【中央競馬】競馬関係者「(今年の春の天皇賞は)万葉Sみたいなメンバーだな」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1チリ人φ ★
「万葉Sみたいなメンバーだな」

こんなことを言う関係者もいる今年の春の天皇賞。さすがにそれは言い過ぎだと思うが、手薄な組み合わせに
なったことは確か。年々出走メンバーの全体的なレベルが低下しているのは誰もが感じている。これも3200mで
行われるタフな耐久レースが、現代のスピード競馬にマッチしなくなっているということだろう。

「昔はダービーより天皇賞、という時代だったんだ」とは騎手時代に春天を2勝し、トレーナーになってからも
メイショウサムソンで1勝している高橋成調教師。「特に春の天皇賞は以前、昭和天皇の誕生日に行っていたし、
重みが違った。今でもそういう気持ちを持っているし、自分以外にもそう思っている人間は多いはずや」

メンバーの質は落ちても、決して関係者の心の中で春天の権威は落ちてはいないということだ。「春の天皇賞を
勝った馬が、その後に海外遠征で活躍するケースは今まで多い」と語るのは、残念ながら今回はドリーム
ジャーニーが回避となってしまった池江寿調教師。

「ジャーニー自身も昨春の天皇賞(3着)でいい競馬をしたことが、宝塚記念、有馬記念の勝利につながった。
春の天皇賞は道中で我慢しないといけないし、そこから最後にもうひと踏ん張りして伸びないといけない。
それだけ底力が問われるし、それを乗り越えた時に馬はさらに強くなる」

メンバー手薄と言われるが、今年の春天を乗り越えた馬の中から、第二のドリームジャーニーが出てくるかも
しれない。

ソース
http://www.tokyo-sports.co.jp/writer.php?itemid=8158

【競馬】天皇賞・春(5/2・京都・芝3200m・G1)枠順確定 連覇目指すマイネルキッツ8枠16番、57年ぶり牝馬制覇なるかメイショウベルーガ7枠14番
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272518899/
2名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 19:43:15 ID:khPKu7JA0
エアシェイディが大ブレークの予感
3名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 19:46:20 ID:4fXELKo0O
万葉Sにしては超豪華
4名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 19:46:35 ID:r9TYhmSw0
万葉集かとおもた
5名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 19:46:54 ID:yXrvIo3n0
エアシェイディはボロ負け
6名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 19:47:33 ID:96Cfb92S0
トウカイトリックで勝ち負けになるって意味だわな
7名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 19:52:43 ID:ZH+NWi2UO
もし来年もこの程度のメンバーしか集まらないんだったら、本当に距離短縮(2400位)をしないと、売り上げがとんでもないことになるぞ。
8名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 19:53:02 ID:QzFFBFPG0
こういうレースは口先馬券師の本領発揮だな

万葉ステークス→マニョ→10-4で馬連いくぞ
9名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 19:53:10 ID:bxhMb9yG0
変なレースというのが多い印象だが、よくよく検証してみると2004年や05,08,09ぐらいだろ、酷いのは。
スズカマンボとかイングランディーレ、アドマイヤジュピタ、マイネルキッツは春天歴代でもザコの部類
10名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 19:56:34 ID:n3JUotHZ0
マヤノトップガンの天皇賞の勝ちっぷりは今見ても異常。
11名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 19:57:28 ID:yeYMsBps0
4、5歳世代のダービー馬、菊花賞馬が一頭もいないんだもんな
万葉レベルにもなるわ
12名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 19:59:28 ID:M+AG/zQEO
当時1600万下で万葉ステークス2着のステイゴールドを忘れない。
13名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:00:16 ID:r9Axw/sD0
2400あたりに距離短縮されそう
14名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:00:36 ID:wTnCydc20
>>9
ぐらいって、ここ6年で4年も酷いww
もう完全に権威失墜したなー
有力馬はみんなドバイ行くし。
15名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:01:09 ID:N0nsLCKUP
まんようエス
16名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:01:50 ID:khPKu7JA0
これは、レース自体を見直すべきじゃないか。

4800メートルぐらいに距離を伸ばすとか。
17名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:02:27 ID:bxhMb9yG0
>>14
気がつけばほんま、6年で酷いのが4年もか!
まあ・・・・今年の3歳に期待しよう。きっと今年の3歳ならきっと来年の古馬先々でも活躍してくれるはず・・・。
18名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:02:57 ID:6nTMXQ5g0
やはり、メジロに天皇賞を盛り上げてもらいたい
19名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:03:37 ID:OfM2GYZK0
メンツにこだわる奴が多いな

馬券当てるのに関係ないだろ
20名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:04:01 ID:bxhMb9yG0
古馬先々×
古馬戦線○
21名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:04:39 ID:2CYZAl3e0
嵐山エス
22名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:04:57 ID:iJgS2hzj0
関係者がいってんじゃねぇよ!そんな暇あるなら強い馬つくれっちゅーねん
23名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:05:15 ID:zNWLyi1U0
>>19
テメーは平場だけやってろクソボケ
24名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:05:25 ID:7BrILXgF0
>>9
酷いのがここ5年ぐらいに固まりすぎだろw 
本当、90年代の黄金期から見たら嘘みたいな面子だよ。

90 イナリワン
91 メジロマックイーン
92 メジロマックイーン
93 ライスシャワー
94 ビワハヤヒデ
95 ライスシャワー
96 サクラローレル
97 マヤノトップガン
98 メジロブライト
99 スペシャルウィーク

00 テイエムオペラオー
01 テイエムオペラオー
02 マンハッタンカフェ
03 ヒシミラクル
04 イングランディーレ
05 スズカマンボ
06 ディープインパクト
07 メイショウサムソン
08 アドマイヤジュピタ
09 マイネルキッツ
25名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:05:31 ID:xE2IItd60
そろそろ2400に距離を短縮してもいいような気がする
26名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:06:02 ID:mEK0Vpwe0
はよう12fに距離短縮しようや!
27名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:06:44 ID:imygmm2F0
前年の覇者が去年以上の状態で出てきてんのにレベルが低下してるわけないだろ
馬鹿じゃないのかこいつら
28名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:06:50 ID:gwzi4dkoP
昔は秋天も府中3200で開催していたんだよな
29名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:07:15 ID:HGY9/QNaO
一周目の下り坂をゆっくり下って、メインスタンド前で
歓声浴びながら各馬折り合いつけつつ駆け抜けてく姿が、好きだけどなぁ
淀のレースでは菊花賞・天皇賞はやっぱりいいよね…
30名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:07:24 ID:khPKu7JA0
>>24

90〜01年あたりまでは素晴らしいな。
31名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:07:37 ID:xX6F5T140
もう距離は1000,1200,1600,2000,2400だけで良いよ
32名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:07:54 ID:JVbRSP5h0
武豊こそが権威なんだってド素人は知らないんだよ
豊が出ない天皇賞なんて万葉Sってのはわかる
33名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:08:52 ID:zBW4eV1m0
トウカイトリックをいじめるな!
がんばってるんだから、ひとつくらいとらせてあげてよお。
34名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:09:27 ID:NsOnnXlN0
さすがに万葉Sよりは豪華だろw

ダイヤモンドSぐらいだな
35名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:10:05 ID:7BrILXgF0
>>24
間違えた。

90 スーパークリーク 

だった。イナリワンは89だね。
36名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:10:09 ID:r9Axw/sD0
そういやパートT国なので
メンバーのレートが毎年低いとGUに格下げされたりするの?
37名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:11:26 ID:iLuvXqEe0
>>33
トウカイ駄馬ックは春天と阪神大賞典の番人と化しているな、、、、
来年も再来年もいてほしい。
38名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:12:48 ID:zBW4eV1m0
>>37
もう、ナイスネイチャを思い出してね、オジサン涙目なのよ
39名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:13:22 ID:J1nSVvgG0
仮に2400に短縮しても有力馬は集まらないんだろうな
40名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:13:58 ID:3lhHRRcn0
>>16
トウカイトリック何連覇すんだよwwwwww
41名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:13:59 ID:/zKYO0Rz0
昔は天皇誕生日にやってたんだよな。


祝日開催・単枠指定ありで普段と違うレース感ありまくりであの時代は良かった。
42名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:14:27 ID:A3RSJgC20
トウカイトリックを見てるとつくづくエルコンドルパサーの早世が悔やまれる
ソングオブウインドが種牡馬で成功してほしい
43名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:16:12 ID:aJhpfmd80
馬本人はG1も未勝利もわかってないだろうね
44名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:16:48 ID:rlhjSnho0
春の天皇賞は以前、昭和天皇の誕生日に行っていた

ヒトラー以上の人殺しを祝う競馬って糞だな
45名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:17:33 ID:8tcWtzrn0
ドンカスターSでいいじゃん
46名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:17:39 ID:qer3rSx/0
ダイヤモンドSだろ
47名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:17:43 ID:jz3MqlJf0
まあな
48名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:18:02 ID:xAtUhKo40
>>41
>>44
いつごろまで?
49名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:19:11 ID:qer3rSx/0
>>24
04から酷いな。
06と07以外は雑魚ばっかり。
50名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:19:51 ID:jz3MqlJf0
ギガトンあたりで逃げ切れるか
51名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:19:54 ID:XcqAp6yd0
意味不明。関係者だけでやってろ
52名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:20:10 ID:aJhpfmd80
>>48

これを見るといいかも
天皇賞(春) ttp://ahonoora.web.fc2.com/haruten.html
53名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:20:37 ID:MihBU5Yh0
>>45
芝1200mなってなかったか?
54名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:20:50 ID:k7jNNd3b0
>>48
そりゃ昭和63年までだろう。

http://ahonoora.web.fc2.com/haruten.html

これ見るとよく分かる。
55名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:20:58 ID:iLuvXqEe0
今年ゴールデンメインやらメインストリームやらジャミールやら
メイショウどんたくや的場が乗るなんとかが勝つようなら非常に残念だ
せめて権威の面だけでも保っていてほしいのでマイネルキッツ頑張ってくれ
56名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:21:12 ID:pRxiBqXY0
これでも世界の芝長距離戦で最もレベルの高いレースなんだよ。
メルボルンカップ(笑)、ゴールドカップ(笑)、カドラン賞(笑)
57名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:21:21 ID:imygmm2F0
>>49
07が良いなら08も良いだろ
07の優勝馬完封して勝ってんじゃん
58名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:21:52 ID:khPKu7JA0
格で言ったら、やっぱりエアシェイディだろ。
大レースで3着に入りまくりだし。
59名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:22:37 ID:MihBU5Yh0
>>56
英セントレジャーのこともたまには
60名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:23:30 ID:iLuvXqEe0
>>54
そのサイトはトップ以外直リン禁止だぞボケ
死ねよ
61名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:23:51 ID:MihBU5Yh0
春天て冠付ける馬主の馬が多く勝ってないか?
62名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:24:21 ID:cvB4SJ4C0
長距離レースを減らして、中距離を増やしてるんだから
メンバー軽くなるのは仕方ないだろうが。長距離を避ける傾向があるんだから
関係者も何をいってんだか
63名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:24:41 ID:aapVv16z0
2400にしてもさほどメンバー替わらないような
64名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:25:00 ID:qer3rSx/0
>>57
実績が足りなさすぎ。
天皇賞がG1初出走みたいな馬が勝ったら駄目だろ。
65名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:25:55 ID:zKcWxt3P0
>>21
藤井はん何してはるんですか
66名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:27:13 ID:gZISntDtP
スーパークリークとイナリワン
ライスシャワーとメジロマックイーン
ロレ、ナリブ、トップガン

昔は名馬の熱い戦いが見られたが果たして今回は(´ー`)y-~~
67名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:28:06 ID:oV2toWsB0
>>24
90年代はブライトが浮くぐらい素晴らしいメンバーなのにどうしてこうなった
68名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:28:07 ID:2HSSRp7T0
>>44
おまえの先祖も人殺しだがなw
69名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:28:51 ID:khPKu7JA0
やっぱ、サクラローレルが一番鮮烈だったなぁ・・・
70名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:29:49 ID:DoTQCFQJ0
これ以上天皇賞の格を落とさないでください

距離変えるとか対策してください
71名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:30:05 ID:cvB4SJ4C0
>>44
歪曲歴史教育で洗脳された在日は書き込むな
72名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:30:16 ID:khPKu7JA0
秋にやったらどうだろう
73名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:30:36 ID:wh2M7jgw0
つうか今年はブエナレッド以外は出る気はあったんだから権威低下とかどうでもいいです
74名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:31:26 ID:scfh49HQ0
クラシックディスタンスでも大差ないという現実
75名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:32:31 ID:jz3MqlJf0
いいじゃない!スタミナ!
76名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:33:01 ID:cqbnNvU+0
今年だけじゃないと思うけど
77名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:33:04 ID:3/M7xTWP0
昔は4月29日って決まってたのか…
78名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:33:05 ID:zW7io0be0
ダービーより天皇賞の方が格上だったって今では考えられないけど
神格化されてた昭和の時代ならアタリマエのことなんだろうな
79名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:33:30 ID:yeYMsBps0
>>70
今年は距離云々が問題なわけじゃない
有力馬が体調不良だ故障だで回避してるだけ
80名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:34:02 ID:+yZmrjTZ0
万葉集とな
では俳句でも詠んでみるか
81名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:34:14 ID:Vwf4kYI80
>>24
ヒシミラクルが変なローテで勝ってから
なんかいまいち燃えなくなったな
ディープには痺れたけど
82名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:34:59 ID:oV2toWsB0
>>73
だが、そいつらが一番肝心じゃないかw
去年のウオッカとディープスカイに当たる存在じゃないか
去年もキャプテンとブルースリーは怪我だったし、他は出たからな
83名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:35:07 ID:+pAlAUOE0
>>62
その通り。
疲労が大きくて間隔を空けなくてはいけないんだから、
長距離レースの賞金を上げるのと、
新馬戦から2000以上のレースを増やせばレベルは上がる。
84名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:35:10 ID:UVZY15bD0
>>78
昭和だろうが平成だろうが東京優駿が上に決まってんだろ
85名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:35:12 ID:mCs11aAN0
>これも3200mで 行われるタフな耐久レースが、
>現代のスピード競馬にマッチしなくなっているということだろう

つか、そのレベル低下が春天だけだと思ってる時点で東スポはクソ
86名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:35:17 ID:iLuvXqEe0
>>81
◆ミラクルは前年の菊花賞馬が春天を勝つという、古き良き時代の天皇賞春のあり方をしめした例だから文句を言うな
87名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:36:07 ID:o00yD9G60
失礼だ!!!

