【野球】試合が長い、真剣に勝負しているように見えない、ガムを噛み唾を吐く・・・高校野球と比べて人気下降のプロ野球

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鳥φ ★
ことしも一陣の爽風(そうふう)を残して春の高校野球が閉幕した。
高校野球を見ていていつも思うのは、街を徘徊(はいかい)する一部の高校生との落差である。
全員がきびきび、はつらつとしているし、バンクーバー五輪で問題となった、シャツ出し、
腰パンなどといった格好の者は一人もいない。茶髪、ピアスなども皆無である。
もっともシャツ出しでバッターボックスに入れば、投球が当たってもデッドボールをとってもらえない。

開会式では女子高生による国歌の独唱があり、国旗が掲揚され、期間中はメーンポールに翻る。
春にしろ、夏にしろ、大会を主催する新聞社の論調は君が代、日の丸に必ずしも好意的では
ないように見受けられるのに、甲子園に流れる君が代、翻る日の丸にケチをつける論調は、
なぜかまったくみられない。

春の甲子園に前後して、プロ野球も開幕した。まさに野球シーズンの到来だが、
根強い高校野球人気に比べて、こちらはいまいち、というよりも、下降線をたどっているように思える。
試合が長い、はつらつさが足りない。大差で負けていると、最後まで真剣に勝負しているように
みえない、など理由はいくつもありそうだ。

そう考えると、ユニホームのズボンのすそをストッキングに入れない、最近のファッションも
無関係ではないのではないか。ズボンが折り曲げられ、ストッキングが見えている姿には、
りりしさを感じたものだ。それが、ズボンのすそがそのままスパイクにかかっているのを見ると、
何かとてもだらしない印象を受ける。

ついでにいわせてもらえば、以前にもまして増えたのが、ガムをかみながらのプレーである。
米国などでは常態化しているようだが、プロ野球選手にとって、試合は仕事、勤務であるはずだ。
ガムをかみながらの打席、守備はどうにもなじめない。凡打したり、エラーをしたりすると、
ガムなんかかんでるからだ、と悪態をつきたくなる。

(続く)
http://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/100407/bbl1004070728008-n1.htm
2鳥φ ★:2010/04/07(水) 10:29:35 ID:???0
(>1の続き)

打者や投手が平気でつばを吐くのもいただけない。選手にとってグラウンドは
神聖な職場ではないのか。職場につばを吐きながら仕事をする人がいるだろうか。

いま活躍している高校球児からも、将来、プロの舞台に立つ選手が出るであろう。
彼らが将来、ガムをかみながらプレーをしたり、グラウンドでつばを吐いたりすることがないよう、
祈るばかりである。(編集委員 大野敏明)
3名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:30:39 ID:b7RJ9dUk0
プロ野球を叩きたいんだと思うが、高校野球も人気はないだろ。
4名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:30:43 ID:VLF4Y8A10
あの首に巻いてる、霊感商法グッズみたいなのは何?
5名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:30:45 ID:Qz8tVeei0
全部妄想かよwwwwwwwwwww
6从*・ 。.・)<バルデス ◆E24ShiMEN/In :2010/04/07(水) 10:31:16 ID:KxrnNQJZ0
庵の連れの野球部員は全員煙草吸ってたぞ
7名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:31:25 ID:yZhN2Q1J0
問題起こす高校が多すぎだ高校野球は
8名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:32:05 ID:f6pxNPad0
今時やきうとか痴呆以外誰も観ねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
9名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:32:24 ID:jvmjQU030
ガムは内田みたいに体調整える効果もあるんだろ
10名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:32:26 ID:VLF4Y8A10
>>7
数学できない人ですか?
11名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:32:28 ID:D9Txiwp30
夏の甲子園だけは認める
12名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:32:48 ID:b7RJ9dUk0
野球もサッカーも枠が余りまくってるBSでやれよ
13名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:32:50 ID:/Z4TVAmY0
>>4
あれは気になるな
なんでプロになるとつけるんだろう
14名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:33:38 ID:wGXIVzpf0
>>1
この記事書いた奴がスポーツに興味ないことだけはよくわかる
15名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:33:44 ID:twHSVlnM0
>http://www.fujitv.co.jp/js/021119/digest.html
>「プロ野球のベンチ裏っていうのは、控えの選手がスタンバイのために体を動かしてるんですよ。」
>そして、そこには飲み物やら軽食やらが用意されているらしい。
>「サンドイッチとか、から揚げとかが置いてあるんですけど、
>ある先輩が唐揚げを食べていたんですよ!しかも利き手で!」
16名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:33:51 ID:Vvha+vx+0
いっそのこと全裸でやれば人気でるんじゃね?
17名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:34:04 ID:+DKxMx6r0
ダブダブ裾余りズボンて気づいたら定着してたな。
昔みたいなピチピチ細ストッキング出しスタイルは
ミスターと星野で絶滅か。ストッキング出しはやってる選手いるけど。
18名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:34:44 ID:4ylI/B/30
爺共の疑似青春オナニーはあの世で思う存分やってくれよ
19名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:34:52 ID:+DKxMx6r0
>>13
ブレスレットとか変なお守りとか
なんか一斉に流行るから怖い、プロ野球て。
ゲン担ぎが極端すぎる。名前変えるとか。
20名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:35:08 ID:c44UOgS30
>>11
夏の地区予選はいいね
本戦はあんまり興味無い
21名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:35:19 ID:twHSVlnM0
これがベンチ裏の実態!!
http://stat001.ameba.jp/user_images/59/06/10035832292.jpg

から揚げ 【からあげ】

プロ野球のベンチの裏に置いてある軽食の一つ。プロ野球選手のソウル・フードとされる。

パンチ佐藤の『プロ野球のベンチ裏っていうのは、サンドイッチとか、から揚げとかが置い
てあるんですけど、ある先輩が唐揚げを食べていたんですよ!しかも利き手で!』という
野球のこぼれ話的コラムが見つかり、プロアスリートが試合中にから揚げなんて脂っこい
ものを食べていいのか、と視スレで話題になった。ほぼ同時期に発見された、駒田の『だ
って野球はレジャーだから。スポーツだったら、週に6試合なんてできない』というコラムと
相乗効果を生み、『プロ野球はスポーツではなく、試合中に唐揚げを食べるレジャー』が
視スレで定着した。

22名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:35:25 ID:rcOsdkeRO
>>4
たぶん健康グッズ
俺はシメ縄と呼んでいる
23名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:35:45 ID:sljZi4na0
高校野球はほんと店舗速くていい
24名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:36:12 ID:+uz7qfcQO
サッカーもピッチに唾を吐きまくりでガム噛んでるがな。
詰まって死にそうになった選手もいたけど
25名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:37:14 ID:Lu85pnGC0
茶髪が悪いピアスが悪いって完全に感情論じゃねーか
いつから論理性も合理性も無い感情論が幅を利かせるようになったんだ
26名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:37:15 ID:PYx8UBSk0
>ついでにいわせてもらえば、以前にもまして増えたのが、ガムをかみながらのプレーである。
>米国などでは常態化しているようだが、プロ野球選手にとって、試合は仕事、勤務であるはずだ。
>ガムをかみながらの打席、守備はどうにもなじめない。凡打したり、エラーをしたりすると、
>ガムなんかかんでるからだ、と悪態をつきたくなる。


これ書いた奴、野球のこと知ってるのか?
27名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:37:17 ID:TAD96D5Z0
>>1
見なければいいのでは?
28名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:37:50 ID:Lwvswr4R0
【野球】オリックス・吉井理人投手が1600万円減…『ベンチ裏禁煙』のお願い
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1072474356/

1 :Theガッツφ ★ :03/12/27 06:32
オリックス・吉井理人投手(38)が26日、ヤフーBBスタジアム内の球団事務所で契約更改交渉に臨み、
1600万円減の年俸5000万円でサインした。今季2勝7敗1Sでは大幅ダウンもやむなし。
席上、吉井が球団側に訴えたのは、試合中の『ベンチ裏禁煙』のお願いだった。

相手を打ち取って、チェンジ。ホッと一息、ベンチ裏へ。そこに、他人の煙がポワーン。
よく見りゃ、一帯が白っぽく煙ってる…。38歳の元メジャーリーガー・吉井がベンチ裏禁煙を要請だ。
「ベンチ裏で…。うーん、言っても、いいのかな…。タバコ、やめてほしい。
投げた後にベンチで座ってて、煙が来たらイヤじゃないですか」

喫煙者のチームメートに気を使いながら、球団側に訴えた事実を明かした。
しかし、喫煙者にはタバコは試合中の緊張感を和らげる貴重なアイテム。
試合の合間に一服はよくある光景で、吉井も「日本の野球文化の中に(タバコが)入っちゃってますからね」
しかし、メジャーではベンチ裏もロッカーも禁煙。今月中旬まで1カ月間、吉井が参加したドミニカ共和国のウインター・リーグも同様だった。
「デリケートな問題。分煙とかができれば、いいんでしょうけどね」と“譲歩案”も提示。嫌煙権は球界にも波及してきた?
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200312/bt2003122706.html" target=_blank>http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200312/bt2003122706.html

ラミレス「まず驚いたのは、みんなヘビースモーカーだってことさ」
http://www.sanspo.com/baseball/swallows/top/swa200302/swa2003021103.html" target=_blank>http://www.sanspo.com/baseball/swallows/top/swa200302/swa2003021103.html
29名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:38:27 ID:e04eXfHlO
うわキモい爺だな
30名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:38:50 ID:4DwtrmUo0
>ユニホームのズボンのすそをストッキングに入れない

いや、入れないだろw
31名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:38:54 ID:KdTAuEC+0
ガムじゃねぇよミノだよ
32名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:38:54 ID:rcOsdkeRO
>>17
ああブーツカットね
あれはお洒落目的?
33名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:39:12 ID:p4hVD2GFP
短期間に詰め込む高校野球と
長期間のペナントで疲労を都度抜いていかなければならないプロとの違いがあるからだろ。
34名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:39:50 ID:5ryNyb6W0
>>4
騙されたと思って一度付けてみて。
普通の人なら100メートルのタイムが1秒縮まるから
35名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:40:08 ID:6fjkWc1T0
高校野球はヘタすれば出場停止という身も蓋もない展開があるから真剣なんだよ。
プロも問題起こした選手が一人でも居たらチーム単位で10試合ぐらい禁止にすればいいんじゃね?
36名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:40:34 ID:2LUNOvy6P
ガムは集中力を高める効果があるから別にいいだろw
37名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:41:01 ID:seJ3ONak0
プロ野球叩いてどうするんだよ
ガムを噛むのが気に食わないのか?
サヨクみたいなトンチンカンなこと書くなよ
サンケイまでアホだとやりきれん
38名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:41:05 ID:4DwtrmUo0
>>32
ストッキング出してたら怪我しやすいから
足を守ろうと思ったらストッキング出さないほうがいいんだよね

