【サッカー】5/5(水)のJリーグ18試合の総観客動員数「28万1545人」はGW過去最多! なお、歴代では3位の観客数
W杯イヤーなのに、去年・一昨年の最大以下
W敗まったなし
3 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/08(土) 03:26:48 ID:yEpbVdfVP
4 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/08(土) 03:29:47 ID:u2G0SeliO
そりゃ前年より試合数増えてるんだから全試合トータルで減ってたら大変だろ
6 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/08(土) 03:46:47 ID:pPta2sBj0
なんで1試合平均で出さないんだ
プロ野球の年俸は税制優遇があるから高いんだよね?
プロ野球の関係者以外が何十年も指摘しない理由は?
>5
1チーム増えただけなのにどうやったら試合数が増えるんだよ馬鹿
数字上、人入ってても
でかすぎる箱だと空席が目立って見栄えが悪い
10 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/08(土) 04:27:53 ID:g/SkcCH10
>>9 2009年4月29日
J1-9試合:175,111
J2-9試合: 65,313
合計 :240,424
2010年5月1日(J1)-2日(J2)
J1-9試合:187,978
J2-9試合: 60,434
合計 :248,412
2010年5月5日
J1-9試合:212,119
J2-9試合: 69,426
合計 :281,545
11 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/08(土) 04:29:06 ID:g/SkcCH10
あーすまんね、去年の5月5日しかみてなかったわ。
あと同日開催じゃないところはあまり参考にならんと思うが。
13 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/08(土) 04:44:02 ID:kIwpQECx0
客単価はいくらっすか
14 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/08(土) 04:48:13 ID:g1kHhVPH0
J2が1万人近く伸ばしてるのがすげーな
16 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/08(土) 05:00:05 ID:DzJ6Gg4r0
やきうは日本以外では、世界中で誰も見に来なくてガラガラだもんな
世界一の日本やきうですら平日はガラガラがいっぱいあるけどさ
サッカーだと世界ランク40位台でもこんなに集まるけど
17 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/08(土) 05:33:33 ID:klPtE5VY0
>>16 ・海外での野球の動員
・国内での蹴球の動員
こんなの比較して意味あんの?
18 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/08(土) 05:40:05 ID:DzJ6Gg4r0
>>17 あるに決まってるだろw
やきうは日本以外では全く人気の無い
何の価値も無い競技だって事
マスメディア総出で洗脳しなきゃ
誰も客がこないアホみたいな不人気競技だよな
19 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/08(土) 06:04:20 ID:gJMRbLIU0
>>16 平日の野球の動員とGWのサッカーの動員を比較するなよ
おまえ、バカなサッカーファンのふりをした野球ファンだろw
>>18 で日本ではサッカーはアポーターが一人で何度もスタジアムに行って、
しかもネットで必死に工作しないと成り立たない競技なんですねw
21 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/08(土) 07:03:47 ID:3ItBqN9k0
ネット見過ぎだろ
22 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/08(土) 07:10:34 ID:b3S+gOMO0
やきうに勝っちゃってサーセンwwwwww
23 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/08(土) 07:13:34 ID:lwYNeXIY0
>>16 ヤクルトなんか人はいらなくて入場料1000円にしたとか聞いたことある
24 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/08(土) 07:15:22 ID:yi+NvAYbP
やきうはまず水増し体質なんとかしろよ^^
25 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/08(土) 07:20:14 ID:NX1l41Ez0
日本がよい方に変わっていく‥
チケット収入で比較しろよタダ券ありまくるし
野球とは客単価が違いすぎる、てかサッカーが安すぎ
客単価は1000円いかないんじゃね?
