【サッカー/Jリーグ】清水、小野伸二効果で加入後負けなし!視察の原博実強化担当技術委員長も小野の活躍に目を細める

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
◆J1第6節 清水5−1仙台(11日・アウスタ日本平) 
清水が元日本代表MF小野伸二(30)の活躍で、好調・仙台に5―1で快勝した。
開幕から6戦無敗の快進撃で暫定首位をキープした。今季、ドイツ・ボーフムから3年ぶりに
Jリーグに復帰した小野はFWヨンセンの1点目に絡み、後半39分までプレー。チームは
小野加入後、練習試合を含めて16戦負けなしと効果は絶大だ。

小野に率いられたオレンジ軍団がリーグの主役に躍り出た。前半26分、小野が起点となり、
MF兵働が左へつなぐと、最後はヨンセンが先制弾。前半ロスタイムにはMF本田が、
後半も着実に3点を加え、5―1の圧勝で連勝を飾り、前節からの暫定首位をキープした。
攻撃サッカーをけん引したのは3年ぶりに国内復帰した小野だ。「(5点入り)オレも取らなきゃな
って思ったけど、勝ってよかった。次の試合に誰が出るか分からない状況で一人一人が
高めあっている」。移籍後初得点はお預けとなったが、開幕6戦無敗の好調ぶりに満足感を
示した。

「(加入当初は)静かなチームという印象があったけど、練習から気付いたことを話し合い、
いい方向にいっている」とベテランの自覚がチームを変革した。トップチームは開幕前の
練習試合から通算して今季16戦無敗(公式戦は5勝2分け)の快進撃。
試合後は本田と「(次負けるときは)どうやって負けるんだろう」と話すほど、背番号30は
充実感に満ちあふれている。

5月中旬のW杯メンバー23人の発表まであと5戦。この日視察に訪れた日本サッカー協会の
原博実・強化担当技術委員長(51)は「選考は現場の判断」としながら、小野について
「バランスがよく、元気だね。客観的に見て(清水は)いいサッカーをしてる」と目を細めた。
代表からは08年夏以来遠ざかり、本人は「代表のために(サッカーを)やっているわけじゃない」
と無関心を装ったが、4大会連続のW杯行きへ、可能性がある限りアピールを続ける。

ソースはhttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20100411-OHT1T00211.htm
前半ロスタイム、2点目のゴールを決めた本田(右)とガッツポーズする清水・小野(中央はヨンセン)
http://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20100411-638996-1-L.jpg
2すてきな夜空φ ★:2010/04/12(月) 06:43:54 ID:???0
関連スレ
【サッカー】J1第6節 清水が無敗守り単独首位へ!仙台に大勝 山形連勝!エース田代3戦連発、神戸は5試合勝ちなし[04/11]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270968907/
3名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 06:45:49 ID:WbYZmS9IO
老眼で目を細めないと見えないからじゃね?
4名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 06:48:18 ID:c320G+cNO
清水はもともとバランスがいい
速攻できないクソ代表に入れたらますます酷くなる
だいたい今さらオカラザパンとか小野にも良くない
5名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 06:48:55 ID:vsSc1Blb0
>本人は「代表のために(サッカーを)やっているわけじゃない」 と無関心を装ったが

昔はこんなこと言わなかったが、自分でも可能性が少ないとわかっているうえに
いろいろ聞かれるからうんざりするか
6名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 06:49:04 ID:wJPAcrvd0
バイタルから逃げ回る茸よりは使える
7名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 06:49:28 ID:xWcfdwU50
岡田の代表で輝ける選手なんていないよ
8名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 06:50:38 ID:WuxESYp+0
どんなに活躍しようが
どうせ代表に呼ばないんでしょ?w
9名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 06:53:27 ID:3yFy3+1I0
なんで帰国組で小野だけ持ち上げられてるんだ?
10名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 06:54:24 ID:DGH06DLWO
結局J復帰組で一番影響力あったのは代表に選ばれなくなっていた小野だなんて皮肉なもんだな
11名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 06:55:46 ID:Mm/raLJr0
>>9
新しいマリオカートでも出るんだろ、
12名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 06:56:41 ID:sI6/q92F0
>>9
相応の活躍をしてるから
福田もけっこう活躍してるけどいかんせんJ2だからな
13名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 06:59:47 ID:wYpnFauy0
原さんが浦和のときに小野が来たんだっけ
福田にいいパス出してた記憶がある
14名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 07:04:03 ID:yTx07NS90
>>10
代表に呼ばれないということはキチガイメガネの下で心身ともに消耗せずに済むから
パフォーマンスを維持しやすいんだろう。

それくらい今の代表は罰ゲーム状態だよな。
15名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 07:06:20 ID:gW4zgGrVO
元々守備は堅かったしFWに良い駒もいたけど、
攻撃のアイディアが不足してるチームって感じだったから
小野の能力は発揮しやすかったんじゃないっすかね?
16名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 07:08:17 ID:1KjpoU0Z0
中村憲あたりと小野ならもって生まれた才能とかなら小野なんだろうけどな。
あとからでも磨けばどうにかなるものだな。
17名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 07:08:33 ID:QxUKqMLi0
また壊すんだろw
18名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 07:08:56 ID:j17yvgQkO
>>15
ほんと清水はいい補強したと思う
一番足りない部分を的確に補強したよね


とりあえず小野のパスとトラップは劣化しても一級品だよなあ
19名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 07:11:00 ID:6+h0HLinO
今の代表は価値がないから行かない方がいいだろ
茸よりは活躍しそうだけど
20名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 07:14:36 ID:eYls2V8j0
ファンが怖くて削れないのかな
21名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 07:16:50 ID:gh5ixylq0
稲本はチーム選び失敗したな
22名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 07:18:22 ID:VXHSxfMYO
岡田ジャパンなら呼ばれなくてもいいな
23名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 07:19:51 ID:3yFy3+1I0
>>21
強豪川崎なら自分は代表で抜けても問題ないと思ったんだろうねw
現状は酷すぎるが
24名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 07:20:43 ID:kw0ZoOIQ0
清水って90年代に強かった頃は永遠の2位みたいなチームだったけど
ようやくそのジンクスから解放される時がやってきたのか。
25名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 07:23:49 ID:lmYQX11i0
今好調な人間を土壇場で入れるのは構わんが
岡田ではな・・・
26名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 07:26:15 ID:eY0vGssa0
今更小野メンバー入りさせたら、これまでの選考基準ってなんだったの?
って感じで、へそ曲げる選手も出てくるんじゃないの
27名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 07:31:10 ID:HI9sr8rJO
今の日本代表に選ばれる事は罰ゲーム!
28名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 07:33:07 ID:QxUKqMLi0
陰湿岡田の作戦だろ。
茸を休ませて
さらに国内でトップクラスの司令塔小野を国際試合で使い
駄目駄目な所を見せ、サポーターに茸で納得させる為の。
29名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 07:33:58 ID:9FggV8Dh0
今まで岡田の保身のためだけに酷使されまくった遠藤には申し訳ないが、
今はどうみても小野が上。茸は言うに及ばず。
30名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 07:36:53 ID:72V6zF6eO
小笠原とは何だったのか
31名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 07:37:32 ID:XFZNe0ry0
小野と小笠原は
W杯代表に選ばれてもおかしくないはずなのに
岡田はどうせ呼ばないんだろうな・・・
茸と今の遠藤とかは
よほどのことがない限り、岡田の脳内では当確点灯しちゃってんだろうなぁ
なんだかな
┐('〜`;)┌
32名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 07:38:20 ID:eHMX104mO
小野地蔵
33名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 07:39:50 ID:YrC6QHP1O
清水がいくら強くなっても小野しか注目されないw
34名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 07:40:14 ID:8qD8KawnO
小野のプレーは見ていて本当に楽しい。
ボールが渡る前からワクワクする。
今の日本代表に一番欠けてるものだ。

糞眼鏡は何したってもう駄目なんだから素直に小野呼べって。
35名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 07:40:58 ID:QxUKqMLi0
WC本番でテストします
36名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 07:41:26 ID:KIillVz10
まぁいまさら小野とか小笠原をいれても連携取れるわけないしな。
あと二ヶ月しかないんだぞ。代表にちょこちょこ呼ばれてる本田すらぜんぜんフィットしてないし。
37名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 07:42:11 ID:A3HF1ylq0
代表目線、うんざりです。
いっさい呼ばないで下さい。
38名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 07:42:43 ID:JogNNJFwO
惨めに負けたオーストラリア戦に出てたやつ誰1人いらない。
39名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 07:43:38 ID:72qiswTIO
>>33
確かに小野も大きいけど、それ以上にホンタク効果だろうね。
正確で早いパス、力強いシュート、何よりボールを取られないアビリティはすごい。
40名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 07:45:41 ID:42lIo8WH0
どうせ3連敗なんだから
言い訳王子よりも日本サッカー史上最高の選手(絶賛劣化中)を見たいな
41名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 07:45:42 ID:H62nEdCz0
こんな小野ですら試合に出れなかった数年前の浦和はどんだけ強かったんだって話だ
42名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 07:46:28 ID:HOmSMyDtO
愛弟子の復活うれしいだろうな
ヒロミかわいいよヒロミ
43名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 07:47:19 ID:0pL3/LPyO
>>1
「代表のために(サッカーを)やっているわけじゃない」

小野さんかっけ〜


誰かさんは、全く逆の事を言ってたね^^
44名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 07:48:21 ID:Pb95uTuQ0
今の茸に比べりゃ全然マシ
45名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 07:50:46 ID:DaNQE9j5O
ホームでセルビアの三軍にボコボコにされた茸もいらない
46名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 07:52:14 ID:2jCZu7RlO
最終的に4位に落ち着くのが清水
47名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 07:53:16 ID:633x5OQN0
>41
2列目ではポンテに負け
3列目では長谷部や阿部、鈴木啓太に負け

ポンテがいなかったら出ていたんじゃね?
48名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 07:53:24 ID:IDOKIJ/hO
W杯のあとでいいから最後に小野俊輔が一緒に出てる代表戦がみてえよ〜
そうすれば三十代の皆さん引退してくれて結構、
心おきなく代表サッカー忘れられるよ
49名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 07:54:04 ID:T+nnZUrM0
>>18 劣化してたかな?そりゃスピードは以前よりとは思うが

あのバックスピンをかけたパスとか
針をつくようなスルーとかひさしぶりにこいつやばいと思ったぞw
50名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 07:54:16 ID:G9XMpjA90
>>34
今の代表に誰が入っても同じ試合しか展開されないよ。
岡ちゃんの指導力が強烈だからね。
代表入らないで、代表入ってたらなぁと夢見てる方が幸せになれるぜ。
51名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 07:55:19 ID:KpVNijjbO
バックパス茸よりは確実に良いと思う
FKの精度も落ちてるから△や阿部ちゃんに蹴らせた方が良さそうだし
52名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 07:55:51 ID:4t4rvHXlO
べつに今の代表チームが小野入れたからって連携悪くなるっていうほど連携とれてるとも思えん。
どうせ個人技だよりになるんだろうから、小野入れてもいいんじゃん。
53名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 07:55:55 ID:s7+SlHG7O
来たね小野待望論。ジーコジャパンの時からなんにも変わって無い。
まあ好きにしろ、思いっきり悪口言ってやるから
54名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 07:58:17 ID:G9XMpjA90
>>41
小野の為のチームじゃなかったしね。
それでも成功といえる年俸に見合った活躍はしなかったけど、いいプレーはしてたよ。

清水は偶然なのか計算どおりなのか知らんが
小野みたいなプレーヤーが欠けていたラストピースだったみたい。
ほんと珍しい幸せな移籍。
55名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 07:58:18 ID:nD+9qqOz0
チームが5点獲って無得点というのがなー
56名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 07:59:04 ID:A3HF1ylq0
>>49
技術はやっぱスゴイよ。
ヤバイのは、素人でも分かるw

スピードど体力面じゃないかな>多少劣化
57名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 07:59:23 ID:4Ps7/bitO
藤本が小野のトラップは足元に止めずに、ボールロストしないようにスペースにボールを置くようにトラップするのが凄いって話してたが…

昨日の永井の肩叩きフェイントもそうだけど

細かい1つ1つのプレーが若い選手には参考になって良い刺激になってるんじゃないか。

58名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:00:57 ID:pxwjatOs0
遠藤も太ももを故障してるし茸もグダグダだし
好調の小野は代表に必要だろ・・・
59名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:01:12 ID:0pL3/LPyO
代表の右サイドの人が怪我してるらしいからチャンスはあるな。
60名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:01:19 ID:42lIo8WH0
>>53
変わってないならいいじゃないか
今代表の中心選手は劣化が見るに絶えないレベルだよ
61名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:03:17 ID:UlNdYI+hO
フェイエ以来のフィット感だな
62名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:04:06 ID:QVqnGhLC0
怪我の無いシーズンを期待してます
63名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:04:28 ID:Abk6N39EP
そもそも小野ってなんで代表から呼ばれなくなったんだ?
怪我とマリカー以外になんか理由ある?
64名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:04:46 ID:IYN/3mIw0
また待望論か・・・
一人二人代えた所で今の代表はどうにもならんだろ
65名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:05:04 ID:tbtOxErX0

なんだかんだでシドニー組の息の長さはすげーわ
66名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:05:20 ID:l9536nyQ0
清水はもともと強いし本当に小野効果なのか?
6試合連続 ゴール、アシスト無し
これがすべてだろ
67名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:05:57 ID:GTOu6WSm0
じゃあ全員変えればいい
68名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:06:02 ID:HF48sLTM0
懲りないな。小野を代表に入れたらチーム完全崩壊確定。
小野が悪いとかじゃなく。
呼ぶならもっと前から呼んどけ。
69名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:06:17 ID:C7Yv+B1ZO
必死に小野が速攻できないとか動かないとか言ってる人がいて滑稽だなw

小野は、遠藤や小笠原を苦しめた富田の厳しいマークをものともしなかった。

小野は小笠原と並んで日本最高のゲームメイカー。

一緒にやったことのない選手ばかりの清水で、
これだけ早くフィットできたのだから、
知ってる選手の多い代表では今からでも十分フィットできる可能性がある。

つーか岡田が積み上げてきたものなんて糞みたいなものなんだから、
今更も何もないでしょ。今の代表に何の未練があるんだ?

遠藤や俊輔、そして東アジアで何も出来なかった憲剛より、
小野小笠原の方が明らかに日本代表に相応しい選手だよ。

ただ、小野自身の言うとおり、あくまで今一番大切なのは清水だよね。
小野を筆頭に、清水の選手は楽しそうにサッカーをしているから、
見てるこっちも楽しくなる。
本来サッカーってこういうものなのにな
70名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:06:27 ID:42lIo8WH0
>>63
走らないから
71名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:08:05 ID:T+nnZUrM0
>>66 得点力だけなら枝村あたりを普通に使うでしょ。
72名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:10:20 ID:aiXl+9hZ0
オーストラリア戦の戦犯か
73名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:10:42 ID:HF48sLTM0
清水自体の調子がいいのは小野っていうかチームコンセプトの変更が上手くはまったんだろうけど。
74名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:17:14 ID:jDYxOrls0
東アジアで惨敗したときに、岡田を馘首にして原にでもしておけば、
多少はマシだったのに。小野をW杯で見たいとも思うが、
脳内戦術に固執する岡田じゃあ、どうせ使いこなせないしなー。
75名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:18:45 ID:Dlcqk0eEO
ゴール?アシスト?
そういうのは下っ端の役割だろ
76名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:19:50 ID:C7Yv+B1ZO
>>73
健太監督も言ってたけど清水が好調なのは、
トレーニング内容、システム変更、新加入選手の存在などなど複合的なものでしょ。

小野がいなければ清水の開幕ダッシュは無かったし、
逆に単純に小野が加入した事だけが清水好調の理由でもない。

とにかく小野は、ピッチの内外で積極的にコミュニケーションを取りながら、
上手にチームを活かし、活かされている。

その関係が素晴らしい
77名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:21:56 ID:Abk6N39EP
>>70
茸も走らないじゃん
78名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:22:06 ID:OyUMdfmkO
ヒロミはただの伸二ヲタだから言わせとけ
79名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:22:23 ID:3yFy3+1I0
>>77
そうでもないよw
80名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:24:59 ID:iaSdFRLvP
>>79
茸は「ただ」走ってるだけ。

結局

小野が加入した清水:首位
稲本が加入した川崎:暫定3位
中村が加入した横浜:7位

横浜はどうしたのかな?
81名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:25:09 ID:vweMvIyc0
茸よりはマシだな
82名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:29:21 ID:n1BNkotwO
>>70

>>63
> 走らないから

ぶはw
走るサッカー信者?

無駄な動きするより全然マシ。
83名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:30:07 ID:FUGu5hwn0
>>80
川崎も清水も去年上位のチームじゃんwww
84名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:31:20 ID:Dlcqk0eEO
俊輔はチーム編成後に急遽加入したし
慢性的な怪我もあるし仕方ない
小野が昨年くらいから劇的に運動量が上がったのは
フェイエ時代の怪我と疲労がようやく癒えたからだと思う
85名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:33:36 ID:QxUKqMLi0
ほんと罰ゲームが好きだなw
86名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:34:16 ID:s7+SlHG7O
フェイエの最後ら辺はサポーターからブーイングされてたっけ
87名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:34:37 ID:LvzmcqHhO
枝村は?まだ生きてるの?
88名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:34:41 ID:b2Kg9uqoO
とりあえず代表は、茸out斧inで。
89名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:37:42 ID:Dlcqk0eEO
トマソンやマルバイク、カイト、ファンペルシらに
挨拶がてらW杯に行くのもいいんじゃない?
90名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:38:43 ID:C7Yv+B1ZO
それにしても小野は勝ちロコ相当気に入ってるみたいだなぁ

あと小野は交代した時だけじゃなくて、
勝ちロコ終わって帰る時も律儀にピッチに一礼してたw

小さな事だけど、そういう所もいいなぁと思ったよ
91名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:39:15 ID:Y5oR4hYyO
腐ったミカン
92名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:39:40 ID:42lIo8WH0
>>77
アリバイ守備という便利な言葉がある

>>82
ちゃうちゃう
バルサの選手も走行距離は多くないんだよ
93名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:40:07 ID:YVlK7+yf0
ノーゴールノーアシストじゃなかった?
94名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:42:33 ID:MzKC2BUi0
国際試合には極端に弱い小野にだまされる協会幹部はもういないだろ。内弁慶って言葉が良く似合う。
95名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:43:02 ID:OLSsItMF0
賢く走れる小野とアホな茸の違いだな
96名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:45:13 ID:MzKC2BUi0
自分のテクニックは世界に通用すると思って出て行ったら世界のテクニックは
想像を絶していて完全に自信を打ち砕かれたのが小野。もうかまってやるなよ。
またプレッシャーでつぶれるぞ。ノミの心臓なんだから。
97名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:45:53 ID:xQRvXMB30
茸さんチンタラ走ってボールコネコネするだけ。
止めたボールキックの精度が唯一の持ち味。
98名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:46:22 ID:iwm0rHzh0
小野が面白いのは、ゴールシーン自体には全然出てこないことだな
ハイライト厨からすると「小野空気じゃんwww」って感じだろうが、
実際に試合を見ると、驚くほど小野がボールを持つシーンが多い

