【サッカー】ニュースを取捨選択する人が空気をつかめていない 日本の「サッカー偏差値」を下げている人が数多くいる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鳥φ ★
セルビア戦後に行ったライブドアスポーツのネットリサーチ「岡田ジャパンこのままで良いと思う?」
に対して、「良い」はわずか数パーセントにとどまった。

予想された結果ではある。だが、そう驚きを感じないところに異常さというか、事の重大性を感じさせる。
一般のファンに、ここまで支持されていない代表チームも珍しいし、それに何も手を加えずに、
ワールドカップ本大会に臨もうとしている協会も珍しい。ファンの無力感ここに極まれり、である。

だが、その一方で、インターネットのニュースサイトを眺めていると、奇妙なトピックスも目に飛び込む。
「澤登不満」。「ラモス怒る」。

90数パーセントのファンが「良くない」と言っている中で、なぜこれがニュースになるのか。
「澤登、岡田サンをヨイショ」なら分かる。「ラモス、岡田サンに同情」なら分かる。
これならニュース性は高い。

いまの日本サッカー界にあって「批判」はもはや驚きに値しない。にもかかわらず、一方で、
批判がニュースになる。ニュースを取捨選択する人が、世の中の空気をつかめていないからなのか。

この状況は、少数派でいることに存在感を見いだしてきた僕には、正直言って、
居心地の良いモノではない。マイナーだった人間が突如、メジャーな舞台に
立ってしまったような座りの悪さを感じる。

これまで不満を口にすることは、ネガティブだと言われた。
「どうしてお前はいつも、ネガティブな原稿ばかり書くんだ」と、僕は各方面からお叱りを
受けてきたわけだが、いまやヨイショこそがネガティブで、批判はポジティブになっている。
常識は一変してしまった。少なくとも巷の間では。

にもかかわらず、一方では「澤登不満」「ラモス怒る」が、相変わらずニュースになる。
これは、元選手や解説者が、いかに黙りを決め込んできたかの証と言うべきだろう。
彼らが出演するテレビの報道を見ていると、怒りはまるで伝わってこない。9割以上のファンが
「ノー」と言っている世論調査の結果との間には、著しいギャップがある。

(続く)
http://news.livedoor.com/article/detail/4725841/
2鳥φ ★:2010/04/20(火) 10:38:57 ID:???0
(>1の続き)

不自然きわまりない、超嘘臭い世界が広がっていることの方が、
前にも述べた通り、岡田ジャパンの不出来より、僕には重大な問題に見える。

そんなことでいいんだろうか。膨れあがった不満を、大きなメディアほど、封じ込めようとしている。
嘘を突き通そうと必死だ。だがもはや、蓋をすることはできない。臭いものは、世間にどんどん充満している。

その姿がまた哀れを誘っている。痛々しささえ覚える。日本サッカー界がと言うより、
日本が心配になる。サッカーには向いていない。少なくとも、日本のメディアとサッカーとの
相性は決して良好な関係にはない。

サッカーは野球に迫る人気スポーツ。ファンはそれなりにいる。日本代表の試合の視聴率だって、
低くなったとは言え、15%以上はある。観戦チケットの売り上げも、一時より売り上げは落ちているものの、
それでも他国に比べれば盛況だ。競技人口も少なくない。プロリーグも一応存在している。
200億円に迫る協会の予算も、おそらく世界ダントツの1位だろう。1億2千7百万もの人口を誇る国が、
それなりの体制でサッカーと向き合っている。日本代表は本来、もっと強くて良いはずなのだ。

にもかかわらず、0勝3敗の予想が多数を占める。原因は分かりやすい。足を引っ張っているモノが
存在するからだ。日本の「サッカー偏差値」を下げている人が数多くいるからだ。
こうしたサッカー競技に向いていない人が、数多くサッカーと関わってしまっている所に、
日本の悲劇がある。これがなくならない限り、日本はサッカーに向いていない国から
脱することはできないと思う。

日本で最もサッカー偏差値の高い集団は「選手」。他はむしろ足を引っ張る存在。
僕にはそう見えて仕方がない。(杉山茂樹)
3名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 10:40:19 ID:gprrImIo0
他人のせい
マスコミのせい
4名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 10:40:44 ID:urbhqhEj0
茸が癌
中村俊輔が癌
5名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 10:40:46 ID:jpD2oFWh0
何を言ってるのか分からねえ
6名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 10:41:07 ID:lG6jal900
まだこの人サッカー偏差値とか言ってんの
7名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 10:41:16 ID:620XV9vW0
相変わらず逆張り大好きな天の邪鬼杉山w