新潟に行ったけど、
ハーフタイムにビール買いにいったら店ごとなくなってたw
売るものがなくなったんかねw
あんなに入ったの久しぶりだったしな
28 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/08(土) 08:28:12 ID:/mfnIb6B0
日本は既にサッカー国。プロ野球は5〜10年以内に解散の可能性大。
ただ券っていうのを1度も貰ったことがない
ほしいなぁ
30 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/08(土) 08:34:53 ID:rS3dxBXW0
>>28 やきうはもう日本の一部以外、地球上で壊滅状態だもんな
ここまで嫌われて全く普及しない競技も珍しいね
31 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/08(土) 08:51:36 ID:klPtE5VY0
つまり日本人が見て楽しめるのは野球ってこと。
日本人が見てつまらないと感じるのがサッカーってこと。
32 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/08(土) 08:53:01 ID:QHySCMJd0
>>31 あ、それ旧日本人ね。
ニュータイプはまた別の話。
33 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/08(土) 09:21:53 ID:VRLaqR7f0
http://www.h-foresight.com/innovation_lab/report/pdf/080430_inorepo.pdf 『注目のスポーツ欲求 3』 Support欲求の高まり
Support
一般 要求の高い人 今後参加したい地域活動 差
────────────────────────────────
71.6% 95.0% 地域の祭り、催事 +23.4%
66.3% 93.3% 地域住民との交流や付き合い +27.0%
63.4% 94.5% 地域の環境保全のための活動 +31.1%
61.7% 93.2% 地域の安全対策の活動 +31.5%
60.6% 91.5% 地域の教育、子供の健全育成の活動 +30.9%
このレポ以外にも色々データが出ているが、
スタジアムにわざわざ応援に来るような地元民の平均像というのは
・応援している理由は地元だから。そのため地元のプロ野球球団があれば両方応援している
・概ね社交的で祭など地元の活動に積極的に参加
・地元が好き
・定着意識が強い
逆に言えば豚戦争やってる奴は
・実は野球もサッカーもどちらも好きではない
・地元が嫌い、というか現実が嫌い
・というわけで概ねヒキコモリかつニート
・しばしば人格障害
35 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/08(土) 11:58:32 ID:oBf6PM2i0
>>28 ・放映権収入の激減(地上波ナイター中継の激減による)
・法人向けシーズンチケット販売の不振(不況、野球人気低迷による)
この2大収入源の減少がじわじわ効いてきて
・税制優遇措置の撤廃
これが行われたら即アウト
>>29 公衆便所に落ちてたわ
Jリーグのタダ券ってケツ拭き紙として使われてるみたいだよ
38 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/08(土) 12:07:09 ID:lkszuXjQ0
ファミリーJoinデイズ
2010年5月8日(土)9日(日)
対象試合
J1リーグ第11節/J2リーグ第12節
詳しくは各ホームゲーム開催チームのサイトにて
J1第11節
5月8日(土)
14:00埼玉スタジアム2002/TBS(単)
浦和レッズ×横浜Fマリノス
15:00アウトソーシングスタ
清水エスパルス×アルビレックス新潟
19:00ホームズスタジアム神戸/BS-1
ヴィッセル神戸×ジュビロ磐田
5月9日(日)ユアテックスタジアム仙台
13:00ベガルタ仙台×名古屋グランパス
16:00NDソフトスタジアム
モンテディオ山形×FC東京
ACL組は7月14日(水)延期
7月14日(水)
19:00カシマ
鹿島アントラーズ×湘南ベルマーレ
19:00等々力
川崎フロンターレ×大宮アルディージャ
19:00万博
ガンバ大阪×京都サンガFC
19:00広島ビッグアーチ
サンフレッチェ広島×セレッソ大阪
39 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/08(土) 12:08:14 ID:lkszuXjQ0
J2第12節5月8日(土)
13:00水前寺
ロアッソ熊本×愛媛FC
16:00味の素スタジアム
東京ヴェルディ×ザスパ草津
5月9日(日)
13:00富山
カターレ富山×ファジアーノ岡山
13:00長良川
FC岐阜×柏レイソル
14:00フクダ電子アリーナ
ジェフ千葉×アビスパ福岡
14:00小瀬
ヴァンフォーレ甲府×徳島ヴォルティス
14:00本城
ギラヴァンツ北九州×コンサドーレ札幌
14:00大分銀行ドーム
大分トリニータ×サガン鳥栖
15:00ニッパツ三ツ沢
横浜FC×栃木SC
AFCチャンピオンズリーグ
ラウンド16
5月11日(火)19:30/BS朝日/テレ朝チャンネル
城南一和(韓国)×ガンバ大阪
12日(水)19:00カシマスタ/BS朝日/テレ朝チャンネル
鹿島アントラーズ×浦項スティーラーズ(韓国)
J1第12節5月15日(土)
14:00味の素スタジアム/NHK総合
FC東京×清水エスパルス
