【映画】北野武監督の最新作「アウトレイジ」が、カンヌ国際映画祭に出品

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 5月にフランスで開催されるカンヌ国際映画祭の事務局は15日、
最高賞「パルムドール」を競うコンペティション部門の出品作に、
北野武監督の新作「アウトレイジ」などを選んだと発表した。

 題名は「非道な行為」の意。
北野監督自身が暴力団組長を演じ、凄(せい)惨(さん)な組同士の争いが描かれる。
同映画祭は、来月12日から23日まで開催。

ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/100415/tnr1004151901011-n1.htm
ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)
http://www.nikkansports.com/entertainment/cinema/news/f-et-tp1-20100415-618547.html
映画「アウトレイジ」オフィシャルサイト◇http://office-kitano.co.jp/outrage/index.html
2名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:24:08 ID:Spr3oyFA0
ダンカンバカヤロー
3名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:24:41 ID:JZUN4zqjO
またヤクザかよ
この人ヤクザに憧れる中二病なのか?
4名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:27:00 ID:khFnNSuGO
松本人志監督には勝てない
5名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:27:05 ID:/n0Ed9uNO
結構面白そうだな。
6名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:27:13 ID:LiZO6kD7O
Unitedは?
7名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:27:49 ID:7coMi8VI0
たけしはヤクザ映画だけ撮ってりゃええねん
8名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:28:03 ID:MeLDcL010
やはり武さんは別格だね
コンペティション部門に入れてもらおうとして門前払いされる日本映画がほとんどなのに、、、、
9名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:28:55 ID:KVa725Xp0
>>3
youtubeで見るかぎり、引き出しが暴力しかないイメージ
10名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:29:15 ID:+UWCDySxO
井筒落選w
11名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:29:32 ID:DZaFcAvtO
ファッキンジャップくらいわかるぞコノヤロー
12名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:29:47 ID:fbzJuqx60
たけしの映画なんかを有難がるフランス人の感覚ってw
13名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:30:10 ID:DTeIU1/D0
北野映画でやくざ映画はハズレがないからな
14名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:30:17 ID:2sVNRG/i0
うむ、他にネタないのか?
いい加減あきたぞ
ヨーロッパ人へのアピールもたいがいにしてくれ
15名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:30:56 ID:k8/T/+Yc0
この映画っておもしろい?
16名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:31:02 ID:Iqnox1vn0
>>9
漫才自体もその辺が源泉なんだから当たり前だろ。
今の糞ガキが桜の道徳っぽい唄うたってるほうがキモイ
17名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:32:11 ID:eFEcoZzY0
あんなに顔面変形してて何言ってんだか分からん組長はいないだろ
18名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:32:32 ID:Ydb3pQFAO
>>9
引き出しに何も入っていない監督が大半だしな
19名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:32:32 ID:xEX6QZmr0
ルーピーくらいわかるぞコノヤロー
20名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:32:32 ID:NboqCoZO0
深作のパクリでオリジナリティーもないけど別にいいんじゃね
21名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:32:32 ID:j52PTIVKO
これはおもしろいだろ。Brotherhoodも好き。
22名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:33:26 ID:dDNBqFTa0
菊次郎の夏だけは何度見ても飽きない
23名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:33:45 ID:tVkMkWrC0
マイ ファイナル デイ
24名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:33:49 ID:4tzbOPIT0
25名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:33:58 ID:DTeIU1/D0
フランス人は893映画自体が好きだからな。受賞はなくても受けるだろう。
26名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:35:20 ID:i00fP1owO
審査委員長ティム・バートンだからな。
グランプリあたりも無理っぽい。
27名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:35:41 ID:YSvcMaB/O
ライフアンティルデフは神アルバムだな
28名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:36:42 ID:rR2Fu9+I0
>>10
井筒なんか在日の後押しがなきゃ学園祭の自主制作レベルだろ
29名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:37:58 ID:5lDPhxr40
今回は娯楽路線なんだっけ
30名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:38:12 ID:rR2Fu9+I0
>>17
素であんなにすごみのある顔は貴重だろ
特殊メイクじゃないんだぜ
31名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:38:30 ID:r/yK+xqt0
楽しみだな
あのコワモテの俳優陣が
ゾロゾロとレッドカーペトを練り歩くとこ見たい
32名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:38:39 ID:iOmjc/GY0
日本人頑張れだな。
33名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:39:36 ID:DTeIU1/D0
小日向のヤクザははまりそうだなw
34名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:39:48 ID:vgOzF6Y50
ツベでトレーラーみたら小日向主役でいいだろって思った。
35名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:40:08 ID:9SogohBX0
エンタメ度が高くてかなり良いらしいじゃん
36名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:40:37 ID:+b5qWpnQ0
たけしは外国の映画賞を取るために映画を撮ってる俗物。
37名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:41:49 ID:rR2Fu9+I0
>>33
小日向は刑事
38名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:42:08 ID:Apkd/BoO0
日本の恥、大勘違いのゲテモノ野郎
39名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:42:36 ID:iWWBuEDGO
井筒って糞つまらない映画ばかり作ってなんであんなに偉そうなの?
40名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:42:50 ID:NU2rBN7n0
予告編見た限りでは微妙だった。
なんかありがちな判り易いセリフが頻出してた。
まあ本編が良ければどうでもいいのだが。
41名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:43:41 ID:mcvITAdb0
これ選ばれるだけでも凄いんだけどな。日本でもいった、何人の
監督が落選してるのやらw
42名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:43:56 ID:DZaFcAvtO
ブラザーの実質主役だった黒人が今ドクターハウスのフォアマン先生やってんだよな
43名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:43:56 ID:67gnMKcr0
(HQ)Takeshi Kitano. OUTRAGE.(2010) Trailer 2010/4/15

http://www.youtube.com/watch?v=aExB6aeBjss
44名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:44:08 ID:hNnVLB6/O
武の映画嫌い多いな
誰が好きなん?
45名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:44:28 ID:DTeIU1/D0
>>37
刑事か。頼りなさそうでいいな。
46名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:45:17 ID:RwRXeBbG0
いや井筒はあなどれないぞ
パッチギ2を騙されたと思ってみてみろ
在日チョンが戦後のどさくさに紛れていかに酷い事をやったか
鮮明に描かれてる
チョンマンセー映画だと思ってネタのつもりで観てみたらびっくりしたよw
47名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:45:28 ID:mcvITAdb0
>>44
多いのが不思議だよな。見てる人間自体がたいして多くないし、これまでの
キャリアで作風はだいたいわかってるんだからとっくの昔に合わない奴は
降りてそうなもんだが。見てないのに印象だけで語ってる人間がいるんだろうか。
武にしても2ちゃんの支持なんかより海外の賞のほうが嬉しいだろうけど
48名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:45:54 ID:q1M3cCm40
>>41
ここ数年は是枝も青山もひっかかってないもんな
49名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:46:23 ID:a+WHNwURO
海外の賞獲りたくても獲れないやつらがたくさんいるんだよな(笑)嫉妬は怖いわ
50名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:46:28 ID:BQtp6oYw0
メンツ代わったんでちょっと見てみたい
あと軍団出てると興ざめするからよかった
51名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:46:46 ID:+UWCDySxO
〇〇ヲタが威勢いいなw

嫉妬丸出しだぞオイ!
52名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:47:10 ID:r/yK+xqt0
カンヌ木村
53名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:47:42 ID:fr4r+rUFO
妬んでるのは松本信者ですお
54名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:47:49 ID:Hoh8jNI+0
なんでこんなにヤクザなんかに魅せられちゃったんだろうか
55名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:47:56 ID:23iif1GN0
で、また無冠に終わるわけですね?
56名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:48:54 ID:DTeIU1/D0
いまやカンヌではウッディ・アレンのような常連だね。賞をとるとらないじゃなくて
何度もエントリーされてることがすごい。
57名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:49:15 ID:mcvITAdb0
>>52
押井守が本に書いてたけど、呼ばれてもいないのにカンヌいった木村の
扱いはひどかったそうだな。
送り迎えの車がなくて女のマネージャーが逆上して大騒ぎしてたそうだ。
呼ばれてないのに送り迎えがあると思う根拠はなんなんだろう。
58名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:50:02 ID:d1X8/zka0
>>43
毎度おなじみの人達が出てなくて新鮮だな
これは観てみたい
59名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:50:54 ID:mcvITAdb0
武がどうも棒読みにおもえるけど、長年のあいだ演技していてずっと
改善されないんだから、ああいう喋り方の人なんだろうな。
60名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:51:05 ID:bg3t9ZFV0
>>43
映画のタイトル「バカヤロー」でいいよ
61名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:52:09 ID:DZaFcAvtO
>>43
友和が意外と化けてるのと、こういう作品に場馴れしてる中野英雄がうまくはまってるな
62名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:52:44 ID:T7N33DOY0
カンヌなんて無意味って誰か指摘してくれる
評論家いないもんか
勘違いしてる人間が多過ぎて
63名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:53:18 ID:q1M3cCm40
>>57
ワロタw
2046とイノセンスって同じ年だったから知ってるんだな
64名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:54:30 ID:YChEWhBRO
たけしはソナチネ撮ったから歴史に名前が残る。

もう完全に勝ち組。
65名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:55:04 ID:WrfH6UAtO
ヤクザのなにが面白いのかなぁ。
なんかあるのかしら

普段の言動だと馬鹿にしてそうなんだがなぁ。
66名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:55:38 ID:mcvITAdb0
>>63
あと、ダウンタウンの松本も無名扱いだったそうだな。一方の自分は
朝から晩まで取材でスケジュールが埋まっていたのだと盛大に
自慢していた。
67名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:55:58 ID:FPJvI71u0
チョンが2作品でてるな。
何か賞取ったら「無冠のKITANOに勝った」とか また 絡まれそうでイヤだな。
68名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:56:39 ID:IssYtUfw0
今度のは、普通に面白いらしいな。
画面が綺麗なだけで眠くなる映画なんかイラン!
69名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:56:52 ID:ZbGCfKP30
武の映画は暴力をちゃんと痛そうに描くのがいい
70名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:57:19 ID:DTeIU1/D0
>>65
人情話は時代劇か893じゃないとリアリティがない。暴力表現もね。
71名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:57:47 ID:XzPPyhS10
面白そうだけど効果音がコントみたいだなw
72名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:57:54 ID:mcvITAdb0
>>68
座頭みたいに娯楽に徹していたら、見ていて寝ることもなさそうだな。
有名役者が大勢いるから、それぞれに見せ場つくったら終始それなりに
盛り上がるだろうし。
73名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:58:37 ID:Z6H7nmPo0
たけしなんかより俺たちのが上だろ
もっと2chを正当に評価してほしいわ
74名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:59:27 ID:MeLDcL010
木村さんが招待されてないのにカンヌ行ったのは
特に恥ずかしいことじゃないけどな
世界中の映画の見本市だから招待されてない映画も上映会やって売り込んでる
あたかも招待されたかのように日本の人に勘違いさせようとしてたのなら問題だが、、、
75名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:59:41 ID:YChEWhBRO
>>69
たけしの暴力は生々しいんだよな。
実際に浅草座でいろいろ見てたからわかるんだろうが。

あれは好き嫌いがはっきり別れる。
76名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:01:12 ID:sXs+N2J0O
マジレス悪いんだけど、何で北野映画で“菊次郎の夏”って今一評価が低いの?今、子供の虐待とかが平気で起きてる世の中でいい映画だと思うんだよね。
最後のたけしが子供を抱き締める場面は、演技だと思う無いくらいだし、本当のたけしの優しさみたいなのが滲み出てるように思えるんだけど…
77名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:01:52 ID:DZaFcAvtO
>>70
まあ、日本でリアルに銃撃戦やれる職業てヤクザか警官か自衛隊しかないからな
あと猟師くらいか
78名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:02:30 ID:BNn2n8d90
今年のカンヌのコンペ、ラインアップ


COMPETITION

"Another Year," U.K., Mike Leigh
"Biutiful," Spain-Mexico, Alejandro Gonzalez Inarritu
"Burnt by the Sun 2," Germany-France-Russia, Nikita Mikhalkov
"Certified Copy," France-Italy-Iran, Abbas Kiarostami
"Fair Game," U.S., Doug Liman
"Hors-la-loi," France-Belgium-Algeria, Rachid Bouchareb
"The Housemaid," South Korea, Im Sang-soo
"La nostra vita," Italy-France, Daniele Luchetti
"La Princesse de Montpensier," France, Bertrand Tavernier
"Of Gods and Men," France, Xavier Beauvois
"Outrage," Japan, Takeshi Kitano
"Poetry," South Korea, Lee Chang-dong
"A Screaming Man," France-Belgium-Chad, Mahamat-Saleh Haroun
"Tournee," France, Mathieu Amalric
"Uncle Boonmee Who Can Recall His Past Lives," Spain-Thailand-Germany-U.K.-France, Apichatpong Weerasethakul
"You, My Joy," Ukraine-Germany, Sergey Loznitsa

http://www.variety.com/article/VR1118017798.html?categoryid=13&cs=1
79名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:02:38 ID:DTeIU1/D0
>>76
フランスの新聞では音楽の使い方が感傷的すぎると批判されていた。
音楽に頼りすぎると評判わるい。邦画はそれで損してる。
80名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:03:53 ID:U7ue+atJ0
>>76
井手らっきょとか出して、ふざけたからじゃない?
俺は好きだよ。
81バカボンの孫:2010/04/15(木) 20:03:58 ID:dLVz/mw30
このあいだ、ロシア版「Brother」【ロシア語題は”ブラッチ(兄弟)”】
を見た。北野武はロシアで人気があるが、まさか、Brotherのコピーだか
パクリだか、タイトルからストーリーまで頂いた映画があるとは知らなん
だ。それでだ、面白いのは、ぱくったロシア版のほうが、ずっと迫力が
あるんだな。チェンチェン紛争で徴兵されたロシア兵がばたばた死んでい
った時代背景で作られているから、へんにリアル。主人公が、やっぱり武
流に非情な殺し方をするんだが、こっちは、元兵士で、いかにもプロっぽ
い、それでいて、どこか無邪気さもあるという薄気味悪さ。いやああ〜〜
武の映画より、おもろかったですねえ〜〜〜。
82名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:04:10 ID:DTeIU1/D0
>>78
巨匠はキアロスタミとタヴェルニエか。たけしも巨匠枠だな。たいしたもんだ。
83名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:05:55 ID:YChEWhBRO
怪我前のたけしは役者としては最高だったのにな。

大根だけど男っぽさがぷんぷんする艶めかしい雰囲気があって
ただ立ってるだけで絵になったのに。
84名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:06:15 ID:hM+b5gwq0
予告編見るとVシネマみたいなんだよな、昔Vシネマみたいなヤクザ映画
はやらないって言ってからそうあって欲しい。

85名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:06:46 ID:POkAMWV00
たけし映画ってダンカンが草野球やってるやつか
子分役の渡嘉敷が指つめで将棋のデカイ駒使ってたのしか覚えてねえ
86名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:06:48 ID:bCNMc4Kc0
つーか韓国2作品か、すごいね・・・
日本はテレビの番外編ばっかだもんな〜
のだめのCMとか死にたくなる。
87名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:07:12 ID:H+VbRtj60
>>76
たしかカンヌでパルムドール確実って言われてたけどベネチアも取ったから最高賞逃したらしい
88名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:07:59 ID:67gnMKcr0
>>82
カンヌ側はテレンス・マリック監督のThe Tree of Lifeをメインにしたかっただろうけど、
編集間に合わず、カンヌ出品されず・・・。
大物監督に大物俳優の映画でコンペ最有力だったからな・・・
89名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:08:13 ID:DTeIU1/D0
邦画はテレビ局の凋落にあわせて沈滞してるね。集客を意識すぎて媚びすぎた。
90名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:09:20 ID:rR2Fu9+I0
>>46
時間の無駄
そんなことは分かりすぎるほど知れている
91名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:10:55 ID:japqPQiy0
Korean Movie "? (Poetry. 2010)" Trailer (90s)
http://www.youtube.com/watch?v=3adZ4JX_5nE

Korean Movie "?? (The Housemaid. 2010)" Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=2ytMONGO0yM
92名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:10:57 ID:rR2Fu9+I0
>>57
まあ「キム」らしいといえば、そう
93名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:12:17 ID:LyTp4Htr0
いいかげん、もうヤクザ映画はいいよ、と思うんだが、
この人はこれしか無いのかもな。
でもソナチネ以上の作品なんてもう作れんだろ。
94名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:12:24 ID:KVa725Xp0
ジャパニーズヤクザは外国人からも興味深い対象として見られてるんで、映画のネタにはもってこいだろう
ゴッドファーザーみたいな名作になればいいが、ちょっと力量が足りない希ガス
殺風景で空虚な感じの良さはわかるんだが、なんかメリハリがないんだよなぁ
ほとんど見たことはないんだけどw
95名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:12:55 ID:VvGhcCv30
不良ドラマやヤクザ映画とか自重しろよ

悪ってかっこいいって
ゆとりが勘違いするだろうが
96名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:14:21 ID:4a1HlJnl0
馬鹿の神様 松本も木村の映画も

吉本はどれも駄目だな

哀れすぎる
97名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:15:01 ID:LyTp4Htr0
>>95
君、たけしの映画見た事あるの?
あれ見てヤクザになりたいなんて思う人間いねえよww
98名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:16:19 ID:VvGhcCv30
>>97
ゆとり力を舐めるなw
99名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:16:28 ID:Si2C/2ZJO
>>54
刹那的な所では?
カッコ良く解釈しすぎかなw
100名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:18:00 ID:4a1HlJnl0
>>98 ガキはアンパンマンでも見て寝てろww
101名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:18:47 ID:dy0H9uhE0
武のスレに一瞬で飛びついた松本信者の精一杯の捨てゼリフがコレです。



4 :名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 19:27:00 ID:khFnNSuGO
松本人志監督には勝てない

102名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:19:10 ID:VvGhcCv30
>>100
おっさんはトラック野郎でも見て寝ろww
103名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:19:38 ID:sXs+N2J0O
>>69
たけしは、中途半端に生かす(半殺し状態や暴力に寄る植物人間状態にする)事が嫌いらしい。
104名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:19:52 ID:DOA4YEHT0
『アキレスと亀』も名作
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
105名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:20:43 ID:PeRTkprV0
たけしは天才