万葉Sに失礼だ!
88名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:38:38 ID:urt/XIDJ0
高松宮は淀短距離Sみたいなメンバーだな
89名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:38:53 ID:iLuvXqEe0
菊花賞馬のナリタトップロードが3年連続したにもかかわらず、勝てないというのも春天における権威が堕落した例
3年連続3着とか鞍上もクソすぎ
90名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:41:08 ID:WW7sSYlf0
実はエアシェイディはステイヤーなんだ。
91名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:44:57 ID:pma2MGJT0
G1馬が1頭だけなのはライスの2度目以来か
92名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:45:56 ID:bRzxlO6s0
万葉Sより嵐山Sだ
復活しないものかの〜
93名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:49:00 ID:BkfZTA/h0
俺はエアジパングを買う。


先週はやたら前が残ってた。岩田なら内で我慢してちょっと早めに仕掛けて直線最内で
粘ってるだろ。長距離はエルコンはいいし重賞も取ったことのないような馬が人気するなら
この馬でもいけるだろ。
94名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:51:08 ID:VCazI5XC0
イングランディーレあたりから春天はおかしくなってしまった。
95名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:54:08 ID:oV2toWsB0
>>91
あの年はハヤヒデ、ブライアン兄弟ががタイトル独占したからな
それで兄は引退、弟は怪我だったからのはず
JC勝ったのがせん馬ってのもあったな
96名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:59:14 ID:/a89DczR0
この面子でOP特別の万葉Sなんて言う関係者なんていねえよ
日経新春杯やアルゼンチン共和国杯レベルはあるw
97名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 20:59:41 ID:QMJltWfd0
短距離のメンバーも悲惨なんだがな。。
98名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 21:01:58 ID:TgXXE9DiO
淀長距離ステークス(OP)
99名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 21:04:11 ID:iTckrm0i0
>>36
だから今のアメリカにの芝長距離GIは存在しない
一番長いのがBCターフ(12f)なんだよな
欧州は辛うじて20fのカドラン賞・アスコットゴールドカップがある
100名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 21:04:58 ID:3C3/mGFGP
ノーザンポラリスでも3馬身突き放して勝てるレベル
101名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 21:05:10 ID:OfM2GYZK0
>>97
そのとおり
どの距離も悲惨

マイル路線もしょぼいし
102名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 21:07:12 ID:1l6rXHps0
>>24の一番人気バージョン
酷くなったのは03年からだ


90 スーパークリーク
91 メジロマックイーン
92 トウカイテイオー
93 メジロマックイーン
94 ビワハヤヒデ
95 エアダブリン
96 ナリタブライアン
97 サクラローレル
98 シルクジャスティス
99 スペシャルウィーク

00 テイエムオペラオー
01 テイエムオペラオー
02 ナリタトップロード
03 ダイタクバートラム
04 リンカーン
05 リンカーン
06 ディープインパクト
07 アイポッパー
08 アサクサキングス
09 アサクサキングス
103名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 21:10:03 ID:UVZY15bD0
今年云々じゃなくて毎年こんなんだろwディープの時なんてディープ居なかったら今年以下の悲惨さだぞ
今年だってドリジャニが出てりゃ例年級って事で格好ついたのに
http://keiba.yahoo.co.jp/race/denma/0608030411/
104名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 21:12:10 ID:i8zijDbK0
┏━━━━━━━━━━┓ ∧_∧  5/2 京都10R 芝・右外 3200m
┃第141回天皇賞(春) (GI)┃(´∀` )<4歳以上(国際)(指定)オープン 定量 発走15:40
┣━┯━┯━━━━━━┻○━○━━┯━┯━━━┯━━━━━┯━━━━┓
┃3 │6 │トウカイトリック      [牡8]│58│藤  田│(西)野中賢│阪大賞 1┃
┃5 │10│テイエムアンコール   . [牡6]│58│浜  中│(西)柴田見│大阪杯 1┃
┃8 │16│Bマイネルキッツ     [牡7]│58│松  岡│(東)国枝栄│日経賞 1┃
┗━┷━┷━━━━━━━━━━━━┷━┷━━━┷━━━━━┷━━━━┛

前哨戦勝って出てくるやつがこれだけいるんだから文句いうなや。
どうせ回避した馬だってどんな理由があろうともこいつらに負けた馬ばかりだしな。
105名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 21:12:15 ID:uP65Bly/0
アサクサキングスみたいなクソ駄馬が2年連続1番人気というのもな、、、、
106名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 21:16:02 ID:by+JZM3H0
07年なんて前年の2冠馬いたのにアイポッパーとかいう小物が一番人気だったな
107名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 21:18:23 ID:a5K+S5740
>>106
武鞍上で阪神大賞典勝ったけど、乗れなくて安藤なら鞍上強化だ〜とか馬鹿な闇ヲタが沢山いたんだろうな…
108名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 21:22:41 ID:nPrlx+GK0
>>102

03 ダイタクバートラム
04 リンカーン
05 リンカーン

07 アイポッパー
08 アサクサキングス
09 アサクサキングス


見てるだけで頭がクラクラしそうな面子だw
109名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 21:29:07 ID:M86LtsE70
今の競馬なんて全部糞みたいなメンツにしか見えんわ
110名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 21:32:49 ID:lJCq5jOC0
やっぱトップガンが勝った97年だな
111名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 21:35:39 ID:LX2dnUYq0
>>109
否定できないな
古馬のスターが不在で何が勝ってもおかしくないんだよね
ヴィクトワールピサがこのままいってくれる事に期待
112名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 21:36:39 ID:KpsLc4zK0
リンカーンは無駄に人気してたな
113名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 21:37:57 ID:a0VbOPhQO
長距離が手薄になったからと言って短距離のレベルが上がった訳でもないんだよな
中距離に固まってるのか?
114名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 21:40:10 ID:nx5h9/kG0
オウケン何やってんの
115名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 21:40:16 ID:VCazI5XC0
>>113
バクシンオーは今走ってもそのまま通用するな
エイシンバーリンぐらいでも勝負になりそうだ
116名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 21:40:33 ID:voF8LhTC0
今年はG1馬が一頭も出ていないからな。
マイネルキッツ?ああ、去年の天皇オープン勝った馬か。
117名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 21:40:58 ID:r7IRIQwq0
人気の松岡に長距離の内田に中山専用機にたまたま来ちゃったトリック
どれ買えばいいですか?
118名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 21:41:14 ID:3ldwmgUU0
アサクサ、キッツなんてライスシャワーよりましって程度だよな
本当に春天終わったな
119名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 21:42:50 ID:i8zijDbK0
>>117
芝長距離の小牧。
120名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 21:43:30 ID:cVXdw9Yb0
タキオン、フジキセキ、マンカフェ、ネオユニ、ロブロイ、キンカメ産辺りだろ?今活躍してるの。
皆長距離は微妙な産駒の種牡馬ばかり。ディープ産も長距離駄目なら終了じゃね?
121名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 21:44:46 ID:HIwIw0N80
フィールドベアーが出れるのに
G2勝ちのスルタン除外ってどういうこっちゃ
122名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 21:44:53 ID:l3oXH0bb0
高橋成に言われても(´・ω・`)
123名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 21:48:00 ID:DsZyT6SJ0
マイネルキッツは59kでG2勝った名馬
タテヤマ記念と一緒にしてはいけない
124名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 21:48:38 ID:u/Lg+ZQH0
万葉Sて…なんか萎える
125名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 21:51:07 ID:a5K+S5740
>>121
駄馬は除外
G2なんて何年前に勝ったんだよボケ
126名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 21:52:20 ID:mlErZI240
1億3200万円貰えるかもしれない万葉ステークスなら
ある意味ボロいような気がする
127名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 21:52:21 ID:t6vZ+6/nP
2400にすればいい。ついでに宝塚は2000にしろ
128名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 21:55:07 ID:l3oXH0bb0
障害にしたら?(´・ω・`)
129名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 21:56:21 ID:imygmm2F0
マイネルキッツ弱いとか言ってる奴は半分以上が
単にマイネル軍団を生理的に受け付けないだけのアホ
130名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 21:56:45 ID:r7IRIQwq0
改修後の中京に持ってきてはどうだろうか
高松宮記念も有るわけだし
131名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 21:57:25 ID:7KKm1YFU0
10歳騙馬のラムタラ産駒が勝って競馬場をドン引きさせて欲しい
132名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 21:57:32 ID:a5K+S5740
>>130
高松宮記念こそJRAで一番いらないGIなんだが
133名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 21:58:00 ID:3WpccyfDP
俺は春天好きだけどなー
ただ、JRAのプログラムの作りが悪すぎるような。
一度きちんと見直して欲しいよ
134名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 21:59:17 ID:r7IRIQwq0
>>132
要らない物同士でw
135名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 22:01:43 ID:a5K+S5740
>>134
高松宮がG2降格および山田雅人がこの世から消えうせるなら中京に持ってきてもおkだが・・・
ただ距離が3000になることは覚えとけ。3200mの距離は取れないからな。
136名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 22:03:10 ID:Ea5exAe70
第141回天皇賞春に18頭が出走します。
名誉有る天皇盾に名を刻むのは、優勝した1頭の名前だけ。
歴代優勝馬とかたを並べる。

天皇賞は名誉を勝ち取るレースなんです。
競馬に携わっている人達にしたら、ダービーと天皇賞は
どんな事をしても取りたい名誉争奪戦なんだよ。
137名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 22:05:02 ID:/qbCGvhM0



138名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 22:09:57 ID:3ldwmgUU0
>>136
秋があるだろ
139名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 22:12:34 ID:qFY0O5EU0
距離じゃなく馬なんだよな、問題は。
魅力ある馬がいれば距離は気にならない。魅力ない馬ばかりだから原因は距離とか言い出す。
強い馬が出てきてくれないから盛り上がりに欠ける。
140名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 22:17:51 ID:xE2IItd60
クラシックを賑わした馬が順調度を欠いているのが近年だからな
世代別の対戦がなく盛り上がらないよなぁ
141名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 22:19:36 ID:FIlT4of50
万葉Sは言いすぎだろ
ステイヤーズSやダイヤモンドSならわかるが
142名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 22:24:52 ID:xZw0Os3b0
>>140
世代間闘争って意味ではダートの方が10倍アツいもんなあ
カネヒキリ、ヴァーミリアンの黄金世代にエスポ、ブロッケンの現5歳世代が引導ようやく渡して
強豪揃いの4歳を迎え撃つ、って構図がハッキリしてるから面白い。
143名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 22:28:16 ID:QPvJ2azO0
距離を2400にしたところで、最も強い馬がドバイに行くというのなら、
結局強い馬は不在ということであって、なにも変わらないと思うがなぁ。
144名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 22:28:38 ID:lIbdxhhAP
2chネラーがこういう事言うならまだしも
競馬関係者が言っちゃいけないよ
それにここ数年と比べても対して変わらない
145名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 22:30:59 ID:g3h+ZAR40
>>133
春天は旧天皇誕生日付近にやることに意義があるんだよ


昔なんて29日固定だぞ
146名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 22:32:45 ID:qphXes650
上でも言われてるけど、スプリント路線もレベル低くなってるんだよな
エイシンワシントンが今いたら余裕でGT勝てると思うし
147名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 22:33:22 ID:I0BQERg90
しかし、誰勝ってもおかしくないメンバーだな。
天皇賞春といえば、鉄板の馬がいるってイメージだったんだが。
148名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 22:35:01 ID:8R2E6kFk0
天皇賞に関してはペースメーカー馬をつけろ
昔のようなタフな消耗戦が見たいんじゃ
149名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 22:36:05 ID:+qjJLMEui
>>146
スプリント路線はあきらかにG1の時期が悪すぎる
今の時期になってから途端にレベル下がったよ
150名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 22:36:28 ID:0WgZWiDnO
日経賞組は必ず馬券に絡んでくるのが春天
151名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 22:37:35 ID:xE2IItd60
>>149
やっぱりスプリンターズSは年末だよな
152名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 22:38:18 ID:lV58QOq80
>>101
見所があるのはブエナとレッドが万全で出てきたときのビクトリアマイルぐらいか。
外国馬もめっきり来なくなったし日本競馬はいったいどうなってしまうのだろう…
153名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 22:38:25 ID:7l7Z8Fz40
マイラーが中距離に挑戦するからな
確かに時期が悪い
154名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 22:39:11 ID:TPaaDp+10
もう天皇の名が泣くから嵐山Cとかに名前変えよう
155名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 22:39:38 ID:n+LAkNRo0
>>147
10〜20年前は春天が文句なしに最強馬決定戦だったからな
本命どころの2,3頭がガチガチにやりあう、後はお客さんみたいな
156名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 22:41:04 ID:iFsQqBpQ0
マイネルキッツが連覇してメジロマックイーン、テイエムオペラオーに並ぶよ
157名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 22:41:11 ID:qFY0O5EU0
来年の古馬戦線を担う馬ヴィクトワールピサを頂点とした3歳牡馬
こいつらに期待。もう闇歴史は飽きたわ…強い牡馬出てこいや。オウケンブルースリは引退しとけ。
158名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 22:41:27 ID:rJcxYj77O
NHKマイルCを廃止しろ
そうすれば春天のメンバーは揃うようになる
159名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 22:41:50 ID:MEXwj4EK0
イングランディーレが勝ってみんなやる気なくしたんだろ
160名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 22:42:07 ID:CA2SRG250
つまんない短距離を偏重して、ドル箱の長距離を駄目にしたJRAは興行下手。
161名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 22:42:23 ID:g3h+ZAR40
>>157
ヴィクトワールは成長力に疑問があるのであまり期待するな
162名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 22:43:48 ID:E0wJ338P0
杉本節で
「春の盾は絶対に譲れないメジロマックイーン、春の盾こそ絶対に欲しいトウカイテイオー」
からもう18年も経っているのか。
天皇賞(春)にこだわる関係者は減ってしまっているんだろうな。

宝塚記念なんて「春のグランプリ」と無理に盛り上げようとしていた感じがあったが
立場が逆転してしまっているね。
163名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 22:44:41 ID:X1edvxx20
>>151
今の開催時期だと1600-2000狙いの実力馬が参戦してこないんだよな。

>>155
今はドバイと香港があるからなぁ。
164名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 22:45:15 ID:qFY0O5EU0
>>161
成長力に疑問?どこらへんに?
兄(浅草田園、スウィフトカレント、トーセンモナーク)は古馬になってから更に力つけているから
特に問題なさそうだが?まさかネオユニヴァース産駒は成長力がない、とか言い出すつもり?古馬になったのが1世代しかいないのに。
165名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 22:45:28 ID:xZw0Os3b0
>>161
兄ちゃんたち見てると、むしろ古馬になってからが真骨頂なんじゃねーかな?
166名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 22:46:05 ID:8R2E6kFk0
明らかに軽視している調教師がいて、彼らの元にいい馬がそろっているよね
菊花賞に目もくれずに天皇賞秋に向かわせる調教師が
167名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 22:46:53 ID:g3h+ZAR40
>>164
ネオ自身に成長力が無かったでしょ。
サンデー産駒種牡馬は割とそのまま形質遺伝するからな。

母系でどれだけカバーできるかだが。
168名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 22:51:04 ID:qFY0O5EU0
>>167
ヴィクトワールはネオ産駒の中でも例外かもしれねーなw
3歳時は良績ない兄貴たちだったが、古馬になってGI戦線で活躍できるところまでいったところを
見るとホワイトウォーターアフェア産駒の成長力は目を見張るものがあるかもよ。
トーセンモナークもこれからが楽しみね。
169名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 22:51:54 ID:fyl06PDY0
長距離で残すなら残すで、もっと長距離レース増やさなきゃ、
春の天皇賞の価値落ちまくりだよ。
菊に惰性で出たようなのが出るんじゃつまらない。
やる気が無いなら、宝塚と天皇賞春の名称チェンジしろよ。
170名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 22:52:29 ID:egONpZcE0
ステイヤー大好きの俺

たのむからJRA長距離レースを軽視扱いするの止めれ
というか関係者かな

最近では面子が雑魚だったがやっぱ
ディープの時の春天はあの捲りに鳥肌立った

血統からいって今年は名誉挽回の為にも
やっぱフォゲッタブルに何とか頑張ってほしいな
171名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 22:52:33 ID:7VmTAxry0
こんなに走ってお馬さん疲れないの?
172名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 22:52:52 ID:8R2E6kFk0
ロジユニとドリジャが出てればもう少しは盛り上がっただろうに
173名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 22:54:08 ID:8R2E6kFk0
俺もフォゲッタブルに勝ってほしい
174名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 22:56:15 ID:uQMUqBkq0
2000にすればいいのにね
175名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 22:56:34 ID:n+LAkNRo0
’99 春天
1 1 マチカネフクキタル ’97菊花賞 99京都記念2着 大阪杯2着
2 2 ステイゴールド ’98春天2着 宝塚記念2着 秋天2着 有馬記念2着 ’99日経賞3着
3 3 スペシャルウィーク ’98ダービー 菊花賞2着 JC3着 ’99AJCC 阪神大賞典
4 4 アポテオーズ
5 5 タマモイナズマ ’99ダイヤモンドS
5 6 サンデーセイラ
6 7 メジロランバダ
6 8 セイウンスカイ ’98皐月賞 菊花賞 ’99日経賞
7 9 ローゼンカバリー ’98春天3着
7 10 メジロブライト ’98春天 有馬記念2着 ’99阪神大賞典2着
8 11 シルクジャスティス ’97有馬記念
8 12 ユーセイトップラン ’98アル共

今や昔という感じだな
176名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 22:58:18 ID:Z2RBhnCp0
揚げ足取りすることしか脳のない奴らには、魅力的な馬なんて一生現れないだろうよ。
177名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:00:11 ID:cfXaPkG60
ダイタクバートラムの1番人気あたりからおかしくなったな
178名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:02:17 ID:rJcxYj77O
>>174
メジロランバダは日経新春杯勝ってるぞ
179名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:02:19 ID:CA2SRG250
マンハッタンカフェの年が一流馬頂上決戦の最後って感じか。
180名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:03:39 ID:uaLw4SnY0
>>142
中山大障害では現8歳世代が5年連続ワンツーですw
181178:2010/04/30(金) 23:03:42 ID:rJcxYj77O
アンカーミス
>>175
182名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:06:29 ID:olez4QO4P
>>176
とはいえ
ここ数年のメンバーは酷いと思わんかね?