40 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/08(土) 12:08:54 ID:lkszuXjQ0
スカパー!全試合放送
J1第11節 5月8日(土)
14:00埼玉スタジアム2002/TBS(単)
浦和レッズ×横浜Fマリノス
19:00ホームズスタジアム神戸/BS-1
ヴィッセル神戸×ジュビロ磐田
毎週土曜日/NHKBS-1/21:10〜Jリーグタイム
毎週土曜日曜日/スカパー!/Jリーグアフターゲームショー
NHKBSアニメ全26回
毎週日曜日/BShi/09:25〜/BS2/23:00〜
GIANT KILLINGジャイアントキリング
毎週日曜日/テレビ朝日/23:55〜やべっちFC
5月10日(月)19:00〜フジテレビONE/プロサッカーニュース
毎週木曜日/テレ朝/01:36ゆきっちFC
毎週土曜日/TBS/00:55〜スーパーサッカー
木下優樹菜/初めてのJリーグ観戦記
J1第12節5月15日(土)
14:00味の素スタジアム/NHK総合
FC東京×清水エスパルス
41 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/08(土) 12:11:59 ID:gQwHtdoFO
新潟が4万人超えたのは去年の5/5と今年の5/5だけ
43 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/08(土) 12:13:08 ID:E2O5+voH0
ここ数年は統計みてないけど、02年も06年もW杯のときは、むしろ前年より減ったんでしょ
その前年が最多数記録しやすいんで
44 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/08(土) 12:15:54 ID:5btXY2p60
地デジにしたら全試合観れるようにしてくれ
45 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/08(土) 12:20:22 ID:j0aN24Jr0
組み合わせとかもあるだろうが
これだけW杯イヤー盛り上がりなしでこの結果はまぁいいんじゃないか?
47 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/08(土) 12:22:37 ID:hEm3c0Yx0
浦和がホームか否かでめちゃくちゃ変動する数字だよなあ
>>7 片っ端から張りすぎだ糞マルチ
巨人のスレに帰ってくれ
49 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/08(土) 12:31:46 ID:N/CCUgh90
Jリーグなんてスポーツニュースじゃ全然扱わないのによく客が離れないな
50 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/08(土) 12:42:32 ID:kIwpQECx0
,.-‐-、 , -‐-、
( (⌒)'_´ ̄ ̄~_(⌒) )
ヽ>;'゙::::`:ニニ:´::::`<< サカ豚みっけ
./ { :;:ィ´:i: : : :\::::} ', .∧ ∧
l ∨ノ:_八_;ハ:_;)∨ l / ヽ_ . / . ヽ
| |・゙⌒ ⌒゙ | | / `、⌒ヾ⌒ヽ/ ヽ
ヽ. ヽ. ┌┐ ノ ,ノ/ (.....ノ(....ノ ::/ ヽ
> ≧=─=≦彡" | ι ι::(....ノノ
/ ̄ ̄ヽ :::::::::::::::::/`ヽ
(___..ノ :::::::::::::::::::(....ノノ
ヽ ι:::::::::::::::::::::::ノ
サカ豚
サカ豚.com
http://jbbs.livedoor.jp/sports/35577/
ガンバ大阪
吹田市民7000人無料 3月20日
豊中市民7000人無料 3月26日
茨木市民7000人無料 4月17日
高槻市民7000人無料 5月5日
GWにタダ券ばら撒く税リーグww
金払ってみたいやつなんていないんだろうな
54 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/08(土) 15:18:02 ID:4q/Nq/z10
会場が日本各地にばらけてるけど、1日に28万人も動員するイベントなんて
今の時代はもうJリーグしかありえないよな。
まだまだ伸びシロがあるってのもすごい。
55 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/08(土) 15:36:38 ID:s1Nn8ozj0
結局プロ野糞はJリーグに勝てなかったのか
18試合で28万人と自慢されても困るよね
しかもタダ券配りまくってるのもカウントされてるんでしょ?
ウチの会社にもチケットがアホほどまわって来るけど誰もいかねー
貴重な時間を割いてレベルの低い税リーグ見に行く奴らって
中年オヤジぐらいだろ
57 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/08(土) 16:29:08 ID:Gfqf4vR0P
58 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/08(土) 16:33:54 ID:5+rWgG5a0
>>36 税制優遇措置って球団の数十億の大赤字を全部親会社の
宣伝費で損金算入できるってやつでしょ
これなくなったらアウトだわな
なくならないし
>>58 もっと詳しく説明して(笑)
例えば、オリックスは年間で約140億の広告宣伝費を使っているんだけど
これがどうなるの?
