【スポーツ/広島】旧広島市民球場の跡地活用問題。サッカーなどに使うよう求める市民団体の請願について審査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アフリカンフラグフィッシュφ ★
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100422-00000214-mailo-l34

旧広島市民球場の跡地活用問題で、広島市議会建設委員会は21日、球場の一部を残してサッカーやイベント会場などに使うよう求める市民団体の請願について審査した。
請願は継続審査が決まったが、球場解体の賛否両派から「市は説明不足だ」などと批判や注文が続出。市側は「できるだけ早く(跡地活用の)イメージ図を作りたい」
と従来の説明を繰り返すにとどまった。

請願は市民団体「ALL FOR HIROSHIMA」(槙坪大介代表)が3月末、2万人超の署名を添えて市議会に提出した。
旧球場の一部を活用する形で改修し、フットボールパークとして再活用するよう求める案。約20億円と建設費を試算しており、「球場を性急に壊す必要はない」と求めている。

広島市は球場跡地の大部分を芝生広場にする計画。有識者らでつくる研究会が2月発足し、にぎわいの創出などについて改めて検討している。
解体に反対する木山徳和市議(自民党新政ク)は「研究会が非公開なのはおかしい。球場問題がもめるのは、市民や市議会が置き去りだからだ」と批判した。

市側は研究会を公開する考えがないことを明言した。一方、解体に賛成している太田憲二市議(市民連合)は「請願は跡地活用の有力案の一つだが、
市からは現行計画での最終的な予算や、広場に付随する施設の具体的提案がない」と指摘。市民団体などの提案と、市の計画を比較できるような説明を求めた。
2名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 21:44:58 ID:Wq7Rqtfk0
焼き豚がホイホイ
3名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 21:45:09 ID:XD0CT5bz0
できたらいいなと思うけど無理無理
どこがお金出すのさ
4名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 21:46:10 ID:F/4TFBX8O
まーた、キチガイ焼き豚の反対があるじゃけん!
5名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 21:46:45 ID:0hlt11+w0
プロ市民同士の戦いか
6名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 21:47:35 ID:81urXDK20
ビッグアーチの遠さは異常。

広島に行ったら山の向こうに
あるとは思わなかった。
7名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 21:49:03 ID:dE8rJXXg0
サッカー場ならあるじゃんかよ、共倒れにする気かo(`ω´*)o地元活性化のためには折り鶴ホールよりはマシって気もするが。
8名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 21:50:36 ID:KVRih3Ao0
>>7
サッカー場どこにあるの?!
9名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 21:51:56 ID:ALnpaOVo0
左翼利権で衰退してる物乞い都市広島
10名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 21:52:43 ID:tvn0b8Ep0
サッカー専スタ作れっての

世界から取り残されるぞ本当に
11名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 21:54:03 ID:gej3Lu2s0
>>8
旧広島飛行場んとこ。
サッカー場つか基本ラグビー場。
ttp://waka77.fc2web.com/studium/36hiroshima/02hiroshima.htm
12名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 21:54:09 ID:UX0ziK+D0
o(`ω´*)oo(`ω´*)oo(`ω´*)oo(`ω´*)oo(`ω´*)o
13名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 21:54:18 ID:HGvNkTLC0
野球部は体が頑丈だから
選ばなければ職はなんでもある
サッカーはチビでガリでチャラだから
職が無い
雇用および税収という観点からも野球を優遇するのは当然
14名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 21:54:56 ID:fBUzfPl30
>>13
意味わかんないんすけど
15名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 21:55:31 ID:FoM6CRD+0
自然公園にした方が良いですよ
16名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 21:56:19 ID:FFcyCSS60
サカ豚しつけえええええええええええええ

wwwwwwwwwwwww
17名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 21:58:23 ID:gB4QlVUTQ
サッカーなんか土日で月に2回しからやらないんだから隅っこでやってろよ
贅沢言うな
18名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 21:59:26 ID:SSThYOrx0
たしかにあそこがスタジアムになればいいとは思うが
旧市民はサッカースタジアムにしては狭すぎないか
19名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:00:20 ID:4ZQdXa/v0
>>15
そっちの方が金かかるし悲惨なんじゃなかったっけ
自然公園だと維持費が0とか思ってるんじゃないだろうな
20名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:00:23 ID:seMePUm40
これ、この記事で観る限りでは
サッカー場の請願を出した側のほうが
ここにきてかなり市議会を味方につけた感じにも読めるんだけど
地元の人が観るところでは、実際どうなの?
21名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:01:23 ID:xYUpIN/T0
折り鶴関係のナンセンスさには・・・

必要なのは
子供が遊べる全天候型公園だよ
お母さん買い物、親父子供公園

市内に人を呼びたいならこれに尽きる







なんてな
22名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:02:17 ID:/U1Uu8pQ0
土地が狭い日本で専用スタジアムなんて幻想だといいかげん気づけサカ豚
23名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:02:43 ID:KVRih3Ao0
>>11
スタンドがないじゃん
24名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:03:02 ID:mHI/MJms0
野球脳は日本でやきうを守らないとこの世から消滅してしまう事を
よく知ってるから必死なんだよなw
25名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:04:35 ID:1VDKgtoW0
>>11
それ高校サッカーでも出来ないレベルのグラウンドじゃねえか
26名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:04:37 ID:KVRih3Ao0
>>19
草ボウボウの廃墟で放置すれば維持費ゼロじゃないの?
27名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:04:52 ID:x/33+qgi0
>>22
土地が狭い日本に野球専用競技場がアホほどある現実
28名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:05:25 ID:KVRih3Ao0
>>21
有料公園ならいいけど
29名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:06:12 ID:RM6L9eAU0
また税リーグwww
30名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:06:43 ID:OGEexXp10
なんで計画たててから移転しないの?
馬鹿すぎ
31名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:07:27 ID:/U1Uu8pQ0
>>27
野球場がアホほどある現状でさらにサッカー場作る場所がどこに余ってんの?
32名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:08:10 ID:RM6L9eAU0
さっかーって芝荒れるから一般人には使わせない地域密着www
33名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:08:29 ID:KvNzQGsG0
広島はオリンピック招致絶対できないよ
野球色が強すぎてサッカーに厳しい環境与えてる
オリンピックから消えた野球の為に野球色出してりゃ逆効果だよ
サッカー色強めない限り広島にオリンピック招致絶対できるわけがない
34名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:08:46 ID:xYUpIN/T0
>>31
だからそのアホほどの野球場をだな
35名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:10:11 ID:RM6L9eAU0
>>33
そもそも原爆に五輪絡めてる時点でアウトだろ
36名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:10:16 ID:swSSggiJO
しつこいな
37名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:10:32 ID:x/33+qgi0
>>31
だから野球場跡地に作るんじゃんw
38名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:12:21 ID:PAM/dR/RO
日本は世界一野球場のある国No.1のギネス記録を目指してるからね
39名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:12:45 ID:aMh0mhlx0
http://ameblo.jp/tsp-tada/

こいつが広島五輪を推進している団体の会長

どうも名誉&金目当ての行動としか考えられん

しかもキモイ・・・。
40名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:13:57 ID:1YJRi9J8O
別にサッカーに転用じゃなくてもいいから今のまま保存とかそういうのはやめろよ
記念に何かする価値はない
41名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:16:39 ID:uPhqC0DH0
広島は新しくズムスタ作ったし、旧市民は今は使われてないし
20億でサッカー専スタが出来るなら作ってやれば良いじゃん

この団体が金引っ張って来れるなら
42名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:17:51 ID:tdcUMF01P
サッカー専用にしたら芝がどうこう言ってサッカー以外に使わせないみたいな話になるから
税金入れて何か作るんならサッカー専用スタジアムだけは絶対反対
サンフレかスポンサーが全額出すならそれでもいいけど
一円でも税金入れる自体になったら即壊す契約でやれ
43名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:18:05 ID:YtTJsxQ70
胡散臭い市民団体だなw
44名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:18:37 ID:EIFgKmoT0
やきう場のメインスタンド(?呼び方判らん)と一塁側を残して
バックスタンド&アウェイ側スタンドにして
レフト側にメインスタンドライト側にホームスタンド新設すればええやん。
古いスタンド下は耐震補強して、それでも開いたスペースは
カープの博物館にでもしたら文句もでぇへんやろ。
どや、ええアイデアやないか?
45名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:19:25 ID:KvNzQGsG0
>>35
東京が環境と絡めて笑われてたのと同じだな
オリンピックに余計なもの絡めると招致にはマイナスだよ
46名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:19:42 ID:EIFgKmoT0
>>41
ほなそのズムスタ壊して土地売り払え
そしたら20億くらい簡単に調達できるやろ
47名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:19:46 ID:1YJRi9J8O
つーか公園でいいよ
48名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:20:07 ID:V7o6hM2i0
グリーンアリーナのビジョン直せよ
49名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:22:13 ID:KvNzQGsG0
>>42
広島の新球場に税金が1円でも使われてたら直ぐに壊さないとな
50名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:22:50 ID:aMh0mhlx0
秋葉とか原爆を使った単なるビジネスとして考えてる
しかもあんな市街地にこれ以上なんで公園を造らなければいけないのか。

広い土地に博物館1つだけ作るよりも
広い土地にスタジアムと博物館2つ作った方がいいし。
51名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:23:15 ID:dtjOBfNT0
都市には「空き地」「緑地」が必要、


地震が起きた時の避難場所が必要
52名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:25:12 ID:V7o6hM2i0
>>51
中央公園と平和公園が避難所になってるよ
53名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:25:23 ID:lTagmsAS0
>>31
おまえアホw
54名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:25:56 ID:CSGw/wnG0
さっか〜? アホかwwwww
55名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:25:56 ID:xYUpIN/T0
>>50
俺が高校の時に、広島は原爆を飯の種にしてるという
作文を書いたら、氾濫分子目線で先生に見られたことを
思い出した。
56名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:28:21 ID:aMh0mhlx0
基地外秋葉に対抗できる人がいないだよね

この際寿人が・・・。
57名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:29:15 ID:ZzAgs0gJ0
サッカースタジアムって埼玉でも赤字なんだろ。
それを2つも作るとかありえん。
58名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:30:57 ID:aMh0mhlx0
>>57
広島にはサカスタ1コもないよ

ビッグアーチは単なる陸上競技場
59名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:31:44 ID:FoM6CRD+0
>>19
嫌なら止めても良いよ
全ては広島の民度の問題
60名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:32:01 ID:seMePUm40
>>57
2つ造るって計画じゃないよ。
J1規格適合の球技専用競技場は、広島県内にはまだ無いし。
61名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:35:34 ID:xYUpIN/T0
結局、サンフレ頑張れってことだな

優勝すれば話が早い
62名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:36:44 ID:i1Rl2PpO0
旧広島球場の場所はサイコーに良い
あそこがサッカー場になったら凄いね

ビッグアーチは遠い
モノレールは遅いし金高い
63名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:37:38 ID:KvNzQGsG0
広島のイメージは原爆だけだもんなアメリカに核を落とされたというのに
アメリカンスポーツのベースボールに力を入れるおかしな地域ってイメージを外国人は受けるだろうね

64名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:41:13 ID:WvnZuFlIO
サッカースタジアムはいいと思うよ
65名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:43:34 ID:yYaJLzq00
コンパクトシティ広島において、本拠地が山の中というのは
耐え難いほどの屈辱らしい
66名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:43:44 ID:oPtIOHRo0

またサカ豚のクレクレか
67名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:44:35 ID:tdcUMF01P
>>60
専用わざわざ20億もかけて作る必要がどこにあるんだ
68名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:45:16 ID:D6odbjvM0
旧広島市民球場の跡地活用には異論があるけれど
「サッカー場案」を言ってるのはごく一部にすぎない
(シーズン中に月2試合くらいで年間20数試合の独占的なプロの使用)

結局 一部の連中が言ってることは
「オレ(たち)のためにアソコをサッカー場にしろ」で何の説得力もない
69名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:46:07 ID:6fX+S5zRO
寒いんだよねあの山んとこは

モノレールに乗れたからよかったけど
70名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:48:01 ID:V8fAsA1M0
埼玉のサッカー好きなので良く解らないのですが、立地条件は良いんですか?
71名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:48:22 ID:yYaJLzq00
広島の失政その1
広島大学を山の中においやる

広島の失政その2
空港をさらに山の中に作る

これでスーパーコンパクトシティの魅力激減。

でもまあサッカー場は山の中でいいや。
72名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:49:03 ID:KSlrS1g30
>>68
プロの20試合以外にも使うだろ。
まぁ試合中殆ど動かない野球と違って
サッカーは思いっきり走り回る分芝の負担が大きいから
野球場の時ほどの利用は無理だろうが。
73名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:49:15 ID:WoEvh48W0
>>68
じゃあ、何にするのが一番いいのか?

具体案もないくせに、偉そうなことを言うなw
74名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:49:39 ID:pL0HW1QT0
あんなわけのわからないコンクリートの史跡はいらない
第一神がいないし、御霊もゆっくりできん・・・

原爆ドーム前の好立地なので、護国神社を移動すればOK(元々あの辺りにあったし)
広島城のスペースも開くので、天守閣と合わせて木造で再建してくれ
外人も喜ぶし観光地にもなる
75名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:52:09 ID:KvNzQGsG0
広島にオリンピック招致考えるなら6万人異常収容するスタジアム立てるのがいいね
そこをサンフレッチェのホームにしよう
76名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:53:38 ID:sjqr9eF70
広大はせめてビッグアーチの方に作ればよかったのに
分散させすぎ
77名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:54:32 ID:8E1G2LmxP
ttp://www.jsgoal.jp/photo/00059500/00059535.html
サッカーなら国際試合が比較的あるからこういうことも可能なんだがな。世界に原爆の悲惨さを訴えたいなら五輪誘致よりこっちに力入れる方が安上がりだろ。

ってか
>一方、解体に賛成している太田憲二市議(市民連合)は「請願は跡地活用の有力案の一つだが、 市からは現行計画での最終的な予算や、広場に付随する施設の具体的提案がない」と指摘。
>市民団体などの提案と、市の計画を比較できるような説明を求めた。
賛成派からもこんなこと言われてるなんてダメダメすぎて言葉も出ないわ。
78名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:54:42 ID:EhxEYtBZO
>>67
30億円かけて折り鶴記念館やら集客力ない公園にしたいのか…
79名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:55:48 ID:ALnpaOVo0
反対してる人たちがどういう人たちなのか気になるw
>>75
6万とか大きければいいという考えはは改めろ、最大4万くらいスタが身の丈
80名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:55:57 ID:PnRu+S1B0
やき豚のスポーツ文化破壊抵抗運動が始まりました
81名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:58:17 ID:izZaYmM1O
秋葉は平和的跡地利用とか言って箱物作りたがってるだけだろ
もう最後だし記念に作っちゃうぞ☆みたいなノリで
82名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:59:01 ID:P/S4r4G40
公園にして市民の憩いの場にすると何かまずいことでもあるのか?
83名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 22:59:25 ID:xYUpIN/T0
俺の提案

サンフレを三原市の帝人に誘致する

広大な敷地、新幹線、空港と利便性の良さ
試合移動、サポーターも楽
あそこならサッカータウン造れるぞw

帝人も景気悪そうだし
84名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 23:00:33 ID:l30bobo00
恵んでやれよ
サッカーとやらに
85名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 23:03:40 ID:izZaYmM1O
>>82
憩いの場で経済活性化すんのかよって事じゃない?公園はもう隣にデカいのあるんだし
商工会や商店街は平和的跡地利用()には反対してる
86名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 23:03:55 ID:gB4QlVUTQ
>>72
じゃ人工芝でやれよ
でもそれじゃ嫌なんだろ?w

87名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 23:08:58 ID:RM6L9eAU0
>>86
結局プロ独占だからな
市民の為の名目なら人工芝でも問題ないなよなw

88名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 23:10:15 ID:2wZFtEEP0
1等地を眠らせておくのはもったいない
89名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 23:10:16 ID:uEiFVv7/0
サッカーでも何でもいいが
折鶴展示館だけは勘弁してくれ。
90名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 23:10:23 ID:La41no/L0
たかが20億でスタジアムが建てられるわけないだろ
91名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 23:11:32 ID:WvnZuFlIO
折り鶴とかサヨのオナニよりは有意義だと思うよサッカースタジアム
92名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 23:15:30 ID:tUzisj5o0
旧市民球場とズムスタはどっちの方が立地(アクセス)はいいの?
93名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 23:16:52 ID:tdcUMF01P
なんで市の税金であんな中心地にサッカーにしか使えないもの作らなきゃならんのだ
多目的スポーツ施設作ればいいだろ
94名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 23:18:04 ID:seMePUm40
>>86
天然芝で良いじゃないの。
というか、人工芝は怪我しやすいよ。これはプロもアマも同じでしょう。
95名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 23:19:57 ID:seMePUm40
>>93
あえて言えば、サッカー用ピッチのサイズならアメフトもできるよ。
96名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 23:20:55 ID:N8ggacGG0
だったら土のグランドで市民が365日使えるようにしたらいい
97名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 23:21:35 ID:uEiFVv7/0
>>93
近くにグリーンアリーナがあるからなぁ。
室内スポーツ、ライブが可能で
プール付きジムもある。
98名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 23:23:33 ID:ALnpaOVo0
>>93
おまえ反対したいだけだろw
99名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 23:23:36 ID:seMePUm40
>>96
土のグラウンドだと、埃が凄いことになるよ。
集客効果もたいして見込めないし。
100名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 23:24:52 ID:x/33+qgi0
スタジアムの利用者ってのは競技者だけじゃなくて観客も利用者なんだけどね
101名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 23:28:43 ID:UVo/tcQm0
>>42
野球以外にに使えない野球場
102名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 23:32:17 ID:eC8RvE18O
またプロ市民か
103名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 23:35:08 ID:f1Pj39p4P
何、アホな事ぬかしてるの??

高校野球やアマ野球が使いたいって言ってるのに
なんでサッカーが割り込もうとしてるの?

嫌がらせか??
104名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 23:35:58 ID:lDnrmDGi0
>>101
一応イベント会場にはなるようだぞ
天然芝のところはどうなるかわからんけど
105名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 23:37:27 ID:XyBnmB6v0
>>93
広島スタジアムでマツダのラグビー部が試合していることも知らんのか・・・
広島に行ったことのない俺でも知ってるのに・・・・
106名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 23:37:37 ID:3EOB02Xa0
サッカーの競技人口考えたら、サッカー場の2つや3つあってもおかしくないけどな。

野球場(野球専用スタジアム)は山ほどあるわけだし。
107名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 23:38:22 ID:x/33+qgi0
>>103
野球はサッカーと違って占有しないそうだからw
新球場使えば良いじゃない
108名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 23:38:36 ID:Gr+drk+q0
立地がいいなら改修してサッカースタジアム作った方がいいなこの先何年も使うんだし
109名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 23:39:38 ID:3o/K4z7V0
槙坪のボンクラ息子はいい加減諦めろよ。
110名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 23:45:00 ID:oxMEIRl3O
サンフレッチェの本拠地でいいだろ!
デオデオの目の前だし 今のビックアーチなんて僻地だし、いつもガラガラ。スタジアムが良くても場所が悪すぎるから人が入らない。だからオレは一度も行こうと思わない。
111名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 23:47:49 ID:ceYcTSuB0
>>1のサッカーやイベント会場などにすら読めない早漏焼豚の多いスレですね

新球場は良い球場だと思うが今の客入りを見ると
旧球場改築で良かった気もする
まあ誰かがFA騒動起こしたら新球場もまた連日満員になるのかもしれないけど
112名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 23:48:29 ID:c046eJga0
国有地なんだろ?50階建てくらいの高層ビルにして広島大を再誘致して
日本一都心にある国立大にしたら?
同時に国営のベンチャー育成センターみたいなの造って全国、いや世界から
ベンチャー呼ぶのはどうだ?
今の広島大はモノレールでも造ってニュータウンにでもしたら?
市民球場跡で成長して卒業した企業の本社にするとか。
113名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 23:48:41 ID:76aNkHYg0
サカスタ造っても周辺の商人どもには大して実入りはないだろうがね
114名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 23:50:00 ID:oxMEIRl3O
歴史ある市民球場を簡単に壊すなよ!
折り鶴や公園は原爆ドーム周辺にあるし…。
115名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 23:51:22 ID:x/33+qgi0
>>112
市有地じゃないの?
116名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 23:54:26 ID:3o/K4z7V0
>>115
あそこは都市公園法に基づく国有地。
117名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 23:54:39 ID:c046eJga0
>>115
国有地らしい
118名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 23:56:22 ID:f1Pj39p4P

球場の一般利用が一時的に再開されて

予約が一杯になる大人気なのに

何でサッカーが割り込んでくるの???
119名無しさん@恐縮です:2010/04/23(金) 23:58:07 ID:x/33+qgi0
>>116
>>117
そうなのか
だとすると跡地利用は市だけの意向で決められるのか?
120名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 00:02:49 ID:gB4QlVUTQ
>>94
だから手入れが追いつかないじゃない
サッカー以外で使ったら
事実上使わせないのと一緒
121名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 00:03:12 ID:8W6BMd6v0
>>112
>日本一都心にある国立大にしたら?