馬券だけの興味なら平場を買えばよいわけだし。




183名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:07:12 ID:eDhguaNb0
フォゲはもし武が骨折せず乗ってたら短小一本かぶりだったろうし
今回はねらい目かもな
184名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:08:24 ID:ZN1tBqKZ0
牝馬が古馬トップになると春の天皇賞はでないだろうな
185名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:09:15 ID:VcG5UWiu0
フォゲは美味しく見えるだろうがまたババ引いてるよ内田
土日武から乗り替わって勝った二頭とは明らかに違う
186名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:09:23 ID:xRA40/1vQ
今年はビクトリアマイルが一番レベル高くなりそうな予感
187名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:09:23 ID:tKRB2LWS0
【競馬】天皇賞・春(5/2・京都・芝3200m・G1)枠順確定 連覇目指すマイネルキッツ8枠16番、57年ぶり牝馬制覇なるかメイショウベルーガ7枠14番
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272518899/


もうすぐ、このスレのレス数を超えますw
188名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:09:39 ID:BD7mN20E0
サンライズジェガーとか走っていたころも同じ事を言っていたから
ずっと同じ事を言っているんだと思われ
189名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:10:02 ID:cVXdw9Yb0
ディープスカイ(笑)世代の虚弱さが最大要因。
去年出走したのはヒカルカザブエとモンテクリスエスのみでともに惨敗。
今年もナムラクレセントとメインストリームとメイショウベルーガのみという体たらく。
今年の4歳も去年ほどではないが虚弱さが目立つ。
190名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:10:44 ID:VcG5UWiu0
つかスマートギアは何でマイル路線行ったんだ
ここ出たら勝ち負けだろ
191名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:10:56 ID:Xeofhd1P0
>>177
あの年は唯一のGI馬ヒシミラクルが勝ったおかげで結果的に救われたような

狂いだしたのは翌年以降のイングランディーレ・スズカマンボあたりから
192名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:11:36 ID:qFY0O5EU0
>>185
馬というより内田自体が心配だ
明らかに重賞では要らない平場専用騎手と化している
193名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:13:28 ID:aO7QpT1S0
トウカイトリック-エアシェイディでジジィがんばり過ぎってなるだろうwww
194名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:13:39 ID:T68WyBKR0
サンデー以前の天皇賞見てもメンツはひどいないか
当時の最強馬が出てたから逃げてたのかもしれんが脇役が貧弱だったと思う
その時代に比べるとまだマシだと思えてしまう
195名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:13:48 ID:olez4QO4P
>>189

なんでこんなに全体のレベル下がったんだろう?

サンデー直子がいなくなったからかな?
サンデー以前はもっと多士済々だったモンだが・・・
(ローレルトップガンブライアンマックビワライスetc)


196名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:14:23 ID:qFY0O5EU0
>>190
スマートギアを操れる騎手がいないのもあるかも
ただどこの距離走っても2,3着という気はするなあ…青いシャドーロールと走り方がかっけーから好きなんだけどね
197名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:14:53 ID:cVXdw9Yb0
>>185
まぁ武からの乗り替わりが馬券的に全部良いわけじゃないからな…

1人気に一番多く乗ってる騎手だからそう見えるかもしれないけど
198名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:16:45 ID:tKRB2LWS0
春の天皇賞は大駒が2,3枚で、あとは、山の賑わいみたいなクズ、
っていうのが定番。
好メンバーの激突みたいなことはない。

今年は大駒がいないだけ。
199名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:17:39 ID:B35BlhLV0
ダートが何気に充実してて面白い
200名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:19:12 ID:qFY0O5EU0
>>198
重賞未勝利馬が7,8頭もいるのが「大駒がいないだけ」とは言わん…
しかもその重賞未勝利馬に邪魔されて除外される重賞勝ち馬がいるとかどんだけ稼いでないんだよってなるだろ
201名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:19:35 ID:FwOEikrT0
【中央競馬】万葉S
202名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:24:51 ID:tKRB2LWS0
>>200
マックイーンの最初の天皇賞春なんか、
まともなのはマックイーン、ライアン、ホワイトストーンだけで、
5番人気は準OPを勝ったばかりの馬だった。

2回目もテイオー、マックイーン、イブキマイカグラくらいで、
カミノクレッセは日経新春杯を勝っただけ。
5人気は有馬記念で奇跡を起こしただけのダイユウサク。
6人気のタニノボレロは重賞初挑戦だった。

こんなもんだよ。
203名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:24:52 ID:0BeXr2YF0
>>175
ステイゴールドの有馬2着にツッコミいれる奴がいないとは・・・レベルを疑われるぞw
グラスワンダーとメジロブライトの1、2な。

204名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:25:59 ID:YVCLa9H+0
菊花賞勝っても種牡馬になれない時代だもん
短距離GI減らさないかぎり復権はない
205名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:26:37 ID:7ORn0vId0
京都2400は糞コース


いい加減理解しろ馬鹿!!!!!!
206名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:27:07 ID:cfXaPkG60
フルゲートにならんかったもんな
207名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:27:40 ID:M27qBEPn0
ベルーガ、こんなに人気しているとは・・・・
単10倍はつくと思ってたから、5万用意してたのに。
208名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:28:27 ID:Ul1gaoo+0
>>170
タイム云々は別として「おぉっ!」ってなった仕掛けは92のマックイーンと95のライスだな
まぁ捲りとは違うが

でもディープも良かったよ
209名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:28:30 ID:8R2E6kFk0
菊花賞、天皇賞春の賞金を倍にしてステイヤー優遇にすべき
ステイヤーズステークスもJpn1に格上げ
210名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:29:04 ID:cVXdw9Yb0
>>207
最終的には12〜13倍はつくだろうよ。
211名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:29:51 ID:noN2Rt/p0
タキオンのせいだろ
クラシックは活躍するが古馬になると劣化&故障でクラシックタイトル馬がこぞって消えるし
212名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:30:38 ID:ZQ2SuBiN0
馬って何歳何ヶ月位まで成長するんだ?人間の身長的な意味で
213名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:31:18 ID:VcG5UWiu0
今結果見て思い出してるが95年にライス勝った時も
ブライアン不在でしょぼい面子だと巷では言ってたような気がするな
ダブリン、インターライナー、ハギノリアルキングが人気だった
214名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:31:42 ID:ZrR9zWh20
G1は100Mあたり500マンの賞金にしろ
それでも馬が集まらないなら5連複発売して馬券的妙味を出すしかないな

そうでもしないと馬券購入意欲が全く湧かない
215名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:32:29 ID:7ORn0vId0
>>208
仕掛け位置は圧倒的にディープが一番早いな
春天なのにあそこから仕掛けられたら差されない馬は居ない
216名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:32:42 ID:XaFVgdrZ0
もともと層が薄くて
G1馬が3頭でてりゃ多いぐらいのレースなのにな
20年前でもそんな感じだし
結局G1馬が勝って面目が保たれていただけ

今年もマイネルが連覇したら
それなりの天皇賞春として後世に伝わるだけ
「2010年はスズカマンボの天皇賞よりマシだったよね」みたいな
217名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:33:00 ID:7ORn0vId0
>>213
歴とした糞メンバーです
218名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:33:02 ID:qFY0O5EU0
>>202
20年前と比べるなよwww
重賞もぐぐっと増えている現在の路線で重賞未勝利馬が7,8頭ってのはおかしいだろ…
まだライアンみたいに3歳(旧4歳)の一年間通して活躍した馬がいる91年のほうがましかもしれん。
3代天皇賞制覇なるか、それとも同期のメジロが雪辱かとかいった話題性から見ても、91年よりはるかに下だぜ今年は。
219名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:33:36 ID:ZQ2SuBiN0
規制?
220名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:34:01 ID:iDld7FCkO
ミラクル悪く言う奴ってなんなの?G1実績ならビワハヤヒデと同じ
221名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:34:07 ID:tKRB2LWS0
ぶっちゃけ、マックイーンやローレル、トップガン、スペシャルウィーク、オペラオーみたいに、
もう、どうにもならん、という馬がいるより、今回のほうが馬券的には妙味はある。

複でもおもしろいのが何頭かいる。
222名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:34:27 ID:T68WyBKR0
>>211
昔からクラシックホースなんて故障ばっかりじゃないっすかね
皐月賞馬やダービー馬が古馬になっても活躍なんて半分ぐらいじゃね
223名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:35:29 ID:7ORn0vId0
>>218
有力馬がたまたま体調不良だ故障だで回避してるだけ
そいつらが揃ったら好メンバーレース

お前はマスコミの作った話題性に振り回されてるだけだな
224名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:35:34 ID:i8zijDbK0
>>190
ナムラクレセントを応援してやれ。
しかしスマートギアはマイルは合わない気がするがなぁ。
この2頭はローテが糞過ぎるな。
225名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:35:45 ID:tKRB2LWS0
>>218
中長距離の重賞ってそんなに増えたっけ?
226名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:35:50 ID:XSkJk2Qf0
このレースが糞でもジャガメがここで勝つと秋が面白くなるよ
京都記念がフロックじゃないなら秋天、JCは相当楽しみな存在
227名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:35:56 ID:7ORn0vId0
>>220
全然違うだろ
228名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:37:27 ID:n+LAkNRo0
ダービー馬がカスなのは昔からだな
その辺は気にしない

259 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2010/04/19(月) 15:55:29 ID:Jqjpx8ds0
90 アイネスフウジン 涙目引退 
91 トウカイテイオー 4歳4戦2勝(大阪杯・JC) 5歳1戦1勝(有馬記念) 
92 ミホノブルボン 涙目引退 
93 ウイニングチケット 4歳 3戦0勝 
94 ナリタブライアン 4歳4戦1勝(阪神大賞典) 5歳3戦1勝(阪神大賞典) 
95 タヤスツヨシ 涙目引退 
96 フサイチコンコルド 涙目引退 
97 サニーブライアン 涙目引退 
98 スペシャルウィーク 4歳8戦5勝(天皇賞春秋・JC・AJCC・阪神大賞典) 
99 アドマイヤベガ 涙目引退 
00 アグネスフライト 4歳6戦0勝 
01 ジャングルポケット 4歳4戦0勝 
02 タニノギムレット 涙目引退 
03 ネオユニヴァース 4歳2戦1勝(大阪杯) 
04 キングカメハメハ 涙目引退 
05 ディープインパクト 4歳6戦5勝(天皇賞春・宝塚記念・JC・有馬記念・阪神大賞典) 
06 メイショウサムソン 4歳6戦3勝(天皇賞春秋・大阪杯) 5歳6戦0勝 
07 ウオッカ 4歳7戦2勝(安田記念・天皇賞秋) 5歳7戦3勝(VM・安田記念・JC) 6歳1戦0勝 
08 ディープスカイ 4歳3戦0勝 
09 ロジユニヴァース 
229名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:37:35 ID:olez4QO4P
うーん
その核となるメンバーが
見当たらないんだよなあ
出てない連中も含めて
230名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:37:41 ID:ZQ2SuBiN0
219だす。すんません初歩ミスでした。
231名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:37:46 ID:6Vy3PCbl0
大体、長距離のレース体系しょぼくしておいて、3200mの天皇賞出ろったって無理な話だ。
せめてG1くらいはオープン未勝利馬出走不可とかにしろ。少頭数になっても、まだそのほうがいいだろ
232名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:38:14 ID:Tj3uXsDd0
エアダブリン
233名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:38:16 ID:pqFitgWO0
春天てなんでこの馬が勝つの?ってのが多くなったな
234名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:38:56 ID:XaFVgdrZ0
前年度の菊花賞馬が毎回必ず出てくれれば
それだけで大分引き締まるんだけどな

ここ数年でいうと怪我をした菊花賞馬とアサクサキングスが戦犯の気がする
235名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:38:59 ID:7ORn0vId0
>>229
眼科行け
236名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:39:15 ID:VcG5UWiu0
重賞未勝利馬が6、7頭ってのは最近でも結構あるんじゃねえの
ディープの年とか逃げてそうだ
237名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:39:54 ID:T68WyBKR0
>>225
むしろ減ってるんじゃね
鳴尾記念、京阪杯は距離短縮したとか
目黒記念も昔は春の天皇賞前にあったのに
238名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:39:58 ID:uISQ6URO0
>>236
イメージだけで語るなアホ
239名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:40:16 ID:8R2E6kFk0
>>233
それは言えるね
このレースは個人的に荒れてほしくない
2着に伏兵が来るのは仕方ないけど
240名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:40:59 ID:6Vy3PCbl0
>>234
近年の菊花賞馬たちが酷すぎるな。安定感なかったりひ弱だったり
241名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:41:44 ID:LxjS5Udp0
ミッキーペトラの馬主(野田だっけ)には不幸な目にあって欲しい
242名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:41:51 ID:uISQ6URO0
こんな低レベルのレースよりはまだ、1強時代のほうがマシ
カスが勝って春天の覇者名乗られても萎える
カスの中での覇者だろっての
243名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:42:24 ID:6Vy3PCbl0
これもサンデーだらけの日本競馬界の弊害だろうか
244名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:42:48 ID:ZQ2SuBiN0
重賞未勝利馬、10頭だよ。
245名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:43:05 ID:cfXaPkG60
前年の菊、JC、有馬勝った馬が1頭も出ないと盛り上がるわけねえよ
246名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:43:30 ID:n+LAkNRo0
天皇賞のメンバーのレベルの低さにショックを受け今上帝崩御
中止へ
247名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:43:34 ID:Tj3uXsDd0
マイルレース2戦の合計タイムで
248名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:43:45 ID:olez4QO4P
>>235

玄人さん
今時の強い馬教えてください
249名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:44:47 ID:IVroqFYG0

