【サッカー】トルシエ氏「日本は16強も厳しい」「現状ではカメルーンに勝てる可能性は殆どない」「初戦に負けた瞬間、日本の南アW杯は終わる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ミットモナイト▲φ ★
【サッカー日本代表がW杯1次リーグで敗退する50の理由】
日韓W杯日本代表監督 フィリップ・トルシエが直言・その1
「カメルーンFWエトーを防ぎ切る事ができるか?答えはノンだ」

 きょうから4日連続で02年日韓W杯の日本代表監督として決勝トーナメント進出を
果たしたフィリップ・トルシエ氏(55)が登場。岡田日本代表を徹底分析してもらう。

●ベスト16も難しい

 岡田監督は、南アW杯ベスト4という壮大な目標を掲げている。
あえて高い壁に立ち向かうことで選手を奮い立たせようとしているのだろう。

 ワタシは、日本代表が1次リーグを突破することを願っている。
それだけの力があると信じてやまない。しかし、ベスト4はどうだろうか。

 岡田日本と世界トップとには厳然とした実力差がある。アジアの戦いと同じ感覚で
W杯に臨んだら、どんな結果が待ち構えているか。正直、ベスト16も厳しいだろう。

 しかし、まだ遅くはない。まずは現実を直視しながら、1次リーグ突破の有効な
手立てを真剣に考えるべきである。

 岡田日本の初戦の相手はカメルーンだが、個人的には「1次リーグE組で最強」と
思っている。チームとしても、選手個人としても、高いレベルでの豊富な経験を
持っている。選手の身体能力は強烈でフィジカルコンタクトが強く、ボール扱いも
際立っている。誰もが自由に動き回れる。その象徴が、FWエトー(インテル=イタリア)だ。

 彼はひとりで複数のDFをかわし、ゴールを奪える。岡田監督が好む先発メンバーで
守備的能力の高い選手はCBの闘莉王と中沢だけ。右SBの内田と左SBの長友は
“攻撃的な"タイプで守備のメンタリティーが足りない。岡田日本はエトーを防ぎ切ることが
出来るのか? 答えはノンだ。

 親しい日本人ジャーナリストに「仏2部リーグでハードマークが身上だったトルシエさんが、
もし現役バリバリのときにカメルーンと対戦してエトーをマークしたとしたら、何ゴールを
奪われると思いますか?」と聞かれた。即座に「4点は取られる」と答えた。

 もっとも「ワタシが攻撃参加して5点は決めるだろう」と言い添えておいたけどね(笑い)。

(>>2以降へ)

2010年4月13日発行の日刊ゲンダイより
2ミットモナイト▲φ ★:2010/04/15(木) 20:47:23 ID:???0
(>>1より)

●初戦敗退で前回の二の舞

 まぁ、冗談はさておいてハッキリ言わせてもらう。現状のままではカメルーン相手に
勝ち点3を得られる可能性は、残念ながらほとんどない。

 カメルーンに負けた岡田日本が、オランダやデンマークを相手に試合をコントロールし、
勝ち点3を奪う力があるとも思えない。カメルーンに負けた瞬間、岡田日本の南アW杯は
終わる。酷な言い方だが、06年ドイツW杯初戦でオーストラリア戦に敗れ、すべての希望が
打ち砕かれた悪夢を繰り返すことになるのだ。

 どうすればカメルーンから勝ち点をゲット出来るか? 明日は、この話をしよう。(つづく)

(終)


【関連スレ】
【サッカー】W杯前なのにロクなマッチメークも出来ない日本サッカー協会…来日のセルビア代表は「4軍」チームで、代表監督も不在
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270649763/
【サッカー】岡田監督が中村俊輔の衰えを知らんプリし、無理遣いを続けてきたツケが回った時、岡田ジャパンは南アW杯で大惨敗を喫する
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270626757/
【サッカー】岡田監督の「目標はW杯4強」発言は選手にマイナスに作用している…これでGL敗退ならダメさ加減がより強調されるだけ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270553069/
3名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:47:58 ID:d6PKNOBJ0
カメルーンには(岡田じゃなければ)結構行けると思うけどなあ
4名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:48:19 ID:8f+Rigwp0
ゲンダイか・・・これは本当にトルシエの言葉なのかな
5名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:48:24 ID:MeLDcL010
トムシエさんもドイツ在住の鈴木なんとかさんとおなじで
ゲンダイ御用評論家の仲間入りか
6名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:48:51 ID:N908SO7Y0
>>1
結局、岡田を選んだ川淵が日本のサッカーを潰したな。

川淵はその経歴を見ると、日本サッカー界を潰すために登場したような男だな。
7名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:49:00 ID:3lDpPZCx0
岡田で玉砕するぐらいなら、トルシエに監督やらせた方100倍マシ。
トルシエは暇なんだろうから、サッカー協会はオファー出せよ。
8名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:49:03 ID:9KKTQBEq0
>>2
アフリカって過大評価されることが多いけど実際ベストメンバーでもあんま強くないことが多いよね
9名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:49:10 ID:FnTJ0q6zP
もっと言ってやれ
10名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:49:53 ID:GjXoLVQk0
最近は、俺を次の日本代表の監督に使えってアピールが凄い
11名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:50:00 ID:mXJGf+vG0
同組でカメルーンが一番強いかは疑問だが
対戦国で日本DF陣が一番苦手とするFWはエトーだろうな。
12名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:50:30 ID:+9J7AsOOO
まあな。反論しない
13名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:50:44 ID:nJTuDeZM0
一勝どころか一点入ったら御の字だろうよ
14名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:50:51 ID:i7dcqrojO
この手のトルシエの予想は当たる

正に白い呪術師
15名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:51:06 ID:uBsZXVvjP
トルシエも日本マスゴミのオコボレで生活するの止めてどっかのクラブで監督すればいいのに
16名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:51:53 ID:bhR6PoNi0
冷静に考えれば3勝する可能性は十分にあるよ
オランダなんてスナイデル止めれば後は雑魚のようなもんだし
17名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:51:59 ID:yxvewMYR0
亀は今回監督も一流だしな
グループ最強は誇張だろうけど
18名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:52:01 ID:FnTJ0q6zP
トルシエの戦術眼は確かだからな
監督としては難があるけど解説は一流だ
19名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:52:02 ID:iRm3ikEh0
「16強も厳しい(キリッ」って、おま・・・
そんなもん岡田以外誰でもわかっとるわ
20名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:52:13 ID:Xsj+c8bt0
トルシエさんよ今からでも遅くないから監督やってくれよ・・・
21名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:52:29 ID:MjOBV7g20
>>8
アフリカ勢(北アフリカの一部除)はぶれ幅が大きいイメージだな
日本は4〜6とかでアフリカは3〜9くらいの感じ
22名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:52:31 ID:mXJGf+vG0
アフリカ大会だから、カメルーンは決勝Tに残るかもね。
初戦が守備が甘い日本ていうのもカメルーンからしたらラッキーだろう。
23名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:52:37 ID:VUWWI44O0
地元開催とはいえ実績残してる人だからなあトルシエ
24名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:52:40 ID:ZuVIKBan0
トルシエ戻って来い
25ミットモナイト▲φ ★:2010/04/15(木) 20:53:08 ID:???0
>>1
スレタイ訂正。
×初戦に負けた瞬間 →○初戦で負けた瞬間
26名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:54:16 ID:/cEKt1+50
どう考えても本選出場国中で下からベスト4に入るくらいだろ > 日本

W杯予選で勝った相手に東アジア選手権で負けるとかアリエナス
27名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:54:58 ID:tAgSHa6+O
>>16
オランダが雑魚なら日本は…
28名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:55:08 ID:2v8sZNbd0
岡田がしゃしゃり出てきた時点で終わってたよ
29名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:55:11 ID:g0+1BHYq0
おまいら、日本代表はもう駄目だ
Jリーグおもしろいぞ、Jリーグ
30名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:55:22 ID:JZUN4zqjO
>>2
なお
続きはワールドカップ後にお送りします

ご期待下さい。
31名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:55:27 ID:41IMMwTE0
そんなもん皆思ってるわ
3戦全敗は当たり前、もしかしたら無得点もあり、大会記録も・・・
岡田はギネス記録確定

何をいまさら
32名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:55:43 ID:6lc3Jb4n0
普通に一点も取れないないだろ
33名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:55:44 ID:d6PKNOBJ0
>>27
稚魚
34名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:55:50 ID:P6wHUB4M0
>>26
韓国とも中国ともWC予選ではやってないけど
35名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:55:56 ID:1VtZxs6R0
日本が勝てないのではない。
岡田が勝てないのだ。
36名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:56:29 ID:8CCjFz2LP
中南米と同組にならなかった今回で善戦できないようだったら、もう本当にダメだと思う
37名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:56:42 ID:3HSL/wAe0
勝ち負けより点取れるのかって状態でしょ

3試合とも零点に1万ペセタ!
38名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:57:17 ID:qchuskzV0
今からでもトルシエにお願いしたほうが絶対マシ
これだけは間違いない
フラット3でしっかり規律作ってカウンターでおk

本田のドリブル中央突破に両サイドを駆け上がる長友と家事さん
あー、見てえ・・
39名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:57:21 ID:ABJxOqcN0
32 :新規名無し案議論中@名無しスレ:2010/04/14(水) 18:29:15 ID:WDivQqWa0
サカダイより

<トルシエが考える布陣>
(3−4−2−1)                 (4−2−3−1)
        森本                      森本

    本田      中村俊          松井     本田     中村俊
長友               長谷部          
    遠藤      稲本              長谷部      稲本

   中澤   闘莉王   岩政         長友              加地
                            闘莉王      中澤
        楢崎
                                 楢崎
40名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:57:21 ID:JZUN4zqjO
もはや国民は、ぶざまに3連敗した岡田の顔が見たい
41名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:57:54 ID:cTWsD/pU0
みんなわかってるってそもそもWCで3連敗した奴をまた監督にする時点で終わってるんだよ
42名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:57:56 ID:fBTqY2Wo0
>>27
植物プランクトン
43名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:58:20 ID:LSyZs7GO0
>>16
おーい、ロベン
44名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:58:38 ID:4XCuNPc90
トルシェやらオシムやら、なんで、こんな詐欺師ばっかりに騙されるんだろうね、
日本のサッカー協会って・・・

こいつらの話しって、ほんと、中身ないわ。
オレでも言えることばっかwww
45名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:59:09 ID:xKDdc0/R0
ゲンダイだからなあ・・。
本当は違うこと言ってそう
46名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:59:11 ID:AxopKmjV0
コレほど、100%誰でも当たる予測はないな
47名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:59:20 ID:LcwSK7V00
トルシエに言われなくても
南アに期待できないことはわかってる
次だ次
48名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:59:45 ID:Xsj+c8bt0
>>27
ゾウリムシ以下
49名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:00:00 ID:Y/boa8U00
>>39
俊さん入ってるから駄目だな
50名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:00:14 ID:w6gyDQ4n0
何の意味も無いコメントだな
51名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:01:30 ID:zNp9uQ3dO
>>44

お前と比べられたオシムは可哀相だよな。
っていうかオシム時代にカメルーンに勝ってんだよなぁ。
52名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:02:20 ID:lD6ykMnv0
そもそも
ジーコ→オシムの流れで岡田を選ぶ協会がワカラン
一時的な代理監督なら分かるが何であの時点でそれなりの監督を選ぼうとせず
本大会まで任せてしまったのか
この辺の協会幹部のセンスと責任感の無さが
日本サッカーの最大の癌だ
53名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:02:33 ID:/cEKt1+50
>>39
4−2−3−1は茸out石川inなら面白いと思う。
54名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:02:40 ID:xgYT7/MKO
カメルーンってそんなに強くないけどな。
55名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:04:04 ID:nXuwlYxH0
その考えはご尤もだが俺のW杯はすでに終わった
56名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:04:16 ID:P6wHUB4M0
オシムが健康だったらどんな代表になってただろう
57名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:04:42 ID:vbzE25WvO
もう何言われても返す言葉がねーやwww
されるがままやで!
58名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:05:05 ID:3ZbVh+or0
今がどん底だと思ったら大間違いだぞ
59名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:05:21 ID:f1ttL4Y+0
トルシエ、分かってないなw
今この状況で目立つには、逆張りだぞw 日本よわ〜wくらい馬鹿でも言える

つまり、日本はベスト8の力はある、岡田監督も自信を持ってやればいい
勝負はその時の出来でなんとでもなる(キリッ)くらい言って、岡田と協会に恩売っといた方がいいのにw
60名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:06:29 ID:FJjYPtaf0
選手のレベルが一向に高くならないなあ

やはり日本人はサッカーむいてないな。
61名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:06:55 ID:kjUgDEQZO
点が入るとしたらオウンゴール位かな。
それもプレッシャーにより誘発されたものではなくボーンヘッドの。
62名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:07:26 ID:H+YbjSyE0
トルシエうぜーな
お前沖縄FCで監督して無能っぷりみせてクビになってから日本の悪口ばっかりだろ
インチキ野郎は黙れや
63名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:07:38 ID:u2SQxMzb0
誰だか知らないけど、もっと言ってやってくださいよ。
64名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:07:48 ID:eFvbVC0OO
>>54
それは世界レベルで強くはないって話で、
日本はそのカメルーンより弱い
65名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:07:51 ID:yxvewMYR0
カメルーンはデンマークより弱い
よってカメルーンに負けた時点で終わり
66名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:08:12 ID:pRPO6uZL0
>>61
それすら想像できないwww

本田の低い弾道のミドルの方が入る可能性あるんじゃないか
67名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:08:16 ID:UZQpCKpQO
なんかドイツ杯のブラジル戦前の気分だな
まだ負けてもないのに
68名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:08:57 ID:NYnWQ4M40
もうJリーグの日本人枠撤廃するしかないな
外人リーグになるけど残れる日本人は海外リーグの助っ人レベル
69名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:09:30 ID:c+6zW/ui0
>>1
すべて正論すぎて吹いた
70名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:10:07 ID:Y7xTX/gpO
>>54
日本代表(笑)は相手がどうこうじゃないんだよw
71名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:10:19 ID:c+6zW/ui0
>>64
そういうのが分からない勘違いしてるサカ豚が多い
72名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:10:19 ID:eFvbVC0OO
>>59
それは松木の務めだから
73名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:11:03 ID:/cEKt1+50
>>68
それはリーグのレベルを上げることが目的であって、
日本人選手のレベルを上げることじゃないぞ。
74名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:11:21 ID:DxW0EzxW0
トルシエェ
75名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:11:33 ID:41IMMwTE0
>>27
シオミズツボワムシ
または繊毛虫類Tintinopsis sp.
76名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:12:29 ID:WSIEGcRV0
>>16
ファンボメル先生なめんな
77名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:13:09 ID:LSyZs7GO0
質の上がらないJリーグに疑問を持たない協会が悪い
78名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:13:47 ID:2BfVjmH0O
正直ここまで来たら、ボロ負けの三連敗の方が日本代表の将来にいいような気がする。
中途半端な結果で「よくやった」という風潮になるのが逆に嫌だな
79名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:14:01 ID:UZQpCKpQO
>>39
やっぱり内田は外すよなあ
そしてそこに長谷部
こんなのあったりまえなのに内田は出続けるのであった
80名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:14:35 ID:ed0TX4YW0
わざわざトルシエに聞かなくとも、石投げて当たった誰かに聞けば全く同じことをいうのに。
81名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:14:54 ID:HZHa7ruaP
>>39
加地さんはメガネがいるかぎり・・・
82名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:14:55 ID:pRPO6uZL0
>>79
イケメン枠の割に一般市民には全然浸透してないよな・・・
83名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:14:56 ID:tLNf5vwm0
84名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:15:13 ID:4XCuNPc90
>>62
オシムやトルシエの言うことって、ガキでも言えるような話しだしなw

FIFAの最新ランキング
日本43位
カメルーン11位、

オランダ3位、
デンマーク26位と、いずれも格上の対戦相手

だから何?って話しばっかw
85名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:15:16 ID:OvqXTJbh0
サッカー協会解体のためにも惨敗でよろしく
86名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:15:22 ID:8J15T+8U0
>>78
いっそ日韓W杯のサウジみたいに3試合で無得点12失点ぐらいしたほうがいいかもなw
87名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:15:40 ID:wwKpynugO
エトーにボール供給する人間が問題だとエムボマも言ってたが
老朽化したDFも含めそんなにクオリティの高いチームとは思えないがな

個々の能力なら間違いなくアフリカ最強の象牙がキムチにボコられてるの見るとカメルーンに勝てないとは思えないがな
対アフリカの相性は圧倒的だし

トルシエは間違ってる
カメルーンはオランダにボコられるレベル
日本はそれに勝つポテンシャルはある
岡田ジャパンだから無理に思えるってだけ
88名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:15:43 ID:c+6zW/ui0
>>77
質は世界とは開いてるよ
そして他のアジアのリーグとJリーグとの差が縮まってる
これが現状

ちょっとJのチーム増やしすぎなのはあると思うよ
J1は減らした方がいい
競争がなくなる

89名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:15:58 ID:Qu7NClAy0
>>39



 俊 輔 ア ン チ 



完全にオワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
90名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:16:15 ID:UZ1qRYmY0
残念ながら同意せざるを得ない
91名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:16:16 ID:KwBFRiqb0
俊輔って部屋でオナニーしてたのをトルシエに見つかって逆恨みしてるんでしょ。
youtubeで戦術には全く触れずに俊輔だけノックしろよあの野郎って答えてた。
92名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:16:22 ID:4Ony9nh90
>>84
予選からそんな状況なのに目標はベスト4とか言ってる代表監督がいるらしい。
93名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:16:24 ID:lD6ykMnv0
>>78
その結果責任を川淵を含めた協会幹部がとるのならそれでいい
岡田と選手に責任を押し付けて
また人事のようなレポート出して終わるようなら
協会幹部ごと南アで強盗にでもテロにでも合えばいい
94名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:17:20 ID:KwBFRiqb0
■■中村俊輔外しでトルシエ 24時間護衛!■■
http://yasai.2ch.net/koumei/kako/1021/10219/1021951838.html

1 名前: 政教分離名無しさん 投稿日: 02/05/21 12:30
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2002/05/21/01.html
95名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:17:24 ID:xjaa3jEo0
最初から期待してないから
96名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:17:25 ID:aiIKCtp10
日本は負ける

日本は負ける


いちいちほざかなくてもニワカにも容易に分かることは、これでもかとW

皆、勝てないとおもっているから視聴率も伸びないんだろうに

ったく、また日本の監督になって大金かせぎたいのかよ、この守銭奴オカマやろうは



97名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:17:31 ID:tLNf5vwm0
>>83
茸w
98名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:17:47 ID:Brm77iqA0
>>78
予想通りの惨敗だと、サッカー離れが深刻になる
代表の活躍とJリーグは両輪であって、Jがあれば問題ない
という論調は間違ってるのよね

中途半端な結果で終わる方が遥かにマシ
99:2010/04/15(木) 21:18:58 ID:tMDT3WpQ0
カメルーンの話題になっても
エトーばかりでウェボの話が全くでないのが不思議
100名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:19:15 ID:Xsj+c8bt0
>>59
張るにしてもいくらなんでもオッズが悪すぎるwww
101名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:19:17 ID:oqOmEbH40
居酒屋レベルのコメントかよw
102名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:19:21 ID:EKgFbgaY0
 :.
 ::::..
  ::::...
   ::::...
   ::::... ∧_∧_∧
    ::::.(∀・( ´Д`)
   r -(  ( O┰O
  ..::ii'⌒< <  ) 冊冊〉
  ::'、__,,l!しし(_)l!lJ´
          '、__,l!j
「カメルーンに負けたら終わっちゃうのかな・・・?」「岡田の時点で終わってるYO」
103名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:19:23 ID:Nw5FyNo7P
セル爺も言ってたな
「とにかく初戦は決勝のつもりで戦え」と。
勝てる相手と言ったらカメルーン位しかないからな。でも
岡田の采配じゃ1点取るのも難しいだろ。アホ協会は勝てる気で
いるのだろうか?
104名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:20:27 ID:ed0TX4YW0
>>86
でもその後のサウジは良くなったか?
日本は負け方(結果)以前に目標を失ってる。

98:初出場でこういうことも経験しておくもの。次は開催国としてより一層頑張りたい。

02:GL突破という最低目標は何とか達成できた。もっと行きたかったから負けて悔しいけど
次回は今回の主力選手が年齢的には全盛期。期待は大いに持てる。

06:ピークを迎えた黄金世代、組み合わせもさほど厳しくない、行ける →惨劇
10:もうだめぽ・・ 出場枠をバーレーンに譲ってもいいよ・・・
14:W杯?なにそれおいしいの?
105名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:20:31 ID:i582EnN+0
>>98
でもJリーグの全盛期って日本代表は予選突破すらできてなかったろ
106名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:20:49 ID:lEsNREzc0
もう日本は出場辞退してヨーロッパか南米に一枠譲った方がみんなハッピーじゃないか
107名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:20:59 ID:GcD/oDhfO
カメルーンが勝手に守備崩壊でもしないとまた0勝コースだな
オランダやデンマークを崩せるとは思えないし
108名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:21:02 ID:a+4oomPIP
>>56
メンバー的にはあまり変わらないんじゃないかな
2007のカメルーン戦の代表メンバー
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/live/jpn_20070822_01.htm
これに今の海外組が加わればほぼ同じ感じだよ
まあやるサッカーは大きく違うのだろうがw
109名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:21:18 ID:msyXesH70
日本は0勝0敗3引き分け狙いが最高の結果
110名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:21:20 ID:c+6zW/ui0
もうちょっと冷静に見れる奴がいないと
このままじゃ日本はどんどん弱くなる

>>101
何が間違ってる?正論だろ
初戦負けたら終わりだよ
とてもじゃないけどあんな試合してて16強なんて無理
111名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:22:00 ID:x52yl9mrO
>>51

カメルーンに勝ったっつってもコンフェデで途中から相手完全にやる気なくしてた試合だっけ?
さすがにガチでは勝てんだろ
112名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:22:24 ID:Y3WKl8z+0
02年の時には日本のサッカーは今後さらに成長していくもんだと楽観的に考えてたよ。
なんでこんなことになってしまったんだか。
113名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:23:55 ID:01IdqO1v0
勝ち点1ぐらいを目標に変えるべき
114名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:24:15 ID:qZYpFXcY0
>>108
南アを見据えた布陣なのか知らないけど現実的な感じでいいよね
サイドは経験のある駒野、加地、2人の守備的なボランチ
FWは前田が軸って感じだったんだろうな
115名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:24:34 ID:YrCwL+mM0
tajimagawarui
116名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:25:07 ID:lD6ykMnv0
しかし去年のオランダ遠征までは
厳しいまでもそれなりに期待を持てそうなチームだったのに
今年に入ってのグダグダぶりはいったい何だって言うんだ?
何がどうおかしくなってしまってチームが崩壊してしまったんだろう
117名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:25:24 ID:6D6uOXfa0
ざまあ
118:2010/04/15(木) 21:25:25 ID:tMDT3WpQ0
短期決戦で、チーム構成をみたら初顔合わせみたいなもんなんだから
十分紛れはあると思うんだけどね。
カメルーンに負けたら、士気下がって選手も応援する側も
最悪の空気になることは目に見えてるわけだから。
どこぞの大学の研究室とか専門家を巻き込んで
徹底的にデータを集めて研究すべきだ。
119名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:25:27 ID:oqOmEbH40
>>110
2ちゃんでも誰かがいいそうなレベルってことw
間違っているなんてどこにも書いていないでしょw
120名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:25:31 ID:yuDJpSCc0
日本は組織力(笑)で勝つだろw
121名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:25:44 ID:boIVoCID0
トルシエも大した事ねーな。
うちのカーチャンと同じ事言ってるw
122名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:25:47 ID:Kr4L6Fnj0
トルシエって有能だったということが、ここ8年の結論だな。
123名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:26:00 ID:pRPO6uZL0
>>116
中村の想像を超える劣化と岡田の強行使用による主力の不調
それをカバーするためのバックアップ育成不足
124名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:26:06 ID:k/DB/EbMO
でもピッチにノロイをかけたら勝てるんでしょ?
125名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:26:14 ID:iCgdcswC0
セルビア戦の良かったことは「ベスト4」とか言う目標らしきものを堂々と捨てることが出来たことだな
あれ見せられたら仮に1点入っただけでも満足しそうだ
126名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:26:27 ID:6D6uOXfa0
始まる前から終わってる
127名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:26:38 ID:SZwj9ZEt0
普段のW杯ならともかく、初のアフリカ大陸開催の大会とあって、確かにカメルーンも仕上げてきそうなんだよね
これまでなら、最も与しやすい相手だったはずなんだけど
128名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:26:52 ID:Kr4L6Fnj0
そもそも、日本が予選突破するために目指す結果は、1勝2分けだよな。
2戦目は引き分けラッキーで、1・3のどちらかを勝つ。
129名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:26:56 ID:kjUgDEQZO
>>98
既に深刻でしょ、五輪の時だけ注目されるスポーツと大差無いレベルじゃん。
中途半端に露出があってごり押しのスターシステムが残りつづけるんじゃ、いつまで経ってもダメだと思うよ。
130名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:26:57 ID:wAwWrinu0
fff
131名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:27:36 ID:c+6zW/ui0
>>119
それが現状なんだからしょうがないだろ
嘘で塗り固めてどうする
132名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:27:40 ID:ed0TX4YW0
>>116
4年前もW杯イヤーになってボロが出まくりだった。
結局はそれまで何のコンセプトもないまま騙し騙しチームを回してきて
肝心なときになってそのほころびが出て崩壊まっしぐらになってる。