でもこの文章は良いと思うよ
8名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 10:41:45 ID:q9FEtLWi0
杉山こそ空気をつかめてないだろ
9名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 10:42:00 ID:LuApIc1e0
確かにそういう面はあるね
10名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 10:44:30 ID:gFolCbuJP
「批判」がニュースになるのは批判する実力者がいないからじゃん
杉山みたいな小物しか批判してなかったから大物の批判に注目が集まるんだよカスが
11名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 10:45:02 ID:ibJxB33r0
人気落ちるような糞試合晒してるもん受け入れろ馬鹿が
12名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 10:45:09 ID:E3Xkhp310

お杉は本当に要らない。実はこいつ御自慢の海外も事もろくに知らないし。

「日本人はあまり知らないだろうけど、世界一のフリーキッカーは
ジュニーニョ・ベルカンプナーノ」とか何度も書く人間だぜ。
誰だよそいつ、ベルカンプナーノwww

現地の新聞もメディアも読めないんだろうな。読めたら絶対にしない間違い。

この手の人間が消える時が日本のサッカーメディアが本当の意味で
向こうのレベルに追い付く時。文化人気取りが多すぎる
13名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 10:46:32 ID:dniWpM72O
どうでもいい話だが、昨日、美容院でシャンプーしてる時に
店員「凄く綺麗な顔してますよね、彼女いるんですか?」
俺「いないですよぉ〜」
俺「彼女募集中ですねw」
シーン、、、、。
洗い終わって頭上げたら、隣のイス担当の店員の声だった。
14名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 10:46:58 ID:jQm2ke9x0
協会は日本が強くなることなど考えていない。
ただの老人の名誉職をつくるために存在している。
日本のスポーツ協会のほとんどがそう。
だから学閥によって岡田なんかが選ばれる。誰が見ても無能なのに。
そしてメディアをコントロールしようとする。
岡田が試合後のインタビューを拒否するできるのもその証拠だ。
協会はメディアなんか操作できると考えている。岡田もそれを言われているはずだ。
協会が欲しいのは、サッカー人口を増やすことのみ。
協会に金が入ってくればいいだけ。公務員の天下り団体と考え方は一緒。
15名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 10:46:59 ID:noOpGSJA0
日本サッカー協会こそ最大の癌
16名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 10:47:06 ID:MjNWpRJg0
いかにも自分は「サッカー偏差値」が高いんだとかいう高所からの物書きだな。
典型的サカ(ry。
17名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 10:49:01 ID:mbnKztdK0
なんだお杉か
18名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 10:49:18 ID:fsM16TrQ0
何が悪いの?
サッカーの偏差値って何?
19名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 10:53:34 ID:bPuGFNDI0
サカ豚記者がサカ豚批判をしているぞ
もう一般人は日本のサッカーに興味ねーし空気だしな

サカ豚記者の本音は「もう岡田監督でいくしかないんだからナマ暖かく応援しようよ」
ということだろ サカ豚は現実を見て岡田監督を応援しろよw
20名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 10:54:50 ID:KfiL3WRL0
まあ岡田を批判してるよりW杯後の監督を誰にするのか
議論してた方が良いのは確かだな・・・
21名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 10:57:26 ID:q9B1pkPX0
人間力が理事長になるまでは状況は変わらないと思う
22名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 10:59:14 ID:dshc9qHcO
仮に西野が次期代表監督に就任したとして
代表監督とJの監督って掛け持ち出来るのか?
選手選考で物議を醸しそうだよな
23名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 10:59:14 ID:RODXeQ8I0
日本代表の選手、監督の「サッカー偏差値」をまずは上げましょう(笑)
24名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 10:59:59 ID:c+SvcuFJ0
>>22
西野は選出されないだろうし、本人もやりたがってないと思う
25名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 11:00:18 ID:IJ9lJCbG0
文を読んだだけで文責みるまでもなく杉山だとわかったw
悪い意味で極めてサカ豚的なんだよなぁ。
サッカーがどれほど強いか、サッカーがどれほど人気があるか
サッカーをどれほど理解してるかで人間や国の価値まで決まるみたいな感じがw
26名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 11:01:16 ID:RODXeQ8I0
お前ら最後まで読んで偉いな
俺はスレタイしか読んでない
27名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 11:03:53 ID:SnRYKPyL0
コンサドーレ札幌で監督をしていた時に忘れもしないことがありました。
残り時間10分くらいで0対1で負けている時、ベンチの前を通ったサイドバックの奴が、
ベンチの僕の顔を見て走っているんです。
「何でこいつ見てんのかな?」と思ったのですが、分かったんです。
「今、チームは負けていますけど、僕は監督に言われた役割はしっかりやってまっせ」とアピールしているんです。
「アホかつうねん。お前がどんだけ役割やっても、チームが負けたら一緒やないか」と怒りが沸いてきました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091214-00000046-zdn_mkt-bus_all

僕は横浜F・マリノスの時に、
ミスターマリノスと言われるような奴がいてそれまでずっとレギュラーだったのですが、
僕が監督になってからは1試合も使わなかったんです。
それで1年終わった時、いろんなチームから移籍のオファーが来たんですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091214-00000046-zdn_mkt-bus_all

