【ボクシング】長谷川穂積TKO負けも新時代到来を期待させるマッチメーク 亀田兄弟ような世界戦に辟易していた観客大盛り上がり

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HIMロック解除 ◆TvN8RkVODg @ターンオーヴァーφ ★
●WBC成果バンタム級選手権

「久しぶりに日本でホンモノの世界戦を見た。一流同士の緊迫する攻防戦に感動しました」

ボクシングに詳しいスポーツライターの織田淳太郎氏がそう絶賛した。
30日、東京・日本武道館で行われたWBCバンタム級王者長谷川穂積(29)と
WBO同級王者フェルナンド・モンティエル(31=メキシコ)の世界戦。
日本初の2団体統一戦は長谷川が4回2分59秒TKOで敗れ、11度目の防衛に失敗。
長谷川にとっては残念な結果だったが、亀田兄弟のように弱い相手を選んでの試合、
世界戦に辟易(へきえき)していた観客は大いに盛り上がった。

冒頭の織田氏が言う。

「日本ボクシングの新時代到来を期待させるマッチメークでした。
あまりに安易な世界戦が横行していることに、ボクシングファン、関係者のみならず
JBC(日本ボクシングコミッション)内部からも批判が噴出していました。
それでようやく実現したのが今回の試合なのでしょう。
今のボクシング界は世界にWBC、WBA、WBO、IBFと大きな団体が4つもあり、力が分散している。
同じ階級に王者が4人もいるのがおかしい話で、今回のように団体の垣根を越えての試合をどんどん組むべきなんです。
そのほうがファンは喜ぶし、ボクシング人気だって持ち直しますよ」
http://news.livedoor.com/article/detail/4750281/
>>2以降に続く
2HIMロック解除 ◆TvN8RkVODg @ターンオーヴァーφ ★:2010/05/03(月) 00:50:35 ID:???0
(つづき)
本当だ。王座を陥落した長谷川だって、これで終わりじゃない。
30日にバンゴヤン(フィリピン)をTKOで倒し、王座を守ったスーパーバンタム級王者西岡利晃(33)のように日本を出て、
メキシコで試合をしたり、減量で苦しむ現階級からひとつ上のスーパーバンタムで再スタートを切ればいいのだ。
強い相手とやって勝てば一線に復帰できるし、安直な防衛戦を繰り返しているよりファンは応援する。

こんな声もある。

「ボクサーをタレントのように扱い、弱くても視聴率を稼げればいい。
そんなTBSが亀田でやってきた手法はもう通用しない。
長谷川の試合を生中継した日テレのホンモノ志向が主流になり、TBS流は一掃されていく分岐点になる」(TV関係者)

これは歓迎すべき展開だろう。
http://news.livedoor.com/article/detail/4750281/
(おわり)
3名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 00:53:13 ID:TFJYn1Ha0
TBSに日本語の放送させんなよ
4名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 00:54:19 ID:xDvn1B/I0
紳助と絡むから嫌だ いい加減にしないとこのまま落ちる
5名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 00:54:42 ID:0MUo1l7A0
TBSたたかれてんなあ
6名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 00:55:02 ID:5R0yF1Rz0
亀田がめちゃくちゃ弱いとも思えないんだけどな
少なくとも世界戦でノックアウトされないだけの技術はある
長谷川みたいな派手な試合は期待出来ないけど、マニア受けする渋いタイプじゃね?
7名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 00:55:12 ID:fu7MbAj90
またあんな試合やってくれよ
8名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 00:55:26 ID:L7wXsUvc0
負けた試合に大盛り上がりとかアホじゃね?
9名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 00:57:15 ID:tXCIpTk50
亀1の負けた試合も一応王座統一戦なんだけど
10名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 00:57:21 ID:wyAIQIE2P
でも面白い試合だった
なんかモッさい亀田の試合とは違う
11名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 00:57:43 ID:l9xTfLAf0
> 「ボクサーをタレントのように扱い、弱くても視聴率を稼げればいい。
> そんなTBSが亀田でやってきた手法はもう通用しない。
> 長谷川の試合を生中継した日テレのホンモノ志向が主流になり、TBS流は一掃されていく分岐点になる」(TV関係者)

これは奇麗事の理想論だ
30日の数字が20超えてるなら間違ってない
でも、現実は15も厳しいんじゃねーの
12名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 00:58:13 ID:5R0yF1Rz0
亀田はディフェンス中心の渋いスタイルなのにハードパンチを売りにするからギャップが出る
長谷川もヤンキーなのに母親想いの孝行息子なんて変なイメージ造りは要らない

結局TV局中心で世界が廻ってるじゃん
13名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 00:59:27 ID:tXCIpTk50
そもそも長谷川も母親の病気を強調する事前番組やったり
ものすごい嫌らしい話題作りしてたし
14名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 01:00:32 ID:FRZQqBnQ0
カミソリがぶんぶん飛んでくるような、
気をぬいたほうが負けっていう試合は、ひさしぶりに見た。
亀田の試合は途中便所にいっても大丈夫っぽい
15名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 01:00:40 ID:6VxB3xXx0
>>8
893に操られた試合の方が楽しいならそっち見とけ
16名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 01:04:01 ID:EVqDANwf0
長谷川も最近タレント化して来てただろ。気持ち悪い珍助なんかが寄って来てさ。

ただ今回の試合の結果は本当に残念だ。完全に作戦負け。セコンド陣の力の差が出た。
長谷川本人の油断は否めないし、本人は気付かない減量のダメージも有ったのだろう。
実力的には少なくとも互角、恐らくやや長谷川に分があったと思う。勝てない試合じゃなかった。
今は顎をしっかり直して休養し、階級を上げて是非復活して頂きたい。まだまだ十分行けるはず。
17名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 01:04:47 ID:kjTQV1HK0
本物のボクシングは見ていて面白いよ
18名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 01:05:32 ID:e16RSYGi0
亀田の件があってからボクシングそのものに食指が動かなくなってしまったなあ。
かといってK−1も総合も最近は今ひとつ面白くないけど、一応は見る。
ボクシングはチャンネルも合わせなくなってしまった。
19名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 01:07:28 ID:FRZQqBnQ0
>>16
セコンドの差っつうか、ラスト十秒で油断した長谷川のミスでしょ。
それと、あそこはダウンして時間かせがないとね。
20名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 01:08:56 ID:tk1shsjN0
伸助のクソ番組なんか出てるからこうなる
ボクサーはやっぱり孤独でハングリーじゃないとな
21名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 01:10:52 ID:mJ5D1VTx0
>>20
冷凍ピザ食ってる自宅警備員に「ハングリー」とか言われてもなあw
22名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 01:14:47 ID:WvE0jzi/0
TBSはあああやめへんでええええ
23名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 01:14:54 ID:FIpdOh7N0
けど、シンスケと絡む必要もないし、
嫁さん連れてノコノコ出てこなくていいよ。おまけに鬼嫁だのなんだのって。
内藤もまた、ダサいし。
24名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 01:15:27 ID:sry5Q6NV0
まぁあれはシンスケが無理やり近づいて行ったからな
あれで長谷川を攻めるのはかわいそう
25名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 01:15:40 ID:+2zOaeTLP
>>1
お前は在日仲間の亀田スレだけにしとけよw
26名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 01:16:43 ID:WqkRPlp80
あご折れてんならダウンしてもしょうがなかったけどな
27名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 01:19:06 ID:aQL+K/nW0
だから亀田を長谷川と同等なコメントすんなよw
ラベルが違い過ぎるしスピリットが全然ちゃうやろ、エエ加減にしーやw
28名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 01:21:55 ID:zte/He7S0
内山だっけ、もう少し身体の大きい階級の。
最後の最後でノックアウトした試合。
あの世界戦も面白かったよ。
29名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 01:25:04 ID:YT76Yuks0
客商売なんだから、アメリカ方式でPPV導入すればいいよ。
定期的に野球・サッカーの視聴率スレがたつけど。
これもPPV導入したほうが、やるほうも見る方もいいと思う。
30名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 01:25:17 ID:WM/VxjXF0
スポーツを観るときはレベルの高い試合が見たいのであって
贔屓の選手とかチームが勝つところだけが見たいわけじゃない
勝てば嬉しいけど負けても面白ければ良い
31名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 01:26:33 ID:idkdgwfH0
言いたいことは分かるが、そもそも団体間の統一なんか普通に
出来ないからな。JBCがAとCしか認めていない時点で、FやO
の強豪とも試合が容易に組めない。

それに長谷川はモンティエルに負けたが、実力は日本人で現状
トップで、大物を呼んでもいい試合が出来る選手は他にいない。
せいぜい西岡くらいで、他は勝負にならん。タイトルを失うだけの
試合は、ボクサーにもジムにもテレビ局にもメリットがないからな。
実力が伯仲してない試合なんて見ても面白みがない。

長谷川や内藤、亀田がバラエティに出るのは構わないと思う。試合
内容がよければ、また見てもらえるし。内藤や亀田が問題なのは
純粋にボクサーとしての実力が不足してるだけだ。
32名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 01:32:24 ID:5hbZTjtd0
日本でPPV儲からねえんじゃね
アメリカでは100、200万件いくけど
日本の最高記録が10万件ぐらいだろ
33名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 01:33:33 ID:zMdeSFXu0
>>29
正直金払ってまで見る人はあんまりいないと思うぞ
34名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 01:35:28 ID:mwOf41BF0
>>1
成果ってなんだよ
35名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 01:39:58 ID:mwOf41BF0
金取るなら金掛けなきゃな。
日本人が勝てないような強豪を呼んで試合を組まないと。
36名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 01:44:39 ID:BR88BAATP
スリルあって良い番組だよ。
不況だからこそ、こういうお得感たっぷりの興業やって、
テレビ局はそういうのを一生懸命支えてほしいな。
37名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 01:44:47 ID:jUaRIMJF0
内藤vs亀田戦の視聴率が長谷川、西岡のダブルタイトルマッチ以上の段階で、

大多数の日本人はボクシングに大して興味がないんだよw
38名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 01:47:00 ID:/9ZbgO1RO
>>29
かつて具志堅や辰吉を見てボクサーを志した若者がどれだけいたか。
底辺拡大という意味でも地上波放送がやっぱり理想。
39名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 01:49:02 ID:PU6J+Rqy0
久々にキレキレのやばい試合を見た。
結果は残念だが、こういう試合を見たかった。
40名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 01:49:30 ID:7hLAedPp0
日本人最強王者がわけのわからん奴にKO負けして新時代到来を期待させる?
どんな新時代だ?
41名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 01:50:01 ID:YT76Yuks0
>>33
ネットのクレジット払いで100円くらいに設定すればどうかな?



42名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 01:50:10 ID:1ydc69QW0
亀田は少し露骨だったけどもTBSのボクシング中継なんて元々あんなもんだよ。
沢村とか富山が活躍していたキックボクシングと根っこは同じ。
違うところは寺内大吉さんが採点してないところだけだな。
43名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 01:51:40 ID:1ydc69QW0
>>37
広告効果は後者の方がたぶん高いと思うよ
44名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 01:53:15 ID:YtoFWIVBO
>>9
全然違う。
亀田(や辰吉×薬師寺)はWBC内での争いに過ぎない
国内での統一戦と言えるのは、80年代の渡辺(WBA)×パヤオ(WBC)と
今回の長谷川(WBA)×モンティエル(WBO)だけだ
45名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 01:54:50 ID:THx3D0AF0
スポンサーが全然ちがった
46名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 01:58:00 ID:15ppNSb50
パンチが硬いとかグチってたよな、長谷川も内藤も内山もバンテージの巻きかたが古いんだよ
メイウェイザーや興毅の巻き方見て勉強しろよ
47名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 01:58:02 ID:G5a1YPCs0
ファイティング原田時代みたいにほぼ単独チャンプならまだしも

WBCで圧倒していた長谷川がWBOの王者にあっさり負けるなんて
衝撃以外の何ものでもないな。

ただそれは長谷川の責任ではなく、日本ボクシングコミッショナーの問題だな。
48名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 01:59:47 ID:15ppNSb50
長谷川は顎の骨が真っ二つに割れて、歯も抜いた
最低2、3年はマトモな試合できないだろ
49名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 02:00:11 ID:JM7xKckAO
バラエティに選手を出してチケット売ろうとするから良い選手が潰れるんだよ。

50名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 02:00:20 ID:jUaRIMJF0
>>42
亀田の試合ってマッチメイクも含めて、ガチンコファイトクラブの臭いがするんだよなw