ただあまりにズボン長くしすぎてズボンを踏んで怪我したって
アホな選手が楽天にいたけど
39名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:41:16 ID:SIN93o7/0
今年は試合時間めっちゃ短いんだけど
40名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:41:27 ID:e04eXfHlO
産経かよ
戦中派の爺さんみたいな精神論はチラシの裏でやれよ
41名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:41:27 ID:g3LspuvR0
フジサンケイグループは、爺ちゃん野球派と兄ちゃんサッカー派の断絶がスゴすぎw。
42名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:41:30 ID:VLF4Y8A10
>>34
怪しすぎるだろ
43名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:41:42 ID:2zB67S/UO
金が発生するからつまんねーんだよ
アホみたいに高い年俸もらってる奴らなんか応援したくないっつの
44名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:42:48 ID:z2E9/TlDP
ガムは見た目はよろしくないが効果があるってバッチャンが言ってた
45名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:42:54 ID:G72nVwEFO
この大野って奴、試合中のガムの意味わかってないだろ絶対
46名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:42:57 ID:NT76y4Z3O
だって野球つまんないし
何が面白くてあんな変なの見てるの?
47名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:43:38 ID:PAX7e7860
北朝鮮あたりがあってるんじゃないの?
統制が取れた気味の悪いのがお好みなんだろうし
特権階級になれるかは疑問だけども
48名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:44:36 ID:QE8Z9Gq50
ほぼ毎日続くシリーズ戦で毎試合全力尽くしてたらアホだろ。
トーナメントならともかく最終的に勝てばいいってのが戦略だろ。
49名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:44:37 ID:/lXKtEAw0
>>1
なんで高校野球と比べる必要があるの?
そうやって締め付ければ人気が戻るとでも?
なんでそんなに頓珍漢なの?
50名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:44:38 ID:/j5SRAr+Q
>>16
古代オリンピックかよw
51名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:44:52 ID:e04eXfHlO
口んなかカラカラな状態でスポーツできるかよ。
緊張してたらただでさえ乾くのに。
52名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:45:26 ID:twHSVlnM0
>>34
タイムが縮まるのは、ファイテンの謎テープ
箱根駅伝の選手がベタベタ付けてるぉ
53名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:45:43 ID:C+Hk3u4t0
もっともシャツ出しでバッターボックスに入れば・・・・入れてもらえないだろ
54名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:45:43 ID:p4hVD2GFP
メジャーなんか噛んでる最中のガムを口から飛び出させて鼻に付けたりしてるんだぞw
55名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:45:51 ID:V9qyLnkA0
以下サカブタヤキブタナンタラカンタラ
56名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:46:01 ID:4DwtrmUo0
それより高校生に連投で200球近く投げさせるのをどうにかしたほうがいい
57名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:47:04 ID:e04eXfHlO
>>56
まったくだー
58名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:48:00 ID:TFbsJfvoP
統一教会の機関紙の戯言か
59名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:48:38 ID:l94w+kp80
小谷野…
60名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:49:35 ID:Tm5As+c80
屋外の球場だと雨が降ればツバもきれいに洗い流してくれそうだが
ドーム球場で吐いたツバってずっと残ってそうだな
61名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:49:49 ID:kyfCHhHt0
>>1
大体同意だわ。
ただガムは集中力高めるとかのメリットもあるからなぁ。
高校野球のすがすがしさが微塵も感じられないよ。
62名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:50:13 ID:C23cKpmOP
>神聖な職場ではないのか。職場につばを吐きながら仕事をする人がいるだろうか。


野球はレジャーだからイインダヨ!
63名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:50:44 ID:YxnTQlw80
ベンチ裏で、唐揚げ食ってるし。
64名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:52:00 ID:kyfCHhHt0
>>56
だったら高野連に球数制限設けるように言えばいいよ。
65名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:52:01 ID:evv9KY/a0
高校野球の選手も普通にDQNばかりだろw
さすがに試合中くらいはまともにしてるけど。

大阪の某有名高校の野球部員は電車内でタバコ吸ってたぞw
66名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:52:47 ID:TQFP2FNYP
いい加減高校球児に無駄な幻想押し付けるのやめたらどうだ、
結構前からそういう意見は出てきてただろうに。部活ってのはある程度ドロドロしてるもんだ
67名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:53:06 ID:/lXKtEAw0
>>61
高校野球に清々しさを感じる奴って、母校に野球部の無かった奴なのかな?
68名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:53:18 ID:4DwtrmUo0
>>64
でもそうすると選手層の厚さで勝負決まっちゃうんだよな
69名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:54:21 ID:5ryNyb6W0
>>65
野球部がどうこうじゃなくて、
大阪の高校生が電車内でタバコ吸うのは日常茶飯事だから
70名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:54:30 ID:ZwSZbEWy0
日本と西欧のスポーツ感の違いが顕著な批判文でお茶吹いたわ

日本てスポーツを精神修養の場だと勘違いしてるけど、本来は遊びだよなぁ
その頂点、金もらって遊んでるのがプロだし

ほんとマヌケだね
71名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:55:17 ID:i1verXyA0
長いし途中から始まって途中で終わる不思議な中継だし
72名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:55:20 ID:bukNzwAg0
同じ競技のリーグ戦とトーナメントを比べてる時点でクソだな
リーグ戦で毎日ヒリヒリしてたら選手は死ぬだろ
これでスポーツ記者をやってましたとかだったら爆死な内容
73名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:55:52 ID:TvJbjlTT0
1は高野連の役員ですか、それとネトウヨと呼ばれている池沼ですか
74名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:57:09 ID:FP4R5DgT0
野球を長年見てきたファンには読むに堪えない主張だな
75名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:57:12 ID:2zgSSY/B0
さかぶたがんばれー!!
76名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:57:16 ID:+3mVfSzR0
73
じつはそーなんです
77名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:57:25 ID:fNco/uwe0
甲子園なみの緊張感で140試合もやられたらこっちの身がもたんわw
オキニのチームが勝ったらスポニューはしご、負けたら気分どんより
次の試合を待つってぐらいがちょうどいいんだよ

昨日小笠原が1塁ヘッスラしてたけど、ああいう無意味なことこそ
自重すべき(ヘッスラが売りの選手は別だけど)
78名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 10:58:18 ID:13kwoUbC0
時間を盗まれたと思うようになって見るのをやめた
ほかにやることも娯楽もいくらでもある
79名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:00:13 ID:C23cKpmOP
関東 10.1% 19:00-20:54 NTV 元気を日本に 日本プロ野球2010・阪神×巨人
関西 19.5% 19:00-20:50 YTV 元気を日本に 日本プロ野球2010・阪神×巨人

野球人気に死角無し
80名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:00:33 ID:2LUNOvy6P
>試合が長い
これは同意
終盤競ってるとき以外はハイライトで十分
81名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:00:34 ID:mcEV2VF00
視聴率二桁取るんだからりっぱなもんじゃないか
82バド・セリグ:2010/04/07(水) 11:01:05 ID:6xlfPvva0
MLBの試合運びに対して、日本のプロ野球は間延びしすぎ
どんなに時間がかかっても3時間が限度
試合時間が決まっている、NFL,NBA、NHLに人気の点で負けているのも分かる
83名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:01:21 ID:Qs94zJDE0
集中力が高まるからといって、ガム噛みながら入団テストは受けないだろうし。
理由はどうあれ、あまり良い印象は与えないよ。
84名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:01:54 ID:GsmtSlsz0
巨人の松本、ヘッテの西岡が首に巻いてるマフラーを何故注意しないのかが不思議です
特に巨人軍は紳士たれのはず
85名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:02:22 ID:dLY92hO/O
あんまよくないけど乱闘も最近ないしなー
昔と比べりゃつまらんくなった
86名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:02:29 ID:PYx8UBSk0
その点サッカーは時間が決まっててマナーもいい
プロ野球なんて糞だ









なんて言ってるいつもの人まだー??
87名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:03:46 ID:ZRwBK6FH0
から揚げはいかんだろ

KFCにしとけ
88名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:04:32 ID:ilO89TKR0
焼き豚がサッカーをやたらと貶すからキムタクが死んだじゃねえか
89名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:04:45 ID:JZXEYVW3P
>打者や投手が平気でつばを吐くのもいただけない。選手にとってグラウンドは
>神聖な職場ではないのか。職場につばを吐きながら仕事をする人がいるだろうか。

激しい運動のサッカーなら唾吐きは理解できるんだけど、野球ではなあ。。。

てかここで指摘されているのは随分昔からいわれていることだが、今になっても
一向に改善されないのは問題だと本人たちが認識していないだけ。
90名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:04:51 ID:C23cKpmOP
高校野球も桑田清原がピークで人気は下がりっぱなしだと思うんですが・・・
91名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:05:16 ID:mQdlG3xD0
>神聖な職場ではないのか。職場につばを吐きながら仕事をする人がいるだろうか。

屋外の仕事ならいるよな
92:2010/04/07(水) 11:05:32 ID:vkZZtAzF0
体育会系のレイパーさえなんとかすりゃイメージ悪化は避けられるよ。
高校野球でもなかったっけ?
93名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:06:26 ID:p4hVD2GFP
職場が神聖とかアホとしか思えん
94名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:06:46 ID:evv9KY/a0
>>91
農家とか酪農家とかどうしてんだろうなw
95名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:06:46 ID:kNqn7H530
だってレジャーだから。
96名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:06:49 ID:jO3vDcQq0
> 大会を主催する新聞社の論調は君が代、日の丸に必ずしも好意的では
> ないように見受けられるのに、甲子園に流れる君が代、翻る日の丸にケチをつける論調は、
> なぜかまったくみられない
97名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:07:38 ID:QbQuo9Q3O
スポーツじゃないから仕方ないよ。焼き豚いじめかわいそう
9869大好き:2010/04/07(水) 11:09:00 ID:Vn2DcgIk0
大野敏明さん、あんた本当に物書きか??
そもそもちゃんと調べてから記事を書くように。
野球選手がガムを噛むのにはちゃんと医学的根拠があるんだよ。
人間は租借することにより、心拍数を抑え、集中することが証明されている。
”仕事”であるからこそ、自分の成績を上げるためにやれることは
全てやるのがプロというもの。