学習してないんだな
133名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:27:48 ID:Xref6VUHO
もうカメルーンを応援するわ
134名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:27:57 ID:JNvINFr+0
>>83
うわああああああああああああああああああああああ
下半身無いのに生きてるし意識あるううううううううううううううううううううううorz
135名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:28:27 ID:4a1HlJnl0
まぁ 日本のサッカーファンは勝てるって誰も思ってない

パス回しって言う世界で笑われる伝統芸能を

披露しに行っているだけだ

世界に日本のパス回しを見てもらって笑ってもらおうww



136名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:28:39 ID:U2thMlTN0
仮に名将と言われる監督が日本の監督になっても
ベスト4は95%で無理だ
137名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:28:40 ID:pRPO6uZL0
>>132
テストマッチもあんまり意味のない試合が多くて
それに騙し騙し勝ったり引き分けたりしてるうちに
現状を見失って本番グダグダのパターンだよな
138名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:28:41 ID:bWXEcNOi0
3試合で1点入るかどうかだな。
139名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:28:46 ID:/cEKt1+50
>>116
連携育成を目指した結果、一部の主力が金属疲労起こしてダウン寸前。
ならば代わりを・・・だが岡田のお気に召さずに呼ばれただけで使わず。

真面目な話、岡田は3戦全敗とわかっていても
23人全員を使わない気がする。
140名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:29:24 ID:/4PwRX3S0
>>1
それはないやろ〜。
こっちはベスト4目標にしてるんやで。
世界を驚かすって岡田監督の言葉、信じようや。
141名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:30:05 ID:4a1HlJnl0
日本は点数入れる気無いんだから

パス回しの時間で点数貰うようにルール変更が必要だ

あとハンデで10点位貰わないと無理。


142名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:31:40 ID:pRPO6uZL0
>>141
パス成功につき0.1点加点だな
143名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:31:53 ID:Kr4L6Fnj0
>>141
韓国のスケートを見習って、FIFAの会長を占めないとな。
ルール改正はそこからだ。
144名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:32:33 ID:UZQpCKpQO
>>39
ほぼオレの理想像と同じだあ
でも昨日他のスレに書いたらレイプフォーメーションだとかお前はジーコかって笑われたけどねw
このフォーメーションならトルシエに監督して欲しかったな
145名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:32:35 ID:bbg+Q1YaO
オランダ遠征て、オランダの監督に前半見ただけで、俊輔と内田の右が穴
と見抜かれて、後半虐殺された試合やん。んなもん期待も何もない。あの
頃より更に劣化して怪我も抱えてる俊輔に、嘔吐病発病してる内田。南ア
フリカの高地で歴史的大敗も有るわな。得点王の絡み有るし、得失点差争
いも有るから、カメルーン、オランダ、デンマークは日本戦で大量得点し
ないと2位争いで1チーム落選になってしまう。
146名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:32:48 ID:22b3nNE00
支配率勝ってたら得点くれ!
147名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:33:59 ID:3pTBuoczP
クソ茸を代表から除外したトルシエは凄かったな
148名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:34:05 ID:rqNAdoir0
セルビア戦の前は誰もが攻撃のことしか考えてないようだったけど
惨敗して守備に目がいって良かったよ
内田と長友、遠藤辺りの守備力はかなり疑問が残るからねぇ
149名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:34:07 ID:HHniPpTZO
10人にDFさせて全試合引き分けなら突破できるんじゃない?
150名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:34:27 ID:pRPO6uZL0
>>144
トルシエならこのフォメでやるべき仕事を徹底させるから
今ほど崩壊はしない気がするね
このフォメを岡田がやったら壮絶レイプ確定
151名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:34:30 ID:Hm0ejEJx0
どうせ負ける試合だし多分、生では試合を見ない
朝起きて結果だけチェックして、あーやっぱりなとなると思う
152名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:35:15 ID:/7lnYq3t0
まあ全敗したところで
岡田の人生に影響ないしな。
岡田はサッカーに好きかもしれんが、
「日本」代表とかは、そこまで・・・・

感じがみえるのがな・・・
153名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:35:40 ID:lD6ykMnv0
>>145
それでもあの時点でならまだ伸び代も含めて多少の期待は持てたよ
あくまでもあのまま少しでもレベルアップしてくれればと言う希望的観測だけど
154名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:35:44 ID:oaLFvfgC0
新目標 32強
155名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:36:06 ID:frZWq8Mv0
こいつは自分に監督回って来るように立ち回ってるだけだろw
156名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:36:21 ID:c+6zW/ui0
>>148
セルビア戦ならセンターバックが酷かったけどな
あと稲本
157名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:36:59 ID:wJNrVVKo0
>>8
まあ、オランダやスペインも、スター選手がいた時も勝ってないわけで。
個々の能力は高いので、南米欧州の強豪に勝つかと思えば、
ころりと負けるときもある。

・・・・その「ころり」が対日本で起こるとは到底思えないがw
158名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:37:22 ID:Br5m2L2S0
>>134
それ、なに?
159名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:37:22 ID:1XNbBmD10
カメルーンからは点獲るだろうが勝つことは絶対にない
デンマークからは点とれないし、無失点に押さえるのも不可
オランダからは点とれないだろうが、無失点に押さえられるかもしれない

今のところの予想
160名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:37:35 ID:c+6zW/ui0
>>39
3バックのほうが確実なのはたしか
つか5バック気味だけど
161名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:37:37 ID:PBeriirR0
>150
トルシエは山のように問題はあったが、少なくともチーム崩壊って事だけは無かったな。
全員がトルシエ嫌いで見事にまとまっていたw

それはさておき、トルは監督としてはどうかと思うが、雑誌に批評書いてるときは其れなりに面白いんだよなあ
まあ翻訳者のバッファーがあってこそなのかもしれんが。
162名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:38:30 ID:/cEKt1+50
>>150
その前に、トルなら一部の選手をあそこまで酷使はしない。
控えと代わってもチーム力が落ちないように鍛えるはず。

「小笠原呼んだけど、求められた動きしてないから使わなかった」
なんてありえないw
163名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:39:14 ID:5moSlMM/0
岡田本人も含めて皆分ってるよw
164名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:39:39 ID:zIi1YsFa0
2度代表監督を引き受けて2大会連続3敗するジンクスを是非見てみたい
165名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:39:42 ID:b2/rwmSt0
>>カメルーンに負けた瞬間、岡田日本の南アW杯は終わる。

あたりまえだけど、これはホントその通り

逆を言えば、1戦目に何かが起こったら、奇跡が起こる可能性もあるわけ

それはオセロと同じで1戦目の結果ですべてが白か黒かへひっくり返る
その間はない

マジレスすると、フランス大会はナナミが敗退の原因で、ドイツ大会は
ゴールキーパーが敗退の原因

アルゼンチン戦はエンジンのかからないアルゼンチンと引き分けられたけど
ナナミの気の抜けたミスパスでバティステュータに点取られた

ドイツ戦はメチャクチャに押し込まれながらもグダグダと嫌らしく勝ちきれる
直前だったんだけど、カワグチのナルシストパンチングミスで点を取られた

とにかく両大会ともに1戦目を落としてグループリーグ敗退だけどその原因は
自分で作り出したミスで相手に点を与えることになったんだよね
勝ったチームが強いんだけど、あの時点では初戦だからアルゼンチンも
オーストラリアも日本とはほとんど差はなかったよ
つまりどちらが勝ってもいいくらいのイーブンだった
そこに自らのミスで相手に点やっちゃったんだよね
166名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:40:08 ID:rqNAdoir0
>>156
中沢の劣化具合はずっと前から目に付いてたが
まぁCB含めて、今回はバックアップだから今回のメンバーを語っても仕方ない
守備に目がいったことが大事だ
167名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:40:52 ID:qZYpFXcY0
>>151
なんか視聴率物凄い低くなりそうだよな今回
まさかの20パーセント台ありえるかも
168名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:41:12 ID:zIi1YsFa0
>>165
ドイツじゃなくてクロアチアだろ
169名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:41:36 ID:+S5B8cNk0
負けたほうがいいかも……。
応援で南アW杯に行かなくて済む。
絶対、いろいろ問題起こるだろうからなぁ。
今回は特に……。
170名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:41:42 ID:Brm77iqA0
>>139
初戦のカメ戦で先発させた11人を基本に戦い抜くと俺も思う
交代はFW→FW、MF→MF、そして一枚残しで終わるという鉄板采配w
171名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:41:43 ID:b2/rwmSt0
>>144
たったひとつ、イワマサだけはないでしょ

この選手、あんまりよく知らなかったんだけど、頭悪いし鈍いよ

ツボイもそうだけど、ディフェンスにトロイ選手がいたらそこから
破られる
172名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:42:25 ID:Wy1tQCFZ0
>>128

オランダ : ○デンマーク △日本 ○カメルーン 2勝1分0敗 7
日本 : △カメルーン △オランダ △デンマーク 0勝3分0敗 3
カメルーン : △日本 △デンマーク ●オランダ 0勝2分1敗 2
デンマーク :●オランダ △カメルーン △日本  0勝2分1敗 2

3引き分けでも可能性はある。と言うか、勝てない以上これしか無い気が。
173名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:42:41 ID:e3XSe4Z30
>「現状ではカメルーンに勝てる可能性は殆どない」
>「初戦に負けた瞬間、日本の南アW杯は終わる」

全敗だなw
174名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:42:54 ID:qL4PFoLD0
<トルシエが考える布陣>

          森本
     松井   本田   中村俊
        長友  長谷部          
  長谷部     遠藤     稲本
   長友 中澤 闘莉王 岩政 加地

          楢崎




フランス人は数を数えることができません。
175名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:43:40 ID:ed0TX4YW0
>>168
ドイツ戦でもクロアチア戦でもなく豪州戦。
176名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:43:56 ID:/cEKt1+50
>>172
オランダとやって引分はないな。
出来るなら前の親善試合で出来てるハズ。
177名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:44:10 ID:YfIS456sO
サカ豚死んでしまうん?
178名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:44:21 ID:ts5iUIyi0
オシムに変わって岡ちゃんにしたのは間違ってないよ。
間違ったのはそのまま続投させたこと。
179名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:44:24 ID:lD6ykMnv0
>>174
彼我の実力差を考えれば間違ってはいない
180名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:45:27 ID:JxML6wAP0
0勝2敗3試合目でテロ爆死と予想
181名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:45:32 ID:+Iwg+A480
国民ほとんど期待してないよ
182名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:45:34 ID:wJNrVVKo0
>>161
トルは人間としてどうかと思うが、監督としては悪くないぞ。
ナイジェ、南ア、日本の代表監督としての結果は評価できる。
183名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:46:48 ID:pRPO6uZL0
水かけられたりしないようにと成田で警備を万全にしたのに
誰一人出迎えに来ていませんでした、とかなりそうだw
184名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:47:16 ID:a///1TRw0
>>178
まあ、その通り
185名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:47:25 ID:2sea4O1I0
> カメルーンだが、個人的には「1次リーグE組で最強」と思っている

この時点でネタじゃねーか
フランス人コーチのアフリカンコネクション絡みでポジショントークだろww
186名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:47:39 ID:b2/rwmSt0
>>168>>175
失礼、ドイツ大会のオーストラリア戦ってこと
187名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:47:38 ID:TqIuy+rEO
スナイデルにフリーキックで点とられるイメージが沸きまくる
188名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:47:40 ID:wJNrVVKo0
>>174
これでGL3連敗すれば、岡田かっこいいじゃん
189名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:48:33 ID:/cEKt1+50
>>188
朋子とゴリラが2人いるんだが・・・
190名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:48:35 ID:zV4p8s5fP
カメルーンが5人退場すれば3-0で勝てるんじゃないかな。
191名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:48:39 ID:pRPO6uZL0
>>187
楢崎がすげー不貞腐れてなw
釣男は一人で怒ってる中、FKをとられた中村が知らん顔とかw
192名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:48:54 ID:Hn1wvUexO
なんだかんだで有名処フォーメーションのミッドフィルダーは本田、中村俊輔、松井、遠藤、長谷部の確率が高いな
193名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:49:21 ID:7n15YzUF0
不正解。既に終わっています。
194名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:49:29 ID:zIi1YsFa0
>>186
そうなんだ
何気に>>175はすごいな
195名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:49:39 ID:wJNrVVKo0
>>165
>アルゼンチン戦はエンジンのかからないアルゼンチンと引き分けられたけど

アルゼンチンは最初に1-0になったから、日本のレベル見て手を抜いただけ。
「エンジンのかからない」とかどこ見てんだw
最初の20分しか試合してない。あとの70分は軽く流した。
196名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:49:49 ID:pRPO6uZL0
>>192
それで負けたらとりあえず言い訳できそうな面子だからな
しかし守備系の人がいなくて怖い中盤でもある
197名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:49:53 ID:9voGfC85O
記録達成の為の大会だから勝ったらダメだろ
198名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:50:00 ID:2sea4O1I0
>>174
すまん。なぜかオーバーフローして長友より上が読めないんだが
199名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:50:42 ID:wJNrVVKo0
>>189
あと4人くらい追加しておくか・・・
200名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:51:04 ID:mglsSqww0
>>195
同意
201名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:51:10 ID:3P1gvJbqO
五輪ブラジル戦のように守れ
ひたすら守れ
202名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:51:22 ID:QgAYNh3l0
>>8
W杯でも毎回、今大会はアフリカ勢が躍進すると言われ続けてるが
結局、決勝トーナメントに残るのは1チームだけで、ベスト16で消えるのがほとんどだから
前評判ほどは強くないな
203名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:51:40 ID:I8cuAvCiO
ホーム以外で1勝目指します
とか言っときゃ良かったのにな
ベスト4とか逆に引くわ
馬鹿なんじゃねーの
204名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:51:46 ID:k9zISP8gP
でも明日カメルーンから勝ち点を上げる方法を教えてくれるんでしょ
205名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:51:55 ID:rqNAdoir0

      誰か
    本田
玉田        石川

   明神 中村憲(長谷部)

長友 釣男 中澤 長谷部(加地・駒野)


守備のいい本職の右SBはいないものかね
徳永も連携次第でマシなのかもしれんが
206名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:52:58 ID:pRPO6uZL0
>>205
守備重視で攻め上がりを期待しなくていいなら
長友を右SBに回して左SB今野でいいよ
207名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:53:06 ID:uRKMpql/0
今のメンツじゃ、俺が監督やってもベスト4が精一杯だわ。
208名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:53:14 ID:Wy1tQCFZ0
>>176
となると↓のように三つ巴パターンが考えられるが、
得失点差の勝負ってことを考えると、ほぼ終了だろうな
しかも完全に他力本願だし

オランダ : ○デンマーク ○日本 ○カメルーン 3勝0分0敗 9
日本 : △カメルーン ●オランダ △デンマーク 0勝2分1敗 2
カメルーン : △日本 △デンマーク ●オランダ 0勝2分1敗 2
デンマーク :●オランダ △カメルーン △日本  0勝2分1敗 2
209名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:53:34 ID:/gUdhUK80
トルシエにもう一度頼めよ糞協会
210名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:53:58 ID:0G6LGNqv0
>>178
だな、岡田は「代行」でオシムイズムを引き継けば
言い訳もでき、更迭じゃなく→辞退もスムーズだった。
211名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:54:19 ID:nXuwlYxH0
     前田
 安田 本田 田中
   本田 中田
安田 田中田中 田中
      権田

この布陣でいこうぜ
212名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:54:50 ID:a///1TRw0
度々3レスくらいレス番飛んでてなんか怖い
213名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:56:07 ID:XvrkTTfX0
取るし絵が一番よかったね
214名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:56:40 ID:/vDSPRBN0
トルシエは間違ってるな
岡田監督の時点でもう日本のW杯は終わってるんですよ
215名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:56:51 ID:AEsmrF2c0
>>165
神口だったろドイツん時は
216名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:57:22 ID:hyZidkbEP
多分弱く見せて油断させる作戦中なんだろ
217名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:57:27 ID:zIi1YsFa0
>>213
良かったか知らないけど、代表が一番楽しかったね
もちろん自国開催というのもあったけど、そこまでの選手選考とかの道のりがね
218名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:57:28 ID:8adck7a50
トルシエが俊輔をメンバーに入れてるのは監督になる可能性をすこしでも考えてるからだろ
実際に監督になったら茸なんが選ぶかよ
219名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:57:36 ID:rqNAdoir0
>>206
なるほど、長友は右も出来るのか

今野のことすっかり忘れてたが、ボランチで今野も十分ありだな
220名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:57:48 ID:Brm77iqA0
>>208
とにかくカメルーンに勝たないと話にならないんだよね

勝ってようやくGL突破への挑戦権を得られ、引き分けだと運頼み
カメルーンに予想どおり負けるとそこで終戦
残り2試合は経験(笑)という名の思い出づくりになってしまう
221名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:59:09 ID:2sea4O1I0
中村俊輔を全試合70分以上起用が絶対唯一の条件
違反した場合ペナルティ30億円
あとはほぼ完全自由にやってよし

とか言われたらトルシエは受けるだろうか?
222名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:59:13 ID:I22DfbeR0
至極真当御意見
223名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:00:09 ID:TqgqrQkkO
キャメルーンにはなんだか勝てそうな気がするぅー
初戦でよかったです

224名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:00:41 ID:wJNrVVKo0
>>220
アフリカのサッカーにどう勝つか、準備をほとんどやってないんだよね。
岡田が、というよりマッチアップが悪い協会の責任だろ。
225名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:00:43 ID:ikGipzpG0
カメルーンとデンマークなんて日本と五分五分だよw
日本の最近の状態は悪いけどカメルーンもアフリカ選手権惨敗してるし、
デンマークもオーストリアごときに惨敗してるんだからな。
3連敗確実とかありえんからw
2ちゃんはにわかが多すぎるw
226名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:01:36 ID:k7rw8GcW0
日本がスペインの真似事やってもうまく行くはずないんだよね。
岡田はやりたいらしいが無理。
MFはディフェンス力重視で選ぶべきで守れない選手は外せ。
227名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:01:44 ID:pzo1tUrN0
アフリカ勢、オランダは内輪もめ起こしてコロッと負けることもある
今から内輪もめの種を撒いておけ
228名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:02:41 ID:PBeriirR0
>227
カメルーンは反エトー派閥を育てないとな
229A:2010/04/15(木) 22:03:04 ID:HBV5dVRs0
      前田 大久保

     中村    松井

      遠藤 稲本

駒野 トゥーリオ 中沢 田中はゆま

   川口

GK 楢崎 川島
DF 小宮山 永田 栗原 徳永
MF 今野 長谷部 本田 石川
FW 渡辺千 岡崎
これがベストの23人。
よろしく。
230名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:03:42 ID:rqNAdoir0
>>225
エトーがゴール量産してるから、最近は皆カメルーンに脅威感じてるんだよ
231名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:05:45 ID:ZbNSEnoh0
俺はいつでも手の平を返す準備はできとるよ

世界より、まず俺らを驚かせてくれ
232名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:05:53 ID:EKgFbgaY0
もう鹿島ベースで使える人材だけプラスする方法でいけよ。
チーム作り失敗したときのアズーリがときどきやるユベントス+アルファみたいな代表。

絶対そっちのほうが今の岡田ジャパンより強いだろ。
クソつまらない上に死ぬほど弱い最悪の代表だ。
233名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:05:55 ID:4Yun2bhM0
カメルーンをはじめブラックアフリカ勢は、なぜか
一試合の中で神の時間帯とクズの時間帯の両極端がある。
前者による猛攻を防ぎきれないと完敗必至だが
(鈴木師匠の二得点で勝ったコンフェデはこの時間帯をどうにかしのぎきったのが大きい)
後者の時間帯に二点以上得点できれば普通に勝算が立つ。

問題は今の日本、どちらの時間帯にも適切な対処ができそうにないことだが・・・・・・
234名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:06:09 ID:DtLYms5D0
>>227
オランダは毎回のように内輪もめしてるが
予選落ちはほとんどないぞ
235名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:06:14 ID:p6USJ+fYO
俺は、カメルーンデンマークは日本が良い勝負出来るくらいの相手だと思うけど、岡田ジャパンでは奇跡待ち試合にしかならないと思う

2002の日本なら普通に期待できる
236名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:06:37 ID:TqgqrQkkO
自国開催以外は1勝もしてないので
目標はあくまで1勝
そしてあわよくばグループリーグ突破
237名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:07:17 ID:oAo/bD+K0
コンサドーレ札幌で監督をしていた時に忘れもしないことがありました。
残り時間10分くらいで0対1で負けている時、ベンチの前を通ったサイドバックの奴が、
ベンチの僕の顔を見て走っているんです。
「何でこいつ見てんのかな?」と思ったのですが、分かったんです。
「今、チームは負けていますけど、僕は監督に言われた役割はしっかりやってまっせ」とアピールしているんです。
「アホかつうねん。お前がどんだけ役割やっても、チームが負けたら一緒やないか」と怒りが沸いてきました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091214-00000046-zdn_mkt-bus_all

僕は横浜F・マリノスの時に、
ミスターマリノスと言われるような奴がいてそれまでずっとレギュラーだったのですが、
僕が監督になってからは1試合も使わなかったんです。
それで1年終わった時、いろんなチームから移籍のオファーが来たんですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091214-00000046-zdn_mkt-bus_all

味スタ駐車場での岡田監督の態度に疑問
http://weblog.hochi.co.jp/football365/2010/02/post-b961.html

2006年ドイツW杯で原博実にダメだしされつづける中村俊輔
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nicovideo.jp/watch/sm9123604
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nicovideo.jp/watch/sm709575
238名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:07:54 ID:Rp1fww8L0
トルシェ「ベスト4は難しいけどゼロではない」
ゲンダイ「そうですか…100%無理と…。岡田では無理と…。日本は最弱だと…
と書くか…」
239名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:08:12 ID:pzo1tUrN0
海抜1500Mじゃなく2300Mあたりで試合やらせろ
番狂わせ起きるかもしれん
23人は今から富士山で高地トレーニングだ
240名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:08:19 ID:ayQtTiMu0
そもそもレベルが低いアジア枠が4つもある事が間違い
岡田はw杯6連敗監督として永遠に歴史に名を刻めるかが
日本代表の唯一の見所だね
241名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:08:30 ID:8h/9z89K0
アフリカって過大評価だろ
個人としては凄い良い選手はいてもチームとして強いかは別
242名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:08:35 ID:hEXWlZS60
3軍のセルビアにフルボッコにされといて「デンマークとはいい勝負ができる(キリッ」とかよく言えたもんだな
243名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:09:44 ID:0HvzSbti0
>>39
左見てみたいなー
244名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:10:32 ID:TqgqrQkkO
前回は勝てる勝てる言われてたオーストラリアにコロッと負けたから
今回は負ける負ける言われてるカメルーンにコロッと勝てると思うんだ
245名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:10:40 ID:b2/rwmSt0
>>195
アルゼンチンの初戦はたいていそう

で、あの試合はナナミのミスパスがなければ引き分けられてたよ、マジで

246名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:10:45 ID:/cEKt1+50
>>240
汚い話をすると、日本がW杯に出場すると多額のスポンサー料がFIFAに入る。
それなら、日本に出てもらいたい。

え?アジア予選が厳しいって?
なら枠を増やしてやるから絶対出てこい。


こんな感じですわ。
247名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:11:33 ID:7N9tygbW0
言葉遊びしてないで球遊びで勝てよ岡田
248名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:11:39 ID:wUY4r/4QP
アジア枠3くらいなら日本出れてないと思う。
249名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:11:40 ID:VV2BLsDk0
正直、3敗しても国民は納得するような空気だし、
プレッシャー無しでいけていいじゃないかw
それより終わった後どう立て直すか考えといた方がいいのでないか
250名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:12:48 ID:rqNAdoir0
>>237
>ミスターマリノスと言われるような奴がいてそれまでずっとレギュラーだったのですが、
>僕が監督になってからは1試合も使わなかったんです。

誰?上野?
251名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:14:24 ID:vuIA1A/u0
オランダやカメルーンの内紛期待してる声あるけどさ。


今一番内紛してるの日本だよ・・・・。
きちんとチームとしてまとまってやっと
勝負できるかな?って感じなのに・・・・。
252名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:14:24 ID:ZTQZGFSL0
トル公のフランス評も知りたいところ。
253名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:14:37 ID:XvrkTTfX0
アジア枠以外を増やせばいい
254名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:15:21 ID:b2/rwmSt0
>>215
ないない

クロアチア戦のこと?