名波が黄金期ジュビロでN-BOXやボランチで出てたときも、
ゴールシーンに絡むことは少ないのに、
試合を見ると「ずっと名波のターン」状態だった

こういう選手がいるとチームはやりやすいだろうね
99名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:46:41 ID:YVlK7+yf0
まだ代表で中心の俊輔と終わった小野を比較はねーよ
待望論が出てる日本人もカスみたいなのばっかなのが暗黒臭
100名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:47:20 ID:42lIo8WH0
>>94
99WY準優勝(U-20代表史上最高)で大会ベストイレブン(チームのキャプテン)
02W杯ベスト16(日本代表史上最高)でスタメン(俊輔からポジション勝ち取る)
101名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:47:38 ID:aVaqPvUQ0
いちいちキノコ持ち出したりする必要ねーだろって思う
102名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:48:08 ID:K03ka9bq0
数字の上では俊さんのほうが結果残してるけど
チームへの貢献度では小野のほうが遥かに上なのか
103名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:48:31 ID:anfBblc+0
>>92
バルサの選手はめっちゃ走ってる。
捏造イクナイ。
104名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:49:32 ID:yJvf2r8C0
小野にしても俊輔と違って守ろうとはするけど守りはうまくはない。というか危なっかしい。
走りも足りないし。まあこの二人に限らず日本のパッサータイプはみんな同じ問題抱えてるが。
105名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:50:15 ID:42lIo8WH0
>>103
uefaのスタッツ見たほうがいい
ナンバーでも日本代表と比較されてた
106名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:51:05 ID:iwm0rHzh0
>>102
そもそも、
中田VS中村
中田VS小野
そういう図式ならわかるが、
中村VS小野はちがうと思う
役割がちがう
107名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:52:07 ID:YuBfRYr2O
小野はもともと素晴らしい選手なんだからこのくらい当たり前
さて、そろそろスペる頃だがw
108名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:52:27 ID:ZojBz7J70
小野は上手く成長してたら今のシャビみたくなってたろうな
109名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:52:30 ID:iwm0rHzh0
>>103
今でもクライフがよく言ってるのが、
「サイドバックに走りまくらせるサッカーはクソ」っていうこと

アヤックス、バルセロナのサッカーの真髄は、
あくまでも「ボールは疲れない」だぜ
110名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:52:48 ID:YVlK7+yf0
4-4-2で中盤が空気な清水はいい補強したな
111名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:53:19 ID:ZojBz7J70
>>105
そもそもバルサはチーム自体特殊だからさ
112名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:53:45 ID:BsMj8lWoO
同じ仲良しコンビなら、怪我体調不良劣化の俊輔遠藤外して、去年MVPの
小笠原と今年好調の小野に代表の中心任せた方がいいんじゃないか。後怪
我の大久保玉田も外して、前田、寿人、石川、山瀬とか使えばいいよ。
113名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:54:07 ID:jiu3wyE40
今季は4-3-3メインだろ
114名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:54:35 ID:C7Yv+B1ZO
>>98
「伸二みたいに敵味方全部が見えてる選手がいるチームは強いし、何よりやってて楽しい」
って本山が言っていた。

常にピッチ全体の状況を把握しつつ、
確かな技術で巧みにボールと人を動かしながら流れを作る。

名波も小野も日本には数少ない貴重な「本物のゲームメイカー」だよね
115名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:55:43 ID:42lIo8WH0
>>111
でも基本的なことを最上級でやってるだけだよね
真逆のベクトルが日本代表
116名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:55:49 ID:88xit2Ek0
>>106
でもかつて黄金の中盤とか言われてた連中なんだから比較されて当然だろ
117名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:56:56 ID:3FyWGNQ2O
小野は中田がキャプテンに押したほどチームに影響を与える選手なんだよな
名波も言ってたよな
それは良くも悪くもであって、監督の懐柔次第なんだと思う
信頼すれば答えるんだよ
118名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:57:59 ID:iwm0rHzh0
>>116
「黄金の中盤」時代はそれこそ、
小野は完全にボランチ扱い
中村は攻撃的MFで固定
完全に共存体制だったと思うぞ
イングランド戦なんか最高の共演だったし
119名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:58:47 ID:HkfFS5010
>>106
比べやすいんだろうね
120名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 08:59:44 ID:6IUilnEK0
チャンスメイクもできるゲームメイカーが小野
ゲームメイクまでしようとするチャンスメイカーが中村

つーか中村さんの専売特許を借りれば小野はほとんどの得点の基点()になってますけどね
121名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 09:00:08 ID:88xit2Ek0
>>118
だから役割なんて関係ない
名が知れると比較される
ペレとマラドーナだって違うのにどっちが上か議論されるでしょ
122名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 09:01:01 ID:r5nZ5oyZO
手のひら返し始まったなw
123名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 09:01:54 ID:yJvf2r8C0
日本サッカーの病気だな。
うまい選手を入れれば何とかなるは。
124名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 09:02:38 ID:5sf82fKMO
>>76
本当に選手間の関係もいいよね
それに、前半終了後に選手同士で話し合う場面もよく見られる
その中心にいるのはいつも小野
125名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 09:04:11 ID:iwm0rHzh0
>>121
じゃあ最初っからそう言えよw
「黄金の中盤」とか言うから、まぎらわしいw
126名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 09:05:47 ID:C7Yv+B1ZO
>>118
小野+俊輔
小野+中田

は決して悪くなかったよな。
小野+俊輔+中田の三人同時起用は駄目だったけど
127名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 09:06:06 ID:Dlcqk0eEO
和製ベロン
128名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 09:07:07 ID:a3uWmzIo0
斧はいいところになると絶対怪我する。
たぶん4位くらいには入れると思うが、ACLでハード日程にやられてフェードアウトだな。
129名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 09:07:57 ID:Z+AOv6CM0
去年も最初は負け無しだったんだよ
故障者多いのが逆に緊張感高めてるだけなんじゃね
130名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 09:09:05 ID:tvHOAbLt0
シンジはサーカスプレイをやめるべきだ by○バイク
131名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 09:10:03 ID:PSXnC3pJO
中村俊と遠藤が年齢、勤続疲労で今まさに朽ちかけてるからな。
まあ日本だからこの二人で玉砕を選ぶでしょ。
132名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 09:13:22 ID:32RzRQ8F0
ヒロミ、まあ伸二>俊さん(笑)だけど
代表はやめとけ
今のエスパルスは直線的でタメがなかった分を伸二が作り出しているからこう
なったわけ
今の代表に必要なのは、ってあんま詳しくないが寧ろ直線的な選手だと思う
石川直があそこまで評価されたのがそれだよね
133名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 09:15:26 ID:aMQHmhOmO
>>131
シメジはともかく遠藤や剣豪は少し考えて使わないと、ヘータみたいになって
本番じゃ使い物にならなくなる恐れがあるのは誰もがわかっていた事なのに
これで糞メガネが小野と小笠原いれたら笑うわ
134名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 09:19:34 ID:cOPgPCqI0
ファンペルシー、カイト、ファンマルバイクと試合前に握手をしてる姿を見て
他の代表が羨望の眼差し
135名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 09:21:28 ID:8XiCOdySP
みんな期待してたんだよ
ttp://hsyf610muto.seesaa.net/article/105230521.html
136名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 09:21:42 ID:DnPFAKGI0
だから最初から小野にしとけと言ったんだ
俊輔はマジいらね
あんなスペ体質のガリガリでやる気のない奴はいらん
唯一得意のFKでさえ入らないのだから
バックパスなら元柔道部の俺にだってできる
137名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 09:22:46 ID:sBdG9y6n0
結局ドイツでも茸がアレだったんだろ
138名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 09:24:17 ID:Dlcqk0eEO
遠藤も俊輔もコンディションが悪すぎる
日本にとって大事な選手だろうに
何故使い潰すようなマネをするのか
139名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 09:25:20 ID:6mrQ8aJ60
岡田じゃ誰選んでも無理だ
140名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 09:26:36 ID:SL20ZL5Y0
そりゃクラッシャーとして有名な岡田ですから。
141名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 09:28:30 ID:zm69QP2PO
>>136
茸はJ復帰してからのFKは全て壁に当ててる
普通なら二度と蹴らすなって話だよな
142名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 09:28:31 ID:AauOJzPH0
>>136
俺もそう思ってたんだが
水野の例の動画見てからハイプレッシャーだとバックパスも難しいのかなと思うようになった
143名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 09:32:21 ID:7oacsCWC0
俊輔はないかもだけど遠藤あたりが外されて
斧がえらばれたら、遠藤は精神的にキツイだろうな
いままでなんだったの?って感じで
144名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 09:32:40 ID:C7Yv+B1ZO
>>124
そうそう、ああいうのが本当に大切。

練習中も常に小野を中心に色んな話をしているらしいしね。

小野は経験や技術が清水では飛び抜けているのに、
決して強権的にならない。
プロとはいえ、あれだけキャリアが違うと中々主張しにくいもの。
だから小野の方から迎えに行ってあげてるというか、
上から一方通行で教えるのではなくて、あくまで話し合おうとしている。
そういう姿勢が本当に素晴らしいと思う
素晴らしいよね
145名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 09:34:07 ID:NCXpMMH/0
>>89
○がオランダ代表監督になるとはなあ。感慨深いものがある。
146名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 09:38:37 ID:lV7XoHmxO
ヨンセンってもう36だぜ、このままなら40まで十分やれる
147名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 09:40:43 ID:dMLLQ98zO
小野は影武者!
148名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 09:40:48 ID:Q+rw0yqR0
小野もいいけど、阿部ちゃんも今期絶好調だよな
代表で使われないのはかなしいぜ
149名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 09:42:34 ID:hBwx91ZN0
おまえら忘れっぽいなぁ、小野地蔵の有難味を忘れたんか、えぇ?
150名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 09:43:08 ID:cmkffJJ6O
タダでさえ怪我に弱いのに代表行ったら肉片になって帰って来るぞ
151名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 09:43:43 ID:FZdBzdcu0
小野、本田、平山をオランダ戦には先発させてオランダ人を懐かしませてやろうぜ
152名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 09:44:07 ID:gct5vYRs0
長谷川健太が小野を中心にチーム作ってるから、
結果はでやすいよ。

もともと小野がいい選手なんだけどね。

代表にただ小野を入れるだけではダメだ。
153名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 09:44:08 ID:uZJRVDX70
小野はリーダーになって真価を発揮するタイプ。
あのイングランド戦をもう一度・・・
154名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 09:45:13 ID:Bn+gTBfCO
毎年、リーグ終盤に負けまくって上の下で終了じゃん
155名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 09:45:17 ID:boww4ebk0
以前代表に小野が復帰したことあるのをみんな忘れたのだろうか
156名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 09:45:17 ID:r5nZ5oyZO
>>151
藤本、戸田、藤田、マヤヤも出してやろう
157名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 09:45:37 ID:jwBy1Ud00
ヨンセン良い選手だよなあ
平山もあれぐらいの手足の長さをいかしたプレーをすれば息の長いキャリアが積める
158名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 09:46:04 ID:z1ACkRYVO
>>144
なんか日本代表や浦和の時とイメージ違うな
159名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 09:49:20 ID:Z2N9Xhhc0
小野好調つってもまだシーズンはじめ。
取り上げすぎで不自然。

オシムだったら自分の派閥の選手をネジこめない訳で、協会内では「岡田よくやったw」なんじゃね?
160名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 09:50:43 ID:jwBy1Ud00
日本代表でも浦和でも同じだろ
いつも輪の中心だろ
161名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 09:54:42 ID:ggMATvGK0
ユースの頃もそうだし代表でも浦和でも今の清水と一緒だな
162名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 09:54:57 ID:x68wlyGR0
試合中のピッチで、小野が常に周囲とコミュニケーションとるのは昔からあったっしょ。
アジアユースのある試合で開始早々右SBの加地さんが最初のミスで萎縮したのか、
連続してやらかしたのを見てドヤして速攻立ち直らせたり、WYで本山にハッパ掛け続けたり。
163名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 09:58:05 ID:E2kyUDG20
テクニックはあるんだから、激しい当たりですぐ笛が吹かれるJなら大活躍だろ
164名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 09:59:29 ID:0/77B81d0
>>163
逆に、Jだと小野は当たりが強い部類に入るんだよ
165名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:00:22 ID:lV7XoHmxO
>>57
永井の肩叩きすごかったね、偶然かも知れないけど。
右肩叩いて右によらせて左から抜くんだもんな。
166名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:00:55 ID:Z9QyBtNA0
代表に関して言えば岡田があのクソコンセプトを捨てない限り誰が入っても同じ。
特にワールドカップのように連続して試合がある場合は体力が持たない。
167名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:03:02 ID:8Kq6pE9k0
岡田の疫病神っぷり半端無い
168名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:03:52 ID:v4tKwdVM0
>>124
>前半終了後に選手同士で話し合う場面もよく見られる

昨日のハーフタイムがまさにそうだったらしいな。
健太監督試合後会見コメントより↓


ハーフタイムに選手たちが口々に、前半2-0で折り返し、
後半受けに回ってしまったマリノス戦の繰り返しにならないようにと話していたので、
私からは特にそういう話はせず、選手たちは理解して後半45分を戦ってくれた。
前節、マリノスにバイタルエリアを使われ、ラインが下がりすぎてしまったので、
今日は高い位置でコントロールしようという意識があったと思う。
169名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:05:13 ID:uZJRVDX70
小野のフィジカルは、ヒデや△レベルじゃね?

生で見ると、プロレスラーみたいガタイだとか。
170名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:06:50 ID:x68wlyGR0
>>57
なにその肩叩きって?
動画あるんかな?
171名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:07:54 ID:OFN8igu10
上半身はそこそこ強いんだけど
足首が絶望的に弱いからな・・・

サッカー選手で足首がガタガタだとやっぱり、ね・・・
172名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:10:05 ID:gWru3Frv0
小野は当たり強い方だけど足首がなぁ
代表とか呼ばれんでもいいから1年怪我せずにがんばってほしいわ
今のJでサポ関係なく金払ってサッカー見る価値あるのは小野だけかな
173名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:12:28 ID:2X/DgwA00
フランスにカズ外して小野呼んだんだからシンジ呼んでやれよ岡ちゃん
174名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:13:37 ID:scAVflUnO
平山 佐藤寿
 (前田) (岡崎)
   遠藤
   (本田)
長友    中村
(小野)  (石川)
  小野 長谷部
(阿部) (稲本)
中澤 闘莉王 阿部
   楢崎
175名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:16:14 ID:nJpBG4sZO
根っからリーダーシップがある人間てのはいるもんだからな
監督はそういうの見抜いて上手くチームの大将に据えるのもまた能力の内
176名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:16:24 ID:x68wlyGR0
足首か・・・様々なボールタッチを生み出す柔軟さと引き換えにガラスになっちまったか。
馬でいえばシンボリルドルフの息子みたいだな
あーと、トウカイテイオーだっけ?
177名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:17:43 ID:E1+PC41Z0
動く小野が見れる日が来るとは思わなかった
178名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:20:45 ID:42lIo8WH0
>>158
一方的な記事しか出てないからねぇ
179名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:22:09 ID:A8GtnYiPO
静岡が独立して代表作ったら今の日本代表より強そう
180名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:22:25 ID:lK5NsRGT0
>>96
海外での「小野はテクニックがあるが、それだけの選手」的な評や採点を集めて
アンチが利用してた覚えがあるな。
181名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:24:55 ID:2WZ6O69T0
過剰な賞賛レスが業者くさいのは気のせいか。
182名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:26:08 ID:8Kq6pE9k0
小野を擁護して得する業者ってどこだよw
183名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:26:40 ID:2WZ6O69T0
無駄な走りはいらないが必要な走りをしない選手はもっといらないって判断されたんだろう。
ドイツの統括でさ。
184名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:28:53 ID:BWUSZJXD0
こいつ勝手にやりすぎだろ。スペインと提携したり。
馬鹿じゃねーの。年に一度スペインとマッチメークでもできんなら話別だけど。
185名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:29:25 ID:g+cdV+rU0
>>182
どこかの事務所じゃないの。よくある光景じゃん。
選ばれたらCMやらなにやらで馬鹿にならんからな。
186名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:29:26 ID:wAogCJNoO
187名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:29:29 ID:x68wlyGR0
>>181
2ちゃんのスレだから、そういう穿ち方も分からないでもないがw
まぁ実際のプレーを生で見れば、Jのレベルでは完全に頭一つ抜きん出ているのも判るよ
188名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:31:13 ID:Fz6ylTJV0
寧ろ今まで叩かれ続けたことの方が不自然。
そちらの方が茸関係の業者や学会臭い。
189名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:33:02 ID:g+cdV+rU0
中村や中田も同じくらい叩かれ続けてるけどなw
190名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:34:36 ID:FVB+z+3dO
若干カードコレクター化してるけどドイツでだいぶ変わったね
今清水でもタックル数とかトップじゃないっけ?俊輔みたいにバックラインまで下がったりはしないけどキッチリ守備はしてる

ここ数年シーズン開幕前は清水の練習見に行ってたがここ数年じゃ雰囲気が一番良くて期待してた
元々はずっとキャプテンやってたわけだし代表時代はヒデの居残り練習にもよく付き合ってたの考えるとやっぱりネガティブな記事は単にスケープゴートにされただけなのかな
191名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:35:24 ID:x68wlyGR0
何はともあれ、実際に自分の目で確かめ判断することだよなぁ
192名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:37:53 ID:WG6lCV+N0
まあ岡田も自分の目で確かめていらないって判断したからな。
もし呼ぶなら小笠原だろうな。
193名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:39:11 ID:lK5NsRGT0
>>185
雑な推測だなw
代表でも当確線上や滑り込んたような選手にはCMまでは来ないんじゃないか。
あれだけTVで特集組まれまくった石川もCMやってないし。

茸、△、中澤、釣男、内田くらいかね、全国区のCMやってるのって。
194名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:39:16 ID:vljk+6EYO
小野、小笠原、本田は必要だな
195名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:40:26 ID:gWru3Frv0
>>194
現状のコンディションで選ぶならそうなんだけど
岡田はコンディション全く考慮しないからな
196名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:42:43 ID:C7Yv+B1ZO
>>172
ほんとにそう。
あの変態パスと変態トラップ見るだけでもお金を払う価値がある

小野自身その事を常に意識してるしね。

「勝負の世界だから、もちろん勝つことが一番。
でも、お客さんはお金を払ってわざわざスタジアムに足を運んで応援してくれる。
だから、ただ勝つだけじゃなくて、楽しいプレーを見てもらって、
お客さんに楽しかったな、来て良かったな、また見に来たいなって
思ってもらえるように頑張りたい」

これは18でプロに入った時からずっと小野が言い続けてることだけど、
プロ選手として素晴らしい心構えだなぁとホントにいつも感心させられるよ
197名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:42:48 ID:x68wlyGR0
小野とおがさを一緒に使えば、おがさがすげぇ生きるというか、活躍しそうな気がするなぁ
198名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:43:47 ID:BsMj8lWoO
劣化した上怪我や体調不良で、Jでもまったく使えない俊輔や遠藤より、
好調と体調維持してる、小野や小笠原を使うべきだな。10番やエースに拘
って本田の邪魔もしないし。小野、小笠原がガンガン本田を使えばいい。
後、弾丸ミドルも打てるし、バックパス専門化してる俊輔や遠藤より、小
野や小笠原の方が怖い。セルビア4軍相手に2人共先発して何も出来なかっ
たし、外しても誰も異論無かろう
199名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:44:27 ID:FDnTLDO70
そろそろ骨折しそう
200名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:45:05 ID:WG6lCV+N0
>>193
小野はビックネームだからWCが決まったら露出は相当増えると思うぞ。

201名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:46:29 ID:N/EY4egE0
まぁ、考えてみれば
ユース準優勝、黄金世代の本命中の本命だもんな
万全な体調で望める初めてのW杯だな
202 ◆J8GGzwQS4c :2010/04/12(月) 10:47:30 ID:LmHBIn9l0

小野は2度咲きだな

新人時代と晩年時代

面白い選手だ
203名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:48:06 ID:WG6lCV+N0
>>198
そんなんなら直前に好調な選手かき集めればいいだけになっちゃうしな。
204名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:48:30 ID:P3NhuiLbP
>>190
昨日の仙台戦、リャンは小野に何度か吹っ飛ばされてたからな…
(そういえばフェルも小野に思いっきり吹っ飛ばされキレてた。)

なので小野がフィジカル弱いって事はまず無いなと感じたし、
あのプレイ内容ではカードコレクター化も仕方ないとも思った。
(怪我怖いな、あれだけどハードチャージは。)