カッコだって、野球やって「あれカッコイイ」と思わせる着こなしも
プロとして大事。間違った主観にもほどがあるよ。

試合時間が長いだ?
私は野球が好きだから、球場行ったら可能な限り長く見ていたい。
一時に比べて3時間半を超える試合が減ったが、同じ金出してるなら
4時間や5時間でも見ていたい。アメリカみたいに引き分け無くして
決着つくまでやってほしい。
99名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:09:49 ID:7m54Gc7FO
中継なくしたら許してやる。
100名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:10:48 ID:NnCDrERF0
意見言うまでもなく、きもいじじいの記事なんだろな
101名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:10:55 ID:iPPGzjOF0
大野 敏明 (オオノ トシアキ)       
昭和26(1951)年、東京都生まれ。50年、学習院大学法学部政治学科卒。
同年、産経新聞社入社、浦和支局、社会部、仙台総局、新潟支局、経済部、戦後史開封取材班、社会部次長
文化部次長などを経て、現在、特集部編集委員、東京医科歯科大学医学系大学院非常勤講師 。

いまどきスポーツにおけるガムの効能を全否定する人間が編集委員をやってるとか、さすが産経だな。
102名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:11:48 ID:fNco/uwe0
職場だからつば吐くなってアホだろ
ぬくぬくとデスクワークしてるから言える妄言だな
103名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:13:28 ID:evv9KY/a0
試合時間が長いのはだらだらしてて、プレーしてない時間が多いから。
これは改善すべきだとは思うけどね。
104名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:13:33 ID:RwcKXWz50
ガム噛んだ方が集中力うpすんじゃねーの?
裾ダルダルズボンとしめ縄みたいなネックレスはダサすぎるけど
105名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:14:18 ID:+j8Pru4c0
くちゃくちゃくちゃくちゃくちゃくちゃくちゃくちゃくちゃくちゃくちゃくちゃペッ
106名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:15:32 ID:MY8oP0qu0
大野敏明で軽くぐぐった
http://www6.plala.or.jp/Djehuti/218.htm
10769大好き:2010/04/07(水) 11:16:34 ID:Vn2DcgIk0
>>103
あのプレーしてない時間も大切なんだよ。
球場へ行くのは何もプレーだけを見に行ってるわけじゃない。
イニング間の時間でトイレにも行ければ買い物も出来る。
球場施設も見れる。
野球の「試合時間が長い」なんて言ってるバカは
呑みに行って「酒が高い」と言ってるヤツと全く同じ。
108名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:17:12 ID:MRa7BDCs0
昔、ガムを噛みながらへなちょこオーバーヘッドをやった城という選手がいたな・・・
109名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:17:12 ID:5shVyQPwP
>>90
俺の地元神奈川では松坂以降、年々高校野球人気が増加中。
110名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:17:40 ID:ppIJp4xi0
大野とか言う馬鹿は相撲に対しても文句言ってんだろうな
さっさと勝負しろ!とかw

経歴はご立派だが、軽率に専門外のことに口出すのは恥をかくってことを知らないようだ
111名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:18:54 ID:xxTP5bst0
確かに日常生活でそこら中にツバ吐くなんて、まともな大人ならありえないからな
なんであんなにツバ吐くんだ?口にジャリでも入るのか?
112名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:20:22 ID:RrZziYjJO
産経は毎日や朝日が商業利用する高校野球を批判すべきだろ
あんなのスポーツとして間違ってる
113名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:21:18 ID:DzPKyCh00
なにこの頭悪い人が書いたような記事は・・・。
まるでキチ○イが書いたようなブログみたいじゃないか・・。
こんな記事で金もらえるのか・・・?
114 ◆J8GGzwQS4c :2010/04/07(水) 11:21:19 ID:xvpWIxGIP

ガムを噛む事を否定するやつは

口臭を自覚してない おっさんwwww


かめよw
115名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:22:10 ID:iPPGzjOF0
> 高校野球を見ていていつも思うのは、街を徘徊(はいかい)する一部の高校生との落差である。
> 全員がきびきび、はつらつとしているし、バンクーバー五輪で問題となった、シャツ出し、
> 腰パンなどといった格好の者は一人もいない。茶髪、ピアスなども皆無である。

この辺の記述も馬鹿馬鹿しいな。何を根拠にここまで高校球児だけを特別視してんだ?
単にユニフォームが着崩しづらい、もしくは着崩すと監督や審判に怒られるから従ってるだけだろ。
制服じゃ普通にシャツ出し腰パンやってるよw
116名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:22:15 ID:+wrxSJm5O
クチャラー野球選手
117名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:23:51 ID:Hwy9GyRY0
その高校球児がプロになっていくんだけどな 
118名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:24:12 ID:aKFQ05N6O
てか、どんな職業だろうと職場だろうと、唾なんて普通は吐かないよね。
どんだけ下品なんだよ。
道端で唾吐いてるオッサンと遭遇すると身の毛がよだつ。
119名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:25:33 ID:/6sjtPXB0
高校球児を神聖視してるオッサンて怖いわ
120名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:27:18 ID:sEW9/Hf70
氏家なんかマウンド上で喫煙だぞ。
「今日のタバコはかくべつうまいわ」とか言って
121名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:31:09 ID:evv9KY/a0
>>107
じゃあ、高校野球はなんで早く終わるの?
122名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:33:01 ID:PYx8UBSk0
>>121
まぁとりあえず試合数考えればいいと思うよ
123名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:33:04 ID:+xd/wWc80
高校野球で抑圧しすぎだから、プロになったときの反動がある。
124 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:36:46 ID:TV5Xo3IMP
昔よりも唾を吐く選手が増えたのは確かだな。
これはサッカーも同じだが
125名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:37:02 ID:6nXPOGFCO
メジャーの試合は面白い
メジャーに限らずアメ公はスポーツの楽しみ方が上手い
126名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:37:20 ID:yZlodekY0
>>4
遅レスだが、あれはチタン製の首輪みたいなもん
何か緊張感を和らげるとか云々ってのを見た
127名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:37:54 ID:wxlRO4740
ガムは歯を保護し集中力を高める意味があるだろ
128名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:38:30 ID:qs6Lt0Rs0
>>114
ガムで口臭をごまかすなよおっさんwww

ちゃんと歯磨きして歯周病・歯槽膿漏を治しなさい
129名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:41:16 ID:voJ9Hw2f0
日本国の神聖なるグランドに唾吐くガム咬む外人に注意しろよ。朝昇竜には厳しく当たり
プロ野球の外人には大尼。ここは日本だぞ。いい加減毛等にはっきり物言えよ。
弱虫プロ野球関係者。金髪も禁止しろ。
130名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:42:35 ID:DTlRdqkGO
メジャーリーグもベンチで何か食ってるんだっけ?
13169大好き:2010/04/07(水) 11:43:57 ID:Vn2DcgIk0
やき豚と野球ファンをバカにするバカが見受けられますが…
サッカーだって、私がよく見にいったブンデスリーガなんか
ベンチの中はみんな噛みタバコでしたがね・・・
132名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:44:52 ID:xxTP5bst0
オモクソ痰吐いて、そこにたまたま自分がスライディングしたりとか考えないのかな?
133名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:45:09 ID:lc9O884s0
ズボンダボダボとかブーツカットは守備・走塁のとき危ない気がする…
以前内野の選手が裾踏んでエラーした映像みたことがあるんだよなぁ
134名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:45:58 ID:nB2NunE50
まぁサッカーもガム噛んでツバはくけどな
ガムはリラックス効果あるから見た目はともかくとして

常時動いて息切らすサッカーでツバはわかるが
野球でツバはく必要性がよくわからんな
しかもベンチではきまくるっていう話もよく聞く
135名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:46:40 ID:re/AzYOz0
試合時間が短くなったところで客が増えることは無い

むしろ全試合高校野球のように2時間で終わったら客は絶対減る
136名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:46:58 ID:jpFKjmauP
俺も前から疑問だった、なんであんなに唾吐くの
ぺっじゃなくてチューって飛ばすよね、何なんだろうあれ
口の中気持ち悪くなるの?
137名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:47:31 ID:BxKQjgA40
>>8
玉蹴りも普通に唾吐いてると思うんだがw
138名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:48:32 ID:LGzzHDA+0
ガムかみながらやる競技ってほかにあるかな
139名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:49:02 ID:4rFhWzPL0
ドームになってからは唾は衛生上問題があるな。
あれが乾いてウィルスが室内を浮遊する可能性も出てくる。
140名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:49:16 ID:aKFQ05N6O
趣味の悪いアクセサリーで緊張を和らげ、ガムをくちゃくちゃ噛んで集中力を維持し、選手全員で手繋いでコーチの安否を気遣う野球ってとんだオカルトスポーツだな。
141名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:49:42 ID:wkRv4FfU0
野球?昭和時代の風物詩か
142名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:49:59 ID:AuKlULktP
高校野球って人気あるわりに中継切られたり減らされたり扱い悪いんだね
143名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:50:07 ID:4EU87xNu0
>>134
メジャーリーガーの猿まねだろ
西海岸なんかは特に乾燥するからガム無しでグランドだときついという理由があるが
144名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:51:21 ID:zBdc0dyH0
どこぞの金メダリストは記者会見でツバ吐き疑惑がございます。
しかも女です。
14569大好き:2010/04/07(水) 11:52:16 ID:Vn2DcgIk0
>>130
ひまわりの種だよ
146名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:52:18 ID:JdDLB8Lj0
試合中の半分も椅子に座ってだらだらしてるだけで億もらえるのは野球だけ
147名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:52:36 ID:BxKQjgA40
てか、ガムは、ニコ中の噛みタバコってやつだろうかw
基本飲み込んだら駄目らしいなw
148名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:53:12 ID:PYx8UBSk0
>>146
一日中ネットサーフィンしてて億貰える社長もたくさんいるぞ
149名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:54:11 ID:4rFhWzPL0
米の野球映画で、監督室が室内でマットの上に唾を吐きまくってたのがあった。
あれが当たり前とは思えんが、実際に近いものはあるんだろう。
唾に対する抵抗感の無さというか。
150名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:54:46 ID:6CTsJWbY0
鳴り物規制しろよ。全試合じゃなくていいからさ。
15169大好き:2010/04/07(水) 11:55:16 ID:Vn2DcgIk0
>>146
そこへたどり着くために常人じゃ耐えられんほどの練習をしてる。
プロスポーツってのは練習が仕事。
本番はボーナス稼ぎ。
152名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:55:16 ID:vqdJF50I0
つばを吐くのは助っ人外人の噛みタバコだと思うが
(水に溶けたニコチンは猛毒なので吐き出さないと危ない)

ガムだったら唾吐くなよ
153名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:55:54 ID:09tbEH0WO
唾吐くのは気になる!!確かに。
だけどこれはヤキウに限った事じゃないけどな…
154名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:56:02 ID:wxlRO4740
>>138
サッカー選手もたまに噛んでるが野球ほどじゃないな
155名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:56:46 ID:xxTP5bst0
ロッテの選手以外は試合中にガム噛むの禁止すればいい
全球団ツバ吐きは罰金
異論は認めない
156名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:56:52 ID:aTH0qWla0
>>149
メジャーで試合後のベンチの床の映像を見たことがあるが凄まじかったぞ
ナッツの殻(ひまわりの種らしい)をはじめとするゴミの山
見えてる床面積のほうが小さいんじゃないの?というくらいゴミだらけ
向こうはそんなもんなのかもね
157名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:57:27 ID:ppIJp4xi0
そういや、草野球の試合してても唾はグラウンドにはかないな

