントロールは無理だな
153名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:50:33 ID:W0Gujrg20
3-6-1ってのは日本のDFとFWはカスしかいない。って言いたいんだろうなあ。
154名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:53:03 ID:61xoe8ofO
>また、プレーしなくても他のメンバーに精神的なプラスアルファを
>もたらす選手を入れてもよかったと思います。

あ、あれ?川口さんは?(^_^;)
155パパラス♂:2010/05/11(火) 11:53:47 ID:ud/iIAD00
>>150
まーねー。
高いレベルの積み重ねがプロなんだし、期待するほうは昨日よりちょっと上の現在だからね。
逆に言うと積み重ねて来れなかった現在に突然何かが現れることなんてほぼ不可能に
等しい。
高い連携を目指して構想したこともない3バックにいまさら変更なんてできないし、トルシェでも
難しいでしょ。
ただ、トルシェは持論で「4バックはディフェンスの巧い国が選択するシステム」って言ってるから、
ディフェンスのヘタなニッポンが4バックごり押しして良い結果が得られるわけないとは思ってるかも(*^ー^)ノ~~☆
156名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:54:55 ID:vjfWI56l0
>>153
欧米人は婉曲表現が得意だからね。w
グアルディオラのコメントとか見てるとほんと感心するよ。
157名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:55:06 ID:wEa6XWZ40
>>154
川口「みんな気合…」

レギュラー「補欠以下のカスは黙っとけ」

川口「('A`)…」
158名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:55:17 ID:AinL0sjf0
>>123
俺は、「グループリーグ」ベスト4を目指してるって意味だと思ってる。
159名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:55:33 ID:0XQ6uGsc0
トルシエと日本人との関係は、ジジイになってもチェアマンだの
キャプテンだのとワケわかんない事言ってる浮ついた馬鹿がいなければ
もう少し変わっていた。

日本代表とユースの監督を兼任する合理的なアイディア、
代表チームを貧困国に連れて行って、パブリシティのある人間は
具体的にどういう力を持っていて、どんな形の協力が出来るのか、
いかに自分たちが恵まれているかを体験させて理解させる点。

キチガイだの色々言われているけれど、ダバと組ませとけば
多分 歴代では最も優秀な日本代表監督なんじゃないの?
女性からの人気もあったし、お茶目な性格だし、何故か嫁が呆れるほどの
そば好きだし、とにかくとってもキャラ立ちしてた。
160名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:55:51 ID:ADz4SpdH0
>>1
スコアまででたよw 3バックすきだねー
161名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:57:01 ID:hvmetMAn0
トルシエはただ自分の自論の3バックでやりたいだけ

こいつの言う事真に受けてる奴は岡田批判してるだけのニワカと同じ
162名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:58:23 ID:FXfy7FS30
世界の主流は4バックだけど日本は3バックの方が合ってるとは思う
あと1トップより2トップ
163名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:58:49 ID:0XQ6uGsc0
いや、俺はマリノスん時の岡田のやり方とか結構好だよ?
164名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:59:01 ID:8OHCU4Fm0
>>159
トルシエなら今の代表をどう使うんだろうな?
165名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:59:13 ID:Wtvz8VKx0
トルシエに任せれば失点は少ないだろうな
166名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 11:59:53 ID:wEa6XWZ40
>>161
W杯で結果残した監督とW杯で惨敗した記録を持っている監督
どっちの意見を聞くとしたら結果残した監督の方だろ
ここは初めてか?肩の力をなくせよ
167名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 12:00:18 ID:16JNRDHg0
>>152
3CBの人選からしてラインコントロールは考えてないでそ
ポジショニングを限定してそれを厳守させる方向かと
で、状況によって1枚から3枚全部パワープレーに使っちまえと
168パパラス♂:2010/05/11(火) 12:00:32 ID:ud/iIAD00
>>162
古いと思われるかも知れないけど、俺もニッポンは3-5-2が一番合ってると思う(*^ー^)ノ~~☆
169名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 12:00:51 ID:o4tTvNKn0
3-6-1だと俊輔置く場所なくね?
3-6-1のOHは二列目からの前線への積極的な飛び出しが求められるんだが。
170名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 12:01:11 ID:GVgGdenO0
4−6−2ならカメルーンに3−0で勝てるよ。
171名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 12:02:00 ID:2CYXU9I0P
パスを回すのが日本のサッカー!
172名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 12:02:23 ID:HJyv9Nv00
よく戦犯扱いされてたけど宮本の頭の良さも必要だったよな
チームとしては成熟してた
今はフワフワ感が半端ねえ
173名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 12:03:51 ID:n6VaoyMC0
本田のせいで達也がはずれたのが残念でならない
カタール戦が日本のベスト布陣だったのに
こいつのせいで

174名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 12:06:22 ID:r1VooRIq0
ところでカメルーン代表のエトーさんを
日産自動車の工場で働いているカメルーン人の
ンズボニベルさんとすり替える国家プロジェクトのほうは進行しているのかね?
175名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 12:08:15 ID:QNKqFXGD0
すごい異次元サッカーだ
176名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 12:09:25 ID:o/RtKlIE0
弱いチームが勝つには戦術が必要。
バルセロナやレアルですら戦術がうまく働かないと下位チームに負ける。
トルシエやオシムはハッキリ戦術を示すから、後はそれを選択するかしないか選べばいいだけ。
ところが岡田には確たる戦術がないからほとんどバクチと変わらん。
ほんとは監督を選ぶ前に、日本をどういう形に育てていくかの戦略を立てなきゃならん。
カウンター文化を広めたいのか、パスサッカーを極めたいのか、個人技を育てたいのか、その戦略にフィットする監督を選んで戦術を組んでいかないと、日本のサッカーは育たない。
結局、ビジョンのない協会が悪い。
177名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 12:09:55 ID:KkdaMHnz0
>>166
まあ実力はともかく、運は持ってると思う、トルシエ
178名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 12:10:55 ID:9cVGd5uK0
フラット3理論って今サッカー界じゃどういう評価になってんの?
179名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 12:11:58 ID:1lpUZ0Hl0
3−2ってなんだよ
相手5人か
180名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 12:12:09 ID:971pNFLH0
Jのチームは早くトルシエとってこいよ
Jの小粒選手とるより強化になるってのに
181名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 12:12:39 ID:r1VooRIq0
>>178
みんな初耳なんじゃないの?w > フラットスリー
182名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 12:12:54 ID:QLi+O04u0
全員中盤でいいじゃん
183名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 12:13:33 ID:JklzcHcW0
ワントップがファールもらってフリーキック

このワンパターンでいくしかないだろ
184名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 12:16:21 ID:vjfWI56l0
>>176
> ほんとは監督を選ぶ前に、日本をどういう形に育てていくかの戦略を立てなきゃならん。
> カウンター文化を広めたいのか、パスサッカーを極めたいのか、個人技を育てたいのか、その戦略にフィットする監督を選んで戦術を組んでいかないと、日本のサッカーは育たない。

代表レベルだとそうでもない。それはクラブチームの発想だと思うよ。
イタリアとかは一貫してる印象があるけど、ドイツとかフランスは
数十年単位で見ると、その時代のタレントの特性に応じてスタイルをかなり変えてる。

ユース年代は仰る通り、協会の意向がその国のスタイルに色濃く反映されるが、
代表は協会というより、監督の意向とその時代のタレントの特性でチームカラーが
違ってきてしかるべきだよ。
185名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 12:16:31 ID:qPnXEDhli
弱いチームは3バックのとこもあるだろ
そんで最終ライン高くして密集させるのも基本
それをフラット3と呼んでるかは知らんw
186名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 12:17:44 ID:Or5ego5g0
トルシエさん、イスラム教なんかやってないで
日本に帰ってきてください(>'A`)>
187名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 12:18:08 ID:F54H6gNE0
こりゃ緊急更迭してもらわんと・・・・・
韓国戦とかで決定してください
188名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 12:19:09 ID:71qTzMZj0
3点?誰が取るの?
189名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 12:20:34 ID:Ts/x4EFg0
>>180
最大のネックはトル・ダバのコンビじゃないと本領発揮しない点じゃね?