そもそもオーストラリア戦のパンチングミスが無ければ、初戦取れて
そのまま2戦目も有利に見下ろして余裕もって戦えてたよ
すべては1戦目のあのパンチングミスですべての流れがオセロのようにひっくり
かえって追い込まれていくことになるんだよね

そのしわ寄せはみなさんご存知の通り、3戦目のブラジル戦で頂点に達するんだけどね
255名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:15:47 ID:t7jIPD0mO
茸のシャツを引っ張りながら身ぶり手振りでしつこく指導するトルシエが見たいわw
256名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:16:13 ID:pzo1tUrN0
OZ戦の戦犯は壷井だろ
アイツの足攣りでジーコの頭が真っ白になった
257名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:16:17 ID:UZQpCKpQO
現実問題として岡田監督は大してやり方もメンバーも変えないだろうな
それもそれだ
でも内田外して長谷部右サイドだけは諦めがつかない
258名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:16:23 ID:yrzgsy0Z0
ひょっとこみたいなバ監督と協会の老害は消えろよ
259名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:18:12 ID:Iq/h+DV70
>>1
> 「カメルーンFWエトーを防ぎ切る事ができるか?答えはノンだ」

ドイツW杯でもたいがいだったけどな。。。

 ★迫り来るロナウド、ロナウジーニョ、カカ、アドリアーノ

 ★迎え撃つ坪井、中澤、アレックス、加地
260名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:18:17 ID:4Yun2bhM0
>>230
なんかカメルーン、守備に問題あるそうだが
そんなのをバックにして万全のプレーできるのだろうか?
261名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:18:31 ID:oAo/bD+K0
コンサドーレ札幌で監督をしていた時に忘れもしないことがありました。
残り時間10分くらいで0対1で負けている時、ベンチの前を通ったサイドバックの奴が、
ベンチの僕の顔を見て走っているんです。
「何でこいつ見てんのかな?」と思ったのですが、分かったんです。
「今、チームは負けていますけど、僕は監督に言われた役割はしっかりやってまっせ」とアピールしているんです。
「アホかつうねん。お前がどんだけ役割やっても、チームが負けたら一緒やないか」と怒りが沸いてきました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091214-00000046-zdn_mkt-bus_all

僕は横浜F・マリノスの時に、
ミスターマリノスと言われるような奴がいてそれまでずっとレギュラーだったのですが、
僕が監督になってからは1試合も使わなかったんです。
それで1年終わった時、いろんなチームから移籍のオファーが来たんですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091214-00000046-zdn_mkt-bus_all

味スタ駐車場での岡田監督の態度に疑問
http://weblog.hochi.co.jp/football365/2010/02/post-b961.html

2006年ドイツW杯で原博実にダメだしされつづける中村俊輔
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nicovideo.jp/watch/sm9123604
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nicovideo.jp/watch/sm709575
262名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:19:28 ID:7N9tygbW0
グループ内で一番格下なのに、さらに欧州所属か否かで信頼の偏りがあって層が薄くなるんだぜ。
よくもまあそんなチームにしてくれたと感心するぜ。
263名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:19:31 ID:V1KRoVz60
見事正鵠を得とるな・・・
カメルーンが最強とは思わんけど
緒戦負けたら終了ってのはそうだし
むしろ引き分けでも終わりだと思う

264名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:19:57 ID:TqgqrQkkO
まあスポーツだから良い結果になるとは限らないけど
めっちゃ楽しみではある
265名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:20:01 ID:b2/rwmSt0
自分の考える日本サッカー史における世紀の三大ミスは

ドーハでのイラク戦、ショートコーナーで簡単にはずされて、おざなりに
形だけのスライディングでセンタリング上げられたカズ

フランス大会のバティステュータへの気の抜けたミスキックでパスをしたナナミ

ドイツ大会のオーストラリア戦で、何を思ったかフラフラと出てパンチングを
ミスしたGKカワグチ

この3つだよ
266名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:20:19 ID:6Tbv0h7W0
サポーターが殺される前に負けてくれ
267名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:20:33 ID:6YsP/TuX0
なんか日本の対戦相手国の選手がここにきて絶好調なんだよな。
エトー、ウェボ、スナイデル、ロッベン、ベントナー、クロルドルップ…
268名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:23:11 ID:iSvqK40I0
トルシエって正確に予報できる気象予報士みたいだな
269名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:23:12 ID:sMZJslUgO
そんな事トルシエに言われなくても素人の俺でもわかる
270名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:23:46 ID:RFYzWGHX0
トルシエなら超守備的な布陣引くだろうな。
限りなく5バックの3-6-1みたいな感じで
トップはトータル的な能力考えると前田だろうな。
中盤6人のうち4人は本田と長谷部と稲本とあと守備的な奴だな
明神とか選ぶかも。
左サイドは長友として、右が問題だな、加地がいりゃ良いけど長谷部を右に出して、
今野を中で使うかも。
3バックは中澤とトゥーリオと誰か
271名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:24:21 ID:k7rw8GcW0
ところで今回もトルシエさんはテレ東で下手な芝居をするのかな?
272名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:25:28 ID:kVGHqmUjO
【ワールドカップへ向けて】

「マスコミの皆さんの、ネガティブな報道に惑わされないようにしたい」
by中澤佑二( ̄ー+ ̄)ニヤリ

「あっ、核心を言っちゃった〜今、言っちゃったよね(*^m^*) ムフッ」
273名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:25:44 ID:tmemPRih0
トルシエは分かってねえよ!
建前はともかく、協会と眼鏡とスポンサーにとっては三試合戦えばそれでok
勝敗よりは視聴率、負けたら再建へ!ってまた四年間煽って宣伝すりゃ良いんだし
だから初戦に負けても日本の南アW杯はおわらないよ^^
274名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:26:06 ID:8h/9z89K0
アフリカ代表チームって毎大会1チームは決勝Tいくけど他はみんなGL敗退だし
過大評価だって

90年 カメルーン ベスト8
94年 ナイジェリア ベスト16
98年 ナイジェリア ベスト16
02年 セネガル ベスト8
06年 ガーナ ベスト16
275名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:26:37 ID:t5oxmD2m0
てか、玉田とか固定選手多すぎるよなw
矢野とか活躍してないだろw
276名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:26:37 ID:2sea4O1I0
>>273
どう考えてもその3者は視聴率高めようなんて思ってねー
277名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:27:00 ID:pRPO6uZL0
>>274
みんな日本より強い国と戦ってその結果なら強いじゃないか
278名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:27:06 ID:wJNrVVKo0
>>270
元々、フラット3は「3バック」が重要じゃなくて、ダブルボランチが肝の
システム(3-2-3-2の4層構造)だからね。

サイドが弱い構造的欠陥を左右のハーフがカバー。対ソ連が
典型だが、小野があの年はよい守備をした
279名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:27:07 ID:6bc2lJiS0
トルシエの3月発売の新刊ではこうみたい

     岡崎
     (玉田)
  大久保 中村憲
   (松井)
中村俊 遠藤 稲本 長谷部
    (本田圭祐)
 闘莉王     中澤

     阿部

     楢崎
280名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:27:31 ID:7szCeRgz0
人口150万人のアフリカの小国
ガボンよりFIFAランクが下の日本
情けなさすぎる
281名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:27:49 ID:pPd6BK6cO
カメルーンが一番手強いでしょ。
シドニー五輪で退場者出しながらブラジル破った試合とか、98”の対オーストリア戦とか、
突然のセオリー無視の意外性のある攻撃が怖い。
282名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:28:44 ID:2sea4O1I0
>>278
トルシエはどこからどう見ても3ライン
4層なんて間延びして守備にならん
283名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:29:23 ID:8h/9z89K0
>>277
強いか?アジアとたいして変わらないぞ
アジアだって94年にサウジ、02年の日韓、06年のオーストラリア
284名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:29:52 ID:01IdqO1v0
茸が足元でボール貰ってる限り、厳しい。
285名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:30:06 ID:kVGHqmUjO
悪く言って、国民をそういう気分にさせておいて、離れさせようというのが狙いだろ。
今回の組み合わせについて、率直な感想を言わせてもらうと、簡単な試合はないけど、歯が立たない相手でもない。
三勝する可能性も十分にあると思う。これが正しい分析だと思う。
マスコミの正体は「左翼系政治団体」だから、日本人に日本人であることを意識させたくないんだよ。
東京スタンダードで日本人を管理して、飼ってきたのに地方分権や郷土愛、ナショナリズムを広められると自分達の考えが浸透しなくなる。それが理由だよ。

286名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:31:22 ID:P/x6lb1a0
もうゾウさんやキリンさんと仲良くなってくれれば
それでいいよ。4年後だな
287名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:31:24 ID:wJNrVVKo0
>>274
90年にカメルーンが初戦でアルゼンチン(結果はGL3位から復活準優勝)を
破った衝撃が未だに忘れられんのよ
288名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:31:48 ID:a2XEl5wMO
日本代表なんてどうでもいいだろ。スペイン、ブラジル、イングランド、オランダ、アルゼンチン、ドイツを応援するわ。岡田ジャパン(笑)なんざオランダにフルボッコされろw
289名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:31:52 ID:pRPO6uZL0
>>283
今の岡田JAPANとやらがそのどの国よりも上位に行けると思えないんだ・・・
290名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:34:04 ID:e8WeC5+A0
>>285
え・・・?何言ってんの・・?
291名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:34:40 ID:8h/9z89K0
>>289
いや日本がどうこうじゃなくて
カメルーン過大評価だろ

たしかにエトーは凄いけど
カメルーン代表はネーションズカップ守備酷くて早々に敗退したし
292名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:34:51 ID:wJNrVVKo0
>>282
どこからどう見ても・・・たって、2002年当時の欧州のテレビ放送じゃあ
画面にマーカー引いて「日本は四層」って解説やってたんだが
293名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:36:04 ID:fMrV/1eQO
ベスト4の夢は韓国に託すよ。

悔しいけど、見ててワクワクする。
日本人にまた見本を見せてくれ
294名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:36:16 ID:F8cn7cG2O
トルシエって選手としてならJ2クラスだろ
295名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:37:06 ID:DtLYms5D0
オランダ好きで日本戦は100×0でオランダ応援するんだが
ネット以外では「どっち応援するか迷うけど、まぁ日本に勝って欲しいかな〜」と嘘をついております
296:2010/04/15(木) 22:38:07 ID:tMDT3WpQ0
>>291
守備陣を若いのに入れ替えて
建て直しはかってるよね
297名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:39:10 ID:2sea4O1I0
>>292
あのね、簡単に説明するとWBがサイドでトイメンチェックに行ったとき
それと同じ高さでボランチが横のスペースを切りにいくわけ
これがフラットな中盤。レバノン2000でも見てくれ
中盤にギャップがあったら最終ラインをフラットで守るなんて絶対に不可能だから
まして3枚でとかあり得ん
298名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:39:15 ID:wJNrVVKo0
>>295
オランダ応援してると、楽しいけどさあ。

「どうしてこの面子で決勝トーナメント勝ち上がれないの?」
って気になるんだよねえ・・・
299名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:39:56 ID:AEsmrF2c0
>>285
おれはサヨじゃないが90%三連敗だと思う
300沼津FC:2010/04/15(木) 22:40:14 ID:Us6HASGXO
バルサが…ってゆーかリーガのトップチームがモダンサッカーの象徴って考え方が間違ってる
例えばモウリーニョやファーガソン、リッピが今の日本の監督になっても多分トルシエみたいな超守備的布陣にすると思う
だって日本にはそういうピースしか無いからしょうがない
今あるピースを当てはめていって今作れる最強を作るのが良い監督でしょ
岡田は間違ってる
バルサの試合ばっか観すぎ
それかウイニングイレブンのやり過ぎ
301名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:40:38 ID:HHniPpTZO
トルシエJapanなら守備を最優先に固めてカウンターサッカー
302名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:40:47 ID:8TxM3e560
カメルーンとデンマークには普通に勝てるだろ
過去の対戦成績も勝ち越している
303名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:40:59 ID:Y/boa8U00
サカ豚はトルシエに酷いことしたよね
304名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:41:17 ID:r7xHktx20
>>294
選手時代の能力と監督能力が比例すると思ってるのか?あまりに稚拙すぎ。
305名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:41:28 ID:82jtbN+60
4バックというのは守備の戦術的な決め事が多くて3バックに比べて高度だと思う。
そして岡田は4バックでの成功体験がない。
岡田が4バックを採用した試合はJ時代すべて失敗している。
岡田が成功したのは3バックの時。
しかし世界では4バックが主流。守るにしろ攻めるにしろ4バックでなければ
世界では戦えない。
つまり岡田の3バックでは世界では戦えない。
岡田は3バックが通用する国内限定の名将。
4バックで守備を整えられる監督はJにもいるのでそういう人選で行くべき。
306名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:41:31 ID:KSPqH0gL0
トルシエさん、ちょっと前のサカダイのベスト4予想で
回答者の中で唯一、日本をいれていたというのに…
今、危機感を煽れば仕事もらえると思ったのだろうか?
307名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:41:32 ID:AEsmrF2c0
>>302
むちゃだ
デンマークで引き分け狙い
中田はいないんだぞ
308名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:42:09 ID:IWm/bLju0
1勝も出来なくていいからキングカズを代表に呼んでやれ。
309名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:42:11 ID:W/4WzHLo0
トルシエさんの言う通り
310名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:42:55 ID:X1C+A16M0
>>303
いまは反省している。
311名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:43:10 ID:/CkXv6L00
選手のコンディションが悪くても日本以外の3国は放り込みサッカーが出来る
これは小さい様に見えてとても大きな差
312名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:43:33 ID:zIi1YsFa0
>>300
俺もそう思う。
すると解説が守備的でおもしろくない、攻撃的で行くべき
とかコメントするのは日本を過大評価しているのか?
313名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:43:38 ID:a0gXXOq00
トルシエ、今でも好きだ

やめてから駄馬と一緒に一緒にテレビ出たことある?
314名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:43:52 ID:wJNrVVKo0
>>297
そりゃあ、状況によって3-2-3-2になったり、3-4-1-2になったり
するってこったろ。ずっと3-2-3で守備はできないよ。
3-5-2の3層じゃないよ。
315名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:43:56 ID:AEsmrF2c0
カズゴン

ガチャピン小野
ゴリラアフロッリオ朋子
ならきたいする
316名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:44:07 ID:P8pUsqlkO
>>279
左サイドすかすかじゃね?
317名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:45:09 ID:aPOfZYia0
守備が完成されてないから、身体能力勝負になってカメルーンもきついんじゃないか。
318名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:46:08 ID:j5lJhE510
未練タラタラのトルシエトークだが、
トルシエなら一分け位可能かもしれん
このままなら身の危険を押してまでする
アフリカ冒険旅行で終わる
319名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:46:23 ID:PBeriirR0
>311
そもそも戦術の幅が広いんだわ。
例えばオランダはポゼッションベースではあるが必要ならばあっさりカウンターが出来る。
あるいは引いて守る事も出来る。
「自分たちのサッカーをすれば勝てる」といって1枚のカードに固執する日本と比べると
できる事が多いから、試合中に流れで戦い方を変えられる。これはやっぱ強いな
320名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:46:38 ID:zesR+ubI0
エトーってエムボマよりすごいんでしょ?
メチャクチャにされそうな気はするよなw
321名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:46:39 ID:wJNrVVKo0
>>303
トルシエが人間的にダメなのは、南ア監督以にわかっていた
わけだから、トルシエをジャパンの監督にした以上は、協会は
どんなにトルシエが問題起こしても守る覚悟が必要だったろうね。

まあ、当時のサポーターたちもアホだった。
322名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:46:58 ID:KIeiZvSNO
>>6

川淵いなかったら日本はワールドカップまだ出れてないよ。


お前、ジーコのことも2006だけのイメージだけで腐してそうだな。
323名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:47:36 ID:5f46xH2j0
あんなザル守備に負ける気がしねえ。
324名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:47:52 ID:4OJXGPAh0
トルシエ今でも日本から毎年かなりの金が流れてるんだろうな・・・
昔とんねるずの番組で日本代表監督退いてフランスに帰っていたトルシエと
ノリタケがPK対決かなんかしてトルシエが買って100万円ぐらい
ゲットしてたからね。日本人は良い金づるだと思ってるだろうな。
琉球FCの件もね。個人的には好きな監督だったけど、その後の日本の
メディアの対応が嫌になります
325名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:48:25 ID:P729n5QM0
「日本は16強も厳しい」(キリッ)

・・・ハァ?

「日本は1分けすら厳しい」 じゃねえの??

326名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:48:36 ID:/cEKt1+50
ていうか、縦ポンサッカーをされたら
大学生にも負けるってことぐらい調査済みだろ。
327名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:48:47 ID:YQ0rFvOu0
Jリーグ開幕以降
1994年W杯:オフト 出場出来ず
1996年五輪:西野 2勝1敗→グループリーグ敗退
1998年W杯:岡田 0勝3敗→グループリーグ敗退

*2000年五輪:トルシェ 2勝1敗でグループ2位→準々決勝で敗退
*2002年W杯:トルシェ 2勝1分でグループ1位→ベスト16で敗退

2004年五輪:山本 1勝2敗→グループリーグ敗退
2006年W杯:ジーコ 0勝2敗1分→グループリーグ敗退
2008年五輪:反町 0勝3敗→グループリーグ敗退

まあ、トルシェだけは日本サッカー界に物申す権利を、
少なくともセルジオとかよりは持っていると思うよ。
グループリーグを突破したことがあるのって、Jリーグ発足以降、
五輪、W杯ともにトルシェだけなんだぜ?
328名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:48:48 ID:x1NFy94+0
329名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:49:30 ID:X1C+A16M0
>>312
単に無責任なだけ。誰もサッカーのこと考えてない。
考えてるのは、メディアに都合のいいこといって、お祭り騒ぎにして、
お金もらうことだけ。
330名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:49:38 ID:vK6K8XM00
やき豚、マジウゼェ。
勝てるの?じゃなくて勝つんだよ。
W杯イヤーでサッカーが盛り上ってるのが
そんなに妬ましいのかよ。
やきうと違ってサッカーは世界的なスポーツなんだよ。
331名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:50:08 ID:zIi1YsFa0
>>321
トルシエの時は国立でゲームが多かったから良く見に行ったけど
初めのころ名波と揉めたあたりはブーイングだったが
以降はトルシエコールがあったり結構サポとの関係は良かった。
ジージャパンは数回行ったけど好意的だった
332名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:51:50 ID:sBQ9Hnl/0
サッカー盛り上がってるの?
この前代表戦の視聴率が10%きってなかったっけ?
333名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:52:25 ID:zFalVArNP
トルシエに交代してよ。
岡田はもうカンベンして〜
334名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:53:04 ID:qU5EPfi8P
>>1
そんな本当の事を言っても誰もよろこばないだろうに
335名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:53:11 ID:a+4oomPIP
トルシエは元南アフリカ代表監督
これ豆知識な
336名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:54:48 ID:lvddKp5SO
一時予選までは無類の強さ発揮するオランダ


死の組1位通過のデンマーク

アフリカトップクラスのカメルーン


勘弁しとほしいよホント
337名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:54:57 ID:ikGipzpG0
確実に3連敗とか言ってるやつアホすぎw
カメルーンやデンマーク相手なら日本は10回やれば少なく見積もっても3回は勝ちか引き分けられるってのw
338名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:55:41 ID:IwiECATe0
静岡空港が日の目を見る日が来るとは
よかったな
339名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:56:03 ID:N5dNu8I/O
また日本の監督やってくれ
340名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:57:09 ID:ufH8Tg6Y0
日本人は隣の芝生だかんな〜

トルシエがまちがいなく
日本最高の監督だよ

ジーコ→マック
オシム→吉野家
岡田→ふじそば
ヒィディン→びっくりドンキー

比較すりゃトルシエは料亭級
341名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:57:23 ID:A0c3Ebq70
バカ協会とクソメガネのための大会
342名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:57:33 ID:huSeMBL/O
ひでぇ言われようだが正論だからなw

全敗して岡田はW杯6連敗の監督としてギネスに申請して後世まで語り継げ
343名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:57:48 ID:pzo1tUrN0
岡田に払う年俸で来てくれる監督いるだろ
一流は無理だけど、岡田以上のヤツはいるはず
344名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:57:58 ID:zIi1YsFa0
>>337
これがなんとか杯とか小さな大会なら十分あり得るが
どのチームもベストメンバー出して本気出してくるWCではまず勝てない
カメルーンにはホームだがコンフェデで一度勝っているんだけどね
本番では無理だろう
345名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:59:39 ID:IwiECATe0
予想
予選落ち次の日から、朝青に話題が移行
346名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:59:49 ID:gbRIjflhO
トルシエの認識も甘いねえ。初戦負けたら終わり?