なんでプロの試合だと唾吐いてるのかは気になる
158名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:58:25 ID:xxTP5bst0
サッカー選手って、ガム噛みながら鼻だけで呼吸してるのか?
ガム捨てて口で呼吸して、もっと走れ中澤!
159名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:58:43 ID:vqdJF50I0
>>151
ないないw
160名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:59:31 ID:evv9KY/a0
>>126
チタンにそんな効果なんてw

それなやユニホームにでも織り込んどけw
161名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 11:59:42 ID:IsifhTI9O
高校野球と比べるのてどうなのよw

高校野球は一発勝負だから面白いのであって毎日試合してたら人気なんて出ないだろ。
162名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 12:00:04 ID:4rFhWzPL0
ヤキ豚サカ豚言ってるやつらは、在日の日本人分断ネット工作の乗せられたアホか、在日
163名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 12:02:35 ID:F6OEwyuZ0
高校野球はマウンドで間を取ろうとすると遅延行為だかなんだかで審判が注意しまくるからはえーんだよ。
164名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 12:02:40 ID:3vTGAHNj0
さすが老人競技やきうw

時代錯誤の汚Gちゃんたちの戯言が爆笑を誘うw
165名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 12:04:12 ID:yZlodekY0
>>160
まあホントに効果ありゃユニに編んどけよとは確かに思うが
そう信じて実際にリラックスできてんだったらいいんじゃねw

>>163
夜間の照明代節約に命かけてるとこあるからな<高校野球審判
166名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 12:06:22 ID:Xhu+MDHN0
ガム噛んでるのはロッテ選手が殆ど、本社からのガムの宣伝だろ
167名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 12:08:51 ID:7fH9i6ii0
試合の半分は座って休んでるからな
168名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 12:09:35 ID:ieaPh+q20
年棒を下げろ
そして試合は年2回のトーナメント制にしろ
169名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 12:11:53 ID:9xwXzk1wO
>>166
ロッテの選手には女の観客がハルヒやみくるや長門に見えてるわけか
170名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 12:12:48 ID:DuMojEKy0
>>38
70年代半ばには随分ストッキングを隠してたからね
多分ふくら脛の真ん中まできてた
90年代になってからふくら脛の下にきて、90年代半ばにはくるぶしを隠すあたり
00年代に入ってからパンタロン風&ダボダボ
まあ、流行りのファッションみたいなもんだな。ケガ防止とかいうならサッカーみたいなプロテクターを
ストッキング下に付けてりゃいいし、そっちの方が効果はある
171名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 12:15:12 ID:rcOsdkeRO
チタンテープはコリに効果あるよ。俺も酷い時には貼ってる

ただテープは直接貼るもんだけどあの輪っかにどれだけ効果あるのかは不明
172名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 12:20:47 ID:+XePojNT0
プロ野球は解説者が紳士じゃないからな〜
その面白さをうりにしてるとこもあるけど
173名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 12:21:25 ID:4MxffWmaP
そもそも高校野球って人気あるのか?
174名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 12:23:03 ID:Xn89n8RjO
トーナメントの方が面白いのはわかるが、一回戦で敗退するチームが半数ともなるとプロリーグとして成り立たせるのは難しいわなw

175名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 12:25:13 ID:74chDAoe0
プロとアマチュアで見た目もルールもかえちまえ。
防具装備してタックルあたりまえ、塁の攻防を激しく。
マウンドとバッターボックスの距離を短くして乱闘も頻発。
薬で肉体改造も解禁しておk。
176名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 12:27:52 ID:g3LspuvR0
野球で、ひまわりの種なんてポリポリやってたら
そのまま摂取カロリーオーバーになっちゃうよ。
177名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 12:33:01 ID:udV8uiJL0
本来プロなら順位付けが厳格でリーグの入替戦が必須。
もうセとパではなくJ1、J2と実力でリーグを分けるべき。
MLBはチーム内での競争の厳しさがそれを補完しているが
日本では1軍と2軍しかない。これじゃね・・
178名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 12:35:17 ID:3b8QDhWsQ
高校は部活
プロはエンターテイメントですから
179名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 12:36:04 ID:U8viG38L0
高校野球も夏は最後だから面白いが春はあんまり
180名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 12:36:37 ID:sEW9/Hf70
>>170
去年、ダボダボのスソを監督に「試合中に踏んづけてコケたら罰金やぞ」とまできつく
注意されるも聞く耳持たず、ほんとに試合中にスソ踏んづけてコケてそのうえ
負傷退場なんてバカがいたな。誰だったか思い出せんけど。
181名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 12:36:52 ID:XssdPoLc0
気持ちはわかるが時代は変わったのだよ
かっこよくなければ若者は興味を示さなくなった
182名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 12:36:52 ID:re/AzYOz0
>>177
J2に当たるリーグの経営が成り立ちません。
スポーツニュースでもJ1に当たるほうしか扱われなくなるでしょう。
183名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 12:37:51 ID:evv9KY/a0
>>180
マジ?
なにその新喜劇wwwwwwwww
184名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 12:38:34 ID:Pw0exSdc0
ガムを噛むのは医学上も緊張感を維持できるといわれているけど。
185名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 12:40:00 ID:nf62pnSS0
サッカーも同じだろうが
186名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 12:43:32 ID:ieaPh+q20
億もらって全然打てないやつ何なの?
億もらってケガするやつ何なの?
億もらって試合出ずに浮気してるやつ何なの?
187名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 12:45:42 ID:D+j1+n770
とりあえず

ベンチで唐揚げ食ってる高校生はいなかった
かわいいJKがたまにいた。やっぱ高校野球だな
188名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 12:46:15 ID:XssdPoLc0
しかしまぁ確かに緊迫感に欠けるのは感じるな
相手選手と談笑したりを見るのは子供の教育上良くないし
もうちょっと一勝に緊迫感を持たせる工夫が合ってもいいな
まぁNPBの上層部はアメリカの真似しかしないから
そんなことを望むのは間違ってるかも試練仮名
189名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 12:58:30 ID:TBYBODpn0
指輪、ピアス、ネックレス、ブレスレット

つけながらプレーする選手は例外なく三流だと認識している。
指輪については奥さんにわびながら、試合中ははずせ(練習中もな)
190名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 13:24:37 ID:udV8uiJL0
>>182
そうなるでしょう。仕方ないです。
そもそも現状12球団も必要かというのは皆感じていると思います。
既得権益堅守だったりあるいは伝統維持(セパで12球団ということが)という部分が枷となっているのかも。

オリックス×ロッテなんか今も昔もスポーツニュースでは扱い一瞬です。
昔と今ではプロ野球に対する価値は変わっています。
現状で求められている質に見合ってないモノが含まれているので観る側が損失を被っている状態です。
球団にも危機感持たせればフランチャイズを四国にしたり経営努力するでしょう。
191名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 13:55:46 ID:CsfDTalY0
>>21
これの何が悪いんだ?
飯食わなきゃ運動出来ないだろが。

じゃあお前らは働く前は絶対唐揚げ食わないんだろうな?w
192名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 13:57:17 ID:Ynb1KLgj0
プロが高校野球のテンションでやってたらもたないだろ
193名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 14:04:07 ID:MC1bp9WZ0
サカーも野球もどっちもおもんない

特にサカー選手は顔がむかつくの多い
194名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 14:07:21 ID:Ma2kKqn70
確かに。高校野球って始まったとおもいちょっと風呂入ったりしていると
いきなり試合後半だったりする
195名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 14:12:55 ID:twHSVlnM0
みんなでツバ吐くから、新型インフルに
集団感染してたなw
196名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 14:13:30 ID:clTQvveJO
高校野球はちょっと美化されすぎ
一塁まで全力疾走しただけで称賛されるうえに
それにひきかえお前らはは気合いが足りない、野球部を見習えとか

スタンドで応援してるチアリーダーのほうがよっぽど・・・

197名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 14:31:03 ID:DP2pZZw00
なんだこの記事
アナクロすぎる
198名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 15:01:05 ID:re/AzYOz0
>>190
仕方ないとか簡単に言うけど、
それぞれの球場に行ってみて応援してる人の顔見てみれば
12球団必要ないとは思えないと思うけど。

球団を無くなってしまってその人たちが残った他球団を応援することは殆ど無いよ。

だいたいオリックス−ロッテは昔は一瞬どころか映像無しのことの方が多かったでしょう。
あと経営努力で四国移転って、そんなもん成り立つわけ無いでしょう。
Jリーグならまだしも。
199名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 16:52:34 ID:sEW9/Hf70
>>191
そこは試合前に炭水化物ですな。
パスタやモチがおすすめです。
200名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 17:03:28 ID:6oOpPr/k0
ガムにツバ吐き・・・・・税リーグのことですね
201名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 17:10:28 ID:AGAJqUXpO
確かに大男がダラダラしてるの観ても面白くないからな(笑)
はっきり言って不快。
202名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 17:20:18 ID:p4hVD2GFP
だな。
ちんたらだるそうに歩いてるJリーグなんて見たくもない。
野球はプレイにメリハリがあるから、プレイに関わっている間は常にプロフェッショナルだからね。
203名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 17:21:34 ID:691PCUoy0
> もっともシャツ出しでバッターボックスに入れば、投球が当たってもデッドボールをとってもらえない。

なんかそういうルールでもあんの?
どういうことだ
204名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 17:21:43 ID:QBcVnvcG0
試合時間が糞長いね
205名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 17:27:21 ID:OLOWHNnC0
ガム噛むと心拍数がうんたらかんたらって某漫画で見た
206名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 17:30:15 ID:lRifnmVN0
そりゃ仕方ねえよ
高校野球は負けたら後がないんだから
207名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 17:33:40 ID:TLf6XlwkO
プロレスラーが毎日ガチンコやってたらどうなるか
プロ野球選手が毎日本気だしてたらどうなるか
体がもつわけがない、興行なんだよ
208名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 17:38:56 ID:VQqAvaae0
まずユニをだらしなくきるのをやめろ
あれ見てるだけでかっこわるいんだけど

209名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 17:42:21 ID:xEOXV3ad0
エラーしてもニヤニヤとか
やる気あんのか!って思う
こんなのに入場料払ってでも見ようっていう観客の気持ちがわからん
210名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 17:44:40 ID:GpCO+E2c0
いや、結局は高校野球もプロ野球も同じ人間がやってんだから‥