選手には口うるさいけど注進には割と寛容な君主トルシエと、
「別に責任取るのは俺じゃねェしw」 とガンガン行動する
そこそこ優秀な宰相のダバディとが組んで、はじめて人気・実力ともに
1+1が2.3か2.4になる。

でも、それは今の不景気な日本では正直キツイ。
190名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 12:22:31 ID:j3G9NVzM0
おまえらよく考えてみてん? ここんとこ負けてる試合 センターバックの2人がヘボって即わかる
それをカバーするために3人おこうって考えだろ? で今のサイドバックが守備出来ないから
専門のサイドハーフを2人おく ボランチ3人前目の攻撃MFを1人って考えはわかるんじゃね?
今のセンターバック2人なら確実にエトーに放り込まれ2−0か1−0で100%負けるね
191名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 12:23:59 ID:vjfWI56l0
トルシエがJ1で監督やりたけりゃ、片言で良いから日本語少しは覚えるべきだろうな。
なんだかんだで12年間も日本と関わりもってやってるんだろ。それくらい出来てしかる
べきだろ。
192名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 12:24:04 ID:71qTzMZj0
川口がまだ40いってないことに驚いた
193名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 12:25:51 ID:BckHzki20
3バックじゃほんとに強いとこには絶対勝てんけど、少なくともあと20年はそれでよかったしなー
中堅国相手にいい試合して勝てるか勝てないか、くらいになるだけでW杯新参の日本には充分なんだよ‥‥
194名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 12:27:01 ID:J8sfxVD90
ダヴァディーと組んでいないトゥルシェなんて
野菜の入っていない味噌ラーメンみたいなもんだからなあ・・・。
195名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 12:27:14 ID:A4Wj5wri0
3はバランスが悪いんだよ。
最終ラインが3なのか5なのかはたまた4なのか、
流動的なのは好ましくない。
後ろに行けば行くほど、守備の役割はソリッドでなければいけない。
前線こそ流動的に運動量で守らなければいけない。
3なら後ろの人数が足らない為に不安定、
5なら中盤〜前線の人数が足らない為に不安定。
ソリッドな4でピッチの幅をバランスよく埋めて守れる、これが基本だ。
先ずこれが出来ないとどうしようもない。
それに必要な人材が日本サッカー界に存在しないとか、
もう何をやってるんだという感じだな。
196名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 12:32:54 ID:3UOIN93f0
メキシコは3バックが主流だよね
選手全員がそれなりの技術を持っているから強豪国とも渡り合えるんだろうけど
197名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 12:34:49 ID:ix02mM4D0
>>193
結局センターバックと連動するキーパーのレベルがかなしいかな底辺レベルなのによ?(韓国よりもレベル低い)
なにが4バックなんだよって思う
オフトジャパンから思うけど型値からはいった岡サーファーみたいなもんで圧倒的に能力がない
その現実をサポーターも協会も選手も受け入れたくないんだよね
198名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 12:36:22 ID:33rGtr4z0
思い切って4−6−0ではどうか
199名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 12:37:04 ID:tPsJLXmeP
トルコ戦って何であんなハチャメチャなメンバーで挑んだの?
200名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 12:37:37 ID:ix02mM4D0
センターバックがバルサとかインテルとまではいわないが欧州主要クラブでレギュラーとれる選手そろいでキーパーもプレミアで
レギュラーってならまあ戦術もそこからやっといえるね
201名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 12:37:40 ID:1gNN4bX50
何でこいつは いつまでも日本に寄生してるの?
どこかのチームから監督のオファーとかないわけ?
202名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 12:38:23 ID:6FPIatcV0
>>198
大丈夫
試合が始まればそうなるから…
203名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 12:38:56 ID:isRW7Urk0
    森本(岡崎)

   本田 茸

  遠藤   長谷部
    稲本
長友        内田
   闘莉王 中澤

     楢崎

こういう3ボランチで中央に本田茸をトップ下に並べる1TOPなら
現状でも無理なくできるんじゃないかな。
CBの人員が少ないのとボランチの人材が多いのが日本の特徴なんだから
これが一番しっくりくるような気がする。
204名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 12:38:59 ID:kjEBmgdP0
宮本とか呼ばない理由がわからない
205名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 12:39:38 ID:G7MkCrbM0
オランダには絶対に勝てないということか
206名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 12:41:11 ID:u84eg4XV0
    森本

   本田 本田

  本田   本田
    本田
岩政        中澤
   闘莉王 闘莉王

     楢崎
207名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 12:43:14 ID:l+ljf6JU0
        森本

        本田


長友 遠藤 稲本 長谷部 内田

    岩政 闘莉王 中澤
         
         楢崎

208名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 12:43:41 ID:o00bRzyu0
3点も取れるの?
209名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 12:44:03 ID:BJzDnaMs0
つかまともなサイドアタッカーがいないんだし 1対1が極端に弱い
実質2バックみたいになって両サイドが上がるブラジルみたいなスタイルは日本にはやっぱムリだろ

人材豊富な中盤を厚くした形しか 日本は世界では勝ち目がないと思うんだが
アジア相手にも苦労してるんだし
210名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 12:46:18 ID:EIa0f0+O0
今鈴木師匠はいない
211名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 12:46:45 ID:Xu+6r4Hc0
なんだかんだでトルシエはいい監督だったよ
ジーコ岡田と立て続けに失敗監督見てるからそう見えるのかもしれないけど
なんでトルシエあんなに批判されたんだっけ?
212名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 12:47:43 ID:Og/qUbhX0
     森本
  岡崎   本田
 長友 遠藤 長谷部
     稲本
 中澤 釣男 岩政
     楢崎

こうか?
まぁ悪くはないかも
213名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 12:47:52 ID:w+NxKWhM0
            ジラルディーノ  

       セードルフ     カカ

   アンブロジーニ      ガットゥーゾ
             ピルロ

セルジーニョ                オッド
         カラーゼ   ネスタ

             ジダ
214名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 12:48:15 ID:oujnekr10
05月10日の日記キーワードランキング

谷亮子 666pt
矢野貴章 360pt
田中達也 285pt

http://mixi.jp/keyword_ranking.pl
215名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 12:48:52 ID:/kDjrviJ0
日本代表が3点とるとかウケルw
216名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 12:53:10 ID:nnRyZzgV0
【サッカー】岡田監督の“岡ちゃん嫌い”は筋金入り…横浜M監督就任時には「オレのことを岡ちゃんと呼んだやつは外す」と選手に要求
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1273549427/
217名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 12:53:26 ID:wGTSAC900
トルシエの作戦の方が勝てる気がするなw
218名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 12:53:30 ID:p6IXgYbvO
トルシエは次期監督狙ってんのかね
岡田が2度やるなら次は俺もみたいな?
219名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 12:59:55 ID:elZuzzt00
トルシエも小野を入れろと言う
ジーコも小野を入れろと言う
世界も小野を入れないのを不思議がってる

小野を認めてないのは日本人だけwwwww
220名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 13:00:39 ID:1lpUZ0Hl0
ちゃんと10人になってるからすごいな
やっぱトルシエはプロだな
221名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 13:01:32 ID:ReJfeOx00
画像クソ笑ったw
222名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 13:05:23 ID:of8wSCpp0
つーかトップリーグで3バックを使ってるチームなんてないんだけどw
取るし絵は10年前で泊まってる
223名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 13:06:12 ID:elZuzzt00
しかし8年も前の監督が今だに日本を気にしてくれてるなんて有難いぞ
そんな前の監督に今だに日本もアドバイスを聞こうとしてるんだもんな
どんだけトルシエ好きなんだよ日本
オフトには全く聞かないくせに
224名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 13:06:24 ID:BJzDnaMs0
クラブは助っ人外人使えるから
225名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 13:09:27 ID:Qeqoz/860
>>223
キャラクターがいいからな
226名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 13:10:06 ID:cZWjoOuO0
首になりまくってる監督が寝言言うな
自国開催とはワケが違うんだぞ
227名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 13:10:06 ID:bxB2Wgn+0
>>222
現在の代表選手で4バックのメリットが無いからな。
228名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 13:10:41 ID:BJzDnaMs0
未だトルシエを越える実績を示せた監督いないし
オレはレバノンのアジア杯が強烈なインパクトだった
229名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 13:12:00 ID:0dpNY5xc0
こんな守備的にして3点もとれるなら誰も苦労してねーよw
230名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 13:21:44 ID:36hbeWNs0
右サイドの中村がなぜかボランチにいて、最終ラインの釣男がなぜかトップにいて、前線の矢野がなぜか最終ラインを形成する幻惑のフォーメーションを期待
231名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 13:22:56 ID:Vn8TaEvMP
トルシエの言うとおり勝てるとかどうかはしらんが、
トルシエの言ってることのほうが理論的だし説得力がある。
これは監督として重要。
岡田は何を考えてるかイミフだし。
やってる選手たちも困惑してるだろうな、あのメガネには。
232名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 13:27:18 ID:whngduqN0
岡田のサッカーは失点しないことが大前提
失点してからのサッカーは釣男をFWにして放り込みだけだろ
こんなサッカーしている今はほんと時間の無駄
岡田が監督を辞めて新監督になったらゼロからのスタート
233名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 13:32:50 ID:u51Km1NO0
なぜオシムを復帰させなかったの?
234名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 13:43:50 ID:I4JtIWjn0
トルシエの時はちょっと勝てそうな気がした
235名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 13:44:27 ID:C6xDdtI20
次の監督はギド・ブッフバルトでしょ
楽しみですな
236名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 13:45:05 ID:/QWAoUrR0
思い切って0−7−2−1でどうだ
オナニーだ
237名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 13:46:33 ID:rLED7vSG0
岡崎1トップはムリ!
238名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 13:47:03 ID:/qdNlvyt0
フラット3最強
239名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 13:47:29 ID:NdDtFIQP0
3点も取れねえよw
240名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 13:49:34 ID:GJ0g8XSt0
確かに3バックにして岩政には経験積ませたい。
4年後もあるから。
241名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 13:51:33 ID:SQn0UaIKQ
フラット3ktkr
242名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 13:54:23 ID:K9zxaun00
いちいちトルシエにコメント求めんなよ、小遣いやるから
調子に乗って日本につきまとうんだよ
243名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 13:56:37 ID:DckTwYeZ0
    森本
松井 中村 本田
長友 長谷部 内田
岩政 釣男 中澤
    楢崎