つか、俺が以前抱いていた「ただのテクニカルな選手」と印象が
だいぶ食い違う。
これはJの試合見ないとワカランわ。

まぁ、何にせよ清水はかなり良い補強したよ。
205名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:49:16 ID:lK5NsRGT0
>>200
決まればそうだろうね。
でもそれで小野を褒める書き込みを業者とか言うのは無理があるってことだよ。
206名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:50:04 ID:x68wlyGR0
サッカーファンとしては、事務所やらプランナーの金儲け云々とかどーでもよくて、
とりあえず目前に迫ったW杯で使えるか否かの方が明らかに関心があると思う。
スレタイ的に小野が使えるか否かなんだろうし、その結果としての副産物などどーでも・・・
207名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:50:28 ID:jwBy1Ud00
万が一選ばれても常に怪我との戦いだから万全な状態では迎えられることはないと思うぜ
恐らく今でも茸以上の慢性的な痛みがついて回ってるだろうと想像する
208名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:51:03 ID:4ASomqsuO
静岡県の最後の宝
209名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:51:19 ID:x68wlyGR0
それでもあれだけやれるとは、単純にスゴイわ
210名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:51:38 ID:O675ON+dO
UEFAカップ覇者フェイエノールトの中核
世界の小野
211名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:52:19 ID:K3dGrIX60
左足だと全力で蹴れないらしいな
212名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:53:08 ID:jmHRpdeZ0
小野in俊輔outでいいよ。
213名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:54:37 ID:IGCaqhRGO
俊輔と小野の2列目コンビが見たい
214名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:55:49 ID:KNzeJuwx0
代表復帰でいいってば ケンゴと遠藤外して小野と小笠原in
215名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:56:03 ID:MV/TPocnO
茸、剣豪、松井、小笠原を呼ぶぐらいなら小野を呼んでくれ!
216名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:56:58 ID:IhKzCY01P
清水は好調だからといって、いまさらW杯に引っこ抜かれるのがいないからいいな
217名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:57:04 ID:Z2N9Xhhc0
岡田だからもうどうでも良いけど、
普通のチームなら二ヶ月前にチームの中心を挿げ替えたりはできない。

好きな選手がどんなに調子良くてもな。

ここで騒いでるやつがつぎのwc観てるか知らんが、次回は無責任な事いうなよ。
218名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:57:40 ID:jmHRpdeZ0
事務所うんぬんって、俊輔のライバルになりそうなところでは
必ずでてくる話題なんだよな。なぜか、ライバルにはね。
SSUがどうこうだとかいうようになるし。
今の俊輔ならば、正直言っていらないよ。
219名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:58:22 ID:x68wlyGR0
俊輔が以前のような前目の厳しいゾーンでも突っ掛けるスタイルを取り戻してくれると本当に良いんだけどなぁ。
元々瞬発力に恵まれない中でも、やれていた事なんだから、少し調整法を変えれば戻らないのかな?
細かいステップを素早く踏む方向で・・とかできれば面白いはずなんだが。
220名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:58:23 ID:KNzeJuwx0
>>182
アシックスが契約してないか?
221名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:59:35 ID:42lIo8WH0
>>192
小野も小笠原も本来のポジションではないところをやらせて
たった1〜2試合で見切ってるからな

そら加地さんでも代表拒否したくなるわ
222名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:00:14 ID:K3dGrIX60
清水を見ると小野が本当に効いてるのにアシストもゴールも無いのが面白いな
223名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:00:55 ID:C7Yv+B1ZO
>>201
WYの時の小野のキャプテンシーは素晴らしかったと人間力が言ってたなぁ。

アフリカの厳しい環境の中でも、キャプテンの小野が、
何一つ文句を言わず常に笑顔でいるから、他の選手も文句を言わず大会を楽しむ事が出来たって。

ちなみに永井は一つ上の世代のマレーシアWYにも出たんだけど、
マレーシア世代はいつも早く帰りたい帰りたいと言ってたらしい。
言いそうなのは松田とかかなw
224名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:01:33 ID:42lIo8WH0
>>217
すでに今回のW杯は全く期待できなくなってるから
それなら面白い選手を入れてほしいと思ってるだけ
225名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:01:53 ID:Lz3EdswK0
茸や中田もさんざん目玉焼きがどうのと言われてるけど、小野がそういうの言われてるの見たことないな。
過剰に否定するってことは図星なんだろうな。
226名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:02:21 ID:H1dkxk7MO
小野は上手いんだから代表入れろやカス
しかし最近の俊輔はダメダメだなぁ岡田は俊輔を代表から外せよ!
あ、過去の失敗がこわいから無理か、、、
227名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:03:04 ID:jZwKByal0
小野と本拓を代表に呼んでくれ!!!
228名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:03:05 ID:BsMj8lWoO
チームの中心云々じゃなく、マリノスの中盤の中でさえ一番使えないしい
らない選手が今の俊輔。エスパいった時から劣化してたけど、今や怪我や
体調不良、入らないFKを独占して蹴るし、チームに有害。山瀬や狩野蹴れ
ばそれなりの確率で決まってたのに。全部壁。Jでさえ使えないんだし、
代表なんてレベルではもはやない。遠藤も同じ。休養が必要なレベル。
229名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:03:15 ID:KNzeJuwx0
おれが代表ユニ持ってるのは小野の18番と小笠原の8番
この二人が好きな選手
230名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:03:53 ID:42lIo8WH0
というか事務所云々ってのが妄想の域を出ないだろ
俊輔のところは週刊誌に書かれて杉山ってジャーナリストが認めてたけど
231名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:03:57 ID:9MA9OwEpO
小野は上手いし好きな選手だけど、代表に今更一人入れた所で劇的に変わらんだろ
まあなんか変えてくれそうな期待が持てる選手ではあるけど
232名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:04:29 ID:MPP0MXp70
本当の代表のコト考えると陰鬱になってくるからもう「ボクの考えた最強日本代表」を脳内で楽しむしかない、ふざけんな岡田
233名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:05:46 ID:x68wlyGR0
本音を言わせてもらうと、岡田で戦えると考えた協会ががが・・・
234名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:06:42 ID:vul6vY8MO
中村と遠藤外して小野と小笠原入れた方が絶対にいいと思う
235名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:06:49 ID:++IS/o1+0
清水の好調は小野というよりボスナー効果による守備安定が要因だろ
失点しなくなったことになる負けなしだし
236名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:07:05 ID:6OUrx0V20
得点王より大学生を選ぶような監督が小野を選ぶとは思えない
237名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:07:37 ID:lK5NsRGT0
>>231
試合見ると、茸遠藤⇔小野小笠原にはしてみたくなる。まあ個人的に遠藤は好きだけど。
238名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:07:48 ID:jmHRpdeZ0
俺は、俊輔より小野や中田のほうを昔から応援してたってのはあるけど、
2006年のことでもちゃんとした報道がされていたかどうか疑問をもって
るんだよね。最近の話題になってる俊輔の言動や行動と
小野の昔からもってるキャプテンシーのことも含めてね。中田や日本人的
ではなくて、日本人では変人の部類だけど、向上心の塊だってのは最初か
らみえてたしね。
でも、俊輔だけはな。言動が女々しいし、厚顔無恥なところもあっただけ
にね。それに報道ではあまり悪態が伝えられない人だったということもあって
2006の原因は誰なんだろうか?って改めて思ってるんだよね。
239名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:08:11 ID:D2Fcc4Ni0
>>181
2ちゃんは最近業者臭いレスが多いよなw
でも清水サポが手放しで持ち上げる気持ちはわかるぞ
半信半疑だったのが大成功だったわけだから

>>187
パスの一つ一つがレベル2つぐらい違う感じなんだよなぁ
体の向きに制限されずに、出したいトコに思い通りのスピード、回転で出せちゃう感じ
コンディションをもう一段上げるポテンシャルを持っていて得点も取れるようになれば
超優良外国人レベルになっちゃうかも
240名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:08:31 ID:8BMjg0OQO
清水の応援は頭に残るよね
241名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:08:35 ID:9Zw9J0+J0
前回大会であれだけ叩いといて
今ちょっと試合出てるからって異常に持ち上げるやつ
もうアホかと
あれから大して変わってねえっつうの

242名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:08:56 ID:42lIo8WH0
>>238
ジーコ
243名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:09:33 ID:OFN8igu10
>>235
やー、やっぱり小野効果だと思うよ
今まではボール失いそうになると預けるところがなくて放りこんでのが
今はとりあえず小野に預けとくべ、って感じでつながるようになってる
周りが献身的に守備もしてくれるから小野も活きる
244名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:09:34 ID:5wTV62guO
小野が体弱いのは思春期の食生活が貧乏でいいもの食べられないからだったらしい。
245名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:09:34 ID:x68wlyGR0
あぁ、ジーコにはワロタw
246名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:10:04 ID:FZdBzdcu0
>>235
そんなに効果的なボスナーが居たチームはJ最下位で降格したけどな
247 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:11:49 ID:2xVuIii3P
>>228
マリノスサポはそうは思ってないだろうがなw
今のマリノスの中では貴重なタイプなのが俊輔
バイアスかかった決め付けもいい加減にしとけ
248名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:11:54 ID:jmHRpdeZ0
業者臭いといったら、本田がらみのスレは酷いね。最近はまともな情報交換
すらもできない。
249名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:12:38 ID:EMfFs5FmO
サカオタの俺ですら何の期待もしてない南アW杯
3連敗濃厚だし、どうせならお祭り感覚で(ギリギリ戦力になるレベルの)ネタ選手、人気選手ばっかで行ってほしい

GK川口
DF内田、中澤、釣男、中タコ
MF稲本、長谷部、小野、俊輔
FW柳沢、本田△

控え
宮本(バットマンver.)平山、寿司、師匠、カズetc.
もうこれぐらいやらないと一般の人は興味湧かないと思う
見栄えも良いし
250名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:12:41 ID:KNzeJuwx0
>>241
いやおれはもう涙目で必死に小野を擁護した、マジでw
251名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:13:07 ID:uZJRVDX70
遠藤は今回のWCを相当楽しみにしてるみたいだし、ここで外されたら家族が可哀そうだ。
一年前に著書を出した時は、今の惨状を想像してなかっただろうな・・・・
252名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:14:10 ID:pZAEiJ9e0
小野いらんわ
253名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:14:36 ID:jmHRpdeZ0
>>242
ジーコは日本には合わない監督だって最初からわかってたからね。
もともと自由なもとで発想を育てる環境に日本人があれば別だが、
あれしなさいこれしなさい。あれしてはいけないこれしてはいけない。
という文化だけに、いざ自由をあたえれば、自由にともなう責任という
のを無視してしまって、アナーキーになるってのが崩壊した部分でも
みえたもんな。あれも強引に川淵が監督にジーコを呼んだからね。
10年20年さきを考えた選択じゃなかったよね。
254名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:15:27 ID:KNzeJuwx0
地蔵厨とまで言われたおれ(笑) 小野が出るなら俄然興味出る
255名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:15:37 ID:jmHRpdeZ0
心情的に遠藤だけは選んでほしいよ。不調で肺炎もちだけど
256名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:15:53 ID:x68wlyGR0
>>251
とにかく一旦休ませてやれっ・・と思ってる人は多いだろうなぁ
体調さえ戻ればスタメン/スタベン問わず、替えの効かないリズムを持っているわけだし。
257名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:16:23 ID:PltC811T0
yahooトップにもきてるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
258名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:16:58 ID:C7Yv+B1ZO
>>229
おい最高じゃねーか

俺は小野と柳沢なんだけど、
清水小野好調・柳沢100Gリーチで毎週末が楽しみすぎて困るぜ
259名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:17:02 ID:dT5yQJXg0
おまえら小野さんに謝れ
260名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:17:33 ID:uZJRVDX70
でもジーコ時代は何試合か神試合があったよなw
WC前のドイツ戦は、史上最強メンバー、一瞬の輝き。
261 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:17:38 ID:2xVuIii3P
小野がやたら効いてるのは単にサッカーとシステムにハマってるということ。
そういう使いにくい選手でもある。浦和の時に駄目だったのは致命的にサッカーが合わなかった。
ポジションもセカンドトップと守備重視のボランチしかポジションなかったもんな。
今4−3−3のインサイドハーフは小野の特性を活かすには最高のポジション。

ただ岡田のシステムだと微妙かな。それなりのパフォーマンスは見せるだろうが、救世主にはならん。
262名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:17:42 ID:vF26csXh0
まぁ今の俊輔なんかより遙かにいい
263名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:19:21 ID:LwAApVwQ0
とりあえず代表サブに入れておいて、GLで2連敗して、
決勝トーナメント進出の目が完全に消えた3戦目に先発させるといい。
ついでに最近レッズで妙に好調な山田暢久を入れておくと更に面白い。
264名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:21:24 ID:BsMj8lWoO
たった2か月で、怪我や体調不良が戻るわけもない。今絶好調の選手だけ
選ぶべきだな。FKさえまったく決まらなくなった俊輔なんぞ、普通の選手
より使えない。マリノスでさえ控えに回されてる狩野の方が活躍してるし
相手監督からも怖がられてる。今や並以下の選手、とても代表レベルじゃ
ない
265名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:21:37 ID:SVDQ7O0M0
ベテランパサーは現状なら小笠原だけでいい
266名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:23:03 ID:/Ya7ye/j0
バリバリのブンデスリーガーだったし
復帰組の中でh一番活躍するってのが開幕前からの大方の予想だったな
その期待に応えるのは凄い。ベストイレブンも狙えるかもな
267名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:23:26 ID:jmHRpdeZ0
正直言って 小野と本田のくみあわせは見てみたい。あわない可能性もあるけど
268名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:23:44 ID:wAogCJNoO
オランダ、デンマークとの組み合わせは、小野伸二を出場させるために、FIFAが作為したんじゃないかと思えるね。
ワールドユースの表彰式で、プラッターが小野を大仰に称賛してたよな。
269名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:23:54 ID:iPI2wsfr0
>>246
>ボスナー
チームの為にと代表召集にも応じず、必死にがんばっても
監督交代で出場機会が激減するわ、怪我するわで、挙句、
年に数勝しか出来ない状況では、さすがに腐るだろ。
270名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:24:01 ID:pZAEiJ9e0
アシストゴール無しだろ
清水の好調はアシストゴールしてるやつのおかげ
もうこういうスターシステムに踊らされるのはやめようぜ
271名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:24:54 ID:jwBy1Ud00
>>227
良い関係だな
本田拓は動きに迷いがないというかスムーズだし
アンカーとして守備専になるかと思えば意外にそうでもなかったり
かなり負担になるという予想もあったが充実しているようだな
272名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:25:32 ID:x68wlyGR0
試合見てそう思うなら、それも自由だけどさw
273名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:25:44 ID:C7Yv+B1ZO
>>263
タリーさんがW杯でどこまで本気を出すのか興味はあるな

いや、飯が不味いとやる気を損ねるからあまり期待はできないか
274名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:25:52 ID:0/77B81d0
小野なら本田の足元にパス出すだろうし、小野でいいだろ。
275名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:26:38 ID:uZJRVDX70
本田と小野は、新旧リーダー共演で面白そうだな〜。
二人ともクラスの人気者タイプ。
276名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:26:57 ID:+1s8DtbH0
そういや小野はヨンセン、ボスナーともよく話してるな
英語も話せるのかな
277名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:27:18 ID:8Kq6pE9k0
清水は次ガンバかよ
楽勝じゃねーか
278名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:28:28 ID:PltC811T0
今年の清水見てて思うのは
小野が良く走って良く守備すること
これが一番びっくりしてる
ちょっとカレー券貰いすぎだがw
279名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:28:49 ID:x68wlyGR0
>>273
飯が不味いとやる気を損ねるのかwww
タリーさんキレキレなら、逃げ切り要員の右SBで使いたいなぁ
堅いなんてモンじゃないからさ
280名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:29:30 ID:mw9hjLmz0
本田拓ってオリンピックのときにいたよな。あのころもそこそこ目立ってたけどいい選手なんだな。
281名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:29:30 ID:0afwGZOF0
2chって呼ばれてない奴を持ち上げて呼ばれてる奴を叩くだけだからな
282 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:29:47 ID:2xVuIii3P
>>276
オランダではオランダ語で試合後のインタビュー受けたり、
ドイツではドイツ語で取材のインタビュー受けたりしてた。
だから英語も上手いだろよ。語学の才能あるんだろな
283名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:30:54 ID:QwDoXEYU0
06のマリカーはともかく、02の中盤は最高や!中田最高や!小野と明神と稲本と戸田と市川も最高や!モリシも最高や!
284名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:31:53 ID:q/1cPDHu0
小野のおかげにするとかマスコミはマジ頭腐ってるな
285名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:32:51 ID:EMfFs5FmO
とにかく代表はワクワクするような存在であってほしい
ドイツW杯がgdgdに終わった今、南アW杯が黄金世代を現役で見られる最後の機会なんだし
小野俊輔稲本に本田△が絡む代表とか見てぇなぁ
286名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:34:14 ID:bUKx+W4CO
俺はいまだに市川を推す
287名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:34:33 ID:Fz6ylTJV0
>>282
ボスナーはオランダリーグ経験ありだからオランダ語じゃない?
ヨンセンは北欧だからドイツ語と英語は出来るはずだよ。

お国柄でその二ヶ国語はしゃべれないと行けない仕様らしい。
288名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:34:40 ID:UuxLuKRnP
これ以上パサーはいらないだろ
調子も今悪いし遠藤と中村外せばありかもしれないが、それをやるには今では遅すぎる
あと1年前に帰ってくるべきだった
289名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:35:49 ID:LwAApVwQ0
>>273 なんだアンタもタリーさんっていうのかいw。

他スレでも書いたが、タリーさんを代表に入れておけば、
過去3回の本大会GLでの総勝ち点は5以上は違ったと勝手に信じている。 

彼ももう35だから飯ぐらいは諦めてくれるだろうw

列強国の選手から小狡くボールを奪いながらもその後モタモタして、
小野が起こりながらパス要求する場面が見たい。
290名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:37:02 ID:8Kq6pE9k0
>>287
そういえば吉田マヤがヨンセンに英語教えてもらったって言ってたわ
291名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:38:26 ID:Fz6ylTJV0
タリーさんはな、今CBで覚醒中なんや。
年くって成長して、監督がダメならハーフタイムにイレブンに対してホワイトボード使って戦術指導するほど
リーダーシップを身につけてるんだぜ。

まあ、大昔のコンフェデでフランス代表ロテンをチンチンにして交代に追いやった姿をまた見たい。
292名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:38:53 ID:QJUYE/ZB0
はいはい、連携連携。
その連携でパスをつないで
最近結果はどうなってます。
293名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:39:36 ID:x68wlyGR0
>>291
CBにホワイトボードかよww
規格外過ぎワロタwww
294名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:39:55 ID:JoPDj0A40
>>270
試合見れば分かる
小野からの展開で流れるようにボールが回るサッカーは
今のJの試合の中じゃかなり見ごたえがあるよ

知らないヤツは走らない、というが
今の小野はかなりの運動量あるよ
守備に顔出したと思えばゴール前まで走ってるし
295名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:40:25 ID:plQnSggk0
調子が良い小野や小笠原・前田を呼ばずに
万全でない俊輔や遠藤・ケンゴで行くのかよ・・・
それで結果が出てるなら問題ないが結果が全く出てないし

あぁ、もう監督代えて一からやり直してほしいわ・・・
時間が無いのは分かってるが、このままじゃ結果見えてるし
296名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:40:39 ID:oMoe4EW2O
>>194

> 小野、小笠原、本田は必要だな


応援したくなるよな
297名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:41:55 ID:jqUFL9BY0
得点能力の無いMFはイラナイよ
基本的なミドルすら打てない選手が小野だしな
298名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:42:44 ID:Ryze1EagO
オノは清水でいくら貰ってんの?
赤さんとこ帰って来た時は1,8億って聞いたけど
299名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:44:16 ID:sRp74kFwO
>>295
なんかさ、どうせダメ元なら小野や小笠原でもアリかなって思う。
今のメンバーじゃダメってわかりきってるしさ
300名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:44:35 ID:OGuEULaO0
昨日、やべっちを見たけど全得点に絡んでなかったけどな
起点wにすらなってないだろ
301名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:44:55 ID:jwBy1Ud00
小野はオランダへ渡ってすぐだかに英語でインタビューに答えてるぞ
発音は下手糞だったけどなww
302名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:45:38 ID:LwAApVwQ0
>>293 相手FWのチェイスをノーフェイントドリブル、つまりスピードのみで余裕でかわすというあまりないタイプのCB。今年35。

かつて、海外に行くなら小野よりも彼と言われただけの逸材である。
303名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:46:30 ID:ecd0QdwCO
>>297
そんなんでサッカー見てて楽しい?
304名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:47:17 ID:0/77B81d0
>>289
サッカーセンスといか才能で言うなら