否定するならたけしを超える日本人探してみろ
106名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:21:10 ID:FPJvI71u0
>>91
予告観る限り アウトレイジより画質いいなw..アウトレイジ シネスコだけど
上の作品はカンヌ受けするかもな..河瀬なんかが評価高いから
..審査員にもよるけどな。
107名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:21:41 ID:BLJ9tKOW0
>>76
菊次郎の夏は良い映画。音楽も北野作品のなかでも一番いい。
108名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:21:50 ID:6Bty5XR+O
ファッキンジャップが集まるスレはここですか?
109名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:22:07 ID:4a1HlJnl0
>>102 ゆとりは マネばかりだなww
110名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:22:57 ID:BW9d50CY0
男たちの挽歌より面白いのか?
111名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:23:36 ID:vgOzF6Y50
武も橋本忍みたいな天才がいたらもう一段上にいけるのに
もったいないね。
映画界、テレビ界は脚本家に金たっぷりやれよ。
112名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:23:44 ID:LyQC1RbK0
見たらヤクザになりたくない奴増えるだろ逆に
ヤクザは殺る側かもしれないけど殺られることもあるかもしれないし
何時自分もああいう殺され方されるかもしれないと思ったら
113名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:25:52 ID:OCtyB3Om0
【映画】北野武監督の最新作「アウトレイジ」が、カンヌ国際映画祭に出品

【映画】北野武監督、最新作「アウトレイジ」をカンヌ国際映画祭に出品

【映画】北野武監督が最新作「アウトレイジ」をカンヌ国際映画祭の出品作品に
114名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:27:18 ID:BLJ9tKOW0
北野映画は数多くある映画のなかでも、予告編だとか前評判だとか関係なしに、見に行こうと決めてしまえる唯一の映画。
それだけ監督の感性だとか創作姿勢に信頼が持てる。こんな監督はなかなかない。
115名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:28:26 ID:VvGhcCv30
>>109
おっさんはwwwばかりだなw
116名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:28:57 ID:/RgJuzZa0
みんな〜やってるか〜?
117名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:29:25 ID:WgpTyXVk0
役者が新鮮で良いな
すげー楽しみ
118名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:29:28 ID:eXTzZFIO0
ソナチネという映画の評価が頗る高いのですがどうなんでしょうか?
119名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:30:48 ID:r/yK+xqt0
>>118
百聞は一見にしかず
120名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:33:09 ID:Y1iHcKMZO
武映画見てヤクザになる奴いたら相当の変態だな
121名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:34:31 ID:SHlGzOa7O
海外のギャング映画とかマフィア映画とかって抵抗ないけど
日本のヤクザ映画って抵抗ある
122名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:34:54 ID:Y3WKl8z+0
三浦友和はすっかりワル俳優になっちゃったなあ
123名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:37:30 ID:Jntip8wg0
>>85
何でお前みたいな奴が自分語りでレスしてんの?www
124名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:42:51 ID:67gnMKcr0
>>106
今回はティム・バートン審査員長だから、
正直どこに転ぶのかわからない、予想がつかない。
125名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:45:06 ID:BNn2n8d90
>>82
とりあえず各監督の受賞歴をまとめてみた
ここにサプライズ作品が追加されるのだろうな

マイク・リー(カンヌ国際映画祭パルムドール・監督賞、ヴェネチア国際映画祭金獅子賞)
アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ(カンヌ国際映画祭監督賞)
ニキータ・ミハルコフ(カンヌ国際映画祭審査員特別グランプリ、アカデミー賞外国語映画賞、ヴェネツィア国際映画祭金獅子賞)
アッバス・キアロスタミ(カンヌ国際映画祭パルムドール)
ダグ・リーマン(MTVムービー・アワード新人監督賞)
ラシッド・ブシャール(セザール賞オリジナル脚本賞)
サン=スー・イム(映画評論家イム・ヨンの息子、ベルリン国際映画祭パノラマ部門出品)
ダニエル・ルケッティ(カンヌ国際映画祭コンペ出品)
ベルトラン・タヴェルニエ(カンヌ国際映画祭パルムドール、ベルリン国際映画祭金熊賞)
グザヴィエ・ボーヴォワ(カンヌ国際映画祭審査員賞)
北野武(ヴェネチア国際映画祭金獅子賞・監督賞、トロント国際映画祭観客賞)
イ・チャンドン(ヴェネチア国際映画祭監督賞)
マハマット-サレー・ハルーン(ヴェネチア国際映画祭審査員特別大賞)
マチュー・アマルリック(セザール賞主演男優賞)
アピチャートポン・ウィーラセータクン(カンヌ国際映画祭審査員賞・ある視点部門最優秀賞、カイエ・デュ・シネマ2004年ベスト映画選出)
Sergey Loznitsa(カルロヴィ・ヴァリ国際映画祭BEST DOCUMENTARY FILM)
126名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:46:20 ID:XyoFk7SD0
黒澤の「酔いどれ天使」もヤクザ賛美だとか言われたとか
127名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:47:25 ID:DTVN6tdo0
座頭市とcolorsが好きな自分は
いくら評価が高くても北野のヤクザ映画を見る勇気がない

なにがどう面白いの?
128名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:47:37 ID:WP9ej9hm0 BE:841319827-2BP(0)
3-4x 10月は傑作
129名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:49:44 ID:Si2C/2ZJO
>>127
せめてソナチネだけは観ろ
130名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:49:47 ID:OK3+rnbTP
バイスを思い出した
131名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:53:17 ID:LyTp4Htr0
>>127
見なくていいよ。
君に見られるなんて、もったいないw
132名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:53:43 ID:Ysid7VSi0
カンヌで火薬田ドンをやってくんねえかなあ。
133名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:55:09 ID:sXs+N2J0O
出演者の話で悪いけど今やってる大河の龍馬伝の武市半平太役って椎名桔平って話もあったらしいけどこの映画って7月頃から撮ってたんだよね?
(たけしが安住さんとのニュース番組を8月によく休んでた。)武市役となるとメインだから10月の撮影前からとはいえ拘束とかがあっただろうから北野映画を椎名は取ったのか?
134名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:55:33 ID:+SRPIpbZ0
>>121
でもタランティーノとかジョン・ウーとか日本のヤクザ映画参考にしてるんだぜ?
135名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:56:17 ID:ucWhwQQiO
トレーラーいいね
俳優陣もワクワクする顔ぶれだし
ただ嫁は付き合ってくれないだろうな…
独り観のおっさんばっかになりそうだ
136名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:58:53 ID:KeBVbelcO
>>128
同意。次に面白いのがソナチネ。
正直HANABIの面白さがわからない。
137名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:59:14 ID:TiOaXYuF0
加瀬くんと椎名さんがレッドカーペット!!!
見たい!みたい!
138名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 20:59:31 ID:LyTp4Htr0
>>133
フランスの文化勲章(コマンドゥール)を受章した人間やで。
ステータスとしては、たけしの映画出演の方がはるかに高いわな。
139名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:00:55 ID:1kLECazR0
これ、ストーリーはあるんですかね?雰囲気だけで2時間は辛いよな。

激昂する加瀬くんは見たいが・・・
140名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:01:07 ID:sAUkoFlWO
なんだよ、みんな語尾にこの野郎!とか馬鹿野郎!とかつけてると思ったのにこの野郎!
141名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:01:11 ID:KWcNfWPd0
カンヌ映画祭事務局によると、数千本の中から1500本程度を候補とし、最終的に約50本を選ぶ
そこからさらに、コンペティション部門の約20本を絞り込んで決定するらしい
ベルリンやベネチアも同じようなプロセスみたい
賞は審査員の好みだから運ですね
カンヌ正式出品おめでとうございます
142名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:01:21 ID:kFpyR90SO
>>133
NHKが今大森南朋使わないことはあり得ない
少しNHKについて知れ
143名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:04:55 ID:sFemkaNP0
ヤクザA「うるせーコノヤロー」
ヤクザB「なんだコノヤロー」
ヤクザC「ぶざけんなコノヤロー」
ヤクザD「なめてんのかコノヤロー」

子供のケンカかよ
144名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:06:18 ID:BNn2n8d90



アウトレイジ予告編 2分のロングバージョン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10386154



145名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:06:45 ID:U9YbbTjj0
タケシが一番迫力ないな
146名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:07:01 ID:Q0repS7hO
>>142
竜馬伝はハゲタカのプロデューサーだしな
147名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:07:36 ID:Xr4DW04W0
お前ら素直過ぎ!w

素材がヤクザだからって、ヤクザの話を描いてるわけではないよ。

ヤクザと言う社会を借りて、
会社や、学校、友達関係、家族関係、そういった小さい社会で誰もが感じる
しがらみや憤り、無情さやちょっとした幸せ。そういった物を描いてるんだよ。

だから胸が締め付けられる。

148名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:07:47 ID:AatgYVBC0
日本の映画界では嫌われてるのは
なんでなん
149名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:08:18 ID:4a1HlJnl0
教祖誕生2が見たい

武は監督の才能無いんだから

原作脚本だけで良い。
150名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:11:12 ID:L7R/Cv3N0
dollsは傑作だよな。
木にぶら下がってのさくらんぼ状態は本当に絵になっているよな。

アキレスと亀は、映画としてまとまり過ぎていている感はあるけど、個人的には好き。
151名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:11:48 ID:b2cWTHnGP
プレミア上映とかでなくコンペ通ったってことはかなり期待できる
152名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:14:12 ID:0AIHmfW0O
全員悪人
153名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:16:18 ID:k8/T/+Yc0
ここまでキッズリターンなし
154名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:19:32 ID:6Bty5XR+O
キッズリターンの二人組DQNやあの夏いちばん静かな海の
ジャージ二人組はツービート時代の自分の投影だろうな
155名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:19:38 ID:sXs+N2J0O
>>133
でもそれは、アウトレイジのクランクイン後にフランスから勲章貰ったわけでしょ。
>>142
すまん。
情報は、あったから…
また福山と椎名共演するんだと思った覚えがあるので…
156名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:19:43 ID:kW/B3KBv0
>>148
異業種監督は大抵嫌われる。
たけしも監督デビュー当時は一部の批評家以外は酷評の嵐。
それが現在、国際的には最も評価されているのだから妬みが満載。
157名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:19:44 ID:ZxnaCyFU0
どうせまたヤクザの自分がカッコイイしたい映画なんだろ?

飽きるわ
158名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:20:40 ID:k5jdYvM+0
なぁ、言っていい?

たけしって演技下手じゃね?
何言ってるかわからんし

159名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:21:10 ID:sXs+N2J0O
安価ミス
>>133→138

160名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:21:19 ID:67gnMKcr0
>>157
勘違いするな たけしが主人公じゃないらしい、全員が主人公
161名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:22:13 ID:qPKLnqRP0
たけしが組長は無理がある…
162名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:23:51 ID:x41aItz40
>>156
日本の映画界は内輪で固まってオナニーしていて
それが一番の発展の妨げになっているよな
163名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:24:26 ID:r/yK+xqt0
>>161
たけしがチンピラだともっと無理があるだろ
164名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:24:39 ID:FWLVoVhd0
事故る前にダンカンが主役の映画撮ってたような気がするが・・・
あれもダンカンの呪いなのか
165名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:24:40 ID:q1M3cCm40
でも台詞回しだけが演技じゃないしな
166名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:29:01 ID:aWejjeuH0
よくわからんけど予告見た感じソナチネ2みたいなもんかな?
たけしが損な役引き受けてくうちに追い詰められてくような
167名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:30:41 ID:GRso6KOF0
たけしの映画って座等市ぐらいしかテレビでやらないよな
めんどくさくて映画館もレンタルも7〜8年行ってない
地上波は無理なのか
168名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:33:23 ID:Si2C/2ZJO
BROTHERに近いのでは?
少しばかり娯楽色があるような
169名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:41:25 ID:9gqOSEhy0
イ・チャンドンの新作が何気に楽しみだな。
170名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:42:19 ID:YWfte/rP0
裸の王様がピッタリなたけし
裸で賞貰えよw
171名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:50:51 ID:odLfkWMq0
フライデー襲撃事件役に立ってるかな
愛人の為に殴りこみ
172名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:52:23 ID:dy0H9uhE0
イキがっていた頃の松本


>松本人志「カンヌは最初から狙ってます!」(もう終了してます)

>19日、沖縄で開催されている沖縄国際映画祭において、
>松本人志監督の第2回作品となる「しんぼる」の製作記者会見が行われた。
>海外の映画祭への出品意欲も満々で、「海外の映画祭へ出品する準備はできています。
>最初からそのつもりです。カンヌを狙っています」と明言した。
http://movie.goo.ne.jp/contents/news/NFCN0017387/index.html


>松本人志、沖縄国際映画祭で会見し豪語「すでにカンヌ決まった」(もう終了してます)

>「今回は、割と最初からその(海外に出品する)つもりで作っていました」と意欲満々。
>「その準備はできていますし、すでにカンヌに出すことは決まってます。
>(カンヌから)『届きましたよー』という報告があり、『そっかー』という感じですかね」
http://www.varietyjapan.com/news/movie_dom/2k1u7d00000kzibh.html
173名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:52:42 ID:mBLXBmYu0
カンヌり二郎
174名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:53:41 ID:CTeVjNnf0
町山が絶賛してた
175名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:01:56 ID:zqZBwqYmO
またカンヌ木村の壮大なコントが見たい
176名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:03:38 ID:kgusNgacP
椎名がでるなら根津、竹中、モックン、佐藤浩一、鶴見、永島、イッパチ呼べよ
177名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:13:15 ID:zsi7cT8Q0
フランス人監督の映画ってホントつまらん
178名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:15:16 ID:mcvITAdb0
日本アカデミーは完全無視なんだよな。さすがに露骨すぎる。
監督ばんざいが無視はわかるが、アキレスと亀が無視は驚いた。
武映画にしてはストレートな作りでよかったのに
179名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:15:51 ID:ijkgkJVo0
>>176 例の五人か!
まああれは女だらけ続編を作って失敗してるし。
私には、映画の石井作品合わない見たいなので、
唯一認めた作品だな。といってもトンデモなく素晴らしいとは思ったのだが。
ちなみに石井劇画作品については、もっと多く認めている。
180名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:22:26 ID:AHxU8kT20
たけしって本物のヤクザに憧れてるの?

それとも劇中で体験したいだけ?
181名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:25:55 ID:mcvITAdb0
>>180
人が死ぬ話をドライにやろうとすると、ヤクザものしかないんじゃないの。
欧米みたいに生活のなかに拳銃ないから、ほかのやりかたで人が死ぬ
話をやろうとすると、包丁で刺すとか毒殺とか生臭い話になって、あんまり
文芸映画的になりそうにないし。
182名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:26:38 ID:3CPVXzQ30
>>141
三大映画祭のコンペはだいたい倍率100倍だからね。
よく武映画を「賞狙い」って揶揄してるのがいるが
日本からも毎回ほかに十数本応募してて、ほとんど落選してるだけ。
ねらって取れる賞なら、ほかの監督もとっくに取ってるよ、井筒さんとか井筒さんとか
183名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:27:38 ID:DtLYms5D0
>>180
フライデーのあと
軍団集めて、何喋るかと思ったら
「ん〜とちょっと考えたんだけどよぉ、タレント辞めてヤクザの組つくろうかと思ってんだけど」
184名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:29:51 ID:/u2qq/G40
今の時代にやくざ映画を作るってとこが好きだなぁ
なんでも規制規制で世の中もテレビもつまらなくなってしまって
そういう中でたけしみたいな人は貴重だと思う
185名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:32:53 ID:AHxU8kT20
でもたけしってヤクザとの黒い交際はないよね?
本当に黒いから表に出てないだけかな。
186名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:36:22 ID:KWcNfWPd0
レッドカーペット、誰を連れて行くかな
加瀬と椎名は外せないと思うけど、自腹で来る人もいそうだ・・
187名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:39:00 ID:4vqgPdkO0
たけしを非難批判している奴らみなたけし以下だからな

しかも「片手間」でこの結果ってのを無視している。
天才スピルバーグの元気が出るテレビ
とか
ジェームズキャメロンのオールナイトニッポン
なんて無いもんな。
たけしより上なんてイーストウッドぐらいじぇねーの?
188名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:39:34 ID:2g5/2SxL0
てっきりバンドのアウトレイジスレになってるかと思いきや、あまりに知られてなくてワロタ

FINAL DAY最高や!
189名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:40:01 ID:mcvITAdb0
デビットリンチ城とかあったら面白そうだけどな
190名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:41:14 ID:67gnMKcr0
>>186
今回の映画はワーナー・ブラザース配給だから、宣伝費と考えればカンヌのプレゼンは安いもんだろ。
191名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:48:28 ID:2jKpNAPI0
>>181 それはそうとも思わないでもないが。それとは別に
普通に日常で人が死んでいく事について、それをドライにまたは常識的ではない異質な視点から描く事ができれば
それはそれでひとつの独創的な映画作品となったりもするだろう。
毀誉褒貶あるが、例えばドグマ95的に人の死を描いてみるとかね。

 ドグマ95と呼ばれる作品製作における基本ルール。
     ▼ドグマの"純潔の誓い"▼
1. すべてロケーション撮影によって行う。小道具やセットは持ち込んではならない。
2. 音楽は使ってはならない(背景にある音楽は可)
3. カメラは手持ちカメラを使う。
4. カラー映画であること。人工的な照明は禁止。
5. オプティカル処理やフィルター使用は禁止。
6. 殺人や武器の使用、爆破などの表面的なアクションは禁止。
7. 時間的、地理的な乖離は禁止。
8. ジャンル映画は禁止。
9. フィルムはアカデミー35mm(スタンダード・サイズ)を使用。
10. 監督はクレジットに載せてはいけない。


またフランソワ・オゾンの作品内などの死についても、ドライなものも見受けられるようにも思う。
192名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:50:40 ID:FPJvI71u0
>>187
たけしは それで いいんじゃねぇの
過去の映画に勤勉になって「アキレス〜」とかに取り入れたら
クソつまんなかったしな.専念すれば もっと良いのが撮れるって人でもなさそうだ
193名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:51:28 ID:7w2WTQdUO
>>187
www
194名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:53:55 ID:nmeXLOgI0
>>78
South Koreaの映画が二本も入ってるな

もうこのスレにも湧いてきてるが、在日の北野映画叩きが烈しくなるな
195名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:53:56 ID:EOfz9AGsO
裸の王様を地で行ってんな〜
196名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:54:17 ID:q1M3cCm40
そういやドグマって最近見ないな
俺の知らないとこであるのかな
197名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:54:28 ID:10H+sCRxO
>>191
198名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:55:38 ID:AtCeCM0Y0
前科者テレビだすなてw
ニュースのコメントとかして
おまえがコメントされるほうやろww
199名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 22:56:54 ID:10H+sCRxO
>>191
それはオレも考えたことがある。
でも北野には無理なのではないかな
それに単純にドンパチが撮りたいのでしょう。
フォントリアーとはちょっとね
200名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:00:21 ID:10H+sCRxO
キアロスタミはコンペ引退宣言したのに、口説き落とされたのか?
201名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:00:45 ID:XDC7ZRP4O
わたしの最期の日
202名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:03:50 ID:lkYIfkr2O
桔平ちゃんはかっこいいけど貫禄ないな
203名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:04:36 ID:FUytJWEbO
タケシはバラエティでバカやって、映画でシリアス
って感じだけど、映画でバカやってほしいよな
204名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:05:38 ID:3CPVXzQ30
桔平は小さな組の、さらにその子分役なので
そんなに貫禄なくてもいいんだよ。鉄砲玉に毛が生えたぐらいでしょ。
205名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:08:04 ID:PIlRIuXc0
またマスゴミにカネばらまいてアゴアシつき大名旅行?
この分だとたけしにフランスパンパンを買ってもらうやつが出てきそうだな
お土産つきでねw
206名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:08:51 ID:t6VWMne40
>>194
80年代に「俺んちの実家の周りには在日がたくさんいて知り合いが多いもんだから
こっちまで同じにみられちゃって参ったよ」とANNで話してたけどねw
とうとう在日認定まで始めやがったかw
207名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:09:23 ID:mY/uxc3R0
また座頭市みたいな
わかり易い娯楽作品つくってくれないかなあ。