┃1 │1 │(外)(地)カネトシソレイユ[牡6] |..58│  幸  │(西)大橋勇│湾岸S 1┃
┃1 │2 │エアジパング       [せ7]│58│岩  田│(西)藤原英│日経賞10┃
┃2 │3 │フォゲッタブル      .[牡4]│58│内田博│(西)池江郎│ダイヤモS1┃
┃2 │4 │Bメイショウドンタク  ....[牡4]│58│武  幸│(西)本田優..|.大阪ハン11┃
┃3 │5 │フィールドベアー     [牡7]│58│秋  山│(西)野村彰│大阪杯 4┃
┃3 │6 │トウカイトリック      [牡8]│58│藤  田│(西)野中賢│阪大賞 1┃
┃4 │7 │ナムラクレセント      [牡5]│58│小  牧│(西)福島信│日経賞 8┃
┃4 │8 │トーセンクラウン     [牡6]│58│江田照│(東)菅原泰│日経賞 3┃
┃5 │9 │メインストリーム     .[牡5]│58│川  田│(西)角居勝..|.大阪ハン 5┃
┃5 │10│テイエムアンコール   . [牡6]│58│浜  中│(西)柴田見│大阪杯 1┃
┃6 │11│ミッキーペトラ        .[牡4]│58│池  添│(西)森秀行..|.大阪ハン 2┃
┃6 │12│Bジャガーメイル    ..[牡6]│58..|ウィリアムズ|..(東)堀宣行│京都記 2┃
┃7 │13│ジャミール          .[牡4]│58│安藤勝│(西)松元茂│阪大賞 2┃
┃7 │14│メイショウベルーガ   [牝5]│56│福  永│(西)池添兼│阪大賞 3┃
┃7 │15│エアシェイディ      [牡9]│58│戸  崎│(東)伊藤正│日経賞 2┃
┃8 │16│Bマイネルキッツ     [牡7]│58│松  岡│(東)国枝栄│日経賞 1┃
┃8 │17│ゴールデンメイン     [せ10]│58│太  宰│(西)新川恵│阪大賞 7┃
┃8 │18│Bベルウッドローツェ   .[牡4]│58│的場勇│(東)小島茂│阪大賞10┃
┃9 │19│マイソールサウンド    .[牡11]│57│本  田│(西)西浦勝│みなみ12┃
┃9 │20│スイープトウショウ     ..[牝9]│56│池  添│(西)鶴留明│07エ女 3┃
┃9 │21│ファストタテヤマ      [牡11]│56│安田康│(西)安田伊│07京大10┃
┗━┷━┷━━━━━━━━━━━━━┷━┷━━━┷━━━━━┷━━━━┛
250名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:44:58 ID:VcG5UWiu0
>>238
煽るならちゃんと調べてからやれ
未勝利馬6頭いたわ
251名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:45:01 ID:Fxdn/taG0
>>244
今数えてみたらマジ10頭だなwww
低レベルその物・・・残りの8頭でどうやって盛り上がれって話になるなw
252名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:45:06 ID:T68WyBKR0
>>247
クシロキングが勝った時代とかもメンバーがひどくないか
253名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:45:28 ID:XaFVgdrZ0
中山グランドジャンプ優勝馬に優先出走権を付けてもいい
254名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:45:46 ID:tKRB2LWS0
野球でもサッカーでも、どんな分野にもいえることなんだけど、
なんでもちょっと斜め上から見て、貶めりゃいいと思ってるやつが多すぎなんだよ。

水上みたいなキチガイ評論家の真似したってかっこ悪いって。
正論かざして批判してりゃいい、みたいなの最低だ。

素直に予想して、バーンっと張ればいいんだよ。今回は今回でおもしろいでしょ。
これで、ミッキーペトラが来ちゃうんだよw
255名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:45:54 ID:aQNIwdNb0
三連単
ゴールデンメイン→ミッキーペトラ→全部
256名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:46:24 ID:cfXaPkG60
馬券的にはおもしろいけど
257名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:46:37 ID:Fxdn/taG0
重賞未勝利馬が二桁も出られるGIって今後出ないだろう
古馬GIなのにGI勝ち馬が一頭しかいないというのもまた記録もの
258名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:46:45 ID:BZe7V8bbO
春天皇の歴代勝馬見ると、
ちょっと前までは名馬がズラリ並んでるのに
最近は一発屋が急増した感じだね。
259名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:47:44 ID:i8zijDbK0
一発屋なんて春天に限ったことじゃないよ最近じゃ。
260名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:48:05 ID:Fxdn/taG0
>>254
強い馬が強い競馬をするGIが見たいのに、強いのがいないわ、底辺馬ばかりだわで面白いと感じるのはごく少数だろ
261名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:48:45 ID:KUUjDDsB0
万葉Swwwwww
262名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:48:47 ID:7ORn0vId0
>>243
むしろサンデー様々fだな
263名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:49:03 ID:/bDMYJr50
全盛期の蛯名正義伝説

・グッとガッツポーズしただけでステージチャンプが2着に入った
264名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:49:37 ID:7ORn0vId0
>>248
エースはオーケンだろ常考
265名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:49:39 ID:cfXaPkG60
メジロがいない春天なんて
266名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:49:49 ID:tKRB2LWS0
>>260
で、堅い決着だと、つまらん、とか言っちゃうんだろ?
困ったもんだよw
267名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:50:07 ID:zrZp1PY90
>>263
つまんねーから消え失せろ
268名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:50:26 ID:j0LmMkqg0
守るべきは距離ではなく、天皇賞としての格だよ派の俺としては早く2400に短縮して欲しい
ついでに菊も2400に、なんなら1600でも良いんじゃないか
269名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:50:27 ID:aYuQljPl0
強いとかレベルがどうとかどうでもいい
いいレース云々より馬券が当たって、それがより高配当ならそれでいいと思う。
270名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:51:26 ID:LarLoiDK0
来年の今頃、現役最強馬になってるベルウッドローツェの出世レースになる
271名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:51:35 ID:804mCI200
>>266
いわねーよww
お前と一緒にするな間抜け
272名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:51:56 ID:6Vy3PCbl0
>>253
もうGJを天皇賞にして距離8000mくらいの障害戦にしたらいいんじゃないか?
273名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:52:38 ID:uAid6Ar70
>>269
だったらお前がいるスレはここじゃないから出て行けよ。
274名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:53:08 ID:i8zijDbK0
距離短縮っつっても同じような距離ばっかのレースばかりできてもつまらんだろ。
275名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:54:05 ID:cfXaPkG60
春天こそ天覧競馬にしろよ
276名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:54:10 ID:pqFitgWO0
大逃げ馬で一喜一憂するしかないな
277名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:54:11 ID:uAid6Ar70
>>273
距離短縮すれば好いメンバーが集まるとか考える池沼だろ
現在の酷い短距離路線見てモノを言ってるのかね
278名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:55:06 ID:FtjsIVBQ0
全部のレースを1800にすればいい。
279名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:55:09 ID:7ORn0vId0
280名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:55:39 ID:7ORn0vId0
つーか京都でG1やるべきじゃないだろ
あんなアホコース
281名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:56:25 ID:uAid6Ar70
>>280
新潟でやれとか小倉でやれとかほざく馬鹿だろお前
282名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:56:57 ID:HGY9/QNaO
こういうレースがひとつ位はあっていいはず
伝統としてね
安易に距離短縮とかやめてほしい
283名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:57:40 ID:n+LAkNRo0
種牡馬繁殖牝馬選定レースだったはずが、今や逆に勝つ方が微妙な感じ
G1勝ちが春天だけとか種牡馬としてはノーサンキューだもんな
284名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:57:40 ID:cfXaPkG60
淀の3200は守って欲しいけどな
285名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:57:53 ID:olez4QO4P
>>264
それがエースか・・
申し訳ないけど
レベル低いっすね
やっぱ

あと京都より
糞コースじゃない
日本の競馬場ってどこ?


286名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:58:42 ID:ZQ2SuBiN0
長距離がつまんなくなったのは、藤沢厩舎の成功の影響じゃあ?
287名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:58:52 ID:7ORn0vId0
>>281
新潟も駄目だな
阪神でいいんじゃね
288名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:58:54 ID:RBsezhqA0
age
289名無しさん@恐縮です:2010/04/30(金) 23:59:44 ID:WbP+Zsyg0
天皇賞がしょぼいメンツなのはしょうがない
古馬の有力馬が、この時期に使うレースがなくて休みがちってのが問題
これは明らかに機会の損失
290名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:00:17 ID:7ORn0vId0
>>285
他に実績馬が居ない上に、菊とJC2着は例年でも高い
つまりレベルは高い
低いと思うなら精神科行け
291名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:01:56 ID:7ORn0vId0
>>289
故障か休養は仕方ないことだし、元気ならドバイ行ってるだろ
何が機会の損失だ
292名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:01:56 ID:olez4QO4P
>>290

いつから競馬見てる?

阪神がいいコースだってw
あんな直線勝負オンリーに
なっちまった糞コースがwww
293名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:02:25 ID:y4gOVk6qO
レースが始まる前から史上最低の糞レース扱いが決まってる
294名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:02:35 ID:GdwPa6t20
今のメンバーに王権ブルースりとかアサクサキングス、ロジユニ、スリーロールス、がいるだけでも外見は全く違うな。
295名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:02:39 ID:IoU/5dKS0
阪神って、、、、
296名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:02:45 ID:qLrKqZC00
>>292
玄人さん
どこで春天やればいいか教えてくださいw
297名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:03:16 ID:tKRB2LWS0
菊花賞2着で成長力溢れる4歳馬フォゲッタブル
去年の天皇賞春勝ち馬で日経賞も制したマイネルキッツ
京都記念でブエナビスタ、ドリームジャーニーと差のない競馬ジャガーメイル
阪神大賞典快勝のトウカイトリック
牝馬で日経新春杯勝ち、阪神大賞典3着のメイショウベルーガ

これだけ読めばまあまあ好メンバーに見えるだろ。
298名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:03:48 ID:80dIsj3R0
>>286

あるだろな。中距離志向が強まったからな。
まあ、中距離での実績が種馬としても、
価値あるものになる。とかいう持論で、
バブルと、ボリクリというカス種馬を送り出しているわけだがな。

現役時代の実績=種馬能力ではないのに。
299名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:04:20 ID:GdwPa6t20
2歳マイルGI勝った馬ですら積極的に長距離GIに挑戦しているというのに
300名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:05:27 ID:cfXaPkG60
ジャガーメイルは宝塚を狙うべきだと思うんだが
301名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:05:38 ID:ORnJP3r90
今の面子だったら
ステージチャンプでも勝てるレベルか・・
302名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:05:50 ID:qLrKqZC00
>>299
エルウェーウィン乙
資格あれば出てただろうな
303名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:05:55 ID:bUHQ+1h50
マイネルキッツ連覇とかだったらどうしよう。
つか、それが一番順当だし格も保てるw
304名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:06:37 ID:GdwPa6t20
>>302
はぁ?ドリームジャーニーだが?
305名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:07:06 ID:T68WyBKR0
>>292
武豊がセオリーを持ってるとか言ってた時代の阪神競馬場か
306名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:07:52 ID:BmIWxSzU0
>>304
テイエムプリキュアとちゃうんか
307名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:08:40 ID:ORnJP3r90
京都競馬場のG1のファンファーレは安っぽくて好きじゃない

東京競馬場バージョンのほうがいかにも
「大レース」が始まる感じで好きだ
308名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:08:54 ID:IDXy6IBRP
>>296
鸚鵡返しかよ
お前マジで餓鬼だなw
まあ王権ごときを崇拝してる
ぐらいだからなw


>>305
当時も糞だったけど
改装して良くなったはずが
より糞だったっていうオチじゃね?

309名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:09:05 ID:qLrKqZC00
>>304
晩年のエルウェーウィンは長距離重賞によく出ていたんだYO
310名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:09:19 ID:qLrKqZC00
>>308
で、どこ?
311名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:09:35 ID:WGqYOzWjP
2400ならドバイ組は出るだろか?

出るなら今すぐにでも2400に短縮で
312睦月 ◆JANUTXo1z2 :2010/05/01(土) 00:09:39 ID:nzLmgvFd0
この記事って散々スルタン持ち上げてた東スポの当て付けだろ
313名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:09:58 ID:5y/CRDbs0
万葉ステークスって、昔は菊花賞の前にやってた。

「メジロはメジロでもマックィーンの方だー」で、
人気がなかったけど万葉勝ちのメジロマックィーンを買った。初心者だった。
314名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:10:09 ID:YLFIizji0
東京競馬場で4800mのG1をやってほしい。
賞金は3億で
315名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:10:44 ID:BmIWxSzU0
    /||ミ 
   / ::::||       ガチャッ
 /:::::::::::||____
 |:::::::::::::::||       ||  今年はチャンスと聞いて
316名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:10:53 ID:qLrKqZC00
スルタン持ち上げるなんて、駄馬使って養分確保したかっただけだろw
317名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:11:41 ID:Wlv0g81K0
>>309
知ってるがな…3200メートル時代のブラッドストーンs勝ったりしているな
ナリタブライアン引退式当日に行われたアルゼンチン共和国杯勝ったのには何かワロタ
318名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:12:10 ID:okHLyNnTO
京都なら2400にすりゃいい
マイラーからステイヤーまで幅広くメンバーが集まっておもしろくなる
319名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:12:41 ID:EN3i8Afn0
エルエーウィンで300数倍頂きました。ニヘッ
320名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:13:07 ID:twUTQiWD0
おい


本当のことを言うのは止めろ
321名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:13:09 ID:immNPdky0
04 イングランディーレ
05 スズカマンボ
06 ディープインパクト
07 メイショウサムソン
08 アドマイヤジュピタ
09 マイネルキッツ
322名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:13:40 ID:qLrKqZC00
>>317
2200DAYO
323名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:14:30 ID:w9r0InOK0
>>313
それ嵐山ステークスだろ
324名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:15:37 ID:Wlv0g81K0
>>322
お、これは失礼
325名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:16:59 ID:IDXy6IBRP
>>321
04,05,08,09と
やはり酷い面子だなw

326名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:17:38 ID:wDt3pJu60
札幌2600mにすれば、コテコテのステイヤーもクラッシックディスタンスを
得意とする連中も出走するだろう。
そうしろ
327名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:17:42 ID:Wa8Z0Kqq0
短中距離レース増やしすぎ、長距離レースを減らしすぎ
高松宮杯は2000メートルだったのに電撃6ハロンに改悪
そうなると、種牡馬もスピード系がもてはやされスタミナ系は嫌われる
もう、全てジェイアールエーが悪い。
328名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:18:30 ID:qLrKqZC00
>>327
>スピード系がもてはやされスタミナ系は嫌われる

ここ百年の傾向がどうかしたか?
329名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:18:33 ID:YLFIizji0
ミラクルおじさんで盛り上がった春天は俺的には糞レース
330名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:19:29 ID:4VAWlRV60
日頃から長距離戦の条件競争を見てる
俺からすると、この競争にたどり着いた競走馬に拍手だね
OP馬にしか興味の無い人にはわからないことだけどね
色々な言われ方をしている春天だけど、
日曜日には新たな天皇賞馬生まれる。
名誉をとるのは、どの競走馬なんだろうか?
興味深々。
331名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:19:51 ID:Wlv0g81K0
いっそのこと低レーティングになるようにこのまま続けていってもらって、国際的な格付けをG2に落とすしかないな
今年は駄馬ばかりのメンバーだから120超えるようなことはないだろう。117,118ぐらいか。
332名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:20:00 ID:qLrKqZC00
馬にとっての長距離戦は、200ハロンくらい
ステイヤー好きなら常識だよな
333名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:21:15 ID:hjGAz5Ce0
ジョッキーが「チョリーッス」とかいうようなレースに品格なんてねえよw
334名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:21:21 ID:wybhjzM10
>>322
競馬板のノリを芸スポに持ってくるんじゃねーんだよクソボケ
335名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:22:15 ID:IEdR20/k0
>>329
宝塚記念やねー
336名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:22:15 ID:qLrKqZC00
>>334
専ブラ使え
337名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:23:50 ID:yP3djnCC0
>>228
こうやってみると
ディープ→サムソン→ウオッカと続いたのはまだマシだったんだな
338名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:25:05 ID:poFgwf4F0
前哨戦の
日経賞1−3着
大阪杯1−2着
阪神大賞典1−3着
が出てるからそこまでひどくは無いんだよな