>>44
で、次郎は無かったことにされてるのか?w
51名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 02:00:21 ID:YtoFWIVBO
>>14
亀1号の試合は4Rまで観て判定で八百長がないかチェックして、
チャンネル変えて8Rが終わる頃に戻り、途中判定で観客がどよめいていないか
チェックして、またチャンネル変えて12Rに戻って来て
最終判定にイカサマがないか観客の反応を目安にチェックすればいいし、
2号の試合なら1R観て、風呂入って、12R観れば
それがトータルの糞試合内容だからそれだけで食傷できる。
52名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 02:00:40 ID:FtbOIWdp0
西岡だって十分長谷川を超える人気があってもおかしくない
歳だし絵的に少し地味なのかもしれんけど
トランクスを派手にするとかやってみるべき
53名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 02:01:56 ID:7OvuVT++0
統一戦はもっとやるべきだ
お互いのベルトかけて戦うのは面白い
54名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 02:04:43 ID:zte/He7S0
まーしかし、お互いシャープで緊迫した試合だった。

抱き合って脇腹ペチペチ、頭から突っ込んでいってドタバタってのは
勘弁して欲しいわ。深夜放送だけにして欲しい。
55名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 02:06:34 ID:2vbQ/cG60
>>46
そんなに違いが出てくるもんなの
56名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 02:07:33 ID:5zlMemwV0
>>54
んだね
これがボクシングなんだなって感じのいい試合だったよね
57名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 02:10:08 ID:wT6NhhFM0
長谷川も、胸張れるようなマッチメークしていないんだけどね

強い奴とやれと散々批判されて、今回ようやくモンティエル戦をマッチメークした

ちょっと持ち上げすぎだと思う、結果的に負けてるんだし
58名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 02:23:05 ID:KqvGpUk00
>>57
前はダルチニャンが負けて流れたけど
統一戦のマッチはする予定だった。
長谷川もあの時やってれば
もっと勢いがあって切れてたから
なんかある意味で運が無いのかも知れんね
59名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 02:23:47 ID:15ppNSb50
顔面以外を殴ると拳が骨折するぐらい痛いって内藤が言ってたことある
だったら、拳の部分に分厚くまくメキシカンスタイルじゃないと
http://www.youtube.com/watch?v=Hnc64cj_90w&feature=player_embedded
http://www.youtube.com/watch?v=zFGCZf2kPeg&feature=player_embedded
60名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 02:31:51 ID:eKLotfy00
西岡はスターになり損ねたけどチャンピオンになれた
61名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 02:37:39 ID:0oe9dI6V0
おもろかったな
これなら満員になるんだね
62名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 04:27:44 ID:qNzXFz/n0
けど高いレベルの相手とやっても玄人好みになるだけで、それこそ2ちゃん
でもなんだやっぱいまいちなんだ、みたいなレス結構みるけどな。
こういう結果もありえるのが統一戦だと思うんだけど、やっぱ世間はまず
世界チャンピオンが何人もいるなんてなんとなく知っててもあんまイメージ
しないから、やるなら複数階級制覇のほうがいい。
同じ階級の奴に負けるとやっぱ強くないって思われる。
63名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 05:08:42 ID:Q/i55CgJ0
>>40
どっかの兄弟の様に露骨に裏にいるヤクザの存在を匂わせる様な
いかがわしい出来レースの世界戦がまかり通るような時代では無いことは確か。
64名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 05:14:06 ID:RNejy9Om0
試合はおもしろかったけど、視聴率はどうだろうな
早めに負けたし日テレはTBSみたいに枠を区切らないからな・・
65名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 05:15:33 ID:kn2wt0jX0
チャンピオン強かったな
ディフェンスが神レベルだったわ
長谷川のパンチをくらわなかった
66名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 05:18:58 ID:6FQexLzQ0
>>9
バカ発見。

暫定と正規の統一戦と
他団体同士の統一戦の
違いもわからんのか。
67名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 05:21:29 ID:Q/i55CgJ0
>>59
いや、、それって通常の巻き方じゃ無いの?
俺最初からそれだったけど。
これがメキシカンスタイルっていうなら
じゃあポピュラーな巻き方の方をむしろ知りたいわ。
68名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 05:32:04 ID:G4NblgBc0
>>65
でもペースは長谷川が取ってたんだけどね。判定ではいけると思ったやさきだった。
今まで何百試合も見てきて解っちゃいたがボクシングは怖い。
しかし濃密な4Rだった。
WOWOW以外じゃこんなレベルの試合は見られなかったからね。
キャラクター先行には俺みたいなオッサンはホント辟易していたから。
結果は悔しいが真剣の切りあいのような戦いがあまりボクシングに詳しく
無い人たち伝わった事はいいことだと思う。
69名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 07:06:37 ID:lFeFe4eI0
亀田=ミスターサタン
長谷川=ヤムチャ
西岡=チャオズ
内藤=チャパ王
70名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 07:17:12 ID:0oYJl/y20
私の家から長谷川の家まで走って15分。
同じ地元だから、長らく応援してきたけど今回のは非常に断念だったけど
誰かさんのボクシングと違って、実力の世界だから相手が上だったのでしょう
もう一回奮起してがんばってね。、、西脇病院で時々お母さんを見かけるな。
どちらも頑張れ!
71名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 07:18:14 ID:lFeFe4eI0
亀田史郎ブログ

2010-05-01 00:02:54
世界タイトル
テーマ:ブログ
長谷川が負けるとは,信じられ無い。
ボクシングは何が起きるか 分からん。
それが,ボクシング。
72名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 07:28:29 ID:nDtWKJKP0
>>68
モンチの強打は序盤から結構的確に決まってたし、逆に長谷川の攻撃は
今までの世界ランカーレベルの挑戦者には通用したカウンターが
見切られて全然クリーンヒットせず、平気でカウンターを合わされてた。
4Rの後半あたりで「こりゃ、長谷川が狙ってKOは無理だし、
後半のラウンドには捉えられそう…」とか思ってた矢先に…
長谷川はもうちょっと若くて、スタイルが完成しきる前に世界レベル
(世界ランカーレベルじゃなくて世界王者レベル)のテクニシャンと
何度もやってたら、と思う。
73名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 07:32:14 ID:GGubXL/l0
>>70
病院名なんか晒してんじゃねえよゴミカス
74名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 07:36:33 ID:lFeFe4eI0
試合前にカッコイイこといってて負けた時のかっこ悪さはないからなぁ〜
敢て強い選手とやるとか言ってw舐めてた部分もあるだろ長谷川もww
75名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 07:38:09 ID:9Rr6LghT0
というより同階級雑魚ばっかわろすwwwwとか内心思ってただろ
76名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 07:40:47 ID:mwOf41BF0
敗因は戦い方が中途半端だったことだ。
間合いを詰められて体勢を崩しながら不用意に打ち返そうとしたことで強打を食らった。
守るべきときは守りに徹することが出来ていれば勝てる試合だった。
77名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 07:50:15 ID:CqmOzJ2j0
3分間が濃密な試合だった
亀田や内藤は終了10秒前の拍子木が鳴ると
慌てて連打してポイントを稼ごうとするクソ試合に
うんざりだった
78名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 07:54:27 ID:Wm36eflY0
緊張感はんぱなかったなw
79名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 07:55:38 ID:G4NblgBc0
>>72
お互い浅いヒットが数回って感じ。ただモンティエルのおっかないタイミングの空振り
があったね。いまのやばかった長谷川が避けたんじゃなく当たらなかっただけってのが。
ただこのレベルだとそういうシーンは無いわけないしね。
俺は長谷川はまだ強くなれると思ってる。モンティエルはもちろん西岡なんか見てもね。
昔と違って選手寿命は格段に延びてるし。アゴの骨折はイタイが今は綺麗に治せるし
後の戦いに影響も出ないしね。
80名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 07:57:19 ID:lFeFe4eI0
長谷川「医者の技術次第で選手生命が延ばせる!!!」
81名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 07:58:07 ID:rrT/XKQQ0
>>69
ミスターサタンは、あれはあれで、ここぞという時はやる男だったぞ。
レフェリーやジャッジに守護された、チキン亀賊と同じにしないでくんろ。

見に行ってきたけど、確かに当日の武道館は盛り上がってた。
長谷川の登場時の地鳴りのような歓声は、ちょっと忘れられない。
あと、試合が終わった後の雰囲気も。
ほとんどの客が、呆然としてしばらく動けない状態だった。
ジョジョのダービーがスタンド攻撃してきたら、観客全員魂を抜かれること確実なレベルで呆けてた。

俺はモンティエルがリングを降りるまで(結構長かった)動けなかったw
82名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 07:58:26 ID:mwOf41BF0
モンティエルのほうが遥かに体力を浪費する戦い方だった。
試合が続いていればラウンドが進むほどに動きが落ちていったはず。
83名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 08:00:16 ID:NyzehJer0
日本のジム制度の状態で好カードがバンバン生まれるような新時代が来るわけがないw
今回だって本田に逆らえなかっただけだろどうせw

海外では興行主 マネージャー マッチメーカー この3つの役割が
ちゃんとあってお互いの利益を自分たちで追求した上での
ファンも選手も喜べる環境になってるんだから
ジムなんてただの練習場所

ジムがすべての事を出来る日本では強い相手とは対戦を避ける事が当たり前だしな
ジム開きたいと思っても、1000万も2000万も取られるようじゃ
もう先はないだろうね ボクシング界もw
84名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 08:00:18 ID:8PkX5jsA0
昔、階級が7つしかなかった頃は、ボクシングのファンじゃなくても
誰がチャンピオンかってことはちゃんと知ってた。
ところが今じゃチャンピオンは16人も20人もいる。アホみてぇだよ
85名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 08:00:43 ID:cp0JOtZb0
アゴやったら大体再起不能。これがボクシング界の常識
86名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 08:03:05 ID:fSA3nqoj0
>>84
マイク、君は勘違いしてないかい?
今は100人ぐらいいるよ。
87名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 08:06:18 ID:lFeFe4eI0
ボクシングってダイエット競技なんでしょ?
一番痩せてる人の中で一番強い人が勝つんでしょ?
88名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 08:06:51 ID:dnjlrFgi0
>>82
ハイリスクハイリターンでおいしいリターンをゲットしたって話じゃないの?
89名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 08:11:21 ID:dnjlrFgi0
>>51
亀田の試合は基本テレビ見ないからな
この前のも2ちゃんねるしてたら勝手に亀負けそう、今回はやっと負けそうと宣伝してた
それでも見なかったなwランダエタ一回目の被害に会ってるからにわかには信じられなかった
しっかり負けが確定してからようつべで見て笑った
90名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 08:13:53 ID:ztrb2Vyl0
TBSの工作が悪かった
91名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 08:17:03 ID:lFeFe4eI0
次、モンティとやるとしたらメキシコ。
アウェイであんまりやったことないんじゃないの?
92名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 08:19:00 ID:h5Tnbdfb0
アウェイでもなんでも倒してしまえば関係あらへん
93名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 08:20:37 ID:dnjlrFgi0
>>92
倒されたがな
94名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 08:22:21 ID:lFeFe4eI0
>>92
日本人ってアウェイが苦手なイメージあるなぁ
いい意味でも悪い意味でも温室育ちっていうかハウス農業だしw
俺、内藤ぐらいしか敵地でやってるの思い出せないww
ほとんど世界戦って日本でやってるイメージがあるw
95名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 08:25:53 ID:167OoVGMO
>>77
亀田はラスト10秒だけ強気になるよなwww
同じこと思ってる奴がいるとはwwwww
96名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 08:30:43 ID:dnjlrFgi0
>>95
ヤオ判定用のアピールやがな
97名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 08:31:14 ID:+m2T9sk70
亀三兄弟は、まさしく、亀。デフェンスが堅い。攻撃型ではない。
守りに徹していて、積極手を出さない。相手は苛立って、パンチ
を乱発するが、亀の甲羅のごときデフェンスに跳ね返されて、い
たずらに疲労する。地味な守りのボクシングには強いが、攻撃の
ボクシング(打ち合い型)には弱い。
98名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 08:31:59 ID:fSA3nqoj0
>>95
あれはデラホーヤとかホリフィールドとかもやってるから
悪いことじゃない。
99名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 08:34:29 ID:dnjlrFgi0
>>98
ラスト10秒を引いた2分90秒がヘタレ過ぎると言ってるんだろう
100名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 08:35:48 ID:krsOYSiO0
長谷川惨めだね(笑)

弱いって罪だね(笑)

長谷川を倒したモンテは亀田和毅があっさり倒させてもらいます(笑)


そしたら亀田>>>>>>>>>長谷川は確定(笑)

日本人で最も偉大で最強は亀田三兄弟に最終決定します(笑)(笑)(笑)