こうか。内田の負担を考えると本田は右でSBの追い越し禁止。
多分中村は下がってくるけど、釣り男か岩政に追い返してもらえばいい。
そして後半勝負かな。親善試合を見る限り。
中村を下げて本田をセンター、右に矢野、疲弊してる内田か長谷部に変えて阿部ちゃん。
そんな感じ?
でもこう並べると日本の問題が浮き彫りだなぁ。次代のCBどうすんだろ。
244名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 13:57:27 ID:YSHe/I1U0
>>243
長谷部過労死
245名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 14:04:18 ID:up63Yrgb0
よく考えると矢野って逸材だよな
身長高いのに、スピードあるもんな
後は決定力がほしい
246名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 14:05:10 ID:utJxd/FV0
0−0−0−11だろ キーパーの前に10人並ぶ
最強やな
247名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 14:13:00 ID:DckTwYeZ0
>>244
でも前は空けといていいっしょ。本田と松井が使うから。w
中村が下がったときに中央突破をやられても、後ろからふわふわついてくる日本の10番がいて、
長谷部がくいついて3CBが中央を絞れば、さすがにサイドにだすんじゃないかな。
その時SBが飛び込んでくる敵のマークを外さなければ結構硬いと思うんだけど。
248名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 14:14:05 ID:9xvlOgsP0
>>205
グループリーグを突破するための作戦としての話だよ。
勝ち点を取れる確率がより高い相手に対して有利に戦うためににオランダ戦は主力温存。
トルシエは「絶対に勝てない。」なんてことは認めない性格だと思う。

しかし、ホントにトルシエは代表監督の仕事が欲しいんだろうな。
249名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 14:16:02 ID:YSHe/I1U0
>>245
こないだ清水対新潟見たけど良い選手だった。

結果が出てないのが不思議なぐらい
250名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 14:20:16 ID:nU192jlU0
>>245
FWは決定力さえあればいいんだよ
背が高くてスピードあるとかフィジカル強いだけのやつはDFやればいいのに
251名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 14:27:14 ID:jr5lf+EL0
要は日本に攻守兼用のヨーロッパ仕様のSBがいないという指摘なんだよな。

長友とうっちーはWB的に、ということかな

       岡崎
松井    本田    俊輔
長友    稲本    内田
   釣男 ボンバー 岩政

うーん、遠藤と長谷部が入らないww
252名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 14:54:24 ID:y9fFDoF60
トルシエのこの戦術、フォーメーションで勝つか負けるか、機能するかしないかは分からない。
でも無策の岡田より、ちゃんと考えてると思う。それだけでもトルシエの方がいい。
大体、岡田は発表の当日朝にメンバー固めたとか訳分からん。
当日の気分次第で残り2〜3割はメンバー変わってた可能性もあったってことなのか?
253名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 14:58:15 ID:SXqRmXxn0
3−2ってシュートの本数だろ
スコアは0−1で勝てばいい
254名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 15:12:20 ID:u3fjuu4JP
>>246
10人並んでもエトー一人を止められないという
255名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 15:31:13 ID:UAm+yM7i0
−−−−−闘莉王−−−

−阿部−−長谷部−内田

−長友−−駒野−−加地

−槙野−−中澤−−岩政

−−−−−楢崎−−−−
256名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 15:33:13 ID:YXoPBX450
で Jの監督すらやらないのはなぜ?
257名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 15:36:03 ID:3cBuXHZi0

川崎で分かったことは、稲本ワンボランチは危険

誰かと並べて組ませないとせっかくの能力も機能しない
258名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 15:38:29 ID:AV3awCO5O
トルシエはまたジャパンマネーほしさに出稼ぎに来たか
259名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 15:38:38 ID:Ldbb2ZwM0
カメルーン「何で勝つ気でいるの?」
260名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 15:40:09 ID:o5WSIhw60
ジーコ時代に柳沢1トップでやった
3-6-1がここ12年の代表チームでは最高だった気がする。
261名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 15:41:43 ID:9Gu9rNfa0
>>256
川淵
262名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 15:45:17 ID:JkCgy1w70
3-6-1って言うけど、実質5-4-1なんでしょ?
263名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 15:54:18 ID:ghDJOYdz0
候補止まりジャパン

 前田  寿人
香川    石川
 橋本 小笠原
槙野    徳永
 岩下  栗原
   西川

SUB:平山、蟋蟀、達也、山瀬、山口智、森重、都築

and:小野、二川、野沢など、選び放題
264名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 15:56:29 ID:hV3QBEBf0
トルシエが代表監督時代に言った言葉を忘れたのか。


 


    明神
 明神 明神 明神
 明神 明神 明神
 明神 明神 明神
    明神


「明神が11人いればいい。」
265名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 16:29:13 ID:XOfzcbBv0
もうキーパーと同じ列に10人並べて大の字にさせりゃいいよ
266名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 16:32:55 ID:vhZwuduP0
トルシエジャパンの戦績。今見ると夢のようだなw

ワールドユース 世界2位(決勝で負けた相手はシャビのいたスペイン)
ハッサン二世国王杯 最強時のフランスと2-2(PK戦で敗れる)
キリン杯 スロバキアと同点優勝。
シドニー五輪 32年ぶり決勝トーナメント進出(PK戦で準決勝進出逃す)
アジアカップ 余裕で優勝(1992年大会以来)
コンフェデレーションズカップ準優勝
W杯 グループリーグを2勝1分、グループ1位の成績で突破し、日本代表初の決勝トーナメント進出(決勝トーナメント0-1で負けた相手は大会3位トルコ)
267名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 16:34:08 ID:j0LGsKsx0
今回は期待してないから次からトルシエにまかせりゃいい
268名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 16:35:54 ID:asG9EEXKP
はいはい
ダバディと地球の裏側にでも行ってこい
269名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 16:36:14 ID:fn+OhK6H0
               |!  /.イ  ,.ィ  /     \
            ト|\|!レ'/ :レ' / ,.イ    今    ヽ
        |\l !  `    " ' '´ /    日      |
     ヱヽ、`'         |           |
       \               |     逃    |
       ヽ-、、、、、、、, , , ,.. -‐┤    げ     |
          !:::!        : : :|     た     j
         ,-vr ..,,,__       _,,,. :ヘ      ら    /
         |ト|:! t‐tテミ  ,ィチtァ‐r : |ハ       /
         {{ー:!   ̄'´  |:.ヾ ̄ . : |,ハ、    /
         ヾニl     _ |_:   : ;r'′  ̄ ̄
         |、  ,....ニ'...、   /、
  ,. -―- < /|:\ ヾ=== ' / j ト、
/        \: : \`´´´/ :/ .|:.:.:',、_
          \    ̄ i: : :ノ |:.:.:',:. ̄``ー、__
           ヽ-   j /   |:.:.:.:.:',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.``
  必  も  明   '.   入   |:.:.:.:.:.:',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
  要  っ  日    '   / / \ |\:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
  に  と  は     !  |/   `|:.:.:.:.: ̄|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
  な  大         | /     | :.:.:.:.:.: |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
  る  き         |V     /| :.:.:.:.:.: |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
  ぞ  な         l/::   .:/ :| :.:.:.:.:.: |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
.     勇       / O    / ./| :.:.:.:.:.: |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
       気       / |   . : : / :| :.:.:.:.:.: |---------
      が      / : |  . : :    | :.:.:.:.:.: |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
          / / :|      / | :.:.:.:.:.:.厂 ̄ ̄ ̄ ̄
270名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 16:36:25 ID:LD9B4nWO0
岡田よりも有能なのは確実
271名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 16:37:22 ID:fmvIKqBq0
トルシェが協会とうまくやってたら岡田でなく任せたかもしれないな
272名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 16:43:03 ID:nDUTpmuL0
つーかトルシエに3バック以外の戦術はあるのか?
273名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 16:46:10 ID:89/HDNXp0
実質、5−4−1か。