いや、もう終わってるだろ。
347名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:01:09 ID:ufH8Tg6Y0
>>346
それ認めちゃ、この特集の仕事もなくなってシマウマ
348名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:01:39 ID:MNDe9B8UO
一勝もできないどころか、全敗するような気がしてきた。
サッカー音痴だけど、選手一人一人のスキルは年々上がってるんじゃないの?普通に考えて。

それであの有り様ってことは、監督の戦略と采配に問題があるとしか思えないんだけど。
349名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:01:43 ID:GbC99m/cP
3戦惨敗すりゃあいいんだよ
負けるように祈ってるよ
糞岡田と糞協会は全員解散しろや
350名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:01:49 ID:IwiECATe0
何で支持率とか、代表監督にふさわしいのは
とか調査しないんだろ
代表なんだから、サポータの意見を聞いてもいいだろ
351名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:02:49 ID:ikGipzpG0
>>344
全然無理じゃないってのw
前回だって残り10分まではオージーに勝ってたし、クロアチアにも引き分け。
ちょっとの運が向けばいくらでも勝つチャンスはあるよ。
352名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:03:22 ID:kRA5YHig0
岡田out
達海in
353名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:04:17 ID:RS34JpwPO
1戦目「絶対に負けられない戦い!岡田ジャパンいざ出陣!」
2戦目「後が無い岡田ジャパン!奇跡を起こせ!」
3戦目「意地を見せろ岡田ジャパン!悲願の初ゴール奪取へ!」
354名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:04:34 ID:GyaPnB4SO
岡田に払ってる年俸でなら最低でもベーンハッカーくらいは呼べるだろ
355名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:04:35 ID:ufH8Tg6Y0
でもさ、野球の鍋ツネだったら
この段階にきて、岡田をトルシエに変えるような事は
絶対にしないと思うけど

犬飼さんもなかなか出来ないと思うけど
川淵さんだったら
きっとみんなが驚くような、そんなことを

やってくれると思うんだ
356名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:05:36 ID:IwiECATe0
もし日本が勝ったら、八百長で鯖落ちするレベル
負けた国から攻撃されたとしても納得出来る自信がある
357名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:05:38 ID:aNX8N7vK0
トルシエのいう通りだな。まぁ既に終わっているわけですけども
358名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:05:42 ID:hNp0yx+d0
ジーコの前回とは違って
岡田には何も期待していないので
3敗してもたいして問題にならないんじゃないか
359名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:05:53 ID:QgkStdRu0
トルシエジャパン見たいお
360名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:06:05 ID:i9K/+Yf9O
韓国「審判を買収すれば勝てるニダ」
361名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:06:19 ID:oE1dccPTO
どんな恥を晒してくれるかだけ楽しみだ
362名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:06:22 ID:I1lk+p7FP
もうオフトでいいよ
363名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:07:19 ID:IgsWy40k0
アフリカのチームは好不調の並みが大きいから何とかなる気がする
あいつら気が乗らないとやる気起こさないし

逆に言うとこないだのセルビア3軍みたいに、やる気満々だとやばいがw
364名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:07:32 ID:z7QRLXPE0
明日につづくのかよ
365名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:07:43 ID:SKiVy+7H0
でもこれだけ厳しいっていわれてて
1戦目勝とうものなら2戦目の視聴率60大きくこえるかもしれんな。
そういう意味でテレ朝の計算も無茶じゃないわけだ。

問題は1戦目勝つ確率が限りなく、限りなく0に近いことだけど。
366名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:07:44 ID:nxb4CQdm0
実際1分けしたら上出来だろ。1勝したら奇跡
367名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:07:49 ID:gbRIjflhO
>>351
おまえさん、今回の代表が前回よりはるかに弱いことを知らんのか。
368名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:07:53 ID:XAAkFSkI0
っていうか 日本の中学生でもこれくらい思ってるだろw
369名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:08:09 ID:+glbNZrFO
いよいよ第二次ファルカンジャパンの誕生か
370名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:08:52 ID:oAo/bD+K0
コンサドーレ札幌で監督をしていた時に忘れもしないことがありました。
残り時間10分くらいで0対1で負けている時、ベンチの前を通ったサイドバックの奴が、
ベンチの僕の顔を見て走っているんです。
「何でこいつ見てんのかな?」と思ったのですが、分かったんです。
「今、チームは負けていますけど、僕は監督に言われた役割はしっかりやってまっせ」とアピールしているんです。
「アホかつうねん。お前がどんだけ役割やっても、チームが負けたら一緒やないか」と怒りが沸いてきました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091214-00000046-zdn_mkt-bus_all

僕は横浜F・マリノスの時に、
ミスターマリノスと言われるような奴がいてそれまでずっとレギュラーだったのですが、
僕が監督になってからは1試合も使わなかったんです。
それで1年終わった時、いろんなチームから移籍のオファーが来たんですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091214-00000046-zdn_mkt-bus_all

味スタ駐車場での岡田監督の態度に疑問
http://weblog.hochi.co.jp/football365/2010/02/post-b961.html

2006年ドイツW杯で原博実にダメだしされつづける中村俊輔
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nicovideo.jp/watch/sm9123604
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nicovideo.jp/watch/sm709575
371名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:09:03 ID:zIi1YsFa0
>>365
今回の視聴率は
25→35→15ぐらいで落ち着きそうだな
372名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:09:25 ID:0wc5q4yb0
トルシエもW杯前は今の岡田監督以上にボコボコに叩かれてたからな。
これはいけるんじゃない?
373名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:09:58 ID:wXn3tqcXO
>>351
今回の代表は前回よりだいぶ弱いよ。

相手は平均的にみて前回より強い。

ってことは?
374名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:10:18 ID:GbC99m/cP
ベッケンバウアーに30億払って
やってもらえww
375名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:10:22 ID:AEsmrF2c0
>>365
時間的にそんな伸びないと思う
376名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:10:26 ID:a2t+HjNfO
0勝3敗 得点1 失点6で、北朝鮮をかろうじて交わして31番目だろうな。
377名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:10:38 ID:qzAlS5iq0
海外の試合見た後に日本のサッカー見ると
オカマが試合やってるみたいに見えるw
あんなのでW杯なんて出ないで欲しいよ。
378名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:11:40 ID:AEsmrF2c0
そういや亜細亜3枠だったらどうなってたんだ?
韓国OGはわかるけど残りは?北朝鮮?
379名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:11:52 ID:8W4bL1KK0
日韓合同開催時の監督とはいえ
ちゃんと結果を出してるからな。
やはり言うことに説得力がある。
380名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:12:18 ID:TahmVw8G0
ねえ、なんでトルシエはFC琉球wの監督やってんの?

ねえ、なんで?
381名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:12:49 ID:UO6SyGIUO
前回大会より期待してないからショックはないだろ

んでこのコードジボワールに断られた無職の監督は日本で何やってんだよ
382名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:13:02 ID:Hn1wvUexO
え?今の代表は前回より弱いか?予選の得点、失点数からみても強いだろ
383名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:13:17 ID:7N9tygbW0
釣男がサバサバとした表情でグループリーグ敗退を振り返る光景が簡単に想像できて困る
384名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:14:09 ID:GbC99m/cP
>>382
お前あほだろw
ゆとりは寝ろやwwW
385名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:14:26 ID:kFpyR90SO
>>380
なんだおまえ
キモいから消えろ
オカマ野郎
386名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:14:38 ID:8h/9z89K0
まず日本の目標は1勝だろう
それと初戦に負けないこと
387名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:14:56 ID:AEsmrF2c0
>>382
さすがに弱いだろ
アジア王者だったんだぞ前回は
388名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:15:17 ID:Hn1wvUexO
世界的に見てもトルシエ?誰それ?なのに盛り上がっちゃうおまいらプライスレス
389名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:15:51 ID:HO1KnoY90
アジアは2枠で残り3枠を欧州のプレーオフに組み込めばいいのに
390名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:16:03 ID:ikGipzpG0
>>373
その決めつけがそもそもなんの根拠もないじゃんw
前回のほうが相手としてはどう考えても厳しいからな。
ブラジルがいたんだぜ。
ヒディングオージーもいたし。
日本代表が前回より弱いってのもWC本番を見なきゃ何もわからないね。
391名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:17:01 ID:B9+KzMtXO
こいつちょいちょい日本に噛みつくな
ケツアゴのくせに
392名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:17:06 ID:0wc5q4yb0
>>377
そのオカマどもでもお前よりはるかに雲の上の存在なわけだww
ちっぽけだなぁお前ww
393名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:17:12 ID:Hn1wvUexO
>>384おら。数字でいわんかい(-.-)y-~数字でしゃべれない男は出世できないじぇ。
394名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:18:09 ID:z7QRLXPE0
>>370
僕は横浜F・マリノスの時に、
ミスターマリノスと言われるような奴がいて
これ誰?
395名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:19:05 ID:nxb4CQdm0
予選突破したんだからオカマも糞もないだろ
396名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:19:25 ID:CK8bzO9F0
そんなことよりそろそろ優勝予想しようぜ?
俺、アルゼンチン
397名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:19:41 ID:psckT2Y90
トルシエ優しいの

1 勝 ど こ ろ か 1 点 も 取 れ な い !っ て は っ き り 言 え ば い い の に

トルシエの半分は優しさでできています。
398名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:19:53 ID:zIi1YsFa0
>>394
直感で井原かなと思ったが
399名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:20:03 ID:AEsmrF2c0
>>396
じゃあおれも
400名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:20:04 ID:/C8KULku0
ドイツW杯の初戦で柳の代わりに小野を入れたときの
トルシエの??という顔が印象的だったww
その後の惨敗は周知の通り。
401名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:21:44 ID:Hn1wvUexO
優勝はブラジルだろ
402名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:21:48 ID:BqwGnYYm0
岡ちゃんは1次リーグ突破の有効な手立ては考えないよ。
クソメガネが考えてるのは、準々決勝でこんな試合ができたらいいなっていうコンセプトだけ。
403名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:26:25 ID:PF0GC3by0
トルシエほど幸運なヤツはいないよな。

中田が全盛期だったし、
開催国特権で予選の対戦相手は弱小国だらけだったし
404名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:26:56 ID:4E+c557H0
万が一に勝てそうな相手はカメルーンだよな…
好不調が激しいから絶不調の時に絶好調の日本がやれば勝てるかも
まあ万が一だけどwwwwwwwwww
405名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:27:53 ID:oAo/bD+K0
コンサドーレ札幌で監督をしていた時に忘れもしないことがありました。
残り時間10分くらいで0対1で負けている時、ベンチの前を通ったサイドバックの奴が、
ベンチの僕の顔を見て走っているんです。
「何でこいつ見てんのかな?」と思ったのですが、分かったんです。
「今、チームは負けていますけど、僕は監督に言われた役割はしっかりやってまっせ」とアピールしているんです。
「アホかつうねん。お前がどんだけ役割やっても、チームが負けたら一緒やないか」と怒りが沸いてきました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091214-00000046-zdn_mkt-bus_all

僕は横浜F・マリノスの時に、
ミスターマリノスと言われるような奴がいてそれまでずっとレギュラーだったのですが、
僕が監督になってからは1試合も使わなかったんです。
それで1年終わった時、いろんなチームから移籍のオファーが来たんですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091214-00000046-zdn_mkt-bus_all

味スタ駐車場での岡田監督の態度に疑問
http://weblog.hochi.co.jp/football365/2010/02/post-b961.html

2006年ドイツW杯で原博実にダメだしされつづける中村俊輔
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nicovideo.jp/watch/sm9123604
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nicovideo.jp/watch/sm709575
406名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:28:01 ID:Rp1fww8L0
でもなんだかんだいってもトルシェの実績にかなわないんだよなぁ。
407名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:29:35 ID:tdiWdh5NO
トルシエは正しい
408名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:29:39 ID:/CkXv6L00
>>403
実際戦ってみたらベルギーが異常な強さだったけどね
決勝トーナメントでベルギーはブラジル相手にさえいい勝負してたよ
409名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:30:11 ID:J0X1IuWu0
ホームだったとはいえ2002年の代表にはワクワクしたな
410名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:30:33 ID:3z6YkrQI0
甘い。

終わってる。
411名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:30:45 ID:Xsj+c8bt0
>>265
お前馬鹿だろ 消えろやアホ
監督を岡田にしたこと以上のミスがあるなら言ってみろよ
412名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:31:36 ID:zIi1YsFa0
>>408
そうそう、あのベルギーは強かったが引き分けに持ち込んだ
稲本の点を帳消しにされたりジャッジがアウェイだったけど良くドローになったと思う
五輪の南アフリカも強かったけどよく勝てたよなぁ。トルシエ時代の名勝負だったわ
413名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:32:02 ID:QgkStdRu0
トルシエin岡田outでいいよ
414名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:32:29 ID:USoNVMAn0
今からでも韓国のやり方をそっくりそのまま真似た方がまだW杯で希望がある
ある程度汚くていいから勝てよ
415名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:32:41 ID:De+m8fne0
>>16
ファン・ペルシ昨日復帰したぞ
416名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:33:05 ID:ZBR08YKK0
>>394
岡ちゃん就任:2003年

井原:1998年移籍
川口:2001年移籍
小村:2001年移籍
俊輔:2002年移籍

こう考えると、永山(オニクさん)かな?
でも、2003年でも何試合かは出場してるんだよね
417名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:34:00 ID:AxTH9w+g0
次はトルシエみたいなムチャクチャな監督がいい
パフォーマンスも重要だよ
岡田みたいな根暗じゃ選手も盛り下がる一方つまんねえ
418名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:34:14 ID:UypYLrWhO
wwwww杯に出るの?出られるの?wwwww杯って低レベルなの?
419名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:35:15 ID:iF/p+M6OO
>>376
北朝鮮はGKの覚醒とテセの調子次第では意外とやるかもしれん
420名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:37:32 ID:UIbvPbxf0
トルシェは守備重視のサッカーだからな。攻撃型の岡田サッカーでは
通用しないと思っているんだな。

見ていて面白くはないが負けないサッカーをしないと日本は互角に
渡り合えない。岡田監督の考えが変わることを期待したい。
421名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:37:34 ID:gePpwXgyO
岡田は現実に戻ってフランスW杯みたいに守備的にするんじゃないの?実際アルゼンチンを1点に抑えたんだからな、まあ勝てはしないけどね。
422名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:38:17 ID:CK8bzO9F0
どっちにしろ2002年より日本サッカーが盛り上がることなんてないんだろうな
423名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:39:12 ID:xeWd/wkTO
>>411
クロアチア戦で川口がバックパスを空振りしたことだな。
424名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:40:15 ID:z7QRLXPE0
松田かな?
425名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:40:52 ID:6om68UB60
ジーコじゃなくてトルシエをそのまま監督にしとけば
ドイツのあの悪夢も無かったけど
結果論だよね・・・・・・・・・・・・・・・・・
426名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:41:24 ID:gfHU7ir3O
>>394>>416
上野。実際は数試合出場した。
先発はなかったと思う。
427名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:41:48 ID:xpviaC4hP
50といわず100の理由をぶっちゃけていいよトルシエさん
428名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:42:19 ID:zIi1YsFa0
>>425
協会会長が岡野さんが続けば、トルシエでなくとも似たような組織サッカーする
監督を招へいしたんだろうけど、川淵に変わった時点で無かっただろうけど
429名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:42:35 ID:Ce0qclZh0
カメルーンはそこまで強くないよ。

アフリカの国って、多民族国家が多い。
アフリカは部族が細かく分かれている上に、白人が勝手に(わざと?)国の線を引いたから。

今、例えば日本が韓国、北朝鮮と合同チームを作るとする。
それがはたしてうまくいくのか?

アフリカって言っても、アジアと同じく、実は文明的なつながりはさほどない。
北アフリカ、それにイスラムの連中だけ。

・・・ただし岡田であれば負けるだろ。
岡田がスリーバック、実は5バックっていうフォーメーションで挑めば勝ちはないけど、二、三割
で引き分けがあるかもしれないが。
430名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:42:51 ID:JkDn0UKqO
私たち劣等チョン猿の日本コンプレックスは凄まじく深い
奴隷民族劣等チョン猿に生まれて悔しい
私たち劣等韓国猿は下位の劣悪種だ
私たち劣等チョン猿は奴隷と慰安婦の子孫でDNAが劣等だ
受験地獄も兵役地獄も労働地獄も辛くて悲しい
学校ではクラブ活動も体育の授業もない惨めな青春で運動するのは異常なエリートスポーツ教育を受ける韓国猿だけだ
私たち劣等チョン猿は経済も文化もスポーツも歴史も技術も惨敗の劣等DNAの劣等種族だ
汚い奴隷と臭い慰安婦を足すと私たち劣等韓国猿が生まれる

中国(サーチナ)報道 「韓国猿の日本劣等感は異常に深い」
・日本の奴隷だったため劣等感が深い
・常に日本の反応が気になってしかたない
・日本コンプレックスが心を支配する状態

私たち韓国猿は劣等な奴隷民族だ。 We inferior Korean Monkeys are slave of Japanese. Dokdo is Japanese territory.
431名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:42:53 ID:WyaWzLth0
モウリーニョ、グアルディオラ、カペッロ、ベンゲル、ヒディング、
ファーガソン、アンチェロッティ、ベニテスがゲストの朝まで生テレビやって
くれないかなぁ、もちろん岡田司会で。
432名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:44:29 ID:uQKUXSgQ0
>>1
正解じゃない


始まる前から終了しているよ
433名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:45:01 ID:ZBR08YKK0
>>424
松田は第二次早野監督時代のときくらいしか干されてないはず
なんだかんだで結構出てる。
434名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:47:13 ID:kQav/zOd0
2ちゃん予想ではカメルンは穴があって
E組で日本が一番勝てる可能性が高い国ていってたのに
トルと正反対やん
435名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:47:25 ID:g/RJpe/SP
ドイツ惨敗は凄いムカついたけど
今回惨敗しても何の感情も沸かないな。協会岡田地味のせい冷めちゃって
トルシエダバティは面白い人達だったなあ…
436名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:48:54 ID:RbcktkTDO
3連敗して岡田が自殺しないか心配だわ
437名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:49:09 ID:X67p5lyk0
2007年8月22日

日本が2−0で勝利 闘莉王、山瀬がゴール カメルーン戦

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/live/jpn_20070822_01.htm
438名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:49:56 ID:ZBR08YKK0
>>426
なるほど。「ミスターマリノス」っていうイメージでもないような気がするけど、いい選手だったな。

若い頃は洗練されたテクニシャンっていうイメージだったけど、
ベテランになってだいぶイメージ変わったな。
泥臭いプレーもやるし、複数ポジションもこなすし、
ついでに生え際も後退してくるしでw

これも岡ちゃん効果だったのか・・
439名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:50:09 ID:XFG8X9y80
東アジア3位の力を見せてやれ
440名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:50:15 ID:ESFAF2e/0
>>436
するわけないだろ
サッカー協会の幹部候補なのに
441名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:50:44 ID:jUF/hCZ50
オシムより長い期間監督してるのに引き継いだとか時間がないとか
訳の分からん言い訳をしてる岡田は終了してくれないかな。
442名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:50:45 ID:685vliezO
今回はテレビも見ないし応援もしない。
駄目な奴らを突き放すことも必要だよ。
協会に金が入らないようにサイレントクレーマーになると決めた。
443名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:51:12 ID:rgh6b7wM0
>>39
これを見る限りトルシエは芸スポ民だな
444名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:51:36 ID:/cEKt1+50
>>403
それでもW杯本選に出てくる国だから、そこそこの力は持ってる。
事実、ロシアに勝った時はマジで驚いた。
445名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:53:46 ID:eK8njvxrO
よく分かってらっしゃる
446名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:54:14 ID:yleCLrzD0
動きが違うだろうな、大人と子供くらい
447名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:54:45 ID:3mLbSg4d0
      ,' /
     i .l
.    | 、
    、.\ ヽ
      、 \ . ヽ ._
         丶.   ‐  _
           ` ‐ _  (^o^)( ^o^)
                  (ー(,, O┬O
                   ())'J_))
    「日本オワタ?」


    「ハジマル前からオワてたよ」
448名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:56:08 ID:X67p5lyk0
おまえら印象操作に乗せられすぎなんだよ

2007年8月22日

日本が2−0で勝利 闘莉王、山瀬がゴール カメルーン戦

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/live/jpn_20070822_01.htm
449名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:56:17 ID:O2GrApK80
トルシエ監督やっていいよw
450名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:56:39 ID:6KWpoRs+O
わたし若い女だけど
監督は松木でないと絶対に無理
451名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:56:39 ID:fny4Ia080
初戦というか1試合でも負けると予選敗退の可能性は高くなるよ予選はたった3試合しかないんだから
452名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:57:17 ID:o8E//tes0
カメルーンもFWにパスがつながらないじゃん
全然
453名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:57:48 ID:H04kohusO
向こう30年w杯では勝てないだろ
454名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:57:49 ID:1BPzoNUX0
初戦に負ければ日本でなくても大抵終わる
あーあーせめてとぅるしぇに変わんねーかなー
455名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:57:53 ID:yxvewMYR0
たちあがれ日本
たちされタケ
456名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:58:22 ID:XvrkTTfX0
>>450
457名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:59:38 ID:e7lPx15X0
思い切って3バックかなぁ。
まぁ今まで何だったんだって話になるがwww
458 ◆GacHaPR1Us :2010/04/15(木) 23:59:46 ID:lSUAyVIu0
>>10
まあそういう時期だしな。就職戦線異常なし
459名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:00:01 ID:CURCPb9TO
悪の枢軸
岡田 犬飼 川淵

早く去れ
460名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:00:03 ID:fabeEU960
>>450
あのオヤジギャグを聞かないと欲求不満になるとか
461名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:00:31 ID:wwKpynugO
>>371
焼豚乙

>>372
叩いてたのは協会主導でマスゴミが叩いてただけサポは支持してる奴が多かった
海外メディアはキムチより日本が良い成績を収めるってのが主流だった

岡田を庇ってるのは腐った協会の奴らだけ
462名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:00:44 ID:S0C2iAP80
俺の友達の父親で、AUSに住んでるイタリア人がいるんだが
北朝鮮は侮れないといっているらしいw
やっぱし66年に負けたり、韓国とも何度も対戦してるけど
結果的に1点差とか多いからなんだろうなぁw
侮って全然おKって言っといたけどなw
463名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:02:21 ID:/LtSN0gb0
カメルーンはDFが弱いからわずかながら可能性あると思うけど、
残り2つのヨーロッパの国はまずダメだろうな。あっちはアフリカン
のようなやらかしは期待できない。
464名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:03:45 ID:gePpwXgyO
次に西野だけはやめてくれよ。日本人では絶対ダメ。
465名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:03:50 ID:WLbr/h9MP
何気に名将トルシエ
466名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:04:40 ID:uWz+sF5JO
>>265
・オフト続投をやめてファルカン招聘

・ネルシーニョを断って加茂続投

・ミルティノビッチを断ってジーコ招聘
467名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:04:47 ID:2Wy5XL1/O
今大会を機にJリーグも消滅するだろな

一部のサッカー協会幹部が私腹を肥やす為にサッカー全体が終了するなんて

欲にかられて金の卵を産む鳥の腹を裂いて殺しちゃう話しみたいだ
468名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:05:28 ID:uFrXWSrc0
>>463
そうかな
欧州での大会だったらそうかもしれんけど
今回は南アフリカだからな
欧州のやつらって欧州以外で試合することもないし実力発揮できないと思うよ
469名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:05:35 ID:rt6xVRv10
気がついたら中澤ずいぶん衰えたよな…
エトオを止められる可能性は限りなくゼロだ
470名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:05:53 ID:XsIWKueP0
これは、じゃあお前が監督やれよって言われるの待ってるんじゃないかな
471名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:06:03 ID:jorkYqCj0
>>448
その勝利がオシムの力じゃないなら期待できるがナー。
監督が違うだけで全く別なチームになるからなサッカーって。
472名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:07:11 ID:I2Crn/yM0
デンマークの過去大会の成績見たらもう絶望するしか無いんだが
473名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:07:26 ID:hBDOAA+U0
>>466
並べるとある意味爽快だねえw
これだけウンコ踏めるってのもなかなか無いよw
474名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:07:46 ID:g+bwcXfPO
>>344
いまの岡田のチームが勝つとこは想像できないが

対カメルーンの戦績は2勝1分け負けなしだから
しかも三回ともほぼベストメンバーだし
3回やって負けなしってのは十分なデータになるよ
475名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:08:35 ID:deSpvq4o0
>>469
エトーを止めてたのは中澤トゥーリオだけじゃなく、そこに鈴木啓太や阿部が絡んでいてこそだ
476名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:08:52 ID:w/Y6K/Wg0
全敗するほうに、俺は賭けさせてもらよ。
477名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:08:54 ID:lV5HWnEL0
続きが気になって眠れねえよトルシエ
478名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:09:38 ID:deSpvq4o0
>>476
じゃあ俺は全敗しない方に賭ける。
何を賭ける?
479名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:10:38 ID:fabeEU960
俺は岡田の二大会連続3敗を見たいから3敗にかけたい
480名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:10:44 ID:w/Y6K/Wg0
>>478
じゃあ、俺の全財産を。
481名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:10:55 ID:CtuAOOPGO
デンマークとかスウェーデンって、毎回本大会に出てこれるチームじゃないけど
出てきたらきちんと準備してくるから結構強いチームに仕上げてくるよな
482名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:10:57 ID:ZSkbh3eY0
オランダ   欧州の強豪 いつもW杯では実力出せていない 今回は出してくる
カメルーン  アフリカの雄 選手のほとんどが欧州クラブでプレー 身体能力凄い
デンマーク  過去予選敗退なし 組織と高さを兼ね備えてる ベントナー要注意


wwwwwwwwwww
むりぽ
483名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:11:10 ID:g+bwcXfPO
>>320
エトーの方が格段に良い選手だが身体能力だけ取ればエムボマは化け物
日本人はエトーの方が抑えやすいと思う
484名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:11:50 ID:jorkYqCj0
予選リーグ突破には誰も賭けないのなw
485名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:11:56 ID:/n4a/UNSO
トルシエに同意。
日本代表には頑張って欲しいけどねぇ…勝てないだろうな
寂しい限りだよ
486名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:12:01 ID:dUk8OhXU0
全敗1.0倍
一分1.5倍
二分3.0倍
一勝10.0倍

ぐらいのオッズじゃね?
487名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:12:23 ID:PKNLXh/v0
強いチームみたいな、
中盤でパスをつないで前線にもっていくというスタイルじゃなくて、
弱いんだからシンプルに考えて、
とにかくボールをゴール前の選手に運ぶというスタイルでいいでしょ
488名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:12:32 ID:ZSkbh3eY0
岡野さん 長沼さん がいたらこんな腐った組織になっていなかったのに・・・
無念・・・・・・・・・・・・・・
489名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:13:01 ID:y0Gf8U/b0
>>484
予選リーグじゃないよ
グループリーグだよ
490名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:13:05 ID:HMIbpsqUO
良くて1分け2敗だな。
491名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:13:21 ID:+2gq25P80
>>486
今回は勝ち数じゃなく失点数でオッズ組んだほうが早そうだw
492 ◆GacHaPR1Us :2010/04/16(金) 00:13:25 ID:ao3kgMba0
>>463
DFが弱いったって、ボールは一つしかありませんよ?
493名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:13:35 ID:03g/mRKJ0
日本代表チーム1、フィジカルの強い本田でさえCLのインテル戦でエトーと
フィジカル対決があったけど本田でさえエトーのフィジカルに負けた。
本田が前に飛んでたなw
中澤に勝った本田でさえエトーに負けたくらいだ。
中澤、釣男が1人でエトーと勝負しても勝てる訳がない。
エトー1人に3〜4人で止めないと確実にやられる。
それだけエトー1人に3〜4人つける価値がある。
494名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:14:04 ID:ZSkbh3eY0
>>487
だって監督がスペインサッカーやるって

接近展開連続するって
495名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:14:14 ID:fabeEU960
>>488
岡野さんはやはり東大卒だよな
496名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:14:22 ID:AIQrjzUzO
>>483 エトーさんも化け物さんですよ日本人には
497名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:15:33 ID:ZSkbh3eY0
>>493

まじっすか?本田とエトーの体格差でも本田負けるってwwwwww


498名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:16:40 ID:nqFAW0vTO
アフリカのチームは大会初めはやけに強い。
つまり全敗確定。
499名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:18:51 ID:HnFCMKB40
今の日本なら、オランダに5点くらいとられそう
500名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:21:24 ID:PYrjiXZM0
98年のオランダになら10点くらいとられるけど
今回は6点くらいで済むんじゃない?
501名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:21:27 ID:A8b3v8lk0
3戦目のデンマーク戦が最大の見所だな
502名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:21:56 ID:deSpvq4o0
>>480
乗るぞおい
いいのか??