長谷川なんて偽物を有り難がっていた、見る目のない哀れな亀田アンチの負けですね(笑) 
101名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 08:37:11 ID:KY7cWok30
亀田兄弟のように弱い相手をって内藤も入れとけや。あいつも酷かった。
102名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 08:38:47 ID:qjElm0jY0
言っていることは分かるんだが、脳内TV関係者とか出すと
途端に説得力がなくなるな。
ライブドアのアルバイトがどうやってTV関係者から話し聞くんだよ。
やってることはTBSと変わらないじゃないか。
記事の内容で勝負しろよ。
一掃されるぞw
103名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 08:49:35 ID:6b3rCRXd0
不景気なんだから軽量級の世界戦だけじゃもうスポンサーもTVも付かないだろ
ビッグマッチ志向になるのも当然
104名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 09:06:17 ID:+gBqqiEu0
99 :名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 08:34:29 ID:dnjlrFgi0
>>98
ラスト10秒を引いた2分90秒がヘタレ過ぎると言ってるんだろう
105名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 09:29:44 ID:0oYJl/y20
基本、ボクシングはヘビー級だけ〜〜て人も多いからね。
ヘビー級以外で海外の試合地上波で見たこと無いかも。
アリ、フォアマン、マイクタイソンこんぐらいしか見てないかも。
此れだけでも十分すぎるけど。
106名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 09:33:26 ID:mJ2E5sCS0
>>105
お前いつの時代だよwwwww今は中量級も人気あるぜwwwww
ヘビーが一番なのか変わらないけど
107名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 09:38:46 ID:0oYJl/y20
そうそう、今は中量級が面白いよね。
でも日本ではパッキャオやデラホーヤ全盛期でさえ地上波では
放送されなかった、WoWoWのテレビ画面を目を細めて人間スクランブル解除機
で見たのは秘密、で応援してたのが反対側てこともよくあった。
108名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 09:39:53 ID:tGZL8JR00
一般人が見てんのはせいぜいそんなもんだ
大体、今はボクシング自体人気ないだろ
109名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 09:47:41 ID:h5Tnbdfb0
サッカーやゴルフやテニスの日本人が出てない海外メジャー大会を放送するなら
デラホーヤやパッキャオ、メイウェザーなんかの試合を深夜でやっててもいいと思うんだけどね

俺は基本的に焼豚でサッカーwwwwwwwwwJリーグwwwwwwwって感じだったんだが
ユーロ?だっけサッカーのヨーロッパの大会を深夜にやってんの見て面白くて衝撃受けたよ
110名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 09:48:04 ID:lFeFe4eI0
やっぱトータルすると亀田が一番強いよね
人気、求心力、戦い前からの金取引
なんといっても亀田君の人柄がすごい!
111名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 09:52:30 ID:tXCIpTk50
>>102
最近なぜかライブドアのリンクを貼る人が多いけど
この記事はゲンダイだよ
112名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 09:53:54 ID:az72J3qg0
113名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 09:54:20 ID:h5Tnbdfb0
ヒュンダイに持ち上げられるのは逆フラグだから心配ではある
114名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 10:04:51 ID:l8Ku5LZg0
>>99

長谷川の敗戦よりも
2分90秒に衝撃を受けたが…
115名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 10:10:38 ID:lFeFe4eI0
114
99は亀田のことを言ってるんだろw
116名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 10:14:04 ID:4tY36sYe0
ウラジミールクリチコvsコリーサンダースを思い出した
117名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 10:20:33 ID:nCzbQh0zO
>>99 は今でも間違いに気付いてないと思う
それがゆとり
118名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 10:20:46 ID:Eby/One70
>>99
2分90秒。これは伝説になるな。
119名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 10:23:33 ID:dnjlrFgi0
>>117
正直コピペされたときガチでなぜコピペしたのかな?
と、思ったw
120名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 10:26:48 ID:B5kgqztC0
こういうの観ると

逆に上層部がどれだけ腐ってるのかが分かる
121名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 10:26:51 ID:KZWgd/2k0
長谷川と西岡は男だった
子供にはああいう男の試合を見せたい
122名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 10:29:08 ID:pl4nEqO80
亀田と違ってガチだから
123名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 10:31:35 ID:fDCyGPLr0
>>72
まあ見るだけだからそう感じたんだろうな。
124名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 10:33:04 ID:umLBhBhq0
長谷川も弱い相手は結構選んでたぞ。
まあ国内では破格の強さだということは確かだが。
それから亀は言われてるほど弱くはない。
125名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 10:35:18 ID:l9xTfLAf0
>>121
それは子持ちじゃない意見だな
子持ちならボクシングは見せない
126名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 10:47:10 ID:mJ2E5sCS0
>>72
ベルト奪取した直後とか強敵と連戦したあとでのこの試合だったら結果は違ってたかもな
もう負けたから終わったことだけど
これを機にのびしろあるなら強くなってほしいわ
127名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 10:48:54 ID:m6PmFm/K0
ド素人が見ても亀田と長谷川の実力の差は明らかだった。
パンチに異物握りこむしかやることがない亀田。ww
128名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 10:54:36 ID:sHAHYYb90
子持には99のようになって欲しくない
129名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 10:55:18 ID:JCTan1zy0
>>18
お前さんはK-1とか総合について詳しく知らないほうがいいな
正直ボクシングに限らす格闘技は黒い話がいっぱい。
130名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 11:02:03 ID:rGKQgMWp0
ラスヴェガスを中心にした世界のボクシング界は、
強い奴が必ず大金を手にする構造が出来上がってるのに対して、
日本は、日本人が世界に通用しないのに国内市場が大きいから
選手のパーソナリティー次第で金が動いちゃうのが大問題

歌手にしろゴルフをはじめとしたスポーツ界にしろ、大体こういう構造つくって
金儲けしたい奴が日本国民騙して左団扇

まあ、簡単に騙される日本国民がアホってことだ
亀田みたいに弱いくせにパーソナリティーだけでラスヴェガスで
メイン張っちゃうような暴挙をアメリカ人は絶対に許さないだろうからな
131名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 11:03:49 ID:1nxbjct50
亀田劇団がやってるお芝居とボクシングを一緒にするなよ。
132名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 11:07:15 ID:rHObDW5oO
>>130
でもWWE人気あるじゃんか
133名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 11:11:50 ID:5Ddhor+90
>>8
日本人選手が負けた試合は盛り上がれないっておかしくないか?
仮に4Rでひいきの選手が負けようと、おもろいもんはおもろい
134名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 11:24:22 ID:OypUZtWGO
>>99
1分=100秒って事だな。
135名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 11:24:34 ID:MQ80m+jA0
ボクシングファンにはたまらない試合だった
136名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 11:25:39 ID:xgfZxHen0
>>51
亀の試合なんてようつべで十分だよ
137名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 11:26:41 ID:h/JRpcYU0
そう面白かった
詰めどころを知ってるとかではなく
本能のままに牙を突きたてたモンティエルが凄かった


もっとレベルの高い試合どんどん組め
138名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 11:39:42 ID:LVep0Uqe0
内山が強豪と試合してくれないかぁ。昔のロイヤル小林みたいに・・・
139名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 11:40:48 ID:cjbd+t6V0
関係ないのにTBS哀れWW
140名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 11:42:08 ID:cjbd+t6V0
内臓に負担を掛けすぎて寿命を縮めるような減量はもうしないほうがいい
現役引退後の人生のほうが長い
141名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 11:44:52 ID:OgH2WV7D0
俺は世界最大のプロレス団体
WWEも好きだな。
142名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 11:50:23 ID:OgH2WV7D0
西岡利晃>>>ジョニー・ゴンザレス>モンティエル>長谷川穂積

長谷川にTKOで勝ったモンティエル。
モンティエルに判定で勝ったジョニゴン。
そのジョニゴンに敵地メキシコで大ブーイングの中、3RKO勝利を飾った西岡。

西岡が一番強い、ということになるね。
彼こそ、日本のエースだ。
143名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 11:50:37 ID:C0BYXgmv0
WWEは命かけて真剣にやってるからな。
何にせよ真剣にやってるものは面白い
144名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 11:51:19 ID:WuHdvIXx0
はっきりいってTBSは二度と格闘に関わるな
145名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 11:53:26 ID:C0BYXgmv0
>>142
それ意味無い

バルデス>モンティエル>は瀬川>バルデス

ウィラポン>西岡
長谷川>ウィラポン

何が起きるかわからんのがボクシング
146名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 11:54:18 ID:4tY36sYe0
>>135
たまらんよなあの緊張感
147名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 11:54:29 ID:OgH2WV7D0
例え、試合途中であごを折られても、試合では勝つケースはある。
打たれ強さと豊富なスタミナが武器だったオスカー・ラりオスなんかも
同様のことがあったが、試合では判定で勝ったからな。
例え強力な一発をもらっても、試合を有利に進めていれば、判定で勝てるわけだし。
つくづく、あの4Rの最後の10秒、長谷川の油断が悔やまれる。
148名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 11:57:28 ID:47t9imUA0
スポーツ選手の優劣を不等号で表そうとする奴の頭って素晴らしく単純だな。
149名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 11:57:58 ID:4tY36sYe0
瞬間的に野生が爆発したモンティエル
http://www.uploda.tv/v/uptv0066910.jpg
150名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 12:02:08 ID:OgH2WV7D0
>>145

ウィラポンが西岡と戦ったときは、
ウィラポンはまだ健在だったが、
長谷川と戦った時には、既に衰えていた。
だから、ウィラポンを基準にするのは間違っている。
また、バルデスはモンティエルと戦ったが、
バルはモンテに勝っていないよ。
151名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 12:02:53 ID:C0BYXgmv0
>>150
ウィラポンがどう衰えていたのか、
バルデスは一回はTKOで勝ったことを説明しないとw
152名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 12:04:07 ID:cjbd+t6V0
>>150
それを言い出したらきりがない
そのときの調子云々の話まで出てくる
あの時は減量苦だったとか、前日に嫁の浮気が発覚してそれでどころではなかったとか
153名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 12:04:57 ID:C0BYXgmv0
>>152
そうそう。
例えば西岡2戦目のウィラポンは一番悪かったが
一番衰えていて3戦目で若返ったのか?とかねw
154名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 12:09:15 ID:OMADHEfa0
久しぶりにボクシングの世界戦を観た気がして、満足だったわ。
勝ち負けは勝負のサガだけど、クリーンファイトは選手同士や運営側の精神性
の高さのたまものだな。場外のしょっぱいプロレス風劇場はいらないよなー
155名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 12:09:42 ID:ncbLOyxn0
長谷川凄いんだろうけど
もっと体の大きな人の活躍もみたいね
日本で活躍してるボクサーって身長170cm前後ばかり
180cm以上の選手の活躍も見てみたい
ガタイの大きい素材は野球や相撲に取られてんのか?

156名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 12:11:18 ID:C0BYXgmv0
>>155
デカい奴のボクシングはつまらんよ。
「普通に」動けてるだけで無敵になってしまう。
未だかつてワルーエフの試合で面白いと思ったことがない
157名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 12:11:53 ID:cjbd+t6V0
テレビ観戦であんなに緊張した世界戦はもう何年ぶりだっただろうか
小学生のときにリアルで渡辺次郎が負けた試合以来の衝撃だった
158名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 12:15:36 ID:fSA3nqoj0
>>155
田中マーとかチェスカの本田みたいなアスリートが1000人やって、
それからボクシングの才能があるかないかで振り落とさないと
ミドル以上は無理だろ。

159名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 12:15:58 ID:AgHBwzxJ0
再戦はラスベガスだな。
160名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 12:20:14 ID:q4Br56R30
負けたけど面白い試合だった。
確かにTBSが馬鹿みたいに盛り上げてやってるのとは
全然違ってボクシングって感じだった。
161名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 12:25:49 ID:C0BYXgmv0
内藤亀田の糞茶番がボクシングだと思っていた層には
本物を見せることができてよかったかな
162名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 12:27:35 ID:XsvaJyzn0
テレビで見てたが、2ちゃん実況ではみんなレベルの高さを褒め称えていた。
だが、終わる時は一瞬だねえ。これがボクシングというものか。
163名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 12:30:35 ID:F7TY8RRg0
いい試合だったんだ、
亀田一門のせいでボクシングに興味失いつつあって長谷川の試合見落としたわ
残念だなぁ
164名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 12:41:07 ID:k3K0wDdq0
そう言ってもなあ
日本のスポーツ観戦の傾向見るにスポーツのレベルとか内容より
亀田とか最近の長谷川とかバラエティ番組出てるタレントが頑張ってるってことに興味持つみたいだし
そうなると放送局はやめないだろ
165名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 12:42:01 ID:U0qDvAeMO
WBOとIBFとの統一戦は、もっとやってくべき。日本ボクシング界は認めたんだから。
WBOとIBFのベルトを取っても防衛は出来ずベルトを返上しないといけないとしても、
日本でも統一戦と騒ぐべき。
わざわざ、世界的には統一戦とか、海外からみたら統一戦とかはいらない!
166名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 12:44:09 ID:EWJiG/j+0
>>163
youtubeで見ようや。あがってんぜ。
167名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 12:48:12 ID:C0BYXgmv0
>>165
認めてないよ。
今回WBOのベルトはかかってない。
モンティエルは一挑戦者の位置づけ。
168名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 12:50:25 ID:DofnA1SK0
>>94
西岡さん忘れるなよ
まあ負けも入れれば最近では久高とか木村術とか佐藤とかササキモとか結構いる
アウェイで勝てないのはその通りだが
169名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 12:59:28 ID:wFNFEgPD0
ボクサーがTVに出るのはいいじゃん
あまりに頻繁だったらともかく
たまに出るぐらいなら全然かまわんだろ

嫌なのは
試合の中継自体にタレントが出てきて煽りいれたり
試合と関係無い変なストーリーをがんがん入れること

え!長谷川のおかんの闘病ストーリー
そういうやそういうのあったな
ま、あれ1回で、その後、そういうのやってないし

超高速カメラ導入するとか
解説も飯田&浜田固定とか
本当に良い方向に行ってると思うよ
日テレの僕中継
170名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 13:02:08 ID:TB5r5GRl0
>>155
身長180pくらいなら国内の中量級ボクサーにも普通にいるが、
世界レベルでは全然通じないのでスポットライトが当たらず
一般にはあまり認知されない。
一応、団体のいい加減さで取れた、正規王者に相手にもされない
スーパーウェルター級の暫定王者で186pの選手がいる。

>>158
丁度半世紀くらい前に、日本国内でヘビー級を立ち上げる動きがあって、
その時は相撲から人材を募った。
ヘビー級のリミットを割ってしまうからロードワークをさせられない
とか、日本王者がアマ経験のある米兵と試合をやったらたったの
23秒で凹られたとかの微笑ましいエピソードがあって、結局人材難で
立ち消えになった。
きっとこんなレベルだったんだろうな。
http:/nicovideo.jp/watch/sm6582987

171名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 13:04:13 ID:7sSFyA0k0
しかし、負けは負けでも判定負けだったらなーーーーーーーー

骨折れてまでこの試合を見せてくれた長谷川には悪いけど
あんたの存在自体をもっと大切にしてくれ

あのアンラッキーな10秒がなければな......