絶対作れるのに敢えて作らないよなこのひと
208名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:13:05 ID:2jKpNAPI0
>>199 余りキタノ映画ばっかり見てると、馬鹿になったりセンス悪くなると思わないでもないのだが。
でもなぁ。 
「アキレスと亀」に描かれている
「世に認められない芸術家の人生と死」というものを
トリッキーではあるが、見事に宙吊りにして見せた姿勢については、
その構成について日本人監督としては珍しく、よく理論的に作り込みができていて
それなりに評価しても良いのではないかとも思ったよ。
キタノ映画については認める一方で、余り傾倒したり心酔する暇あるのなら
もっと広く世界の監督の作品を見るべきだとも思ってはいるんだけどね。
でもそう考える一方で
「アキレスと亀」のレベルに達してる構築を行なっている日本映画の監督って、そんなに居るとも思えないんだよね。

 
209名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:14:13 ID:mEkQNwtJP
>>206
有名税みたいなもんだ。タケシは足立区の区立小中学に通っており
民族学校なんぞ縁が無いのだけどな。
高信太郎みたいな帰化とも付き合いがあるからそう見られてたんだろ。
210名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:14:26 ID:mcvITAdb0
>>207
今回はコメントをみるかぎり余計なこと考えずに作ったようにみえるけどね。
撮影していて楽しくてしょうがない、と言ってたし
211名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:15:40 ID:XpJgAJyN0
>>3
またって
結構久しぶりだろ
212名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:15:40 ID:WEphdd6E0
批判してる奴が浅すぎてワロタ
213名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:16:22 ID:WmtROHb90
普通に面白そうだが、映画館まで行ってみようとは思わないレベル。
レンタルでは必ずみる
214名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:18:32 ID:mcvITAdb0
3D映画ってCGを多用した娯楽映画のイメージがつよいけど、実写の
文芸映画に活用できないのかね。映画でやれることはなんでもやったろう
みたいなゴダールとか興味ないんだろうか。それ以前にまだ生存してるのか
わからんけど
215名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:19:08 ID:15BmbQG30
>>207
今回のはまさにそういう娯楽作品らしいぞ
216名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:19:53 ID:/n0Ed9uNO
アキレスと亀はすごい映画だ。
なかなか自分の中で消化できなくて、2、3日考え込んだよ。
見る人によって解釈の幅がかなりあると思う。ああいう作品もあっていい。
217名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:20:04 ID:3CPVXzQ30
ゴダールはご存命だけど…3Dって目が疲れるから
内容で勝負する作品には不向きじゃないかねぇ
218名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:21:00 ID:56K80qib0
アウトレイジの試写評、なんかさらっと「おもしろかったです」とかだった
感激した様子とか心を揺さぶられた感じが伝わってこないというか

>>174
町山は博士の紹介で武と食事してる
武と面識ある奴の感想はあんまり信じられない

>>194
韓国映画の痛い感じって武の痛みに似てるとこがあると思う
ハリウッド系の痛みに比べたら
まあ監督によるけどね
219名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:21:12 ID:Y2vPbH8t0
武がシネスコで撮るのは初めてだっけ?

>>87
あの年のカンヌの顔ぶれは異常な高さだった
ここ二十年でも一番じゃなかったか
誰がとってもおかしくなかったが
誰も知らない誰でんぬがとったw

>>125
ジャジャンクーと蔡明亮が出てればさらにすごいことになってたな

>>150
Dollsがいまだに最高だな

>>200
エリセは審査員やる前に映画撮れよっていいたいなw





220名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:21:30 ID:KQkcWfeoO
アキレスと亀は見やすかったぞ
かなり好き
221名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:21:33 ID:nmeXLOgI0
>>203
みんなやってるか、菊次郎、監督ばんざい、アキレスの4つはコメディ映画
222名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:24:10 ID:q1M3cCm40
>>219
99年だろ?
すげぇメンツ揃ったよなw
カラックスとか今なにやってんだろw
223名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:24:21 ID:LyTp4Htr0
たけし本人が自分の家をチョンの混じった家系と勘違いしてたみたいだけどな。
祖母がウンタラカンタラで、複雑にゴチャゴチャで(笑)
なんかチョンと関わりがあったみたい。
きっちり調べたら、たけし自身は少なくとも血統上チョンと関係ない
純粋日本人との事。
224名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:26:06 ID:eEXI/hqx0
>>194
連中にとっちゃ三大映画祭最高賞受賞は民族の悲願だからなw
たけしのアウトレイジはやたら評判いいみたいだがさてどうなるか
225名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:27:12 ID:q1M3cCm40
ティム・バートン、どんな映画選ぶんだろうなw
226名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:28:04 ID:+jQSNoni0
たけしにしては見たいと思わせる映画かな
三浦友和なんか楽しみだな
227名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:28:05 ID:JpZluj+r0
>>61
流星の絆の友和良かったからなあ。
228名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:29:50 ID:GiKrZur50
コンペティション部門の出品て自薦できるの?
229名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:30:33 ID:RS34JpwPO
>>223
たけしには『北野家』の血は流れてないしね。
230名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:31:40 ID:Y2vPbH8t0
>>222
カラックスは、このまえ日本の資本で短編(オムニバスの一編)撮ってたな

>>224
イ・チャンドンは、シークレットサンシャインでパルムドール受賞してもよかったと思うけどね
主演女優賞だけだったが
231名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:32:48 ID:VwEb7olX0
The Final Day
232名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:35:00 ID:FPJvI71u0
アキレスは評価してる人もいるけど
コンセプト先行で 実際の撮影を楽しんでいない感じだし
身が入ってないって感じで、つまんないね。今回は撮影中から
たけしの「面白い」って発言があったから それは観れば伝わってくると思ってる
233名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:35:30 ID:LxeY8f4v0
結局ソナチネのインパクトを超えられないな
234名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:36:57 ID:/hYDxzacP
井筒って、海外の映画祭なんて興味ないみたいなこと言っておいて、実は毎回出品しようとして落とされてたんだよなw
235名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:37:08 ID:Y2vPbH8t0
>>232
>コンセプト先行で 実際の撮影を楽しんでいない感じだし
たしかにね
それでも見るべきショットがいくつもあったのはさすがだった
236名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:41:53 ID:y+tDtIoY0
弟のほうが礼二だったよな。
兄貴はアウトだった?
237名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:42:04 ID:bNMNg5Rl0
次回作は「ルーピー鳩山」で撮ってほしいね
238名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:42:12 ID:67gnMKcr0
>>228
コンペは基本的に自薦で作った映画をエントリーして、
運営がその中からコンペ出品作品を選ぶ。

↓公式の日本語サイトに詳しく書かれている
http://bit.ly/bnIf3h
239名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:42:36 ID:8NHBZnLiO
橋本
240名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:42:54 ID:/5MZ94Qz0
>>185
黒い交際かどうかは知らんが新潮45の2002年5月号で
稲川会の故・稲川聖城総裁と対談してるよ
頂上対談って企画で単行本になってるけど第一回目の
ゲストの稲川総裁の部分はカットされてる
241名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:43:01 ID:9+9nDnP70
>>221  「監督ばんざい!」は、コメディ(しかも外してる)を装った映画解体作品。
真面目に映画を「解体」するという作業を、入念に手間をかけて「構築」して見せてるので、
これまた矛盾に満ちたキワモノとなっている。   
まあ悪くはないと、私は思うのだけどね。  
しかしそういう映画の解体とかだったら、20世紀にゴダールがちゃんとやってみせてるじゃないかと
言えなくもないので、そこらをどう判断し評価・非難するかは各人の判断に委ねられる。
しかし、あの「監督ばんざい!」を極めていい加減に作ったんだなと思う人は大きく間違えていると思う。
「21世紀にもなって何を今更・・・」という批判だったら、あり得なくもないかもしれないけど。
242名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:43:19 ID:10H+sCRxO
>>208
大体同じ考えだけどね。
元来映画ファンで様々な作品を鑑賞してきたけど(とは言っても北野の初期作品には心酔しかけた)、その姿勢でいく方が良いことは間違いないかと。
もちろんDOLLSやアキレスといったような作品をみせられるとさすがだなとは思うけど、素晴らしい作品は国内外・新旧含めてたくさんあるしね。
それこそフォントリアーも好きだし、最近はまた山中や溝口を観返したりしてる。
映画の本質や面白さを、心酔するあまりに北野映画のなかだけに見出だそうなんてのはさすがにナンセンスだよ
243名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:44:46 ID:trSJDTEh0
菊次郎で取れなかったのは痛かったな
アウトレイジはすでに評価が高いけど、カンヌ向きではないだろう残念
244名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:47:46 ID:10H+sCRxO
>>222
黒澤リメイクを準備してたら黒パンが不始末しでかしカンカンだそうだ
TOKYO!だったかな、メルドは良かったろ?
245名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:50:04 ID:Y2vPbH8t0
>>244
>メルドは良かったろ?
まあまあだった ゴンドリ作品の方がよかったな
246名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:50:55 ID:XpJgAJyN0
>>174
町山絶賛してたか
博士がしゃべりすぎて町山の感想があまり聞けなかった
247名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:53:02 ID:FPJvI71u0
>>244
準備してたんならホンだけでも読んでみたい..って日本語でなw
森さん 助け舟ださないかな。アウトレイジもいいけど、正直 こっちの方が観てみたいよ。
248名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:53:03 ID:3CPVXzQ30
>>241
極道の百瀬博教さんとのおつきあいは公言してたな
249名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:54:23 ID:JZUN4zqjO
そんなにヤクザが好きならヤクザになればいいのに
250名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:54:40 ID:OBCqZYtx0
イカンヌ
251名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:55:02 ID:ZuVIKBan0
マイ・ファイナル・ディ
252名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:55:36 ID:HWCBpxCL0
【レス抽出】
対象スレ:【映画】北野武監督の最新作「アウトレイジ」が、カンヌ国際映画祭に出品
キーワード:悲しい気分

抽出レス数:0

おまえら知らんのか!?
253名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:57:09 ID:JZUN4zqjO
>>209
たけしの梅島は在日が多いからなあ
254名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:57:14 ID:7N9tygbW0
まーだ久石が音楽やってんのかと書こうとしたら鈴木慶一だった
255名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:57:20 ID:10H+sCRxO
>>245
そう?
自分はメルドがいちばんだった。
>>247
カラックスとなると、一応観てはみたいけどな
256名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:58:33 ID:v+oCuhyn0
うん、たけしはヤクザに憧れる厨二病だろうね

それか、父親に暴力を振るわれたトラウマでもあるんじゃない?
人に怖い人に見られたい臆病な人間なんだよ
257名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 23:59:11 ID:10H+sCRxO
長編となると
ポーラXが最後?
ならもう10年ぐらいじゃないか?
カンヌで菊次郎と一緒だったからな
258名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:01:42 ID:BY+FTmp20
この人の映画はたまたまテレビで見たブラザーしか知らない
おセンチすぎてケツが痒くなった
あれはキタノ作品的にはやっぱヌルい方なのかい?
259名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:02:13 ID:Bk/6JpdC0
My! fi!nal! day!
260名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:02:55 ID:XXk00eDqO
>>128
それもヤクザへの復讐だよな
いつもヤクザ
261名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:03:01 ID:5ckw/nQmO
ダンカンこの野郎!ファッキンジャップ
ぐらい分かるよ バカ野郎!
262名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:03:10 ID:AhLAb6vaO
たけしみたいに、巨匠なのにポンポン取ってるほうが珍しい。
263名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:04:09 ID:hK7RFYCcO
ハナビ以降つまらない映画しか撮ってないよね。
ブラザーなんて唐突に腹切りとかやって外国人に媚びてて情けなくなった。
264名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:04:34 ID:v+oCuhyn0
>>241>>242
映画に詳しそうだけど、君ら的には
今回の映画はどんな感じ?どう推測する?
265名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:06:54 ID:vFftezYs0
2ちゃんでブラザーつまんない言い続けてる奴いるが
とっくに評価されてるし、意味ない、あとウザい
266名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:07:10 ID:JZUN4zqjO
もっと普通のサラリーマンを題材にしたり
バリエーションはないのかね
ヤクザばっかり
267名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:07:54 ID:Y5oOREHxP
日本で拳銃アクションやる場合、ヤクザ映画じゃないとリアリティ出ないんだよ
実際ヤクザしか拳銃持ってないし
268名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:08:37 ID:Y2vPbH8t0
>>266
豆腐屋は豆腐しか作らねえんだよ
269名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:08:52 ID:LS6z0u2O0
マニア!目黒マニア!
270名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:10:19 ID:XXk00eDqO
>>256
前に娘が、ラジオで北野の映画のことを聞かれて
あれは父の自己満足ですからと冷笑していたな。
ヤクザに憧れる痛い人みたいな
271名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:11:39 ID:E+5y/5YR0
優作!
272名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:12:03 ID:mEe4DpnI0
日本映画贔屓やなフランスは
273名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:17:52 ID:5G7EPjLi0
「非文芸テイスト」「笑っちゃうくらいのバイオレンス」らしいから、
今までの映画がダメな人でもイケるかもね。
274名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:18:47 ID:2xAKMUbc0
やくざものじゃなくても、アキレスと亀は面白かったな
ギャグっぽくやってるんだけど、ある意味、たけし映画で一番怖いと思った
275名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:19:06 ID:EKl7xAM40
アキレスと亀よかった。通ぶったクソ馬鹿が非難してるだけだし。コンセプト先行とかしったか丸出しで笑えるw
276名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:20:26 ID:J8MMCjHs0
『七人のジャニーズ』

監督:北野武
製作:ジャニー喜多川

勘兵衛(志村)・・・・キムタク
菊千代(三船)・・・・カツーン赤西
久蔵(宮口)・・・・・ニュース山P
五郎兵衛(稲葉)・・・トキオ国分
七郎次(加東)・・・・嵐松潤
平八(千秋)・・・・・キンキ剛
勝四郎(木村)・・・・NYC山涼
志乃(津島)・・・・・篠崎愛
277名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:22:41 ID:/0GyhAEB0
町山&博士の北野映画最新作『アウトレイジ』評
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10353199
278名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:22:45 ID:KjwY7u8k0
たけしも
お笑い芸人なら
カンヌ映画祭で

ちんぽだしてウン子だせよ

守りに入りすぎだろ
279名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:23:57 ID:0cxdtPpQ0
ヤクザより暴力刑事の方がいいな。なんつーかヤクザは絵的に野暮ったいんだよね。
280名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:25:03 ID:hMasBVXQ0
音楽が久石じゃない点ですでにカス映画決定
281名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:26:44 ID:PlIn51a6P
逆だろ
バイオレンス映画に久石の大袈裟な音楽なんて合わないよ
282名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:28:10 ID:iNDk94Pr0
>>275 厚みあったよね。アキレスと亀。  
多種多様な技巧をこれでもかと投入してきてた。
いつの間に北野はこんなに映画の技法を学んでたのだと、ついうっかり驚いたりもした。
コンセプト先行という事については終盤に解釈問題に帰す部分を入れてるからそう言ってるのかもしれないが。
しかしその程度の罠を仕掛けてくる同時代作品が、特に日本映画では他にある訳でなし。
でも後味の悪さが3日後くらいから、じんわりと来てその後結構長引くというのは一寸勘弁して欲しいなと
思ったりもした。 
283名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:29:14 ID:U07hxVVh0
まぁ今回はスポンサーからヤクザ映画&北野映画常連抜き厳命されたって、去年話題になってたからなぁ
284名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:29:54 ID:GpWyh03t0
>>78
シンディ・クロフォード懐かしいな
285名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:30:14 ID:iG2wRRLE0
辻川幸一郎
「アウトレイジ」非常に面白かったです。
北野武監督独特の編集技が冴えていながら、しかもいつもの倍テンポでどんどんと展開させる感じ。
やっぱり編集の天才。そして暴力描写と北野編集テクの相性の良さをみせつけられました。
キャスティングで、端役のいい顔選びのセンスが素晴らしい。
http://twitter.com/K_Tsujikawa/status/11243573561

宇多丸
師匠も『息もできない』は勿論、『アウトレイジ』も凄い!と言うことで意気投合。
http://twitter.com/masatoshi_oishi/status/12041002569

江口寿史
あ、ていうかアウトレイジ最っ〜高に面白かった!みんな観た方がいいよ!
http://twitter.com/Eguchinn/status/12040379154

町山智浩
11人をめぐる群像劇が、よく整理されている事に驚いた。ものすごく緻密なシナリオ。
http://www.tbsradio.jp/kirakira/2010/04/201049.html


やっぱ評判良いな
286名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:30:29 ID:J8MMCjHs0
アキレスと亀は久々に良かったね。
ただ、ああいう音楽を付けるのなら久石のほうが相応しかったけどね。
287名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:30:38 ID:YD+tm7H50
「俳優・北野武」がどうも苦手。
288名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:32:11 ID:PlIn51a6P
>>285
町山は、ソナチネ、キッズリターン、アキレスを賞賛して、ブラザー、タケシズ、ばんざいを酷評してたから信頼出来る
289名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:32:34 ID:I3VjevWX0
ヤクザ映画は久々だからな
これは興行も良さそう
290名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:33:25 ID:kU0AV3aR0
ばかやろう言いすぎ

本物の関東ヤクザは使ってるの?
291名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:33:30 ID:O+FWBvFy0
>>266
ヤクザばっかりって
久しぶりだろ
292名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:34:12 ID:UwTVdbpzO
おれも、初期のその男狂暴につきから3×4 10月位までが良かったな。
とくに3×410月よかった。タカの飲み屋のマスター役がすげーリアルで良かった。ソナチネは初期の集大成って感じだな。
293名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:36:26 ID:2xAKMUbc0
キッズリターンみたいな青春ものもまた見たいな
まぁ、あれも半ばヤクザものみたいなものとも言えるが
294名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:36:47 ID:iG2wRRLE0
おい、期待出来そうだぞ!