503名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:22:20 ID:sA7d4JV70
コンサドーレ札幌で監督をしていた時に忘れもしないことがありました。
残り時間10分くらいで0対1で負けている時、ベンチの前を通ったサイドバックの奴が、
ベンチの僕の顔を見て走っているんです。
「何でこいつ見てんのかな?」と思ったのですが、分かったんです。
「今、チームは負けていますけど、僕は監督に言われた役割はしっかりやってまっせ」とアピールしているんです。
「アホかつうねん。お前がどんだけ役割やっても、チームが負けたら一緒やないか」と怒りが沸いてきました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091214-00000046-zdn_mkt-bus_all

僕は横浜F・マリノスの時に、
ミスターマリノスと言われるような奴がいてそれまでずっとレギュラーだったのですが、
僕が監督になってからは1試合も使わなかったんです。
それで1年終わった時、いろんなチームから移籍のオファーが来たんですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091214-00000046-zdn_mkt-bus_all

味スタ駐車場での岡田監督の態度に疑問
http://weblog.hochi.co.jp/football365/2010/02/post-b961.html

2006年ドイツW杯で原博実にダメだしされつづける中村俊輔
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nicovideo.jp/watch/sm9123604
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nicovideo.jp/watch/sm709575
504名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:22:26 ID:03g/mRKJ0
>>497
マジ。
モスクワのホームの試合で本田が守備参加してエトーとのタイマンのシーンがあって本田が飛んでたw
そのかわり本田はファールをもらったけど。
あのフィジカルの強い中田でさえあんな飛びかたはしないぞというくらい本田が飛んでた。
そのシーンを見て中澤や釣男がエトーとのタイマン対決があっても絶対に負けるなと思ったね。
本田も、エトーと勝負したのだから日本代表全員に情報を流してもらいたいものだ。
エトーと接触したのだからね。
505名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:23:25 ID:PlIn51a6P
なんだかんだでトルシエが一番日本のサッカーの特性を掴んでいたよね
506名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:23:31 ID:deSpvq4o0
>>493
そんな価値は全くないよ
馬鹿すぎ
507名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:24:22 ID:lsuO/tKs0
点が取れないから守るしかないのに
その守りも糞なんだからどうしようもないだろw
当たり前のように3戦全敗ですw
508名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:24:31 ID:0kZURPk70
トルシエ「カメルーンは1次リーグE組で最強」

日本が初戦でカメルーンを下す

自信をつけた選手とサポは臆することなくオランダ戦に臨み気迫のドロー

サポは「これはイケる!」と大盛り上がり、そして背中を押されたチームもデンマーク戦でしぶとく勝利

1次リーグ突破


トルシエの影ながらの後押し、戦略ですね
509名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:24:35 ID:WClgC0Ou0
510名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:24:47 ID:XiDmdmk3O
>>1
オマエが言うな!
511名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:25:02 ID:deSpvq4o0
過ぎた評価は相手をプレイしやすくさせるだけ。
相手のリズムに合わせてしまうということと同義
試合を支配しなければ勝てない
512名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:25:34 ID:eCjEmG9gO
トルシエ最高や!岡田なんて始めからいらんかったんや!
513名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:25:35 ID:ZSkbh3eY0
>>504
はんぱねーーーー

劣化中澤には無理じゃん ただでさえ スピード系に弱い中澤ww

ギャン や マリク にも振り切られていたのに エトーなんて無理でしょ??
514名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:26:49 ID:3D1/sHy20
トルシエからここまで厳しい予想を聞くのは初めてだな。
今回はそれほど酷いということか。
515名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:26:57 ID:aSR3Y6d50
トルシエのサッカーは守備の土台はできてるから
今の強敵相手に失点ばかりしてる代表に関していうことは説得力がある。
特に岡田と違うなと思ったのが
中村俊輔は使うが遠藤は使わない戦術理論。
理由は守備力が弱い二人を同時に使うと守備にほころびがでるから。
ボランチには守備の強い稲本と長谷部。
トルちゃんに今、急に変わっても今よりはよっぽどいいと思うんだけどな。
516名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:27:07 ID:1JNQtQ6F0
ファウルすればとまらんことはない
517名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:27:46 ID:voGNgpEJ0
こんなの100人中100人が思ってることだろ
わざわざ記事にするまでもない
518名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:27:58 ID:ksh5uY7vO
最早サッカー日本代表に勝ち点3を期待するのはマケボノさんに勝利を期待するに等しいな
519名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:28:14 ID:vaSCmRWG0
>>8
身体能力は高いけど戦術理解度が足りないんじゃないのかな
520名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:29:20 ID:kr38EQdq0
ヒンメルのシューズ、つかったことあるやついる?
すごくいいんだよ。
派手さはないけど、変なくせがなくて。
さすが、ラウドルップの国だよ。
監督が岡田である以上、
おれ、真面目にデンマーク応援するから。
521名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:29:46 ID:ZSkbh3eY0
>>519
ネタだよねwwwwwwwww
欧州で活躍してる選手ばかりだよwwwwwww

冗談はよしこちゃん
522名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:29:50 ID:deSpvq4o0
トルシエとか言ってる奴恥ずかしすぎる
523名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:30:43 ID:6XzG8iJ+O
当たり前じゃん

何が世界を驚かすサッカーだよ
524名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:30:49 ID:jv6+SfBj0
カメルーンのW杯実績なんて日本以下のカスってことを理解してないサッカー関係者が多い
呪いブーストで1大会だけ強かっただけなのに、彼らには印象的なんだろうな。やたら持ち上げられてる
525名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:32:17 ID:deSpvq4o0
>>519
足りないよ
サッカー脳と頭の良さは違うかも知れないが
ちょっと前まで植民地であんな教育も何もなってない場所で育った連中が戦術理解度高いわけがないだろう
高いのが中にはいるとしても、それは全体に波及するレベルの話しじゃない
526名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:32:47 ID:voGNgpEJ0
コートジボワールのメンツとか見たらめちゃくちゃ強そうなんだけどな
優勝候補って言ってる人は一人もいないよな
527名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:32:48 ID:NwhmsSTW0
まあ海外からしたら日本に対して
お前が言うな
って思うだろうけどな
528名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:33:05 ID:3D1/sHy20
>>524
分かるよ。
カメルーンは所詮サウジクラス。

でも今の日本はサウジにも勝てないんだよ。
日本に00年代前半の実力があれば、もっとW杯を楽しめたかもね。
529名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:33:08 ID:ARBMOLKf0
>>388
英語圏は野球だからな
フランス語圏はアフリカ
530名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:33:46 ID:m1yFV2Ee0
>>39を見るとメディア露出と引き替えにトルシエなりに歩み寄ってるんだな

中村俊と楢崎は絶対にトルシエのファーストチョイスじゃないし
DFラインのボールスキルも釣男以外は奴の好みから遠い
まあタイムリミットを考慮してのことかも知れないけど
531名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:34:11 ID:03g/mRKJ0
トルシエは確かに分かっているよな。
中澤と釣男が守備の要と言われてるけど両SBの内田と長友の守備が全くダメ。
もう1人中澤と釣男のようなDFの選手がほしいとも。
またオシムもよく分かってた。
中澤、釣男の他にも第3の守備型の選手が必要と言ってた。
ボランチの選手で。

          遠藤  長谷部

      長友  釣男  中澤  内田

こりゃあ確実にドイツ大会と同じレイプされるだろうね。



532名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:34:55 ID:ZSkbh3eY0
なんで植民地とか教育とか関係あるのwww一般国民が試合するの??

533名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:35:05 ID:nkEZQS6A0
日本目標ベスト4(笑)というのが知れ渡ってるなw
W杯でも現地実況の人が「日本は目標をベスト4に・・・」とか言って世界中の笑いを誘うのかなw

すんげー恥ずかしい。せめて惜敗しろ。
534名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:35:33 ID:zVS9B/Wa0
相手はカメルーンだろ?

ライオンの目をした男が必要なんじゃないか?
535名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:35:45 ID:3tSX1isd0
>>528
そのサウジはバーレーンに負けるくらい弱くなってんだが
536名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:35:59 ID:hKuTKAtN0
>>525
まあ日本人が欧州で干される場合の理由の多くが戦術理解の低さなんですけどね
537名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:36:39 ID:deSpvq4o0
>>532
なんでおまえ楽しそうなの?意味不明なんだけど
538名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:36:39 ID:0PPaNTPZO
でも勝てる確率が一番高いそうなのもカメルーンではあると思う
通算でたしか負けはないみたいだし一回エトー来たときほぼ封じ込めてたよねたしか
まぁポジション違ってたからなんとも言えんけど
539名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:37:23 ID:sYfM9akTO
トルシエの時になんとかなってたのは
ラインコントロールしてたからだよな?
540名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:37:25 ID:ZSkbh3eY0
ーーーーー前田ーー森本ーーー
ーーーーーーー本田ーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーー
ーーーー小野ー稲本ー長谷部ー
中田ーーーーーーーーーー加地
ーーーー中澤ーー田中ーーーー

541名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:37:48 ID:HbEhv6e5O
アフリカサッカーに関してはエキスパートだしな
そうか、オランダ以前に亀に粉砕されるのか
542名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:38:07 ID:deSpvq4o0
>>540
それでどんなサッカーをするんだカス
543名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:38:50 ID:ZSkbh3eY0
>>542
カス しね
544名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:38:58 ID:03g/mRKJ0
>>533
もうとっくに笑われてたよ。
アジアW杯最終予選で、オーストラリア戦に負けてピムからバカにされてた。

「W杯ベスト4を狙う日本に我々が勝ったのだから、我々は簡単にW杯でベスト4になれるね(笑)」

ってね。
記者会見でメディアやマスゴミから笑いがあった。


545名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:39:37 ID:QXSyEs850
カメルーンが実は大した事ないとか言っても
今の日本は東アジア選手権で3位になったり(北朝鮮の代わりに香港だからビリも同じ)
セルビア国内選抜(監督代行)に0−3で負けるレベルだからなぁ
十分強敵だよね
546名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:40:23 ID:WAiOtrF90
もう全敗するのは分かってるんだよ
求められてるのは日本と同じ予選リーグのチームからワールドカップ得点王を出させないようにすることだけだよ
それすらも難しいだろうけどな・・・
547名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:40:47 ID:voGNgpEJ0
岡田監督をみるとゲゲゲの鬼太郎のこいつに見えて仕方ない
http://www.figure.kanaya440.com/images/items/gegege_hero/009.jpg
548名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:41:34 ID:ARBMOLKf0
>>545
そうかわかった
日本もトルシエ監督代行でいけばいいんだ

戦跡だけは岡田ジャパンで記録してあげればいい
岡田さんには日本でゆっくり休んでもらおう
549名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:41:36 ID:qV8RNpPn0
アフリカのチームっていつも前評判高いし、それなりのビッグネームも多いけど
毎回期待外れで終わるよね。
アフリカ人ばかりが集まるとまとまらないんだろうな。
550名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:42:02 ID:dUk8OhXU0
>>544
あの眼鏡心筋梗塞で倒れねーかな
551名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:42:42 ID:JdRI4b5f0
>>547
フランスW杯抽選にいったときもあまりにステレオタイプな旧日本人っぷりで笑いをとってた
552名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:43:57 ID:2PwgEEUN0
もういかに点差少なく綺麗に負けるかだな。
それと3試合で1点取れるかどうか。
553名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:44:22 ID:ZSkbh3eY0
岡田 wwwwwww

胴長短足 メガネ 出っ歯 チビ ガリ勉 もやし 一重 気持ち悪いwww

554名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:44:32 ID:lsuO/tKs0
日本だけ1点取れば勝ちの特別ルールがあっても
負けるだろうな。
どうやって点を取るかじゃなくて
どうやって点を取られないかばっかだもん。
555名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:45:52 ID:JyeSBL5UO
うぜー
トルシエは焼き豚かよ
556名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:47:16 ID:+LsdB6DX0
特別ルール:3点以内に抑えたらその試合は日本の大勝利



よしこれで優勝狙えるな
557名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:48:20 ID:8edJmSax0
大久保を招集しなかったら岡田は多少は評価できる
点をとらなくてもチームに貢献しているFWはたくさんいるのに
大久保の起用は百害って一理なし
558名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:49:02 ID:/n4a/UNSO
負けるにしても1点くらいとって欲しいよなあ
ゴールシーンで熱く盛り上がれないだろ〜よ
559名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:50:21 ID:voGNgpEJ0
4年前と比べて成長してる選手が本田くらいしかいないというのが致命的
560名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:50:22 ID:bwuX99ia0
新選組のコピペを頼む・・
561名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:51:00 ID:kr38EQdq0
>>515
まさにトルシエだね。
最終ラインをフラットにして幅がないから
ボランチが前の広い空間を埋める必要がある。
しかしそれは、やはり異端のスタイルだと思うよ。

ヒディングのように両サイドを少しあげてラインに幅を持たせたほうが
全体的に無理なく連動できる。

守備のまとめ方という意味では
ブッフバルトのほうがトルシエより上だった。
FW以外、ほぼ全員、最低限の守備ができるように指導して、
自在に縦にポジションチェンジしていく。
そのメリットは「行った先でそのまま仕事すればいい」という省エネ。

ヒディングやブッフバルトのような
自由に連動するシステムのほうが、やっぱり優れているんだと思う。

562名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:51:06 ID:3tSX1isd0
>>557
大久保が一番ファール貰ってるだろ
セットプレーのチャンスを取れる選手じゃん
563名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:51:21 ID:bpIIvHC20
内田の守備は相当にやばいからな
時代遅れだが3バックにして、WBとして試してみれば良かったのに
もう大会目前じゃねぇかよ
564名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:51:31 ID:DF623OR1O
まぁ前回のブラジルと一緒の死のグループの絶望感ありありのときよりは今大会はまだベスト16の可能性はなくもないけどな
565名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:52:30 ID:v9o9ePvr0
>>6
川淵が現場から離れて運営分野に行くと発展する日本サッカー界w
566名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:52:33 ID:8qxjNKGg0
そろそろ、ガチガチに引いて守ってカウンターの練習を始めるべきでは?
4年後には少しはサマになってると思うんだけど。
567名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:53:09 ID:nnKiBc7u0
>>559
一応長谷部も
568名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:53:27 ID:m1yFV2Ee0
>>561
ブッフバルトは根本的・決定的にやり方が違う
フィンケがやってることならトルシエと比較しようがあるけど
いわゆるボールオリエンテッドの守備ポジションてやつね
569名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:53:28 ID:voGNgpEJ0
>>564
グループがどうこうより日本のメンツが死のメンツだからなぁ
570名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:54:21 ID:rDN2BS1z0
>>564
残りがOZとクロアチアだろwボーナスステージだったじゃん
571名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:55:07 ID:8edJmSax0
>>566
ギリシャもそれでEURO優勝したからなあ
572名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:57:05 ID:CURCPb9TO
>>570
え?
573名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:59:23 ID:CURCPb9TO
>>571
懐かしいな。ハリステアスとオットゲーハル監督やっけな?
ロナウドとデコがブレイクしたんだっけ?
574名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:02:01 ID:dbbVSaS90
トルシエは直前になって中村を外す。
直前までひっぱらないとクビ切られるし
今なら日本での仕事さらに減るからな。
575名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:04:34 ID:Y0E07voF0
クソメディアどもがどこもかしこもデンマークをまったく取り上げないとか何なの?
その他大勢だとか思ってんの?
576名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:05:25 ID:GmjVIZMU0
>>557
自分もコイツだけは二度と見たくないんだけど、どういうわけかオカダさんは
お気になんだよなー

コイツ、本選でも絶対にやるよ
後ろから突っついたり、ダイブしたり、身体に汚いプレーが染み付いてるんだよな
577名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:06:03 ID:8edJmSax0
>>571
当時スポーツニュースで、日本もギリシャの様に優勝できる可能性は
十分あります!とか言ってて吹いた記憶がある

>>573
オットー・レーハーゲルね正しくは
クリロナが代表初ゴールだった気がする
578名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:06:07 ID:bpIIvHC20
ギリシャはGKがよくてDFが強かった
そんでザゴラキスをはじめ、MFがスライディングタックルでゴリゴリ削ってたな

日本代表ではスライディングタックルってあまり見ないね
579名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:09:05 ID:4B/Rfrfe0
>>しかし、まだ遅くはない。まずは現実を直視しながら、1次リーグ突破の有効な
>>手立てを真剣に考えるべきである。
オレを踏み台にしてもイインダヨ!!
580名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:09:09 ID:E/ILY5pL0
16強どころか1分け1得点すら厳しいだろ。
初戦で先制点を取られた瞬間に日本は終わりだろ。
581名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:10:04 ID:iaC1KP/y0
さっさと辞めろよ、クソメガネ
蹴たぐりまわすぞ
582名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:10:14 ID:8edJmSax0
>>578
あと、回りから見れば愛し合っているかのような密着した
マンマークね
583名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:10:42 ID:XsORdJWn0
岡田なら3連敗確実だ。
トルシエなら1勝1敗1分くらいにはできるんだろうなぁ。
584名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:14:57 ID:03g/mRKJ0
カメルーン、オランダ、デンマークから1点も取れない気がする。
つーか点が取れる匂いが全然しない。
585名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:17:24 ID:GmjVIZMU0
>>256
ホント遅くなったけど、ツボイもとろいディフェンスで代表レベルでは
ないんだけど、やっぱりカワグチに尽きる

ヒディンクの超攻撃的パワープレイの前に、たしかに日本代表は青息吐息で
息も絶え絶えだったよ

でも、実はオーストラリアはかなり苛立っていて、雰囲気的にはどんなに
押されていても点にならない、入れられる気がしないっていうゲーム展開
だったんだよね
実際、オーストラリアのシュートも正確性をかなり欠いてたんだよね
だからそのままグダグダとダラダラと押さえ込んでいけばよかったんだけど
そこへカワグチの集中を欠いた、なんだか舞い上がって判断を誤った
パンチングだよ
どんなに攻め込んでも決められずに、残り時間も迫ってくる相手にとって
それがどんなに大きなプレゼントになったかは簡単にわかると思う
586名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:17:56 ID:we6I+DBX0
日韓ワールドカップ、トルコ戦で日本が負けたのは
このフランス人の無能のせい
587名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:18:36 ID:K9MexQtD0
絶対に負けられる戦いがある
588名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:20:04 ID:rEZJnrZiO
糞メガネは采配も選手選考も顔も糞だから腹が立つ
589名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:20:51 ID:bFj5kkjx0
>>586
そこまで運んだのはトルシエの功績だけどね。
スタメン変更に関して言うなら、あれは実は鈴木・柳沢の負傷によるやむを得ないものだったことが明らかになってる。
別に奇をてらった采配ではない。
590名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:21:48 ID:vGPZSuRt0
日本が勝ち進んだらどこと当たるの?
591名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:21:49 ID:03g/mRKJ0
岡田が指揮したフランス大会は

アルゼンチン戦、無得点
クロアチア戦、無得点
ジャマイカ戦、1点(ゴン1得点)

岡田采配、戦術では得点の匂いさえ感じられない。
国内組のセルビア(2〜3軍)にホームで1点も取れなかったからなあ。
日本はWCメンバースタメンが5人くらい?いたっしょ?
またサブをも含めたことを考えるとね。

592名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:22:24 ID:JmNGcAe30
俺、サカ豚だけど、もうサッカーなんかどうでもいいや。
海外選手もぱっとしないし、Jリーグは奈落の一歩だし。
もう、サッカーに未来はありません。
593名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:22:59 ID:/T/jOf8q0
>>590
オランダは次どことやるかが正解
594名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:23:37 ID:RIJeITeFO
トルシエは日本人の特質をよく知ってたから成功したんだよ
その成功を曲解した協会とメディアが勘違いして身の程を知らないサッカーを推奨しはじめて、選手も勘違いして06年惨敗

オシムが来て再び日本を現実に引き戻そうとしたけど、勘違いしたまんまの日本はオシムを叩きだし、オシムは倒れた

そしてとどめは協会の犬、岡田の監督就任。日本の勘違いを絵に描いたようなゲーム感覚の采配を繰り返す
おまけに日本特有なぁなぁ体質で責任の在処もはっきりしない・させない始末

終わってんだろこれ
595名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:24:16 ID:07hbpLsX0
茸がメンバー入りした瞬間終わる

本田、松井が調子よくても勝ち点1か2だろ
596名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:24:25 ID:EusaKFaIO
こういう状況下で日本戦を中継するテレビ局は、
無理矢理にでも景気の良いフレーズを用いて視聴者を掴まなくちゃいけないんだから大変だよな
597名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:24:55 ID:vGPZSuRt0
2014にどのくらい強くなるかだな
期待の若手って育ってるのか?
598名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:25:54 ID:hg0lfYcZO
>>586
ユースからフル代表までトルシエの実績が最高だからな。
599名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:25:55 ID:ZS3VGBJI0
中村使ってる限り日本が暗黒時代であるのは確定済み
600名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:26:53 ID:Ajp1PaJJ0
>>584
集中力が持続しないアフリカ勢からは1点取れると期待してる
韓国よりも点取りやすい相手だと思う
601名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:27:10 ID:hbCeqyJm0
屋根から落ちて死ぬ可能性が高いが仕事は楽で給料の高い食事も毎食出るとび職と
安全で楽な仕事だが仕事に必要なものを自分で買わないといけない給料の低い食事も出ない仕事

お前らならどっち選ぶ?