       玉田
中村         本田
  遠藤   長谷部
長友         内田
  岩本 釣男 中澤

こうか
274名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 16:46:49 ID:2Cqh6Kx10
無いだろうけど、能力の低い日本にはあってるかもな
275名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 16:47:41 ID:SGtkCSjB0
>>271
トルシエが協会とうまくやってたら任せる気にもならない実績だったんじゃないか。
276名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 16:48:33 ID:UN1o4+vr0
カメルーン戦
http://www.youtube.com/watch?v=kjzD4zJZlrQ

エジプト戦
http://www.youtube.com/watch?v=KkJbAyUV-bU


日本代表は基本ベースは同じメンツなのに
オシムに比べると岡田サッカーは絶望感しかない

タラタラ回してる間にディフェンダーが戻ってサイドバックボランチにスペースを埋められて
何も出来ないのが岡田ジャパン
これじゃー点は期待できない。

日本人に合うサッカーは俊敏さを生かした(素早い攻守の切り替え)による
まだ敵の守備形態が完全に出来上がる前に攻めるファーストブレークこそ目指すべきサッカー

人選から戦術まで全て間違ってる。逆のことをしてるのが岡田ジャパン

更に、ボールポゼッションで高い位置でボール回してるとラインをあげた鈍足のCBと
あがりめのSB、下手するとボランチもいないときがあり
カウンターの絶好の餌食になっている。ボールロストしたらカウンターですぐ点を取られる弱点
までついている。史上最低レベルなのが岡田ジャパン
277名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 16:49:32 ID:9xvlOgsP0
トルシエは色々試しても最終的にフラット3に回帰しそうで怖いな。
278名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 16:53:21 ID:W7svB6Cc0
ちくしょうトルシエのやつ、どうしても嫌いになれねぇ...
279名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 16:53:53 ID:3cNTgx6Z0
1トップで3点も取れるわけねーだろバーカ
280名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 16:53:54 ID:dzFYH9iH0
      森本

    憲剛   長谷部

長友  今野  稲本  内田

  中澤   闘莉王   岩政

      川島
281名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 16:55:00 ID:UN1o4+vr0
http://www.youtube.com/watch?v=zukwywd6xas
HassanUCup フランス戦 - Torsier'sPlan+α(1/3)

2000年のHassanUCupの動画を見て欲しい
1998年フランスW杯で負けたジャマイカと対戦してるのだがトルシエは圧勝している。
(選考外のカズまでもゴールを決めている)
他にフランスと2−2の引き分け(ジダン出場)

時期やメンバーの問題はあるが、きちんとまともな監督の下でサッカーしていたら
1998〜2000年の日本代表と言えどジャマイカに負ける要素などなかった
でも岡田じゃ勝てなかった。監督としての無能さ、底が分かるだろ(予選敗退でやる気のない気の抜けたジャマイカに敗退なんて)
(現岡田ジャパンより2000年トルシエが普通に強い。岡田のはサッカーになっていない)

東アジアサッカーは過去最低の3位、しかも中国に引き分け
韓国は2軍にも関わらず何十年ぶりかの2点差以上敗退の記録つき

岡田じゃ間違いなくカメルーンにも負けるだろう。
大会や年代は違えど(それでもエトー・エムボマ・カメニ等出てた)日本はカメルーンに非常に相性がいい。
よくW杯と親善は別物と言う奴がいるが、確かに本気度とか違うが
それでも普通は何度やっても勝てそうにない敵がいる中、戦術的・構造的に非常にカメルーンは相性がいいのは事実
FIFAランクがかなり差があるチーム相手に2勝1分には絶対に集束はしないものだ。これは絶対に偶然ではないということ。
事実、オシムも岡田とほぼ同様のDF・MFで勝っている。そんな相手にも岡田じゃ勝てそうにない、岡田サッカーの戦術的欠陥が問題
282名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 16:57:44 ID:g4mJ94Tx0
日本の戦闘の歴史において守備の文化がない
攻防一体の日本刀戦術の文化しかない
先制攻撃、電撃作戦、とにかくスピードが大事なのが日本の戦術文化
過去に篭城して勝ったことなんてほぼ皆無だ

それを考えれば日本人の特性にあった日本サッカーてのがやれるんじゃねえのか
283名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 16:57:46 ID:UN1o4+vr0
FIFAランク見て絶望してるのがほとんどだけど俺的には前回よりも
予選突破する可能性は高いグループで、それに運動量を生かせる冬の大会だと思っている
(日本の特徴である運動量と相性のいい対戦国・+偶然にも親善と対戦してる相手。
まともな監督であれば修正する準備があるので引分けの確率もゼロではない。要:守備的メンバーの選考)
監督がトルシエのようなまともな戦術的監督だったらカメルーンに勝利・オランダに負け
デンマークに引き分け以上が計算出来た大会だけに悔やまれる。
デンマークの分析だがクロアチア・スイス・ベルギー・ロシア型に分類できる。決して日本が勝てない相手ではないし勝てる可能性も高い)
日本が比較的相性のいい中堅ヨーロッパなのだ。(日本にとっては予選で1位突破とかは関係ない、前回のクロアチアも予選1位の絶好調だった。
ヨーロッパ相手の戦い方が強いのであって日本にとっては相性は悪くない)