味スタ駐車場での岡田監督の態度に疑問
http://weblog.hochi.co.jp/football365/2010/02/post-b961.html

YouTube - 北沢と岡田の対談
http://www.youtube.com/watch?v=yWVHooSSOG8
YouTube - 伝説!外れるのはカズ
http://www.youtube.com/watch?v=_7-bDCCbQ2E

2006年ドイツW杯で原博実にダメだしされつづける中村俊輔
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nicovideo.jp/watch/sm9123604
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nicovideo.jp/watch/sm709575
28名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 11:03:54 ID:5mAR8pK0P
人間力みたいに世界と戦うためにはアタッキングサードで給水をとか言ってくれる人と違って
お杉筆頭に無い物ねだりしてるのが日本サッカー界の記者達だろ。お前が言うな
29名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 11:05:28 ID:XhUEjKs50
余裕で裸一貫…あれ!?!?

こんな結論ありきなコラムを鳥が引用するって
どんだけサカ豚って追い込まれてんのぉ?!
30名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 11:05:55 ID:Ye0u6blE0
協会批判とマスゴミ批判か

まぁそれなりに腹を決めたのかな
31名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 11:06:39 ID:kfLiZQW70
>>1
パラノイアじみているな、この杉山って奴は
精神カウンセリングでも受けて来い
32名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 11:07:32 ID:T/31zcXQO
自分だけは違うというのはマスコミの常套句
33名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 11:07:44 ID:c/SSDBiEP
人の貴賎を偏差値で付けようとする行動はサッカー的ではない。
でも本人がそういう『判断』を下したことが、組織として機能するか
しないか?がサッカーとしての評価に繋がる。

その点で『偏差値』という客観的評価基準を持ち出した以上、
具体的な数字とその数字を導き出した『論理』しなきゃ話に成らないわw

34名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 11:08:51 ID:X7WbUz3w0
贔屓の引き倒し、バカ丸出し。
35名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 11:09:06 ID:EO/bC6yE0
川淵がトップだった時に言え
36名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 11:09:48 ID:KtZ1YC2MO
まあ協会が悪いんだけどね
37名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 11:10:33 ID:sNfhyOvY0
>>1
>>日本で最もサッカー偏差値の高い集団は「選手」。他はむしろ足を引っ張る存在。

じゃっ、報道止めて無観客でリーグやれよ。
それで強くなるんだろ?
おまえの理屈じゃそうだよな。
38名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 11:10:33 ID:6XkCfvvs0
記事を読んでる途中でお杉の記事だと分かってしまった・・・
39名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 11:10:37 ID:qV3VEDEY0
相変わらず何が言いたいのか良く分からん文章だな
これで飯食っているとは恐れ入る
40名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 11:11:13 ID:PSITmZRG0
さすがに電通やスポンサーは名指しで批判できなかったか
41名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 11:11:57 ID:9J80suvk0
>プロリーグも一応存在している。
ここは笑うところですか?
42名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 11:12:52 ID:mH5hXjeH0
サッカーは野球に迫る人気スポーツ。ファンはそれなりにいる。日本代表の試合の視聴率だって、
低くなったとは言え、15%以上はある。

えっ????
43名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 11:13:37 ID:Dcy9E0Gk0
意味が分からない
44名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 11:14:15 ID:ibJxB33r0
放送する方が潰れかけてるもんしょうがないわな
45名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 11:14:32 ID:mH5hXjeH0
>>43
もう叩くのやめて><
って事じゃね
46名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 11:14:46 ID:XpiRN14M0
だってマスゴミは野球の危機だから
サッカーネガキャンしてんだから
マスゴミの狙い通りだろw
47名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 11:15:25 ID:5uNzCzoVP
サッカー偏差値とか言ってる時点でこの男はおわっとるwww
48名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 11:15:27 ID:41MAfRP10
まずTwitterの良さがわからない…
49名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 11:16:19 ID:dYAGCbEwP
ラモス怒るはニュースだろ
ニュースでないというのはフランス大会のラモスの試合後の姿を見ていないやつだけ
50名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 11:18:08 ID:5uNzCzoVP
日本人より浪花節がわかる男ラモスwwww
51名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 11:18:43 ID:mH5hXjeH0
ニュース価値が嘲笑モードにしかないんでしょ
強いなら強いモードで煽るに決まってんじゃん
52名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 11:20:14 ID:z7n0KV7L0
お杉はまた逆張り。。。少数派やれば。。。やればいいじゃない?
できない?できないよねぇ。そりゃーそうだよ
三流誌、経済誌でも岡田JAPAN批判はできる
でも世界相手にどう戦うか、人気復活にはどうすればいいか、そんな前向きな記事は全部チープに見えちゃう
お杉には書けないよw
53名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 11:20:24 ID:JjDpRWKk0
>>46
むしろサッカーにポジティブな話題があるのか?
54名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 11:21:31 ID:kWedHp8b0
フジの久保ってヤツがいる限りサッカーの復活はないよ
55名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 11:21:49 ID:6uuEKjT10
ただの評論家のおまえがいうな
ってかこれ代表ビジネス批判よね
まあオレも変だとは思うからな
56名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 11:22:11 ID:iz3QFFnX0
マイナスの事実をマイナスと言えばそれはポジティブ
マイナスの事実をプラスと言えばそれはネガティブ
57名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 11:23:37 ID:c/SSDBiEP
解説人がポピュリズムに靡いて、代表批判してるのに
本気度が伝わらないって事でしょ。
要は、現体制を支持してるのに大衆迎合してご機嫌取ってるだけだろ?
本当に自分の意思と大衆の意思が合致してるのなら、代表監督変えるぐらいの
本気の批判をしろって事かと。
58名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 11:24:54 ID:tWreLwgFO