1位 小野
1位 たりーさん
3位 本山

だと思う。
305名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:47:34 ID:K2mfDxRk0
チン毛を頭に乗せてる世界の小野さん
306名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:47:53 ID:Fz6ylTJV0
>>293
CBでもツリオより戦術眼科高く、守備も強い上にボールの持ち上がりも早くてうまい。
で、余計なところまで上がっていかないのがいい。

ヘッドも強いから干潟の矢野や山形の田代クラスじゃ全然平気
307名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:48:11 ID:V6rspRvF0
アンチ顔真っ赤wwwwざまぁwwww
308名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:48:16 ID:gWru3Frv0
>>299
俺も同意かなー
不調であっても他の選手より飛びぬけてるならともかく
好調でよりいい選手がいるならそっちを使って欲しい
連携に関しても1ヶ月の準備期間あるし今よりマシになると思う
309名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:48:17 ID:fwLGd6Kj0
藤本はお払い箱か
310名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:49:02 ID:UuxLuKRnP
今の小野はそもそも、どこかの誰かと違って自分をトップ下だとは思っていないだろ
311名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:49:19 ID:l4Ik07g3O
仮に茸呼ぶなら代わりにアンカーで必死に守備もこなす小椋さんいれて欲しいわ
守備的ポジション全部こなせるし
川崎のジュニーニョに試合後ロッカーで殴られた逸話を持つ程マンマークできる男だし
312名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:49:19 ID:x68wlyGR0
小野なら本田が前を向いて打てるようにパス出しできそう
小野ならおがさをフリーにさせ、空いた穴を見つけバイタル進入〜シュートというおがさの武器が生きそう
(おがさは個人的にパサーよりも、意表を突いてのドリブル突破から得点する能力を買う)

>>302
一瞬、享年35に見えて(ry
313名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:49:24 ID:bZVh1/PJ0
>>1
>「(次負けるときは)どうやって負けるんだろう」

あーあ。
314名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:49:47 ID:sRp74kFwO
単純に体の状態がよくなってない?
怪我の後遺症とかなくなったら、今でもこの人は凄い気がする。
315名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:49:58 ID:6OUrx0V20
調子のいい選手や個人能力が高い選手を無視して
岡田に従順でやり慣れたメンバーでやった結果が最近の成績
316名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:50:02 ID:Fz6ylTJV0
>>309
藤本は3トップの右で出てるよ。
見てないなら書き込むなよ。
317名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:50:22 ID:fgLIuEop0
どうせなら清水は浦和で腐ってる高原も獲ってくんねーかな
小野と高原のコンビをもう一度みたいし高原はまだ終わってない
欲を言えば本山と稲本も同じチームだったら最高だ
318名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:51:20 ID:weK5SufD0
>>317
いやいや、まわりがあのメンバーだから機能してるんだろう。
そのメンバー集まったら、なんかダメになりどうだw
319 ◆J8GGzwQS4c :2010/04/12(月) 11:51:44 ID:LmHBIn9l0
W杯なんて
その直近3ヶ月で調子いい奴でベストメンバー組んで望めばいい

           FW
 松井      本田     石川

            小野
        長谷部
SB                   SB
        DF      DF
320名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:52:39 ID:x68wlyGR0
>>318
最後、開き直り同意要求にわろた
タイプミスなのは判るが
321名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:56:58 ID:UuxLuKRnP
オシムも高原にはもう一度チャンスを与えるべきだって言っていたな
322名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:58:50 ID:ecd0QdwCO
>>311
マムシの二つ名は伊達じゃないな
323名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 11:59:54 ID:v4tKwdVM0
>>271
健太監督の分析によると、ホンタクは
「去年の終盤から伊東テルとコンビを組んで、いいところを吸収した」のではないかと。
324名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 12:00:56 ID:C7Yv+B1ZO
>>289
タリーさんのポテンシャルは底が知れんからな、
あながち間違いでは無いかもしれん

個人的に、
こいつはマジで変態だなwと思わせてくれるのが小野
こいつはマジで化け物だなwと思わせてくれるのが久保
こいつはマジで誰?wwと思わせてくれるのがタリーさん

タイプは違えど、みな愛すべき天才だよね
325:2010/04/12(月) 12:05:45 ID:TEyWvb78O
>>53おまえが変わってないんじゃない
どうせ三流記事真に受け得意気にコピペすんだろ
小野は代表はいいよ清水で活躍すれば、どうせ茸らにまた戦犯にされる
清水の試合は観てて面白い他の選手も素晴らしい
326名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 12:06:48 ID:4w7c1rKE0
小野よ、06年のこと忘れないぞ!!

でも…そんな小野ですら必要に思えてくるほど今の代表は終わってる
327名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 12:07:42 ID:KNzeJuwx0
>>312
>ドリブル突破からの
この前の試合でもいいの打ったよなぁ、こぼれたのコオロキが入れたんだっけ
あと、バーレーン戦だね、2006予選の時の決勝点。
「んんっ!」のカズシも、思わず「すばらしい」w
328名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 12:10:31 ID:Q+rw0yqR0
何時だったか忘れたけど、多分スコットランドとの親善試合で
ゴール前のトラップだけで相手かわしてゴール決めた小野が印象に残ってる
ラウルばりのプレーだった
329名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 12:10:50 ID:jwBy1Ud00
小笠原のミドル良かったな
今はベテランらしいプレーに終始してるけど良い選手だな
330名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 12:11:21 ID:MGd6KxE60
>>317
じゃあさっさと解雇しろよ。
331名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 12:11:32 ID:xz24V3cb0
全日本スレでも無いんだが、おかしいなと思うのが
そもそも今の監督や主力で出場権を勝ち取ったのに
それを全否定している流れがまずおかしい。
出場権確定後、調整期間が長いのはあるん
だろうが、その事に違和感を覚える。
アジア最終予選メンバー主体で行くのが自然だろうし、
その事をあまりにないがしろにしている風潮も
強い違和感がある。
ベスト4発言の件といい、どうにもおかしい。
普通の感覚ならWC予選敗退ではないのにこの流れはおかしすぎる。
332:2010/04/12(月) 12:16:55 ID:OQgzFC9lO
タリーって誰?
333名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 12:18:45 ID:RyuGYgR9O
走る小野とか聞くだけで心配になるな
334名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 12:19:31 ID:x68wlyGR0
心情的にはその通りだと思う
あとはチームやその貢献した選手個々が、コンディションを崩さず隙を見せないこと
ずーっと好調期を維持することは不可能だけど、文句を言わせないところも見せつける必要はあるさ

>>332
ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4ADFA_jaJP352JP353&q=%e3%82%bf%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%81%95%e3%82%93
335名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 12:19:57 ID:EFvt5gY4O
小野はすごくいいんだけど、ふんわりCKを連発すれのはやめて欲しい
336名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 12:20:31 ID:wDlHi+ck0
W杯みたいな短期決戦は、今の小野みたいに調子の良いやつを何人か入れないと
駄目だと思うよ、茸や遠藤なんか使わなくていいってw
337名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 12:22:44 ID:jwBy1Ud00
>>331
入れ替えたところで23人中7〜8人ぐらいだろ
おかしくないだろう
338名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 12:25:16 ID:r5nZ5oyZO
>>332
レッズの山田
339名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 12:27:06 ID:tGLCPutR0
ウルトラスって・・・
340名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 12:28:57 ID:y3J0y8+SO
ウィーアーレッズ!
ウィーアーレッズ!
341名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 12:30:03 ID:R7aBq5hJ0
>>338
20前後の若者なのにタリーってオーラが漂っているのかな。
まあ、顔からはタリーって感じじゃないんだがそんなあだ名があったんだ。
342名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 12:31:19 ID:8Kq6pE9k0
>>341
そっちの山田じゃねえだろw
343名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 12:31:53 ID:Fz6ylTJV0
>>341
タリーはベテランの35歳の方。
若いのは山田直輝 こっちははつらつ系

【山田暢久伝説】
・レッズに入団した理由が「すぐレギュラーで出れると思ったから」
・脱臼で全治3週間と診断されたが10日で復帰した
・怪我には強いが、年に何回も風邪をひく
・U-23くらいの代表で海外合宿を怪我でも無いのに当日の朝にドタキャン。結婚式の準備があったとかいう噂
・その時の監督(田中)に「頭のネジが一本抜けてる」とか言われた
・マッサージをしない。プロ選手なのに
・そのせいで、チーム一の早さで帰る。下手すると小野はまだボール蹴ってた
・練習場を出て曲がっていく方向を見ると、家に帰るのかパチンコに行くのか分かった
・外国人選手(ペトロ、チキ)に「今、海外で通用するのは小野より山田」と言われたくらい周りから評価されてた
・ちなみにその外国人は今はバルセロナの幹部と、フェイエノールトの元コーチ
・「海外に興味ないの?」と聞かれ「飯がまずいからやだ」
・某左サイドの選手が泣き出すほど酷い野次の駒場バックスタンドの前で、10年以上平気な顔でタルさ全開
・チームが降格したとき移籍も考えたけど、同期の岡野から電話で「お前、残るよな」と脅されてやめた
・超子供好き
・チームメイトからあいつだけはないと思われ、本人も自分は無いと思っていたキャプテンに04年に就任
・しかしそれで意識改革に成功。マッサージを受けるようになった、という記事になった
・しかし、最近のインタビューで、誰かが先にがマッサージしてると受けずに帰っている事が判明
・しかし毎年何かしらのタイトルを取り、キャプテンとして表彰台にあがる
・「能力だけなら代表級」とずっと言われてた
・「トップ下がやりたい」と言ってたのに、歴代監督がみな右サイドに置く
・ついにジーコに召集されて代表に、しかしキャバクラに中途半端に顔を出して追放に
・スローインで出すところが無くて遅延行為黄紙2枚退場
344名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 12:34:31 ID:OQgzFC9lO
>>334、338


ありがとうございます!


確かにユーティリティでリーダーシッパーですね、マンユーのガリーネビル+オシェイなイメージ
345名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 12:38:10 ID:bPZSiocJ0
>>335
フェイエの頃は一時期左足でするどいCKけっててな右でけるよりいいんじゃん
とか思ってたんだが怪我の影響かしらんがもう左ではけってないな
346名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 12:40:10 ID:jNoG9BYf0
CBで山田の代表入りあるな
347名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 12:43:15 ID:bPZSiocJ0
>>343
ジーコの代表の時カゼかなんかでコンディション悪いのをジーコが知ってる
のに試合に出さされて考えられないとか言ったこともなかったか
348名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 12:43:37 ID:ywcGTaM80
>>346
CBにはジャイアントキリングのクロみたいな選手が欲しいねぇ・・
超熱で男惚れするようなやつ
349名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 12:43:54 ID:R7aBq5hJ0
タリー△
若い方の山田もいい部分は盗めよ。悪い部分も真似したらそれはそれで面白いがww
350名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 12:43:58 ID:RiVZaW4FO
>>317
清水は小野獲得にお金使っちゃったから無理無理
上手く中東か磐田あたりに穫ってもらったらいいよ
351名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 12:48:37 ID:Fz6ylTJV0
http://blog.jplayers.jp/nobu/
ww さすが

Q:最近うちの旦那(42)の髪がめっきり薄くなってきました。若い頃、髪を染めたりパーマをかけたりし過ぎたせいでしょうか...?ヤマは大丈夫ですか?
A:危険。

Q:長袖王子として人気の細貝選手。なんで真夏でも長袖なんですか?
A:本人に聞いて下さい。

Q:山田選手は女性に一番必要なのは何だと思いますか?中身を磨いていくためにアドバイス下さい♪よろしくお願い致しますm(_ _)m☆
A:男を立てること。

Q:肋骨にひびがはいったらどうすればいいのですか?
A:そのままでなおる。

Q:田中達也選手の髪型についてどう思いますか??φ(..)メモメモ
A:本人がよければいいです。

Q:レッズの選手とメールとかしますか??もししてるならば、だれが一番多いですか??
A:まったくしない。
352名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 12:52:13 ID:ZojBz7J70
もうみんな代表自体には盛り上がれないんだなw
俺も一緒だ。自分でも驚くほどに冷めてしまった。

だからせめて自分の贔屓の選手が代表入りして欲しい。
そうしたらまた盛り上がれるかもれない。

小野と柳沢入れてくれ!w
353名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 12:54:45 ID:z67KXwcD0
>>331
お前は師匠使えといったんだろうな?
354名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 12:58:53 ID:jmHRpdeZ0
昔からおれは俊輔にあまり魅力を感じてなかった人間だったけど、
ここを見てると、小笠原とか小野のファンは依然と多いのかもしれんな
と思ったけど、
ナイジェリア+柳沢+中村なら だれが一番人気なんだろうね?
個人的には柳沢は僕がJに見にいけば8割くらい得点していた選手。なぜか
いかないときはあまり点をとってなかったので柳沢にも愛着はあるな。
355破光院零也 ◆A0T.QzpsRU :2010/04/12(月) 12:59:52 ID:C+DLiW4P0
スポーツマスコミって「目を細める」って表現好きだな。
きもい。
356名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 13:01:42 ID:KNzeJuwx0
ボンで見たヤナギは早かったよ練習中。マジ早かった
絶好調だと思ったね
(ちなみにヒデは練習後の、あのブラジル戦終了後みたくボッチでグランドにぽつんと寝てた)
357名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 13:03:20 ID:bH2cZrmB0
本田>ルイ・コスタ

この程度の評価はしてもいいのでは?
358名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 13:03:36 ID:skprIrjs0
>343な山田が今はCBのレギュラーっていうのは想像もできなかった
359名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 13:06:42 ID:ioenTHne0
なんで伸二のスレがいつのまにか(`〜´)スレになってんだよw
360名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 13:10:35 ID:LwAApVwQ0
>>359 なんかゴメン。小野のスレで俊輔とか出すと荒れるけど、タリーなら大丈夫かなと思った。
361名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 13:11:30 ID:wYpnFauy0
浦和にいた結構良い外人さんに
小野より評価されてた気がする>山田
362名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 13:11:53 ID:i++OguaaP
もうどうせ茸軸っての変えられないなら
せめて柳沢を入れて欲しいね
柳沢にしか茸のおもりしながらのプレーは無理
363名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 13:13:50 ID:EZmuCTxj0
怪我ばっかりしてるがガタイの良さは結構凄いな
高校の時なんて周りと比べても一回りくらいでかかった
364名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 13:17:56 ID:ZkNTMX3/0
小野って試合前のパス練でもトリッキーなことするのな
ダイレクトボレーで返したり、目線外したり
アップ見てるだけで楽しめる選手は日本じゃ珍しいわ
365名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 13:20:09 ID:n8IJnGR00
やはりJリーグだと小野はトップクラスか
366名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 13:21:34 ID:F/edcw/10
>>344
いや、リーダシップはない。
367名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 13:21:49 ID:iPI2wsfr0
>>354
どちらかと言うと遠藤、中村がイマイチ、剣豪の怪我による不在と
あいまって今現在Jで活躍している選手をしっかり試すなり召集する
なりしろといった声がデカイような気がする。
で、その代表格として小笠原、小野の名が挙がっているのかなと。
368名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 13:22:44 ID:lzr7ZUiW0
小野は終わった選手と思ってたのに・・・
サーカスもあってチームも負けなしはスカウトも嬉しいだろう
369名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 13:25:38 ID:fyVdkaVgO
怪我とか体調とか不安感あるけど、何で代表選手じゃないのか不思議
MFばっかりじゃサッカーできんかもしれんが、三杉くんみたいな
奴が代表でもいいと思う
370名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 13:33:39 ID:ZkR7WCHa0
今の小野は地蔵じゃないね
これからまだまだ頑張って欲しい
371名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 13:35:57 ID:Kqr74uaS0
>>317
追加で小笠原と中田浩も入れて99WY組のクラブがみたい。

……6年後くらいにJFLでもいいんで。
372名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 13:40:02 ID:LwAApVwQ0
怪我やらスランプやらで一回終わったと言われて、ベテランになって復活して活躍する選手って数少ないだけに頑張って欲しい。

俺の記憶じゃバッジォとかラウドルップとかポボルスキーぐらいしか思い出せない。
373名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 13:44:15 ID:09/SLe1I0
>>361
>・外国人選手(ペトロ、チキ)に「今、海外で通用するのは小野より山田」と言われたくらい周りから評価されてた
>・ちなみにその外国人は今はバルセロナの幹部と、フェイエノールトの元コーチ
>・「海外に興味ないの?」と聞かれ「飯がまずいからやだ」
374名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 13:47:53 ID:i++OguaaP
>>372
アイマールも小野と同じような軌道だと思う
375名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 13:49:25 ID:hUsaWK8M0
>>371
それは今集めても普通に代表をボッコにしそうでw
376名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 13:49:50 ID:Ryze1EagO
運て大事だよな。
持ってたら、代表いくよ
377名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 13:51:55 ID:Fz6ylTJV0
チャビ・フォルラン・サラジェタ・A.コール・クラウチ・エトー・ロナウジーニョ・・・・・・・

なにげにナイジェリアWYは才能の宝庫だったな。子供の大会と馬鹿にする向きもあるようだが・・・・
378名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 13:52:20 ID:0/77B81d0
>>376
同世代に俊輔みたいなスポンサー枠スタメンがいるというのは、ホント運が無いよな。
379名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 13:53:02 ID:iVSttGJw0
若手なら分かるが、ベテラン外して代わりがまた同世代のベテランって
将来のビジョンもクソもないな。
いまやってるバッシングの流れの中で出てくる発想でしかなく、
全く次に繋がらない。
380名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 13:53:40 ID:8pov426F0
メシがまずいから海外拒否したのは久保竜彦@ツエーゲン金沢
381名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 13:54:07 ID:3jvQijd60
もうWCに3回も出たんだから代表はいいだろw
エスパのために頑張ってくれ。

高原は来年に備えて体絞っとけ。四千の後釜にしてやる。
382名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 13:55:51 ID:yv0A7jIq0
>>376
今代表に入ると
泥舟に乗ることになって
逆にキャリアが終わるけどなw

まぁ基地外メガネジャパンはもうどうでもいいよ
歴史的な失点して3連敗してくれないか
注目はそれだけだな
383名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 13:56:51 ID:IGCaqhRGO
>>377
97ワールドユースの方が凄いけどな
アンリ、アネルカ、オーウェン、アレックス、アイマール、リケルメ、カンビアッソ、アッピアー、マッカーシー
384名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 13:57:41 ID:yvwwQUbs0
>>382
大敗を期待するなんて悲しい奴だな













俺もその一人だけど
385名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 14:01:19 ID:Fz6ylTJV0
>>383
誰かさんのおかげで終始押されまくって柳の神ゴールでようやくベスト8だったけどなw
386名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 14:01:57 ID:yv0A7jIq0
>>384
正直ドイツ大会でも
クロアチアのチキンっぷりにぶちきれましたw
日本代表ぼこぼこになぜしないのか?とw
387名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 14:06:49 ID:9bUXmPAgO
芸スポの代表関連スレで久しぶりにまともな流れを見た…
頑張れ小野
388名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 14:07:08 ID:8h5sR0UvO
周りを活き活きさせる神のみかんだな
389名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 14:07:40 ID:JSZTESkU0
結局日本代表叩いてるのは54年組儲って事だな

390名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 14:09:56 ID:yv0A7jIq0
>>389
逆に岡田儲なんているのか?
あの試合みて
391名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 14:12:18 ID:Ryze1EagO
なるほど選ばれなくても運があると言えるかも。
本人はどう思ってんのかね >代表
392名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 14:15:04 ID:pftfJH+f0
とにかく、名選手のに無理やり例えるなら
小野がいまやってることはバッジョでもルイコスタでもなくて、
グァルディオラの役割だってこった
今の代表にいれても役には立てんぞ
全員がおろおろ寄ってくるサッカーじゃ
足元にしか選択肢なくて、判断の早さと視野の広さ、そしてパス精度の高さが
まったく意味をもたないんだから
393名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 14:15:58 ID:Q+rw0yqR0
>>390
今年に入るまでは、まだ気持ち的に岡ちゃん頑張れだったが
この前の試合で完璧に見限った。
逆に、ありがとうと言いたい
06年AUS戦みたいなショックを味わう事は今回なさそうだ。
394名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 14:16:25 ID:2yOPlogX0
メガネよ、頼むから小野を代表に呼ぶなよ
今更代表なんかで壊されてたまるか
今年こそ優勝するんだもんね
395名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 14:22:45 ID:wAogCJNoO
>>387 今まで小野叩きしてた連中が中村叩きにまわったんだろ。
で、今は小野をダシにして中村叩いてる。
396名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 14:25:10 ID:YS4f6aTwO
小野はゴールもアシストも0なんだが…。清水が今首位なのは小野のおかげじゃないだろ。小野がいなかったら中位以下ですよってか?
397名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 14:25:47 ID:FVB+z+3dO
>>395
別に小野の好調とは関係なしに中村は叩かれてないか?
398名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 14:34:39 ID:YJTqp1vBO
>>396
試合見てから言え
399名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 14:35:32 ID:EMfFs5FmO
俺が高校の頃、県予選では小野や高原が生で見れた
選手権では柳沢や俊輔、小笠原のプレーも見れた
静学が強かった頃の話
400名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 14:38:15 ID:LwAApVwQ0
>>396 得点・アシストしなくて、守備専でもないMFが悪いとは限らないの好例でしょ。
今の小野は。中盤全員がそうだと困るが。