つ北大

てか、北大を上空からの画像で見たらすごいことになってるよな
122名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 00:03:14 ID:InOV2H1D0
>>111
イベント会場としても使うんだったら人工芝じゃないと無理だな
管理の為に2ヶ月近い休眠時期が無駄になる
123名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 00:03:47 ID:S1D9Jy1w0
>>119
だから用途がかなり限られる。
国は売る気ゼロだし。
124名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 00:04:16 ID:12vTogKL0
キツネが出るような山奥にあるビッグアーチでも1万人以上集まるわけだから
市民球場跡に2万5000人収容の専用スタジアム作ってやるべき
ACLに出れば露出も増えるし平和都市 広島 をアピールできる
125名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 00:05:16 ID:aYVjicNq0
>>124
皮肉なのか本気なのか微妙なレスは止めてくれ
126名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 00:06:43 ID:viYu9KtA0
キツネは聞いたことないってか出ないだろw

クマとマムシといのししは出たらしいが
127名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 00:09:24 ID:YDWogJ1TP
お金をかけず、尚且つ稼働率が高く
市民球場の思い出を残せる再生法でなければ無意味

老朽化した外野スタンドは撤去
内野スタンドは1階のみを残し耐震補強
2階席はメンテ費用節約のために撤去
フィールド面は人工芝を貼り維持費を安上がりにし

アマチュア野球のメッカと、イベントスペースとしての貸し出し

これなら判るけど、何故サッカー??
128名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 00:09:43 ID:csVAUadx0
確かにキツネは聞いた事ない。
シカタヌキイノシシに精々ツキノワグマだな。
中国山地はカモシカすらいない。
129名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 00:10:42 ID:org9cuSu0
この前広島久々帰って、で、まだ見学できるんだよ。市民球場。
良かったよ。
あのボロボロのスタンドは全然使える。
趣があるよ。あの風格はなかなか醸し出せない。
現実問題商業施設をいまさら建てたところで人口減のこれからどうなる?
コンサートホールにしては広すぎ。つーか毎週嵐やミスチルがコンサート
開くわけでもあるまい。
集客が見込めて有効利用なのは消去法でサッカー場しかない。

更地にして駐車場。
現実はこの二択だ


130名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 00:14:16 ID:qIMmK3lu0
>>124
それそれ!
今は観光客に原爆ドーム見て公園うろついて貰って、これで満足させたった状態
世界中からくる観光客に、
世界で一番人気のあるスポーツのクラブもあるよ的アピールなんて発想がないのは寂しい限り
131名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 00:15:52 ID:csVAUadx0
スポーツ観戦目的に来る外国人なんて米兵ぐらいしかいねーよ。
132名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 00:16:24 ID:xIM262+JO
先日久しぶりに紙屋町界隈をうろついたがやっぱ寂しいな
サッカースタジアムで盛り上がってほしいわ
133名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 00:17:47 ID:DWVoWUAg0
周回レール敷いてくれ
路面電車運転させてくれ
134名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 00:22:31 ID:org9cuSu0
皆実対観音対広島Y

このマッチメイクを毎週金曜に組め。
毎日でもいい。
毎日見に行くよ

135名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 00:24:27 ID:nFU0jRRa0
専スタまだ〜
136名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 00:30:33 ID:93C2ZdNH0
カープOB・支援者の皆様からの声援
http://all-for-hiroshima.com/001/ob.shtml

※コメントを頂戴した順に掲載しております。新着が最上段です。

水沼四郎さん (広島東洋カープOB)

高橋慶彦さん (広島東洋カープOB・現千葉ロッテマリーンズコーチ)

木下富雄さん (広島東洋カープOB・野球解説者)
137名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 00:34:44 ID:Ab9kw4Pg0
>>121
北大って札幌の地下鉄の終着くらいの原野にあるのかと思ってた。

サッカースタジアムはもちろん要らない。
芝生公園も要らない。平和公園あるし・・
基町あたりも公園だらけだろ。

大学+ベンチャーで経済発展の拠点にしてほしいです。
138名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 00:39:34 ID:4EpJ8eSe0
広島大学が東広島から戻ってくればいいんジャマイカ
139名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 00:41:17 ID:Z8uPe88I0
北大を羊ヶ丘へ移転させて跡地に札幌ドームを建てるべきだったな
140名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 00:44:43 ID:wBlM44aL0
広島がサッカー大国だったら世界中からもっと尊敬されてたよ
核を落とされてその上野球奴隷とは情けない限りだ
アメリカ人も観光に来ないだけじゃなくヨーロッパからも観光客来ないわな
141名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 00:46:24 ID:SJvpoYdi0
>>140
米国と戦争する遙か前から野球は盛んなんだがな…
142名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 00:46:52 ID:PIQarXwMO
奥田民生がLIVEやったとこか。(一人股旅で)
143名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 00:49:18 ID:dQAUNsYA0
>>77
これができるのはマジでデカいよ
これからはアメリカもサッカー盛り上がって、日米のクラブ対決が凄い盛り上がってくるし
中国の憤青どもとか呼び込めるのは大きい

それから中途半端な施設よりもサッカー専用のほうが金の無駄使いにならないということも付け加えておこう
144名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 00:49:38 ID:n9szp89o0
大体修復にも莫大な金がかかるってことで新球場に移転したんじゃなかった?
もしそれが本当ならスタジアムとか作れないはずなんだけどwww

それ以前に折鶴公園とか市民賛成してないから。
平和でしか存在感だせない市長はもういらんでしょ。
145名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 00:51:39 ID:VsaZLYxr0
もう一回JR西が広島操車場作ればいい
146名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 00:51:48 ID:t4x/kxAJ0
>>41
プロ野球では使ってないけど高校野球とかでは使ってる
一般市民に開放もされていて申請すれば使える
>>92
広島駅からはズムスタ
広島市の中心部にあるのは旧市民
147名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 00:56:55 ID:12vTogKL0
野球じゃいくら頑張っても国内のみ
参入してる企業を見れば新聞や電鉄会社、金仮死、加工肉販売など
世界にアピールするならやっぱりサッカー。アフリカでもヨーロッパでも通ずる
ヒロシマをアピールするには強いサッカーチームが必要
当然、それに見合った立派な専用スタジアムを持つべき
148名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 00:57:22 ID:JKT9iZus0
この前、広島行ったらほんと駅から出てすぐに球場があってビックリした
あれで観客少ないのはいかんな
149名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 00:59:35 ID:93C2ZdNH0
>>148
横浜スタジアムのあの立地にしてあの集客なんて犯罪的だよ
150名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 01:05:11 ID:NYzfA0iY0
旧市民球場は当面残すしかないと思うけどなあ
ただカープの本拠地であっただけでなく、戦後復興の象徴
という思い意味を持っているのに

シャレオ、空港移転、アストラム…etc

また、失敗するのか?
151名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 01:06:18 ID:E0ZW+YsL0
サッカー専用にしろって言っても広島はサッカー全然盛り上がってないしな
サンフレとか空気だし
152名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 01:07:17 ID:dQAUNsYA0
>>147
広島がビッグクラブになったら毎年海外から注目されるし客が呼び込める
広島という街自体のイメージが原爆だけっていう状況から逃れられるってのもいいことだよな
153名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 01:08:13 ID:dQAUNsYA0
前向きな発想をしようよ
154名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 01:12:25 ID:IIXbNB/90
ビックアーチは平均1万5千で年間30万人ぐらい
ここなら平均2万はいけそうだから10万人増える
155名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 01:15:26 ID:EfI6qjfa0
折り鶴ホールはないわな
156名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 01:18:56 ID:Lnv6xHup0
ホムスタみたいにレストランとかスポーツジムつけるか?
157名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 02:19:42 ID:73bmmGtK0
サッカー好き以外の人たちには意外に知られていないことなのだが、
実は、広島はもともと全国屈指のサッカー有力地域だった。

戦前に旧制広島一中の蹴球部が全国屈指の実力を誇っていたという伝統があり、
戦後も「埼玉・静岡・広島」が日本三大サッカー有力地域と言われてきた。
サンフレッチェ広島の前身に当たる東洋工業サッカー部は、
Jリーグの前身に当たる日本サッカーリーグの、第1回からの参加クラブだった。
158名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 02:23:05 ID:hTTnLXfo0
マツダくらいしか大企業が無い広島にビッグクラブなんて土台無理な話
広島カープ同様、他チームの草刈場貧乏クラブに徹しとけ
159名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 02:32:48 ID:Fb+Xkxvl0
半端な形にして専スタ作ったってどうせすぐに不平不満が出るだけ
つーかサンフすら乗り気じゃない専スタ計画なんて通るのか?
160名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 02:39:59 ID:+GQ6jkCe0
ラグビーと協調路線とかあればなぁ…
161名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 02:43:57 ID:siLn6IG50
あんなに立派な競技場があるのにまださらに求めますかwww
162名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 02:45:42 ID:k5KTKbgQ0
立派な競技場?
ああ、山奥の陸上競技場のことか。
でも今は陸上の話はしてないんだ。
163名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 02:48:17 ID:iXqlP2wQ0
結局野球っていうのは世界的な競技ではなくて、
アメリカ人のものなのだけれど‥

そのアメリカ人の競技を懸命にマネしてきたっていうのは
広島の名の下にどうなの?
164名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 02:48:37 ID:2saXUS240

市民団体(笑)
165名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 02:50:49 ID:b4/lILWH0
あんなきたねえ球場さっさと潰しちまえよ
誰得だよ
166名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 02:56:19 ID:iXqlP2wQ0
広島という地でアメリカ人の競技である野球を
懸命にやっているというのは、

『屈服の象徴』になってしまわないか、ちょっと心配‥
167名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 03:03:50 ID:SJvpoYdi0
>>166
だから
戦争より前からやってるっつーの野球は
168名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 03:09:48 ID:FLcS/y2LO
でもあの球場は広島市民にとっての復興のシンボル、誇りなんでしょ
あのまま残してアマチュア野球や音楽ライブ会場等々に使えばいいんじゃないかと
169名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 03:11:42 ID:Z8uPe88I0
>>168
住宅展示場なんかどうかな
170名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 03:14:19 ID:YDWogJ1TP
ルーピー政権みたいな市民団体だな

折り鶴は無駄(キリッ)→採算性のない20億円のサカ場つくります(キリッ)

基地問題や、扶養控除廃止して子供手当ばら撒きますと同じ思考回路
171名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 03:24:52 ID:Rm1OikPI0
 俺は広島まで高速バスで行くことが多いのだが、広島バスセンターって、完成してから30年は経ってるよな?
バスターミナルって、建て替える時大変だよな。工事している間、代わりのバスターミナル用地も必要だし。
市民球場跡をバスターミナルにするのはどうかな?
もしくは、当座のバスターミナルにして、ゆくゆく“そごう”を建替えるとか。
まぁ百貨店は衰退が激しいし、建替えが必要になれば撤退するかもしれないけどw
172名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 04:25:56 ID:kuynzPPI0
公園にしてもタダで維持はできないし早く何とかしないとな
173名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 04:25:59 ID:LUxmulwa0
>>167
戦前からやっていても盛り上がったのは戦後だろ。
世界の人々に『力』に屈したと取られる可能性は十分にある。

174名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 04:40:16 ID:dQAUNsYA0
>>170
公共施設なんて採算性を求めるものじゃないっしょ
図書館は採算取れてるのか?あれ

サッカー専用スタジアムは日本全国や周辺諸国から客が呼び込める文化施設としては最大級の効果が見込める施設だと思うぞ
その客がついでに記念館に足を運べばものすごい平和事業だよ
175名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 04:44:26 ID:7Dj12RA60
>>173
戦前か盛り上がってたけどな
176名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 04:52:44 ID:dQAUNsYA0
もしかして野球ファンがサッカー専用ができると困ると思って反対しているのか?
選択と集中で、こういうのは集中させたほうが両者にとっていいんだよ
177名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 04:56:19 ID:BLBtHCNF0
広場でいいだろ
あのくらいの芝生の広場があったらみんな喜ぶよ
178名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 05:01:47 ID:dC3JWONo0
市民団体のおじさん、髪の毛がくるくるパーマみたいなウェーブの
50代後半ぐらい、俺んちの近くに住んでる。

よくテレビに出てくる。市民オンブズマンとかでも。
179名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 05:02:54 ID:8ZIbYhMe0
>>124
同意
180名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 05:05:49 ID:gaIFQwNl0
>>177
実はでかいのがすぐ北にあるんだよ・・・
181名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 05:53:36 ID:TB4d0tmi0
図書館とサッカー専用スタジアムを同列に並べるその思考回路
182名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 05:55:44 ID:dEC4oWaMO
そら野球ファンは反対だろうな
183名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 07:00:41 ID:IGvMGqZP0
>>122
広島ビックアーチは自然芝だが
SMAPやB'Zがライブやってるよ。
184名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 07:04:47 ID:dnC+jees0
サッカーで世界が世界が・・って
ボロ負け続けるサッカー見ていると?マークしかつかないなあ
あとは建設費はいいとして維持費をどうするんだ?
あれ芝生の維持のために市民が使えない日が多すぎだろう?
市民の昼休みの憩いとしてピッチとか解放しているくれるのかな?
あと広島球場の一部を利用するなんてあったけど
すでに50年以上たっているものを再利用なんて当時の建築部材じゃ
無理だろう。川崎球場のように10年もたたずにもう駄目だ
80億円で新築してくれとなるのでは?

ただのだだっろい広場がいいとおもうけどね・・

185名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 07:05:59 ID:IGvMGqZP0
>>168
野球はズムスタでいいし
ライブは旧市民球場では難しい。
近くに1万人近く収容可能なグリーンアリーナがある。
当分更地にしておいていい案が出るまで放置でいいような。
186名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 08:10:39 ID:b+RvOAWwO
>>166
お前はインドのクリケットを屈服の象徴として見てんの?

187名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 08:17:48 ID:Ab9kw4Pg0
公園にするなら今の市民球場のダイヤモンド
とか、マウンドとか、グランドの形を寸分違わず残して、観客席のように
ベンチを配置してバックスクリーンとかは残すくらいの芸当はしてください。
まあ大和記念館の外にある大和の大きさはこれくらいです公園、のパクリ
みたいな感じ。

で、ここ野球できるんじゃねえの?って注目されて、スタジアム造ったら
すごくない?みたいな話になると。50年後くらいに。
188名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 08:22:48 ID:i1V2ogJu0
どのみちそう遠くない未来に老朽化で使えなくなるんだろうから下手に延命しない方がいいんでないの
189名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 08:24:27 ID:EAC+TEH60
修繕費用、運営費用自分らで出すなら面白い発想だと思うよ
ガンバレ市民団体
190名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 08:26:05 ID:dI5LzOvb0
鳥栖スタジアム見たことあるか?
あんなのでいいんだよ。
191名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 08:26:49 ID:gWOFZX4j0
また税リーグか
192名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 08:32:10 ID:TJh516Uw0
バスセンターが朝とか夕方は満杯ですから、あそこ潰してバスセンターにすればいいのに、
と思うのですが、バスセンター商店街とそごうが猛反発するでしょうね。
193名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 08:33:55 ID:tBqzanyS0
野球好きの連中:ただの嫉妬w
サッカー好きな連中:ただの誇大妄想狂w

って感じだな
194名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 08:35:55 ID:J/2SToKtP
サッカースタジアムにしたところで税収も雇用も大して増えないぞ
195名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 09:03:29 ID:vqND8WbwO
広島ビッグアーチがあるのになぜ税金でという疑問に答えられないと市民の理解は得にくい。

あと2019年にラグビーW杯が日本であるから、ラグビーW杯をぜひ広島でという感じで
サッカー専用じゃなく球技場にしてほしいと要望したらどう?
(仙台ユアスタも鳥栖ベアスタもサッカーだけじゃなくラグビーも試合可能)
196名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 09:06:00 ID:QkY9evMWP
そもそも老朽化甚だしくぶっ壊れかけてる市民球場を
サッカー専用として数十年使えるようにするための改修がたった20億でできるわけがないだろ
197名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 09:11:51 ID:TJh516Uw0
解体するにも費用がかかるから、日ハムファンを多数呼んで全座席で小笠原ジャンプをしてもられば、
解体費用が浮くw
198名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 09:13:47 ID:JKzZNTufO
>>197
小笠原じゃなくて稲葉だろ
199名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 09:14:44 ID:TJh516Uw0
>>198
すまん間違えた。
200名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 09:18:40 ID:BzNC/8Zk0
フットボールパーク、いいなぁ。
201名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 09:19:12 ID:C9RqyQmg0
2019年ラグビーW杯日本開催が決まっているので、
平和都市広島でラグビーW杯開催をという感じで
球技場作るというほうがいいと思うが。
(2002サッカーW杯日本韓国開催時に広島は落選したこともあって)
http://ja.wikipedia.org/wiki/2019_%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97
札幌ドーム(札幌市豊平区)
ユアテックスタジアム仙台(仙台市泉区)
国立霞ヶ丘陸上競技場(東京都新宿区)
秩父宮ラグビー場(東京都港区)
日産スタジアム(横浜市港北区)
豊田スタジアム(愛知県豊田市)
長居スタジアム(大阪市東住吉区)
  (梅田新スタジアムができたら梅田、花園ラグビー場改修ができたら花園
   http://www.asahi.com/politics/update/1208/OSK200912080062.html
   ラグビー経験者の橋下知事の希望)
ホームズスタジアム神戸(神戸市兵庫区)
レベルファイブスタジアム(福岡市博多区)

トップキュウシュウ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%A6
にマツダと中国電力が所属しているし
202名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 09:19:48 ID:FWdjVDBWO
老朽化もあるし、役目を果たした球場を保全する意味が分からんよな。

そんなこと言ってたら、今の新球場も将来保全することなったりして、
その内、各地に記念球場が出来まくるぞ。

解体すべきはとこは解体して、土地を有効利用すべきだろ。
203名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 09:20:58 ID:C9RqyQmg0
ラグビーとかほかの球技と協力しないと球技場にすらならないぞ
(ラグビーは芝が痛むから嫌だとかいうのは論外)
204名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 09:22:19 ID:t5q1tZLH0
ビッグアーチも、アストラムが普通規格の鉄道だったら何の問題もないのにね
駅からの徒歩はそんなに遠くないんだし
205名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 09:23:01 ID:TKHXfaS40
甘ったれんなサッカー!
206名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 09:23:54 ID:t5q1tZLH0
>>202
> 老朽化もあるし、役目を果たした球場を保全する意味が分からんよな。

広島の破壊のシンボル=ドームに対して、広島の再生のシンボル=旧市民球場
市民自身が欲して、みんなで募金して作った球場なんて、日本国内にそうはないでしょ?
207名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 09:24:14 ID:dnikVzpQ0
無理してワールドカップやってなかったら
今頃最有力候補だったのに自業自得だね
わがままにしか見えない
208名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 09:51:29 ID:C0HjQJN10
サッカー専スタはまずムリ。
市民球場建物再利用もムリ。

肝心のサンフレッチェがダンマリなのにまだ分からないの?
サンフレッチェには施設にかける金も維持費も借地料も払えるカネはないんだよ?
209名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 10:00:14 ID:VuyPG1So0
>>195
ビッグアーチは陸上競技場であって
求めてるのは球技場だろ
210名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 10:03:04 ID:t5q1tZLH0
>>208
> サンフレッチェには施設にかける金も維持費も借地料も払えるカネはないんだよ?

いくらぐらいかかるのん?
211名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 10:38:34 ID:dnRICYhE0
J1第8節
4月24日(土)

13:00アウトソーシングスタ
清水エスパルス×大宮アルディージャ

13:00西京極
京都サンガFC×モンテディオ山形

14:00等々力/BS-TBS
川崎フロンターレ×ヴィッセル神戸

16:00埼玉スタジアム2002
浦和レッズ×ジュビロ磐田

17:00日産スタジアム
横浜Fマリノス×鹿島アントラーズ

17:00万博
ガンバ大阪×FC東京

19:00東北電力スタ/BS-1
アルビレックス新潟×サンフレッチェ広島


4月25日(日)

14:00平塚
湘南ベルマーレ×ベガルタ仙台

14:00長居
セレッソ大阪×名古屋グランパス
212名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 10:41:21 ID:dnRICYhE0
J2第8節 4月24日(土)
13:00水前寺
ロアッソ熊本×柏レイソル
14:00ニンジニアスタ
愛媛FC×横浜FC

4月25日(日)
13:00札幌ドーム
コンサドーレ札幌×水戸ホーリーホック
13:00富山
カターレ富山×徳島ヴォルティス
13:00レベルファイブスタ
アビスパ福岡×サガン鳥栖
13:00大分銀行スタ
大分トリニータ×ギラヴァンツ北九州

16:00フクダ電子アリーナ
ジェフ千葉×FC岐阜
16:00味の素スタジアム
東京ヴェルディ×ヴァンフォーレ甲府
16:00Kankoスタジアム
ファジアーノ岡山×ザスパ草津

スカパー!Jリーグ全試合放送
毎週土曜日曜日/Jリーグアフターゲームショー

毎週土曜日/NHKBS-1/21:10〜Jリーグタイム

NHKBSアニメ全26回
毎週日曜日/BShi/09:25〜BS2/23:00〜
GIANT KILLINGジャイアントキリング

毎週日曜日/テレビ朝日23:55〜やべっちFC

毎週木曜日/テレ朝01:36ゆきっちFC

毎週土曜日/TBS01:15〜スーパーサッカー

213名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 10:41:40 ID:bzhPXwzQ0
今解体したら考えなしの市政が平和公園の延長のようなものを作ってしまう
そんなものはもういらないからとにかく延命させないといけないのだよ
別にサッカー場にこだわらなくてもよい
214名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 10:43:22 ID:Qj/A1Lg70
なんで絶対赤字になると分かっているものを作らなきゃいけないのよ
215名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 10:43:32 ID:or1wjT6nO
サッカーには、野球のおさがりが良く似合うな
216名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 10:44:59 ID:YDWogJ1TP
>>210
常識的に考えれば
カープが支払ってた金額以上だろうね。

何せ、野球用より遥かに高額な維持費の高いサッカー用天然芝が全面
球場内の広告看板、飲食収入は激減
老朽化してる設備面は、新築よりずっと維持コストが高い
217名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 10:49:42 ID:SgQx8iom0
跡地にサッカー施設を作られたくないから
野球場の一部をそのままにしていたんだが
ホームレスのたまり場で明らかに負の遺産になってる
218名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 10:50:55 ID:t5q1tZLH0
>>216
だから、いくらぐらいかかるのん?
219名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 10:55:58 ID:vmly/c0l0
>>207 ワールドカップは広島は立候補してませんが?