くっそ!!!!!
172名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 13:06:04 ID:P0mAufeA0


何度もやばいタイミングで打たれてた
パンチを外せてなかった
モンチがラスト1分あたりから距離をつめてきたのに対しなんの対策もとらなかった
こうなったらKOは時間の問題
まして相手はキャリアの4分の3がKO勝ちのモンチッチ
判定になればとかありえない
173名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 13:06:26 ID:yePfWQZy0
亀ガード教えたるか、ライセンスないけど
174170:2010/05/03(月) 13:06:52 ID:HUPO9aFa0
175名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 13:09:29 ID:kDybsfM40
しかし完敗だったなあ。
油断による紙一重に見えたけどそもそもボクシングの次元が違ったね。
長谷川は何度やっても紙一重でKOされそうだな。
176名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 13:10:41 ID:C0BYXgmv0
>>175
実力は紙一重だから、結果は時の勝利の女神が
どっちに微笑むかなのさw
結果が紙一重だったのは、何の関係もない
177名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 13:14:45 ID:jpTw8vbf0
178名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 13:18:13 ID:xYRfImhz0
カメが見限られるのは当然として、テレ朝に続いてTBSもボクシングから完全に手を引くとなったら
それはそれで残念だな
179名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 13:19:02 ID:aQL+K/nW0
たしかに紙一重だが、残り10秒で形勢逆転するのも
実力の内なのではないだろうか、モンティエルが一枚上だったことになる
180名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 13:19:02 ID:kDybsfM40
>>175
そうかな?スピードやパンチの回転は互角かむしろ長谷川にみえたけど
駆け引きやボクシングの組み立ては全然レベルが違ったよ。
でなきゃあんな倒され方はしない。
181名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 13:20:26 ID:+ram8ESy0
1分の概念が100秒に変わったと聞いて
182名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 13:21:09 ID:C0BYXgmv0
>>180
駆け引きや組み立てのレベルについて解説して。
183名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 13:22:39 ID:TK7RKAf30
>>178
てかTBSは全てのスポーツから手を引いて欲しいわw
184名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 13:25:15 ID:DuZKzOhL0
>>175
長谷川は一発の威力でなくテクニックとタイミングで倒す
タイプだから、フェイントの駆け引きで優位に立てないモンチに
対しては倒せそうな気配が皆無だったな。
ジョー小泉が、メキシコの選手は子供の頃からみっちり
アマでやってて、トップクラスだと日本人とはフェイントの
レベルが違うと言ってたのを思い出した。
モンチの防御も想像以上で、まともに強打が当たらなかった。
試合の後の夜に飲んでて、次の日帰る時には二日酔い
だったとか。
実力的に全然紙一重ではなかったね。
長谷川は再戦するなら世界レベルのトレーナーに師事
しないと、また同じように負けると思う。
185名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 13:25:38 ID:l9xTfLAf0
モンティエルが一気に踏み込んできた時、全く対応できなかったのは
長谷川の実力不足だ
あのKOシーン、アマ上がりで無敗のエリートボクサーがかませに
KOされるシーンと同じで非常にがっかりさせる倒され方

逆に考えると、30戦近く試合してきて劣勢になった経験ないというのが
凄いんだが、これは判断が割れて荒れる原因でもあるw
186名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 13:26:17 ID:C0BYXgmv0
>>184
試合のフェイントの駆け引きでモンティエルに長谷川が
勝てないということについて解説して
187名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 13:32:13 ID:fnLpBc/a0
ラウンド毎に手をタッチしてクリーンでよかった
188名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 13:33:12 ID:kDybsfM40
>>182
早いラウンドの勝ちとパターンに慣れた長谷川と、何度も階級を変えてきたモンティエル。
モンティエルは相手を見て距離を変えて倒すパンチをもってるけど
長谷川は自分の距離でないと相手を倒せない。それで勝てる試合しかしてこなかった。
最後の20秒をみればあのモンティエルのパンチがラッキーでも不注意でもなく詰め将棋のような組み立てだったのがわかるはず。
それに気付かずガード下げてた長谷川はまんまと出し抜かれた。
スピードやコンビネーションの回転力ならたしかに紙一重か長谷川だろう。
だが洞察力やインテリジェンスではモンティエルにだいぶ分があった。
不満があるなら今度はお前が「あれが油断による紙一重」だってことを解説しろよ。
189名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 13:34:38 ID:C0BYXgmv0
>>188
試合観ると、距離を変えてたのは長谷川だよね?
モンティエルより。
どのあたりを見て
>モンティエルは相手を見て距離を変えて倒すパンチをもってるけど
>長谷川は自分の距離でないと相手を倒せない

と思った?
長谷川、自分の距離でない時でも相手過去に倒してるよね?
そのあたりはどう思う?
190名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 13:36:41 ID:kDybsfM40
>>189
だから俺はひとつ解説してやったんだから
今度はお前が「あれが油断による紙一重」だってことを解説しろよ。
なんの根拠もなくそう思いたいだけなんじゃないの?
191名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 13:37:34 ID:C0BYXgmv0
>>190
全然解説になってないw
距離を作ってたのは長谷川側だったし、自分の距離でないときでも
相手倒してるし。
まずそこを説明して
192名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 13:39:01 ID:kDybsfM40
>>191
だから逃げるなって。
今度はお前が「あれが油断による紙一重」だってことを解説しろってのよ。
193名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 13:39:42 ID:ZGarHP6eO
マッチメークがスレの趣旨だろ。
194名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 13:40:46 ID:aQL+K/nW0
モンティエルは長谷川のパンチを完全に見切っていた。
長谷川が仕掛ける誘いに乗らなかったし、隙も狙ったいた。
逆だったらどうだろう、長谷川は焦って冷静な判断が出来ていただろうか。


195名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 13:40:47 ID:mwOf41BF0
モンティエル、意外とディフェンスが良かったのは確かだが。。
それでもあの動きを最後まで続けられたかな。
長谷川のスピードに追いつくためにかなり飛ばしてるように見えた。
196名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 13:42:19 ID:egjjghQF0
>>190
そいつは多分、この板で長谷川の話になると気狂いじみた数の
書き込みをする長谷川信者。
すごい暇力と粘着力の持ち主だから、相手にしない方がいいよ。
197名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 13:42:47 ID:C0BYXgmv0
>>191
逃げるもなにも、君が言った二点が間違ってると言ってるんだけど、
間違ってると言われて、それについては反論しないの?
198名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 13:46:36 ID:cuRroWfB0
>>184
長谷川はラウンドインターバルに「相手のフェイントが怖い」
と言ってたね。
それに対して山下会長は「お前のフェイントも怖いんだ」
とか頓珍漢な励ましをしてた。
やっぱりもっと有能なブレーン・トレーナーが必要かも。
199名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 13:49:06 ID:C0BYXgmv0
>>198
それに限らず、山下会長はすごいトレーナーだが、
なんか限界を見てしまった感はあるな
200名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 13:50:51 ID:mwOf41BF0
>>198
正確には「強いて言えばフェイントが怖い」だね。
201名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 13:52:23 ID:P0mAufeA0
信者には長谷川が距離詰めたように見えるらしいwwwwww
202名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 13:52:39 ID:fDCyGPLr0
まあ1Rでアゴを骨折していてたみたいだからその後はよく頑張ったと思うよ。
モンティエルは長谷川対策を相当積んできたのがよく分かるよ。
特に2発目のジャブに重点を置いてただろ。あれがすべてだよ。
203名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 13:58:59 ID:ubxI1VLl0
駆け引きって相手の癖を盗んでそこを攻めたり、隙をつくるためにフェイントかけたり何か目的があってやってるんだよね。
モンティエルはこれまでの長谷川の右カウンターからの攻撃パターンを探ったり安全な間合い計ったり上体だけでかわせるかどうか
序盤でいろいろ試してる。同時に自分のコンビネーションもいくつか出して試すと同時に長谷川に刷り込んでた。
4Rモンティエルは果敢に前に出て間合いを潰し、右からのスイッチで長谷川に刷り込んだパターンを崩して見事に仕留めてる。
長谷川も右カウンターで応戦してモンティエルの口元を捉えたけどまったく通用せず。
つまりこれまでの長谷川が勝ってきたパンチとパターンのチャンスはあったが、どちらも通用しなかったというわけ。
勝ちに繋がるパンチもパターンもなかったことが明らかになった以上駆け引き云々は単なる強がりで無意味。
倒せるパンチないんだから。
204名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 14:06:46 ID:aQL+K/nW0
長谷川はモンティエルのフェイントに脅威を感じていた
1Rから仕掛けてるがペースを握るまではいかなかった
焦って勝負を急いだのか?もしモンティエルがそのように仕向けた戦略なら
何回戦っても長谷川は勝てないだろう。
205名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 14:08:22 ID:C0BYXgmv0
ペースは長谷川が掴んでたと思うよ。
実際にジャッジも長谷川フェイバーだったし。
そんなもんいいのもらっちゃうとすぐ形勢逆転するけどね
206名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 14:11:00 ID:PRO0KcxY0
素人だけど凄い実力差があったように見えた。
モンティエルは上体ひねってひょいひょいかわしてたけど長谷川はそういうのはあんまりなくてポカポカパンチもらいすぎ。
あれじゃあ一時は持ちこたえても疲労とダメージの蓄積で結局負けてたと思う。
207名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 14:11:30 ID:JN9C2fbn0
長谷川ペースでは無いでしょ。
脇腹が真っ赤になっていたし、結構貰っていた。

どっちつかずの状態になったけど、一瞬気を抜いた所をドカンと一発貰って終わり。

完全な実力負け。
208名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 14:12:21 ID:C0BYXgmv0
>>207
いや実際にジャッジは長谷川につけてたよ。
209名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 14:12:43 ID:mJ2E5sCS0
ニワカごときじゃあどっちのが上とか判断できないってことだけは言える
ジョーさんとか金平会長は最後のパンチまでは良かったとは言ってる
もう一回やれば決着つくでしょ モンティ陣営も今年中に再戦するつもりっぽいし
階級あげてもいいんじゃね?勝ちまくらないと逃げたって言われそうだけど
210名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 14:14:54 ID:aQL+K/nW0
たしかにモンティエルは冷静だったし動体視力もかなり優れていた
スエーバックもバックステップも上体の柔軟性に驚いたよ
211名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 14:16:53 ID:xrd9U1/20
緊張感があって面白い試合だった。
試合の流れから見て、長谷川が勝てる見込みは十分にあったと思うので残念だった。

カラオケ大会とか、お涙チョーだいみたいなマスコミの演出はいらない。
スポーツでは、時としてドラマが勝手に生まれてくるもの、演出してくっつけるものではない。
212名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 14:19:20 ID:fDCyGPLr0
>>203
>>倒せるパンチないんだから。
はて?今まで長谷川は判定以外では何で勝ってたのかな?
それにペースは長谷川が握ってたのは誰が見ても分かる。
もしかしてボクシングのパンチの意味が分かってないの?