今の小野は、出来不出来が個人ではなく、チームの成績に反映される選手になってる。
401名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 14:39:57 ID:yv0A7jIq0
>>395
別に小野を引き合いに出して無いだろ
中村が叩かれてるのは
あいつの言動とプレイ内容が酷いからだろ
402名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 14:46:43 ID:3HutABtr0
>>398
ホントに試合見ないとわからん。できればスタジアムで。
結果やハイライトにはあんまり出てこないけど生で全体を俯瞰で見てれば
どれだけ小野が効いてるかわかる。
仙台の応援に行ったんだが途中から小野ばっか見てたわ
403名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 14:51:13 ID:3HutABtr0
小野効果がすごいって記事よく見かけるのは記者の人は実際にスタジアムで試合みてるからだと思う。
見てればそう思いたくなるのわかるもん
今の清水は交通費とチケット代出して観に行く価値あるよ。
404名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 14:55:03 ID:Ryze1EagO
ほう そこまでとは
いまが全盛期なのか
405名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 15:02:52 ID:3HutABtr0
上の評価はエンターテイメントとしての評価も含んでるからな
代表に呼んで結果出るかどうかはまた別だぜ
ていうか今の代表に呼ばれてもあんまり機能するとは思えないけど
406名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 15:03:12 ID:smVRNCtgP
ぶっちゃけ、清水vs仙台を見て中原が前回の巻のようにサプライズ選出されるような気がした。
小野は良い選手だけど、これ以上中盤に自己主張の強い選手はいらないよ。
407名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 15:03:40 ID:+chRiwch0
サッカー日本は弱いのをオタが監督のせいにしている時点で終わってる
明らかに選手の資質の問題なのにな
日本ではでは野球から逃げた連中の受け皿
408名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 15:08:55 ID:tYKGMXHu0
小野は別に代表は選ばれたらいいな〜位のスタンスだろう
セルビア戦と同時刻にスキマスイッチのライブ行ってるくらいだし
409名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 15:09:11 ID:hUsaWK8M0
ヘンな自己主張なんてしてないじゃん。むしろ清水での現状で王様対決とか煽られてたのがおかしい。
410名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 15:09:38 ID:DqtBKdUm0
>>400
レッズに戻ってきた時もそうだったんだよな。

高年俸だから1試合1得点を義務化されたようなプレッシャーの中と、
カウンター中心の戦術の中、そういう部分が軽視されてたけど。

怪我がちょっと多かったのと、代表の兼ね合いの2006年、
W杯のカウンター戦術とスタメン固定型の監督の2007年で、
だんだん起用回数が減っていった。

それでも、時々伸二無双という試合をやってた。
特に当時の鹿島と磐田の2クラブは得意としていたな。

でも全体を通して足元パス要求選手や個人技主体でのスタイルでのプレーの中、
本人もプレーしてて楽しそうに観えなかったなー・・・。

今の清水は故郷だし、客も故郷、選手も英雄視してて、やってて楽しいんじゃないかな。
411名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 15:13:18 ID:DqtBKdUm0
>W杯のカウンター戦術とスタメン固定型の監督の2007年で、

W杯後の意気消沈の中、2006年は結果出したけど、
2007年は更に勝利前提のリトリードでボール回させてのカウンター路線の中、ね。
412名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 15:13:35 ID:fuVyp9R80
413名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 15:17:17 ID:MW7NTiOS0
ヒーウィーゴー!
414名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 15:18:09 ID:MGd6KxE60
楽しむってのを凄く大事にしてて
今の小野は楽しそうにみえる。
あとは目に見える数字を出すだけ。
415名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 15:28:28 ID:YxNahGpb0
NEWS 清水エスパルスの低迷、そして復活

2009年10月 2日

そんな状況を救った立役者が、現グランパスGMの久米氏と、
現清水監督の長谷川健太氏だ。
久米氏が清水のGMに就任すると、
チームOBである興津氏を選手の親を口説き落とす「マダムキラー」として育て、
また選手とその周囲に誠意を尽くす事で、若手選手を預けて貰えるようなチームの環境を作った。
現在の清水を支える兵働、岡崎、青山、岩下、枝村、平岡が
2005年に新人として一斉に入団している事を考えると、驚異的なスカウティング能力といえるだろう。

ちなみにまたもう1人の立役者である長谷川監督だが実は監督に就任したのは完全な玉突き人事であり、
本人も、そしてチームさえもこのタイミングで清水の監督になるとは思っていなかったようだ。

しかし結果としてこの人事は大成功を収める。
清水愛に溢れる長谷川監督は、暖かくも厳しい指導で選手を徹底的に鍛え上げチームを作り上げた。
その上で人身掌握術にも長けており、藤本が入団のきっかけとして語る
「練習へのテスト参加でもお客さん扱いのような事がなく、むしろ『やる気がないなら帰れ』と
1人の戦力として厳しく叱責された事が、ここで成長したいという想いに繋がった」
という逸話はサポーターの間でも有名な話だ。

長谷川監督も初年度こそ残留争いを演じてしまったが、以降は
毎年上位でシーズンを終えており、ついに今季は優勝を狙えるまでに成長した。
こうして清水は、紆余曲折ありながらもチーム力の復活と世代交代を成功させる事ができた。
果たしてサポーターの悲願は達成されるのだろうか。 (中山記男)



清水は近年ずっと上位で好調で去年は優勝を狙える位置にいた。

チームが好調なのは小野が来る前からで関係がなく
むしろチーム一人だけ最低点取ったりで足を引っ張っている。


Jリーグ開幕以来 6試合連続 0ゴール 0アシスト

三年間 0ゴール(継続中)

チーム最低点
416名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 15:30:49 ID:Ryze1EagO
>>410 前帰って時と今の違いが良くわかったわ
417名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 15:33:14 ID:wAogCJNoO
>>410 次期代表監督にブッフバルトの名が上がってるが、
勘弁してもらいたいな。
418名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 15:36:36 ID:lgSV2UGA0
【サッカー/J1】清水のMF小野伸二「ここ数年では体調が一番いい」 代表の試合は「見ていない」が、「おいしいところは持っていきたい」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1266639312/


小野伸二 「ここ数年では体調が一番いい」

       代表の試合は「おいしいところは持っていきたい」


         ↓

Jリーグ開幕以来 6試合連続 0ゴール 0アシスト

三年間 0ゴール(継続中)

チーム最低点

m9(^Д^)プギャー

なんて恥ずかしいwwww

419名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 15:40:14 ID:Vz2QwgO/O
ヨンセンを優勝させて。
420名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 15:40:55 ID:IcfBTOts0
>>412
>>既に神戸には断りを入れた。

相変わらずでワロタw
421名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 15:43:30 ID:d12dOtpjO
中村より小野だな
422名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 15:47:01 ID:y2wQXoW10
●<小野伸二 クラブチーム 個人成績>

2006   浦和     リーグ戦 28試合 得点 5
2007   浦和     リーグ戦 25試合 得点 3
2007-08 ボーフム   リーグ戦 12試合 得点 0 (誤審のとコーナーでアシスト2)
2008-09 ボーフム   リーグ戦 8試合 得点 0 (ミスキックから偶然のアシスト1)
           (フル出場なし(出場TOTAL:339分 途中出場4、途中交代4))

今季成績   今シーズン
小野全16試合中出場8試合(先発6途中2) 0ゴール1アシスト 退場2

三年間0ゴール

採点平均ボーフム全22選手中18位の4,36(及第点3,5)
www.kicker.de



Jリーグ開幕以来 6試合連続 0ゴール 0アシスト


三年間 0ゴール(継続中)


チーム最低点
423名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 15:47:27 ID:/DtPv92ZO
小野サプライズ選出。
記者「小野選手は久々の代表復帰だが、W杯初戦まで3試合。連携面は問題ないのか?」
岡田「彼は初めてこのチームに入るのではない。以前一度呼んでいる。彼もこのチームのコンセプトは十分理解してくれていると思っている。心配ない。」
その後の強化試合で周囲と連携合わず…。
424名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 15:47:34 ID:ioenTHne0
ID変えて必死だなw
425名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 15:47:35 ID:dQoAx5XQP
ああ、これが小野の真実か。いくら記者が持ち上げても無駄だな。
         ↓
Jリーグ開幕以来 6試合連続 0ゴール 0アシスト
三年間 0ゴール(継続中)
チーム最低点
426名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 15:48:15 ID:X/bs+Wdk0
代表復帰か
427名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 15:49:42 ID:LwAApVwQ0
>>415

長谷川監督は個人的には、非常に好感の持てる監督さん。
采配も、シーズン通してのマネージメントも優秀な部類だと思う。
現役時代のプレースタイルも、人柄も好き。
俺も、全ては小野のおかげとは思わない。

ただ、逆説的に言うと、
個人が最低点でも勝てるチームのメンバーであるというのが小野の特長なんだよ。
本人の動きが物足りなく見えるほどに、身方選手を活性化させることが出来る。
オカルトとかじゃなくて、実際にそう言うプレーをしている。

実は、その辺は昔から変わってない。
全部が全部じゃないけど、小野が得点・アシスト無しの試合は、チーム全体の内容は良かったりする。
得点・アシストがある時も、その一瞬だけ凄く頑張ったようにしか見えない。
その辺解ってないと、使いづらい選手ではある。

長谷川監督は解ってくれてそうな気がする。
428名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 15:54:54 ID:TsLh61qDO
ちょっと活躍したら万能の神のように持ち上げるサッカーファンの頭の悪さ
429名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 15:55:11 ID:Fz6ylTJV0
むしろ、個人の得点やアシストばっかりにこだわらずに
チームとしての機能性や守備への貢献を考えたプレーしているから賞賛されているのに。

相変わらず基地外が約一名いるようだね。
そんなやつの大好きな茸君はチームの機能性など完全無視のプレー続けているというのにw
430名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 15:56:26 ID:Fz6ylTJV0
>ちょっと活躍したら万能の神のように持ち上げる

これって焼豚の専売特許じゃなかったなか???
そんなことしてるのスポ新(焼豚の巣窟)ぐらいなもんだしw
431名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 15:59:55 ID:FZdBzdcu0
>>428
どんなスポーツでも一緒
432名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 16:02:00 ID:h5ZM9QV70
Jリーグ開幕以来 6試合連続 0ゴール 0アシスト


三年間 0ゴール(継続中)


チーム最低点




小野の現実はこれw
他のチームメイトは好調で次々点やアシストを決めて結果出してる中、
結果出してなくて評価もチーム最低で内容も悪いのに
いくら騙しても代表とかの話あるわけがないw



433名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 16:04:28 ID:wVdyWHSPO
現バルサGM、元ドイツ代表CB、ファーガソン筆頭に外人達に認められる山田は伸二以上の存在


クリロナを子供の様にあしらえる日本人は他には居ない
434名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 16:04:57 ID:CM6QBXlu0
>>430
小野信者は焼き豚であることが判明してるw
だからサッカーのルールもよくしらないw
435名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 16:06:49 ID:lGIL7gpO0
こないだの試合見て良いと思ったけど、代表はまた別の話だよなぁ
436名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 16:09:02 ID:sAmdUnfG0
正直岡田のサッカーじゃ誰が入っても余り変わらないと思うw
437名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 16:13:02 ID:JoPDj0A40
>>427
つかケンタ体制の例年だとこの時期の清水は
「新しいこと試してグダグダ、夏に三保海岸ダッシュで培ったフィジカルサッカーで上位に顔を出す」
だから、清水の4−3−3に見事にマッチした、というしかない
勿論、去年の怪我人続出で駒が足りなくなったCDFにボスナーを取ったりもしてるが
走って欲しい時にみんなで走りこんでくるサッカーが合ってると思う
勿論、枝村や山本、藤本、本田、岡崎といった素材が丁度育ってきた頃、ってのも大きいし
今の清水はサブも分厚い

>>433
タリーさんはずっと「CMFやりたい、トップ下やりたい」って言い続けてるし
普通にトップ下でもキレのあるプレーするからねぇ
高校の頃は藤枝市民Gの中盤を支配する、近所の憧れのお兄さんだったんだぜ
438名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 16:18:13 ID:BV1YUqIcO
【山田暢久伝説2】
・実は小学生の時に世界一になってる
・中学、高校では日本一に・さらにプロ選手になりJリーグ、ナビスコカップ、天皇杯と国内タイトルをすべて取ってる
・ACLで優勝しアジアNo.1に
・でも決勝戦は怪我で出場できず、優勝カップ掲げるのを嫌がる
・珍しく怪我なんてするから心配していたら精悍になっていた
・スローイン成功率はJリーグ屈指
・高校時代、県選抜中に藤枝東組で抜け出して焼肉を食べに行き叱られる
・車で帰省して練習当日に帰ってくるつもりが間に合わなくて、風邪引いたことにしてズル休みした
・真ん中(トップ下)をやりたいと言ってたら、スイーパーをやらされた
・でも、最盛期のカズを余裕で封じ込め「案外難しくなかった」「カズさん調子悪かったみたい」
・長年愛用した背番号2番から6番に変えた理由は2番に飽きたから
・気温と調子が反比例してると言われ、ある雑誌ではリーグ終盤を山田暢久の季節到来とまで紹介された
・CWCへの意気込みの言葉は「俺、頑張る」
・でも怪我の影響で試合に少ししか出られず、本人曰く「ミランの凄さがわからなかった」
・現役中なのになぜか自伝本を発売。タイトルは『火の玉ボーイ』サポからはタリーさんと呼ばれてるのに
・キャプテンらしくしようと、選手やコーチ等30人に鰻重を奢ったら、スポーツ誌に大々的な記事にされた
・監督を差し置いてハーフタイム中にホワイトボードを使って戦況分析&戦術指示
・パチンコだけかと思ってたら、地方競馬も嗜む。スポーツ紙に浦和競馬の天才と記事にされる
・なぜか助っ人外人をベンチに追いやり、CBでスタメンを確保
439名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 16:21:52 ID:LwAApVwQ0
>>438 俺が持ち出したことは謝りますから、タリーさんの事は・・・。大好きですけど。
小野伸二のスレなので。
やっぱり静岡的には小野の前は山田なの?疑わしいんですが。
440名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 16:32:57 ID:6OHlfXCX0
小野

Jリーグ開幕以来 6試合連続 0ゴール 0アシスト


三年間 0ゴール(継続中)


チーム最低点
441名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 16:35:21 ID:EJj8cC5X0
小野サプライズ選出

外れるのはタケ、岡田タケ
442名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 16:38:01 ID:0mooTxMr0
小野がプロデビューした時の監督が原ヒロミ

これ豆知識な
443名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 16:40:34 ID:pftfJH+f0
>441
加茂を首にできた日本が
岡田を首にできないのはおかしいんだよな…
ファルカンの切捨てだって早かったし

やっぱり川渕の独走以後は日本腐ってるよ
444名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 16:44:21 ID:oLxxjOlPO
テスト
445名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 16:49:29 ID:0mooTxMr0
>>427
言ってる事分かるよ

浦和時代の話で恐縮だが、06年のアウェイ川崎戦、等々力ではなぜか負けない浦和が2-0で勝った試合だが
小野は素晴らしかった
前半で、話題になってる山田タリーが退場になって、1-0でリードはしてるが1人少なく、しかも真夏の試合
小野は途中で入ってきて、パス回しの中心になり、チームはガス欠にならず、無事に試合を「殺した」
ボールを保持し続けてね。

本当は、その試合の直前にあったワールドカップ、オーストラリア戦で、
そういうプレイを期待してたはずなんだよジーコは。
2点目はカウンターで永井。06年の永井は、退場者が出るとゴールする男だった
446名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 16:51:18 ID:jB/u7It60
このスレ浦和サポが多そうだな
やはり小野伸二は今でもレッズサポにとって特別な存在ってことか
447名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 16:54:59 ID:oMXL/RHJ0
レッズサポには給料ドロボー扱いされてたし、
小野はレッズサポには嫌われてたよ
湯浅にも試合に出るたびに叩かれてたしね
448名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 16:59:37 ID:0mooTxMr0
そりゃお休みは多かったし、1億8千万円は費用対効果を考えれば疑問といえば疑問
だけど、今振り返って、給料泥棒だったと思うレッズサポは1人もいないはず

高原のおかげで
449名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 17:07:28 ID:/hLxqH490
>>447
湯浅〜キター!!!!wwwww
450名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 17:08:52 ID:OfGnLW1w0
湯浅=工場長
きもいわぁ
451名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 17:09:41 ID:sWdIrPON0
斧はチームを盛り上げるのが得意。
人徳があるんだよな、誰かと違って。
452名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 17:09:50 ID:09/SLe1I0
>>447
ぺらぺらとサポを一緒にすんな、ボケ!
453名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 17:10:10 ID:jDqsU+zB0
チキって今バルサのTDやってるベギリスタイン?
マジだったらスゲーなそれ
454名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 17:13:15 ID:oMXL/RHJ0
長谷部と啓太と田中達をほめてほめて褒めちぎってくれた湯浅をレッズサポは大好きだったろ…
455名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 17:17:22 ID:EkcWDmBy0
あの日、岡田が清水の練習場に視察にやってきた。
ピッチでは入念にストレッチをしてる小野の姿があり、
岡田に気がつくと小野は笑顔で手を振った。
練習後しばらく二人は和やかな雰囲気で談笑した。
その後「頑張れよ」と残して立ち去ろうとする岡田に小野が
「岡田さん」と呼び止めた。
岡田は振り返ると、真剣な眼差しの小野の顔に気がついた。

数日後、岡田が観戦に訪れた浦和戦で小野はハットトリックを達成した。

5月半ばにワールドカップ代表選手の発表があり、
岡田の口から小野の名前が出るとマスコミは大騒ぎをした。

周知のとおり、ワールドカップに出場した日本代表は
アジア初のワールドカップ制覇の偉業を果たした。
立役者の小野は3得点8アシストの成績である。

岡田は大会のポイントを外国の記者に訊ねられてこんなコメントを残した。

「ターニングポイントは浦和の試合前の小野ですよ。彼は私を呼び止めると
『まあ、見ててくださいよ。僕はまだあきらめてませんよ』とニヤリとしたわけです。
その瞬間から私はもう小野しかない、そう思ったんです。」
456名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 17:19:14 ID:Fz6ylTJV0
ID:oMXL/RHJ0
必死過ぎてわらえるw
457名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 17:21:16 ID:aAk2NbzI0
楽しそうなのは何よりだが原って何のためにいるの?
458名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 17:27:45 ID:3ZfQbsNn0
>>186
小野マジで世界レベルだし凄すぎ!
今の茸はプレーもクソな上に性格もクズだし死んだほうがましなやつだけど昔はまあまあ出来る選手だったんだなぁ
459名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 17:31:17 ID:jn8jDmxz0
もう、斧がプレイングマネージャーでよくね?
監督は猪木で役割は闘魂注入w
460名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 17:34:08 ID:d5AQQhDk0
小野ちん、清水に来てから守備頑張ってるよなぁ
461名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 17:34:16 ID:LwAApVwQ0
小野はレッズでは功罪共にあるが、やはり功の方が大きいな。故障も多かったけど、好きな選手。

J一時復帰当時のレッズは愉快なブラジル系達が酷過ぎ(他サポ的に)で、小野は可哀想だった。
自分で勝手にフィーバーしてしまうようなヤツらばっかりだったから。そんな中でも(`〜´) は相変わらずだったが。