無理してやったのは、アジア大会。
アジア大会ででっかい糞スタジアム造って、使い道ないから
おまえらが使えって、サンフレッチェ広島に押し付けられてる。

本来、陸連は、ビッグアーチとコカコーラスタジアムの2つ競技場を持ってるのに
サッカーはないんだから。
220名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 11:26:24 ID:vVMe5ZhQO
広島のスポーツ界では、野球場の次はサカ専に注力という流れではあるんだけどね。
何しろ不況だし、市のトップがアレな人だからw

まあ西空港が閉鎖になったら、その跡地を、とかって流れになるかもね。
ベストは球場跡地だけど、逆に場所が良すぎる。
221名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 11:32:44 ID:C0HjQJN10
>>218
ちなみに旧市民はボロすぎて毎年3000万円くらいは修理代だった。
これですでにサンフレッチェの純利益一年分が飛ぶ。
ビジターの更衣室とか狭すぎて、廊下に出て着替える選手もいたほど。
改修するにもそうとうカネかかるのはバカでも分かる。
旧市民の外野自由席のボロさといったら涙モノ。
今はメンテするひともおらず廃墟状態だからさらに酷くなってるだろう。
新球場へカープが払った施設料はとりあえず最初に一億円。
今はこれ以上に他の施設料もかかってると思うよ。
222名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 11:36:59 ID:C0HjQJN10
あと、芝は全て張り替えないとダメだろうね。
もうボロボロだったもんな。
天然芝はもう見る影も無いだろうし。
もうとりあえず取り壊して更地にしたほうがいい。
それから、景気が上向いてきたら安価なサッカー場を作った方がいい。
223名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 11:41:36 ID:TJh516Uw0
そんなところで、この夏の全国高校野球予選を行うそうですよ。
224名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 11:44:11 ID:C0HjQJN10
けが人出して問題にならなきゃいいがな、と思ってるよ。
ちなみに高校野球では外野は開放しないよ。
225UM:2010/04/24(土) 11:45:54 ID:C1UyaBGI0


新スタジアム建設と聞いて、陸連本部からすっとんできますた(*゚∀゚)=3


226名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 11:47:03 ID:4O5a4l4E0
>>20
サッカー場支援というより、市のプランが崩壊してるから止めろって言うのが大勢。
優秀案2つを足して2で割ったらマイナスになったというありがちパターンを
強行しようとする市長を止めるための材料として使えるから、市議会も利用してる感じ。

市がよりどころにしてる選考委員会でもこんな感じだった。
--
# 選考委員長
「提案番号1(広場案)は、公園として一体となった空間という意味ではいい。
しかし、平和記念公園が2つもいらないというのが、正直、地元の意識ではないか。」

# 副委員長
「(モニュメントは)平和の象徴的なものとして考えたときに、
そのまますっと市民の気持ちの中に落ちていくものではないような気がする。」

# 委員
「この施設がはたして地元に受け入れてもらえるかどうかという問題がある。」
「平和ということで、最初は、提案番号1(広場)がいいと思っていた。
しかし、そういう機能は今の平和記念公園でほぼ充足している。あえて、ここにまた
平和記念公園をつくる必要があるのかという考えを持つようになった。」

# 委員会の結論
市が求めるような条件を満たす案は無い(最優秀案なし)(無茶言うな)。
--

広島の跡地再開発問題って複数箇所あるんだけど、
10年以上かけてやっと終りそうだった広大跡地問題がアーバンの破綻で白紙になり、
市長のメンツ的に球場跡地を任期中にどうにかしたいので強行しようとしてるだけ。

再開発問題で解決したのズムスタだてかんで、市も巨大な更地にして放置はできないんだよ。
227名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 11:51:14 ID:KEV2cs1r0
悪いことは言わんからシネコンにしろって
あんな駅から遠くに公園なんかいらんよ
228名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 11:53:22 ID:73InjrEHO
この問題について呟いてるツイッターにスレがリンクされてる
エロい人が素朴な疑問に答えてくれるかもしれんぞw
229名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 11:54:52 ID:C0HjQJN10
簡単に調べても

旧市民借地料 5億6000万円

サンフレ崩壊の鐘が聞こえてくるぞ
230名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 11:58:12 ID:l68JyP/DP
>>221
> ちなみに旧市民はボロすぎて毎年3000万円くらいは修理代だった。
移転か立て替えかで本格的な修繕に予算がつかず
応急処置で逆にコストが高くついた。

つーか、それ言い出すとビッグアーチや観音の陸上競技場でも
毎年数千万の修繕費が発生してる。

あと、サッカー場案はリーグ開催に必要な設備は外野レフト壊して
等々力くらいの大きさで新設。

設備への投資するなというなら、なんもできんし
維持費で言うなら、緑地公園は横の中央公園で毎年指定管理料が1億近く。
今の広島市は大型劇場建設で、これも赤字必至。
231名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 11:59:02 ID:Wfb3bYqk0
>>171
面白いね
232名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 12:00:11 ID:t5q1tZLH0
>>221
で、けっきょくいくらぐらいかかるのん?

修理費のかかりそうな外野自由席は、サッカー場にするにはどうせ壊さなきゃいけないんだし
芝を張り替えるのは当然だろうね
施設費については新球場のと旧球場のそれじゃ比較できないだろうし

>それから、景気が上向いてきたら安価なサッカー場を作った方がいい。
ああ、サッカー場ならどこでもいい、って人なのね
233名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 12:02:33 ID:C0HjQJN10
>>230
ん、だから言いたいことは旧市民はとりあえず壊して、
安価なサッカー場建てればいい、と言いたい訳。
どっちにせよサンフレッチェにはカープほどの資金力はないのは明らかなんだから。
234名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 12:03:04 ID:l68JyP/DP
>>229
広島市が昔、ここをサッカー場にした場合の試算を出してる。
その場合の使用料は9000万程度だったよ。

今のビッグアーチで6000万。
235名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 12:04:07 ID:l68JyP/DP
>>233
だから、この改修が安価なサッカー場なんだが。
236名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 12:06:59 ID:c3v+a+eF0
サッカーなんかに使わせる土地は1坪だって存在しない。
不人気玉蹴りは河川敷ででもやっていればいい。
237名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 12:12:01 ID:C0HjQJN10
>>234
純利益吹っ飛ぶ金額じゃん。3000万円って。
サンフレッチェが地元企業の金何十億も集められるの?
こうやってる間にも旧市民はどんどんボロボロになっていくんだよ?
このままもめてる間に施設の再利用もできなくなるんだよ?
とりあえず街中でやればカープ並みの収益上がると思ってるの?
試合数の少なさを集客でカバーしないといけないんだよ?
ただ金のことも考えずにサッカー専用スタジアム欲しい欲しい言ってるだけの
サンフレッチェファンって何も考えてないんだね。
とにかく金を集められなきゃどうにもならないのに。
>>235どこが安価なの?ボロボロなのを再利用するって相当大変だよ?
壊して新しく安価なのを建てる方がいいに決まってるじゃん。
238名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 12:12:04 ID:F8PaTAFm0
自前で建設・維持するならサッカー専用スタジアムどうぞ
カネは出さないけど、サッカーは世界で大人気で
建設は安く済むと思うし、地域密着だから
サンフレッチェ専用スタジアム作れって言うなら、公園にでもした方がマシだ
239名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 12:12:43 ID:1+uarJN10
肝心のサンフレッチェがイマイチ乗り気じゃないというか、熱意が見えないから機運が来ない
240名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 12:15:35 ID:4O5a4l4E0
>>237
つ 土地取得費

まぁ、AFHの案について、どっか第三者が試算だしてくれないことには、
メンテ費とは想像でしか考えられないから、安価かどうかは判らんよな。
241名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 12:19:48 ID:C0HjQJN10
>>239 機運以前にそんな金無いからサンフレッチェがダンマリなんだよ。
募金もしないファンだけが騒いでてもどうにもならないのに。
>>240
旧市民跡に建てたいなら建てればいいんじゃないの。
借地料すら払えるかどうか怪しいけど。
色々言ってるけどサンフレッチェも好きなんだからね。
現状無理なのに金勘定も出来ないファンが
騒いでるだけに見えるから書き込んでるけどさ。
242名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 12:21:34 ID:hTTnLXfo0
2008 営業収入

浦和 70.91億円
G大阪 43.99億円
鹿島 41.80億円
横浜FM 40.92億円
名古屋 40.71億円
千葉 35.64億円
清水 34.57億円
F東京 34.33億円
磐田 33.87億円
川崎 33.20億円
大宮 30.59億円
柏 29.97億円
新潟 25.90億円
京都 25.02億円
広島 22.87億円
大分 21.84億円
神戸 20.26億円
山形 6.26億円
243名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 12:22:24 ID:l68JyP/DP
>>237
最初のコンペの時にサンフレッチェ新設でサッカー場提案してる。
資金負担はもっときつかった。

その時は「150万集客」が絶対条件だったから、既存の施設壊して
観覧車とか複合施設にした。
ここで一回落とされてるから、クラブは言いづらい形になってる。

で、後から広島市が「150万の条件は無いって事で」とか言い出して自体は混乱。

>壊して新しく安価なのを建てる方がいいに決まってるじゃん。
決まってるじゃんって、昔新球場移転するかどうか検討した時も
東工大の教授が「適切なコストの範囲で改修は可能」って報告だしてるし。
代替球場ないのと、使用しながらの改修条件だったから大変だっただけで
今みたいに工事に専念できる条件なら普通に改修できる。
イメージだけで断言されても困る。
244名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 12:32:04 ID:C0HjQJN10
>>243
旧市民と新球場両方行った事ある人は分かると思うけど、
快適さが半端じゃないぞ。イメージとか以前の話。
階段や通路一つ取っても全然違うんだからさ。
東工大の教授もとりあえず改修は出来るとは言っててもその後の使いやすさとか
考えてないんじゃないの?
150万は一つの目安だったってことでしょう。
どっちにせよ試合数の少なさから考えて150マンは絶対無理だろうし。
去年のカープが180万だよ?
245名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 12:34:12 ID:C0HjQJN10
>>243
要するにそれだけの資金を捻出できないと判断したから引いたってことでしょう。
言いづらいとかの問題じゃない。
246名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 12:38:47 ID:gyVpC3qR0
いっそ

マイケルジャクソン記念館でも作るかw

来るぞ世界中から観光客w
247名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 12:40:11 ID:Z+r3UbQKO
広島市って既にスタジアム二個なかったっけ?
まあ土建屋は儲かるし景気対策になるのかな?
248名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 12:42:26 ID:UeGTq8/x0
サッカーに使うにはちょっと狭くないか
249名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 12:45:26 ID:iMfT6rGL0
スポーツはやきうとさっかあだけじゃないんですよw
250名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 12:45:28 ID:/o+aesF20
サッカー場は前より集客できないだろうから却下されてたなあ
かと言って折鶴祈念施設が周辺に好影響あたえるほど経済効果あるのか?
251名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 12:46:00 ID:YDWogJ1TP
建設費20億円?の償還
野球場より割高な維持費
地代の支払い
球場内看板の広告収入減少
打てる興行数減少により、飲食販売の売上減少
メインの利用者であるサンフレがカープ以上の負担が可能か否か

誰得?
252名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 12:46:32 ID:4O5a4l4E0
>>239
市の支援受けてるから、「検討」段階までいかないとアクションとれんだろw

>>241
俺も好きなんだが、サッカー場案の実現可能性については
判断できんっていう意見。

まぁ、>>226 の状況で市長以外あまり望まれてない公園案ゴリ押しを
止める材料(当て馬?)として担ぎ出されてる段階にすぎないと思ってる。
ついでに、福岡ですら破綻した四季劇場案とかありえんとも思うw。
253名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 12:49:36 ID:73bmmGtK0
結局おもうに、日本各地の「サッカー場建設構想」のスレが
「動員数だ、稼働日数だ」といった話でいつも似たり寄ったりの議論になるのって、
比較対象が毎度「野球場」になるからじゃないのかなあ、はっきり言って。

しかしだよ。
単一クラブの年度間消化試合数が百数十になるような球技って、野球くらいしか思い当たらない。
(旧英領で人気が高いクリケットはどうなんだろう?)
だから、サッカーと野球では競技特性が違いすぎて、直接的な比較対象としては、本来参考にならないと思うんだけど。
あえて比較するのなら、もっと競技特性が近いものと比較すべきなんじゃないのかな。

それに、使用頻度のことで言うなら、
ウィンブルドンのテニス場なんて、あの見事な芝生コートを、年に一度の全英オープン期間内にしか使ってないんだしさ。
254名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 12:52:22 ID:t5q1tZLH0
>>251
野球場の場合、維持費はいくらだったの?
地代っていくらなの?国有地じゃなかったっけ、あそこ
255名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 12:52:28 ID:IiZii6sv0
フィールドアスレチックとかアスレチックだらけの公園作ってくれw
256名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 12:55:20 ID:TtEpkvPy0
広島はプロ市民だらけで気持ち悪い田舎都市
257名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 12:55:46 ID:0Hj99H0W0
現在のサッカー専スタの建設地候補って

1 旧市民跡地
2 西広島飛行場跡地
3 広域公園にある球技場をJ1規格に
4 広島スタジアムを専スタへ

くらいか?
あと、呉にサッカー専スタを立てるというのを呉市長選に立候補した人が公約で出してたけど結局落選したからなくなった

2と4だと近くにバス以外の公共交通機関がないから人を運ぶのに苦労するかも
サンフレッチェが臨時バス出すにしても結構な費用がかかりそう
3だと現在のアクセス問題は変わらない、駐車場も増やせないし、臨時駐車場も買い手が見つかったら使用できなくなる
1が交通的にも立地てきにも最適なんだけど、市長が平和を餌に折鶴展示場・公園を作ろうとしてて
改修だと30年もかからず老朽化で新築しないといけないだろうし、旧市民壊して新築するほどの金もない

広島に専スタって無理なんじゃないかと思えてくるな
まあ、1以外なら今でも実現できるんじゃないか?
258名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 12:58:41 ID:9i05/zKz0
駅前に新しい大型店が出来たりすると呉の二の舞なんすけど
シネコン+コンサートホール+テナント+ホテル
これ以外ないですって
259名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 12:58:54 ID:C0HjQJN10
>>254
さっきから言ってるじゃん
借地代5億6千万
260名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:03:51 ID:kB244KqGP
サッカー場は反対だな
ビックアーチがもったいない
261名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:04:10 ID:C0HjQJN10
大体なんでビッグアーチで我慢できないのか理解できない。
席数多いし施設は奇麗だし、シャトルバスもアストラムラインもあるし、
アレくらいの集客なんだからこんなもんで十分。
観客席からコートが遠いなんてこんなの贅沢言ってるだけじゃん。
前にも客をはけさせられないってあったけど今でも普通に稼動できてるし。
バスもアストラムラインも乗って行ってる自分の感想。
262名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:06:49 ID:WZOQLl+ZO
>>253

年間試合数は知らないけどクリケットは長い試合になると1試合が5日位かかる事がある
263名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:08:03 ID:rpgU1YrF0
あそこらへんに大学があれば本当はいいんだよ
ヒマな学生がウロウロしてるだけでもずいぶん違う
云ってもせんないけど
264名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:08:16 ID:s/1PlOaY0
これからのグローバル社会でサッカー専用スタの一つも無いところなんか世界から鼻で笑われるよ
アメリカでさえもどんどんサッカーインフラ整えていってんのに

265名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:11:20 ID:gvuchOFd0
ロッテワールドみたいな室内遊園地造ったら良いんじゃね?
266名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:12:05 ID:1JWa8ht90
逆にあの程度のスタジアムだからアレぐらいの集客しかない
267名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:13:02 ID:X2JcpebtO
広島市民球場は国有地に作られていて、基本は無償貸付なんだけど試合のある日は有償貸付だったんだよ。横浜スタジアムと同じ
サッカー場にするにしても年間何日使うかで使用料は変わってくる
268名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:13:13 ID:WZOQLl+ZO
>>264

日本のサッカー事情なんか興味ないだろ
269名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:15:04 ID:gyVpC3qR0
ま、コレだけ長い間大勢の人が考えて答え出ないんだから


無理


っこれが答え
270名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:16:49 ID:t5q1tZLH0
>>259
それって年間?
271名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:17:33 ID:UVnnbuazO



借金をちゃんと返せるんなら作ればいいと思うよ


272名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:17:54 ID:pd0uKHDe0
専スタつくれよー
サンフレッチェのほーむにすれ
273名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:18:56 ID:C0HjQJN10
>>270
そう
274名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:19:20 ID:4X1/ksbZO
>>261
お宅はあまり見に行ってないでしょ…

BAの施設キレイとか交通アクセスに満足してる事なんて信用できんな。
275名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:19:44 ID:t5q1tZLH0
>>273
中国新聞で年間一億とかじゃなかったっけ?
276名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:21:13 ID:KvaKMsbv0
>>7
カワイイ^^
277名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:22:18 ID:gyVpC3qR0
ビックアーチの裏山崩して、巨大パーキング造れば

それで解決
278名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:22:45 ID:YDWogJ1TP
>>275
個別の金額の詳細なんか公開されてたっけ?

カープは球場使用料を年間6億くらい支払ってて
それで『野球場』としてddだったのだけは知ってるけど
279名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:23:02 ID:t5q1tZLH0
>>277
なるほど。で、おいくらでできますのん?
280名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:24:28 ID:rpgU1YrF0
ビックアーチ付近はいまごろはしらんが
むかし熊がでてきたことがあった
マスコットじゃなくて本物の
281名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:27:05 ID:Z8uPe88I0
日本はラグビー場って昔から意外と多いんだが
(三ツ沢なども国体のラグビー会場として建てられた)
サッカー場となるとJ以前からあるのは西が丘、大宮、
あとは企業所有のグラウンドくらいしかなかった。
サッカーは陸上競技場でやればいいと思われいていたのかね。
282名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:27:51 ID:KQxd9ZJJ0
>>261
釣り針でかすぎだな
実際にBAに行ったこと無いだろ?
それとも他のスタジアムに行ったことが無いのか?
283名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:28:18 ID:t5q1tZLH0
284名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:28:55 ID:C0HjQJN10
>>274 悪いけど何度も行ったよ。
そっちこそ最終年ごろの旧市民に行った事ないだろ。
満足してる、じゃなくてあのくらいの集客ならあんなもん、って事だよ。
それにアストラムライン使って帰っても朝のラッシュ時くらいのもんだったし、
バスも普通に乗れたし。あのくらいの集客で何が困るの?
285名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:29:26 ID:Kdz5aX/R0
まず広場+折鶴保管倉庫だけは勘弁してくれ・・・
直ぐ北にでかい公園がすでにあるのに、あそこにまた公園作ってどうするんだよ・・・
286名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:29:54 ID:gyVpC3qR0
サッカー専用スタジアムを作るわけよ、シンプルな

で、オープニングイベントで
嵐10DAYS、ミスチル10DAYS、浜省3DAYSのライブ敢行
これでペイできるんじゃね?
287名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:33:25 ID:t5q1tZLH0
>>284
バスに乗るのに、坂の下からBA入り口あたりまで列ができるのは普通なの?
288名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:34:23 ID:C0HjQJN10
>>287
普通じゃない?
カープ観戦帰りのJR周辺だってあんなもんだよ?
289名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:35:30 ID:t5q1tZLH0
>>288
JRそんなに混む?
すくなくとも立ち止まって待つ状態になることはないでしょ?
290名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:41:12 ID:C0HjQJN10
>>289
シャトルバス乗るのに待ってたこと何度もあるけど、待ち時間は15分かそこらで
そんなにかからなかったけど?
カープも新球場から紙屋町周辺にバス出るけどあれくらい皆待ってるよ。
大雨振り出した日に観戦してたけど紙屋町着くまでに15分はかかった。たちっぱで。
道もプロムナードあたりから人がわっと出てくるからゆっくりしか歩けないし。
特に去年は一試合あたりの人が多いから3万人近くががどっと出てくるわけでさ。
サンフレッチェは一試合あたり7-8千人でしょ。
291名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:42:11 ID:AHZ9ySA30
建物の老朽化が激しいスタンドとかは取り壊して
簡易スタンドみたいなのにして、高校野球とかで
使えばいいんじゃないの?
292名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:43:26 ID:G7bYcckR0
>>290
昨年の観客平均15,723人
293名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:43:38 ID:gaIFQwNl0
>>290
15000オーバー
294名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:43:55 ID:kAJ7rkCE0
>>281
高校サッカー東京移転のときに潰した靭公園サッカー場を忘れんで下さい…
(跡地は立派なテニスコートがたくさんできました)
295名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:44:31 ID:4O5a4l4E0
>>290
BAは15000越えたあたりから突然カオスになる気がする。
296名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:45:02 ID:G7bYcckR0
鳥栖の球技専用スタジアムの年間稼動日数80日以上
297名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:46:42 ID:C0HjQJN10
>>292この間フロンターレ戦見たけど本当にそんなに入ってたかな?
せいぜい一万人くらいと感じた。
まあそれにしたってファンが言うほどはけが悪すぎとは感じないよ。
どっちも見に行ってる身としてはね。
298名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:47:32 ID:RQdTQiQeO
ビッグアーチってまだ新しいし、全然使えるだろ
何考えてるんだこの馬鹿共は
299名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:48:55 ID:gaIFQwNl0
>>297
川崎戦14000だね

BAはスカスカ感異常だわw
300名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:50:16 ID:C0HjQJN10
>>299
14000か、そりゃ失礼した。
入場者実数で数えてるんだよね?
301名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:50:44 ID:rpgU1YrF0
ビックアーチは天気予報的には広島県南部だが
北部でみたほうが当たりやすいところ
302名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:52:43 ID:73bmmGtK0
>>294
うつぼサッカー場は、Jリーグ発足前の加盟クラブ選定過程で、
ヤンマーディーゼル(現・セレッソ大阪)の大阪市内の本拠地候補になったらしいよ。
結局ヤンマーディーゼルはJリーグ初年度加盟クラブには選ばれなくて、
うつぼサッカー場はJリーグ規格にならないまま、
その後テニスコートになったわけだけど。
303名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:53:11 ID:lC12jcuj0
西宮球場跡地は「にしのみやガーデンズ」
なんば球場跡地は「なんばパークス」という
商業施設になった。
藤井寺球場跡地は住宅地になった。
304名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:56:54 ID:73bmmGtK0
>>303
川崎球場跡地には何が建てられてるっけ?
305名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 13:57:51 ID:WZOQLl+ZO
>>281

ラグビー協会や陸連に比べてサッカー協会が政治に疎いんだよ
306名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 14:00:38 ID:VQcHebu30
>>304
スタンド解体してフィールド部分は現存、主にアメフトに使用。
ttp://www.kawasaki-kyujyo.co.jp/
307名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 14:02:15 ID:gaIFQwNl0
>>300
下駄履かせるメリットもないだろうしねぇ

入場料収入と利用料金が関わるのなら増やしても支出増えるだろうし
308名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 14:06:42 ID:vqND8WbwO
>>281
自民党政権のままなら森元首相に
2019ラグビーW杯日本開催の候補地に広島でっていえたのにな