有馬記念勝ったドリームジャーニーとジャパンC2着のオウケンブルースリ
マイルに路線を変えたリーチザクラウンが悪い
339名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:26:59 ID:poFgwf4F0
>>337
最近のダービー馬はかなり頑張ってるよ
ディープスカイにしてもネオユニヴァースにしてもよくやってる
ロジなんとかっていうどうしようも無いのに比べたら
340名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:27:44 ID:YLFIizji0
>>335
ミラクルおじさんは春天で当てた馬券を宝塚へ流したんだよね
341名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:29:05 ID:UJvQT7E/0
>>340
違う。ダービーネオユニヴァース、安田記念アグネスデジタルと儲けた金を宝塚ミラクルにぶつけた。
342名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:29:09 ID:q8gm2H520
>>340
ダービー・ネオ→安田・デジタル→宝塚・ミラクル
って感じだったと思う
343名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:30:41 ID:SLiJiDI70
>>341−342
何なのお前ら
344名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:31:05 ID:SLiJiDI70
>>341-342
恥ずかしい><
345名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:31:12 ID:qLrKqZC00
                   - ー―- 、      ,. - ー―- 、
      ___      ./      `ヽ    /:::::::::::::::::::::::::ヽ
.    /::::::::::::::::::ヽ    / // ノ\    ヽ  /::://::::::::::::::ヽ::::|
    /::::::::::::::::::::::::::::ヽ.  | / /━   ━ヽ. |  .|:ノ:://////ヽ::|
    |:::::::::____ハ::::::|.  | | | (・)  (・) |/ |  |::|://////ヽ/|
    |::::::/ ・   ・ l:::::|. ヽ(||    ..    |)/   |:(.|  ̄   ̄ |)/
    |::::::| ''  > '' |:‖   八   _  /.     |八   '  /
    |:::::||\ ー  ノ::|    /\____/ヽ      __|ヽ二/|     凛として時雨が345get!!
    |:ハ::|.   ̄.ヽ|:::|.   /    \ノ   ヽ   /::::::::\ノ::::::ヽ
    |__|.:|   ゚  .|::|   |_       _|   |_::::::::::::::::::::::::|
.    | ||:|   ゚  |:|.   | |.      | |.   | |:::::::::::::::::::::::|

>3 >4 >5 (;´Д`)ハァハァ

>345 (;´Д`)ハァハァ
346名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:35:18 ID:q8gm2H520
マイネルキッツかフォゲッタブルが勝って
秋にはメルボルンカップに遠征して勝ってくれ
ボロクロ言われてもそれでも長距離は好きだぜw
347名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:35:24 ID:wND2KJHd0
若駒の天皇賞離れか・・・・
348名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:35:32 ID:pCtQink40
長距離の問題は底辺部が整備されてないのが一番大きいんじゃね?
条件戦とか短距離中距離ばっかだし。

長距離戦線もだがスプリント路線も壊滅状態で現状中距離一極集中なんだよなー
349名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:35:59 ID:y/ou4tBf0
正直メンツはどうでもいいけど
長距離にノリがいないと寂しいものがあるな
350名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:37:17 ID:SLiJiDI70
中距離一極集中ってほど馬いないけどな
351名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:38:00 ID:NWGUjVDn0
今のリーチが出れば普通に勝てそうだが
前で一定ペースでしか走れなかったころとは違う
まぁ乗ってた奴がアレだっただけだが
マイルよりよっぽど合うと思うけどなー
352名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:38:24 ID:qLrKqZC00
>>348
長距離戦は昔から、強い中距離馬VS並の長距離馬という構図です
強い長距離馬は殆ど居ませんので、整備も減ったくれもありません
353名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:39:51 ID:UJvQT7E/0
>>351
気性的に問題ある馬だからどうだろうねえ
たった一戦じゃ信用するほうがアホだわ
354名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:40:19 ID:EN3i8Afn0
>>338
大阪杯の2着は出てないぞ
355名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:40:57 ID:QywgTuLi0
93年 天皇賞(春)
1着 ライスシャワー 菊花賞、天皇賞(春)2回
2着 メジロマックイーン 菊花賞、天皇賞(春)2回、宝塚記念
3着 メジロパーマー 宝塚記念、有馬記念
356名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:41:55 ID:bUHQ+1h50
>>351
さすがにないとは思うが、アンカツの2戦がマイルなのか騎手なのかによるな。
まあ世間で言われてるのとは違って武は長距離が下手なので無きにしも非ずだが。
357名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:42:59 ID:Umczz7I10
半分くらいは全然許せる面子な気がするけどな〜
これはGUな感じだが宮記念は何となくGVぽいメンバーだった印象
ただ前走ドリジャに勝ったテイエムとか名前が地味なのが多いよなw
358名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:45:48 ID:lbT5KCZyO
京都の長距離がベストっぽいオウケンが二年連続でいないってのがな
虚弱すぎる
359名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:48:00 ID:7YRQxMhE0
そういえばオウケンってどうしたの?
360名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:48:02 ID:SLiJiDI70
>>357
高松宮記念はG1になってまだ15年だし
天皇賞とは格が違うだろ
361名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:48:27 ID:qK/BrBEL0
>>359
内田が壊した
362名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:49:06 ID:SLiJiDI70
>>359
疲労が抜けてないとかなんとか
宝塚目指すらしいが
363名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:49:16 ID:qLrKqZC00
>>359
来月の赤坂BLITZに
364名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:51:29 ID:7YRQxMhE0
>>361-363
そっかー
ロジユニヴァースとドリームジャーニー、オウケンが揃ってればけっこう盛り上がっただろうな
365名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:53:20 ID:SLiJiDI70
それじゃ大して盛り上がらんよ
ブエナかレッドディザイアのどっちかがでて初めて盛り上がる感じじゃね
366名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:54:09 ID:lbT5KCZyO
最強の重賞未勝利馬ジャガーメイルの重賞初制覇が見えたな
367名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:54:40 ID:QywgTuLi0
タニノギムレット    5戦4勝2着1回       スプリングS アーリントンC シンザン記念
ローマンエンパイア  4戦3勝2着1回       京成杯 弥生賞2着
モノポライザー     3戦3勝           若駒S          
アドマイヤドン      4戦3勝3着1回      朝日杯FS
チアズシュタルク    5戦3勝2着2回       共同通信杯 毎日杯 シンザン記念2着
ヤマノブリザード    8戦3勝2着2回3着2回  札幌2歳S 朝日杯FS2着
バランスオブゲーム  4戦3勝 弥生賞     新潟2歳S
タイガーカフェ      6戦2勝3着2回      ホープフルS
メジロマイヤー     6戦3勝2着3回      きさらぎ賞
サスガ          8戦3勝2着1回      すみれS
シゲルゴッドハンド   3戦2勝           若葉S
ファストタテヤマ     7戦2勝2着2回3着1回 デイリー杯2歳S
ダイタクフラッグ     6戦2勝2着1回3着1回 毎日杯2着
ゼンノカルナック     8戦2勝2着2回3着3回 中京2歳S
ノーリーズン       3戦2勝
メガスターダム     10戦2勝2着3回      ラジオたんぱ杯2歳S
ホーマンウイナー    8戦1勝2着3回3着1回  デイリー杯2歳S2着 アーリントンC2着
マイネルリバティー   7戦2勝
368名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:55:58 ID:7YRQxMhE0
>>365
けっこうはさすがに言い過ぎたか
それなりに盛り上がっただろうね
個人的にはロジユニヴァースの虚弱っぷりが腹立つわぁ
369名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 00:57:43 ID:y/ou4tBf0
虚弱じゃなくて調教師がへぼいんだろ
370名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 01:01:56 ID:XV9zZlp1O
>>105
五億稼いでてもクソ駄馬認定かい
競馬ヲタの設定するハードルはやたら高いですね
371名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 01:05:32 ID:+En3pU2I0
春の盾は最強馬の証

オペ以降は空気だな
372名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 01:06:52 ID:qK/BrBEL0
00,01なんて闇に葬るべきだ
善良な競馬ファンに見せちゃいけない
373名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 01:09:09 ID:7YRQxMhE0
俺はトップロードが好きだったからオペラオー嫌いだけど
あの馬は強かったと思うけどなぁ
374名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 01:16:59 ID:y/ou4tBf0
四方囲まれたオペが勝った有馬記念は鳥肌物
375名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 01:17:59 ID:YLFIizji0
>>370
2ちゃんねらーは凄いよ
漫画やゲーム並みの成績の完全無欠の馬以外は全て名馬にあらずですもんw
376名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 01:20:08 ID:SLiJiDI70
いや、アサクサキングは駄馬だと思う
377名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 01:21:45 ID:qcUHYFbe0
G1勝っていて駄馬は無いわw
2ちゃんに毒され過ぎじゃね?
378名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 01:24:29 ID:gGW4G4dO0
1着 タテヤマ
379名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 01:24:31 ID:7YRQxMhE0
>>374
むしろ5歳秋に、アグネスデジタルやジャングルポケットに僅差で負けた時に強みを感じた
380睦月 ◆JANUTXo1z2 :2010/05/01(土) 01:26:32 ID:nzLmgvFd0
>>379
オペラオーとドトウって評価が低すぎるように思えるんだ
381名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 01:26:59 ID:Ye+2hSMf0 BE:79632746-PLT(12000)
>>90
90年代は随分豪華だねぇ。
98と99はそれぞれ2強対決でちょっと物足りないけど全体的にはいいメンバー。

00年代もよく考えれば最初の5年は結構いい組み合わせだよね。
イングランディーレの時だってメンツ自体は現役最強を争う精鋭がずらりと揃ってた。

しかし05〜09は酷い。
ディープやサムソンが勝ってはいるけどメンバーの層が薄すぎる…
382名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 01:30:15 ID:qcUHYFbe0
オペの真価は3歳春から5歳一杯まで王道を皆勤して、主役を張り続けた事にあると思う
383名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 01:30:48 ID:YLFIizji0
確かに10年前以前はダービーや有馬を勝った馬は春天を勝って
ホンモノの強い馬というイメージがあるな。
いわば王道。
384名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 01:31:25 ID:SLiJiDI70
春天のメンバーが薄いのは昔からだよ
385名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 01:36:32 ID:Ye+2hSMf0 BE:139356476-PLT(12000)
>>382
現役の頃はエルグラスペがいなくなってから勝ちだして、そんでちょっとレベルの
高いタキオン世代が古馬戦線に出るようになったらオペドトウ共々惨敗。
だから評価低かったけど、近年は王道路線で結果を出すどころか
出走し続けることすらできない馬ばかり…

改めてオペラオーの、ひいてはスペシャルウィークやサムソンやディープの偉大さを思い知らされる
386名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 01:40:29 ID:7YRQxMhE0
>>380
種牡馬成績が悪いからといって現役時代の評価を貶めるのは間違ってる
ドトウも間違いなく強かったと思う
387名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 01:42:29 ID:7YRQxMhE0
今あまり競馬が盛り上がっていないのは、ディープの仔で盛り上がるための静寂
388名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 01:43:22 ID:SLiJiDI70
ヤスヤスが主戦の時点で何もかもがアウト
トップガンは・・・どうだろうな
389名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 01:48:48 ID:qcUHYFbe0
>>385
個人的には5歳秋にデジタル、ジャンポケ、マンカフェに負けたのはしょうがないと思う
3歳春のクラシックを勝った馬で5歳一杯まで一線級を張り続けた事が凄い
普通は4歳一杯くらいで引退するか、現役でいても主役を張る事は出来ない
390名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 01:49:38 ID:P8AhZ8anO
>>387
蹄鉄の打てない馬ばかりになるのか
391名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 01:53:35 ID:yP3djnCC0
むしろ5歳秋でGT2着2回って時点で十分だと思うけどね
完全無欠の無敗馬でない限り2chの最強基地は満足しないし
392名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 01:55:25 ID:IEdhRgCK0
阪神大賞典レベルはあるな
まぁGUレベルの面子だな
393名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 01:58:00 ID:SLiJiDI70
まあ、2chではグラス最強が定説だけどね
394名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 01:58:57 ID:YLFIizji0
>>391
完全無欠の最強馬→世代に恵まれただけ
時計の裏付けも→高速馬場

競馬オタの一部2ちゃんねらーは救いようがないよね
395名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 01:59:20 ID:q8gm2H520
グラスグラード最強
396名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 01:59:25 ID:JzlWedRA0
フォゲッタキッツの馬連いくらつくかな?
397名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 02:02:09 ID:P8AhZ8anO
>>393
こんな所にまで豚厨がいるのかよ
398名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 02:04:36 ID:7YRQxMhE0
エルグラスペで一番種牡馬としてすごいのはグラスワンダーだよ
なんてったってJC勝ち馬を出したんだから。国際G1だぞ
Jpn1ではなく真のG1だから
399名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 02:04:59 ID:SLiJiDI70
>>397
あん?
400睦月 ◆JANUTXo1z2 :2010/05/01(土) 02:06:35 ID:nzLmgvFd0
>>398
3頭とも国際G1馬出してるのだが・・・
401名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 02:09:52 ID:7YRQxMhE0
>>400
え・・・?マジ?