高校野球は頭坊主で収容所にいれられてる人間みたいなもので、
その時はマジメな振りしてるが、もとはプロ野球的な河原者。
211名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 17:46:11 ID:XrFt7m9V0
つーかさ
あのダボダボのスボンのすそも格好悪いよな
昔のスラッとしたのの方が良いのに
212名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 18:18:06 ID:suWDSk5G0
愛国新聞が言いがかりとか論理性を欠いちゃいかんだろ
サヨクの反日パンティ新聞とかわらなくなるだろ
213名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 18:20:31 ID:+CpwqbjS0
3時間てそんなに長いか?
現地で観戦すると3時間だと短く感じる。
4時間くらいやってくれないと満足できないんだが。
214名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 18:21:42 ID:d9jARELq0
高校球児の眉毛や、変な帽子の被り方
部室にはコンドームが散乱
これらはいいのですねwww
215名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 18:23:49 ID:nVVYpbbe0

ガムはいいと思う。緊張をほぐす効果があると思うから。 
グラウンドにツバ吐くのは やきうだけじゃなくて サッカーもラグビーもだす。
その上に顔こすり付けるようなプレーがあったら嫌だなと思うが、試合してる人達は
なんとも思ってないなら 別にいいんでない?
216名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 18:23:57 ID:PHYDVPvi0
高校野球、面白いよね
若者が肩とか肘とかぶっ壊して炎天下でどんどん倒れていくのを
クーラー効いた部屋で寝転がって見るの最高
217名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 18:24:47 ID:JZXEYVW3P
>>213
長いな。大抵のイベントが2時間くらいで終わるように組まれているんだぜ?
この場合現地観戦は関係なしな。見ている人間のほとんどはテレビやネットの中継で観戦してるんだから。
218名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 18:25:48 ID:hqYtpjeB0
>>1

>ガムをかみながらの打席、守備はどうにもなじめない。凡打したり、エラーをしたりすると、
>ガムなんかかんでるからだ、と悪態をつきたくなる。


ガムはリラックス出来るし、集中力もアップするって
医学的にも証明されてるのに
219名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 18:27:00 ID:d9jARELq0
高校野球がさわやかだとか、純粋だとか…どこの情弱だよ
220名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 18:27:22 ID:f0K1qt910

WBCで日本に勝てないからってネガキャン必死だね
いつまで続くんだろ
221名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 18:29:25 ID:IML5tnDW0
>>207
サラリーマンが毎日本気出したら、公務員が毎日本気出したら、土方が毎日本気出したら、ヤクザが毎日本気出したら、、








皆、体が持つ訳ない W
222名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 18:36:53 ID:1ebkwHBH0
毎日する必要ない
週末だけで十分
223名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 18:38:00 ID:zjn3KCqT0
>>207
興行だからこそ、全力プレー見せるべきなんじゃね?
224名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 18:43:06 ID:re/AzYOz0
>>213
心から同意。

>>217
8時に中継終わってるような展開じゃ
家に帰ってテレビつけたらもうほとんど終わっちゃってるじゃん。
225名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 18:44:45 ID:QgAGe8aj0
裾ダブダブって何かいいことあんの?

イチローみたいに脚にフィットしてるのが見た目も良いし
動きやすそうだが。
226名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 18:48:47 ID:zjn3KCqT0
>>218
プレーヤーがリラックスしてどうすんの?
視聴者は、手に汗握る緊迫感と、レベルの高い好勝負を望んでるのだが
227名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 18:50:49 ID:jsBUAqKn0
>>223
一回きりだったらね。
ある程度連続的に長期に渡って興行が行われるんだから、瞬間的に高いパフォーマンスを
見せてその後のパフォーマンスが著しく低下してしまうよりも安全な領域で長期的に安定した
パフォーマンスを見せる方が望ましいと思わないかい?
228名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 18:53:11 ID:kdopTMIv0
自分でもガムは仕事中でも眠気を払ったり集中力を高めたりするから
できれば噛みたい
一年を通じたシーズンを戦わなければならないプロ野球が
「毎日が一戦必勝のトーナメント」みたいな戦い方できないのは当たり前
どうも産経のスポーツ面は素人臭くていけない
こないだはフィギュアの世界選手権の記事でフリー2位だった浅田真央を
採点そのまま鵜呑みにしてコキおろしてたしな
229名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 18:54:52 ID:zjn3KCqT0
>>227
それって興行側の都合だろ?
金払う側にそんな理屈通用する?
230名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 18:55:15 ID:KSF7Ae/B0
ダボダボのズボン、ボタン外してるのはどうかと思うが
試合が長いとかって野球見るの向いてないんじゃね?
231名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 19:00:25 ID:jsBUAqKn0
>>229
興行側の理屈と言うより興行側の責任なんだけどね。
今週の客と来週の客を差別できないしね
232名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 19:01:35 ID:m56ZFej50
昔に比べりゃ選手もファンもマナーやら常識やらわきまえるようになったし
半年間も高校野球みたいな全力プレー続けろなんて無理な話
233名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 19:03:28 ID:XGyH7nEaP
何かと粗探しやクレームで難癖つけるテレビがお友達の
暇人な年寄りだけど
野球なんて今時スルーされまくりなんだから
残り少ない
糞真面目な頑固ジジイどもの常識に従えよ(笑)
234名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 19:06:47 ID:whMpQps5O
>>233
日本語の勉強した方が良いぞ
235名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 19:08:46 ID:N1+JU4320
まーたプロ野球貶して高校野球賛美か
甲子園だけ見て高校球児は純粋で爽やかとか思ってるんだろうな
236名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 19:10:06 ID:zjn3KCqT0
>>231
数年間まともに働いてない選手に数億、数千万払ってる状況が異常日本のプロ野球
237名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 19:10:13 ID:7fH9i6ii0
>>234
お前も勉強した方が良いぞ
238名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 19:11:26 ID:XvN1LQWR0
だけど、全力でプレーする部分が少ないだろ。
せめて守備交代の時に全力疾走するとか?
239名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 19:12:23 ID:GpCO+E2c0
高校野球みてるのもジジイとオババ
たんなる昭和のノスタルジー
240名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 19:12:38 ID:c2Zbtk6yO
プロ野球の視聴者は年輩の方ばかりなんだから
こういう俺たちの感覚では「馬鹿馬鹿しい!」と思えるけど
年輩の方にとっては至極当然と思える意見はきちんと取り入れないと誰も見る人いなくなるぞ
241名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 19:13:10 ID:7B389vCeP

>(編集委員 大野敏明)

哀れやきう脳wwwwwwwwww
242名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 19:15:55 ID:bmpW4NloO
メタボなオッサンが馬鹿ヅラして唐揚げ食べながら棒切れ振り回してるんだもんな
こんなのスポーツじゃねえだろ
243名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 19:16:53 ID:gjle52eqO
年間150近く試合するのに全力プレーなんか無料です。
244名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 19:19:40 ID:GtbYcnKz0
だよね!時代はおっさん野球より高校野球だよね!!
俺が球団の監督になった暁には、攻守交代の時全力疾走、
いかなる時でも1塁まで全力疾走しないヤツは一切使わない。
日本一愛されるチームになる自信がある。
245名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 19:20:47 ID:kU5NXNbT0
>>227
興行って見世物だよな
それなら瞬間的な高いパフォーマンスを見せるの当然じゃないの、特にスポーツならそれ目当てに客は銭出すわけだし
246名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 19:24:10 ID:DJhjz72N0
>ガムを噛み唾を吐く・

それがやきうの文化だろ。
実際は噛みタバコが主流だが。
247名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 19:25:56 ID:kU5NXNbT0
227 :名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 18:50:49 ID:jsBUAqKn0
>>223
一回きりだったらね。
ある程度連続的に長期に渡って興行が行われるんだから、瞬間的に高いパフォーマンスを
見せてその後のパフォーマンスが著しく低下してしまうよりも安全な領域で長期的に安定した
パフォーマンスを見せる方が望ましいと思わないかい?






これって、某在阪球団の某選手の事ですか?
248名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 19:35:34 ID:Y48vkqpw0
やきうのベンチの汚さは異常。特にMLB。食いカスと唾と痰だらけ。
249名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 19:44:19 ID:qU3Fhjp9O
>>244
全力疾走なんてしたら肉離れしちゃうじゃないかw
250名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 19:46:31 ID:B0F2vhH6O
年間試合数が100越えるんだろ?
プロレスかよ
ヤオスポーツだな
251名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 19:54:51 ID:z4zlYXcW0
プロ野球と高校野球を比較することがねえ・・・。

おんなじじゃあつまらないでしょうにw。
252名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 19:56:25 ID:u3pnMXWG0
>>227
そんなモンに命の次に大事なお金出して観たくないですよ
253名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 19:57:47 ID:gRkvTERl0
>>251は、ガムだの唾だのの違いを楽しんでるの?
254名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 20:16:56 ID:hd2VxuATO
短期決戦と長期決戦
高校生とその父親世代の30〜40代の大人
純粋な勝負と運営を伴う勝負

根本的に別種なんだけど、小学生の頃はチンタラやってる風にしか見えなかったな
255名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 20:43:39 ID:vc9iTJPx0
デブがダラダラ立ってるだけだよな
たまに走るけど
256名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 21:24:06 ID:TnvmGDZa0
>>252
くっさ
257名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 22:10:42 ID:075x/cwr0
なんだか化石みたいな記事だな
258名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 22:32:48 ID:F6eAVHNeO
プロ野球なんて、一部の人以外はスポーツじゃねーよ。

少なくともアスリートじゃない。

ほぼ毎日試合があるのを考慮しても、酒もタバコもアスリートがどこにいる。

プロ野球選手がアスリートのような生活したら、もっととんでもないパフォーマンスが観れるはず。

試合前日に深酒?
なめんなよ。
滅びろプロ野球。
259名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 22:35:14 ID:5ImrlMgHO
おいそんなことよりさっかあ日本代表は真面目にやっとんのか?
260名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 22:38:24 ID:JQ/qy9Kf0
唾吐くってのは嫌だなあ
アメ公は噛みタバコだっけ?
あれはキタねえわ
261名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 22:52:41 ID:F6eAVHNeO
>>260
たしかに。

しかし、デブ清原もブザマだね〜。

体重と筋肉で自分の首しめて。

あれでトップ選手(笑)
262名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 22:56:07 ID:l1vFhhgz0
今日の甲子園巨人戦でもバックネット裏、内野席に空席有ったしなあ
関西でも洗脳解けてきたのか
263名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 23:03:57 ID:bmpW4NloO
やきうやってる奴は高校卒業したらチンピラ豚にまっしぐらだからな
そりゃ嫌われるわ
264名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 23:11:25 ID:EHUXZngB0
試合というより興業
265名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 23:11:36 ID:f2M+lOcOO
ベテランになればなるほど豚みたいになってくるからなwwwwww
マジキモい
266名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 23:12:43 ID:F6eAVHNeO
アマチュア野球はアスリート

