【プロ野球】ファン不在、セパ6カード中5つが関東開催の愚策

このエントリーをはてなブックマークに追加
1●●●●●●●●●●●●●●ヤφ ★
 先行き不安のプロ野球人気。それなのに、30日から始まったセ・パ6カードのうち、実に5カードが
関東地区に集中する奇妙な日程となった。ファン不在も極まれりだろう。

 パ・リーグ開幕第3カード目の試合。日本ハム対オリックスが東京ドームで2連戦。西武対ソフトバ
ンクは西武ドームで3連戦。ロッテ対楽天も千葉マリンで3連戦。3カードとも関東地区での開催だ。

 開幕第2カード目になるセ・リーグも、神宮でヤクルト対中日の3連戦。横浜では横浜対巨人の3連
戦だ。関東地区以外のプロ野球は、マツダスタジアムの広島対阪神3連戦だけだ。これでは、関東
以外のファンを無視しているといわれても反論できないだろう。

 しかも、巨人人気にオンブにダッコでやっていけた過去のプロ野球界とは違っている。昨シーズン、
7年ぶりに日本一を奪回した巨人だが、ヤクルトとの開幕3連戦(東京ドーム)のテレビ視聴率(関東
地区、ビデオリサーチ調べ)を見れば、日本一効果はゼロだ。人気のバロメーターになる開幕戦が
昨年よりも1ポイントダウンの12.3%では話にならない。

 第2戦は開幕戦逆転勝利の翌日だというのに、7.9%といきなり1ケタの惨状だ。亀田興毅対ポン
サクレックのボクシング世界タイトルマッチが22.1%。浅田真央が優勝した女子フィギュアスケート
世界選手権が19.9%。同時間帯に放送された2大ライバルがあったにせよ、1ケタ台は寂しすぎる。
デーゲームだった第3戦も5.4%だった。

ソース:zakzak
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20100331/bbl1003311617004-n2.htm

>>2へ続く
2●●●●●●●●●●●●●●ヤφ ★:2010/04/01(木) 00:23:16 ID:???0 BE:1200550649-S★(768095)
>>1続き

 プロ野球界にとって、もう巨人人気は当てにできないことを、改めて実証した開幕3連戦のテレビ
視聴率といえる。全国区人気は過去の遺物であり、ソフトバンク=福岡、日本ハム=札幌、楽天=
仙台の例でわかるように、地元密着型の球団が成功している時代なのだ。新たに新潟県が24日に
「プロ野球新潟誘致委員会」を設立。正式に準フランチャイズとしてプロ野球球団の誘致に乗り出している。

 それに対し、球界関係者から「セ・リーグは関東に3球団が集中しており、ヤクルトか横浜が新潟へ
行けば理想的になる」と言われているのが現実だ。それなのに、セ、パ合わせて6試合のうち5試合もが
関東エリアで開催されている。愚策というしかないだろう。
3名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 00:24:29 ID:cQo3I6f+0
なんだこの無理矢理な叩きは
4名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 00:24:45 ID:S5QqB+rE0
韓東は野球が盛んだなぁ
5名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 00:25:46 ID:Nvc1Rma00
ファン層が重なってるわけでもねえのに何バカなこと抜かしてんだ
6名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 00:26:04 ID:w5KtSCWQ0
広島はヤバイぐらいガラガラだったね。
本拠地開幕だっていうのに。最初から終わってた。
7名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 00:26:57 ID:DSuJBpHA0
>>1
重複。

【野球】日本一効果ゼロ、視聴率一桁…先行き不安のプロ野球人気、巨人人気は当てにできない
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270023420/
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20100331/bbl1003311617004-n2.htm
8名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 00:27:02 ID:SdIuKxDs0
>球界関係者から「セ・リーグは関東に3球団が集中しており、ヤクルトか横浜が新潟へ
行けば理想的になる」と言われているのが現実だ


ワロタこれこそファン不在だろwww
9名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 00:27:04 ID:9U/5zlp80
まぁ江尻だろうな
10名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 00:27:30 ID:nhFQUlph0
>ヤクルトか横浜が新潟へ行けば理想的になる

東京ヤクルトスワローズ、横浜ベイスターズと
チーム名に地域を入れてる、密着型のチームがなんで新潟行かなきゃならんの?