853 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2010/04/15(木) 21:28:07 ID:EHcFBlb1
町山智浩&水道橋博士
ttp://www.tbsradio.jp/kirakira/2010/04/201049.html

・内容
  ・11人をめぐる群像劇
  ・シナリオはよく整理されている
  ・ものすごく緻密なシナリオ。ムダがない
  ・とにかく人がやたらと死ぬ
  ・複線はきっちりと、次々回収
  ・サラリーマンヤクザと、刑事が出色の出来

・全体的に
  ・ソナチネは純文学(芥川賞系)とするなら、アウトレイジは娯楽文学(直木賞系)
  ・ムダなカットがない(従来のタケシ作品には、ちょこちょこあった)
  ・デートムービーには向かない(男が一人で見に行く系の映画)

制作秘話
  ・タケシは三浦友和とは最後まで一言もしゃべらなかった。
  ・タケシの出演時間が意外と少ない(監督タケシが、役者タケシを制御している)
  ・内容詳細は、展開の意外性への興味が薄れるので、ここでは話せない。
  
・評価
   ・俺は何を作ったらいいのだろうという、「迷い三部作」の後に出てきた、「俺葉これしかない」と吹っ切れた作品
   ・タケシの最高傑作

・その他
   ・水道橋博士は3月に観ていたが、箝口令が敷かれていた。
   ・今回のこの番組が、最初の映画紹介になる。

295名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:41:24 ID:LodTsfMk0
たけしの映画がフランスで受けてるのは、ひとえに「日本」ブランドのおかげだろ。
彼らは「日本」に興味があるんだよ。日本が発するものに。
彼らの文化的嗜好っていうのかな、日本ブームなんだろ。
296名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:42:21 ID:Gdzhm9hC0
>>276
菊千代が主役なのに勘弁しろ
その流れなら長瀬でいいじゃん
297名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:42:29 ID:d1/85FvH0
内容は
父が20年間知らない人に監禁されて、ある日解放されると、謎の女に出会って、セックスして、恋に落ちて、
これは俺の娘だとあとで知る・・・・
298名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:44:27 ID:I3VjevWX0
>>290
たけしの映画じゃ多いだけだろ
本人も口癖だし
299名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:45:59 ID:i2dACsle0
松本人志号泣
300名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:46:47 ID:e1FOBkl+0
わざわざ金出して劇場に行かなくても
半年もすれば地上波で放映するだろ
でも見ないけど^^

だってこいつの映画つまんねーからよ
301名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:48:10 ID:e/TPb3wkO
つか呼んどいて一言も喋らないとか失礼極まりないやろ
三浦に土下座しろや
302名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:49:54 ID:PlIn51a6P
>>301
しゃべらないっていうのは、あくまで劇中の話じゃねーの
そりゃ、製作中は話すだろうよ
役者と監督が一言も口聞かないなんて聞いたことねーよ
303名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:52:03 ID:G6MRxxNGO
>>264
予告編しかみていないという前提だが、
作品的にはたけしが撮っているので、しっかり作られた映画だと思う。
作家的見地からすると、過去にたけし自身が「オレの集大成」と言った作品が面白いことに、
HANA-BI
BROTHER
TAKESHIS'
と以上3本もあった。
特にTAKESHIS'は、意図的に自作品をパロディー化していたのだが、それをもって「打ち止め」にするかと思いきや、予告編をみる限り、またまた繰り返している。
これは「退行」ではないかと思っているけど、あくまで予告編なので、これぞ「キタノ映画」ということだけなのかもしれない。
ただ、従来とは違う新しい表現で描くならば、同じヤクザ映画であったとしても、ここまで露骨なドンパチをするかなと思う。
初期に回帰したといえばカッコはつくかもしれないが、自分には現時点では退行に映ってしまう。
仮にアウトレイジが北野の初期作品であれば、傑作となるかもしれない。
304名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:53:30 ID:PlIn51a6P
>>303
キッズリターン以降の、芸術性に走った武を批判していた連中ほどアウトレイジを
褒めているから、期待しているんだけどなあ
305名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:55:54 ID:unx7eIDN0
北野武が海外で評価高いのは

北野映画には、これは北野の映画だという作風・においが強いからだよね。

いわゆる技巧という面ではスピルバーグのがはるかに上だけど
作家の映画という匂いでは北野のが強い。

ただ、HANABI以降は、海外の評論家を気にして守りにはいったよね。
考えすぎで、ちょっとくどい描写おおくなったと思う。

もっと直感で作ってほしい。北野武がいくら意識してもフェデリコ・フェリーニになれるわけがない。
306名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:56:16 ID:iVmKn5Fd0
メガロマニア
307名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:58:21 ID:J8MMCjHs0
・ソナチネは純文学(芥川賞系)とするなら、アウトレイジは娯楽文学(直木賞系)
・ムダなカットがない(従来のタケシ作品には、ちょこちょこあった)
・タケシの最高傑作

これがセットになってるからには相当期待できそうだな。
ソナチネを引き合いに出すってのは相当なものを期待しちゃうよ。
308名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 00:59:59 ID:G6MRxxNGO
>>302
ポッドキャストきいたけど、本当に喋っていないようだ。
助監督が三浦に
「シャイなだけなので、気にしないでください」ってさ
309名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:00:53 ID:IeSoLCkH0


北野 「テメェ誰に向って口聞いてんだ!」

小日向 「落ち目のコメディアンでしょ」
310名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:01:07 ID:NJfQinrD0
眠い映画はいい映画
311名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:02:57 ID:8aGLvFNE0
昔は武よりラジオを聴いてた奴が馬鹿だったので
武は面白かった

然し今は武が老いぼれて素人がいろんな面白いものを手に入れて
一般人の方が遥かに賢くなって武の笑いレベル低すぎて
そのチープで手抜き感覚が日本では受けない
だから映画の客も入らない

海外で受ける理由は言葉がわからないから

それだけだよ

いまだに武の頭の中は俺はまだまだヤレル天才でお笑いわかっている 俺はお笑いだからって
妄想の中で寒いコネタを映画の中に入れるんだけど注意できるスタッフが誰もいないから
お寒い映画になってしまう。

たけしは映画の原作や脚本 出演者としてはまだ使えるが勝手ができる監督には向かない。

312名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:03:26 ID:tjGEMj8f0
今年も火薬田ドンちゃんに会いたい
313名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:04:09 ID:G6MRxxNGO
>>304
観たらいい映画だろうけど、端的にいえば、
能力があると思うだけに、新たな表現にチャレンジしてほしい
314名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:04:23 ID:HyLnHvlV0
>>312
賞取ったら絶対やるだろうw
315名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:04:41 ID:ewJr1hDy0
今回のすごく面白そうだけど、賞向けっぽくないなー
316名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:05:54 ID:PlIn51a6P
>>308
なんか信じられない話だな
じゃあ演技指導とかどうしてたんだよw
つーかシャイなのが理由で三浦に話しかけられないのなら、北村や石橋にも話かけられんだろ
317名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:06:56 ID:LqAi5R7/0
>>304  しかし、ブラザーをノリノリでやった挙句に滑らせてたからなぁ。
一旦ここで海外ウケを集約させて貰って、ちょっと大向こう張って見せるから
とでも言いたげだったブラザーは、作品的には大きく失敗している。
ブラザーは特に後半、米国に渡ってからが良くない。 
渡米寸前の汚い腹切りシーンからして、既にそれを予感させてしまっているのだが。
ブラザー的上滑りをやってない事を祈っている。
漏れ聞こえる情報によれば、割と良さそうだという事だけど。
 
318名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:08:17 ID:OTML6nxPO
>>185
たけしは、黒いバックがいる奴は使わないんじゃなかった?
あのバーからお願いされたにも関わらず藤原紀香を無視したくらいだからね…
319名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:08:55 ID:iG2wRRLE0
いくら武がシャイでも、三浦の方から武に話しかけるでしょ
相手は監督なんだから。自分の演技について聞いたり、相談したりはするよ
それを無視するなんて武の性格からして考えられないし(シャイなら尚更)
現場で一言も口を聞かなかったってのは脚色だと思うな
320名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:09:07 ID:G6MRxxNGO
>>316
あまり演技指導しない人でしょ
それに三浦自身に話しかけづらい何かがあるんじゃないの?
321名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:09:50 ID:LqAi5R7/0
>>310 それなんてタルコフスキー。
322名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:09:53 ID:mqCcmuyXO
ブラザー結構好きだけどな
323名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:11:33 ID:hUawDOYA0
>>295
たけし以外の日本映画もフランスでうけてるのか?
そんな話、聞いた事ないが。
324名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:12:09 ID:PlIn51a6P
>>320
三浦友和は気さくで有名な人じゃん
325名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:12:38 ID:G6MRxxNGO
>>319
ポッドキャストでは、お互いシャイだと水道橋が発言してる
326名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:15:04 ID:8aGLvFNE0
屁たれバーの周防は浜幸の元運転手で
昔浜幸が暴れて騒いでいたのを一喝で黙らせたのは武で
周防は今でも浜幸に頭が上がらない
バータレをごり押しで連れてきても武は簡単には使わない
327名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:15:18 ID:CMYBT1310
この夏一番静かな映画館になりそうだな
328名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:16:50 ID:vgPbPe/P0
たけしは引退してくれよ〜
これ以上醜態をさらさないで
329名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:17:32 ID:wCC5cHko0
もう本人が出なくてもいいと思うんだが
330名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:18:06 ID:iG2wRRLE0
>>325
お互いシャイでも、飲み会じゃないんだから・・・
映画の製作現場だぜ?
監督と役者って立場なんだから、シャイだから口利かないとかありえないと思うんだが
331名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:18:29 ID:G6MRxxNGO
ブラザーは確かに大杉のハラキリは最悪だった。
おすぎがちゃんとそこを批判してていいと思った。
たけし曰く、
あるヤクザから直接きいた実話
とのことだが。
渡米後は最早、何をか況んや状態。
ラストは更に輪をかけて醜悪。
332名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:18:46 ID:oCuja8ftO
>>327
それ矢島w
333名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:18:54 ID:hUawDOYA0
ブラザーはね。
要はハリウッド製作でしょ。
向こうのシステマティックな映画制作が
たけしのノリと合わなかったみたいよ。
たけしらしい映像画面から発する情念的な迫力が無く、
ストーリーだけ空回りに進展してたべ。
見てても悪い意味でアメリカ臭い映画だなと思ったね。
334名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:19:15 ID:rxA3b06H0
>>313
別の表現方法もいいけど 前作みたいな過去の巨匠のスタイルと
自分のスタイルの混ぜ合わせみたいなのは 個人的には要らないなぁ。
「俺ならこう撮る」っていう批評意識が たけしの創作の背骨じゃないかな。
(予告観る限り)それが出来なくなってきてるなら 質の良さそうな娯楽でいいんじゃない。
今は そういう日本映画 少なすぎるしね。

335名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:20:53 ID:HyLnHvlV0
>>318
中野出演の経緯
http://bit.ly/9Adr7X
336名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:21:40 ID:G6MRxxNGO
>>330
いやオレだってそう思うさ。
しかし、たけしなら有り得なくもないかと?
だいいち、たけしってその辺りは病的レベルだしな
337名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:22:20 ID:W/y2QNXM0
ブラザーは駄作だったけど、寺嶋進が自決するシーンとバスケやるシーンは良かったw

愛すべき駄作と言ったほうが良いかなw
338名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:23:05 ID:HIs2PQooO
金稼げる映画を手っ取り早く撮ったということでしょ
個人的にはドールズみたいな映画をまた撮って欲しいが
339名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:24:57 ID:hlgxw2lhO
武には母親を題材にした作品を撮ってもらいたい
凄い傑作になる
340名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:26:32 ID:PlIn51a6P
シャイな人間ほど、初対面の人間には必死にで話しかけるものだって言うけどな
341名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:29:50 ID:LqAi5R7/0
>>339 >武には母親を題材にした作品を撮ってもらいたい
>凄い傑作になる
僅かだが、それが直接顔を出したと思えるのが
皆からさんざん非難されてる作品「監督ばんざい!」の中の短編
「コールタールの力道山」だな。
あれは失敗作なんだけど、といったジョークにして済ますには勿体ない
異様な迫力があった。
さっさと撮れよ。昭和貧困足立区物語。
342名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:30:09 ID:ljcK0yVr0
汚物ハゲ野郎の松本人志はまた悲しい言い訳を考えている。
343名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:31:46 ID:hUawDOYA0
>昭和貧困足立区物語

NHKが「たけしくん ハイ」で
もう作ってます。
344名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:32:03 ID:G6MRxxNGO
>>334
アキレスはいい作品だけど、あのスタイルがいいとも思わない。
新しい表現方法なんて、おいそれとできるわけがないとは思うけど、例えばどろどろの恋愛とか家族を題材にもってきたら、どう撮るかみてみたい。
初期作品には異様なまでの批評意識があったのは事実。
>>338
これには同意
345名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:32:48 ID:J8MMCjHs0
水道橋の話面白いね
大人になったねと殿の肩を抱いたとか
試写室で口を押さえて周囲に聞こえないように
何回凄いと叫んだかわからないとか

やっぱり昨今の邦画監督のトップは
90年代以降変わらずたけし、ということになるのかね
346名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:33:27 ID:Sez+Gt960
>>323
諏訪さんとか好きらしいぞ、フランスの人は
347名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:34:49 ID:PlIn51a6P
>>338
金稼ぐつもりの映画がなんでR-18指定になるんだよ
本人が撮りたいものを撮っただけだろ
348名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:41:04 ID:/qq7RYje0
>>343 「監督ばんざい!」見てないだろう。
もし見てるなら、もう一度見直して見るがよい。
犬HKドラマのような説明的画面ではない、「貧乏と言う実存」とでも言いたげな
とんでもない存在感のある貧困がすぐそこに横たわっているという物凄い映像をモノにしているから。
あんなのでそのまま進行させたら、今時の日本ではテレビコードに引っかかって放送禁止だよ。
もうカメラアングルからして、貧乏と添い寝してるとしか思えないアナーキーさなんだから。
貧乏の底の臭いといったものがプンプンと臭ってくる。
ジョン・ウォーターズのやった匂いシート付き上映?
そんなの要らねーよ。
「これでどうだ!足立区の臭いをを嗅げ!貧乏伝染っても知らねーぞ」とでも言いそうな映像。
あれはあれでキタノにしかできない荒業だろう。本気で感動したよ。コールタールの力道山。
349名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:41:12 ID:G6MRxxNGO
>>346
諏訪の新作は傑作。
因みに三浦が出ている傑作、
M/OTHER
は、カンヌでゴダールの後継者なんていわれたらしいが、これペドロコスタが選んだ2000年代ベスト5入り。
350名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:43:33 ID:+xSgfRpS0
三浦友和ってかなりすっとぼけた人らしいからなあ
監督が話さなかったらそれはそれで気にせず受け入れそう
351名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:45:57 ID:z4gTL7v9O
カーペット歩くのは、椎名と加瀬あたりかな。
三浦さんと國村さんに歩いて欲しいがね

352名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:47:03 ID:G6MRxxNGO
>>348
そこまでは解らなかったが、あの映画内映画だけは異様に際立っていたね。
いちばん時間も長かったけども。
狙って撮ったとはいえ、渡辺哲のとは…ね。
353名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:47:05 ID:h+RLPYFiO
作品評価の賛と否が世間的にも個人的にも真っ二つに割れる所が武さんらしくていいよ。
作ってきたお笑い番組もそうだったし。
354名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:48:48 ID:ze36MUCU0
355名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:52:46 ID:OTML6nxPO
そういやたけしって塚本高史(非バー)が好きだよね。
バトロワで一緒になった以来自伝ドラマで兄弟は変わったのに塚本だけスペシャル含めて青年期を演じてもらったし、今回の映画もメインキャストで選ばれてるし彼の事は気に入ってるのかなぁ?
356名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:53:57 ID:rxA3b06H0
>>339
HANA−BIは狙いすぎだけど お母さんが亡くなる前の菊次郎までは作品が活き活きしてたよね
あと活き活きしてたのは 浅草のお母さんに頼まれた座頭市
素晴らしかったDOLLSは 文楽のぎだいゆうの婆ちゃんの影響
男の映画撮るけど どんだけ女の影響強いんだかw
357名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:54:33 ID:OTML6nxPO
>>347
R-15
358名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 01:55:21 ID:eiHUBmeP0
日本がドンドン埋没してどの国からも相手にされなくなって来ている中
こうやって日本を表舞台へと引っ張ってくれる人を
なんで叩きまくるかね

映画が面白いかツマランかなんて別に問題じゃない
359名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:01:07 ID:OTML6nxPO
>>358
またその代表する人って極端に平和だ何だのを訴えて左巻きが多いかと思えばたけしに至っては、中立だからね…
360名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:03:28 ID:J8MMCjHs0
在日の成りすまし僻みレスからは常に異臭が漂っている
361名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:06:21 ID:eb17MISfO
いつも本人が役者で出るのは何か理由があんの?
362名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:18:51 ID:3FvkRwIZ0
>>361
その男〜の時のたけしは体からにじみでる暴力性が良かったんだけどなぁ
363名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:23:36 ID:LihNvRDv0
フランス人はたけしをガチヤクザと思っているらしくて、以前運転手がビビりまくってたらしい。
364名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:24:34 ID:rxA3b06H0
被写体としては ここ数年で断然イイけど 静かな優しい お爺ちゃんにしか見えない
主演で アルツの映画でも撮ってほしいよ〜アルツのヤクザじゃなくてねw
365名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:31:05 ID:AhLAb6vaO
あのバカで空気読めない町山が良いって言ってんだから今度の映画は当たりっぽいな。 
町山は話しだすとバカな発言ばっかしてるけど
内容とか構成とかは冷静に見てるからな。

ポニョに対する批評も、宗介が母親を呼び捨てにしてることや
金魚に水道水与えたら死ぬだろバカヤローとかいうとこがネットで有名だが
その後の考察とかが実は見事だったしな。
366名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:33:57 ID:83m5PEpL0
予告編見る限り、面白そうだな。
367名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:35:43 ID:83m5PEpL0
たけしの評価は日本においては低すぎる。
この人、芸人なのに、あの年で現役東大生すら解けない数学の
問題を解いちゃうほどの頭脳だよ。
頭の出来が一般人とは次元が違うよ。
368名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:37:53 ID:83m5PEpL0
しかもピアノは弾けるは、絵も描けるわ、タップダンスは踊れるわ、
小説は書けるわ、映画は撮れるわ、もちろんコメディアンとしても超一流だわ、