本当にプロ野球だけ優遇されてたら、何で他の業界の人は黙っているの?
61 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/08(土) 18:36:28 ID:klPtE5VY0
>>54 >1日に28万人も動員するイベントなんて今の時代はもうJリーグしかありえない
箱根駅伝は2日間で300万人ですが。
62 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/08(土) 18:47:46 ID:jFLrRT+s0
>>60 脱税装置<不良債権、という在球の現状を知ってるから
63 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/08(土) 18:48:57 ID:bRm2syAD0
野球の独立リーグはどうよ
>>62 脱税措置って何? もっと具体的にお願い
親会社から何円以上、広告収入が入ると脱税なの?
不良債権なら何で、ソフトバンクや楽天などの企業は買ったの?
>>64 サカ豚は捏造してでも24時間野球を叩き続けないと生きていけない生物
異常という他ない
jFLrRT+s0(笑)
★脱税装置<不良債権、という在球の現状を知ってるから★
↑税制優遇を必死に主張して、考えた反論がたった一行の主観文
しかも誤字
67 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/08(土) 22:19:09 ID:0cY7d5c60
68 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/09(日) 01:04:43 ID:9ppp41Ez0
たった1日でも世界一2連覇の世界最強リーグの動員を
世界ランク45位リーグがブッちぎったなんて大笑いだなw
>>54 巨人の銀座優勝パレード30万人以上だよ
税り〜ぐのパレ〜ドは何人だっけ?1000人ぐらい?
>>68 野球は6試合だよw
君に大笑いしちゃったよw
71 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/09(日) 01:18:07 ID:67uQ0Ngq0
次へ>>【野球】懸念されるプロ野球ファンの高齢化 視聴率低迷の理由には20〜30代の人たちが少年時代にサッカーブームを経験
481 :名無しさん@恐縮です[]:2010/05/07(金) 01:34:15 ID:rUPa/MMm0
>>479 だいたいやきうなんて地球上で日本の老人くらいしか見ていないからね
【野球/サッカー】日本国民は「野球」よりも「サッカー」? GWでの観客動員で「Jリーグ」が「プロ野球」を約8万人も上回る★2
62 :名無しさん@恐縮です[]:2010/05/07(金) 01:37:17 ID:rUPa/MMm0
やきうってIOCにも負けて五輪競技から転落しちゃったもんな
【野球】校庭芝生化に黄色信号:「野球ができなくなる」などの意見 少年野球チームらの協力が不可欠なことから諦めた学校も多い
763 :名無しさん@恐縮です[]:2010/05/07(金) 01:41:22 ID:rUPa/MMm0
やっぱり化石化した野球脳老人が反対しているんだろうな
【野球】懸念されるプロ野球ファンの高齢化 視聴率低迷の理由には20〜30代の人たちが少年時代にサッカーブームを経験
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1273134931/
焼き豚の心の友、パレード
73 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/09(日) 01:21:14 ID:67uQ0Ngq0
155 :名無しさん@恐縮です[]:2010/05/07(金) 03:24:52 ID:rUPa/MMm0
しかし常識的に考えて、世界一2連覇の世界最強リーグなら
全世界から世界一のプロリーグを見にやきうファンが押しかけてきても不思議は無いのに
どうして日本の老人しか客が居ないんだろう
不思議でたまらないけど
まさか、世界一のプロリーグ中継が日本でしかやってないなんて事は無いよね?
>>74 以前はしていたはず。
巨人戦とかを。バッターおったやん。
76 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/09(日) 01:54:00 ID:67uQ0Ngq0
128 :名無しさん@恐縮です[]:2010/05/07(金) 03:03:34 ID:rUPa/MMm0
マスゴミの子会社に騙される低脳w
75年もやってるのにどこまで不人気なんだよw
77 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/09(日) 15:36:56 ID:/coQ8DB70
結論としてジェイリーグはプロ野球に勝てなかったと
78 :
名無しさん@恐縮です:2010/05/09(日) 17:00:26 ID:aM2mhSs40
>>73 ブラジルにサッカーを見に行くって話も聞いたことがないけどな。
それと一緒じゃね?
79 :
名無しさん@恐縮です:
サッカーも野球もタダ券ばらまいてるから同じようなもん
京都なんか学生にばらまきまくってるし