鳥栖だって仙台だって福岡だってラグビー兼用
309名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 14:10:35 ID:Uzm5cFfU0
>>286
サッカー関係者は芝の保護にうるさいからライブを頻繁にやるのはどうだろう。
味スタがそうだった。
市街地にありつつ、稼働しない日を多く設定しなきゃならない施設ってのは難しいね。
310名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 14:25:06 ID:Fb+Xkxvl0
旧市民の場所って騒音問題にうるさくなかったか
大規模なライブなんて興行できるのか
311名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 14:26:22 ID:Mi/OE5jV0
>>4
分かった分かった。
それじゃ、サカ豚で建設費を捻出しろよ、な?
312名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 14:29:08 ID:IGvMGqZP0
>>310
うるさい、会社やホテルがあるから。
カープも9時?になったら鳴り物応援終了。
奥田民生のライブもギター1本でやるというので
許可が出たはず。
昼なら大丈夫かもね。
313名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 14:30:10 ID:vqND8WbwO
土日なら昨年のサウンドマリーナのようにやれなくはないが
http://www.sunmari.jp/
314名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 14:38:56 ID:KQxd9ZJJ0
>>290
去年の川崎F戦で駐車場へのシャトルバス乗車で1時間待ちましたが何か?
客がちょっと増えると待ち時間が大幅に増えてしまい
それが観客動員への天井になってる現状がわかりませんか?
315名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 14:39:52 ID:gyVpC3qR0
暫定的に、上海万博が終わったら2〜3個パビリオン借りてきて
置いとくって案。
316名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 14:46:47 ID:C0HjQJN10
>>314
そりゃお気の毒。
自分はそんなに待ったことないからなー。
普通にアストラムで帰ったりしてるけど。
要領悪そうだね、君は。
観客動員の天井?何を根拠に?
街中にあればそれだけで150万集められると思ってるの?
せいぜい増えて1割程度じゃないの。
317名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 14:51:08 ID:hnhLGFC80
公園でいいよ
318名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 14:52:30 ID:t5q1tZLH0
普通って、終了のホイッスルと同時に出口に向かって駆け出すこと?
319名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 14:54:50 ID:vVMe5ZhQO
>>290
俺も何回もビグアチ行ってるけど
、15000人以上入った時のシャトルバスの待ち時間は尋常じゃないぜ。
行きは確かに15〜30分待ちくらいだけど、帰りは1時間待ちはザラだよ。
更に駐車場から出るのに30分以上かかるしね。

320名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 14:56:28 ID:t5q1tZLH0
どうも分かれ目は、バスにのるかアストラムに乗るかっぽい感じ?
321名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 14:58:49 ID:KQxd9ZJJ0
>>316
広島市民じゃないんでな
車で行くしかないんだがな

>要領悪そうだね、君は。
死ねよ

>観客動員の天井?何を根拠に?
たまにしか行かない人間がアレだけ待たされれば
再び来ようという気にはなりにくかろうとおもったからだが

>せいぜい増えて1割程度じゃないの。
何を根拠に?
322名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 14:59:03 ID:C0HjQJN10
>>318
いや、普通に歩いて。
「終わったね、じゃあね」って友達と別れて普通に歩いて坂を降りるよ。
人を押しのけてスタジアム出たりとかそんな事はしないよ。危ないからね。
劇場見てる人のことまでは知らないw
皆おおげさだね。贅沢だと思っただけ。
駐車場から出るのに30分て、それはきちんと交通整理すれば
緩和される範囲だと思うし、バスの本数だって増やせないかな?
増やせないならそれはサンフレッチェが悪いと思う。
323名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 15:01:19 ID:vVMe5ZhQO
>>320
マイカー組が何割かアストラムに回ったら、
アストラムも同じような待ち時間になるかもね。

324名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 15:02:44 ID:C0HjQJN10
>>321
死ねとか何?
同じサンフレッチェのサポーターとは思えない発言だね。
君みたいな柄が悪い人がいるからサポーター増えないんじゃない?
それにカープだって新球場まで阪神ファンとか新幹線ですごい金かけて来るよ。
遠いところから応援しようとすればそんなもんでしょう。仕方ない。
325名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 15:02:58 ID:n2C2xJfe0
駐車場でいいよ
326名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 15:04:33 ID:4X1/ksbZO
>>316
やっぱりお前はわかってないな…

昨年の浦和や鹿島戦後の交通事情を知っているとは思えないわ。
327名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 15:06:27 ID:KQxd9ZJJ0
>>324
いいから死ねよ

待ち時間の話をしているのに何故金の話になる?
観客動員を上げるための話なのに、何故コアサポの話になる?
あとBAでの待ち時間は文字通りの死んでる時間だから
殺風景な山の中でただ待つだけなのがどれだけつまらんかということ
広島駅からズムスタへ歩くのとは意味が違うが。
328名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 15:06:30 ID:C0HjQJN10
>>326
年に二試合だけ?逆に考えたらそんなでもなくない?
329名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 15:07:46 ID:ukjQo/DUO
サカ豚しつけえなw
330名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 15:10:08 ID:ukjQo/DUO
>>327
きめえなサカ豚

所詮税リーグなんかリピーターのアホーターしかいないんだからどこに作っても一緒だろ
331名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 15:12:26 ID:2oQ3kB5I0
どうでもいいわ
折鶴祈念館でいいだろ
頭おかしい広島にはお似合い
332名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 15:12:29 ID:4ghsZQNC0
原爆資料館もう一個作れよ
333名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 15:14:14 ID:C0HjQJN10
>>327
観客動員をあげるならバスやアストラムを上手く使って駐車場もふやして、
やれることはまだあるはず。
それを旧市民とかボロボロの施設を無理やり再利用して後先考えずに
とりあえず専用スタジアムとか言ってる方がおかしい。
自分の案としてはとりあえずBAはボロボロになるまで使用する。
旧市民跡地はとりあえず更地にする。
なんだかんだで景気良くなってきたら地元経済界からも資金を集めて
ファンも募金して税金ももらって旧市民跡地に安価な新スタジアム作ればいい。
時期が悪すぎるんだよ。
誰が見てもBAはまだ当分使える施設なんだから。
334名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 15:14:17 ID:t5q1tZLH0
劇場みないで速攻帰るわけね
335名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 15:15:31 ID:1XXNKdhS0
米軍基地でも招致したらいいじゃん
336名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 15:16:29 ID:t5q1tZLH0
>>333
> 観客動員をあげるならバスやアストラムを上手く使って駐車場もふやして、
> やれることはまだあるはず。

駐車場はなんか減っていくばかりみたいだよ、調べてみたら。

> 旧市民跡地はとりあえず更地にする。
> なんだかんだで景気良くなってきたら地元経済界からも資金を集めて
> ファンも募金して税金ももらって旧市民跡地に安価な新スタジアム作ればいい。

更地に作る新スタジアムって、おいくらでできるの?
それと、やっぱりあなたにとっては旧市民球場はただの廃墟なんですね…
337名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 15:17:11 ID:4X1/ksbZO
>>328
お前は物事がわからない可哀相な奴だ…

もう少し視野を広く見ろよ!
338名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 15:24:47 ID:t5q1tZLH0
>>337
いやそこはもっと具体的におねがいします。
年2回の大入り時以外は十分さばけるとして、それをひっくり返す広い視野っていったい何?
339名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 15:28:39 ID:G7bYcckR0
>>338
去年平均が16,000近くで15,000超えると厳しいよねって話で年2回でOKという豚思考が理解不能

人語でおk
340名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 15:31:31 ID:C0HjQJN10
>>336
駐車場はなんとかして増やすしかない。それはサンフが努力不足。
道路も広げる余地はある。
それに長年カープファンもやってきて旧市民の思い出だって
どれだけあるかわからないよ。断腸の思いだ。
でもあの土地に亡霊みたいにいつまでも可哀想な姿を晒させるのは我慢できない。
行ってみなよ、本当にボロボロだから。
いつまでも過去の遺物にとりつかれてちゃいけない。
ぼろぼろになった施設近くで誰かが怪我をしたとしたら?
取り壊さなかったためにそんなことになったら修理も出来ないような施設が残るんだよ?
旧市民の思い出は大事に心にしまって、広島市民が有効に利用できる施設を作るべきだよ。
何年か経っていい時期に新スタジアム建設が決まれば、
勿論その時は募金だってするし、新スタジアムで応援するよ。
341名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 15:31:48 ID:vVMe5ZhQO
>>333
あんたは頭が悪いんじゃなくて、視野がお子様なんだな。
自分の目で見えてる範囲でしか語れないし、見ようとも調べようともしてない。

> 観客動員をあげるならバスやアストラムを上手く使って駐車場もふやして、
> やれることはまだあるはず
やれることないの。
駐車場に使える場所は毎年減ってる。
今使ってる場所も建設予定地だったりしてるんだよ。
アストラム整備にどんだけ金かかるか分かってるか?
只でさえ工事が止まってるのにだ。

> 旧市民跡地はとりあえず更地にする。
ここだけでお前がお子様だって分かるわ。
旧球場がどれだけの歴史と想いを背負ってるか分かってない。

> 誰が見てもBAはまだ当分使える施設なんだから。
箱はな。
箱だけで興行出来るなら苦労しねえよ。
本当にお子様脳なんだな。
342名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 15:34:00 ID:G7bYcckR0
>駐車場はなんとかして増やすしかない。それはサンフが努力不足。
>道路も広げる余地はある。

市民球場改修より金かかるのは間違いない
343名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 15:34:30 ID:kHoP3qvg0
やきうも玉蹴りも観客少ないんだから河川敷でおk
大雨が降ったら試合中止な
344名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 15:39:53 ID:C0HjQJN10
>>341
旧球場は上でも書いてる人いるけどとりあえず改修したって
そう長く使えるしろものではないよ。
先の事をもっと考えなきゃ。
新球場にしたのだってそれが理由だよ。いくら改修してもおっつかないんだから。
それにサンフレッチェのことしか考えてない人に旧市民がどれだけの歴史を背負ってるか、
なんて言われたくないな。
ファンだけじゃなくサンフレッチェ自体も駐車場問題については真剣に考えるべきじゃないかな?
お子様とか罵倒しなきゃ議論も出来ないの?
345名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 15:43:34 ID:vVMe5ZhQO
>>340
> 駐車場はなんとかして増やすしかない。それはサンフが努力不足。
> 道路も広げる余地はある。
アホか!
駐車場作る金があれば、専スタに注力だろうがw
あと道路は国の聖域だろうがw
手は出せないし、かなり厳しいよ。
常識だろ。

> 取り壊さなかったためにそんなことになったら修理も出来ないような施設が残るんだよ?
とりあえずだ、旧球場を残しつつ専スタ作るという計画の青写真見てみたら。

> 旧市民の思い出は大事に心にしまって、広島市民が有効に利用できる施設を作るべきだよ。
このままだと市長のオナニー施設で終わるけど?

346名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 15:45:16 ID:WQ/uQEa30
つーか川崎球場みたいにグランド部分は残して、周りは解体しちゃえば良いんじゃね?
観客席は仮設のものを作っておけばいいだろうし。
で、グランド部分は人工芝で覆って多目的スペースにするとか。
347名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 15:48:40 ID:YDWogJ1TP
>>283
あらま、ご苦労様

数字見れば見るほど、普通の感覚なら無理だと思えるね。
348名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 15:48:54 ID:C0HjQJN10
>>345
青写真は何度も見てるよ。
それでも旧市民を再利用は先が無さ過ぎる。あきらめた方がいい。
サンフレッチェ自体はこのままでいいと思ってないだろうし、
なんらかの手段を考えているかもしれないよ?
道路拡張がダメならバス増発でもいいじゃない。
市じゃなくて県知事に働きかける手もある。
ちなみに折鶴施設案はなくなったんじゃないっけ。
349名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 15:51:07 ID:WTds667J0
20億ってことは要するにプロの試合は出来ない構造だろ
いらん
350名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 15:51:19 ID:QFCrwhq10
>>346
グランド残すと、周りの土地の利用方法がちょっとな
スタンドについては再利用あんまり考えない方が良いかなと思う
351名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 15:54:15 ID:RAWSM7RFO
やはりサッカー専用スタジアムが必要
352名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 15:55:38 ID:Z8uPe88I0
>>346
カープの二軍戦やアマチュア野球、アメフトにも使えるな
353名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 15:57:30 ID:muRqUqve0
取り壊してサッカー専用スタジアム建てようぜ
354名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 16:01:54 ID:WQ/uQEa30
>>350
例えばフットサルコートや売店や着替えの為の施設兼事務所を建てて
その周りをランニングコースとして整備するとか、そういう使い方もあると思うんだが。
まぁすでに近くに広い公園が有るから、必要かと言われると何とも言えないけど。
355名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 16:18:34 ID:zaB5mg/k0
とりあえず改修も何もしないでサンフレッチェの試合を2,3試合やってみれば
いいよ。甲子園でもアメフトやるぐらいだから、今すぐ出来るはず。
それで市民の反応を探ればいい。
356名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 16:23:03 ID:4X1/ksbZO
>>324
>>333
お前だけ氏ね
357名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 16:24:59 ID:C0HjQJN10
>>356
死なないし生きるしまたBAで会いましょうwwww ノシ
358名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 16:33:03 ID:AAOLGwFM0
じゃこういうの造ろうぜ
カープなら日本シリーズで10万人集客できるな

http://nhk2ch.net/blog/images/20080816195923.jpg
http://nhk2ch.net/blog/images/20080816200118.jpg
http://nhk2ch.net/blog/images/20080816195847.jpg
359名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 16:39:27 ID:ion6Z+yH0
もうサッカー場でいいだろw
360名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 16:42:28 ID:9E5wcMLY0
すでにビッグアーチともう1つあるよな
3つも必要なのか?
とりあえずサッカー場にするならばそれら2つのスタジアムの使用契約を
結んだ上で用地をサンフレッチェに売却をするとかの条件付でないと
無駄なだけだろ
361名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 16:42:44 ID:BXiOIgsv0

サッカースタジアムにすれば、原爆ドームに近いあの場所が、全国17都市から
人が訪れる場所になる。この意義は大きいと思う。

ビッグアーチで試合をしても平和公園からは遠いので、広島まで観戦にきた人が
足を伸ばして祈りを捧げることは難しい。

平和を発信するにしても、本当にアピールしたいのは、それまで無関心だった層な
はず。折り鶴施設を建設しても訪れるのは今までと顔ぶれは変わらないだろう。
周りの平和関連の施設も、まずは訪れてもらわないと宝の持ち腐れになる。

それに、サンフレッチェがACLにでも出場しようものなら、アジア各地からあの場
所を訪れ放送もされる。

また、欧州や南米からチームを招いて国際大会を開けば、世界に向けて平和都市
としてのメッセージを発信できる。この意義は大きい。

被爆都市として世界にメッセージを発信する上で、サッカー以上のコンテンツはな
いように思う。

http://www.jsgoal.jp/photo/00059500/00059535.html

362名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 16:45:48 ID:ijqdIFcqQ
>>358
すげーな
カープの日本シリーズ進出に備えて作っておくべきだなw
363名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 16:48:52 ID:0mFVq1It0
もうたのむからスポーツ施設とか平和利用とかやめてくれ
364名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 16:50:02 ID:USXj4/130
>>360
コカは、トップリーグが主なイベントでしょ?運動会でも使っているような・・・
365名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 16:51:44 ID:9E5wcMLY0
>>364
あれ?ビッグアーチと広島スタジアムって別物だったよな?
どっちもJリーグ公式戦の開催は可能だろ?
であればさらスタジアムが必要な理由なんてないよな
広島にJ1のクラブが5つあって2つじゃ足りないというわけでもないんだし
366名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 16:51:47 ID:68Ly85SY0
>>354
内側を平和公園的なものにして緑地面積を稼ぎつつ
外側をジョギング用のコースにしてロッカーやシャワーを完備
みたいなプランはマジであった気がする
367名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 16:51:55 ID:EXKVcK+DO
>>304
3年前のアメフトワールドカップ会場になったのは有名な話。
あの川崎球場がワールドカップ会場へ変身した。
まあ決勝はフロンターレのホームスタジアムでやったけど。
368名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 16:59:45 ID:1JWa8ht90
サッカー場もしくは球技場でやることに意味があるわけで
369名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 17:00:35 ID:BXiOIgsv0
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/1150262226651/files/sankou_5.pdf
この資料によるとサッカースタジアム案についての評価は、

【メリット】
 ・市民ニーズの比較的高いサッカー(専用)スタジアムの提案
【デメリット】
 ・閉鎖された空間(サッカースタジアム)が新たに出現し、大規模施設(サッカースタジアム)により
  平和記念公園と中央公園とが分断される提案であり望ましくない。


市民のニーズが高いというのは大きなメリット。事実市長はこれを公約にして当選した。

一方のデメリットだが、PL教団と商工会議所が移転に協力する姿勢を示したことから、事情が一変。
平和公園から中央公園への回遊が妨げられるというデメリットが解消した。


つまり、市民ニーズの高いサッカースタジアムを排除するという理由は無くなったということ。

370名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 17:01:34 ID:vO+Wjsw10
ヤキウ場はヤキウしかできないんだよな。
371名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 17:03:58 ID:Xd15pYBg0
>>366
公園にしたところで遊びに行くやつは弁当持ってお茶沸かして安く上げる。夏は暑すぎ。
ジョギングする奴がその前後にそごうやクレドやシャレオで
買い物して帰るのかって話。

施設のいかがわしさもさることながら、
市は平和都市として跡地利用ができればいいだけ。
市民や議会、商工会は、市民球場並みの集客の上で弁当飲料、祝勝会反省会etc
試合前後の経済効果が出る施設を求めている。

全くかみ合わないわけだ。
372名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 17:05:26 ID:BXiOIgsv0
>>370
鳥栖スタジアムのピッチ稼働日数は100日超えて
施設稼働率は200日超えてるらしい。

373名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 17:09:01 ID:iKsTqcPM0
あそこは国有地なんだからな。
馬鹿なこと言ってると仕分けされちゃって売却→埋蔵金になっちゃうぞ。
374名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 17:09:44 ID:FgC2Ld4f0
375野球大好き:2010/04/24(土) 17:14:04 ID:vO+Wjsw10


           とりあえず広島は優勝してから言え。



じゃないと専用スタジアムは作らせない。
何度も降格するチームに与えるものではない。
376名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 17:14:13 ID:9E5wcMLY0
>>369
ニーズは高いのか?
一部声のでかい馬鹿が大声を張り上げてるだけなんじゃないの?
377名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 17:17:02 ID:I3CPDR8pO
秋葉は役人とつるんで新たな天下り先である折り鶴展示施設を作ることに躍起だからサッカー場なんてムリ。
378名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 17:17:18 ID:rAiBA9XP0
2万人が署名したんなら
20億÷20000=2万円
で1人2万円出せばいい。
本当にそれなりの覚悟をもって署名したんなら
それぐらいできるはず。
賛同企業が半分は負担してくれうだろうから
1人1万円だ。
維持費が年間2億だろうから1人1000円毎年負担。
379名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 17:20:05 ID:t/IVACSL0
>>358
左翼、何メートルだよw
380名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 17:22:06 ID:5YNncUh/0
平和公園記念ホールとか作ってコンサートとかセレモニーできるようにしなよ
広島市民の利便よりも広島市、広島県が儲かること考えれ
381名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 17:22:43 ID:BXiOIgsv0
>>376
【サッカー/視聴率】広島皆実の決勝、地元広島で29.0%、瞬間最高41.1%…広島テレビ関係者「近年見たことな
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1231943151/

瞬間最高視聴率41.1%
382名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 17:26:19 ID:F8iHCz8L0
まぁ 元々サッカー御三家の一角の県だしなぁ
383名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 17:29:23 ID:D7JB+HI80
>>379
251フィートだから76.5m。
384名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 17:33:12 ID:YDWogJ1TP
>>383
阪神の本拠地ならアリだな
ヤニキでもダイレクト返球可能だ
385名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 17:33:19 ID:dZMz9SAB0
>>382
クラマーを招聘したのも広島出身のサッカー協会会長らしいな
この人がいたから、メキシコ五輪で銅メダルをとれた
386名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 17:33:53 ID:3/TcI9jS0
広島人はみんなカープに失望してるからなぁ・・・
387名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 17:34:13 ID:y7PxYy/70

ユニクロスタジアム

しか道は無い。
388名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 17:35:11 ID:BXiOIgsv0
>>41
壊すだけで12億かかるってはなしだ

さらに「33億円かけて折り鶴保存施設を建設します。」に
どれだけの市民が納得してくれるかってとこだな。

389名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 17:36:11 ID:wx3JceNpO
>>381
平日昼間になんでこんな高いん?
390名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 17:37:38 ID:YuZJjNMb0
やっぱり芸スポは馬鹿ばっかり。
批判レスなんてせいぜい5分くらい考えたりぐぐったりして
見つけたことばかりだろ、ドメサカの広島専スタスレでもう
2年も前から論議し尽くされてきた内容ばかりだぜ、
結論として、改修でいけるというのでここまできてるんだ
浅はかなレスばっかすんじゃねえよ、えらそうに言うなら
ドメサカ専スタスレを100年ROMってからこい。
391名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 17:37:58 ID:BXiOIgsv0
392名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 17:43:31 ID:Fb+Xkxvl0
>>390
間違いない。お前がこのスレ1の馬鹿だ
393名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 17:45:50 ID:4O5a4l4E0
>>320
アストラムラインの輸送力限界は、2分半に1本ペースで1時間6500人くらい。
車体が小さいので、乗車率120%くらいが限界で、ラッシュ時で7800人くらい。

ただし、これは長楽寺車両基地での折り返しありのダイヤ限界なので、
本通り-広域公園だと半分程度が限界くらい。

大体1編成につき350人弱(山手線2車両分)くらいで、今の時刻表はこれ。
http://astramline.co.jp/time.html

西広島方面にも延伸されれば、かなり状況変るんだろうけどね。
394名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 17:45:52 ID:F8iHCz8L0
選手権決勝は成人の日に行うって決まっているからね
ただ成人の日は1月の第2月曜日だから
それが1月8日になってしまう時はちと変わるけど
395名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 18:00:13 ID:73InjrEHO
>>390
こらこら
お客さんを誘導するなってばw
396名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 18:03:44 ID:t5q1tZLH0
>>375
じゃあカープはBクラスになったら市民球場から出て行かなくちゃならないの?
そんなのぜったいに許せない!
397名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 18:05:03 ID:t5q1tZLH0
>>378
その方式でいけば、オリンピックなんて余裕ですね!
398名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 18:06:38 ID:t5q1tZLH0
>>380
広島市内に稼働率でこまっているホールがいっぱいあると聞いております。
399名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 18:07:20 ID:t5q1tZLH0
>>387
山口が本社じゃんw
400名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 18:08:16 ID:t5q1tZLH0
>>390
スレ批評家の方はお帰りください。
ちがうのなら、そこで話し合われた内容をここでご披露いただけませんか?
401名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 18:09:28 ID:t5q1tZLH0
>>393
試合のあるときの臨時便が2分半に1本だったっけ
もっと連結できないのかな