監督が岡田ではなく戦術的なトルシエのような監督であればかなり高い確率でカメルーンには勝利してたはずだ。昔から思ってたが逆に日本は
W杯でどこなら勝てるの?と考えたら中南米かカメルーンだと見ていた。だから1勝を計算できるチームがある分、前回よりは
突破の確率が高いと発言したのだ。
日本代表にとっては千載一遇の1勝のチャンスだったがまさか岡田で潰すとはねほんとにガッカリだよ。
W杯ではアジア国にとってはこれより温い組み合わせなんて存在しないのだよ。
日本にとっては相性抜群で守備崩壊&出足しに遅れる1戦目のカメルーン・中堅ヨーロッパ、親善試合で大量のサンプルが取れて対策取れるオランダ
戦術的監督にとってはこれ以上の組み合わせなんて存在しないよ。オランダといえどベルカンプ、ファンバステン、ライカールト、ダーヴィッツの頃よりマシ
守備にも穴があるし
とにかく普通の監督なら絶対にカメルーンには勝てる、それだけカメルーンの守備に弱点があるし
カメルーンはとにかく初戦のエンジンがかかりにくいチーム。岡田は負けるわけだが無能であることが完全に証明されるわけだ。
オランダが3戦3勝してくれること前提なら、カメルーン・デンマークは日本にとって難しい相手ではないぞ
予選で1抜けしたデンマークも日本の俊敏な選手には戸惑うから。トルシエ・オシムなら間違いなく予選突破してたグループ
284名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 16:57:52 ID:XJHu2COj0
トルシエでいいんじゃねえの?
安く使えるだろうし
285名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 16:59:45 ID:Mb80S7Yp0
>>5
加えてなぜか3点も取れるw
286名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 17:00:37 ID:oXbbn2830
ゲームでこのフォメだと
ガチガチの守り、カウンターだな
3点は無理
287名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 17:01:02 ID:JjW05hFm0
トルシエなら勝てそうな気がするw
288名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 17:03:41 ID:9xvlOgsP0
>>283
理論的には同意。
相手のことより一番大事な日本の状態がねぇ・・・。
川淵の言うとおり弱い振りしてるんだったらいいけどなw
289名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 17:05:46 ID:0kzufyeXP
今の日本で中盤厚くしても、「なんだか真ん中辺りでちんたらボール回ししてるなぁ」で終わりだと思うがな。w
290名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 17:06:59 ID:+JEb9+P+0
単なる詐欺師
点数予想なんて不可能。
馬鹿じゃないの、トルシエは。
適当なことをぬかすな、変てこ外人!
291名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 17:11:13 ID:XJHu2COj0
>>282
北条は上杉も武田も篭城で退けただろ
長野業正とか真田とか籠城戦大得意じゃん。沼田や箕輪で北条の大軍何度も退けてるし
292名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 17:12:40 ID:b/74hqqV0
似たようなこと芸スポに書いてすげえ批判されたことあるわ
3(5)バックで守りまくればいいって
293名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 17:16:33 ID:Mb80S7Yp0
明神右に入れて変則4バックでしょ
294名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 17:16:51 ID:RtowGfLC0
相手国は全員3トップじゃん。
3バックじゃ相性は最悪
295名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 17:17:24 ID:7j981o7l0
もうこいつ黙ってろよ
いつまで関係者のつもりでいるの??
296名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 17:19:21 ID:5Aa8IKb70
点数予想なんて全く無意味だな
本番で試した事も無いフォーメーションするような奴だから
個々の能力で負けてるのに高い確率でカメに勝てる訳ねえ
運動量を活かせるとか言うけど南アの試合会場は高地じゃないの
297名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 17:19:47 ID:r+UV1FdrP
>>219
Oh No!ってか
298名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 17:19:58 ID:g4mJ94Tx0
日本好きすぎるだろ
299名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 17:20:01 ID:cW906yhd0
3-6-1でアメリカにボコられただろ
300名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 17:21:19 ID:taP2AWwc0
トルシエは日本でしかサッカーのお仕事ないの?
全く海外では評価されてない無能監督みたいなんだけど
次期日本代表監督はトルシエに任せて実力を証明して貰いましょう
301名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 17:25:42 ID:JtlfiKKk0
無能監督には間違いないが、独特のロジックや
巧みなマスコミ利用が項をそうして
アフリカアラブ諸国ではバツグンの知名度
302名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 17:27:00 ID:IvnjOdk20
トルシエさんが言うんだから間違いない。
まぁ実際、カメルーンはやり方次第でどうにかできそうだが。
そのやり方を決める監督が岡田だからな・・・・。


矢野って!
ネタじゃないなら何なんだよw
303名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 17:28:20 ID:QNKqFXGD0
トルシエが選ぶBチームと戦ってくれ
304名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 17:31:35 ID:9SbmE8UG0
サカ豚に夢を見させるな
予選全敗監督「まだ本番がどうたら」言い訳・選手ニヤニヤ帰国までは確定だ
オシムを惜しむ
305名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 17:32:22 ID:hawG1umn0
守るときに5バックから7バックまでいける布陣だな
相手が攻めてきたところをハーフカウンター繰り返せば疲れるのはカメルーン
トルシエが4年掛けてチーム作れば可能だろうな
306名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 17:35:08 ID:/tCjrYrH0
なんだかんだでトルシエは結果だしてるから説得力がある
次のワールドカップはトルシエでいいよ
307名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 17:37:09 ID:IvnjOdk20
そろそろ日本も、元名選手じゃなくて、現名将を呼ばなければ。
308名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 17:42:50 ID:b8Ek7mwj0
3−6−1を採用している広島からは0人
309名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 17:43:26 ID:9SbmE8UG0
>>307
現名将A「キャリアに傷がつく」
現名将B「この選手のレベルでは無理だ」
現名将C「お断りだ!」
       ・
       ・
       ・
310名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 17:43:39 ID:BWKHRsZ0P
トルコに勝つにはどうしたら良かったんでしょうか?
311名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 17:48:33 ID:o4yvKIYG0
3バックのクラブが少なすぎるよな
広島だけか?
312名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 17:51:28 ID:Mb80S7Yp0
>>310
勝っちゃいけなかったらしいよ
日本ごときがベスト8に入っちゃいけないって言ってたよね
313名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 17:55:44 ID:9xvlOgsP0
あの時のトルコって無茶苦茶強くなかったか?
ブラジル戦2試合韓国戦見てみ?順当負けだと思うが。
314名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 18:26:09 ID:DckTwYeZ0
>>282
>攻防一体の日本刀戦術
って自分で言ってるじゃんってのはさておき、
>先制攻撃、電撃作戦、とにかくスピードが大事
ってのが、古今東西問わず戦略の基本で、それよりも有効なものがあれば世界が本気で驚くだろう。

>過去に篭城して勝ったことなんてほぼ皆無だ
そもそも篭城ってのはそれ自体で勝つ手段じゃない。
援軍がある場合のみ、敵をひきつけておける篭城は作戦になり得るが、
それ以外は玉砕戦術か痛みわけ狙いの時間稼ぎにしかならない。
クリミア戦争におけるセヴァストポリ要塞の攻囲戦や、上で誰かが言ってたように小田原攻城戦、長篠の合戦が好例。

で、日本人の特性にあった日本のサッカーって何?
なんか戦術文化とか言ってる割に、余りにも曲解がひどいんでマジレス。
結局、セオリーから外れた戦略ってのは余程の要素(人間離れしたプレイヤーがいるとか)じゃないと成り立たない。
そうではなくてセオリーは忠実に守って、その上でどう実現させるかを考えないとダメ。
たとえば蹴鞠のように地面にボールを落とさずに数人でボール運びをするのをひたすら特訓して、
空中でワンタッチワーワーサカーして相手ゴールを狙うとかね。w
315名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 18:26:32 ID:QCF5ap4r0
えらい燃料投下したなw まぁあと1ヶ月。盛り上げるにはいいタイミングだけど

>>313
決勝トーナメントではトルコだけは可能性有った。他が相手なら可能性は限りなく0
316名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 18:35:11 ID:9xvlOgsP0
>>315
スコアは0-1だけど、正直なところトルコを必死にさせることすら出来なかったと思うが。
アレックスのフリーキックが決まっていても追加点取られたと思う。
もちろん、サッカーだから勝てる可能性は有ったけどね。
317名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 18:49:18 ID:bOY/H+Mh0
カメルーンに勝てるーん?
318名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 19:01:00 ID:7QCB43iJ0
あの代表メンバーみてると3バックは現実的だな。
内田長友のSBって無謀すぎるだろ。

どうしても4バックやりたいなら長谷部をSBに回す。
319名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 19:05:31 ID:jOuik2Mg0
実質7バックにするのか
320名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 19:08:43 ID:3mFvKN0E0
代表選ばれなかった奴で作っても同等のチーム出来そうw
321名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 19:09:13 ID:+r3bkFaZ0
こいつが2002年からずっと日本の監督やってたら
今頃FIFAランク1位になってるよ
322名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 19:12:55 ID:99AD4pvU0
岡ちゃんの3バックなんてジャマイカに2失点レベル(笑)
岡ちゃんは3バックが得意(笑)、
カメルーン・デンマーク相手なら守れる(笑)
323名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 19:14:26 ID:zO5QjHF70
槙野が外れた時点で3バックは無いな
324名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 19:14:48 ID:hawG1umn0
マリノスでやってたシンプルな戦術をなぜそのままやってみようとは思わなかったのか
まあもう遅いけど
325名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 19:19:13 ID:Xxpyrzm60
トルシエ氏提言“(私を監督をにして)3−6−1ならカメルーンに3−2で勝てる”
326名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 19:20:28 ID:dK7VPZ3Q0

なんにせよ本田のミドルを生かすしか道は無い
前線はアタックし続けながら本田に渡す事だな
327名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 19:29:19 ID:H6WoJ6b40
フランスW杯の時も3バックと4バックの論争あったけど、
実質完全に5バックだったね
328名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 19:32:03 ID:UwSwN3Gs0
トルシエが監督ならオランダ選はスリーボランチだろ
329名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 19:35:51 ID:WiVROUC+0
トルシエに3-6-1と言われるとサントスを使ったこともない位置に入れたトルコ戦を思い出す。
330名無しさん@恐縮です:2010/05/11(火) 19:51:03 ID:TlP0ijxFP
3ふぁっく
331名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 01:24:20 ID:Uo4zWmoE0
これは4−5−1でカメルーンに2−3で負けるフラグだな
332名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 01:55:38 ID:+Y71F6FD0
「城攻めは守備側の3倍の攻撃力が必要」の理論に従って、掟破りの8バックで挑む。