地域名の入っていない、巨人こそ出て行くべき。
11名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 00:32:17 ID:cDt7VgsS0
全国で人気の巨人が
本拠地を変更しながら
全国を旅すればいいじゃん
12●●●●●●●●●●●●●●ヤφ ★:2010/04/01(木) 00:32:23 ID:???0 BE:1867522278-S★(768095)
>>7
スレタイに元記事のタイトルが1文字も全く無いので引っかからず

重複です
以下、下記のスレに移動をお願いします
【野球】日本一効果ゼロ、視聴率一桁…先行き不安のプロ野球人気、巨人人気は当てにできない
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270023420/
13名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 00:33:32 ID:ms/FMgrf0
関東に住めばいいじゃん!
田舎の人間のワガママ
14名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 00:37:25 ID:XiaImJab0
>>6
マジレスするとコンコースにたむろしている客が大勢いる。
15名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 01:13:45 ID:vKA6AzgZ0
>>13
関東でも首都圏以外田舎じゃんww
16名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 01:15:54 ID:5qwWMZS30
ハムが東京ドームで試合しなければいいんでないの。
17名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 01:22:09 ID:hBfcWmt60
長いシーズンそういう時もあるだろう
18名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 01:22:11 ID:dmmPIdcO0
東京ヤクルトvs中日…神宮
3/30火 16467人
3/31水 12102人
北海道日本ハムvsオリックス…東京ドーム
3/30火 17588人
3/31水 18429人

今季初のホーム主催ゲームにも関わらず
東京を出てった球団の元本拠地主催試合に
集客で負けてる「東京」の球団があるのですがw

http://www.nikkansports.com/baseball/professional/schedule/top-schedule.html
19名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 01:26:47 ID:BfuFdYSsO
たった三日関東に集中したからなんやねんな??
バカ過ぎやな!週末は他でやるんやし、そんな事いったら春も夏も甲子園の高校野球もファン無視ってなるんちゃうん??
20名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 01:26:58 ID:E3/Mjchv0
日程君ガンバレ
21名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 01:34:42 ID:5qwWMZS30
つかどこか1チームのファンなんだろうから
関東で多くの試合が行われても関係なくね?
ランダムにどっかの試合見に行くわけでもなし。
22名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 02:52:35 ID:BrJBQgYt0
雨なのに28000人も入ったマツダスタジアム最強
23名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 03:24:46 ID:WPGaOcck0
年間150試合くらいやるんだから関東に5つ重なったってええがな
24名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 06:34:14 ID:mNlcmjGD0
不人気ナビスコカップに負けちゃった><


FC東京vs名古屋グランパス 国 立 12291人
乳酸菌vs中日新聞       神 宮 12102人 


浦和レッズvsジュビロ磐田 埼 玉 22836人
西武vsダイエー        所 沢 13782人 
25名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 06:44:57 ID:RTwBkXbj0
>>24
毎日試合しているから・・・・