プロ野球選手は職人だが、デブでも参加可能な世界

プロゴルファーと一緒だな

267名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 23:15:26 ID:HNnOVzZV0
たしかに弛んでるが、自分がプロ野球選手になれたとは思えんな。
じぇいとかのサッカー選手になら誰でもなれると思う。
268名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 23:18:39 ID:oifrWgZBO
平日5時スタートで良いじゃん。8時台に試合ちゃんと終わるようにすべき。
269名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 23:21:18 ID:f2M+lOcOO
>>267
じゃあ今すぐサッカー選手になってみろよ
なれんの?どうなの?ん?馬鹿なの?死ぬの?
この豚野郎wwwwww
アハハハハ
270名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 23:24:19 ID:ueG7kDBi0
甲子園と比較は無理だろうな、プロに行かない大半の選手にとって
一生に1度の全国放送で地元のスターのチャンスと仕事は違う
271名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 23:28:15 ID:L0k/AOz/O
まあ人の趣味は法に触れない限り何でもありな訳で
新聞紙ごときが御託ぬかすのもアレでんな
272名無しさん@恐縮です:2010/04/07(水) 23:32:24 ID:dT5B+Cl00
プロがダラダラしててかつ汚らしいのは昔からで、
それが凋落の原因ではないしそれを直したところで
人気が戻るとは言えない。
見えないラジオ中継が大人気という話も聞かない。
273名無しさん@恐縮です:2010/04/08(木) 01:12:24 ID:D2ES4ANz0
とりあえず、直してみようよ。
274名無しさん@恐縮です:2010/04/09(金) 02:40:15 ID:+v4qRjFM0
やきうってほんとにつまらんよな
275名無しさん@恐縮です:2010/04/09(金) 02:46:36 ID:x8D56yisO
大リーグは食べたひまわりの種のカスをベンチの下に吐いてたっけ
カスだらけで衣笠も理解出来ないって言ってた
276名無しさん@恐縮です:2010/04/09(金) 02:47:44 ID:4BZ9lk580
>>244
お前が監督する球団は毎年最下位だなw
主力、ベテランみんなベンチや2軍でどう愛される球団作るんだ?w
ベテランや主力FAでみんないなくなるぞw
愛する球団作る前にファンや球団にお前が捨てられると思うがw
277名無しさん@恐縮です:2010/04/09(金) 02:48:55 ID:YII0a1iuO
ロッテなら仕方ない
278名無しさん@恐縮です:2010/04/09(金) 02:50:36 ID:EP5FZFwh0
選手が真剣かどうかより、客が真剣に見ていないことが問題である。

なので、野球賭博の合法化が必要ではないか。

「2点差では勝ちやない、もう1点とらんかい!」
と客は熱心に応援することだろう。
279名無しさん@恐縮です:2010/04/09(金) 02:55:01 ID:QrMd+7IAO
ガキの部活動なんかくだらない。 やってる野球のレベルが低いし。 全員坊主で気持ち悪いし やっぱプロ野球が最高だわ
280名無しさん@恐縮です:2010/04/09(金) 03:02:45 ID:bEgqpABx0
江夏がグラウンドに唾はいたら、グラウンドキーパーの人に
「若造がフザけた真似してるんじゃねえ」って怒られたんだってさ。

ツバはき、ガム、ネックレス等、ユニの着方、ランナーと野手が笑いながら会話、
客から見えてる所だけでもこのザマだからなあ…
281名無しさん@恐縮です:2010/04/09(金) 21:07:05 ID:E93SApto0
高校野球がすがすがしいとかwwwwwwwwwww
金にまみれた、高校の名前を売るために金で選手を獲得するのに、真黒じゃんw
走って守備についたり、帰ったりバカじゃねーの?????
そんなことしたら疲れるじゃないか。本当に体力の消耗を押さえたかったら歩いてベンチに帰ればいいのにwwww
あんなに型道理の気ちがいを見ると哀れwwww
すがすがしいとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwテラ理想wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
282名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 00:18:25 ID:3UQm+Feg0
デブが棒振ってるだけの糞競技
こんなもん誰も興味ねーよ
283名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 00:20:48 ID:hGNjjLMOO
野球もサッカーも大卒にしろ
284名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 00:24:05 ID:weTlIaGw0
そもそもガキの部活なんだから
縁もゆかりも無い周りの大人がガタガタ言うものではないな
285名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 00:24:42 ID:RCLPKogbO
MLBの中継みてると、ベンチで何か食べているけど何だろう?
あとベンチの汚さは酷いね
286名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 00:28:42 ID:wz3eQDsyO
>>285日本じゃ唐揚げなんだけどな。
287名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 00:31:51 ID:Dgj3ISh5O
試合が長いのは当たり前だろ。時間がないなら娯楽を求めるなよって話だ
高校野球なんざ所詮子供の遊びだし、比べるのはプロに失礼だ
288名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 00:32:50 ID:piC3zd1LO
>>285
ガム、噛み煙草、ひまわりの種
289名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 00:34:51 ID:piC3zd1LO
高校野球なんて、実態はプロと変わらんからな。地元民でない奴等の集まりを地元の代表として応援しろとかふざけるな、だね
290名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 00:36:53 ID:XIzixjhwO
ロッテのMVPだっけ?アホ応援団はどうなった?
291名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 00:37:31 ID:ph6KRsOM0
野球は松井イチローしか興味ないわ
特に松井が好きだが他の打者のHRとは何か違うんだよなぁ
この二人が引退したらしばらく野球に興味なくなるだろうな
292名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 00:38:46 ID:QE/pjM3dO
サンキューカッス
293名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 00:40:53 ID:FAGExRj5O
そういえば最近高校サッカーのこと聞かないな?不人気で廃止したのか
294名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 00:43:45 ID:TsJURQaLO
今年の春の甲子園全然見なかったな
注目選手も一二三と帝京のピッチャーしか知らなかった
295名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 00:45:09 ID:3UQm+Feg0
つーかやきうっていう競技自体がつまらない件
296名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 00:45:40 ID:MvS+3+lI0
髪切れ髪
おまえらそれでもスポーツマンかよ
297名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 00:46:48 ID:37v1dbJC0
>>1
【野球】相次ぐ不祥事を処分:後輩に殴り合い命令(山形学院) 部員13人が喫煙(中京高校) その他、部内暴力やいじめなど
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270810026/
298名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 00:47:37 ID:hcn7tFlWO
>>287
試合自体と言うより、プレーの合間チンタラしてるのがプロ野球だろ。
299名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 01:22:41 ID:wK5P6hp40
唾に対する認識が日本人とアメリカ人では違うのかもな。
俺の大学時代の中国人留学生には、人前で平気で鼻クソをほじくる人が何人もいた。
英語と日本語、中国語と三ヶ国ペラペラで優秀な人も多かったんだが。
日本人が頭を掻く感じで鼻の中に指突っ込んでたな。
300名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 01:23:49 ID:h1ZkgC4j0
甲子園の中だけだろ
溌剌、きびきび
301名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 01:25:22 ID:yFWbJ3gV0
たまけりは唾吐かないみたいな言い方で野球を叩くサカ豚のヘディング脳に感服wwwww
302名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 01:26:17 ID:jQ8Hxg680
ノット オンリー ガム 、 バット オルソー カラアゲ
303名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 01:29:09 ID:jncwzOX90
>>1
試合の半分以上、ボーっと突っ立ってるか、のんびりベンチに座って
ガム食って唾吐いてんのがボロやきう
アスリートとしてあるまじき喫煙者も多いカスやきう
プロ選手が強姦罪犯すのがゴミやきう
キャッチャー以外は超頭が悪いバカやきう
304名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 01:29:58 ID:qxGMPbYE0
      ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   ガムを噛みながら
  .しi   r、_) |     采配を執る監督なんて
    |  `ニニ' /      聞いたこと無いわ
   ノ `ー―i´
305名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 01:30:16 ID:fJ9cYnwO0
野球嫌われてるな〜
306名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 01:36:41 ID:+7Hc5sCX0
プロ野球がチェンジのとき歩いてるのは、
CMのためだと知ったのは小学校4年生の頃だった。
307名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 01:37:44 ID:3UQm+Feg0
やきうって面白いか?
退屈で仕方ねーわ
308名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 01:40:15 ID:j4Ddg9l60
噛んでるガムをわからないようにちょっと切り取ってボールに貼り付けたら
凄い変化球が投げられそうじゃね?
309名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 01:40:17 ID:yMMGwy5d0
・試合のテンポを上げる
・クライマックスシリーズは廃止
・MLB流失を阻止
でもうちょっとも人気戻りそうなもんだけど
310名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 01:45:28 ID:Dgj3ISh5O
>>303
ヨハン・フライフ舐めてんのか?
311名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 01:46:30 ID:Pm6kn1ze0
野球って試合多すぎだろ150試合だっけ?
バカじゃないの?
150試合×3時間で450時間だぜ?
野球ファンは本当に時間を無駄にしてるぞ早く気付いた方が良い
野球ファンじゃなくて良かった・・・
312名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 01:57:25 ID:IefkZqaM0
>>311
あいつら他に楽しみが無い頭のおかしい奴ばっかだからな
かっとばせ〜ってやってるのが人生の一番の楽しみらしいわw
313名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 02:01:38 ID:3UQm+Feg0
俺もやきうファンじゃなくてよかったわ
焼き豚って人生の損だからな
314名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 02:05:19 ID:TGx8mPWFO
まあ人生で一番無駄なのは2ちゃんだけどな
315名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 02:06:54 ID:IefkZqaM0
>>314
アホみたいに豚のボウフリ見てるよりはマシだろ
316名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 02:07:44 ID:3UQm+Feg0
やきう見てるヤツって廃人ばっかだからな
317名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 02:09:28 ID:CwDdQ4gu0
1球15秒制限はなくなったの?
318名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 02:12:16 ID:xHTKmhkFO
ガムは一定のリズムが生まれるんだよね。
舌の根の緊張をほぐすから身体の緊張感も緩和する。
車の運転中に噛むと眠くなるのはこのためかと。
319名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 02:13:05 ID:+7Hc5sCX0
>>311
6時試合開始で9時までに終わらないことが殆どだから
平均すると3時間20分くらいか。