602名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:27:25 ID:CURCPb9TO
06年は運もなかた
死のリーグ
高原加地怪我
中田稲本小野 欧州で首寸前

チーム状態は最悪だった。
603名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:27:43 ID:mBvzem8v0
中村がいるかいないかで変わるようなチームかよ

少しは現実を見ろ
604名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:27:55 ID:d/OsHTCf0
>>1
よく言った!
605名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:28:10 ID:4EYENnF40
結局弱いことよりもつまらないことで叩かれてると思う
606名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:31:56 ID:dUk8OhXU0
>>598
ワールドユースで準優勝なんてもう無理…
607名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:32:21 ID:upMxfUJp0
内田がいないとSBからの縦パスが無くなり
遠藤がいないと後方からのビルドアップと緩急が無くなり
茸がいないとボールを持てる選手が少なくなり
釣男がいないと後方からのフィードの精度が悪くなり
大久保がいないとダイアゴナルの動きで前線に飛び出す選手がいなくなり
ケンゴがいないと縦に遅すぎる遅攻サッカーになる
608名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:33:49 ID:Vkf/ckMxO
トルシエの言ってる事は至極正論。
岡田のベスト4発言も別にいいけどさ、マスコミはそれを真に受け過ぎなんだよ。
あのグループ相手に1勝でもすれば、それだけでサプライズ。
テレビ解説者もハッタリばっかかまさんと、もっと現実の力量の差をハッキリ伝えないとイカンよ。
609名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:35:19 ID:03g/mRKJ0
>>586
でもトルコは日韓大会で3位になった国だよ。
組み合わせにもよるけど落とせない国は確実に勝ってた。
しかもトルコは開催国の日本と韓国の2ヵ国と試合し勝ってる。
いくら弱い国でも開催国と当たるのは当たりたくは無いからね。
当時のベルギーやロシアでさえ開催国の日本とは当たりたくないと言ってた。
日本は落とせない試合では必ず落してる。

ちなみにトルコの成績。

ーGLー(1勝1負1分 得点5 失点3 得失点差2 GL2位通過)

トルコ 1-2 ブラジル
トルコ 1-1 コスタリカ
トルコ 3-0 中国

ートーナメントー
トルコ 1-0 日本  (ベスト16)
トルコ 1-0 セネガル(ベスト8)
トルコ 0-1 ブラジル(ベスト4)
トルコ 3-2 韓国  (3位決定戦)





610名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:35:39 ID:FYtXrr4OO
>>603
点を取る可能性を上げることは簡単ではないが、失点の可能性を減らすのは簡単だって話だ
オランダが対戦することになるとも知らずに俊輔と内田が弱点だと教えてくれたんだし
611名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:36:05 ID:GmjVIZMU0
>>562
そこがコイツがクズなところ

世界の1流選手は相手を抜いてシュートを目指す
その途中にやむを得ずつぶされて結果ファウルをもらう

でもオオクボの場合は、ズィーコ時代を見てもわかるけど、基本ファウル
もらえるのを待ってる
コイツ、今でも微妙にシミュレーションしてるよ
で、遅れて入るとき後ろから相手選手のふくらはぎを突っつく

そんなに日本の歴代のフォワードを語れるほど見てきたわけじゃないんだけど
自分も大昔にフォワードの経験があるんで、本当に才能のある選手はわかるんだよね
自分が特別うまくないから、ストライカーの才能のあるヤツってわかるんだよ

で、その観点から見ると、このオオクボはクズ

ポジション関係なく、自分がストライカーの資質を感じるのはヤマセとかホンダとか
ヒラヤマは頭が悪くて足元が鈍い
基本ストライカーは瞬時のひらめきで、身体がシュート打ってるんだけど
ヒラヤマはとにかく鈍い
612名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:37:14 ID:bsOm3P+xO
アフリカ勢は身体能力高いから、
日本ヤバいなんていつも言われるけど
いざ試合始まってみると
目立つのは日本人のスピードと精神力で、
いつも互角異常の試合するじゃん

岡田は無能だけど
選手の自力で良い試合すると思うよ
613名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:38:07 ID:0RPZirR70
550 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2010/04/15(木) 02:45:31 ID:A2dcdAqu0
計算したのでこっちにも貼っておきますね

選手名 シュート数(枠内) 得点 アシスト 出場時間  タックル数 ドリブル数 クロス数 ポイント総計 90分換算 
倉田     13(8)      4    0     277       3      10      3      36      11.7
ネット     13(6)      1    3     259       5       8      4      20.5     7.1
佐藤      9(3)      1    3     540      23       0      4      27.5     4.6
アレ.      7(4)      2    0     540      24       2     18      36       6.0
深井      6(3)      0    0     243       5       8      8      13.5     5.0
米倉      6(4)      2    0     147       3       7      6      22      13.5
谷澤      4(3)      0    1      91       2       3      5      10       9.9
巻        3(0)      0    0     322       2       1      1       2       0.6
青木      2(2)      1    0      22       2       0      3       9.5    38.9
工藤      3(2)      1    1     531      19       6     22      32.5     5.5

※得点5、アシスト2、枠内シュート1 タックル、ドリブル、クロス各0.5でポイント化
614名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:38:47 ID:CFGf8i2P0
サッカー日本代表(笑)は世界どころかアジアで16強に入れるかどうかすら微妙だろw
615名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:39:05 ID:nnKiBc7u0
今回は宮本と柳沢が居ないぶん
前回よりは勝機はあるだろ
616名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:39:47 ID:upMxfUJp0
ぶっちゃけカメルーンを過大評価しすぎじゃないか?

あちらも日本代表と同じレベルのカスサッカーをしててやばいんだぜ?

それにアフリカのチームは簡単に裏取れるから日本の場合は多少やりやすい面もある
相手のスプリント力は日本の苦手分野だけどな
617名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:40:09 ID:JaOmqeSHO
ジャマイカには勝てると思ってたよ12年前
618名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:41:38 ID:qvg4L+Fi0
4年前の今頃は「オーストラリアなんて楽勝だおw」みたいな空気でした
619名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:41:43 ID:XAtAghoM0
トルシエって意外に見る目ねえな。



















ほとんどじゃなくてまったく無えよ。
620名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:42:41 ID:w3Zbfd1Z0
>>617
角度のないところからのゴンのシュートしかおぼえてないや
621名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:42:41 ID:03g/mRKJ0
>>616
そうやって、やる前から大したことないと言ってフランス大会のジャマイカ戦
ドイツ大会のオーストラリア戦を日本は落したのだが…。

622名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:43:29 ID:CHSd/rTGO
三連敗でしょ、監督が三連敗監督だし
623名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:43:32 ID:RIJeITeFO
>>607
代表が一芸に秀でた選手ばっかりになっちゃったってことだよ
日本人の特性上、足並み揃えて組織を作った方がいいのに、今は選手の向いてる方角がてんでバラバラ


トルシエはレベルはどうであれ総合力の高い選手を好んでただろ
オシムはポリバレントを重要視した

組織を超越するようなセンスが日本人にあればいいんだけどねぇ
624名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:44:08 ID:EusaKFaIO
>>616
カメルーンが周回遅れ
日本は二周周回遅れ

それが同じトラックで接戦に見えるだけだと思う
625名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:44:53 ID:XdjdfRUm0
オランダってWC優勝したことないんだろ?大したことねーじゃんwww
日本なめすぎwwwww
4-1で日本は少なくともは1点取るよ
626名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:45:00 ID:zm0D2GA+0
ベストメンバーなら
亀と電マには勝てる
2勝1敗の2位で
決勝トーナメントでイタリアと対戦
627名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:45:35 ID:4/JZVpyW0
だからさ中村みたいな老害の広告塔の偽ヒーローを今でも主力の選手として
マスコミ、スポンサーともども私利私欲のために持ち上げてるような
国が勝てる訳ない。点も取れない攻撃陣なんて、どこのTV局もバッシング
して当然だけどスポンサーの影響か、そんなのもない。
ダメダメでこんな情報統制みたいな国は勝てる訳ない。
628名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:46:00 ID:FYtXrr4OO
ベルギーの前例があるからな
誤審が無かったらブラジルが玉砕してたかもしれん
629名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:46:27 ID:ARBMOLKf0
>>586
協会の幹部クラスが、1勝も出来ないって言って
会長岡野ですら目標1勝

韓国があんなことになるまで
しばらくみんな大人しかったのにな
終わってからケチつけてんだよ
630名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:46:49 ID:upMxfUJp0
>>621
別に大した事が無いなど言ってないし、オーストラリアに関してはかなりの強敵だったと普通のサッカーファンなら心得てたはずだろ?
ただ必要以上に相手を過大評価して恐れるのは油断よりもサッカーにおいては危険な行為だよ

得に日本の選手はそういう先入観を持ちすぎてるからね
631名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:47:34 ID:e6bCt74R0
冷静にならざるをえないんじゃね
いまんとこの最後の試合があれじゃな
カメルーン>>>>三軍セルビアなのはいうまでも
632名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:48:02 ID:hg0lfYcZO
>>616
運が味方してくれたら、もしかしたらな。まあ決定力不足と言われるが、それ以上にどれだけ、枠に思い切って中盤の選手でもシュート打てるかどうかだな。
633名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:48:27 ID:Aq1hHB4N0
トルシエのアフリカ好きは異常
634名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:48:59 ID:fIEpYFSI0
カメルーンは過去の対戦成績も悪くないから、相性はいいのだろうな。
あと初戦は動きとか堅くなる分、わりと調子とかに左右されそうなアフリカ勢ということを
考えると日本にもやりやすいところはあるのだろうね。
635名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:49:19 ID:e6bCt74R0
>>630
いいたいことはわかるけど
今回ばっかりは日本があれじゃあなあ
636名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:49:34 ID:0HiodJSM0
岡田に戦略などを教える必要は無い
俊輔の外し方を教えてくれればそれで良い
637名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:50:36 ID:u6XVYA5fP
今からトルシエに放り投げたら少しは興味を持てるなw
結果は変わらんにしても
638名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:50:36 ID:03g/mRKJ0
>>620
ロングボールからこぼれ球を拾われてウィットモアに蹴り込まれてまず1失点。
カウンターから少ないチャンスをウィットモアが確実に決めて2失点目。
早いパス回し日本が主導権を握るがジャマイカは中盤での争いを放棄。
引いては守りカウンターを狙っていた。
しかし日本は5-3-2をやめて4-4-2に戻したあとジャマイカのリズムが狂い失点。
ジャマイカ監督のシモエス監督は日本がもし前半から4-4-2にしてきたら負けていたかもと話す。
639名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:50:42 ID:bsOm3P+xO
茸最後の大会だと思うと
胸が熱くなるな
640名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:50:48 ID:NaUsrRHN0
>でもトルコは日韓大会で3位になった国だよ。

そ。
ブルガリアとかも4位になったことあるしね。
まじめに世界を驚かせる覚悟うんぬん言うなら、決勝戦に出るくらいのことは言わないと。
別に4位になったって、たまにはこういうことあるよねくらいにしか思われないよ。
641名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:51:16 ID:NwhmsSTW0
勝てる勝てると言うのはテレビを見てもらうための宣伝文句に過ぎないからなあ
642名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:51:43 ID:LzhR3SEuO
なんで予選通過しちゃったんだろうなぁ
それが問題
643名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:52:24 ID:tIoVjpi+0
正論
644名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:52:29 ID:ARBMOLKf0
>>642
ハードルの方が、どんどん下がってるからな
645名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:52:48 ID:EusaKFaIO
他の3チームにとっては、日本戦はボーナスステージ
得失点差で日本からどれだけ稼げるかがGK突破の焦点だからな

引き分け狙いとか1点は取ろうとか言ってる日本とは違うんだよ
646名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:53:14 ID:XdjdfRUm0
>>642
アジア・オセアニア枠なんて2つでいいのに
3.5枠(だっけ?)も設けるから
647名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:53:26 ID:hg0lfYcZO
>>634
スタジアムは9割はカメルーン。相手をのせたら虐殺される可能性もあるけどね。
648名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:54:20 ID:bsOm3P+xO
CBの大型化が急激に進んだけど
そんな簡単なもんなのか
スピードにやられないか見物
649名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:54:32 ID:ARBMOLKf0
まぁ日本から江原でもつれてくしかないんでないの?
カメルーンの祈祷師に対抗するのにさ
650名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:54:42 ID:Rl0UyPuDO
続きが気になる
651名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:55:03 ID:4/JZVpyW0
アディダスも中村を外しちゃ困りますよ・・・・
ヤマダ電機も中村を外しちゃ困りますよ・・・・
スバルも中村を外しちゃ困りますよ・・・・

どこのTV局も岡田、中村のバッシングなんて、そんなできませんよ
待ちに待った広告塔で最大の宣伝効果を出せる場ですから・・・
もし協会の方々、裏切ったりしたら許しませんよ・・・・by電*
652名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:55:37 ID:T9f/RnB+0
本番で選手達から造反される監督は言う事が違うで!!
653名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:55:49 ID:Aq1hHB4N0
>>647
逆に言えば、相手が乗り切らなかったら・・・
もしかするともしかするかも・・・

ものすごーく低い確率ではあるが・・・
654名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:55:50 ID:upMxfUJp0
カメルーンの試合は日本がボールを保持して相手がカウンターを狙う試合になるだろ
んで、勝敗は先制点を取ったチームがどういう戦術で試合を終えるか。それに尽きる。

別に絶望視する程の試合展開にはならんだろう
655名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:56:26 ID:JdUDvOiE0
トルシェは何時まで日本にストーキングしてくるの?
たまたま一番メンツが揃った時の監督だっただけのヤツが。
656名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:56:59 ID:bsOm3P+xO
トルシエって茸切ったから日本で相手にされないの?
仮にも元代表監督
Jのチームは何やってんだよ
657名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:57:16 ID:GGybctE50
フィジカル、組織ともに最低
勝てるわけないだろ
658名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:57:44 ID:Y0E07voF0
>>653
乗りきらないとエトーが単身突進してきます
659名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:58:29 ID:ZRXwOzM8O
開幕前にもう終わってますけど何か?
660名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:59:23 ID:ZWVQ7dAj0
>>656
有能なら海外で監督やるだろ
661名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:59:40 ID:WD2/pw6T0
お前等馬鹿だなあw

今回のW杯はサッカー協会、電通、そして岡ちゃんの思いで作りのためにやるんだよw

結果なんて関係ないない。どんな惨敗、惨劇があろうが選手以外誰も責任なんてないから。

662名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:59:44 ID:ARBMOLKf0
>>655
ナイジェリアユースのメンバーは最初トルシエのやり方に
できるわけないと思ったらしいよ
ところがやりだしたら、これが面白いように、はまる、はまる

まぁいい選手はいい監督を呼ぶのだろうね
663名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:59:47 ID:+hFvAJTr0
別にトルシエじゃなくても、初戦に負けたら終わり、
カメルーンに勝てないなんて当たり前のことじゃん
皆わかってんだろう?
日本がそこそこ戦えるのは親善試合迄で
真剣勝負になったら、いいとこなく負けるだろ
664名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:59:51 ID:n7IrqX7I0
下手に結果残して岡田にドヤ顔されたらやだなあ
665名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:59:56 ID:bpIIvHC20
>>655
たしかにそうだな
そっから海外組になる選手もたくさんいたけど
そいつらも結局そんときがピークだったしw
666名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:59:57 ID:bsOm3P+xO
俺的には
普通にやって普通に負けて欲しいんだよ
それが準決勝や、決勝だといいけどさ
日本人らしいサッカーとかいう奇襲におよぶのは
ちょっと早くないか
W杯何回目だよ
667名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:00:19 ID:pbDt/+PHO
┏━━━━━┓
┃     ┃
┃DEATH NOTE┃
┃     ┃
┃     ┃
┃     ┃
┃     ┃
┗━━━━━┛

これ、使って下さい
668名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:01:59 ID:ZS3VGBJI0
>>634
オーストラリアも過去の対戦成績は悪くなかったよ。
カメルーンって藤田中田小野稲本の中盤の攻守のバランスが良い時にあったり
前田田中達也大久保そして山瀬が伸び伸びやってた時だろ。
全然参考にならん。
669名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:02:06 ID:KNPmDGkAO
トルシエを今すぐにでも監督にしてくれよ!

W杯で稲本がゴール決めた後に選手に給水の指示をするほど冷静沈着な監督はいないぞ
670名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:04:14 ID:aEW9ze5VO
トルシエってまだ優しいよな
今週のサカダイでセルジオとかが岡田フルボッコで笑ったWW
671名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:06:10 ID:ARBMOLKf0
672名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:06:22 ID:e6bCt74R0
>>670
こんな僕も怒る気力がうせてきたよwww
673名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:09:11 ID:wIvNFaNl0
トルシエが正しかったな
674名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:09:54 ID:73xCIeF6P
もう対戦国が普通レベルのスカウティングもしないで
試合に望んでくれる事を祈るしかないな
675名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:11:03 ID:07hbpLsX0
リーガでノーゴール、ノーアシスト、全試合最低点を貰って、当然の前半戦ワースト11で追放
代表でも前回の戦犯

茸がいたら絶対勝てない
676名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:13:06 ID:1ccQ2iiN0
全くその通りで客観的な意見だと思う
・・・が、それでも日本が間違って勝っちゃうこともあるのがサッカー
実力差がハッキリあっても何が起きるかは解らない
677名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:14:12 ID:fIEpYFSI0
>>654
点取ったあとにどう戦うかって大事だな。
日本が先に失点して浮き足立ってカメルーンが追加点。カメルーンはどうしようか迷いつつペース落として
日本が必死な反撃で1点返すも試合終了。この展開なら完全な力負けという感じがするな。
北京五輪のナイジェリア戦はこの展開だけどありそうな気も‥。
678名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:14:33 ID:E77PdN8s0
たぶんインテルのエトーは日本には逆に通用しない
調子の悪いくらいの方が丁度いい
679名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:15:09 ID:/T/jOf8q0
680名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:16:39 ID:ZTsXYgDR0
そら一番人気は全敗やがな
カルチョやってみりゃすぐわかる
681名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:17:19 ID:bFj5kkjx0
>>655
ユース代表で同じメンツを清雲が指揮してた時を知らないんだな
682名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:21:39 ID:03g/mRKJ0
>>655
それは違うな。
トルシエはA代表では根気強く若手を使ってきた。
また五輪監督も同時に指揮してきたから若手にとってみれば例えA代表に
入ったとしても全く迷いがなかった。
指導法が変わりがないのでA代表はすんなりとけ込めたと当時のシドニー世代は言う。
そしてベテランと若手との融合に成功。

ーW杯メンバー(当時)と年齢ー

GK:川口(26)、楢崎(26)、曽ヶ端(22)

DF:秋田(31)、松田(25)、森岡(26)、服部(28)、中田(22)、宮本(25)

MF:稲本(22)、中田英(25)、森島(30)、三都主(24)、福西(25)、小野(22)
  小笠原(23)、明神(24)、戸田(24)、市川(22)

FW:西澤(26)、中山(34)、鈴木(26)、柳沢(25)

ー基本スタメンー

        柳沢     鈴木
        (25)   (26)
            
           中田英
           (25)
    小野             明神
   (22)             (24)
        稲本     戸田
        (22)   (24)

      中田    森岡    松田
     (22)   (26)    (25)

            楢崎
           (26)


683名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:21:56 ID:S26jRhC6O
茸、ガチャ、ウッチーを
スタメンで入れてる時点で岡田はドMだ。
普通にサントバック状態だし、勝つ気があるとは到底思えない。
684名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:22:34 ID:bpIIvHC20
今の代表は勝ってほしいとすら思わないからなぁ
岡田が嫌いすぎて、ボコボコにやられてほしいとしか思わない

そういうやつ結構いるだろ
685名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:23:11 ID:y+s7MaU2O
岡田を非難する輩が多いが、どんな名監督でも
日本の選手レベルで4強は不可能だろう
686名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:24:48 ID:jMEb5z7iO
もう今さら何をか云わんや、と
687名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:24:52 ID:ARBMOLKf0
>>685
いや、ベスト4にするったのは岡田であって

俺たちは面白いサッカーが見れたら良いだけ
688名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:25:18 ID:Cm6M3+I00
誰もベスト4何て期待してないだろうし
岡田何言っちゃってんの?って思う
689名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:26:19 ID:ARBMOLKf0
伝染性の鬱ってのがありそうなくらい
今のJAPANはいやだ
690名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:26:54 ID:ZS3VGBJI0
岡田のコンセプトは支持するけど完成されてるわけじゃないし
いざ本番で通用しなかったら修正する駒は選ばないだろうし
勝ってほしいというのはただの願望
691名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:28:51 ID:ARBMOLKf0
もしかりにの仮に、岡田がベスト4にいったとしても
俺は支持以前に

見ないわけよ・・・勝っても負けてもインタビュー聞く度に鬱になりそうだから
レプリカのユニも欲しくないもの
692名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:30:04 ID:bxRAKJOS0
カメルーンになら勝てるとか書いてるヤツは
まさか本気じゃないだろ??
693名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:30:52 ID:yYpD4E9W0
初戦に負けた瞬間っていうか、大会が始まる前から終わってるけど
694名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:31:08 ID:bpIIvHC20
岡田のコンセプトを感じさせる試合が一試合も無いからなここまで

オランダ戦じゃスタミナ切れからフルボッコされたし
695名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:31:49 ID:m8GbaI720
4年後も出れそうな、本田、森本、長谷部、平山を中心でいいよ。
696名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:32:05 ID:upMxfUJp0
カメルーンになら勝てるとは誰も書いてないだろ

カメルーン相手になら運が良ければ結果を出せると書いてある
697名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:34:35 ID:bxRAKJOS0
>696 運が良ければって・・・・・・

カメルーンのスタメンが全員食中毒になるとかってこと?
698名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:35:16 ID:SZrJirM40
カメルーンなんて気合い入れりゃなんとかなるだろ
699名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:36:09 ID:8iRVOEf/0
周りが4強に突っかかりすぎだろw
フーンで済む話
700名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:38:43 ID:HgZdDtJs0
岡田はベスト4言ったニダってしつこい奴らは朝鮮人かよ
とりあえず初戦のカメルーン戦で引き分け以上に持ち込むのが当面の目標だろ
トルシエが言うようにここで負けた瞬間に日本は終わりだよ
701名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:39:10 ID:upMxfUJp0
>>697
別にそこまで運が良く無くてもカメルーンなら勝てる
それだけ
702名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:43:13 ID:upMxfUJp0
まず客観的に考えて欲しい

カメルーンはトーゴやガボンに負けてデンマークはオーストリアに負けてる

これで勝つ可能性が全く無いというのはかなりのネガティブ思考だろ
703名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:45:11 ID:m+ynPeqn0
そういえばファンペルシー復帰だってな
704名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:45:37 ID:bpIIvHC20
だから勝ってほしくないやつが多いんだよ

もう負けて恥さらしてこいよってこと
705名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:48:23 ID:cSOc5h9T0
ドイツでは勝てる勝てる煽りまくって惨敗だったから
今回はメディア予防線張りまくりだなwwwww
706名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:49:00 ID:nLsuTGpqQ
勝てる可能性がないとかカメルーンっていつからそんな強いチームになったんだ?
707名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:49:04 ID:3aGWraEcO
決勝トーナメント進出の可能性は限りなく0に近いが0じゃないだろ
ベスト4は0だが
708名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:49:44 ID:TZ9yN53R0
>>667
そんな卑怯モンの道具を使わずに
民意を反映させた感じで追い詰めたい
709名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:50:42 ID:m+ynPeqn0
>>694
岡田は何を担保に言ってるのかがサッパリわからない
ベスト4しかり、「相手よりも走る」しかり
710名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:52:42 ID:cSOc5h9T0
>>702
2年前くらいはそれなら望みはあったが
今は無理だろwwwww
オーストリア=日本は現状ではない
711名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:54:08 ID:FS/Frjne0
巨人3体に立ち向かっていく勇敢なる小人を演じるにはヘタレすぎ
712名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:54:27 ID:6U9K94m30
第3ゴールキーパーなんていらんやん。
過去も小島とか土居みたいに宴会部長枠でしょ?
カズを入れてやってくれ。
そして、2連敗で最終戦迎えたら先発で使ってやってくれ。
713名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:56:53 ID:ilZUAgiEO
ウイイレやったらカメルーン強すぎ!玉田すぐ転けるわ…
デンマークの方が勝てる可能性あるよ
714名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:57:52 ID:c1Ljlfvo0
>>712
GK3人含めて23人っていうルールなんだよ。
715名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:58:16 ID:tAxD7fU0O
なんかこいつ 取材受ける媒体によって少しづつ言ってることが違うじゃねーかよww
716名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:58:58 ID:m+ynPeqn0
>>707
ゼロでないとは思うけど
その数字はこっちの動きで手にできる類のものじゃなくて
相手が転んで失う、そういう相手次第の数字
717名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:59:59 ID:hg0lfYcZO
>>712
相撲でも野球でも見て楽しんでて下さい。
718名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 03:00:42 ID:VhI+WGjbO
>>1
お前に言われんでもわかっとる(AA略
719名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 03:01:05 ID:upMxfUJp0
>>710
さすがに今の日本代表のベストメンバーでもオーストリアより圧倒的に劣る事は無いぞ
720名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 03:05:59 ID:hdrdJUAC0
芸スポのサカヲタ全体がなんか気持ち悪い
こいつらと一緒にされたくないぐらい

なんかネガティブな意見とかしか言わないし
自分から期待するのを放り投げて白けるような発言しかしないんだからな
本当にサッカーが好きで応援してるなら
代表チームがこれから戦おうとするなら応援して当然だろうが

自分の思い通りの選手が入ってないとか
嫌いな選手や監督が入ってるから応援しないとか
代表はお前の所有物と思ってるの?

代表サッカーよりも個人の選手オタやアンチみたいなヤツらが
代表を批判して戦う前から盛り下がるようなことばかり言ってると思ったら
マジで残念だし腹立たしい
こいつらが本当のサッカーファン、日本代表のファンとは到底思えない

期待してないなら見なければいいじゃん
なんでみんなを巻き込むの?
正直言って、お前らが批判してるのが逆にウザイんだよ
代表にマイナスな空気与えてどうしたいの?