どんな頭脳だよ。
俺はたけしは「まいりました」というしかないね。
こんな天才が芸能の世界に入ってくれたことに感謝。
369名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:40:49 ID:khdp4mvq0
お前らみたいなアホがカルト宗教に嵌まるんだろうな
370名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:42:35 ID:bXazVAWJ0
一応見るけどね
371名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:43:16 ID:3FvkRwIZ0
>>369
武映画のファンなら「教祖誕生」っていう
カルト宗教を皮肉った映画もちゃんと見てるんだぜ
372名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:44:37 ID:TqtahWdP0
>>318
中野英雄は、後藤組の組長の誕生パーティに出てたよね
他の芸能人と一緒に。ようつべにも上がってる
373名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:44:39 ID:rxA3b06H0
まあ でも映画でも「おいら」っていうのを出し過ぎる事が往々にしてあって
観ててツマンナイと そこが「甘え」とか「あざとさ」に見えてゲンナリするんだよね
374名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:45:54 ID:pKb//bwcO
たけしの映画の暴力シーンが昔から好きなんだよなあ
久し振りに映画館に行くわ
375名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:47:56 ID:hUawDOYA0
オフィス北野の廻し者か?
才能ある人だとは思うが、変なヨイショは気色悪い。
376名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:48:09 ID:83m5PEpL0
松本も変化球ばっかり撮ってないで、たけしみたいにストレートで
勝負してほしいわ。
まあそういう映画は嫌いなだけなのかもしれないが。
377名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:49:32 ID:K2okIwGdO
きちんとエンターテイメントの要素もあるし、ソナチネの頃にはあえて避けていた演出方法や「巧い役者」使ったり座頭市やBROTHERに並ぶ作品になりそうだ。
378名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:51:37 ID:tL4AQiVJ0
>>132
テロ行為でたいほされちまうぞw
379名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:52:34 ID:TeJNFtTr0
>>376
草野球レベルのストレートしか投げられないピッチャーに
ナックル覚えさせてマウンドに立たせてるようなもんだから仕方ない
380名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:53:10 ID:+iR3UL9/0
さすが世界の北野。
今や北野映画なしじゃカンヌも成り立たないとまで現地の新聞で言われてる。
381名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:53:38 ID:vxzAD4CA0
暴対法以降、ヤクザとは縁遠くなったし庶民的には何かピント外れというか
時代遅れのテーマじゃね?
382名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:54:14 ID:0s77sHzo0
タイトルを「マツモトレイジ」に改題して、
マッキーと殺し合うストーリーにしてくれたら観る
383名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:54:58 ID:urb0q2ue0
>>323
日本映画だとバトルロワイアルや下妻物語や若い人の間で話題になったらしいよ
監督ってことなら宮崎駿が人気は一番あるようだ
Arteでも今月は宮崎駿の特集組んで放送してる
http://www.arte.tv/fr/mouvement-de-cinema/Retrospective-Miyazaki/3056248.html


>>346
パリ、ジュテームやユキとニナやってはいるけど別にメジャーではなくね?
384名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:57:08 ID:PQNgccJeO
にわか評論家だらけw
まぁ、期待できそうだ。
385名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:57:47 ID:XXk00eDqO
お前と会った仲見世の
煮込みしかない くじら屋で
夢を語った酎ハイの
386名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:58:17 ID:ocMHYCvV0
予告編見たけど、何だてめえとか怒鳴ってばかりで本当うるせえ
なんで日本のヤクザ物はこんなのばっかなんだ
小日向文世が凄んでたのにはちょっと笑っちゃったが
387名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 02:58:40 ID:2v41MqUh0
正直楽しみ
388名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 03:02:27 ID:Sez+Gt960
>>383
メジャーかどうかは別としてフランスでうけてる監督でしょ
389名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 03:03:58 ID:XXk00eDqO
携帯用だが
ビートたけしと言えばこの曲
浅草キッドだな
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&warned=True&guid=ON&client=mv-google&hl=ja&v=7z_680UPw7g
歌詞がいいよ
390名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 03:12:36 ID:JJ334cDmO
たけしの映画、いくつか見たがどこがいいのか全くわからん。
記憶に残ってるのは最後に奥さんを殺すシーンだけ。
たけしマンセーしなきゃ映画わかってないみたいな雰囲気に流されてるだけでしょ
391名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 03:23:10 ID:dwqu6p5KP
俺はみんなやってるかに洗礼受けて
その男でガーンとやられた口だから何でも良いよ
確かに贔屓目で見る部分はあるけど
別に芸術だとか思わないな
独自の作風を生み出せる稀少的作家だと思うけどそれを楽しむだけで
キャメロンみたいなのが日本に居てくれた方が世界規模で経済的にもありがてーよ
392名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 03:24:18 ID:dwqu6p5KP
あ、時系列的に単にビデオで見た順番だから。
393名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 03:29:41 ID:89PwGrLt0
露助に受けそうだな
394名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 03:30:06 ID:LMC7XIsk0
>>386
てゆうか怒鳴ってるとこだけ、わざわざつなげてるわけだし
395名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 03:31:32 ID:7sw0BEKq0
自分を巨匠だと勘違いして作った自己言及3部作が酷すぎたので、お得意の
ヤクザ映画でカントク北野の延命措置だろ。いやらしい。
たけしはいつも計算が透けて見えるから嫌い。

それにしても「逮捕するぞコノ野郎!」てw
396名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 03:38:05 ID:HyLnHvlV0
>>395
計算が見えるのは当たり前だろ本人自覚して計算ずくやってる。
座頭市の賞の獲得した直後の発言見てみろ、清々しい程予定通り。
数本好き勝手に駄作作って、駄目になったら売れる映画作る、前の発言では
座頭市2作れば良いか!と言ってたけど実際は別作品でも座頭市と
主要なスタッフ同じ。
アウトレイジのカンヌ出品だって、計算通りに動いてるだろう。

397名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 04:09:36 ID:Q6nF+1JKO
何かで見たけど本当は時代劇をやりたかったらしいが映画会社の偉いさんにヤクザ物をやれって言われて拒否できなかったみたいよ。
398名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 04:13:01 ID:s6G77vNBO
酷評されてたけど菊次郎の夏が一番好きだな
「邦画」って感じ
399名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 04:15:33 ID:tz2Nyr7P0
海外で何をすれば賞を取れるのか?は事務所のスタッフがよくわかっている。
賞に関する根回しは完璧。
しかし、日本国内で観客動員することができない。
審査員数人は接待などでどうにでもできるが
観客全員を接待することは不可能だから。
400名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 04:17:12 ID:iCn26hbA0
>>17
山口組にちょっと似た感じの組長がいたような
401名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 04:19:38 ID:I3VjevWX0
>>399
ようクズ
402名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 04:22:45 ID:ITKgbQ/mO
「TAKESHIS」が好きな俺は少数派なんだろうな
403名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 04:29:13 ID:ITKgbQ/mO
>>390
一部マスコミを除けばそんな雰囲気ないんじゃない?
そもそも北野作品はよくも悪くも本流ではないし、
その独特の間や空気感が通受けしやすいってのはあるだろうけど。
比較的北野作品は好きな方だが、嫌いだって言う人たちが映画をわかってない人だなんて一度も考えたことないなぁ。
404名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 04:30:55 ID:hUawDOYA0
>>399
実にチョン臭い発想だね。
計算して賞が取れるならこんな楽な事はないわな。
 
                    www
405名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 04:36:05 ID:d1EnYKMP0
たけし映画を否定する俺周りに流されてなくてカッコイイ
406名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 04:47:28 ID:5DUuqerI0
>>402
オレも好きだよw
407名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 04:47:47 ID:oCuja8ftO
>>399
おいおいキムヨナじゃねえんだよw
408名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 04:47:47 ID:unx7eIDN0
しかし、噂どおりなら
なんかカンヌで最高賞パルムドール 取りそうだなぁ。。。
完璧な仕上がりらしいし・・・
最低でもグランプリいくだろう。普通なら。

審査委員長になったティムバートン監督との相性だろうが、
彼一人で決められるわけじゃなく多数決だろうし。

これ取ったら、名声という意味じゃ、黒澤明監督超えるなぁ。

まぁ七人の侍 を超える作品を北野が死ぬまでに撮れるとはおもえないけどな。

パルムドールを取れたら、北野にとって最後の野望は、世界映画史ベスト10にはいる
映画を残すことになるだろうな。

市民ケーンとかゴッドファーザーに匹敵する作品 とれるかなぁ・・・
409名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 04:55:04 ID:hUawDOYA0
北野映画分からんと言う人もいるのか。
「その男凶暴につき」「ソナチネ」「座頭市」なんかは、
芸術性だの何だの言う前に単純に娯楽として面白かったが。
まあでも、俺も黒澤の「七人の侍」とか分からんから、
人それぞれって事ですね。
410名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 04:56:47 ID:NznvTZU9O
映画界のキムヨナwww
411名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 04:58:58 ID:I3VjevWX0
>>408
七人の侍は有史世界ベスト映画でトップ10に入る作品だろw
無理言うな
412名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 05:06:42 ID:Cb6fNz4DO
金持ちの道楽
413名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 05:10:08 ID:TpJ1z/cWO
>>409
座頭市は最後のたけしの台詞とタップダンスがなければ面白かった。
ブラザーも最後が泣くシーンでなければ面白かった。
どうもクールでスマートに終わるのが苦手なような気がする。
その男のラストもなんかクサかったし。
ラスト直前までは世界観でグイグイ引っ張るけど、どうもラストの詰めが甘いというかドキッとしないというか。
まったり終わる感じ。
414名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 05:12:25 ID:tL4AQiVJ0
>>413
タップダンスがよかったんじゃないかw
俺はそう思ったけどな
415名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 05:12:27 ID:FkeP+k8U0
この人いつまでヤクザ映画やるの?一種の大人の中二病w
416名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 05:16:38 ID:hUawDOYA0
俺もタップダンス大好きだw
アザトイと言う事をたけし自身が分かっててやってるじゃん、
あれは。
417名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 05:21:28 ID:TpJ1z/cWO
>>414
いや、たけし本人がかくし芸でタップダンス始めて今でもレッスンしてるの知ってるから生々しすぎるんよ。
意外性がないという意味で。
まぁ好みの問題だから賛否が分かれて当たり前だけど、個人的には「してやられた」感が欲しかった。
正直、座頭市が死ぬくらいの事して欲しかったし、実は見えてるオチで終わってもよかったと思う。
418名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 05:21:50 ID:i1jNThd80
>>408
そんなもん狙って撮れるかよw
419名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 05:22:41 ID:i1jNThd80
>>411
余裕で入りますよ。
420名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 05:23:25 ID:tL4AQiVJ0
>>416
畑のシーンですでにタップダンスっぽいの合ったからあの音にあれ?って引っ掛かったんだよね
それでラストに持ってきたから俺は良かったと思う
たしかに合わないといえば合わないから好き嫌いはあるはずだわ
それでもうまくまとまってるじゃん

香取と綾瀬は絶対ダメだろ
見てないけどw
421名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 05:26:27 ID:Xrp987/PP
昔の時代劇見ると、エノケンが結婚行進曲にあわせてたかさごやーって歌ったり
角さんと助さんが公園のブランコで恋人とミュージカルやったりしてて
結構笑える。今の時代劇は窮屈だな。
422名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 05:36:30 ID:zy7yqkXnO
武にすりよって来て欲しい奴がいると笑える
ヤクザ映画ばっか作るなとか監督だけやってろとか言えば言うほど武は近づいてきてくれないのに
もちろんスピルバーグにはCGと決別して欲しいんだよな?
423名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 05:42:39 ID:hSRaGa2n0
ネラーとたけしに接点出来ないだろw だから何書いてもOK
424名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 05:49:29 ID:8245ezFM0
>>417
>実は見えてるオチで終わってもよかったと思う。
あれ、、実は見えてるオチで終わったんじゃなかったっけ。最後のせりふはなんだかなーとは思ったけど。
>>403
>比較的北野作品は好きな方だが、嫌いだって言う人たちが映画をわかってない人だなんて一度も考えたことないなぁ。
同意。ただし、今回のアウトレイジの予告編見て怒鳴りまくるただのヤクザ映画と思ってしまうのは洞察力と想像力の欠如では。
端々にワザと感があるし、最後のハイブリッド車の場面なんてねw
425名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 05:53:25 ID:RxwGMkMj0
>>402
つまり「がっかり」しなかったのか
426名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 05:53:32 ID:i1jNThd80
>>424
その見えてる、見えてない論争はいい加減飽きたぜw

どっちにも解釈できるように撮ってるが結論でよい。
さいごのセリフの意味もどっちにも解釈できる。
427名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 05:55:50 ID:cRs+K0yY0
いつもは静かな暴力なのに、今回こんなに怒鳴りまくっててどうしたんだ
428名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 06:00:26 ID:iCn26hbA0
>>363
どっかの外国の映画監督とホテルの部屋で会ったときも本物のやくざと勘違いされてて
びびられたってなw
429名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 07:11:35 ID:+j5Vc/XeO
アウトレイジ…もう終わっちゃったのかなぁ?
430名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 07:15:04 ID:08Y/K+VW0
>>429
てめぇ一体誰に向かって口きいてんだコノヤロー
431名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 07:20:40 ID:kE4QNCgd0
>>427
出てくる人物が全員悪役と言うのが売りだそうだ
432名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 07:26:27 ID:MgWQYtnQ0
たけしのタップダンスはフランス座での修行時代からのものよ。
改めて練習し直したというだけだろ。
433名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 07:27:33 ID:cRs+K0yY0
北野映画に正義も悪も存在しないと思うんだけどな
生と死の狭間の美学というか
434名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 07:33:58 ID:xECh0nrtO
観覧で生で近くで見たら背中に汗かいてた
最近白いシャツ姿よく見るけどポカリのスーツはぶかぶかな感じ
白シャツ黒ズボンが似合うね
あとは白ブリーフ
最近見てないなあ
435名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 07:47:30 ID:ze36MUCU0
予告見た感じ「BROTHER」「ソナチネ」よりもデビュー作の「その男〜」の空気に一番近そうだな。
昔のようにわざと間延びしたような編集じゃなく、テンポとかはよくなってるんだろうが、
画面から感じるヒリヒリした感じは似てる気がする。ノワール的な匂いとか。
436名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 07:47:50 ID:iCn26hbA0
最近はボクサータイプのパンツらしいよw
年をとって足が細くなっちゃったからって
437名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 08:11:39 ID:Gma0Wukq0
>>436
余計なお世話だよバカヤロー!



・・・これ便利だから誰かAA作ってくれないかなw
438名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 08:14:34 ID:t7jPmGG2P
>>316
かなり昔の話だが三浦友和の自宅に不審者が侵入し、
嫁の山口百恵が襲われそうになるって事件があって、
それをビートたけしが週刊誌の連載でネタで笑いにした。
それを読んだ三浦友和が

「絶対に許さない」

って週刊誌かなんかで反論したんだよ。

絶対に許さないって言われたのに仕事を振ったたけし、
絶対に許さないって言ったのに、ホイホイ北野組に参加した三浦、
お互いバツが悪くて喋れなかったんじゃねぇかな。
439名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 08:17:03 ID:Gma0Wukq0
しょっちゅう呼ばれてるイメージあるけどカンヌのこの部門は11年ぶり
なんだな
440名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 08:20:02 ID:t7jPmGG2P
>>437
            __,.-----.,___
          r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
          |:::r'~  ~"""''-、::|                 ┌───────────┐
          |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|                 │余計なお世話だよ     │
         r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i                │バカ野郎!        │
         ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'                 └───────────┘
           '、  ----  .,;'                                 、
            ';、     .,;'                                .!~二~7
              ̄ ̄ ̄                                  _7^[_,i
441名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 08:21:38 ID:Gma0Wukq0
>>438
「北野組の映画に参加するといろんな人から『どういう内容なの』って
聞かれるから、それだけ次になにやるか読めない監督なんだろうね」とか
上機嫌でかたっていて妙なしがらみがあるように見えんかったけどもな。
お互い老けてどうでもよくなったんじゃないの。殺人でいえば時効になる
くらい年月経ってそうだし・・w
442名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 08:23:18 ID:t7jPmGG2P
   ミミミミミミミミ
  ミミミ     ミ    ________
 ミミミ  ∧ ∧ ミ  /
  ミミ   ・ヘ・  | < 余計なお世話だバカ野郎!
  (61 < └┘  |   \
   ||  ( ー   |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | \___ノ
443名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 08:25:09 ID:YBs3hsnU0
>438
その男を上映後すぐに評価したのは三浦なんだよな
当時、ラジオのレギュラーやっていて、その番組で、
「凄い監督が現れた」
と絶賛していたと思う

その事件の後になるのかな
444名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 08:26:22 ID:Gma0Wukq0
>>443
飲み会にでも誘われたんなら断るかもしらんけど、おたがいプロだし
両方にメリットあれば仕事は成立するんじゃないの。さんざんバカに
された織田裕二がダウンタウンの番組に出たようなもんで
445名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 08:26:47 ID:t7jPmGG2P
  / ̄ ̄\
  / ノ""""""ヽ
 |/へ  へ|
 (| -・ハ・- |)
 `| 丶(_) ノ| 余計なお世話だよバカ野郎!
`/丶 i――iハ\
/  /\  ̄ /| 丶
  / | ̄7/ |  |
  > |// く  |
446名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 08:28:07 ID:J0dCAm32O
ファッキンジャップこのやろ!
447名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 08:28:40 ID:GH+IXKFj0
2ちゃん人少ないな。
448名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 08:28:55 ID:Gma0Wukq0
>>445
これいいね。老けてるのが今っぽい
449名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 08:35:46 ID:J0dCAm32O
いつもの大杉漣と寺島進がいないな
450名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 08:37:52 ID:z2CbZw+SO
ヤクザ映画だから観てみるか
451名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 08:38:38 ID:LK7wHU8fO
>>408
黒澤超えなんかとんでもない
黒澤は世界中の映画人の憧れなんだよ
たけしもフランスやヨーロッパの一部では支持されてるがスケールが違い過ぎる。
米アカデミー賞で、スピルバーグとルーカスから特別名誉賞を授与されたのが黒澤。
たけしが監督10選って古今東西含めて?
それならあまりにも的外れ。
フェリーニやチャップリン、ジョンフォードと同列だなんて…。
今後パルムドール取って、米アカデミー賞でもなんか表彰されて、世界中の映画人がたけしにサインを貰いに来るようななって初めてその人達の名前出していいと思うが。
452名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 08:40:52 ID:Rzk+eQiNO
>>386
今までがいい人や気弱な役が多かったからな。体型も小柄だし
でもヤクザの実社会もこういう小柄のおっさんの方がやばかったりするからな
ソースは俺の叔父さん
453名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 08:44:05 ID:PlIn51a6P
厨臭いレスだなw
454名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 08:44:57 ID:LK7wHU8fO
監督10選でなく作品10選だったね
間違えた。
どっちしても現実離れしてると思うが。
日本だけでも七人以外に、東京物語、雨月物語、浮雲、二十四の瞳などなど名作たくさんあるし
455名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 08:45:17 ID:aRomnvyxO
うーん流石にが今回は大衆向けに分かり易く作ったろうから、
評価は低いんじゃないかな。
勿論北野的ペーソスは含んでいるだろうけど。
456名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 08:46:29 ID:oFgRY1zsO
まーたヤクザものか
457名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 08:47:00 ID:CM15bKZXO
「余計な」じゃなくて、「大きなお世話だよバカヤロー」だと思うな☆
458名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 08:47:24 ID:m8rZoYqyO
恥かいて終わり
459名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 08:47:36 ID:yb20HR4Ui
>>6
おまえの言いたいことは解る
460名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 08:50:05 ID:wtfIohWHO
バイオレンス7年振りらしいな
北野=バイオレンスのイメージだわ
461名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 08:50:58 ID:so7/yXMq0
ここ4、5年のパルムドールなんて地味地味映画ばかりで日本メディアはほぼスルー。
それでも今年たけしが獲ったら過剰なまでに大騒ぎするんだろうな。
462名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 08:53:48 ID:akF15Fa30
>>417 よっぽど世捨て人みたいな生活しない限り
当時座頭市でタップするって話は映画館行かない人でも知っていたぞ
テレビやネットでもタップの話が出てたから