ヤキ豚が「地上波だと試合終了まで見れないから、俺はBSスカパーで開始から終了まで見てる」
とホザいてるが絶対うそ。ほんとなら廃人。
320名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 02:18:55 ID:QVljPOBd0
ガチ焼き豚ってペナント150試合開始から終了まで全試合視聴してんの?
俺には信じられないわ
マジでそうなら死んだほうがいいと思う
321名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 02:20:26 ID:/rCAycJ5P
好きなら別にいいんじゃねーの地上波ないから空気だし
322名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 02:29:09 ID:3UQm+Feg0
ぶっちゃけプロだろうが高校だろうが
やきうなんてつまんねーんだよwwwwwwww
323名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 02:31:55 ID:L/t9iqBS0
9回じゃなく7回までにすればいい
324名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 02:35:01 ID:0+H+uSXYO
高校時代、監督に
「お前らプロやメジャーを見習え」と言われたので
ガムを噛んだりツバ吐いたりひまわりの種を食ってたら
縦縦横横やられた
325名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 02:39:06 ID:3UQm+Feg0
>>311
その通りだな
やきう嫌いに生まれてほんとよかったわ俺
326名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 02:43:11 ID:8xL32vA+O
別にすべての高校球児が真面目なわけないだろ、実際野球部ってだけで態度でかくて金魚のみたいなの多いしな、一人になると声小さくなるけど(笑)
327名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 02:46:17 ID:ifBfm8+DO
やきうはつまらないという事は世界が教えてくれている。
328名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 02:52:06 ID:kN6R6tq9O
どこの馬鹿記事かよくわかる罠
329名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 02:56:51 ID:k5xZq2t50
吐くのは唾だけではなく煙草の煙もw
330名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 02:57:39 ID:vtwBTgiFO
今の日本はサッカーだろ
グローバル化が進む時勢、世界はサッカーなんだし日本も遅れるな
やきうなんて捨てろ
不人気競技すぎて空気だしw
331名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 03:00:13 ID:dZeqaeZp0
高校野球よりはプロ野球の方がマシ
332名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 03:01:30 ID:3UQm+Feg0
焼き豚選手ってデブだし不潔だし汚いし
テレビに映さないでほしい
ほんと不快だわ
333名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 03:02:46 ID:PJKQ67GRO
セのファンだったが、巨人が1強すぎて見る気がなくなった
334名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 03:03:21 ID:SRh++x/DO
>>330
日本サッカー(笑)
Wカップ出ても勝てんの?

日本サッカーより海外リーグの方がマシww
335名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 03:05:19 ID:sVSL9n+zO
今時野球ってw
336名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 03:15:13 ID:3UQm+Feg0
長い、退屈、不人気の3拍子だからな
やきうって
337名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 03:17:51 ID:SJFomcRP0
守備中は2人以外はボーっと突立て、攻撃中はベンチでボーっと座っている
338名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 03:20:29 ID:IefkZqaM0
>>337
攻撃の時は棒振って守備の時は棒立ちで、最終的には人生を棒に振る糞棒競技だからなやきうはw
339名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 03:23:37 ID:ifBfm8+DO
高校野球>>>>>>>>>>プロ野球
wwwwwwwww

情けねぇ〜www
340名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 03:23:59 ID:2BOxwQxHO
今年の選抜は近年に無くレベル低かっただろ。
試合見てないんじゃねえの?
341名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 03:25:18 ID:3UQm+Feg0
焼き豚はガムじゃなくて唐揚げ噛んでんだろ
試合中にwwww
342名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 03:25:41 ID:Z6FihjR60
>>330
冗談はよしてくれww8,3%さんww
343名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 03:27:35 ID:WpUfO8n20
真剣勝負に見えない、っていうのはいつも思う
一年で140試合もあるから仕方ないのかな
オリンピックとかWBC、甲子園のように
負けたら終わり、みたいな緊張感があると
見てるほうも力入っちゃうんだけどな
344名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 03:28:57 ID:IefkZqaM0
>>342
冗談はよしてくれww6%さんwwwwwwwwwwwwww
345名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 03:31:56 ID:3UQm+Feg0
焼き豚の唾って痰が絡んでそうw
346名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 03:33:55 ID:2j1hIiVoO
サッカーってみんな給水ボトル間接キッスしてるよね
変な気分になったりしないのかな
347名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 03:34:44 ID:IefkZqaM0
>>346
口離してるだろ
348名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 03:36:08 ID:Z6FihjR60
>>344
税リーグは消費税以下だろww
349名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 03:38:31 ID:IefkZqaM0
>>348
豚のボウフリは0%だったらしいなwwwwwwwブーメランがブッ刺さるだけだから止めとけよ豚wwwwwwwww
350名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 03:40:59 ID:3UQm+Feg0
プロだろうが高校だろうが所詮、やきう
どっちもつまらんよ
351名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 03:42:22 ID:EUVjgRiAO
高校やきうもつまらないよ。裏ではレイプだの暴力だのして楽しんでる連中だし
352名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 03:43:54 ID:IefkZqaM0
豚が馬鹿の一つ覚えみたいに左回りに一周するだけだからな



ア ホ で す か ?
353名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 03:46:56 ID:eKtUwKODO
そもそも試合数が多すぎだ。それに調子に乗って選手の年俸も高杉やろ
354名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 03:53:47 ID:bZwAH//YO
35年前の新聞の縮刷版見てたらスポーツ面に「スピードアップ進まぬプロ野球」って特集されててワロタw
355名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 03:55:55 ID:WiN8UnS6O
最下位でもそこそこお金もらえるんでしょ?ツマンネ
356名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 03:57:24 ID:IefkZqaM0
>>354
スピード上げようが無いもんなアレはw
競技そのものを面白くスピーディーに作り直すしかないわ
357名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 04:00:45 ID:3UQm+Feg0
やきうってスピード感がなくて退屈ってのが俺の見解
358名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 04:04:06 ID:IefkZqaM0
豚が棒を振ってハンペンを踏むだけってアホだろ
359名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 04:06:05 ID:3UQm+Feg0
ところで日本で大人気のプロ野糞はいつ開幕するの?
360名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 04:10:23 ID:4tRZtCjXO
野球のユニって何でベルトしてるの?
スライディングしたら邪魔じゃん
ゴムと紐にすればいいのに
361名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 04:12:34 ID:mwOVzRCBO
だいたいタバコ吸いながら出来るスポーツって(笑)
お爺さんどものリハビリ
362名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 04:14:33 ID:pHbhTHkt0
真剣に勝負してるように見えないのはわかるな
しんどいのはピッチャーのみ
363名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 04:14:38 ID:IefkZqaM0



常に左回りwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




364名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 04:15:05 ID:3UQm+Feg0
監督がユニフォーム着てるってのが笑える
焼き豚ってアホなの?
365名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 04:18:45 ID:ifBfm8+DO
>>359
開幕?
アレってまだやってんの?
366名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 04:20:40 ID:3UQm+Feg0
確かに左回りしかできないのがやきうのつまらないとこだな
たまには右回りに走れよ
367名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 04:24:21 ID:N8NAmqm+P
ガムとかほんとに意味あんの?
1分に1球投げる時だけ集中するだけなんだから
ガムとか噛んでも噛んでなくても同じようなもんだと思うけど
368名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 04:30:48 ID:zd9/lj0yO
やきうの何が嫌かって左回りとかハンペン踏みとか3アウトとか9回制とかこのルールが人工的に無理矢理作り出された感がすごい嫌だ
自然じゃない
369名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 04:38:30 ID:3UQm+Feg0
やきうって罪人予定の無職達が毎試合行っているだけだろ
球場の入り口で逮捕しておけば犯罪を未然に防げるのにね
370名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 04:44:25 ID:dBhQX+Oz0
手を振って北朝鮮のパレードみたいに入場行進する高校野球が嫌だ

眉毛を不自然に剃ったり、野球帽を変な風に型をつけてカッコつけてる高校球児が嫌だ
371名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 05:29:08 ID:aE6y6Zgn0
今日の19時からの地上波・・・・・
ゴミ番組垂れ流すくらいなら野球中継しろよ
372名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 05:36:32 ID:3UQm+Feg0
>>311に反論できない焼き豚
373名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 05:43:05 ID:l+hdN+va0
>>364
一応監督も選手の一員だろう
背番号もあるしね
監督同士の探りあいとか、サッカーみたいにいなくても成り立つ競技じゃない
ランナーコーチがいないと成立しないしね
正装してグランドに立つ方が違和感があるw
試合中、殆ど指示をだせない見てるだけの監督なら服装はかんけいないだろうけど
374名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 05:44:23 ID:fnmIAgPiO
デブやじじいにもできる欠陥スポーツ
375名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 05:44:29 ID:IefkZqaM0
ゴミ番組よりも嫌われてるやきうw
376名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 05:53:49 ID:oXbpJPjGO
伝統の一戦 中日大洋戦 長い試合
それでも短くなったものだ
377名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 06:06:12 ID:ZJ57vC550
気持ち悪いブタが棒を振り回してるようにしか見えない
378名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 06:16:24 ID:DK0CH5w6O
>>370
思春期でみんな茶髪にしたり腰ばきしたり
したいのに理不尽に無理矢理抑えつけられてるから
眉毛や帽子位許してやれw
379名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 06:20:57 ID:+FIuVcRB0
人生の墓場

それは野球。
380名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 06:23:59 ID:OFfnLaHQO
お金ってスゴい
野球選手見てると思う
381名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 06:27:05 ID:weTlIaGw0
高校野球、最高だよね
暑い中青少年が酷使されてバタバタ倒れていくところが
382名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 06:28:57 ID:2SsSQEtQ0
ガムって心拍数整える効果があるんじゃなかった?
383名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 06:29:25 ID:ZJ57vC550
ハゲが泣きながら砂を集めてる姿は確かに面白いな
馬鹿じゃねえのあいつら
384名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 06:31:42 ID:SgIK8kDB0

あの野球のベルトって専用のがあるのか?

メーカーが締め具合とか研究してるの?