西広島に伸ばすのはお金かかりそうだねえ
402名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 18:22:51 ID:gaIFQwNl0
>>375
お前が煽りたいことはわかった
403名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 18:29:41 ID:4O5a4l4E0
>>401
朝のラッシュ時が、車両基地のある長楽寺止まり入れて2分半です。

全線ダイヤは最大まで増発しても5分間隔が限界で、
現行ダイヤだと10本走ってる平日夕方のタイミングですね。
なので、1時間3500-4000くらいが設備限界らしいです。
山手線2編成分くらいを1時間で何とか処理できるペースです。

これでも、新交通システムの中ではゆりかもめにつぐ輸送力を誇ってたんだぜ。
まぁ、借金体質なので西広島延伸は難しいでしょうね。
404名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 18:43:11 ID:t5q1tZLH0
>>403
単純に増結&ずらしながら乗せるみたいなのできないんですかね
405名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 19:29:13 ID:NDY1f0gJ0




税リーグみたいなゴミにスタジアムいらんだろうwww





406名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 20:13:11 ID:dLylMP3n0
街のど真ん中の養豚場なんかさっさと潰せ
407名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 20:25:50 ID:BXiOIgsv0

サッカーのことだけを考えればいいというものではない。
あの土地をどう利用するかは広島の将来を左右する。

単にサッカー憎しだけでなく、広島のことも考えて欲しい。

何を作れば広島の未来が明るくなるかを真面目に考えな
ければいけない。その候補の一つとしてスタジアムがある。
そこから総合的に考えて何がベストかを判断すればいい。

新しく平和関連施設を作っても、訪れる人はこれまでと同じ
はじめから平和に関心のある人達だけ。だからこそ、いろい
ろな都市から応援の人がくるサッカースタジアムが平和都市
としての広島のプレゼンスを高める可能性がある。

広大の移転で、街から活気が失われつつある今、スタジアム
をあの場所につくることで、再び広島に活気を取り戻すことが
できる可能性がある。

街に活気をもたらすには”若者”と”よそ者”を呼び込むこと。
広島のことを真面目に考えてほしい。

408名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 20:29:11 ID:QJ0r47xY0
>>407
第二原爆ドームだな(`・ω・´)
409名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 20:33:06 ID:GgIMe0HyO
サッカー場なんかおっさんしか来ないのに勘弁してくれ
410名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 20:34:46 ID:IMjabWm50
口は出すけど金は出さない
411名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 20:41:51 ID:eVpsg4v+0
ヨドバシのマルチメディア広島にすればいいじゃん
広島にはないんだろ
ヨドバシ
412名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 20:45:59 ID:W/DcazGg0
>>8
広島ビッグアーチもあるだろ
413名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 20:46:10 ID:12vTogKL0
もう駐車場でいいじゃん
414名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 20:47:35 ID:hTTnLXfo0
サンフレッチェ自体が自らの財政的な体力の無さを熟知してるがゆえに
乗り気ではない件
そんなに欲しけりゃ数少ないアホーターが寄付して作ればいいw
415名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 20:49:44 ID:SJvpoYdi0
>>407
公園
416名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 20:50:20 ID:SJvpoYdi0
>>173
明治時代の大学野球が
どれだけ朝日新聞に「野球脳」と叩かれたかご存じないか。
417名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 20:50:39 ID:ALV3vfUg0
最も改修費用が安くて済み、かつ市民の利用も見込める施設…
「広島第二市民球場」だなw
418名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 20:52:29 ID:/+Wt7T2EP
>>134
おれ、さいたまだけれど、それは観たい
419名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 21:03:40 ID:uzOY7OAx0
新バスセンター+αで。
広島の第二の玄関だし、公共性、ニーズも高いはず。
予算がつくまではアマチュア球場のまま継続で。
420名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 21:06:58 ID:vqND8WbwO
鳥栖はラグビー兼用だから利用率が高い。

広島もマツダと中国電力のラグビートップキュウシュウの試合とかで利用率あげるのがよい
421名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 21:19:46 ID:VQcHebu30
>>411
商業施設は不可
422名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 21:28:09 ID:Z8uPe88I0
広島市民球技場でいいじゃない
「サッカー場」だと抵抗勢力が多いから
423名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 21:30:27 ID:MMN35mxU0
ええと・・・bjリーグからきました
424名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 21:56:00 ID:9iQlAcNH0
>>423

Vリーグとハンドボールの日本リーグならあちらですよ
425名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 21:57:33 ID:BXiOIgsv0
>>415
すぐそばに、平和公園と中央公園がある

東京で言うと、日比谷公園の面積を倍にしたら、
利用者数も倍になるって言ってるようなもん。

426名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 21:58:29 ID:BXiOIgsv0
>>411
「公園施設に付随した」営利活動だけ許可されて、
営利活動した日数につき追加で地代が発生する。
だから商業施設メインの開発はできない。

市民球場のときは、年間を通しての事務所用地分、
カープ主催試合開催日約70日分だけ地代が追加発生してる。

ということで、利用目的やコスト面など、色々な意味で特殊な土地。

427名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 22:04:30 ID:C9RqyQmg0
>>420 >>422
ラグビーアメフトも試合可能な広島市民球技場しかないとおもう。
ラグビーアメフトは芝が痛むから駄目とかいわないようにw
428名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 22:07:45 ID:VQcHebu30
>>425
旧市民球場の敷地は「広島市中央公園」の一部分だから今でも公園内。
429名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 22:09:37 ID:F8iHCz8L0
>>427
時期次第でないの
あらかじめスケジュールがきちんとしていれば対処は可能だろう

ただ常にボールを転がす競技だから
ボロボロすぎたらまともに試合にならないのはホントだからな
そして何より危険で怪我する確率が高まる
430名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 22:09:39 ID:WQ/uQEa30
>>416
新しい競技には必ずなんらかのバッシングがあるよな。
「野球なんてやったら精神が堕落する!」とか大学の教授が
堂々と主張してたらしいし。
431名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 22:09:44 ID:6AOC8+Im0
※アスリート意識の低いサッカー選手はタバコが大好き(笑)


海外有名サッカー選手の喫煙画像集(ロナウド、ルーニー、他25人)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10493026

海外有名サッカー選手の喫煙画像集(ロナウド、ルーニー、他25人)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10493026

海外有名サッカー選手の喫煙画像集(ロナウド、ルーニー、他25人)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10493026

海外有名サッカー選手の喫煙画像集(ロナウド、ルーニー、他25人)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10493026

海外有名サッカー選手の喫煙画像集(ロナウド、ルーニー、他25人)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10493026


※アスリート意識の低いサッカー選手はタバコが大好き(笑)
432名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 22:12:49 ID:F8iHCz8L0
>>430
スポーツに限らず娯楽は全般そんなものだよな
433名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 22:15:35 ID:t5q1tZLH0
>>409
BAはそうでもないよ
結構子供とか女子高生とか来る
434名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 22:27:27 ID:f8fOKZSr0
>>173
「野球は敵性スポーツだ」って言われても、「よし」とか「ダメ」とか言ってまで、戦中に野球やってた日本人を知らんのか
435名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 22:32:02 ID:t5q1tZLH0
>>173
夏目漱石の胃を破壊したのも野球だとか



うそです(´∀`)
436名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 22:45:52 ID:sIuU14+Z0
旧市民はカープの使用料で黒字にしていた実績がある以上、プロスポーツが
優先的に使用するのなら当然施設の黒字化が求められる。

そこまでサンフレッチェは払えないだろうし、実際にクラブも動いてないのでは。
437名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 23:01:51 ID:t5q1tZLH0
使用料の点では、むしろカープはいろいろ優遇されてたんじゃなかったっけ?
438名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 23:04:37 ID:3Sck3jfe0
しかし、無駄なやきう場がある事で既に五輪招致レースに
惨敗してるも同然なんだよな
439名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 23:11:47 ID:sIuU14+Z0
>>437
広告料のことだっけ?
カープだからこそ、そういう契約にもなるし広告料も集まるのでは。
旧市民建設の経緯なんかを見てもね。
440名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 23:24:24 ID:YDWogJ1TP
>>439
>>283に書いてあるね

4億円近く稼いで、市に約1億収めてるね

カープには可能な事でサンフには不可能な物が多い様に見える。

441名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 23:26:06 ID:Z8uPe88I0
旧市民時代は導入していなかったネーミングライツで
ある程度維持費捻出できないか
442名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 23:30:26 ID:Fb+Xkxvl0
>>441
絶対金出してくれる後ろが確定してればいけるかもしれんが
常に公募で下手すりゃいませんでしたって状態なら無理だろうな
443名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 23:33:42 ID:kYMXh88W0
>>438
今時、五輪除外競技に必死になっているような
後進国が五輪なんか誘致してどうするんだろうな
ドミニカ共和国とかニカラグアじゃあるまいし

野球脳の脳内ってどうなってるんだろうな
444名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 23:37:09 ID:VUXddKkc0
さっさと滅びろ糞やきう
445名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 23:37:42 ID:BXiOIgsv0
>>440
それいったら、草野球には不可能な事でサンフレッチェには可能な物や
公園には不可能な事でサンフには可能な物もあるよね。
446名無しさん@恐縮です:2010/04/24(土) 23:50:55 ID:sIuU14+Z0
>>445
公園やアマチュア施設と、プロが優先的に使う施設は同列ではないでしょう
447名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:07:16 ID:Aa00YxrP0
>>446
あの一等地をどう利用すべきか、同列で比較するべきでしょ
448名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:08:33 ID:Rjk7ryZ80
それこそ市民投票でもして決めなよ
449名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:11:12 ID:TtekRara0
>>358
できるもんならやってみろや
450名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:11:43 ID:Ehy/v+6l0
>>448
豚戦争的には非常に興味深い投票になりそうだなww
451名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:14:34 ID:Y95ogySu0
>>448
財源案を含めたパッケージでやるなら大賛成。
452名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:20:26 ID:Aa00YxrP0
NHKで放送された「広島”夢”未来地図」。サッカースタジアムになってるな。
http://pa.dip.jp/jlab/ana1/s/pa1271928253538.jpg

453名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:21:41 ID:bSa8FnwS0
アメリカでよくやってるが、
スタジアム建設のための新たな税を課すかどうかの
住民投票やったらどうだろう。
454名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:26:47 ID:Aa00YxrP0
>>451
30億円かけて折り鶴倉庫を作るか、20億円でスタジアムに改装するか、市民投票するといいと思う。
http://blog-imgs-19.fc2.com/p/e/a/peasta/PANF_v201f.jpg
455名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:32:20 ID:TtekRara0
一方サッカー不毛の地アメリカでは・・・

ニューヨーク・レッドブルズの新スタジアム'レッドブルアリーナ'
サッカー専用、観客収容人数も2万5000人強で天然芝。アクセスは、マンハッタンより地下鉄で気軽に行ける
来年3月28日にオープン予定。
ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/mls_sum/article/239/
ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/account/mls_sum/images/mls_sum-119982.jpg
スタジアム動画
ttp://www.dailymotion.com/video/x67c6j_red-bull-arena-vor-dem-spiel_sport

2011年からMLSに参加するポートランド・ティンヴァース(鈴木・西村が在籍)の新サッカースタジアム、野球場から改築。
ttp://media.oregonlive.com/timbers_impact/photo/pgeparkwestjpg-39ff3ee75987ad44_large.jpg
ttp://media.oregonlive.com/timbers_impact/photo/pgeparknorthjpg-4871fc49d111e291_medium.jpg
ttp://media.oregonlive.com/timbers_impact/photo/pgeparksouthjpg-f098d5e13cc0124c_large.jpg

2011年からMLSに昇格するバンクーバー・ホワイトキャップス(平野が所属)が5年間使用するBCプレイススタジアム(冬季五輪開・閉会式会場)
五輪終了後リニューアル、開閉式ルーフに改造される予定
ttp://blog-imgs-18.fc2.com/t/a/m/tamacoblog/cityscape.jpg
ttp://blog-imgs-18.fc2.com/t/a/m/tamacoblog/WC_Vision_2011.jpg
ttp://www.whitecapsfc.com/files/Images/whitecapstennant.jpg
ttp://img509.imageshack.us/img509/306/35521388xu5.jpg
このほか、クラブはバンクーバー臨港に専用スタジアムを建設する計画を03年から推進し、地域と協議中
15,000席 (30,000席に拡張可能)でテニスやコンサートでも楽しめる。
ttp://www.whitecapsfc.com/files/Images/Stadium/renderings/northview.jpg
ttp://www.whitecapsfc.com/files/Images/Stadium/renderings/footprint.jpg
ttp://www.stadiumnow.org/Stadium_NOW!/Stadium_NOW!_News_and_Commentary_Blog/Entries/2008/5/20_FoS_Open_Letter_to_the_Mayor_and_Councillors_files/shapeimage_1.jpg
ttp://pacificmetropolis.typepad.com/photos/uncategorized/whitecaps_stadium_i_1.jpg
456名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:41:46 ID:Ehy/v+6l0
って、スタジアム建てまくるのは見通しが良いからじゃなくて
追い込まれてる場合もあるのがアメリカ
457名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 00:59:52 ID:LrejZNAX0
>>454
老朽化して、もう壊すから
新球場を作ったわけでしょw
なんで、廃棄するものを再利用しようとするw
スタとしては必要なく、いらなくなったわけ
またここにスタジアムを作るとか
だったら甲子園みたいに200億掛けて改修しとけばよかった
458名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:00:33 ID:KZFAOEGfP
>>445
公園だと
興行じゃないから、地代が発生しないからね。

営利活動を行うと支出増ってシステムから逃れられないと
無理だろうね。
459名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:31:35 ID:aRhdDd3Z0
>>457
ぶっちゃけ、修復期間中の興業への影響なども理由にしてるけど、
ヤード跡地問題解決するために移転したようなもん。
460名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:33:42 ID:aRhdDd3Z0
>>452
西空港にジャンボジェットが飛んでる気がするw
461名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:51:05 ID:Aa00YxrP0
>>457
老朽化で問題となっていたのはロッカールームとかな。雨漏りとかしていた。
>>454の図面の案は、控え室は新しく建てるメイン側に作るから問題ない。

それに、>>459がいうように、ヤード跡をカープに押し付ける為に新球場作った。
一方、アーバンに押し付けた東千田の跡地がアーバン崩壊で再びリセットされので
今後どうすんだっていう話もでてきたけどな。


462名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:52:35 ID:Aa00YxrP0
>>458
興業を目的とした試合を開催した日数分を日割りで要求されるだけだから、
試合数の少なさは問題にならないな。
463名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 01:54:53 ID:Aa00YxrP0
>>460
”夢”未来地図ですからw 地元JCが作ったらしい。
464名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:07:42 ID:43weS01wO
市民投票に賛成だな
465名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:19:18 ID:UTg2vv9D0
>370
甲子園でガンバがゲームしてたことあったな……
まぁあそこは野球からアメフト(甲子園ボウル)から果てはスキージャンプまでやった場所だから(-_-;)

>308
そういや日産スタって普段ラグビーしねーのにW杯で会場に選ばれてラグビー殿堂の花園が選ばれてないって
一体どういう了見やねん!とは思ったな。
466名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:32:55 ID:bSa8FnwS0
>>465
vs読売ヴェルディだな
読売主催のプレシーズンマッチ

もともとは甲子園大運動場だっけ
フットボールコートが横にとれるように外野フィールドが広かったという。

ラグビーw杯の会場には札幌ドームも選ばれているが
あのホバリングステージはサッカー専用ではないのか?
467名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 02:39:33 ID:Ehy/v+6l0
>>462
荒れた芝を休ませないわけにはいくまいよ。
468名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:06:52 ID:ECGosvw00
>>452
広大跡地あたりにあるような気が
そしてBAあたりに紫のユニのチームがw
469名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:08:29 ID:ECGosvw00
>>457
あなたにとって、旧市民球場は「ゴミ」ってことですね。なるほど。
470名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 03:22:25 ID:lXAhpG2Z0
素人考えだと願望込みで、市民球場跡地に移転したことによって
動員増、市民からの注目度増、露出増で収入うp
球場使用料とのトータルでプラマイゼロ
といきたいとこなんだけど、
神戸みたいにあれだけ良いスタジアムに移転しても
観客数すら殆ど増えてない、ってパターンもあるもんなあ。

それにFマリノスが練習場を市街地に移転して、それに掛かる土地代やら建築費やらで
人件費縮小を迫られて今苦労してるって話を聞いた事あるけど、
もともと規模の小さいサンフレッチェの場合
同じような事になったらまさに死活問題だし・・・
471名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 08:41:56 ID:cxMaEy1R0
>>471
神戸は、ホームズスタジアムの前にはユニバー記念競技場を使ってたけど
ユニバー記念も地下鉄の駅前にあって、交通の便は結構いいんだよな。
「行き易さ」という面では、神戸の人にとってはあまり変わらなかったってことかも。
神戸からだと大阪方面にも行き易いし。
472名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:01:38 ID:WUY8YzSOP
市街地に練習場で、やや郊外に馬鹿でかいスタジアムって謎構造の
マリノスと、吉田に練習場で基町にスタジアム、じゃ大違いだろ。

ユベントスですら陸上競技場つぶして3万の専用スタジアムに改修する時代だ。
473名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:17:03 ID:fTZbDIlI0
>>237 なんでこいつこんなに必死なの?
474名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 11:52:55 ID:38l5U1w30
>>473なんでお前は遅レスしてまで必死なの?w
475名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 12:03:43 ID:PU33sUW0O
市からは現行計画での最終的な予算や、広場に付随する施設の具体的提案がない…


最終的な予算もわかんないww
そもそも、施設の具体的提案が無いww
476名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 12:08:45 ID:WUY8YzSOP
ま、6月あたりに議会に「旧市民球場条例廃止」が出されて
ここで議会とおれば、側解体なんだけどね。
477名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 13:11:56 ID:yNM3LlcjO
>>476
そうはイカンザキ
478名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 14:46:10 ID:3n0QZ+yb0
トヨスタ並のサッカースタジアム作って、地下に何層かの駐車場もつくればいんだよ
試合のない日は駐車場として使い、週末はサンフレ・代表戦も招致すればいい
避難所としても使える
市議含めてこんな簡単な提案すら出てこない広島ってどうよ
479名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 14:55:50 ID:npMtYUZyO
>>478
地盤がどーたらで地下水がどーたら
480名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 14:56:48 ID:Z6uypGmF0
ビッグアーチと広島スタジアムがあるのにまだ足りないとでもいうのか?
いったいいくつ作ればサカ豚は満足するんだ?
481名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 15:02:36 ID:WUY8YzSOP
>>480
まとまなサッカー場つくって、陸上競技での利用者が1万もいないビッグアーチを解体。

これで満足。
482名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 15:10:21 ID:p3+NJvtSO
カープとサンフのスレよりレス延びてんじゃねーかw

俺は商業施設orアートミュージアム併設のコンプレックススタジアムがいいと思う
土地の有効利用から考えて何かしら付加価値は必要なのかなぁと…

個人的には小規模サッカー専用がローリスクで実現性があると思うが…

どの道過半数の賛同が得られないんだったら別のものにした方がいい
結局広島市民の気持ち次第

ロケーションといい、国内トップレベルのポテンシャルを生かせるように頑張って欲しい

広島は現役の著名な建築家多いだろ?

都市計画は範疇じゃないのかもしれんが積極的に巻き込まないと行政主導のくそ計画で終わっちまうぞ
483名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 15:17:22 ID:43weS01wO
>>481
長期的に見たら意外とその方が得なんじゃないか?
484名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 15:21:08 ID:sflHQ5Yc0
人工芝の球技場ならまだ納得がいくな
サッカー・ラグビー・少年野球等々行って利用日数を増やす
公共性が高ければ、使用料を少しは低くしてもらえるかも
人工芝の件はサンフレッチェが協会に掛け合う
485名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 15:22:44 ID:oOq3CF5Z0
どうせ解体業者と園芸業者とズブズブの関係なんだろ
486名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 16:02:42 ID:P1wNWaxD0
スポーツ関係の施設にするのは決まり、みたいなのは勝手な願望にすぎないと思う
487名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 16:06:04 ID:Z6uypGmF0
>>481
広島スタジアムはどうするの?
こっちも解体か?
488名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 16:07:43 ID:aRhdDd3Z0
>>487
コカコーラスタジアムは広島陸連の聖地だから手が出せないんじゃない?
489名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 16:08:16 ID:5W0+iG5l0
はだしのゲンとか仁義なき戦いのテーマパークでも造ったらどうか。
境港の水木しげるロードみたいなの。
490名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 16:18:47 ID:FFnV41/C0
>>487
広島ス=広島陸連肝いり・県営
広島BA=広島国体・アジア大会・市営

どっちもめんどくさい
491名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 16:19:19 ID:2UWI2vpn0
>>483
間違いなく得。
面子でビッグアーチ残してるような状態だからな。

雨漏り、席の在庫なし、コンクリのひび割れ、音響のヘボさ、
国際規格を満たしていない9レーンないコース、
陸連&AFCから文句たれられたカメラの設置場所のなさ。

20年近くたってるから施設自体色々なところでボロが出てきてる。
改修しようにもスタジアムが大きいのでまた余分に金が掛かる。

個人的にはビッグアーチは
修理だけにとどめて改修、改装する必要が出たら
そこで閉鎖、解体するべきだと思ってる。
492名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 16:20:09 ID:WUY8YzSOP
>>487
その理屈でいうなら、広島スタジアムの横の県営球場。
ズームズーム球場できたから、県営球場も壊せ、とかあんたは言うのか?
「○○があるのに」とか実情考えずにアホ思考してどうすんだよ。

ビッグアーチは「陸上競技場」なの。5万人収容の。
で、5万人規模の使用者なんて陸上競技にもないし、サッカーにも無理。
「5万」のスタジアムには「5万規模」の維持費がかかる。

だったら、広島スタジアムで陸上競技。
2万規模のサッカー場。
アマ球場で県営球場。
プロ向けのズムスタ。

これでそれぞれのスタジアムで採算考えればいい。
なんかおかしい事言ってるか?
493名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 16:22:06 ID:49Up0R2S0
>>487 カープは旧市民球場を手放したのに
なんで陸連は、ビッグアーチ1本にしないんだ。
陸連こそ贅沢だろ。
サッカー場はないんだからどっちか専用スタジアムにすべき。
494名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 16:29:06 ID:sflHQ5Yc0
第一球技場を改修して身の丈にあった専スタにすればOK。
BAはコンサートメインで稼げばいいよ。
495名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 16:38:12 ID:lJa8WULBO
>>465
花園は照明がないからだったはず。
所有者の近鉄がつけるないみたい。
花園でもJリーグやったことあるな。
496名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 16:54:10 ID:YYnA0RNT0
>>482
その別のものとやらが、半数の賛同が得られんのか不思議なところだけどな