>>207
実力で負けたんだよ。
でも今度はどうなるか分からない。
213名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 14:19:23 ID:JN9C2fbn0
こういうビックマッチが日本でも増えればね…
日本タイトルでも、畑山VSコウジ有沢とかも面白かった。

強い奴らが、どんどんぶつかって試合をして観客を楽しませて
貰える報酬も増える。

亀田で失ったボクシングの権威を戻すには、これくらいやってもらいたい。
214名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 14:20:12 ID:FuodjMKG0
攻撃力も段違いだったけど防御力が違いすぎた。
ぶつかりそうな距離まで詰めても凄いウィービングでかわしてガンガン打ってきてたしな。
遠い間合いからポイントタッチしてただけの長谷川に勝機はなかった。
215名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 14:21:04 ID:7RuSLKwE0
ボクシング板の長谷川スレだと、べガスでのビッグマッチへの
通過点程度に考えていたモンティエル戦に完敗したことで、
支持者達が精神的平衡を失って誰を擁護し誰を貶めてるのか
分からないようなレスを連発してるのが微笑ましい。
まあ、日本だけでなく海外の専門家筋の評価でも概ね
長谷川がバンタム級最強で、対するモンティエルの評価は
この階級の王者としては低かった。
みんな見る目が無かったのサ……。
216名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 14:21:12 ID:C0BYXgmv0
>>214
長谷川がダッキングから入っていってたの見てなかった?
あれを遠い間合いって言ったら、近い間合いなんてないぞw
217名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 14:22:13 ID:o/nqGGlK0
>>174
わかりやすいな・・・うん
218名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 14:23:46 ID:C0BYXgmv0
>>215
そういうことが起きるのがボクシングだよw
タイソンがバスター・ダグラスにやられるとは誰が予想できた?
「見る目」なんてのは後付の佐藤藍子みたいなもんだw
219名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 14:26:45 ID:NAm5hrIS0
モンティエルのファンになったよ。
長谷川の試合はもういいから今度からモンティエルの試合を中継してくれ。
長谷川みたいに弱い奴相手に1Rから一方的にサンドバックに殴りかかってはいおしまいという試合は飽きた。
やっぱり攻防一体の上手い奴見ると物足りない。
220名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 14:27:14 ID:aQL+K/nW0
たしかにね、みんな結果論で語っているが
もし長谷川がKOで勝っていたら、絶賛しただろうなww
221名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 14:28:58 ID:C0BYXgmv0
>>219
WOWOWに入るんだ。
モンティエルの試合たくさん見られるぞ。
エキマもハイビジョン放送になったことだし

>>220
まあ、勝負ってそんなもんだよな。
スレタイ通り、安易な「世界戦」しか見てなかった層も
これを機にエキマで本物のボクシングを観てほしい
222名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 14:28:58 ID:LLX09e5C0
>>218飛びつきバッタタイプはそうかもしれないねw
223名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 14:31:26 ID:LLX09e5C0
パラノア特有の超次元的一症状だっただけだよ
224名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 14:31:37 ID:X3+o8u8A0
亀1ブログでも、凄い刺激を受けた二つの世界戦だったとマトモな事が書かれていた
選手として練習は、一生懸命やっているんだろうが、
TBSのやらせと親父のルール違反しても勝つという喧嘩術が基本にあるからなぁ
225名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 14:32:03 ID:DofnA1SK0
エキマはエキマで放送遅かったりイライラさせられることもあるけど
今のスーパーライト級戦線とかフェザー級戦線は見て損はないと思う
226名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 14:32:16 ID:x1+8c1Tq0
>>218
ダグラス戦のタイソンは練習不足と不摂生で試合2週間前の
時点で114sもあって、飲まず食わすで普段の試合体重まで
落としたとルーニーが語ってたが、モンティエル戦の
長谷川は至って普通のコンディションで、普通に力負け
したように見えた。
227名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 14:32:17 ID:LLX09e5C0
そのもの自体は、他愛のないものだっただけかもしれない
228名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 14:33:37 ID:LLX09e5C0
ボクは、5才のときから超能力者だった
ただそれだけの話だろう
229名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 14:33:53 ID:J+pEj5AV0
世界のトップなんだから紙一重なんだよw
残り10秒切ったとこで長谷川は下がってもうグローブを合わせる準備、魔の瞬間。
慢心だろうね、ああいうとこはトップクラスになると見逃さない。
4回終わって採点の途中発表があるけど、ジャッジは全員長谷川につけてたよw
ダイレクト再戦もありうるし、一回はさむとしても再戦ある可能性高いよ。
俺は十分に期待できると思うけどね。

まあ、それはともかく、この試合や西岡戦は見ごたえあった。
テレビ観戦だけど久々にボクシングを観た感じ。
この記者じゃないけど、亀田があまりに酷いせいか・・・
230名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 14:33:54 ID:C0BYXgmv0
>>225
全く期待してなかったスーパー6もつぶし合いで
面白くなってきたしな。
この前のアブラハムには笑わせてもらったわ

>>226
まあ、見えるのは個人の感想だからね。
それについて「そう見えちゃいけない」なんて言えないw

231名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 14:35:53 ID:mJ2E5sCS0
>>229
実現するならWBO統一戦はさんで長谷川らしい
232名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 14:36:43 ID:bLRnv3hW0
俺は亀田からボクシングの中継見始めたんだけど内藤とか長谷川って凄い強いんだと思ってた。
でも30日の試合で衝撃受けたよ。なんっつーか、ホンモノを見てしまったというか。
動きが違いすぎる。なんで上半身があんなにぐにゃぐにゃ動くんだ?
顔の横にも目がついてるみたいに見えてない角度のも軽くひねってかわす。
たぶんあれが本当のチャンピオンのボクシングだったんだな。
1回ホンモノ見てしまうと次から見る目変わってしまうかも。
233名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 14:37:04 ID:sry5Q6NV0
相手は再戦から逃げる事は出来ないの?
今回はたまたま勝ったけど、相手からしたら、今までで一番やばかった相手として
長谷川を警戒してるだろ
234名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 14:37:57 ID:DwIgq3Na0
あごの骨折って完治するのか?
当分は流動食で過ごすのかな?

あれは3日で逃げ出したくなるほどマズイ
235名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 14:38:45 ID:C0BYXgmv0
>>233
金次第だな。
オプション買い取れればオッケ
236名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 14:41:01 ID:X3+o8u8A0
この敗戦で、長谷川がより精密になってくれればそれでいいよ
亀田も今後はマトモなアスリートとして経験をつんでいけばいい
選手はみんな、頑張れ TBSと亀父は退場な
237名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 14:41:41 ID:DWWs/dC+0
亀田の名前が出てきたのには笑った
しょせん亀田のボクシングなんてお遊びだったんだ
238名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 14:44:22 ID:lYD9hK9j0
>>212
長谷川のKOは基本タイミング良く急所に叩き込んで
倒すか、それでダウンを奪った後に追い討ちの連打を
叩き込んでレフェリーストップを呼び込むもんで、
多少ラフな当たりでも相手を削れるような一発の威力は
明らかに無い。
強いて言えば前回のぺレス戦では60kgくらいまで戻して来た
当日体重のパワーを感じたが。
今回のモンティエルは長谷川のパンチをきちんと見切る
だけの技術があったから、無防備状態にタイミングよく
パンチを当てる事が全然できなかった。
239名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 14:44:48 ID:DE5Qr1BU0
日本の世界チャンピオンなんてこんなもんだったんだな、、、、、
辰吉とかいう人も日本では天才とかいわれてたけど
ウィラポンというすこし世界的に知られた相手にはボコボコにされてたしな、、、、、、
240名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 14:45:43 ID:C0BYXgmv0
>>238
お互いにフェイント掛け合って見切ってたじゃん
241名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 14:45:56 ID:sIxtkFOg0
>>232
俺も同じw 最初は亀田が標準だと思ってたw
でも長谷川のKO勝ち見てすげー、これが本物だと思ってけどモンティエル見てそれも間違いだと思い知らされたw
242名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 14:46:29 ID:n0pXy84K0
昨日のメイウェザー戦よりもおもしろかったからな。
日本人だからかも知れないけどさ。
243名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 14:47:30 ID:o1kCXDVi0
たしかにこの手のマッチメイクはどんどんやってしかるべき。
亀の話をしたいわけではないけど、フライ級なんて中南米の選手が気の毒なくらい
世界戦に恵まれない。タイと日本の選手で行ったり来たり。

今回みたいな試合が増えれば人気も出るだろうし、選手全体の底上げにもつながると思う。

再戦あるといいね。強いけど何度やっても勝てないような相手じゃないし。
244名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 14:55:26 ID:d0K2RAzPO
長谷川の現セコンド陣ではこれ以上は期待できなくなったな…。
245名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 14:56:10 ID:P3azNNe30
>>229
フォアマン戦のモーラーみたいに、後半までポイント
取ってて逆転KO負けしたならともかく、お互い色々試し
あってる3Rまでの採点で優位だったとか虚しい限り。
大体、あのままTKOが無かったとしても、4Rは明らかに
モンチだからもうイーブンだぞw
246名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 14:59:25 ID:6HOc1DWU0
>240
長谷川はアゴを骨折する強打を貰ってたし、ボディも食らってたぞ
247名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 15:17:21 ID:tAaWCsq/0
亀田のが打たれ強いわな。
248名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 15:22:59 ID:O72nSahj0
ゲンダイはランダエタ戦前まではどういう論調だったの?
まさか亀田最強とか書いてねえだろうな
249名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 15:28:15 ID:C0BYXgmv0
>>246
一発だけね。
でもモンティエルは一発で決めるタイプじゃないから
250名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 15:31:53 ID:xQiwb5Q90
もうすでに既出かもしれないけど、亀田兄弟はパンチ打つたびに
シュッ、シュッ、て自分で言うのやめろ(w
本当、みっともないから。
251名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 15:32:56 ID:hWZmTFnM0
モンティエルごときにあれじゃ雑魚ってこと露呈しちまったな。
252名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 15:33:35 ID:b+5f8dXu0
TBSやボクシング限定じゃねえだろ、最近のスポーツ中継の腐りっぷりは
253名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 15:33:51 ID:k3K0wDdq0
長谷川は舐めてかかり過ぎた
試合前の言動は良いんだけど試合では舐めちゃいかんでしょ
フェイント気にしてたならそれなりのスタイルでやんないと
1Rから避け方恐かったし、どっかでデカイの食らうと思ってたけどそれで終わるとは
254名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 15:36:42 ID:C0BYXgmv0
>>253
1ラウンド終盤の攻めに行った場面で
「やばい、なめすぎてる」とオレも思った。
255名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 15:41:16 ID:EFwbqrHUO
あの4ラウンド終了間際は、ダウンしても9カウントまでに立ち上がらないとKO負けだよね?
256名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 15:41:22 ID:ndyeNQ+A0
ランダエタだって言われてるほど弱くないし、一方的な記事だな。
257名なしさん@恐縮です:2010/05/03(月) 15:43:28 ID:/w1LBZ6k0
試 合前から既に、気の小ささを自ずからさらけ出しての、負け犬の遠吠え。口だけがご立派過ぎて、本番の試合内容たるや、へっぴり腰の、逃げ腰で、ぺちゃぺちゃ、点数稼ぎの手数
の猿芝居。 本物の長谷川戦に、ボクシングファンは、勝ち負け関係なく感動したのだとおもいます! 偽者の時代は、終わった! 

258名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 15:44:11 ID:Z0eo+rsd0
そういえばカシアス内藤の息子って有望なんだっけ?
259名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 15:44:45 ID:RbX4fttE0
99 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/05/03(月) 08:34:29 ID:dnjlrFgi0 [5/6]
>>98
ラスト10秒を引いた2分90秒がヘタレ過ぎると言ってるんだろう


酷いなw
260名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 15:46:20 ID:OMADHEfa0
今回WBCとかWBA以外にWBOなんてあったのかと初めて知ったわw
しかしおもしろかったわ。飯食いながら見る余裕無かったw
261名なしさん@恐縮です:2010/05/03(月) 15:46:21 ID:/w1LBZ6k0
257に追加・・・亀よ去らば! さらば!
262名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 15:49:02 ID:PU6J+Rqy0
>>259
スゲェw
263名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 15:50:25 ID:mwOf41BF0
モンティエルは明らかにいつもよりハイペースだった。
長谷川のスピードについていくにはそうする必要があったんだろう。
試合が続いていれば途中で失速したと思う。
264名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 15:51:49 ID:b2ukPHdm0
PWF>IWGP>>WBA=IBF>WBO=WBC
265名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 15:52:45 ID:YW1N+bNk0
西岡がメキシコで一撃KOしたジョニゴンにモンティエルは負けてるんだな。
かといって西岡はガード甘いからモンティエルや長谷川に勝てるとも思えないしボクシングは予測が難しい。
266名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 15:52:51 ID:+g9L7MYz0
モンティエルはカッコいい岡村さん
267名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 15:53:26 ID:l9xTfLAf0
>>264
SWSが最強だ
268名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 15:56:30 ID:HB/AOQLm0
>>263
たらればで話すな
負けたんだそれを踏まえて発言してみろよ
269名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 16:02:12 ID:o1kCXDVi0
>>250
亀田の試合しか見たことないの?
270名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 16:09:48 ID:FoVKWZle0
亀田よ、鋼鉄のバンデージなしで内籐や長谷川と戦えるかい?
271名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 16:12:24 ID:C0BYXgmv0
>>269
ここはそういう人多いだろ。
「亀田から見始めた」という人は多分
亀田の試合しか見たこと無い
272名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 16:14:34 ID:9LptGHd/0
亀田よりはマシだが長谷川のマッチメークも
決して誉められたものじゃないんだが…
273名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 16:19:20 ID:xYRfImhz0
>>272
日本人の歴代世界王者で誰ならほめられるの?