ちなみにエルコンとスペは何?
402名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 02:11:16 ID:jIiKsjoYP
距離短縮って話は出るがこのままの形で残すべき
3200だからこそ意味がある
403名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 02:11:37 ID:HPCD976HO
アロンッザリオー
404名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 02:13:51 ID:7YRQxMhE0
あー、JCDのアロンダイトか
シーザリオってアメリカオークスがそう?
405名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 02:14:27 ID:qyl1doHK0
2004年以降は古馬チャンピオン決定戦ではなくなったわな。
もう天皇賞は秋だけでいいんじゃないか?
春は昭和ステークスって名前にしてG3くらいがあってると思われ。
406名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 02:17:35 ID:7YRQxMhE0
ってかアロンダイトってまだ現役か。知らなかった
407名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 02:20:13 ID:SLiJiDI70
>>404
バーミヤンもそうだな
実はフェブラリーSもG1なんだ
外から来た事ないけどな
408名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 02:22:42 ID:qLrKqZC00
>>394
それでもディープインパクトの超ロングスパートにケチ付ける奴はいなかった
後ろから行くのは卑怯とか揚げ足取りにすらなってないのばっかで
409名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 02:25:14 ID:pCtQink40
今回の場合は春天だから、とか長距離だから、とかいう問題ではないけどねぇ。
サムソンとムーン以降こいつが古馬戦線の主役!って馬がいない気がする。
410名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 02:27:45 ID:SLiJiDI70
どうみてもウオッカは主役だったと思うが
411名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 02:28:52 ID:VknWCLjc0
んな物よりマイルのGTが多すぎだろ
何個あるのさ
1400や1800にしろよ
412名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 02:29:42 ID:qcUHYFbe0
>>409
確かにいないね・・・
特に牡馬のヘタレっぷりは酷い
ディープスカイも主役とはいえなかったし、オウケンは虚弱だし・・・
ダスカ、ウオッカ、ブエナに話題を持っていかれるのも当然だわ
413名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 02:30:31 ID:7YRQxMhE0
1800のG1欲しいよなー
いっそのこと毎日王冠G1にしちゃえよ
前哨戦要素の強いG1とかあってもいいだろ、欧州みたいにさ
414名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 02:30:43 ID:wDt3pJu60
>>412
タキオン産駒が早熟なのが悪い
415名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 02:35:31 ID:SLiJiDI70
早熟と早枯れはまた別だと思うのだが
早熟は悪いことではなかろう
416名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 02:35:50 ID:sLfLYbKq0
エアダブリン呼んでこいよw
417名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 02:35:54 ID:ZgQIPhQW0
競馬には多様性が求められるから長距離路線も残しておかないと
のちのち種としての勢い自体が失われるつーこともあるんじゃね
418名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 02:41:25 ID:P8AhZ8anO
ステイヤーといえるような馬を余り見なくなった
419名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 02:45:06 ID:OSBZ7Ylj0
このメンバーなら井手らっきょでもなんとかなるレベル
420名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 02:53:38 ID:lBS0s+S+0
万葉Sも馬が集まらなくて酷いもんだ
421名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 03:00:53 ID:XbAk3dvf0
一応阪神大賞典 日経賞 大阪杯の勝ちあがり組みが揃ってるわけで
決してOP特別のようなメンツではないよ
ただスターホースがいないだけ
422名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 03:06:39 ID:gPVVA4F10
強い馬が牝馬ばっかじゃなぁ
423名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 03:06:48 ID:wfZVLqoA0
4強の年みたいに煽りに煽って糞つまんない結果で終わるよりマシだわ
424名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 03:16:52 ID:jIiKsjoYP
スルタンとアサクサキングスが見たかった
アサクサキングスは軸にするつもりだったのに
425名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 03:31:26 ID:YLFIizji0
>>408
ディープの場合は、ヤク中とかろくなこと言われなかった。
426名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 03:32:57 ID:nBC439QXO
やっぱり長距離はヤネ次第よ
河内のオッサンが懐かしいわ
427名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 03:36:34 ID:IoU/5dKS0
イクノディクタスみたいに天皇賞、安田記念、宝塚記念
このローテを行く女傑はもういないのか
428名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 03:42:08 ID:lbT5KCZyO
メイショウサムソンの時代以降牡馬で主役になる馬がいないんだよなあ
429名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 03:45:54 ID:jvSc2icr0
ベルーガにこのローテを期待しよう
430名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 04:29:23 ID:8MYPfqCa0
その代わり京都記念が盛り上がったからいいじゃん
431名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 04:38:28 ID:CCsgnLrw0
去年の夏から追っかけてたカネトシソレイユがついにG1
貧乏学生だから金額はしょぼいけど、フォゲとのワイドにつっこむわ
432名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 04:39:45 ID:QEE/nBOr0
今年はオペラハウスの晩成の子が2頭いるから
どちらかが勝てば格好付くだろう。
433名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 04:41:03 ID:w/LYMGUb0
長距離得意な馬の種付けどうにかしてやれば良いことかと。
距離長い番組増やせや


ライスシャワー…
434名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 04:41:44 ID:pVMgzmeP0
賞金グゥ〜ンと上げたら出てくるかもよ〜 有力馬も〜
435名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 04:50:17 ID:QEE/nBOr0
一番人気のフォゲッタブルって、グレードレースで連対した時の相手が全部
よりすぐりの駄目馬(8枠の無印2頭)ばっかりなんだな。
436名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 04:51:31 ID:ipXe/7oc0
1レースだけ賞金上げても無意味
番組の体系全部変えないとな

長距離未勝利戦をどっさり作らんと、芝のステイヤーがD1800で無理やり走らされる
437名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 04:58:54 ID:uXMN66nR0
エアダブリンとかぶるって書こうとしたら、既にいっぱい書かれてるw
俺の経験上、こういうレースは
G1勝ってる馬とトライアル勝ってる馬をボックスで買っとけばおk
マイネルキッツの連覇でどっちらけ、とかそういパターン
438名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 05:00:41 ID:vX2hFD9B0
長距離線楽しいのになぁ。
1周目のスタンド前の盛り上がり方とか、わくわく感が違う。

>>24
89〜00年までは(あえてイナリワンを入れてみるw)、
2,3着する馬も魅力的な馬ばかりだったんだよな。
ステイゴールドとか、ロイスアンドロイスとか、ナイスネイチャとか。
1〜5着、何が来てもおかしくない中で、1着するのはやっぱり強い!
というイメージが、春天の良さだったわけだが。
439名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 05:01:39 ID:L6MOTKOS0
トリックが勝つよ
440名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 05:19:06 ID:/ovq6RDh0
万葉Syu
441名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 05:27:00 ID:qyl1doHK0
去年は地デジ→地デジカ→マイネルキッツ(子鹿)が勝ったから
今年はザ・コーブでシロイルカのメイショウベルーガでも買って見るわ
フォゲッタブルから買っても大してつかなさそうだしな
442名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 05:44:04 ID:73R/iHcV0
マツクニみたいなのが伝統を壊すからね
今の日本と同じで
443名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 06:14:19 ID:cr5eYhdr0
タテヤマしたい・・・。
444名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 08:06:15 ID:ffeHKi2g0
JRAのクソ馬場が全て悪い
445名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 08:24:36 ID:fCK+hITJ0
賞金1億円上乗せすればよい
446名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 08:39:20 ID:eSgF4D1N0
日経賞
マイネルキッツ 59→58
エアシェイディ 57→58
トーセンクラウン58→58
ナムラクレセント57→58

阪神大賞典
トウカイトリック57→58
ジャミール 56→58
メイショウベルーガ 56→56

ダイヤモンドS
フォゲッタブル 57→58
トウカイトリック 57.5→58

大阪杯 テイエムアンコール 57→58
京都記念ジャガーメイル 57→58

マイネルキッツ→メイショウベルーガ⇔トーセンクラウンで決まりじゃね
447名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 08:52:26 ID:0GpBdHe90
むしろ「何でこの馬が?」なのは秋天のほうが多かったな・・昔は
448名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 09:24:09 ID:gxtM6X6B0
イナリワン、スーパークリーク、前夜なんてわくわくしてたけどな。
スズカマンボには驚いたよ
449名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 10:19:51 ID:ffeHKi2g0
一昔前は一年で一番堅いG1なんて言われてたけどな
450名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 10:25:40 ID:mRV+EQL6O
関係者がこんなこと言うなよ。
だったらいい馬出走させろっての
451名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 10:26:30 ID:Tqapofwy0
なんかイングランディーレのころからショボくなっちゃったなぁ
452名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 10:28:38 ID:bysLI6l80
普通にマイネルキッツだろうけどマイネルは一番人気だと来ないからなぁ。
453名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 10:29:28 ID:xfATAwcC0
>>450
誰かを皮肉ってんじゃないのか?
454名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 10:30:20 ID:mcB6X8DW0
だがトウカイトリックを全力で応援するぜ
455名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 10:30:32 ID:We5oMoty0
万葉ステークスって上手いこと言いすぎだろ
456名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 10:34:26 ID:OILxu38i0
3強の年は3強が1.2.3で固く収まる
2強の年は2強のどっちかが崩れ小波乱
1強の年は1強が1着
と簡単なレースだったけど

2009は人気のアサクサやスクリーンでは強とは言えず、強不在
2008も人気のアサクサに成績下降気味のサムソンでは、強不在
2007は1人気の7歳アイポッパーが強と思えないが、2人気サムソンは強っぽかった
2006はディープの1強
2005はリンカーン魔界、復活したの?ミラクルでは強不在
2004は珍しい4強
2003は強不在
2002は3強で結果も3強
457名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 10:35:22 ID:zaV7yJBv0
イングランディーレの時は勝った馬が驚きだったけど
面子は当時4歳四天王とか煽られたネオユニ、ザッツ、リンカン、ロブロイが揃ってたよ
458名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 10:37:05 ID:hMSIZP0E0
優勝賞金を10億円くらいにすりゃ目の色変えて参戦してくるよ
日経賞や阪神大賞典ダイヤモンド、ステイヤーズSもフルゲートで除外続出
459名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 10:37:48 ID:O+ce4jn+0
思った
460名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 10:38:35 ID:hVIvtdMT0
複勝でなに買えばいいか教えてくれ
461名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 10:38:58 ID:3qhZtxQZ0
万葉ステークスだって頭数集まらないもん。
ダートは除外連発ってのに
462名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 10:39:01 ID:7YRQxMhE0
当時はガキんちょで競馬くわしくなかったけど
1997のマヤノトップガンはすごいね
463名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 10:40:29 ID:wwPvRLBC0
TTGの頃は優勝経験のある馬は出走できなかったから、
その時と同じ条件だったらもっと悲惨な事になってたんだな。

>>252
その時は菊2着のスダホークが圧倒的一番人気でコケて、連複万馬券になったけど、
今回のフォゲッタブルも何か同じニオイがするんだよなあ。
464名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 10:44:23 ID:kWP9e7SD0
>>462
あのレースはサクラローレルもすごい
休み明け、大幅な体重減、早仕掛けでマーべラスサンデーをねじふせたんだから
境勝太郎の定年がもう1年遅かったらなあ・・
465名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 10:45:20 ID:OvNoom+y0
>>462
あれはすごいね。
もう馬じゃなかったね。
466名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 10:45:28 ID:7YRQxMhE0
スポニチの万哲ってのが本当にすごい
イングランディーレ当てて、マイネルキッツも当てた
今年もこの人に乗るか
467名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 10:47:14 ID:vBgDbcK80
東スポの記事を真に受けてどうすんの?
468名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 10:48:52 ID:7YRQxMhE0
昔はメジロの馬がたくさん勝ってるね
こんな長距離不遇の時代に出走すらさせられないって、もうダメなのかね
469名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 10:50:56 ID:OvNoom+y0
>>468
メジロの生産基盤はクラシックより天皇賞だったからね。
ミヤばあちゃん亡くなって失速したね。
仕方ないけど。
470名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 10:52:49 ID:qyl1doHK0
>>467
競馬に関しては東京スポーツは一番まとも
471名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 10:55:19 ID:nbTTAknN0
エアシェイディ以外ありえんw これで決まりだろ
472名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 10:56:56 ID:d3GsI6fC0
イングランディーレあたりから距離短縮は散々言われてるよなぁ
そろそろ本気で考えないと完全に手遅れになる気がする
菊花賞のことがあるからなかなか手がつけられないのだろうけど

春天2400、宝塚1800、で良いと思う
473名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 11:00:43 ID:OQRj87Fx0
京都2400G1作るなら秋華賞を2400にしてほしい。
474名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 11:03:13 ID:OvNoom+y0
>>472
1800のG1は欲しいね。
でも中距離ばかりじゃつまらんから春天3200は残して欲しい。
475名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 11:03:27 ID:NTq3P6W30
春天が春天らしくあったのは02年までだな
頭数も少なく、そこまでが正に古馬最強決定戦だった
476名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 11:06:02 ID:OQRj87Fx0
1800のG1ならVマイルを弄ればよろし。
477名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 11:18:12 ID:J2jERwUJ0
昔は良かった的な事を云う奴が
ヒシミラクルやイングランディーレのような、時代を間違えたようなステイヤーを認めないのはおかしいと思うんだ
天皇賞に権威がったような時代に勝ってたのはこういう馬だぞwww
478名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 11:28:11 ID:oEaQLtqo0
>>469
ミヤばあちゃんがどうのというより、武田場長がいなくなっちゃったからなぁ
初代の頃から、配合から育成まで実質的にメジロ牧場を仕切ってた人だからな
そこへ来て時代も一気に変わったし、どうにもならなかったんだわな
今は仲の良いノーザンFが支援してるけど、いつまでもつかね
479名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 11:29:46 ID:FElhwsln0
スルタンのいない天皇賞なんて・・・
480名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 11:36:42 ID:FTfhex8z0
>>473
そもそも秋華賞を作った意味がわからん。
もともと牝馬が菊花賞に出走しても成績がよくなかったから
救済策としてビクトリアカップを創設してレース名がエリザベス女王杯に
かわり、1996年から古馬に開放して、わざわざ旧ローズSをG1にした意味がわからん。
秋に3歳牝馬限定京都内回り2000mなんかする意味がないよ。
ビクトリアカップを創設した時は3歳牝馬が秋に出られる大レースが菊花賞と有馬記念
しかなかったら仕方がないが、今は菊花賞、天皇賞、女王杯、マイルCS、JC、有馬
と出走できるレースがたくさんあるから。
481名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 11:37:36 ID:77qV+xJj0
1989 イナリワン
1990 スーパークリーク
1991 メジロマックイーン
1992 メジロマックイーン
1993 ライスシャワー
1994 ビワハヤヒデ
1995 ライスシャワー
1996 サクラローレル
1997 マヤノトップガン
1998 メジロブライト
1999 スペシャルウィーク
2000 テイエムオペラオー
2001 テイエムオペラオー
2002 マンハッタンカフェ
2003 ヒシミラクル
2004 イングランディーレ
2005 スズカマンボ
2006 ディープインパクト
2007 メイショウサムソン
2008 アドマイヤジュピタ
2009 マイネルキッツ
482名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 11:51:20 ID:oEaQLtqo0
>>480
エリ女の古馬開放は、ファン向けの政策というよりは、馬政上の問題から打ち出した政策だから
JRAとしては、走れる牝馬が「稼げるレースがない」という理由で
とっとと牧場に戻っていく状況を何とかして、少しでも繁殖の過剰供給に歯止めをかけたかっただけ
483名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 11:58:19 ID:qK/BrBEL0
>>474
イラネ。1600や2000で勝てない駄馬救済GIだろそれ。
484名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 11:59:47 ID:FTfhex8z0
>>482
だから女王杯を開放したのに、わざわざローズSを秋華賞という意味に
してG1にした意味がわからんと言っているだけ。
秋に3歳牝馬限定戦なんかする意味がない。
485名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 12:02:05 ID:d3GsI6fC0
>>483
それ言ったら2200って何なんだよ
486名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 12:04:04 ID:B9qmy76/0
春天と菊って少し前は楽しみにしてたのに、最近レースとしては
本当にどうでもよくなった。まぁ馬券的には凄く面白いが
487名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 12:04:49 ID:FTfhex8z0
文章がおかしくなった。
だから女王杯を開放したのに、わざわざローズSを秋華賞という名前に
してG1にした意味がわからんと言っているだけ。
ヨークシャーオークスもヴェルメイユ賞も古馬に開放した。
488名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 12:05:33 ID:bpOUyS0V0
>>478
メジロは運まで悪いからな
何があったかは書けないが最近も重大なアクシデントがあったみたいだ
489名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 12:28:15 ID:Znjde7wg0
世の中なんちゃってGI馬が誕生しすぎる
マイルCと高松宮、秋華賞、ヴィクトリアマイルは早く廃止か降格しろ
故障でもないのに長く現役生活やってて一つしかGI勝てないようなGI駄馬を輩出させるのは盛り下がりの原因

ま、JRAが降格させたくなくともレーティングの関係でゆくゆくはGI減っていくだろうがな…その時を楽しみにしている
490名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 12:48:54 ID:ROMCjPF+0
春の天皇賞は
95〜02年がCコース ライスシャワー〜マンハッタンカフェ
03〜05年がDコース ヒシミラクル〜スズカマンボ
06年がCコース ディープインパクト
07〜09年がDコース メイショウサムソン〜マイネルキッツ
で今年が初の Bコース