>杉山茂樹なんてヒデを「CLにも出てない3流」みたいに言ってたのに
会ってからは「彼と僕は似ている」とか言い出してメロメロ

こいつは中田ヒデの幇間だよ。
59名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 11:24:54 ID:6uuEKjT10
>>39
こいつの良し悪しは置いといて
こういう書き方せざるを得ないんだろうよw
60名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 11:24:59 ID:RODXeQ8I0
>>46
サカ豚涙拭けよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
61名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 11:26:14 ID:mGgCiKhX0
つーかJリーグを12球団制にしろよ
チーム多すぎなんだよ
62名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 11:26:25 ID:DJzsTxTw0
ベスト4?
勝ち点4も無理なくせにw
63名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 11:26:38 ID:XhUEjKs50
>>46
すげー増長ww
64名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 11:26:49 ID:QJV1MTuj0
ライ豚ドアのプライベートジャーナリストの記事でスレ立てるな池沼
65名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 11:30:30 ID:urjt1SJi0
>>プロリーグも一応存在している

なんだよ一応って・・・。
Jよりマシなのが両手で数えられるぐらいしかないのに・・・。
66規制ウザイ:2010/04/20(火) 11:31:20 ID:epR7IHEa0
いや、この文章の枝葉末節だけつまんで「バカじゃねーの」って言うほうが
人間終わってるだろ
要はメディアが腐っている理由はどこにあるかって話だし
連中の「提供すべき情報の選択が間違ってる」ってのは
未だに大手メディアが伝えない、基本的な腐ってるところだろ

自分もお杉は嫌いだし「偏差値」という単語が釣りとしても巧くないので
気に入らないが、それで叩くのはキチガイ焼き豚と同じレベル
いくら芸スポがバカの集まりとはいえ少しはアタマ使え
67名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 11:32:55 ID:XhUEjKs50
>>66
メディアが腐敗してる原因を
サッカーの不人気から具体的にたどれるような話なの?

たかが娯楽が
特別扱いされてないことを不満に思うなんてだな…
68名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 11:33:12 ID:UwYIu4A70
スレタイはこういうのにしてよね
(杉山茂樹)(杉山茂樹)(杉山茂樹)(杉山茂樹)(杉山茂樹)(杉山茂樹)(杉山茂樹)
69名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 11:37:07 ID:618pZd2xO
>日本の「サッカー偏差値」を下げている人が数多くいるからだ。
>こうしたサッカー競技に向いていない人が、数多くサッカーと関わってしまっている所に、日本の悲劇がある。

じゃあまずお前が去れ
70名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 11:38:57 ID:KbkJOiVW0
何か言ってるようで何も言っていない
71名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 11:40:47 ID:bPuGFNDI0
>>66
こんな整合性の取れていない駄文をありがたがっているから
サカ豚だと言われるんだよw いや、サカ豚ですら駄文だと理解できているみたいだから
おめーはサカ豚の中でも超がつくほど頭の悪いスーパーサカ豚だなw
72名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 11:41:55 ID:Dcy9E0Gk0
目標はベスト4なんて妄言さえ吐かなければここまでは叩かれずに済んだのになあw
73名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 11:42:27 ID:zAAq/Oe/0
実況がオギャーって叫んだ時にどらどらとTVに目を向けたって遅いからな
サッカーは日本人には根本的に向いてないのではないかと思わんくもない
74名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 11:44:17 ID:7OTiUFi50
サッカーの代表は今の日本を象徴してると思う
どんよりとした閉塞感がはんぱない
75名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 11:44:44 ID:vOmGbLFk0
>ニュースを取捨選択する人が空気をつかめていない
などと意味の分からない供述を繰り返しており
76名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 11:44:59 ID:c/SSDBiEP
>>66
じゃお杉がちゃんとした情報伝えれば良いんだよ。
サッカー界に置いてサッカー偏差値が一番低いのは明らかに解説者であり
指導者であるのは明白で。
一般大衆の偏差値が低いのは当然なんだから。
その偏差値を分類別にどの程度上げるのか?という方法論の問題。