公園やら記念館では外からは人は来ない
金の無駄使い
公共施設なら無駄使いでもいいだけど、それなら本当に有意義なものを作る必要がある
商業施設なら県内需
一番いいのは外から人が呼べて経済にも少しは貢献し、公共目的もあるサッカー場だよな

ほかに代替案ないくらいマッチした案だと思うが


497名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 17:13:33 ID:y/6Zk9B00
>>492
広島市は、市の外郭団体(市の天下り団体)の整理が、
他の自治体と比べると、手付かずと言っていい状況。

広島ビッグアーチの利用頻度が低下すると、いくつかの外郭団体に悪影響が出る。
更に今の広島市には、専用のサッカースタジアムを新設・維持する財政的な余裕がない。

したがって、広島市に専用サッカー場を造るのは、現状では不可能。
専用サッカー場が欲しければ、まず市職員の人件費の一層の削減や、
市の外郭団体の廃止・整理から始めないと、話が始まらない。
498名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 17:20:25 ID:VdR07rOj0
市民球場行くといいよ。
見学できるから。
見学は「県内?県外?」のアンケートに記述するだけ。
で折り鶴何とかには何人か職員いたよ。
つまりコイツラが日本を食らうシロアリ君だなって思うといいさ。
499名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 17:20:44 ID:WUY8YzSOP
>>497
だからまだ新しい内野スタンド生かして、専用スタジアム、って話なわけで。

今の広島市が計画してるのが3,000平方メートルの四季専用劇場とか無茶苦茶すぎるよ。
福岡でも無理だった四季専用劇場とか、しかも誘致すら決まって無いのに
何考えてんだか、広島市は。
500名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 17:21:48 ID:8ZuHt3Mp0
500
501名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 17:24:40 ID:sec3o6I10
「旧広島市民球場の跡地をサッカー場」は一部が言ってるだけ

跡地とプロサッカーは何の関係もない(市のコンペでサッカー場案が
すべて落選したくらい)
だいたい「公有地を一法人のためだけの場所にシロ」とか馬鹿げてる

タボハゼみたいに「プロ野球が本拠地だったからサッカーも可能」とか
公共性もなければ経済効果も少なくて ごく一部の者に都合がよいだけ
502名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 17:27:53 ID:WUY8YzSOP
>>501
> だいたい「公有地を一法人のためだけの場所にシロ」とか馬鹿げてる

なら今の広島市の「四季専用劇場」も反対してくれ。
503名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 17:33:30 ID:E5x7uvZj0

 アマチュア球界からの存続、継続利用の要望があり
 実際に予約で一杯の状態なのに
 何でサッカー場とういう話しになるのかが理解不能

 アマチュア用野球場なら、興行ではないので地代は格安で済む
 何より、外野スタンド取り壊しと
 内野スタンドの耐震補強程度の工事で済めば一番安上がり

 更に人工芝化すれば、各種イベントにも使いやすさが増す。
 
504名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 17:36:49 ID:WUY8YzSOP
>>503
そもそも、広島市はアマチュア使用も考えずに取り壊すつもりなんだが。

文句はサッカーにではなく広島市に言ってくれ。
505名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 17:36:52 ID:YYnA0RNT0
>>501
だいたいどこのJリーグクラブも同じだよ〜
反対ありきなのがバレバレですな

反対したい人たちは、ただサッカーが嫌いだからという本心が言えない
だから苦しい理由付けになってる

金を理由の第一にする人も多いが、そういう人は金の目処がついたら賛成してくれるんだよね?
そういう人たちは他の事例を調べてない人が多い
それから維持費と建設費の区別がついてない

今のところ一番説得力があるのは「今の広島市では建設費が出せない」というもの
だけど、代替案のハコモノの建設費と鳥栖スタ等の建設費などもよく調べていっているのか疑問

506名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 17:51:49 ID:VdR07rOj0
>アマチュア球界からの存続、継続利用の要望があり
>実際に予約で一杯の状態なのに
当たり前だ。広島最高の立地で元プロ球団が使用していた
グラウンド。垂涎の場所だろう。野球すきにとって見ればな。
で、そんな最高の場所を 草 野 球 場 にしてどうするよ?
草野球は草野球に相応しい場所でやれ。
>更に人工芝化すれば、各種イベントにも使いやすさが増す。
西宮球場の実体知らないだろ。取り壊される前に次の用途が決まらない間
蚤の市とかマーチングバンドの大会とか中古車フェアとかやっていたけど
痛々しいものだったぞ。合わないんだよ。でかすぎるんだ。
それに老朽化した人気の無い建物って、周囲に不穏な空気を醸すんだよ。
今の複合商業施設が出来るまで西宮球場の周辺は不穏だった。
怖いんだよ。何故か。これ本当なんだよ。
あの規模の敷地を有効活用するってのは
・公園(敷地の近所、南北に既にあるので意味なし)
・ショッピングモール(国有地のため商業施設不可)
残るは
駐車場か新バスセンターなどの公共交通の為のインフラか
サッカースタジアムこの三つしかない。
野球場でもかまわんよ。プロの興行が打てるのならばな。
広島にもう一球団持ってくるか?パリーグあたりで。




507名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 17:53:46 ID:CcfXMSizO
そしてJリーグのチームとスタジアムが出来た後は、自治体がチームの赤字とスタジアムの維持費を税金で何年も何年も穴埋めしつづけることになるのだ。

そこには、ハコモノの建設利権で美味しい思いさえ出来れば施設が完成した後に維持費がどんなにかかっても知ったこっちゃないという
昭和の時代によく見かけた利権ホルダーたちの無責任な態度が透けて見える

Jリーグは未だに昭和型の利権構造に癒着し、寄生してるのである。

Jリーグが税金密着とか税リーグと揶揄されるのは伊達ではない。
508名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 17:55:31 ID:WUY8YzSOP
>>507
市民球場の横に中央公園に広場があってな。
ここに年間維持管理費で1億円かかってる。

そして収益はほぼゼロだ。
509名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 17:55:41 ID:oOq3CF5Z0
>>506
難波球場も凄かったよな

スタンド等施設はJRAの場外馬券売り場で、グランドが住宅展示場だもんw
510名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 17:56:51 ID:eN9GQMWt0
ガラガラな市民球場

綺麗な新球場ができただけで一気に満員

それに飽きたのか再びガラガラ傾向


広島市民は馬鹿なのか
511名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 17:58:01 ID:OajMqrI6O
あそこは病院が隣接しているからサッカーとかイベント会場は後から建てられないんじゃなかった?
市民球場は病院ができる前にあったからやむ無しだったみたいだが。
512名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 17:58:18 ID:eZupr9Fm0
バスセンターに一票
513名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 17:59:00 ID:4M8Wirze0
広島市民じゃ120mの長さねーだろ
514名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 18:00:54 ID:oOq3CF5Z0
>>510
広島の市民性が熱しやすく冷めやすいらしいね
515名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 18:01:35 ID:wA2HAB5D0
>>510
多くの人は一回新球場を見ればそれで満足。
516名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 18:02:58 ID:bjf5DKR9O
二週間に一度しか使わない施設はいらんわな。バスに一票。
517名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 18:05:24 ID://B1Anle0
>>510
都市人口の規模からすれば充分すぎる動員だよ。
518名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 18:05:42 ID:vlCbJcfG0
めんどくせぇからツァーリ・ボンバを投下しちまえ
519名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 18:06:34 ID:VdR07rOj0
俺はサッカースタジアムが出来て欲しい。
鳥栖スタジアムのようなもので良い。
福アリなんて贅沢は言わない。
だが実際一番なのは正直バスセンターだとは思う。
520名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 18:08:58 ID:YYnA0RNT0
>>507
その調子で維持費の問題と建設費の問題は分けて議論して欲しい

公共施設というのはそもそも収益−維持費はマイナスが基本
どの施設だってそう
というか赤字じゃなければ民間がやるわけで、赤字だからこそ自治体がやるわだ
ようはその赤字によるマイナスと、得られる公益とを秤にかける
だからマイナスがどれくらいなら許容できるか?ってのが議論の対象になる
その場合には当然他の事例が参考になる

ビッグアーチにかける維持管理費
それに見合う公益性と
新たな球技場によって得られる公益性と維持費
これらを比較するのが筋でしょう
521名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 18:11:24 ID:ef96uoyL0
跡地→バスセンター、第一球技場→専スタ
これでみんな納得
522名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 18:12:10 ID:pExA5OBO0
スタジアムはどっちにしても必要だから作って欲しい
バスセンターも近くに出来ると良いんだが両方は無理なのかなあ
523名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 18:15:02 ID:XIq7H3F00
>>510
あの左巻きの馬鹿が何期も市長をやってるくらいだからなぁ
1回くらいならばミスチョイスは誰だってあると弁護の余地もあるんだがな
それだけに市民のレベルも推して知るべしなんじゃないかな
524名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 18:25:00 ID:WUY8YzSOP
都市公園にバスセンターって作れるのか?
525名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 18:25:37 ID:XIq7H3F00
>>499
内野スタンドを残したグランド部分に矩形のフットボール用のグランドが用意できるか?
>>505
>反対したい人たちは、ただサッカーが嫌いだからという本心が言えない

なぜこういう被害妄想に凝り固まってるのかなぁ
サッカー好き以外のすべてがサッカー嫌いだとでも思ってるのか?
好きの反対は嫌いじゃなくて無関心と言う言葉もあることを知らないのか?
興味関心がないから必要性を感じていないだけだよ
市内には既にビッグアーチに広島スタジアムとJリーグの公式戦が開催できるスタジアムが
2つあるのにさらに専用スタジアムなんて無駄だと思っているんだろ
これらがともに市民球場並みに施設の老朽化が進んでいるならともかく、まだそこまでは
進んでないだろ?
526名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 18:27:12 ID:2UWI2vpn0
広島スタジアムはJリーグの公式戦できないよ
527名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 18:31:48 ID:YYnA0RNT0
ビッグアーチは陸上競技場だしな
528名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 18:36:51 ID:ef96uoyL0
>>526‐527
正論だけど、一般人には通じないでしょ
529名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 18:38:25 ID:6DyvcaU40
サンパイオやジニーニョはブラジルに帰っても広島の素晴らしさや
原爆の事を周りの人に話したりしてる
他の選手にもそういう人がいるかも知れない
随分前だが中田ヒデの所属するフィオレンティーナが来たときも
チームの全員で平和公園に行って献花して黙祷してた
球技場という文化施設がそういう風に世界に広島を発信する事にならないかな?
広島の野球の伝統でカープの本拠地だった球場が球技場に変わり伝統を受け継げばいいじゃない
それ以降そこに集まる国内外のアウェイサポーターは平和公園にも行くだろう
それこそ文化じゃないのかな?
530名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 18:45:24 ID:VdR07rOj0
とりあえず建設資金を億単位、サポーター側が用意すれば
話はそれからだろうな。
531名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 18:54:43 ID:rPGICJ/cO
ビッグアーチはライブ会場としては重要な施設だな。
今年はEXILEだっけ?

SMAPがやったときは観客のマナーの悪さに管理者の人たちが嘆いていたけどドリカムやミスチルの時はすごい盛り上がったと喜んでたなw
532名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 18:58:59 ID:WUY8YzSOP
>>525
>>499
>内野スタンドを残したグランド部分に矩形のフットボール用のグランドが用意できるか?
できるよw


>>505
>これらがともに市民球場並みに施設の老朽化が進んでいるならともかく、まだそこまでは
>進んでないだろ?
広島スタジアムは老朽化してるよw
実物みてこい。
シート数も足りないから、いまの平均1万5000人くるサンフレッチェには狭いし
逆に収入減るぞ。

それにビッグアーチに修繕費がかからんとでも思ってるのか?
毎年変動するが数千万規模の修繕かかってる。

それ言うなら、郵貯、厚生年金、アステールあるのに球場ぶち壊して専用劇場つくっるていう
広島市と商工会議所の案だって必要性を全然かんじねーよ。
533名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 19:05:11 ID:CcfXMSizO
*1.8% 14:00-14:53 NHK Jリーグ・ガンバ大阪×清水エスパルス
*2.3% 14:56-16:00 NHK Jリーグ・ガンバ大阪×清水エスパルス


重要ねーなw
534名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 19:05:18 ID:ef96uoyL0
>>532
市の案に賛成してる人は(ほとんど)いないぞ
サッカー場案>>市の案を主張してもあまり意味ないと思うが
535名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 19:07:47 ID:wSDWIwIZ0
遊園地作ってほしい・・・w
いや聞かなかったことにしてください
536名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 19:08:06 ID:FFnV41/C0
>>523
対立候補で割れて現職秋葉一人勝ちだからな・・・
537名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 19:08:48 ID:xHQLPC2A0
無駄に大きな僻地に作った陸上競技場って
足かせでしかないよね
538名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 20:01:22 ID:Aa00YxrP0
現広島市長の選挙公約。この公約を掲げて市長に選ばれた。

【2003年2月26日(水) 市民球場跡にサッカー場 広島市長が所信表明】
http://www.media-club.jp/media/news/backnumber/enews0228.html

 広島市の秋葉忠利市長は25日開会した市議会定例会で、2期目の所信を表明した。
市長選で公約の1つに掲げたサッカー専用スタジアム建設については、現在の市民球
場(中区)を候補地に長期的に実現を目指す考えを初めて示した。
539名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 20:36:58 ID:ef96uoyL0
>>538
跡地改修派の人は秋葉を支持していたのか…2期目だけかな?
候補地の一つ、長期的に、と言ってるんだから支持者は待ってあげたらいいのに。
マツダスタジアムができるのですら10年以上かかったというのに。
540名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 20:57:35 ID:ECGosvw00
>>521
国有地・公園用地限定なので却下
541名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 21:21:10 ID:ef96uoyL0
>>540
文化施設・防災施設ならいいんじゃないの?

こういうのとか
ttp://www.arch-hiroshima.net/arch-hiroshima/city/shimin/shimin.html
542名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 21:52:08 ID:I03gZ8i20
デパートが続々駅前に移転していけばケツに火がついて一気に展開するだろ
それまでは塩漬けで
543名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 22:13:27 ID:WUY8YzSOP
>>541
以前一回、ビッグアーチ横の第一球技場をね
サンフレッチェ負担で改修する話があったの。
広島市の負担が照明改修の数千万で、残りをサンフレッチェ。

これを秋葉は跡地の改修もありうるし、二重投資になるとか言って拒否。
で、こんど跡地は門前払い。

マツダスタジアムの時も検討委員会で何年もかけて現在地立替を
第一に考える方向でまとまったのをいきなりひっくり返してヤード移転。

これまで何度もそういう人をだます方法でやってきてる。
こういう経緯をしってたら長期的とかいえない。
544名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 22:35:27 ID:GC/S7pDUO
とりあえずサッカーはやめてくれ。サッカーのサポーターは本当にマナーが悪いから。子供もいるし、何されるかわからん。真剣に怖いわ。絶対治安が悪くなるしな。
545名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 22:35:43 ID:49Up0R2S0
>>523 今の民主みてたら、いかに左巻きが馬鹿かよくわかる。
546名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 22:39:24 ID:49Up0R2S0
>>639 市民球場を候補地にっていってるのに折鶴公園とか劇団四季だぞ。
折鶴公園を10年後に、サッカー専用スタジアムにするっていうの?
547名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 22:46:15 ID:ef96uoyL0
>>543
当時は跡地と二重投資の問題があったけど、時勢は変わったじゃない。
また今度働きかけ(ることができ)れば成功するかもしれない。

新球場は何よりカープが移転を望んだし、市としてもヤード跡地問題があった。
市民が紙屋町の推す案より、カープの支持する案の方に回るのは当然だった。

ともかくチームが動くことが大事でしょ。
サンフレッチェが第一に興味があったのは事実だし、そちらを支持したいな。
548名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 23:06:15 ID:OOStx7wr0
>>465
橋下知事がラグビー経験者ということもあり花園改修に熱心
(改修(ナイター設備+大型ビジョン設置)しないと2019年ラグビーW杯は花園で開催できない)

よって橋下知事の最優先は2019年ラグビーW杯日本開催時に花園ラグビー場で試合ができるように改修すること。
スタジアムといえば花園改修しかない(万博新スタジアムは二の次)
http://www.asahi.com/politics/update/1208/OSK200912080062.html
 2019年に日本で開催されるラグビーワールドカップ(W杯)について、
大阪府の橋下徹知事は8日、「花園に数試合持ってこられれば、
ラグビーファンはうれしく思ってくれるんじゃないか」と述べ、
近鉄花園ラグビー場(大阪府東大阪市)に招致する考えを示した。

広島も2019ラグビーW杯を平和公園のすぐ北側でというかたちで
進めたらどうかと思うが。
(サッカー専用じゃなく球技場とする(広島市民球技場))
549名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 23:25:07 ID:WUY8YzSOP
>>543
> 新球場は何よりカープが移転を望んだし、市としてもヤード跡地問題があった。
まてまて、こんなの初めて聞いたぞ。
ソースプリーズ。

> 市民が紙屋町の推す案より、カープの支持する案の方に回るのは当然だった。
> ともかくチームが動くことが大事でしょ。
> サンフレッチェが第一に興味があったのは事実だし、そちらを支持したいな。
その後クラブの会報でクラブの会長が第一球技場より跡地って趣旨の発言してるの。
跡地がまったく駄目になったら、その次で第一球技場。

つーか、そんなにサッカー場追い出して、あなたは劇場でいいの?
市民市民っていうけど、地元商店街だって一枚岩で今の案に賛成してる訳じゃないし
勝手に市民代表面しないでほしい。

サッカー場に賛成な市民もいれば、反対もして、興味が無い人もいる。
じゃあ今まで一度でも市民が議論できる場を市が作ったか?
広島市民なんか一人も参加してない選考委員で最優秀無しのコンペやって
ネットで意見募集しただけ。

そんなんで取り壊し急いで広場作る意味なんて無いだろ。
アマ使用にも70倍以上の申し込みがあるんだから、球場として使用して
その間にコンペやり直しでもした方が100倍マシ。
550名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 23:26:33 ID:WUY8YzSOP
>>547

> 新球場は何よりカープが移転を望んだし、
まてまて、こんなの初めて聞いたぞ。
ソースプリーズ。

> 市民が紙屋町の推す案より、カープの支持する案の方に回るのは当然だった。
> ともかくチームが動くことが大事でしょ。
> サンフレッチェが第一に興味があったのは事実だし、そちらを支持したいな。
その後クラブの会報でクラブの会長が第一球技場より跡地って趣旨の発言してるの。
跡地がまったく駄目になったら、その次で第一球技場。

つーか、そんなにサッカー場追い出して、あなたは劇場でいいの?
市民市民っていうけど、地元商店街だって一枚岩で今の案に賛成してる訳じゃないし
勝手に市民代表面しないでほしい。

サッカー場に賛成な市民もいれば、反対もして、興味が無い人もいる。
じゃあ今まで一度でも市民が議論できる場を市が作ったか?
広島市民なんか一人も参加してない選考委員で最優秀無しのコンペやって
ネットで意見募集しただけ。

そんなんで取り壊し急いで広場作る意味なんて無いだろ。
アマ使用にも70倍以上の申し込みがあるんだから、球場として使用して
その間にコンペやり直しでもした方が100倍マシ。
551名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 23:33:55 ID:ibx4JQc30
いいんじゃねーの
野球は新しいスタジアムがあてがわれたんだっけ?
552名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 23:41:39 ID:Vg4rbKZFP
つうか結局サンフレッチェの金じゃなくて税金で建てようって話だろ?
それなら専スタじゃなくて総合競技場でも仕方ないわな。
陸上もできる総合競技場ならアジア大会やった実績ある広島なら予算つくだろうが
やっとこさACL出て醜態晒してるサッカーの専スタになんか予算はつかない。
553名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 23:42:48 ID:ef96uoyL0
>>550
ソースと言われても…
カープは複合型オープンをずっと望んでた。
そのためには建替えでは敷地的にムリ→移転が必要。

言葉足らずだったかもしれないけど…
あと別に市民の代表面した気はないので、そう思わせたのなら謝ります。

市の案には反対、個人的には新バスセンター付属の施設にしてほしいよ。
今のは結構使いづらいし、県外の人ならなおさらじゃない。
554名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 23:45:54 ID:8FQe1Jh60
まぁサンフレッチェとエディオンとマツダは少しぐらい金出すべきだよな

野球での歴史とか思い出があるから
野球ファンは嫌なんだろう
なぜかサッカー嫌いだし
サッカーファンは野球好きなのにね
555名無しさん@恐縮です:2010/04/25(日) 23:54:29 ID:Aa00YxrP0
>>553
そういう土地じゃないでしょ
556名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 00:00:59 ID:Z4VHvcm9O
>>538
あれれ、秋葉は言ってることが違うじゃんか。
折鶴保管所だと?公約違反だろw
557名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 00:04:41 ID:11KsWVh90
駐車場がいい。
558名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 00:06:42 ID:S2YaLADG0
だからサッカー場には狭すぎるとあれほど
559名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 00:07:17 ID:ZRQl7niCO
>>554
>サッカーファンは野球好きなのにね


だよなあ。
この板に居るサッカーファンは、野球ファンより野球に詳しいもの。
何月何日の巨人戦の視聴率は何パーセントとか、いつぞやの東京ドームでの試合はタダ券が何枚配られたとか
野球ファンより深く野球を見てるもんな。
560名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 00:08:15 ID:KlBTqiCN0
>>556
一応、候補地の一つとしか言ってないからまだ違反じゃないんじゃないの?
561名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 00:09:11 ID:S3KzyEvQ0
562名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 00:09:53 ID:S3KzyEvQ0
>>554
野球ファンがサッカー嫌いって、どこの話?
563名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 00:11:42 ID:p4Yuy+E80
>>561
上みたいなド素人案がつかえるわけないだろ
下はどこか知らんが2流スタンドだな
恥ずかしい
564名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 00:16:10 ID:S3KzyEvQ0
>>563
使えるわけない理由は?
565名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 00:17:04 ID:KlBTqiCN0
>>561
それで2、30年我慢できるのかな
566名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 00:18:47 ID:M+V7LCaWP
>>563
下はポートランドのスタジアムでプロが使ってる。
元日本代表の鈴木が移籍したチーム。

>>565
我慢どころか、よろこんで使うでしょ。
567名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 00:19:41 ID:uP3rz14oP
>>561
俺が幼稚園の頃に描いた秘密基地の絵並みだな
568名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 00:20:19 ID:M+V7LCaWP
569名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 00:22:39 ID:p4Yuy+E80
>>563
まず基本としてスケールを書け
これがないとすべてがマンガだ
あと駐車場の計画をしろ
一級建築士の俺との話はそれからだ
570名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 00:25:28 ID:M+V7LCaWP
>>569
女子ワールドカップで使われたFIFA認定のスタジアムも知らずに
2流スタンドとかかます奴に話してもらわんでもいいよ。
571名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 00:26:43 ID:11KsWVh90
旧市民のスタンド、もはやぼろぼろで酷いぞ
そのまま流用する気かよ
572名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 00:28:57 ID:p4Yuy+E80
>>570
こんなぱっと見でわかる古くさい女子ワールドカップ仕様のスタジアムが
欲しければ作ってやるぞ
573名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 00:29:52 ID:Z5Xx5foX0
旧球場からちょっと離れた
国道沿いのマンションの一階に旗屋があるんだけど
そこの屋上に「市民球場跡地にはエノラ・ゲイ号の誘致しかない!」
って横断幕がかかってた
574名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 00:31:15 ID:uP3rz14oP
>>573
それは見てみたいな
575名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 00:31:34 ID:M+V7LCaWP
>>572
古くさい…

だと?