本当に日本サッカーを愛してるなら
もう岡田に託すしかないこの状況で応援に専念するのが本当のファンだろ?
負けたときにマイナスの意見が出るのは当然、
でも今やる前からそんな意見出すのは明らかにおかしいだろ
ただ気分任せでマイナスな意見を他の人にも伝染させる
そんな奴らにサッカーファンと名乗って欲しくないよ
必死にサポートしようとしてる代表サポーターに失礼だわ
721名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 03:06:48 ID:YyriuTBhP
秘密のケンミンSHOWの「野球とサッカーどちらが好きか」のネット投票で全都道府県がサッカーになってる件
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271349224/

http://www.ytv.co.jp/kenmin_show/enquate/vote_pc.php?data=20100415&view=1#graph
722名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 03:08:34 ID:5kTjv35P0
わかっちゃいるけどそこまで言いきらんでもええやん
723名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 03:12:32 ID:cSOc5h9T0
>>719
圧倒的に劣らなくても慢性的得点力不足でノーゴール状態の間に
ディフェンスがgdgdしてきて失点して負けるのが目に見えてる


0−0のドローに持ち込むしかなくね?
打ち合いやっても2−2とか絶対無理
724名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 03:12:55 ID:AC2HP29l0
日本代表という名のただの協会(学閥)の商売のためのチームなんて応援する価値無いわ
725名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 03:14:36 ID:wZ566nvm0
岡ちゃん外して男子バレーの監督でW杯戦ってほしい
負けてもリアクションだけはでかいから楽しめそう
万が一GL突破したらまた死んだふりが見られるし
726名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 03:14:58 ID:iwjDFJAX0
アフリカネーションズカップみたけど
そんな強そうな感じじゃなかったよ
エトーには必ず2人以上でつくってすれば
なんとかなりそうな気もする。
727名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 03:15:32 ID:upMxfUJp0
>>723
その可能性もあれば運良く得点が出来て運良く守りきれる事もある
そもそもオシムの時のホームの試合がそうだった
728名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 03:20:11 ID:cSOc5h9T0
>>727
今はオシムが監督じゃないんだぜ?
岡ちゃんだぜ?
729名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 03:22:29 ID:89PwGrLt0
岡田→トルシェ→ジーコ→岡田→トル・・・
730名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 03:24:46 ID:Cm6M3+I00
wktkしてえなぁw
監督ブサ地味だしスター選手もいないし思いっきり弱い
覇気がない代表らしさがない
ないないない足りない事ばっか
731名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 03:28:13 ID:upMxfUJp0
>>728
岡田JAPANは悲しい事に実力的に上の相手がオランダ以外ほとんど無い
だから結果的にガチガチ守備サッカーとの試合になる

相手がスペースを与えるチームだとまた変わってくる
どう転ぶかは知らない
732名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 03:32:05 ID:PYrjiXZM0
おまいら
98の時は、ジャマイカに・・・
06の時は AUSに・・・

今回はカメルーンに勝てる沸きゃネーだろJK
よく頭冷やせw
733名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 03:33:44 ID:Mtas1+NZO
茸ジャパンが亀ルンルンを止められる等とは思えぬw
734名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 03:35:15 ID:lnsWyPta0
トルシエも候補だったのになんで岡田に決まったんだろうな
事情があるのかないのかわからない
735名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 03:35:31 ID:S4S8hjQNO
勝てると思ってんのは放映権のあるテレビ局だけだろ
736名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 03:35:54 ID:HgZdDtJs0
>>724
上の人間は無能で自分達の派閥や利権や保身の事しか考えてないけど
選手達は必死に頑張ってると思う
彼らのために応援しようぜ
737名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 03:36:26 ID:0siMy0/Q0
今のまま惨敗すれば当然次期監督はわざわざ日本代表監督という
罰ゲームを受けるわけないので次期監督はまたどっかの三流になる。

ところが今度のW杯で多少なりとも可能性を見せるいい戦いをすれば
次期監督候補の選択肢も増える。
738名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 03:36:53 ID:iwjDFJAX0
もし万が一何か間違ってカメルーンに勝ってしまって
よしいけるかもと思っても、オランダとデンマークに惨殺されるだろうなぁ。
739名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 03:37:45 ID:0/VCfdx40
ネガティブすぎるぜオイ
740名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 03:39:15 ID:mSb0cX5g0
全敗だろうなぁ・・・
741名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 03:39:55 ID:AIQrjzUzO
こんなに応援する気が起きない日本スポーツは久し振りだな(笑)

競技関係なく応援する俺がこんな気持ちになるとはな。自分でも信じられん。
742名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 03:39:58 ID:hg0lfYcZO
>>737
まっとうな監督なら、そんな単純な見方で指揮するチームを決めない。
743名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 03:40:45 ID:gIuvv6NmO
>>1

> 【サッカー日本代表がW杯1次リーグで敗退する50の理由】

5じゃなくて50もあんのかw
絶望的な数だな
744名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 03:42:13 ID:CCvvkOCB0
というか勝てると思ってる人はいないでしょ?

アジア相手にさえ苦戦するのに、どうして世界の強豪相手に
勝てる可能性があるのか知りたい
745名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 03:43:57 ID:2OXy6HSf0
南アってカメルーンのホームみたいなもんだろ?
日本が勝てるはずないよ。
今大会は勝ち点3を狙ってほしい。
3分けか1勝2敗。
746名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 03:48:24 ID:HtO2E9Ab0
サッカー好きには悪いけど
なんかサッカーのだらだら感についていけない。
わざと転んだり審判にアピールしてみたり
パスばっかり回してろくにシュートも打たない。

日本中が盛り上がったとき以外見る気がしないな。
747名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 03:49:31 ID:Mtas1+NZO
>>745
勝ち点3は無理だろーな〜
せめて勝ち点1だな。
前回と同じって事で。

よく考えたら前回随分と失望したけど、それでもクロアチアと分けたんだよなぁ…
748名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 03:49:32 ID:rRZdL7Ih0
>>734
言うこと聞くから、スポンサー関係とか協会内
序列とか、クダラない事を優先させたんだろう。
サッカーよりも大事なことができた。
それは金。
749名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 03:50:48 ID:JGNTLWsXO
numberではトゥルシエと書かれるトルシエさんか
750名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 03:51:30 ID:nNJPONps0
どう考えてもオランダが最強だしトルシエもそんなことわかってるはずなのに。
このインタビュー記事にインパクト持たせる為だろうけど、
そんなことしても逆に記事の信頼性落とすだけだよ。
751名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 03:54:54 ID:NTqIDXZsO
全試合0-5で負けてみればさすがにサッカー協会も変わるだろう
752名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 03:55:06 ID:ZxnPnv6r0
>>530
陰謀論w
753名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 03:55:57 ID:0/VCfdx40
戦前の予想が覆ることなんて珍しくないのがサッカーの魅力でもある
754名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 03:57:14 ID:wgDcvDAD0
カメルーンはそこまで強いと思わないが、
日本がかつてないほど酷いからなあ
755名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 03:59:15 ID:IeIBvZgr0
トルシエはあること無いことバッシングされたな
安倍や麻生のように
756名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 04:01:04 ID:PCFetEvvP
ここまで反省・建設的な意見が出てこないのも珍しい
日本のサッカー関係者マスゴミ視聴者全員もうどうしたらいいか分からない
成るように成れ状態だな
757名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 04:01:41 ID:wNvoXXxd0
>>751
変わらないよ。
それが日本という国なんだよ・・・。
758名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 04:02:19 ID:3Ipd3piiO
>>747
あの試合はドイツW杯の
ワーストにされちゃいましたが
759名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 04:04:04 ID:RGnVahao0
協会幹部を引きずり落とすために全敗してもらわないと困るわけだが
よっぽどの力の差がない限り10戦して10敗にはならないので
流れによっては1勝2敗くらいになるのでは
760名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 04:06:46 ID:rXqkTEH20
>>734
たぶん、最初から候補にすら挙がってなかったんだと思う
名前が出てたとしたらトルシエ側がいつものごとく勝手に騒いでただけだろう
761名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 04:11:19 ID:rXqkTEH20
>>759
W杯で惨敗しても協会の幹部が辞めることはないと思われ
2002年優勝候補に挙げられてたフランスとアルゼンチン
両方とも会長も副会長も辞めてないし
フランスなんて1点も取れずにGL最下位での敗退だったのに
762名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 04:15:19 ID:b0jpZd+M0
W杯参加国で日本が一番弱い
763名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 04:15:28 ID:grz7yrq80
意外とカメルーン相手には善戦すると思う。
組織力無いアフリカには相性は悪くない。個+組織の相手には絶望的だけど。
ただ、カメルーンに負けたら三連敗は確実にある。
764名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 04:16:12 ID:8RaXXN4X0
>>761
ジダンシステムでジダン壊されたからなぁ。
もともと壊れた選手を軸にしようとしているのとは違うと思う。
765名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 04:23:01 ID:vzuFcjfw0
サッカーを知る人間に
南アW杯と岡田ジャパンへの
客観的意見を求められたら
>>1-2のようなコメントになるだろう。
まあ、
人によって、リップサービスの多少の違いはあるがな。
766名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 04:24:57 ID:RWTTIRycO
まぁやってみないと分からないが
岡田なら3連敗は可能だろ
767名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 04:27:06 ID:nfFeeltb0
エトーのピークは3〜4年前だし、そこまでやられるとは思えない。
むしろエトーにDF数人が引きつけられてフリーになったエマナやウェボに決められそう。
あとはソングかマクーンあたりのミドルに沈むか。
768名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 04:27:16 ID:6DFHslc40
>>755
東アジアのサッカー代表に就任する外国人監督はどこも一緒。
結果出してもらうために招聘しておきながら、協会の操り人形にしないと気がすまない。
どこの国も総なんだろうけど、東アジアは特にスポンサー・宗教・学閥等に雁字搦め。
769名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 04:28:06 ID:6JiCGOPq0
フラグが立ったとかいえるような基礎の実力がないから
そうですね、改めていうなって思うだけだ
770名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 04:32:05 ID:jZd9YjeX0
エトーを削れ
771名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 04:38:25 ID:8RaXXN4X0
>>768
そもそも代表で商売しようとする前提がおかしいんだよな。
772名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 04:38:31 ID:nNJPONps0
>>768
ヒディンクってやりたいようにやってたかんじだけど、実際はそうでもなかったの?
773名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 04:41:23 ID:4EYENnF40
エトーだけ注意してどうかなるくらいならセルビア2軍に3点も取られてはいないw
海外組?ああ期待できるね〜

っていうか元々の願望やら期待値が高い時ってのは大抵失敗する。
もっともっとネガればGL突破とはいかんでもいい勝負ができるんじゃないか。
774名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 04:44:06 ID:+2gq25P80
弱いチームを弱いダメな選手をダメと言うのことの何が悪いんだろーねえ
ピッチ上では実力だけが問われる世界なのに
そーいう根本的な部分をタブー化してるからいつまでたっても弱いんだろーに
夕刊紙みたいなトコしか文句言えないってのもおかしな話っすなぁ
どいつもこいつも喉に骨が刺さったみたい口を閉ざした挙句まだ可能性はあるとか
本田と茸で煽ったとこでピッチ上で酷いもん見せられた後じゃなおさら白けるだけだわ
775名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 04:46:17 ID:ARBMOLKf0
>>700
言ったことを都合に合わせて無かったことにするのが
半島ニダ
776名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 04:48:01 ID:zIBgaEtPO
悪く言って、国民をそういう気分にさせておいて、離れさせようというのが狙いだろ。
今回の組み合わせについて、率直な感想を言わせてもらうと、簡単な試合はないけど、歯が立たない相手でもない。
三勝する可能性も十分にあると思う。これが正しい分析だと思う。
マスコミの正体は「左翼系政治団体」だから、日本人に日本人であることを意識させたくないんだよ。
東京スタンダードで日本人を管理して、飼ってきたのに地方分権や郷土愛、ナショナリズムを広められると自分達の考えが浸透しなくなる。それが理由だよ。

777名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 04:52:05 ID:ARBMOLKf0
>>776
おまえサッカー初心者か?
岡田=由紀夫みたいなもんだ
778名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 04:54:30 ID:PCFetEvvP
カメルーン→10回やって3、4回勝てる相手
デンマーク→10回やって2、3回勝てる相手
オランダ→10回やって1回勝てればいい方の相手
いやあ流石にこれじゃ・・
779名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 04:54:50 ID:+2gq25P80
>>776
おまえちゃんと外出て太陽の光浴びてるか?
今日はこのまま起きて日が昇ったら30分ぐらいでいいからちょっと家の周り散歩して来い
780名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 04:55:34 ID:45ny7kEWO
ロナウドとジュニーニョが好きな俺は、ドイツワールドカップの時の日本には感謝してるよ

ロナウドのワールドカップ最多得点は日本が二点くれて貢献してくれたし、ジュニーニョの無回転ミドルも見られたしね
781名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 04:56:12 ID:ZbxinLnr0
>>776
何言ってんだ?報道すべきことを報道してないのがアホマスコミであって
協会がわざと日本をブザマな状態にしているのがわからねえのか?
俺からいわせりゃ岡田支持者は国賊か本当の馬鹿だよ。
782名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 05:00:01 ID:ZbxinLnr0
>>776
 久々に見たはこんな馬鹿
 地方分権とナショナリズム同じ意味で並べてやがる。売国奴はこいつ
783名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 05:01:32 ID:fIEpYFSI0
>>780
ロナウドのW杯通算得点王がクローゼあたりに抜かれなければいいな。
今大会の1つの見所かもね。
784名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 05:02:11 ID:c1Ljlfvo0
>>776
まともにチーム組み立てられたら確かに歯がまったく立たないってことはないんだよ。
ところが、今の体制はまったくまともじゃないわけだ。
785名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 05:02:45 ID:riwgfZbPO
>>780
気持ちわるっ!
786名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 05:04:22 ID:J8GBB1c70
トルシエが育てた黄金世代のおっさん連中と本田を加えて
本番を戦った方が今のしょぼいメンバーより盛り上がるだろ
787名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 05:12:28 ID:qbzw0S7R0
流石に海外厨みたいに日本以外を応援する気にもなれない
かといって3連敗を見る気もない
素直にウィンブルドンに集中しよう
788名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 05:14:34 ID:4EYENnF40
>>776みたいな真性キチガイが普通に書き込める環境はいいのか悪いのかw
789名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 05:14:52 ID:7GcqXEwOO
へたくそ、わしがエトーをマンマークしちゃるけえ
790名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 05:26:56 ID:ZbxinLnr0
朝はでんつーさんがアサレン前の中学生釣ろうと大忙しいらしい
791名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 05:29:00 ID:G8kGt7wzP
昔、みんな言ってたよね
「ジャマイカになら勝てる」
「ジャマイカにだけは勝てる」
792名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 05:32:27 ID:DYK9SS0e0
いいな、この流れ
小物岡ちゃんが、気にし過ぎでドツボに嵌って
益々勝てなくなる
元々勝てないんだけど(笑)
793名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 05:34:22 ID:yJmahycu0
>>792
アジア枠は2.5で良いよな
今の日本はWCに出場できるレベルじゃない
794名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 05:36:09 ID:ARBMOLKf0
しかしいまだかつてない監督ではあるよな

今までの監督は選手がいいけど監督が悪い
監督はいいけどあの選手が悪いって感じで、大なり小なり

今は選手置いといて、監督が悪い
で99.75パーセントくらいみんな一致
795名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 05:37:36 ID:rJ70guX1O
トルシエさんが率いたワールドユースは面白かったよ
796名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 05:41:32 ID:DYK9SS0e0
真剣勝負をやってるんなら
まぐれとかあったら相手がかわいそう
弱者が完膚無きまでに叩きのめされる順当勝ちが大好き
797名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 05:41:36 ID:w3Zbfd1Z0
>>795
あの時は負ける気がしなかった。

今は勝てる気がしない。
798名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 05:43:09 ID:9TJls/6qO
ゴールデンエイジっていつ来るんだ?
799名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 05:44:51 ID:ARBMOLKf0
今サッカー人気を回復しないと
もう潰れるだろうね・・・日本のサッカー
800名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 05:46:33 ID:m1yFV2Ee0
>>798
確か小学校中学年〜高学年にかけてだろ
基本技術をもっとも効率よく習得できる奇跡の年代
801名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 05:51:14 ID:KdfNDSzjO
トルシエって名将だよなあ…
ちゃんと日本人に合ったチーム作りをして日本人に合ったサッカーをしてくれた。
世界ともそこそこ戦えるんじゃないかと思わせてくれた
802名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 05:58:45 ID:ARBMOLKf0
ルメールの懐刀であり
ジャケの下メツを従えてフランスアカデミーの全国的体系と
養成所作った人だからね。そこを任されたのがJビレッジのデュソー

そういう正しいプロフィールは
ベンゲルの推薦とかいう大報道で何故かかき消された

推薦者はフランス協会98副会長なのにね
803名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 06:00:28 ID:9TJls/6qO
>>800
じゃあちょうど日本が単独開催目指してるぐらいにいい年になるのか。

2018に期待しようぜ
804名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 06:01:15 ID:m1yFV2Ee0
日本人に合ったと簡単に言うが
当時の日本では誰もやってない
ボールオリエンテッド3ラインのプレッシングサッカーだろ
そしてそれが日本人にはまったく合わないロボットサッカーとかいう
わけわかめな川淵の説明でジーコ降臨・自由万歳メデタシメデタシと相成ったわけだが

そしてジーコさん指令の「守備は2対1のチェック&カバーで守れ
カバー役は絶対にフラットに並んではいけないぞよ」というウルトラモダンな金科玉条のもと
1試合の半分だけそれを破った森岡が強制代表引退になったっけ
サネッティが広大なスペースとギャップの間をスルスルとウナギのように泳いでいたなあ
805名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 06:06:56 ID:0siMy0/Q0
>>801
トルシエのフラット3は日本人に合わないといわれ続けてたただろ。
金子あたりもトルシエではW杯予選突破は不可能とか言ってさ。
で、最終的にトルシエもフラット3は捨てたわけだし。
806名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 06:08:52 ID:/IEtqBApO
>>799
wbcとやらで大人気になったはずの野球が瀕死の重傷だが


要するに上っ面の人気なんて無意味だから、脱広告屋型の文化的浸透がサッカーには必要な訳だよ
807名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 06:10:49 ID:m1yFV2Ee0
まあフラット3ってだけなら
直近ACLのガンバはほぼフラット3だったな
システムが違うけど
808名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 06:17:16 ID:gyQc8ItX0
>>796
サッカーは実力差が点差に現れにくい競技だからなあ。
フランス大会のアルゼンチン戦も一方的だったけど1点差で済んだし。
勝者が完膚無きまで敗者を叩きのめすのが好きならラグビーがオススメ
809名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 06:18:59 ID:0/VCfdx40
Jリーグクラブやそれを目指すチームが毎年増えてるのは良い事
Jリーグの100年構想という道を踏み外すことなく進めば
未来は明るいはずだ
810名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 06:19:53 ID:Cei0pp6W0
今から岡田を変えろ、早くしろ
811名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 06:19:55 ID:m1yFV2Ee0
>>808
それを言うなら強者が弱者を、だろ
812名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 06:21:23 ID:Wr8wsnY2O
>>806
野球が重傷ならださっかぁはもうとっくに死んでるなw

あ…生まれてもいなかったなw
813名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 06:22:45 ID:cddRIbyMO
もうトータルスタッツが北朝鮮よりマシだったらイイ
岡田でもこれ位まで合格ライン下げれば大丈夫だろw
814名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 06:28:26 ID:SYq/Q0gy0
たぶん2敗1分け。
悪くすれば3敗。
どんなに良くても、1敗二分け。
815名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 06:30:23 ID:0/VCfdx40
>>812
世界一という最高の成績を残し
メディア露出が他スポーツと比べ段違いに多く
長い歴史を刻んでいる身での死にかけの状態では重症度が違うだろ
816名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 06:32:10 ID:X8nUFZdJ0
こいつに言われるまでも無くほとんどの国民はそう思ってるだろうが
817名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 06:32:19 ID:gyQc8ItX0
>>815
世界一といっても一国のリーグが主催する国別対抗オープン戦だからねえ。
野球は下手に国際化をうたわない方が良いと思うけど
818名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 06:32:24 ID:qbzw0S7R0
前回はクロアチアというお馬鹿さんが引き分けさせてくれたけど
今回は日本に対して取りこぼししそうな国があるのかなあ
819名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 06:35:28 ID:RVokZuUF0
>>788
2chの本当にスゴイところはキチガイが跳梁跋扈しているところ
820名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 06:35:44 ID:9/5YrSyz0
DFがスピードないから江藤さんにぶちぬかれるな
821名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 06:37:09 ID:DYK9SS0e0
本当ラグビーの方が面白いよ
今年からJからラグビーに回帰した
822名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 06:45:14 ID:jaLY0B660
日本相手だとどのチームも(アジア除く)なめてかかるだろう。それが日本が持つ唯一の力。
823名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 06:46:42 ID:gyQc8ItX0
>>821
ラグビーはラグビーで日本人のスキルと判断力のなさにがっかりするけどね。
日本代表のFBでもハイパントをポロポロ落とすし
霜村程度で巧いと言われるほどにセンターでパスの巧いやつが絶滅した。
824名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 06:55:31 ID:Sw2ObQPBO
3戦全敗間違いない
825名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 07:06:30 ID:Gdt3/5X60
オシムじゃなくて第二次トルシエジャパンやらせていれば今頃一勝くらい出来るチームになってたと思う
826名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 07:16:02 ID:rgKWfPjVO
>>776
ネトウヨうざ
827名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 07:33:27 ID:nKu7aLta0
>>817
どうでもいいけど、サッカーW杯もだいぶ前からシーズンオフのオープン戦化が進んでるんだけどな。
日本のメディアはひた隠しにしてるけど。
クラブで高給もらってる選手のモチベーションが昔に比べて著しく下がってる。
ダイエットのためにW杯に参加したブラジルのピザとかあんなの昔はありえなかった。
そいつに2点決められたサッカー日本代表はもっとありえないが。
828名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 07:39:11 ID:2G/Wyp4KO
トルシエなら茸をバッサリいってくれるのにな
829名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 07:43:18 ID:wmLKvL3yO
日本って強豪にとっちゃやりやすいんだろうな。
ゴール付近まで近付いてこないし、きても枠狙ってこないし。
830名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 07:51:36 ID:TZ9yN53R0
>>712
絶対に断る!!!!!!