最近の選手はきっちりスカウティング教育、論理でサッカーを捉える教育が
されているから、高いレベルでプレーしてる選手であればあるほど
論理的にしっかりサッカーを語れる傾向がある。その点で選手の偏差値が高いのは明白。
残念なのは、指導段階でそういう環境が無かったから、フィジカル的、技術的な限界が
見えちゃってる点。見えていても技術的、フォーム的探究心は将来の指導者としての
幅になるから探求し続けるべきだけど。
77名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 11:45:56 ID:XhUEjKs50
>>73
スペイン語圏があれだけ片っ端から
団体球技が強いところをみると
どーも言語構造が関係あるんじゃないかと思わないでもない。
78名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 11:46:59 ID:XhUEjKs50
>>76
なるほどね。
詩的じゃなく
論理的な解説のサッカー中継を見たいもんだな。

まあ試合中はいろいろ限度があるスポーツなのかもしれんが。
79名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 11:48:38 ID:k57/48C1O
日韓大会でのベルギー戦で見せてくれた師匠の気迫あふれるゴールを見せてくれないものかね。 あのゴールは日本代表のベストゴールだと思うのだが。 今の代表はほんと糞だな。
80名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 11:48:55 ID:EhriE4UY0
>>1
欧州サッカーバブル崩壊後大金使っていたプレミアもこけてもうすぐ最後の砦スペインも崩壊危機
でもイギリス人は喜んでいるらしいね(苦笑)

>英サッカーのリバプール、米国人オーナーがチーム売却意向を発表
http://www.cnn.co.jp/sports/AIC201004170004.html
>ヒックス、ジレット両氏は2007年に3億3800万ドルで同クラブを買収した
>2009年6月にジレット氏とヒックス氏がオーナーを務めるリバプールの親会社コップ・フットボール社の決算が発表され、
>同クラブの負債総額が4億6200万ドルに達したことが明らかになった。

>しかし、元リバプール所属選手で現解説者のマーク・ローレンソン氏は、
>多くのクラブ関係者が今回のチーム売却のニュースを歓迎していると語る。


81 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 11:49:26 ID:+5wAFbvTP


セルジオ越後
「人事を誰が握ってるかということを探ったらだいたい分かる。サッカー人事を誰が握っているのかと言うこと。
そこで逆らったら厳しくなる。僕は監督の未練がないから好きなことを言える。S級ライセンスの解説者が多いんですよ。
彼らは飯食たいのは監督やコーチですよ。順番待ちなのよ。褒めるしかないでしょ(笑)。本音言えば現場回ってこない。
だから評論家は居ないの、日本には。」

セルジオ越後
「あのね、カメラ回ってない時の打ち合わせをカメラ回したら面白いって(笑)。」

セルジオ越後
「(NHKの解説者は)広報活動で行っている。」

近藤篤(カメラマン)
「今回(2006W杯)のNHKの解説者って次の監督やコーチの研修会みたいな感じになってたよね。反町さん行ったでしょ。大熊さん行ったでしょ。」




http://www.youtube.com/watch?v=02bw4yONJJI
82名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 11:50:56 ID:qbA9ir7mP
>>80
何で負債が増えたのかってのは単純で買収費用をチームの負債にしたからだぜ
チームの資産を元にチームを買うって最低の手法をアメリカ人がしただけ
83名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 11:52:07 ID:0yjbkEZSO
どーせ無理だろと思いつつも応援すんだよ!!中位力舐めんな!!
無理無理批判と無関心は違うぞ、あきらめムードと無関心も違う。
もしかしたら万が一…って諦めながらも応援すんのが弱小国のファンのマナーってもんですよ
84名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 11:52:40 ID:6uuEKjT10
>>81
人間力・・・・・・
85名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 11:57:29 ID:ibJxB33r0
まだ日本じゃ趣味レベルから脱却してないてこと
86名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 11:57:51 ID:c/SSDBiEP
>>78
流れのあるスポーツでかつターンオーバーが多発する
つまり、攻守が目まぐるしく移り変わるスポーツに置いて、
攻守の組織論を論理的に流れの中で解説することはまず不可能だし、
視聴者側も大学の講義を娯楽で聞く理由も無いから、その変は
ブラックボックスでも良いんだよ。

でも、小学校レベルの足し算引き算程度の解説はしなきゃ行けないし、
それがきっちり伝わる下地を方法論も含めて考えないと駄目。
例えば、単純に1対1、つまり個の戦いに置ける勝敗の有無や
明らかに駄目なプレーに対する善し悪しすら解説されないと
見てる側は何を見てるサッカー楽しんでいるんだろ?と疑問に思う。
87名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 12:00:20 ID:4DDEKqbT0
「真の主役はこの選手」「代表の輪を乱している戦犯はこの選手」
って決める主導権をマスコミに持たせてしまうくらい
サッカーを議論する能力が日本は低いとは思う