幅員が狭くなるほど逃げ先行が有利、広くなると馬群が広がって追い込みが利く
菊花賞2着のリンカーンとファストタテヤマが唯一好走出来たのが06年のCコース
動画を貼ったから4コーナーのカーブと直線の幅を比べて見よう

大きく荒れた天皇賞は幅員の狭いDコース
http://www.youtube.com/watch?v=mgjyq9sqsL8
王道の馬が活躍したのがCコース
http://www.youtube.com/watch?v=DsBsvXMsE-g
ちなみに京都のGIでBコースなのは01年以降のエリザベス女王杯、
http://www.youtube.com/watch?v=--gS71V02T8
菊花賞は最も幅員の広いAコース
http://www.youtube.com/watch?v=GhgrI_smwlw
491名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 12:54:15 ID:sdIjIOHM0
>>490

E爺が言っていたけど、直線の幅が狭いと
4角回るときに、スタンドに突っ込んで行くような錯覚で
馬がひるんで勢いがつけれないらしいね
492名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 12:56:29 ID:Fh7GR3JK0
天皇賞を2400に短縮するなら、
土曜日に京都3200の重賞作ってくれ
493名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 12:57:03 ID:xujnkZiai
>>489
日本の競馬規模からしたらG1少ないぐらいだぞ
そもそも登録料をほんらいのステークスレースにすればある程度改善される
まぁ社台の運動会に拍車がかかるけどな。
494名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 13:01:20 ID:y65Qen7J0
シルフィードが勝ったのには感動した
495名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 13:04:05 ID:qLrKqZC00
>>458
賞金あげても疲労や調子は戻らないだろ常考
496名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 13:05:04 ID:qLrKqZC00
>>493
競馬板のカスって社台の運動会をやたら嫌がるよな
弱い馬が勝つのがそんなに見たいなんてアホやん
497名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 13:15:31 ID:WGqYOzWjP
春天2400
宝塚2000

ビクトリア1800

でいい んで長距離重賞はダイヤモンドSをG2化、この時期の東京開催で施向
芝2400のG1が秋のJCしかないってのもちょっとねえ
498名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 13:21:46 ID:Thead7NQ0
>>497
ちょっと昔、中山牝馬をG1に、なんて報道もあったな
499名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 13:25:44 ID:Znjde7wg0
>>493
社台の運動会最高じゃん
強い馬が強い競馬見せてくれるなら社台でもダーレーでも外国馬でもおk
500名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 13:30:37 ID:ffeHKi2g0
舞台を飾るキャストがいないんだから賞金を上げても意味がない

大企業が低学歴ニートに札束ブン投げるようなものだ

ハッキリ言って今のレベルでの賞金増額はありえない
501名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 13:56:27 ID:583rvqCc0
93年、菊花賞馬ライスシャワーがマックの春天3連覇を阻み、95年には奇跡の復活劇
そして宝塚で・・・
502名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 13:57:56 ID:Znjde7wg0
レコード勝ちし、秋天ではチトセオーの秋天制覇を阻み、有馬記念では年下菊花賞馬をよせつけず完勝
引退後は悠々自適の日々を送っているのであった
503名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 14:29:06 ID:arwwlCMz0
もうこうなったら42,195mに距離延長すべきw
淀の外回りコースを22〜23回くらい周回させとけw

見世物なんだから高橋尚子と一緒に走らせるとかしろw
504名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 14:32:52 ID:arwwlCMz0
・JRAスーパープレミアム25(払戻金に売上高の25%を上乗せ)
・ジャパンカップをはるかに上回る1着賞金(1着5億円)


これをすれば春天は大人気だな
505名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 14:35:57 ID:aqeZapTAP
京都御所があるから京都競馬場で天皇賞やってるのに別コースにしろって
宝塚記念を小倉でやったり函館記念を中京でやるようなもんだぞw
506名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 14:41:43 ID:arwwlCMz0
天皇特別(4歳以上1,600万下 京都芝3,200m)ってかw



ぱっと見たところアル共か目黒記念かステイヤーズSのメンツだよなw
京都大賞典以下w
507名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 14:45:33 ID:KgI83qOP0
一応、フォゲッタブルはブライトの時のブライトクラスだぞ
508名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 14:52:15 ID:qOZva/040
>>489
同意、
続々と集金目当てのクソG1が出来すぎて
逆に価値が下がって萎えた
509名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 15:01:06 ID:wV/j9Gvw0
馬に罪はない
たたくなら関係者を
510名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 15:02:36 ID:c618EIE30
駄馬を高回転で回すための番組改定を繰り返し、
馬券の売れる中長距離路線を軽視して手薄にして売り上げダウン。
自業自得。
511名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 15:03:17 ID:arwwlCMz0
>>508
集客にもなってないNHKマイルカップw


あんなのフローラSや青葉賞と客入り変わらんのに何がG1なんやろw
毎日王冠のほうがよっぽど客入りがいい件についてw
512名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 15:04:49 ID:AFIiQGOh0
2万負けた・・・
513名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 15:08:15 ID:arwwlCMz0
629 名前: ◆5gAm5GwM.M 投稿日:2009/05/03(日) 16:00:23.94 +XrT0Zt+
このレースはずした奴ってバカじゃねーの?
マイネルキッツは京都長距離で穴を出すチーフベアハート産駒だしここは狙えたよな
アルナスラインは去年の暮れに人気どころに先着してたしここなら買えたよな
ドリームジャーニーは距離不安はあったけど前が飛ばす流れなら3着はあったよな

連勝中のアサクサキングスが順当勝ちすると思っちゃった?GIで人気になると来ないのにww
モンテクリスエスが豊を背にGI制覇を期待しちゃったの?平成の盾男は今じゃGIではダメ男なのにwww
ホクトスルタンの親子4代制覇に期待しちゃったの?そんなアサマしい根拠で馬券当てぃたいーんなんて考えが甘いんだよwwww

お前らってほんと憲法改正したいくらいの馬券下手の象徴だなw
しかし毎週ケンせず勝負するお前らはインフルエンザの心配はないなww
何でかって?絶対にカンセンしない、からだよwww本命が先頭でゴールせんウィーク楽しめよwwww

2万負けた
514名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 15:24:40 ID:hMSIZP0E0
>>495
勝てばもう年内休養で腹いっぱいだろ
515名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 15:25:14 ID:Znjde7wg0
>>511
ウインクリューガーやロジック、ジョーカプチーノといった駄馬ですら「GI馬」と呼ばれるのが気に入らんな
その後、GIで一つもいいところがなかったくせにして名前だけは一人前
516名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 16:04:42 ID:UzXsGfhd0
流行らないからって安易に距離短縮とかやめてほしい、3200くらい走れないなんて馬じゃねえ
517名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 16:35:00 ID:7YRQxMhE0
>>511
でもNHKマイルからは、エルコンやシーキングも出ているわけで
518名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 16:36:21 ID:7YRQxMhE0
ジョーカプチーノってダービー以来不出走か
519名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 17:45:44 ID:8aHgrvqb0
空気読めないライスがダイユウサクの如く春盾浚ってしまった辺りからおかしくなったんだよな
520名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 17:49:51 ID:s0P1Wd2YO
戦前に低レベルと言われるGIは案外ハイレベルな決着になる

逆に超のつく豪華メンバーとか言われるGIは思いのほか凡戦で終わる
521名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 17:51:36 ID:E4wr7QMR0
ネオロブで決まった時は戦前どういう評価だったん
522名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 17:51:51 ID:s0P1Wd2YO
>>519
お前は何も分かってないな
523名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 17:57:29 ID:QFvOxXQu0
>>504
それじゃJRAの取り分ねーじゃんwww
524名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 17:59:11 ID:8aHgrvqb0
>>522
まあ、昭和の事はわからん
今はライス程度の馬しかいないからつまらんよ
525名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 18:12:42 ID:f/7rsxgO0
>>524
ライスシャワーに匹敵するステイヤーが出ていれば万葉Sなんて
言われないよ。
526名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 18:18:23 ID:8aHgrvqb0
>>525
ライスシャワーはキッツの劣化版だろ
ちなみにキッツは59背負って勝ったからな
527名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 18:19:40 ID:Q823XsqA0
京都長距離といったら和田さんなのに今回乗らないんだな
528名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 18:20:05 ID:gbokw2yp0
キッツなんて昔で言う、ビッグシンボル級の駄馬だろ
ライスと比べるのは失礼
529名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 18:22:55 ID:+ErhYhHk0
リアルシャダイが入ってると長距離安心して買える
530名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 18:23:05 ID:8aHgrvqb0
ホクトスルタン級の駄馬のライスシャワーと比較するのはキッツに失礼だろうね
531名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 18:24:49 ID:pQZoDCOf0
いっその事5000mのレースなら見応えありそうw
532名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 18:28:00 ID:8aHgrvqb0
>>529
リアルシャダイの血統は2,3着に絡んでくることが多かった
重賞レベルなら頭に置けたがG1になると詰めが甘くなるタイプだったんだよな
ライスも本来はそんなタイプの馬
533名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 18:35:49 ID:7OUF5zZZ0
キッツなんてどう見てもたまたま時代に恵まれたユーセイトップラン級だろ・・・
534名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 18:53:38 ID:5UYvSXiA0
で、中央競馬関係者って誰。
競馬場で馬場をぽんぽん叩いてる
おじさんの事?
535名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 18:59:57 ID:aphP5j3j0
万葉Sに失礼だろw

昔のドンカスターS並と言え
536名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 19:04:51 ID:qLrKqZC00
まぁサンデー以前に日本競馬は全て余興なんだけどね
537名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 19:07:13 ID:8aHgrvqb0
>>533
俺が言いたいのはキッツもライスも正直大差ないってだけなんでそれでいいよ
538名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 19:13:27 ID:SRuHfp3s0
>>537
ホクトスルタン級の駄馬と正直大差ない、なんてキッツに失礼じゃないのかw
539名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 22:47:01 ID:yYvi4BAZ0
考えが古いんだろうけど、
こいつは強いって馬が出走して、
予想通り勝ってくれるレースであってほしいな。
秋はヒモが荒れるレースで。
540名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 23:19:05 ID:aT6uUKF40
さっき競馬番組見てたけど、出てる連中も「こりゃG3だな」って苦笑いしてたわw
541名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 23:33:04 ID:oMdHuJ840
ダービー馬圧倒した春天馬や連続グランプリ馬をG2で完封した馬が2頭も出てんのにG3レベルはねぇよ
間違いなくG1
542名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 23:38:14 ID:KgI83qOP0
ライスシャワーが倒した相手考えたら得意な距離でいいから最近の名牝どもかサムソンでも倒さないと比較にならんぞ
長距離版カンパニーとか言うならならまだ分かるが
さすがにディープクラスの全盛期ブライアンには歯が立ちそうもなかったが
543名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 23:52:21 ID:s5q7fIRm0
まぁライスは勝ち逃げだよね
544名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 23:56:17 ID:kXhHtQ7e0
>>528
59でG2勝った馬はそんなに居ない
今の競馬は馬場が軽くて強い馬には不利な状況だから
マイネルキッツが昔の荒れた馬場で走れるならGI4つは勝てるよ
545名無しさん@恐縮です:2010/05/01(土) 23:59:03 ID:Il3N765+0
GI馬が1頭しかいない、そして重賞未勝利馬が10頭も出てこれる時点でG3クラスだな
546名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 00:09:50 ID:12zp86XQ0
>>545
GII馬が8頭いるから、GIIレベルというのが妥当じゃないかなw
547名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 00:15:54 ID:KvxrjbkC0
確かにスリーロールスとオウケンとアナルとドリジャニ出てないのは寂しいがオープン特別は言い過ぎだろw
548名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 00:24:40 ID:j/TNMr0V0
短距離のレースを優遇しすぎんだよ
1200なんかでG1にするなよ
549名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 00:42:54 ID:UaCt7EgZ0
万葉Sのトウカイトリックのレーティングが107
日経新春杯のメイショウベルーガが108
阪神大賞典のトウカイトリックが110
日経賞のマイネルキッツが113

過去の天皇賞馬のうち低いやつら
スズカマンボ 113 ヒシミラクル 114 イングランディーレ 116

今回の勝ち馬のレーティングがスズカマンボを下回って113前後だとしても、
だいたいG2クラスが妥当
ありえないと思うが110切ったら万葉Sクラスって言ってもいい
550名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 00:46:19 ID:AszgPbh50
>>548
優遇なんかされてないよ、むしろ虐げられてきてた歴史のほうが濃い
ヒシアケボノの時代ですら1000持たないのはキチガイ馬と呼ばれて欠陥扱いされてた

距離体系がどんなに整えられようとも
551名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 00:47:56 ID:QjolJs4/0
アグネスワールドは800とかなら世界最強だったかもしれんw
552名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 00:48:28 ID:EWXRFPtW0
>>550
1000持たないのは競走馬として欠陥品だろw
553名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 00:51:41 ID:3qd8WIZd0
>>550
過去はどうあれ、今は優遇されてる。
春・秋に1200、1600のG1がそれぞれ用意されるようになって、さらにヴィクトリアマイルまで出来た。

長距離は牝馬専用のG1なんてないし、古馬の3000m級は春天一つだけ。
2400超でも有馬、2400を入れてもJCが増える程度。
554名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 00:52:14 ID:AszgPbh50
>>552
玄人なんだろうから折り合いって言葉くらい知ってるだろ?

あと纏めとけや

555名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 00:57:04 ID:QjolJs4/0
変に国際化したから他の国との折り合いもあるからな
マイルや中距離はどこでもレース多いし
556名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 01:03:37 ID:Et5Kaqqu0
短距離を偏重し、長距離を蔑ろにしたツケは、
最も盛り上がる2400m路線にも回ってきてる。
557名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 01:06:04 ID:xxQAZLWe0
とりあえず東京でも3200とれるようにして秋天も3200でいいよ。
んでJCを2000にすりゃ海外馬も呼びやすくなるだろ
558名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 01:09:05 ID:WtpMmBiw0
04,05,08,09ががゴミの様だ
559名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 01:10:42 ID:AszgPbh50
>>553
おまえは競馬好きそうだから聞くけど
俺さ、ガチで明日の天皇賞の前日発売を
馬単16-13。三連単16-13ー(2・3・6・10・12・15・17)を馬単三万、三連単各千円ずつ買ったんだけど
どうよwカスリそうかな?