前半は(5+3)-1-1で、ひたすらロングボールで、
相手の中盤下げて、前線の2人はひたすらスペースに入って
アリバイ攻撃のやる気のないゲーム展開を
後半も8バックと思いきや4バック(4+4)-2で、前二人を入れ替えて、
フレッシュな時間帯で不意打ちした後、岡田の目指すウンコバエショートパスサッカーで時間つぶし。

「1-0ないし0-0になったら良いなぁ」ってゲームくらいしかできなさそう。
333名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 02:14:12 ID:642ZP4ek0
     岡崎

 松井     朋子
     本田

長友  稲本  今野

中澤  阿部 闘莉王

     楢崎

※長友と今野がWB気味
※本田を2.5列目に置く
※N−BOXならぬM−BOX?ww
334名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 02:54:53 ID:MGJe1mBu0
中村アンチの拠り所だったトルシエが中村スタメンにしてるのが笑える
335名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 03:08:42 ID:WRfL53wGP
338 ニッカニアニッカン ◆JEF9IQ888E [sage] 2010/05/12(水) 01:59:58 ID:LHblkYkD0
・本田 欧州でテレビCMデビュー CSKAのスポンサー「HYUNDAI」のCM

・カターニャ 森本、キエボがラブコール 完全移籍で獲得狙う

・C大阪 香川、ドルトムントへ完全移籍
今日12日発表のW杯予備登録のメンバー選出が有力で、W杯に帯同することも濃厚。

431 マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 10/05/12(水) 02:35 ID:unrWdPhQ
鹿島今日ポハン戦、岩政試合に集中

香川ドイツ1部ドルトムント移籍

代表発表から一夜
長谷部狙う「稲本ゴール」
カズ、サポートメンバー志願
横浜鞠栗原も熱望
阿部勇表敬訪問
川口「本田スタイル」歓迎
336名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 06:41:21 ID:/iCeP46i0
3バックきたな
337名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 06:44:19 ID:sL25gqrx0
さすがにフラットじゃない3バックだよ。
32カ国ほとんどのチームそれじゃないのかな。
338名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 07:02:19 ID:oc6UfJeU0
点取れないし押し込まれて5バックになってフルボッコだろう
奇跡が起これば1-0みたいな
339名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 07:05:18 ID:GcIqcXq50
>>310 それらしく振舞うためのポイントつかむのは得意なんだけど
物事を逆に覚えているため理解するためのポイントがずれる人間の話は
参考程度にとどめておく
340名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 07:09:44 ID:GcIqcXq50
母国じゃ評価されてなくてフラストレーション溜まっているのは
トルシエの相方のほうだよな

トルシエが誰かのアドバイスどおりに動いて迷走しているのは
外に見えないから便利だね

いないから迷走しているように見えて
341名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 08:02:04 ID:1mgn/o/e0
岡田が現地で死んだらトルシエというのもありえるのかな?
342名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 11:05:11 ID:v+RtIE8j0
2失点はともかく誰がどうやって3点も取るのよ
343名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 11:47:43 ID:K5b8eJ/G0
>>342
ボンバヘッド、トゥーリオォォォ、長谷部のミドル かな。
344名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 11:51:39 ID:gGQkCgyt0
    森本
  松井 本田
  稲本 長谷部
長友      内田
岩政 釣男 中澤
楢崎

悪くないな 
345名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 12:23:10 ID:+dCBz4boP
パスを回して得点を取りに逝かないのが日本のスタイル?

大会後にまた得点力不足が課題とか言うんだよね?
なんか国際大会がある度に言って居る気もするが(;・∀・)
346名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 15:01:00 ID:M5+d3c7c0
得点力不足 は、0得点試合で マスコミが適当な記事作りたい時の常套句。 
347名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 15:21:33 ID:Ms5yYWWI0
今回は得点力より守備力の方が不安
348名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 16:10:25 ID:jP08pObw0
トルシエってやたら日本にからんでくるな

内心日本が好きで気になってしょうがないんだろうな
349名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 16:13:40 ID:wIGMM4rV0
アフリカ勢はほんとオフサイドトラップに弱い

ドイツのチェコVSガーナ戦なんか典型
350名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 16:15:05 ID:e4X0g/lR0
            (ζ:::::::::γ::::〜::::::::
          (::::::(::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::\
        / /\\〜:::::::::::⌒:::::::::::::::::ヽ
        (::::/    し:::::ヽ::::::::::ヽ:::::::::::::::::ヽ
          l        \::::\:::::\::::::::::ヽ  
         /          \:::::::::::\:::::::::::\
__∧,、_ _i(ii;;_;; ;_(ii_;_;;;::::    ミミ:/⌒ヽ::::::::::::ヽ  _ _____
   ̄'`'` ̄ lー:(・ll/l::ヽ (・ |{l}━━:l:l:lミ:::/:::::):/ミミ:::彡 ̄   ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ-/  `---‐''    川川: /:ミミ::::::彡
         <:::: ‐ ノヽ  ヽ:::      ー:'::::::::::::::::彡
          l``   ヽ  ヽ:::   ノ /::/彡ノノノ  
           lゝ──‐ノ       /::/彡ノノ
           /";;/        _/  /::::::::|
           ヽ─;;;;_;;;ノ:;:ノ      /:::/::::::\
351名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 16:15:34 ID:y5P3QaVP0
>>348
職が欲しいのとトルシエにとって日本代表をWカップ決勝トーナメントに導いたことが最大の成功だからだろ
352名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 16:15:40 ID:MCdIXdF/0
岡田は全員守備、全員攻撃しないで
3戦で勝ち点3狙いのサッカーをするんだろ
俺には分かるぞ
353名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 16:15:54 ID:8+I57mA50
システムで勝てるなら苦労はしない
3連敗が妥当
354名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 16:19:16 ID:om4++k6n0
琉球はJFL16位だろ?wwww
355名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 16:20:26 ID:OMH8Uh+60
岡田のチームはハードワークができない奴が一人居るとぶっ壊れるわな
遠藤や茸なんかは言われるほどサボっては居ない
動かない鈍足の稲本をなんで選ぶかなそこが理解できない
356名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 16:21:56 ID:ImIH9e9W0
懐かしのフラット3を、今のカメルーン相手にやっても大丈夫なのか?
ラインコントロールの専門職で、それしかできない宮本がいたから
成り立ってた方法じゃないの?
357名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 16:24:09 ID:3NP4cDCq0
机上論なんだけど説得力があるな
358名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 16:26:11 ID:OMH8Uh+60
宮本さんも本番で失敗しまくってラインコントロール止めましたよね
で、次の4年間はずっとドン引きだったよね
359名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 16:58:54 ID:qEWVwPNMP
そもそもの疑問としてなんで1トップにしてるの?
高さも速さも上手さも強さもずる賢さも決定力もない日本人FWが1人でどうこう出来るって考えが理解出来ない
MFに得点力や前線に飛び出し絡めるプレー出来る選手が多いならともかく、そんな選手は空回りしてないときの本田ぐらいだろ
360名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 17:07:27 ID:seryF34X0
トルシエは好きだが、つうか岡田よりは100倍ましだし、でも
あまりミラクルを魅せてくれる感じはしない。
実際は魅せてくれなくてもそういう期待感を持たせるのってやっぱ名将だよなぁ。

現実的に呼べる名将ってどのあたりになるんだろうな。

モウリーニョ・・現年棒15億、20億くらい積めばやってくれるだろうが、4年で80億か。
         どう考えても、協会の予算じゃ無理だな。

カペッロ・・現年棒5億、4年で20億。でも絶対受けないだろうな、こんなしみったれた面子じゃ。

リッピ・・現年棒3億、4年で12億。まぁ、無理。理由は同上。

ベンゲル・・アーセナルが恐らく手放さないから無理。

ヒディング・・トルコに取られた。

ドゥンガ・・年棒1.2億、岡ちゃんとほぼ同じ!でも、無理だろうなぁ。こいつの場合は金じゃねぇ。

つうか、ドイツとかフランスとかスペインとかイングランドとかヨーロッパの協会から誰か
紹介してもらえよ。犬飼がしょうもないコネで探すよりはるかに立派な監督紹介してくれると
思うけどな。
361名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 17:10:27 ID:Scnq3Pyt0
//;;;;ノノノノ ノノ  ミミヽミヽミミミミノ从  
   ;;;;;;ノ-=・      =・ゝ ミミミ   トルシエ,ワラエネーヨ…
   ミ;ミミミミ    ノ      |ミミ 
362名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 17:12:18 ID:clrP7W4f0
>>359
どうせFWは点取れないから前線で汚れ役に徹してくださいということ。
攻撃はMFのオーバーラップ。
それと4バック3トップが世界の主流なので3バックで対処するには常に
ボランチを1枚余らせる必要があるからかと。
363360:2010/05/12(水) 17:15:57 ID:seryF34X0
カペッロの年棒は10億だったな。これも予算的に無理だな。
364名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 17:16:37 ID:9m1AXIHu0
MFがオーバーラップしてもパス回ししてるだけだし
365名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 17:18:56 ID:y5P3QaVP0
>>360
ボラ・ミルティノビッチは?
366名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 17:20:15 ID:rg/OknOD0
トルシエジャパン2010(ただしメンバーは岡田が選考)