ただこの記事はまとまりに欠けすぎ
88名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 12:02:07 ID:efWHJmyx0
一番偏差値高いのは、もう日本サッカーを見捨てた元サポーターだろ
89名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 12:02:50 ID:0txkzMoZ0
もう逆張り∞ループ飽きたから記事として出すなら身のある展望書けよ
90名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 12:03:09 ID:PLDJ2ALi0
>>81
どうりで変な持ち上げ方の実況するわけだ…
91名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 12:07:12 ID:c/SSDBiEP
>>88
『無知の知』まで到達していない点でまだまだでしょw
92名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 12:11:06 ID:XhUEjKs50
>>86
ブラックボックスでも「良い」かどうかはなんとも言えないな。
可能な限り典型を用意して
解説できるように勤めるべきだとは思うんだが

予測とその再現性というところへ一定の相関性を以て説明しないと
所詮事後に言いくるめるだけ、という印象はぬぐえない。
93名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 12:12:50 ID:8PQgdqTz0
岡田への諦め    
協会への諦め
   ↓↓
もうどうでもいい
94名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 12:13:41 ID:XhUEjKs50
ジーコが選ばれた時点でおかしいと思うべきでは…
95名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 12:15:10 ID:0hBsq1iOQ
0.9%でも放送してくれてんだからありがたいと思えよサカ豚

調子乗んな
96名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 12:21:13 ID:U4nUI1jP0
岡田サンとか書いてる時点でこいつの人間性を疑う
97名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 12:21:29 ID:c/SSDBiEP
>>92
それはアメスポ的、数理的価値の追求でバベルの塔を築くような物だよ。
まあバルサなんかはバベルの塔を作ろうとしてるし、確率論を最適化する
金融工学的アプローチも欧州では凄い流行って、サッカーを面白くなくしたけども。

でも娯楽としてそれは面白くないんだわ。
まず、数学と国語から始めないと小学校の授業で哲学は習わないのと同じ。
98名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 12:24:40 ID:XhUEjKs50
>>97
欧州トップクラブの様相を見てると、
サッカー内にもあきらかに旧態抵抗勢力がある、というところだな。
99名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 12:27:53 ID:UwYIu4A70
日本人はパスがポンポコ繋がればイイサッカーだと言ってくれるよ
100名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 12:29:15 ID:a7lMQPxy0
スレタイに杉山って入れろよ
101規制ウザイ:2010/04/20(火) 12:31:04 ID:epR7IHEa0
やっぱりキチガイな焼き豚が噛みついてきたが 
なんの論理性も知性も感じられないので、代行書き込みしてもらってる身では 
レスなんてムダできん
豚は人に迷惑かけるのはやめて死んでろ

>>76 
一番低いのは協会じゃないかなw 
指導者が低いから見る側も低いのは同意だが 
低い内容しか伝わらないと考えてるメディアはどうだろう? 
そう考えたら客や解説者も比較的悪くないのかもよ 
>>77
日本語はアタマの中で漢字変換して文章化してから思考する感じがあって
そのタイムラグはサッカーに限らず瞬間的な判断を必要とする 
戦闘シチュエーションにおいて日本人のハンディになってる気がしてると 
十年くらい前から思ってる
102名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 12:32:48 ID:XhUEjKs50
>>101
漢字変換…
103名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 12:34:55 ID:oaVUaYjI0
監督批判しているうちが華だよな
バレーがワールドカップで負けた時に監督の責任だとかあんまり感じないだろ
サッカーもじきにそうなる
104名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 12:50:43 ID:IA8B9bDc0
選手と監督のせいですよ。
105名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 12:54:45 ID:S0DJs+UX0
裸のことかい?w
あいつはサッカー大嫌いだしwwwwwwwwwwwww
106名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 12:56:45 ID:Pg3R8+qt0
>足を引っ張ってる