なんであんないつまでも現役に執念を燃やす
生きた亡霊を出場させんだよ
さっさと引退してあの痛々しいプレーを辞めさせろ

831名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 07:53:07 ID:HUQfR5bR0
>>829
強豪じゃなくてもやりやすいと思う
832名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 07:56:02 ID:M+sTw6BuO
W杯グループリーグ全敗したら
次のW杯予選出場できないというルールにしようぜ
833名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 07:56:41 ID:2EiDVVaPO
トルシエは茸を毒茸って見抜いてたからな〜
834名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 07:58:27 ID:0ZuWL4txO
日本のサッカー選手は格好つけてるだけのイメージしかない
835名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 08:01:48 ID:rkPQsUlmO
>>834
精神論でも全員坊主で闘うなら負けても俺は叩かん
836名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 08:01:55 ID:SFg/yytyO
岡ちゃんはベスト4発言とかがなー。
「目標は勝ち点3です」とか言えてればみんな応援してくれてたんじゃないの。
837名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 08:06:31 ID:ddk0GAQT0
(予選)ベスト4が目標だからな
楽勝だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
838名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 08:09:46 ID:SjZ8fnZ20
トルシエもいいやつだな優しい言い方しやがって。
俺の予想は、完膚なきに叩きのめされる3連敗だ。
超幸運に恵まれて引き分けに持ち込めたらラッキーのダメダメに日本代表。
現選手のパフォーマンス、監督の資質、協会の透明性と決断力、一般日本人の
スポーツ分析力は世界一だから盛り上がらないのは必然。

率直な気持ち、出場辞退して、W杯の貴重な1枠に欧州か南米に献上してあげたい。
839名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 08:11:40 ID:g7TEw0dS0
気を使ってくれちゃって・・・
840名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 08:14:14 ID:9TJls/6qO
今更なんだけどファルカンはなぜダメだったんだろう
841名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 08:19:36 ID:fIEpYFSI0
>>836
ただ、自分からベスト4目指すと切り出したわけじゃないからね
勝手にマスコミに広められて、それを取り消す発言するのもなんとも情けないし‥
842名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 08:21:27 ID:w9YhmFKU0
>>682
なんか良かったなぁ
843名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 08:29:34 ID:sA7d4JV70
コンサドーレ札幌で監督をしていた時に忘れもしないことがありました。
残り時間10分くらいで0対1で負けている時、ベンチの前を通ったサイドバックの奴が、
ベンチの僕の顔を見て走っているんです。
「何でこいつ見てんのかな?」と思ったのですが、分かったんです。
「今、チームは負けていますけど、僕は監督に言われた役割はしっかりやってまっせ」とアピールしているんです。
「アホかつうねん。お前がどんだけ役割やっても、チームが負けたら一緒やないか」と怒りが沸いてきました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091214-00000046-zdn_mkt-bus_all

僕は横浜F・マリノスの時に、
ミスターマリノスと言われるような奴がいてそれまでずっとレギュラーだったのですが、
僕が監督になってからは1試合も使わなかったんです。
それで1年終わった時、いろんなチームから移籍のオファーが来たんですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091214-00000046-zdn_mkt-bus_all

味スタ駐車場での岡田監督の態度に疑問
http://weblog.hochi.co.jp/football365/2010/02/post-b961.html

2006年ドイツW杯で原博実にダメだしされつづける中村俊輔
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nicovideo.jp/watch/sm9123604
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nicovideo.jp/watch/sm709575
844名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 08:32:12 ID:7Vjo9hVb0
トルちゃん、助けて〜 ><
845名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 08:33:18 ID:+Uc7LBuTO
トルシエ「日本人は、どんなにサッカーの技術が高くてもサッカーという競技自体にむいてない。今後は、セパタクローに専念すべきだ。」
846名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 08:34:32 ID:QE82eeuP0
トルシエにもい一回監督やってもらえや
847名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 08:36:13 ID:BV56ZwOj0
そうだな
トルシエにリリーフ頼むべきだ
岡田は早く辞めろや
848名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 08:36:45 ID:3FvnjJYf0
東京新聞にJでプレーする他国の代表選手のインタビューが載ってるけど
選手は現実をちゃんと認識してるし、自分たちのサッカーってのも理解してるわw

チョンテセ
「今回は世界との差を痛感する大会になる」
「北朝鮮は守備に人数をかけて守りぬくサッカー」
「ゴールを決めて自分という存在を主張したい
得点のチャンスは1試合に1回あるかないかだから簡単ではないが」

イグノ
「目標はベスト16、そのためには最低でも1勝2分、1勝1分1敗じゃダメ」
「最近は細かいパスを繋ぐサッカーもするが
基本的に韓国のサッカーはスピードで長いキックなどで皆が走るサッカー」
「監督から求めらてるのは運動量と2列目からDFの裏への飛び出し」
849名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 08:40:43 ID:mWao2cGpO
岡田も2回目なんだからトルシエにやらせてもいいよね
850名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 08:44:16 ID:KQf4/vm5O
うんば・び・ぼんぼ、は調子狂うから注意
851名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 08:45:18 ID:3/Brz4/eO
>>827 ロナウドにきめられるのは恥じゃあない。
852名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 08:45:28 ID:JbZL+VHxO
>>840
大昔、メキシコオリンピックで銅メダルを取った事がありました
(当時はプロ選手は当然参加出来ません)
その時の指導者が西ドイツの人で、
日本サッカー協会は西ドイツサッカーの狂信者となりました
(まぁ当時は西ドイツが最強だったので間違いではありませんが)
やがて欧州が南米に完全に水を開けられても
日本サッカー協会は西ドイツ狂信者を止めようとしません
(特に丸の内に本社があった三菱や古河、日立)
日本サッカーリーグでは
新興だった読売クラブが完全にブラジル路線で
にわかに強くなった反発も手伝ってか、
丸の内グループはドイツ路線の踏襲を続けたのです

それでも全然強くならない日本代表

ようやくプロ化して強くなったものの
(オランダ人オフトでドーハの悲劇)
Jでの主導権はブラジル路線のヴェルディや鹿島が握っていました

ようやくブラジルの力を借りる気になったのですが
もともとブラジル嫌いのサッカー日本協会は
アジア大会での成績不振を理由にファルカンを斬った、そんな経緯です


まぁファルカンの指導力にも疑問はいっぱいあったのですが
元々は
日本サッカー協会上層部(丸の内グループ)と
ブラジルを強力プッシュして日本サッカーを牛耳ろうとした読売グループとの
対立構造ってことですな
853名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 08:47:03 ID:3fnm1dku0
>>843のミスターマリノスって誰でしょう?
854名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 08:47:45 ID:CURCPb9TO
>>736
昔は長沼さんていう神がいたんだよな。岡野さんも


今は………
855名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 08:48:34 ID:5lOZmlH80
>772
前任の車範根がフランスW杯敗退して解任、代わりに就任した許丁茂がアジア大会とアトランタオリンピックで負けて解任。
韓国人監督じゃ02年日韓大会に勝てないっていうんでスペインで監督やってたヒディンクを連れてきた。
ヒディンクをクビにしたら、さすがにもう代わりはいなかったので言う事を聞くしかなかったのが実情。
856名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 08:48:52 ID:qBN4C7mO0
>>1
言うだけなら簡単だが、どんな手立てを施しても、
勝ち残る見込みは全くない
857名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 08:49:30 ID:MTvHwTArO
守備の意識の高い釣男?
どこの国にいるの、その代表
858名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 08:49:59 ID:M3yqmqnhO
野球オタなんだけど結局日本の代表ってなにが足りないの?
859名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 08:50:43 ID:qBN4C7mO0
>>854
いえるね
サッカーにかける情熱は今とは大違いだ
860名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 08:52:45 ID:jyi2VVjq0
久しぶりにもの凄く納得できるスレタイ見た
861名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 08:56:00 ID:0Ks4W62z0
全敗と思ってたほうがホントにそうなったとき心にダメージ受けなくてすむからいいよね(´・ω・`)
862名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 08:56:21 ID:t8Xgljsu0
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1271365879/

岡田の頭の中じゃもう3戦全敗は覚悟してるだろ
何としてでも僅差の負け方をしようと、必死に策を練ってるw
863名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 08:57:46 ID:kowTL1t70
>>73
大多数の日本人選手は2部以下所属になると思うけど、
這い上がってこれる選手達に賭けてみたいと思うようになってきた。
864名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 09:22:39 ID:C1DUAaE6i
GLのベスト4
865名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 09:26:07 ID:XeLPZko6O
おまえらフラグたてまくりだな
一勝できると期待してるのは日本人で俺だけだろうな
866名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 09:41:42 ID:BOn96gOq0
もう、興味は、三試合での得失点差がどの程度で済むかだけだ。
867名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 09:42:16 ID:gIYy1YbN0
坂豚が頼りにしてる世界から馬鹿にされる日本さかあw
868名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 09:42:33 ID:k58Cjdj70
こんだけ弱体してるのに監督かえないのに嫌気がさしてるから
正直ぼろぼろに負けてほしい
869名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 09:49:39 ID:seVEgei7O
ワールドユース準優勝
2002年W杯ベスト16

この実績は凄い事だったんだと痛感する
870名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 09:53:06 ID:wl5mXjzy0
トルシエは強豪と互角に戦ってたん
871名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 09:55:09 ID:akF15Fa30
世界でも笑われる日本のパス回しの場合

パス回しの時間で点数もらえるルールに変更してもらえよ

あとハンデで10点位最初から貰えば

屁たれで弱い日本のパス回しも一試合位 引き分けの可能性もあるよ



872名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 10:04:25 ID:M6Rs/T7V0
J1を12チームに減らしてJ2を24チームにするとかできないなのかな?
873名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 10:18:49 ID:ky1NMpwo0
ドイツみたいなチーム力重視のチームには1-0とか2-0で一見接戦の内容完璧負けとかに
なりそうだがカメルーンみたいなとこ相手だと4-1くらいでフルボッコ風に粉砕されそうだ。
874多重人格者:2010/04/16(金) 10:21:30 ID:cCTmbgJtO
4回やれば1回くらいグループ突破できそうだけどな〜
トーナメント初戦でも(控えめに見て)5回に一度なら勝てる
準々決勝でも同じく5回に一度

低く見積もって100に1くらいはベスト4いける
しかし、岡ちゃんの言う通り、これがギリギリのライン
500回に一度の決勝進出となると非現実的に思えてくる
岡ちゃんは正しい
875名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 10:23:47 ID:7CR3ZYYl0
まあ極めて妥当な評価だなw

初戦カメルーンというのがまたいやらしい組み合わせw

あれだな、今年は暴漢とアルカイダが参入するから、彼らがキーチームだな。
876名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 10:53:50 ID:f+wT9uEe0
信賞必罰が出来ない日本サッカー協会だから結果が出るはず無いだろ。
こういう組織は必ず負ける。
877名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 11:00:16 ID:wqAtq7S6O
>>873
その位の点差で済めばいいけど
カメルーンとデンマークが得失点差で2位を争う可能性は高いから
大量点が狙える日本戦はエトーなんてダブルハット目標で来そうなんだがw
878名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 11:02:12 ID:O5fPWG4UO
だいたいカメルーンが最強だとか
エトーが一人で何人もDFをかわすとか言ってる時点で嘘くさい
このマザコンは
879名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 11:03:15 ID:tz1WPBfJ0
トルシエさん本当の事言っちゃらめぇぇぇ
880名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 11:05:02 ID:O2pPEUDr0
>【サッカー日本代表がW杯1次リーグで敗退する50の理由】

前に「巨人が絶対に優勝できない100の理由」みたいなことをやって
見事にゲンサイフラグ発動させて逆転優勝されちゃったことあったけど
今回はどうだろうな
881名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 11:05:51 ID:109nkHKGO
でもエトーはそこまで恐くないと思う
個人で点取るタイプじゃないしね
カメルーンでは怖いだろうけど
882名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 11:10:39 ID:pjhY6vaU0
3試合で1点決めればいいほうだと思うマジで
883名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 11:15:44 ID:Aq2MfT9iO
DFは力士でゴール固めりゃいい

FWは山本山が腹の肉にボールうずめて突進
(下手に取ろうとしてもファウルになる)
884名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 11:16:47 ID:2iQvIRhC0
ハンデとして登録選手23人全員を同時に出させてもらえれば日本にも勝機がある。
885名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 11:16:56 ID:op/Dy5dn0
3連敗の可能性が高いね
886名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 11:18:46 ID:5RlFhA9nO
初戦で負けるとか以前に終わってる。
887名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 11:20:18 ID:O2pPEUDr0
11人全員で引いて守って全試合引き分け狙いならイケんるんじゃね
888名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 11:20:53 ID:1ONm8dpU0
>>877
同意
各チームとも日本戦は2勝分稼ぎにくるよ
889名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 11:20:59 ID:tz1WPBfJ0
それでも負けるのが日本さかあ
890名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 11:22:20 ID:h+i1bEoJ0
トルシエさんが監督だったら日本はもっと強かったのにな…
891名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 11:22:27 ID:1ONm8dpU0
>>883
奇策

元朝青龍召集

1トップポストもセンターバックもできるwww
892名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 11:25:12 ID:PnukI6AN0
ベスト4 とは一体なんだったのだろうか
893名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 11:27:57 ID:oZLlIJ8PO
出場するのが他の国に申し訳ない。
特に欧州のプレーオフで負けた国に。
アジアは2枠ぐらいが妥当だろ。
今回はアジア予選敗退で、岡田解任で良かったと思う。
894名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 11:28:11 ID:Aq2MfT9iO
>>869
サウジ、コスタリカ、カメルーン、セネガルなんか初出場でいきなり16強だし、
16強自体が「すごいこと」てのはなんだか・・
895名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 11:35:01 ID:PYrjiXZM0
>>894
まぁカメルーンは違うけどな
896名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 11:44:52 ID:6AJ2cT2k0
>>895
ガーナも初出場でベスト16だな
897名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 11:52:34 ID:DtAjLAFL0
口だけじゃ、なんとでもいえるからな
監督なんか誰がやっても大してかわんねえ
サッカーなんかほとんど時の運みたいなもんじゃねえかw
898名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 11:57:22 ID:VD8d5ue50
帰国したら、城にまた水かけるのかな
899名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 12:10:04 ID:8ECS622E0
オレなら岡田にコンクリ投げつけるな
900名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 12:24:22 ID:kxeaxaky0
開始5分で失点して、W杯終了の予感がひしひしするわ。
901名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 12:44:47 ID:sqDC7T/e0
1得点も厳しいと言わないあたりがトルシエのすけべ根性だな
902名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 12:47:15 ID:9YNC7/fJi
何言ってんだ、ワールドカップまでまだ4年以上あるじゃないか!
903名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 13:19:18 ID:DQ6vW8Q60
>>891
ドルジは日本国籍持ってたか?
904名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 13:20:15 ID:Ou4KuI420
出るか出ないかのとこでやってるのが面白かったんだよな
一番盛り上がったのはやっぱり出られなかったのに出た時
905名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 13:42:59 ID:7EtvGL0p0
       前田
   山瀬     石川
     二川or本田

    中田コ 明神
長友           駒野
     吉田  岩政
       
        楢崎

トルシエだったらこんな感じでひたすらカウンターじゃね
906名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 13:46:12 ID:xd4I32ip0
>>905
トルシエ4バックにするかね
3バックにしそう
907名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 14:02:43 ID:9TJls/6qO
ファルカンフォーエバー!
908名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 14:06:54 ID:7EtvGL0p0
>>906
ふむ…少しは冒険しそうだと思ったんだが
じゃ、こうか

          前田
       松井   本田
  長友            長谷部
       稲本   明神
      
     中田コ 吉田  岩政
            
           楢崎
  
909名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 14:32:58 ID:Tnc6d3Y6O
>>16
茸さんうるさいからだまっててください
910名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 14:39:05 ID:Gdt3/5X60
>>905
すげえ強そうだな

岩政はいらないけど
911名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 14:53:27 ID:9YNC7/fJi
ワールドカップ史上最大点差の試合って何対何?
更新しまくるんじゃないか?
912名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 14:59:35 ID:fVR/kxd20
4年間でチームが徐々に強くなっていることを実感できたのはトルシエのときだけ
913名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 15:01:21 ID:xd4I32ip0
>>908
うん、明神をのぞいてそんな感じかな
914名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 15:22:59 ID:dR8YLH/F0
ドイツ大会の惨敗で代表の人気が一気に下がって瀕死というのに、
ここでまた負けたら、マイナースポーツに逆戻りだろうな。
915名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 15:39:22 ID:Gdt3/5X60
>>913
バカかお前
明神がいいんじゃねえか
916名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 15:53:16 ID:7kHyyKgqP
>>911
ドイツ対サウジアラビアの更新無理だろ
日本は確かに弱いけど相手がそこまでしないし
やっぱすばしっこいから攻撃ばかりもされない
917名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 15:55:37 ID:PYrjiXZM0
>>911
教えてあげようw
1954のジュールリメ杯
ハンガリー 9 – 0 韓国

まぁこの時のマジックマジャールは
史上最強って言われてる伝説のチームだけどな
918名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 16:11:15 ID:PApExEkY0
トルシエは現実主義者だからな
監督時代ですら日本が勝ち上がるとW杯の格が下がるとか言ってたもんな
919名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 16:16:19 ID:tuEFPwdnO
トルシエと同意。
まずオランダとデンマークからは点取れない。
920名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 16:17:03 ID:uYYey3pfO
オシム惜しむ。
921名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 16:18:23 ID:5pcg9+iq0
98ジャマイカに負けたのはショックだった
922名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 16:20:21 ID:bp4UoRq00
トルシエ、皆が思っていることをさも自分の意見のように言うなや!
923名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 16:21:18 ID:gaHNTMPqO
3大会連続トルシエの方がマシだったかもな
924名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 16:22:02 ID:y5lduFkyO
まあ誰も期待してないのが現実だな
925名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 16:27:08 ID:r5bITTss0
最近のトルシエ

北朝鮮に逆オファー →断られる
韓国のチームに逆オファー →断られる
コートジボワールに逆オファー →断られる
926名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 16:28:38 ID:xd4I32ip0
>>921
あの頃ジャマイカに勝つのも考えられなかった
927名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 16:40:51 ID:PXKHSYKW0
トルシエは他人の心配よりまず琉球がどうやったらJFLで上位になれるか考えろ
928名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 16:47:51 ID:XQZHKC9e0
自国開催てのもあったけど
トルシエの時は見ててワクワクする代表だった
なんかやってくれる感があった

予選リーグの戦いは最高に楽しかった
929名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 16:48:03 ID:Kr74WVnh0
なるほど
930名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 17:03:25 ID:dwKUnHTj0
今の日本人選手を見ていると誰が監督をやっても勝てる気がしないな
931名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 18:18:27 ID:m1yFV2Ee0
>>840
やめた経緯がまったく不明で
その後わずかにインテルナシオナルで監督やった以外
完全に監督引退状態らしいな。日本ともほぼ一切関わりがないしメディアでも見ない
サッカー自体は、あの時点で結果は今一だったし、人選が調子のいいクラブ偏重という
面はあったけど、当時の代表・Jの水準の上を行く質はあったと思う
中盤の守備のポジショニングはオフトより洗練されてたな

トルシエの場合本人は全然へこたれてないが
長期間主流媒体には一切出させてもらえなかったしサミアでさえ声がかかったのに
希望し続けているJ監督の芽はまったくなく、マルセイユ失敗以外ほぼキャリア空白

この2人は相当なことがあったと思うなあ
932名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 18:48:19 ID:ARBMOLKf0
>>840
長沼の一声でしょ
かとQがいってなかったっけ?強化委員会では世代交代を模索していくので
この試合にはノルマを設けない事になっていたのに
突然ノルマがあることにされて解任となった。
で突然、加茂が浮上

監督選任の権限は強化委員会の仕事だったから
これが、このあとネルシーニョの腐ったミカン事件に発展
それでカトQをはじめ強化委員は辞表を提出

ここまで強引な事やったんで、長沼周辺(早稲田系?)は加茂更迭とともに
求心力を失って、失墜。

おかげで2002年体制は非常に民主的で、強化委員会も評価会議も活発
海外にルートを持つ森などがトルシエという人材を見つけてくることになる
933名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 18:54:20 ID:ARBMOLKf0
でその裏にはアイツがいたわけさ
934名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 20:27:32 ID:SFg/yytyO
初戦のカメルーンが全てだな
935名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 20:39:59 ID:MEa4cWjO0
ドイツのときはメディア含めてGL突破は余裕みたいな緩い雰囲気漂ってたから、
この批判されまくり・絶望感漂いまくりの今回の方が良い成績残しそうな気がしてきたw
936名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 20:44:20 ID:svhlhpWZ0
参加賞があるさwww
937名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 20:45:26 ID:wqAtq7S6O
>>935
俺は三連敗だと思ってたから勝ち点取ったのに驚いたな
938名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 20:48:51 ID:wABuXr1Y0
翻訳すると

「今のままではベスト16も無理。おそらく全敗だろう。
 でも、俺を監督にすればベスト4は無理だが予選の3試合
 で日本の皆さんに夢を見させることは可能だ。」

ってかんじかな
939名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 20:58:50 ID:1q1OYaW5O
>>905
サカダイ見たら全然違ってたけど
940名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 21:08:39 ID:MEa4cWjO0
>>39
やっぱりトルシエは3バックなんだなw
今監督やってもフラット3やらすんだろうか?
941名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 21:18:50 ID:Cvt9YTAl0
2002のとき中村いれてたらもっとよかったってことはあるの?
それとも中村いれると誰かを抜くから根本的に戦術とかが変わるからどうしようもないってやつ?
942名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 21:18:54 ID:gAm/ppBH0
デスクにマジックでトルシエと書いて話したんじゃね?
だってトルシエ日本語喋れないじゃん
943名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 21:20:20 ID:tFFWj3Xi0
日本の熱心なサッカーファンがやってきたことと言えば
トルシエ解任要求運動、ジーコ解任要求運動、岡田解任要求運動
これは日本の縮図であり、日本人の行動の象徴だよ
944名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 21:22:01 ID:/Yl11SWZO
おれが監督ならカメルーンには勝てる。
この勝負、必勝法がある(キリッ
でも岡田は気付かない…
本当、バァカダヨネェェェェェェ!!
945名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 21:23:36 ID:ayihzDJDO
GLの相手で1番勝ち目がありそうなのがカメルーンだと思う。



ただし10%くらいだけど。
946名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 21:26:08 ID:gWWAOcuqO
>>905
12人居たらベスト4までいけるかもな
947名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 21:26:28 ID:Y/kExUSlO
>>840
良くも悪くも「ノルマ」があったから。

俺はもうちょっと見たかったけどなあ

あの時はドーハ後初の大きい大会で
協会もメディアもサポもある意味変な空気だったわな

名塚とか岩本とか小倉とかね
948名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 22:18:24 ID:3mAiSc9eO
>>27
フンコロガシ
949名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 22:22:47 ID:nJ8ZD3Ox0
さぁ日本が3敗して帰ってきた時
お前らのリアクションが今から楽しみだわw
950名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 22:24:10 ID:7EtvGL0p0
>>939
まあ、エスパーじゃないしな
>>946

 o r
951名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 23:15:32 ID:EQVYaJup0
スレタイ関係ないけど、イケメン→エトーのホットラインは最強だったな。
952名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 23:25:21 ID:3Ipd3piiO
カメルーン 2-3●
前半に2失点、後半怒涛の攻撃を見せるが後一歩及ばず
オランダ 0-6●
高校生とプロぐらいの差を見せ付けられた完全敗北
デンマーク 0-1●
前半からボール支配するが決定的なチャンスを決められず。後半30分、一瞬のスキを付かれたカウンターにより失点〜攻撃力のなさが浮き彫りになる
953名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 23:50:47 ID:yoFsPu/X0
>>948
海の生き物で例えろよ雑魚
954名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 00:14:23 ID:Xnt/fWyj0
トルシエダバティが好きだった
変人キャラは面白い
岡田はつまらん
955名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 00:16:02 ID:De2xTePq0
フランス野郎はカルト信者を外すから好き。
956名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 00:16:41 ID:wWGCK5EF0
トルシエみたいな奴であれだけ結果が出たのって奇跡だよなぁ。
あの頃は勢いもあったしタレントもそろってた。
957名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 00:17:33 ID:5c9npSzG0
>>27
マグロだ

・・おっと、これは大人の時間の話
958名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 00:18:21 ID:wWGCK5EF0
くじ運もか。
ジーコの時のコンフィデやマルセイユ時代に地元メディアに手厳しく叩かれてた印象。
959名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 00:30:35 ID:ZRADYRLm0
日本のバラエティにもしょっちゅう出てくるトルシエ
岡田よりも面白い
960名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 09:07:15 ID:eq3sYFL6P
>>225
にわかじゃないなら、
欧州で活躍しているアフリカ人選手が、
アフリカ選手権なんてまじめにやる気ないの知ってるだろ?
961名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 10:02:13 ID:eq3sYFL6P
>>488
岡野さんは会長すら引き受けたがらなかったからな。
国内が忙しくなると、FIFAの方の仕事がおろそかになってしまうんじゃないかと。
けどやっぱり岡野さんが会長だった頃の代表が一番迷走してないな。
962名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 10:04:02 ID:eq3sYFL6P
>>549
あと、W杯は金があまり動かないからね。
963名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 10:47:18 ID:AnDh0HM50
>>956
人として好まれるかと手腕は別問題
964名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 13:29:30 ID:JA2mLXIyO
普通に負ける
965名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 13:44:14 ID:rUIMs/FS0
カメルーンに徹底的にぼこられて
協会は生まれ変われ。
966名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 14:33:22 ID:/LlJURg10
>>87
>岡田ジャパンだから無理に思えるってだけ
だからトルシエが正しいんだよ
967名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 14:40:56 ID:3SX4zqPYO
ようつべや海外スポーツサイトで日本最強、ベスト4に必ず進出すると書き込みまくってやった( ̄ー+ ̄)ニヤリ
968名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 16:17:24 ID:hJrTJuQe0
>>270
トルシェって明神が10人いたら勝てるとか言ってたな
969名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 18:04:19 ID:8oW3aIl60
対カメルーン戦成績

トルシエ ○2-0
ジーコ  △0-0
オシム  ○2-0

3戦負け無し 平均得点 1.33 平均失点 0

http://www.youtube.com/watch?v=dhMMykKmd8E
970名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 22:14:45 ID:eq3sYFL6P
>>969
アフリカの代表は、本戦かどうかでかなり変ってくる。
本戦でも、金や自分のアピールがかかってくるとまた試合内容が変ってくる。
試合直前まで報酬の話で揉めていることなんて日常茶飯事。
基本的にW杯の本戦は自己アピールのために必死になる。
ただし自己中心的なプレイが多くなる。
エムボバみたいなナイスガイは残念ながら珍しい。
971名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 00:02:29 ID:hLBSqnGaP
ヤオヨナとバ亀田だ負けた今、岡田JAPANがフルボッコされるのが国民の期待ですよ。
972名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 17:13:07 ID:s9bb64Cl0
test
973名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 17:13:47 ID:s9bb64Cl0
test
974名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 17:16:17 ID:s9bb64Cl0
test
975名無しさん@恐縮です:2010/04/19(月) 16:28:21 ID:OH/cXOS60
W杯出場国で一番弱いとこどこ?
976名無しさん@恐縮です
ブラジルだな