     矢野

  中村憲 本田
中村俊      長谷部
  阿部  稲本

中澤  釣男 岩政

     楢崎

俊輔は左サイド、長谷部を右に起用
稲本と阿部のダブルボランチ
矢野先発は「目を見て決めた」

時間帯によりケンゴout→玉田or森本で3-5-2に
367名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 17:23:23 ID:clrP7W4f0
カタネツは?
368名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 17:35:08 ID:seryF34X0
>>365
さぁ、イラク代表監督だしどうかな。交渉くらいはしてんのかね?
94年のアメリカとか02年の中国とか見てるとあんま好きじゃないけどな。

ドイツのレーブでも3億もらってんのか・・名の通った監督は高いのね・・
369名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 17:40:43 ID:oLo6Fjy50
これは2点取られるのかよってつっこみを待ってるのか?
370名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 17:40:53 ID:clrP7W4f0
監督ほど給料と実績がかけ離れた仕事もないな。

デルネリに日本代表を任せたらどんなサッカーしてくれるかな。
371名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 17:45:07 ID:MK7BI95P0
2点取られた上に3点獲れると…
372名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 17:56:55 ID:jsCktn590
元鹿島なんだしレオナルドとかは?

なんだかんだでミランを立て直したし
Jでの経験もあるし
373名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 18:26:31 ID:M5+d3c7c0
3−2は肉を切らせて骨を断つだろJK(女子校生)
374名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 18:49:28 ID:UmQHVjkT0
>カメルーンに勝つことができれば、 次のオランダ戦は主力選手を休ませて、
>デンマーク戦にすべてを懸けた戦い方をすべきでしょう。

ゼムノビッチさん(元エスパルス監督)も同じこと言ってるようだな。
まあカメルーンに勝てるとも思えんけど。

それ以前に岡田の頭じゃ温存とか考えもつかないだろうが。
毎試合同じ選手をチョイスして疲弊させるのが得意な監督だしな。
375名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 19:00:03 ID:cxHdDD9m0
実質返済不要の円借款で
まさかの0-0キタコレ
376名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 19:25:59 ID:K5b8eJ/G0
>>355
彼は走り回る以前に潰せるという、日本には珍しいタイプだから分かりにくいかもね。
稲本の場合、走ってるかどうかは余り関係ない。
377名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 20:46:36 ID:MCdIXdF/0
岡田は画期的なサッカーをするんだろ
これまでFWは試合に出て得点決めるのが最大の仕事だったが
岡田のサッカーは違う
矢野を選出したことから分かる通り
岡田のサッカー=FWも守備
攻撃=FKとPKだけなんだろ
つまり全員守備、攻撃はPK、FKだけと言う超画期的なサッカー界に革命をもたらす
戦術でベスト4を狙うんだろ
378名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 20:51:41 ID:TrNr7laM0
>>354
今7位
379名無しさん@恐縮です:2010/05/12(水) 21:38:26 ID:DUAHHIQN0
>>351
アフリカで代表率いて決勝トーナメント進出してなかったか?
白い魔術師
380名無しさん@恐縮です:2010/05/13(木) 02:03:05 ID:Aedafu8S0
実際5バックしかないんじゃね?


サイドを上げることが岡田のチームの絶対原則なんだから
CB3人の方が間違いなく安定する
381名無しさん@恐縮です:2010/05/13(木) 05:47:13 ID:eXuZkWcC0
ウッチーが穴になって実質変則4バックじゃないのかな
382名無しさん@恐縮です:2010/05/13(木) 09:52:14 ID:bk5N5evL0
>>381
最初っから内田を前(茸のポジ)で使って
SBに駒野でも置いとけばいいような気がするな。
383名無しさん@恐縮です:2010/05/13(木) 10:00:43 ID:6ZsQC/Be0
トルシエはいったん立場に就けば自分の責任を明確にしてしっかり実行する男
しみったれたクズしかいない日本社会ではそれだけで将たる資格がある。
384名無しさん@恐縮です:2010/05/13(木) 10:05:55 ID:3SqH3TAu0
三点も入る可能性はゼロに近い
385名無しさん@恐縮です:2010/05/13(木) 10:32:16 ID:/PUssQln0
ワーワーサカーは今回通用しないのかな
386名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 03:35:07 ID:JyaM/uiC0
トルシエが所属してる琉球が会見までおこなったのに実際には
最終候補の三名にも入っていなかったのは赤っ恥だったなw
387名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 04:15:19 ID:YrdHWrKi0
岡田ちゃんがセットプレーしか発言しない
388名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 04:23:17 ID:TXhHgn6T0
389名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 05:55:02 ID:4CB5hOaw0
>>211
トルシエが今かなりこうやって評価されてるのは詰まる所は日本のサッカー監督で最高の成績を出したから。
それを起点にして「トルシエは日本の選手に合わせた戦術で戦ったこと」
「戦術が最初から明確で実質4年計画だった」など

批判されてたのは「その当時旬だった中村俊輔を外したこと」
「態度が強引だったこと」→後に評価される。
「堅いサッカースタイルで戦ったこと」

このくらいだろ。俺も当時は中村を外したのは疑問符だったが
トルシエがいい結果を出したから出した腕を引っ込めたみたいな感じになった。
というか内容がいかに充実しようとトルシエがGL敗退で五輪もしょっぱかったら
大して評価されてないだろうね
390名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 05:59:30 ID:v5IY6wSt0
カメルーンは言うほど強くない
負けまくってるじゃん
391名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 06:09:57 ID:pG4H3T8u0
少なくとも、仕事しないジーコより何倍も良かった
392中村信者:2010/05/14(金) 06:28:05 ID:0E1Dpo2w0
っというか、今の日本代表はポジションチェンジ(ポジション放棄とも言うw)
が多すぎてシステム関係ないかもなwwww
393名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 06:37:36 ID:JyaM/uiC0
>>389
>日本の選手に合わせた戦術・戦術が最初から明確で実質4年計画

トルシエ唯一の戦術であるフラット3がたまたま嵌っただけじゃんw
394名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 07:15:38 ID:5EpsQpPu0
>>393
嵌ってないぞ
ノルウェーにボコられて本番では選手がトルシエの指示ガン無視でライン下げまくり
大会後のドキュメントでトルシエがぶち切れまくってる姿がベンチからの映像で映されてたし
W杯はトルシエ以外はフラット3捨てて戦ったよ
395名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 11:44:08 ID:KqXBL0XK0
冷静になって、よく考えてみよう。
自国開催なら、岡田やジーコでもGL突破できたと思う?
チームを纏める気が無く、指示も出さないジーコや、
劣化茸に執着する岡田じゃ自国開催でも無理だと思うぞ。
396名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 13:25:11 ID:YMrLs8go0
>>395
自国開催の場合過去100パーセントGLは突破してるんですよ
シードされるからGLでいきなりブラジルと同組になることもまずないしw
冷静になって、よく考えてみようw
397名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 13:48:50 ID:KqXBL0XK0
>>396
あのさ、日本ほど弱い国が開催したことは有ったのだろうか?
もの凄く疑問なんだが。
398名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 15:35:08 ID:YMrLs8go0
>>397 開催当時、サッカー不毛の地と呼ばれていたアメリカでさえGLは突破しましたがw
399名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 15:55:20 ID:KqXBL0XK0
>>398
ボラ+帰化+ララスね。
その1回だけで判断するのはどうなんだろ?
2002は100%突破できると考えてた?
俺は厳しいと思ってたな。
400名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 16:30:46 ID:KUbZxStt0
トルシエへのインタビュー:日本はダークホースの戦いをすべし
http://southafrica2010.yahoo.co.jp/news/cdetail/201005130001-spnavi
...
今の代表の問題は、自分たちがボールを支配していることを前提にゲームを進めていることだ。
ボールを支配していれば、試合に勝てるという哲学。
だが、それはアジアレベルでは通用しても、世界の舞台では通用しない。
私は、攻撃に参加する人数は3〜4枚でいいと思っている。
前線に上がった人数に応じてカバーに入る。
サイドバックが上がったら、ディフェンスラインがスライドする。
そうしたバランスができていれば、守備は安定するし、攻撃にも有効になる。
日本がしっかり守備ブロックを形成して、相手がなかなか点が入らない状況が続けば、やがて焦り出して前がかりになる。
そうなれば日本にもチャンスの時間帯が生まれるだろう。
401名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 16:30:56 ID:YMrLs8go0
隣の国がベスト4になる時点で自国開催がどれだけ下駄を履かせてるのか理解出来るはずだし、
それに、スポーツの世界に100%なんて有り得ないのはどんな人間にも分かりそうだが・・・
402名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 16:48:59 ID:KqXBL0XK0
対イタリア戦、スペイン戦を見てFIFAが下駄を履かせたと思ってるんなら池沼だわ。
94アメリカも2002日本もあんな下駄は履かされてない。当たり前だろ。
勝つための議論なんて意味無いことを理解しろ。あほくさ。
403名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 16:55:14 ID:YMrLs8go0
>>402 中立国開催であんな真似が出来るのかという話だよ
 お馬鹿さんw
404名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 17:07:29 ID:KqXBL0XK0
>>403
>中立国開催であんな真似が出来るのかという話だよ