茸のことかサッカー偏差値52とか言ってる奴のことか
サカ豚でまともにスポーツ新聞なんか呼んでるやついないだろ
107名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 12:57:29 ID:GPojnAxE0
お叱りを受けるのは、”取材もしないくせに”批判するからだろ。
108名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 13:39:41 ID:BiabmuTN0
▼ネイティブな英語でファンにあいさつをする中村俊輔【信者発狂】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9640657
▼中村俊輔 へたれプレイ集
http://www.nicovideo.jp/watch/sm709575
▼中村俊輔vsバレンシア 全タッチ(バックパス)集
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9287318
▼中村俊輔のタコ踊り【実況失笑】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8775930
▼ドイツW杯で原博実にダメだしされつづける中村俊輔
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9123604
▼中村俊輔吹っ飛ばされるの巻
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4130104
▼【CL】中村俊輔vsFCバルセロナ 全タッチ(笑)集
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9709617
▼スペインの地元TVのコントで馬鹿にされる中村俊輔【ドラ●もん】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9597910
▼中村俊輔 VS 清水エスパルス【足が痛い】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10265376
109名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 13:57:38 ID:97A970660
>>12
ジュニーニョ・ペルナンブカーノ知らんのか
110名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 13:58:47 ID:NROdVZco0
お杉らしからぬ記事w
自分と同じスタンスの人が増えちゃって戸惑ってるのかw
111名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 14:06:31 ID:GPojnAxE0
批判商法を真似されて仕事減るのが嫌なんだろ
112名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 16:44:26 ID:sFXWZQ02i
杉山はネガなんじゃなくて、天邪鬼なんだよ
113名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 16:50:53 ID:5uNzCzoVP
>>112
サカ豚そのものだな
114名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 16:52:17 ID:UnTogv3TP
見出しだけで誰だかわかった
115名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 16:57:49 ID:uWsXk7RT0
ドイツ以降、選手がほとんど育ってない
育成に問題があるとしか
116名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 16:58:53 ID:VUrmE8MA0
>少数派でいることに存在感を見いだしてきた
これ自分で言っちゃまずいだろw そりゃ碌なもの書けない訳だわw

>>109なんかいいID
117名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 17:00:51 ID:bOkIR/v60
サカブーが足を引っ張ってるのには同意
118名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 17:03:42 ID:c1PrCIN+0
中村俊輔を代表の顔として前面に押し出してから8年間、人気実力共に右肩下がりこれが現実
119名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 17:17:58 ID:feAh+ybc0
>>27
> コンサドーレ札幌で監督をしていた時に忘れもしないことがありました。
> 残り時間10分くらいで0対1で負けている時、ベンチの前を通ったサイドバックの奴が、
> ベンチの僕の顔を見て走っているんです。
> 「何でこいつ見てんのかな?」と思ったのですが、分かったんです。
> 「今、チームは負けていますけど、僕は監督に言われた役割はしっかりやってまっせ」とアピールしているんです。
> 「アホかつうねん。お前がどんだけ役割やっても、チームが負けたら一緒やないか」と怒りが沸いてきました。

なんかこのおっさん解釈まちがってるな。
選手は負けてそのままでいいと思ってるわけがねーだろw

> 僕は横浜F・マリノスの時に、
> ミスターマリノスと言われるような奴がいてそれまでずっとレギュラーだったのですが、
> 僕が監督になってからは1試合も使わなかったんです。
> それで1年終わった時、いろんなチームから移籍のオファーが来たんですね。

ただの嫌がらせ
120名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 17:21:34 ID:zwKAFPy30
そうやって何かのせいにばかりしてるから勝てないんだろ
121名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 17:25:15 ID:GCdLxXNd0
おすぎか久保かキムコか最後まで分からなかった俺はまだまだだな
122名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 17:51:32 ID:feAh+ybc0
>>81
おもしれーw
123名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 18:00:31 ID:aUIYknvP0
>>111
すごい納得してしまったw
124名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 18:03:17 ID:owyosbZQ0
何言いたいのかよくわかんね 
125名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 18:11:03 ID:T0NmqG+TO
選手がもっとも低くて
次にサカヲタ
次にサッカーメディア
普通のスポーツメディア
そしていろいろのスポーツを見てきたスポーツファンだろ

サッカー偏差値は
126名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 18:13:24 ID:v85hdoiD0
次の世代を引き上げてこなかったジーコの責任も大きい
127名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 18:14:33 ID:NLUXKfr9O
余程監督変えたくない事情があるんだろ。ガチで岡田を有能だと思って続投させてるんならそれはそれで恐ろしい。
そんな協会は無い方がいい。
128名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 18:15:25 ID:Xv5dO1t40
偏差値低い人が協会内部に、トップ付近に複数居る場合は
杉山ならどうするってんだろうか・・・

杉山が何かアクション起こして、変わるのか?
129名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 18:15:51 ID:T0NmqG+TO
>>119
>なんかこのおっさん解釈まちがってるな。
選手は負けてそのままでいいと思ってるわけがねーだろw

この選手は思ったんだろ
130名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 18:38:22 ID:IGv049yN0
> 200億円に迫る協会の予算も