試合しないで水増ししてる税リーグwww
26名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 06:45:49 ID:1xI0MZ/T0
BSデジタルでアホみたいに放送しててワラタ
BSデジタルの枠って安いのか?
27名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 07:12:41 ID:5KbQOnOj0
タイガー・ウッズ 1億ドル(約90億円)
フェルナンド・アロンソ 5500万ドル (約49億5000万円)
リオネル・メッシ(バルセロナ)    3300万ユーロ(約40億5200万円)
デイビッド・ベッカム(ミラン)    3040万ユーロ(約37億3300万円)
C・ロナウド(レアル・マドリー)    3000万ユーロ(約36億8300万円)
カカ(レアル・マドリー)    1880万ユーロ(約23億800万円)
ティエリ・アンリ(バルセロナ)    1800万ユーロ(約22億800万円)
ロナウジーニョ(ミラン)    1720万ユーロ(約21億1200万円)
カルロス・テベス(マンチェスター・シティ)1540万ユーロ(約18億9000万円)
ズラタン・イブラヒモビッチ(バルセロナ) 1450万ユーロ(約17億8000万円
フランク・ランパード(チェルシー)    1420万ユーロ(約17億4300万円)
サミュエル・エトー(インテル)    1380万ユーロ(約16億9400万円)
松井w  700万ドルw (約6億3000万円)w
28名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 07:36:29 ID:9Tn3xT+p0
ブサイク過ぎるw
29名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 09:15:32 ID:3EwpSzZA0
>>24
西武ドームは池袋の直轄地だから、比べるなら東京のチームにしてくれ(´・ω・`)
30名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 10:05:47 ID:J5imXZlU0
視聴率なんかもう人気のバロメータじゃない。
31名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 10:07:50 ID:IvgFn6z10
>>10
無知乙www
巨人の正式名は「東京読売巨人軍」。1946年からこの名称だ。
2006年になって取って付けたように東京を名乗るようになったヤクルトこそ行くべきだろう
32名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 10:11:59 ID:vGaoP7ns0
>>31
かつてTOKYOってビジターゲーム用ユニに付いてたのに外したよね<巨人
あの時「巨人は東京を捨てたんだな」と思ったよ
33名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 10:15:52 ID:38XBKDya0
「大東京読売正義軍」
34名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 10:58:08 ID:788JF3nL0
>>1
NPBって事務処理能力ゼロだね。メジャーでは考えれない。
35名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 11:00:32 ID:giNFrIL90
日ハムが東京ドームで試合するのは何故?
札幌が寒いから?
36名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 11:02:09 ID:29cM5Zuw0
>>25
ナビスコに負けるって終ってるぞ。
サポからすればナビの予選なんて若手が見れるかな?ぐらいの大会だぞ
37名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 11:02:29 ID:giNFrIL90
>>32
ナベツネが意地になってやったんだよね
あの時に巨人ファン辞めたって人多いし
大失敗だよ
38名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 11:06:10 ID:o7wVRh0z0
場所はともかく、テレビでやってくれ。
39名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 11:14:46 ID:36zFTw7x0
中途半端だな
どうせなら全試合関東でやればいいのに
40名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 11:16:20 ID:36zFTw7x0
>>35
一言でいえば、俺のため
41名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 13:30:58 ID:gN7BMJ1X0
>>8
と言われている

って自分で思ってるだけなんだろ?
42名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 13:33:02 ID:gN7BMJ1X0
ナベツネは必要な事は何もしないが
つまらん意地だけは毎年何回も張るんだよな

トップが馬鹿という日本病の典型
43名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 13:37:51 ID:BOcgXVTJ0
ニューヨークでやヤンキースとメッツが、
シカゴではカブスとホワイトソックスが
同じ日にホームゲームを行わないようににっていを組んでいる。
NPBの日程作成担当者は何も考えていないのか。
44名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 13:41:00 ID:4p9o88sF0
「中央」と「太平洋」リーグじゃ、どうやっても首都圏に集まるな
45名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 13:41:04 ID:AxtWaK2HP
テレビで見る層には、どこの球場でやってるかなんて気にしてないだろw
46名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 13:42:41 ID:l0RowL2B0
楽天はヤバイんじゃないの?
放映権収入はローカルじゃ雀の涙だし球場は2万以下なのに
主力選手に億とか払ってるんだろうw
まあ、球場大きくしても観客が増えるもんでもないしね
楽天も税金優遇だけでいつまでガマン出来るだろうw
47名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 16:07:58 ID:/bUXGWDq0
>>25
何で焼き豚は、素直に人気が無いのを認めないんだよ
もう野球は終わりなんだよ、おじいちゃん!
48名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:02:05 ID:7QeThWjd0
GWとかお盆にこんな日程なら最悪だけど普通の平日なら
別にいいんじゃないの、長いシーズンだし
49名無しさん@恐縮です:2010/04/01(木) 17:03:07 ID:pZguI66f0
野球人気が落ちたのは事実だが、サッカー人気も落ちているだろう
50名無しさん@恐縮です
サッカー人気が落ちているから、野球は落ちていても安泰、などと言うことはないから
あと、人気が落ちてもゼロにはならないから、野球もサッカーも。

ただ、ゼロに近づいたとき、どっちのプロリーグがより維持できなくなるのかの問題。