274名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 16:24:56 ID:VfcWt6nO0

皿皿皿皿皿
三     |
三 /  \
C  ・  ・
     ○ |
 \    〆   < 僕SING・・・・
 ●\__|
  ●   ●
   ●●●
275名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 16:27:26 ID:5OXNYqi10
西岡の次戦として濃厚なイギリスのランキング1位選手との指名試合なんかも面白そうだね
そういう試合が続けば亀田や内藤などの色物に依存しないまともなボクシング人気が復活
してくれそうなんだけどね
276名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 16:29:49 ID:qA9Qn/LI0
>>265
モンティエルは長谷川が2RKOのバルデスとも引き分けてたと思う
277名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 16:35:43 ID:nuzucrv40
あの試合もひどかったな、どう見てもモンティエルの負けなのに無理矢理無効にしたからな
アレで情けない王者の印象強まった
278名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 16:36:35 ID:C0BYXgmv0
>>277
あの一戦が世界的に長谷川有利なイメージを作っちゃったね
279名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 16:47:05 ID:8dtuSGjI0
>>276
バルデスは攻撃面では世界に通じるものを持ってるけど
打たれ脆いから、物差しには使い難い選手だな。
セルメニョ戦でもいいところを見せたけど、最終的にぼこられた。
結果論だが、バルデス戦の苦戦のみでバンタム級でのモンティエルの
実力は随分過小評価されてたと思う。
長谷川戦の序盤だけで、今までの防衛戦の相手とはまるでレベルが
違うと思ったわ。
280名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 16:48:39 ID:C0BYXgmv0
>>279
バルデスが打たれ脆い??
どのあたりが?
最初にダウンとられてそこからリカバリーしてばっかの
スロースターターじゃん
281名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 16:51:37 ID:5MMYQsyd0
>>273
デュランやブキャナンと戦ったガッツ、
ジョフレと戦ったファイティング原田
アルレドンドと戦った浜田
ボッシやアルデバラードと戦った輪島
カストロやジョッピーと戦った竹原
282名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 16:54:22 ID:0dJeVrVX0
しかしボクシングは漫画の世界だよな。ドラゴンボールみたいだよ。
インフレしてもインフレしてもまだ上がいるなんて。
283名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 17:00:27 ID:7sSFyA0k0
>>263
だよね。おれもそう思う。
3Rの時点でコーナーに詰まっていたシーン多かったし。
足の次は手数が減っていたろうね
残念だよ この試合は
284名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 17:02:22 ID:xYRfImhz0
>>281
ガッツはデュランに完敗だし、
浜田はライト級なのにカマチョ避けてるし、
輪島は当時のマイナー階級とは言え頑張っていたとは思うけど、
竹原は地元判定が多かった穴王者に勝っただけだけどねえ。
原田さんくらいでしょ、長谷川よりほめられるのは
285名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 17:05:06 ID:NlGtlTl60
>>284
「対戦相手の質」の話なんだが?
ガッツはヘススともやってる。
しかも昔の連中は今の王者と
違って平気でアウェーで試合してた。
286名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 17:07:13 ID:K/RC9c+O0
>>284
長谷川の相手ってまともな世界の強豪は今回が初めてだろ。
言っとくけど長谷川と戦ったときのウィラポンは
落ち目のロートルだったし、元々ジョフレとかより格は落ちるよ。
287名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 17:11:30 ID:xYRfImhz0
>>285
そんな話じゃないだろ、流れ的にw
だったらロイヤルは長谷川より上なのか?
勝たなきゃ意味ないじゃん
288名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 17:12:50 ID:FB61Z39A0
内藤のマッチメークも酷かったもんな。
本人のキャラは好きだが、あれはいただけない。
289名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 17:17:40 ID:S7ZsDFUuO
長谷川が一流ならモンティエルは超一流だな
それくらい絶望的な壁がある
290名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 17:23:13 ID:KzjXWf2I0
ガッツはデュランとやって完敗だった
試合途中にあんな硬い拳は無理だからここで
やめていいか、と嘆いたそうな
すごいんだなデュランって
291名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 17:31:16 ID:PX8DbqYLO
少し相手を意識し過ぎで慎重になりすぎた感があったね?いつもの防衛戦通り戦っていれば勝てた感じもしないわけでもないとは思うが…
まあ統一戦ともなれば仕方ないか…
3Rまでプレッシャーかけロープに詰めるシーンは多々あったし、あそこでもう少し追って手数があってもよかったね?
ただ接近戦では強く速い回転のよいショートパンチは相手が数段上、その辺は長谷川も感じて警戒してたんだろな、それとラスト10秒の意識の違い、これは陣営が悪い。
最後に、再起再戦しても勝てないと思う。
292名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 17:33:57 ID:C0BYXgmv0
>>291
逆だと思う。
ファーストラウンドの攻めとか、なめてたよ。
いつもの防衛戦以上になんだか知らないけど「勝てる」と
確信していたような。
最初から距離はかってキメにいってた
293名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 17:36:52 ID:GGnSQkoP0
ボクシングは相対競技
>>276 が示したように結果がモンティエル>長谷川>バルテスとはならない
相性があるから三角関係が単純には成り立たない

長谷川モンティエルは素直にお互いが高レベルな戦いだった
長谷川がミスを犯したわけでも
モンティエルが長谷川を上回っていたわけでもない
「先にパンチを当てた」モンティエルが勝ったという評価が正しいのでは。

>>253の意見は机上の理論に聞こえる

亀田家は・・・
特に二男はTBSと徹底的にピエロ扱い路線を突き進んで欲しい
ここまで世界王者に不相応なひどい実力をさらけ出してしまっている選手を
実況と解説がどこまで擁護できるのか見届けたい
294名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 17:38:41 ID:C0BYXgmv0
>>293
長谷川の失投をモンティエルがホームラン打ったって
ことだと思うよ。
どんな名投手でも失投はするし、それを見のがさないバッターもえらい
295名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 17:40:43 ID:15ppNSb50
人生、いろいろあるよ〜
296名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 17:45:02 ID:49BkbP8TP
日本でもベガスみたいに強敵とばかりやらないとファイトマネー上がらないシステムになるのかな?
297名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 17:48:43 ID:C0BYXgmv0
>>296
ならんよw
一試合何十億にファイトマネーが上がることなんて、
300年待っても無理w
マーケットの大きさが違う
298名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 17:49:25 ID:d8SS9uwO0
長谷川の弱さしか印象に残らなかったが
299名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 17:49:34 ID:mwOf41BF0
長谷川がピンチ慣れしてなかったのは間違いない。
300名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 17:54:47 ID:1/Hzj+kL0
亀一家はイベントであってスポーツではないからな。
301名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 17:55:23 ID:dX8mWgkj0
長谷川は母親の病気の事とかジム移籍のゴタゴタとかで、
リスクを犯し難い事情はあったにせよ、日本限定の世界王者に
留まるか、それとも世界基準の王者を目指すかの決断を
延ばし過ぎたせいで、随分とボクサーとしての貴重な時間を
浪費してしまった気がする。
モンティエルは強いけど、あのクラスの強豪は常時いるんだから、
30歳手前まで真の世界レベルと自分から積極的に挑まなかった
のは実に残念だった。
302名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 17:56:16 ID:C0BYXgmv0
>>301
真の世界レベルって誰とか?
303名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 18:02:07 ID:15ppNSb50
長谷川、じゃがっきーやるから元気出せよ
304名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 18:04:23 ID:xyp8OBYh0
>>301
ビッグマッチなんてそう簡単に組めるもんじゃない
今回は長谷川のファイトマネー減額してまでモンティエルに多額の
ファイトマネーを払っから実現に漕ぎ着けたんだから。

普通に防衛戦を10度行うだけでも偉業だよ。
クリス・ジョンだってフアレスと対戦するまでほとんど自国でしか
防衛戦を行ってないし。(佐藤戦、榎戦は日本)
305名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 18:04:38 ID:pep1LvJzO
亀田はアウトボクシングを極めれば相当強くなるぞ 
レナードやハグラーもアウトボクシングだし 
亀田次男は逆にインサイドで頭を振ってフック、アッパーを乱れ撃つファイター型 
どちらも素質はあると思う!
306名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 18:07:36 ID:Q0gtfteR0
>>297
そんなもん、物価が上がってるから余裕だろ
307名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 18:08:27 ID:qA9Qn/LI0
力が同等か近いもの同士の試合で当たった者勝ちの試合は
当てた方が一方的に見えるのはよくある事じゃないの?
だんだん選手の安全優先になってきて止めるのも速くなって
スタンディングカウントも一部で無くなったし
308名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 18:11:22 ID:C0BYXgmv0
>>306
無理無理w
日本でボクサーが1試合何十億も稼ぐ時代にもしなったら、
日本はモザンビーク並みのハイパーインフレになってて
ボクシング興業どころの騒ぎじゃないw
309名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 18:13:44 ID:QFS6LsXk0
>>305
彼らには決め手の一発があるからアウトボクシングが引き立つ
亀1の最大の決め手は頭突きだし(頭突きはうまく体重乗せれてて本当に上手い
パンチ力はグローブの中の異物検査厳しくなってからさっぱりだし
310名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 18:21:11 ID:MM8TBeTs0
>>142
そういう比較って意味ないぞ。

実際西岡が4回やって1度も勝てなかったウィラポンに長谷川は2連勝してるし。
311名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 18:25:15 ID:hO7qXvei0
長谷川も西岡も、本当に強い相手と命を削るような試合をしているからボクサーとして尊敬される。

それに引き換え亀は・・・TBSやヤクザや父親の問題が在るとは言えな・・・
312名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 18:28:15 ID:d8SS9uwO0
>>311
長谷川が強い相手とやったのは今回が初めてだけどな
だから誰にも尊敬されてない
313名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 18:31:01 ID:C0BYXgmv0
>>312
ところがどっこい、そのモンティエルが長谷川がかつて
2ラウンドでKOした選手に一度はTKOされてるんだぜw
知らなかっただろ
314名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 18:34:06 ID:M65haEZe0
スポーツの世界に三段論法的な比較が通用しないのを知らないバカって本当に多いな
315名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 18:35:56 ID:+2zOaeTLP
>>314
比較対照論は、小学生並だと気が付かないんでしょうw
316名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 18:36:05 ID:C0BYXgmv0
>>314
そうなんだよね。
あと、実際に試合観ないで語る奴w
317名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 18:36:52 ID:+2zOaeTLP
>>312
ひどい釣りだなぁw 餌が干乾びてらぁ
318名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 18:38:29 ID:d8SS9uwO0
釣り?論理的に反論できない奴はアンカーつけないように
319名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 18:39:06 ID:+2zOaeTLP
>>305
次男は既にカウンター待ちのつまらないボクサーに劣化したよ
出稽古を厭わない点ではアニキよりマシだけどな
なんにせよ、スレチガイの亀田はここで語るに値しない
320名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 18:39:23 ID:FYOEBIVR0
>>290
デュランは馬をぶん殴って気絶させたことがあるほどだからな
321名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 18:39:52 ID:+2zOaeTLP
>>318
論理的に説明できてから言うようにしようね^^
小学生かな?きみはw
322名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 18:41:39 ID:+2zOaeTLP
>>312
>長谷川が強い相手とやったのは今回が初めてだけどな

根拠をソースと共に提出しなさいなw

どうせボク板常駐のレス乞食確定だろうけどね
323名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 18:45:23 ID:d8SS9uwO0
>>322
ボクシングのボの字も知らないような低脳がレスつけるなっつーの
324名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 18:46:17 ID:C0BYXgmv0
>>323
なんだ、ただのかまってちゃんかw
325名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 18:52:33 ID:T+kpTMG00
長谷川が防衛戦で倒してきた10人のうちその後
世界タイトルを取った者 0人
世界タイトル戦に出場したもの 0人

試合直前に帝拳マジックでランクかさ上げ。
見かけだけ強い挑戦者というイメージを作る。
だが、中身は変わらないので圧勝。
指名試合でこれをやったこともある。基本的にこの繰り返し。
326名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 18:57:18 ID:i+u+JJZt0
>>6
>亀田がめちゃくちゃ弱いとも思えないんだけどな
>少なくとも世界戦でノックアウトされないだけの技術はある
>長谷川みたいな派手な試合は期待出来ないけど、マニア受けする渋いタイプじゃね?