ぶっちゃけ当たりそうも無いんで、予算あと三千円あるからお奨めあったら教えてくれ

お願いします


560名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 02:24:48 ID:imMsj1VO0
>>553
なら、それでいいじゃん
561名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 02:28:34 ID:DR+VxDC30
東京がつまらなさ過ぎるんだよ
坂を15度くらいにすれば絶対に盛り上がるのに
562名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 02:32:03 ID:ktwFcX9B0
2003年の頃とかこれまでの豪華メンバーに比べて余りのショボ面子に逆にワクワクしたけど
ここ5年くらい基本ショボ面子だし、結果も到底納得出来ないレースばかりだし
本当に距離短縮した方がいいんじゃないの。ライスシャワーみたいな馬が観られなくなるのは残念だけど
563名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 02:34:56 ID:bdxzN6B8P
メンツはショボいが予想しがいはあるな
564名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 02:35:58 ID:ktwFcX9B0
よく考えたら、春天と宝塚記念の立場が逆になった感じなのか
前は春天の方が豪華メンバーで良いレース多かったけど、
宝塚はやる意味あんの?みたいなメンバーと結果だったもんな。最近は逆だもんね
565名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 02:40:13 ID:DR+VxDC30
GI馬が一頭
566名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 03:33:29 ID:qEV+aXrB0
長距離厨は算数もできないからなあwww
距離体系が整ったおかげで、条件戦含めれば長距離が今ほど多い時代も無いんだぞwwwww
567名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 09:46:10 ID:tHQkpxW+0
ノーザンファームが悪いんだろう

菊花賞 オウケンブルースリ 回避
ダービー ロジユニヴァース 回避
皐月賞 アンライバルド 回避
クラシックを勝つべきでない馬が勝ってしまった08年、09年のクラシックが間違ってるのだろう
今日のフォゲッタブルもやらかしそうだしwww
568名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 10:18:42 ID:2czxeoe80
ジェイアールエーが全て悪い
長距離重賞をスルーさせるプログラム編成
短距離、中距離偏重を加速。自分たちで潰しておいてこの言い草
そりゃ、ファンも離れるわな
569名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 10:28:24 ID:ZcTuE5QQ0
連覇の期待が掛かるマイネルキッツが全然話題にならないね。
570名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 10:32:33 ID:WAXEl3fy0
JRが悪い
571名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 10:43:48 ID:X95x4vcQ0
ほんましょぼすぎ
何度もあったしょぼ面子でもナンバーワンかもしれん
ラッキー珍GI馬一頭だけって
572名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 10:45:04 ID:Gjr01zaG0
あの人気馬が裂蹄を発症だと、怖くて買えないのか
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1272096773/639
コピペ
・天皇賞春予想
スタミナが問われる展開になった今年の阪神大賞典、スローの上がり勝負が予想される天皇賞とはレース質が大きく異なり求められる能力も勿論違う
その大賞典から参戦の『トウカイトリック』『ジャミール』『メイショウベルーガ』の中で最も天皇賞でパフォーマンスを上げて来る馬は…
(ちなみに大賞典はMペースの割に上位3頭が4着以下を離せなかった点は物足りないが、スピード指数もなかなか優秀、最も狙う価値のある前哨戦だ)
1着『トリック』は得意のスタミナ勝負が嵌った感、条件暗転の今回は前走程走れるかは?、
ただ昨秋から不向きなキレ味を求められるレースで好走しているようにここに来て更なる地力強化が見られる、軽視は出来ない
2着『ジャミール』はソラを使う面があると考えればまだ伸びしろがある、今回も前走同様に特注の安藤勝エージェント◎で狙える
そして3着『ベルーガ』、スタミナ面が不安視される『ベルーガ』にとって前述展開の当レースはかなりキツい展開だった、
増して上位3頭の中で最も上がりが掛かる(36.4)競馬=最も消耗戦をしたのはこの馬、
当然消耗戦を本質的ステイヤーの『トリック』・『ジャミール』に挑んでは歯が立つワケがない、
にも関わらず重斤量を背負って僅差なら相当立派、1F延長でも大得意京都・直線50m延長・キレ味が要求される展開など条件は超が付く程に好転・・・
573名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 10:53:17 ID:l68nh0Gp0
秋も3200に戻すべきだ
短距離じたいがカスG1
574名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 10:58:20 ID:Y9sCIhX10
>>24
03の時も「今年の春天はクシロキング以来のクソメンバー」とか言われてたんだぞ。
(当時の2ちゃんで)

実績的にまともなのがムラッ気があり、まだ菊花賞がフロックとも思われていたヒシミラクルぐらいだったから。
んで、「ヒシミラクルが勝てば万事OK」みたいな意見があってその通りに勝ったのだが
まさかメンバーが一気にレベルアップした宝塚も勝つとは・・・。

逆に04年は97,99以来の豪華メンバーと言われてたのにあれだ・・・。
575名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 12:12:13 ID:3LTE+Mis0
フェブラリーS・・・まるですばるSのようなメンバーだな
高松宮記念・・・まるで淀短距離Sのようなメンバーだな
天皇賞(春)・・・まるで万葉Sのようなメンバーだな
ヴィクトリアマイル・・・まるでターコイズSのようなメンバーだな
安田記念・・・まるでエイプリールSのようなメンバーだな
宝塚記念・・・まるでメトリポリタンSのようなメンバーだな
576名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 12:27:10 ID:ZJx9jtIjO
万葉Sなら、俺のフィールドベアーでも充分足りる訳だなw
577名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 12:54:08 ID:fJ2D/gFq0
皐月 東京1600
NHK GUに降格
ダービー 東京2100
菊花 京都2400

春天 京都2400
宝塚 阪神1800
秋天 東京2000


578名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 14:06:14 ID:vdG2ev090
関係者は皆本音では長距離レースが大嫌い

弱小馬主・・・なるべく長いこと数多く走って欲しい
大物馬主・・・種牡馬として一発当ててナンボ、長距離は価値低い
調教師・・・馬が傷むし調整がメンドクセ、故障したら馬主に怒られる
厩務員・・・長距離は数使えないから出走手当てが稼げない
JRA・・・芝が傷むし、頭数揃わないと馬券が売れない
579名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 14:13:07 ID:xNhZzW+FO
欧米では2000が主流で2400でも長い感覚
580名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 14:16:25 ID:BDe+I7sV0
3200派だったけどこの惨状を見ると2400でいいと思う
京都2400の名コースでG1ないのもさみしいからね
581名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 14:20:16 ID:3LTE+Mis0
>>580
2400にしても変わらねーよ
582名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 14:25:03 ID:Kp5tOR6c0
>>580
京都大章典をG1にしたら、良いじゃん
毎年メンバーもG2とは思えないほど豪華だし
583名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 14:33:01 ID:Hy5Jzdz80
>>579
競馬の基本距離は2000だよな。
アメリカがヨーロッパを抜いたのは、経済力も1つの要因だが、2000を基本距離とした点も大きい。
逆に言うと、ヨーロッパは2400にこだわりすぎた。
何をもって基本の距離とするかは、馬産との関係に基づいている。
2400のチャンピオンは、基本的にはステイヤーなので、種牡馬として失敗しやすい。
日本が「種牡馬の墓場」と言われたのは、ダービー馬や凱旋門賞馬が種牡馬として失敗して売り飛ばされた結果である。
アメリカの2000のチャンピオンは、そのまま種牡馬でも成功し、レースと馬産の理想的フィードバックが成立した。
その結果、お金持ちのバイヤーが米国産馬に流れ、ヨーロッパ馬産の衰退を招いた。
遅ればせながら欧州も2000を重視しはじめたのは良いことで、いずれ英ダービーも凱旋門賞も2000に短縮されるだろう。
日本が2400以上の長距離レースにこだわりすぎるなら、日本の競馬はガラパゴス化していかざるをえない。
584名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 14:36:14 ID:YijNqF8H0
菊花賞と春天とメルボルンC全部勝った馬には
特典として種馬になれる上、希望馬には、
高松塚かスプリンターズS勝った牝馬に
優先的に付けれる権利を与える
585名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 15:19:34 ID:Sc1Is6jz0
さああと20分ぐらいだよ。

俺はキッツ、ゲッタを軸に
トリック、トーセン、テイエム、ジャミールへ

みんなは何を買ったの?
586名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 15:40:03 ID:vdG2ev090
>>584
種牡馬なんて未勝利だろうが未出走だろうが、オーナーの意向次第でどんな馬だってなれる。
問題は>>578みたいな環境で、誰も長距離の血統を欲しがっていないこと。
587名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 16:10:16 ID:rFXiwa5F0
さんま 的中 ワロタ
588名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 16:40:50 ID:ablWVMY20
万葉ステークス メイショウドンタク 3着
天皇賞・春    メイショウドンタク 3着

ほんとに、万葉ステークスみたいだったな
589名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 21:29:01 ID:TUNc2mfK0
>>588
そうだね。
まあ今のこの路線はどうしようもないほど過疎ってるてのは本当によくわかった。
590名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 21:47:17 ID:X7qRrMPQO
もう春天は「なんちゃってG1」に認定するわ。
591名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 22:13:06 ID:GmH8xhNy0
>>568
昔から日本競馬は短中距離中心
番組の殆どを占めるそれらの距離を偏重だのつまらんだの言ってたら
競馬自体がつまらんだろ
592名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 23:42:55 ID:+56NHrEX0
速い馬をを追求しているのが日本競馬 : 強い馬を追求しているのが世界競馬
593名無しさん@恐縮です:2010/05/02(日) 23:50:00 ID:3qd8WIZd0
>>591
>昔から日本競馬は短中距離中心
>番組の殆どを占めるそれらの距離を偏重だのつまらんだの言ってたら

地方を見れば分かりやすいが、弱い馬はそもそも長距離をまともに走れない。
競馬と言っても弱い馬にそれなりの賞金を出すレースもしなくちゃいけないから、下級条件は短距離が多め。
だから、番組を占める割合で「中心」かどうかを判断してはいけない。
594名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 01:02:13 ID:brnJSGbD0
>>593
OPも大方短中距離(1000〜2400)
OP戦でも2500以上のレースは極少数に過ぎない
3000以上の長距離G1になると菊と春天位だろうな
短中距離を偏重だつまらんとか言う奴はニワカで
それ主体で行われている競馬なんて昔からつまらんだろ
595名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 01:10:51 ID:zte/He7S0
中距離と短距離を混ぜちゃったりしてみました。
596名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 01:25:02 ID:brnJSGbD0
>>593
弱い馬はまともに長距離走れないというのも引っかかるが
ならスプリンターは駄馬なのかって話だよな
597名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 01:49:55 ID:BR88BAATP
ラッキー珍馬というけど、
オペラは最強世代に入っても、入着くらいはあるだろ。
上位がミスしたら、棚ぼたで、G12つ位は取れるはず。
ヒシミラクルだって、連くらいはありえるでしょ。
(つまりは、タイトル数の割には弱い)
でも、去年、今年の勝ち馬、
最強世代に混じったら、
上位がどうミスしても、掲示板に乗れないレベル。
(とにかく弱い。ガチで弱い)
なんなのこれ。やる気でないから張らなかった。
598名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 02:00:37 ID:zte/He7S0
最強世代って何?TTG?
599名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 04:49:00 ID:CcuHYYbo0
ジャガメはどーせ去年のキッツと同様に
今後のGT戦線でコロコロ負けまくるんだぜ。
これまでのレース振りを見たら大敗はないかもしれんけど
萎えてくるよなぁ…
600名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 06:58:47 ID:HPH0eh170
やっぱG1買った馬はその後ころっと負けて欲しくないね。
特に天皇賞勝った馬は。
で、その合間をかいくぐって上がり馬が突っ込んでくるとかがいいな。
601名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 11:14:33 ID:m2aDxyWj0
>>594
「ダービー」に至るまで、同距離以上のレースがどれだけあるか。
少ないからと言って、「ダービー」は競馬の中心ではないのか。
「ダービー」を「菊花賞」「天皇賞」に置き換えても同じこと。
「芝」に置き換えてもいいだろう。地方も含めればダートのレースが圧倒的に多いが、中心はダートなのか。
強い馬を決める舞台=競馬の中心と、弱い馬の数合わせのレースを混同してはいけない。

>>596
お前が弱い馬のことを知らないだけ。
分かりやすく言えば、小学校の徒競走でどん尻のヤツが、マラソン大会で大活躍とかあり得ないだろ?
むしろさらに大差が付いて途中棄権だろ?
弱い馬にはスピードもスタミナもないんだよ。だから短距離戦が増える。
602名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 11:17:46 ID:e+q2rm8H0
関係者が万葉ステークスみたいと言ってみたら
今年同レース3着だったメイショウドンタクが
春天でも3着にきたでござる
603名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 11:23:13 ID:bmBrJmK90
そもそも競馬関係者って誰だよ
ウインズの掃除や警備員だったりしてw
604名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 11:25:14 ID:7g/AFW3/0
とある関係者=記者の妄想
605名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 12:06:44 ID:mWNjRBLL0
そもそもウマは調教しないでも20km位走れるからwww
クラシックで最初にできたセントレジャーは心身ともにできてない3歳馬の為の短距離戦なんだよねー
606名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 12:09:57 ID:6Z4wsZWO0
うーん、さすが関係者の言うとおり
天皇賞とは思えないレースだった(笑)
607名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 20:31:16 ID:BR88BAATP
全部カスなら、どうせなら・・・・と思い切った策をとれば、
まだまだ盛り上がりあっただろうに、
リスク承知で、持ち味引き出せたのは上位2頭の乗り役。
のこりはタナボタ狙いか?
どうせ種牡馬選定レースにはなりゃしないんだこのメンツじゃ。
なら、盛り上げること考えて乗れよ。プロなら。
608名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 23:23:24 ID:brnJSGbD0
>>601
お前、G1それも年1,2回の長距離にしか興味のないニワカだろ
競馬は強い馬だの弱い馬だの言う前に博打だから
競馬の中心は平場戦なんだよアホ
609名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 23:35:40 ID:brnJSGbD0
>>601
スーパークリークを下したのはオグリキャップなんだが

>弱い馬にはスピードもスタミナもないんだよ。だから短距離戦が増える
こういう文面からただの長距離キチガイと誰の目にも判るな
610名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 23:39:56 ID:8/518pla0
ジャガメは名馬の仲間入り出来ると思うよ。

上がりの絶対値は基準に出来る。
611名無しさん@恐縮です:2010/05/03(月) 23:41:27 ID:GFWxJpCi0
関東馬は、淀では好走するが、
阪神では弱いんだよな〜。

やっぱ、淀はくせないコースという証だよ。
612名無しさん@恐縮です:2010/05/04(火) 00:47:04 ID:n6fpg4RH0
トニービンが府中と京都だけは走った、ということを思い出した。
王権もジャガーもそんな感じだし。

いっぽうラストタイクーンだと阪神だけ走るというイメージがある。
613名無しさん@恐縮です:2010/05/04(火) 00:59:53 ID:dB8rfFMI0
出走馬の質を調べてみた(その時点での実績、「 」が勝ち馬)
(GT馬名/GU馬・GV馬・その他)

90 「クリーク」・イナリワン/5・1・8
91 「マック」/4・0・11
92 「マック」・テイオー・イブキマイカグラ・ダイユウサク/2・2・6
93 「ライス」・マック・パーマー・タケノベルベット/1・3・7
94 「ハヤヒデ」・タイシン/5・1・3
95 「ライス」/4・5・7
96 ブライアン・トップガン/「ローレル」6・2・6
97 「トップガン」・ローレル/7・1・6
98 ジャスティス・イシノ/「ブライト」3・2・7
99 「スペシャル」・ブライト・スカイ・ジャスティス・フクキタル/2・1・4
00 「オペラオー」・トプロ/2・1・7
01 「オペラオー」・トプロ・シャカ・スカイ/4・0・4
02 「マンカフェ」・ジャンポケ・トプロ/3・2・3
03 「ミラクル」・フレーム/9・1・6
04 ネオユニ・ザッツ/「ディーレ」10・3・5
05 マカイ・ミラクル・ザッツ・アドグル/8・「マンボ」2・4
06 「ディープ」・デルタ/6・3・6
07 「サムソン」・デルタ/5・2・7
08 サムソン・キングス/「ジュピタ」7・3・2
09 ドリジャ・キングス・スクリーン・デルタ・バルク・プリキュア/5・3・「キッツ」4
10 キッツ/7・0・10「ジャガー」
614名無しさん@恐縮です
いつからアメリカ競馬がヨーロッパ抜いた?

相変わらずJC来ても勝てないジャン
こいつらwww