何に使ってんだろうな。
2002の余剰金も銅像やらビルにぶち込んだりしてるけどさ。
200億なら180億ぐらいは電通がかっさらってんだろうかな。
監督どころかアシスタントコーチにすら超大物呼べる規模だろ普通なら。
131名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 03:43:24 ID:wGiowqOBO
>>1 なんか凄い文章力だな。
まったく意味がとれないや。
国語力がこれほどない人間がライター稼業出来るなんて、なるほど、日本サッカー界の”偏差値”は低いわ。
132名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 03:47:43 ID:/5hZeh7n0
一番の害はサカ豚だろうな
野球叩いてればさっかーが良くなると思ってる連中(笑)
133名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 05:47:19 ID:EUSP/UVo0
一番サッカー偏差値が低いのは選手という悲劇ww
中村見てればわかるwww
134名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 05:52:02 ID:rCy6THWf0
スレタイに杉山茂樹と入れてくれよ
135名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 06:06:55 ID:DsLnZtqQO
別にサッカーに限らず老朽化したニホンと言う国の枠組みの中では良くある話だろ
既得権益にしがみつく老害に喰いモノにされ滅びるのみ
136名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 06:09:10 ID:vjBCLD/Y0
はっきり言ってやれよ











監督以前に日本のサッカーが弱いと
137名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 06:11:31 ID:o/REDCOO0
何が言いたいのか全く分からん
138名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 06:42:18 ID:IaF/S+yt0
一番の問題はネットだと思うよ
特に2ch

インターネットが一番の戦犯

サッカーに限らずね
139名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 06:52:11 ID:eDBy3x5L0
昔は「新聞記者」と云うと、知的な職業だと思われてたらしいな。

遠い昔の子供の頃を思い出してみると、確かに新聞記者はインテリ、社会正義に
燃える、熱血漢がやってる職業みたいなイメージを持っていたような気がする・・っ
て遠い記憶過ぎて余り覚えてないけど。

今の時代、新聞記者とかマスメディアに携わる人間って、たんなる発表をそのまんま
載せるしか能がない無能者たち。分析や論評を書かせたら素人より劣るものしか
書けない世間知らず。なにか書くと云えば私生活がどうたらというゴシップ野郎。
みたいなイメージになってしまってるよな。
140名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 06:57:27 ID:eDBy3x5L0
まあ、マスメディアに携わる人間が昔は知的な人たちと尊敬されてたけど、今の時代は
見下されてるってのが何よりの証拠で、
141名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 06:58:08 ID:JlO0eR5v0
>>139
株屋とブン屋は卑賤の職業、人の不幸で飯を食う
知的といわれたことは過去一度もない。
142名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 07:00:52 ID:vRuI+6RV0
日本語でお願いする。
143名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 07:02:13 ID:eDBy3x5L0
>>141
よくそう云う出鱈目を言うな〜w
144名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 07:06:28 ID:D3EcwNvb0
なんだか知んねーけど

色んな奴が色んな屁理屈ばっか

肝心の中身はスッカスカ
145名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 07:10:19 ID:FZNhgYL30
>>139
むしろ分析しないで、そのまま記事にして欲しい
146名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 07:53:01 ID:zsHLZRJ40
政治もそうだが支持率とかどうでもいいわ
その場その場で動物的に反応してるだけ
そんなのイチイチ気にするなと
147名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 10:34:54 ID:G5fzdN+lP
>200億円に迫る協会の予算も、おそらく世界ダントツの1位だろう。

これってどこに消えてるの?
いつもホームでばかりやってるし国産監督だし
148名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 11:44:30 ID:f/16nlSCP
えーっと、サッカーに全く興味ない俺もサッカー偏差値上げないといけないのか???
149名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 11:46:06 ID:8NN2JAs20
>>147
老人たちの給料じゃない?
150名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 11:48:02 ID:p33VJxTT0
松木のアホ解説聞いてるライト層は永久にサッカーを理解できないな
151名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 11:49:09 ID:9brnN0kF0
中西哲生をパージした上で
大沢、張本のコーナーに
釜本、セルジオを追加して
サッカー関係でひたすら
喝を入れてもらうのはどうだろう
152名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 11:50:19 ID:2P9s6nkV0
そんなに自分の本売り込みたいのかよ。
153名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 11:52:50 ID:f/16nlSCP
>>151
釜本、セルジオが揃う。何が?って聞かれたら困るけど不安だ
154名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 11:54:16 ID:7sJNYb+R0
>>147
色んな国のサッカー協会に渡ってるんじゃないのかな。
マッチメイクのために。
155名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 11:57:45 ID:G5fzdN+lP
>>154
その費用は国内のキリンカップで賄ってるんじゃないの?
そんな強豪と毎回やってるわけでもないしっていうか今回の代表だと強豪らしいところとはオランダくらいとしかやってないしw
156名無しさん@恐縮です:2010/04/21(水) 12:05:40 ID:7sJNYb+R0
>>155
キリンカップのスポンサー費用込みの200億じゃないのか。
じゃあワカンネ
157名無しさん@恐縮です
日本のマスゴミのレベルをFIFAランクで言うと180位ぐらいだろ
クロスオーナシップ制、記者クラブ、再販制度・・・
北朝鮮並みの言論統制だぜ