お前マジおもろいなw
グーグルアースの画像で施設の古さまで把握しちゃうんだ。
一級建築士殿はさすがやなあw
576名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 00:32:59 ID:p4Yuy+E80
古いかどうかは建物の写真見ればだいたいわかる
577名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 00:33:49 ID:H5+hEU9n0
米軍基地を置いてみてはどうだろうか?
578名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 00:35:10 ID:M+V7LCaWP
>>576
古いって、何が古いのよ?

お前は今の甲子園を見て「甲子園は古くさい」とか言うのかw
一級建築士ならそんな暴論言えないだろ。
579名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 00:37:16 ID:p4Yuy+E80
残念ながら阪神ファンの俺から見ても甲子園は古臭いだけでいい建物とは言えない
ただ広いだけだ
マツダスタジアムがいいスタジアムになることは設計者の名前だけでわかった
580名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 00:38:45 ID:XNzH1ThA0
>>578
頭大丈夫?
581名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 00:39:25 ID:M+V7LCaWP
>>579
リニューアル担当者が泣くぞ。
582名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 00:40:49 ID:Z4VHvcm9O
>>579
なるほど。
しかしまともな設計者が市民球場跡地の仕事に来るかが問題だな。
これまでの経緯からもgdgd臭がプンプンする。
583名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 00:40:52 ID:p4Yuy+E80
大林組の設計施工程度ならあんなもんだ
584名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 00:44:14 ID:p4Yuy+E80
まあまともなサッカー場がほしいならあの土地はあきらめるか近所の建物を潰すことだ
585名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 00:44:22 ID:M+V7LCaWP
>>583
あなたが納得しようがすまいが、調べもせずにあなたが適当に
2流と言ったスタジアムではFIFA女子ワールドカップがちゃんと開催されて
いまでもプロが興行して、観客が楽しめている。

大林がどうとか、いい建物と言えなかろうが
阪神ファンは十分楽しめてるし、阪神は興行ができてる。
お前の感情を満たすかどうかなんて問題じゃないの。
586名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 00:45:59 ID:S3KzyEvQ0
>>572
古くさくても良いんで作ってください
587名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 00:50:04 ID:HDoBB0JS0
広島くらいの街なら、街中心の駅前にあるのと
ちょっと郊外だけど車で行けるの、どっちが便利なの?
588名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 00:52:45 ID:GYLV8gg90
>>584
そのマトモってのはおまえの個人基準
あの場所に望んでる人たちはそこでできる十分なもので大満足するだろう
新設の専用サッカー場でも鳥栖のような質素なものから埼玉のような豪華なものまである


589名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 00:54:20 ID:p4Yuy+E80
>>585
だからあくまで女子ワールドカップだろう
しかも調べてみたらサッカー不毛のアメリカじゃないか
まあその程度でいいなら何とでもなるが
そんなものを作って喜ぶほどレベルが低くていいのかと言ってる
甲子園も昔からあるからいいとされるのであって新築であれなら不満は続出する
今から一等地に作るものにそんな低いレベルのものでは設計者の良心が許さない
590名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 00:55:56 ID:M+V7LCaWP
>>589
>サッカー不毛のアメリカ

もういいよ、おまえ。
アウト。
そんな素人以下の認識でスタジアム語られても説得力ゼロ。
ゼロ。
591名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 00:56:37 ID:S3KzyEvQ0
>>589
じゃ、良心も財布も許してくれるような案を一つお願いします。
592名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 00:57:13 ID:TIpKtI2G0
>>554
ラグビー兼用なら中国電力が金出すかもね
トップキュウシュウに中国電力とマツダがいるからね

あと、カープ初優勝のときの球団代表重松良典氏はサッカー出身なんだよね。
593名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 00:58:34 ID:9g4yfkSm0
>>587
やはり紙屋町か駅周辺だろ。
公共交通機関使えるほうがいい。
594名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 01:05:48 ID:GYLV8gg90
>>589
その程度でいいんだよ、マジで
金をかけたい連中がいるなら豪華仕様のものを建てればいいし、金がないなら質素なものでいい

ただ、金をもっとかけたいがために他の場所に巨大でオーバースペックなものを建てるのは反対
そういう感じだとおもうよ
595名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 01:13:30 ID:KlBTqiCN0
跡地は使用料が高く、サンフレッチェも市も困る結果になりそうなんだけど
596名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 01:16:31 ID:S3KzyEvQ0
>>595
国有地で都市公園限定なので、そんなに高くないから心配するな。
有料の興業を行った日数分だけ、日割りで賃料が高くなる程度
597名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 01:18:19 ID:uP3rz14oP
>>596
その論理変だよね

有料興行が少ない‘=地代安く済む←それじゃあ、興行数少なくて街の賑わいは生まれない
598名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 01:20:18 ID:M+V7LCaWP
>>597
で、対案あるの?
サッカーより有料興行日数があって
賑わいを生み出せる利用策。
599名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 01:21:15 ID:M+V7LCaWP
>>595
カープと同じ使用料をサンフレッチェが請求される仕組みではないから大丈夫。
600名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 01:22:10 ID:S3KzyEvQ0
>>597
20日程度でも賑わいが全く生まれないよりはマシ

あとは、平和祈念の国際大会を開くとかかな。
あの立地なら結構なビッグクラブを招待できそう。

平和都市広島の世界に向けたアピールにも繋がる。

601名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 01:23:00 ID:KlBTqiCN0
>>596
>>283をぱっと見ただけだが2〜3億になりそう
602名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 01:29:37 ID:M+V7LCaWP
>>601
そんなにしないよ。
定額分も国有地代も使用日数計算が基本だし
追加使用料は収益の何パーセントって計算だし。

サンフレッチェだと1億くらいになる。
ビッグアーチに6、7000万払ってるから立地考えたら困る額じゃない。
603名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 01:32:40 ID:KlBTqiCN0
>>602
特別分はおいといても附属施設使用料は?
604名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 01:35:45 ID:uP3rz14oP
>>598
サッカーじゃ
2万人×20試合で40万でしょ


イベントスペースにして、毎週末やGW、夏休みで150日くらい賑わすだけで
5000人×150日で75万人になるね。

季節の花植えて
花見だ、チューリップ祭りだ、ツツジ祭りだとか
どこも凄い人出だよ。
ファミリー向けのイベントはどこも万単位の人出が普通だし
605名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 01:36:36 ID:M+V7LCaWP
>>603
機材関連も日数計算。
広告料ってのは、使用料と同じで、収益から何パーセントって感じ。

福岡ドームとか民間と違って、市民球場はあくまでも広島市のものだから
相手が使ったうちのいくらから払ってもらう、ってもの。
だから、相手の事業規模に応じて額が決まる。

カープが5億だから、サンフレッチェも5億、って事は無い。
606名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 01:37:22 ID:e3L11e7P0
こんなサカ豚の提案なんて真に受けたら
どうせ毎年無駄な税金かけさせて、地元チームは弱いままっていう
お決まりのパターンになるんだろうがな。

それでも「折鶴記念館」よりは百倍マシだわなw
「折鶴記念館」なら、空き地のままにして木でも植えてた方がマシだものw
607名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 01:37:36 ID:S3KzyEvQ0
>>603
それも日数分だし、一番大きいのは20%収めるという球場の広告表示料でしょ。
もしそれがそのまま適用されるとすると、逆にいうとサンフに80%の広告表示料が入ってくるということ。
ピッチ広告とは別にね。
608名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 01:39:04 ID:M+V7LCaWP
>>604
>5000人×150日で75万人になるね。

ちょちょ…
簡単に言うが、その規模のイベントスペースの実例を示してくれ。
日本に公立施設で、150日5000人か来るイベントやってる施設を教えてくれ。

あるの?
旧球場規模の敷地で、150日(一年の半分)毎回5000人集客できてる
イベントスペースってものを。
609名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 01:49:06 ID:S3KzyEvQ0
>>604
>>どこも凄い人出だよ。

どこもって、どこの話だろ? 関東?
610名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 01:50:10 ID:KlBTqiCN0
定額分が半分として4000、国有地分が1/3として6000、附属設備使用料も半分で3000。
さらに維持補修経費が3000として、1億6000万。これに改修費が20億(?)かかるとして、
毎年いくらかずつ払うとすると2億くらいになるんじゃないの?
611名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 01:51:03 ID:H+KTH5eBO
自営の経営者から言わせて貰うと、
毎月数回、10000人以上動員のイベントがあるなんて普通に嬉しいけどね。
色々展開出来て稼げそうだし。
とりあえず夏場のかき氷はガチなw
612名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 02:02:08 ID:uP3rz14oP
>>609
うちの近所なら、先週チューリップ祭りもやってたけど
一番人が出るイベントは大道芸かな
1日目で14万人とか言ってたよ。今日もやってたし

広島補正しても5万人近くは余裕でしょ。
なにより、参加がタダのイベントが人を呼ぶのは常識


613名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 02:03:07 ID:S3KzyEvQ0
>>612
どこ?
614名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 02:04:26 ID:M+V7LCaWP
>>610
カープ 110日
サンフレッチェ 20日
として、半分じゃなくて1/5じゃない?
国有地は1億8000万もしてないよ。平均1億。

定額   1600万。
国有地  2000万。
附属施設 1200万。

維持補修費ってのは施設にかかるから、3000万全部サンフレッチェにはこないけど
まあ3000万としても、これまでの合計で7800万。

改修費も都市公園だと国庫補助金等使えるし、いま市民球場の改修の為の基金が10億あるから
うまく利用したらトータルで1億程度でしょ。
615名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 02:06:52 ID:M+V7LCaWP
>>612
どこ?
616名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 02:07:11 ID:Z4VHvcm9O
いけそうじゃん。
市民球場跡地でサッカーやろうぜ。
それでなんか困ることある?
617名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 02:11:14 ID:M+V7LCaWP
つーか、サッカー場の周囲にチューリップやツツジ植えて
花見だ、チュールップ祭りだ、ツツジ祭りやれば
75万+40万で115万でもっといいじゃん。

大道芸やるのに球場壊す必要もなかろう。
618名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 02:14:20 ID:KlBTqiCN0
>>614
国有地分は見間違えてた。けど追加使用料入れて平均1.2億じゃない?

あと、カープ110に対しサンフ20で計算するのはどうかと。
試合数は1/3だし、練習やイベント入れたら50日くらい使うんじゃないの?
619名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 02:21:01 ID:/AFrg8c90
サンフの前日練習とかもあると思う 稼働で考えるならね
620名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 02:27:30 ID:S3KzyEvQ0
Jリーグで前日練習なんてやるの?
621名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 02:30:00 ID:M+V7LCaWP
>>618
試合数1/3?
リーグ17試合にナビスコ3試合で20試合だよ。

あと国有地代が発生するのは入場料収入とるような使い方する時。
だからリーグ戦とかは国有地代発生するけど、練習だけなら発生しない。
カープは午前中練習して午後試合とかの一日占有使用がある。
イベント入れても1/5計算でおかしくないと思うけど。

あと追加使用料って、サンフレッチェのもうけに一定割合でかかるから
もうかろうが損しようが発生する性質の国有地代とは分けて考えた方がいい。
意味わかる?
負担の意味合いが違う。

国有地代の増加はサンフレッチェにとって痛いけど、特別仕様料の増加は
サンフレッチェにとっては痛いわけじゃない。それ分収入が増えてる証だから。
累進課税じゃなくて一定割合の課金だから。
622名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 02:40:56 ID:uP3rz14oP
地代が発生しないで
市民に需要のありそうなもの

草野球場
フットサル場
テニス場
ゴルフ打ちっぱなし練習場
綺麗なガーデニングをされた庭園
イベント広場
ただの芝生公園
ドッグラン←俺が広島の市街地に住んでれば欲しい
折鶴展示施設←一部の方々の要望
駐車場
バスターミナル

623名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 02:44:02 ID:HV5kHkLh0
ここウンコくせえ
624名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 02:44:12 ID:KlBTqiCN0
>>621
市民での開催は毎年60数試合。オープン戦は考えてなかったけど。
国有地分・附属設備使用料のかかる日数は30%ほどじゃないの?
625名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 02:48:06 ID:KlBTqiCN0
>>624訂正
× 国有地分・附属設備使用料のかかる〜
○ 国有地分のかかる〜
626名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 02:51:52 ID:S3KzyEvQ0
>>622
草野球にしてもフットサルにしても、1月の利用者数はせいぜい数百人
数万人の観客(一般市民)が利用するサッカースタジアムと比べてどうなの?
しかもあの一等地、周辺の経済効果にも関わってくる問題。
627名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 02:55:23 ID:M+V7LCaWP
>>624
ちょっと調べてみた。
ttp://hiroshima-kop.under.jp/wp/wp-content/uploads/2008/09/20071226_01.gif
有料興行試合数は66日。
これに8000万程度。
1/3としても2700万程度。

もう一つカープは球団事務所が市民球場内にあった。
これが365日間占有してるってことで国有地代が発生してる。
これが2000万円。

その合計で1億程度の国有地代になってる。

サンフレッチェは事務所は西飛行場にあるし、事務所代いらないから
国有地代は2700万くらいになるんじゃね?

にしても2、3億にはならないよ。
628名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 02:59:42 ID:ZtrUx/LWO
そしてJリーグのチームとスタジアムが出来た後は、自治体がチームの赤字とスタジアムの維持費を税金で何年も何年も穴埋めしつづけることになるのだ。

そこには、ハコモノの建設利権で美味しい思いさえ出来れば施設が完成した後に維持費がどんなにかかっても知ったこっちゃないという
昭和の時代によく見かけた利権ホルダーたちの無責任な態度が透けて見える

Jリーグは未だに昭和型の利権構造に癒着し、寄生してるのである。

Jリーグが税金密着とか税リーグと揶揄されるのは伊達ではない。
629名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 03:11:12 ID:KlBTqiCN0
>>627
2〜3億といったのは建設費の年賦(これが特別分か?)を込めてだから
1億数千+特別分とした大雑把な計算で、カープの積み立てた維持費は考慮してないし
630名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 03:34:31 ID:zv+Npqmk0
>>621
>>614のカープ110日ってどういう計算?
631名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 03:53:09 ID:M+V7LCaWP
>>629
2億と3億じゃ話全然違うくね?
つーか、コンペの時にも新規スタジアム建設でサンフレッチェ応募してたし
困る事は無いと思うんだが。

>>630
>>283に110日契約って書いてった。
632名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 03:57:51 ID:M+V7LCaWP
ま、細かい数字はわからんが、サンフレッチェが跡地使って
使用料でぶっ潰れる事はない。


基本的に国有地で立地から考えても割安。
だからカープもやっていけた、
633名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 03:59:22 ID:zv+Npqmk0
>>631
つまり、有料興行日数と契約日数は別物だと
とりあえず20日とで比較するのは賢明でないと思う
とりあえず前日練習分含めた倍の40日でいいんじゃない?
634名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 04:02:19 ID:rKQj+58u0
つーかサンフの使用料が安くて喜ぶのはサンフだけで金だす市側は喜ばないだろw
出来る事なら高い使用料とって市の収入にしたいんだから
635名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 04:04:50 ID:zv+Npqmk0
んーそれはどうかね
最低限の赤字部分さえ派生しなければ文句は言わないでしょ
むしろ行政にとっては儲かるべきではない。企業じゃないのだから
条例だってカープをしっかり保護するものになってる

本来得られるであろう一等地からの収入−現実の収入
というのをスポーツ振興に対する投資だと考えればいい
要は赤になりさえしなければいいんだよ
636名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 07:44:13 ID:idlQHKzJ0
旧市民球場は場所が一等地過ぎるんだよな
もうすこし離れたトコにあればサッカー場にしても誰も文句言わないのだが
637名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 07:54:20 ID:GYLV8gg90
>>635
いや、市や国の計算が赤になっても問題ないだろ
赤字と公益性とのバランスの問題なのであって

ただの芝生広場あるいは折鶴記念館にした場合と、サンフレッチェのホームスタジアムにした場合でどちらが公益性が図れるか
副次的効果まで考えてその投資額と得られる公益とを比較することになる
638名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 07:56:38 ID:zv+Npqmk0
いやそういうことではなく
赤字だったら言われるかもしれないが
赤字じゃなければ文句のつけようがないよねって話
639名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 08:03:33 ID:GYLV8gg90
まあ、そうかもしれないけど
収益性の理屈よりも公益性の理屈のほうが先だろうなと
640名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 08:09:10 ID:QepDxtpd0
しかし前はカープが黒字にしていたわけで
周囲の騒音問題もあるし、使用料に関してもサンフはBAに数千万を払ってた実績しかない
全てが上手くいくとは思えないなぁ
641名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 08:10:08 ID:CPY+tMuKO
サンフレッチェ+ラグビートップキュウシュウのマツダと中国電力の試合と
高校サッカーラグビーの広島予選

これで計何日?
642名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 08:16:52 ID:s1IY+PCl0
「ALL FOR HIROSHIMA」
池沼の集団なんだろ?
643名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 08:25:35 ID:/AFrg8c90
>>641
サンフ当日・前日=(20+α)*2 αは天皇杯・ナビスコのトナメ
高校サッカーラグビー決勝で2

ラグビーはよくわからんかった

プリンスリーグ中国とか夏の平和記念のカップ戦(高校)もあるだろうし、↑2行分だけでも42日はあるぽ
644名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 08:37:04 ID:ufqHjcr0O
旧市民球場が凄まじい稼働日数だったから、50日にも満たない施設じゃ難しいだろうな。
645名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 09:05:31 ID:Tlnb6YAP0
とりあえず公園ならまたなんかの時に転用が楽だからな。サッカー場じゃ
維持費が公園より段違いでかかるし、ダメな場合の転用も難しいし、見合った
収益がないとな。
646名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 09:16:55 ID:zv+Npqmk0
>維持費が公園より段違いでかかるし
これはソースがない主観論
公園が駄目な場合の転用というのもよく分からないが
647名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 09:23:05 ID:GYLV8gg90
>>645
収益じゃなく公益の間違いだろう
それから以前からの収益のマイナス分ってのは移転した場所でカープが上げるわけだから、御破算で考えればいいんだよ
あらたな事業として新たな公益を図ればいい
648名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 09:27:07 ID:zlYQnrAb0
直近の試合
4/10(土)観衆14,094人

だれとく?
649名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 09:43:47 ID:H+KTH5eBO
>>648
ビグアチのある山中には勿体無い数字だな。

まあ周辺で商売やってるとこは喜ぶだろう。
そらまあカープより少ないが、移転した今、旧球場にそれだけ定期的に人集められる興行は他にないしな。
650名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 09:46:00 ID:hAiDcbDTO
カープ+高校野球の試合数と比べて考えるとサンフレッチェ+高校サッカーの試合数では黒字化は難しい
ただもっと市内中心部でサッカーが観られたらな、とは思う
さすがにビッグアーチへのアクセスはダメだわ
651名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 09:52:51 ID:hQplnmTfP
市民球場跡地にサンフレッチェの本拠地作ればいい。
ビッグアーチは壊せ
652名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 10:10:44 ID:N+OXXhKu0
正直、跡地が市長のオナニーな折鶴博物館でなければいい。
公園にするにも平和公園・中央公園と回りに類似施設はある。

市内中心部から大学が消えて、空港が消えて広島市の地盤沈下が激しすぎる。
折鶴博物館+イベント広場で広島市が言ってた150万人達成できるのか疑問視してる。
そして、恒常的にイベントを誘致すること出来るかどうかも疑問だし。

定期的に安定的に集客が望める物としてサッカースタジアムは有りだと思う。
スタジアム賛成派の人は、試合の無い残り345日にその箱をどう生かすかって事も
考えてみたらよいのでは?