385名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 06:34:47 ID:7Jwir+IMO
野球に爽やかさを求めるとか
馬鹿にも程がある

鬱陶しいからやめてくれ
386名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 06:37:02 ID:my2xL9mXO
ここではなぜか大人気のださっかぁ
しかし…
視聴率では頼みの代表戦ですら巨人戦に完敗w
サカ豚涙目で発狂中w
もっとがんばれよアホなサカ豚ちゃん m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーーwwwアーヒャヒャヒャwwwww
387名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 06:37:54 ID:8f8DnMFGP
自分に合わないものを無理に見ようとするなよ。
どうせ試合が2時間になっても、ガムやめても見ないくせに。
388名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 06:39:42 ID:ZJ57vC550
>>379
なんか深いな
389名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 06:52:59 ID:VCymqBXzO
一試合二時間で、一球場二試合やってくれたら客入るかもね
390名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 06:55:11 ID:ZJ57vC550
あんな退屈なぼーふりを毎日3時間も見てられるなんて廃人決定
焼き豚は死んだほうがいい
391名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 07:04:03 ID:a9bZ3bm80
足が棒になるまで歩き続けて、スポーツ用品のCMに何度も出て、やっと1億ドル稼げるゴルフ。
死ぬ思いで走り続けて、モデルやグラビア撮影をこなして、ケガの恐怖を抱えても精々5千万ドルのサッカー。
42.195kmを2時間強で走っても、オリンピックでメダルを取っても、サッカーの収入にすら届かないマラソン。
全身を鋼の如く鍛え上げ、流血を厭わない闘いを続けても八百長呼ばわりされるプロレス。
こん棒を一日三回くらい振るだけで、簡単に700万ドル稼げる野球。

ネズミ講より効率良く、宗教法人より利益率の良い商売、それこそが野球。
392名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 07:16:38 ID:ifBfm8+DO
高校野球にも負けるピロやきう。
ピロやきうは世界一と言い聞かせ合う焼き豚。
何だこの民族www
393名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 07:21:06 ID:156j0aG4O
高校野球最強♪
394名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 07:30:24 ID:lgWt+1GH0
試合中にからあげはいいのかよ
395名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 07:33:06 ID:YxKj5lvGO
高校生は練習がメインで試合は力が試せる遊び場だからな。
プロみたいに年間140試合もさせられたら、無理に全力疾走なんかしないよ。まず指導者が止める。
396名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 07:47:42 ID:i20fEdKg0
確かにストッキングの穿きこなしは、アマ>>>>>プロだな
ダボダボズボンをスパイクにまで被せ、紐をふんづけながらプレイなんてアホみたいで格好悪い
397名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 08:01:10 ID:5a2JTOey0
夏の競技として、高校野球もプロ野球もともかく暑そうだわ
炎天下で長袖でよく熱中症にならないな
その程度の運動量と言われたらそれまでだけどw
398名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 08:37:47 ID:tJwJIrF10
高校野糞もプロ野糞もどっちも人気ねえよバーカ
399名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 09:19:01 ID:ITrt3hvL0
リーグ戦の戦い方とトーナメント戦の戦い方は別物だけどね
それに高校野球の監督ってある意味プロの監督以上に
選手に対して絶対的な権力があるから
指導もしやすいし・・。
400名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 11:04:07 ID:7Jwir+IMO
>>399
どこだっけ
解任された監督の格好が物語ってるよね

慕われてたか知らないけど
あれでは社会的に通用しない
401名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 11:25:22 ID:tW5/b99CO
ガムはNGだけど唐揚げはOKなん?
402名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 11:30:03 ID:SVZk7iYH0
>>391
>全身を鋼の如く鍛え上げ、流血を厭わない闘いを続けても八百長呼ばわりされるプロレス。

意義あり
プロレスラーの技は急所を本気で攻撃しないので、ああいう風に受け止められる
キックボクサーのハイキックを喰らったら、プロレスラーは一発でKOされる
プロレスラーの身体は断じて鋼ではない
403名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 11:31:02 ID:uCBjOYAoO
いいからお前らはベスト4の心配でもしてろよ、国の恥晒しどもめ!
404名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 11:34:45 ID:eNvSqhAn0
一方代表戦の人気がプロ野球の国内リーグの144分の1に負ける競技があるらしい
405名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 11:40:41 ID:nfJxZQf10
昨日の巨人戦ファーストの塁審もガムをクチャ食いしてたぞ。
確かにあれは見ていて感じ悪い。
406名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 11:40:47 ID:czBMTQt3O
未だに高校野球は一人の投手が最後まで投げ抜くのが美しいとかほざいてる老人って居るよな
プロでも先発は完投して当たり前という考えも割と残ってるけどさ
407名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 11:43:25 ID:uCBjOYAoO
どんなに騒いでも野球のが人気あるのは明白なんだから、野球ファンもこんなの相手する事ないじゃん。
ブームを忘れられない脂症のジジイだけで盛り上がってるだけだし。無様この上無いねww
408名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 11:45:58 ID:yx1gXuMlO
最近ネックウォーマーがめちゃくちゃ流行ってるよなwww
409名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 11:50:56 ID:J7OzqAb90
甲子園球場で売られてた出場校の名前が入った高校野球グッズの売り上げは
出場高校には1銭も入らないんだよな・・
410名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 11:54:03 ID:hyA23ObTO
>>391
こういうプ擁護で『これだからプヲタはw』とか言われちゃうんだよなぁ

八百長ではないがセメントでもない。
"分かってて"敢えて色々乗っかったり妄想するのが楽しい。

少なくとも勝敗で金銭の授受が上下するものと比較して良いものではない。
411名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 11:58:44 ID:ja1bR+iwO
>>373
グランド上でも常にコーチや監督の指示がないと動けないのか野球は
状況に応じて自分らで考えて行動できないなんてやってて楽しいのか?
こういう部分も「現代的ではない」といわれる理由かもな
412名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 12:03:29 ID:7Jwir+IMO
>>410
少なくともあれを年間300試合こなすんだから
野球よりは過激なスポーツだと言えるぞ

勿論練習込みだ
413名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 16:29:42 ID:nEbfxsju0
新聞社の儲けのために奴隷のように酷使される青少年
若者が苦しむ姿を見るのは老人たちにとって最高の喜び
414名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 16:42:57 ID:8xjbF5rq0
>>413
野球チョンが日本の若者をいじめ抜いて喜んでるんだよ
415名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 19:02:31 ID:qHNqVs6O0
松坂とか手の平を思いっきり舐めてボールにこすりつけているよな
映画メジャーリーグでも唾付ボールを姑息な技として説明してた
そんな汚いボールをやりとりするんだよな('A`)
416名無しさん@恐縮です:2010/04/10(土) 21:27:42 ID:ja1bR+iwO
>>413
戦時中を思い出すんだろう
サイレンもなんか空襲警報っぽいし
417名無しさん@恐縮です:2010/04/11(日) 01:21:16 ID:BM2rhpEK0
>>416
プロ野球では毎試合前に国歌斉唱w
418名無しさん@恐縮です:2010/04/11(日) 02:25:31 ID:WaXh9NRr0
419名無しさん@恐縮です:2010/04/11(日) 10:51:53 ID:MwvWd6bKO
頑張れ“世界一”のプロ野球!
高校生なんかに負けるな!
420名無しさん@恐縮です:2010/04/11(日) 11:01:08 ID:/TvuygoqO
西武の涌井みたいに、先発してる試合中に相手投手にメールするやつがいると
とてもじゃないが勝負に対する緊迫感なんて全く伝わってこない。
しかもそんなのが沢村賞をとるなんて。
421名無しさん@恐縮です:2010/04/11(日) 11:02:03 ID:MwNrVJTtO
偽善者揃いの高校やきう(笑)
422名無しさん@恐縮です:2010/04/11(日) 11:02:32 ID:JD+aiOykO
>>411
野球の面白い所は高校だと、投手は監督がマウンドに来ないで、仲間が伝令。プロは監督、コーチが慰めにくる。大人の方が保護されてるw
423名無しさん@恐縮です:2010/04/11(日) 11:03:26 ID:FBtUJCrO0
もう高校野球は禁止にしろよ


2008/09/23(火)
高校野球賭博容疑で協同組合理事長逮捕
tp://nmatsu6.blog121.fc2.com/blog-entry-5445.html
>高校野球はだから盛り上がると思いますよ。
>ギャンブル無しで野球だけが好きで見ているファンとの比率はほぼ互角という話もあるくらいです。
>「日本一ポピュラーな非合法のギャンブル」と言われているのは間違いないでしょう。
>何度も言いますが、高校野球賭博は元締だけが潤って、他の人達は良くてちょっと儲けになるくらいだし、最終元締は闇社会ってケースも多いですから・・・・・。


2007/01/16(火)
高校野球賭博容疑で書類送検、総務省職員ら18人処分
tp://nmatsu6.blog121.fc2.com/blog-entry-1345.html
>あんまり言いたくないけど、高校野球を賭博ネタと見ている人間って純粋な野球ファンと同じくらいいると思うけどな・・・・。
>ひょっとしたらそれ以上かも。
>だから高校野球は盛り上がるし、各新聞、スポーツ新聞も購買数が高くなるからメディアもチームのランク付けをするんだよね。


2005/10/14(金)
高校野球賭博で国土交通大学職員を書類送検
tp://nmatsu6.blog121.fc2.com/blog-entry-3480.html
>高校野球が人気ある一番の要因って「野球賭博」の対象にしやすいからでしょ?。
>高校野球と麻雀は同じように見ている人間は少なくないですよ。
>でなければ、たかだか高校生の野球にあんな一般人が大騒ぎしないって・・・・・。
>スポーツ新聞だってこれがあるからこそ、この時期の購買部数は増える訳で、だからこそ「賭博は絶対にするな。」とメディアは言うことは無いんです。
424名無しさん@恐縮です:2010/04/11(日) 11:37:52 ID:KxGqaXWK0
ガム 唾吐き 

425名無しさん@恐縮です:2010/04/11(日) 23:30:36 ID:6KlJ/XaQ0
試合中に唐揚げ食ってんな野球豚wwww
426名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 00:51:42 ID:bZ0jOca70
おいおいやきうなんぞほっといてやれよ
日本じゃもう死に行く運命の競技なんだからさ
囚人服で棒振りwww
427名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 00:54:11 ID:NsRqg8JM0
まあこんな欠陥競技すぐ消えるだろ
428名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 00:55:37 ID:/YOQy2jt0
今頃なにを言ってるんだ。
429名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 00:57:08 ID:j5dLo/0HO
監督にプロ野球のおっさんみたいにダラダラ一塁に走るなと言われた事あったな
430名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 00:58:17 ID:INm+G0We0
高野連から金もらって記事書いてんだろ
431名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 01:02:44 ID:RvRbsr7v0
高校球児の爽やかさはうわべだけ出だろ
裏では凄いことしてそう
432名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 01:07:35 ID:bZ0jOca70
プロだろうが高校だろうがやきうなんてつまらん
433名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 01:08:15 ID:VKBE+uHo0
野球もサッカーも回数や時間を四分の三くらいに短縮してもいいだろ。
テニスは半分にしろ。長すぎじゃボケ。
434名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 01:11:33 ID:ytijjk/fO
高校球児のまゆ毛は、どう見ても変な奴が多い
本人はカッコイイと思ってんのかもしれないが…
435名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 01:13:01 ID:XGqVXsfz0
>>431
中では虐めが酷いって聞くな
とても爽やとは思えない
436名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 01:13:23 ID:u3OouAUF0
高校野球なんて数十年の一度の目玉選手でもいない限り、見る気しないんだが
437名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 01:16:25 ID:r5KnKoZvO
>>433
短気ですね〜
438名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 01:16:32 ID:H6Jw/+ywO
唾を吐くのなんとかならんかな?
ハンカチに吐いて欲しい
439名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 01:16:35 ID:gWYWs8EVO
試合中に唐揚げ食べてたりタバコなんか吸っているようではずっと
高校野球>>>>>>>>プロ野球
でしょうね。
440名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 01:27:06 ID:clD1pwWL0
バレンタイン監督は唾吐き野郎のイメージしかない
441名無しさん@恐縮です
キモい、臭い、狡いの3kでしょ?
やきうって