他の選手のムダ走りをナイスランに昇華させてあげるのが小野の持ち味。
やればやるほど自分の運動量や貢献度が目立たなくなる。

湯浅はなあ・・・率先して動かない小野にはいつも厳しい。
彼は勤労至上主義というか、汗かきアピールのないタイプの選手に厳しいんだよな。
462名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 17:36:25 ID:09/SLe1I0
>>460
そもそも2回目に戻った時は怪我があったからだし
その後は監督があんなんだったし、チーム自体に不協和音出てて
気の毒だったな

だから今楽しそうにやっているのを見れるのは嬉しいよ

463名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 17:39:29 ID:FIL6cs1h0
432 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/04/12(月) 16:02:00 ID:h5ZM9QV70
Jリーグ開幕以来 6試合連続 0ゴール 0アシスト


三年間 0ゴール(継続中)


チーム最低点




小野の現実はこれw
他のチームメイトは好調で次々点やアシストを決めて結果出してる中、
結果出してなくて評価もチーム最低で内容も悪いのに
いくら騙しても代表とかの話あるわけがないw
464名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 17:39:47 ID:Fz6ylTJV0
湯浅未だに茸を賞賛しているのみてわからないのか。
レッズに粘着も茸に粘着も全部金のために決まってるだろ。

レッズでも金のあるベテランや代表のやつばかりを賞賛してるんだよね。
で、日和見主義でいつの間にか持論を全く逆の意味で使い出す。

今まで釣男を賞賛してきたのに今年になってレッズのピッチ上のチームリーダーが
阿部になったと見るや「去年までの阿部は傲慢でわがままな釣男に脇役に追いやられてた阿部
の覚醒」とか言っちゃうんだぜ。w
465名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 17:45:54 ID:3ZfQbsNn0
今年の小野は完熟みかん
466名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 17:46:34 ID:JoPDj0A40
>>439
小野の前ならテルドーナこと伊東輝
清水東とやった高校総体の決勝、清水東が常に誰かがマークに付くようにテルに貼り付けたのは忘れられん

>>462
楽しそうっつーか迷いが吹っ切れた感じがするよ
勿論、地元清水でオラが街のヒーローっていう後押しを
一身に受けてるのも大きいと思う
勝手知ったる街の殆どが彼を後押しし、応援してくれるんだぜ
こんな心強いことはないと思うよ
467名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 17:46:39 ID:FfYrE4YU0
■適正はボランチも長谷部を超えられず

 ではなぜ、小野は浦和でボランチの役割を与えられなかったのだろう。
かつての指揮官、ブッフバルトとオジェックは彼を一貫してトップ下で起用し、
時を経るごとにスタメンからベンチ要員へと、その立場を変容させている。
 ボランチには攻撃、守備にそれぞれ特性がある者、あるいは両輪で貢献を果たす者といったように、チーム事情によってフレキシブルに役割が変化するポジションでもある。
小野はどちらかと言えばピルロと同種だろう。
ちなみにフェイエノールト在籍時にはほとんどの時期をポール・ボスフェルトとコンビを組み、
屈強でハードワークをこなすこの元オランダ代表MFのフォローを受けて、
小野は攻撃面のかじ取り役を担っていた。これと照らし合わせると、
第2期浦和時代の小野は鈴木啓太とピッチ中央でコンビを組むのが適切だったはずだ。

しかし残念なことに鈴木の相棒には長谷部誠という有望な若手がすでに君臨していた。
つまり当時の浦和には小野に肉薄する攻撃力と、
小野にはない守備能力の高さを有する
“セントラルMF”が、すでに存在していたのだ。


>かつての指揮官、ブッフバルトとオジェックは彼を一貫してトップ下で起用し、
>時を経るごとにスタメンからベンチ要員へと、その立場を変容させている。

>かつての指揮官、ブッフバルトとオジェックは彼を一貫してトップ下で起用し、
>時を経るごとにスタメンからベンチ要員へと、その立場を変容させている。




468名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 17:49:01 ID:VULYff0dO
>>464
てか、湯浅の言う事を聞いてる奴なんて居るのか?湯浅は久保以下だぞw


てか、小野は今更代表には必要ないけどね
清水で頑張ってくれとしか言えないな
469名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 17:55:11 ID:d5AQQhDk0
今は代表って言葉が空しく響く
470名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 17:58:56 ID:0mooTxMr0
>本人は「代表のために(サッカーを)やっているわけじゃない」
カッコいいな
中村某輔にも聞かせてやりたい
471名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 18:00:47 ID:jDqsU+zB0
>>467
長谷部はセットプレーで役に立たないのとPKがド下手以外欠点が無かったからなあ・・・
鬼フィジカルに高速ドリブル、パスも正確だし守備力も高かった。さらにスタミナお化けだったし。
最後はクロスの精度まで上がってた。

472名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 18:06:43 ID:rbYrUXhdO
>>466
名波を見た清水の人が「むこう10年はこんな逸材は出てこない」
なんて思ってたら、テルや小野が現れてびっくりって話があったね。
473名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 18:08:54 ID:2FG4JIJI0
●<小野伸二 クラブチーム 個人成績>

2006   浦和     リーグ戦 28試合 得点 5
2007   浦和     リーグ戦 25試合 得点 3
2007-08 ボーフム   リーグ戦 12試合 得点 0 (誤審のとコーナーでアシスト2)
2008-09 ボーフム   リーグ戦 8試合 得点 0 (ミスキックから偶然のアシスト1)
           (フル出場なし(出場TOTAL:339分 途中出場4、途中交代4))

今季成績   今シーズン
小野全16試合中出場8試合(先発6途中2) 0ゴール1アシスト 退場2

三年間0ゴール

採点平均ボーフム全22選手中18位の4,36(及第点3,5)
www.kicker.de



Jリーグ開幕以来 6試合連続 0ゴール 0アシスト


三年間 0ゴール(継続中)


チーム最低
474名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 18:13:33 ID:W1+NeDQLP
>>468
中村もいらないよな。フィジカルない奴いれてもしょうがない
475名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 18:16:37 ID:LwAApVwQ0
>>466 おおう。伊藤テルかあ。そりゃあタリーさんも分が悪いなw。地元情報はおもしろい。ありがとう。


>>467 そりゃポンテ・長谷部・啓太のそれぞれの長所を凌駕する力は正直無い。
当時はその3人で強烈個性派揃いをチームとして成立させていた。下手すりゃ尻ぬぐいに近い。
小野はそんな中では正直キツイ。

今の清水には、良くマッチしている。小野はチーム全体の運動レベルを引き上げるプレーをしている。
正に小野のプレースタイルの真髄だと思う。
476名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 18:17:49 ID:pfwgVn7c0
長谷部 小野 小笠原 本田

わくわくする

どうせ負けるならこれが一緒になった所を見たい

FWは森本でいいよ やっぱり岡崎は無いよ 技術が代表レベルじゃない
477名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 18:19:32 ID:Fz6ylTJV0
>>475
そいつ代表板のアンチスレや信者スレでずーっとそれとか捏造記事貼ってる基地外だから
相手するだけ無駄。

因みに茸を叩くとファビョルw
478名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 18:23:55 ID:J/DI2oON0
小野の経験に賭けてみたいっつうのはあるな

キャプテンシーつう意味でも今の代表に一番欠けてるものを補える

とにかくチームとしてまとまるっつう最低限にして最良の基礎戦術は小野で賄える

チームで闘える集団にしてほしいよ

技術については今さら言うまでもない
479名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 18:30:26 ID:ErB4zvmIO
中村は途中出場のが効くよな
480名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 18:34:30 ID:ln6JJQwz0
岡田は絶対呼ばないけどな。
481名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 18:36:42 ID:+tvTYEiAO
小野復活はうれしいね
今の代表は知らない人ばかり
応援したくなる人がいないから
482名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 18:38:12 ID:VPY0V8ZC0
海外組(ぶっかけ本番用)
    森本
  松井  本田
 小野 稲本 小笠原
相馬     長谷部
  中蛸  麻也
    楢崎

SUB:小林大悟、水野晃樹、伊藤翔、大久保さん、茸さん
483名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 18:38:14 ID:8hIVEa6o0
LwAApVwQ0は工場長みたいなキモさがあるな
484名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 18:41:52 ID:LwAApVwQ0
>>483 なんだとう。ちくしょう俺もファビョろうかな。なんてね。ごめんなさい。
485名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 18:42:58 ID:Dlcqk0eEO
俊輔か小野かじゃなくて
遠藤か小野かだろう
486名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 18:43:05 ID:09/SLe1I0
>>484
気にしなくていいよw
487名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 18:47:57 ID:jO03EmEh0
小野は小野で年の近い連中で仲良しクラブ形成して
しまうからキャプテンシーもクソもないよ。
前回も54年組で固まって宮本が相当苦労したって話
488名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 18:49:17 ID:HKHLW8oc0
小野が今の日本代表に選ばれるにふさわしいとも思わないが、
中村がスタメンやってるくらいなんだもの、
小野が代表でいいって思う人がいるのも分かるわ。
いくらなんでも今の中村よりはいい選手。
ポンコツになってJに戻ってきたから。
489名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 18:50:11 ID:RiVZaW4FO
プロとしての厳しいプレーのなかに、選手本人がプレーを楽しんでやって結果もでていたら
応援のしがいがある
見ていて気が滅入るようなプレーや言動されたら応援しないし
小野は清水でサッカー楽しんでやっていると思う
他の選手も小野を慕ってる感じでいいな
490名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 18:57:20 ID:q0DrL71/O
パッサーばかりで固めてもしゃあない
ぶっちゃけ小野、中村、遠藤の中でスタメンは一人だけでいいだろ
491名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 18:57:23 ID:Dlcqk0eEO
54年組って何のことかと思ったが昭和かw
492名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 19:00:25 ID:WAS4PGaq0
小野を使うんなら「チーム小野」にすれば
まだ十分使えるはず。リケルメみたいなもんだからな。
ただ小野の分まで走って守備できる中盤が一人いるが・・・。
今なら本田拓か。ただ清水・代表でそこまで
させたら来年あたりには壊れそうだ。
啓太もオシムジャパンで俊輔・遠藤・憲剛のお守りを
して浦和で後ろの釣男やこの小野やポンテのお守りを
してたのが壊れた一因でもあるだろうし。
493名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 19:03:22 ID:IMy3P1Y70
小野を堪能したいならサカつく3&4
494名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 19:03:31 ID:0mooTxMr0
浦和では小野はスタメンはあまりなかったし
尻拭いというか汗かき役は長谷部と2人でやってた
長谷部が抜けて、啓太が以前の啓太でなくなってから、浦和は優勝を争えるチームではなくなった
若手でいい選手いるし、爺の手腕に期待
495名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 19:18:34 ID:Dlcqk0eEO
2006年の浦和は3バックで中盤3人なら
小野が入る余地無かったな
第一ワシントン任せの糞サッカーで優勝できるくらい強かったんだから
余計に小野を使う必要性がない
それでも2006年は年間8ゴールしてるし大したもんだが
2007年は全然ダメだったな
それからずっと得点もないし、どうしたんだろうな
496名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 19:20:03 ID:XrBVh+Ll0
やっぱり地元のクラブが一番力を発揮できるんだろうなぁ
頑張れ小野
497名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 19:22:14 ID:i1UsLUld0
どうせ怪我するって。

小野の実力は認めるけど、こんな怪我の多い選手を中心にチーム作りするのはリスクが大きすぎるよ。

498名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 19:22:24 ID:Dlcqk0eEO
小林も菊地も水野もいつか清水に戻って欲しい
499名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 19:24:07 ID:DRnr4Ehn0
チン毛を頭に乗せてる世界の小野さん
500名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 20:23:33 ID:rnS1bTxa0
>>488
中村には4年間の歴史があるんだからそこで引き合いに出すのは
根本的に違う。
遠藤もそうだが、WC出場までに何の関与もない小野と同じ
立場なら絶対にこの二人は召集されていない。
WC出場の功労者という側面抜きにこの二人は語れない。
ここでは名前出てないが中澤なんかも同様。
今の状態は悪いが積み上げてきた経緯がある。
501名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 20:32:54 ID:F/edcw/10
>>500
じゃその功労者の監督を選手で行ってこいバカタレ
502名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 20:34:49 ID:zVF3Iexc0
>>500
日本サッカー最大の功労者ともいうべき
カズを本番直前で叩き切ったのは誰だっけ?
503名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 20:46:19 ID:s9iK44GkP
だから小野だって小野よべよ
504名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 20:50:13 ID:NCXpMMH/0
>>500
4年間積み上げてきた結果がこないだのセルビア戦ですヒャッハー
505名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 20:51:13 ID:Fz6ylTJV0
だって積み上がってないんだものw
506名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 20:58:45 ID:kD/gckdzP
正直この失われた4年間(ジーコ時代もいれたら8年?)は相当やばい
次のW杯予選はアジア枠縮小もありえるし中東勢も頑張ってくるだろうから予選落ちも覚悟しといた方が良い
507名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 20:59:33 ID:C7Yv+B1ZO
中学の頃からとてつもなく大きな期待を背負って、
それに押し潰されることなく数々の成功を収めてきた。
もちろん、周りの期待に応えられずに叩かれる時もあったし、
大きな怪我もたくさんした。
7度の手術。その度に辛いリハビリを乗り越え、失ってしまいそうになる感覚を必死に取り戻してきた。

もう昔のように左足で強いシュートは打てない。
でも、今の小野にできる範囲のプレーでサッカーの楽しさを表現し、
こんなにも見る者を楽しませてくれる。

小野は素晴らしいよ
是非もう一花咲かせて欲しい
508名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 21:00:49 ID:BcMo8/gd0
清水はもともと力あるし
小野効果かどうかはわからん
509名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 21:05:04 ID:EFvt5gY4O
>>504
岡田が積み上げたのは二年ちょいでしょ。
トルシエが積み上げたものをしゃぶりつくしたのがジーコ&オシムの5年半。4年やらせてりゃ、今よりましなチームには仕上がってたんじゃないか?
510名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 21:07:20 ID:s9iK44GkP
509 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/04/12(月) 21:05:04 ID:EFvt5gY4O
>>504
岡田が積み上げたのは二年ちょいでしょ。
トルシエが積み上げたものをしゃぶりつくしたのがジーコ&オシムの5年半。4年やらせてりゃ、今よりましなチームには仕上がってたんじゃないか?
511名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 21:15:33 ID:Z80HqMEq0
>>500の言いたいことは良くわかる
ていうか日本人の感覚ならなら功労者なんだから本選連れてってやりたいって思うのは自然だろ
でもあの時カズを切っておいて、今更功労者だから調子悪いけど連れてくって

そ り ゃ ね え だ ろ く そ め が ね

さっさと茸と遠藤と中澤外して小野入れろ
512名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 21:17:51 ID:JQHESpmM0
アンチオワタwwwwwwwwwww
513名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 21:46:11 ID:nQJ6Iikf0
小野は今期何得点?
514名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 21:52:52 ID:dQoAx5XQP
ゼロ点。 なお、過去3年ゼロ点でもある。
515名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 21:54:08 ID:wvAGgGUB0
Jでの活躍で呼ばれるなら小笠原はとっくに代表定着してるわ
しかもエスパルスが調子よくて小野がダントツの活躍してるわけでもなく
普通の出来だしなぁ
516名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 21:58:00 ID:HKHLW8oc0
セルビア戦で小笠原呼ばなかったのは意味が分からないなあ。
遠藤と中村を完全に壊してしまうつもりなのか。
新しい選手試すにも、既存メンバーがしっかりしてないと、
テストにならんだろうに。
517名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 22:02:10 ID:YVOBgxi10
小野Jですらまだ0ゴール0アシストかよ
残念だが代表では起点王の役割は間に合ってるから呼ばれることはないな
欲しいのは直接仕事できる選手なんで
518名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 22:02:51 ID:nQJ6Iikf0
アシストはあるんだろ?
519名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 22:10:23 ID:x68wlyGR0
試合を見ずに印象操作にいそしむ奴がイパーイ湧いてるなw
520名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 22:15:40 ID:5sf82fKMO
>>280
偽本田と皮肉を込めていわれてたけど、数年たった今どちらも本物でしたとさ
521名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 22:26:15 ID:WAS4PGaq0
>>509
岡ちゃん、こんなところで書き込みしてる暇はないはずだぞ。
522名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 22:30:45 ID:dMLLQ98zO
代表で波戸が1番好きだった
なつかしい
523名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 23:18:47 ID:Nx8czWzJ0
何かID変えて叩いている奴見ると、ホントにマネジメント事務所か
教団が組織的に監視・工作してるんだと思えるわw
524名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 23:47:45 ID:mWUxlFO8O
当然代表選考の会議とかにも名前は挙がってたんだろうが、いかんせんタイミングが遅かったな
525名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 23:59:57 ID:wAogCJNoO
526名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 00:34:03 ID:q+jEBncn0
>>523
小野関連スレにはいつも小野叩き専門家が出てくるんだよなw
コピペ等をID変えて何回も書き込んでいる人。

ほんと小野を叩くのが仕事なんじゃないかと思ってしまう。
527名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 00:50:31 ID:zSYUPcz70
セルビア戦だけど
遠藤は休養にしとけばよかった
それで、代わりに小野を試しとけばよかったのに。
岡田は意固地になってるんだろうな。
それであの完敗だからなぁ
立ち直れるんだろうか。
528名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 00:53:41 ID:4o5BCc7C0
やっぱりレッズが悪かったんだよ
イマジネーション豊かな選手はレッズに行くと輝きを失う
529名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 01:00:21 ID:mSIFx9aG0
コンディションが整えば、やれることは誰でも分かってたからな
530名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 01:06:23 ID:fjPCQig10
>>519
最近本田スレも似た感じなの。
531名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 01:12:10 ID:t9ve3GSf0
>>527
現状だとあそこを遠藤の代わりにやる選手誰になるんだ?
最悪本戦まで遠藤が不調のままの可能性もあるから、二人は控え居ると思うんだが。
532名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 01:20:25 ID:7TU0SpTxO
代表はもう吹っ切って
清水に骨を埋めるべく1Jリーガーとしてチームに貢献し
良い形にフィットしてきたんだろう。
今更代表なんかいらない。
小野はサッカーがやりたいんだよ。
533名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 01:30:19 ID:rHFmpNZB0
自信もプライドもあるだろうし自分が代表に選ばれてないのも納得いかないだろうし実際オレがいればって気持ちもあるだろうけど、
でも良くも悪くも楽しくサッカーがやりたいだけのやつだからあの監督のものであの茸さんたちとやりたいとはたいして思ってないかも知れないな
534名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 01:32:51 ID:ZD8kVwmA0
ヒロミと小野の関係って、松木と加地の関係みたいなもんじゃないのか
元監督側は自分が使ってた新人選手がその後活躍していって強い思い入れを持ってるが、
選手側はなんとも思ってない
535名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 01:36:11 ID:JB7Mk+dx0
松木と加地ってクラブでは全く関係ないぜ。

松木は初期のベルディのお飾り監督やって(実質ネルシーニョ)その後コーチもなし。
加地は瓦斯でヒロミと関係が深い。
536名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 01:49:37 ID:lg0OriPgO
>>280

W中村よりW本田の
方が良いんじゃね?