亀田のボクシングはマニア受けして渋いかw
そもそもKOされない技術って、格下の選手のマッチメイクと、判定ねらいの引いたボクシングじゃ技術と呼ばない。
長谷川の試合は派手でなく、ボクシング本来の目的、常にKOを狙いながらリスク承知で紙一重の勝負をしているだけ。
今の長谷川が、亀田のような引き気味のボクシングしたなら、タイトルを20度以上防衛できたろう。
勝っても負けても称賛される長谷川と、常に後味の悪い亀田。
そんな亀田にマニアが渋いと思うかい?
327名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 18:59:22 ID:wT6NhhFM0
長谷川が弱い選手ばかりと防衛戦していたのは、ボクオタのあいだでは有名だったからな

ただ、それでも試合内容が凄かったのである程度は強いと思われていた

それが今回、アゴを折られてKO負けしたことにより評価が一変した

ちなみに長谷川が負けたモンティエルは世界でいえばB級の選手、たいしたことのない選手
328名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 19:03:17 ID:xtibxjei0
全盛期のロベルト・デュランとアウェーで対戦し10R耐えたガッツ
中量級ではそこまで評価の高くないモンティエルと
日本で試合して4Rでピヨった長谷川

ガッツ>長谷川
329名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 19:04:56 ID:X3+o8u8A0
>>327
そうか、弱い選手と凄い内容の試合をしてたのか
3の力しかない相手の力を8まで引き出し10の力で倒してたんだな
天才だ!w
330名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 19:05:05 ID:C0BYXgmv0
>>327
お前がボクオタじゃないことはわかった。
もしボクオタだと言うなら、問題です。

「長谷川の対戦相手の質についてかのリングマガジンに寄稿した
有名なボクシングコラムニストは誰でしょう」

これから飯食いに行ってくるから、ぐぐっておくようにw
ま、ボクオタなら普通は知ってるけどねw
331名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 19:10:16 ID:mwOf41BF0
バルデスとやっといてよかったよ。
あれがなかったらどうなってたか。
332名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 19:14:35 ID:xtibxjei0
>>329
猪木の風車の理論か
333名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 19:19:38 ID:YtoFWIVBO
>>325
ユーリの相手のほとんどがそれだ
川島と徳山の相手はいくらかマシ
渡辺二郎の相手はチヤンピオン経験者が半分以上で
国内ではいちばんまともな防衛ロード
334名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 19:22:24 ID:YtoFWIVBO
>>305
糞一家は、次は誰が誰といつ戦うんだい?
他人様と比べてもらう以前に、てめえらの
尻についた火の粉を払うのが先だぞ
335名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 19:28:05 ID:YtoFWIVBO
>>197
何やってんだおまえ、自演バレしてるぞ?
336名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 19:32:58 ID:YtoFWIVBO
>>294
156:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :2010/05/03(月) 14:28:32 [sage]
>>147
引き金となった左ショートから左クロスは芸術的コンビなのだが。
オーソのボクサーから繰り出される角度のパンチじゃないんだよ。
長谷川が予期出来なくて当たり前、それくらいモンテのテクニックが上だった。

パンチが当たらないモンテは、打ち終わりに左→右のコンビを狙う長谷川の左に対して
右のガードが甘いからそこにカウンターを合わせようとしてたんだ。
しかし、オーソ対サウスの構図上、左フックでは立ち後れるし、 左ジャブでは威力負けしてしまう。
そこでモンテは4Rから利き腕のパンチで踏み込んだ後、逆足にしてサウスポーになり
長谷川のコンビの最初の左に、カウンターの左ショートを合わせようと何回も試みて
いたんだ。

長谷川の右フックが厄介過ぎたから、その前の左に対して冒険したんだな。
337名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 19:49:52 ID:mwOf41BF0
それぐらい当てるのに苦労してただけともいえる。
338名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 20:59:31 ID:4KEF9omp0
>>325
長谷川の防衛戦の相手で後に世界王者になった選手は
居ないけど、ガルシアとバルデスは(暫定含む)世界挑戦は
やってるよ。
どっちもちゃんとKO負けしたけど。

>>330
ダグ・フィッシャー?
ロチャを才能ある若手と評価するのはさすがに無理がありすぎる
と思ったが。
リングマガジンのバンタム級レーティングの、長谷川1位、モンチ9位が
今となっては切ないね。
Boxrecのバンタム級レーティングで長谷川は3位、PFPで57位まで
後退したが、リングマガジンの次回更新ではどこまで落ちるだろうか?
339名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 21:41:21 ID:mjXRB4370
ところで
今回の世界戦の視聴率は出た?
340名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 22:17:53 ID:jUaRIMJF0
>>328
デュランとモンティエルとでは、格が全く違うよなw

ガッツが完敗とはいえ、そこそこ粘れたのは、4分の1ゴリラの血が入ってたからなんだよなw
341名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 22:28:55 ID:C0BYXgmv0
>>338
お、正解、ボクオタがいたかw
しかも知らなかったレーティングを教えてくれてありがとう。
次のリングのレーティングでどこまで落ちて
モンティエルがどこまで上がるだろうね。
342名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 22:58:38 ID:0oe9dI6V0
再戦すんのね
上げたほうがいいと思うけどな
343名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 23:14:35 ID:NoF9Xjrq0
ウィラポンも随分長いこと防衛してたけど、マッチメイク的にはどうだったの?
344名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 23:48:58 ID:bjd8FsQ20
【悪徳商法】千代泰之の一拳一会4【不正入場】

千代泰之の「一拳一会」(出版社エベイユ)のという本が業界で大問題となっています。

ボクサーに自伝の執筆を依頼しておきながら、実際は自費出版で本を買取らせる手口。
障害者であることを武器に同情を買い、相手の出方によって100冊、200冊と別条件で買わせる。
しかも出版後は出版パーティーと称した資金集めを開催し、執筆者(ボクサー)にもチケット代を払わせる強欲さ。
自称作家の千代自身は何も書かないくせに、試合会場には取材と称してチケットも買わずに出入りする厚かましさ。

優しいボクサーたちの行為を踏みにじり、血と汗のファイトマネーを吸い取る鬼畜の所業です。
  
 執筆者のひとり、海田イサヲさんがこの悪行を証言してくれています
http://m-6ff15f8275c87400-m.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/post-b0a0.html

これだけの悪評にもかかわらず、不労所得で何百万円も売り上げている美味しさからか
続編もどんどん出されていて被害者ボクサーは急増中です。

****** 自費出版であれば本来、自分だけの本が簡単に出せます ******
****** 皆さんは不当な契約を結ばないよう注意してください! ******
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1261702142/l50
345名無しさん@恐縮です:2010/05/04(火) 00:10:48 ID:DZMlUOr10
10回防衛した偉大なチャンピオンに
言いたい放題のアホ。
情けないやつらが多いなー。
346名無しさん@恐縮です:2010/05/04(火) 00:24:59 ID:cYOHl0RU0
日本人最弱説

赤井 タツヨシ 亀田 長谷川 猪木w 高田w

100m10秒切れない人種はスポーツしてはだめww
勉強頑張ろう
347名無しさん@恐縮です:2010/05/04(火) 00:33:07 ID:cSA/NZxVO
勝ってこそだろ
負けたら意味がない
しかも、たった4ラウンド
348名無しさん@恐縮です:2010/05/04(火) 00:40:29 ID:OCNNF7af0
勝ってこそ=勝てば良い

に単純変換されるからこの理屈は大変危険

っても、引きこもりのウンコ製造器には
わからんだろう
349名無しさん@恐縮です:2010/05/04(火) 01:27:16 ID:72a5B5jG0
驚きの高額査定!
あなたからの白星、高く買います!

【自国の年収稼ぎませんか?】
タイ、メキシコ、インドネシアのボクサーの皆さん。
亀田三兄弟と試合して年収稼ぎませんか?
亀田兄弟と1試合するだけで自国の年収稼げちゃいます!
■仕事内容:簡単なK.O負け。勿論、手加減いたします。試合前に簡単な講習を受けていただきます。
渡航費、滞在費、その他雑費すべて当社が負担いたします。

【日本人ボクサーの斬られ役 緊急募集決定!】
亀田ジムの無期限活動停止、3兄弟移籍に伴い、亀田兄弟も日本人対決が避けられない状況が予想されます。
そこで亀田プロモーションでは『斬られ役』を演じてくれる日本人ボクサーを緊急募集します。

■仕事内容:K.O負け、大差の判定負け、セコンドからのタオル投入で負け等。

口の堅い方、演技に自信のある方優遇!(演技に自信の無い方、斬られ役未経験者も丁寧に指導いたします)

大切なのはあなたのやる気です。亀田家と仕事して生活を楽にしませんか?

お問い合わせは亀田プロモーションまで。
350名無しさん@恐縮です:2010/05/04(火) 03:55:20 ID:4CrW1asZ0
|     __        ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
|  /´  _`ヽ_   <               >
| fi⌒ヽ/ ,二ゝミヽ)  <     ヤバイ!    >
| ,ゞ ._,ノ,∠_・ ) r',)  <              >
| //  _,/⌒fぅ く   ノ/∨∨∨∨∨∨∨∨∨
|  ィ<´ {ゝ-(__,ハヘ
|     \ゝ _にノ ノノ
|       ` ーヘ´`′
351名無しさん@恐縮です:2010/05/04(火) 04:02:06 ID:dV2Y2VyRO
>>347
TBSや朝鮮人らしい考え方だな
352名無しさん@恐縮です:2010/05/04(火) 04:05:03 ID:FFehUOvDO
なんでボクシングはK1や戦極みたいに派手な演出しないのかな。
もっと入場シーンを派手にしたら盛り上がりも違うのにな。
353名無しさん@恐縮です:2010/05/04(火) 04:08:49 ID:dV2Y2VyRO
>>352
必要ないからだよ
354名無しさん@恐縮です:2010/05/04(火) 04:59:09 ID:4CrW1asZ0
だからボクシングは人気が出ないんだよ。ベテランの試合だけじゃなくて、若い選手の私生活や
成長物語みたいなのも、深夜枠でもいいから流したら女性ファンとかもつくはず
なぜに亀田が40パーセントも視聴率がとれるのか、このへんは亀田家を見直したほうがいいと思う
355名無しさん@恐縮です:2010/05/04(火) 05:00:56 ID:TACA0Ugv0
ドイツの青レーザーはかっこいい
試合はつまんないのが多いけど
ビタリの復帰戦の演出なんか最高だった
356名無しさん@恐縮です:2010/05/04(火) 05:12:43 ID:YzRbfsVT0
>>354
昔は7時半から30分私生活や成長物語みたいなのやってから、8時から試合ってのが普通だったな
ボクシング人気の低迷とともに時間が短くなった

個人的には派手な演出なんかいらないと思うけどね
入場の時の実況も無しでいいと思う
357名無しさん@恐縮です:2010/05/04(火) 05:13:39 ID:RuPLmtCj0
あれは試合より演出の方が面白かったw
358名無しさん@恐縮です:2010/05/04(火) 05:22:11 ID:dV2Y2VyRO
>>354
いつ糞亀がぶっ倒されるかをイライラしながら待ってたんだよ
誰が「この後すぐ!もう間もなく」や国辱ものの音痴な君が代を待ってるってんだよ!
試合だぞ試合!
TBS亀田のはやらせバラエティ以下
それに嫌々付き合わされたボクシングファンの気持ちなんか分からないだろ!
359名無しさん@恐縮です:2010/05/04(火) 05:23:35 ID:zde8RXtc0
マッチメークする人はマッチメーカーって呼ばれる?
360名無しさん@恐縮です:2010/05/04(火) 05:46:52 ID:6OuTW7yPO
>>354
みんな亀田が負けるのを観たかっただけ
ボコボコにされてブザマに負ける姿が観たかっただけ
361名無しさん@恐縮です:2010/05/04(火) 09:01:32 ID:WOjDulYSO
>>347
つまんない塩試合やられるほうが意味がない
確かにレベル差はあったが、それでも今までの日本ではありえない次元の面白い試合だったよ
362名無しさん@恐縮です:2010/05/04(火) 09:31:31 ID:3VFy1T+hO
>>346
黄色人は世界の人口の6割を占めてんのにあらゆるスポーツの頂点は殆ど黒人か白人って屈辱だな。