ちなみに数年前にサンフレッチェの中の人に聞いたけど、本命として考えているのは
五日市の埋立地だそうだ。
交通機関として、JR・広電と使えるし、広大な駐車場もキープできると。

あれから数年経っているから、状況は変わっているとは思うけど。
653名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 12:39:10 ID:1UzZ9LnZ0
>>608
ビッグサイトくらいじゃね?
654名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 12:56:08 ID:9OerFkfO0
誰かが言ってたけど、三原の帝人はいい場所だな
アクセス、広さ申し分ない
でも撤退しないだろ帝人w
655名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 13:07:36 ID:csdzU2bn0
>>554
というか、カープファンでサンフレッチェ嫌いな層って
単純に県外の人だと思ってる。

市内で地元のチーム応援しない人って、ほとんど見かけないし、
甲子園も高校サッカーも同じように応援してると思う。
サッカー興味ない人も、皆実の優勝のときには一緒に歓喜してたしw

>>650
ただ、跡地の方が地代が従量性だから救われるっていう点もありそうだ。
ズムスタの建ったヤード跡地とか広大跡地にサッカー場だと回収できない気がするw

>>652
>正直、跡地が市長のオナニーな折鶴博物館でなければいい。
>公園にするにも平和公園・中央公園と回りに類似施設はある。

ここらへんの意見は、選考委員会の議事録にも残ってるのに
市長はスルーだからなぁ。
656名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 13:28:34 ID:8yNZPep10
普通に公園がいい

中央公園⇔市民球場跡公園⇔平和公園の回遊性を改善して
ウォーキング、ジョギング専用道の整備
無料で入れるイングリッシュガーデンとか大型のバラ園でも人気が出ると思います。

657名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 14:20:28 ID:gUCShYAwO
>>656
間に入る二本の大通りは無視ですか、そうですか…
正直なところ回遊性なんて絵に描いた餅だよな。
それぞれの端っこに連関する魅力的なポイントがあれば
その間がどんな用途でも回遊性は自然にできるよ…
658名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 14:42:28 ID:/AFrg8c90
>>656
それまんま市長がいってることやんw
659名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 14:48:34 ID:kt+MTGlpO
広域公園自体が赤字なんだから、あちらを潰して馬鹿デカイ折り鶴記念公園にして、旧市民球場をサッカースタジアムにして下さい!
660名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 14:51:53 ID:8yNZPep10
>>657
大通りに関しては歩道橋整備で対応できるでしょう

>>658
俺は折り鶴施設不要論に賛成ですし
市民が利用しやすい公園を創って欲しいと思ってます。

本当は自転車専用道の整備もしてほしいのですが
贅沢すぎますね。
661名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 15:00:06 ID:pl+c8esRO
だけん、いい案無いならとりあえず緑地にしとけ言うとるじゃろが
662名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 15:03:02 ID:/AFrg8c90
>>660
折りヅルに関しては書いてなかったですね。正直すまん。
663名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 15:14:40 ID:hbwP7mSw0
>>659
赤字がさらに膨らませて広島市を破綻させたところで誰も喜ばないと思うが
664名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 15:21:26 ID:MAH7aYDJ0
スタの外周を折り鶴で囲んで折り鶴スタジアムにすればOKなんじゃね?
665名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 15:23:38 ID:AO/Mn7Q30
>>661
解体にも金が掛かるだろ
サカスタ案は、現スタジアムの一部は、
(椅子などは改修するだろうが)そのまま使うという案なんだよ。
666名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 15:40:34 ID:hcD6c/EQO
>>665
梅雨の終わり頃になるとGが大繁殖して我が物顔で歩き回る市民球場のオンボロスタンドを
いくら経費節減だからとはいえそのまま使うのはやめといた方がいいと思うんだが。
667名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 15:47:44 ID:hbwP7mSw0
>>665
その案だと既存スタンドのどれくらいがの残せる計算になってるの?
下手したら一塁、三塁側どちらかいずれかのスタンドのダッグアウトから先の
部分のみなんてことになりやしないか?
ネット裏周囲はいうに及ばずダッグアウトのある辺りまでは再利用できないだろ
その先にしても両側を残すと無理というか無駄になりそうだな
668名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 15:56:19 ID:gUCShYAwO
>>667
何を根拠に…
どうやってるかはAFHでぐぐればすぐわかるのに…
669名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 17:34:47 ID:UVGsrO6L0
>>661
これですね。
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/kouen/1185660_997.html
近隣の県庁、市役所の役人が昼休みに快適に弁当を食べて、お昼寝するためだけに整備された芝生公園。

陸上競技場や野球場があった頃の方が街の一部として機能していた。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/1/13/Matsuyama_Muni_Ballpark.jpg
670名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 17:45:41 ID:hbwP7mSw0
>>668
フットボール用に長方形のグランドを作るとなると最前列が曲線になってる
ネット裏部分や外野席部分は使えないんじゃないのかな?
外野席ではスコアボードやバックスクリーンもフットボール用には邪魔だよな
あと野球場のダッグアウトやカメラマン席なども不要だし邪魔だよな
それに一塁側と三塁側それぞれの最前列のラインは平行じゃないよな
であれば両方残すと長方形のグランドを作るのには邪魔になるんじゃないのか
まぁ広島は左巻きの馬鹿が幅を利かせている土地だから、そういう現実的な
ことを無視してお花畑の中で夢を語っているのかもしれないけどな
671名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 17:50:45 ID:csdzU2bn0
>>670
一度、AFHで検索してみることをお勧めする。
まぁ、市議会 vs 市長 の材料にされるだけの資料はある。
672名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 17:50:58 ID:zv+Npqmk0
>>670
分かりにくいから概要図書いてアップして
673名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 17:59:16 ID:AO/Mn7Q30
>>670
君は、甲子園ボウルのようなグランドの使い方だとでも思ってるのかね
とりあえず、ググれ
2ちゃんねるでサッカーヲタが妄想とか、そんなレベルじゃねーから。
674名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 18:18:10 ID:ufqHjcr0O
そもそも広島が新しい球場を作ったのは、耐震基準の問題があったからでしょ?
旧市民球場は何度も補強して使用されていたが限界で、継続使用するならほぼ建て直しをしないとダメなレベルだったはず。
それを再利用するなんてまともな計画とはとても思えないんだが。
675名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 18:21:10 ID:2TAtd5yK0
広島は廃墟マニア
676名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 18:25:35 ID:hbwP7mSw0
>>671
そんなことを書くのであれば、それでトップに出てくる
ttp://all-for-hiroshima.com/
の中には計画図や完成予想図とかでもあるのかと思ったら違うんだな
ただとりとめもない夢を語ってるだけかな?
>>672
そんなの面倒くさいからいやだ
677名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 19:01:51 ID:S3KzyEvQ0
>>633
サッカーはスタジアムで前日練習なんかしないだろ
678名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 19:02:56 ID:S3KzyEvQ0
679名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 19:05:03 ID:8lmlcuPb0
今の箱一杯にしてから言えよ
680名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 19:06:26 ID:S3KzyEvQ0
>>674
耐震基準が問題になったから移転したわけじゃないよ。
ロッカーとかが狭い上に、雨漏りとかして、使える限界だったから。
>>678の案では、ロッカールームは新設するメインスタンドに作る。
681名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 19:06:59 ID:M+V7LCaWP
>>674
> そもそも広島が新しい球場を作ったのは、耐震基準の問題があったからでしょ?
> 旧市民球場は何度も補強して使用されていたが限界で、継続使用するならほぼ建て直しをしないとダメなレベルだったはず。
> それを再利用するなんてまともな計画とはとても思えないんだが。

そんな問題ない。
この世の中のどこにも「再利用不可」なんて報告した人はいない。
建て直ししないとダメなレベル、ってソースあるなら出して欲しい。
682名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 19:08:46 ID:S3KzyEvQ0
>>679
今の箱は半分埋まればアクセスがまひして、「もう、二度とこねぇよあ!」となる
683名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 19:10:10 ID:8lmlcuPb0
>>682
ってことはガラガラなんですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
684名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 19:12:08 ID:zv+Npqmk0
>>677
いや、するだろ

>>676
なんだ典型的な批判家さんか
685名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 19:12:18 ID:S3KzyEvQ0
>>683
だから、身の丈にあった箱に移りたいということで、>>678の話がある。
686名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 19:15:57 ID:/AFrg8c90
>>683
5万入ったら日付変わっちまうぞ
687名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 19:16:21 ID:8lmlcuPb0
>>685
身の丈ならどっかの河原で十分だろw
688名無しさん@恐縮です :2010/04/26(月) 19:24:26 ID:RVvII/iQ0
旧市民球場はプロサッカーと何の関係もない

なのに
「年間約20試合程度の興行をやる一法人に独占的使用をさせろ!」とか
どれだけ優遇しろというのか 
歴史もなければ何かの既得権があるわけでもないのに

郊外とか近隣の市町がお似合いなレベルだ
689名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 19:25:28 ID:E3LknSOh0
つーか、順序がデタラメ
球場跡地をサッカースタジアムに再利用とかの段階じゃないわけね
再開発の興行目的にさせることが、まず先、スタにするとかどうでもいいこと

問題は、ほぼ決まりかけている芝生広場の公園や戦争記念館にするという計画に
反対できるモンがあるかってことでしょ

市は土地を保有して眠らせたいのとスタジアムを作るとは
論点が真逆なわけ、こんな議題は成立しない
690名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 19:25:35 ID:S3KzyEvQ0
>>688
広島のプロスポーツを育んできた場所だ
691名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 19:27:50 ID:PyUSrZCDQ
野球場もうひとつ建てようよ
692名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 19:28:27 ID:8lvHTZpA0
サカ豚がまだ暴れてるのか
693名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 19:28:39 ID:iTHYEc7z0
>>38
たぶん世界一の数を誇るであろう日本の陸上競技場よりも日本の野球場は多いらしい
マウンドのある学校グラウンドも含めればたぶんアメリカぶっちぎって世界一になっているはず
694名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 20:03:13 ID:APGo9w0r0
また原爆で焼かれるぞ豚よ
695名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 20:08:27 ID:2S/7HJBa0
球場をサッカー場にしなきゃ嫌、
でも金を出すのは嫌、
生きるのも嫌になっちまえよ。
696名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 22:18:50 ID:TIpKtI2G0
>>650

サッカーのほかにも>>643とかにあるようにラグビーとか
ほかの球技がある。

ちなみに昨年度のラグビートップキュウシュウ(マツダ、中国電力所属)
http://www1.i-kyushu.or.jp/krfu/league/nittei_syakai.html
10/18,25,12/12,19と4日間広島県内で開催されている
697名無しさん@恐縮です:2010/04/26(月) 22:42:19 ID:0FUg85xVP
サンフレッチェ自体が消極的な時点でな
698名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 00:47:22 ID:sjuPwcxw0
>>695
生活苦しいの?
699名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 00:48:03 ID:sjuPwcxw0
>>688
たしかサッカーの開催実績あるよw
700名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 01:14:17 ID:YcOA0nG60
【サッカー】「チームもサポーターも相手に勝てなかった」 中国紙がACLで山東魯能と対戦した広島サポータ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272280794/
701名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 01:17:50 ID:YcOA0nG60
【2020年広島五輪招致】メイン会場は広島ビッグアーチ 赤字の場合は「国からの全面的な財政支援を確保」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272217907/
702名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 01:37:39 ID:mSPdzutL0
>691
ワロタ むしろ斬新なアイディアだ
703名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 02:07:01 ID:5ZW0wUNJ0
第2流川ってのは?

アウトローな町にするのよ、お母さん買い物

親父風俗みたいな
704名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 07:40:56 ID:ZKDBmZ9g0
>>678
変なのw
705名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 07:41:59 ID:mW1XHNTw0
まぁ日本では多分まだやったことないことだろうからな
海外では例があるようだけど
706名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 08:36:11 ID:xFdJNXCN0
>>679
キャパシティが足りないから、新スタジアムをという話じゃないから意味無い
立地を考えれば、山の中から町の真ん中に開催地が移れば、集客は上がるだろう

>>704
使い道に困ってる空き地を、できるだけ金掛けずに、
またメモリアル的な意味で現建造物を残すという案なんだから、
普通のサッカースタジアムでは見られない形になるのは当然のこと
707名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 10:39:36 ID:JhWB1qoz0
情緒的に残したいが中途半端な形よりは新しい物の方が広島のためになる
708名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 12:18:37 ID:zeBcTku2P
>>691
悪くないアイディアだね。

外野席無しで
内野席だけで20000人収容の球場を新築
アメリカのマイナーリーグの球場なイメージでいいな
天然芝は贅沢だから人口芝でコスト削減

カープの平日の試合を開催+土日はアマ野球を開催

ズムスタは、土日休祭日だけ使用して
芝の痛みを最小限に抑えて、維持費を削減すればいい
709名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 12:24:10 ID:nGh5lZTpO
>>691
二兎を追う者一兎も得ず
710名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 12:30:22 ID:+FboGGwT0
>>708さんは、Jリーグ規格適合のサッカー場は、どこにどうやって建てればいいと思う?
俺はどっちかというと、市民球場跡地にサッカー場を建てればいいんじゃないかと思うほうだけど。
711名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 13:03:04 ID:q+ufJv5u0
>>708とか他県民の焼き豚ぽいな
712名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 14:41:14 ID:SGtMG7vA0
英国もビックリなガチなサカスタジアムで、スタンド内外を多目的併設施設にする形がベストと思う。
それ以上の案てあるの???
713名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 15:46:07 ID:C1SIBOEP0
>>712
それこそムダ
714名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 16:08:09 ID:xFdJNXCN0
>>707 >>712 金が無い
715名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 16:13:03 ID:59e6xtnL0
>>696
サカ豚は普段こき下ろしているラグビーもこういうときには節操なしに
仲間認定して引きずり込むんだよなwwww
そしていざ出来上がると「芝が痛むからラグビーなんかに使わせるな」とか
「ラグビーは運動公園のラグビー場で十分だろう」とか手のひらを返すんだよな
まぁ実際のところトップリーグですら1万入る試合はほとんどないんだから
その下のカテゴリーのマツダや中国電力にJリーグ基準を満たすスタジアム
なんて大きすぎだよな
>>712
財政破綻させて広島市の墓標とするなら最高かもしれないな
716名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 16:14:58 ID:y3th2gH70
一等地なんだからうっぱらって借金返せよな
717名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 16:16:33 ID:uf0b9SiV0
国有地を市が勝手にうっぱらうなw
718名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 16:19:59 ID:RYB7J8xD0
>>716
国有地って話じゃなかったっけ?
719712:2010/04/27(火) 16:20:43 ID:SGtMG7vA0
>712が凄い有益(楽しめる人多数いるし、需要も一番ある)と思う。
それ以上の案てあるの???
具体的に
720名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 16:24:20 ID:2xDMYbG10
>>665
現スタジアムの一部を残して転用→サカ専としての利用を既成事実化
→2、3年したら「こんなボロい施設じゃだめだ。すぐに改装しろ、費用は全額税金で」 ってのを目論んでんだろ
721名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 16:41:11 ID:OO2JDbYBP
>>719
市が選んだ跡地利用のコンペの選考委員が基本的に「緑地公園万歳」の人たちで
多目的施設併設のサッカー場は門前払いされた。

その後の意見募集(ネットだけ)でも、市民からあなたのような施設を要望する意見が多数あったが
市長と市役所はガン無視している。
722名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 16:41:26 ID:7GfsVX4q0
723名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 16:43:52 ID:59e6xtnL0
>>721
なにせ既に市内にプロサッカーの試合が開催できるスタジアムが2つも
あるんだもんな
その上でさらにもうひとつ、しかも専用スタジアムなんて無駄でしかないよな
724名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 16:48:46 ID:OO2JDbYBP
>>723
馬鹿がうつりそうだからもう、レスつけないでくれる?
725名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 16:52:10 ID:486quAbj0
>>723
ビッグアーチは陸上競技が責任持って使うよ
広島スタジアムはラグビーW杯誘致したら?
726名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 17:06:36 ID:+KnVjz280
そんなに専スタ欲しいんなら、駅裏に槙坪記念スタジアムでも作ればいいんじゃない?
727名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 17:08:11 ID:KqZqtHzu0
サッカー場にしようって性根がいやらしいんだよ
誰も望んでねーよww
728名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 17:11:08 ID:2Wwp9cYO0
>>23
>>25
確かスタンド逆側にもある記憶がある。サンフレッチェもJの最初期か発足前は
ここで試合してたと思うぞ。
729名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 17:24:33 ID:+KnVjz280
>>728
Jリーグ発足して数年はこことビッグアーチ併用してたよ。
730名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 18:07:33 ID:zeBcTku2P
サッカー専用スタが欲しい場合は
港湾地区の空地を探すほうが適切だと思います。
731712:2010/04/27(火) 18:13:12 ID:SGtMG7vA0
それ以上の案て今のところでてないよね。
広島の場合はサンフレッチェある712がだんとつな案でしょうね。
732名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 18:26:26 ID:59e6xtnL0
この跡地をサンフレッチェが払い下げを受けたら専用スタジアムになるんじゃないのかな
サンフレッチェがボンド発行でもして資金集めをしたらどうなるかな
>>725
毎年10試合くらいW杯の試合があるならばともかく1回限りだし、その中でも
開催試合数はおそらく片手以下であろうからなぁ
そういうところが理解できないのは基地外だから仕方ないのかな
733名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 18:31:06 ID:qQ2i2/B50
現在無法バイク置き場になってるのを何とかしろよ。
734名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 18:34:59 ID:mE2f3GSN0
AFCチャンピオンズリーグ
4月27(火)
19:00広島ビッグアーチ/BS朝日
サンフレッチェ広島×浦項スティーラーズ(韓国)

21:00航海路/テレ朝チャンネル
河南建業(中国)×ガンバ大阪

4月28(水)
19:00カシマスタジアム/BS朝日
鹿島アントラーズ×全北現代(韓国)
20:30北京工人/テレ朝チャンネル
北京国安(中国)×川崎フロンターレ


4月29日(木・祝)J2第9節/柏レイソル試合無し
13:00栃木グリーンスタ
栃木SC×ジェフ千葉
13:00鳴門大塚ポカリスエットスタ
徳島ヴォルティス×ファジアーノ岡山
13:00ベストアメニティースタ
サガン鳥栖×ロアッソ熊本

15:00小瀬
ヴァンフォーレ甲府×コンサドーレ札幌

16:00ケーズデンキスタ
水戸ホーリーホック×東京ヴェルディ
16:00ニンジニアスタ
愛媛FC×アビスパ福岡

19:00ニッパツ三ツ沢
横浜FC×大分トリニータ
19:00本城
ギラヴァンツ北九州×FC岐阜

19:30正田醤油スタ
ザスパ草津×カターレ富山

J1第9節/5月1日(土)\J210節/5月2日(日)
735名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 18:42:59 ID:A8MeFVrZ0
そんなに専スタ欲しけりゃ
実質サンフレッチェ専用スタジアムになるんだから
自前で建設して維持しますくらいのことを言わなきゃw

カネは出さないが、サッカーは世界で大人気でJは地域密着だから
自治体が専スタ作るべきだ!!じゃダメだろw
736名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 18:50:36 ID:7QXCLPjq0
金出す出さないの次元じゃない
737名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:35:42 ID:TkKYiJ3U0
広島の外に出ると
広島の素晴らしさとダメダメさもわかるよ。
ドーム、神宮、横浜、名古屋、甲子園のレフト側見ろよ。
ビッグアーチ以外での対広島戦のアウァイゴール裏見てみろよ。
県外へ出た県人がワンサカ集まっている。
俺は関西在住だが甲子園は勿論大阪大阪神戸京都皆行っている。
天皇杯で関西のスタジアムであるときは必ず行っている。
ちなみにサンダースも行っている俺はちと異常者だとは認めるが。
仙台福岡札幌のようなオコボレ、棚ボタとは違う、伝統と格式のある
都市名を関した二チームがあるのは最高の財産だぜ。
蔑ろにしちゃだめさ。もっと大切にしろよ。
シーチケ買えよ。

738名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:36:21 ID:YcOA0nG60

【事業仕分け】万博公園運営権「大阪府へ移譲」の判定
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100427/plc1004271638013-n1.htm

 独立行政法人(独法)を対象とする「事業仕分け第2弾」の3日目となる27日、
万博記念公園(大阪府吹田市)を運営する「日本万国博覧会記念機構」(同)の
存廃が対象になり、仕分けの結果、機構の廃止を前提に公園事業については、
運営権を大阪府へ移譲するという判定が下った。

 また、万博機構が持つ基金と有価証券など約400億円の金融資産については、
出資比率に応じて、ほぼ半分ずつ国と大阪府に返還する。

739名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:47:41 ID:FxZX4stv0
複合商業施設でいい。

スタジアムなんて迷惑な話だな。
あんなところに作るくらいなら巨大公衆便所にしたほうがまだマシだ。
740名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:52:55 ID:8D7Kz6O20
広島の二軍つええええええええええええええええ


wwwwwwwwwwwwww
741名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 19:54:52 ID:OO2JDbYBP
>>739
> 複合商業施設でいい。

つくれません。
都市公園内に複合商業施設はつくれません。
742名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:33:14 ID:nGh5lZTpO
その都市公園ってくくりも考えてみればおかしな話だよな
743名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:42:00 ID:7QXCLPjq0
どゆこと?
744名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:54:27 ID:57z2izie0
J1上がるのはいいんだけど試合が土曜とかw
J2の日曜のほうが行きやすいわ俺
745名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:56:36 ID:SNneo+5RO
万博記念機構が事業仕分けで廃止決まったけどガンバはどうなるんだろう
746名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:56:49 ID:YcOA0nG60
【サッカー】ACL第6節 サンフレッチェ広島、浦項と打ち合い勝利! トリックPKも披露し、初のアジアを3連
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272369170/
747名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 21:58:51 ID:YcOA0nG60
>>745
これで、スタジアムの寄贈先を府にすれば、寄贈された自治体が借地料を毎年払わされるということはなくなる

748名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:00:13 ID:bNdlqcZA0
空港つくれ!出張で行ったが広島は空港が遠すぎるんだよ。アホかって思うくらいだった。
749:2010/04/27(火) 22:03:10 ID:KG9xJSgm0
空港も大学も外に出した広島市役所は屑の集まり。
750名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:07:35 ID:N3RVirO80
あの場所、一等地だからねえ。
駐車場を確保できるなら専用スタジアムにする案もあり。
751名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:48:51 ID:gL3h9RX80
>>561
所有者 ポートランド
グラウンド 人工芝(NeXturf)


【サッカー/アメリカ】MLSの視聴率、伸び悩む
…平均0.2%、視聴者数は僅か17万3000人

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272283269/l50
752名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 22:52:21 ID:OO2JDbYBP
>>751
CL人工芝で開催したUEFAに抗議してこい。
753名無しさん@恐縮です:2010/04/27(火) 23:54:07 ID:YcOA0nG60
>>750
駐車場は周りに結構あるんじゃない?
754名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:10:31 ID:FCrMts8M0

今日の試合の観客数
サンフレッチェ ビッグアーチ 12,331人←消化試合
カープ マツダスタジアム 12,210

755名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:27:00 ID:xm8PpxZ20
>>754
今の立地・施設のままで十分ということか
756名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:46:23 ID:tvbtx30+P
>>755
頭悪いってよく言われるでしょ。
757名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:51:10 ID:tL+AItAQP
>>754
マツダでサッカーやればいいな

カープには新球場建設しよう
758名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 00:55:17 ID:h4VBR5zs0
>>754
捏造やめれ
759名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:27:28 ID:aaOr/2I90
とりあえず更地の駐車場でいいんでは?
760名無しさん@恐縮です:2010/04/28(水) 01:31:58 ID:tL+AItAQP
確か庁舎の移転とか新築とかも片付いてないはず

土地って等価交換や不等価交換とかも出来るのよね。
交換して新庁舎でも建てればいいよ
761名無しさん@恐縮です
>>738
去年JFAが今後サッカー専用スタジアム建設に資金援助するって決定したよね
大阪は川渕と橋下の間で話がついてたハズ
大阪うまくいったら同じように資金出して欲しいな