してやられた感が欲しい人は ネットテレビ雑誌新聞 あらゆる情報を最初から
シャットアウトすべきだ それを知らない時点 お前は馬鹿って事。
他者とも喋らず 孤独に生きて 街角で あ、映画やってる 見てみようって
そんな感じにすべき話。

463名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 08:54:21 ID:UK68tBSlO
>>452
一見、普通の親父さんみたいなのが実は・・・
っていうのが結構あるからね。


ソースは元そっち系にいて足洗ったウチのオヤジ、
そしてオヤジと『ブラザー』な関係な人たち
464名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 08:54:48 ID:YvvmNPEnO
役者たけしはソナチネ
作品は34x10
465名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 08:55:26 ID:4Egg9Db20
カンヌばっかり
466名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 08:58:58 ID:ZjAht8lR0
結局このジーサン893映画だけだな
467名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 09:01:05 ID:Gma0Wukq0
キッズ・リターンみたいに若い役者つかって撮ってみてもらいたいけどな
というか、安藤あんまり使わないね。あれきっかけで売れたのに
468名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 09:04:34 ID:akF15Fa30
今回の映画の場合
スポンサーが武に映画を撮らせる代りに出した条件が

893を扱う映画を作る事

メインキャストに武軍団を使わない事

観客動員数を上げる事




469名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 09:11:06 ID:VK19qOJQ0
>>465
カンヌは1999年以来11年ぶりだよ。
ヴェネチアとカンヌをごっちゃにしないように。
470名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 09:11:53 ID:lpGq3sO5O
「その男〜」って野沢尚の脚本を
原型をとどめないほど変えまくって
北野映画テイストを確立したんだよな
後年、野沢が「烈火の月」っていう「その男〜」を元にした小説を出したが
これはこれでパーフェクトなクオリティだったな
471名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 09:13:33 ID:cRs+K0yY0
三大映画祭のコンペに選ばれるのがどれだけ大変なのかわかってる人少ないんだろうな
472破光院零也 ◆A0T.QzpsRU :2010/04/16(金) 09:14:02 ID:B5+WKU7s0
黒沢清か青山を出したほうがいい。
473名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 09:14:41 ID:Gma0Wukq0
>>470
野沢は脚本をいじられた場合はほとんど酷いことになる、という話のなかで
数少ない成功例として「その男〜」を挙げてたな
474名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 09:15:51 ID:Gma0Wukq0
>>472
お前みたいなこと言う人がけっこういるけど、ジャンケンとかくじ引きで
決めてるわけじゃなくて、選考で決まるんだよ。驚いた?
475名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 09:24:53 ID:hrXog9wM0
>>471
毎年、日本からも山ほど応募しているんだけどね。
落選報道がないから知らないだけだよな。
映画会社も応募した段階で発表なんてしないけどねw
476名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 09:26:43 ID:f73f43XO0
イノセンスですらコンペに選ばれたんだろ?
選考ユルユルじゃん
477破光院零也 ◆A0T.QzpsRU :2010/04/16(金) 09:26:48 ID:B5+WKU7s0
万田を出したほうがまだまし。
たけしは終わってる。
478名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 09:28:48 ID:akF15Fa30
>>477 馬鹿は必死だな

お前が終わってる事気づけw
479破光院零也 ◆A0T.QzpsRU :2010/04/16(金) 09:30:08 ID:B5+WKU7s0
選考っつっても、ある程度のビッグネームになると見て決めてるわけではない。
名前で決めてる。
大体完成前から時期的に間に合えば決まる。
480名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 09:33:41 ID:Gma0Wukq0
>>479
で?宝くじで当選したら欧州でビッグネームになれるの?
481名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 09:40:20 ID:akF15Fa30
>>479 名前で決まるんだな

じゃあ武って名前にすればいいんだなw
482名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 09:40:36 ID:uNKZdFoZ0
>>461
そしてたけしが落選したらまたスルー。
パルムドールなんてそんな程度だ。
483名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 09:54:03 ID:yZj8KPSQ0
なんで久石、音楽やらなくなったんだろうな。結構好きだったのに。
一部のアホから「感傷的」だとか「通俗的」だとか、低レベルな中傷を受けてたけど、
北野映画にはまってたのに。
484名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 09:57:26 ID:1cktQfdn0
これは観てぇ
渋い俳優ばっかりじゃないか
485名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 10:01:00 ID:sPhd6GZq0
>>365
バカで空気読めないからこそ
変なおべっかがなくていいよな。
ウタマル攻撃はオトナゲないと思ったがw
486名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 10:08:52 ID:gVbIi+gx0
ここまで賞獲った「HANABI」がほぼスルー‥
この映画はラストシーンに尽きると思う
銃声2発聞こえた後、鳥肌立ちまくり
487名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 10:15:25 ID:rxA3b06H0
>>472
黒清さんが ある視点で賞取ったトウキョウソナタは 元々コンペ狙いだったかもね
結構 選考されないもんだよね。
二人とも もっと凄い作家になっててもイイと思うんだけど イマイチつきぬけないね
488美香 ◆MeEeen9/cc :2010/04/16(金) 10:16:41 ID:2zwN/+9j0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 やくざの世界にだけ、
          緊張感が残ってるからでしょ。
           それ以外の世界では、もう見当たらないんだと思うの。
489名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 10:22:39 ID:iCn26hbA0
>>486
気がついたらいつのまにか涙がこぼれてたわ
そして涙を流しながらキャストの玉袋筋太郎という名前を見た時の
笑うべきか忘れて感傷に浸るべきかどうしていいかわからない
困惑した気持ちを忘れない
490名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 10:25:51 ID:yZj8KPSQ0
>>486
「HANA-BI」は傑作だと思う。作中に漂う緊張感と完成度がハンパじゃない。
こんな高みに立っている映画はほかの邦画では存在しないんじゃないか。
491名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 10:32:10 ID:Gx+GEwvG0
ヤクザ映画なんて観る人いるの?
492名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 10:35:33 ID:kPF10MvO0
武の映画って見たことないんだけど、海外ではどの辺が評価されてるの?
色彩やカメラワークとか?
ストーリー的に面白かったら日本でももっと客が入ると思うんだけど。
493名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 10:41:07 ID:hrXog9wM0
>>492
自分で見て自分で判断しろや
494名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 10:42:43 ID:AIS3gdG90
>>491
映画って知らない世界や未知の世界を疑似体験できるのも魅力じゃないの?
ヤクザ賛美じゃなければ普通に見るよ
495名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 10:46:35 ID:Gma0Wukq0
>>483
いろんな説があるよな。武がほんとうは久石じゃなくて坂本みたいな一流を
使いたいとコメントしたせいであるとか、久石に宮崎駿のイメージが定着した
せいだとか。実際、「おくりびと」といい、評価の高い作品に久石が起用される
機会がおおくてスタンダードになっちゃたから、天邪鬼の武が避けてそうだけど。
496名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 10:49:04 ID:kPF10MvO0
>>493
自分は素人ですから。
海外の目の肥えた人達が認めてるのが素直にすごいと思ったし、どこを評価されてるのか
知りたかっただけです。
497名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 10:52:42 ID:F5SYrymq0
52秒の予告を見たときは面白そうだと思ったが
2分の予告見たらもういいやって気になった
498名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 10:56:40 ID:gdj0STmj0
たけしはヤクザを賛美なんかしてないしほとんど悲惨な最期を迎えてる
漫画的なカッコつけじゃなくて正面から暴力描写できる希少な監督
499名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 10:57:52 ID:VK19qOJQ0
>>472
日本代表を日本人が決めて出品してるんじゃなくて、
カンヌ側が数千本の中から自分たちで選んで招待してるんだよ。

>>476
>>479
数千本の中から15〜20本しか選ばれないのににユルユルなわけあるか。
500名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 10:59:04 ID:rxA3b06H0
>>497
なんか演出が変わりばえしないしね
ただロングショットは相変わらず良いと思ったけど。
501名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 11:04:14 ID:k0AATGYO0
>>499
数千本も候補があるわけねーだろ馬鹿w
502名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 11:08:35 ID:7wP5hzFV0
これ日本での公開時期、梅雨時なんじゃないのか。
また日本は捨ててるだろう。
まあどうせ入らないからいいや、ってか。
503名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 11:11:05 ID:4Nm8NEdf0
まい!ふぁい!のーでい! まい!ふぁい!のーでい!
504名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 11:11:27 ID:Gma0Wukq0
>>502
夏休みの時期に劇場数をおさえるのは大変そうだ、カンヌのニュースの
効果を考えても6月くらいがベスト、とか頭は働かないもんなの?
505名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 11:23:28 ID:vLH+r2ob0
>>499
カンヌを勘違いしてるようだな。
映画祭は映画を売り込む場。評価を与える場じゃないぞ。
そもそも数千本も映画見れるわけねーだろww
506名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 11:32:01 ID:AhLAb6vaO
>>495
久石が映画で使うならまるまる全部自分の曲を使ってほしいかららしい。
たけしは久石をすごく高く評価してるけど久石をまるまる使うのはイヤらしい。

久石はたけしから仕事来たらまた是非やりたいとか言ってたし
ケンカ別れや不仲でやめたんじゃないみたいだよ。
507名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 12:38:44 ID:rGyl1JLBO
副業で監督始めた人たちの中ではかなり頑張ってるよね。
508名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 12:44:09 ID:uNKZdFoZ0
>>323
塚本とか大島もマニアには人気がある
大友克洋も結構知られてる
509名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 12:45:48 ID:Gma0Wukq0
水木しげるがフランスで賞もらってたけど、あんなに日本的な漫画が
翻訳されて伝わってるんだろうか? どうもアニメの影響に思える
510名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 12:50:58 ID:SypPQu6pO
そういえばHMバンドのアウトレイジどうしてる?
511名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 12:57:46 ID:ZjAht8lR0
たぶんこのじーさんの原点が、浅草ストリップ時代の893とか暴力なんだろ
512名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 13:00:09 ID:2gBanH5E0

武のヤクザ映画には新井浩文が出て欲しかった
513名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 13:06:00 ID:iwtqaHDa0
俺の友達が「将来映画監督やりたいから、芸人になる」って言い出した
514名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 13:09:57 ID:swztWfQ+0
勇作!
515名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 13:12:19 ID:5xr4Pv440
いつもナヨナヨした男の役ばかりの加瀬亮がどんなヤクザやるのか楽しみ
516名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 13:16:08 ID:Gma0Wukq0
>>515
武が加瀬の演技みて拍手したらしいな。ニュースでみたことある
517名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 13:24:33 ID:QvBZ2MEaO
>>363
それなんて安藤昇?
518名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 13:34:15 ID:iOvE/t6M0
>>488
あと日本で緊張感あるといったら、日本の保守政治家がCIAの工作によって抹殺されることだな。
ポリティカル映画を撮って欲しい。

519名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 13:49:49 ID:VK19qOJQ0
>>501
>>505
何も知らないんだね

<第60回カンヌ国際映画祭>映画はこうして選考される - フランス
2007年05月12日 22:37 発信地:フランス
http://www.afpbb.com/article/1588344
■選ばれた22作品
今年も、世界最高の舞台での上映を目指し約4000本が出品され、
重圧のなか、12人の審査員がそれらを見続けた。こうして22作品が選ばれ、
5月16日から27日まで開催されるカンヌ国際映画祭で上映される。
これら選りすぐりの作品を鑑賞するのは、世界的批評家や
エンターテインメントメディア、そして作品の宣伝と配給、
大ヒットした場合の大金を約束する数千人の映画業界実力者たちだ。
520名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 13:51:07 ID:oCuja8ftO
スミレのは〜な〜さく〜
ころ〜 はじめてコーマンな〜めた〜♪
521名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 14:02:47 ID:ijSfU0KPO
>>496
映画観るのに素人もプロも関係ないだろw
522名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 14:05:48 ID:sPhd6GZq0
>>520
恋人がチーーンポくろーーい
    (サーーンタクロース)
523名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 14:21:09 ID:t7jPmGG2P
>>520
小ちゃな頃からゴムしない
15で不良とゴムしない
ナイフみたいにゴムしない
さわるものみなゴムしない

あぁ、わかっちゃいるけどゴムしない
そんなにオレはゴムしない
ララバイララバイゴムしない
ギザギザハートのゴムしない

カワイイあの娘とゴムしない
街を出ようとゴムしない
駅のホームでゴムしない
力まかせにゴムしない

あぁ、わかっちゃいるけどゴムしない
そんなにオレはゴムしない
ララバイララバイゴムしない
ギザギザハートのゴムしない

バイクで仲間がゴムしない
あんなにいい奴ゴムしない
ガードレールでゴムしない
青春あばよとゴムしない

あぁ、わかっちゃいるけどゴムしない
そんなにオレはゴムしない
ララバイララバイゴムしない
ギザギザハートのゴムしない
524名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 14:22:18 ID:0XhEcDS20
ヤクザ映画なら期待出来そうだな
525名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 14:37:18 ID:ACTUdBCv0
>>519
3年前のウンチクソース鵜呑みにして得意がってる馬鹿w
それに4000本を厳選に審査してないって事は本文にも書いてあるだろww
526名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 14:53:33 ID:RhHWFQFc0
>>492
独特の間と、生魚食べられますって感じの清潔感と血生臭さと
日本の風景かなあ。よくわからんけど
527名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 14:57:21 ID:Gma0Wukq0
>>526
単純に画の撮り方じゃないの。これにかけては国内最高かもしれないし
衒学いちゃもん評論家の蓮實ですら武の画は褒めていたし。
低予算であんだけ雰囲気や個性のある映像撮れる監督はめったに
いないでしょ。脚本は好き嫌いありそうだけど。あと編集も賛否両論かな
528名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 14:59:12 ID:9YNC7/fJi
コンペか。すごいな
529名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 15:03:52 ID:RhHWFQFc0
>>527
ドールズだと思うけど、浜辺を歩いてるのを海側からブレながら撮ってて
度肝を抜かれた記憶が。
ヘタウマっていうのかな。面白いね
530名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 15:06:01 ID:Gma0Wukq0
>>529
あとキッズ・リターンの歩道橋のところでジョギングしてる映像とかさ、
なにかしら印象に残る画を撮るんだよね。
531名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 15:06:37 ID:sPhd6GZq0
トレーラー今見たけど、
初っ端の銃声劇場で聞いたら迫力ありそうだな。
ぱーーん!
じゃなくて
どぅーーん!
532名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 15:07:58 ID:i1jNThd80
4000本の映画観るには何日かかるんだ?

誰か計算してw
533名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 15:08:09 ID:sPhd6GZq0
>>530
まずそのシーンの構図が頭に浮かぶって読んだことある
そっから逆に構想を練るみたいな。
キッズリターンも校庭のチャリでグルグルのシーンが
先にありきだったと。
534名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 15:10:55 ID:x9JjX7oX0
>>519
カンヌ直前で完成する映画もたくさんあるし。
そもそも本気で4000本見てると信じてるのか。


何も知らないのはおまえさんw
535名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 15:12:08 ID:Gma0Wukq0
>>533
ソナチネでいうなら「実写・紙相撲」だよな。武の映画というと画はいろいろ
浮かぶんだよな。物語はたいして浮かばないけどw
536名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 15:16:50 ID:sPhd6GZq0
>>535
物語って言えばキッズリターンの
芸人コンビがなぜかものすごく印象に残ってるんだよなぁ
537名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 15:21:23 ID:ad94eQOjO
ドールズはビデオ化された当時凄くハマって何回も見た。
画の取り方が良い。
538名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 15:42:58 ID:7sw0BEKq0
町山も博士とラジオで必死に持ち上げてた。
博士経由で抱き込まれたんだろうね。
やり方がカルト教団と全く同じなんだよね。創○に似てるよ。
539名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 15:43:38 ID:ReINAjcNO
見てみたいけど、ブラザーでだまされた苦い思い出が心をよぎる
たけしはじっとしてるとまあいいんだけど、動くと途端に鬼瓦権三
540名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 15:52:04 ID:VK19qOJQ0
>>525
バカだなぁw
541名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 15:52:48 ID:R0tcIY3o0
必死に否定してる人は何なんだろ。
関心がないならこんなスレ見なきゃいいのに。
542名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 15:55:27 ID:ieUJbP6z0
「もう駄目か」というところから何度も復活してるから、とりあえずこれも期待してみる。
543名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 16:06:03 ID:ITa3CY340
THE MANZAI時代からたけし信者のオレは何やっても受け入れるよ
どの作品も「こいつらしょうがねぇなぁ」というのが根底にある人だから浮付いてない
544名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 16:14:38 ID:tQv4ytPw0
ガンアクションはありますでしょうか。
545名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 16:16:00 ID:erAMmMvw0
ある種、暴力と言うのは、映像表現に於いて
非常に感情の起伏を表しやすい表現方法だったりする。
北野作品は、それを巧く利用した造りになっている様に思う。
だからこそ、海外の審査員には感情表現が素直に受け入れられる作品
として北野ヤクザ映画の評価が多いのではないだろうか。
546名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 16:16:39 ID:XAxlbQZu0
これだけ海外から評価される日本人監督って出ないだろうなあ
たけしの映画ほとんど見たことないから、いいかどうか知らんけど
547名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 16:17:28 ID:Xu4fhfTLO
テュホンレイジ
548名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 16:39:15 ID:6USXd1vs0
「井出博士だよ〜」が今回もあったら、凄い映画だと思う。
549名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 16:40:13 ID:xFRLfIDQ0
>>483
ギャラが高くなったとかという話を耳にしたが、本当かどうかはしらない
550名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 16:46:06 ID:S+a6aI7TO
予告見たが、たけしは監督専業になればいいのに。
ボソボソと話すセリフの少ない役ならいいんだが、声を張り上げたりする役はダメだ。
TBSの戦争ドラマで東条英機をやった時のように、
周りが上手い人ばかりだから、拙さが際立ってしまう。
興行成績で大失敗ばかりだから、今回はキャスティングの主導権を剥奪されて、
今までのたけし軍団やお馴染みキャストが使えなくなったし。
551名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 16:50:46 ID:L3keF3Tx0
予告ではファンのための「キタノブルー」的なシーンもあるけど
今回は影の使い方が新鮮だった。もともと良い役者さん達だけに尚更格好よく見える。
552名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 16:58:27 ID:njKrriRYO
予告みるかぎり楽しみだ
553名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 17:07:34 ID:nAcFEXnK0
イキがっていた頃の石橋ヲタ