これって、ただの特殊事情で開催国=GL突破のたにFIFAが下駄を履かせたる証明になって無いやん。
原因を結果になってないよ。
405名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 17:24:46 ID:YMrLs8go0
あのね、日本はW杯では最弱のグループに入る訳だが、自国開催だと一番強いグループに入れられてシードされる訳で、
中立国開催なら必ず対戦することになる第一シードの国の代わりに、本来なら同じ組にならないはずの最弱グループの
国が入ってくる訳だ
これだけでも自国開催と中立国開催を同じように比較するのは無理があるのに、さらに試合会場から試合時間等あらゆる面で
開催国は優遇される訳だから自国開催の成績はそのまま鵜呑みには出来ない訳だ
それを勘違いした結果がいまにつながってるんだと思うが・・・
406名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 17:53:52 ID:KqXBL0XK0
>>405
人間的にトルシエを持ち上げるつもりは無い。
だが、2002のチームは纏まりがよく統率が取れていたと思う。監督の指示を無視した部分も有るが
結果的にチームとしては戦術の共通理解が有り、オートマティズムも機能していたと思う。
つまり戦術の共通理解が無かったら敗退していてもおかしくはない。
2006を振り返ればジーコではGL突破できなくともおかしくないと思うぞ?
チームを纏める作業を放棄し、分裂を見過ごした監督だからね。
トルシエは自らを外敵と位置付け、纏め役をメンバーに入れることでチームが結束を欠かないように手を打った。
それらが有って初めてGLを突破できた。日本にとって開催国特権なんてその程度のもの。
開催国ならGL突破は当然の下駄を履かせてもらえるってのが色眼鏡。

トルコ戦の0-1で日本はもっと上まで行けたと考えたところから、おまいの言う勘違いが生まれたんじゃないか?
あの時のトルコは10回やって2回も勝てればいい方ってくらい日本と差が有るように感じた。
407名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 18:09:34 ID:YMrLs8go0
風呂場で選手だけでフラット3の廃棄を決めて試合中もトルシエのラインを上げろという指示はずっと無視、
本大会中に完全に選手から信頼失ってるじゃんw
トルコ戦なんてまともに試したことも無いサントスFWとかやってて相手が強いも何もないわなw

それから、ドイツの時のような時間変更してわざわざ暑い昼間に2試合やらされるようなことは自国開催だったら絶対ないわな
408名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 18:34:10 ID:KqXBL0XK0
>>407
トルコって名前に騙されてないか?
ブラジル2戦、韓国戦をよく見直してみろって。
それ以前におまいの論点gdgdになってきてるぞ。
監督が糞でも日本のメンバーで開催国ならGL突破、トルコにも勝てたって流れのレスだなw
そう考えてるなら勘違いしてるって。

最後の1行はなんだ?2002はロシア、チュニジアを不利な時間に変更したのか?
取ってつけたような話題だな。
409名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 18:37:57 ID:ONE0qiqp0
あん時のトルコは、グループリーグはブラジルに勝ちそうだったし、韓国には
終始優勢だったもんな。
410名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 18:38:47 ID:UJruA9Pp0
>>390
こっちもベストならね。
けが人が多いし、走れなくて効果的な守備できない選手が中心にいるし、旬の過ぎたベテランDFとか
岡田がセットプレーのことしか話さなくなったり、不安要素は限りない。
411名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 18:56:16 ID:YMrLs8go0
>>408 別にトルコに必ず勝てたなんて言うつもりはないし、最後の一行は自国開催はすべての面で優遇されるから
中立国開催の時のような不利益を被ることはない、ということの一例を挙げただけだわな
トルコ戦に関しては相手の強さ云々以前の問題な訳で、病み上がりでまともに戦えない西澤をメンバーに選んでいたことも
厳しい言い方だが監督の責任な訳でね・・・
412名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 19:31:48 ID:KqXBL0XK0
>>411
だから不利益を被ることは無いってのは事実だろうけど、2002に関して言えば組み合わせ以外
日本も利益を受けていないだろ。この話の流れでは無意味だよな。

話の突端は岡田、ジーコでGL突破が出来るのか?ってとこからでトルシエ非難が論点じゃ無いだろ。
西澤先発って、高原は居ないんだから、柳沢と鈴木が使えなくなったら西澤先発で当然だろ。

さらに94アメリカみたいにギリギリの通過でもなんでもない。
WCでは3敗の歴史しか持ってなかった日本が2勝1分で1位通過だよ?
日本のグループにブラジルが居ても2位通過できる計算だよな。あくまでも計算上はだけど。
トルシエ憎しは解らんでもないが、感情と正当評価は別だろ。
監督が誰でも通過できたって論拠は何も出てこないよな。
413名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 19:48:05 ID:YMrLs8go0
>>412
圧倒的なサポーターの声援受けて慣れ親しんだグラウンド・芝で戦えるホームというだけで
十分利益を得てると思うが・・・
飯も口にあったものが食べられる訳だしw

西澤の話は、そもそも体調が良くないのにW杯のメンバーに選んだのがどうなんだという話だぞ
他のFWを連れて行く選択肢も無いわけじゃないだろうに・・・

岡田・ジーコの話はそもそも自国開催と中立国開催では条件がまるで違うのだから
あなたの話してること自体が根拠に欠けるという話だわな

追伸: 別にトルシエ自体はどうとも思わんがトルシエを持ち上げる為に他の監督を必要以上に
     晒す信者ははっきり言って激しくうざいわなw
414名無しさん@恐縮です:2010/05/14(金) 20:12:57 ID:KqXBL0XK0
>>413
対象が誰であれ信者もアンチも行き過ぎるとうざいね。
俺はトル信ではないが、トルシエは過小評価だとは思ってる。
開催国だからGL突破は当然、誰でもそのくらいやれるで思考停止しちゃうと問題が見えてこない。

トルシエジャパンは意識統一された試合運びが結果をもたらせた。
ジーコジャパンは前線とバックラインの意識が纏まらないまま本番に突入して惨敗。
これ、開催国か否かの問題なのか?

さて、岡田はどうなるか。
それなりの結果を出してくれれば何も言うことはないんだけどね。
415名無しさん@恐縮です:2010/05/15(土) 17:30:08 ID:rij+apkX0
何と言おうと勝負事は結果が全てだよ
416名無しさん@恐縮です
ジーコジャパンは、システムってより選手同士の仲が崩壊してた感じだが。
たぶん、ジーコが指導した 選手自身で考え行動。そしてセッションした結果かと。

ブラジル戦入場前の廊下待機映像なんて、それをはっきり映し出していたろう。
中田はずっとロナウジーニョと立ち話。見て見ぬ振りの中澤。 これはチームメイトに、
『俺はこんだけ繋がりあるんだ。その俺の意見無視するな』と見せつける中田と、
『ケッ調子に乗りやがって』反発する中澤 という風にしか見えなかった。

完全に終わってた。 職務として試合してるだけだった