中村は代表に1人で十分

もちろん14番の方で
537名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 01:55:16 ID:8rgSqOlgO
>>533
以前に戦犯扱いされてるからな
清水ではチームの中心として周りを引っ張りながら楽しそうにやってるし、地元ってことで歓迎されてるし、その上チームも好調だしで本人も充分満足してるだろうな
538名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 02:00:52 ID:6YtgPR0+0
結局小野スレでも俊輔のことばっかり話してる
俊輔叩くために何でも利用するんだなお前らって


俊輔 抽出レス数:33

茸   抽出レス数:34

中村 抽出レス数:24
539名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 02:04:12 ID:rHFmpNZB0
>>538

耳 抽出レス数:0
540名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 02:04:17 ID:OuwSDqy7O
>>535
松木は98年に桜の監督やったろ。
同じ年に加地もセレッソに入団。
541名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 02:06:22 ID:hmDio53C0
小野は天性のリーダー
U16のときに合宿へいったエピソードが有名だが
本当に周りの手本になれる言動を普通にできる。
だから小野が中心のチームは常に強い。
542名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 02:07:54 ID:pcLj9K0vO
やはり地元が一番なんだよな
543名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 02:12:34 ID:KKRW/r/fO
中村、小野のJ復帰が一年早かったら 
中村遠藤役立たずコンビに引導渡して小野中心にできたかも   
だけどもう時間がなさすぎて 
岡田みたいな慎重なやつが
一からやってくれるはずないんだよな。。
小野だと黒子になって本田を輝かせるために
働いてくれそうだったのに
544名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 02:12:40 ID:++narNZii
怪我しなければいいんだが
545名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 02:13:22 ID:HUxPQNse0
地元クラブからの監督のオファーを2回蹴った男が
吹田にいるらしい
546名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 02:17:33 ID:G2V5t5tAO
Jは選手もクラブも全体的に実力差がないから
その時のコンディションと勢いがモロに反映しやすいし
そのうち小野と清水の調子が落ちて、また別の誰かの調子が上がり
そいつが持ち上げられ小野が貶される
というループが続くだけな気がするわ
547名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 02:22:10 ID:tk5jiyI1O
クソ代表行ってももう小野にメリットは無い。
行きたくもないだろうな。
548名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 02:28:17 ID:3Z7q9KYH0
400 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/12(月) 02:03:55 ID:afzp9jjE0
ボールの預けどころとしても、若い選手が多い中精神的な拠り所としても小野の存在は相当なものだと思う
テルとかヨンセンは模範的ではあるけどそういう苦しくてもあの人なら何とかしてくれる的な存在とはちょっと違うからね
ほんとよくぞ帰って来てくれたよ

402 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/12(月) 02:18:52 ID:l5PhwWgU0
周りの選手が楽しんでやっている。それだけでも効果ありだろ。
中盤で預ければ何とかしてくれるという信頼も大きい。
中央、サイドのバランスも向上。

403 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/12(月) 02:21:02 ID:HmpH8Z+sO
シンジはJリーグのデ・ラ・ペーニャだわ

404 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/12(月) 02:22:36 ID:4mZK7G+J0
>>399

仙台の選手がblogでこう↓書いてた。
>今日の負けで1つ思ったことがある。
>今日の清水のようにもっとサッカーを楽しみたい!

そういえば憲剛も小野が楽しそうにプレイしてたとかコメントしてたようだし
よその選手から見てもこう見えるほど楽しそうだということが一番の効果か
549名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 02:32:35 ID:xbjRJADE0
>代表のために(サッカーを)やっているわけじゃない

茸と並ぶ言い訳スペランカーだった頃のイメージからしたら、素晴らしい成長だと思う。
選手を使うにも配慮皆無な眼鏡に付き合わされて代表送りで壊されるよりも
清水で残りの選手人生を少しでも充実させた方がいいんじゃないかなあ。
550名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 02:35:08 ID:BAyR1VrY0
プロとしてやってる以上楽しみたいが、楽しめないのが大半だろ。
小野の言う楽しみたいは、苦しみの果てにある酸いも甘いも含み込んだ
超越の境地だろうな。それこそが、一周して子供の頃の純真な気持ちに
帰っていくみたいなさ。
551名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 02:47:04 ID:3Z7q9KYH0
茸と小野、まさに陰と陽

自分の出来を棚に上げまわりにダメ出しばかりでチームにギスギス感を与える陰湿根暗気質と
行く先々に人の輪ができ話の花が咲く笑顔の絶えない人望の塊

今の日本代表に必要なのは果たしてどちらか・・・
552名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 02:49:14 ID:9OQjtF9u0
昔は腐ったみかんとか言われてたのにえらい変わりようだな
見て無いから実際は知らんが。
553名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 02:51:14 ID:4Th7dxf9O
そんな言うほどの活躍してないよね。可もなく不可もなく。稲本、俊輔と比べるとインパクトに欠ける
554名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 02:51:32 ID:tSLrUIVXP
518 ニッカニアニッカン ◆JEF9IQ888E [sage] 2010/04/13(火) 02:01:38 ID:HPnz9ShF0
・横浜 和司監督が説得 俊輔休め指令 あすナビスコ杯欠場、17日リーグ戦出場へ
・川崎F 憲剛には出場命令 明日ACL城南戦、途中出場へ

579 マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 2010/04/13(火) 02:32:37 ID:O028GrqRO
俊輔強制休養、磐田戦帯同せず左足治療に専念
555名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 02:52:49 ID:+mjBvNNO0
>>553
まあチームの潤滑油だよね
あれ?
代表にもこんな選手がいた様な・・・
556名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 03:04:48 ID:5uIXGRiQ0
>>550
というかプロまで行くような人間は負けず嫌いばっかだし
負けて楽しい奴なんか一人もいないからな。
つうか部活レベルでだって近い物はある。
「楽しい=負けてもいい、だらだらやる」と勘違いして叩いてる馬鹿とかは部活レベルのスポーツ経験すらないんだろ
五輪の時によく見かけるアホ達だな。
557名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 03:21:06 ID:hmDio53C0
>>552
小野をそう断定していたのは2ちゃんねらーだけ。
558 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 03:27:38 ID:Boqq0MB4P
選手はチームとの相性次第でだいぶ変わってくるってこった。
小野自身も結構クセのあるタイプであるわけで。
Jリーグの選手は移籍しなすぎだよ
559名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 03:43:27 ID:DKvrAdrXO
腐ったみかんってジーコが言ったんだっけ?


言葉の意味の通り、他の選手に影響力は有るって事 ワールドユースの世代には絶対的な信頼・絆だろう。
それに引き換え茸wwww
560名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 03:46:41 ID:IL7q9q8E0
コンサドーレ札幌で監督をしていた時に忘れもしないことがありました。
残り時間10分くらいで0対1で負けている時、ベンチの前を通ったサイドバックの奴が、
ベンチの僕の顔を見て走っているんです。
「何でこいつ見てんのかな?」と思ったのですが、分かったんです。
「今、チームは負けていますけど、僕は監督に言われた役割はしっかりやってまっせ」とアピールしているんです。
「アホかつうねん。お前がどんだけ役割やっても、チームが負けたら一緒やないか」と怒りが沸いてきました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091214-00000046-zdn_mkt-bus_all

僕は横浜F・マリノスの時に、
ミスターマリノスと言われるような奴がいてそれまでずっとレギュラーだったのですが、
僕が監督になってからは1試合も使わなかったんです。
それで1年終わった時、いろんなチームから移籍のオファーが来たんですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091214-00000046-zdn_mkt-bus_all

味スタ駐車場での岡田監督の態度に疑問
http://weblog.hochi.co.jp/football365/2010/02/post-b961.html

2006年ドイツW杯で原博実にダメだしされつづける中村俊輔
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nicovideo.jp/watch/sm9123604
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nicovideo.jp/watch/sm709575
561名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 05:33:07 ID:thzyIGxp0
清水は今年は優勝じゃね?
562名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 05:44:10 ID:nHovlF/c0
こうしたインチキ記事がサッカーに対する誤解を増長し、しいては選手をツブす結果になる。

チームの勝敗がひとりの選手で変わる、ということはほとんどあり得ない。
サッカーの歴史でもそれを成し遂げてきたのはマラドーナなど、ごく一握りの天才だけ。

清水の好調は、これまで数年で作り上げてきたチームのベースによるところが大きく、
ひとりの選手の加入によるものではない。

それを「〜効果」などと煽り立て、あたかもひとりの選手が救世主であるかのように祭り上げる。
そして代表でも、同じことが起きるのではないか?と、さらに煽る。

代表もひとりの選手によって劇的にチーム力がアップすることなどあり得ない。
不当に煽り立てられた記事によってサポーターの期待は必要以上に高まり、
もし、その選手が代表に召集され、期待どおりの働きができなかったときには
今度は、態度を一変させ酷い叩きかたをする。「〜が戦犯」「〜は終わった」などと平気で書く。