さらに勉学も容姿も欧米に劣ってるんだからもう劣等種族丸だしw
363名無しさん@恐縮です:2010/05/04(火) 09:58:08 ID:jnSrBsqg0
TBSは何やっても駄目だなwww
364名無しさん@恐縮です:2010/05/04(火) 09:58:29 ID:w5tsDdPZ0
365名無しさん@恐縮です:2010/05/04(火) 10:43:45 ID:NvZAxUiO0
今野球とかラグビーとか相撲とかやっちゃってる
デカイのがみんなボクシングやったら
日本人はどこまで行けるのかな?
366名無しさん@恐縮です:2010/05/04(火) 11:46:48 ID:vospvLJu0
ロープに腕が絡まらなければ、
長谷川は素早くクリンチで危機を乗り越えられたんだが・・・。
さまざまな不運が重なった結果だけに、とても残念だね。
367名無しさん@恐縮です:2010/05/04(火) 11:48:14 ID:XVtl1btr0
中量級は余裕だよな
368名無しさん@恐縮です:2010/05/04(火) 11:53:49 ID:lcmu8qaw0
残り数秒すら凌げない長谷川と2分以上を残して凌ぎ切ったメイウェザー
後者の例がある以上不運という言葉は相応しくない。
結局ピンチを凌げるかどうかも実力の内
369名無しさん@恐縮です:2010/05/04(火) 12:06:18 ID:iN620wC00
>>365
日本人が今まで取った事の無い重量級で、最低レベルの
穴王者が定期的に出るくらいかな。
ヘビー級はそれでも全然駄目だと思う。
370名無しさん@恐縮です:2010/05/04(火) 12:19:39 ID:aITfrnZg0
クリンチも少なく、お互い打って避けて捌いて一瞬の隙に勝負がついた、
長谷川も相手もすげーと思わせる試合で、負けても面白かった

>>360
俺も派手に負けるの期待して待ってたクチだが、亀ガードやらクリンチやら
ちゅーと半端に堅くって、亀の試合は欲求不満しか残ったためしがない
371名無しさん@恐縮です:2010/05/04(火) 12:28:52 ID:1Qmq3rM80
長谷川に実力はあるのは分かるが、今回の負け方はぶざま過ぎた
今まで自分より弱い相手とばかり試合して楽勝してきたことの悪影響で
今回は心に隙があったな

長谷川が負けたことで、またボクシング界は地下に潜るだろうな
そもそも日本のボクシングは軽量級ばかりで、面白いとはいえない
世界チャンピオンブランドがないと盛り上がらないのはスポーツとして致命的弱点
372名無しさん@恐縮です:2010/05/04(火) 12:42:45 ID:DedMGIxv0
こうやって読んでみると
連続防衛記録を誇るチョッチュネが全然評価されてないね
今はニワカボクオタでさえP4Pという観点で考えると言うことか
長谷川も連続防衛記録はもう狙えないけど
モンティと再選して勝てばP4Pの評価も上がるなんだから
頑張って欲しい
ただ、モンティは普通に再選しても勝てると思えないけど
よっぽど成長しないと
373名無しさん@恐縮です:2010/05/04(火) 12:50:24 ID:whbNhKx1O
左腕からまってたけどよお その前のフック二発でアゴ骨折してたんじゃね?一瞬とんだような顔してたし とめられたあとなんでっていってたがあれ試合の記憶ないだろな
試合後に長谷川スローで見直したらしいが
まあ相手の拳固いってセコンドにいってたな
374名無しさん@恐縮です:2010/05/04(火) 12:52:39 ID:whbNhKx1O
もし長谷川が再戦したら今回よか打ち合いすくない判定かちかな 相手パンチ力あるのわかったし
不用意に中入って得意のカウンター気味あご狙いストレートうてないだろう
375名無しさん@恐縮です:2010/05/04(火) 13:03:36 ID:vospvLJu0
>>371

『今まで自分より弱い相手とばかり試合して楽勝してきたことの悪影響』

長谷川はこれまで
指名挑戦者を含む、ランキング上位者と堂々と戦ってきたのに、
その指摘は、100%間違っているだろ(笑)。
亀田や内藤とは訳が違うよ。
お前のコメントは、ボクシングに関して自らが無知だということを
晒しているだけ。
今回の“事実上、日本国内開催では初の”統一戦の実現が、
長谷川と戦える奴がWBCには既にいなくなった、ということが背景にある事を考えるべきだね。



『そもそも日本のボクシングは軽量級ばかりで、面白いとはいえない 』

メキシコもほとんどそうだが、ボクシングは大人気だ。それが何か?

376名無しさん@恐縮です:2010/05/04(火) 13:05:31 ID:9jIMpvsO0
総合とかキックとか出てきてつまらなく感じるようになったな
お笑いも一分ネタブームが来て3〜5分のネタ長く感じる
377名無しさん@恐縮です:2010/05/04(火) 15:17:34 ID:fKe2sz+D0
>>371
スーパーバンタムとかスーパーフェザーにチャンピオンがいるんだけど、今
あとスーパーライト級にも世界狙えるホープがいるし
378名無しさん@恐縮です:2010/05/04(火) 15:57:41 ID:GAvBx+dz0
>>369
相撲でいいとこいくとしたら往年の千代の富士くらいかな。
クルーザーなら取れそうだ。
デブは駄目だ。

野球に行く若者がボクシングに行けばレベルは向上するだろうと過去に論評してた元王者がいたが、基本的に全く異なるスポーツなのでワカランね。
イチローなら何でもできそうだが、マツイとかデビッド・ヘイにKOされる姿しか想像できないし。

日本人はボクシングで絶対的強者になるために必要なスピードに限界がある。
競技人口が増えればとかの問題ではなく、そもそもボクシングに向いた人が少ない。
我々にはゴルフとか、野球とか、相撲とか、水泳とか、暢気なスポーツが向いてる。
379名無しさん@恐縮です:2010/05/04(火) 16:10:42 ID:cXO8nsh/0
>>378
野球ほど日本人のフィジカル面での限界を思い知らされる
スポーツも無いと思う。
人口400万人のプエルトリコや1000万人のドミニカの方が、
日本よりもはるかに多くの優れたメジャーリーガーを輩出
してる。
パワー重視の長距離打者など体格からして違う。
プエルトリコはバスケでも普通にNBA選手を出してるし、
ボクシングでも軽量級から日本人のほとんど手が届かない
中量級で名王者が出てるな。
380名無しさん@恐縮です:2010/05/04(火) 16:14:59 ID:vd3iLKId0
松井は体重104sで体脂肪率20%くらいだから、きちんと
ボクサーの体型にシフトしたらクルーザーまで落ちるかも。
381名無しさん@恐縮です:2010/05/04(火) 16:15:27 ID:ZrsAikI70
ニワカだけど手に汗握りながら見ましたよ。
亀田の試合は欠伸が出ます。
382名無しさん@恐縮です:2010/05/04(火) 16:17:44 ID:hzWIUhds0
実際んとこコレ負けてくれたおかげで
うお(;´Д`)ガチだ
と思えた人はいるはず
383名無しさん@恐縮です:2010/05/04(火) 16:21:06 ID:SWsgAvNg0
         ________
       /:.'`::::\/:::::\
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ
     |::〉   ●"    ●" |
   (⌒ヽ             |)
    ( __     ( ∩∩ )    |
      |  、_____  / 
      ヽ   \____/  /   長谷川は人気も実力もワイの足元にも及べへんな
.       \        /    
         \____/    まあもう終わったボクサーやしどーでもエエけどな
384名無しさん@恐縮です:2010/05/04(火) 16:22:11 ID:xqlueUh00
野球は打つも投げるも瞬発力だもんな
日本人にはあまり向いてない。
385名無しさん@恐縮です:2010/05/04(火) 16:26:34 ID:MYcX/nQ/0
>>371
一般受けはしないが、ファンは軽量級、中量級、重量級と
違う魅力を楽しんでる。
386名無しさん@恐縮です:2010/05/04(火) 16:30:59 ID:T1glcov60
>>384
道具を使うし、フィジカルコンタクトが無いから、まだ
日本人でもやれるスポーツだけどね。
ワールドベースボールクラシックに出場した各国代表が
ボクシングで勝負したら、日本は多分最弱に近いと思うw
387名無しさん@恐縮です:2010/05/04(火) 17:32:33 ID:enZ8S1OL0
長谷川ってあしたのジョーで例えるとタイガー尾崎って感じだよな。
内藤は原島。
388名無しさん@恐縮です:2010/05/04(火) 18:53:40 ID:1Y470GoC0
バンタム、スーパーバンタムでもこないだのような試合だと満足だよ。
一瞬のスキも許さず、どちらも倒しに行ってるからな。
フライは亀田兄弟のようなインチキやごまかし、逃げが通用する世界と思わずにはいられない。
素人の俺から見て、あいつらほんとイメージ悪い。
389名無しさん@恐縮です:2010/05/04(火) 19:00:14 ID:7/7oMOYR0
390名無しさん@恐縮です:2010/05/05(水) 11:13:14 ID:CtuSX+st0
>>387
ボクシングもあしたのジョーも、どっちも理解してない最悪なレスだな
391PONTAPONTA999 ◆tsQRBnY96M :2010/05/05(水) 12:47:00 ID:a+4Fpr1A0
*8.2% 19:00-20:56 NTV ワールドプレミアムボクシング 長谷川穂積×モンティエル


残念だったね…やっぱ亀田じゃなきゃ無理なんだよ。
392名無しさん@恐縮です:2010/05/05(水) 13:38:31 ID:or2dERwG0
榎ってフェザー級の坊主の選手と長谷川選手ならどちらが勝つと思いますか?

榎選手って今何してますか?
393名無しさん@恐縮です:2010/05/05(水) 13:57:37 ID:Tk70WSLE0
>>18
K-1なんか曙リングに上げたり、プロレスと対抗戦やったり
亀田以下じゃん。
完全なエンタメと割り切って見るならいいけど。
394名無しさん@恐縮です:2010/05/05(水) 14:16:45 ID:+x8xxDcM0
>>392
この前、世界ランカーに負けて引退発表した
395名無しさん@恐縮です:2010/05/05(水) 14:23:27 ID:2h+8wJFK0
>>391
さすがThe Reaな数字
396名無しさん@恐縮です:2010/05/05(水) 14:29:32 ID:NJ2X+Dko0
亀田は試合内容がつまらなすぎ。堪え忍んで判定とかイメージと正反対すぎだろ
397名無しさん@恐縮です:2010/05/05(水) 14:36:22 ID:/yZV4FhK0
>>393
曙は大外れ、ホンマンはちょっとだけ面白かった。
技術の皆無なモンスターみたいなのも引っ張ってきて喧嘩の強さを競ってるみたいなもんだから、当たり外れがあるのは当然。
同じ巨人でもシュルトは大正解、サップは一時期成功したが撃沈された。

K1も主軸は空手やキック勢が支えている。
一時期ボクサーにも期待したが、荒っぽい勝負には向かないことがわかった。
エンタメ部分もあるが、自由闘技場のような、実験場のような面白さがあるよ。

同じ仕込みがあるにしても、K1は仕込みで試合を面白くして、亀田は仕込みで試合をつまらなくしている。
もはや亀田が負けるとこを見たがる人の視聴率のみ。それも、下降していってるが・・・
398名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 00:55:54 ID:j6UUJU2k0
まあ、日本側のチャンピオンが一人負けたのは残念だが、二試合ともかなり緊張感があってよかった。
ボクシングの醍醐味をあじわった。視聴率は最悪だったみたいだけど。
399名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 00:59:59 ID:Bm0/Wn1E0
亀田の試合よりその前の自演乙の試合のほうが万倍も面白かったからな
亀田とか何がいいのかさっぱりわからん
400名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 01:07:41 ID:wkCErqGK0
素人目にもハンドスピードのすごさが伝わったきた
本当面白かったわ
401名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 01:31:31 ID:fAEXCpK+0
不運なんで無いよ
1Rでアゴ割れてたんなら4R凌げてもどっちにしろKOされてたろ
完全に実力差だけどペースは掴めてたし再戦すれば勝つ可能性高い
過小評価する必要もないよ、長谷川はバンタムで五本の指には入ると思うね
402名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 01:42:35 ID:YAK6cH3P0

視聴率はまだ出てないよ
前回でも16%あったんだから8.2%はありえん
403名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 02:18:57 ID:j6UUJU2k0
いや、4回で長谷川が倒されたからチャンネル変えてる人が多いんじゃ?
均すと16%とかはありえんだろ。
西岡の試合も面白かったのに残念だ。
404名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 03:54:26 ID:zOPDUMia0
神の領域とか勘違いして距離詰めすぎるからこうなるんだよ。
405名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 04:10:44 ID:PNx81aNt0
29歳で新時代もねえだろ
もう早い奴は引退するような年齢だろ
406名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 04:38:34 ID:d3JE2OySO
モンテの二発目、あれだけ綺麗なコークスクリューが顎に入ったら堪らないなw
長谷川、良く闘ったわ
お互いに試合が楽しかったと思ったけど、モンテの方が勝ちに来たもんなぁ
407名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 15:14:04 ID:W71WEhb50
>>402
*8.9% 19:00-20:54 NTV ワールドプレミアムボクシング11・長谷川穂積×モンティエル/西岡利晃×バンゴヤン

http://audience-rating.seesaa.net/article/148899807.html
408名無しさん@恐縮です:2010/05/06(木) 15:42:24 ID:XqB6C8xq0
>>407
TBS平均的に強いね、wアッパレです。
409名無しさん@恐縮です
 長谷川が倒されたのが番組始まって30分位だもんなあ・・・・、
西岡を先にやって8時から長谷川ならもっと視聴率上がったのに。