682 名前:名無しさん[] 投稿日:2010/04/14(水) 18:53:19
もうすぐカンヌのコンペ発表だけど矢島選ばれるかな マナカナマナカナ!
878 名前:名無しさん[] 投稿日:2010/04/14(水) 22:36:39
矢島がカンヌのコンペに選ばれたってよ
953 名前:名無しさん[] 投稿日:2010/04/14(水) 23:01:10
カンヌ狙う宣言して落選した アウトレイジ
不言実行の矢島
988 名前:名無しさん[] 投稿日:2010/04/14(水) 23:13:43
カンヌ矢島

↓現実

【映画】矢島美容室 沖縄で吠えた!グランプリ獲る
>「ラフ&ピース」がテーマの「第2回沖縄国際映画祭」が24日に開幕し、お笑いコンビ「とんねるず」&DJ OZMAが
>プロデュースした「矢島美容室 THE MOVIE」(中島信也監督、4月29日公開)主演の「矢島母娘」がレッドカーペットに登場した。
>石橋貴明にそっくりなストロベリー(自称12歳)は「グランプリを獲る」と宣言。ファンから惜しみない拍手が送られた。

>石橋貴明にうりふたつの次女・ストロベリーは、一般審査員と観客により決定する「観客賞グランプリ」に照準を合わせている様子。
>「ゼブラーマンには負けない。グランプリを獲る」と、同じく「ラフ部門」に出品の哀川翔主演「ゼブラーマン ゼブラシティの逆襲」(三池崇史監督)
>に闘志むき出し。「3D眼鏡をかけなくてもいろんな物が飛び出して見える。変なモノを吸わなくても飛び出すわよ」と言いたい放題だった。

結果
【沖縄映画祭】黒沢かずこ、感涙「女芸人やっていてよかった」 主演『クロサワ映画』がグランプリ独占

森三中黒沢>>>>>>>>>>矢島美容室

【ラズベリー】曲が大コケして迷走してるTNの矢島美容室が映画に進出
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1261750978/
554名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 17:09:04 ID:zQQFp19jO
>>538
創価w
たけしの本読んで見ろよ
555名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 17:15:39 ID:35KWatyiO
も、もしかして『たけしのブルマ旅行』お倉入り?…
あれだけやるやるって豪語してたらしいのに…
556名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 17:17:33 ID:yydCw35q0

フランス人とイタリア人とスペイン人の北野好きというか北野マニアっぷりは異常。

本当に映画マニアなら完全に必修科目と化している。一般教養として見るレベル。
(もちろん普通の人は知らないよ。あくまでも映画好き限定)。

アルモドバルと同じくらいの立場というか地位だな。
557名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 17:59:17 ID:2XJCjYhC0
ヨーロッパ人が認めたからなんだっていうんだ。武の映画はソナチネまで。
それ以降は安きに流れて、演出も脚本もつまらない。
558名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 18:34:41 ID:Pevqk1L/0
三浦友和は、コレの後アリエッティなんだなw
559名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 18:38:59 ID:8ulVW5JG0
>>556 >フランス人とイタリア人とスペイン人の北野好きというか
ラテンの国ばかりじゃないか。ラテン気質に合うのだろうか。
結構辛気臭いショボい感じが多いけどね。キタノ映画。
560名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 18:49:51 ID:q/bjU+Ks0
中野英雄の痩せ方と顔色が変だろ
こりゃやってる顔だぞ
http://www.youtube.com/watch?v=0lZX5Akgcm0&feature=related
561名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 18:50:57 ID:bCk0OIjTO
陽気なラテンっつーのは、基本ラテンアメリカを指すがな
562名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 18:58:32 ID:yydCw35q0
>>559

ミニシアター系のスペイン映画を少し何本か見てみ。

暗いぞ。恋愛とか情熱もあるけど「昏い情熱」みたいな映画ばっか、
アートハウス系は。秘めた激情とか突然暴発する感情とか狂気とか。

要するに北野映画と波長がぴったり。

逆にスペイン映画で能天気で明るい映画なんてほとんどないぞ、海外で
上映されるようなたぐいのものは
563名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 19:06:44 ID:7r2Jae9g0
Under of control of law!
564名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 19:09:50 ID:n0n1JSnvO
これは少し設定おもろいかも
565名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 19:26:24 ID:hUawDOYA0
ロシアでも人気あるんだべ?
スラブ系もOKw
566破光院零也 ◆A0T.QzpsRU :2010/04/16(金) 19:28:49 ID:B5+WKU7s0
>>487
黒沢はカンヌで2度受賞したから次はコンペ入りすると思う。
『トウキョウソナタ』はカイエの年間ベスト10に選ばれてたしね。
青山は撮れない状況が続いてるみたいだ。
567名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 19:43:38 ID:unx7eIDN0
欧州って、特にフランスとかドイツは
食うのには困らないんだよ。

医療費も大学の学費もほぼただ。

こまっていれば生活保護費がはいる。
そのかわり。あんまり娯楽もないし、派手さもないので、
結構本をよみ、精神的な享楽満足を求める。

フランス人の哲学議論好きは、彼らの公務員的生活ぬきには
語れない。

日本の雑誌でも。週刊現代、週刊ポストはサラリーマンだけど、
週刊文春・文芸春秋 をよんでいるのは、安定した高年収サラリーマンか、公務員が多い。
高尚さを求める人は生活が安定しているものだ。

一方、8人に1人が生活保護で、食料スタンプがもらえないと一家全員が1ケ月後には
本当に餓死してしまう米国では、哲学的な思索なんてやってる余裕はない。
そういう連中は、アバターみるとか、悪口と不満の垂れ流しラップをきいて
うさを晴らす。あるいは、実際に拳銃で強盗したり人を殺す。末期だね。

日本はとりあえず、なんとか米国社会にまではいかないところで踏みとどまっている。

実は米国でも1970年代までは、「終身雇用」が大企業では普通だった。
そういった安定基盤の上で、ニューシネマとか、ロック文化とかウッドストックとかがあった。
だからこそ最高の文化が隆盛した。
今のアメリカは、貧乏人だらけで(平均年収は日本人の7割くら)余裕なんてない。
そういう国の映画は、3D映画か、人殺しの映画くらいしかない。
568名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 19:52:21 ID:OTML6nxPO
>>565
たけしがロシアの大学の映画科で講義やったら違う学科の生徒も来て講堂が凄い事になってたよね。
アクオスかビエラのCMってロシアではたけしが出てるんだよね。
569名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 19:54:50 ID:OTML6nxPO
>>567
ヨーロッパがそんなに簡単に生活保護をくれるならあの反日国家の人はなぜ日本にばかり来るの?
ヨーロッパに行けばいいじゃない?
570名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 20:06:35 ID:MEa4cWjO0
これはちょっと見たい。
レンタルで。
571まどか:2010/04/16(金) 20:08:56 ID:rwi4ymnw0
上戸彩妊娠発覚・・・?
強の子供か・・・?疑問視
実は、二股説浮上・・・?
http://speed.me.land.to/
572名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 20:12:37 ID:AVztc17R0
>>569
日本人の過去の贖罪意識につけ込めないだろ、欧州だと
573名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 20:13:37 ID:8lTWkbauO
いいから車まわせよコノヤロウ
ダンカンッ!
ダンカンッ!
ダンカァーンッ!
574名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 20:17:16 ID:LlqDLtYG0
>>560
たしかに病的だけどブログの写真見てると、
不健康なほど急激なダイエットしてるっぽい。
絶食系なら顔色悪いし年齢的にも皮が追いつかないよ。
575名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 20:28:24 ID:rxA3b06H0
>>566
青真さんは サッドバで突き抜けたけど もうちょっと娯楽の要素が
あったほうがいいと思う〜いずれにしろ 武と同じで波のある人だね。
その下の世代は 作家として何か小粒な印象。
日本映画が 武で終わらないように頑張ってほしいね。
576名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 20:37:38 ID:TD8uMLVZ0
北野映画の暴力描写って、情感がなくて淡々としてて怖い。
577名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 20:43:33 ID:EKl7xAM40
>>338
ドールズなんてクソ中クソいらね。あんな映像だけのカス評価してんの通ぶって俺は他人とは感受性が違うぜ(キリってなってるアホだけ
しねよボンクラ
578名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 20:48:01 ID:yZj8KPSQ0
たけしってほんとスタイリッシュな映画撮るよな。漫才やってたけちゃんマンやってた男とは思えん。
北野映画を分からないだとか、裸の王様だとか言ってるやつって、たけしがどんだけ世界でほとんど
最先端と言ってもいいような、格好良い映画を撮っているんだっていうことを分かってんだろうね。
579名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 20:50:54 ID:rxA3b06H0
>世界でほとんど 最先端と言ってもいいような、格好良い映画を撮っている
残念ながら 今んとこ過去形
580破光院零也 ◆A0T.QzpsRU :2010/04/16(金) 21:08:30 ID:B5+WKU7s0
>>575
青山はEUREKAとサドヴァケが良くてその間に撮ったいくつかがつまらなくて信用なくしちゃった
ところあるよね。
581名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 21:18:04 ID:gCM0/lIL0
日本ではVシネでヤクザ、チンピラ映画はありふれているけど
ありふれているだけに、エンターテイメントとして
洗練されているんじゃないかな。

アニメや漫画みたいに海外に市場開拓できるかもしれないよ。
既存のヤクザ映画と相対的に評価して、おもしろいかおもしろくないか
ではなく、ゼロからの絶対評価では、外人にとって新鮮で
おもしろいと思うよ。
582名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 21:38:24 ID:kbIXie3d0
ヤクザの世界では腕っ節の強さなんて関係ないんだよね。つまりは殺しが出来るのかどうかが問われる。
その点、武はヤクザの本質をよく理解してるよ。
例えばソナチネでの沖縄上陸時のシーンで、地元のヤクザがよこした応援メンバーの中にどう見ても
ひ弱そうな厨房みたいなヤクザが居たんだが、武はこいつを一番凶暴に描いている。切れて仲間を刺しちゃうんだけどね。
583名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 21:41:07 ID:Pevqk1L/0
みんないい人で終わる映画が好きなんだけど
「何か違う」って気もするから、これは観たいな
ハードル上げすぎかもしれんが
584名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 21:47:30 ID:SWjL6Nho0
たけしってギャング映画はもう撮らないって言ってなかったっけ?
585名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 22:43:59 ID:8yzE1Fn10
>>584
金にならないので映画を撮るためにはどうしても暴力物をやるしかなかったんだとよ。
あとスポンサーの意向で北野組の俳優は一切使うなってことも飲まされたらしい。
だから、たけし軍団とか大杉漣とか寺島進は出てない。
586名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 22:47:26 ID:SWjL6Nho0
>>585
なるほどサンクス
たけしも大変だねぇw
587名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 22:49:00 ID:yyUHA65i0
>>584 映画監督は自作や自作の予定については、基本的に何を言っても特に問題ないんだよ。


  「もうハッピーエンドの映画は撮らない」  

                       ラース・フォントリアー監督談
 
588名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 22:53:59 ID:nG3S5sq+0
バロンドールは取れそうなの?
589名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 22:58:54 ID:yyUHA65i0
>>587で、後ろの・が抜けてた。今日はもう早寝でもしようかな。
590名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 23:01:34 ID:a1x7dw070
結局1番最初の「その男凶暴につき」が1番面白かった
591名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 23:04:14 ID:i1jNThd80
>>584
前言は翻す為にある。
592名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 23:07:29 ID:bXazVAWJ0
>>488
確かに893の世界にはまだ緊張感があるな
593名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 23:13:47 ID:SWjL6Nho0
人間はちょっとぐらい凶暴なくらいがいいって考え方は好きだ
594名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 23:25:13 ID:ieUJbP6z0
最近のたけしは、制約があったほうがいいものが撮れるような気がするな
595名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 23:30:17 ID:sQSgxpnD0
イングロリアスバスターズ、ヒストリーオブバイオレンス、ノーカントリー、シティオブゴッド
このレベルでカンヌ無冠なんだよな
596名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 23:31:37 ID:N4EzkZ2b0
イングロリアス・バスターズは男優賞もらってるんじゃなかったっけ?
結局審査員次第だな
597名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 23:42:01 ID:LK7wHU8fO
>>596
そうだな
アカデミー賞と違って、カンヌは賞レースではないからね
パルムドールみたいな賞は、映画見本市を盛り上げる為の余興。
審査員の好みで左右される
598名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 02:00:01 ID:gO9CJi9C0
>>587
結果を出せる監督の場合はな
599名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 02:29:49 ID:AMUpq47B0
>>584
それを言ったのは監督万歳の作中の登場人物である監督北野じゃないか?
600名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 03:49:11 ID:6Q1eGKfl0
キタノ映画は、なんというか
狭いんだよ。
いくら見ても世界は分からないといったような。
でも
「俺に任せろ!世界はこんなもんさ。」とでも言ってそうなハリウッド映画も
かなり問題ではあるんだけどね。
 
601名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 03:53:15 ID:/C2LJLL6O
監督がビートである理由って何なんだろうね
602名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 04:30:44 ID:UqVNhz9i0
50円なら見るよ。300円のコーヒー飲みながら。
603名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 05:32:51 ID:482KiwJX0
DIE HARD!!
604名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 06:14:08 ID:huEdcH9bO
>>585
そのスポンサー、北野組も監督以外は全員交代させれば良かったのに
605名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 07:18:58 ID:vtNuG1Kk0
たけしも出ないで欲しかったな
606名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 07:23:00 ID:sQlIcxsJO
人の見方は色々だな
607名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 09:08:14 ID:k9AghTz90
公式サイト更新したな
カンヌのニュースと予告編がロングバージョンに変更されてる
608名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 09:11:20 ID:LXuRPvw/0
これおもしろいの?
609名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 09:19:54 ID:0QSer2vr0
今年のカンヌのコンペのオッズ
各監督の実績は>>125参照

CANNES 2010 : Competition odds
http://www.jigsawlounge.co.uk/film/reviews/cannes-2010-competition-odds/

7-2 : アピチャートポン・ウィーラセータクン
9-2 : マハマット-サレー・ハルーン
5-1 : イ・チャンドン

10-1 : ダニエル・ルケッティ
11-1 : ※サプライズ枠
12-1 : アッバス・キアロスタミ
14-1 : グザヴィエ・ボーヴォワ
14-1 : サン=スー・イム
16-1 : Sergey Loznitsa
22-1 : マイク・リー

28-1 : ラシッド・ブシャール
28-1 : 北野武
35-1 : マチュー・アマルリック
40-1 : ベルトラン・タヴェルニエ
40-1 : ダグ・リーマン

66-1 : ニキータ・ミハルコフ
100-1 : アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ
610名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 09:26:15 ID:8jk0u/Y7O
>>510 ライブ活動やってるみたいだね。
611名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 11:42:34 ID:AMUpq47B0
中野英雄のシーンが気になる
00:27 椎名「これでやってみろよ!」つカッターナイフ
00:28 中野「・・・悪かったよ」
「悪いと思ったら指つめろよー」「なめてんのかコノヤロー」「やぁれよ!」
01:17 「てめえが指詰めろ」
中野「やぁってやっから道具持って来いよゴノヤロオ!!」

順番は01:17→00:27→00:28か?
中野かわいいなw
612名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 15:32:17 ID:UvfLnUIh0
>>611
中野の親分の石橋蓮司がかなりイジメられるらしいな
613名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 15:41:26 ID:ioRH8oMn0
本当に面白そうだな。
悪そうな奴らいっぱい出てさ。
614名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 15:54:56 ID:l60EfU9q0
小日向のヤクザ見たかったな
615名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 15:59:56 ID:peN6OUCA0
>>365
その後の考察ってどんなんだっけ
町山の評に感心したことがないんだが

>>483
ギャラが高くなり杉た

>>487
清は、絶対に成熟しない、からなw
山下はそろそろ選ばれる時期であっていいと思うが

>>506
ケンカ分かれに近い
Dollsで音楽の入れ方を巡って対立があった
久石がどうしても入れて欲しかった曲を武が蹴った
その曲は、Dollsの公式サイトで使われているが、映画には入っていない

>>509
水木の画にはけっこう西洋絵画の影響がある

>>529
あれには驚いた
どうやって撮ったんだろう???

>>566
アカルイミライの"失敗"が、カンヌでは尾を引いたらしいな

>>595
クローネンバーグは撮るべきだったな

616名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 17:08:30 ID:OA9OHKQj0
>529
そのシーンだと思うが、
菅野・西島が岸本・男を追い抜いていくシーンをロングで撮って、
その直後の接写シーンのときは、追い抜く直前から始まるんだよな

これが、最初観た時よく分からないし、今も分からない
なぜ、このシーンだけ時間を戻すのかが
617名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 17:32:35 ID:hEAkNSF9P
>>616
心理風景だろ。よく武の映画である。
白昼夢的なリフレイン。
座頭市でも何度もあったじゃん。
タケシぶっ殺すシーンんを前振りでニヤリ、
でもかわされるとかそんな感じの。
618名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 17:47:58 ID:Sn1WEnnI0

水木先生がフランスで賞を受賞した作品は「のんのばあ」。
すごい真理を子供がつぶやきまくるすごい作品。
たんたんとしてて普通に泣いてしまうよ。
619名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 18:19:28 ID:9RkIxceF0
ワーナー資本で撮るからワーナー側から、ヤクザ物、今までの俳優は使わないって言われたの?
それと博士のポッドキャストってどこで聞けるの?
620名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 18:28:46 ID:UvfLnUIh0
621名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 19:10:46 ID:mwQi1ItFO
>>234情けないなあwwwwwww
622名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 19:18:48 ID:dlILwzms0
>>615

クロンネンバーグ ここ2作 絶好調だよね。

みててどきどきする。とにかく最高におもしろい。
623名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 19:26:37 ID:Cr4w1Hzl0
寺島さん居ないの?
624名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 19:29:31 ID:BIdsqxaX0
>>615
山下って今度やっと長編撮るんでしょ、赤衛軍事件
625名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 19:43:08 ID:peN6OUCA0
>>622
ここ二作で、変態が巨匠になった
626名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 20:16:45 ID:ixIGbLIUO
たけしの映画出たがる俳優多いのは、こんな風に海外で自分の演技流れるチャンスがあるからなのかな?
627名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 20:42:10 ID:8m0tyHv+0
YOU CARE?
I DON'T CARE
628名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 20:46:52 ID:GgotR8LV0
何の冗談か知らんけど、前売り買ったら
エコバッグが付いてきたw
629名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 21:17:39 ID:WcevWAzv0
>>628
もう前売り売ってるのか。

あんまり早く買って失くした事あるしなぁ…
630名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 21:20:31 ID:UvfLnUIh0
>>628
俺はDVDと前売りのセットのやつが欲しい
631名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 21:28:41 ID:YBtcqkhVP
>>3
なんかの番組で言ってたけど、暴力映画は観てる人が不快になるくらいやらないとダメだっていう信念でやってるみたいよ?