まさにクソマスコミによるマッチポンプ。
それによって何人の選手がツブれても全く意に介さず、相変わらず同じことを繰り返す。
563名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 05:48:12 ID:Wkw+Wzke0
サイド攻撃を徹底させる清水には合うな
両サイドを上手に使うことなら小野はJ有数の選手だろ
564名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 05:50:32 ID:v3lZoL9kO
あー、やべっちでバカ西さんと対談してた人ですね
565名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 07:09:20 ID:3PRaDWC70
いやいや
小野は3年間ノーゴールだし
首位の清水でいまだノーゴールノーアシストの選手ですから
566名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 07:57:34 ID:hw65jibb0
>しいては選手をツブす結果になる。
 ~~~~~~~~

なあ、>>562よ。日本語をきちんと覚えてから書き込もうや。
567名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 08:42:56 ID:Tc+O2s/N0
ジーコがこいつだけは代表に入れるなと言ってたな
568名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 08:52:25 ID:V521vf9wO
試合見てないでレスしてるやつ多すぎだろw
元々それなりに能力高かったりチームとしてのベースは出来てたけど
小野が足りなかったピースとしてがっちりはまってる。
でも代表じゃ輝けない。だってみんなボールに近寄ってくるんだもの。
569名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 08:54:51 ID:nOBSDfsk0
トルシエ=中村イラネ
ジーコ=小野イラネ

どっちの見る目が正しかったのかねー。
570名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 09:06:07 ID:HUxPQNse0
オーストラリア戦では、中澤に
「死んじまえ!」
って言われたんだよな

それを
「伸二、前」
と聞いたわけだが
571名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 09:14:02 ID:Fg3tDcU30
小野待望論勃発!!
572名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 09:27:52 ID:U0JRfIUg0
まじでCBは控えでも良いからタリー呼んどけ
今のあいつは本当凄い
補強したオーストラリア代表CBを押しのけて絶賛出場中
573名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 09:31:44 ID:ahvyeOlQ0
(`〜´) < メシがまずいからやだ
574名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 09:34:00 ID:ypfpWvTxO
代表に出ないと評価が上がる分かりやすい例だな。
あっ高原さん・・・
575名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 09:40:19 ID:PN6MUCq4O
サプライズ小野!
576名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 09:55:02 ID:FHZr6AXR0
もういいよこういうの。ちょっと活躍すると神様のように崇拝されるクソみたいな流れ
誰入れたって同じ。どっちのウンコが綺麗って言ってるようなもんだろ
577名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 09:57:10 ID:MrPsFDLvO
楽しくサッカーできているみたいで良かったな。
578名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 10:16:15 ID:LtAeAyMI0
>>576
興味ないなら見なきゃいいじゃん
579名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 10:16:58 ID:twrun07s0
>>563
最近意外と中央からの崩しが多くなってるよ、小野に預けて真ん中に結構いく。
去年までサイド一辺倒だったから読まれることが多かったが攻撃のバランスが良くなってる。
580名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 10:30:59 ID:jdnp7hUZ0
小野は1998W杯のイタリア代表のバッジォみたいにな存在になって欲しい。
不振の新エース(デルピエロ)を補うような形で出場して、相変わらずの存在感を見せつけちゃう。
アレには、すごく感動した。

デルピエロも2006はベテラン主力として優勝メンバーという出来過ぎ感がまた素晴らしい。
581名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 10:33:03 ID:JagCkIWf0
W杯後の話なら、ジーコは小野を非難していない。
むしろ本番に体調を合わせず「調子が悪い」とマスコミに愚痴をいい
それでも「やれます」というから送り出したのにダラダラプレイしていた中村俊輔に激怒していた。
「信頼を裏切った」と断定している。
ググればネット上で読めるから探してみ
582名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 10:34:35 ID:JagCkIWf0
貢献度を言っている人がいるが
それなら前回の鈴木隆行はどうなんだ。
巻や大黒の比じゃない酷使だったが
おまえらノーゴール師匠と馬鹿にしていただろうが。
583名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 10:36:00 ID:JagCkIWf0
キャバクラ事件と無理やりひっつけて
小野と小笠原を戦犯にしたい人々がいたということははっきりしている。

ジーコの中村批判をさっぱり報道しないメディアもどうなんだろうな。
584名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 10:44:57 ID:2+Eo4j5WO
歳を取っても結局技術があればJレベルなら簡単にこなせるって事だな。ピクシーやジーコもあの歳でやれてたんだから。
585名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 10:47:38 ID:QzV6K3xW0
>>582
師匠は屈強のDFWなんだから、ノーゴールは別に蔑称じゃないだろ。
586名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 10:52:11 ID:jisvkNukO
小野は生まれながらのリーダーなんだから
主力組から疎外したら
そりゃ控え組でリーダーシップを発揮するだろうさ
主力組しか興味の無い指揮官からしたら、
なぜか控え組を団結させてる小野が腐ったみかんにも見えるだろう
587名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 10:59:10 ID:B3rnOmot0
>>586
そうだな、もっともな話だわw
まジーコにチームを組織する能力はなかったってことだね
588名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 11:06:22 ID:AufAAC2NO
地元で活躍できて地元に愛されて
そんな小野が見れて嬉しい
怪我だけには気をつけて欲しい
589名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 11:15:35 ID:5YNeGFf90
>>581
別に俊輔を擁護するわけじゃないが選手は調子悪くてもやれると言うだろ。
W杯なんだから出たいに決まってる。
選手のコンディションを見極めて采配するのは一体誰の仕事なんだと。
ジーコの自分は悪くないにはうんざりだわ。
590名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 11:16:38 ID:fjPCQig10
>>583
>ジーコの中村批判
どっかソースない?みたい
591名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 11:21:49 ID:aBRzw5iU0
清水ファン良いなあ
やっぱ華がある特別な選手だわ
経験を上手く生かして、周囲に好影響を与えてる感じ
592名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 12:11:38 ID:JagCkIWf0
>>589
いやうんざりなのは皮相なジーコ批判だって。
ドイツで敗れたのは結果であってそれで何もかも全否定。
采配采配というが岡田のやっていることは采配以前だろう。
サッカー観や国の代表選手とはどうあるべきかとか
ジーコから得られたものをすべて擲てと言ったおまえら
おまえらが岡田ジャパンwを育ててきたんじゃないのかね。
593名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 12:15:13 ID:2FXPgSlgO
浦和2位だった?知らなかった
594名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 12:15:28 ID:JagCkIWf0
岡田監督が小野を見切った、小笠原を見切ったのならそれでいい
だが「いま」中村を見切らないのは理解しがたい それだけ。
ジーコは久保や鈴木を本番に連れて行かずに巻や大黒を選んだぞ
貢献度と選手としての才能は圧倒的に前者だったろうが

小野は代表で見たい。だがそれ以上に監督交代してほしい
595名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 12:19:40 ID:BsAytdT50
>>593
土曜に暫定首位になって、日曜に清水が勝って2位になった。
21日にACLで未消化の分の試合があるので、そこでもし名古屋が勝てば名古屋が首位になり、
それぞれ一つずつ下がる。
596名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 12:57:49 ID:Z2d69gjL0
>>592
結果には原因がある
その原因を究明していくと監督としての技量に問題があったという批判は出て当然
597名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 13:18:49 ID:JErFBWoA0
清水が強いのはレギュラーがあまり固定されてないからだよ
調子の良い選手を選んで使ってる

逆に日本代表が弱いのは調子の悪い選手を固定しちゃってるから
598名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 13:39:16 ID:FGqu7eI9O
中村いなきゃ代表が機能しないのに、なんで見切る?
中村サイドと横浜マリノスは、中村ネガキャンの画策、扇動者が誰かを調査して、
法的手段に訴えるべきだな。
599名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 13:41:32 ID:M/IuKkA40
夏にはまだ早いぞ、清水。

だいたい夏場に連勝して首位争いして、で涼しくなると連敗して
いつもの中位に落ち着く御約束コース
600名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 13:42:54 ID:zl59F6Ie0
機能しない云々より、組織的守備の戦術を敷くには穴が大きすぎる弊害なんじゃね?
昔、低い位置から平瀬に通したような矢のようなパスを期待したいが・・それよりも勝手に動き過ぎるポジションと、
後追いに終始する守備がアリバイに映っているんじゃないかと。
601名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 13:43:12 ID:reXj3XQGP
>>598
中村がいないと機能して快勝した試合が何試合か日本代表戦で続いたんだが、
マトモに見てないらしいな、おまえさん。
602名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 13:44:58 ID:zodoKgAP0
原の無能さには怒り心頭だがな
603名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 13:47:28 ID:Dwm1gB2H0
>>598
セルビア戦での中村俊輔さんの機能っぷりはすごかったですものね
604名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 14:44:03 ID:xSovmdF20
>>598
失点の起点()笑 になってる奴なぞいらんわw
明らかに大穴になって、どのチームからも狙われてるじゃんかよ〜
605:2010/04/13(火) 15:28:24 ID:fG2or90uO
>>586
そうだよね。

しかも、こんなこと書くとまた荒れてしまうかもしれないけど、
小野はサブでかたまるだけじゃなくて、中田と居残りシュー練したり、
中蛸と一緒に中田をリフティングの輪に誘ったりしてたんだよな。
(ちなみに、中蛸は「誘ってるんですよ、こっちは。常に誘ってる。
でも、ヒデさんはボンの途中からやらないって言って」と『敗因と』の中で話している。)

『敗因と』や『サッカー批評』での土肥発言なんかで明らかになったように、
日の丸サイン拒否とかも全くのでっち上げ。
小野のサインはちゃんとあるし、サインの無い人も別に拒否したわけじゃない。

ただ、同年代の仲間の事をマスコミや中田個人のHPを通して間接的に批判したり、
宮本や福西をわざわざテレビの前で一方的に怒鳴り付るのを見て、
何でそんな事するんだ!っていう怒りは正直あったと思う。

それでも、そういう気持ちを押し殺して、
居残り練習に付き合うあたり、ほんとに小野は大人だなと思うよ

そういう姿勢がまた周りの人間を惹き付けるのだろうけどね
606名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 15:36:08 ID:WXIgkd2T0
中村俊輔は香港レベル
607名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 16:00:29 ID:reXj3XQGP
だったら、小野は、何レベルw ラオスレベルかなw

小野   6試合0ゴール0アシスト

俊輔   4試合1ゴール2アシスト
608名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 16:13:00 ID:B3rnOmot0
なんでその数字なのに小野の評価が上がってるんだろね?
ってことを考えてみよう
ま、数字並べてケチつけたいヤツにんなこと言っても無駄か
609名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 16:24:44 ID:SCkCI5bg0
>>607
Jレベルwトップクラスのな。
俺ホームの試合は今期皆勤なんだがデータには出ない小野の
王様っぷりがチームに良い影響を与えてるって断言できる。
実際ゴールには絡んでいないが、ほぼ全てのプレイに小野は関与している。
ダイジェストしか見ない奴にはわからんだろうけど、実際に
スタジアムいくとわかるよ。
610名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 16:42:00 ID:4825u7Tw0
代表に呼ばれては壊されて帰ってきたイメージしかないな。
611名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 17:07:10 ID:jdnp7hUZ0
今の小野は真の意味で起点になってると思うよ。

真の意味って何wって煽られそうだけど。

小野にボールが渡ると、他の選手の多くが自分の攻撃的役割を遂行すべく動き始める。
そして、小野がその中で最も効果的と思われる連動箇所にボールを配給する。
各選手の動きに連動性が無い時に限り、自分が持ち上がり、もしくはバックパスでマイボールキープ。

守備の時でも、絡め取るような守備は上手くはなくても、
ディレイすべきところと、ビッグカウンター狙いもしくは、大ピンチ回避のための
失敗すればカード覚悟の一発タックルを今のところ上手く使い分ける効率的な動きによって、
彼の欠点とされる運動量不足による守備陣への過剰な負担を抑制している。

短期間でここまでチーム全体に良い影響を及ぼす選手って稀少。
612名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 18:50:12 ID:z7qKpOFs0
直接得点に絡む仕事より、ゲームメーカーというかチームの潤滑油として
チームを機能させることができるって点では柳沢に似てるな。
613名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:06:45 ID:y5N3HI200
そして 俊の醜態には 目を背けましたとさ。
614名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:21:48 ID:2ao6V/Ta0
615名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 21:29:13 ID:FhMhaVgK0
>>598
そりゃ茸の欠点を埋める為にみんながサポートするチームだしな。で、なおかつ弱いって救いようねーじゃんw
616名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 04:51:54 ID:tyaduL9b0
いい選手はそろっているが核がなかったチームに入った待望の核
転生のリーダーシップもあいまってチームが躍動している

ナイジェリアとまったく同じ状況。
617名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 08:42:49 ID:gy3+7ZBo0
茸がひどいのは確かだが、お前らいい加減小野にだまされるなよ。なんかい期待裏切られたら
気が済むわけ??
618名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 09:01:55 ID:D3mybolH0
信用するもしないも個人の自由
傷つくのがイヤなら、最初から期待などしなけれは良いだけのこと
期待する人は裏切られる可能性も踏まえた上での覚悟くらいあるだろう
619名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 09:14:40 ID:tyaduL9b0
>>617
小野が中心のチームはいつだっていいチームになるし、いい結果を残す
これは歴史が証明してるよ。
小野がケガがちなのも事実だけど。
620名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 09:30:26 ID:Z9XfNWaU0
>>618
小野が厨房のトレセンの頃から見てるが
何回裏切られたらって一度も裏切られたことは無いが?
現在進行形でずっと小野信者だ。
621名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 11:57:18 ID:uYimQiHu0
>>617
何回って1回だけだな、例のドイツのオージー戦だけだな。
あれだって、何でジーコはあんな所で小野を出すかなぁって話だしなw
622名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 17:32:10 ID:shB8q0gq0
今一番調子の良い選手を集めるなら
今一番調子の良い監督が率いないと。
623名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:30:30 ID:dayEdBBeO
監督に調子の波なんてあるのか?
624名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:38:01 ID:3ebTggsD0
>>623
結果が出なくて、それで疑心暗鬼になって、選手に責任転換したり、
自信喪失で迷走してコロコロ主張が変わったりする。

そんな某日本代表監督見てると、調子の波みたいなのはあるんじゃないか?
625名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 18:40:11 ID:EYiQDhDuO
清水には絶対に行かないって言ってた小野が、
時を経て中心選手になってるなんて感慨深いものがあるな
626名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:35:50 ID:/AVtw6sM0
代表に一回だけ呼ばれた時ってそんなに酷かったの?
627名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:47:40 ID:XBBTQsyKO
>>586
ジーコのチームは控え組の方が強かったからなw
ジーコからみたら腐ったミカンと呼びたくもなるだろうw
628名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 19:55:09 ID:Nm7AKD7g0
王様タイプだからエリートチームより
こういうところの方が活躍できるってこと?
629名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 20:57:13 ID:J5NR/05SO
>>621
ドイツのオージー戦は小野も監督も悪くない。
中澤が「伸二、前」
ジーコが「前線に基点」なのに
中田が「俺が決める」ってかっこつけて守備が破綻したんだろ?
630名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 21:22:09 ID:/hyOp4e10
清水は、小野伸二が加入して派手になったな・・



631名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 21:25:33 ID:JVyOkLpXO
そうそう、中田英が「俺がトドメを刺してやる」って三列目の持ち場放棄して上がったまま戻って来なかったんだよな。
コンフェデのメキシコ戦、W杯予選のアウェーイラン戦でも同じことして負けて、チームメイトから苦情を受けたのにな。
三度、同じ過ちを犯した。
まぁ、彼のバックにはPR会社がついてるから、巧妙にメディア操作して、小野を悪者に仕立てあげた。
632名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 21:53:01 ID:J5NR/05SO
>>631
当時現地で観戦してたけど
狙いすぎたミスパス
一発で獲りに行く軽い守備
いわゆる「上手くいけば」目立つスタンドプレーばかりで
スタンドで声出してキレるほど憤慨したよ。
「移籍のためのアピールにW杯を、チームを私物化すんな」と思ったてら
あの引退劇。まさに引退「劇」。

633名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:44:49 ID:66Ooptgl0
ここぞとばかりに小野信者が暴れとんな
634名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:50:20 ID:nsCcLlFmO
まあリーグのレベルが高くなくて、王様プレーさせてくれるところが1番フィットするな。
小野もスコットあたりならレジェンドになれたかも?
635名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:55:33 ID:/lmz6GKn0
調子が悪いときは空気以下だからな
遠藤や小笠原はセットプレーでアシストや得点できるけど、小野にはそれがない
そこがチームに絶対的な存在の遠藤と小笠との差
636名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:57:17 ID:JqIripJx0
確かにセットプレーが武器にならないが痛いんだよな
637名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 22:57:32 ID:mkShGOt20
まさかの代表復帰
638名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:01:39 ID:nsCcLlFmO
え?小野ってキック正確だからあんま長い距離じゃないFKはコンフェデとかで決めてなかったっけ?
まあ今の代表がそんな高い位置でFK貰えないけど。
639名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:12:28 ID:X8ImV0lu0
>>592

いいかげんジーコ幻想から目覚めろよ。
ヨーロッパのクラブでそれなりの結果を出してるのにすぐに首を切られるのはなぜだ?
ジーコは監督としては微妙なんだよ。
どこに行っても人柄は認めてるけど采配はちょっと・・・、とファンに言われるし。
640:2010/04/14(水) 23:38:53 ID:1AvBYS+xO
>>629
ヒデはいつもピッチ上を旅してバイタルをお留守にしていたからね。
だから、紅白戦で先発組は小野小笠原稲本玉田らのサブ組にコテンパンにされ、
その度に福西を含めた守備陣とヒデは激しい議論になった。
サブの小野や中蛸も議論に加わったが両者譲らず。
最終的にはジーコが守備陣の考え方でいくと決断したらしいけど・・・

ちなみにヒディングは「中田は前に出てくる。スペースを埋めているのは福西だけだ。
福西が上がった時を狙え」と指示していたらしい。


小野起用の采配については、大きく間違っていないと思う。
中澤の指示や、宮本中蛸の分析にあるように、中盤でキープ出来ず、
細かいミスが大杉て、まともな攻撃の時間を作れなかった事が、
守備陣からすれば心身共に相当きつかった。
だから小野を入れてボールを支配したいってのは理解できる。
ただ、柳沢との交代は大失敗。
柳沢outなら巻or大黒in、小野inならヒデor俊輔outで良かった。

でも、可哀相な使われ方と厳しい状況であったとはいえ、
試合に出た以上は小野に責任が無いとは言えない。

小野自身も「采配がどうとかコミュニケーションがどうとか言われますが、
僕が出て失点した事実は消えません。」
と言っているわけだしね
641名無しさん@恐縮です:2010/04/14(水) 23:53:48 ID:ko5yMTar0
持ち場放棄って 俊輔の専売特許なんじゃないの?
642名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 00:20:57 ID:ehukPZJQ0
そこで生まれる穴は大きいからな。
内田に限らず苦労するのも当然の結果だわ。
643名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 01:22:21 ID:5U4Z0iIk0
小野はそのうち絶対に調子落とす(まぁ5月の浦和戦頃かな)
小野にはFKの武器がないから使い続ける意味が無い
そこで監督が無意味に小野を信頼して使い続けたらチームは落ちる
(トルシエみたいに)スパっと枝村や伊東らへんに後半途中からでも変えられるかどうかが鍵
まぁあの手の監督は変えないだろうけど
644名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:36:15 ID:6bAoeqkF0

とアンチが泣きながら絶叫しておりますw
645名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 02:57:00 ID:3nytgbWjP
>>639
ジーコの成績は立派なもの。欧州も日本と同じで選手が南米だらけだから、
監督くらいは欧州人で、っていうのがあるからな。

ジーコのその後
06-07 トルコリーグ優勝
07-08 トルコカップ優勝 CLベスト8 トルコリーグ2位
08   ウズベキスタンリーグ優勝 ウズベキスタンカップ優勝
09   UEFAカップベスト16 ロシアスーパーカップ優勝
    ロシアカップ優勝  ギリシャオリンピアコス CLベスト16進出

   
トルシエのその後
02- カタール首、モロッコ首、マルセイユ首
08-  琉球FC 甲子園観戦
09 ニコニコ生放送 いいとも出演 茸にダメ出し
10  とくになし

オシムのその後
07-  リハビリ
09  スカパー特別顧問就任
10  同上
646名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 03:48:49 ID:2MWvMkIv0
岡田のその後
10 W杯3戦3敗、逗子の家には火をつけられる。帰国せずアフリカ各国を
   環境問題について考えるとの名目で回る。ボツワナに家を購入していた
   ことが判明
11 日本サッカー協会特別顧問に就任。新聞に環境コラムの連載開始
12 なぜか日刊ゲンダイにコラムの連載が開始。解任危機にあるストイコビッチ
   に中傷をくわえはじめる。著書アフリカでエコを考える
13 著書岡田武史の脳内革命 ボツワナ代表監督就任 予選で惨敗しゲリラ
   に襲われる。
14 行方不明となる
17 3年ぶりに姿を現す。理論書岡田武史の動物サッカー発表
   ブードゥーへの傾倒がうわさされる。
18 帰国。日本サッカー協会会長に就任。会長選挙で対抗馬が怪死。

   
647名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 03:58:48 ID:p5k2XrWN0
小野が代表に取られて潰されたらかなわん。
W杯期間中はリフレッシュ休暇させないと。

ACLの負担もない今年は優勝の大チャンスなんだからな。
正直、代表なんてどうでもいいよ。
648名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 04:13:44 ID:hzs2Eycs0
小野は元々足も速くないし運動量も特段あるわけじゃないから
中盤省略してどっかんどっかん前線に蹴り込むようなサッカーだとほとんど役に立たないんだよな。
結局鷹のような視野の広さとか無限に湧いて出てくるアイデアみたいな小野の才能って
攻撃の組み立てに関する権限を全面的に与えられたときにこそ発揮できるっていうかそういうときにしか発揮できない。
だから代表で使うなら中心選手として位置づけて
攻撃はとにかく小野を経由してって感じにしないと恐らく期待はずれに終わる。
649名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 04:19:38 ID:l3JJQnf80
>>648
あれだけケガしまくってたドイツの時の代表合宿の持久走で一番だったり、スプリントでも三番だったり、キック力も凄かったり、もう少しセンス面での才能が無ければもの凄い選手になってたかもしれんな。
ケガしたまま試合出ても活躍してしまったのが最大の問題だが。
650名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 04:27:49 ID:/rImRaXI0
>>648
まぁアテネ五輪では全面的に権限与えられたけど期待はずれだったからな。
小野はフェイエみたいに周りに良い選手が揃っていて初めて輝く選手なんだろうな。
一人でどうこうできる選手じゃないし。
651名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 04:35:51 ID:L7QR8BP90
>>638
小野信者だがプレースキックはイマイチなのは認めざるを得ない。
直接狙うなら代表でも小野より上手い奴はいくらでもいるので他に蹴らせた方がいい。
652マジの助 ◆/mZLy8NPNI :2010/04/15(木) 04:40:41 ID:/CilBy7FO
>>650 フェイエの時の小野は周りの選手関係なくフェイエで一番輝いてた、
ファンホーイドンクとかトマソンよりも上手かったし
UEFAカップの時はマジてすごかった、ただすこから落ちる一方なのが本当につらい。
去年のオランダ戦でファンペルシも言ってたけどなんで小野が代表じゃないんだ?ってのが切なすぎる。
こんだけ期待した分裏切られた回数が半端じゃないからもう小野には期待しない!
653名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 04:42:16 ID:qxEoMS0HO
土曜日に地上波でやるんだな。楽しみ
でも何故かヤツが怪我をしそう…
654名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 05:11:09 ID:FDaJ41z90
小野+中村は代表史上最高の結果残したよな
欧州遠征とか
小野+中村+中田は良い結果が出てないが
中村+中田は良かった
要するにこいつらを入れすぎると考え過ぎてDFが崩壊する
655名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 05:23:24 ID:Hg/z/lV10
>>654
欧州遠征は稲本が効き、小野がゲームメイク、中村もチャンスメークに徹した。
久保もいたよね。
あそから本戦のメンバーを想像するのはほんと無理。正に「どうしてこうなった!」
656名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 05:39:32 ID:FDaJ41z90
欧州遠征イングランドvs日本
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8803999
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8806671

イングランドにとってもガチメンバーの貴重な試合でこれだけいい試合をしたんだよな
この試合では久保あんま活躍出来てないし、中村・小野・中澤・宮本らの活躍がでかい
欧州遠征では他の試合でも強豪相手にすごい結果を出してるし
まあ、同じ人選んでも年とって劣化してるわけで、同じ強さにはならんのだろうが・・・
657名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 09:06:10 ID:pPd6BK6cO
>>640 サイン事件の造反組というのも、なんか誰かがストーリーを書いて、それがマスコミによって垂れ流されたのが未だに尾を引いてる感じがする。
小野があの時のチーム内の雰囲気について
「今は言えない。自分はまだ現役選手なので。でもいつか言える日が来ると思う。」
と意味深なこと言ってたし。
658名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 09:59:41 ID:hHxbg82V0
小野のために走り回れる10人を用意して小野の少な目の上下動をカバーしてるだけ
サイド攻撃一辺倒だった清水のバイタル付近での崩しに良い物は加わったと思う
659名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 10:27:47 ID:/6kRfXCnO
小野も稲本も若い頃の輝きは凄かった
これからどんな活躍するのか皆をわくわくさせていたもんだ
誰か2002年頃のセーブデータもってないか?伸び代を消化させないともったいない
660名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 11:01:57 ID:nIW0runHO
此処は小野の評価を冷静に語ってる人が多く良いね
代表板は、ただ数字だけ歪曲された話しをコピペで叩くうんざり
もっと真実を理解してほしい
小野が駄目な所がないとは思わないが、今の代表にとってブラスになる方が大きいと思う
現実代表は無理かなと思うけど、子供達にサッカーは楽しいって伝えていって欲しい。清水の試合は素晴らしい他の選手も生き生き
小野の力だと思う
661名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 11:12:51 ID:bM9yhsxH0
そりゃ今んとこは負け無しだけど、一回負けたら・・・だと思うぜ
メジャーの松井と同じで最初よかったけど、今ダメダメだろ それと同じ
そこまで小野はスーパーじゃないから
662名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 11:19:35 ID:X2hLj3/C0
芸スポって試合を見ないのにサッカーを論評する人が多くて不思議
663名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 11:21:24 ID:rbhR+sWr0
>>656
この試合美化され過ぎだと思う。
少なくとも前半は圧倒されまくっててろくにボールすら触れない時間が続いた。
このクラスの相手が本気出すとこんなにも何もできないものなのかと絶望すらした記憶がある。
その後、1点取ってからはさすがにペースダウンして流してきたから日本もボール持てるようになったが。
それに所詮と言っては何だが親善試合だしね。
コンフェデでブラジルと引き分けの方がまだ価値はあると思う。
664名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 11:29:34 ID:malUGLaC0
>>663
確かに最初の20分は「こりゃ無理だ」と思ったなw
ただイングランドもあのペースを続けるのは無理があったみたいね
665名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 11:29:39 ID:gf1zHCAgO
小野自身は代表に未練があるだろうが、俺は清水で見れればいい。
小野のトラップやパスやシュートを、子供のようにワクワクしながらアウスタで観る。
本当に幸せ。
サッカーの楽しさが凝縮されてる。
666名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 11:36:20 ID:LOWWZnIR0
俊輔は間違いなく代表に選ばれるだろうし、マリノスでも毎週のように見れる。
俊輔のトラップやパスやシュートを、子供のようにワクワクしながらマリスタで観る。
本当に幸せ。
サッカーの楽しさが凝縮されてる。
667名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 11:43:02 ID:X2hLj3/C0
横国で見るサッカーは楽しいか?
668名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 11:44:21 ID:rbhR+sWr0
>>664
あのペースが90分続くとはさすがに思わなかったけど
スイッチが入ってる時はもうどうしようもないレベルだったな。
日本はこのスイッチを入れるとかペースダウンをして試合をコントロールするってことができない。
669名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 11:45:27 ID:/K3nN6Hk0
>>667
俺、通勤で日スタの近くを毎日通るんだけど、引っ越してきた当初は
「うおおおお、ワールドカップの決勝をやったあの横国があんなところにいいいい」
ってテンション上がってた。
670名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 11:50:12 ID:gf1zHCAgO
>>666
そうかそうか
671名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 11:51:58 ID:YitG7sQ10
結局本番でいい試合しなければ無意味だよ
672名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 11:54:48 ID:IBC0IXv70
小野はあともう一回代表で輝く時が来る気がする
673名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 12:03:15 ID:FBpgdXVFO
日産みたいな糞スタは早く爆発してくれ
でかいだけで見にくいったら
674名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 12:07:11 ID:nV+qwBWnO
小野・高原・稲本はまだ腐る必要はないと思うが…

少なくとも遠藤・椎茸・玉田・大久保より格下とは思えない。

本田はまだ若くて、パワーが桁外れな分、外しようがないが、
椎茸・遠藤のゲームメイクが絶対な裏付けはないからな
675名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 12:24:50 ID:D7iUu8ukO
原 小野と盛田はワシが育てた
676:2010/04/15(木) 12:38:55 ID:v/1lJqRyO
>>657

>>605で書かれているように、日の丸サイン事件は嘘っぱちだよ

「シュート練習をする駒野らに盛んに野次を飛ばした〜」
とか馬鹿げた事もよく言われてたけど、
むしろ駒野は所謂「リフティング組」だし。
ボーフム時代の練習後の風景についての記事があったけど、
きっとそんな感じで声出ししてただけだじゃないかな

独W杯については本当に色々言いたいこと言えないことがあるんだろうけど、
大切なのは今だからね。

怪我に気をつけて、これからも清水で楽しいサッカーを見せて欲しいなぁ

もちろん代表にとっても必要な選手だとは思うけど・・・
677名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 12:48:12 ID:3nytgbWjP
>>663
しょせん親善試合、って言うのは簡単だが、本番の前には、欧州アウェーでの
親善試合で当たり前のように勝てないと始まらないだろう。
チェコ戦以前に日本がそういう状態だったかというとそれは嘘。

実際には対欧州アウェーで日本が勝ったことがあるのはこれだけだから。

vsアイスランド(岡野)
vsポーランド(トル)
vsアイスランド(ジーコ)
vsチェコ(ジーコ)
vsギリシャ(ジーコ)
vsマルタ(ジーコ)
vsスイス(オシム)

678名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 14:16:33 ID:aT+DmvBU0
正直、本田派は小野に来てもらいたいんじゃないの? 

本田が代表に選ばれてFWの穴が埋まったってそこへパスを出してくれる人材がいないと
宝の持ち腐れでしょ。 ナカムラはパス出さないとか文句言って死んでも嫌なんだろ?
679名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 16:20:35 ID:nV+qwBWnO
椎茸は別に本田には絶対にパス出さないと言ってるわけじゃないからな

本田の得点能力は非凡だからゲームメイクには関与せず、
裏を取る動きに終始しろと言っているだけ。

ゲームメイクに携わるようなパスは一切出さない

ただ、これは岡田監督・大熊コーチの指示ではなく、椎茸が独自に発案し実行しているだけ。
680名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 16:22:06 ID:hmwTmg+80
>練習試合を含めて16戦負けなしと効果は絶大だ

練習試合を含めるなよ
681名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 17:11:13 ID:jLB7fViW0
レッズサポだが
必ず清水の試合は観てる

やっぱ伸二のサッカーは
見てて楽しい

今のコンディションと達也、エジのメンツで
レッズでやらせてみたかった・・・

682名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 21:00:28 ID:BxjyJvCT0
怪我しない小野は福神漬けがないカレーみたいなもん
683名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 05:30:24 ID:bkNCMlBb0
>>661
松井はNYYを放出されたが新天地で歓迎されて生き生きしてるよ
684名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 12:00:34 ID:6RzHvFHLO
清水児玉も怪我離脱らしい
センターバックは青山、岩下、児玉と3選手も離脱

実は怪我人多いんじゃね?
685名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 12:04:30 ID:rb3P6AlUO
小野を入れるなら中村俊輔の位置だな
共存は無理
686名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 12:20:54 ID:nb9JJ6yb0
もしかして小野は今頃ピーク?
687名無しさん@恐縮です:2010/04/16(金) 12:40:42 ID:yDUjbiZs0
>>1
画像最高だなw
688名無しさん@恐縮です
適材適所にタレント配置して各々が前を意識しつつも守備への切り替えが速い清水のサッカーはおそらくJで一番ホットで結果も出てるのが凄い。対して難敵水原を逆転で下したガンバも勢いが出てきて明日は面白い試合みれるかな。