俺はそういうのが平然と映画で観られると麻痺して逆効果だと思うけど
632名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 21:42:22 ID:vtNuG1Kk0
たけし気持ち悪い
633名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 22:07:27 ID:sRmifJ0/0
>>631
ダイハードとかは飛行機が爆発する。
満員ならば一気に500人とか死んじゃう。
おいらの映画なんてせいぜい10人くらいしか死なない。
(座頭市撮る前の発言ね。)
どっちが暴力的なんだ?って言っている。
634名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 22:13:29 ID:2LTcROyfO
今度はブラザーみたいなイタイファッションじゃないよね?
635名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 22:15:15 ID:+NmH4vx/0
>>631
逆効果って何の効果だよw
636名無しさん@恐縮です:2010/04/17(土) 22:33:36 ID:YBtcqkhVP
>>635
あーすまんw
要するにたけしさんは「そういう映画を観て子供が暴力的になるのは暴力シーンが中途半端だからだ」って主張だったんだよ
で、不快になる程強烈ならそういう事にはならないと・・・

俺はグロシーンなんか無いに越したことはないと思ってる
637名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 02:12:01 ID:8QLRB/t50
>>509
水木は扱ってるモチーフは非常に日本的だが、
感性は汎アジア的というか、かなりインターナショナル。
日本的なジメジメジトジト感はないしな。
欧米ではウケると思うよ。
手塚なんかのほうが、日本人剥き出しの感性だ。
638名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 02:38:50 ID:DlYLkDfR0
>>417
隠し芸?芸人になる前からタップしてるぞ。
正確には深見師匠に弟子入りする前に教えてもらった。
639名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 06:58:42 ID:/u5KNM220
松本がしんぼるを公開したおかげで
せっかく爆笑太田が映画撮る気になったのに
アウトレイジのせいでまた尻込みしてやめちゃうぞ
640名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 07:07:40 ID:nPm1ujU+0
他の吉本の馬鹿どもも糞みてえな映画量産してるから大丈夫だろ
641名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 08:18:30 ID:X/DYUmgc0
座頭市でベネチア監督賞のときはさすがに松本も太田も
ラジオで「もう勘弁してくれよ」ってな表現していたなぁ。
642名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 08:39:24 ID:E1o99W3vO
座頭市を例えるな、潰れた小料理屋を居抜きでカフェにした感じ
643名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 08:47:16 ID:mCEZ9ybkO
たけしってすげー棒読みだけど
、外人には関係ないな
644名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 08:47:54 ID:btZYXgzNO
んで、北野映画のオススメは?
645名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 09:13:58 ID:ZAoBczQY0
暴力だらけの男祭り。
いいね。
646名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 09:15:48 ID:JvkSYJmVO
>>644
キッズリターン
647名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 09:18:13 ID:8QPgbZ7A0
あの夏一番静かな海
648名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 09:18:54 ID:ZAoBczQY0
ホモの殺し屋は出るの?
ホモの殺し屋は出るの?

椎名だろ?
ホモの殺し屋は。
加瀬がホモでも怖いな。
そうだろ?
649名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 09:20:33 ID:8xKgvxeo0
たけしの映画で面白いのあるか?
650名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 09:27:42 ID:M9TJT9/RO
ヤクザをカッコよく描くのヤメロ
651名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 09:48:27 ID:vJx7OtYA0
>>602 馬鹿は見なくていいぜ 
652名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 09:48:48 ID:+YVpJQzD0
町山が褒めてたから気になる
653名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 09:51:23 ID:IrfU8/PQO
たけしの作品はお笑いと同じ一時だけ



何回も見ることはねーな
654名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 09:58:34 ID:JvkSYJmVO
>>650
カッコ悪くとると伊丹十三みたいに殺されちゃうよ
655名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 10:04:07 ID:NP3OKN5VO
次回作「インレイジ」が早くも話題
656名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 10:05:30 ID:NP3OKN5VO
次次回作「アウトツヨシ」は撮影に入っているとの噂。
657名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 10:20:08 ID:ZAoBczQY0
久石とケンカ別れになる原因の曲だけど
ドールズの予告の曲だよな。
俺はたけしがあれを何故使わなかったのか不思議だよ。
サントラの中で抜きん出て良く出来ている曲なのに。
658名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 10:27:18 ID:X/DYUmgc0
たけしってメロディアスよりパーカッシブな方が好みなんじゃね?
菊次郎ではあの音楽が・・・って一部批判もされていたし。
Takeshi'sがサントラとしては最高だと思う。
659名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 10:31:50 ID:ZAoBczQY0
Takeshi's音楽良くないよ。あんなの。
しょぼいクラブでかかるようなの。

DOLLSは久石が押した曲が正解だったと思う。
ギャラをハゲが上げてきたのとダブって切ったんだろうけど。

たけしの映画は乾いているから
音楽はちょっと湿ってベタな感じぐらいで丁度いいんだがな。
ハゲでなくてもいいけど。
660名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 10:35:28 ID:ZAoBczQY0
坂本といいハゲといい
たけしが絶対に使わないと決めるのって
だいたい金を要求してきた場合が多い。
661名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 10:58:27 ID:CQF1at620
慶一音楽か。
なんだかなー。
662名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 11:05:15 ID:ccJyQIAG0
マスコミ試写で見てきた奴に聞いたのだが、出来としてはソナチネの次くらいの良さらしい。
エンターテイメント映画としたら、座頭市の面白さを抜いていると言ってた。
663名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 11:12:07 ID:OVgsChc70
今年は噴火で中止か 一部参加出来ないショボイ映画祭になりそうだな
664名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 11:17:16 ID:q2ISXOYJ0
>662
マジか 座頭市以来だが観に行くかな
665名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 11:25:17 ID:jbnzXedi0
>>662 >出来としてはソナチネの次くらいの良さらしい。
>エンターテイメント映画としたら、座頭市の面白さを抜いていると言ってた。
  
なんだか、相矛盾したようにも取れる形容だな。あり得なくもないが。
つまりキタノ映画としては、 
質的にベスト3内に入り、ウケ的にはナンバー1ということなの。
その場合、総合的にはキタノ映画歴代最強作品という事になりそうだね。
それ信用できそうなのかな。
暴力はエンタメに不可欠と言えなくもないんだけど、キタノ作品で暴力で埋めていって
しかもモロに現代のヤクザものとなると、殺伐とし過ぎてて素直にエンタメとして楽しめるものに
なりにくいような気がしてしまうのだが。
 

666名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 11:27:07 ID:YI8RPoR30
菅野ようこ
667名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 11:30:07 ID:YI8RPoR30
菅野よう子 じゃ音楽だめか?

凄いいいと思うけど。

北野作品に 「Because」なんて流れたら泣いちゃうよ。

それだけでパルムドールだ!
668名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 11:31:18 ID:i9F76d3xO
と!いうわけでビ〜トたけしのオ〜ルナイトニッポン!
669名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 11:34:13 ID:ccJyQIAG0
>>665
その人は黒澤の「用心棒」に近い感じと言ってたけど。
職人技に徹してるってことかな。
670名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 11:34:34 ID:drViTpnBP
>>665
徹底的にマジメヤクザやることによって
ギャグになってるそうだw
671名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 12:23:23 ID:GHqmXiSE0
>町山は、アキレスを賞賛して


じゃダメじゃん。
672名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 13:09:45 ID:2bY/Jft30
>>671
アキレスは良かったよ、芸術で食べていくって事の現実感とか
最近で一番な出来だと思うけど、、、、
673名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 18:57:14 ID:dA+PuPR20
新しい予告篇で、日常で使えそうな台詞見つけた

貧乏クジばっかりだヨ〜(´;ω;`)
674名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 19:06:35 ID:13aqhmw80
『ばんざい』で 一回 重荷を降ろしちゃった爺ちゃんだから
ショボーンなキャラやる必要も無いと思うし バブリー終り頃の『ソナチネ』と
時代が違って、世間が悲惨なんだから 違う作風やってほしいよ。
675名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 19:19:44 ID:YI8RPoR30
ソナチネってバブル時代なんだ・・・

ふーん・・・
676名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 19:23:49 ID:13aqhmw80
>>675
ゴメン 正確にはバブルが はじけた後ね。
「バブルが崩壊した後の空気を見事にあらわした」
みたいな意味の批評があったよ。 
677名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 20:02:54 ID:FD6YzueY0
>>674 >『ばんざい』で 一回 重荷を降ろしちゃった爺ちゃんだから
そなの?
ばんざい!は、最初から最後まで緊張して
「バリバリ知性派で行くから。ゴダール完全に意識しちゃってるし。
おいらだって、これくらいはやれるよ。難しい数学の問題解けてたりするのTVでやってるけど、見てくれてるよな」
と始終大声で主張してたような作品だったと思うよ。

そっち向きに余り頑張って欲しくはないと個人的には思うのだが、
「やる気はまだまだガッツリあるんだな。
映像では壊れて脱力してるみたいな自己像を映して見せてるくせに。完全に計算内かよ」
と普通に思えた作品だったけどねえ。

実験三部作で、少しは余裕をもって何らかの厚みのある表現ができたのは
「アキレスと亀」での成果を見るべきではないのかな。
自分で実験作3回続けるからと勝手に宣言しておいて、
最終の三作目でそれなりの成果を上げてくるというのも、出来レース臭くて頂けないが、
全くの無駄な試みであったとは言えなくなるような「アキレスと亀」を仕上げて見せた事については、
評価してもいいのではなかろうか。
少なくとも邦画でアキレスくらいよく考えて作りこまれた作品は、同じ時期にはなかったように思う。
678安藤美姫の恥ずかしい写真がこれか?:2010/04/18(日) 20:03:57 ID:v8wl+Hry0
679名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 20:07:25 ID:OBjLyySRO
>>650
たけしの映画みたことないだろ?
680名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 20:18:44 ID:6+O+4fb/0
MY FINAL DAYか
681名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 20:22:26 ID:oWvrCr6NO
ヤクザってだけで見る気うせる
682名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 20:23:36 ID:13aqhmw80
>>677
「ばんざい」の頃のインタビューでは
「俺の映画は心中とか自殺とか...そんなのばっかりで..」って
明らかに それが嫌になったってニアンスで語ってたよ。

それに「ばんざい」は考えて作られてるとしても 今迄の作風をチャラに
しようとしたものでしょ?

「思いっきり壊さなければ、新しいモノは生まれない」とも言ってたよね。
「アキレス〜」も考えて作られてるとしても 新しいのかという疑問はあるけどね
...「アキレス〜」の評価は僕の個人的なもんだから、ゴメンネ

とにかく そういった鬱屈したキャラ・作風を一度投げてしまったって事
「映画に挑戦するのを辞めた」って意味の事を書いたんじゃないよ。
683名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 20:27:17 ID:KnQ78RkW0
タケシズは普通に面白かった
監督バンザイは、予告で見たたけしに見る気が失せた
アキレスも、予告で見たたけしに見る気が失せた
アウトレイジは久々に見る気になれる
684名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 20:28:18 ID:FFu+wlDn0
愛人?はまだ出てるの?
685名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 20:29:27 ID:/gU3p79f0
たけしにはこれ以上賞を上げない方がいい。
あげたら満足してこれ以上なんかつくったりしなさそう。
686名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 20:32:09 ID:KnQ78RkW0
>>684
別れたから出てないよ
687名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 20:36:04 ID:2bBwybLP0
仏蘭西は、なんでそんなにたけちゃん大好きなんだろうか
まぁ、仏蘭西は総じて日本文化大好きなんだけどさ
688名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 20:40:45 ID:FFu+wlDn0
>>686
ありがとう。
あの女の人、武の映画意外で見たこと無いんだけどw
689名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 20:51:21 ID:YI8RPoR30
愛人って誰だ?

監督万歳でラーメン屋にでてた
若い女優か。
690名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 20:55:28 ID:C3xx5WcR0
>>681
ゴッドファーザーとか観た事無いの?
691名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 20:57:03 ID:f72w1ROE0
大家だっけ。座頭市姉妹の姉さん。

呪怨のオリジナルにも出てただろ。
霊感強い女で。
692名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 20:57:26 ID:13aqhmw80
>>689
キッズで客のニーチャンと結婚した喫茶店の娘、HANA−BIの弁当屋バイト..
DOLLSで「お弁当作って待ってるから!」って連呼してた人、
ざとうで早乙女の姉
693名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 20:58:25 ID:79vzxj5ZO
>>690
ゴッドファーザーはマフィアじゃね? 親戚みたいなもんだけど。

ヤクザ映画だからと「仁義なき戦い」や「GONIN」を観てない奴は損してンぞ。
694名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 21:49:19 ID:VHtyhQb10
>>682
武くらいだろ、「アキレス」のような重いテーマを説得力を持って描けるのは。そういう意味では全く持って新しい映画だと思う。
外国でどれだけ評価されようとも、武自身が一番望むのは日本の映画ファンの評価。
武の長年の苦悩が伝わってきて観ていて辛い。
評価されなくても可能な限り映画を撮り続ける、それがこの映画で出した結論なんだろう。
海外での評価が高まることで日本カスデミー賞のクズっぷりが露呈されるから日本にとっていいことではあるんだけどね。
695名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 22:00:17 ID:e4nnmq9R0
音楽は久石じゃないのか?
696名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 22:04:23 ID:nfXX9Jt9O
土日バーゲンセールズ

全部売るぜ捨て値で良い

あれもこれもとじーさんフリーズ
697名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 23:45:49 ID:U5WSk2/n0
>>695
ギャラが払えない
698名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 23:48:09 ID:NKsy4ryY0
>>697
北野映画の音楽をやることは久石にとっても名誉なことのはずだから、作曲料を引き上げるとは
思えんのだがなあ。
699名無しさん@恐縮です:2010/04/18(日) 23:59:28 ID:SK8Q85E30
もういくとこまでいけ!
700名無しさん@恐縮です:2010/04/19(月) 01:19:35 ID:xynQz2HxP
審査委員長がティムバートンだと厳しいだろうな
この人、バイオレンス映画が嫌いって昔から言っている
まあそれはバートンの映画見れば分かるけどね、
バートンにかかるとバットマンですらああなるわけだし
701名無しさん@恐縮です:2010/04/19(月) 01:21:41 ID:gbNNPERh0
外人は騙せても日本人は騙せない
702名無しさん@恐縮です:2010/04/19(月) 01:26:53 ID:Bf9i3QJQ0
DOLLSやアキレスってどういうとこが評価されているの?
703名無しさん@恐縮です:2010/04/19(月) 01:39:27 ID:aVyNOJP6O
バートンなんて対人恐怖症の極致で人外としかうまく
コミュニケーションできんと自分で言ってるぐらい
だから客前で延々商売してきたたけしと合わんわな
704名無しさん@恐縮です:2010/04/19(月) 13:38:45 ID:Bs+YQNKjO
全員悪人
705名無しさん@恐縮です:2010/04/19(月) 13:49:30 ID:1Dspn9GoO
文芸映画として評価されてんでないの
日本と違って哲学者やその手の人の社会的地位がフランスは高いとよく聞くし
日本はなんだかんだ言っても映画は泣けて笑えての娯楽という扱いだから
どっちがいいとか悪いとかではなくてさ
706名無しさん@恐縮です:2010/04/19(月) 14:29:10 ID:p4uCjAe50
大衆が評価していいんだかどうだか良く分からない流儀の世界に
無理して付き合うこともない
707名無しさん@恐縮です:2010/04/19(月) 22:28:57 ID:ezFtsmVk0
小日向のセンスのない衣装が
クズ刑事っぽくで非常にいい感じ
708名無しさん@恐縮です:2010/04/19(月) 22:31:06 ID:ezFtsmVk0
>>691
あれたけちゃんの愛人なんだ?!
709名無しさん@恐縮です:2010/04/19(月) 23:23:50 ID:lTst9lbE0
>>698
イメージが固定化されるのが
お互い嫌なんではと、個人的見解
710名無しさん@恐縮です:2010/04/19(月) 23:43:41 ID:BnBUDhmk0
たけしの外国での評価ってせいぜいHANA−BIくらいまでだろ
そこでガッツリ持ち上げちゃったからその後どんな酷い映画撮ろうが
評論化が政治的に貶せないという滑稽な状況
糞を糞と言えない阿呆らしさ
ヴェンダース、ジャームッシュ、ベルトルッチみたいな状況
711名無しさん@恐縮です:2010/04/19(月) 23:53:46 ID:VVo9kTgW0
結局自分をかっこよく撮りたいだけ
完全なオナニー
712名無しさん@恐縮です:2010/04/19(月) 23:55:27 ID:zaWLuS+D0
松本がカンヌで泣きつくのもわかるよ
713名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 00:03:40 ID:GUJfCSer0
>>709
じゃ、なんでパヤオはずっとやってるんだよw
714名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 00:07:12 ID:Zu2dP50c0
>>553
石橋が食わずで泣きつくのもわかるよ

715名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 00:11:57 ID:GHiYzHyL0
>>711
大きなお世話だよ。馬鹿ヤロー
716名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 00:58:03 ID:fBjezpMh0
そろそろ自分の感性が間違ってるって事にお前らは気づく時期だ
717名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 01:02:12 ID:LFGThk8R0
わ、悪かったよ(汗
718名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 01:13:22 ID:MPHDQymx0
賞を取ることで自分をコンプから解放しようとしてるが
自分自身そんなことしても無駄だってわかってるはず
「映画に役者を使わず素人の自分が出る」
それがコイツの映画へのスタンスを表している
719名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 03:11:47 ID:rxNEhHnF0
>>712
落ち込んでるときに外国で周りに頼りになる人間もいなくて
同じ日本人同じ芸人監督で現地で巨匠扱いされてるたけしに会ったら
そりゃ神様にでも会ったような気持ちになるだろうな
720名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 03:49:30 ID:hbxJA0yq0
>>710
>たけしの外国での評価ってせいぜいHANA−BIくらいまでだろ
かどうかは知らないが...
>ヴェンダース、ジャームッシュ、ベルトルッチみたいな状況
その偉大なる終わってる作家リスト作ってくれw
721名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 05:22:44 ID:oSgyTuRv0
>>718
たけしを貶すことで自分をコンプから解放しようとしてるが
自分自身そんなことしても無駄だってわかってるはず
722名無しさん@恐縮です:2010/04/20(火) 12:25:12 ID:2ImEXUz20
映画館行けないので早くレンタルしたい
723名無しさん@恐縮です
>>720
映画監督って大抵は年とると劣化する気がする
コッポラとかデパルマとか初めだけだしスピルバーグやスコセッシも駄目になったし